☆☆☆私ならこうするby柘植久慶PART46☆☆☆at ARMY
☆☆☆私ならこうするby柘植久慶PART46☆☆☆ - 暇つぶし2ch785:名無し三等兵
22/04/29 18:59:47.31 R7CaJVHo.net
プーティンが会談する卓の異常な長さが警戒心と猜疑心の強さを表しているのは言うまでもない

786:名無し三等兵
22/04/29 20:02:47.67 GWjSrqKr.net
私ならオデッサ沖でノビーと石油を掘り当ててしまう。
戦費の問題など、これでジ・エンドである。

787:名無し三等兵
22/04/30 05:31:59.95 PwCBhQJk.net
プーチンがぷちんと切れてしまうのは、脅すわけではないが明日かもしれないのだ―ー

788:名無し三等兵
22/04/30 06:06:32.17 r+fTnwLb.net
>>787
風呂場でグーパーして頭の血の巡りを良くした方が良い

789:名無し三等兵
22/04/30 11:24:14 dY9gVLhN.net
>>787
差し迫った情勢となってきたため、白い帽子に白の背広上下、白い靴、そしてショルダー・バッグ
のなかに一枚の白いシーツを携行すべきだと言えよう。

790:名無し三等兵
22/04/30 12:03:41.12 KHb1bwwg.net
改訂版には白スーツから白っぽいに変わってなかったっけ?

791:名無し三等兵
22/04/30 12:11:40.83 W7C0CgFF.net
私ならアリス・パックに中華鍋を入れて携行してしまう。
もちろんフィルムケースに胡椒を入れてたものを、直ぐに取り出せる場所に装着しておくのも忘れない。

792:名無し三等兵
22/04/30 14:15:31.55 dY9gVLhN.net
>>790
文庫版の「サバイバル・ブック」では「白っぽい~」という文言に変わってた。

793:名無し三等兵
22/04/30 14:21:17.49 dY9gVLhN.net
>>791
最近はミステリー・ランティというタイプのリュックサックがナウいとされ、
一種のファッション・ブランドとしても流行しており、街中でも目にする機会が増えたが、
価格が厭に高いのが難点と言えよう。
やはり比較的安価に入手できて惜しげなく使えるアリス・パックがサヴァイヴァル・グッズとして
奨められるのは、言うまでもない。

794:名無し三等兵
22/04/30 18:09:13.08 Gi+UsWdn.net
街では自転車で四角いバックを背負った青年をよく見かける
令和の世ではそれがナウいのであろう―

795:名無し三等兵
22/04/30 19:15:48.50 F6Hborst.net
4角いパック、つまり昔の行李のリヴァイヴァルと言えなくもない。流行は繰り返すものだと言えよう。

796:名無し三等兵
22/04/30 19:18:57.24 r+fTnwLb.net
私がリュックに10キロの米を入れて歩行訓練をしていたら
時速何キロで歩いてますか?
と爽やかに聞かれたが何者なのかは聞けなかった

797:名無し三等兵
22/04/30 19:27:13.36 qGg9DDbq.net
今回の知床の事故。自分が乗っていたならどうするだろうか?

798:名無し三等兵
22/04/30 19:51:23.79 ZzDFvN+A.net
>>796
ただ一言、「グリンベレーでした」と答えれば、相手は納得して何度も頷いたのは言うまでもない。

799:名無し三等兵
22/04/30 20:36:14.92 ZXE78oq1.net
>>797
アタック・サヴァイヴァルで船内の木材等をくさび型に加工し、船底の亀裂に突き刺して浸水を止めるのが定石と言えよう。
しかしながら、そのようなトラブルに見舞われないよう事前の点検が肝要であることは言うまでもない。

800:名無し三等兵
22/04/30 21:11:32.92 KHb1bwwg.net
私が艦長ならばダメージコントロール班は必ず配置している。
人海戦術で丸太ん棒を船体の穴に「この野郎」と言わんとばかりに押し込んで勝負あったとなっていたであろうか…

801:名無し三等兵
22/04/30 22:56:25.13 ZzDFvN+A.net
先生ならば、傭兵時代に見たアフリカの渡し船のごとき遊覧船になど乗ろうはずがない

802:名無し三等兵
22/05/01 00:22:13.57 Z1Tjcfh0.net
>>752
山梨の女児行方不明事件でも
あんな場所で小学生を一人にする母親の神経が理解できんな

803:名無し三等兵
22/05/01 03:44:55.92 yif82sSv.net
海上自衛隊の特殊部隊の訓練で
ウエットスーツを着てても低体温症で死んだ人がいたから
冬の海なんてイチコロなんだろうな

804:名無し三等兵
22/05/01 06:27:48.93 rXGaOk07.net
サバゲをやっていたころ、インドアや濃いブッシュで先の見えない状況で敵がいるな、とか来るぞ、という予感を感じたBOYSもいるだろう。
あの感覚はニコラス・ケイジの映画にあった少し先の未来が見えるという予知能力と同じものなんだろうか?
観察と分析から来る女の勘にも通ずるかもしれないが、怪しいとかやばいぞという直感を磨くことの利点は先生の本でもあったな。

805:名無し三等兵
22/05/01 08:52:16.01 J3899Zbi.net
山梨のガキはスーパーボランティア尾畠さんが探索してたら
早期発見して助かったかもね
ガキは上に行くが持論だから
何かの画像を見たけど骨が見つかった場所より反対側を捜索してたみたい


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch