【改装】ホームシアター総合Part07【新築】at AV
【改装】ホームシアター総合Part07【新築】 - 暇つぶし2ch662:名無しさん┃】【┃Dolby
23/02/07 10:48:30.13 PoDYpDjT0.net
そんな人は山ほどいるよ。
RC造でもきっちり断熱材入れれば遮音と断熱同時に強化できる。
んで、どう言う機材使う予定なの?

663:名無しさん┃】【┃Dolby
23/02/07 12:56:41.10 SJd8Whwf0.net
インダストリデザインでコンクリ打ちっぱなし、でフラッターモリモリ。

664:名無しさん┃】【┃Dolby
23/02/07 14:36:04.27 ZbkAsRO40.net
>>662
システム的には今使ってるスピーカーとアンプ流用で7.2.4フロントスピーカーがDALIのルビコン6で他もDALIで統一アンプはpioneerの901でプロジェクターはV80R予定です
爆音でインターステラーとか聞きたい感じ

665:名無しさん┃】【┃Dolby
23/02/07 15:24:59.17 f4vgPitY0.net
>>664 アンプ古過ぎ。
せめて4Kのスイッチングできるものに入れ替えたら?
でとにかくRCは密閉度は高いけど断熱性がダメなので断熱材を盛ることやね。外張りと内張り両方やね。打ちっぱなし風の外観は最早古いよ。

666:名無しさん┃】【┃Dolby
23/02/07 16:10:37.85 iXquc4xm0.net
>>661
うちは木造だけど発泡ウレタン吹付けの断熱+スタイロフォームだからRCと似て外への音漏れは心配無いけど屋内の反響対策と防音が必要だった
視聴場所のリビングを廊下で囲んで二重構造もどきにして内壁にもグラスウール入れて天井にはダイケンの吸音材貼った
安い部材の割に効果あって良かったよ
あとリビングだからソファや絨毯が良い仕事してくれてる

667:名無しさん┃】【┃Dolby
23/02/07 19:36:43.43 HTjXDQbD0.net
>>665
LX901なら18Gbpsまで対応しているし、AtmosもDTS Xも対応しているし、映画なら十分じゃね?
ゲームやるなら、48Gbpsが欲しいが

668:名無しさん┃】【┃Dolby
23/02/21 15:55:15.06 GOuK+Eom0.net
壁投影だけど205インチ達成した
迫力が110インチとは段違
変にテクスチャ入ってなけりゃ壁紙でいいね

669:名無しさん┃】【┃Dolby
23/02/26 11:10:25.44 MyDtALyG0.net
>>668
裏山天井高いんだね
うちは2400mmなので16:9で張り込み150インチで精一杯(OSのPA)
でもスクリーンは使ったほうがいいよ

670:名無しさん┃】【┃Dolby
23/02/26 12:55:29.39 HezK0sS30.net
>>669
うち新築防音室そのくらいの高さで見てるけど貼り込みでも150はギリギリですか?

671:名無しさん┃】【┃Dolby
23/02/26 13:30:22.59 MyDtALyG0.net
>>670
床面からスクリーン下部まで400mm位だからセンタースピーカー置いてギリギリです
セリフが下から聞こえるのでサウンドスクリーンで背面スピーカーがベストですね

672:名無しさん┃】【┃Dolby
23/02/27 12:40:11.34 TBRpxS7P0.net
センタースピーカーは天吊りと床置きで擬似的に高さを出してる

673:名無しさん┃】【┃Dolby
23/02/27 14:41:35.47 Ei7QwIWv0.net
>>671
やっぱり2m強はスクリーンありますもんね
多少無理しても天井高とれるハウスメーカーで建てるか迷います

674:名無しさん┃】【┃Dolby
23/03/01 21:02:31.24 d/EL65ys0.net
どこのHMもハイスタッドオプションはあると思いますよ。うちはヤマダホームズでハイスタッド2600です

675:名無しさん┃】【┃Dolby
23/03/02 22:19:56.81 K86vOl6o0.net
そこから防音工事すると部屋が縮むんだよ

676:名無しさん┃】【┃Dolby
23/03/03 00:14:25.09 SmwFcKXi0.net
RC鉄骨で作るから壁や天井の防音は無くてもいいかなと思ってるけど甘いかな
もちろんドアやエアコン換気扇は防音仕様にします

677:名無しさん┃】【┃Dolby
23/03/03 01:34:22.57 B+rbseEK0.net
>>676
防音っていっても遮音と吸音あって
RC鉄骨は遮音性能は高くても吸音性能は低いから対策はしたほうがいいと思う
反響音に悩まされることになるかも

678:名無しさん┃】【┃Dolby
23/03/03 08:30:53.63 bnZ7deoN0.net
プローヴァさん 2020/11/01
うちも、サラウンド総額で100万いかないくらいの
システムなので大したことないですが、
勿論テレビ単体よりは遥かに良い音で
URLリンク(bbs.kakaku.com)
こんぐらいのレベルなら、遮音と吸音とか必要ないね?

679:名無しさん┃】【┃Dolby
23/03/04 18:28:42.79 +Psb06dK0.net
>>677
ありがとうRC鉄骨で作ることに決まりそうで天井高2.4m吸音材込みでいけそうです
あとは150インチ目指してるのでサウンドスクリーンにするか張り込みにするか迷ってます
ただサウンドスクリーンにすると投影距離があまり余裕がなくなりそう

680:名無しさん┃】【┃Dolby
23/03/04 19:14:57.34 2RVgWy/Y0.net
>>679
サウンドスクリーンで設計した方が後悔リスクは減らせると思うな
天井から床面までスクリーンが占めてるからセンタースピーカーで問題が生まれる可能性がある
俺も150インチ導入して当初はセンター無しで運用してたけど、スクリーンを後壁にピッタリ付けてたから後からセンタースピーカー追加するときに床面から40cmと低い位置に設置するしか選択肢がなかった
視聴距離を長く取れる場合には違和感少ないけど近距離視聴だとセリフは下から聞こえてくる

681:名無しさん┃】【┃Dolby
23/03/05 08:46:49.14 Vws30uFB0.net
>>679
張り込みのサウンドスクリーンじゃだめなの?
投射距離が足らなくなるのか?

682:名無しさん┃】【┃Dolby
23/03/05 08:49:35.19 Vws30uFB0.net
なに書いてんだろ
サウンドスクリーンならどっちにしろ投射距離は短くなるな
張り込みだと裏のメンテが大変だからかな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch