初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 906at ARMY
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 906 - 暇つぶし2ch384:名無し三等兵
19/01/12 02:25:25.24 gfrKd20E.net
艦爆は1935年運用開始のBT-1の他、続く1937年からのSB2UやSBA/SBN等どれもイマイチで少数製造で同時運用され、後者二つと同じ時期の開発であったノースロップSBXがダグラスに移ってSBDとなり、本命として代わって主力化
それに比べると、1937年運用開始のTBDは満足できる機体で、しかし数年後に陳腐化が判明しTBFの開発が始まったわけで、配備当時の性能とタイミングの問題かと

385:名無し三等兵
19/01/12 07:07:54.63 pUpCeJ0l.net
自走砲や自走迫撃砲が曲射するとき、衝撃のうち水平方向の衝撃は駐鋤で受け止めてると思うのですが、垂直方向の衝撃はサスペンションが受けることになりますよね?
これってかなり寿命に悪影響与えそうですが問題ないのでしょうか?
はしご車やクレーン車のアウトリガーみたいなものを車体の下に伸ばして射撃時の衝撃を受け止めるサスペンションと走行時の衝撃を受け止めるサスペンションを別々にした方が長持ちするように思えますがそのような構造の車両を僕は知りません。

386:system
19/01/12 08:01:43.99 hDC+8OBy.net
>>359
「「軍事研究」誌は、メーカーに鼻薬をかがされたライターが防衛省向けに
書く雑誌なのでねぇ・・・」
そんな記事があるのは確かだが一部だよ

387:system
19/01/12 08:06:26.24 hDC+8OBy.net
>>364
なのでがっちりした履帯で受けるか、アウトリガーやスペードを展開するのが普通だと思います。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
サスペンションの負担もだけど、そうしないと振動が収まらなくて発射速度、精度が低下するので

388:名無し三等兵
19/01/12 09:40:44.34 L3Ygmr/H.net
>>364
装軌自走砲なら全てのサスペンションが全体的に受けるので大したことないと思う
最初から地形によっては1箇所に集中して車両の全体の重量がかかったりする前提で作られてるだろうし
それに比べたらそんな問題になるほどではないのでは
ただ装輪自走砲だとサスペンションの数が少なくなって前提とする衝撃も弱めだから対策必要だろうけどね

389:名無し三等兵
19/01/12 10:06:35.19 cvBUkleb.net
>>364
砲の設計って、そういう発射時の衝撃をどう受け止めるかってのが昔から重要でね
発射時の衝撃ってのはF=maで表されるわけだけど、
a=(v-v0)/tだから、tを大きくすることで力を受け止めやすくできるようになるわけよ
そのためには、砲には駐退機という機構が組み込まれるようになって、
「じわっと」すなわちtを大きくすることで衝撃を吸収することができるようになるんよ
もちろん、おおげさな駐退機は重いんで、バランスが大事なんだけど、
戦車や自走砲のサスペンションは、それくらいの衝撃を受け止められるように設計されるわけよ
ただしね、迫撃砲はもともとそういう機構を持たないから、床で衝撃を受け止める必要があって
だから結構大変なんよ
自走迫撃砲って、あんまりないでしょ?

390:名無し三等兵
19/01/12 10:23:52.47 mYumBtRy.net
>>368
自走迫撃砲はここ10年ぐらいの流行り
155mm榴弾砲とかよりずっと反動が少ないので
装輪でも特に固定装置を持たないことが多い
また迫撃砲といいながら昔のように車体床に砲を置いて天井から撃つのではなく
砲塔があって直射能力を持つのがたしなみ
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.armyrecognition.com)
URLリンク(www.armyrecognition.com)
URLリンク(www.youtube.com)

391:名無し三等兵
19/01/12 10:32:20.50 mYumBtRy.net
10年どこじゃないな、今世紀入ってから流行ってる
戦車より扱いやすくて曲射能力がある歩兵直援火砲って感じ
砲の仰角取る関係上、BMP-3みたいに歩兵相乗りは出来ないが
その分砲弾はたくさん積めるから砲撃に専念できる
他の車両と別個に装備運用する余裕のある軍にとっては便利な兵器
そこまで余裕がなければBMP-3あたりで我慢する

392:名無し三等兵
19/01/12 10:46:50.47 tBTNhQtI.net
120迫は155mm榴弾砲よりも破片初速がずっと速いから
効果も結構おおきいしなぁ。

393:名無し三等兵
19/01/12 10:47:13.60 mYumBtRy.net
>>359
今出てる「軍事研究」誌のタイトル
URLリンク(www.fujisan.co.jp)
持ち込み原稿断られたとか遺恨でもあるん?

394:名無し三等兵
19/01/12 10:49:02.53 tBTNhQtI.net
陸自はなんであんな50年代みたいな設計思想の
自走迫撃砲を20世紀末に配備したんだろう??

395:名無し三等兵
19/01/12 10:53:45.65 tBTNhQtI.net
>>372
そんな仕事してないし、紙媒体に書いて小銭稼がなければいけないほど
苦しい生活してないよw 航空機や回転翼期の選定にからんだ鼻薬記事は
良く出てると思うけどね。
「自衛官・防衛省関係者、およびハイレベルな研究者が主たる読者です」って
書いてあるわけで、そいつらに影響を与えるための世論誘導誌ですよ。
メーカーにしてみればこれで飯のタネをまくわけです。
メーカーは国防に必要かどうかよりも、仕事を何とか続けなければいけないと
いう必死な状況だからね。特に国内メーカーはアメリカ製品調達に圧迫を
されてるし。

396:名無し三等兵
19/01/12 11:28:22.01 mYumBtRy.net
>>374
たしかにアパッチの時はばっちり宣伝記事だったな
しかし今号見る限り、少なくとも直接提灯持ってるような記事は見あたらんと思う
ある分野に関心を誘導する、ということならあるかも知れないが
特集記事的に組むのはごく普通だしなあ

397:名無し三等兵
19/01/12 11:47:46.01 tBTNhQtI.net
>>375
まあ、スレチだからやめるか、どっかよそで話したほうがいい。
俺はメーカー出身で今は無関係な仕事してるからそう思うの
だとおもうが、本当に公共事業の最たるものだし。
まあ、ありもしない脅威にかこつけて税金を使う商売だよ。
スレ違い申し訳ない。もうやめます。

398:名無し三等兵
19/01/12 11:49:19.57 i+v1nkfK.net
もしも空港で迷彩服きて黒い覆面をして体に花火つけてアラーアクバルって叫んでドッキリしたらどうなるの?教えて?

399:名無し三等兵
19/01/12 11:54:02.99 mYumBtRy.net
>>37
テンプレ読んで出直してこい
取りあえずオレがその場で射殺してやる

400:名無し三等兵
19/01/12 11:54:46.75 EbDY8kN/.net
>>377
警察に連行されます。

401:名無し三等兵
19/01/12 12:06:49.04 i+v1nkfK.net
イスラム国とメキシコの麻薬カルテルはどっちが強いの?

402:名無し三等兵
19/01/12 13:05:42.33 IIqtGkw+.net
第7艦隊にイージス艦は何隻いますか?うち何隻がBMD艦なんでしょう

403:名無し三等兵
19/01/12 13:13:08.95 eDaPcEuw.net
>>381
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E8%BB%8D)#%E7%AC%AC7%E8%89%A6%E9%9A%8A%E6%88%A6%E9%97%98%E9%83%A8%E9%9A%8A

404:名無し三等兵
19/01/12 14:53:48.93 pqlIfhO9.net
>>370
装甲ハーフトラックに載せ車内から射撃できる自走迫撃砲なら、第二次大戦中既にアメリカとドイツが量産しているが

405:名無し三等兵
19/01/12 15:09:50.98 w3uk1zNo.net
軍隊で使う鉄砲には常にサイレンサー付けとけばいいのに って思うんだけど、
なんでつけてないの?

406:名無し三等兵
19/01/12 15:34:38.99 TBeyTboR.net
>>354
その通り
最初の静止画はSMGで銃身もそれなりの長さなんでほぼ燃焼しきってる
飛んでるのは未燃焼の火薬カスみたいなもの
動画はブラストが噴き出した後、酸素に触れて燃え上がってる
ワルサーWA2000のカップ型ハイダーは内側で燃やし切って火球を出さないようになってる
あとマズルブレーキはいろいろ形式があるからハモニカ型みたいな左右に吹く奴もある

407:名無し三等兵
19/01/12 15:37:11.26 fcjnUqX


408:q.net



409:名無し三等兵
19/01/12 15:46:30.05 1+kEsLa4.net
>>386
特殊部隊だと発砲炎の抑制と銃声の抑制(特に室内空間での)のために標準的にサプレッサ―つけてる。
>>385
一般兵士が使う小銃にサプレッサ―つけるメリットはそれなりにはある。
でもサプレッサ―は消耗品で、寿命も短いから、標準装備にして日常的に使わせるにはまずもってコスト的に引き合わない。メンテが面倒だし、予備を何本も持ち歩かされるのは歩兵的にも勘弁だろう。
なので「どうしても必要、じゃないならいらんだろ」ということで。

410:387
19/01/12 15:47:16.27 1+kEsLa4.net
ごめん>>384あてだった。

411:system
19/01/12 16:51:22.90 hDC+8OBy.net
一般兵士にサウンドサプレッサ持たせる最大の利点は難聴の予防ですが
銃器以外からの騒音も防ぐ耳栓が開発され配備されることで対策されているで
あまり意味なしです

412:system
19/01/12 16:52:48.33 hDC+8OBy.net
そもサウンドサプレッサの効果は限定的で
ドア越しになるぐらいの消音しか出来ないし
それ以上の効果を持たせようとしたら銃から考え直して
本気で対策する必要があり
値段が上がり重くなりメンテが必要になってノーサンクスですわ

413:名無し三等兵
19/01/12 17:26:17.93 kyb+qkuJ.net
ガトリング銃の描写で発射前に数秒空転する時間がある、撃っていないときも常時砲身が回転しているというのをよく見ますが
どちらのパターンでも給弾はどうやってカットされているんでしょうか?

414:名無し三等兵
19/01/12 17:27:54.37 M1ZryTjN.net
>>384
まずサイレンサー/サプレッサーは弾丸の初速が音速以下で無いと効果が無い=軍用ライフル弾で使えない
あと映画みたいに「プシュッ」としか音が出ないのは特殊なガス銃とかで、火薬式のは遠くだと聞こえにくい篭った音になる程度

415:名無し三等兵
19/01/12 17:44:59.85 RIJERJk1.net
30年式、38式小銃はセミリムドの弾を、99式小銃はリムレスの弾を使っていたようですね。
薬莢の形式として、30式、38式でセミリムドを、99式でリムレスを選択した理由は何でしょうか?
なぜ、セミリムドからリムレスに変更したのか?なぜ最初からリムレスを採用しなかったのか?です。

416:名無し三等兵
19/01/12 18:11:21.09 tBTNhQtI.net
>>391
航空機用のM61とかCIWSは給弾システムも電動油圧式で動作する。
Most aircraft versions of the M61 are hydraulically driven and
electrically primed. The gun rotor, barrel assembly and ammunition
feed system are rotated by a hydraulic drive motor through
a system of flexible drive shafts.
自己動作式のGAU-4はバレル回転がガス圧駆動する。
The self-powered version, the GAU-4 (called M130 in Army service),
is gas-operated, tapping gun gas from three of the six barrels to operate
the gun gas driven mechanism.
余談ですがアパッチの30mmとかブラッドレーの25mmも外部動力式。
外部動力が利用でき�


417:黷ホ不発を強制排出できるので信頼性が高まる。



418:387
19/01/12 18:16:15.44 1+kEsLa4.net
>>391
玄洋

419:395
19/01/12 18:19:49.46 1+kEsLa4.net
ごめんミスった。
>>391
現用のガトリング砲は給弾は外部動力のベルトコンベア式だから、給弾止めれば砲本体が動作してても発砲はされない。

420:名無し三等兵
19/01/12 19:04:22.30 lpHHcCGN.net
いや、回転してたら発射されなくても、弾は空薬莢と同様に
ドラム弾倉に送られる。
のでM61A1とかは、発砲終わっても回転が止まるまでの弾は、
無駄になる
GAU8Aでは逆回転して、撃ってない弾を給弾側に戻すので
積んでる弾は無駄なく使える。

421:名無し三等兵
19/01/12 19:21:51.92 RY/rAW6J.net
なんで金曜日がカレーなんだよ?

422:名無し三等兵
19/01/12 20:01:29.71 IIqtGkw+.net
なぜアメリカの戦車は戦車で主流のディーゼルエンジンを採用しなかったんでしょうか

423:名無し三等兵
19/01/12 20:28:25.15 5q4ibDcp.net
>>399
第二次大戦当時から戦後の話だよね?
世界的にも戦車がディーゼル主体だったのは日本とイタリアくらい、あとソ連は軽戦車や軽自走砲はガソリンエンジン、イギリスはガソリンエンジン主体だったが一部ディーゼルだった
アメリカもM3軽戦車やM3中戦車、M4中戦車、M10駆逐戦車等の一部でディーゼルエンジンを搭載
しかし豊富にガソリンを使える国だったし、重量あたりの馬力の大きいガソリンエンジンが好まれた
もっともアメリカもベトナム戦争のあたりから、ディーゼルエンジン搭載の戦車に切り替え始めている

424:名無し三等兵
19/01/12 20:29:45.68 IIqtGkw+.net
あっとM1エイブラムスの事です
ごめんなさい

425:名無し三等兵
19/01/12 21:12:16.61 hDC+8OBy.net
>>397
おっしゃるとおり、基本は電気発火しないだけで弾は空薬莢扱いでムダに送られます
なので整備の連中が回収すると何回射撃したかわかるという話があったはず
アヴェンジャーで逆回転は知らなかった
>>401
軽量高出力。ただし燃費最悪なのを忘れてた(兵站に奢っていいことにしてしまった

426:名無し三等兵
19/01/12 21:40:48.30 5q4ibDcp.net
>>401
ガスタービンエンジンは軽量で高出力、かつ低温でも始動させやすいメリットがある
燃料に関しては、現代の戦車用ディーゼルエンジンもガスタービンエンジンも多燃料対応なので、給油の便は関係ない
ソ連時代のロシアもT-80で採用したが燃費が悪く、ウクライナでディーゼルエンジン型のT-80Uを並行生産する羽目に

427:名無し三等兵
19/01/12 21:43:03.00 Ra2I3Bvx.net
二式戦闘機に操縦席正面についてる望遠鏡みたいなのは照準器なんですか?

428:名無し三等兵
19/01/12 21:48:56.59 EbDY8kN/.net
>>404
そう。
単眼望遠鏡式の照準器。

429:名無し三等兵
19/01/12 21:49:23.08 eDaPcEuw.net
>>404
二式は前期型は望遠鏡式照準器を搭載し、後期型で光像式になった

430:名無し三等兵
19/01/12 22:21:47.40 /v5S7iBn.net
種子島宇宙センターについて質問です。
ここでは大型ロケットを打ち上げていますが、
打ち上げる前に米露などの核ミサイル保有国に毎回打ち上げる旨の事前通告をしているのでしょうか。

431:名無し三等兵
19/01/12 22:23:16.20 tBTNhQtI.net
>>398
航海中に曜日感覚を取り戻すため。

432:名無し三等兵
19/01/12 22:26:11.55 pMh1Pq0s.net
>>407
全世界に通知してる
というか夕方のニュースでもやってる

433:名無し三等兵
19/01/12 22:26:22.31 tBTNhQtI.net
>>407
先ず、我が国自身のことについて言及すれば、我が国の飛行情報区及び我が国が
調整者となっている北朝鮮海域を含む我が国の近海航行警報区域(NAVAREA XI)に
おいて我が国が人工衛星やロケットの打ち上げを行う場合、国際民間航空機関(ICAO)条約
及び国際海事機関(IMO)の定める手続に従って、この飛行情報区を飛行する航空機及び
この航行警報区域を航行する船舶に対し、これらの航空機や船舶の安全確保に関わる
通報を行っている。我が国の飛行情報区、あるいは航行警報区域を航行する北朝鮮の
航空機や船舶があれば、それら船舶や航空機に対しても当然右通報は行われる。
 また、我が国が他国の飛行情報区あるいは他国が調整者となっている航行警報
区域に危険をもたらすおそれのある形で人工衛星やロケットを打ち上げる場合は、
当該飛行情報区或いは航行警報区域を管轄する国の関係当局に対して事前通報
を必ず行っている。他方、我が国は北朝鮮の飛行情報区に危険をもたらすおそれ
のある形で人工衛星やロケットを打ち上げたことがないため、そのための事前通報を
北朝鮮に対し行ったことはない。我が国の人工衛星の打ち上げは、通常、
種子島から東方に向かって行われる。

434:名無し三等兵
19/01/12 22:27:54.31 pUpCeJ0l.net
>>403
横から追加質問失礼します
ww2時点のソ連の技術力でもソ連領内で動くガソリン、ディーゼルエンジンは作れていたのに70年代のアメリカの技術力で低温での起動が問題になることなんてあるんですか?
それともそれはあくまでオマケみたいなもので狙いとしたのは軽量高出力ということですか?

435:名無し三等兵
19/01/12 22:28:37.99 EbDY8kN/.net
>>407
民生用ロケットの打ち上げは事前に公表されているけど。

436:名無し三等兵
19/01/12 22:35:00.55 tBTNhQtI.net
>>411
シャーマンからエイブラムスに至るまで、産油国であるアメリカ人が
燃費を気にしたことなど一度もない。
アメリカ人の中では気にしているかもしれないが、それは非産油国の
燃費への執心とは比べ物にならない。

437:名無し三等兵
19/01/12 22:42:56.27 sZT2dA1d.net
>>411
ソ連の戦車エンジンの技術は大したもんやで
T-34のエンジンなんざ、アルミブロックだったりするんよ
元々はBMW系なんやけどさ

438:名無し三等兵
19/01/12 22:43:38.48 hDC+8OBy.net
そして湾岸戦争で思い知らされることになった、結果勝ちはしたけどね

439:名無し三等兵
19/01/12 22:45:09.73 5rj7SECd.net
みなさんはイスラム国応援していますか?

440:名無し三等兵
19/01/12 22:48:19.26 eDaPcEuw.net
>>416
>>2
質問・回答をする前に必ずテンプレ(>>1-4) を読んでください
このスレは個人の意見や思想などを語り合うスレではありません
議論がしたい方、ご自分の意見を主張なさりたい方はテーマに沿ったスレを探してください

441:名無し三等兵
19/01/12 22:57:11.11 pAOY9PHh.net
ステルス機ってレーダーを使ったら相手に方角や大体の位置が探知されるんじゃないですか?

442:名無し三等兵
19/01/12 23:10:20.82 R1vnaYx1.net
>>411
ガソリンエンジンにせよディーゼルエンジンにせよ、極寒地での始動はスターターを使わないと難しく、またしばらく暖機運転の必要がある
当然ソ連のT-34でも同じで、暖気のためエンジンルームを覆うゴムシートが支給されていた

443:名無し三等兵
19/01/12 23:17:42.72 IIqtGkw+.net
LCSはなんで二種類も作ったの?
どっちも似たようなものだし…

444:名無し三等兵
19/01/12 23:42:34.31 g4JFhXYN.net
もともとは両方作ってみてどっちか良い方をいっぱい作る予定だった
どっちも作ることになってどっちも使えないのが現状

445:名無し三等兵
19/01/12 23:47:26.41 eDaPcEuw.net
>>420
URLリンク(en.wikipedia.org)
Instead of declaring a winner out of the two competing designs, the U.S. Navy in November 2010 asked the Congress to allow for the order of ten of each design.
US Senator Carl Levin (D-MI) said that the change was made because both bids were under the Congressional price cap.
当初の見積もりが議会の定めた予算上限よりも安かったから(結果的にはかなりオーバーしたが)
In May 2012, Robert Work said that the two designs may each be best suited to different theaters, the LCS-1 design being better suited for the enclosed waters of the Middle East, while the LCS-2 design for the Pacific Ocean's open waters.
通常船体のLCS-1型は中東などの狭い海域で、トリマラン船体のLCS-2型は太平洋のような開けた海域に向いていると考えられた
しかし中国の海洋進出に対応するには中途半端な能力になったので対艦ミサイルモジュールを搭載するなど汎用水上戦闘艦として使おうとしているが、やっぱり力不足なので建造を途中で中止してSSC(小型水上戦闘艦)というフリゲートに変更しようという計画がある

446:名無し三等兵
19/01/13 00:01:01.18 X0A1TYdq.net
>>418
電波を放出するレーダーの使用はなるべく短時間で済ませる
赤外線センサーや敵機のレーダー電波探知など受動的な探知手段を用いる

447:名無し三等兵
19/01/13 00:18:45.25 ajn8+HBD.net
手前の翼は何の航空機か判りますか?
URLリンク(i.imgur.com)

448:名無し三等兵
19/01/13 01:13:39.60 9gtfWp3V.net
>>411
WW2ソ連MBTの寒冷地始動を支えてたのは
・保管時の防寒と余熱の徹底
・エンジンオイルを抜いて保管し始動時に加熱したオイルを注ぐ
・空気圧式始動装置。抜群の始動性を誇る反面、エンジン寿命の顕著な短縮、構造の複雑化と容積を喰うデメリットが‥
などで、これは当時の水準から頭抜けた物よ。戦後は車内外からの電気や補助機関による余熱・事前加熱装置も加わる。
何にせよ、M1が計画された当時は、ガスタービンと同等の始動性を 単体で持つディーゼルエンジンは無かったのよ
まあ、今は馬力も容積も同等で燃費は遥かに優れるM1用のディーゼルエンジンなんてのがあるし、次の米戦車はディーゼルになるんでないの

449:名無し三等兵
19/01/13 01:18:49.69 AlqhP6GD.net
>>425
寿命の顕著な短縮はドライスタートによるもの?

450:名無し三等兵
19/01/13 01:59:14.79 npig7Fyo.net
WW2でイギリス陸軍が本物の馬を使う騎兵を運用したという話は全然聞


451:かないですが もしかしてイギリス騎兵は開戦時点で既に「部隊名に『騎兵』が残されただけで馬はいない機械化部隊」に全て更新していたんですか? だとしたらイギリスと互角以上に自動車大国のフランスやドイツより馬からの脱却が早かったのはどうしてなんでしょう?



452:名無し三等兵
19/01/13 02:40:44.57 3L51WIu9.net
>>427
自動車産業が発展していたからといって、ある日突然定数を満たすだけの軍用トラックが工場から吐き出されるわけじゃない。
そして速攻で負けたフランスはともかく、ドイツはそもそも第2次世界大戦を始める気など無かったので、軍用トラックの
大量生産計画もそのような能力も無かったのが最大の理


453:由。 一方イギリスはフランスと違い、レンドリースが間に合った。



454:名無し三等兵
19/01/13 02:41:33.78 0jrzFiRW.net
潜水艦に女性自衛官起用へ 配置制限、事実上全廃に
URLリンク(www.sankei.com)
配置制限が残るのは、有害物質を扱う陸自特殊武器防護隊の現場部隊と、粉じんが発生する現場で活動する陸自坑道中隊のみとなる見通し。
同省はいずれの部隊も母体保護の観点から、労働基準法の女性の就業制限職域に当たるとしている。.
だそうです。これは、有害物質の取り扱い時や粉じん発生時は、当然に防護措置が取られると思いますが、長年勤務していると、それでもなお防護装具の隙間から
少しずつ有害物質や粉じんが体内に入ってきて蓄積されるということを暗に示すものですか?
(これらの部隊に配置されたら、「貴官の健康はそのうち、有毒物質や粉じんで損なわれる。」と宣言したようなもので、男でもなり手がいなくなってしまいそうですが。)

455:名無し三等兵
19/01/13 02:44:35.87 3L51WIu9.net
>>427
あー最後送り忘れた。
つまり当時のイギリスもフランスもドイツも歴史は古いが、特に自動車大国というわけではなかった。
特に生産力の面で。つかアメリカがチート過ぎるんだけなんだけど。

456:名無し三等兵
19/01/13 02:53:41.98 X0A1TYdq.net
>>427
URLリンク(en.wikipedia.org)
英陸軍の本国部隊の騎兵連隊は1920年代の終わりから開戦後の1940年までに順次機械化されて装甲車部隊または戦車部隊に改編されている
英領インド軍の騎兵連隊の機械化はそれより遅れたが機械化は行われている
フランスの騎兵部隊(Corps de Cavalerie)は開戦時には機械化されてる
ドイツの騎兵部隊も装甲部隊に改変されているが開戦後にあらたに騎兵師団が編成されて東部戦線で街道警備や対パルチザン作戦に従事し、ドイツについたコサックによる騎兵部隊も編成されているが、これは東部戦線という特殊な事情によるもの
ドイツ軍が馬匹に輸送を大きく依存してたのは急速な拡大に車両生産が追いつかなかったため

457:名無し三等兵
19/01/13 02:57:27.57 3L51WIu9.net
>>429
キツイ仕事というのは物の違いや大小あれど、男女の別なく何かは蓄積するものです。
そして赤ちゃんには健康に生まれる権利があり、その権利を損なう可能性が蓄積される場所へ母体を置く事は許されない、ただそれだけの違いです。

458:名無し三等兵
19/01/13 03:21:18.24 X0A1TYdq.net
なんか昨日からまた糞質問バカが来てるな

459:名無し三等兵
19/01/13 04:04:31.02 B7PqWptD.net
>>427
フランスとドイツは開戦時に100個師団以上の歩兵師団を用意してたけど
イギリスは通常の歩兵師団は10個師団くらいしか持ってないんだぞ

460:名無し三等兵
19/01/13 05:38:24.14 9UOeELvJ.net
>>427
イギリスもドイツも「騎兵」は殆どが装甲車や軽戦車を主体とする部隊に再編成されている
ドイツでは騎兵師団が軽師団、更に後に本格的な機甲師団となり、僅かな馬に乗った騎兵は後方の治安任務についた
イギリスでは騎兵を軽戦車に乗せかえるのに苦労した一方、大戦中に海を渡って実戦投入された馬に乗った騎兵部隊は無かった模様(植民地部隊にはあったかも)
なお428は騎兵部隊じゃなくて馬匹輸送部隊の話だね

461:名無し三等兵
19/01/13 07:37:49.11 qA2H0tx


462:K.net



463:system
19/01/13 08:36:24.53 Uy+gDjnw.net
>>418
>>423 氏の回答にくわえて
周波数分散などによる低被探知レーダーを使用する
他の機(ステルス機に限らず、無人機なども含めて)にレーダーを使わせてデータリンクで情報を得る

464:名無し三等兵
19/01/13 11:47:28.42 vRw/X+Vg.net
>>429
科学的根拠とは別に、労働基準法の成り立ちってのがあってさ
労働基準法って、元をたどるとイギリスなんかの「工場法」なんだよ
で、労働者を酷使しちゃいかん、ってのが発想の根本なんだけど
当時の情勢上、特に年少者と女性に対する保護ってところにも力点が置かれてる
ラピュタのパズーみたいな少年労働とか、女工哀史みたいな女性労働、あとタコ部屋労働とかね
そういうわけで、少年と女性には特別な規制をかけてた
なぜ少年や女性、(あとタコ部屋のタコ)が「酷使」されるのかというと、
社会的地位が低かったからなんだけど
女性に関しちゃ、女性の社会進出と社会情勢の変化から、女性への保護は母性保護に重点を移して
規制が緩められてきてるんよ
だから有蓋業務の有害性の科学的基準ではなっくて、
従来からある業務の取り扱いを変えてる、ということなんだな

465:名無し三等兵
19/01/13 12:28:14.04 iQ5kJm73.net
>>438
優秀な国である日本ではそもそも女性と子供を酷使した歴史が無いから労働基準法なんか無用なわけだな

466:名無し三等兵
19/01/13 12:29:25.17 ErpoHdOn.net
熱誘導のAAMは、レーダーによるロックオンをしない場合、どれくらいの距離でロックオンできるのですか?

467:名無し三等兵
19/01/13 12:35:43.45 vRw/X+Vg.net
>>439
煽りにマジレスカッコ悪いと思うけど、日本の場合、悪しき慣行として
丁稚奉公とか、それはそれは酷使されてたんよ
そんで、現代の労働基準法でもこれらの害悪を除くために
例えば賃金を「現金で」「直接」「本人に」「月1回以上、一定の期間を定めて」支払うことが定められてるんだな
つまり、丁稚奉公が逃げられないのは、賃金が
親とか代理人に、まとめて支払われたりするんで、売られてしまうのと同じことになるんだな

468:名無し三等兵
19/01/13 12:49:00.08 65dyg4d8.net
>>439
アホw

469:名無し三等兵
19/01/13 12:51:20.91 s8lnsyXF.net
>>440
種類による。
メジャーなミサイルだと一応照準可能距離は公表されてるけど本当にそれで正しいのかはなんとも。

470:名無し三等兵
19/01/13 12:51:41.32 65dyg4d8.net
女子供人間扱いすらしてなかったのにw
優ww秀www

471:名無し三等兵
19/01/13 14:37:53.81 HrcUrrPO.net
自分は幼稚園くらいの時からパンツが大好きで、
パンツばかりにしか興奮せず、中高の頃は校内で女子のパンチラを見たら
しょっちゅうその日のオカズ。家にいる時もエロ本のパンツばかりでオナニーしてきた。
そのせいかマンコには全然、興奮せず、むしろ潔癖症気味なせいか
この中にグロくて臭いマンコがあると思うと嫌悪感も感じる時がある。
初体験の時も、興奮せず中々イケなくて、彼女のパンツを枕元に置いて
それを見ながらピストンすると、射精感が湧いてきてやっと射精出来たっけ・・



472:pンツが好き過ぎると、普通のセックスにまで支障をきたすのかな? だから買うエロ本も、 アクション写真塾とかスーパー写真塾とかの パンチラが多く載ってるやつばかりだったな。ヌード写真とかは 無視してパンチラでばかりオナニーするという・・ でも、ああいうエロ本ってモンローパンチラしたり、 逆さ撮りされてる写真がしょっちゅう載ってて、当時は 目線も入ってるし、ガチと信じてオナニーしてたけど まだ90年代で規制が甘い時代だっとはいえ、あれってヤラセじゃなく 本当にガチだったのかな?



473:名無し三等兵
19/01/13 16:11:45.47 X0A1TYdq.net
>>436
URLリンク(en.wikipedia.org)

474:名無し三等兵
19/01/13 17:14:10.83 Uy+gDjnw.net
>>440
ロシアの赤外誘導ミサイルは20マイル(海里)で使用可能とされるが
これはシーカーのロックオン距離ではなく、発射後更に接近してからロックオンが生じる
ロックオン距離自体はセンサーと環境、目標次第だが、理想的な状態で10マイル程度と言われる

475:名無し三等兵
19/01/13 19:09:45.99 pnn9Q6H8.net
イスラム国に日本人は何人いますか?
ビン=ラディンが実はオウム真理教とも繋がりあった日系人ってほんとですか?

476:名無し三等兵
19/01/13 19:12:46.06 Uy+gDjnw.net
>>448
前者:不明
後者:ウソ

477:名無し三等兵
19/01/13 19:14:55.52 pnn9Q6H8.net
>>449
不明ですか
ではなぜ湯川さんはイスラム国に行ったんですか?実はウヨ政治家とも繋がりあって体よく捨てゴマにされたってほんとですか?

478:名無し三等兵
19/01/13 19:30:55.45 ErpoHdOn.net
>>443
>>447
ありがとうございます!
思ったより遠くまでいけそうですね

479:名無し三等兵
19/01/13 19:41:01.49 Uy+gDjnw.net
>>450
なんだ、タダの荒らしか
ID:pnn9Q6H8


480:名無し三等兵
19/01/13 19:43:58.08 Uy+gDjnw.net
>>451
書いたとおり「理想的な状態(真下から青空バックの敵機を狙うような)」ならね

481:名無し三等兵
19/01/13 19:44:25.70 pnn9Q6H8.net
荒しではありません
荒らしと言う方が荒らしです

482:名無し三等兵
19/01/13 19:48:07.67 X0A1TYdq.net
次の質問どうぞ

483:名無し三等兵
19/01/13 20:31:33.17 Dh5HTmnu.net
ウィキの第二次ロンドン海軍軍縮会議によると、日本側が
URLリンク(ja.wikipedia.org)第二次ロンドン海軍軍縮会議
>戦艦、空母、重巡洋艦などの攻撃的艦種の全廃、または大幅削減。
と主張してますが、なんでこんな過激な主張をしてるんですか?

484:名無し三等兵
19/01/13 20:38:15.19 hbAvOuUX.net
戦略核について質問です。
現在、中国と米国は相互確証破壊の状態でしょうか?
違うとすれば、中国側に足りていない場所(ICBMの数や戦略原潜の数)はどこで、
それを無くすように中国側は積極的な投資状態なのでしょうか?
それとも条約等で対等にならないように固定化されているのでしょうか?

485:名無し三等兵
19/01/13 20:41:00.82 ErpoHdOn.net
>>453
はい、きっとそれこそノイズが少ない事はもちろんエンジンノズルの熱を捉えることができるような状況でしょうね

486:名無し三等兵
19/01/13 20:50:26.63 X0A1TYdq.net
>>456
URLリンク(www.kisc.meiji.ac.jp)
相手が呑むわけがない無理難題をふっかけて拒否されたらそれを理由にしてワシントン&ロンドン軍縮条約から脱退

487:名無し三等兵
19/01/13 21:00:34.37 X0A1TYdq.net
>>457
現在はまだアメリカが優位だが中国はICBMを固形燃料式で車両から発射可能な東風31への変更を進めており、さらに094型(晋級)SSBNも現在4隻が就役し将来は8隻になる予定で2020年代には米露と核戦力が均衡状態になる見通し

488:名無し三等兵
19/01/13 21:38:06.96 KBY5fqEf.net
>>427
以前(いつかは忘れた)の初質スレにあった回答から参考にした
あ…ありのまま 当時 起こった事を話すぜ!
「おれは 馬に乗っていたと
思ったら いつのまにか降りていた」
な… 何を言っているのか わからねーと思うが 
おれも 何をされたのか わからなかった…
頭がどうにかなりそうだった… 効率化だとか超スピードだとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を 味わったぜ…
約(WW1後アイルランドに愛想つかされて独立されたら軍馬の供給の大元なくなって
馬で部隊編成出来なくなって嫌々機械化実施、欧州派遣軍なんか完全機械化してしちゃった)
レンドリースとかフラーの機械化理論とかじゃなく単に馬がなかっただけ

489:名無し三等兵
19/01/13 22:23:01.10 d0FpoAdm.net
T72のイラク仕様ってロシア本国用より低スペックだったってのは有名だけど、
ロシア(ソ連?)的にはどういう意図で有る意味本国仕様以上に西側とやり合いそうな輸出モデルを低スペックにしたの?

490:名無し三等兵
19/01/13 22:36:39.86 Dh5HTmnu.net
>>459
ありがとうございます

491:名無し三等兵
19/01/13 22:41:55.24 8AsGs0zs.net
大戦中の戦艦どうしの撃ち合いで
20~30キロ離れても当たるのですか。狙っても
弾が届くまでの時間や波のうねりなどで
当たらないと思うのですが。
今の技術でも誘導ミサイルでないから無理?

492:名無し三等兵
19/01/13 22:53:38.39 s8lnsyXF.net
>>464
その辺はもうアナログ観測&計算機技術の究極みたいなシステムが組み上げられていたので
>戦艦の射撃管制
WW2の頃にはレーダーが実用化されているから、レーダーによる観測も可能になってるしね。
とはいえ実際に撃ち合ったら「思ってた以上に当たらない」ものだったのは事実。

493:名無し三等兵
19/01/13 22:58:52.69 s8lnsyXF.net
>>462
あの時代はソビエトね。
当たり前だけど本国でも(その時代の)最新鋭のものはそれなり以上に高いし、生産した端から自国の優先度の高い
精鋭部隊に配備していくわけで、よほどの事情がない限り他国の、それもお膝元の欧州の同盟国でもない国に回すような余裕はない。
あと、「確実かつ徹底的なコントロール下にない」国に自国の最新鋭兵器渡すのは、危険が大きすぎる。
こっそりアメリカに売ったりアメリカに調査させて「協力費」貰ったりしかねないし、国ごと西側になっちゃう可能性もある。
それ考えるとやっぱり最新鋭兵器引き渡すわけにはいかない。
ということで「本当の最新鋭技術は使っていない、そのぶん格安な品」がイラクのような「第2線級同盟国」には引き渡された。

494:名無し三等兵
19/01/13 23:15:18.52 Uy+gDjnw.net
>>457
現状では相互確証破壊とはとても言えないが
米に大きな被害が生ずる可能性が高いのは確かなので
よほどのことがない限り米は手を出さない
ただロシア相手だと大きな被害ではなく壊滅的被害になるので
これは相互確証破壊

495:名無し三等兵
19/01/13 23:18:11.47 hk1zHuK/.net
>>450
犯人は有田ヨシフな

496:名無し三等兵
19/01/13 23:19:46.56 Uy+gDjnw.net
>>460
核弾頭数見てもわかるが、中国が米露と肩を並べるなんて10年早いどころじゃないぞ
URLリンク(en.wikipedia.org)
相互確証破壊は相手の都市に大きな被害を与えるだけじゃない
相手の核戦力を破壊して交戦後にまともな兵力を残さないようにする必要がある
核戦力は様々な形でハードに守られているので、通常の10倍ぐらいの核を投入しないと無力化できない
中国頼りの原潜及びSLBMは攻撃用原潜に弱く、信頼性も低い
前記の通り、戦略原潜や移動ICBMががんばっても米の核兵力の大半は残り
大きな被害を出しながらも力ある国として存続できる
中国はそうはいかない

497:名無し三等兵
19/01/13 23:24:32.84 d0FpoAdm.net
>>466
なるほど、アメリカへの転売はイメージダウンどころじゃ無い危機だわな。
ありがとう。

498:名無し三等兵
19/01/13 23:28:32.86 X0A1TYdq.net
>>464
戦艦同士の撃ち合いは一発一発狙って撃つのではなく、主砲を斉射して撃った複数の砲弾のうち一発でも当たればOKという確率に基づいたものになる
斉射された砲弾は数百mの広がりをもった楕円形の平面(主砲散布界)に落ちるので、その中に目標を捉え続けることができればいつかは命中弾を期待できる
そのためには主砲はできるだけ多く、かつ一発一発の威力が大きいことが望ましいので戦艦とその主砲がどんどん大きくなっていった
ただやはり遠方になればなるほど正確な照準がつけづらくなったり散布界も広がるので、相手とできるだけ同じ方向に進みながら接近しつつ射撃することになる
そこからはガマン競争みたいなもので、先に損害が大きくなったほうが沈むか戦場から逃走することになる
ちなみに戦艦同士の殴り合い(ビスマルク&プリンツ・オイゲンvsフッド&プリンス・オブ・ウェールズ)をやった数少ない例であるデンマーク海峡海戦では英側が距離20300mで戦闘を開始した
20000mを切ったところでドイツ側が応戦を始めてやがて双方に命中弾が出始め、14000mでついに巡洋戦艦フッドの弾薬庫が誘爆して轟沈している
その後残ったプリンス・オブ・ウェールズは劣勢なのと主砲塔に故障が発生していたために離脱したが、さらに数発の命中弾を食らっている

499:名無し三等兵
19/01/13 23:39:27.28 XhefciFe.net
軍艦の戦いは砲撃戦だよな、飛行機に魚雷にミサイルなんてつまらんわ

500:名無し三等兵
19/01/14 00:54:16.05 5XZ1v1TN.net
戦車の主砲を別のものに搭載した兵器って
どんな物が有るのでしょうか ?

501:名無し三等兵
19/01/14 01:00:32.17 pfrgxASC.net
>>473
有名なのはAC-130”ガンシップ”地上攻撃機。
105mm戦車砲流用して改造したものを地上砲撃用に積んでる。
あと、哨戒艇や砲艦に戦車砲・・・というか砲塔ごと乗っけたものがあるよ。

502:名無し三等兵
19/01/14 01:12:47.91 5XZ1v1TN.net
>>474
有り難うございます
船舶はともかく空まで飛ばせてしまったのは
すごいですね

503:名無し三等兵
19/01/14 01:23:57.59 fsFM6ovY.net
>>471
勉強になりました。ありがとう。
相手も撃ってくるしお互い回避しながらの攻撃なら
乗員の練度も大事ですね。

504:名無し三等兵
19/01/14 01:54:11.21 GTbfng9v.net
世界一性能いい拳銃はなんですか?

505:名無し三等兵
19/01/14 02:27:18.21 +G3jbz71.net
>>473-474
AC-130のはりゅう弾砲です
そんでもって、先に回答があったとおり、船にも搭載されているが砲塔まるごとのせちゃってる場合もある

506:名無し三等兵
19/01/14 02:30:09.54 vRukVhwJ.net
南西諸島配備のSSMは着上陸阻止のために置かれるものと考えますが、
各島1個中隊程度のミサイルで敵防空網を突破できるのでしょうか?
それとも空海共同の同時攻撃を行うのでしょうか?
素直に考えれば後者かと思えますが、データリンクできないだろうし合同訓練やったことないのでは?

507:名無し三等兵
19/01/14 02:32:06.30 2CS4pfIM.net
>>477
その「性能」とは何ぞや?質問者は「性能」として想定しているものを示されたし
「総合的に」とか「全体として」とかでは定義が如何にでも変える事が可能で捉え所がなく回答のし様がない

508:名無し三等兵
19/01/14 02:48:52.85 TosCCVOV.net
>>479
URLリンク(www.mod.go.jp)
防衛省の「平成29年度 我が国の防衛と予算」のP12に「陸上自衛隊に戦術データリンク機能を導入し、海・空自及び米軍との協同対艦戦闘体制を構築」として予算を計上してる

509:名無し三等兵
19/01/14 04:41:17.28 BQ2Rl36Q.net
>>473
高射砲や対戦車砲を載せた機体は幾つかあるが、戦車砲を載せた物は珍しく、例えば二式複戦屠龍乙型の、九四式37ミリ戦車砲(後のホ203 37ミリ機関砲とは別)
なおB-25G/HとM24軽戦車が載せている75mm砲は、「戦車砲を飛行機に載せた」のではなく「飛行機に載せた大砲を戦車砲にした」ので違う

510:名無し三等兵
19/01/14 04:44:17.42 BQ2Rl36Q.net
>>473
あと装甲列車に戦車の砲塔まるごと載せた物もあるね

511:名無し三等兵
19/01/14 07:37:47.00 HI1qHurr.net
載せてるかは疑問だが
戦車の砲塔を陸上トーチカにしてるのは多いな

512:名無し三等兵
19/01/14 08:09:34.34 TsXnUplk.net
>>482
> なおB-25G/HとM24軽戦車が載せている75mm砲は、「戦車砲を飛行機に載せた」のではなく「飛行機に載せた大砲を戦車砲にした」ので違う
M3/M4中戦車に搭載されていたM2/M3 75mm 戦車砲を、航空機に
搭載可能に小改修したのがB-25Gに搭載されたM4 75mm 航空砲で、
それを全面改良して軽量化したのがB-25Hに搭載されたT13E1/AN-
M5 75mm 航空砲、それを戦車搭載用に小改修したのがM24軽戦車に
搭載されたM6 75mm 戦車砲で、且つこれらは全て使用砲弾も共通。
なのでその認識は少しおかしい。

513:名無し三等兵
19/01/14 08:56:39.92 G7p48u41.net
>>473
URLリンク(i.imgur.com)
・・・なんか・・すんません

514:名無し三等兵
19/01/14 09:33:31.89 ckS4AxJn.net
>>486
宇宙人?

515:名無し三等兵
19/01/14 09:37:20.10 xzCtHJBJ.net
>>486
なついwwwwwwwww

516:名無し三等兵
19/01/14 09:51:44.15 97+0CoG5.net
極超音速滑空兵器が迎撃ミサイルに対して回避行動を取ろうと思っても熱の問題が一番厳しい先端にシーカーをつけるわけにもいかないですし他のレーダーから補足された迎撃ミサイルの位置や飛行速度等のデータを衛星経由で受け取る形になると思うのですが、
戦略兵器であり敵のミサイルサイロや基地などの敵の防御が最も激しい地点を狙って動く以上、迎撃ミサイルの動きを捕捉することは船、地上レーダー、高高度偵察機やaewでは困難なように思えます。
かといって早期警戒衛星のように宇宙から赤外線を利用して捕捉しようにも回避の役に立つほどの高精度な位置速度情報を得ることは困難に思えます。
このため、極超音速滑空兵器の回避能力は宝の持ち腐れのように感じますがそこは問題にならないのでしょうか?
それともそもそも事前にプログラムされた(単純な放物線と


517:比べて)不規則な飛行経路を飛ぶような運用をするのでしょうか?



518:名無し三等兵
19/01/14 10:00:21.89 3cCE7BRC.net
>>457
「相互確証破壊」は単に相手に核先制かけられても報復核が撃てるだけでなく
相手に致命的な報復を与えられる状態を指す
致命的とは多数の人的損失を与えるだけでなく、戦後復興を困難にし
国力回復、国際的地位回復を困難にするレベルの人的、物的損失を与えることを意味する
このためには相手の核戦力にも大きな損失を与えなければならない
中国のICBM配備数は70発に満たず、MIRVを計算に入れても核弾頭数は100発にも満たない
URLリンク(www.tandfonline.com)
すべてを都市攻撃に使用すれば甚大な人的損害は生ずるが、米国全滅はほど遠く工業基盤も残る
その場合は米の核戦力は無傷だし、核戦力相手に使用すればICBMサイロ50基の破壊が精々だ
だからこそ「相互確証破壊」を実現するために、米ソ、米露は数千発の過剰とも思える核弾頭を保持していた~いる

519:名無し三等兵
19/01/14 10:07:09.35 3cCE7BRC.net
>>489
他のセンサーからの情報をリンクで受け取ってリアルタイムに使用するのは確かに現実的でない
なので終末誘導は慣性誘導 and/or 自己のレーダー(標高分布情報だけでも有用) と考えられる
単純な弾道飛行の再突入体でも簡単には迎撃できない現状では
迎撃体との大きな相対速度に対して比較的簡単な機動を行うだけで迎撃は困難になる
機動が比較的簡単であれば慣性誘導だけでもの精度を保つことは出来る

520:名無し三等兵
19/01/14 10:19:47.81 3cCE7BRC.net
>>457
ちなみにロシアの核戦力(核弾頭数)は
ICBM:1138発
SLBM:768発
と言われている。
URLリンク(www.tandfonline.com)
爆撃機発射の巡航核ミサイルは別として、だ。米は
ICBM:800発
SLBM:1920発
URLリンク(www.tandfonline.com)

521:名無し三等兵
19/01/14 11:13:38.27 zfgc0jio.net
辺野古埋立については国民の8割以上が反対しておりもはや沖縄県民だけでなく国民の総意といっても過言ではないですが
何故全く必要性のない米軍基地建設が行われるのか?
グアムからでもオスプレイ等最新装備が整えられた今の米軍なら数時間で沖縄に展開出来るし
しかも日本には中国海軍とも対等に渡り合える海上自衛隊という世界でも5本の指に入る大軍隊を持っている
即座に米軍の大部隊による応援がなくても自衛隊の戦力で十分に戦えるはずです
何故、沖縄に基地が必要なのか全く分からないんですが
どうしてですか?本当に意味が分かりません

522:名無し三等兵
19/01/14 11:15:09.34 pfrgxASC.net
>>493
身も蓋もなく言うと「沖縄県の土建屋に仕事を与えるため」
>埋め立てて滑走路作ってる理由
最終的にはそこに尽きる。

523:名無し三等兵
19/01/14 11:15:56.42 OLWEH+Kg.net
>>490
> 「相互確証破壊」は単に相手に核先制かけられても報復核が撃てるだけでなく
> 相手に致命的な報復を与えられる状態を指す
> 致命的とは多数の人的損失を与えるだけでなく、戦後復興を困難にし
> 国力回復、国際的地位回復を困難にするレベルの人的、物的損失を与えることを意味する
それはごく初期の抑止論であって
現在では核攻撃を躊躇う程度の被害を保証できるなら
十分であるとの理論もある

524:名無し三等兵
19/01/14 11:27:29.36 aJw8ubIg.net
>>485
軽量化されて「航空砲」にされた段階で、それは「戦車砲」ではないので

525:名無し三等兵
19/01/14 11:46:28.13 3cCE7BRC.net
>>495
それはおっしゃるとおり
その意味であれば米の大都市に核が一発落ちる高い可能性があれば良いので
中国はすでに相互確証破壊を達成しているとも言える

526:名無し三等兵
19/01/14 11:49:15.29 WzO2ACae.net
>>485
>>496
そもそも戦車砲なんてのは重くてそのままではB25なんて小型の航空機に積むのは不可能
だから航空機に積まれた戦車砲は大抵は35mmくらいの小口径か、運搬や目標を追う為に戦車砲を軽量化した対戦車砲や対空砲を積んでいる
M4戦車の75mm砲はドイツ戦車とガチで渡り合った大型のマジの戦車砲なので航空機搭載にあたって砲身を半分に切るとか駐退機を無くすとかして大幅に軽量化していると見て間違いない
なにか同じ弾を使っている事を強調しているがこの状況だと威力は半減どころか3/1程度と思われ
恐らくは同じ弾の弱装弾を使っていたのだろう
砲と言うのは何もしなくても軽量化した時点で威力が落ちるのは軍板の常識だよ

527:名無し三等兵
19/01/14 11:51:49.58 WzO2ACae.net
そもそも>>473の質問は文脈的に無改造で積んだ例を聞いてるので軽量化の有無に関わらず積む為に改造してたらアウト

528:名無し三等兵
19/01/14 12:24:56.31 k1/PAjWR.net
レッドウィング作戦を題材にしたローンサバイバーは嘘っぱちって本当ですか?
シールズって実はそこまで強くはないのですか?

529:名無し三等兵
19/01/14 12:46:41.29 iZEYxkfK.net
>>486
ノビーが全面的に信頼したズンデル爺さんのコラやないか

530:名無し三等兵
19/01/14 13:03:11.26 ZOJrbBPr.net
>>500
ローンサバイバー自体は、SEALs隊員の手記を元に映画にしたものだからある程度、
シナリオなんかがドラマになるように脚本家されてる。
ただこの作者のマーカス・ラトレルを救った現地民が米国に亡命した後で語ったところ
によると、一部ラトレル本人の主張と異なる相反するようなs証言もあって、一部、虚偽が
交じってるんじゃないか?って疑惑がある。
どっちが正しいのかはその場の人しかわからない。
ただ元々SEALsと言っても、あくまで少数精鋭なだけで4人の1チームで大規模なゲリラ
戦力と銃撃戦で有利に事が運べるわけではないので、「そこまで強くない」って思うなら、
あなたの言う特殊部隊像そのものが多分、現状とかけ離れちゃってるんじゃないかと。

531:名無し三等兵
19/01/14 13:40:49.37 k1/PAjWR.net
>>502
自分が聞いた話じゃ攻撃対象はタリバンの中でも小物で率いてる人数も10人前後だった、
ラトレル兵曹も救出時予備マガジンはほぼ手付かずで使われていなかった、
付近の住民の証言じゃ銃撃戦はあっという間に終わった、とかでしたがどうなのでしょうか?

532:名無し三等兵
19/01/14 13:49:24.16 S4qBEJwi.net
>>503
「どうなのでしょうか?」というなら「真実を知りたい」という意味だと思うが、それは米軍やタリバンなど当事者に聞かないと誰にもわからない。

533:名無し三等兵
19/01/14 14:04:57.47 ZOJrbBPr.net
>>505
それを正確に把握してる人がいないから今更そういう話が出てるわけで
気持ちはわかるか当時の地域をサーモ画像で全域把握した写真でもない限り、誰にも正確には答えられないかと

534:名無し三等兵
19/01/14 14:14:07.83 WAHtoSlf.net
軍で長い散弾銃を使っていますが
何に使うんでしょうか
鍵こじ開けならマスターキーみたいな短い物で十分な気がします

535:名無し三等兵
19/01/14 14:14:09.31 k1/PAjWR.net
なるほど、真実は闇の中ですね。
ありがとうございます。

536:名無し三等兵
19/01/14 14:23:22.29 3cCE7BRC.net
>>506
短かったらマスターキーにしか使えないうえ工作も要る
長ければそのまま使えて戦闘用にも使える

537:名無し三等兵
19/01/14 16:47:57.14 3cCE7BRC.net
>>500
信頼性高そうなインタビュー
URLリンク(www.esquire.com)

538:名無し三等兵
19/01/14 17:21:01.94 R4O7r9FG.net
>>493
東南アジアに軍を展開するのに沖縄の立地が丁度いいんだって
別に沖縄を守るためだけにいるわけじゃないよ
アーミテージってアメリカ人が言ってた

539:名無し三等兵
19/01/14 17:51:34.22 bJpDfw6v.net
URLリンク(i.imgur.com)
Uボートの内部写真らしいんですが、バルブが異様に多いのは何でなんでしょうか?

540:名無し三等兵
19/01/14 18:04:42.86 mxd4C8sT.net
>>489
迎撃ミサイルの接近を感知して回避するというより、最初から迎撃されるのを織り込み済みで
回避運動をしながら目標を目指すって感じになるんじゃない?
目標が単に左右に旋回運動をしながら飛んでいるだけでも、迎撃ミサイル側にはその回避運動の
Gを十分に上回る高い機動性が要求されるのでその分迎撃が厳しくなる

541:名無し三等兵
19/01/14 18:07:55.39 3cCE7BRC.net
>>511
真水、塩水、排水、圧縮空気などの配管が主系統、副系統、末端と絡み合い
ことあらばその部分、系統を閉鎖する必要があり
それ全部人力でホイール回して行うからそうなる
トイレだけでこれだけの配管があるんだぜ
URLリンク(bangshift.com)

542:名無し三等兵
19/01/14 20:10:31.64 B4OCLyap.net
>>511の写真はイギリスの海岸に漂着したU-118を軍が調査した際に撮影されたものだった筈
WW1の頃の中身なんで、構造の統廃合が進んだWW2の頃のUボートはもっとずっとバルブは少ない

543:名無し三等兵
19/01/14 21:11:26.00 0LHi1P9l.net
ネトウヨ気味の友人が留学生に自慢気に話してたのですが船坂ひろし?という軍人の伝説?とやらは本当の話ですか??
正直常識的に考えて嘘だらけにしか聞こえないんですが…。

544:名無し三等兵
19/01/14 21:14:31.89 0LHi1P9l.net
wiki見てもぶっちゃけ自称としか思えませんしプロパガンダでてきとーな妄想でっち上げたとしか正直思えないです。

545:名無し三等兵
19/01/14 21:17:29.98 hE2HICje.net
>>515
渋谷のスクランブル交差点前にある大盛書店に行って聞いてこい。

546:名無し三等兵
19/01/14 22:00:12.19 5XZ1v1TN.net
>>478
>>482
>>483
>>486
有り難うございます
ハウニブと言う兵器ですか
初めて知りました

547:名無し三等兵
19/01/14 22:24:03.66 pfrgxASC.net
>>518
いや、それ、想像図っていうか妄想図だからね・・・?
>ハウニブ

548:名無し三等兵
19/01/14 23:09:36.64 W/AZabXW.net
そりゃ、そうだろう、趣味嗜好なんて千差万別だからな
同じJKフェチの中にも、
現役JKじゃないと認めない派と、制服が似合っていればアラサーでも可派、
青い蕾のような成長途上の張りと弾力のある体が極上派と、むしろ体は25くらいの発育しきった柔らかいのが好みで、それに制服着せたら最高、
逆に現役でも全裸や私服なら全然興奮しない派
制服で美少女なら言うこと無し派と、むしろ顔はちょいブスくらいがリアルな女子高生感があって良い派、
JKの瑞々しい太腿全開の激ミニがたまらない派と、激ミニなんてビッチすぎて萎える、膝上10cmくらいが清楚感を保ちつつ、ちらりと見せるエロさが絶妙派、
スカートの中の秘密の花園を覗くと最高のリビドーが襲ってくる派と、日常の登校風景のような全身画だけで十分抜ける、別にパンツまで見たいとは思わない派、
未だにブルマのことが忘れられない派と、ブルマなんてもはやAVの世界だろ、ハーパン以外ありえない派、
パッと思いつくだけで、これだけある
さらに、細かく分類すれば、「ブルマの中にシャツ入れ派」と「シャツ出し派」とかあって、キリがないくらいだわ

549:名無し三等兵
19/01/15 00:30:16.24 2vKRRWAx.net
ドイツ軍では外人部隊の創設が検討されているそうですね。
対象はドイツ在住のポーランド人、ルーマニア人、イタリア人のとのこと。
質問なのですが、
1 なぜ、この3か国なのでしょうか?この3か国人が選ばれた理由は?
2 なぜ、他の欧州連合加盟国やNATO加盟国に対象者を広げないのでしょうか?

550:名無し三等兵
19/01/15 01:19:20.62 777lPIfJ.net
>>511
夢に出て来そうw

551:名無し三等兵
19/01/15 01:26:22.43 gyGXJn+v.net
>>521
URLリンク(www.reuters.com)
According to the classified ministry document, some 255,000 Poles, 185,000 Italians and 155,000 Romanians, aged between 18 and 40, live in Germany - about half all foreign EU nationals.
If 10 percent of them could be interested in the Bundeswehr, that could generate 50,000 new applicants, it said.
この三国でドイツに居住するEU加盟国国民の半数を占めているのでまとまった数の志願者が期待できるから

552:名無し三等兵
19/01/15 06:43:29.85 j1giJirX.net
>>109
はえ~そうだったんかサンクス。他でも歴史ブログ消えてて悲しいなあ

553:名無し三等兵
19/01/15 10:53:54.85 T93ly3lM.net
ロシアの戦闘機が領空侵犯して、自衛隊機がスクランブル発進したというニュースをよく見るんですけど、こういうのは世界的にもよくある事なんですか?
普通軍人は戦争をしたがらないと言われてるので、隣接国に対する領空侵犯にも軍内で厳しく注意していると思っていましたが、なぜロシアはこんなにも領空侵犯がメチャクチャ多いのでしょうか。

554:名無し三等兵
19/01/15 11:00:55.82 ufpxy92C.net
>>525
普通によくある。
冷戦時代の北海(イギリス沖とか)もそんな感じ。
なおロシアの軍用機が日本の「領空」に侵入してきたことはそんなにはない。
自衛隊機がスクランブルするのはロシア機(正確に言うなら「不明機」相手であって、ロシア機に対してのみではない)が
「防空識別圏」に入ってきて日本の領空の外縁に近づいてきたときであって、「領空に侵入」してきたことは少ない。
ソビエト時代だと領空どころか「領土」の上を飛んだ、という事件があって、流石にこのときはスクランブルした自衛隊機が警告射撃した。

555:名無し三等兵
19/01/15 11:33:08.30 g6MOuZ7O.net
>>525
ロシアに限らず防空識別圏に侵入→スクランブルは世界中でフツーにやってる
日本だと中国の方が多い
URLリンク(www.sankei.com)

556:名無し三等兵
19/01/15 11:39:27.83 pELVAiBA.net
他国と違って日本に領空侵犯してくる国は支那や露助や韓国など明日にも先制奇襲攻撃をしてくる可能性のあるような全く話し合いの出来ない異質な全体主義国家だし本来は見つけ次第攻撃するべき危険性を持ってるんだがな
これが普通の民主的先進国の機体なら見逃しても危険性は無いんだろうが

557:名無し三等兵
19/01/15 12:01:18.82 g6MOuZ7O.net
演説は他所でやれ

558:名無し三等兵
19/01/15 12:38:56.19 /K1mhJ/R.net
事実経緯からよく分かりました。ありがとうございます

559:名無し三等兵
19/01/15 12:55:05.89 EXxbLPIN.net
>>525
ちなみにスクランブルというのは
・防空識別圏へ侵入し、領空に入る可能性がある。
・飛行計画を提出している民間機など素性のわかるものではない。
おおむねこの2つを満たした「未確認航空機」に対して実施されるので、相手の敵意とかは特に関係無い。
上記満たさない限り台湾空軍機や韓国空軍機、民間機にもスクランブルかける事もあるし、米軍機だって素性不明な場合はスクランブルする。
ちなみにロシアは>>526の通り領空侵犯なんて滅多にやらないが、友好的ではない隣国がギリギリまで接近して
スクランブルの能力自体を確認(どこにどう飛行したらどのくらいの時間で何が飛んでくる?)とか、電波情報の収集とか、
軍事情報の収集を敵性にならん程度に進めるのは普通にどこでもやってる話で、むしろやらん方がおかしい。

560:名無し三等兵
19/01/15 13:28:13.75 Ofu5nGCP.net
ナチス突撃隊の隊員は、冬でもあまり上着や防寒服を着用しないものですか?
防寒対策はどうしていたのでしょうか。
印象的な褐色シャツとネクタイ姿ですが、
URLリンク(ja.wikipedia.org)
共産党員を逮捕する突撃隊員(1933年3月6日)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
突撃隊員によるユダヤ人商店街のボイコット運動(1933年4月1日
ドイツでは3月4月はまだ寒いでしょうに。共産党員や左右の市民は思いっきり冬服ですね。

561:名無し三等兵
19/01/15 13:53:39.76 9rjzIwtX.net
>>532
シャツに見えますが、腰丈の冬ジャケットです
ジャケットに取り付けられているベルトフックも確認できます
ジャケットで寒ければグレートコートを着用します

562:532
19/01/15 14:47:34.61 Ofu5nGCP.net
>>533 ありがとうございます。腰丈の冬ジャケットとは!! その発想はありませんでした。

563:名無し三等兵
19/01/15 15:09:14.32 a61nieLw.net
スクランブルて1回700万円かかってんだろ、もったいないから相手にしなけりゃいいのに

564:名無し三等兵
19/01/15 16:38:14.60 EXxbLPIN.net
>>535
そう思って「平日8時から18時までしかスクランブルしません」とやったスイス空軍は、ある日ハイジャックされた
旅客機がジュネーブ上空へ飛来した時、営業時間外で何もできなかったので、委託していたフランス空軍機に
旅客機の監視を任せるハメになった。

565:名無し三等兵
19/01/15 17:56:59.53 kZtUXtyc.net
「戦闘機同士が機銃を撃ち合った最初の空戦は
わかっているのです」!

566:名無し三等兵
19/01/15 17:58:07.93 kZtUXtyc.net

1915年7月1日
、ドイツのクルト・ヴィントゲンス中尉のフォッカー M.5K/MG(フォッカー単葉機の試作型、機番号E.5/15)がリュネヴィル上空の
初めての真の戦闘機戦闘
で勝利を挙げた」
下記、ウィキペディアのモラーヌ・ソルニエ Lを参照ください。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

567:名無し三等兵
19/01/15 17:58:48.74 kZtUXtyc.net
「戦闘機(せんとうき、英:fighter aircraft, あるいは単にfighter)とは敵対する航空機との空対空戦闘を主任務とする軍用機。
現在では空対空戦闘にとどまらず、場合によっては対地攻撃や対艦攻撃、爆撃などの任務を行う場合もある。
なお、地上や洋上の目標の攻撃を主任務とするのが攻撃機である[1]。
フランス空軍のローラン・ギャロスが1915年モラーヌ・ソルニエ Lの中心線に固定銃を装備したことで思想が生まれ、ドイツによるフォッカー アインデッカーの量産によって、固定銃を装備して敵の航空機を撃墜する機体として登場した。」
「1915年6月ドイツがフォッカー アインデッカーを量産し、プロペラ内固定銃を装備して敵の航空機を撃墜する機体として登場し、この駆逐機
(戦闘機)の独立出現
を各国が見習うことになる。[38]本格的な空中戦闘はこの機体から始まり」
下記、ウィキペディアの戦闘機を参照ください。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

568:名無し三等兵
19/01/15 17:59:26.35 kZtUXtyc.net
58名無し三等兵2019/01/04(金) 10:39:15.36ID:ctZ5LvgR59
戦闘機同士が機銃を撃ち合った最初の空戦は
わかっているのですか ?
59名無し三等兵2019/01/04(金) 11:16:04.69ID:B+RhekOA79
58
1914年10月5日、フランス軍機がホチキス機関銃でドイツ機を撃墜
URLリンク(www.airspacemag.com)
60名無し三等兵2019/01/04(金) 11:16:43.75ID:B+RhekOA
これは相手側はライフルだったので「撃ち合った」にはならんか

569:名無し三等兵
19/01/15 18:00:00.85 kZtUXtyc.net
「戦闘機同士が機銃を撃ち合った最初の空戦は
わかっているのです」!

570:名無し三等兵
19/01/15 18:00:44.37 kZtUXtyc.net

1915年7月1日
、ドイツのクルト・ヴィントゲンス中尉のフォッカー M.5K/MG(フォッカー単葉機の試作型、機番号E.5/15)がリュネヴィル上空の
初めての真の戦闘機戦闘
で勝利を挙げた」
下記、ウィキペディアのモラーヌ・ソルニエ Lを参照ください。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

571:名無し三等兵
19/01/15 18:01:19.82 kZtUXtyc.net
「戦闘機(せんとうき、英:fighter aircraft, あるいは単にfighter)とは敵対する航空機との空対空戦闘を主任務とする軍用機。
現在では空対空戦闘にとどまらず、場合によっては対地攻撃や対艦攻撃、爆撃などの任務を行う場合もある。
なお、地上や洋上の目標の攻撃を主任務とするのが攻撃機である[1]。
フランス空軍のローラン・ギャロスが1915年モラーヌ・ソルニエ Lの中心線に固定銃を装備したことで思想が生まれ、ドイツによるフォッカー アインデッカーの量産によって、固定銃を装備して敵の航空機を撃墜する機体として登場した。」
「1915年6月ドイツがフォッカー アインデッカーを量産し、プロペラ内固定銃を装備して敵の航空機を撃墜する機体として登場し、この駆逐機
(戦闘機)の独立出現
を各国が見習うことになる。[38]本格的な空中戦闘はこの機体から始まり」
下記、ウィキペディアの戦闘機を参照ください。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

572:名無し三等兵
19/01/15 18:02:05.17 kZtUXtyc.net
第一次世界大戦では、戦意高揚のため、戦闘機パイロットを英雄として、祭り上げました。
リヒトホーフェン等です。
しかし、現実の航空戦の主役は、複座の多用途機だったのです。
せんしゃフォッカーの懲罰と呼ばれた、1915年7月1日~1916年1月31日の間に、イギリス軍は19機被撃墜されました。
そのうち、フォッカーによる被撃墜は9機でした。
最初の質問を書き込んだ方も、第一次世界大戦当時の、各国政府の戦意高揚のため、戦闘機パイロットを英雄として、祭り上げたのを
真に受けて、航空戦の主役を戦闘機と、間違えてしまったのです。
『歴史群像』2015年2月号「リヒトホーフェン」古峰文三を要約。

573:名無し三等兵
19/01/15 18:03:46.23 kZtUXtyc.net
ガスタービンエンジンとディーゼルエンジンの二者択一を、何の知識も無い国防長官にさせた。

574:名無し三等兵
19/01/15 18:04:35.72 kZtUXtyc.net
399名無し三等兵2019/01/12(土) 20:01:29.71ID:IIqtGkw+400
なぜアメリカの戦車は戦車で主流のディーゼルエンジンを採用しなかったんでしょうか
400名無し三等兵2019/01/12(土) 20:28:25.15ID:5q4ibDcp
399
第二次大戦当時から戦後の話だよね?
世界的にも戦車がディーゼル主体だったのは日本とイタリアくらい、あとソ連は軽戦車や軽自走砲はガソリンエンジン、イギリスはガソリンエンジン主体だったが一部ディーゼルだった
アメリカもM3軽戦車やM3中戦車、M4中戦車、M10駆逐戦車等の一部でディーゼルエンジンを搭載
しかし豊富にガソリンを使える国だったし、重量あたりの馬力の大きいガソリンエンジンが好まれた
もっともアメリカもベトナム戦争のあたりから、ディーゼルエンジン搭載の戦車に切り替え始めている
401名無し三等兵2019/01/12(土) 20:29:45.68ID:IIqtGkw+402403
あっとM1エイブラムスの事です
ごめんなさい
402名無し三等兵2019/01/12(土) 21:12:16.61ID:hDC+8OBy
397
おっしゃるとおり、基本は電気発火しないだけで弾は空薬莢扱いでムダに送られます
なので整備の連中が回収すると何回射撃したかわかるという話があったはず
アヴェンジャーで逆回転は知らなかった
401
軽量高出力。ただし燃費最悪なのを忘れてた(兵站に奢っていいことにしてしまった
403名無し三等兵2019/01/12(土) 21:40:48.30ID:5q4ibDcp411
401
ガスタービンエンジンは軽量で高出力、かつ低温でも始動させやすいメリットがある
燃料に関しては、現代の戦車用ディーゼルエンジンもガスタービンエンジンも多燃料対応なので、給油の便は関係ない
ソ連時代のロシアもT-80で採用したが燃費が悪く、ウクライナでディーゼルエンジン型のT-80Uを並行生産する羽目に

575:名無し三等兵
19/01/15 18:05:08.94 kZtUXtyc.net
ガスタービンエンジンとディーゼルエンジンの二者択一を、何の知識も無い国防長官にさせた。

576:名無し三等兵
19/01/15 18:05:46.87 kZtUXtyc.net
ラムズフェルドが国防長官に就任して、何も知らないのに、M1エイブラムスのエンジンの、二者択一をさせられました。
自伝に書いています。
イラク戦争の前にも、国防長官をしました。
そのときの事です。

真珠湾からバグダッドへ ラムズフェルド回想録 ドナルド・ラムズフェルド著 ...
URLリンク(toyokeizai.net)
キャッシュ
2012/05/14 - 真珠湾からバグダッドへ ラムズフェルド回想録 ドナルド・ラムズフェルド著/江口泰子、月沢李歌子、島田楓子訳 ... ただ本回顧録の面目は、シカゴの労働者階級の住む街に生まれ、軍の奨学金を得てプリンストン大学に通い、卒業後、議員の ...」

577:名無し三等兵
19/01/15 19:13:44.14 6lD/RccJ.net
>>536
金払って国防を任せていても永世中立は守られていると諸外国は見なすのでしょうか?

578:名無し三等兵
19/01/15 19:28:47.01 z3s8NbJ3.net
もしも、あの時代に独ソ戦に徴兵されたらどうやったら生き残れるのかな

579:名無し三等兵
19/01/15 20:17:14.15 ufpxy92C.net
>>550
運だろう。
あとはまぁ独ソ共に「党」にコネがあるかどうかだな。

580:名無し三等兵
19/01/15 20:38:40.51 EXxbLPIN.net
>>549
そこが難しいとこで、スイスは空軍の営業時間外業務をフランスやイタリアの空軍へ委託する一方、
スイス上空で武力行使を認めているわけじゃないので、「国防を任せてる」わけじゃないんですね。
なので>>536のケースでも例えばハイジャックされた旅客機がジュネーブの市街地へ自爆テロを行おうとしても
フランス空軍機にはこれを撃墜する権限は無いという問題が発覚し、2020年代にはスイス空軍の24時間
スクランブル体制(もちろん武装した2機の戦闘機が常時待機)が復活する見通し。

581:名無し三等兵
19/01/15 20:46:53.09 EXxbLPIN.net
>>549
ついでにヨーロッパの小国では中立国でも国防を他国に依存している例が多く、リヒテンシュタインなんかはスイスが国防を担っています。
日本で言えば埼玉県が独立したけど国防は日本国自衛隊お願いします!みたいなもんで、奇妙かもしれないけど土地柄かと。

582:427
19/01/15 20:47:44.10 cfeg1At5.net
>>428
>>430
>>431
>>434
>>435
>>461
大変遅くなりましたが回答ありがとうございました
1939年9月の開戦時にはまだ若干馬が残っていたけど1940年までに機械化されたんですね
>>461
馬の産地の都合というのは完全に盲点でした
アイルランドという事実上の植民地から大量の馬を安く入手出来ていたのが
その産地に独立されて安く買えなくなったことで…というわけですか
フランスの馬からの脱却が若干遅れたのはフランスは自動車工業だけでなく馬の供給能力も高かったという事情もありそうです
ふと疑問に思ったのですが兵站の大部分を馬匹に頼っていたドイツ陸軍の場合
その大量の馬はどこから手に入れて来たんでしょう
ドイツが馬の名産地だとは聞いた事ないですが大半はフランスや東欧からの輸入ですかね?

583:名無し三等兵
19/01/15 20:50:25.12 y1KoIhtN.net
Gew43やstg44など、WW2のドイツの自動・半自動小銃には左側にコッキングハンドルがありますが、
現代ではコッキングハンドルは大抵右側です。
また、試行錯誤時期とはいえ、当時のボルトアクションライフルから移行する兵には右側に操作系ハンドルがある方が違和感がないと思います。
なぜ、左にコッキングハンドルを付けようと発想したのでしょうか?

584:名無し三等兵
19/01/15 20:51:13.84 FPtNmIZA.net
>>549
Wikipedia読めばわかるけど、永世中立国の定義的には大事なのは他国の戦争に加担しないことであって、自国の防衛を自前でやることではない。
むしろ保証国は中立国を守らないといけない義務がある。
もちろん、国防の委託が他国に利するものであれば問題になる。
もっとも、スイスは自国を生き残らせるために永世中立という方法を取っているだけなので、ナチやソ連に媚びたり、
natoとベタベタしたりと必要とあらば中立なんてかなぐり捨てる準備は出来てる。
そんなことは他国も承知の上で永世中立国として扱っているわけで、要は文句を言うメリットのある国が無ければ何したって大丈夫よ。

585:名無し三等兵
19/01/15 21:07:17.50 EXxbLPIN.net
>>556
もちろん
「他国の戦争に加担しないためウチの領土で好き勝手はさせん」
って理由で自国の防衛を自前でやる武装中立もあって、スイスの場合はその典型的な例ね。
周りが全部戦争やってる国になっちゃって、自前でやらんと誰も中立と認めてくれないって事情だが。
おかげでスイスは、現場レベルだと世界中を相手に第2次世界大戦を戦った事になる。

586:名無し三等兵
19/01/15 21:11:30.94 ufpxy92C.net
>>555
銃は基本的に右に構える(右手の指で引き金を引く)から、コッキングノブが右にあると操作がし辛いし、構えながらノブが引けない、と考えられたから。
あと、その都合上(右手で構える)銃を地面とかに置くときには右側面を下に置くことが基本になる。
このときにノブが右側に出っ張ってると置きづらいし破損しやすくなる。

587:無し三等兵
19/01/15 21:21:11.72 SjSE/uGM.net
手前の翼は何の航空機か判りますか?
URLリンク(i.imgur.com)

588:名無し三等兵
19/01/15 21:44:11.31 gyGXJn+v.net
>>554
開戦までは国内生産
ドイツに限らずヨーロッパの多くの国は農業が機械化されておらず農耕馬を使った耕作を行っていたので、国内で馬の繁殖は行われていたしその大多数は騎乗用ではなくて農耕や輸送に使われる輓馬
戦争が始まって大量に馬が必要とされかつその消耗も多くなると、国内だけでは間に合わなくなるので占領地から徴発したりそこで繁殖させたりした
URLリンク(en.wikipedia.org)
The German Army entered World War II with 514,000 horses,[13] and over the course of the war employed, in total, 2.75 million horses and mules;[16] the average number of horses in the Army reached 1.1 million.
ドイツ陸軍は開戦時には514,000頭の馬を保有し、累計で2,750,000頭(平均では1,100,000頭)を使用した

589:名無し三等兵
19/01/15 23:05:38.77 ZoiX+x6F.net
>>559
IL-62M
これは>559の2年後の同じ演習の様子
URLリンク(i.imgur.com)

590:名無し三等兵
19/01/15 23:08:52.04 z3s8NbJ3.net
>>551
生き残るのは無理そうですね・・・

591:名無し三等兵
19/01/15 23:17:40.57 vQ/8CI+W.net
7.62ミリ機関銃の発射速度ですが、
GM3     1,150発/分(±150発/分の誤差有)
FN MAG  650-1,0000発/分
MK48 Mod0 710(±50)発
62式     最大発射速度約650発/分
M60     550発/分以下
MG3の発射速度がずば抜けて速い事に気付きました。逆にM60はやけに遅いです。 FN MAG、MK48 Mod0、62式は中くらい(と言うのかなあ?)
同じ歩兵用機関銃でありながら、どの様な考えの違いによりこれほど発射速度の速い遅い中くらいの差が生じたのですか?
M60が62式より遅いのは意外でした。62式が遅いのでしたら分かりますが。

592:名無し三等兵
19/01/15 23:30:13.91 ufpxy92C.net
>>563
MG3はナチスドイツが使ってたMG42を7.62mmNATO弾仕様にしたもので、オリジナルに比べると多少発射速度落としてあるけど
それでも元々が発射速度とても早いのでこれも早い。
なんでそんなに早いのかと言えば、ドイツ軍は実戦の使用結果から「機関銃で目標を的確に捉えるには短時間により多くの弾をばバラまかなくてはならない」と考えたから。
MG3自体は「そこまで早い発射速度はいらんよな・・・」と考えていたけど、その辺を変更するには根本的に設計を変更しなきゃならないので、早いとこ量産して部隊配備する必要性考えてその辺は割り切った。
アメリカは実はWW2にMG42をフルコピーしようとしたがいろいろあって失敗、その時に「歩兵用機関銃の発射速度をやたら早くしても意味がない。弾の補給が大変になるだけ」という結論になっていたので、
戦後開発の歩兵用機関銃にも高い発射速度を求めなかった。
むしろ「発射速度がトロい」ほうが射撃がコントロールしやすく有用性が高い、と結論したので、M60もそうなっている。

593:名無し三等兵
19/01/16 00:00:05.26 pbyJKX7g.net
>>563
URLリンク(en.wikipedia.org)
When used in the anti aircraft role, the machine gun can increase the rate of fire from 600 up to 1,000 rpm by the regulating gas valve
FN MAGの発射速度は対空用途に使う時にガス圧を調整して1000発/分まで上げられるので、普通に軽機関銃として使う場合は他の銃と大差ない

594:名無し三等兵
19/01/16 03:36:35.52 aNl8xyRh.net
更に発射速度が遅く、しかし集弾性の良い日本の九二式重機を「連射狙撃銃」だとすれば、MG42やMG3は「長距離ショットガン」、運用思想が違う

595:名無し三等兵
19/01/16 05:00:25.46 fGnutuFq.net
タクトレ系の動画を見ていると銃を右構え、左構えと切り替えているのですが、あの場合サイトを見る目も変えているのですか?つまり両方の目が利き目って感じですか?訓練でどうにかなるものなんですか?

596:名無し三等兵
19/01/16 05:56:56.48 uLQ9p6IY.net
>>567
肩だけスイッチして目は利き目を使う狙い方もあるけど、基本的には両目を切り替えて使う。
利き目じゃない方だと狙いにくいが、訓練でその差を小さくする。
ちゃんと練習すればどちらの目でも遜色なく狙えるようになる。
素早く切り替えられるようにしておくと利き目に血やゴミが入った時などにも有効。

597:名無し三等兵
19/01/16 06:16:49.59 fGnutuFq.net
>>568
凄いですね…やってみるとどれだけ地道に長く練習して習得したのかがわかりました。
自分もやってみます。

598:名無し三等兵
19/01/16 08:33:52.76 3VXf3dUO.net
>>486
ミステル ヤオイ!

599:名無し三等兵
19/01/16 12:20:13.44 vNAVf1DP.net
ミル24が好きで、動画とか見てますが
滑走離陸する時に、フロントタイヤの前のターレットリングが
滑走路に擦りそうになってますが
強風が吹いて、擦ったりする事故とかあるのでしょうか?

600:名無し三等兵
19/01/16 12:34:03.98 r5cYdc9A.net
旭日旗に関する質問です
旭日旗には陸軍式の太陽が中央にある物と海軍式の太陽が左に寄った物の2種類がありますが
①戦前の陸海軍以外での使用(政府・民間での掲揚等)の際はどちらが主流だったのでしょうか?
②戦後の右派等の使用の際は海軍式が主流ですがこれは何故なのでしょうか?中央にある方はダサいから不人気?

601:名無し三等兵
19/01/16 13:44:15.05 EsUC5foy.net
日本軍の92式重装甲車の馬力がwikiでは45hp
戦車研究室では75hpとなっているのですがどちらが正しいですか?
個体差ですか?

602:名無し三等兵
19/01/16 14:11:40.01 58dBH5jH.net
>>573
空冷ディーゼルに換装された個体があるそうなので、馬力の大きい方がそれではないかな

603:名無し三等兵
19/01/16 15:01:39.35 pbyJKX7g.net
>>572
①については「旭日 戦前」で画像検索すればいいんじゃないでしょうか

604:名無し三等兵
19/01/16 15:18:53.40 EsUC5foy.net
>>574
ありがとうございます

605:名無し三等兵
19/01/16 15:53:19.03 TyEx4H2u.net
厚木の基地に配属されてる米軍の輸送機ってどんなもんがあるの?
今日、相模原から南の方へ大きな輸送機がなかなか低空で飛行してて格好良かった

606:名無し三等兵
19/01/16 16:22:54.46 iFMjQB5H.net
沖縄で米軍がF-15 2機をほぼ同時に
ヘッドオンでフックランディングさせましたが
これ、どちらかがミスったら
もうベイルアウトしかないのでしょうか
タッチアンドゴーはリスクが大きいよな気がします

607:名無し三等兵
19/01/16 16:30:37.34 WXlC3UU3.net
>>577
米軍機ではC-2と言う同じく米軍機のE-2と言う機体の派生機がある(千奈美に空自にもC-2と言う機体があるが違う機体なので混同しないように)
尚、厚木には海自のC-130も配備されているから
>>577がそっちを見た可能性もある

608:名無し三等兵
19/01/16 18:07:59.76 TyEx4H2u.net
>>579
ありがとう!
画像検索してみたらおそらくC-130というやつだった
さっきも飛んでるのみたんだけど、今日は厚木でなんかあるのかな

609:名無し三等兵
19/01/16 20:40:50.92 AWl4gtTn.net
>>580
田舎の人が渋谷に行くと「今日はお祭りがあるのかな?」と思うようなもんで、何も無くても何となくいろいろと何かが飛ぶ場所です。

610:名無し三等兵
19/01/16 21:09:36.30 MvtgktLa.net
久しぶりに軍板来たけど某研ってもういないの?

611:名無し三等兵
19/01/16 21:24:01.91 oVmYLqKf.net
大正8年生まれの祖父がフィリピンに行って10万人の内9万人が死んだと生前言ったんですが祖父は運が良かったんですか?
アメリカから逃げてたとしか聞いてないのです

612:名無し三等兵
19/01/16 21:26:55.26 yZV+C2OH.net
>>582
軍事板アニメスレとかでだいぶ前に見た気がするけど

613:名無し三等兵
19/01/16 21:29:54.55 AaGY9NQe.net
自衛隊が買うグローバルホークですが、ブロック40でしょうか

614:名無し三等兵
19/01/16 21:33:26.09 MvtgktLa.net
>>584
ありがと
最近じゃ見ないんだね
やり取りが面白かったんだよね
又見たかったが

615:名無し三等兵
19/01/16 22:17:58.50 xkbMTjOP.net
レーダー照射事件では
VHF緊急周波数、国際VHF、UHF緊急周波数の三種類が使われましたが
これを使えば現実世界の戦闘機でもガンダムみたいに言い争いしながら戦闘する事って出来ますか?

616:名無し三等兵
19/01/16 22:22:52.57 p3VJnY93.net
まずお互いが忙しい作戦中にわざわざその周波数に合わせて聴いてなければならないし
みんなが使う周波数だから思い切り混信するし
現実世界の戦闘機が戦闘中にguard聴く義理ないし

617:名無し三等兵
19/01/16 22:36:36.56 pbyJKX7g.net
URLリンク(ja.wikipedia.org)
法律家の祖父というのはこの人
手塚太郎の父親が陽だまりの樹の手塚良仙


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch