[AV板でも]お手頃価格でナイスなDACを語りあうスレ6at AV
[AV板でも]お手頃価格でナイスなDACを語りあうスレ6 - 暇つぶし2ch451:名無しさん┃】【┃Dolby
18/09/29 21:06:49.56 DXY4tDn90.net
下手にトランス積むよりスイッチングの方がノイズ対策は楽だけどな
ac電源が筐体内にある方がどっちかというと気持ち悪い

452:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/05 00:25:39.35 0mKkgh7h0.net
質問
最近DAC用にU-05を買った(ちなみにオーディオ雑魚
PCにUSB接続して、U-05にMDR-Z7ってヘッドホン挿して使ってる
んでU-05本体の液晶に表示されるサンプリング周波数が曲の周波数に関わらず192/24の表示のままなんだ
取説見たらPCの設定が~みたいなこと書いてあったけど、曲に合わせてPCのプロパティから周波数変えろって書いてあるだけなんだわ
再生時に44.100の曲なら44.100、48.00なら48.00で表示されるようにならないか?
いちいち曲毎に設定変えるのも聴き比べとかする時に面倒なんだが仕方ないのかな
それと、もう一つ疑問なんだが、Hi-Bit32設定とかUpSampling設定をONにした時も周波数変わらないんだが仕様なの?
U-05持ってたり詳しかったりする人が居たら誰か教えてくれ

453:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/05 01:19:34.03 0mKkgh7h0.net
453だが自己解決したわ

454:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/05 04:48:49.75 gOz9FLYV0.net
自己解決したらどう解決したのかかないと、同じ症状が出たとき解決しないだろうに

455:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/06 04:00:03.09 x6KlQgbZ0.net
>>454
そうやなすまん
いやなに、今までiTunesで曲再生してたんだが、これには排他モードが無くてWindows Audio Session APIなるものが働いて
勝手に音量ミックスやら周波数変換してることを知った
そこでWASAPI対応のプレイヤーソフト(foobar2000)導入したらあっけなく解決した
(俺はPowerDVD17入れてたからそれでもできた)
これからオーディオ関係さらに勉強して詳しくならんとな
また質問あったらここに現れるわ

456:名無しさん┃】【┃Dolby
18/11/06 04:04:06.93 x6KlQgbZ0.net
ちなみに参考にしたサイトのURL
URLリンク(kakakumag.com)

457:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/01 11:29:51.13 STlR0Ts30.net
DA-310USBぽちった
・繋ぐのSTAXの中級機
・独自ドライバ不要(前のDACがOSの更新についていけなくて買い替え)
・DSDも聴いてみたい
・LINEOUTがアンプ通ったりしてないやつ
という条件で探してたのだけどなんか途中で調べるの面倒くさくなって
値段少し下がったとこだしって

458:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/01 15:56:45.99 Mw8s+vto0.net
FireDragon?とかいうUSB-DACがあったと思うんだけどggっても見つからない...

459:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/01 22:07:24.34 4F6yy/HT0.net
DragonFlyやで

460:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/10 14:35:19.11 Xn2k2DIB0.net
USBDACってハブ噛ましていいのかな?ゲーム用のDACとuDAC2と2つ繋げたいけどポートが空いてないや。
ゆうてもPCのポートも結局ルートハブが居るからそこにまた噛ましても変わらん気もするけどどうなんだろ?

461:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/28 07:18:54.49 JYKAx7p1O.net
>>458
唯一無二の存在だから超プレミアだよな。

462:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/28 13:41:41.69 b8dBSw9G0.net
>>461
ラジコンボーイ?

463:名無しさん┃】【┃Dolby
18/12/31 10:40:57.60 43gQngV+0.net
>>460
動作するかはものによるとしか言えんが
少なくとも音質的にはよくないだろ

464:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/01 02:19:50.88 A9anq5le0.net
>>463
バスパワーのハブにuDAC2と黒トンボ試してみたけど、uDAC2は認識しなくて黒トンボは認識した。
モバイル機器でも動く様なのは平気なんかな。

465:名無しさん┃】【┃Dolby
19/01/01 02:21:20.36 A9anq5le0.net
あ、おとは俺のうんち耳では良く分からなかった。ある意味幸せな耳w

466:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/17 17:44:10.37 JiAz3YkO0.net
DA-310USB(2018年)をヤフオクで落札したけれど。
1ヶ月で壊れた。クッソー
修理すると1-2万円くらい掛かるそうだ。
ヤフオクで安く落札した意味が無くなった。
修理に出すか他のメーカーのに買い換えるか。
MADE IN CHINA はまだまだだな。

467:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/19 20:01:56.70 FA3dL/pK0.net
大陸製なんか買うなよ
左翼

468:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/20 13:38:46.39 c7kxdRj80.net
最近は小型家電なんちゃらがあるのでサイズの小さな家電も簡単に処分できないので
10年納戸に眠ってたCEC DA53+HP53をオクかメルカリ送りにしようかと思って動作チェック
何というかこれが結構良い音なんだよね
でCEC DA5に興味が出た。まだ視聴してないけど程度の良い中古があったらぽちりそう

469:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/28 11:35:29.66 YFMDMDsC0.net
Pioneer PDR-D5をDACとして使っている
48KHzを入れるとプチノイズを出すのが残念

470:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/29 21:27:11.02 J+no0X8b0.net
スレリンク(wm板:114番)
スレリンク(wm板:123番)
スレリンク(wm板:130番)
スレリンク(wm板:161番)
スレリンク(wm板:199番)
スレリンク(wm板:983番)
スレリンク(wm板:206番)
スレリンク(wm板:210番)
スレリンク(wm板:213番)
スレリンク(wm板:830番)
スレリンク(wm板:946番)
スレリンク(wm板:953番)
スレリンク(wm板:961番)
スレリンク(wm板:972番)
スレリンク(wm板:2番)
スレリンク(wm板:349番)
スレリンク(wm板:363番)
スレリンク(wm板:365番)
スレリンク(wm板:368番)
スレリンク(wm板:399番)
スレリンク(wm板:438番)
スレリンク(wm板:564番)
スレリンク(wm板:630番)
スレリンク(wm板:641番)
スレリンク(wm板:645番)
スレリンク(wm板:752番)
スレリンク(wm板:757番)
スレリンク(wm板:843番)
スレリンク(wm板:145番)

471:名無しさん┃】【┃Dolby
19/04/29 21:27:40.62 J+no0X8b0.net
スレリンク(wm板:239番)
スレリンク(wm板:364番)
スレリンク(wm板:428番)
スレリンク(wm板:433番)
スレリンク(wm板:438番)
スレリンク(wm板:587番)
スレリンク(wm板:932番)
スレリンク(wm板:944番)
スレリンク(wm板:947番)
スレリンク(wm板:950番)
スレリンク(wm板:954番)
スレリンク(wm板:966番)
スレリンク(wm板:986番)
スレリンク(wm板:245番)
スレリンク(wm板:275番)
スレリンク(wm板:332番)
スレリンク(wm板:397番)
スレリンク(wm板:438番)
スレリンク(wm板:444番)
スレリンク(wm板:548番)
スレリンク(wm板:577番)
スレリンク(wm板:600番)
スレリンク(wm板:698番)

472:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/03 08:00:58.13 OexuYIHw0.net
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(yu-ri-o.hatenablog.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

473:名無しさん┃】【┃Dolby
19/05/18 19:35:15.04 ZV8zen210.net
>>466だけど
基板総取替えになった。
なぜ基板が全滅したんだろう?
気分的に以前と音が全然違う。

474:名無しさん┃】【┃Dolby
19/06/15 10:50:13.19 PaD0F/a60.net
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(pav板:56番)
スレリンク(pav板:115番)
スレリンク(pav板:118番)
スレリンク(pav板:560番)
スレリンク(pav板:567番)
スレリンク(pav板:348番)
スレリンク(pav板:188番)
スレリンク(pav板:348番)
スレリンク(pav板:160番)
スレリンク(pav板:383番)
スレリンク(pav板:456番)
スレリンク(pav板:617番)
スレリンク(pav板:651番)
スレリンク(pav板:655番)
スレリンク(pav板:261番)
スレリンク(pav板:51番)
スレリンク(pav板:83番)
スレリンク(pav板:247番)
スレリンク(pav板:935番)
スレリンク(pav板:948番)
スレリンク(av板:247番)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(ause-audio.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

475:名無しさん┃】【┃Dolby
19/09/16 10:09:46.20 ZlWIVmdh0.net
スレリンク(av板:193番)
スレリンク(av板:440番)
スレリンク(av板:709番)
スレリンク(av板:34番)
スレリンク(av板:997番)
スレリンク(av板:872番)
スレリンク(wm板:283番)
スレリンク(pav板:970番)
スレリンク(pav板:902番)
スレリンク(av板:334番)
スレリンク(pav板:655番)
スレリンク(av板:426番)
スレリンク(av板:937番)
スレリンク(av板:331番)
スレリンク(av板:326番)
スレリンク(av板:949番)
スレリンク(av板:9番)
スレリンク(av板:30番)
スレリンク(av板:98番)
スレリンク(av板:28番)
スレリンク(av板:195番)
スレリンク(av板:199番)
スレリンク(pav板:224番)
スレリンク(av板:171番)
スレリンク(av板:245番)
スレリンク(av板:397番)
スレリンク(av板:398番)
スレリンク(av板:436番)
スレリンク(av板:537番)
スレリンク(av板:608番)
スレリンク(av板:424番)

476:名無しさん┃】【┃Dolby
19/11/13 19:55:43 t/qxYlcV0.net
スレリンク(pav板:365番)
スレリンク(av板:104番)
スレリンク(pav板:340番)
スレリンク(pav板:160番)
スレリンク(pav板:56番)
スレリンク(pav板:188番)
スレリンク(pav板:501番)
スレリンク(pav板:512番)
URLリンク(mevius.2ch.net)
スレリンク(pav板:754番)
スレリンク(pav板:761番)
スレリンク(pav板:29番)
スレリンク(pav板:94番)
スレリンク(pav板:160番)
スレリンク(pav板:281番)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(pav板:492番)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(pav板:560番)
スレリンク(pav板:743番)
スレリンク(pav板:843番)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(av板:638番)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(av板:678番)
URLリンク(hissi.org)
スレリンク(av板:16番)
スレリンク(av板:242番)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)

477:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/11 01:56:23.00 o3yCKRMC0.net
バランスDACでmodius評判いいけどどう?
他におすすめのありますか?
Schiit ModiusバランスDACレビュー| オーディオサイエンスレビュー(ASR)フォーラム
URLリンク(www.audiosciencereview.com)

478:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/11 19:44:31.81 7Ee45+qR0.net
こんな場所で宣伝しても
そもそも人が居ないぞ

479:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/13 03:23:20.21 JN3kvzhk0.net
いやTHX789に合うバランスDAC探しててASRでかなり評価高かったから持ってる人の意見が聞きたかったんだが、、、

480:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/13 07:40:23.31 QVBBUnRA0.net
ASRなんてキチガイ連中のサイト相手にすんな
測定値だけで肝心の音質に関しては只の素人
良いDACを選ぶ参考にはならんよ

481:名無しさん┃】【┃Dolby
20/06/21 01:31:42.09 4EgBEC6i0.net
なるほど…

482:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/01 15:21:52.36 dW68j9Bq0.net
お手頃価格なスレなのに万円もする高いのばかり出て来るな

483:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/01 16:52:47.69 Zfcv+TlD0.net
音質はそこそこでいいんで、
小型でS/PDIF入力でスイッチタップをオンにすれば音出るやつ(機械式スイッチ/セレクター)ありませんか?
StyleAudioのCarat シリーズみたいなやつです。

484:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/02 08:01:28.44 tSy4BZCx0.net
S/PDIFならREIYINのDA-01は?

485:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/10 13:07:51.01 2qMkP/ob0.net
aliexpressで売ってた6000円のES9038 Q2M DACすごい音質よくてビックリした。
アルミケースに入っていて作りもしっかりしていて、PC直のノイズまみれの音にはもう戻れない
解像度が高いからかDSD音源も全く違って聞こえる

486:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/10 21:36:51.60 czhSNGfP0.net
>>485
PC直からならどんなDACでも素晴らしく聞こえると思う
それはともかくあのDACは本当にコスパ良さそう
プリ機能が有ったら買ったかもしれん

487:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/11 02:52:08.27 hmaXUWcy0.net
>>486
古いAK4490のDACと比べてもみたがES9038 Q2M DACの方が格段に解像度が高かった
回路の設計がいいのかES9038 Q2Mの性能かはわからないけど
基板だけでも5000円くらいするしアルミケースも5千円くらいするからなんで6000円で売れるのかは謎
買ってよかったです

488:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/15 12:19:53.97 YCLuq0Y/0.net
>487
AliでES9038 Q2m DACで検索すると六千円前後で色々な機種が出て来るけど、どれのことでしょう?

489:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/16 07:10:58.71 wkuU0G540.net
>>488
これです
あり/item/1005001418941111.html

490:名無しさん┃】【┃Dolby
20/10/17 14:36:46.91 0MCxCg4E0.net
セール時は1万円前後。次の1111独身の日セールで狙い目かも
SMSL Sanskrit 10th MK II $109 SINAD 115.1dB THD+N 0.000175 AK4493

491:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/05 10:25:59.00 RZLAUF/D0.net
ヘッドホンアンプ付いてこの性能で2万円しないのはすごく安くない?
Loxjie D30 $160 SINAD 113.8dB THD+N 0.000203 AK4493
URLリンク(www.audiosciencereview.com)

492:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/05 11:35:54.49 RZLAUF/D0.net
iBasso DC03 これよくね?
CS43131をデュアル搭載、最大384kHz/32bitまでのPCM、11.2MHzまでのDSDに対応する。
SN比は127dB、THD+Nは0.00028%。ノイズフロアは0.9μV未満となり、
これは耳で聴いた場合にほぼ知覚できないとのこと。また、出力はDC02と比較して約3倍の80mWを実現。
URLリンク(www.phileweb.com)

493:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/05 13:24:07.97 pYcWiyR70.net
ポタはスレチ

494:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/05 18:38:49.32 u78mbQ2T0.net
抽象的な問い掛けなんだけど、DACから出力される音質って、
このスレで登場する最新最高スペックだけど超格安のものと
数世代落ちのロートル、たとえばFostex HP-A8MK2(AK4490)なら、どっち?
ヘッドホンアンプとして比べたら後者が断然いいのはわかるけど、RCA出力なら?

495:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/05 19:16:35.15 RZLAUF/D0.net
>>494
HP-A8MK2 115000円 公式仕様の時点で
ステレオ標準ジャック THD 0.002% 以下
RCA ピンジャック THD 0.002% 以下
大体、実測はもっと悪くなる。
ヘッドホンもRCAも音がいいとか以前に、これではホワイトノイズ聞こえるレベルだと思うけど
日本の有名メーカのものは高級品でもSINAD100dBいかないものが多いから、買う前によく確かめた方がいいよ

496:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/05 19:30:24.54 RZLAUF/D0.net
Okto DAC8 $1240 SINAD 122.2dB THD+N 0.000077%(ASR実測) ES9038PRO
SMSL SU-9 $440 SINAD 120.4dB THD+N 0.000095%(ASR実測) ES9038PRO
Fostex HP-A3 $299 SINAD 53.8dB THD+N 0.205078%(ASR実測) AK4390
Luxman DA-250 15万円 THD 0.001%(自称) PCM1795
Fostex HP-A8MK2 11.5万円 THD 0.002%(自称) AK4490
audio-technica 9万円 AT-DAC100 THD 0.005%(自称)AK4452

497:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/05 20:52:08.28 RZLAUF/D0.net
Sony UDA-1 $799 SINAD 88.4dB THD+N 0.003789(ASR実測)PCM1795
DENON DA-500 7万円 SINAD 87.5dB THD+N 0.004212(ASR実測)Λ S.L.C.
Marantz HD-AMP1 $1,100 SINAD 85.3dB THD+N 0.005455(ASR実測)ES9010K2M

498:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/05 21:08:12.09 H1vAuM8V0.net
最近の営業は仕事熱心だなw

499:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/05 21:54:39.17 O8ds2m2D0.net
スペック厨とかAV板らしく低レベルでいい!

500:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/05 22:16:00.72 RZLAUF/D0.net
ゴミみたいな性能の高額なDACが世の中に蔓延しているから
お手頃価格でナイスなDACについて情報交換したいだけなんだけどね

501:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/05 22:39:28.79 H1vAuM8V0.net
仕事熱心だと褒めただけなんだけどね

502:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/05 22:57:12.40 RZLAUF/D0.net
新しいES9068チップ使った、Gustard X16もすごいな。
お手頃価格ではないかも知れないけど、性能考えれば500ドルは価格破壊だと思う
Gustard X16 SINAD 122.1dB THD+N 0.000079(L7audiolab実測)ES9068AS
URLリンク(l7audiolab.net)

503:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/06 07:28:15.98 Mj1sNBhq0.net
SINAD80dB前後のホワイトノイズ乗ったDAC常用している人は
HIDIZS S8 USB-C $129 SINAD 113.8dB THD+N 0.000204 CS43131
と同じ基板部品使った双子製品TempoTec Sonata HD PROが
aliで3678円で買えるので、ホワイトノイズ乗らない音とはどういうものか
比較したい人は試しに買ってみるといいかも知れない

504:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/06 22:13:18.55 Mj1sNBhq0.net
日本メーカーのDACでSINAD100dB超えてる機種ってあるんだろうか?
実質、性能的に選択肢は中国、西欧、アメリカだけで日本のDACは選択肢にならない
なんで日本のメーカーだけこんなに性能悪いのか
謎謎謎謎謎謎謎謎謎謎謎謎謎謎謎謎謎謎謎謎謎謎謎謎謎謎謎謎謎謎謎謎謎謎々???

505:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/06 22:59:36.13 ec9zSn+00.net
世の中、自分の考えた通りにならないのが常では?
そう言えば昔グラフ先生という人がやたらとグラフのリンクを貼って
数値の優位性を語っていたな
ホント惜しい人を亡くしたものだ

506:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/06 23:11:17.94 Mj1sNBhq0.net
>>505
>>505
本当は日本メーカーの買いたいけど、買う製品がない。
なぜかどこのメーカーも、最新チップ、高級オーディオ向けのハイエンドチップを使わず
頑なに10年近く前の廉価チップを使い続ける。周りの国は最新のチップでどんどん
高性能な製品作っているのに、なんで日本のメーカーだけ最新チップを使わないのか?
AKMは日本企業なのに・・・談合?本当に意味がわからない

507:名無しさん┃】【┃Dolby
20/11/13 15:01:34.18 yFU+eEZx0.net
Zishan U1 CS43198が3744円
旭化成の工場燃えてAK4493からより性能の高いCS43198に変更になっている
おそらく品薄で調達価格が逆転したんだろう

508:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/09 15:36:01.09 8HGEFzPt0.net
DAC
SMSL M500 SINAD 116.6dB THD+N 0.000147% ES9038PRO $399(参考)
SMSL Sanskrit 10th MK II SINAD 115.1dB THD+N 0.000175% AK4493 $109
Loxjie D30 SINAD 113.8dB THD+N 0.000203% AK4493 $160
HIDIZS S8 USB-C SINAD 113.8dB THD+N 0.000204% $129
Topping E30 SINAD 112.2dB THD+N 0.000244% AK4493 $130
RME ADI-2 SINAD 111.7dB THD+N 0.000258% AK4490 $1100 (参考)
Loxjie D10 SINAD 110.7dB THD+N 0.000291% ES9038Q2M $129
TempoTec Sonata HD PRO 120g THD+N 0.000204% CS43131(ASR実測)$32
ヘッドホンアンプ(参考)
TOPPING L30 SINAD 121.4dB THD+N 0.000085% $130(世界最高性能)
TOPPING A50s SINAD 120.8dB THD+N 0.000091% $200
TOPPING A90 SINAD 120.5dB THD+N 0.000094% $499(参考)
SMSL SH-9 SINAD 120.2dB THD+N 0.000098% $290(参考)
SMSL SP200 SINAD 117.3dB THD+N 0.000136% $400(参考)
Fiio Q5s SINAD 90.0dB THD+N 0.003147% $300(参考)
Loxjie A30 SINAD 71.2dB THD+N 0.027555% $160 パワーアンプとして評価高い
URLリンク(www.audiosciencereview.com)

509:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/09 15:47:54.18 mjgPA2uK0.net
エンジン出力のみで車を語るとの一緒
アポロ丸出しで痛い

510:名無しさん┃】【┃Dolby
20/12/09 17:23:18.45 c09Sgf2/0.net
アポロ丸出しの意味はわからんがw
数字でしか優劣判断できない初心者がドヤ顔でランキング貼るのは側から見てても恥ずかしいものがあるな

511:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/29 21:02:04.75 M4cnAFSR0.net
DAC
Okto DAC8 Stereo SINAD 122.2dB THD+N 0.000077% ES9028PRO $1240
Gustard X16 SINAD 121.4dB THD+N 0.000085% ES9068AS $499
Mola Mola's Tambaqui SINAD 121.1dB,THD+N 0.000088% $11500
TOPPING D90 SINAD 120.6dB THD+N 0.000093% AK4499 $699
SMSL SU-9 SINAD 120.4dB THD+N 0.000095% ES9038PRO $440
SMSL M500 V2 SINAD 120.3dB THD+N 0.000097% ES9038PRO $399
TOPPING D70s SINAD 119.9dB THD+N 0.000102% AK4497 $650
SMSL Sanskrit 10th MK2 SINAD 115.1dB THD+N 0.000175% AK4493 $109
CHORD Qutest SINAD 114.1dB THD+N 0.000197% $1895
Loxjie D30 SINAD 113.8dB THD+N 0.000203% AK4493 $160
TempoTec Sonata HD PRO(HIDIZS S8)SINAD 113.8dB THD+N 0.000204% CS43131 4000円
TOPPING E30 SINAD 112.2dB THD+N 0.000244% AK4493 $130
RME ADI-2 SINAD 111.7dB THD+N 0.000258% AK4490 $1100
Loxjie D10 SINAD 110.7dB THD+N 0.000291% ES9038Q2M $129
ESOTERIC Grandioso D1X THD 0.0007% 350万円(カタログ)
TEAC NT-505 SINAD 102.6dB THD+N 0.000745% AK4497*2 16万円
CHORD Mojo SINAD 101.3dB THD+N 0.000855% $599
marantz ND8006 THD 0.0010% ES9016K2M 13万円(カタログ)
LUXMAN DA-250 THD 0.001% PCM1795 17万円(カタログ)
CHORD Chordette SINAD 91.6dB THD+N 0.002629% $799
ifi Zen DAC SINAD 88.7dB THD+N 0.003675% DSD1793 $130
audio-technica AT-DAC100 THD 0.005% AK4452 9万円(カタログ)
SOULNOTE D-2 THD 0.008% ES9038PRO*4 60万円(カタログ)
Audio-gd NFB28.28 SINAD 55dB,THD+N 0.169176% ES9028Pro $750
Fostex HP-A3 SINAD 53.8dB THD+N 0.205078% AK4390 $299

512:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/30 12:14:44.08 31bcSY2t0.net
>>506
真空管にこだわり続けるのと一緒か?
まあ、単に新しいチップを使いこなすだけの体力が無くなっただけかもだけど。

513:名無しさん┃】【┃Dolby
21/01/30 12:18:40.15 Lj9nT3Eu0.net
音楽関連は日本は全部ダメ
もうどうにもならない

514:名無しさん┃】【┃Dolby
21/02/03 00:56:00.93 cuKN/N6W0.net
音楽関連っていうか、日本の電機系まるごと凋落してないか?

515:名無しさん┃】【┃Dolby
21/02/03 22:10:20.04 qyzlkTp80.net
チップも新しい方がいいんだろうけど俺の耳で聴き分けられるかどうか…
高性能すぎて俺の耳には猫に小判か豚に真珠か
まぁ性能を追求する人は頑張ればいいんじゃない
その方が経済も回ってメデタシメデタシ♪

516:名無しさん┃】【┃Dolby
21/02/13 20:51:56.97 lbTr5lZI0.net
D30Proを買えば全てが解決する。過去に発売された数百万円する高級DACより性能がよくて、機能も満載
D30が1万円ちょっとだから、D30Proの価格はおそらく2万円以下。恐ろしいコスパ
URLリンク(www.audiosciencereview.com)

517:名無しさん┃】【┃Dolby
21/02/24 02:11:58.14 qGkkUuCv0.net
SMSLの1万くらいの平たい奴と高さある奴の違いは何?

518:名無しさん┃】【┃Dolby
21/02/25 23:25:55.54 bCvx13LD0.net
高さが違うんじゃないの?

519:名無しさん┃】【┃Dolby
21/02/28 11:38:59.65 w3vXoeRo0.net
>>506 >>512
TEACの505とか悪くない出来だし
エソは高いカテゴリなら普通に選択肢の一つじゃないか
安物はもう利益が出せないから中華の小規模メーカーががいかに原価を安く抑えてごまかすかで売ってる感じ
だから同じ中華でもOPPOは早々に撤退した(日本メーカーがオーディオやらないのと同じ理由)
あとチップの良し悪しなんて安い価格帯だとあまりわからないんだよ
電源やアナログ回路、クロックの精度も含めての性能だから
4499や9068使えばヤダ高性能だわ、とはならない
チップばかり見てるのはそれを喧伝するメーカーのマーケティングに洗脳されてるだけ

520:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/02 04:47:09.18 1bjv7za70.net
>>519
スレリンク(av板:957番)-n
めっちゃ悪い出来ですよ、505は自社の外部クロック製品で露骨に音質向上する様にあえて粗悪クロックを搭載されたDAC

521:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/02 04:52:34.09 1bjv7za70.net
>>519
チップで全て決まらん主張をするにしても良いチップ搭載されている事は大前提として重要だからな、悪いチップ乗ってる時点でお察し
チップケチるぐらいのDACは他の部品もどうせケチってるだろ

522:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/03 03:27:17.99 QHYxnAMD0.net
AudioScienceReview結構なおじさんだったんだな

523:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/04 08:58:41.44 RwYgrGNr0.net
耳悪いと測定値だの使われてるDACチップだので判断するしかないからなw

524:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/04 17:40:08.96 pQO36sEF0.net
良い音とは何なのか知らない人が、スカスカでとりあえず細かい音は聞きとりやすい音を「凄い!なんて高音質」と勘違いする定期

525:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/04 17:57:54.80 0KUZDjGC0.net
バラバラ・スカスカ・キンキンの音を分離・解像が良いとか言っちゃう初心者

526:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/06 20:45:41.67 hO4CPCpI0.net
>>520-521って平面おじさんでしょ
測定値だけで評価する人でヘッドホンは平面駆動以外をゴミ扱い
ヘッドホン関連スレで相当嫌われてるよ

527:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/08 10:40:52.02 wB1gaDsT0.net
DACは測定値だけ見れば十分じゃないの?元のデータ通り音を変換する事だけがDACの仕事なんだから
むしろ測定値以外何を評価すればいいのかわからん
余計な味付けはDACの仕事じゃないし、原音からかけ離れるだけ

528:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/08 15:41:33.69 CHbc0SZr0.net
測定値が良いと原音再生できるのか?
測定値のどの部分に原音再生に関わる数値が出るのか原音の意味がわからないシロートに教えてくれ!

529:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/08 15:59:04.20 j645hBot0.net
>>527
クロックやジッター対策がウンコなのは測定値に出ない

530:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/08 16:31:30.65 jZSg1ECq0.net
AiyimaのDAC A4買ってみたけど、ヘッドホンよりもアクティブスピーカー繋いだ方が、アナログ直と比べて音が変わったの分かりやすいね

531:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/10 09:33:41.37 4nj/Krtk0.net
>>528
原音との乖離の原因が歪みとノイズ。歪みとノイズが少ないほど原音に近い
SINAD,THD+Nの測定値がよければ原音に近いと言える
>>529
測定値は信号の出力結果だから全てが反映されている
途中経過は関係ない、結果が全て。なんでそんな基本的な事が理解できないの?

532:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/10 09:42:32.21 dsCqP5R80.net
測定値は良いD90の音が良くないのは何故?
結果が全てなんだろ?

533:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/10 10:02:21.94 4nj/Krtk0.net
>>529
ジッターがなにかも理解できてないだろ。理解してから発言しなよ
URLリンク(www.youtube.com)
>>532
音が悪いと感じるなら、それは元の音が悪いだけ
レコードや、デジタルでもマスタリングの酷い粗悪な音源を聴くとガッカリするが
それはそれで正しい音。粗悪な音源を心地よく聴きたいならエフェクトでもかければいい
原音からはかけ離れるが、レコードなどの粗悪な音源を好む層には、勝手にリバーブかけて聴き心地をまろやかにするラックスマンのDACみたいなものを好む人もいる

534:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/10 10:35:26.65 hb8DbjKK0.net
>測定値は信号の出力結果だから全てが反映されている
>途中経過は関係ない、結果が全て。
むしろまだこんな事言ってる奴居るってのが草

535:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/11 19:09:12.61 aN9V4XzQ0.net
世界各国DAC比較
チェコ Okto DAC8 Stereo SINAD 122.2dB,THD+N 0.000077% ES9028PRO $1240
中国 Gustard X16 SINAD 121.4dB,THD+N 0.000085% ES9068AS $499
オランダ Mola Mola's Tambaqui SINAD 121.1dB,THD+N 0.000088% $11500
中国 SMSL M400 SINAD 120.8dB,THD+N 0.000090% AK4499 $810
中国 TOPPING D90 SINAD 120.6dB,THD+N 0.000093% AK4499 $699
中国 Loxjie D50 SINAD 120.6dB,THD+N 0.000093% AK4499 $720
中国 SMSL SU-9 SINAD 120.4dB,THD+N 0.000095% ES9038PRO $440
中国 TOPPING D70s SINAD 119.9dB,THD+N 0.000102% AK4497*2 $650
中国 TOPPING D30 Pro SINAD 119.7dB,THD+N 0.000104% CS43198*4 $399
中国 TOPPING DX7 Pro SINAD 119.3dB THD+N 0.000107% ES9038PRO $599
中国 Sabaj D5 SINAD 119.0dB,THD+N 0.000112% ES9038PRO $470
中国 Luxury & Precision W2 SINAD 118.8dB,THD+N 0.000115% CS43198*2 $300
中国 Gustard A18 SINAD 117.9dB,THD+N 0.000127% AK4499 $560
中国 SMSL M300 MkII SINAD 117.5dB,THD+N 0.000133% AK4497 $299
中国 SMSL M500 SINAD 116.6dB,THD+N 0.000147% ES9038PRO $399
中国 SMSL Sanskrit 10th MK II SINAD 115.1dB,THD+N 0.000175% AK4493 $109
中国 SMSL M200 SINAD 115.1dB,THD+N 0.000176% AK4497 $279
ドイツ RME ADI-2 FS Version 2 SINAD 114.6dB,THD+N 0.000186% AK4490 $1149
英国 CHORD Qutest SINAD 114.1dB,THD+N 0.000197% $1895
中国 Loxjie D30 SINAD 113.8dB,THD+N,0.000203% AK4493 $160
中国 TempoTec Sonata HD PRO(HIDIZS S8)SINAD 113.8dB,THD+N 0.000204% CS43131 $40
中国 SMSL VMV D1 SINAD 113.2dB,THD+N 0.000218% ES9038PRO x2 $1299
中国 TOPPING E30 SINAD 112.2dB,THD+N 0.000244% AK4493 $130
中国 Loxjie D10 SINAD 110.7dB,THD+N 0.000291% ES9038Q2M $129
中国 SMSL SU-8 v2 SINAD 110.3dB,THD+N 0.000307% ES9038Q2M $212
日本 ESOTERIC Grandioso D1X THD 0.0007% 350万円(カタログ)
日本 TEAC NT-505 SINAD 102.6dB,THD+N 0.000745% AK4497*2 16万円

536:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/11 19:09:29.31 aN9V4XzQ0.net
英国 CHORD Mojo SINAD 101.3dB,THD+N 0.000855% $599
日本 LUXMAN DA-250 THD 0.001% PCM1795 17万円(カタログ)
日本 marantz ND8006 THD 0.0010% ES9016K2M 13万円(カタログ)
英国 ifi nano iDSD Black DAC and Amp SINAD 93.4dB,THD+N 0.002142% DSD1793 $199
英国 CHORD Chordette SINAD 91.6dB,THD+N 0.002629% $799
英国 ifi Zen DAC and Headphone Amp SINAD 88.7dB,THD+N 0.003675% DSD1793 $130
日本 Sony UDA-1 SINAD 88.4dB,THD+N 0.003789% PCM1795 $799
日本 DENON DA-500 SINAD 87.5dB,THD+N 0.004212% Λ S.L.C. 7万円
日本 audio-technica AT-DAC100 THD 0.005% AK4452 9万円(カタログ)
日本 SOULNOTE D-2 THD 0.008% ES9038PRO*4 60万円(カタログ)
英国 ifi nano iONE DAC SINAD 81.1dB,THD+N 0.008786% DSD1793 $199
中国 Audio-gd NFB28.28 SINAD 55dB,THD+N 0.169176% ES9028Pro $750
日本 Fostex HP-A3 SINAD 53.8dB,THD+N 0.205078% AK4390 $299

537:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/11 23:48:50.09 TOVXJgVI0.net
>>534
へえならお前が正しい指摘をしてやったら?お前には出来ねえか?

538:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/14 23:29:22.88 rCSwFxL40.net
DACなんて音楽聴くための道具なんだから自分が気に入ったものを使えばいいんだよ
良い音はこうだと自分の価値観を押し付けるから嫌われる
オーオタはこの手の人が多いよなw

539:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/14 23:36:10.15 vvn9o+Z90.net
>>537
DACは何をお使いですか?

540:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/17 20:09:44.27 veqP+IK/0.net
Luxury & Precision W2 バケモノだなw

541:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/19 10:33:10.46 2td4GH+f0.net
>>534
昔はこんなやつばかりだったよな
今は実際に中~上位クラスを実際に買って聴き比べ出来る人が増えたから
測定値持ち出すのは廉価機種を売りたい業者のただの宣伝材料でしかないと判ったからね
初心者にしてみれば音がわからないから数値が良ければ悪くはないだろうという・・・
まあ詐欺的な手法
廉価機種でも測定値はいいのがよくあるけど
聞いてみりゃ一目瞭然で上位機種のほうがいい
俺は測定値持ち出すやつととポータブル機を絶賛するやつは絶対信用しない

542:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/19 11:56:10.36 jL/P0JCH0.net
だな
測定値君は自分の機材を晒さない
ボロクソ言われるの分かってるから理論武装するんだろう

543:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/19 21:50:14.12 nH9YjsfD0.net
ノイズまみれの音になれた老害世代もどうせすぐ死に絶えるから
今からマネしてわざわざ高い金出して性能悪い機器を買う必要はない
若者は安くて性能いいものを買えばいいだけ

544:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/19 21:55:28.51 jyDh5zYk0.net
>>541
DMP-Z1はポタでええか?

545:名無しさん┃】【┃Dolby
21/03/21 07:16:57.68 4fGC14Fs0.net
DAC見て回るたびに
(4極刺さってマイク音声通してくれるのか?)って顔してるんですが
4極刺さるなら音質はともかく通話OKなものと思っていいんでしょうか?

546:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/03 01:12:35.89 eh9ocz2v0.net
FX-audioのx6mk2ってaliexから買った人いる?
ヘッドフォンアンプの出力も大きそうだし安くて便利そう。

547:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/03 10:30:48.94 cd3M3PgU0.net
>>546
AliじゃなくてHiFiGoから買ったぞ
海外のレビューにもあるが低インピ高感度なヘッドフォンだと残留ノイズが少々気になる
今から買うならD01の方が面白そう

548:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/04 19:46:17.90 qMvNJQsC0.net
1万円前後でおすすめのDAC教えて下さい!
toppingE30ってのはよく見かけますのでそれ以外あれば。
BURSON AUDIO Soloist SL MK2ってのをもらったんで、テレビのイヤホンジャックに繋いで使ってたんですけど、DAC買ってPCに繋ごうと思います。
ヘッドフォンはゼンハイザーHD599です。
よろしくお願いします!

549:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/05 20:55:09.79 JI8YklxW0.net
アマゾンで1万円から2万円前後だとこんな感じか
FiiO Q1 MarkⅡ FIO-Q1MK2 AK4452
FiiO M5AK4377
TOPPING D10s ES9018K2M
TOPPING E30 AK4493
S.M.S.L Sanskrit 10th MKII AK4493EQ
Qudelix-5K デュアルES9218p
FOSTEX HP-A3 AK4390
FX-AUDIO- DAC-SQ5J PCM1794A
FX-AUDIO- DAC-X6J CS4398
EarStudio HUD100 Cortex
Sabaj D4 デュアルAK4452
TOPPING D50s デュアルES9038
BURSON AUDIO Soloist SL MK2がヘッドホンアンプで
ゼンハイザーHD599がヘッドホンか
TOPPING D50sかSanskrit 10th MKIIかQudelix-5K辺りの好きなの選べばいんじゃね?
多分買うのはE30だと思うけど
たいして変わらん思うし

550:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/05 23:10:00.53 3i2UA7gl0.net
>>548です!
Qudelix-5Kが意外と良さそう!
小さいからE30かなぁって思ってましたが、iphoneとBluetoothで繋いで聴けたら便利そうです。
ソトn持ち出さなくて良いので据置きでコンパクトでBt使えるのも見てみます!
ちょっと予算オーバーですが、sabaj D4も良いですね!
いろいろ挙げていただいて、ありがとうございます♪

551:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/10 17:12:46.93 XZLahXak0.net
>>548
日本で入手しやすいのだとやはりtopping E30かなぁ
輸入してもいいならJDS ATOM DACとかSchiit Modi3+が素性がいい

552:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/14 11:00:47.85 ZvjQW05J0.net
ドングルもここでいいんかね
MEIZUのCS43131のドングル
オペアンプが普通のタイプが昨日届いたんだけど
音は良いけど安定感が微妙
音飛びする時がある
結構温まるので熱なのかなんなのかわからん
何故かチップが見える丸い窓つき
蟹のALC5856のほうが安定してた(上海問屋で買えるやつ)
音も結構良かったし

553:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/15 20:09:44.16 /7gjtHKY0.net
蟹さんと聞いただけでアレルギーが・・・

554:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 14:14:16.24 ml8wOk6E0.net
甲殻類アレルギーは辛いな
カニもエビも美味しいのに

555:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 18:39:13.24 iLhqM1vA0.net
甲殻類は疲れてる時に食べると少しかゆくなる

556:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/16 21:57:34.66 x3gKjF1X0.net
カニカマで満足している俺はどうすれば…

557:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/17 10:31:00.37 LcStqace0.net
安い食材で満足できるように育ててくれた親御さんに感謝しろよ

558:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/17 15:42:08.60 jKo4h1ff0.net
据置DAC
Topping D30Pro CS43198*4 399ドル
SMSL Sanskrit 10th MK II AK4493 130ドル
Zishan MD2 CS43198*2 QCC5125 115ドル
ES9038 Q2M DAC 70ドル
ドングルDAC
Luxury & Precision W2 CS43198*2 300ドル
TempoTec Sonata HD PRO CS43131 40ドル
MEIZU Hifi CS43131 19ドル
ALC5856 DAC 15ドル

559:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/24 07:10:35.77 zyFWVm/m0.net
蟹のalc5856って1つ200円以下のバカ安チップなんだろうデュアルにしたりクアッドにした製品でないかな

560:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/24 11:33:03.13 dpYfT6Fc0.net
DAPだけどUSB-DACとして使えるZishan Z3 ES9038Q2M いいぞ。4000円とは思えない音質
上位機種のES9038Q2Mを2つ使ったDSDsも1万円以下で買える。小さいのに44.1、48kHz 2つの外部クロックまで搭載してる

561:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/25 16:28:37.72 yGA8/A3A0.net
100均(ワッツ)にあったエコラ事業部のUSB-C to USB Aのアダプター
規格上は許されないやつ
Aliだとドングルとセットだと500円以上するやつ
ダメ元で買ってきたけど蟹とシーラスロジックのドングルでWindows 10で使えた
説明にデータ専用ってあったので突撃してみた

562:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/27 23:00:50.54 7TSAAkyF0.net
多分PDぶっ刺さなきゃ大丈夫なんだろうなと思いつつも付属品以外でやりたくない感じしてしまう

563:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/27 23:24:24.16 sVxjm7pi0.net
>>560
Zishan DAPのUSB DACモードってUSB Audio Class 1.0仕様だからハイレゾ非対応だしそもそも音も良くないぞ

564:名無しさん┃】【┃Dolby
21/04/29 11:27:09.79 VSQWbEJb0.net
>>563
SwitchみたいにUSB Audio Class 1.0しか使えない機器もあるし
ibasso DC03と比べて優劣つけられないくらいの音ではあった。使い分けでしょ、安いし

565:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/31 18:09:56.05 c6RhcZsw0.net
Lotoo PAW S1 気になるなー
DACもDAPもあるしインラインならDC04あるんだけど
3.5+4.4mmつー仕様には感じるものがある

566:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/31 18:35:42.81 +c1BKPxX0.net
>>565
Luxury&Precision W2の方がオススメ

567:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/31 19:07:54.50 c6RhcZsw0.net
付属品以外のUSBケーブルが使えないと困んない?

568:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/31 19:34:13.54 +c1BKPxX0.net
>>567
PAW S1もW2も両方持ってるけど
どっちもAmazon BasicのC to Cケーブルでも普通に繋がって音が出る
一方Lightning to CはUSBカメラアダプタ相当のOTG機能のあるケーブルじゃないと駄目だから選択肢がかなり狭まる
最近FiiOが自社ポタアンとの接続用としてLT-LT1というケーブルを販売しだしたけどこれが使える事は確認した

569:名無しさん┃】【┃Dolby
21/05/31 19:49:01.99 c6RhcZsw0.net
>>568
ありがとう、W2はそもそも在庫無さそうなので復活したら検討します
とりあえずS1はポチった

570:名無しさん┃】【┃Dolby
21/06/02 10:32:26.28 kAj+G4Wo0.net
S1届いた 
薄くてハイレゾ感に乏しくて結構好みかも
作業中にながら聴きするには良い感じ

571:名無しさん┃】【┃Dolby
21/07/03 08:23:51.71 KLSCBtGP0.net
Topping EX5 もうこれだけあれば十分かも
URLリンク(www.audiosciencereview.com)

572:名無しさん┃】【┃Dolby
21/07/20 14:35:13.39 5mn2LQ8m0.net
気に入らなかったこと
付属USBなのか、音源の問題なのか、高いHzで再生した際にノイズが聞こえる。(768kHz)
天板は使っていると暖かくなり、思っていたより発熱する。
4Pin XLR端子はバランス接続非対応のようです。(Audio Science Reviewより)
MQA無し版が100ドル値引きで出るとの話もあるので様子見推奨

573:名無しさん┃】【┃Dolby
21/07/20 16:31:20.55 H/5CvtEl0.net


574:名無しさん┃】【┃Dolby
21/07/21 18:31:12.63 9XsoLXn80.net
Topping D10 Balanced
URLリンク(www.audiosciencereview.com)

575:名無しさん┃】【┃Dolby
21/08/04 23:27:48.58 puBS4ena0.net
DACってさ、24bit 96.0kHzくらいあれば十分な気がしてきた。
あとは電源や周りのフィルターなどの設計にお金かけてる方が影響あるんじゃないかと。
最近のToppingを聴いてて、いかにも通販で売れそうな

576:名無しさん┃】【┃Dolby
21/08/06 13:42:44.79 69nc8d060.net
>>491で紹介されていたLOXJIE D30を入手した
手持ちのAmulech AL-38432DSよりいい感じ。
コスパはかなりいいと思う

577:名無しさん┃】【┃Dolby
21/08/07 08:05:22.63 xLQSfGFr0.net
>>575
新しいハイビットレート対応チップのほうが音いいよ
768kHzとか絶対使わんと思うけど

578:名無しさん┃】【┃Dolby
21/08/07 09:01:24.40 yIIzmyCh0.net
貧乏人ってマトモな音を聴いたことなくて知らないからすぐにアップサンプルしたがる
それで音が良くなったと勘違いする
DACチップ内で基本的に8倍なりオーバーサンプルされるんだからトラポ側でやる必要などなくジッター増えてモヤるだけなのに

579:名無しさん┃】【┃Dolby
21/08/07 10:23:11.25 vEzZi1FR0.net
本当の金持ちは本物の音(生演奏)を聴いてるからなぁ

580:名無しさん┃】【┃Dolby
21/08/09 18:59:27.79 4OkbE6b60.net
貧乏だの金持ちだの言い出した時点でめっちゃ貧乏くさい

581:名無しさん┃】【┃Dolby
21/08/09 20:34:16.89 n1YMTjoJ0.net
論点そらしはKの法則

582:名無しさん┃】【┃Dolby
21/09/07 17:12:29.28 pzkxt9Zg0.net
ところがギッチョン高域も出てるんだなこれが
643 :名無しさん@お腹いっぱい。 [] :2021/06/27(日) 15:37:39.98 ID:45KJlyyt
放送大学は昔から超音波ネタをやってるが今日の授業見たら
マイクの性能が上がったんだろう普通に楽器は100kHz超えて出てるな
24/192の一般的なハイレゾでも足らんわ

583:名無しさん┃】【┃Dolby
21/09/07 23:13:51.98 s3u6+bAB0.net
それを人間が聴き分けできればいいんだけどねぇ…

584:名無しさん┃】【┃Dolby
21/09/09 13:35:15.60 KIvrjTfy0.net
耳が聞こえないからおkするならサブスク圧縮音源で大丈夫だしDACもこだわんないでいいよ
AV板らしい結論
DACが個別にあってもテレビも映画もあんまり関係ないしな

585:名無しさん┃】【┃Dolby
21/09/09 14:03:20.83 7ZMBmr170.net
ハードオフで10年くらい前の古いDACを19980円でゲットした。
これ解像度がかなり高い?

586:名無しさん┃】【┃Dolby
21/09/09 14:04:22.46 7ZMBmr170.net
名前書き忘れたw
benchmarkのDAC一って奴です。

587:名無しさん┃】【┃Dolby
21/09/09 17:22:32.04 q6g26cfL0.net
>>586
懐かしいなDAC1
昔めっちゃ流行った名機だね
音はモニター調のかっちり系でちょっとチリチリした感じもあるけど抜群に解像度高かったイメージだわ
2マンで買えたならお値打ちじゃないかな?

588:名無しさん┃】【┃Dolby
21/09/10 08:06:39.16 0LS8iG5/0.net
今使うとゴミでしかない

589:名無しさん┃】【┃Dolby
21/09/10 14:04:24.24 aDRERKwL0.net
DAC1古いとはいえ買取2万、売値6万の現役やで

590:名無しさん┃】【┃Dolby
21/09/12 06:43:15.10 H+eFkla20.net
DSDとかMQAとか聴かないなら今でも十分使えるよ
USBないモデルだと不便かもしれんが

591:名無しさん┃】【┃Dolby
21/09/13 15:42:58.44 iCnQioH00.net
btr5やes100、5kみたいなタイプは
USB-dacとしても使えるけれど、使用中充電される?
内蔵バッテリーを充電せず、USB電源のみで動作するモードがあるといいなと

592:名無しさん┃】【┃Dolby
21/09/13 18:48:36.45 EpAwoaMk0.net
>>591
BTR5やUP5なら設定から充電の無効有効を切り替えられる
BluetoothレシーバーでAudio Class2.0対応のコントローラを載せてUSB DACモードに力を入れてるのはこの2機種だけなので有線接続をしないなら2択
ifiの今度出るやつも1.0仕様みたい

593:名無しさん┃】【┃Dolby
21/09/13 22:47:34.73 iCnQioH00.net
audio class2.0というのが見分けるポイントなんですね
ありがとう

594:名無しさん┃】【┃Dolby
21/09/14 19:44:02.45 RlzI9Wur0.net
>>590
あれに似た、冷色で分解能が高いDAC知ってたら教えて

595:名無しさん┃】【┃Dolby
21/09/23 11:50:31.56 wFRD9jVf0.net
CX-PRO 31993 アリエクで送料込み1000円。CONEXANT CX31993DAC採用で安いのに高音質
URLリンク(www.audioreviews.org)
ES-PRO 9318 アリエクで送料込み2500円。安心のESSブランド、ES9318DAC採用
URLリンク(andyaudiovault.com)
Meizu hifi Audio CS43131 CIRRUSLOGIC CS43131は低消費電力高音質、アリエクで送料込み2000円だったが、
在庫が減って現在は3000円前後。上位製品のProは5000円ほど販売終了。

596:名無しさん┃】【┃Dolby
21/09/28 15:57:10.95 4YG2Hdh60.net
TOPPING DX3Pro+ってのが出た
尼で22k

597:sage
21/10/11 20:39:43.36 EBA4NSVt0.net
AliのセールでCX31993載ってるLightning-3.5mmアダプタが1600円で買えそうなのでポチってみる。良さそうならレビューするね。

598:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/11 22:02:59.75 7fKrFDDc0.net
LightningのDACで、ちょっとしたやつが欲しいねぇ。

599:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/12 11:50:05.68 A68KFew+0.net
URLリンク(a.aliexpress.com:443)
これかな?安いね!

600:sage
21/10/13 16:57:26.97 DwT4VWCK0.net
>>599
それです!同じDAC積んでるのをRadiusが8000円で出してるから、そう考えるとコスパはかなり高いのかな、と思って試し買いです。
普段は純正の変換ケーブル使ってUE600聴いてるんですが、一応家に太古のHP-P1はあるので、それとの比較はしてみる予定です。純正と比べてちょっといいと嬉しいな~。

601:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/15 11:06:26.22 ZezD9S8Q0.net
Meizu のはマイクも使える。正直これだけあればいい。高い機器はいらん

602:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/20 11:45:00.23 /lOj2msd0.net
>>601
それも気になってました。割といい感じですか?

603:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/23 15:19:48.97 0FZkjzzN0.net
>>602
たいていのドングルDACはADCないからマイク使えない
こいつはDACにシーラスロジックのフラッグシップCS43131を
ADCにも46L41を使っているから、高音質でマイクも使える優れもの

604:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/23 16:24:55.83 lAG4fjrx0.net
sound blaster Play4とかって、チップなんだろ?

605:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/25 01:49:55.07 ZBGsLFxQ0.net
SMSL SU-9n SINAD121dB 400ドル
ちょっとお高いけど、世界で3番目に性能のいいDACと考えると安くない?
だいたい性能同じ(少しだけSU-9nの方がいい)5位のMolamola Tambaqui は13000ドル
URLリンク(www.audiosciencereview.com)

606:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/25 07:37:43.17 rH49Mr/g0.net
性能がいいwww

607:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/25 08:05:57.06 i9U1AgIk0.net
糖度、栄養素や農薬の少なさの数値だけ見て、食い物が美味いかどうかを決めるみたいなもんだな。

608:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/25 08:39:50.33 ZBGsLFxQ0.net
>>606-607
DACだよ?デジタル信号をアナログ信号に変換するのに、SINADの数値以外に
大事な要素って何?変換時ノイズと歪がゼロに近ければそれでよくね?
高い値段で性能悪い製品掴まされたのが悔しくて否定的なコメントかぶせて来てるのかもしれないが、こういうやからに
SINAD以外に見るべきものは具体的に何か、と質問しても、まともな返事が返ってきたことは一度もない。煽ってないで回答よろしく

609:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/25 08:44:51.85 RwKjE35W0.net
これがASRキッズってやつか!
お金無いのは恥ずかしいことじゃ無いよ
上を睨んだり、下を見下したりしないことだね

610:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/25 08:48:02.26 ZBGsLFxQ0.net
>>609
質問に答えろよ。まぬけ

611:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/25 09:17:25.47 6zDWFwvo0.net
ダイノで出力だけ計測したら世界で3番目だった中国車があっあとする
それは世界で3番目に性能が良い車か?

612:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/25 09:18:19.70 6zDWFwvo0.net
あっあとする ×
あったとする ○
すまんなw

613:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/25 09:22:24.22 ZBGsLFxQ0.net
>>611
質問に答えろよ。SINAD以外に見るべきものは何か、具体的に言え

614:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/25 09:28:51.04 gMSYoE5z0.net
sinad以外に見るべきものは何かを、みんな金払って実機買って経験していっているんだよ
なんでもネットで手に入ると思ってもらっちゃ困るなぁ
アミールですら音質はまた別って言ってるのに

615:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/25 09:29:16.94 6zDWFwvo0.net
>>613
なんでイライラしてんの?w

616:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/25 09:29:32.69 ZBGsLFxQ0.net
なんだよ、さんざん煽っておいて、DACの性能=SINADの性能 に反論できないの?
煽るんだから、それを否定する何かしらの根拠はあるんじゃないの?

617:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/25 09:31:27.78 LsuAFRm00.net
>>1にはこう書いてあるのに
お前ら結局ピュアAU板と同じ会話してね?

618:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/25 09:31:56.41 ZBGsLFxQ0.net
>>614
お前の苦し紛れの妄想でないなら、アミールがどこで言ったのかソース出して
逃げるなよ
>>615
なんで答えられないの?

619:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/25 09:45:14.76 ZBGsLFxQ0.net
>sinad以外に見るべきものは何かを、みんな金払って実機買って経験していっているんだよ
それにしても、見るべき指標が経験ってwww
SINADが悪いからDACとしてはノイズや歪みが大きく、価格も高いけど
きっと豊かな経験ができますって詐欺師の言い訳じゃんwww
ポンコツ売ってる詐欺メーカーの視点で物言うのやめろ

620:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/25 09:48:23.46 GFViLdTY0.net
>>616
頭の性能悪そうなので教えてやるよw
1Khzスィープでのみ測ったSINADだけがその機器の性能とはならないってだけなのよ
そんなのでよかったらオーディオメーカー要らんよ
音質を高めるのでなく限られた測定値だけを追求してんのがそこらの中華なんだよ
お前は不純物のない精製水が美味しいのか?

621:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/25 09:50:20.69 GFViLdTY0.net
>>619
早く>>611に答えてよw

622:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/25 10:02:33.92 ZBGsLFxQ0.net
>>620
音質がいい=原音通り再生されること だから(ここに異論はないよな?たまに変なのがいるから確認)
DACの役割は、原音通りデジタル信号をアナログ信号に変えること。それにはノイズと歪みを測定するSINADで必要十分
お前さんはSINADは1Khzスィープの信号でしかいい結果がでないと思い込んでいるようだが
どんな波形だろうが同程度のノイズ、歪みであることはさんざん検証されてきてる。今更何言ってるの?
1Khzスィープの信号で測定してSINAD悪い機種が、ベートーベン流したら突然ノイズと歪みが減るとか本気で思ってるわけ?

623:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/25 10:06:59.82 ZBGsLFxQ0.net
>>621
IDコロコロ変えんなよw >>611は車の話だろ?
質問に答えられなくて、いきなり車の話始めるとか頭大丈夫か?
DACとはなんの関係もないだろwww

624:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/25 10:23:28.85 Gnrv7Chb0.net
ああ、こいつあちこち荒らしてる測定値房だわ
相手するだけ無駄だからNG推奨

625:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/25 10:27:14.21 ZBGsLFxQ0.net
>>624
IDコロコロ変えて言いがかりつけてきた挙句、まともな反論ひとつできずに最後の捨て台詞がそれなわけ?
涙拭けよwwwもうスレ来るな

626:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/25 11:36:22.59 AvnAKQzL0.net
URLリンク(www.headphones.com)

627:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/25 12:06:24.26 ZBGsLFxQ0.net
>>626
現実ではありえない異常なテストで例外を挙げる事に意味はない
ノイズとディストーションを分けて考えたいなら、分けた数値も出てるから
参照すればいい。現実には片方の数値だけいいということはなく
機器を比較するうえでの結果は何も変わらない。反例あるなら出してくれ
スピーカーとヘッドホンで音質が低下するにしても、上流のDACの音質は
良いにこしたことはない。下流で音質が低下するからといって
上流の音質なんて関係ないと思っているならそれは間違い

628:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/25 12:28:56.36 wQIWsdqZ0.net
ブーメラン

629:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/25 19:35:31.49 OOQZR8Ez0.net
>>603
>>602 です。なんと!それ気になるかもしれない。今回のDACで露骨に音が変わるなら、次はそっちも検討してみようかな、ありがとう!
こういうDACって、中華製のものは日本で流通してるのの1/5くらいの価格で同じチップ載せちゃうからすごいね。完全に音が一致するとは思わないけど、コスパで言えば、イヤホンよりもいい世界な気がしてきた。

630:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/25 19:42:01.41 HKPe6jyX0.net
イヤホンだって、普通に作れば数万の多ドラやハイブリッドが中華なら数千円で買えるじゃないか

631:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/25 22:42:04.90 syNAn4sI0.net
今日は平おじの正当な後継者が誕生したのかな?
案外同じ人だったりしてw

632:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/26 00:13:21.89 ZX4qk3dT0.net
平おじっていうの?絡んどいて逃げ出すのは荒らしにしても無様すぎるねありゃ

633:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/26 03:20:57.55 XLfVSsWi0.net
HiFimanとかArya勧めてこない測定値おじさんなんて平おじじゃない

634:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/26 07:48:45.88 ZX4qk3dT0.net
ASR測定値嫌いでID変えながら絡んでくる頭の悪いやつだろ
荒らすだけ荒らして逃げていくの空気悪くなるからマジやめてほしい

635:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/26 07:53:17.18 ZX4qk3dT0.net
ああいうキチガイが一人いるだけでまともな書き込みが減ってしまう
せっかく面白い情報書き込む人たちがいるのに

636:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/26 10:58:46.37 uzaL9QqZ0.net
微細な信号をノイズとして処理してしまうから測定値は良いけど安いDACはやめとけってじっちゃんが言ってた。

637:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/26 11:31:41.97 ZX4qk3dT0.net
>>636
ID変えても頭の悪さで特定できるけどNG面倒だからID変えるのやめてくれる?
測定値は悪いけど高いDAC持ってるからって荒らすのやめろ

638:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/26 12:42:49.66 l31gOnDI0.net
606は元は購入相談だったんじゃないのか?
それが良いに違いないって思ったのなら買って満足すれば良いじゃないか

639:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/26 13:58:03.48 PEDksR7G0.net
ID:ZX4qk3dT0
他のスレも荒らしてんだろ
来るなキチ害

640:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/28 08:37:41.02 1dxE8r0t0.net
中身のない薄っぺらい人間には、数値だけの薄っぺらいDAC

641:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/28 13:46:05.36 vTFJjMDF0.net
>>635
5chは人を不快にさせて楽しむ病人だらけだからな。まともじゃないんだからそれらを掃除することは無理。汚物は踏まないように避けるしかないよ。

642:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/28 20:24:26.42 WLc50kEW0.net
DAC
Topping D90SE SINAD 123.4dB ES9038PRO $900
SMSL SU-9n SINAD 121.4dB ES9038PRO $400
Topping E50 SINAD 120.8dB ES9068AS $270
Topping D30Pro SINAD 119.7dB CS43198*4 $400
Loxjie D30 SINAD 118.9dB AK4493 $260
Luxury & Precision W2 SINAD 118.8dB CS43198*2 $300
Topping DX3Pro+ SINAD 116.7dB ES9038Q2M $200

643:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/28 23:02:04.57 9voIOprn0.net
中華DAC最高!北京ダック超えている!!

644:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/29 13:55:28.29 +ByJ+qLS0.net
DX3はproとpro+で結構違う感じ?
値段が安くなってると穿った目で見てしまう

645:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/29 14:24:08.53 K+DVTKmU0.net
Topping DX3Pro+ SINAD 116.7dB ES9038Q2M $200
URLリンク(www.audiosciencereview.com)
Topping DX3Pro SINAD 106.6dB AK4493 $220
URLリンク(www.audiosciencereview.com)

646:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/29 14:41:38.50 J/CSveD70.net
まーた始まった
S/Nだけしか見えない病気のひと

647:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/29 21:26:39.08 /8dkvFv90.net
URLリンク(i.imgur.com)

648:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/30 03:19:29.66 MwsM8MGp0.net
>>647
それ言い出したらオーディオ趣味自体を否定することになるが

649:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/30 08:10:33.43 idJZFfgj0.net
>>645
3年で10dB改善ってことは、ノイズ3分の1に減ってるってことかな?進歩すげえな

650:名無しさん┃】【┃Dolby
21/10/31 20:07:35.94 1ZLYB72d0.net
es100を買おうと思うんですけど、31993や43131と同じ位の
音になりますか?ドングルdacでだいたい満足してます

651:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/01 16:27:13.63 4hU2K+C20.net
5年前数百万円した性能が、今は300ドル以下って安くなりすぎじゃね?
DACに関しては、もう高価なオーディオの存在価値なさそう

652:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/02 01:25:06.46 4KOa1fH+0.net
そもそもDA変換で音が変わるなんて騒いでる方が本来おかしい気もする

653:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/02 05:35:16.86 Nq24DeSe0.net
変換があれば音が変わる可能性があるのは当然

654:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/02 08:24:17.19 E8eYWauw0.net
アナログ信号をデジタル信号に変換して戻すんだろ?
音が変わらないと思う方が勘違いしてるだろ?
ロスレス圧縮じゃ無いんだぞ。

655:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/02 17:07:48.95 L44XliQ/0.net
人間の聴覚識別の限界がSINAD115dB
最近のDACはSINAD120dB前後、これ以上はいらない
ヘッドホンアンプもSINAD120dBを超えている
改善の余地があるのはパワーアンプ、スピーカー、ヘッドホンなんかだな

656:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/02 19:14:19.93 JCRKKp1H0.net
DN-916047ってどう?

657:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/03 20:35:41.74 vJqPkmMb0.net
ドングルdac買ったけど音楽味が無くなって聴いてて楽しくない
しかし音は綺麗で透明感あって・・戻る場所がない
音楽聴くの止めようと思う ありがとうございました

658:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/03 21:30:26.90 ghCATheR0.net
>>657
クソ高いボッタくりDACつかまされてたのに気づいたかw
可哀そうに。死ぬまで知らずにいれば幸せだったのに

659:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/03 21:58:09.95 ghCATheR0.net
SINADなんて音質とはなんの関係もない、音楽性重視!って人は
最近のドングルDACなんて買ったらだめ。1000円のドングルDACの方が
350万の某据え置きDACよりノイズの少ない透明感のある音が出ちゃうからな
世の中、知らない方がいいこともある

660:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/03 21:58:29.09 oWKo/5hw0.net
金が無いのは可哀想だ。
聴いて納得して安DACで済ますならいいが、聴いていなら自分に言い聞かせるしか無いからな

661:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/04 07:29:55.87 NoaGYD2F0.net
ノイズは無いに越した事ないが、音楽機器の一要素でしか無い
テープヒスノイズがあっても、ダイナミックレンジが狭くても良い録音のカセットテープからは良い音楽が鳴る
ある程度はソース次第じゃないか?

662:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/05 22:01:56.21 PqF+W+Fc0.net
TOPPINGはシンセンオーディオの直販で買うのが保証考えると一択なのか?
Amazonにもストアあるけどこっちは保証について書いてないな

663:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/06 14:05:29.48 sEm5FJZi0.net
>>650
BTR5かUP5にしとけ
USB Audio Class1.0仕様のUSB DAC機能はオマケのオマケ位のレベル

664:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/06 14:29:14.92 ZAY3ue5A0.net
感度高いイヤホンでもホワイトノイズ乗らなくて安いのあったら教えて
LoxjieのとかASRでSN比高くてもノイズあるみたいだしどれ買えばいいのかわからん…

665:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/06 14:50:22.54 sEm5FJZi0.net
>>664
ASRからそれを判断するならフル出力時のSNRじゃなくて50mv時のSNR測定を見ろ
そこで90dBを超えてるような機種ならAndromedaでもノイズをほぼ感じないレベル

666:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/06 14:52:16.71 sEm5FJZi0.net
>>664
具体的に言うとコレ

667:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/06 14:52:21.48 ZAY3ue5A0.net
余計なパーツがないシンプルなドングルの方がいいのかなと思ったけど手持ちの尼で適当に買ったALC4050のドングルはノイズあるんよな
sonata HD proならいいのかな

668:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/06 14:52:46.12 sEm5FJZi0.net
リンク忘れた
URLリンク(i.imgur.com)

669:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/06 18:18:22.45 gbLx0tcP0.net
>>667
Realtekのワンチップなら今はALC5686じゃないのか

670:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/07 12:24:31.40 y5fbdqwm0.net
今なら蟹はアリエクだと1000円のも5686だな。性能は悪くない。倍出せは43131買えちゃうけど

671:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/07 14:09:58.35 hE9LNBZu0.net
>>663
PCスマホ直からドングルdacにしたら音の良さに感動
最近はTWSを使うことが多くて有線をあまり使わなくなってたのだけど
有線に回帰 
でも、無線は便利なので
安ドングルdac品質をBTでも聴きたいなって手頃なes100はどうかなという流れです

672:sage
21/11/07 20:41:52.43 iZr15Zg20.net
>>599
>>597 です。ようやくこれが届いたので少しだけレビューします。
iPhoneXsに、
①純正変換ケーブル②これ③HP-P1、
イヤホンはTriple fi.10。
①と②は、音の広がりの自然さに少し差があったかな。純正はほんの少しごちゃごちゃするのと、低音の分離が悪かったかも。
おっ、これはいいな!と思い、HP-P1と比べると、こっちは案の定さらに自然に広がってなるほどなー、と。
ただ、価格差や大きさの差的に今回の1500円のDACでぶっちゃけ十分だなぁと個人的には感じました。
昔のDACに比べて進化してるんだなーって感じ。音場も好みのレベルでしか変わらなかったし、これより求める気にはなれないかも……
とはいえ、新型iPadminiを買ってしまったので、今度はType-CのDACが必要になってしまったので、もう一つくらいは探したいところ…(苦笑
今度はマイクが使えるDACでコスパが良いのを探したいな。おすすめありますか?Meizuのやつは気になってます。

673:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/07 22:05:33.86 cDC3zPpb0.net
type-c版のcx31993はaliなら1000円以下で売ってる
type-cのcx31993でも感度の高いマイクなら使えてるよ
感度の低いマイク使いたいなら同じくらいの値段で売ってるCS46L41の方がいい
CS43131ならmeizuだね
meizu以外のCS43131はマイク使えない可能性がある
こっちのスレのほうが詳しいかもね
ドングル型dac専用
スレリンク(wm板)

674:sage
21/11/07 22:41:34.19 iZr15Zg20.net
>>673
ありがとう!すごく参考になりました!向こうでも聞いてきます!

675:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/11 17:42:15.48 NW/MQiSy0.net
3153円でsonata hd proこうた

676:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/11 19:19:25.77 LAb4S5C90.net
e44こうたった

677:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/12 05:10:16.20 QRa7ZCnd0.net
fiio k3からzen dacに買い替えはあまり意味がないですか?
ヘッドホンはDT990pro使ってます。

678:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/12 08:31:18.33 g5oPOUr40.net
>>677
zen dacはSINAD 89dBだぞ
1000円ドングルDACの方がマシ

679:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/12 09:28:57.84 QRa7ZCnd0.net
>>678
そんなレベルなんですね。

680:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/12 15:05:14.17 KRNJUPs30.net
ヘッドホンアンプ内蔵DACはCS43131が優秀て陰に隠れてるけど
ES9318も本当にいい音なのよ

681:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/20 00:33:11.68 1cH5ruBI0.net
cx31993でも十分だぞ

682:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/20 15:24:22.67 ekpjrGGB0.net
sonata HD pro届いたけど低インピイヤホンでもホワイトノイズ消えて感動
とりあえず音が出ればいいと適当に尼で買った1000円ドングルはノイズもあるし音源切り替わるたびにプチッて鳴ってたがそれも無くなった
二昔前に買ったAC電源必要なDAC-HAよりノイズないし音良くてお役御免だわ
USBDAC進化し過ぎ

683:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/20 23:26:23.79 oO4iLfxQ0.net
とりあえず音が出ればいい人のコメントはアテにならないな…
DACとHPAの違いも理解できていないようなw

684:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/21 00:24:02.53 2h1fu2310.net
DACとHPAが一緒になってるのあるでしょう

685:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/21 00:56:46.51 hDNb2Zac0.net
sonataHDproはatrで同レベルのLoxjie D10で乗ってたノイズが消えたから良い製品だと思う

686:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/21 21:56:01.78 pBuDn6xX0.net
atom dac結構熱くなるけど他のもこんなもんなんですか?
それとももっと熱くなる?

687:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/21 21:58:58.66 pBuDn6xX0.net
>>686
もっと他のは熱いの?の間違いでした

688:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/21 23:44:33.93 hRy577xN0.net
同じAK4490のmodi3+使ってるけど、ほんのり温かい程度で全然熱くは無いなぁ。バスパワーの5Vだからかも。

689:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/22 14:22:20.86 fWLp17Jj0.net
>>688
触れない熱さじゃなければ心配する必要ないですかね?

690:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/22 15:25:54.92 sklQvXJY0.net
確実に温度が高いほど寿命は短くなるけどケースがアルミだったり放熱構造になってたら大丈夫じゃない?

691:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/22 19:17:52.12 2dvT+/6G0.net
熱いと言えばみんなの熱対策は扇風機当てる程度?

692:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/23 11:54:43.58 47C59VaO0.net
>>682
ヘッドホンアンプ内蔵のCS43131は安くて電圧出力なのに
AK4499に迫る特性出る超優良チップだからな

693:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/24 16:46:26.13 u3eibWOG0.net
Dilvpoetry DAC-X7
URLリンク(i.imgur.com)
AIYIMA DAC-A5 PRO
URLリンク(i.imgur.com)
俺様用メモ

694:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/24 17:32:59.28 uPrEsDTt0.net
>>693
あーいいですね
もうこれで良いんじゃないでしょうか

695:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/26 00:49:12.58 rGTW/QG60.net
sonata HD proって5000円じゃん
この値段で買う気ないからデュアルCSの奴を買えばいいのか

696:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/26 05:22:39.63 w197guFp0.net
え? もっと安くかったの???

697:名無しさん┃】【┃Dolby
21/11/26 08:44:48.31 uePLgOqD0.net
もうセールでも2000円以下でCS43131搭載したDACは買えないんだな
ちょっと寂しい

698:名無しさん┃】【┃Dolby
21/12/11 07:57:33.02 pDX5ZJu40.net
実測性能ランキング
TOPPING E50 SINAD 121dB 2.7万円
LOXJIE D30 SINAD 119dB 2.6万円
Luxury & Precision W2 SINAD 119dB 4万円
TOPPING D10 Balanced SINAD 118dB 1.4万円
TOPPING DX3Pro+ SINAD 117dB 2.2万円
SMSL SU-6 SINAD 116dB 2.1万円
SMSL Sanskrit 10th MKⅡ SINAD 114dB 1.2万円
TempoTec Sonata HD PRO SINAD 114dB 5000円
ifi Zen DAC SINAD 89dB 2.2万円
Fiio BTR3 SINAD 87dB 4000円
ifi Zen Blue SINAD 86dB 2.2万円
ifi hip dac SINAD 70dB 2.4万円
Fiio D5 SINAD 65dB 4000円
Fostex HP-A3 SINAD 54dB 2.8万円

699:名無しさん┃】【┃Dolby
21/12/11 10:38:17.34 oYXJNo8X0.net
意味のないランキング

700:名無しさん┃】【┃Dolby
21/12/11 11:02:57.71 uUsrGBeq0.net
DACでSINAD以外見るところなんてあるのか?

701:名無しさん┃】【┃Dolby
21/12/11 11:57:59.70 sw47PG7s0.net
むしろSINADが要らない

702:名無しさん┃】【┃Dolby
21/12/11 12:06:55.64 Ku89CK0/0.net
いやいやSINADは重要だよ
SINADしかセールスポイントがないメーカーにとってはw

703:名無しさん┃】【┃Dolby
21/12/11 12:14:33.13 uUsrGBeq0.net
DACの性能測るのはSINAD(THD+N)だろ、DACチップもDAC機器も
データシート見て見ろよ。SINADの数値が悪いということはDACとしての役割がちゃんと果たせてないってことなんだから

704:名無しさん┃】【┃Dolby
21/12/11 12:16:10.42 49rmX4H80.net
PCMフィルター変更しても違いがわからないような上流、下流だと実際どのDACでも大差無い
価格でも重量でもSINADでも好きな指標で選べだな

705:名無しさん┃】【┃Dolby
21/12/11 12:18:26.76 oYXJNo8X0.net
数字だけで満足できる糞耳なり貧乏なら好きにすればいい

706:名無しさん┃】【┃Dolby
21/12/11 12:20:17.28 uUsrGBeq0.net
>>704
大差なく感じるとしたら、それは判別つかないほどSINADの悪いクソアンプにつないだ時だけだろう

707:名無しさん┃】【┃Dolby
21/12/11 19:14:32.19 Ku89CK0/0.net
SINAD値が同じならDACから出る音も同じになるの?
>>698にも同じ値のがあるけど

708:名無しさん┃】【┃Dolby
21/12/11 19:59:16.11 tT73qyWS0.net
>>707
んな訳ない
SINADの測定は基本的に1kHzで無負荷の物だから低域、高域、高負荷時には歪みまくるASR基準ベンチだけ強いクソDACもあるし

709:名無しさん┃】【┃Dolby
21/12/11 20:20:16.38 haX7T/5+0.net
>>708
性能悪い機種掴まされたからって嘘を書くな。低域、高域、高負荷時だろうが数値は大きく変わらない
変わるものが一つでもあるなら反例を出せ。おまえはSINADをそもそも理解できてない

710:名無しさん┃】【┃Dolby
21/12/11 21:51:58.72 tT73qyWS0.net
>>709
いくらでもあるだろボケ
ASRをよく見ろ

711:名無しさん┃】【┃Dolby
21/12/11 22:15:14.40 GdPIwMQt0.net
>>710
御託はいいからそのASRから一つ反例を出せ
一つ出すだけでいいんだぞwwインチキ野郎

712:名無しさん┃】【┃Dolby
21/12/11 22:28:16.63 ZEW1tXN70.net
>>710
そいつは常駐荒らしだから相手にするだけ無駄だぞ

713:名無しさん┃】【┃Dolby
21/12/11 22:39:30.65 tEbuR2X40.net
>>712
反例一つ出せないからってしょうもない自演するなよ
本当にクズだなおまえ

714:名無しさん┃】【┃Dolby
21/12/11 23:26:42.83 tT73qyWS0.net
>>713
妄想するより大好きなASRを見たほうが早いぞ

715:名無しさん┃】【┃Dolby
21/12/11 23:31:39.12 tEbuR2X40.net
>>714
そのASRから反例ひとつ出せないの?wwwwwwwwwwww
DACチップメーカーが、というか音響機器メーカーが最も重要視するのがSINAD
SINAD否定派はお前みたいに、日本語も理解できない中学生レベルの知能もないキチガイばかり

716:名無しさん┃】【┃Dolby
21/12/11 23:37:53.43 Ku89CK0/0.net
北京ダックのSINADはどれぐらいですか?

717:名無しさん┃】【┃Dolby
21/12/11 23:40:08.63 tT73qyWS0.net
>>716
ドナルドダックならこれ位
URLリンク(www.audiosciencereview.com)

718:名無しさん┃】【┃Dolby
21/12/13 00:22:45.36 KNgueWP+0.net
虎の威を借りてイキってるのにその虎さえ張子なんだからシュール

719:名無しさん┃】【┃Dolby
21/12/13 00:50:44.47 znccv4ox0.net
ほんと、あちこちのスレで顔真っ赤にしてIDコロコロ変えながらSINADなんて意味ないと自演書き込みしまくってるのに
根拠がゼロってキチガイは無敵だよなwwwどんな理屈も通用しないんだからww
まさか自信満々に「SINADの測定は基本的に1kHzで無負荷の物だから低域、高域、高負荷時には歪みまくる」って主張しておいて
そういう機材が一つも挙げられないなんてなぁ、恥さらしにもほどがあるよ

720:名無しさん┃】【┃Dolby
21/12/13 02:04:17.61 KNgueWP+0.net
俺が馬鹿にしたのは君のことなんだけど…

721:名無しさん┃】【┃Dolby
21/12/13 08:26:40.48 C5Ouypis0.net
>>719
ここワッチョイ出ないから自演の観察出来ず面白くないよな

722:名無しさん┃】【┃Dolby
21/12/30 21:56:50.58 NcDvcghN0.net
実測性能ランキング
TOPPING E50 SINAD 121dB 2.7万円
LOXJIE D30 SINAD 119dB 2.6万円
Luxury & Precision W2 SINAD 119dB 4万円
TOPPING D10 Balanced SINAD 118dB 1.4万円
TOPPING DX3Pro+ SINAD 117dB 2.2万円
SMSL SU-6 SINAD 116dB 2.1万円
Luxury & Precision W2-131 SINAD 115dB 4万円
SMSL Sanskrit 10th MKⅡ SINAD 114dB 1.2万円
TempoTec Sonata HD PRO SINAD 114dB 5000円
TempoTec Sonata E44 SINAD 114dB 8000円
TempoTec Sonata E35 SINAD 114dB 7000円
Sony DMP-Z1 SINAD 113dB 90万円
Astell&Kern SP2000T SINAD 110dB 30万円
iBasso DC05 SINAD 105dB 9000円
Lotoo PAW S1 SINAD 103dB 3万円
FiiO KA3 SINAD 103dB 1.5万円(片側97dB)左右のチャネルの深刻な不整合
Lotoo PAW S2 SINAD 102dB 6万円
*************** CDのダイナミックレンジの壁 ***************
ifi Zen DAC SINAD 89dB 2.2万円
FiiO BTR5 2021 SINAD 88dB 1.8万円(カタログ)
FiiO BTR3 SINAD 87dB 4000円
ifi Zen Blue SINAD 86dB 2.2万円
Cayin N6MK2 R01 SINAD 77dB 7.8万円
ifi hip dac SINAD 70dB 2.4万円
Cayin RU6 SINAD 66dB 3.3万円
FiiO D5 SINAD 65dB 4000円
Fostex HP-A3 SINAD 54dB 2.8万円

723:名無しさん┃】【┃Dolby
21/12/30 22:22:01.80 WxWgcl4k0.net
SINADバカも頑張るねえw

724:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/02 16:55:53.68 5Z+MPEGk0.net
アンプ内臓のほうがパワー無いけどホワイトノイズ少ないのか?

725:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/06 08:49:57.14 YbjkNQf50.net
え、なんでSINADを否定してんの?

726:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/06 23:16:05.76 3a15RG8a0.net
SINADのSINAは支那の事というのは本当ですか?

727:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/12 11:11:34.91 TktcDTAa0.net
性能悪いの買って後からそれに気づいて、悔しいから他の人がSINAD比較で
性能いいものを買わないようにあちこち荒らしてるんだよ

728:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/12 11:46:00.48 N2e88mHc0.net
SINAD≠音の良さ
中華でもその辺のクラスは音質は値段なり

729:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/12 12:46:20.76 TktcDTAa0.net
音がいいも悪いもそもそもDACにSINAD以外見る要素なんてなくね?
デジタルをアナログに変換してるだけなんだから

730:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/12 13:23:58.00 O0YxFS/p0.net
AKMやらESSの中での上位、下位のチップの違いも、マルチビットもΔΣも全部SINADしか見てないのか。
URLリンク(www.phileweb.com)

731:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/12 14:42:16.06 8bvXSKMT0.net
>>729
大丈夫、オーディオメーカーそういう層は相手にしてないから
好きな中華買っとけ

732:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/12 14:44:25.67 TktcDTAa0.net
>>730
それらはSINADをよくするための過程で、SINADは結果だ
SINADが悪くて音がいい事は絶対にないし、SINADがよくて音が悪いならそれは録音自体が悪いだけ

733:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/12 14:58:40.75 R1TlSik20.net
安い中華しか買ったことないだろうに語るねえ

734:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/12 15:10:50.35 8bvXSKMT0.net
>>732
中華しか買えないだけだろw
元の録音悪かったらどんな機器でも音悪きなるだろ
中華DACはオーディオ機器として一番大事なサウンドチューニングが成されてない測定値特化で設計されたベンチマシンみたいなもんだよ
SINADよくても低域スカスカ、高域キンついたりするのばかりなのも中華
帯域特性はSINADでは表せないからな

735:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/12 15:43:23.36 TktcDTAa0.net
>>734
しつこいなwww頭悪すぎねーか?DACは正確に音を変換するだけだ
サウンドチューニングなんてしたら音が歪むだけ
すべての帯域でSINADは測定できるし、特定の帯域だけ性能が上下する機器はない
おまえがSINAD悪いどんなポンコツ使ってるか知らねーけど、いくら荒らしても真実は覆せない

736:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/12 16:11:34.17 O0YxFS/p0.net
URLリンク(www.phileweb.com)
せっかく貼ったのに読んでないのか。
>DACは、そのデジタル信号をアナログ信号に戻すための回路ですが、一連の変換プロセスの精度を高めることはできても、元のアナログ信号とまったく同じ波形を完璧に復元することはできません。連続的な波形を離散的な数値に置き換える以上、そこで生じる誤差がノイズを発生するなど、デジタル処理固有の音質劣化が避けられないからです。
現代のデジタル技術は、アナログ波形を非常に高い精度で近似することができますが、現実には原信号と再生信号を完全に一致させることはできないのです。
完全に再現できず近似でしか無い限りは、変換方式による差がでる。
トータルでは同程度の差であっても、それぞれの周波数帯ごとに差の出方は当然ちがう。

737:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/12 16:17:55.96 uzYs5DWl0.net
>>735
おまえ他のスレで相手にされなくてここ来てたのかw

738:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/12 16:51:26.36 KkBpn3L+0.net
デジタル信号から周波数を特定してFM変調で生成したサイン波を出力する装置がSIND君には最強装備だな

739:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/12 16:55:19.25 TktcDTAa0.net
>>736
おまえこそ日本語理解できないのか?変換方式は過程で、SINADは測定した結果だ
原信号との近似を比較するのがSINADだろ。SINADが悪い=原信号からかけ離れたゴミ
>それぞれの周波数帯ごとに差の出方は当然ちがう
反例1つ出せずに出たらめ言うなよ。具体的に大きな差が出る機器があるなら実例挙げろ。実際はどの周波数帯を測定しても大きな差は出ない

740:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/12 17:02:30.89 eBzkL0j20.net
ID:TktcDTAa0
ピュア板でも同じ事言って荒らしてるアホの子
荒らすのが目的で何言っても無駄だからNG推奨

741:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/12 17:08:17.69 O0YxFS/p0.net
大きな差がない、なんで随分妥協した言い方じゃないか。
自分こそ、大きな差じゃないなら聴感上の差が出ない証拠出したらどうだい?
SINADしか見ないなんて、全教科の偏差値だけ見て、偏差値65の人は64の人より優れてるって言ってるようなもんだ。

742:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/12 17:13:15.84 TktcDTAa0.net
>>741
悪魔の証明求めるなよ頭悪いな。高校行ってないの?
おまえは反例ひとつ提示するだけでいいんだぞ

743:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/12 18:44:00.52 O0YxFS/p0.net
出したところで聞かなきゃ納得しないだろ

744:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/12 18:50:36.64 O0YxFS/p0.net
SINADが悪くても音がいい(聴感が良い)、SINADが良くても音が悪いの例を出せというなら
schiit yggdrasilのLESS IS MOREと、MORE IS LESSの比較があれば十分だろ。それがどういう話かはググってくれ。
どうせ納得しないだろうけど、納得いかないならそれをそれこそ自分で買って確かめなよ。

745:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/12 18:55:04.25 eBzkL0j20.net
>>744
想像でしかイグドラ持ってないんだろ?w

746:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/12 19:07:36.20 TktcDTAa0.net
話をすり替えるなよ
>それぞれの周波数帯ごとに差の出方は当然ちがう
反例1つ出せずに出たらめ言うなよ。具体的に大きな差が出る機器があるなら実例挙げろ
まさか自信満々の主張が何の根拠もなく妄想だけのキチガイってわけではないんだろ?

747:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/12 21:49:21.75 3FjaD/GN0.net
もうSINADおじさんの誕生でいいんじゃないの
どう見てもガキだけど

748:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/12 22:08:16.43 yNnIUTvz0.net
この理論が正しければスタジオでのモニタ機材選定が楽になるんだけどね
結局最後は人の耳が聞くから正解が出てこねぇんだよな……

749:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/12 22:09:53.51 5bEi/6dG0.net
>>747
おまえいつもIDコロコロ変えながら自演してまともに反論できず
捨て台詞はいて逃げ出してばかりだな。情けないやつ

750:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/12 23:07:03.20 3FjaD/GN0.net
なにもこんな所で自己紹介しなくても…

751:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/13 00:00:29.32 lfOUbzvx0.net
>>733-734
なんでお前ら安物語るスレに出張してきてんの?

752:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/13 00:09:38.35 bGyZIdLS0.net
>>751
頼むからコテハン付けて
沢山語っていいよ

753:名無しさん┃】【┃Dolby
22/01/13 00:11:04.30 lfOUbzvx0.net
指摘されたらいきなりコテ求めてきて草


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch