シャープ ブルーレイレコーダー総合スレ Part17at AV
シャープ ブルーレイレコーダー総合スレ Part17 - 暇つぶし2ch2:名無しさん┃】【┃Dolby
15/08/30 23:20:34.08 8e3amMvh0.net
関連スレ
【SHARP】BD-W2000,W1000,W500【AQUOS BD】01
スレリンク(av板)
【SHARP HD録画】HRD/AR/ARW/AC/ACW Part36
スレリンク(av板)
シャープ HDW50/45/43/40/35/32
スレリンク(av板)
SHARP HRD/AR/ARW/AC/ACW/HD100改造スレ 分解その2
スレリンク(av板)
★シャープ★ハイビジョンレコーダーってどーですか
スレリンク(av板)

3:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/01 21:08:26.27 +W9cvpMl0.net
URLリンク(www.auction.co.jp)
パナソニックのー DMR-BZT9600です。
興味有る方どうぞ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7e38b7b9a8d208eb62c0c02f01c9aeaf)


4:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/02 23:28:29.85 CmXfiGLt0.net
>>1
乙!

5:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/03 00:19:39.68 GSR6OrSw0.net
ニトリ乙

6:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/06 03:23:18.34 Xcz3P2wu0.net
昨年10月にアクオスとレコーダーをセットで購入した
共有機能使った他の部屋でも見たいけど、その部屋にはまだテレビがないからまずはテレビを買おうと思ってる
リストラとかばんばんして経営立て直しに本腰入れてるってんなら期待できるけど
そうじゃなくて買ってもリストラされて然るべきような人材の人件費の為にお金が回ってサービスの質は低いままですってんなら買う気になれない
シャープの製品は好きだけど壊れやすくて保証期限で修理とかセット交換とか言って持ってかれたりするし
思い返してみると不安の種は尽きない

7:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/07 14:06:20.70 m5Q0Uwfs0.net
さっきBD-H51の電源オフにしたら画面に
「ただ今、チャンネル再編情報をダウンロード中です。電源を抜いたりせず、このまましばらくお待ちください。」
と表示があり、2~3分の間、何かをダウンロードしていました。

8:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/10 01:53:32.50 aFXKPrYTO.net
NHKの番組を予約してたが気象情報で中止
EPG更新されてんのに未だ待機中
ホント使えねーなー

9:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/10 10:08:27.58 cCKIAeTW0.net
BRに録画してある番組が消えるってことありますか?
火曜の夜に水曜早朝の番組をBRに録画予約をし仕事に行き
帰ってきて操作しようとしたら本体の電源が入らずフリーズ。
一度電源を抜いてしばらくしてから入れてみたところ
それまで録ってあった数番組が消え予約した番組も録れていない。
録画可能時間は減っていました。

10:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/10 10:42:32.96 jBM14kLk0.net
それは、「消える」のではなく扱えなくなるだけ
データは書き込まれていて容量は消費されているが
フリーズを起こしたためデータを扱えないようにされている
基本的に復旧はできない
ユーザーの視点からすれば録ったはずなのに見られないという意味で差はない
だから世間ではフリーズを起こしにくいレコーダーが好まれ、フリーズを起こしやすいシャープは好まれない

11:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/10 17:01:43.79 60mjVBw00.net
>>9
BDドライブが故障しているので、修理しましょう。
修理代は20000円強です。

12:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/10 21:33:55.17 D4u2dNIf0.net
BRで何かと思ったけど
DVDにしろBDにしろ、録画メディアをレコーダに入れっ放しはマズい
電源入り切りで読み書き繰り返すから
東芝でも壊れたことある

13:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/12 20:41:44.60 WROogGzr0.net
BD-HDW25をジャンク買ってみたんやが
基盤にはスライドSWがあってそれを入れてみたところ
画面真っ暗のままで一分後電源がかってに切れた

14:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/12 22:10:46.77 enMfk32x0.net
AQUOSのテレビを数年前に購入して、今回初めてブルーレイレコーダーを買おうと思いW1700を検討していましたが
ここを読んでいたらあまり良くないみたいで、シャープの商品はあまりオススメしないですか?

15:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/12 22:18:47.69 IAihZaXn0.net
>>14
あまりどころか全くお勧めしません。
安定性ならパナ、機能性ならソニーです。

16:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/12 22:24:12.03 enMfk32x0.net
>>15
ありがとうございます。いつも店員さんと話しただけで衝動買いしてしまうんですが、シャープから派遣されてる人だったので念のため覗いて良かったです。
熟考します。

17:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/12 22:30:47.68 PTt4g1Yp0.net
>>14
シャープは一言で安定性に欠ける。
とにかく必ず録画したいのならパナレコにしておけば
後悔はしないw
シャープてデータ放送録画できる以外にメリットを感じなけどな。
あとは自分で判断しろよ

18:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/12 22:56:44.42 enMfk32x0.net
>>17
安定性が一番ほしいです。ディーガで探してみようと思います。お店でドラ丸の説明聞いてテンション上げていたのが恥ずかしい。
ありがとうございました。

19:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/12 23:04:29.80 PTt4g1Yp0.net
>>18
パナレコでもドラマとアニメの新番組なら予約欄に出てくる仕組みはあるよ。
そのあとの毎週録画や録画モードの設定はユーザーの手入力だけどな。
一言でいってパナレコは気のきいた機能はないけど
(録画タイトルのソートもない。毎週録画は”まとめ”といって擬似フォルダを自動作成するけど)
録画失敗やフリーズとは縁遠いレコーダーであることは確かだよ。
ただ、面白みには欠けるけどなw

20:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/12 23:10:28.67 PTt4g1Yp0.net
>>18
あとさ、オタクに質問なんだけど
なんでTVでアクオスを買ったの?
吉永小百合が宣伝していたから、それとも亀山モデルのフレーズ?

21:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/12 23:17:55.31 enMfk32x0.net
>>19 >>20
色々助かります。レコーダー買うのが初めてなので勉強になります。
世界の亀山モデルが国産でなくなると言われて何となく勢いで買ってしまいました。

22:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/12 23:27:38.59 PTt4g1Yp0.net
>>21
俺のうちわの話だけど
俺は基本パナレコにTVはビエラのIPS画面。ソニレコも持っているけど。
俺の妹はREGZA-TVに東芝の旧RDレコーダー(編集に特化している。オタク仕様)
俺の弟。TVはアクオス。レコもアクオス。
たぶん、オタクさんて俺の弟と性格が似ているんだろうな と思って
さっきの質問をさせてもらいました。
ただ、レコをディーガに変える方針変更をしたぶんオタクさんは賢明だと思うよ。

23:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/12 23:34:29.78 enMfk32x0.net
>>22
ここへこなければ明日には買っていたので本当に良かった。フリーズしやすいとか店員さんが教えてくれるはずもなくw
弟さんにも助言をばwありがとうございました。

24:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/12 23:36:01.81 PTt4g1Yp0.net
>>21
あとさ、オタクさん1TBのダブル録画機を買うつもりらしけいけど
パナレコでどうせ買うなら1TBのトリプル録画機を買ったほうがいいけどね。
トリプルのほうが性能もいいし、価格差もそれほどないよ。
ちなみに俺は1TBのトリプル録画機を持っているよ。

25:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/13 00:13:39.01 n0f32r0y0.net
>>23
私はシャープのBD-HDW700を四年愛用してますが、不具合に遭遇した事はありません。
貴方は他者の主観に踊らされ過ぎなのでは?
2chには客観的に物事を判断できる人間が少ないので、真に受けないほうが賢明です。
ここで質問するよりも、価格.comの口コミのほうがまだマシです。

26:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/13 00:21:58.02 Y51/Y/1A0.net
価格ゴムの口コミで買って失敗した私が通りますよ

27:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/13 01:23:49


28:.19 ID:STU4v5920.net



29:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/13 01:37:12.61 n0f32r0y0.net
>>26
何を買ってどんな不具合が出たのですか?その詳細を記載しなさい。

30:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/13 03:02:35.94 Y51/Y/1A0.net
>>28
なんか上から目線だな。
機種は伏せるがfan異常だよ。
ちなみに芝三台ぐらい&ソニと渡り歩いてきたがそいつらは目立った不具合なし。
ダブ録機能が欲しかったり、地デジの切り替えなどで前機種は売却済
知り合いのブルーレイ録画対応のテレビも逝った。

31:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/13 03:18:59.85 n0f32r0y0.net
>>29
スレの健全な発展の為にも、機種を明らかにしましょう。

32:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/13 06:26:42.94 yNLgOXKg0.net
T2700使ってるが
突然E202エラーが出てすべての放送が映らなくなるが、アンテナ受信レベルは問題なくてリセットすると何事もなく映る現象が3回発生したわ
特に6時間以上録画した後に発生しやすいが、1ヶ月以上発生しない事もある
人にはお勧め出来んな

33:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/13 08:43:21.90 6uJoIK6d0.net
フリーズはよくあるが、言われるほど録画失敗はないけどな。BD-W510とW1100使ってるけど

34:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/13 09:18:37.80 N23QzQef0.net
タイムシフト機能にうま味を感じないのか。
エロシーンを再確認するのに重宝してる。 録画もできたら最強なんだけどな。

35:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/13 11:11:52.91 p033HLoS0.net
次はパナ買おうと思うのに、操作性とリモコンが嫌で結局シャープ地獄
W515でシステム一新した後のは悪くないんだけどね 仕様上の制約ほぼなくなったし
T1300から3000タイトル上限になったし
シャープレコの信頼性がマシになったのは比較的最近なんで、慣習でタイムシフト設定切のまま
どーせ残せないならフラストレーションたまるし
編集時のキー連打と録画ダビング時に編集は、設定関係ないから解禁したけど
T2600で、スカパープレミアムの映像の世紀一挙放送をLAN録画したんだが
1-6のうち、2だけ録画中のままになっとる 1,3-6とその後の録画は無問題
リセットでおそらく救えるけど、一挙放送・連続放送多くて夕方までリセットできん

36:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/13 11:19:08.92 p033HLoS0.net
>>31
現行と一つ前の持病で、8月のアップデートで対策されたようだけどはたして
T1300だと全然問題ないんだけども

37:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/13 13:20:21.72 9aUaWSmB0.net
シャープのチューナーてしきい値が狭いて言われているよな。

38:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/13 14:49:44.93 xIbKQwNS0.net
シーチキン?(´・ω・)

39:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/13 20:22:48.87 hmek5jGuO.net
相変わらず、パナ厨が自演してまで狂ったようにDIGAをベタ誉めしているのは、見ていて気持ち悪い

40:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/14 01:12:07.91 2rV/xRSu0.net
パナレコと言えば録画リストのソートが貧弱らしいね

41:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/14 06:21:06.76 ou5m1sAX0.net
もしかしたらパナの操作性はシャープより劣るかも
DRモードで頭欠けの話が絶えないしね
しかしシャープのいい所はアナログ端子と静音ダビングくらいか

42:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/14 13:43:11.88 Mc1AM5Fn0.net
買換えお引っ越しダビングを後日しようと思うのですが
ルータ経由とLAN直結とあるみたいなんですが直結の場合何かデメリットは有りますか?

43:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/14 20:03:53.20 QwjRt9wZO.net
マジでパナの操作性は悪いよ
パナキチがバカみたいに褒めちぎっているから試しに使ってみたら、タイトルリストの並び替えは無い、フォルダーは少ない、BW680までは番組情報の記録も出来無いの、無い無いづくしだった
シャープのほうがリストの並び替えが出来る、画質変換ダビングしながら2番組AVC録画出来るなど、自分のニーズに合っている
まあこう書くと、またパナキチがフリーズしましたぁ~、予約失敗しましたぁ~、と不具合報告連発してくるんだろうけど、自分のとこでは失敗してないから関係無い

44:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/14 21:37:08.43 2rV/xRSu0.net
BDトップページ 新着/更新情報(ホーム サポート・お問い合わせ BDレコーダー・プレーヤー/4Kレコーダー)
2015/09/09 BD-T2100,BD-T1100,BD-T510ソフトウェア更新についてを更新しました
URLリンク(secure.sharp.co.jp)
アクセスできない
ソフトウェア更新について(ブルーレイディスクレコーダー/プレーヤーのソフトウェア更新について)
2015/09/09 BD-T2100,BD-T1100,BD-T510
URLリンク(www.sharp.co.jp)
こっちは出来る

45:34
15/09/14 22:43:14.36 MsPVFZX+0.net
電源OFFからのリセットで消えたLAN録画復活
歴代シャープレコのアレさ加減からするとホントマシになったなあと
>>42
マルチタスクとAVC変換の柔軟さ、がシャープ機の利点だわな
でもフリーズも予約失敗もここ数年で激減したとはいえ、さんざん体験した事実
実家の電話サポートでジジイにリセット覚えさせたし
世界初地デジレコHRD2から、シャープレコ11台使って今も2軒で7台が稼働中だけど
W515からあとのは悪くない、それ以前のは基本クソ 使い方で回避はできるけど

46:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/15 00:45:46.55 L8rk9mY20.net
>>44
つまり、シャープの現行機種に関しては問題なしという事ですね。
BD-HDW700を愛用しているが、不具合の経験無し。次に買うのも多分シャープのレコ。

47:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/15 07:33:03.40 rnVgQwWb0.net
>>45
× 次に買うのも多分シャープのレコ。
○ 次に買うのも多分シャープ経由のレコ。

48:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/15 08:13:27.32 bNc61JXd0.net
さっきめざましテレビ見ててじゃんけん始まっても周りの枠が黒くなるだけでじゃんけんできなかった
おかしいと思ってdボタン押したら放送画面の周りが黒くなるだけ
地上波、BS各局試したけど同じ症状
どういうこっちゃ
T-1650

49:47
15/09/15 08:25:20.34 bNc61JXd0.net
リセットボタン押したら治りました
お騒がせしました

50:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/15 20:08:21.26 +LZg6eMW0.net
シャープのBD-S520でDVDは普通に読み込めるのに
BD入れると「ディスクに傷はありませんか?裏表逆ではありませんか?」
みたいなのが表示されて読み込めないのよ
新品のBDも前まで普通に見れてたBDも同じでした
推奨クリーナー使えば直るものなんでしょうか?

51:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/15 20:57:35.32 ck47xz2z0.net
>>49
あなたが喫煙者、もしくはペット同居なら日ごろのメンテ不足です。
直る見込みはないので、修理依


52:頼しましょう。 販売店保証があれば、無料ですぐ終わります。 なければ22000円ぐらいです。データも消えません。



53:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/15 21:48:44.21 BXaRi/lm0.net
引っ越しダビングした事ある人いませんか?

54:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/15 22:16:32.99 L9gWKVPR0.net
してるけど、受け側がT2600だと、番組属性(ジャンルマークや画質)が消える
LAN使用中は外付けHDDダビングとか制約もあるんで
属性残したいときはBD-RE経由でやってる

55:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/15 22:20:04.16 L9gWKVPR0.net
延長保証は経年劣化(光ピックアップとか)は対象外と言われたけど今は大丈夫?
トレイが時々開かなくなるも併発してたんでそっちでは効いたけど(ケーズ保証)
タバコやペットは経年劣化ですらないし まあ心当たりないとゴリ押しすれば通ることもあるけど

56:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/15 22:26:16.55 L9gWKVPR0.net
>>45
HDW700は最後の日本製シャープ自社工場製レコだっけ
AV機器っぽい物量投入もアレで最後だったな

57:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/15 22:31:58.38 L1qQhXHe0.net
HDW70、blu-rayが観れなくなった💦
修理代かんがえるど、シングル500の容量買った方がいいと思って、今日DIGA買ってきた。

58:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/16 00:18:02.93 Iy7A9Fpv0.net
>>55
ダブルチューナー1TBから、シングルチューナー500Gに移行したのかい?
奮発して同等のスペックの機種を買ったほうが良かったのでは?
私は1TBの容量に満足出来なかったので、2TBの機種を買ったぞ。

59:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/16 00:21:37.19 hB16KlJJ0.net
BD見られれば録画は見て消しでいい、層もいるだろ

60:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/16 00:33:23.65 //RaLVWZ0.net
>>50
有難うございます
そうでしたかあまりメンテしてなかったのそうかもしれませんね
しかしDVDは読み取ってもBDは読み取れないなんて
片方だけが出来ない事なんてあるんですね

61:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/16 01:39:06.54 TV/RgCJ1O.net
T2600
8分に編集した番組を円盤に焼いたら何故かこんな表示にw
URLリンク(imepic.jp)
直せないんですけど

62:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/16 06:45:42.63 jgmSzWXn0.net
>>56
両方とも使う。
DIGAはblu-ray再生とビデオ編集用。

63:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/16 06:46:32.04 jgmSzWXn0.net
>>56
両方とも使う。
DIGAはblu-ray再生とビデオ編集用。

64:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/16 12:20:06.48 jSlm3OlG0.net
引っ越しダビング68GB程度で30分経っても4%
こんなもんなんですかね

65:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/16 13:37:25.20 jSlm3OlG0.net
書いてあったわ
300GB以上あるからかなりかかるなw
買換えお引っ越しダビングにかかる時間は?
以下はHDD一杯に録画している場合の目安時間となります。
500GB・・・約44時間
1TB・・・約89時間
2TB・・・約180時間
3TB・・・約270時間
※ ご使用のネットワーク環境によっては目安時間よりかかる場合があります。

66:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/18 18:05:48.03 twZOjP//0.net
NHK教育の英国一家、日本を食べる予約失敗
番組スレにもAQUOSでダメだったと怨嗟の声が
Lテロップだし時期未定でも再放送あるけどさ

67:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/18 21:23:14.29 6r8kLKhR0.net
>>64
私のシャープBD-HDW700で、問題なく英国一家は録画出来ています。

68:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/19 03:50:56.77 9meY1GWFO.net
>>64
T2600も失敗
バレーが延長したのか知らんが今日はMXで失敗
毎週録画に設定してる番組を優先的に録画するなんて気の利いた事は出来ないんだな…

69:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/19 04:28:27.11 pJFdnyzE0.net
>>66
もう1台買ってMX(アニメ用だろ)専用にするんだな
ダイタイ、65件しか予約できないのに何混みあった予約してんだがw
メイン地デジ番組だと時間変更、延長はざらにあるのだからなw

70:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/19 09:26:53.76 lnLQtcNw0.net
カラーで見るWW2も、国会がらみで放送中止
コレは気づいて取り消し、他予約無事だったけど
>>67
援護にもなりゃしねえよ

71:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/19 10:57:15.39 zXxohAxU0.net
引っ越しダビング結局20時間かかった
USB経由とかにしてくれた方がはやいんじゃないのか?

72:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/19 22:36:11.55 lnLQtcNw0.net
規格最高速ではUSB2.0(480Mbps)とLAN(100BASE-T)で4倍以上だけど
USBでコンテンツ保護ムーブクリアできんのSQVだけだし
ドラ丸機だとどれぐらいスピード出てるんだろーか

73:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/19 22:44:48.69 cQNSuv9K0.net
>>68
タイマー録画開始の時点でシフト先が見つからなかったら
即諦めて定刻録画でお茶を濁すアクオスネットチューナーみたいな潔いモードが欲しい (特にNHK)
そもそも中止番組の検索に専念しすぎてキー操作や他タイマー録画に支障が出る仕様がおかしい

74:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/20 00:31:02.96 hp0Z5DeS0.net
>>71
元々はそうだったんだけどもな
他も巻き込んでコケるよりマシ、だったんだが

75:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/20 09:50:50.69 3o4v6lUS0.net
予約番組が消滅したら、録画動作すらしないのが普通かと。 レグザのTVではそうなってる。

76:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/20 10:06:37.21 hp0Z5DeS0.net
数時間遅れもあるし、EPG更新で一時的に消えるケースもあるから
粘ること自体はいいんだが
その間、サーチと予約取り消し以外、通常予約含めてぶっちぎるのがな
仕様とコード書いたやつがアホ いまだに直さないのか直せないのか

77:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/20 22:07:19.92 HyitIUiM0.net
>>74
本社の偉い方からからの指示なので
改悪とわかっているが、お偉いさんがいるうちは
現行仕様だとさ

78:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/20 23:29:03.14 Z/Ic6EHX0.net
パナスレ
136 名前:名無しさん┃】【┃Dolby sage 投稿日:2015/09/19(土) 17:15:00.96 ID:dRhalkqa0
連続録画が8時間の仕様らしいから
EPGが分割されてないMステ10時間SPきちんと撮れるか不安なんだが
137 名前:名無しさん┃】【┃Dolby sage 投稿日:2015/09/19(土) 17:35:25.90 ID:hZV3leo70
>>136
8時間で分割されて最後まで録画される仕様
シャープは連続12時間録画できるのがHRD時代からの常識だから意識したことがなかった

79:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/20 23:50:19.51 Z/Ic6EHX0.net
>>74
ブッちぎりと言えば
ブッチ中に限り番組表→ポップアップ経由で予約リストを表示させずエラーで怒るバグは治らないのかな。
ホームメニュー経由で予約する→予約設定→予約リストの遠回りをしないと解除が出来ない。T1300

80:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/21 00:50:05.45 nxsFEDWp0.net
>>67
お前シャープ製品disられるとすぐ湧いてくるな
どんだけ中小企業愛してんだよ
擁護にも無理あり過ぎ

81:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/21 01:47:40.91 nTYHFLwpO.net
>>67
文盲か?
65件しか設定出来ないからこそ毎週録画と今回のみ録画が混在したので、
「せめて毎週録画だけでもミス無く録画してくれればな」という主旨なんだが。
しかも今回の件と設定上限は何の関係性も無いだろ。
馬鹿はおとなしくROMってろよ。
50代にもなって他人に難癖付ける事しか楽しみが無いのか?

82:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/23 02:54:20.42 GvDJ3B4I0.net
ない

83:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/23 23:44:43.28 YJORJZxz0.net
最新のラインナップはD端子出力付いて無いんか

84:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/24 00:54:17.66 6eRRec5b0.net
トリプルチューナー機だけついてる>D端子

85:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/25 11:40:41.56 ZSdokTr90.net
最近、パナの7年位のレコーダーに
著しい不具合発生確認検証で
取り敢えずフォーマットして録画データ
除去してしまったのは、仕方無いな。
取り敢えず様子見てシャープのブルーレイ
検討やな。
テレビがシャープやから(T_T)

86:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/25 18:28:25.75 rf3bZ7KF0.net
iPhoneで見れるって、アプリは毎月課金かよ!
ケチくせーな!

87:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/26 10:47:29.01 ero00uav0.net
>>84
毎月じゃねえだろ

88:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/28 03:10:29.54 8ug983hG0.net
BD-HDS32だとDVD-R DLやDVD+R DLは再生できますか?どのメーカーと相性がいいですか?

89:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/28 10:33:16.43 9TLd+Qv90.net
BD-R DL系はたかくねぇ。
再生だけなら+DLの方がbooktype替えれるし互換性は高いと思う。

90:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/28 10:33:50.10 9TLd+Qv90.net

DVD±DLだった

91:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/28 17:40:02.53 TdxG9GJ70.net
なんかテレビ神奈川周りがバグってる?検索で表示すると、同じ番組名が3つづつ表示される。
そしてテレビ神奈川を含めて3番組同時録画すると再起動して録画失敗する。
つか、昨日、tvk+テレ玉+MXでやらかした。CATVのチャンネルも予約してたから良かったものの…

92:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/28 19:09:54.56 JrG2zzyS0.net
根拠なしに書くけどTVKのマルチチャンネル対応化に対応してないのでは
質問するのに自分の機種型番も書かない人は信用しないことにしているので

93:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/28 20:15:23.59 pxuJJSRV0.net
BD-T510冷却ファン回らずを8640円で救出してきた。
早速シャープサービスに持っていった。
1万円以下で治るそう。純正の増設HDD買おうかな?

94:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/28 22:34:53.54 WURk7Xne0.net
>>89
別人だが試しにT1300で試したらもっと酷かった。
「戦国」、「音楽」、「Saku」で検索すると単純に3本(031/032/033)で出てくる。
・追加
「ショッ」で検索すると同一時間帯なのに他局を巻き込んで(MXを拾いやすい)
「ドロンコロン」「モーニングCROSS」「MXショッピング」の3つが出てくる。
番組情報小窓は「あすの地球と子ども達の…」が3番組とも出てくるからリストだけ異常
再起動ネタは数ヶ月前に過去5年分のアクオスレコが一斉に落ちる事件を思い出した。
放送局側の個別EPG情報の異常が原因だったはず

95:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/28 22:42:20.72 WURk7Xne0.net
DV-HRD300でも確認してみようと思ったらジャンル検索のバグを見つけた。
・NHK総合を選局してからジャンル検索を行うとNHK総合も候補に出てくるが、
・NHK総合「以外」を選局してから検索を行うと…NHK総合「だけ」除外するバグ
シャープどうなってんだよ…

96:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/28 23:30:10.67 Molc0Hhu0.net
T2600の関連番組検索はキャスト名しか引っかからず使い物にならんかったけど
8月のアップデートでまともになってた

97:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/29 08:12:12.46 LgcPVOmW0.net
Uniphier無双時代の到来か・・・シャープはどうする?
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
>ソニーは今年年末のBDレコーダ用プラットフォームを代替わりさせ、
>ルネサステクノロジのEMMAからパナソニックと同じユニフィエに切り替えると見られる。
>これはパナソニックの半導体部門が富士通の同部門と事業統合され、
>ソシオネクストとして再スタートを切ったこととも無関係ではない。

98:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/29 13:00:08.09 I5vbqiFIO.net
ハードディスクにエラーが出て、リセットやら何やらしてもダメで、
録画した番組が見れない。
修理するにも お金かかるのは解るけども、なんとか録画したデータを救けられないもんかねぇ、
データ助かったって人いるのかな?

99:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/29 15:00:33.45 2u+rAl1Q0.net
これDO台でコピーしてフリスクリモコンで認識させれば
可能性はある。

100:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/29 17:34:05.26 kj4zFs500.net
引っ越ししたら引っ越し先の番組が全部8回コピー出来るようになってた
殆ど一度ばかりだったのに

101:あ
15/09/29 18:29:13.77 8v9HJZmt0.net
何かをきっかけに中のメモリ化けてんだろうな。
表面的には嬉しい事象だが、思わぬとこに弊害出てるかもよ…

102:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/29 20:58:50.65 y9JxVU860.net
>>96
>>97
HDD丸ごとバックアップしてから
HDDメーカ謹製のダイアグソフトで
フルチェック+不良セクタ修復代替処理
簡易検査で済ますと、あとからあとから,,,

103:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/29 22:07:50.24 byB1iiun0.net
>>92
追加部分はPGUIDE受信が完了したのか解消した
丸一日経過しても3つに分裂する不具合は解消してない
1つ予約すると3分裂してるから(H)予約マークも3つ点灯する

104:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/30 14:14:59.84 ckM5W69z0.net
BD-T2100のディスクドライブが臨終
何突っ込んでも「裏表確認しろ、汚れ確認しろカス」って言われてオシマイ
わずか二年足らずでディスクドライブが死ぬとは・・・

105:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/30 17:58:41.77 mdzjUdOn0.net
T510背面ファン死亡した、電源入らない(入るには入るが、直ぐ切れ操作不能)
部品代1980円
技術料7500円
幸い保証で無料だったが、2年半で壊れるとは
ポンコツだよ

106:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/30 18:29:16.58 LoDQTUKl0.net
>>103
ほほうその程度で済むのか。総額18kでトリプルチューナーが
手に入るなら安いものだ。

107:名無しさん┃】【┃Dolby
15/09/30 23:10:01.82 qSvNcVdg0.net
>>102
喫煙者なら自分を呪うしかないと思うよ

108:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/01 06:30:55.70 azYCXC5p0.net
>>105
誰も吸ってないっす
設置場所が悪かったんじゃないかな

109:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/01 09:35:59.75 z15uK8YT0.net
キッチンと同じフロアの居間に置いてあったりしても影響でるんじゃね?
換気扇性能もあるけど俺んち炒め物とか作った後なんかフローリングの滑りが良い時あるし

110:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/01 11:30:17.99 anO5wKcN0.net
リビングとキッチンは完全に隔たれ


111:て無いですね、自己診断で過熱がでてるのでそれで死んだんだと思います 真夏に長編を円盤に焼いたりしたのが悪かったのかな



112:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/01 13:46:07.65 YgbKtgtI0.net
TENGAの使いすぎだろうな(´・ω・)ローションは精密機器には悪そうだ

113:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/01 17:19:27.23 fAS9mFdVO.net
昔買った松下製のVHSビデオデッキなんか新品購入後、わずか一週間でテープを巻き込み壊れた
しかも修理しても、またすぐにテープを巻き込むというポンコツだった
それ以来松下製品は一切買わないようにしている
二年以上普通に使えたならポンコツとは言えないだろう

114:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/01 18:26:44.21 kkosYpaw0.net
>>110
テープの巻き込みくらいなら、自分でフタを開けてテープを取り出してたな。
今のレコーダーは、フタを開けようと思わないけど。

115:104
15/10/01 18:28:50.93 Su8McHrq0.net
シャープサービスから修理見積が来た。
6588円との事。そのくらいなら許そう。

116:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/02 00:35:51.02 sbkpDYXX0.net
tvkの番組だけキーワード検索「Saku」を行うとマルチでないのに3行に渡って表示する新バグ。
平日4日経過しても治らないということはレコーダー側の問題か。
地デジ-自動でEPG簡易クリア、個人初期化設定でロゴ含めて完全EPGクリアしても挙動は変わらず。
tvkにもシャープにも報告してないけど。T1300

117:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/02 08:59:58.70 MsqXUkxj0.net
T3600、NHK Eテレを連続して録画すると落ちる確率高い。
ニュースで英会話⇒ニュースで英会話プラスの裏に、夏はアルペジオ、秋はFATE/
zero録画設定してたんだが、アルペジオは3話途中で再起動、FATEは1話目から録画失敗した。
春先まではこんな酷い状況じゃ無かったから、2015年8月5日更新のソフトウェアでエンバグしたんだろうと思う。

118:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/02 11:31:10.61 1CDGgbDvO.net
>>97
>>96だけれども
便利なものがあるんだね。トラブったのは茶の間(リビング)のブルーレイであって
みんなのデータがあるから勝手には動かせられないんだよねぇ。
見積もってもらいたいんだけどな~、修理費。

119:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/02 14:40:42.41 T5vw/TxC0.net
>>110
シャープ製のVHSビデオデッキで一年くらいしてテープを巻き込むようになったな
ゴムが劣化して滑りやすくなるのが原因だった
最初は頑丈に耐久性があるように作っても、徐々にコストダウンで安物パーツが使われだす

120:114
15/10/02 18:14:35.82 MsqXUkxj0.net
×アルペジオは3話途中で再起動
○アルペジオは12話中3話途中で再起動
トリプルチューナーで1枠空いている状態で余裕で落ちる。何とかしてくれ。

121:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/02 18:55:52.61 T5NJGSlJ0.net
2月ごろからT2600だけどNHK、Eテレよく録画するけど全然落ちない
単発故障かもしれんぞ +1の外付けトランスコーダが腐ってるとか

122:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/02 19:25:37.50 xy1RgyNM0.net
わが家のヨメ専用機BD-HDW73もよくフリーズしていたけど、
最近は安定しているしな。

123:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/03 03:30:10.18 Hf2u37Sc0.net
>>114
デフォルトのエコ待機設定になってないか?
ダメ元で試しに高速起動設定にしてみ
俺んところのT2100x2台で同じような不具合起きてたが
高速起動にしたらパッタリと止んだぞ
T3600は半年前に2台買ったままどっちも封開けてないなぁ
今期の新番組には間に合わせるべく今日、設置してみるか

124:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/03 08:54:58.41 GQR6Pb3f0.net
起動が遅くてコケるパターンじゃなくて
Eテレ連続録画中に、他チャンネル同時録画がコケるパターンだから違うかと
過去モデルはクイック機動がモード1常時/モード2(2時間)/OFFだけだったけど
最近のは有効/無効時間帯を1時間単位で設定できるから
1日一回の再起動ゾーンを非使用時間帯に設定できて便利

125:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/03 09:13:05.56 5UZzVJCN0.net
録画不良起こした時は、メニューのお知らせボードみたいな所に、失敗メッセージが残っているはずだが、
そういう機能は今ないの?

126:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/03 22:33:14.24 DJ+baWKg0.net
いま「アップデートを行っています。
しばらくこのままでお待ちください。」が
30分以上続いているんだがこんなものなのか?
リセットしても復帰しないし
ラグビーの歴史的一戦録画したいのに困るなあ

127:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/04 00:29:23.29 2BpOC4Nq0.net
全然アップデートが終わらない
どうしたんだシャープ!!!

128:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/04 01:09:36.62 2BpOC4Nq0.net
どうするかなあ
強制的に電源落としてみるか

129:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/04 01:59:28.99 2BpOC4Nq0.net
コンセントのスイッチOFFにして
強制的に電源落とした

10分くらいでON

WAIT数分

PW:OFF表示一分くらい

DATA表示

リモコンONで復帰した
アップデート対象機じゃなかったし
あほくさ

130:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/04 03:13:14.96 lIrT4Kcq0.net
またへんな放送波かもな
ただシャープはエラーループに落ちる脆弱性も問題だけどよw

131:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/04 03:41:37.63 HVge/+Ll0.net
デッキに新品の録画用のDVD入れても読み取れなくて出てきます、何が原因ですか?

132:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/04 04:28:06.31 lKrfDDKB0.net
>>128
他のディスク(映画のDVDとか)は読み込めるのにその買ってきた録画用DVDが読み込めないならDVDの初期不良の可能性有り
まさか一枚だけ買ってきた訳じゃないよね? 他の録画用DVDで試せば?

133:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/04 06:43:18.59 EDDrfQ1u0.net
まずはどこのメーカーのDVDかだな

134:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/04 22:27:31.79 +N6tJgx90.net
>>103
中身の動画とかはファン異常の場合どうなるのかね。

135:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/04 23:37:57.47 +2nEzSIm0.net
ファン交換、BDドライブ交換ではデータ消去はない
作業ミスでメイン基板やHDDつぶしたりしない限り

136:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/05 00:02:11.81 +1NAPret0.net
>>132
ありがとさん。
じゃあ修理上がったら、再発怖いから買い換えよ。
修理した品は感動品のはずだから、売っても問題ないおね。
そして今後はシャープ製は買わんぜよ。

137:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/05 03:11:27.22 03631ice0.net
シャープのレコーダー止められないのは
データ放送記録できるからなんだよなあ
低画質でも字幕をON/OFFできるのも良かったし
まあ他社でも外部入力チューナーでTS録画すれば
できないこともないんだけどさ

138:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/05 08:42:48.62 hjEmPHU00.net
そういやパナ使っててシャープを増設した人間だが
早見再生で字幕が出て便利だなあと思ったな

139:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/06 01:28:16.49 d/HVvX8U0.net
今、NHK総合のドラマ10再放送中だけど
HW51、T1300、T2600のEPGだと正常番組情報と編成枠未定がパタパタ点滅しとるw
ノーベル賞関係のせいか知らんけどこんなEPG認識じゃそりゃ失敗もするわな

140:112
15/10/06 06:44:28.97 uf6VI9VJ0.net
ファン交換で治ってきた。さあSHDD買おうかな。

141:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/06 19:40:06.16 uf6VI9VJ0.net
SHDDヤマダだと取り寄せだったので、500GBソフマップでポチッた。
もう明日届くみたい。さあじっくりBD-T510と付き合おう。

142:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/07 00:00:15.92 nep1dY/q0.net
>>136
10年前のHRDから続く伝統だな。テレビも同じ
この状態でも(この状態だからこそ)短周期のチェック繰り返しでEPG認識は失敗知らず
何時間も消失番組を検索し続ける仕様には呆れるけど

143:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/07 04:00:35.19 nw54RsgB0.net
レコーダーがDVD読み取れないのはバージョンとか製造年に関係があるらしいですが、正確にどのような要素が関わってくるのですか?

144:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/07 22:34:23.57 Vhv1fbOj0.net
そんな漠然とした質問に正確に答えられるわけねーべ、仕事でカネもらわなきゃペイしねえ
劣化や故障でないのなら、レコーダー側ソフトウェア(本体と光学ドライブのそれぞれ)によっては
最近のメディアを認識できないことがある
BDレコーダの比較的最近のは、シャープのWebページで最新バージョンをダウンロードできる
公開されてないときは、レコーダ型名とDVD種別(市販ソフトならタイトル、録画ならタイプとメーカー)を
メーカーサポートに電話して聞いてみる

145:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/08 21:26:07.97 5Wcawm1R0.net
BD-HDW80をシャープに修理に出したら、
「HDDがダメなのでHDD交換で26000円かかる」
と見積もられたprzそれじゃああと少し足したら
新型買えるやん。HDDだけ買ってきて自分で換装
したいわ。シャープレコのHDDのフォーマット方法
エロい人教えてちょ(T-T)あれやろうとしても
BDドライブとHDDドライブの丸いランプが点滅して
先に進めないんだよな。

146:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/08 21:38:56.37 yzsM658T0.net
>>142
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これ買って、カラーバーコマンド送信しろ

147:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/08 23:10:07.08 jrtFPQvN0.net
>>142
過去の換装スレだと、レコ本体にHDDフォーマットする機能がない
あらかじめ正常なHDDイメージを保存しておいて
新品HDDにそのイメージを書き込んで、換装したHDDを登録(サービス用リモコンが必要)
HDDも、その辺で売ってるのじゃダメで、純正品(時期によって変わる)と同一じゃないとダメ
パナと東芝以外はHDD換装ハードルは高い

148:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/10 05:59:28.33 76H5AMxR0.net
T1300
外部USB-HDD上で直接「タイトル名変更」を行うと旧タイトル表示が変更されずにハングアップするバグ。
AVアンプの入力を一度HDMI以外に切り替えてから戻すとハングアップから復活できることに気付いた。
今までは電源断で回避していた。

149:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/10 08:39:11.25 6QQQ7Lp+0.net
BD-W510のファンが止まりました。ファンを外して掃除して、12V電源でチェックすると正常に回ることを確認。でも本体に組み込んで起動してもちゃんと回らない。もしやと思ってファンの駆動電圧を測ると7.4Vしかありません。省エネか静音化目的で、電圧下げて駆動している?

150:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/10 09:54:03.95 fkMByC7M0.net
>>146
DCブラシレスモータでそんな馬鹿すんのはさすがにシャープでもいねー
オープンでも7.4Vならメイン基板のファン電源回路の故障

151:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/10 12:36:15.85 6QQQ7Lp+0.net
146追加です。
ダメもとで、AINEXの50mm角ファンに換装してみました。こちらも定格12Vですが、5Vからでも余裕で回りました。
センサ信号はめんどくさいので、GNDに直結しちゃいました。万が一、ファンが止まったらアウトですけどね。

152:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/10 14:53:46.54 mPEC3JaG0.net
シーテックジャパン2015に於いて出品された、シャープの4KUHD BDレコーダーは2016年早々にも発売されるとの事。
4KUHD BDソ\フトはリージョンコードも国コードも無し!
全世界の4KUHD BDを再生可能\だ!!

153:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/10 17:54:37.41 xnK09T2r0.net
>>146
>>112関連読めよ。

154:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/10 19:26:40.13 vMiupYtL0.net
T2600
方向キー押しっ放しでスクロール出来たのに十個くらいでピタっと止まるようになった
壊れる前兆か?

155:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/11 01:00:42.97 9Lyy2syD0.net
追記
編集時のコマ送り長押しも効かなくなった
極めて面倒臭い

156:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/11 01:48:23.15 eTce1cOF0.net
パンチラの編集する時大変そうだなw

157:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/11 02:43:06.58 vjTVaJeJ0.net
>>152
そういう現象があってリセットしたらアップデート始まってフリーズした
多分これで復帰する>>126

158:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/11 10:32:45.69 /O2+3XBI0.net
リモコンの電池は替えたよな?

159:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/11 12:27:24.74 ol+/KexQ0.net
リモコンの電池切れかかりみたいな症状だな。赤外線LED2個の消費電力が結構大きい。
日時指定予約画面内で上下ボタンを押しっぱなしで数値が豪速で変化し続けるかどうか。
電池のスタミナが切れてると引っかかったり止まる。

160:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/11 14:08:29.92 jt2DzddH0.net
>>153
アンタ教えてくれ。AKBの連中がミニスカの下に着ているのは
アンダースコートなのか?

161:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/11 16:58:30.54 /O2+3XBI0.net
シャープレコ4台を1台のTVに繋いで、1台はサブ機でファミリンクOFFでRC受光部にカバー
3台が常時使いなんだが、1台だけ、リモコンからの電源ONだけが受け付けにくい
電源ON後の操作は全く問題ないし、本体キー、入力切替の連動ONは問題ない

162:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/12 09:19:54.97 +HuiO3g80.net
電池換えたら直ったテヘッ
アルカリたった半年で消耗すんのかい
>>153
ランク王国で水着ギャルだけ編集するのに時間掛かった

163:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/12 13:31:29.92 xcQE9+f80.net
新品が1か月持たないならリモコン不良もあるかもしれんけど
付属や100均の中国電池はあんま持たん

164:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/12 15:52:52.88 JDeGJ7I5O.net
BD-HDW63 シャープのブルーレイレコーダーのハードディスクがエラーを起こした。録画した番組が見れなくて困ってる。
「これDO台」でクローンのHDDを作り本機に移植するって所までプランができているんだけど、
そのHDDを認識して読み込んでくれるのかな?
他に何かしなくちゃいけない事ある?

165:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/12 16:09:48.31 wF23tD/U0.net
>>161
>>143

166:142
15/10/12 16:27:06.53 +wppIA5R0.net
結局#サービスが修理代ある程度考慮してくれたんで、
それで修理GOしたよ。シャープサービスって凄いな。
HDW80直ってきたらヨメ専用機にしてやろう。

167:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/12 17:14:53.33 zRnMdQeg0.net
>>162
>>143したら、データ消える

168:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/12 19:34:41.23 JDeGJ7I5O.net
前に「これDO台」を教えてくれた勇者がいたんだ。フリスクリモコンの意味が 今一つ解らなかったが、
教えてくれた>>162ありがとう。
大体の復旧プログラムはできたよ。

169:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/12 20:49:02.59 xcQE9+f80.net
クローン作っても、録画タイトルは救えないんよ
・純正パーツ(シャープ向け専用型番のHDD)でないと認識しない
・純正パーツでも、HDD固有IDが変わったら換装とみなされて初期化要

170:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/12 22:29:54.61 JDeGJ7I5O.net
>>166
なんだってー!?
YouTubeの「これDO台」の動画見て、期待に胸膨らましていたのに…
どうしようDカップになった胸…

171:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/12 22:59:33.34 wF23tD/U0.net
>>166
純正パーツでなくても動くよ。ただし、AVコマンド受け付ける奴でないとだめ。東芝のAVシリーズか、2.5インチならWD HDD SATA 3.0 AV-25 シリーズはOK
>>167
そもそもエラー起こしてディスクが読めないならコピーしようがないんだけどな。

172:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/12 23:01:07.95 j8lt45s40.net
100で書いたが、
元のダメHDDを取り外してHDDのメーカを調べる
でそのメーカのHPから、HDDチェック修復ツールを落としてくる
大抵ブータブルcdのイメージ
新しいHDDにとりあえずフルバックアップ
で、ダメHDDをツールで修復の後レコーダに接続
もし、ダメならバックアップから復旧してから再挑戦
ダメなら諦めるか、さらに高難易度な方法でとして
同型HDDにコピーした後、HDD内基盤の入れ換え。

173:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/12 23:16:34.69 wF23tD/U0.net
>>142
結局、修理代いくらだったのよ。7000円くらいなら自分で換装するより安いかも

174:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/12 23:18:46.36 JDeGJ7I5O.net
>>169
文面から察するにパソコン操作の話ですな?
申し訳ない。ウチにはパソコンもスマホも ござらん…
この書き込みも古いガラケー...
「これDO台」はパソコン不要という所に萌えた。

175:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/12 23:25:32.60 wF23tD/U0.net
>>171
ちょっと~、パソコン無いとフリスクリモコン動かんけどなw
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これ買って知り合いにフリスクリモコンから出たコマンドをコピーしてもらう?

176:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/12 23:27:28.96 klt6XlfS0.net
てす

177:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/12 23:50:42.77 JDeGJ7I5O.net
>>172
ぬっはっはっは!!(爆藁)
最新の電子機器に並んで友達もいないんだよ
ダメ元で電気屋さんに聞いてみるよ。家族がメーカーに電話した所、データ全消しじゃなきゃ点検はできないらしい。
そんなの納得できないからポキも色んな店に聞きに行くのだ!

178:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/13 01:54:40.64 iVuGyzw60.net
イメージバックアップできちゃうとコピ1ダビ10破りできちゃうんで
できないようになってんだわ

179:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/13 15:36:37.73 LYDesrVP0.net
シャープ、ドラ丸+スマホQRコード表示の新BDレコーダ
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

180:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/13 16:05:22.88 1HvdDB410.net
URLリンク(www.sharp.co.jp)
URLリンク(www.sharp.co.jp)
ブルーレイディスクレコーダー「AQUOSブルーレイ」8機種を発売
・「SHDD(スロットインハードディスク)対応」(BD-T3800のみ)
●D映像出力/アナログ映像・音声出力端子がないため、HDMI端子のないテレビとは接続できません。
アナログ出力端子、8機種すべて削除 
スロットインHDD、T1800とT2800から削除
光デジタル音声出力端子、8機種すべて削除 ←←←

181:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/13 16:23:20.91 SA1QThyD0.net
>>177
情報提供Thanks!
D端子がとうとう消えたか。HDMI端子の無いHDブラウン管を愛用しているので、今使っているBD-HDW700を大事にしよう。
ダブルチューナーでも、まだ何とかしのげる。

182:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/13 17:55:00.41 YawMncLy0.net
SHDD消えそうやん。
BD-T510+VR-SHD50買っといて良かった。

183:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/14 08:54:00.01 //MzJ2UT0.net
T3600だけど、この頃T3600で受信→デコード→HDMI経由でおんぼろシャープ製液晶テレビに転送する形式でテレビを視聴すると、映像がフリーズする。
T3600パススルーでHDMI経由でシャープ製液晶テレビでデータ受信・デコードすると全然フリーズしないのに。
受信強度はテレビ側でもAなのに。
やっぱり8/5のアップデートが怪しいか。まあ、弱り目に祟り目、落ち目のシャープの現在の技術力なんてこんなもんだろう。>>177の新機種なんて、怖くて買えたもんじゃないな。

184:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/14 11:10:12.15 TdRBJyYX0.net
>>177
まと丸ってのだけ欲しい
なんでフォルダ分け複数選択で出来ないのか

185:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/14 11:55:04.49 2267N2hH0.net
横時間の番組表に慣れると縦時間が見づらくてかなわん。
HDW700予備ネットで在庫確保中。

186:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/14 20:42:21.40 0Sc44gtr0.net
3700系のアップデート公開 久々にネット先行
市販BDソフトの安定性向上とあるけどついでにイロイロ直してるかな

187:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/14 21:22:56.47 2p5JwYK50.net
そういえばシャープはBDレコーダーの生産から撤退してOEM供給を受けることを検討して
ると報道されてたけど今度の新型はシャープ生産なのかな?
連動データを録画再生できるレコーダーがなくなるなら一台ほしい。

188:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/15 00:30:41.61 pg287cuw0.net
>>184
HDW70/700が最後のシャープ製で、後のは全部パイオニア製なんだぜ?

189:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/15 08:58:02.60 Ig6koJzM0.net
こんな事をする会社だ。もう先は無い。
シャープに8億円賠償請求 口頭弁論で争う姿勢
URLリンク(www.sankei.com)

190:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/15 09:57:53.61 sb1nB4b50.net
結局ナカミチ、サンスイ、アカイと同じ道を歩むのか、、、。
作っている物は良いのに、っていうところは同一。

191:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/16 20:14:41.40 gjQH52d60.net
BD-HDW75ジャンク買った
埃すごいので分解清掃した
謎のジャンパは存在してたが試さずに蓋閉めちゃったYO

192:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/16 23:01:50.09 2BNEsbUt0.net
>>188
直せたん?どこが悪かった?

193:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/17 11:33:33.48 Nmqf2rGv0.net
>>185
パイオニアの方が性能良さそう

194:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/17 12:38:04.51 oVGlRqSn0.net
>>190
自作PC用に最後に買ったDVDドライブと、ノート換装に買ったBDドライブはパイオニアだった
パイオニアが唯一出してたBDレコはHDW30世代のOEM(シャープ生産)だったし
パイオニアの日本工場製プレミアBDドライブもなくなって久しいしけど
そーいや太陽誘電、ビクターに続いてイメーションも記録メディア事業から撤退発表してたな
TDKは推奨なのに信用できなくなって久しいからいいけど、推奨クリーナーどーすんだろ

195:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/17 13:41:00.56 KUOJbYzj0.net
T2700 番組表の描画で間抜けなバグを見つけた (3日前に公表した最新ファームウェア)
・番組表(チャンネル別表示)、番組情報を表示させてからカーソル右を数回押して1週間後まで進める。
 さらにカーソル右を押すと…放送枠と右端時刻枠が同化するバグ(境界線が消える)
・通常表示、番組情報を表示させ�


196:ネければバグは出ない。 右端に到達してるのにカーソル右を無視せずに受け付けることがおかしい



197:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/17 14:12:55.90 9ctRzFs60.net
>>189
CDDVD読むがBDはまったく読まないというヤツやった
埃吸い込み凄かったので掃除で治るかと思ったが上手くいかなかった・・・
手持ちにHDS53二台、HDW53一台というどれもHDD逝ってるのが
あるので換装予定ですYO

198:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/18 03:10:34.95 kfugBSXi0.net
>>192
T2700 第二弾
またバグを見つけた。T1300時代のバグをそのまま引きずってる。
・番組表(チャンネル別表示)、番組情報(右端の一週間後限定)、d広告詳細から戻ってくると…
バグ表示19月,20火,21水,22木,23金,24土,25日,18日 一週間後の右に一週間前を隣接させるバグ

正常18日,19月,20火,21水,22木,23金,24土,25日 作業前の並びに戻れない

199:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/18 03:37:20.01 kfugBSXi0.net
>>194
T2700 第三弾
またまたバグを見つけた。T1300基板の故障かと我慢していたがソフト側が継承し続ける伝統のバグなんだな。
1.地デジを視聴する。設定 > アンテナ設定 → 受信強度で地デジの赤バー表示(数値メモ1正常)を確認する。
2.そのままBS・CSデジタル > アンテナ電源設定 → BS-15受信強度(数値メモ2正常)へ移動する。

3.信号出力設定可否(衛星系)か周波数設定へカーソルを一度動かしてから元のアンテナ電源設定へ戻すと…
4.BS-15の受信強度(メモ2正常)を2,3秒表示すると再描画し始めて地デジ(数値メモ1異常)に書き換えるバグ
BS-15表記で受信強度は地デジになってる確認方法は、青+緑+終了ボタンでサービスマン用詳細情報でわかる。
64QAM500MHz台で地デジそのものになってる。表示はBS-15なのに

200:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/18 03:55:12.84 D1SQRC420.net
tvk 「saku」 で検索すると同一時間帯のHD番組を3本に分離表示する番組検索バグ
T1300とT2700で挙動が共通してるから流用ソフトの問題
他社レコで騒ぐ人もいないし、手持ちで5年前のアクオスネットチューナー、10年前のHRDレコも正常

201:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/18 07:11:56.19 uQICe30s0.net
>>195
バグ見つけ名人か、暇人どっちだ?

202:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/18 08:01:19.92 XdfYphRq0.net
以前あったファイル数が999超えて予約しても実行可能になるバグは
いつの間にかファームで直ってたな

203:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/18 12:19:02.82 m90y0JFp0.net
ここで貼っててもメーカーは無視するからな
サポート呼んでしつこく改善要求しないと治らん

204:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/18 18:19:58.74 Qaplp1OL0.net
俺の使ってるT1650も先日、誤動作したぜ
1.3番組同時録画中に番組表見て予約作業してたらフリーズして一切の動作を受け付けなくなった
2.電源切るのは怖かったので放置(3分くらい)してたら録画が止まって、本体WAIT表示が出続けてテレビが映らなくなる
3.電源入れたら1番組ずつ録画が再開
4.画面に停電した可能性があるとか出てキレそうになる
バグなのかどうかは分からん

205:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/18 20:51:37.78 riHDlAJP0.net
>>197
仕事が欲しい中の人かもよ

206:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/19 18:35:23.20 MKwPejnF0.net
>>193
BDドライブ交換はガチャポンだから簡単だよね。

207:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/20 15:55:57.00 2M1umaCw0.net
>>199
無視っていうか、こんなところ見てないってw
ビッグデータとかは見てるだろうけど

208:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/21 02:41:11.92 ySEFvr9aO.net
BDだけ読み込まない症なんだけどクリーナー使ったら治るかね?
ディスク入れると駆動音(作動音?)を3、4回繰り返して
「このディスクは読み込めません」が表示される
買って3年くらい、そんなに酷使してないんだけどなぁ
煙草もペットも無いし

209:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/21 07:29:50.99 hMTr+cqn0.net
>>204
うちもそうなった、ちな510W購入して2年9ヶ月くらい
サービスに電話したらエラーチェック確認されて本体側の問題だとかでめんどくさいから新しいの買ったよ(570SW)
ドラ丸とかいろいろ便利になったんでこれはこれでよしとする

210:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/21 08:52:03.07 9L/zevpi0.net
>>204
T2000が3年目位でBD-Rの読み書きが怪しくなった。北米版アニメBDとかは数回で読み込む状態だから、国コードロックありBD再生専用機にして、新しいの買った(T3600)。
シャープ製だもの、こんなもんだよ。

211:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/21 19:20:42.98 LbrNeaaW0.net
T3700が2015年10月19日の更新以降DATAばかり表示されて録画のとき以外まったく時計を表示しなくなった
不具合?

212:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/22 19:23:52.73 ZlK5Ntfw0.net
当方BD-W1600ユーザー
>>207
同じく 常にデータ表示

213:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/22 19:32:10.51 ZlK5Ntfw0.net
先日は録画中に「選局・再生に失敗しましたチャンネルを切り替えてください」表示になって
15分位フリーズ、ほっといたら復帰したもののその間の録画はパー。
停電した可能性がありますだとwふざけんな
まだ1年経ってないけど買い直そうかなw

214:208
15/10/23 00:12:12.78 5j0832Ic0.net
いつまでたってもdeta表示が消えず交信が終わらないのでスリープモードにして落とした
明らかにオカシイので土曜にサポートに電話する

215:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/23 13:21:04.45 7/TMFhR60.net
レポよろ(´・ω・)

216:208
15/10/23 22:44:47.98 3uvefYXY0.net
ひょっとしたらスカパーのお試し体験のせいかもしれないな

217:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/23 23:23:51.15 v6ddUp+80.net
ドコモの古いスマホ買って、プリインストールアプリでネットワーク再生ができて嬉しかった。
でもちょっとカクカクしてる。
ちなみにTwonkyでは再生できない。

218:208
15/10/24 02:39:29.75 68gsHdHh0.net
8時に帰宅してから今に至るまでdata点きっぱなしファンも回りっぱなし
昨日は翌日仕事だから眠れないと困るしスリープにして強制的に切ったけど
今日はどっかで一回でも普通に切れるのかテストしてみる

219:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/24 06:27:39.72 ATE+PAkM0.net
>>214
PGUIDEが終了するといったん切れるがまたすぐ付く
DATAが終了してもまた45分くらいしたらまたDATAになった
ちなみにお試し体験はしていない
購入当初もなっていたが、あの時は1時間でDATAが終わると事もあった

220:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/24 09:00:55.57 3i52OvYn0.net
T2700 も含む全機種共通
取扱説明書の動作情報は『残時間(****GB) T*** C***』の記載があるが
実機は            『残時間』      T*** C***の表示だけで
→ (****GB)の表示がない
仕様の変更はいつからなんだろう。

221:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/24 09:06:51.16 3i52OvYn0.net
T*700 全機種共通 (ネット公開版の取扱説明書の版が古い)
夏前に印刷した同梱取説の方が新しい(背表紙の管理番号が新しくなってる)
(取扱説明書46ページ 2画面で見るには 新版)
→ ・上記以外にも本機の状態によっては2画面表示 「できない出来ない」 場合があります。
大切なのことなので2度書いてみました?!         ↑ ↑ ↑ ↑

222:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/24 09:12:06.38 3i52OvYn0.net
T*700 たぶん全機種共通のバグ
番組検索(ジャンル検索、自動検索等)上で
dボタンを押して広告画像を表示、戻るボタンを押すと画像情報が残り続けるバグ。
それ以降、検索結果の文字と画像上の広告文字が隣り合わせになって見づらい。
→ d詳細広告を終了させたときに水色か黒で全面塗りつぶすことを忘れてる

223:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/24 09:21:53.29 3i52OvYn0.net
T*700
チャンネルサーチ(自動)を行うと詳細検索の対象チャンネルからチェックマークが勝手に消すバグ
012、022。023、042、062のチェックは継承するが
011、021、041、…などメインチャンネルのチェックボックスを勝手に消すバグ
チャンネルサーチを行ったら強制的にチェックを入れる方がマシ
わざわざメインチャンネルだけチェックを消す理由がわからない。
これに気付かないで手動検索から予約するとサブチャンネルで録画することになる
T1300から続いてるバグ

224:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/24 11:34:42.45 3i52OvYn0.net
>>203
無視してもグーグルでレコーダーの不具合を検索すると
このスレがトップページに出てくるジレンマ
誰かがバグの報告をするとき
個人的な問題ではなく「同じ症状の人が他にもいる」
とわかればハードウェアの故障ではなく、ソフトウェアのバグだと言いやすくなるぐらいの
ゆる~い使い道でok。
本当はコッソリ閲覧して勝手にバグ修正してくれたら良いけどね。
大昔の情報番組で、2ちゃんねるを監視してメーカーに報告するサービスを紹介していた。
今はSNSのビッグデータ処理だけなんだろうな。

225:208
15/10/24 12:13:54.17 F6GjfbFC0.net
電話した。俺の場合はおそらくスカパーお試しのためだろうということだった。
こんなうぜえんだったらスカパーやめようかw

226:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/24 17:11:31.06 VPk2IGpK0.net
スカパー辞めたら昨日のおっぱい番組見れなくなるでw

227:208
15/10/24 20:46:42.49 1uFwr6im0.net
data表示は出なくなったが電源切っても表示無しでファンが唸ってるのは相変わらず
うざいのでecoモードで切ってるw

228:208
15/10/25 21:41:31.06 Nl4qzaaB0.net
やっと自然に止まった。一応故障じゃないんだなw

229:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/26 06:13:49.37 nizZZ+N50.net
昨日またPWOFFのまま切れなくなってリセットした
初期iPhone並みの安定性に乾杯

230:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/26 21:02:32.96 85CRuCrM0.net
スカパー契約したら電源付きっぱがなくなったので
ある種の嫌がらせだったのかもしれないw
つーかお試し期間中は全チャンネルの視聴ログ抜いていて、
どっか契約したらやめる仕組みなのかなw

231:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/26 23:23:02.04 512H8Fsl0.net
録画番組のインデックス画像だけが乱れてるのって何なの?
そのせいで録画リストの表示に時間がかかるが、再生映像は正常。
編集でインデックス画面を変えると直る。

232:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/27 18:29:45.44 PVYZNAKb0.net
今更パナソニックディーガのブルーレイからサブ機としてシャープAQUOSブルーレイを購入するのは、やめておいた方が良いでしょうか?
録画はしません。マルチになってしまうかもしれないけど、SONYのスレに似た内容で書き込みしてあります。
大変申し訳ありません。

233:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/27 19:35:30.97 AXbRKGsl0.net
パナとかよく使えるな

234:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/27 19:39:31.74 PVYZNAKb0.net
>>229
パナは安定しているから。
シャープをサブ機(補助)として、DMM.COM R18動画視聴用にするにはナンセンスでしょうか?

235:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/27 20:39:45.48 AXbRKGsl0.net
サブをパナ選ばないのはなぜ

236:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/28 02:06:05.14 QYOUnu1/0.net
>>230
パナで我慢できない人向け>シャープ
もしくは何にもこだわらないか、シャープで揃えたいか
マルチするレベルならディーガ使ってる方が幸せになれる こっちくんな

237:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/28 11:08:29.01 fhc/7zwN0.net
イッキの告白シーン、よくあるラノベならこのあとシズクが乱入してきて有耶無耶になる
シズクはちゃんと空気読んだな

238:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/28 14:33:12.22 81rhWFT40.net
>>233
あれテンプレラノベアニメの割に面白いよな。戦闘シーンの出来いいし。
誤爆乙。

239:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/29 23:32:45.46 tnsvm/4u0.net
こないだ尼で安売りしてたTDK超硬R25GBx50枚
HW51で外周エラー出まくりでやんの

240:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/29 23:52:16.97 UYiDknN9O.net
今更パナソニックのDIGAにシャープのAQUOSの3TB機買い足すのは無謀でしょうか?
パナは新モデルでまともに使えるトリプルチューナー機は1TB機までになってしまったので

241:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/30 03:03:44.27 9ywLk05V0.net
SL超硬って製造はRITEKじゃなかったか
うちのHDW75はRITEK製のマクセルで焼き直後に認識しなかったな

242:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/31 09:46:16.83 rTESyhzg0.net
T2700と古いT1300で不具合が共通しているので新製品*800シリーズもバグってそうな話
検索/自動録画 「全選択削除」「全選択」ボタン(対象チャンネル)は休止中の放送局には効果がないバグ
深夜など放送休止中限定で「対象チャンネル」リストから休止中の局を削ってしまうバグ
・放送休止→電子番組表が空欄になる (毎日の停波が由来、歯抜け受信とは関係ない)
 →連動して対象チャンネル」リストから局名が消える →可否設定ができない (バグ?仕様?)
・放送再開→電子番組表に番組名を再掲載 (放送再開由来) 
 →対象チャンネル局別リストが復活する →可否設定が行える (正常)
・「全選択」「全選択解除」ボタンは休止中の放送局リスト外の局には効力がないバグ (本命)
※東映チャンネル、sky・aスポーツ+、宝塚sky stageを深夜になると可否指定ができなくなる。
具体例
新規に自動録画や検索で1局だけ指定するために(対象チャンネル「全選択解除」→1局指定)※休止中の深夜に操作
※印の局を録画したり、検索候補に出してくる。(休止中の局は候補外なので「全選択解除」の効力が及ばない)
放送期間中に再確認すると「全選択解除」したにもかかわらず数局チェックが残っている(デフォの可を継承する)

243:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/31 10:27:58.82 rTESyhzg0.net
T2700でもT1300でも共通した不具合だから最新機種でもバグってそうな話
BS・CSアンテナ電源(オート・入・切)ページ内 (設定[放送視聴設定…アンテナ電源設定])
・衛星用の受信強度を表示するページにも関わらず、
 実は地上波の受信強度を表示しているバグ
バグ発生の条件 (その1、周波数指定バージョン)
・地デジを視聴(選局)しておく(選局が目的なので1秒程度で構わない、信号が弱い局にしておくと見分けやすい)
※アンテナ電源設定画面の受信強度を覚えておく(1度目は衛星の強度を表示) (決定ボタンは押さなくても良い)

・「下」カーソルを1度押して周波数指定にカーソルを移動させてから (決定ボタンは押さなくても良い)
・「上」カーソルを1度押してアンテナ電源設定に戻ってくると… (決定ボタンは押さなくても良い)
※最初は衛星の受信強度を表示するが、1秒後に地デジの受信強度を再描画するバグ
→BS-15表記で地デジの受信強度を表示するズレた状態になる 再現性100%

バグ発生の条件 (その2、信号出力指定バージョン))

・「上」カーソルを1度押して信号出力設定にカーソルを移動させてから (決定ボタンは押さなくても良い)
・「下」カーソルを1度押してアンテナ電源周波数指定に戻ってくると… (決定ボタンは押さなくても良い)
同じ症状になる 再現性100%

→その1/2のバグ状態から「戻る」ボタン→BS・CSデジタル「決定」を押すと初期の正常な状態に戻る。

244:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/31 11:06:28.19 rTESyhzg0.net
T2700でもT1300で共通したバグなので新製品でも抱えてそうな本当に不便なバグ(切実)
番組表→詳細検索(旧称キーワード/ジャンル検索)で検索結果(最大10行)を表示させる。
→『番組情報』ボタンを押して詳細表示を行うと小窓が現れて詳細情報が出てくる。
→『番組情報』ボタンを押し直すか、『戻る』ボタンを押すと…バグ発生 (トップ画面まで一気に戻る)
条件は
◎『通常表示』 直前の検索結果(最大10行)に戻れる (正常)
×『チャンネル別表示』 トップ画面(チャンネル別一覧)まで一気に戻ってしまうバグ 再現性100%
※番組表トップ画面で赤ボタンを押すと(通常表示/チャンネル別表示/旧称CH別表示)をトグル切替できる。
『番組情報』を2度目に押したらトップ画面まで戻るのは明らかにバグ
『戻る』ボタンだけ挙動がオカシイ場合は、仕様として「トップに戻るのが仕様です(キリッ」と言い張れるけど(震え声
開発者も家族も自宅で使ってないんだろうな。何年もバグを放置しすぎ。
少なくとも T1300~(T1500/T2600)~T2700の4世代でバグってるんだから
ラインナップを考えたら30種類ぐらいバグってるんでしょ。

245:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/31 11:27:58.41 rTESyhzg0.net
つづき
決定ボタンを押して予約すると視聴画面まで戻って予約してくれないバグ 再現性100% (T1300/T2700共通)
条件
・チャンネル別一覧表限定
・詳細検索の検索結果の10行リストから「番組情報」ボタンを押して番組情報の小窓を表示させたまま
→『決定(予約)』ボタンを押すと…
×番組表(チャンネル別一覧表)まで一気に戻るだけでなく、1秒後に
×視聴画面まで2段階で戻ってしまう致命的なバグ
今見つけたゾ。T2700とT1300で同じ挙動だから新製品でも同じだろうな。
不具合を面白おかしく書き連ねてるけど
パナみたいなデカすぎる老人向け番組表にはない精細感やジャンル別色使い
スクロールの素早さなど細かいコンセプトは結構評価してるんだぜ。(褒め言葉)
T1300時代(2年前)よりT2700(今年)は番組表スクロールやデータ放送などが倍速になってる気がする。
1.5倍速再生中に消去ボタンが使えるようになった(T1300は削除できない。T2700は削除できる)

246:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/31 11:50:49.86 rTESyhzg0.net
昨日が発売日だっけ?
新レコーダーの追加機能として取説を内蔵したことがアピールポイントだがミス発見。
bdt3800_1800_bdw2800_580_bds580_dmn.pdf
815ページ (伝統になってるミス)
>地上デジタル放送の電子番組表データを受信する
>番組表が表示されない場合、受信できていないチャンネルを番組表で選んで【青】ボタ
>ンを押しても番組表を受信できます。
誤【青】ボタン ← テレビ/W1200までは青ボタン、以降の機種は青ボタンを機能メニューに割り当てた
正【番組情報】ボタンの間違い。719ページと整合性が取れない
719ページ (こちら側は正しい)
>電子番組表(Gガイド)が表示されないチャンネルがあるとき(つづき)
>(A) メッセージが出て番組表欄が空欄となっているときは
>⇒ メッセージのある番組表の欄を【左右カーソル】ボタンで選び
>【番組情報】ボタンを押します ← こちらは正解
T1300時代からミスったまま。

247:名無しさん┃】【┃Dolby
15/10/31 12:56:00.06 1k7/JhEA0.net
目が泳いで読む気にもならん
メーカーに送ってやれ

248:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/01 03:42:41.71 C8ijHY5p0.net
T3800シリーズの売りって何?
昔の機種よりサクサク度は上がって嬉しいけど魅力は下がった自分的に
後ろシンプルになってるし

249:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/01 12:02:43.77 0KRcClByO.net
>>244
普及価格帯の内蔵HDD3TBだろ

250:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/03 11:09:56.34 jLFSG99kO.net
>>238-241
書き込みしているパソコンがバグってるんじゃね?

251:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/04 08:56:46.33 P3PYORXp0.net
>>238-241
ぶんしょうをかくときいには、すいこうしましょうとがっこうでならいませんでしたか?

252:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/04 19:37:58.90 K1o4c8iM0.net
ときいにはw

253:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/04 19:58:10.42 Gz9epiq30.net
ははのないこのよ~に

254:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/05 21:47:29.14 u5hF7cbR0.net
なんかやばそうな感じが。
2倍や3倍録画してるが、再生時に映像乱れがちょくちょく起こるようになった。

255:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/06 13:15:37.54 QOckwOGF0.net
>>250
それBDに焼いてみて乱れがそのままBDにも乱れ出てたら終わりだろう
乱れがひどいとダビングが途中でとまる場合がある

256:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/06 21:17:50.51 HcZCvBPh0.net
TU-UD1000持っているんだけど、買い換えお引越しダビングしたいので、
シャープレコを買い足そうと思っている。SeeQVaultにも対応したやつ
が欲しいから、シャープレコの現行品を買ってOK?
DIGAの現行じゃ同じこと出来ないよね?

257:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/07 08:34:34.72 yqd0ZZds0.net
今週見つけたバグ情報 T1300/ T2700共通だから新発製品も同じかも 再現性100%
発生条件は、電子番組表内で「CH別表示、番組情報」の2条件を同時に満たすこと
具体例
共通 →「番組表」ボタンを押す
共通 →「赤」ボタンを押してチャンネル別(CH)表示にする (一週間表示)
T2700→「検索」ボタン(番組カテゴリ/人名/ジャンル/関連番組/詳細検索)から検索を行い検索結果を表示させる
T1300→「青:機能メニュー」ボタン(キーワード/ジャンル検索)から検索を行い検索結果を表示させる
共通 →「詳細情報」ボタンを押して候補リストの内容を確認する。詳細情報用の小窓を出したまま開始時刻が未来の番組にカーソルを移動する。
共通 →「決定」ボタンを押してタイマー予約を行おうとすると…
↓↓↓
(バグ発生)強制的に視聴画面へ戻されてタイマー予約画面が出てこない致命的なバグ。
      戻るまでの1秒間に3つの手順を踏む(黒画面→番組表→視聴画面)

258:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/07 08:46:52.31 kmvcNUpbO.net
>>253
頑張れミスターシャープ

259:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/07 08:47:29.00 yqd0ZZds0.net
今週見つけたT2700のバグは新製品でも発生してるかも? (古いT1300では発生しないエンバグ系?)
具体例
 →「地デジ」視聴中に「番組表」ボタンを押す(地デジ番組表を表示中)
 →「BS」ボタンを押して衛星番組表に切り替わったことを確認する <条件1フラグ> ※3条件の順序は問わない
 →「赤」ボタンを押してチャンネル別一週間番組表に切り替える <条件2>
 →「番組詳細」ボタンを押して内容を確認する(小窓は出したまま) <条件3> ここで3つ全ての条件が揃う。
 →「戻る」ボタンをゆっくり3回押す <既に3条件が同時に成立している状態>
↓↓↓
(バグ)黒画面で無音が一生続く   (再現性100%)
↓↓↓
 →「BS」ボタンが機能しない (2行目で「BS」ボタンを押したので「BS」ボタンの2度押しをスルーしている)
 →「番組表」や「録画リスト」ボタンを押すと画面が現れるが、もう一度押すと→黒画面の無音に戻る(再選局はしない)
(原因)番組表表示中に3波放送切替ボタンを押すと、番組表を閉じた後にチューナーを再選局しないバグ(忘れている)
(脱出方法)「BS」以外の「地上」「CS」ボタンは有効。チャンネル上下ボタンも有効
最初は操作ミスかと思った。再現性100%まで高めるために
トリガー条件を絞り込むのに苦労したぜ。

260:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/07 09:22:27.51 yqd0ZZds0.net
T2700
T1300時代から続いているバグがまだ残っていた。新製品にも引き継いでるんだろうな。(再現性100%)
・チャンネルスキャン(自動)を行うと検索条件内「対象チャンネル」からメインチャンネル限定でチェックマーク「レ」を外すバグ
  ( 011NHK総合 021Eテレ 041日本テレビ…091TOKYOMX 等)
・このバグはサブチャンネルには影響しないのでサブ側は消えない (012NHK総合、022/023NHKEテレ…092/093TOKYOMX等)
具体例
※そのまま気付かずに予約するとサブチャンネルで録画することになる
~~
「画面表示」を押すと横幅一杯に黒マスクする無駄なデザイン仕様はなんとかならいのか?
左端の録画時刻と録画モードだけマスクする10年前のHRD200からT1300時代まで続いていた方式で良かったのに
黒枠をフルサイズでマスクしたにもかかわらず右側半分は使い道が一切ない。それなら
番組名を右側に併記してくれたら便利なのに

261:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/07 09:26:57.32 yqd0ZZds0.net
レコーダー全般
検索結果はを白文字一辺倒でキーワードの部分を色分けしないのが地味に不便
アクオスネットチューナーはキーワードを色分けしてるから一瞬で探せて便利。

262:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/07 10:38:49.31 HEzfsIbO0.net
T2700/ T1300共通。バグ大杉
・番組表『チャンネル別表示』中に * 任意の検索結果リスト画面で*
→ 「番組情報」を押して内容を確認してから閉じるために 「番組情報(2度目)」を押すと…
(バグ) CH別表示画面まで一気に戻ってしまい検索結果を破棄して予約できないバグ。
・番組表『チャンネル別表示』 * 任意の検索結果リスト画面で *
→「番組情報」を押してから「戻る」を押すと
(バグ) CH別表示まで一気に戻り結果結果を破棄(異常)
・番組表『チャンネル別表示』 * 任意の検索結果リスト *
→「番組情報」を押してから「決定」を押すと
(バグ)CH別表示を経由して放送画面に戻り番組予約ができない(異常)。
※これらは「CH別表示 and 番組情報」の2条件が重なったときだけ発生する
 非チャンネル別表示から操作すれば発生しない。
 チャンネル別表示から番組情報をチラ見して戻そうとすると全部戻ってしまうから達が悪い
 (録画予約も行えない不便なバグ)
「チャンネル別表示」一週間番組表に関連したデバッグを一切やってないのか? バグのトリガは全部コレ

263:252
15/11/07 17:47:41.08 F2hjCnwT0.net
自己解決しました。
BD-W570を買ってきて、無事TU-UD1000から
LAN経由でお引越しダビングできました。
この機種、無線でネットに接続出来なくて
一瞬ヒヤリとしましたが、有線で問題無し。

264:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/08 12:32:36.09 Xz2cFAzL0.net
T1300を2台使いだけど、最近電波状態が悪くなりましたでの地デジ録画開始失敗がやたら多い
月数件ぐらい、半年に一回ぐらいのLAN録画失敗より多い
今朝も出たけど、オンエアではちゃんと受信できてたし予約リストでは予約時間の間ずっと赤丸録画中
録画ランプついてねえなと思ったら、予約時間終了後に失敗しましたメッセージとともに受信機レポートにエラーが入った

265:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/08 12:36:01.39 Xz2cFAzL0.net
W515以後の、いわゆる新エンジン搭載モデルで1年以上アップデートなしはT1300/2300だけ
ほかのモデルでの改善内容は全部放置プレイという

266:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/09 01:34:40.24 2jXoUNOz0.net
NHKテニス延長で次のミュージックJAPAN録画予約を早々と放棄しやがった

267:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/09 01:36:50.25 2jXoUNOz0.net
sage忘れた
T2700とT1300、パラで予約したけど2台とも諦めが早すぎ

268:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/09 01:42:06.18 2jXoUNOz0.net
>>261
1.5倍再生中の消去ボタン、早送り再生中の消去ボタンをT1300は無視するが
T2700は削除するか訊ねるようになった。地味だけど便利になってる。
過去の機種にも盛り込んで欲しい所

269:259
15/11/09 11:22:34.53 j4VlV9SX0.net
おお~流石W570、準最新型だから大分進化している�


270:ネ。 HDW73より番組表が見やすくなっているし、スクロールも 早い、



271:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/14 09:50:41.27 8hoJyqF70.net
T2700
検索結果画面でdボタンを押して戻るボタンをオスと広告画像が消えないバグの条件がわかった
・1080以外(480等)で視聴すると発生する。
・1080iかpなら発生しない。バグ取りできてないわけだ

272:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/14 09:53:45.98 8hoJyqF70.net
T2700
ドラ丸リストの設定画面から設定を行うと文字フォントが小さく再描画する現象を発見(バグではない)
対象チャンネル「すべての地上デジタル放送のチャンネル」上で「決定」ボタン、「完了」ボタンを押すと
「すべての…チャンネル」文字フォントが小さくなる。

273:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/17 23:13:12.80 4gfio5CB0.net
HDW70だが、表録画した時だけ、録画リストのサムネイル画像が乱れる。
裏録画の時は問題無し。
これは何が悪いの? ほぼ裏録画ばかりしてきたから、今まで気付かなかった。

274:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/18 00:23:17.49 gygHwtS00.net
>>268
HDW70の兄弟機のHDW700を愛用しているが、そのような事はなし。
念の為に尋ねるけど、ちゃんとファームウェアをアップデートしているかい?
URLリンク(www.sharp.co.jp)

275:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/19 19:07:15.55 d+tTwpnC0.net
W580
買い換えお引越しダビングに対応していたのでLANを繋いでダビングに挑戦。
最初は上手く移行出来たけど、そのまま次の番組をダビングしようとしたら「サーバーが見つかりませんでした」と。
何が駄目なんだろう。

276:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/19 21:07:40.97 t5UNvV3G0.net
>>269
ファームは最新です。

277:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/19 21:51:01.74 gFg4PGPH0.net
AQUOSは再生で時間指定スキップはできないの?
それらしい項目が見当たらない

278:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/20 15:02:13.89 rwUFXwx/0.net
>>272
再生中に視聴設定ボタン
カウンタ選択して決定、--:--:--に直接入力

279:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/20 22:18:51.12 LCbDoiN60.net
>>273
見落としてました
ありがとう

280:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/21 15:24:23.98 hTnyhJzV0.net
T2700
番組情報3ページ目以降、■番組内容を突然紛失するバグ([番組表]内、次番組から8日後まで一斉に)
1ページ目 ■番組情報  紛失しない(元々リアルタイム視聴で随時更新)
2ページ目 ■入力情報  紛失しない(元々リアルタイム視聴で随時更新)
~~~
→ 3ページ目以降■番組内容 ←突然紛失する(PGUIDE表示中に構築。通電中に突然見失う)
[番組表]→[番組情報]→(カーソルを数時間から数日後に合わせて)[黄色]ボタン数回押すと
PGUIDEのお陰で先頭2ページの続き部分、■番組内容(出演者やシナリオ)を表示できることは確認済
※視聴だけなら何時間でもこの状態を保てる
ところが、再生を数回行ったころに気が付くと全局全番組の■番組内容を紛失して先頭2ページだけに縮まる。
こんな境遇の人はいませんか? 故障にしては珍しい症状

281:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/21 22:26:35.96 twp1FWzz0.net
録画した物ですがBSだけ2回ほど15分くらいしたら物凄いブロックノイズが最後まで出て来ます
機種はT3600です
12倍で撮ってるからでしょうか?
でも最初の15分程度は普通にブロックノイズはありません
こういうものなんでしょうか?

282:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/22 07:10:10.81 Rfnfjt20O.net
どうしてシャープレコーダーだけ延々と故障・不具合報告のネガティブキャンペーンを延々とやっているの?
これでは製品情報を漁りにきたニューカマーは絶対シャープ製は買わないよね

283:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/22 09:17:27.44 1e7aFTuI0.net
マニアの不幸自慢が実質ネガキャンと化すのはよくあること
延期・休止番組の追跡で変なループに入ると予約取り消し以外受け付けなくなって他録画失敗する特にNHK
外付けHDDタイトルリネームで電源OFF以外受け付けなくなることがある
まれに選局失敗で録画開始できない(受信はできてる)
まれにLAN録画に失敗
1年以上アップデート放置なT1300でこの3つが直ればいいなと 他のイロイロは運用で回避できるからいいや

284:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/22 10:05:22.40 hOJ/rGOm0.net
やっぱりDIGA買うしかないかorz

285:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/22 11:03:58.34 Rfnfjt20O.net
>>279
間違っても頭欠けのDIGAはないな(^_^)

286:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/22 12:23:19.85 4vAfG52x0.net
おいおい
DIGAの頭欠けは都市伝説だぞ
一番売れてるパナレコにそんな不具合があるならトヨタのリコール並みに騒がれてるわなw

287:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/22 13:07:49.22 Rfnfjt20O.net
>>281
録画坊主パナ吉君必死だなw

288:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/22 15:02:56.93 0cstShyB0.net
>>281
あるよ
困ってるのはここの奴だけじゃないぞ

289:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/22 17:04:07.42 1e7aFTuI0.net
アレはノリしろいらねの設計思想じゃねーの
8年前のDVDレコ以来使ってないからしらんけど>DIGA

290:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/22 22:44:51.60 /QcU6DgH0.net
>>278
NHKのMJ本編と5分前MJを毎週予約しておいてスポーツ延長のしわ寄せを食らうと翌週の予約がおかしくなる。
テレ朝ミュージックステーションも翌週がお休みだと報道ステーションを拾ってくる
名前検索が緩い T1300
外付けリネーム実質ハングアップ問題は正常なときにUSBケーブル引っこ抜きで10分修復を行うと克服できる

291:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/22 22:57:36.15 /QcU6DgH0.net
>>280
細かいバグだらけのシャープと面白おかしく書いてきたが
肝心要のタイマー録画は頭6秒、尻1秒ノリシロをしっかりキープするのが当たり前。最悪の条件でも尻欠けだけ
各メーカーの常識だと思っていたら違うらしいな。

292:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/22 23:07:40.30 1e7aFTuI0.net
>>285
修復トリガーかけるより、クイック起動で電源入れ直すほうが早いし
大量リネームするときはダビングしてからにしてる

293:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/23 10:14:41.82 8AElf5ky0.net
T2600
録画リストからタイトル複数消去したら録画リスト画面以外が真っ黒で反応しない
電源切ろうとしたが予約準備中で切れず
ちゃんと録画してるっぽいけど…
こんなの初めて

294:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/23 11:13:06.89 GJ5bbZflO.net
>>285
毎週予約で番組休止時に同一時間帯の別番組録るのは番組名の一部変更(特番とか)が有った時にレコがとる録画ミス防止対策だから仕方がないよ
レコにはMJ特番のスーパーステーションと報道ステーションの区別は出来ないから

295:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/23 14:08:32.50 FZ8MJ1fF0.net
>>288
>こんなの初めて
昨日嫁に言われた

296:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/23 17:07:19.18 O+qI4WgV0.net
>>287
クイック設定だとそんなことが出来るのか。知らなかったよ
非クイックで電源を切ったつもりでも完全断に移行するまでウォッチドッグタイマー5分か10分待ちが必要。
待ちきれずに電源を入れなおすとドツボ継続でイラっとさせるから、いつも危険な修復をかけてた

297:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/23 18:22:12.71 O+qI4WgV0.net
>>289
×同一時間帯の別番組
◎開始時刻が2時間もズレている (一週間前の時点での確定だから延長しわ寄せ等の考慮は不要)
×レコにはMJ特番のスーパーステーションと報道ステーションの区別は出来ない
◎「音楽バラエティ」と「ニュース/報道」はジャンルが違うからヤル気を出せば区別はできる
特番対策は本編を含めた前後に1時間を拡張したものであって
ジャンル違いで2時間も遅れた飛び地を拾いに行く言い訳にはならない
特番は年に多くて4回、Mステの失敗は毎月1度以上の頻度だよ

298:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/23 23:43:45.16 PlnJA/7/0.net
Sony製のスカパーチューナーでLAN録画してるんだが
設定して3日から1週間でチューナーがシャープのブルーレイを認識しなくなる
その度一回登録リセットしてから最初から設定のやり直し
とういうメンドクサイことを繰り返してるんだがこれどういうエラー?

299:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/24 07:42:23.17 DKZ6atMQ0.net
>Sony製のスカパーチューナー
どうしてこう書いてその型番は書かないんだろう…
もしDST-HD1ならウンコだから他のにしなよ

300:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/24 19:55:54.29 MP9dMsbU0.net
たしかにクソ

301:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/24 21:26:47.78 yOGcEjSx0.net
>>291
書き方が悪かったけど、
クイック起動での電源入れ直しは、復帰が速いだけで修復自体はかからない
故意に修復かけるのは別のリスクがあるから、不可避な時以外は使いたくないもので

302:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/24 22:29:13.29 Ypd120UN0.net
BD-W1100でHDDエラーが発生したんだけど>>100で書かれた方法でしか復旧できないのかな?
消えては困るものもあるんだよねぇ…
URLリンク(fsm.vip2ch.com)

303:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/25 03:27:57.34 o5Hk5qs/0.net
番組名フォルダ自動作成機能無い?
東芝はフォルダ作成時に番組名項目あるけど(自動コピペ
シャープ機種には付いてますか?

304:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/25 07:46:54.12 9CtWeygC0.net
2日連続で録画失敗とかこいつやる気あるのか

305:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/25 11:30:01.75 fSseji2Z0.net
>>297
シャープは内蔵hddがすぐに故障するからな
中みれば分かるがパナレコと違ってエアフローを考えてない
ま、大事なのは外付けへ逃がすクセをつけるんだな
カラーバー出せるなら捨てなくてすむが

306:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/25 12:53:07.09 eAVVvy5Z0.net
>>288
ある
複数作業が重なるとフリーズする
録画してるようで録画してないから
すぐにリセットボタン爪楊枝で押した方がいい
復帰まで10分ぐらいかかるかも

307:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/25 13:02:46.95 eAVVvy5Z0.net
あとW515だけど先週のテニス中継週間にサブチャンネル放送が終わる瞬間に
BD-REの予約録画が終わると録画時間1150分とかの編集できないファイルができた
三日連続で
HDDに書き戻すと普通の録画時間になりBDへの再書き戻しも正常にできたけど

308:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/25 18:45:53.65 9BV5bRDH0.net
S560-T3600のシーキューボルト対応アップデートのWebサイト告知来た
BD再生とLAN録画の改善も込み
最近はネットワークアップデートの先行公開しなくなったのは経営危機のコストダウンなんかね

309:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/25 19:32:14.95 XbO2/ZJj0.net
>>303
どこに来てるの?

310:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/25 19:42:12.96 CjfFJE4X0.net
>>300
レコーダーにカラーバーを出せる機能があるってこと?

311:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/25 19:48:34.43 9BV5bRDH0.net
>>304
シャープのホームページからサポートへ、BDレコ選択
URLリンク(www.sharp.co.jp)
>>305
HDD換装・登録のサービスマンモードじゃね>カラーバー

312:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/25 20:05:02.59 HwBVg8KS0.net
>>299
どんな失敗?

313:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/25 23:48:56.60 8zxOb+fg0.net
>>307
朝起きたら電源落ちてて録画できてない

314:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/26 04:55:26.74 XaENcyNy0.net
>>308
失敗の原因って大抵お知らせに記録されてるから読んでみては

315:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/26 21:31:59.26 KkcX7zkt0.net
>>297
ダビれるのならダビっとけ
HDD修復はやる価値あるけど

316:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/26 23:09:35.45 SMkd9Tds0.net
>>308
完全に故障しているのでは?
電源が入ったのに「電源が入らなかったか…」とかいうのならある。

317:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/28 09:53:29.27 XbuGjHs5O.net
BD-W1700 を買ったんだけど裏録画ができない。
2チューナータイプってダブル録画できるんだよね?
設定の問題なのかな?

318:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/28 11:41:32.10 bqzONIj30.net
俺も>>297と同じメッセージが出た!

319:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/28 13:04:27.70 HdXq4uCP0.net
T2700 またバグを見つけた
設定[放送視聴設定…チャンネル設定]→スキップ・リモコン番号→CSデジタル+決定。カーソル上を押すと
「囲碁、スカチャン0123」へ切り替わらずに「-、ショップ、プロモ、QVC、東映」を2度表示するバグ
2ページ前の旅チャンネルまで進んでカーソル下を押すとページめくりは正常(上から下は正常、逆方向だけバグ)
地デジとBSは正常
全機種共通のバグなのか、単体故障でメモリーが死にかかってるのか良くわからん。

320:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/28 13:33:49.24 iZeYn0s50.net
質問お願いいたします。
シャープ BD-HDW43 です。
しかしながら、新品Bディスクへの書き込みに2枚連続で失敗致しました。
どうやらドライブ交換で治る様な文献をネットで見つけましたので
搭載されているドライブを調べて見た所BDR-L05SH でした。
因みに、後継機種?のL06SHが5000円程安く手に入れられそうですが
L05SHが搭載されている機種への06の搭載は可能でしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。
 

321:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/28 13:55:51.81 HdXq4uCP0.net
T2700
「受信状態一覧」表示中にチャンネルボタン1~12を押すと視聴画像に戻って2秒で映像がフリーズする。
T1300時代から変わってない。
メニュー通り「終了と戻る」ボタンだけを有効にしてチャンネルボタンを無視するか映像フリーズ対策すれば良いのに…。

322:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/28 14:03:38.38 HdXq4uCP0.net
T2700
外付けHDDダビング中、[番組表]からリモコン蓋内の[予約]ボタンを押すと警告が出るが
機能メニュー[青ボタン]経由なら「予約リストを表示する/消す」の操作ができる。
警告文を出す条件の設定ミス。T1300時代にはなかったエンバグ。
T1300のバグで外付けHDDダビング中[番組表]から[ポップアップ]ボタンを押すと警告が出るバグは解消した。
警告を出す癖にホームメニュー経由だとポップアップ先の予約リストは表示できる。警告文出しすぎ問題と根は同じ

323:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/28 16:01:25.69 HdXq4uCP0.net
>>297
10年前のDV-HRD300で同じ警告文を見たことがある。
それが出てしまうと定番の自己修復モードに移行しなくなった気がする(BDでは未体験なので知りません)
しつこく入切したり、切れなくなって通電中リセットを行うと自己修復モードに入ったものの
基板上のアクセスLEDがチカチカ点滅が途中から突然消灯、映像まで止まるハングアップ状態になった。
ダメ元でHDDやDVDライターを引っこ抜いて起動させるとチューナーになれない仕様だとココで気付く。
>>100
(当時)HGST専用ソフトでディフェクトエリアを整理整頓しても代替先はダミーデータだから復活しないんだよね…(遠い目
レコーダーの論理構造を解析すると強制修復フラグを管理する領域は4回も同じことを順繰りに書き込んでいた。
FATに相当する使用可否エリアは2連続書き、タイトル名はHDD最後尾に2度分離書きしていることを突き止めた。
ここまで分かれば2ペア4ペアの冗長性を生かして不整合のブロックセクターを抽出するソフトを作ってあぶり出して
ペアの正常な方を異常な方にHxDで上書きコピペ補間。(正常値の見分け方は前後の流れで判断)
これでもメーカーに連絡しろ警告が出たり、修復表示のまま2分後ハングアップ
4ペアでサイクリックな部分が鍵だと気付いてフラグ解析すると電源投入時に異常フラグを立てておき
停電やリセットやWDT異常で終了したときは異常フラグをsage損なうので次回は強制修復モード突入。←起動2分でハングアップ地獄ループ
正常終了できたらフラグを取り下げて次回の通電時は修復しないカラクリを見つけた。
あとは正常値をコピペ、強制修復をOFF、最後に正常終了したと思われる4サイクリックから
大丈夫そうな1個箇所を正常終了だと誤魔化しフラグを立ててレコを無事復活させた。(3年後の今でも健在)
※一度正常終了できたら次から強制修復に移行しても2分後のハングアップが解消する
BDシリーズ外付けHDDフォーマット構造を眺めたらHRDのような法則が見つけられなかった。(暗号化と新フォーマット?)
本体側は解析してないが新しい管理方法なら今まで書いた技は歯が立たない
(HRD時代は非暗号化ベタ記録32ビット反転タイプだから簡単な加工でVR録画素材をパソコンで再生、録画済タイトルの漢字が読めた)

324:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/28 16:05:20.73 HdXq4uCP0.net
T2700
「DATA」表示が1時間単位で出っぱなしになる。(ここ一週間)
過去ログで見かけた通りの挙動が始まった。B-CAS有料は非契約、無料視聴体験済
DATA表示中にデフラグみたいなSEEK音が続く謎。
すべてDR録画なのでスタンバイ中の再圧縮ではない

325:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/28 16:45:05.16 vpF1TbYU0.net
>>313
まず、タイムシフトとサムネ表示を切っとく
で、ダビってみる
それから、>>100
>>315
ほとんどの#機は後継ドライブでも動く
もちろんインターフェース的につながればだけど
でも、XL非対応の本体にXL対応ドライブつないで
XLディスクぶちこむとかするととてもヤバそう
あと、ダウンロードがあると死ぬかも
ダウンロードしないにしておけばおk。

326:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/28 17:08:18.66 7KOdHyPA0.net
HDDと光学ドライブの認識はホワイトリスト方式
ハッキング対策とかもあるけど、サービスパーツ終了に伴う対応ドライブ拡大もあるから
悪さしないならアップデートかけとくのが吉

327:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/28 17:14:40.07 vpF1TbYU0.net
>>318
セクタ不良に当たるとこのエラーがでるようで、
セクタ代替しないといけないんだけど
壊れた位置によっては代替後に正しいデータを書かないといけないのはおっしゃる通り
で、そのデータが補完でき無いのならあとは運任せ
と言うわけ

328:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/28 18:49:40.11 P05/8AT20.net
>>315
マウントホルダーの形状が違うよ。
むき出しで使うなら多分動く。

329:315
15/11/29 00:51:22.27 wPVWQ+HX0.net
>>320
>>323
ご回答ありがとうございました!
多少高い出費が痛いですが、ポン付け交換OKの同型ドライブを入手したいと思います。
またよろしくお願いいたします。

330:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/29 12:52:29.45 6UgwoxgC0.net
>>320
サムネ表示を切るってリスト表示モードにするって事?
常時リストだよ。
でもサムネ表示異常のファイルがあると表示が遅くなって、タイムシフト入れてると「状態が悪くなりました」て出る。

331:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/29 18:59:01.08 +gdMIPY70.net
本当苛つくコイツ!録画くらい真面目にすれや

332:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/30 00:48:53.07 97p6v1fJ0.net
BD-HDS32持っています、ほとんどの録画用DVDが読み込めません、盤ドライブ、HDDが壊れていると思われますが、修理はいくら必要ですか?

333:名無しさん┃】【┃Dolby
15/11/30 12:31:35.52 xZ7xnUIL0.net
修理代よりS570買ったほうが安い

334:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/01 01:29:59.40 zsrK/XSv0.net
S570はマトモなんですか?シャープさんのBDデッキは評判悪いですが。

335:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/01 01:32:28.61 zsrK/XSv0.net
S570を買えるゼニでソニーやパナや東芝のもっと上物買えるんじゃないんか?

336:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/01 04:02:48.96 TEfJwWm90.net
シャープはデータ放送同時記録が唯一できるので離れられない
スポーツ中継などの同時データ放送は後で見るときも重宝する

337:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/01 06:35:35.00 6h3/KYGf0.net
シャープレコなんて買ってもストレス溜まるだけ・・・
DIGAにしようかな(^^)!

338:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/01 11:22:06.62 iaanKZDOO.net
>>332
頭欠け必須のパナレコは有り得ないね!(^^)

339:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/01 12:59:07.76 +CYgLwLE0.net
3000タイトルまで録画出来るらしいけど2本を結合したら1タイトル扱いにしてくれるのかね?

340:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/01 21:37:30.63 UBwV1dGI0.net
>>334
外付けUSB-HDDは公称999本と書いてあるが400本前後で頭打ちになったよ(残容量1/4使い切れなかった)
結合前の本数でカウントしてる。本体に関してはわからない

341:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/01 21:45:46.79 pfzTH+TAO.net
なんかブンブン羽音のような動作音が聞こえる…

342:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/01 21:50:47.88 UBwV1dGI0.net
DATA表示(前パネル)が何時間経過しても時計表示に戻らない
タイマー録画は成功するし再生や番組表など通常の操作には問題がないけど何をやってるんだろう
数日たっても解消しないのでムシャクシャして個人情報初期化してみたが何も変わらずDATA表示が続く。
PGUIDEは地デジの番組情報3ページ以降の具体的な情報をTBS系列データチャンネルから受信してるが
DATAに関しては放送局との通信と書いてあるだけで何をしてるか検索しても出てこない
2時間ぐらい電源を入れていると番組情報3(4)ページ目以降限定で突然全局オールクリアするバグに遭遇する。
電源を気ってPGUIDE表示が完了すると全局全ページ復活の繰り返し T2700

343:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/01 22:39:30.24 +CYgLwLE0.net
>>335
本体はどうなるんだろうか
電話してみるよ

344:名無しさん┃】【┃Dolby
15/12/02 15:04:56.93 FytT2Fzi0.net
>>335
それはチャプター制限に引っ掛かったのでは?
外付けUSB-HDDに920タイトルくらいまで使えてるけど(数年前の機種BDーHD22)
999になる前にタイトル結合したり、チャプター消去したり、BD-Rへムーブしてる
古い機種は本体も999のようだ、最近の機種は3000


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch