ウクライナ情勢107at ARMY
ウクライナ情勢107 - 暇つぶし2ch183:名無し三等兵
22/03/13 09:05:45.93 GQjL03Umd.net
>>166
週末にある


184:と言われてたやつなら もう終わって失敗したような



185:名無し三等兵
22/03/13 09:05:54.19 aKpFi9Db0.net
>>85
wagner社なんて如何でしょう
漏れなく公安から監視付きになるだろう

186:名無し三等兵
22/03/13 09:06:00.89 XbeV8IND0.net
>>164
ロシアが、自分の不人気を理由を深く反省して、考え方を改めればよかっただけのことだが?
自分な落ちぶれた不人気の中進国になったという自覚もせずに、考え方もかえず、他国に一方的に譲歩を迫れる立場だと考え続けてるのがおかしい 核を持ってるからだろうが
ロシアは、なんでボケ老人か我儘一杯に育ったモンスターの餓鬼のように、他力本願で自らの成長を放棄してるんだよ?

187:名無し三等兵
22/03/13 09:06:00.96 +ldPD76h0.net
>>166
5月じゃないの?とりあえずロジできないと何もできない
>>170
後方に分散させてたんだろ。イイ戦争でもイランは空軍機を後方に退避させて後日反撃した。

188:名無し三等兵
22/03/13 09:07:21.79 gx7jyttS0.net
>>175
NATOは対中同盟には向いていない。恐らく全会一致の原則から
中国に忖度する国が必ず現れる。おまけにヨーロッパで戦争の
時に派兵の必要が出てくるが、アジアの国内では反対意見で
派兵できないだろうね。

189:名無し三等兵
22/03/13 09:07:37.85 7JpuQ4XMd.net
>>154
ウクライナでもいい指揮官の人材が豊富にいるんだろうね
いくらアメリカがアドバイスしても元がだめなら
南ベトナムや中国国民党みたいになる

190:名無し三等兵
22/03/13 09:08:31.69 +ldPD76h0.net
>>172
ポーランドは出来ると判断したみたいで。
まあアメリカがここ二十年でポーランドには軍事援助しまくり練度が高くなってるのは確か。アメリカも使えると見てるから供与するんだろ。
いま欧州で一番強いのはフランスでもドイツでもなくポーランド軍。

191:名無し三等兵
22/03/13 09:08:37.67 9fTkpEVO0.net
>>167
最後の方に写ってるのは燃え残りの足???

192:名無し三等兵
22/03/13 09:08:52.50 pmiWOWwS0.net
>>179
独裁の危うさなんだろうね。
決断は早いけど失敗したら破滅ってのが多いよね。
歴史を紐解くと。権力者が歳とって判断力低下しても危ないし。

193:名無し三等兵
22/03/13 09:08:59.64 tEdkcqF50.net
>>166
北京パラリンピックは今日で終了。

194:名無し三等兵
22/03/13 09:09:25.59 hkc018gVM.net
本当かな
At least 6 Fateh-110 missiles have just been launched from Tabriz, Iran against the American Consulate in Erbil, Iraq.
Massive explosions have been recorded by Iraqi civilians near the consulate.
速報:
イランのタブリーズから、イラクのエルビルにあるアメリカ領事館に対して、少なくとも6発のファテフ110ミサイルが発射されました。
大規模な爆発は、領事館の近くのイラクの民間人によって記録されました。

195:名無し三等兵
22/03/13 09:09:44.11 L8UYUXPJM.net
テレ東の豊島だっけ?あの人の「あえて」ロシア側の論理を解説した動画が結果的に頭のおかしいプーアノンを勢いづかせてるな
あの人も繰り返し繰り返し「だからといってロシアの行為は許されない」と言ってるけどそういう部分は耳に入らないから

196:名無し三等兵
22/03/13 09:10:04.33 hp9XgSyaa.net
キエフ攻めが起こらないとウクライナ側もジリ貧な気がしてなぁ
ウクライナ側の継戦能力が尽きてしまいそう

197:名無し三等兵
22/03/13 09:10:05.23 VQHNj7kZ0.net
WW1、WW2勃発直前の危�


198:ッ度を既に超えてる 欧州の火薬庫どころじゃないだろう 辺境部の土人相手の局地紛争とは深刻度が全く違うからな



199:名無し三等兵
22/03/13 09:10:16.29 +ldPD76h0.net
ロシアの場合は、冷戦はソ連が負けたということさえ認識できてないんじゃないの?
しかも黒人の若い女一人に負けたってことを?

200:名無し三等兵
22/03/13 09:10:23.54 /Czddil00.net
2日で戦争が終わる!と言われたまま3月終わったらもう士気マイナスじゃないかな
部隊ごと降伏するやつが出そう

201:名無し三等兵
22/03/13 09:10:29.96 IJkll/xQa.net
イランがいらんことした模様

202:名無し三等兵
22/03/13 09:10:46.95 2QQK45RG0.net
>>183
元々ポーランドは中世は欧州をブイブイ言わせていたほどの軍事大国だったしなw
それを考えると素地はある。
今のドイツがだらしなさ過ぎた…ともいえるが。
さてフランスはさておきイギリスはどうするんでしょね?

203:名無し三等兵
22/03/13 09:11:05.72 7JpuQ4XMd.net
>>166
総攻撃どころか自活ですよ
東側は輸送ルートが占領区域ですらなくなった

204:名無し三等兵
22/03/13 09:12:19.04 Q7D4tORwa.net
泥濘に作物でも植えるのか
もう農民と一緒に作付けでもしたらいいのに

205:名無し三等兵
22/03/13 09:12:24.96 +ldPD76hd.net
>>188
確証バイアスっていってな
人間の多くは自説を補強するための情報しか頭に入ってこないもんなんだよ(逆にウクライナ可哀想一辺倒の奴らもそう)
だからこそ意識して反対側の意見をじっくり聞く必要性があるんだわ

206:名無し三等兵
22/03/13 09:13:11.53 0Y9wu4eR0.net
今週の冬将軍が最期のチャンスだったんじゃねえか
そこで攻め込む気も無いし
ホントどうしたいんだろうなロシアは

207:名無し三等兵
22/03/13 09:13:14.94 aKpFi9Db0.net
M1エイブラムスにはディーゼル仕様とかも存在する(たしかエジプトが運用してたはず)
タービン仕様のダッシュ力は魅力的だろうけど、実運用じゃ補給おっつかないだろうしポーランドもディーゼル仕様にすんじゃねーかな
知らんけど

208:名無し三等兵
22/03/13 09:13:31.10 hkc018gVM.net
>>195
輸送も出来ないの?
インパール作戦やん

209:名無し三等兵
22/03/13 09:13:35.46 eQb8CgXmM.net
それにしてもTB2怖すぎるな。
いつ空から撃たれるかわからんとか、歴戦の戦車隊でも怖いやろ

210:名無し三等兵
22/03/13 09:13:49.60 Q7D4tORwa.net
いわゆるロシア産兵器の発展は途絶えるんやろうなぁ
ロシア陸軍はもうずっとT-72のまんまだと思う

211:名無し三等兵
22/03/13 09:14:11.74 XbeV8IND0.net
>>181
これから、EU諸国も対中依存度を考え直しでいくだろうな 今までか、警戒感なさすぎ AIIBのバスにも飛び乗るし 

212:名無し三等兵
22/03/13 09:14:34.51 XK9+v5JQM.net
>>198
攻勢かけるつもりだったけど、補給が間に合わずに頓挫したんじゃないの

213:名無し三等兵
22/03/13 09:14:53.19 2QQK45RG0.net
>>202
T-80/90『わしらは無視ですかそうですか』
T-14アルマータ『戦車水子になるのはいやじゃ~~』

214:名無し三等兵
22/03/13 09:14:58.51 IQ9CGXcJ0.net
URLリンク(www.understandingwar.org)
戦況マップ

215:名無し三等兵
22/03/13 09:15:47.84 hkc018gVM.net
ロシアがイランをけしかけたのかな

216:名無し三等兵
22/03/13 09:16:00.63 XbeV8IND0.net
>>187
あらら、アメリカとの関係改善のチャンスなのに、何考えてるんだ?

217:名無し三等兵
22/03/13 09:16:01.98 tEdkcqF50.net
これは何かわかるかな?w
URLリンク(upload.wikimedia.org)
キエフの地下鉄網だよ。電車を走らせなくても線路がある。
滑車を付ければ市内を縦横無尽に輸送できるw

218:名無し三等兵
22/03/13 09:16:14.76 aLKRomNn0.net
なんかへルソンで独立選挙やりそうらしいけど、もしかしてここを落とし所にする気なのかね

219:名無し三等兵
22/03/13 09:16:35.87 gx7jyttS0.net
>>203
逆にNATOというよりアメリカ軍が今回動かないと対中依存が増すだろうね。
ロシアとウクライナの復興利権は中国が握るだろうしね。ましてや
トランプ復活なんてなったらその動きが加速する。だからNATOは対中には
機能しないだろうね。

220:名無し三等兵
22/03/13 09:16:44.84 /Czddil00.net
>>206
やっぱ北部で後退が見られるな
東部南部はほぼ変わらず
完全に攻勢限界

221:名無し三等兵
22/03/13 09:16:53.07 MIx5tUrv0.net
>>198
春先に少し寒くなったくらいで泥沼が戦車の運用に
問題なくなるほど凍結するわけない。

222:名無し三等兵
22/03/13 09:16:54.49 VHPhekNK0.net
>>193
お前、青ヶ島に流刑な

223:名無し三等兵
22/03/13 09:17:03.67 hkc018gVM.net
>>210
奪った地域は全部するでしよ
マリウポリも占領完成したら、同じことするよ
ハリコフも

224:名無し三等兵
22/03/13 09:18:03.07 2QQK45RG0.net
>>210
ところがそのヘルソン議会が独立選挙案を突き返したw
親露派も抵抗しなかった(できなかった)ところを見ると、ロシア占領軍そ~と~立場悪いんじゃね?

225:名無し三等兵
22/03/13 09:18:29.22 gwx8rKo80.net
>>203 そりゃ欧州諸国が日本ワールドカップを無理やり日韓ワールドカップに変えた挙げ句に
糞審判くらう間抜けさですから、痛い目を見ないとわからんのよ

226:名無し三等兵
22/03/13 09:18:45.21 XbeV8IND0.net
>>183
あー、歴史的にさんざん帝政ロシア、ソ連とドイツに引き裂かれてきたからな 警戒心強いよな

227:名無し三等兵
22/03/13 09:18:50.42 7JpuQ4XMd.net
>>200
輸送はできるだろうが途中が戦局不安定だから全て確実に届く保証はない

228:名無し三等兵
22/03/13 09:18:53.55 /Czddil00.net
ドンバスやクリミアも視野に入れはじめたウクライナがケルソンの実効支配なんて許すはずないじゃん
南部は比較的平穏だから現実見えてないんだろうな

229:名無し三等兵
22/03/13 09:19:20.17 gx7jyttS0.net
>>216
親露派こそ今回の行動には怒っているだろう。本当のロシアシンパは
ロシア本国に行った方がいいだろうね。ロシアは人口減だしね。

230:名無し三等兵
22/03/13 09:19:23.46 oGeP+6c8r.net
>>150
NATO標準戦車としてレオ3計画開始はワクワクだよ。ルクレールの鬼高いC4Iと試作済み140mm砲搭載して第4世代つくるらしい

231:名無し三等兵
22/03/13 09:20:38.60 +ldPD76h0.net
>>194
ポーランドって
ワールシュタットの戦い
ポーランド分割
ポーランド侵攻
ワルシャワ蜂起
ポズナン暴動
と負のオーラが出てるイメージあるけど、
傭兵は割と優秀だったみたいな。国歌も
「進めポーランド人部隊!」なイケイケなやつで民主化されたときも連帯と社会主義政権の連中が歌ってたはず

232:名無し三等兵
22/03/13 09:20:52.70 /Czddil00.net
>>221
ロシアがワンチャンあると思って各地域に置いてる親ロシア派はガチで引き取った方がいいよな。人口増えるし

233:名無し三等兵
22/03/13 09:21:02.62 cCHnQfKx0.net
>>216
ヘルソン議会気骨あるな。投獄される可能性も十分あるだろうに

234:名無し三等兵
22/03/13 09:22:03.37 dEwR+iqF0.net
>>6


235:1 雑菌というのが何なのか。黄色ブドウ球菌とか枯草菌とか色々あるだろ。 逆に自然環境中では菌が無い事の方が珍しいぞ。



236:名無し三等兵
22/03/13 09:22:11.08 XbeV8IND0.net
>>197
可哀想一辺倒ではなく、今回のロシアの侵攻を正当化出来るものは、何一つないというだけなのだが?
公平、中立を主張するなら、どこにそれがあるのか説明してみてくれ

237:名無し三等兵
22/03/13 09:22:11.32 GLhB/06Ia.net
クリミアで選挙がどうたら〜とか言ってあっさり乗っ取られた過去を忘れてないからな

238:名無し三等兵
22/03/13 09:22:11.83 7JpuQ4XMd.net
>>204
ゼレンスキーが言った戦局の転換期てそういう要素だと思う
ロシアが総攻撃出来るような物資はないし、補給もおぼつかないて状態で圧迫が減ると

239:名無し三等兵
22/03/13 09:22:27.21 hkc018gVM.net
>>225
反対派の議員は拉致されて、結局既成事実作られると思うけどなあ

240:名無し三等兵
22/03/13 09:22:31.51 IQ9CGXcJ0.net
戦車はどう進化してくんだろうな
ドローンやミサイルにここまで脅かされると、単純に対戦車戦の能力を上げてもって思っちゃう

241:名無し三等兵
22/03/13 09:23:00.47 gx7jyttS0.net
ロシアというよりプーチンがウクライナから撤退する口実を考えてやった方がいいな。
ロシア軍も名誉ある撤退ならいいだろう。このままだとロシア兵も犬死だしね。

242:名無し三等兵
22/03/13 09:23:26.41 U8BwxFLQa.net
ロシアに移動した難民も結構いるようだからもう辛露派とか多くは早期に逃げたんちゃう
心情的にどっち側につくにせよ囲まれて砲撃爆撃されんの変わらんし

243:名無し三等兵
22/03/13 09:23:30.42 hX6LcrR70.net
キエフは戦車で包囲してるだけで十分だろう、たまに主砲撃ち込めば緊張を保てる
ウクライナは応戦体制を維持しなければならない
南東部沿岸域クリミアから東までは既にロシアの実効支配下にあるようだ
反体制派刈りが行われているようだ
クリミアから西の地域に関してはロシアはオデッサ攻略で黒海沿岸域すべてを領土化したいようだけど
実際は難しいのだろうな、国境線の維持が将来困難
将来沿岸域から総攻撃仕掛けて北上する算段でもあるのか、ウクライナの海路を奪いたいのか

244:名無し三等兵
22/03/13 09:23:36.25 GLhB/06Ia.net
最終的にはドローン搭載してるだけの戦闘車両が戦車になりそう
バカでかい大砲よりドローン3台積んだ方がいい

245:名無し三等兵
22/03/13 09:23:52.39 +ldPD76h0.net
ちなみに影が薄いと思われがちなイギリスだが、開戦前からウクライナの海軍再建に協力したりEUとは別行動で支援やってるぞ?イギリスからしたら有望な市場になるわけだからウクライナは。シティの金融屋は投資先としてウクライナのITに目をつけてる

246:名無し三等兵
22/03/13 09:24:10.99 XbeV8IND0.net
>>230
もう、あちこちで誘拐されまくってて、安否も分からないというが?
FSBとやらの仕業か?このままだと侵攻が上手く行ってない責任を負わされて、プーチンに粛清されそうだから、過激になってるのかな?

247:名無し三等兵
22/03/13 09:24:23.51 2QQK45RG0.net
>>225
この記事には驚いた。
しっかし、親露派も相当激おこなんだろうなぁ…
”ロシアを満足させれば地位も安泰”と考えたりなんなりしていたんだろうが、現実はシベリアかギロチンかなんだものw
他のロシア占領区域でもどーなるか…
ドネツク奪還まで行ったら、プー様死亡かねぇ…

248:名無し三等兵
22/03/13 09:24:35.94 4NeqyxT40.net
兵器マニアに聞きたいんだけど、ロシア軍のT-90戦車のTShU-1-7シトーラ-1防御システムって本当に有効に機能してるの?
>赤外線ジャマー、レーザー警告システム、4つのレーザー検知装置で構成され、ミサイルのシーカー(誘導装置)に強力な赤外線照射を浴びせ、ミサイル自体を無力化してしまう独特のアクティブ防御システムである。

今回の戦争では、歩兵の持つジャベリンにやられている印象しか受けないわ

249:名無し三等兵
22/03/13 09:24:38.46 gwx8rKo80.net
プーチンは謝り方を知らないんだよ
殴る脅す毒殺するだけで生きてきたから

250:名無し三等兵
22/03/13 09:24:42.68 reshnEf5a.net
米英が軍事支援に前のめりなのはなぜ
ロシアを刺激しないようにか小出しにやってるとはいえ(ロシアから)警告されても止める気配はないよね
ウクライナの陥落予測を出し続けてるからウクライナが負けてロシア側に接収される可能性が高い事を考えたら非合理的にも思えるけど
米政府 ウクライナに2億ドルの追加軍事支援
URLリンク(www.nikkei.com)

251:名無し三等兵
22/03/13 09:24:46.66 aKpFi9Db0.net
>>211
以前から一帯一路でウクライナは中国に接近してたんだが、今回の及び腰で完全に敵にした感
国旗表示盗まれたり嫌がらせされたり在宇中国人の立場もかなり厳しくなってるからそう簡単には中国が利権取れるとも思えんのよな
やっぱEU主導になるんじゃなかろうか

252:名無し三等兵
22/03/13 09:25:23.81 9XNZKyNj0.net
>>156
フランスと共同で開発してない?
車体はレオ2、砲塔はルクレール、口径は130mm

253:名無し三等兵
22/03/13 09:25:54.56 GLhB/06Ia.net
多分クレムリンに内通者が何人かいて核攻撃が行われる可能性が低いのを掴んでるんじゃないかな  
それならもう1回崩壊させちゃえ⭐︎て感じ

254:名無し三等兵
22/03/13 09:26:23.47 +ldPD76h0.net
>>221
ウクライナの政治的な意味での親露は、
クリミア併合で消えてる。だから今回の侵攻でも呼応するやつが全く出てこない。
オデッサみたらわかるが、極めて親露的な地域なのにロシア軍に抵抗してる。
そういう意味でプーチンはウクライナを
統一しちゃったんですよ。

255:名無し三等兵
22/03/13 09:26:27.23 TtoTEYsd0.net
>>231
10式のアップデート案見てると、他兵科との共同能力向上(ネットワーク機能とか)が主じゃないかな。

256:名無し三等兵
22/03/13 09:26:50.09 sYWbLqhEa.net
>>234
今までの戦況を全く知らないとかでもなければ、こんなレスはできないと思うがね
ロシアに現状維持なんて無理だよ

257:名無し三等兵
22/03/13 09:27:06.48 gx7jyttS0.net
>>238
だからバルト三国とかウクライナ、モルドバ、ジョージアのロシア系住民の
希望者はロシア本国に帰国いただく方がいいだろうね。このまま国にいて
もリンチとかあるだろうね。特にウクライナの人達は危ない。家族が殺されて
黙っているわけがない。居住国に忠誠を誓えば住んでもらっていいと思うがね。

258:名無し三等兵
22/03/13 09:27:52.71 IQzlw2M6M.net
>>231
騎兵のようになるかも

259:名無し三等兵
22/03/13 09:27:58.31 gwx8rKo80.net
>>242 それは喉元すぎればなんとやらでまた親中に戻るかも知れんね
今後監視するのは勿論としても、今援助と引き換えに言質取っておくべきかも知れん

260:名無し三等兵
22/03/13 09:28:18.43 GLhB/06Ia.net
もうプーチンに落とし所を考える頭があるのかも分からない
マクロンにも「ネオナチが〜非軍事化が〜」とか何度も連呼してるだけやろ
でなきゃ毎回2


261:〜3時間も離せないよ



262:名無し三等兵
22/03/13 09:28:37.75 ULa7VYbId.net
>>227
?お前に言ってないしロシアの侵略行為も一切擁護してないのに何を怒ってるんだ?
俺が言ってるのは例えばウクライナを完全な被害者&ロシアを完全な加害者と捉えてそれを個人にまで落とし込むような奴のことを指してるんだぞ?

263:名無し三等兵
22/03/13 09:28:39.33 +ldPD76h0.net
>>243
国際共同はクセモノすぎない?
>>211
トランプ再選は無い。爺過ぎるのとプーチン礼賛したことが致命傷になってる。
トランプの息のかかった若い連中が勝てる可能性はあるけどそういう連中は、トランプ信者の票目当てだからな

264:名無し三等兵
22/03/13 09:28:53.13 2QQK45RG0.net
>>247
”食料は現地調達”ってえ話が出ている時点で敗戦確定。
現状維持どころか、撤退も困難。
だったら降伏して道後温泉で戦争が一段落するまでぬくぬくするが吉かも知れん(え?)

265:名無し三等兵
22/03/13 09:29:15.15 XbeV8IND0.net
>>241
勝算があって、しかもこの勝負を落とすわけにはいかないのだろうよ 
直接介入可能な条件があるとすれば、それが整えば、介入に踏み切ってあっさりカタをつける機会も逃さないのじゃ?
例えばロシア側の生化学兵器や戦術核の使用とか?

266:名無し三等兵
22/03/13 09:29:32.56 gx7jyttS0.net
ネオナチというがロシアにもガチの右翼がいるからな。東京に原爆を
落とせの自由民主党がある時点でロシアは信用できない。

267:名無し三等兵
22/03/13 09:29:58.34 aKpFi9Db0.net
>>231
歩兵の盾として物理的に必要だから消滅はせんよ
この辺は戦車が登場するまで騎兵が存在したのと同じ(歩兵の足じゃ物理的に騎兵に追い付けない)
対ドローンは当然として、むしろドローンを組み込んだシステムの一環として進化してくんじゃなかろうか
I4C化が益々進むね

268:名無し三等兵
22/03/13 09:29:58.46 y6q4fykm0.net
>>187
領事館にミサイル撃ち込むなんて宣戦布告と同じレベルじゃないの

269:名無し三等兵
22/03/13 09:30:02.18 7JpuQ4XMd.net
>>233
辛露派w
誤変換だろうが今のかれらの内心の状況まさにそれだな
憧れの存在がろくでなしで幻滅

270:名無し三等兵
22/03/13 09:30:04.58 GLhB/06Ia.net
そろそろボルシチ作戦とかするか
ロシア兵の目の前で大量のボルシチを作る
1時間もすればロシア兵が100人は出てくるよ

271:名無し三等兵
22/03/13 09:30:08.56 +ldPD76h0.net
>>252
それが問題なの?今回のことは100%ロシアが悪いからどっちもどっち論は通用しない。

272:名無し三等兵
22/03/13 09:30:46.90 sYWbLqhEa.net
>>252
>>197からそのレスのように読むのは難しい、とだけ言っておく

273:名無し三等兵
22/03/13 09:30:47.68 ULa7VYbId.net
>>261
話通じねーなもういいよNGするから

274:名無し三等兵
22/03/13 09:30:48.38 2dhsdEy00.net
>>241
米英が蒋介石支援をやめたか?
中ソが北ベトナム支援をやめたか?
要するに泥沼の未来は確定済み。

275:名無し三等兵
22/03/13 09:31:17.95 l0zn2xzO0.net
>>38
> 日本だって、昭和40年代くらいまでは古新聞でケツを拭いてたというが、トイレットペーパーに慣れちゃうとそれでもダメだってんだからお察し。
>
古新聞は揉むのが面倒でさすがに少なく、普通の家は半紙半分くらいの紙を束ね�


276:スのを使ってたと思う。落とし紙とか言ってた。



277:名無し三等兵
22/03/13 09:31:29.08 5tHhigxjM.net
ウクライナ人やロシア人て肌の色や髪、目とか違いはひと目でわかりますか?
日本人から見たフィリピン人やベトナム人、タイ人みたいに
それとも日本人中国人韓国人朝鮮人モンゴル人みたいにわかりにくい?

278:名無し三等兵
22/03/13 09:31:36.00 7JpuQ4XMd.net
>>223
スターリンの黒歴史のヴィスワ川の奇跡とか
やるときはやる

279:名無し三等兵
22/03/13 09:31:44.72 U8BwxFLQa.net
>>251
「プーチンと話すことの難しさの一つは、対話があまりないことだ」
「プーチンはロシアの歴史を遡り、大ロシア帝国とスターリンの共産主義の物語を語るだろう。聞くに堪えない代物だ・・・。納得させようというよりも、ただ繰り返す。そこではあなたの意見は重要ではない」
これを毎回初めからたっぷり聞かされるんだろう

280:名無し三等兵
22/03/13 09:31:52.39 hkc018gVM.net
>>258
ロシアが裏で動いてるのかな
バイデン舐められてるし、何しても反撃出来ないの分かってるんでしょ

281:名無し三等兵
22/03/13 09:31:54.55 U0ToQVht0.net
つーか、ロシアは現状でもまともに部隊間の連絡がうまく行ってないようだから、
キエフ戦線崩壊後の撤退戦なんてもっと悲惨になるぞ。
我先にばらばらに逃げ出して、おまけに道路渋滞だ。

282:名無し三等兵
22/03/13 09:31:58.26 hX6LcrR70.net
俺はどちらかというとロシア派なんだよ
自分でも不思議なんだけどロシアが優勢であって欲しい
強大で怖れられる国で在り続けて欲しい

283:名無し三等兵
22/03/13 09:32:02.21 TtoTEYsd0.net
そういえば、どうしてロシアは「Z」を戦争の勝利を目指すマークにしてんだろな?
奴らにとっては「Z」は敗北の意味だろうにw(「Z旗」)

284:名無し三等兵
22/03/13 09:32:02.50 GLhB/06Ia.net
まあロシア軍はもう今年中には瓦解しそうだからいいね
アメリカ軍とかだったら普通に5〜10年続くから

285:名無し三等兵
22/03/13 09:32:09.06 44AmdKvCa.net
進展あった?

286:名無し三等兵
22/03/13 09:32:09.10 MIx5tUrv0.net
>>239
有効な距離より手前から跳ね上がって上から降ってくるような
ミサイルに対しては無力なんでは?

287:名無し三等兵
22/03/13 09:32:25.43 9rA/1wIz0.net
新品同様のドローン...
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

288:名無し三等兵
22/03/13 09:32:38.34 5tHhigxjM.net
>>265
落とし紙の黒チリ、白チリですね

289:名無し三等兵
22/03/13 09:33:01.19 9XNZKyNj0.net
>>231
現代版マウスを作るしかないか(ゴクリッ

290:名無し三等兵
22/03/13 09:33:04.22 ULa7VYbId.net
>>262
確証バイアス知ってれば言わんとしてることは通じると思うけどな
まあ要するに自分の信頼する片一方の情報ばかり信じるのは良くないってことよ
ここも(最近は実際戦況が相当怪しいのが見てとれるからアレだが)ちょっと前はウクライナの大本営発表を積極的に信じる奴多くて首かしげたし

291:名無し三等兵
22/03/13 09:33:14.94 hkc018gVM.net
>>272
ジードみたいなもんやろ

292:名無し三等兵
22/03/13 09:33:17.19 O5DoEv7s0.net
>>276
捕まった宇宙人みたい

293:名無し三等兵
22/03/13 09:33:27.76 fHIN401Y0.net
>>239
ひろゆき情報なのでどこまで信用していいか分からんが、
ジャベリンは着弾直前に小さい弾丸を発射して反応装甲を作動させ、
それが無効化した後に本体が着弾するらしい。

294:名無し三等兵
22/03/13 09:33:29.33 +ldPD76h0.net
>>260
拡声器でロシア語民謡を歌って


295:投降促せばいい。こういう心理作戦は地味に効く。



296:名無し三等兵
22/03/13 09:33:55.36 TtoTEYsd0.net
>>283
項羽かなw?

297:名無し三等兵
22/03/13 09:34:04.98 aplvXiz50.net
日本は10式戦車が最後の戦車になるのかねえ

298:名無し三等兵
22/03/13 09:34:11.00 kPZp+eqZp.net
カリーニングラードは歴史的にドイツとポーランドどちらに属する土地なんだ?
少なくともロシアではないよな

299:名無し三等兵
22/03/13 09:34:17.89 2QQK45RG0.net
>>284
つ『四面楚歌』

300:名無し三等兵
22/03/13 09:34:20.35 n4trhl6Oa.net
>>193
やばくね?

301:名無し三等兵
22/03/13 09:34:29.57 aplvXiz50.net
>>282
さすがに軍板でたらこソースで物を語られるのはちょっと・・・

302:名無し三等兵
22/03/13 09:34:42.29 5tHhigxjM.net
>>283
民謡なんて若い人は逆に嫌いでは?

303:名無し三等兵
22/03/13 09:35:27.22 W3X85YiTd.net
>>282
屁理屈言い訳レスバたらこおじさん情報の信頼性とかルーブルの価値ほどもないと思う

304:名無し三等兵
22/03/13 09:35:39.08 vUb/5g/+0.net
URLリンク(twitter.com)
これはイラクアメリカ参戦?
フェイク?
(deleted an unsolicited ad)

305:名無し三等兵
22/03/13 09:35:49.74 gwx8rKo80.net
>>271 軍ヲタとしてソ連軍ファンは大勢居ると思うしそれはいいと思うけど、
日本がいろいろやられた歴史も知っておくべきだな。

306:名無し三等兵
22/03/13 09:35:52.03 365Eo76f0.net
>>248
ウクライナ、ロシア系住民
開戦前は紅組希望だったかもだけど、今となっては??では?
紅組に入ったら、VISAもマクドもiPhoneも無くなる。あるのは紙屑のルーブルだけ。

307:名無し三等兵
22/03/13 09:35:52.07 aKpFi9Db0.net
>>241
そりゃ当然よ
ロシアの侵略見過ごしたら国際秩序が崩壊する
軍事力を持つ国がなんでもできる帝国主義時代に逆戻りだ
日本にとっても他人事じゃない
台湾が、沖縄が、対馬が、北海道が、そして本州東京が戦場になる世界になってしまう
そんな世界にしないためにもWWIIIとの狭間で米英は必死に支援してる

308:名無し三等兵
22/03/13 09:35:55.15 XbeV8IND0.net
>>279
ウクライナカワイソー一辺倒なんて意見なんて見てないが?侵攻の経緯に鑑みて、ロシアに買って欲しくはないと思う意見が多数で 大本営を鵜呑みにしてるのも見てないが?

309:名無し三等兵
22/03/13 09:35:59.33 2dhsdEy00.net
>>277
紙の質がひどかったな。尻が痛くなった。
鼻をかんだら、赤くなった。

310:名無し三等兵
22/03/13 09:36:00.82 9rA/1wIz0.net
>>241
陥落予測といっても全世界の一般人向けの情報だから、実態はわからん
ウクライナ軍のリアルタイムな戦闘の様子がほとんど出てこないこともあり、内実はかなり色々あるんじゃないかと

311:名無し三等兵
22/03/13 09:36:07.30 4NeqyxT40.net
>>275
そう
戦車はジャベリンに対しては無力なんだよ
射程2.5km、命中率95%のジャベリンでトップアタックされたら、ゲージ装甲は役立たずでひとたまりもないというのはこの動画が証明しているんだわ
URLリンク(youtu.be)

312:名無し三等兵
22/03/13 09:36:16.44 l1qGHFSr0.net
2時ごろにキエフ市街地西側で砲撃があったみたいですね

313:名無し三等兵
22/03/13 09:36:22.14 /Czddil00.net
でもお前らも敵に包囲されて飢えた状態で「わ〜す〜れ〜が〜たき〜ふ〜る〜さ〜と〜」って歌が元仲間から流れてきたら涙止まらんやろ?3秒後には降伏や

314:名無し三等兵
22/03/13 09:36:26.15 XbeV8IND0.net
>>296
買っては勝っての間違い

315:名無し三等兵
22/03/13 09:36:27.03 9XNZKyNj0.net
>>285
開発費を抑える為にレオみたいなアプデ拡張に余裕がある車体ならいいけどな

316:名無し三等兵
22/03/13 09:36:34.50 +ldPD76h0.net
>>263
親露がバレバレ。
>>284
実際にロシア人はマザコン多いから、
母親やお婆ちゃん思い出させたら効果てきめんよ?ウクライナでも母親やばあちゃんに似た人にロシア語で罵られ動揺投降した
連中もいた。

317:名無し三等兵
22/03/13 09:36:53.71 V1g4U3gX0.net
ベラルーシ軍部隊の指揮権をロシアに譲渡、ロシア軍将校が指揮官にとの報道
ベラルーシ参謀本部「うちら関係無いんで・・・」

318:名無し三等兵
22/03/13 09:37:01.47 sQyf7+NhM.net
>>38
ソ連からの帰国子女だが、ケツは古新聞で拭いてた。ワシャワシャとよく揉むのがコツコツ。
ルーブル紙幣はボロボロヨレヨレのものが多かったので、尻ざわりは柔らかそうだったけど。
4年ほどの滞在期間中、店でトイレットペーパーなるものを見たことはほとんどなかった。

319:名無し三等兵
22/03/13 09:37:34.42 /Czddil00.net
>>286
元はケーニヒスベルク、つまりドイツ領だったよ 

320:名無し三等兵
22/03/13 09:37:35.09 reshnEf5a.net
>>255
アメリカは核戦争を恐れてるなら介入は100%ないと思ったけど
世論が変われば介入もありうるのかな
今のアメリカ世論が介入に傾くとしたら何か大きな事が起きないと難しい気はするけど
一体何が起きれば変わるんだろ

321:名無し三等兵
22/03/13 09:37:36.65 aplvXiz50.net
>>286
カリーニングラードって元プロイセンじゃなかった?
プロイセンといったらドイツ騎士団だけど
でもプロシアの歴史を見るとドイツは先住民のプルーセン人に対して
マジモンの「民族根絶やし」をやらかしているんだよな・・・しかも絶滅に成功しとる
ドイツはユダヤ人絶滅を狙っていたけど「過去の成功例」があるのが怖すぎるわ

322:名無し三等兵
22/03/13 09:38:00.01 hkc018gVM.net
>>292
事実っぽい
どうせアメリカは何も出来ないと舐められてる

323:名無し三等兵
22/03/13 09:38:08.15 U0ToQVht0.net
支配したとされてる地域の都市も掌握出来ておらず、
掌握したとされる地域でもゲリラが出没しそうで、
最前線の兵士の撤退戦は地獄だわな。

324:名無し三等兵
22/03/13 09:38:18.58 gx7jyttS0.net
>>305
ロシア人将校も進軍拒否か進軍しようとして後ろから撃たれるな。末期症状だな。

325:名無し三等兵
22/03/13 09:38:19.19 VHPhekNK0.net
マクロンが話聞き続ける事に耐えられなく
なった時がNATO参戦時期か!?

326:名無し三等兵
22/03/13 09:38:34.76 /Czddil00.net
>>305
うわーやると思った
でも兵もやる気出さないと思うよ

327:名無し三等兵
22/03/13 09:38:39.66 XbeV8IND0.net
>>305
督戦隊とか、十人に一人のクジで処刑の古代ローマ式を採用しないと、ベラルーシ軍は動かせないと思うがな

328:名無し三等兵
22/03/13 09:38:59.94 W3X85YiTd.net
>>296
ウクライナ可哀想一辺倒を「ここで見た」なんて一言も言ってないのに憤られても困る
大本営発表鵜呑みにしてる奴らは普通にいたし別のスレ民から窘められてたりしてたからスレ読み返してこいよ
それこそ確証バイアスにハマって都合の悪いもん忘れてるだけだわ

329:名無し三等兵
22/03/13 09:39:20.22 hkc018gVM.net
>>305
本当?
軍の指揮権が他国ってことあるの?

330:名無し三等兵
22/03/13 09:39:25.04 U0ToQVht0.net
>>305
ベラルーシ兵は逃亡するんじゃねのか。

331:名無し三等兵
22/03/13 09:39:41.50 6Jx9kfwl0.net
ゼレンスキーのムーブを誰も予測できてなかったのがこの泥沼やろ
まさか初手で国民総動員令かけるとか、NATOに援助もとめるとかありないわな
プーもウなんか瞬殺やろで始めたのはもう間違いないやろ
ホントの事は戦後にわかり始めるんやろうけど
ゼレンスキーとアメががっちりシナリオ作ってたってなったらアメ怖すぎやわ

332:名無し三等兵
22/03/13 09:39:43.22 +ldPD76h0.net
>>290
民謡なら学校で習うからみんな知ってる。
イギリス人で学校行った連中のほとんどが「I vow to thee my country」知ってるのと同じで

333:名無し三等兵
22/03/13 09:39:49.56 /Czddil00.net
敵意とサボタージュに満ちた他国軍をせいぜい数十人で指揮するとか怖くね?

334:名無し三等兵
22/03/13 09:39:49.61 hp9XgSyaa.net
へルソン州は2014のクーデター直後でさえクーデター側支持の方が多いくらいには反露多いよ

335:名無し三等兵
22/03/13 09:40:03.94 3J1GYtY90.net
ベラルーシ参謀本部はクーデターしかないだろ

336:名無し三等兵
22/03/13 09:40:10.35 XbeV8IND0.net
>>306
プラウダ紙かな?インクは、鉛を含んでなかったか?

337:名無し三等兵
22/03/13 09:40:16.71 QP+PP79+H.net
イランミサイルここまでにわかった情報
発射されたのはFateh-110
イランのタブリーズのHasabad基地から6つの長距離弾道ミサイルがイラクのエルビルにある米国領事館に発射されたことを確認している。
ミサイル攻撃は、イスラエル空軍によるシリアの2人のイランの将校の殺害への復讐であるというオンラインの報告があります
URLリンク(i.imgur.com)

338:名無し三等兵
22/03/13 09:40:28.25 gwx8rKo80.net
>>305 兵を奴隷として売り渡すのかw

339:名無し三等兵
22/03/13 09:40:37.72 tjiRdN5x0.net
>>276
   狙撃銃がドラグノフから替わったUR10じゃないけ 
観測手+ドローンでドローン狙撃か こぇぇ 

340:名無し三等兵
22/03/13 09:40:56.01 MIx5tUrv0.net
>>299
アクティブ防御システムが機能してないのか?って
話にケージの話しされても…。

341:名無し三等兵
22/03/13 09:40:59.23 VHPhekNK0.net
>>310
別件、イスラエルがガザにミサイル撃った件の
関連で発射したミサイルでアメリカ狙ったものでは無いという未確認情報あり。

342:名無し三等兵
22/03/13 09:41:02.71 n4trhl6Oa.net
>>305
独立国家としての体面も捨てるのか

343:名無し三等兵
22/03/13 09:41:07.92 2QQK45RG0.net
>>317
つ『南朝鮮』…あれもあれで経緯がだらしなさ過ぎるが。

344:名無し三等兵
22/03/13 09:41:09.91 XbeV8IND0.net
>>283
カリンカや、黒い瞳だな

345:名無し三等兵
22/03/13 09:41:15.53 hkc018gVM.net
>>305
ルカシェンコがモスクワから指示出したってことかな?
今頃モスクワの何処に居るんだろ

346:名無し三等兵
22/03/13 09:41:25.36 y6q4fykm0.net
>>317
韓国が有名だと思う
韓国軍は戦時作戦統制権が国連軍司令官(事実時アメリカ軍)に握られてる

347:名無し三等兵
22/03/13 09:41:26.45 5tHhigxjM.net
>>297
はい
>>320
それは童謡では?

348:名無し三等兵
22/03/13 09:41:41.43 /Czddil00.net
以前辞任したベラルーシ参謀長「各駐屯地の隊長を更迭しても事態は改善しません」
次は現場指揮官クラスがサボタージュするだけやろうな
現場指揮官をロシア人にしても次はその下位クラスの兵が無視する

349:名無し三等兵
22/03/13 09:41:49.18 7JpuQ4XMd.net
>>279
ウクライナ発表もかなり大げさな気はするねw

350:名無し三等兵
22/03/13 09:42:04.23 gx7jyttS0.net
>>333
ルカシェンコは人質だろう。ただベラルーシから見捨てられるだろうね。

351:名無し三等兵
22/03/13 09:42:09.64 4NeqyxT40.net
よく戦車不要論を馬鹿にする人がいるけど
実際問題、対称戦争においては役立たずであるということが証明されてしまったよね
T-90戦車のコストが1.4億円+搭乗員の育成
ジャベリンのコストが2000万円、射手への訓練は数時間で可能

352:名無し三等兵
22/03/13 09:42:22.12 9XNZKyNj0.net
>>282
ジャベリン調べればタンデム弾頭なんて


353:直ぐ分かるのに、 たらこが言ってたとか軍板で言うのもどうかと



354:名無し三等兵
22/03/13 09:42:25.91 +3XWuDRI0.net
泥でロシアの精鋭がとけていく

355:名無し三等兵
22/03/13 09:42:35.25 XbeV8IND0.net
>>316
ここで見たものでないことを、なんでここで持ち出す?

356:名無し三等兵
22/03/13 09:42:36.65 .net
>>305
これもう属国を超えたただの併合だろ
クーデター起きても知らんぞ

357:名無し三等兵
22/03/13 09:42:55.40 4NeqyxT40.net
>>328
実際問題、防御システムが機能してないからアホみたいなゲージ装甲付けてるんでしょうが

358:名無し三等兵
22/03/13 09:43:08.80 uIiUL508d.net
ベラルーシ軍反乱から事態が動く予感

359:名無し三等兵
22/03/13 09:43:23.62 pOEua2Wf0.net
>>305
ルカシェンコいねーんだし、命令拒否ってクーデターした方が軍部は助かりそう

360:名無し三等兵
22/03/13 09:43:24.93 aplvXiz50.net
>>23
モヒカン博士に聞いてみよう
URLリンク(i.imgur.com)

361:名無し三等兵
22/03/13 09:43:36.64 0Y9wu4eR0.net
ルカシェンコこのまま亡命したら笑える

362:名無し三等兵
22/03/13 09:43:44.71 MIx5tUrv0.net
>>339
されてないよ…。

363:名無し三等兵
22/03/13 09:44:18.41 +DTylEbh0.net
liveuamapでは南ウクライナ原発に30キロに迫ってるな。
ロシアは本気でダーティーボム疑ってるのか

364:名無し三等兵
22/03/13 09:44:28.88 dEwR+iqF0.net
>>336
そろそろ辞任した人が、クーデター計画実行する頃かね。

365:名無し三等兵
22/03/13 09:44:30.29 /Czddil00.net
やる気ゼロのベラルーシ4万(外征なら精々1〜2万)を投入しても事態は改善しないとわからないのか
ナチスドイツ末期の外人部隊みたいにロシア士官があっさり殺されて兵士が嬉々として投降しそう

366:名無し三等兵
22/03/13 09:44:39.22 +ldPD76h0.net
>>306
闇市みたいなマーケットありました?
>>335
イギリスだと国歌の次くらいにみんな歌ってたないかあれ。軍隊絡みのイベントでは定番みたいな歌。

367:名無し三等兵
22/03/13 09:44:46.82 W3X85YiTd.net
>>342
付随情報にいちいち噛みつくなよ
メインで言いたいのそこじゃなかったし勝手にそこを重視して騒いでるのお前のさじ加減じゃん
枝葉末節にこだわって重箱の隅つつくのが趣味じゃないのなら終わっとけよ

368:名無し三等兵
22/03/13 09:45:08.24 2QQK45RG0.net
>>345
ベラルーシ軍に反乱起こす度胸あるかね?
まぁウクライナみたいに国民一丸でロシア軍叩き出す…ってなったら判らんけど。
ただ、万一そうなったら補給路がほぼ完全に断たれるので、ウクライナ侵攻軍は詰みだねぇ。

369:名無し三等兵
22/03/13 09:45:17.02 7JpuQ4XMd.net
>>295
しかも常任理事国がだからな
国連が機能しなくなる
コスト的にもね
あちこちで紛争多発するよりここで一点に絞る方が安くつくし
ほかもこの動きみたら大人しくなる

370:名無し三等兵
22/03/13 09:45:30.50 iPYK+9r+a.net
キエフのライブカメラをずっと見てるんだけど
なかなか始まらないな。
たまに鳴るサイレンにドキッとする。

371:名無し三等兵
22/03/13 09:45:44.65 hX6LcrR70.net
軍隊って売買できるのか

372:名無し三等兵
22/03/13 09:46:02.74 XbeV8IND0.net
>>350
疑ってる訳ないと思う 電力供給抑えれば脅迫手段が増えるし、原発掌握そのものが脅迫になるし

373:名無し三等兵
22/03/13 09:46:10.13 4NeqyxT40.net
繰り返すけど、対称戦争において戦車は不要
自衛隊は16式機動戦闘車を大量配備しようとしているけど、無駄でしかないよね

374:名無し三等兵
22/03/13 09:46:18.58 aLKRomNn0.net
なんでもいいが知らせを伝えるならソースをだな

375:名無し三等兵
22/03/13 09:46:26.04 UoSsQESFa.net
>>279
丸呑みしてる奴が多かったようには見えなかったな
話半分で聞いてる連中が多数派だったと思う

376:名無し三等兵
22/03/13 09:46:30.34 aKpFi9Db0.net
>>308
アメリカが一番恐れてるのはロシア国内や反米陣営の団結だと思うよ
派兵拒否の明言も戦闘機は送らず対空ミサイルやATMとか送ってるのも実用性と大義名分をロシアに与えないためだろう
極めて冷静かつ論理的で、正直人情味に欠けるようにすら見える

377:名無し三等兵
22/03/13 09:46:31.14 /Czddil00.net
ベラルーシも完全にロシアから離れるだろうな
大ロシアを建設する!と言いながら味方ないし中立の離反が止まらない

378:名無し三等兵
22/03/13 09:46:35.81 QP+PP79+H.net
ヘルソン地域のスカドフスクからロシア軍を完全駆除奪回

379:名無し三等兵
22/03/13 09:46:40.88 UH6RcY4Hr.net
>>347
こんなのあるんかww

380:名無し三等兵
22/03/13 09:46:42.67 5tHhigxjM.net
>>353
外国はフィリピンとタイと台湾、香港マカオしか行ったことありません

381:名無し三等兵
22/03/13 09:47:09.47 7JpuQ4XMd.net
>>321
満州国軍的な

382:名無し三等兵
22/03/13 09:47:40.84 cQVR/Ano0.net
たった2週間で同盟国の兵力も投入とか独ソ戦のドイツ軍みたいになってきたな

383:名無し三等兵
22/03/13 09:47:55.54 U8BwxFLQa.net
URLリンク(www.ft.com)
プーチンとシロビキたち(より広い範囲のエリートの多くはそうではないが)は、この孤立を歓迎していると私は考えている。
彼らは、とてつもなくダイナミックな経済、統制のとれた社会、巨大な富と深い愛国心を併せ持ち、中国を独立した優れた文明と見なす世襲エリートが鉄のように支配する成長中の軍事大国、という中国のモデルに感銘を受け始めている。
彼らは、ロシアが北京の従属国になる危険性があるにもかかわらず、西側がロシアを中国の腕の中に押し込めることを望んでいるのかもしれない。
そしてもちろん、ウクライナでの戦争がロシアの愛国心を自分たちの支配下に置くことになると考えているし、戦争支援という名目で弾圧を強化することを許している。
とりわけ、歴史的、文化的、職業的、個人的な理由から、シロビキとロシア政府高官たちは、ロシアが大国であり、多極化する世界の一極であるという考えに、まったく、取り返しのつかないほど固執しているのである。
もしあなたがそれを信じないなら、ロシアの支配階級一員ではない、もしあなたがアメリカの世界的優位性を信じないなら、あなたはアメリカの外交・安全保障体制の一員ではないのと同じことだ。
このドクトリンにおけるウクライナの位置づけを、元米国国家安全保障顧問のズビグニュー・ブレジンスキーは、「ウクライナなしでは、ロシアはユーラシア帝国でなくなる」と正確に言い表している。
ロシアの支配階級は完全に同意している。また、少なくとも過去15年間は、アメリカの意図はロシアを従属的な三流国家に貶めることであるとも考えてきた。
最近では、フランスとドイツは決してアメリカに逆らわないという結論に達している。「西側には、敵しかいない」と、あるエスタブリッシュメント知識人が2019年に私に語った。
ロシアのエスタブリッシュメントは、ウクライナのナショナリズムを奨励することが、ワシントンの反ロシア戦略の重要な要素であると見ている。私が会話の中で、ウクライナを手放した方がロシア自身のためになるかもしれないとあえて示


384:唆すると、普段は冷静で合理的なロシア体制派のメンバーでさえ、怒りで唸り声を上げたことがある。 必要であれば、自分たちの体制に莫大なコストとリスクをかけ、長期間にわたって無慈悲に戦い続ける覚悟があるようだ。



385:名無し三等兵
22/03/13 09:47:56.96 MIx5tUrv0.net
>>344
いやいや、アクティブ防御システムって効果ないの?
って話してるところにケージは効果ない!!って動画
出されても話の筋通ってないでしょうか…。

386:名無し三等兵
22/03/13 09:48:05.16 VCa5I2Z40.net
ルーブルより、種もみのが価値がある。

387:名無し三等兵
22/03/13 09:48:08.82 /Czddil00.net
ベラルーシの時間稼ぎにかける情熱は凄まじいから結局どうにもならんやろうな
無理に働かせようとしたらそれこそ反乱が起こる

388:名無し三等兵
22/03/13 09:48:09.77 WJp0gLeYp.net
>>305
第三次日韓協約かな?

389:名無し三等兵
22/03/13 09:48:22.08 .net
ヘルソン市南のSkadovsk(黒海沿い)からロシア軍が撤退
戦闘があったか不明
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

390:名無し三等兵
22/03/13 09:48:31.20 hkc018gVM.net
>>365
ヘルソンも反攻始まったのか

391:名無し三等兵
22/03/13 09:48:53.35 aplvXiz50.net
>>338
まさか現代でリアル参勤交代を見ることになるとは思わなかった

392:名無し三等兵
22/03/13 09:49:02.34 LurBAlOK0.net
>>365
クリミア半島の付け根だけど、住民が追い出したの?
それともウクライナ軍の休眠細胞が後方でかく乱をしかけてる?

393:名無し三等兵
22/03/13 09:49:02.44 gx7jyttS0.net
ベラルーシは第二次世界大戦の時のスペインかと思ったがイタリアになりそうだな。
これはダメだな。せめてフランコのようになれば良かったのにね。

394:名無し三等兵
22/03/13 09:49:39.74 W3X85YiTd.net
>>362
まあ多いか少ないかは個人の印象ではある
ただ実際いたのは確か

395:名無し三等兵
22/03/13 09:49:52.02 +ldPD76h0.net
ルカシェンコいないならベラルーシはいまがチャンスではある。ルカシェンコを追放して新しい大統領立てればいいんだから。
それでロシアが侵攻しようものならベラルーシさえも敵にしてしまう。

396:名無し三等兵
22/03/13 09:50:05.04 /Czddil00.net
ルカシェンコおじさんなんとか脱走しろよ
モスクワだろ?
フィンランドなら陸路で行けるはずな

397:名無し三等兵
22/03/13 09:50:28.12 4NeqyxT40.net
>>371
え?射程2.5kmのジャベリンに赤外線照射なんて意味あるわけないでしょ

398:名無し三等兵
22/03/13 09:50:48.07 kh8xIYYx0.net
>>305
駒にされる兵隊はもっと関係ないだろw

399:名無し三等兵
22/03/13 09:50:50.71 XbeV8IND0.net
>>363
共和党にはチャンスとばかりに弱腰を責められてるが、冷静だな トランプの機嫌と気まぐれで動いたトランプ政権と違って論理で動くのだろう だから開戦を止められるると半ば踏んでいた

400:名無し三等兵
22/03/13 09:50:57.08 Kl2JhjxQ0.net
>>333
ルカシェンコは軟禁でなく一室に監禁され、さらに動けないよう椅子に拘束され、プーチンの話し相手をさせられてるよ。

401:名無し三等兵
22/03/13 09:51:06.36 aKpFi9Db0.net
>>339
ぶっちゃけ今のウクライナ兵が装備してる対戦車火力は米正規兵越えてるんだが……
何よりジャベリンには装甲も機動力もない
ジャベリンに装甲と機動力を与えたら?
それが戦車だ

402:名無し三等兵
22/03/13 09:51:12.77 mYTCyCOy0.net
これだけは言える
勝った方が正義

403:名無し三等兵
22/03/13 09:51:16.39 +ldPD76h0.net
>>382
ベラルーシ国民「追放する理由できたからいらねぇ」
ベラルーシ軍「今ならルカシェンコにすべての責任負わせられる」

404:名無し三等兵
22/03/13 09:51:49.20 X0xcpXvWd.net
もしかしたらルカちゃんって一生ベラルーシに戻ってこれないんじゃないのか?
亡命するにしても殺されるにしても

405:名無し三等兵
22/03/13 09:51:59.81 6Jx9kfwl0.net
赤くなってる奴ら自粛しろやw
赤ばっかじゃねーかww

406:名無し三等兵
22/03/13 09:52:07.40 adDDJAIb0.net
>>375
え?
本当だとするとすごいな
もしくはロシア軍が戦術的撤退したのか

407:名無し三等兵
22/03/13 09:52:24.00 WJp0gLeYp.net
>>286
旧名ケーニヒスベルクでドイツ領だったがWW2の敗北によってソ連に奪われた
かつてのプロイセンの古都であり発祥の地とも言える場所で、ロシア人にとってのキエフのような土地
だからプーチンの理屈に従えばドイツ人はケーニヒスベルクを取り戻す資格があるとも言えるw
ロシアはキエフを「取り戻す」のなら、ドイツにケーニヒスベルクを返還してやれば?と思うわww

408:名無し三等兵
22/03/13 09:52:38.51 .net
>>375の場所はここ
URLリンク(i.imgur.com)

409:名無し三等兵
22/03/13 09:53:04.66 GLhB/06Ia.net
ベラルーシ軍は多分キエフ戦線に送られそう
単独でやらせれば脱走するの分かりきってるし

410:名無し三等兵
22/03/13 09:53:30.49 0Y9wu4eR0.net
>>394
逆包囲されそう

411:名無し三等兵
22/03/13 09:53:37.83 UoSsQESFa.net
>>380
そりゃいるかいないかでいえばいるだろうよ
ロシアのプロパガンダを丸呑みしてる奴だって居ついてることだしな

412:名無し三等兵
22/03/13 09:53:53.03 7JpuQ4XMd.net
ルカシェンコは作戦ベラベラ喋っちゃうから
「お前黙れ」とモスクワに呼ばれたんじゃね

413:名無し三等兵
22/03/13 09:54:05.37 GLhB/06Ia.net
ヘルソンで選挙を〜とかやってる間にウクライナ軍が迫ってきたのか
俺なら逃げるか投降するわ

414:名無し三等兵
22/03/13 09:54:14.71 O5DoEv7s0.net
>>395
最前列で回れ右しそう

415:名無し三等兵
22/03/13 09:54:21.79 stgNK8oM0.net
>>283
ポーリュシュカポーレとか皮肉が効いてて良さそう

416:名無し三等兵
22/03/13 09:54:21.96 XbeV8IND0.net
>>395
移動に必要な車両、全部壊してしまえって思うが無理か

417:名無し三等兵
22/03/13 09:54:23.54 0Y9wu4eR0.net
>>395
そんな考え無さそうだわ
今のロシアとか
リヴィウに行かされて寝返りそう

418:名無し三等兵
22/03/13 09:55:04.97 7JpuQ4XMd.net
>>386
なんて酷い拷問を・・・(´;ω;`)

419:名無し三等兵
22/03/13 09:55:34.33 4NeqyxT40.net
>>387
でも装甲はジャベリンの前では無力でしょ
やっぱり、歩兵がジャベリンを担いで市街地に潜んで戦車・装甲車やヘリを攻撃するのが強いと思うんだわ

420:名無し三等兵
22/03/13 09:55:43.91 n4trhl6Oa.net
>>395
最前線じゃなくて後方警備じゃね?

421:名無し三等兵
22/03/13 09:55:45.70 44AmdKvCa.net
昨日ぐらいから奪還って言葉をポツポツ聞くようになったな
マジで流れ変わったのか?

422:名無し三等兵
22/03/13 09:56:30.25 drMnkayFr.net
単に街中に駐留させてた部隊を前線に移動しただけでしょ
翻訳のミスで奪還になってるんだろうけど

423:名無し三等兵
22/03/13 09:56:37.35 adDDJAIb0.net
>>395
リヴィブ方向ではなくて?

424:名無し三等兵
22/03/13 09:56:40.42 gx7jyttS0.net
>>395
モスクワに行けばいい。敵はクレムリンにありをやってくれればいいぞ。

425:名無し三等兵
22/03/13 09:56:52.01 XbeV8IND0.net
>>404
蚊が飛び回る音や黒板を釘で引っ掻くのとどっちマシ?

426:名無し三等兵
22/03/13 09:56:52.10 2QQK45RG0.net
>>403
前線でウクライナ軍と対峙→ウクライナ軍やたらつおい→だったらロシア軍やっちゃえ…になったら草。

427:名無し三等兵
22/03/13 09:56:57.49 hkc018gVM.net
>>406
キエフ侵攻の最前線に使いたいんでしょ

428:名無し三等兵
22/03/13 09:57:05.92 2dhsdEy00.net
>>249
騎兵は、機甲部隊になった

429:名無し三等兵
22/03/13 09:57:20.61 sdf9FH9P0.net
>>405
歩兵じゃ移動速度に問題がある
そこでトヨタに装備してみてはどーだろうか

430:名無し三等兵
22/03/13 09:57:45.55 2QQK45RG0.net
>>410
でもやったはいいが三日天下に


431:終わっちゃったらかわいそう…



432:名無し三等兵
22/03/13 09:58:08.02 adDDJAIb0.net
>>408
”there are no occupying troops in Skadovsk yet”
まだいねえよ って書いてあるね

433:名無し三等兵
22/03/13 09:58:09.19 GLhB/06Ia.net
リビウ方面もある程度備えあるだろうしベラルーシ軍だけで攻略とか自殺行為
もしベラルーシ軍がリビウに行ったらロシア軍は完全に正気を失ってる

434:名無し三等兵
22/03/13 09:58:37.39 GbP498RL0.net
兵站大丈夫なの? もう戦端開いてからかなり経つけど・・

435:名無し三等兵
22/03/13 09:58:54.78 .net
Skadovsk市で戦闘があったという情報はないが
数時間前に近くでロシア軍のヘリ2機が撃墜されてるからウクライナ軍がいないわけではなさそう

436:名無し三等兵
22/03/13 09:59:08.60 XvBR54880.net
ベラルーシってワードを見る度に、
デラべっぴんって脳内変換されてしまうのは
オレだけ?

437:名無し三等兵
22/03/13 09:59:17.50 QP+PP79+H.net
>>378
どうやらロシア軍が敗走したっぽい

438:名無し三等兵
22/03/13 09:59:18.01 n4trhl6Oa.net
ウクライナ募金したわー
少額だが

439:名無し三等兵
22/03/13 09:59:23.33 adDDJAIb0.net
>>410
いま総司令官がモスクワに監禁されているんだから、解放しにいかなくちゃ

440:名無し三等兵
22/03/13 09:59:54.47 luEI1zuba.net
ムッソリーニのように吊るされるか
ブランコのようにベッドで死ぬか
ルカシェンコおじさんの明日はどっちだ

441:名無し三等兵
22/03/13 09:59:58.79 u7EYklUad.net
>>397
だからロシアのプロパガンダも当然信じるのは頭悪いし、だからといってウクライナの大本営発表を信用しきるのも違うって話をずーっとしている
別に親露でもウクライナアンチでもないからそんなにつっかかるなよ

442:名無し三等兵
22/03/13 10:00:05.11 adDDJAIb0.net
>>419
スーパーで買って補給してたね

443:名無し三等兵
22/03/13 10:00:05.80 l1qGHFSr0.net
極東軍 5万人
シリア 2万人
チェチェン 3万人
アフリカ 2万人
ベラルーシ 2万人
計14万人ぐらいですね

444:名無し三等兵
22/03/13 10:00:24.54 U0ToQVht0.net
>>419
元来ロシア人は草食である。然るにウクライナの草木は全て即ち之食料なのである。

445:名無し三等兵
22/03/13 10:00:30.24 LurBAlOK0.net
>>422
ウクライナ軍まだへルソン以西でしょ
何に敗走したのだろ?

446:名無し三等兵
22/03/13 10:00:31.10 +ldPD76h0.net
>>401
ポーリシュカポーレは日本でも小学生が習うくらい有名な民謡じゃなかった?

447:名無し三等兵
22/03/13 10:01:30.59 n69bm3QfM.net
またAT-2の戦果報告
露軍指揮所を優先的に狙っている模様
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

448:名無し三等兵
22/03/13 10:01:31.04 luEI1zuba.net
すでにヘルソン周辺でゲリラ的活動が始まってるんじゃないの

449:名無し三等兵
22/03/13 10:01:54.33 n4trhl6Oa.net
>>413
うーん
補給線の維持とかじゃないの?
あんだけやりたくありませんって頑張ってた軍ですぜ

450:名無し三等兵
22/03/13 10:02:07.46 2QQK45RG0.net
>>430
ヘルソンの民兵だったりしてw
まぁ、クリミア半島の近くにいるロシア軍が敗走した…ってことは、クリミア半島も内情は相当きついのかも知れないな。
無理だと思っていたクリミア半島奪還もワンチャン…?
いやいや、それは孔明の罠かも…

451:名無し三等兵
22/03/13 10:02:21.13 adDDJAIb0.net
CNN
キエフまで24km 英国諜報部談
小さな都市はなくなった ゼレ
原発は露軍が動かしている 作業員疲れてる ゼレ

452:名無し三等兵
22/03/13 10:02:26.69 U0ToQVht0.net
>>428
戦力になりそうなのは半分も居ねえな。
つーか、20万でもキエフ攻略は到底無理そうなのに、
水ぶくれしまくった14万とか


453:何を考えてるのか。



454:名無し三等兵
22/03/13 10:02:54.95 UcTKlHcvr.net
脅せば相手が引っ込むという作戦だったのに
徹底抗戦されると脅した方は何の準備をしてないと困ったことになる
橋下の主張なんかはロシアの思うツボなんだよね
交渉とか話し合いなんて相手が侵攻を躊躇する武力があって始めて成立する

455:名無し三等兵
22/03/13 10:03:00.39 7JpuQ4XMd.net
>>412
鳥羽伏見の戦いの津、淀藩かよ

456:名無し三等兵
22/03/13 10:03:08.85 sQyf7+NhM.net
>>353
自由市場はあったよ。コルホーズ農民が自己保留地(家庭菜園)で生産した農産物を売却する市場。国営商店より品質は良いけど、値段も国営商店よりずっと高かったので、補助的にしか使わなかった。

457:名無し三等兵
22/03/13 10:03:14.51 adDDJAIb0.net
>>434
そういうのを前線に立たせて退却したら撃つのがロシア軍だとばかり・・・

458:名無し三等兵
22/03/13 10:03:27.16 pmiWOWwS0.net
>>253
アメリカの選挙わからんぞ。
トランプ再選はやめてほしいけど。

459:名無し三等兵
22/03/13 10:03:28.55 hkc018gVM.net
>>434
最前線に使って、逃げたら督戦隊で射殺するんじゃない?
ロシア軍違うから死んでも気にしないし

460:名無し三等兵
22/03/13 10:03:30.56 +ldPD76h0.net
>>437
補給がさらに持たなくなる。
完全に弾除け要員か?

461:名無し三等兵
22/03/13 10:03:34.25 tkU1t9ZB0.net
>>393
じゃあついでに北方四島も日本に返してくれ

462:名無し三等兵
22/03/13 10:03:42.06 2Edd5DT5r.net
>>428
まともなもんは極東しかいないな。アフリカや中東は気候に堪えられるか?

463:名無し三等兵
22/03/13 10:03:55.82 o7JC7sd00.net
>>427
専用の兵站部隊じゃなくて、スーパーで現地調達は草
略奪とかじゃないだけマシか。。そのうちなりそうだが

464:名無し三等兵
22/03/13 10:04:08.30 luEI1zuba.net
なんにせよロシア軍は人的資産使い捨てが基本ドクトリンだしベラルーシ軍もろくな任務じゃないでしょ
2022年にもなって弾除け要因とか督戦隊とかをガチでやってる

465:名無し三等兵
22/03/13 10:04:09.93 U0ToQVht0.net
南東部も支配地域だけは大きく見えるが、都市を掌握出来てないんだろう。
各都市のゲリラが動き始めて、それで退却が始まったかな。

466:名無し三等兵
22/03/13 10:04:34.81 n69bm3QfM.net
ロシア軍指揮所破壊でまた将官佐官脂肪だろ
幾ら何でも日替わりランチすぎ
総崩れはじまってると見て良くね?

467:名無し三等兵
22/03/13 10:04:44.50 Uu41gqc/0.net
テンプレに主要国の報道サイトへのリンク集入れた方がいいかな?

468:名無し三等兵
22/03/13 10:05:05.75 adDDJAIb0.net
>>451
素晴らしい案だと思います

469:名無し三等兵
22/03/13 10:05:15.68 7JpuQ4XMd.net
>>413
最前線にそんなの使えないわ

470:名無し三等兵
22/03/13 10:05:23.19 adDDJAIb0.net
ヒマワリ戦争

471:名無し三等兵
22/03/13 10:05:25.40 n4trhl6Oa.net
>>441
それもそうか‥

472:名無し三等兵
22/03/13 10:05:26.51 +ldPD76h0.net
>>442
議会襲撃事件で中間層が離れたから無理。
しかも共和党支持者の6割しかトランプ支持してないから4割が寝たり民主党に入れたらトランプ負けるよ?

473:名無し三等兵
22/03/13 10:05:45.69 luEI1zuba.net
元々ヘルソンに駐機してたヘリをウクライナ海兵隊が破壊したってニュースもあったし、ヘルソンの中心部と街道をかろうじて押さえてるだけかもしれん

474:名無し三等兵
22/03/13 10:05:54.41 o7JC7sd00.net
>>286
古くはドイツ騎士団国が勃興して栄えた土地だね

475:名無し三等兵
22/03/13 10:06:05.55 adDDJAIb0.net
>>447
買ってはいたけど店員がいなかったのでそのまま持って出ていたよ

476:名無し三等兵
22/03/13 10:06:14.83 i+sHKfPQa.net
ベラルーシは大統領のポチ感が半端ないな
ルカセンコ 原発に電気通した!がんばりました!
プーチン わかった
これを公開するってアホだろ

477:名無し三等兵
22/03/13 10:06:49.97 hE21oFS4d.net
バイデンが支持率落とそうが少なくともトランプ再選は無理
最近の動向で信者以外からの票は絶望的になったと思う

478:名無し三等兵
22/03/13 10:06:51.41 +ldPD76h0.net
指揮官がバンバン死ぬのは下級兵士がウクライナ側に意図的にリークしてるんじゃないの?あるいはドサクサで背後から。。。

479:名無し三等兵
22/03/13 10:06:52.87 gx7jyttS0.net
文民統制もデメリットがあるな。政治家が無謀な作戦を立て現場に下ろすと
ロクなことにならない。アメリカもトランプ政権下で軍が動かないことも
あるし、文民統制のあり方を考えてもいいかも。日本も他人事ではないがね。

480:名無し三等兵
22/03/13 10:06:54.79 BJHgYsjkr.net
96時間ってもうとっくにたった?

481:名無し三等兵
22/03/13 10:07:12.62 dEwR+iqF0.net
>>406
ロシア軍挟み撃ちされちゃうぞ。

482:名無し三等兵
22/03/13 10:07:23.20 BJHgYsjkr.net
>>462
そんなことしたら自分が死ぬだけだろ

483:名無し三等兵
22/03/13 10:07:41.36 tjiRdN5x0.net
ふと思う 偵察ドローン クロアチアまで届いたのだからクレムリンにも届くような・・・ ノーコンになったよ~とクレムリンに突入

484:名無し三等兵
22/03/13 10:07:52.13 luEI1zuba.net
もう「再編中」としか書かなくなってるよ
コロナ禍でずっと「休業中」の貼り紙貼ってる飲食店と同じや

485:名無し三等兵
22/03/13 10:07:57.41 LurBAlOK0.net
As the mayor of Skadovsk Alexander Yakovlev stated,
there are no occupying troops in Skadovsk yet and the situation is under control.
ここのyetの解釈だが、from now and for a particular period of time in the futureと取るのが正しそうだな
となると、市長が言うにはSkadovskに露軍はもはやおらず、状況は完全にコントロールされているになるか
ただ露軍がなぜ居ないかは不明だな

486:名無し三等兵
22/03/13 10:08:23.95 Tv1/6flF0.net
>>467
プーチンは既にクレムリンには居ないのでは?

487:名無し三等兵
22/03/13 10:08:25.45 +ldPD76h0.net
>>461
最悪民主党は、若いやつを大統領候補にすげ替えたらいいからな。爺さんと若い奴の構図になるとアメリカは前者は著しく不利になる。
何より支持層が白人に偏りすぎてるのが致命的だ共和党は

488:名無し三等兵
22/03/13 10:08:56.53 VCa5I2Z40.net
戦後処理どうなるか楽しみ。ロシアは解体じゃ~

489:名無し三等兵
22/03/13 10:08:59.93 XbeV8IND0.net
>>461
それは、朗報 チェイニーとかペンスとか共和党の本来の主流が肩身が狭くなってると思ってた

490:名無し三等兵
22/03/13 10:09:05.28 luEI1zuba.net
トランプと安倍がプーチン関連で赤っ恥かいてるのはスカッとするな

491:名無し三等兵
22/03/13 10:09:09.73 gx7jyttS0.net
戦線がキエフ、東部、南部と分散しすぎだな。キエフ陥落に絞った方が
いいと思うがね。まあ敗北してもらって結構だがね。

492:名無し三等兵
22/03/13 10:09:22.14 sQyf7+NhM.net
>>209
オボロン駅があるね。地下鉄が通ってるような市街地ももう戦場になってるということか。

493:名無し三等兵
22/03/13 10:09:28.97 o5hH5Pl6M.net
わいはロシアの核は経年劣化で巨大な鉛筆の模型になってる可能性について考え始めた
西も東も話を盛りすぎなんだよな、3周回ってプロパおじが悪いんじゃね

494:名無し三等兵
22/03/13 10:09:30.97 +ldPD76h0.net
>>466
指揮官死亡

周り兵士「流れ弾みたいですよ」と
うそぶく
鋼の錬金術師でも見られた光景

495:名無し三等兵
22/03/13 10:09:36.01 2QQK45RG0.net
>>450
そもそも指揮所近くまでドローンが飛んでこられる…てのがねぇ。
最低でも10数キロ先まで気づかれずに敵に接近されている…ってことだから。
総崩れなんて生易しいもんじゃない”烏合の衆”と化したロシア軍なんて、そこらのテロリストでも狩れるんじゃない?

496:名無し三等兵
22/03/13 10:09:57.80 pmiWOWwS0.net
>>360
まぁ、それは戦後に精査すればいいんじゃないの?

497:名無し三等兵
22/03/13 10:10:01.29 l1qGHFSr0.net
チェチェン兵がウクライナ国内に入ったという情報が
あります 数は定かではありませんが

498:名無し三等兵
22/03/13 10:10:02.49 U8BwxFLQa.net
URLリンク(www.cbc.ca)
ウクライナ南部の都市ムィーコライに入った最初の数秒から、緊張感が漂っている。
西側から広い南ブグ川を渡って市内に入る一本道には、無数の検問所がまたがっている。橋を渡ろうとする数台の車には、不機嫌そうな顔の兵士が手を振っている。
橋には、万が一、街が陥落したときに爆発させるための爆薬がすでに仕掛けられている。戦車のトラップや土嚢を積んだ陣地が、前方の荒涼とした都市環境へと続いている。
ムィーコライは現在、南ウクライナで最も戦略的な領土を占めている。この都市は、2週間前にロシア軍が押し寄せたクリミア半島と、ウクライナ最大の黒海港であり重要な拠点であるオデッサのほぼ中間に位置している。
ロシア軍は「空港を奪おうとしたが、我々が押し返した」と、ウクライナ国防軍の志願兵となったばかりの22歳のアントンは言った。「彼らは今、大砲で我々を打ち負かそうとしている」。
彼が話し終わると、近くで数十発のグラッドロケット砲の発射音が短く鳴り響く。「あれはわれわれのものだ」とアントンはにやりと笑った。
「ロシア軍は戦意がない。「ミムィーコライ州では多くの軍備を確保した。彼らはそれを放棄しただけだ。彼らの士気が完全に低下していることを物語っている」とアンドレイは語った。
ロシア軍の兵站の悪さから、兵士が店や食料の備蓄を略奪するケースが多発しており、アンドレイ氏もそのことに気づいているという。
「地方で軒並み略奪を始めている。食料もなく、マイナス10度、雪も降っている。彼らはここにいたくないのだ」。
寒さがミコライフの守備を助ける一つの要因であることは確かだ。季節外れの寒さだと地元住民が言う気温に、激しい風が重なれば、テントや野宿はおろか、長時間外にいることも難しい。
州知事のキム氏は、市内の広場に集まった記者団に対し、「我々は、都市近郊のロシア軍に降伏を提案している」と語った。「1日か2日で、彼らの答えがわかるだろう」

499:名無し三等兵
22/03/13 10:10:03.24 adDDJAIb0.net
BBC
マリオポリから誰も避難できていない
衛星写真見ると完全に破壊されている 西部の工業地帯が燃えている クレータもある

500:名無し三等兵
22/03/13 10:10:05.62 7JpuQ4XMd.net
>>447
ロシア軍「支払はルーブルで」

501:名無し三等兵
22/03/13 10:10:27.52 hkc018gVM.net
>>469
まさか、大量虐殺兵器が投入される?

502:名無し三等兵
22/03/13 10:10:35.07 luEI1zuba.net
指揮所破壊はまじえぐいな
やる気のない徴兵がメイン�


503:フロシア軍の泣きどころを的確にえぐってる



504:名無し三等兵
22/03/13 10:10:41.25 dEwR+iqF0.net
>>467
赤の広場に着陸でもさせるのか?

505:名無し三等兵
22/03/13 10:11:04.68 tjiRdN5x0.net
>>470
  いなくてもいいんです ロシアのニュースになれば

506:名無し三等兵
22/03/13 10:11:22.66 cCHnQfKx0.net
マリウポリが陥落すれば兵力の転用が可能だし
何だかんだ南東部はウクライナ側がじわじわ押される展開になるかと思ってるんんだけど、そうでもないのかな

507:名無し三等兵
22/03/13 10:11:46.56 adDDJAIb0.net
BBC
ロシア軍はマリオポリを完全に掌握していないといっている
Merezhko議員は奪回したと言っている
人道的には危機的状況 水もなく食料も暖房もない
遺体があるのが痛い 埋葬する穴を掘っている
医薬品がない
人道回廊についてお互いを避難している

508:名無し三等兵
22/03/13 10:11:53.39 PbM6hlUup.net
>>469
分散した戦力をキエフに集結してるとか

509:名無し三等兵
22/03/13 10:12:04.53 +ldPD76h0.net
やる気ないからドローンにも警戒しないんだろロシア軍は。見たとしても「味方のやつかと思いました」といえばいいんだし。

510:名無し三等兵
22/03/13 10:12:10.72 XbeV8IND0.net
>>471
それがな、アジア系とか古い移民層が、自分らは苦労を重ねて成功してアメリカ市民として認められたのに、新参者はずるいって意識があるらしいんだわ 移民なのに移民排斥を支持したりする ソースは、ハワイ移民を身内に持つ友達

511:名無し三等兵
22/03/13 10:12:13.24 PrfsbXqlM.net
今日のパラリンピック閉会も契機ではあるが
16日の海外への各種決済日は決定的な経済への影響が避けられない
払えないんだから
しかも来月もその日は来る

512:名無し三等兵
22/03/13 10:12:29.05 luEI1zuba.net
今のロシア軍にマリウポリにいる死兵となったウクライナ軍と差し違える気概はなさそう
なんか遠巻きに砲撃してるっぽいし

513:名無し三等兵
22/03/13 10:12:34.11 gx7jyttS0.net
>>489
兵力の転用と言っても500人は残さないといけないし、兵站も
残さないとあっという間に奪還される。

514:名無し三等兵
22/03/13 10:13:23.55 LurBAlOK0.net
>>485
流石にクリミアに近いこんな後方では使わないだろ

515:名無し三等兵
22/03/13 10:13:26.97 adDDJAIb0.net
BBC
プーチンはマクロン大統領に「ウクライナ軍が非人道的行為をしている」と言っている
マクロンはコミュニケーションする、続けることに意義がある
そりゃヨーロッパの視点です

516:名無し三等兵
22/03/13 10:13:53.84 WJp0gLeYp.net
>>445
プーチンの言ってることはそういうことなんだよな
ロシアなんて周辺国から分捕った領地だらけなんだから、
ウクライナ征服の根拠としてキエフ大公国だのの古い歴史的経緯を持ち出すんなら、
ロシアがかつて他国から奪った土地や係争のある土地を全部返してから言えよと言いたい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch