【ヘリ搭載】いずも型護衛艦149番艦【護衛艦】at ARMY
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦149番艦【護衛艦】 - 暇つぶし2ch770:名無し三等兵
18/03/17 04:25:39.49 x9ESplEh0.net
002型の公試は来月開始予定
公試が始まれば1年後の就役が確定する
今回は遼寧と違って実戦できる空母だからなw
全長315m 水線長270m 幅38m
排水量は約70,000トン
推進システムは蒸気タービン方式を採用して最大速力は31ノット
アイランドは小型化されAESAレーダーは新型を搭載
24~30機のJ-15戦闘機を搭載し最大16機の回転翼機を搭載

771:名無し三等兵
18/03/17 04:36:21.88 At7/hev40.net
>>747
> これ、初期投資だけで5000億円以上かかるね
複数年度で調達するのだから別に構わないんでないの?
>>748
陸自の予算を減らして、空海自に割り振るのは、当然の流れだと思うし、現にそうなりつつあるかと

772:名無し三等兵
18/03/17 05:25:50.45 t1NepELA0.net
バカ中卒の脳内三権分立がケッサクだったからこっちにも曝しておくわw
 --【中卒ID:DEIvHeM1】 政府と政党は別物であることが【三権分立の基本】ドヤ!
 スレリンク(army板:990番)
 990 返信:名無し三等兵[sage] 投稿日:2018/03/17(土) 01:08:00.67 ID:DEIvHeM1
 政府と政党は別物だという、三権分立の基本くらいは理解しようや。
 --政府と政党が別物であることが【三権分立の基本】なわけねーだろバカ中卒!w

773:名無し三等兵
18/03/17 05:26:50.42 t1NepELA0.net
>>750
スキージャンプのポンコツJ-15で何ができるんだよ?w

774:名無し三等兵
18/03/17 07:22:09.71 zwcYF7VB0.net
>>753
ポンコツ言うてやるなよ、ベースが存在するとはいえ、中国の自主開発に近い機種だぞ。
もっとも、ロシアはMigにとっくに転換してるけどね、やっぱ大きな機体は艦上では扱いにくいんだろうな。

775:名無し三等兵
18/03/17 08:20:04.28 4payFaYS0.net
インドがミグ29にするから揃えたんじゃない?
数が出なきゃ2種類もいらんだろう
もっともインドがミグにしたのも小さいからなのかな

776:名無し三等兵
18/03/17 08:34:34.13 k1YOJcAx0.net
>>749
どうあがいても日本だけじゃ勝てんな・・
重武装の沿岸警備挺も蜘蛛の子のようにいるんでしょどうせ

777:名無し三等兵
18/03/17 09:08:57.82 bxxcqPR2r.net
>>756
陸イージ�


778:Xが加わるじゃん



779:名無し三等兵
18/03/17 10:27:02.88 oPmzEaO7a.net
F-35Bに勝てる空母が存在せんからなぁ、中国
まぁ一番笑えるのは本格的な軍拡をまだ始めていない
日本に対してすらその程度の優位しか築けんということだが

780:名無し三等兵
18/03/17 10:31:01.81 oPmzEaO7a.net
ちなみにこの後054A型よりでかいDXを年2隻量産しつつ
一桁DDはイージス並みのDDXで更新します
DDHにF-35B載せます中型空母追加します
ってのに対抗していく必要がある>中国
まぁ…頑張って?

781:名無し三等兵
18/03/17 18:47:12.13 kFUDBJI6p.net
>>747
5000億円あればキティーホークが買えるし、いずも改修なんてケチ臭いこと言わずに、アメリカから正規空母を輸入しようず。

782:名無し三等兵
18/03/17 18:53:36.91 C1fkF2UYa.net
EMALSバラで売ってくれるってんだから
自分で作った方がいいだろJK

783:名無し三等兵
18/03/17 19:01:12.50 LfREkDu30.net
>>760
キティホークは人件費と燃料馬鹿食いで国が傾くから却下
作戦になったらでかい補給艦で二日に一回燃料補給だぞw

784:名無し三等兵
18/03/17 19:37:29.76 pf7E94Ur0.net
>>721
お前本当に頭悪いね。

785:名無し三等兵
18/03/17 20:33:25.38 FD0MjOfJ0.net
>>748
メチャクチャな試算だな
根本的な間違いがたくさんある。

786:名無し三等兵
18/03/17 21:45:41.80 6H3yOIyv0.net
>>762
今なら同じくらいの大きさの艦をEMALSだけ輸入して作った方がいいな
ガスタービンと統合電気推進を組み合わせれば航続距離も稼げる

787:名無し三等兵
18/03/17 22:08:09.15 kFUDBJI6p.net
反対のための反対だから、そんな構想をしても無駄。

788:名無し三等兵
18/03/17 22:20:33.55 pf7E94Ur0.net
>>765
なんで?
エネルギー効率は直接駆動の方が高いでしょ。

789:名無し三等兵
18/03/17 23:53:41.96 x9ESplEh0.net
>>758
おアホかよ
存在しない海自のF35Bには誰も勝てないよw
おまけに中国海軍の増強の本番はこれからだぞ
055型駆逐艦は2020年までに6隻就役、13隻建造予定
052D型駆逐艦は26隻建造予定
新型の052E型駆逐艦への切り替え時期は不明
054A型フリゲートは今年進水する30番艦で建造終了
新型の054B型フリゲートは24隻建造予定
056型コルベットは数を減らしつつも建造継続

790:名無し三等兵
18/03/17 23:54:23.55 x9ESplEh0.net
>>757
それ、中露の戦略ミサイルは迎撃できないってさw

791:名無し三等兵
18/03/17 23:55:45.38 x9ESplEh0.net
早く、いずも型でF35Bを搭載できるといいね!
いいなぁ、お前らには夢みる時間が沢山あってwwwww
俺の002型は来月公試だから夢みる暇がなくて困った困ったw

792:名無し三等兵
18/03/17 23:56:39.77 bxxcqPR2r.net
>>769
ICBM撃ったら核戦争勃発だろ
中国って300発しか持ってないんだっけ

793:名無し三等兵
18/03/17 23:57:13.21 bxxcqPR2r.net
>>770
今日は何時起きたんだい?

794:名無し三等兵
18/03/18 00:06:50.42 o+jLeGYd0.net
>>771
お前アホかよ
それだけあれば十分だよ
中華ミサイルを迎撃できない陸イージスw

795:名無し三等兵
18/03/18 00:11:07.44 o+jLeGYd0.net
陸イージス
イージス艦8隻体制
これ、中国の戦略ミサイルを迎撃できないってさw
だったら無理して配備する意味ねーだろ

796:名無し三等兵
18/03/18 01:39:47.66 KciqUNi9M.net
中国のICBMは50発
東京に届くMRBMは80発(2015年)
台湾と与那国島に届くSRBMは1000発

797:名無し三等兵
18/03/18 06:17:25.13 fNuFprmn0.net
>>773-775
そこで日本の核武装ってことですね?
良く分かりました!

798:名無し三等兵
18/03/18 06:47:06.05 eWqYl2fc0.net
この回答がないんだけど?w

スキージャンプのポンコツJ-15で何ができるんだよ?w

799:名無し三等兵
18/03/18 07:00:58.29 eWqYl2fc0.net
>>770
>>775
気狂いppZのレスを見かけたらこっちに誘導よろしくwww
【反空母厨】成仏を祈るスレ - 隔離用1【ppZの墓】
スレリンク(army板)

800:名無し三等兵
18/03/18 07:02:10.39 yYi6q1IW0.net
いつまでもJ-15じゃなくJ-20かJ-31の艦載機バージョンを積むんじゃね?

801:名無し三等兵
18/03/18 08:13:03.03 gfXKh/Qyr.net
>>774
戦略ミサイルって、何?

802:名無し三等兵
18/03/18 08:15:25.59 2aiCXIN80.net
J-20はともかく、J-31でJ-15よりマシになりますかね?

803:名無し三等兵
18/03/18 08:26:15.72 xlBwhPmf0.net
>>781
どっかからF-18の中古でも調達して研究しなおしたほうが良いんで無いの?
イランのF-14ってのも有るけど、さすがに今更感。
まともな艦載機がアメリカ製か百歩譲ってフランス製しかないというのが現状。

804:名無し三等兵
18/03/18 08:27:13.53 yYi6q1IW0.net
一応ステルス機だしJ-15よりは強いんじゃね?

805:名無し三等兵
18/03/18 08:30:23.19 gfXKh/Qyr.net
>>783
どんな兵器内装出来るんやろ

806:名無し三等兵
18/03/18 09:53:19.61 eWqYl2fc0.net
J-31とJ-15の比較。
J-15の詳細データが不明だから、離陸重量とエンジン推力はSu-33のデータを流用した。
 ※J-31のエンジンはWS-13発展型が未確認だからRD-93のデータを使用。
 ※J-15の主翼面積は下資料から引用。
 URLリンク(www.ssri-j.com)
 J-31
 主翼面積 40.0m^2
 通常離陸重量 17,5000kg
 エンジン RD-93 アフターバーナー時最大85.4kN x 2
 Su-33
 主翼面積 70.0m^2
 空母運用時離陸重量 26,0000kg
 エンジン AL-31F-M1 アフターバーナー時最大132kN x 2
まず、翼面荷重を比較すると、J-30の方が揚力面で不利。
 J-31 → 438kgf/m^2
 Su-33 → 371kgf/m^2
ちなみに、J-31をSu-33なみの翼面荷重にするなら、離陸重量を14,840kgに抑えないといけない。
J-31の空虚重量は12,500kgだから、燃料+兵装合計2340kgしか搭載できない。
次に、推力重量比(アフターバーナー時)を比較すると、これもJ-30の方が不利。
 J-30 → 0.996
 Su-33 → 1.036
たぶん、RD-93を搭載したJ-31がスキージャンプで発艦するのは無理。

807:名無し三等兵
18/03/18 09:57:29.29 eWqYl2fc0.net
あちこちミスってたw 再掲。
J-31とJ-15の比較。
J-15の詳細データが不明だから、離陸重量とエンジン推力はSu-33のデータを流用した。
 ※J-31のエンジンはWS-13発展型が未確認だからRD-93のデータを使用。
 ※J-15の主翼面積は下資料から引用。
 URLリンク(www.ssri-j.com)
 J-31
 主翼面積 40.0m^2
 通常離陸重量 17,5000kg
 エンジン RD-93 アフターバーナー時最大85.4kN x 2
 J-15(離陸重量とエンジン推力はSu-33のデータを流用)
 主翼面積 70.0m^2
 空母運用時離陸重量 26,0000kg
 エンジン AL-31F-M1 アフターバーナー時最大132kN x 2
まず、翼面荷重を比較すると、J-31の方が揚力面で不利。
 J-31 → 438kgf/m^2
 J-15 → 371kgf/m^2
ちなみに、J-31をJ-15なみの翼面荷重にするなら、離陸重量を14,840kgに抑えないといけない。
J-31の空虚重量は12,500kgだから、燃料+兵装合計2340kgしか搭載できない。
次に、推力重量比(アフターバーナー時)を比較すると、これもJ-31の方が不利。
 J-31 → 0.996
 J-15 → 1.036
たぶん、RD-93を搭載したJ-31がスキージャンプで発艦するのは無理。

808:名無し三等兵
18/03/18 10:00:19.00 gfXKh/Qyr.net
うえのうえの方のレスを見て思った事
…J-30をJ-31にアップグレードしたらあるいは(ウェwwウェww

809:名無し三等兵
18/03/18 10:30:03.34 KYI8jCAOM.net
>>782
密かにオーストラリアで調査済みだったりして

810:名無し三等兵
18/03/18 10:42:34.15 5BJn7UTp0.net
J20は陸上機としても大きい部類だしJ31は輸出用。
まあフェイクかもしれんけどな

811:名無し三等兵
18/03/18 10:48:40.09 yYi6q1IW0.net
よく調べずに適当に書いたけど艦載機にするにはJ-31は主翼面積が小さすぎたかも
カタパルトでぶっ飛ばすなら別として

812:名無し三等兵
18/03/18 10:59:45.26 oyDeo/saM.net
>>790
電磁カタパルトが出来たらスキージャンプ止めて改造するだろう

813:名無し三等兵
18/03/18 11:01:00.72 gfXKh/Qyr.net
艦艇を作り直すと

814:名無し三等兵
18/03/18 11:18:18.21 fdLXNQwv0.net
ここはいずもスレなんでいいかげんにしろ低脳共
やりたきゃ隔離スレ行け

815:名無し三等兵
18/03/18 11:21:57.78 AJPnZ2wL0.net
>>786
J-31も飛べるよ
問題は翼面荷重だけじゃなく離艦した瞬間どれだけの揚力を出せるかだから
RD-93の推力で通常離陸重量でも140メートル滑走したら速度が時速200キロを超えるし
J-31の空力設計と空母の速度とスキージャンプの形状次第でどうにかなる

816:名無し三等兵
18/03/18 11:31:14.89 xmVWboPqM.net
>>792
第二次大戦中は戦艦を空母に改造したりしてるわけだが...
スキージャンプを電磁カタパルトに改造するなんてたいした事じゃないだろう

817:名無し三等兵
18/03/18 11:33:33.59 fdLXNQwv0.net
※ 警告
妄想は以下のスレでどうぞ
【ヘリ搭載】いずも型護衛艦147番艦【護衛艦】
スレリンク(army板)
以降は荒らし報告します

818:名無し三等兵
18/03/18 11:35:23.47 AJPnZ2wL0.net
いずもにF-35B搭載の提言が出てますよppZ

819:名無し三等兵
18/03/18 11:38:28.27 yYi6q1IW0.net
電磁カタパルトだと大出力発電機が必要になるが

820:名無し三等兵
18/03/18 11:38:44.64 gfXKh/Qyr.net
>>795
効率が良かったかと言うと(要はそこが狙い目

821:名無し三等兵
18/03/18 11:45:07.86 AJPnZ2wL0.net
>>799
最初から改造前提の設計なら問題ないのでは

822:名無し三等兵
18/03/18 11:46:26.52 AJPnZ2wL0.net
>>798
一応原潜作ってる国にだから力技でどうにかなるじゃない?

823:名無し三等兵
18/03/18 11:46:47.95 gfXKh/Qyr.net
>>800
潜水艦母艦みたいに?

824:名無し三等兵
18/03/18 11:50:19.34 gfXKh/Qyr.net
>>801
フランスとかどうよ

最初は真っ黒な煙とか出してたらしいがな、
あの原子力空母は
On 28 February 2000, a nuclear reactor trial triggered the combustion of additional isolation elements, producing a smoke incident.
URLリンク(en.m.wikipedia.org)

825:名無し三等兵
18/03/18 11:50:50.28 AJPnZ2wL0.net
>>802
スキージャンプの下にあらかじめカタパルト用のスペースを確保するとか
前部重量の変化に備える設計をするとか、あらかじめスキージャンプ撤去して
カタパルトを設置する場合を想定して設計の段階に変更できる余地を盛り込むなら後で改修しやすい

826:名無し三等兵
18/03/18 11:52:36.70 gfXKh/Qyr.net
>>804
うまく行くの?
潜水艦母艦の例は知ってるよね

827:名無し三等兵
18/03/18 11:53:04.81 AJPnZ2wL0.net
>>803
日本と違って問題が出ても情報漏らさずに対処できるからトラブル対策は取りやすい
習近平も命令なら誰も文句言わないし

828:名無し三等兵
18/03/18 11:54:09.35 gfXKh/Qyr.net
>>806
そして欠陥兵器で闘うと
下に対策ある国なんだよね、効果はさておき

829:名無し三等兵
18/03/18 11:56:09.47 AJPnZ2wL0.net
>>807
ロケット発射失敗で村一つ消されてもやり通す国だから、空母の原子力化ぐらいやるだろう
ネットでは五毛党が24時間監視してるし

830:名無し三等兵
18/03/18 11:57:30.69 gfXKh/Qyr.net
>>808
夜光りするセイラーが一杯出来る訳ですね!

831:名無し三等兵
18/03/18 11:59:26.13 KC0gVVQxp.net
自作自演で必死だなあw
朝日と読売の報道は飛ばしだって確定したのに
いずも型にカタパルトとかアレスティングワイヤーなんて設置するスペースも強度も無いし
自分の立てた巣でやらないでここに書き込んでる時点でタダの荒らしなんだよね

832:名無し三等兵
18/03/18 11:59:51.17 AJPnZ2wL0.net
>>809
エロありの抗日映画でも見せれば良いんだよw
マジな話、「偉大なる習近平のご指導」なら文字通り万難を排しててもやるだろう
核開発も宇宙開発もそうやって技術を積み重ねて進歩してきたから

833:名無し三等兵
18/03/18 12:02:12.97 AJPnZ2wL0.net
>>810
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
自民党が正式に提言してるぞw

834:名無し三等兵
18/03/18 12:03:19.45 gfXKh/Qyr.net
>>811
実際の所、原子力搭載戦力の開発って
進んでるのかね。
インドの方が中国全土狙えるミサイルの配備や
原潜の開発など、あの国にしては珍しく
着実に進めてる気が

835:名無し三等兵
18/03/18 12:08:25.15 KC0gVVQxp.net
「骨子案」って日本語が理解出来てない時点で非ネイティヴの証拠
総連謹製の日本語辞書には載ってないのかな?

836:名無し三等兵
18/03/18 12:25:58.06 5EP2R8DKd.net
>>813
URLリンク(youtu.be)

837:名無し三等兵
18/03/18 12:33:32.81 h5EsFDQv0.net
コメ768で名前の出された駆逐艦とフリゲイトだけで93隻。
既存艦を含めると100隻を優に超える。
アメリカと戦争でもするつもりなのだろうか。
さらに、国産空母を続々建造中で、おそらく6隻にはなるだろう
軍事的に大変な脅威である。
日本も中型空母3隻建造し、アメリカとの防衛協力を深化させねばならないね。

838:名無し三等兵
18/03/18 12:45:54.92 AJPnZ2wL0.net
>>814
国籍の証明も出せない在チョンか

839:名無し三等兵
18/03/18 13:04:23.78 KC0gVVQxp.net
「骨子案をまとめた」を「正式に提言」とか書いちゃう奴が何を言ってるんですかねえ?
小学校から国語の勉強をやり直してまたどうぞw
もちろん朝鮮学校じゃなくて日本の学校でねw

840:名無し三等兵
18/03/18 13:06:22.82 AJPnZ2wL0.net
>>818
現実逃避乙w

841:名無し三等兵
18/03/18 13:11:00.32 KC0gVVQxp.net
現実逃避どころか妄想と現実の区別も付かない日本語読解力すらない気狂いが何を言ってるんですかねえ?
どこのまともな日本人が「骨子案をまとめる」を「正式に提言」に脳内変換出来るのかと?
日本語が理解出来てない→非ネイティヴ
脳内妄想誤変換→気狂い
誤ちを認められず火病る→チョンゴキ
また大三元揃ってるなあw

842:名無し三等兵
18/03/18 13:14:21.70 5BJn7UTp0.net
>>813
ある意味、一番重要なところではしっかりやるのかね
…その代わりほかでグッダグダになるが

843:名無し三等兵
18/03/18 13:39:22.98 AJPnZ2wL0.net
>>820
まず国籍の証明出してから言えw

844:名無し三等兵
18/03/18 14:07:30.47 KC0gVVQxp.net
まーた盛大にブーメランに自ら刺さりに行ってるしw

845:名無し三等兵
18/03/18 14:36:34.23 fdLXNQwv0.net
気狂いに触ってどうするよ…
まとめて荒らし報告だな

846:名無し三等兵
18/03/18 14:39:32.07 AJPnZ2wL0.net
哀れなppZ
現実逃避して自演か

847:名無し三等兵
18/03/18 15:34:13.50 fNuFprmn0.net
ppZは良い壊れっぷりだなァ
これが火病って奴かw

848:名無し三等兵
18/03/18 16:01:51.94 RILudOTB0.net
825-826
チョンゴキいぶき厨w
半島に帰れ低脳無知w

849:名無し三等兵
18/03/18 19:51:23.31 AyYu6L+10.net
>>812
自民党の提言なんて余り影響力無いだろ。
25大綱制定時の提言で、
先島諸島における航空部隊の運用基盤を整備する。
自衛隊の人員・装備・予算の大幅な拡充
なんてのが、無視されているな。

850:名無し三等兵
18/03/18 20:36:30.37 Wgo7SILM0.net
空母化の話が、とんとん拍子に進んでるんだな。

851:名無し三等兵
18/03/18 20:48:45.33 fdLXNQwv0.net
しつこい
いずも型の空母化なんて現実的に不可能だって理解出来ないレベルの人は隔離スレ行けっての
つかそのレベルで軍板に書くのは10年早いよ

852:名無し三等兵
18/03/18 20:52:14.65 X0NjdEgWD.net
【石破茂、中谷元の防衛相経験者がとりまとめた自民党政策提言】
Japan Plans More Aggressive Defense 2013年5月26日
URLリンク(aviation-space-business.blogspot.jp)
特に関心を呼びそうで問題にもなりそうなのが先制攻撃に関する提言内容で、
それによると日本は共用直接攻撃兵器Joint Direct Attack Munitions (JDAMs)、
長距離空中給油能力をF-35向けに装備すること、海上部隊向けにF-35Bを導入すべきとしている。
今回の提言ではKC-46Aの言及はないが、航空自衛隊はF-2多用途戦闘機にJDAMの装備を進めており、
19,500トンの22DDH計画ヘリコプター護衛艦はF-35B用に改装可能だ。
>>812
5年ぶりの再チャレンジというのが俺の印象
>>828
巡航ミサイル導入とか提言に書かれてない例もあるし影響力ないかもね

853:名無し三等兵
18/03/18 20:58:59.19 fdLXNQwv0.net
>>831
バカだろお前

854:名無し三等兵
18/03/18 20:59:10.32 OoLz8PEAa.net
>>830
不可能なのに予算つけるって、無駄遣いじゃん。
軍版にいる人なら必ずわかる、わからないなら出禁レベルならなら、何で軍事と予算のプロの人たちはわからないの?

855:名無し三等兵
18/03/18 21:00:58.99 VY8Q1AYG0.net
>>831
KC-46が盛り込まれなかったのはもう導入が決定しているからなのか、自民国防部会はタンカーに興味がないのか……

856:名無し三等兵
18/03/18 21:06:32.07 fdLXNQwv0.net
>>833
軍事のプロがを揃えていずも型の空母化改修は現実的に不可能って意見で一致してる
いずも型の空母化が可能だと口にしてる奴は畑違いの分野の人間とど素人だけ
基礎知識さえあれば建造時から仮にも固定翼機の運用を考慮してたら艦の構造も艤装もあんな簡易な物にはならないのは簡単に理解できるからね
現物を見てれば更に簡単に分かる
ジェーン軍事年鑑でもいずも型はヘリコプターキャリアと明確に分類してる

857:名無し三等兵
18/03/18 21:07:23.40 fdLXNQwv0.net
>>834
日付も読めないの人間は軍板どころかネットに書くんは10年早いよ

858:名無し三等兵
18/03/18 21:12:52.93 2UamqktW0.net
アンチ空母厨、必死だなwww
そんなに珍説展開しなくとも、可能なら予算つくし駄目ならつかないだけ。

859:名無し三等兵
18/03/18 21:16:31.75 VY8Q1AYG0.net
>>836
ああ、ホントだ。ご指摘感謝。
しかしこちらはタンカーの話をしているのだけどなあ。
航空母艦以外で遠隔地へ火力を投射したいなら、巡航ミサイルを使うか空中給油機で航続距離を伸ばすか位しか無いだろうし。

860:名無し三等兵
18/03/18 21:17:28.91 fdLXNQwv0.net
いつ空母化改修に関して予算が付いたんですかね?
先の航空機云々の調査研究はひゅうが型いずも型共通のもの
しかもカタログデータの机上比較のみ
バカ共が汚鮮されたマスゴミの飛ばし報道に踊らされ過ぎだろ

861:名無し三等兵
18/03/18 21:19:24.27 fdLXNQwv0.net
>>838
KC-46は導入決定済みですし
元々はKC-767の増勢追加購入がボーイングと米空軍の都合で同系機のKC-46になっただけの話だし

862:名無し三等兵
18/03/18 21:28:23.34 X0NjdEgWD.net
>>838
空中給油機も撃墜や天候の急変などのリスクがあるからな

863:名無し三等兵
18/03/18 21:39:28.58 fNuFprmn0.net
>>837
ppZはドンドンと外堀が埋められて、
コレしかレスすることが出来なくなった
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
> いずも型の空母化なんて現実的に不可能だって理解出来ないレベルの人は隔離スレ行けっての
朝鮮人の壊れると火病に行き着くってことの証左ですネ

864:名無し三等兵
18/03/18 21:41:07.67 Ug9Ci/WMp.net
F-35Bを運用するイタリアのカブールより広くて長い甲板で、格納庫のサイズも同等のいずも型が、たとえ改修したとしても、F-35Bの運用は実用的でないとは不思議なことだね。

865:名無し三等兵
18/03/18 21:46:53.69 BL57ERZ90.net
>軍事のプロがを揃えていずも型の空母化改修は現実的に不可能って意見で一致してる
お前の脳内にしかいない軍事のプロなど何の意味のないわw
>いつ空母化改修に関して予算が付いたんですかね?
提言がこれからなら予算もこれから付くんだよ。
そんな小学生にも判る時系列すら判らんのか、この低能が !
とっとと回線切って首括って死ね ! !
それが出来ないなら隔離スレに籠って出て来るな ! ! !
【反空母厨】成仏を祈るスレ - 隔離用1【ppZの墓】
スレリンク(army板)

866:名無し三等兵
18/03/18 21:47:42.46 PNmh4Mo30.net
世界中に対潜ヘリ母艦に使える艦艇を保有している国は数多あるけど
対潜ヘリ空母って日本以外実在しないんだよね
なんで日本がガラパゴスから脱しようとしているのに抗うのかなー

867:名無し三等兵
18/03/18 21:54:28.57 Wgo7SILM0.net
>>839
空母化の情報が、あちこちのマスコミで流れ出してるのは
防衛省が意図的に流しているんだろうよ
もちろん予算獲得と世論動向をみるためなんだが。
その上、岩国基地には、すでに、アメリカ軍のF35Bが16機も配備されてると
当面、運用経験を積むために、アメリカ軍のF35Bの補給支援をするのでは。

868:名無し三等兵
18/03/18 21:55:59.74 fdLXNQwv0.net
>>843
地中海でしか運用する事を考慮してないカヴールを海自の運用基準で建造したら排水量も艦の規模もどれだけ拡大するかよーく考えてみたら?
こんな海事の基礎知識も無いなら10年ROMっててくれ

869:名無し三等兵
18/03/18 21:57:38.58 fdLXNQwv0.net
>>845
その理屈で言うならガラパゴスに特化してるのがいずも型
ガラケーを幾ら弄ってもスマホにはならない
いずも型の空母化改修はガラケーをスマホにしろって言ってるのと同義だよ

870:名無し三等兵
18/03/18 21:59:29.48 Wgo7SILM0.net
>>847
それにしては、ずいぶん遠方まで、海外演習に出かけてるようだが。

871:名無し三等兵
18/03/18 22:07:36.34 fdLXNQwv0.net
>>846
ただ単に研究調査にF-35Bが含まれてた事を読売と朝日が自民叩きのネタにしようと尾ヒレを付けて報道しただけ
モリカケと一緒でしょ
散々書いてるとおりオスプレイの本格運用への対応改修は既定路線
この際の仕様に若干の余裕を持たせればF-35Bの非常時の離着艦と燃料補給程度の支援能力は持たせられるって程度の話
空母化改修だとか搭載運用とは全く次元の違う話
しかも海自の本命は対潜哨戒の範囲拡大と重要ポイントへの対潜ヘリの集中投入を行う為の無人機の運用
調査報告の内容も全く矛盾しないでしょ
海自があくまで米海軍の行動をサポートする立場だって大原則を全く理解してない訳?

872:名無し三等兵
18/03/18 22:16:01.67 Wgo7SILM0.net
>>850
>F-35Bの非常時の離着艦と燃料補給程度の支援能力は持たせられるって程度の話
非常時どころか、普通に離着艦できるようにするだろうな、事故が起こったら困るだろ。
たぶん、弾薬も補給できるようにするだろうね 
それをしないと支援能力とはいえないだろうし。

攻撃そのものは、アメリカ軍がやるから、あくまで補給艦ですという、いい訳もたつし
ずるい話だよ。

873:名無し三等兵
18/03/18 22:18:23.04 fdLXNQwv0.net
>>851
それに関しては法整備が必要だろ
>>455をよく読め

874:名無し三等兵
18/03/18 22:26:54.58 Ug9Ci/WMp.net
オスプレイと一緒で、まずは米軍機の着発艦で試すんだろ?

875:名無し三等兵
18/03/19 00:39:41.92 t9lUMevkM.net
>>830
どこの世界の話だろうなぁ?
新聞やニュース見てる限り空母化一直線なんだが

876:名無し三等兵
18/03/19 00:48:58.70 6qUYILhd0.net
>地中海でしか運用する事を考慮してないカヴールを海自の運用基準で建造したら排水量も艦の規模もどれだけ拡大するかよーく考えてみたら?
「地中海でしか運用する事を考慮してない」なんてのはお前の脳内だけの設定だボケ。
地中海沿岸の欧州艦艇だから地中海での運用を第一に考えてはいるが、当然世界中での運用を考慮して設計しているわ。
>散々書いてるとおりオスプレイの本格運用への対応改修は既定路線
散々{}

877:名無し三等兵
18/03/19 00:56:50.48 KTKfQJLfa.net
なぜ日本にガラパゴス化を強いるかねぇ……

878:名無し三等兵
18/03/19 00:59:21.12 6qUYILhd0.net
>散々書いてるとおりオスプレイの本格運用への対応改修は既定路線
散々「いずもでのオスプレイ運用は不可能」と書いてきたくせにいつの間にかそれを放棄して別人ヅラしようってか ?
この卑怯者のゴミ野郎が ! ! !
>ただ単に研究調査にF-35Bが含まれてた事を読売と朝日が自民叩きのネタにしようと尾ヒレを付けて報道しただけ
朝日はともかく何で読売が自民叩きのネタにするんだよ。
産経だって同じ事書いてんだぞ、各メディアのスタンスの違いも理解できないのかお前は。
お前の脳内にしかない「軍事常識」など鼻糞ほどの価値も無いと何度言えばわかるんだ ?

879:名無し三等兵
18/03/19 01:24:38.92 4tZqkMUM0.net
>>455
>>850
バカでキチガイの中卒反空母厨は下のスレ以外に書き込むのは禁止なんだが?
 【反空母厨】成仏を祈るスレ - 隔離用1【ppZの墓】
 スレリンク(army板)

880:名無し三等兵
18/03/19 02:00:04.46 ADz1/UIF0.net
中国軍はJ-20に大変満足してるみたい
今、J-20は3ライン体制で年間36機生産中なのよ
その生産ラインを4つに増やして年間48機のJ-20を生産する可能性が出てきた
またWS-15搭載のJ-20Bの試験も間近だとさ
日本はF-35Aを1機あたり147億円で42機買う
中国はJ-20を年間48機生産可能になる
これじゃ日本がいくらF-35Aを買っても勝ち目ねーだろ

881:名無し三等兵
18/03/19 02:14:03.25 kGekRGX20.net
>>854
だからマスゴミの飛ばし記事を盲信するレベルで軍板に書き込むのは100年早いよ
あと100年ほどROMってから書き込んでね

882:名無し三等兵
18/03/19 02:15:13.94 kGekRGX20.net
>>856
>>848
と言うか君のオツムがガラパゴス状態

883:名無し三等兵
18/03/19 02:16:12.36 kGekRGX20.net
>>859
スレチです
ここでやる話じゃ無い

884:名無し三等兵
18/03/19 04:04:02.74 s+4My2hKd.net
ワスプの動画見ると甲板の色が一箇所だけ違うスポットでのみ着艦が行われてる

885:名無し三等兵
18/03/19 05:06:44.77 jPCLDYsW0.net
>>859
J-20は去年3月実戦配備したと支那が広告したが、それ以後も全然増えてないよ。
因みにエンジン開発が間に合わずロシヤ製AL-31F-M2エンジンを暫定的に搭載している為
ステルス性が落ちているそうだ。

886:名無し三等兵
18/03/19 05:15:02.91 jPCLDYsW0.net
>>843
目的が違う艦だから不思議でも何でも無い。

887:名無し三等兵
18/03/19 06:20:49.97 +AcEt2JZM.net
Jー20は、図体がでかくて重すぎるから空母には積めないだろ
Jー15は、ガチャポンみたいなガラクタだし
なんともどうしょうもない中国海軍なんだわ

888:名無し三等兵
18/03/19 07:06:11.37 5ha5/5AIa.net
>>861
意味が分からん

889:名無し三等兵
18/03/19 09:20:29.69 jPCLDYsW0.net
>>866
そうは思わんな。着実にしかも急速に経験値を上げてきていると思うぞ。

890:名無し三等兵
18/03/19 09:41:06.82 jZZIAsoxM.net
>


891:;>866 中国は日本と違って金持ちだから試作品をどんどん作ってるだけだからね。 試作品をけなしてもねえ



892:名無し三等兵
18/03/19 09:48:06.59 YiWOc3gN0.net
空母対空母は無いけど
艦載機対艦載機は有りだから
艦載機対陸軍機になったらグラマンじゃないけど負け戦だから

893:名無し三等兵
18/03/19 10:25:05.54 jPCLDYsW0.net
>>869
中国はかなり慎重で試作品を作ったら十分検討してから大量増産しているぞ。
現にJ-20もまだ増産して無いだろ。
F-2なんかとは全然違うな。

894:名無し三等兵
18/03/19 12:11:18.34 VOwk3mUj0.net
>>871
1兆ウォンのバカじゃないかw
中国ヨイショして日本ディスるとか綺麗な五毛党じゃないかwww

895:名無し三等兵
18/03/19 12:17:13.43 1IPVzVj20.net
>>871
馬鹿だな。量産しないんじゃなく、もとからラインが狭いことと、ハードの性能を信用できないから、量産なんかしないの
ゴミだから試験機ばかり積み上がる

896:名無し三等兵
18/03/19 12:17:29.49 HEJJly4YM.net
>>871
中国は試作品でも200機位作るからなぁ

897:名無し三等兵
18/03/19 12:24:53.81 jPCLDYsW0.net
>>874
お前大嘘付きだね・・・

898:名無し三等兵
18/03/19 12:29:37.81 U7m6Kww00.net
【Jap安倍降ろし】 キッシンジャーは田中を「ジャップ」と呼び捨て、官僚とマスコミは田中を葬った
スレリンク(liveplus板)

899:名無し三等兵
18/03/19 12:33:42.72 xMzbZXS5a.net
中国が試作品程度で足踏みしてるときに
日本は既に陸上第5世代機配備した上に
艦載機にまで手を伸ばしてるのか…
日本軍に対する中国軍の劣位はもう覆せないところまで来てしまったな…

900:名無し三等兵
18/03/19 12:34:09.09 jPCLDYsW0.net
例えばJ-10は初飛行が1998年、2002年までに9機試作している。
開発完了後の05年にロシヤに100台のAL-31Fエンジンを発注している。

901:名無し三等兵
18/03/19 12:38:02.68 PD/7u4t3p.net
さすが母国の軍事には詳しいな
党から情報もらってるの?

902:名無し三等兵
18/03/19 12:41:52.38 jPCLDYsW0.net
>>879
ワロタ
お前の目の前に有る箱は何だ?

903:名無し三等兵
18/03/19 13:01:51.93 xMzbZXS5a.net
昔のアメリカの鉄鋼も試作品の多さを誇ってたけど
(そして開発コスト差で日本勢に負けた)
単に実験計画法の素養がないだけじゃねそれ?

904:名無し三等兵
18/03/19 13:06:26.54 kGekRGX20.net
>>867
ガラパゴスだと言う君のオツムがガラパゴスだと言う事
視野狭窄かつ大局を見据えてないからいずも型の空母化なんてバカな事に拘ってる
現代の国際情勢も日本の現状も海自の任務や日本の国防をきちんと認識出来てない証し

905:名無し三等兵
18/03/19 13:07:31.67 xMzbZXS5a.net
いや、海自は昔から軽空母取得を主張したぞ?

906:名無し三等兵
18/03/19 13:07:51.57 kGekRGX20.net
>>880
スレチなんで別のスレに行け
もしくはツイッターかブログで勝手にどうぞ
ここはいずも型のスレですよ?

907:名無し三等兵
18/03/19 13:11:29.97 2oOy4MYPd.net
支那は、日本に比べ
人口10倍超
経済規模2倍超
素鋼生産量7倍超
90年代初頭までは、人民解放軍が何を言ってもハリボテと失笑しとけばよかったが
あと10年もしたら、日本は地面に額を擦り付けながら支那に怯えるしかない日が来るかもしれんね

908:名無し三等兵
18/03/19 13:33:19.25 UZrilJju0.net
>>852
それはいつの答弁だい?
2015年12月の安保法制改正によって日本は「専守防衛」の運用方針を変更した。
つまり「正当防衛以外では武器の使用を認めない」という考えから「任務遂行の為の武器使用
を認める」という方向に変わった。
防衛の方針が変われば搭載する武器、運用もまた変更になるよ。

909:名無し三等兵
18/03/19 13:39:30.48 UZrilJju0.net
>>886補足
ちなみに方針は変わったが「専守防衛」という呼び方は変更されないw
これが日本の政治の適当というか分かりにくいところ。

910:名無し三等兵
18/03/19 13:46:14.45 jPCLDYsW0.net
>>883
その結果がひゅうが型、いずも型なんだが・・・宿願は達成されたでしょ。

911:名無し三等兵
18/03/19 15:25:01.42 ADz1/UIF0.net
>>862
お前アホかよ
いずれJ-20は中国海軍航空隊にも配備される
そのJ-20Hは尖閣諸島にも飛んでくるのは間違いない
おまけにJ-20は次期艦載機に選定される可能性もある
つまり未来の海自に関係ある話
日本はF-35Aを1機あたり147億円で42機買う
おそらくF-35Bは1機あたり180億円になる
中国はJ-20を年間36機生産中
これでは、いくらF-35系を買っても日本に勝ち目ない

912:名無し三等兵
18/03/19 15:28:36.52 jPCLDYsW0.net
>>889
間違いだらけ(笑笑笑)

913:名無し三等兵
18/03/19 15:28:49.19 ADz1/UIF0.net
>>877
お前アホかよ
足踏みしてるのは露のSu-57だろw
既にJ-20の配備数は20機
現在J-20は3ライン体制で年間36機生産中
またWS-15搭載のJ-20Bの初飛行は間近

914:名無し三等兵
18/03/19 15:33:03.15 qkOOMiGHp.net
>>890
>>891
スレタイ100回音読してから吊ってこい気狂い共

915:名無し三等兵
18/03/19 15:37:04.86 ADz1/UIF0.net
>>866
お前アホかよ
尖閣上空でJ-11B相手にF-15J改はフレア巻いて逃げ出した
搭載してるレーダーもF-15JよりJ-11Bのほうが高性能
J-15はJ-11Bを艦載機に改造した機体であり同等の性能を持つ
つまりF-15J改はポンコツ以下だなw

916:名無し三等兵
18/03/19 15:39:00.35 ADz1/UIF0.net
>>892
お前アホかよ
ここは来月公試する002型の姉妹スレだろw

917:名無し三等兵
18/03/19 15:43:47.76 qkOOMiGHp.net
>>894
ここはいずも型のスレで中国艦艇や中国機スレじゃねーだろ気狂い
大陸へとっとと帰れ

918:名無し三等兵
18/03/19 16:30:04.26 ADz1/UIF0.net
>>1-895
んもーwww
002型の公試が目前だからってwww
キモいお前ら、はーしゃーぎーすーぎーだーぞーw
全長315m 水線長270m 幅38m
排水量は約70,000トン
推進システムは蒸気タービン方式を採用して最大速力は31ノット
アイランドは小型化されAESAレーダーは新型を搭載
24~30機のJ-15戦闘機を搭載し最大16機の回転翼機を搭載
お前らアホかよ
002型と比べたらさ
出雲型だの信濃だの赤城だの瑞鶴だのみーんなみーんなゴミっすわ

919:名無し三等兵
18/03/19 16:45:00.09 ADz1/UIF0.net
>>1-1000
んもーwww
002型の公試が目前だからってwww
キモいお前ら、はーしゃーぎーすーぎーだーぞーw
全長315m 水線長270m 幅38m
排水量は約70,000トン
推進システムは蒸気タービン方式を採用して最大速力は31ノット
アイランドは小型化されAESAレーダーは新型を搭載
24~30機のJ-15戦闘機を搭載し最大16機の回転翼機を搭載
お前らアホかよ
002型と比べたらさ
出雲型だの信濃だの赤城だの瑞鶴だのみーんなみーんなゴミっすわ

920:名無し三等兵
18/03/19 16:53:44.97 kDbpaD66a.net
>>897
致命的なヤツだな
J-15がゴミだから中華空母もゴミだっていいかげん理解しろ
だから同じく003型もゴミってことだ
スレチではずかしい自慢すんな

921:名無し三等兵
18/03/19 16:55


922::31.04 ID:tJTaEcDla.net



923:名無し三等兵
18/03/19 17:07:34.77 qkOOMiGHp.net
チョンゴキいぶき厨の中国人を装った荒らしかな?
まあどっちにしろ今すぐ死ねば良いのに

924:名無し三等兵
18/03/19 18:46:16.68 aarsu8IrM.net
>>893
Fー35相手の話なんですが
誰がFー15と言いましたか?!
日本語分かりますか~?

925:名無し三等兵
18/03/19 19:01:26.45 rD2EQvPy0.net
アホかよ連投厨
今日はいつもよりハシャいでいるね
何か良いことあったのかいw

926:名無し三等兵
18/03/19 19:11:32.47 WyZ9j4SkM.net
>>902
ヒント 春休み

927:名無し三等兵
18/03/19 21:54:52.41 5xq12mgj0.net
隔離スレも役に立たずか。

928:名無し三等兵
18/03/19 22:46:11.51 sw/zUzw00.net
警察と在日マフィア、創価による集団ストーカーの証拠動画
(車両ナンバー付き)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
恐ろしくてお漏らししそう。。。

929:名無し三等兵
18/03/20 06:23:03.71 eMRCE329r.net
さっきモーニングサテライト見てたらF-35B導入を政府が決定したらしいな

930:名無し三等兵
18/03/20 09:17:37.64 AGCGKHe/0.net
艦載機「F35B」導入
政府・自民「いずも」は空母化検討
URLリンク(r.nikkei.com)
中期防に盛り込むことは確実だな

931:名無し三等兵
18/03/20 16:52:22.95 ULD1l7bSM.net
完全に決まりだな。

932:名無し三等兵
18/03/20 17:06:39.07 9eP1mhPMp.net
ppzの息の根が止まったw

933:名無し三等兵
18/03/20 18:10:07.68 W4Iu1GBR0.net
ppzは息してるかな?(ゲラ
まぁそれはさておき、いよいよ舵切ってきましたな。
F-35Bという選択肢は日本の防衛にかなりマッチしているように思うのだが。

934:名無し三等兵
18/03/20 18:15:04.35 mdQ02iLnd.net
中国って将来的にいくつ打撃群かまえるつもりなのかな?

935:名無し三等兵
18/03/20 18:41:39.36 W4Iu1GBR0.net
空母をあと4隻建造するんだろうから、4つ以上じゃないの?
随伴艦は随分出来てきたようだけど。
ただ太平洋に出られないと意味ないんだが。
一朝有事の際には宗谷海峡と対馬海峡でつるべ打ちでしょ。

936:名無し三等兵
18/03/20 18:41:56.56 w2cgUK1bd.net
搾取できる人民から、搾取できる限り。
立ち直る余力も搾取するから、また惨めな底辺に堕ちるのだが。
今回は環境汚染て、周辺を巻き込むオマケがついてる。

937:名無し三等兵
18/03/20 18:42:34.70 SQJGaB8T0.net
勝手に脂肪宣言するなよ
ppzはもう少し踊らせておいた方が盛り上がって面白いだろ

938:名無し三等兵
18/03/20 18:57:33.90 icgeCfnk0.net
>>912
艦載機の方はどうなってるの?

939:名無し三等兵
18/03/20 19:13:59.87 himFKUrdp.net
「骨子」
「提言」
日本語が理解出来ないチョンゴキいぶき厨が必死ですねw
つか自分の隔離スレへ帰れw

940:名無し三等兵
18/03/20 20:17:56.82 JFhA3Na00.net
まあまだ骨子を5月に提出する予定ってだけだから、
そこからどうなるかまだ確定ではないでしょ

941:名無し三等兵
18/03/20 20:34:40.38 S2vIy/9F0.net
原子力空母でなければ2隻あれば運用できるだろ

942:名無し三等兵
18/03/20 22:17:19.90 xcH71XaSd.net
ppZの願いも虚しく日本はF35Bの導入と出雲の空母化を決定したのであった



943:名無し三等兵
18/03/21 01:04:38.38 61AGKuJ/0.net
産経によれば【新造+いずも空母化】だってさ。
URLリンク(www.sankei.com)
中谷氏は記者会見で、空母のイメージについて「(機雷)掃海の母艦、病院船、災害時の拠点など、
多用途な『移動できる滑走路』だ」と説明。【【【新造のほか】】】、「いずも」型など既存のヘリコプター
搭載護衛艦の改修を念頭に置いている考えを明らかにした。

944:名無し三等兵
18/03/21 02:39:52.45 EBe3X8Zx0.net
今の時代統合化は時代の流れだが
揚陸機能は要らんは
あくまで空母で

945:名無し三等兵
18/03/21 02:54:02.97 q9d9HJ2O0.net
いずも型ってひゅうが型と違ってヘリ揚陸艦機能もあるのに…
野党や左翼のアホ連中も何故か突っ込まない便乗者用スペースと言う名の兵員搭乗区画と車輌乗降用のRo-Roゲート…

946:名無し三等兵
18/03/21 07:56:23.04 9lfBITp2a.net
空母化するとしたらパイロットは海上になるの?
航空は文句言わないの?
指揮系統で混乱しないの?
お金あるの?

947:名無し三等兵
18/03/21 08:07:51.21 usQvMGiDa.net
建造費を5000億、ライフサイクルコストを3倍の1兆5000億、運用期間50年として
一年あたりのコストは一隻300億(母艦のみ)
艦載機のライフサイクルコストを1機300億として寿命30年で30機搭載するとこれも年300億だな
合計600億/年

948:名無し三等兵
18/03/21 08:20:40.22 61MNIaq2d.net
海自に航空部門作って空自は、そこに編入で
陸自も海兵隊として海自に編入
侵略を目的としないなら、これが一番機能的

949:名無し三等兵
18/03/21 08:50:58.49 pS2a3le80.net
>>925
海自は航空部門前から持ってるだろ。

950:名無し三等兵
18/03/21 09:05:55.42 xjzj6OReM.net
俺は海兵隊みたいな自衛隊の組織を新たに作って、そこが陸海空を吸収する方がよいと思う
海が陸空を吸収すると、つまらん争いが起きそう

951:名無し三等兵
18/03/21 09:08:49.47 GmIuhO60p.net
>>924
空母エンタープライズが5000億円なんだけど、それはどういう計算なのかな? ライフサイクルコストも変だよね?
艦載機のライフサイクルコストを300億円とする根拠は? そもそもイニシャルコストはどう見てるの?
普通は一年毎のランニングコストを出し、それを積み上げて用廃になるまでのライフサイクルコストを出すんだけど逆だよね?

952:名無し三等兵
18/03/21 09:08:58.75 pzqYCaI8M.net
戦前の体制だな
陸自と海自の2つにする
陸自の航空隊と
海自の航空隊を編成する

953:名無し三等兵
18/03/21 09:15:07.76 +FsTrbtMa.net
>>929
陸自にF-35Bを配備
空自にF-35CとAを配備ってとこだな
C型は艦上戦闘機、A型は局地戦闘機だ

954:名無し三等兵
18/03/21 09:17:06.77 HSiOVUA6M.net
>>927
西部方面隊

955:名無し三等兵
18/03/21 09:18:37.83 g/Io/MwjM.net
>>928
ランニングコストはずっと同じじゃないぞ逆バスタブ曲線というのがあってだな

956:名無し三等兵
18/03/21 10:05:26.83 GmIuhO60p.net
いずれにしても根拠の無い数字だろ。
個人的には安い方の試算だと思うけど。

957:名無し三等兵
18/03/21 10:18:04.79 usQvMGiDa.net
そりゃ安めの空母を買えばそうなるという話だしな
どこでエンタープライズがとか吹き上がる要素があったのかよく分からんが

958:名無し三等兵
18/03/21 10:59:41.74 ivgkdWrma.net
これ最初から空母改装前提で設計してたら問題になるだろうなぁ
戦前の海軍がよくやってた条約逃れと同じパターン
インヴィンシブル級よりデカいんだぜこれ

959:名無し三等兵
18/03/21 11:04:09.14 ivgkdWrma.net
馬鹿な政治家が某漫画でも読んで感化されたんだろうけど
旧海軍でも島嶼防衛の主力は基地航空隊だからな
空母は横やり入れる奇襲兵器
でいずもを改装したとしてもF-35は9機程度だろう
インヴィンシブルはあの弱小アルゼンチン軍相手だから活躍できたが
海自の相手は正規空母二隻建造中の中国海軍だからな
こんなオモチャで何がしたいんだか

960:名無し三等兵
18/03/21 11:04:35.39 pzqYCaI8M.net
擬装品は違うけど
各構造設計はオスプレイでもFー35でも対応可能に造ってあるだろ
意識してないことはない

961:名無し三等兵
18/03/21 11:12:52.22 ivgkdWrma.net
わざわざB型を海自のいずも級2隻のために30機程度(空母二隻に9機X2隻と訓練用+予備機)ってのが妥当なのかねぇ
B型の数からして全量米国からの完成機輸入になるだろうけど
まずはA型をさっさと那覇基地に配備すべきだと思うが
J-20が実戦配備始まってるんだから
カナードついててステルス性能は怪しいけど第5世代のFCSだとするとF-15じゃ格闘戦でも怪しいもんだ
別に空母持つなとは言わないが軽空母2隻持つ意味があるのかという問題提起
本当に必要なら正規空母を持つべきだろう
その場合海自の定員と予算を大幅に増やさないとダメだが

962:名無し三等兵
18/03/21 11:17:46.43 ZC8Xjd/q0.net
>>936
>でいずもを改装したとしてもF-35は9機程度だろう
15機以上は積めるけどね

963:名無し三等兵
18/03/21 11:33:28.61 ivgkdWrma.net
>>939
まさか今時の空母に戦闘機だけ積むと思ってるのかなぁ
しかも海自はいずも級の改修で軽空母化だからDDHが別に配備されるわけでもなく
対潜ヘリは一定数積まざるを得ないんだよなぁ
空母だからパイロット救出用の救難ヘリも必要だろうし
早期警戒機も開発して積まなきゃならんだろうし
そこは日本近海での行動だけなので空自にお任せしますってんなら要らんが

964:名無し三等兵
18/03/21 11:34:03.62 usQvMGiDa.net
おーおー、負け犬がイキっとるイキっとる

965:名無し三等兵
18/03/21 11:38:22.93 ZC8Xjd/q0.net
>>940
ヘリ積んでる状態でも15機は積めるよ?
海自が遠征に出なければAWACSの問題はない
そもそもF-35Bを導入するのは島嶼防衛作戦のためだから

966:名無し三等兵
18/03/21 11:38:47.38 GmIuhO60p.net
ハイ、ppzにはお触り禁止。
F-35Bの導入はほぼ決まりで、ここで騒いでも変わらないから。

967:名無し三等兵
18/03/21 11:41:39.34 GmIuhO60p.net
ところで、DDGやDDHのランニングコストを知ってる人は居る?

968:名無し三等兵
18/03/21 11:48:19.22 ivgkdWrma.net
空母なんて真っ先に狙われるんだから離島防衛や離島奪回作戦どころか
艦載機は空母守るのに精いっぱいで逆に空自のエアカバー必要になりそうだがね
レイテ決戦の小沢艦隊みたいに囮用なら別だけどさ
>>942
もうとっくに論破されてるけど島嶼防衛なら那覇基地のF35Aで十分だから
漫画を真に受けるのはよくないよw

969:名無し三等兵
18/03/21 11:55:59.63 ivgkdWrma.net
>>943
導入はほぼ決まりだから議論は無意味ってのもなぁ
自民党の頭の悪い先生たちがマンガ読んで感化されちゃってるみたいだけど
軍板では否定的意見が多いわけで
検証は必要だと思うよ
別にここは政府の下請け工作掲示板ではないからね

970:名無し三等兵
18/03/21 11:56:00.60 InO9LKAjd.net
PPZの中では、何故か沖縄の基地が無条件で無事らしい

971:名無し三等兵
18/03/21 11:59:32.33 ivgkdWrma.net
那覇基地が攻撃受けて破壊されてるなら米軍基地の嘉手納も普天間(辺野古)も破壊されてるわけでさw
もう島嶼防衛(尖閣紛争)じゃなくそれ全面戦争レベルだからw
那覇や嘉手納が機能しないレベルの戦闘で軽空母で反撃とか大和特攻並みだなw

972:名無し三等兵
18/03/21 11:59:34.39 ZC8Xjd/q0.net
>>945
F-35Bも空自だから良いじゃんw
いずもを移動基地に空自のF-35Bを必要な場所で展開するのが日本にとって効率のいい戦力強化策だろう
那覇基地以外の航空兵力を用意するなというのは中国に攻撃させるための言い分か?

973:名無し三等兵
18/03/21 12:03:10.32 ivgkdWrma.net
結局大日本帝国海軍へのノスタルジーで空母が欲しいみたいな
日本の防衛力整備の合理的思考からかけ離れた導入論でしかないわな
だから話が噛み合う訳もない
なぜ空母が必要かではなく空母が必要だから理屈を考えろとw
森友事件と同じ発想だなw

974:名無し三等兵
18/03/21 12:04:57.80 ZC8Xjd/q0.net
>>946
>導入はほぼ決まりだから議論は無意味ってのもなぁ
「海自は対潜が主任務だから持ってもいない空母を議論するのは認知バイアスのいぶき厨!」
こう言って議論を封じ込めようとしたのはどこの誰だ?
政府の方針が決まってF-35Bを導入するならそれに反する議論は
まさにおまえが言ってる「認知バイアス」じゃんw

975:名無し三等兵
18/03/21 12:25:36.87 MMWoPdcx0.net
いずもの話なのにモリトモ事件なんて言い出す時点で、説得力ゼロになるんですけど。

976:名無し三等兵
18/03/21 12:26:50.97 c0XmLyqFM.net
>>943
>ここで騒いでも変わらないから。
それは軍版の全部のスレ言える事だが(笑)

977:名無し三等兵
18/03/21 12:28:59.23 M7/MRzgM0.net
空の発光体は世界教師マイトLーヤの宇宙船

978:名無し三等兵
18/03/21 12:30:47.27 GJB/ovSv0.net
>>928
自衛隊F-35A 42機・30年のLCC2兆円超えだよ
まあ まだ少数だし輸入で数増やせば1機辺りは下がるだろうけど・・・Bの方が高い事を考えると大差無いだろうな

979:名無し三等兵
18/03/21 12:39:31.77 GmIuhO60p.net
>>953
まったく同感だ。ただ、俺の書き込みではないが、>951も読んで欲しい。

980:名無し三等兵
18/03/21 12:41:47.96 GmIuhO60p.net
>>955
しかし一機辺り、ランニングコストが16億円ってのは、実はお得なんじゃないかな?
戦車なんてイニシャルコストの1/3とも言われてるんだぜ。

981:名無し三等兵
18/03/21 12:53:47.17 q9d9HJ2O0.net
予算が付いてからまたどうぞw
いずも型が空母化前提で設計建造される?ガセです
いずも型の空母化改修は容易?これもガセです
いずも型は見ての通り対潜ヘリ母艦を主目的とした多用途艦であるけどプラットフォームとして固定翼機運用は全く考慮されてません
空母云々の話は専スレでどうぞ
同じくF-35B云々も専スレでどうぞ
ここはいずも型のスレです

982:名無し三等兵
18/03/21 12:55:31.79 q9d9HJ2O0.net
いずも型空母化云々やるならそれ専用スレ立てて勝手にやってくれ
いずも型スレとは切り離してね

983:名無し三等兵
18/03/21 13:11:38.32 Hsf1n2DuM.net
>>959
軽空母化と言ってもたいして改造する訳じゃないから

984:名無し三等兵
18/03/21 13:12:23.70 ZC8Xjd/q0.net
>>958
いずもを改修するけど読めないのか?w

985:名無し三等兵
18/03/21 13:18:45.43 q9d9HJ2O0.net
>>960
根拠もなく良く書くね?
改造が簡易で済む根拠って何?
少なくとも甲板周りの艤装の改修、スポットを限定するにしても甲板の補強と耐熱構造への変更に火器類の移設も必要
これに伴う影響を補正する工事もね
現役の艦艇であるいずも型を長期ドック入りさせる間の代替艦は?
ちょっと考えればそんな簡単に済む事じゃ無いんですが?

986:名無し三等兵
18/03/21 13:21:47.65 q9d9HJ2O0.net
>>961
いつ政府なり防衛省なりが正式にいずも型を空母化改修するって決定して改修予算を計上したのかと?
脳神経外科行って脳の精密検査して貰った方が良いと思うよ

987:名無し三等兵
18/03/21 13:31:11.94 AcYWj6Jk0.net
クイーンエリザベス級くらい欲しいな。

988:名無し三等兵
18/03/21 13:33:54.11 MMWoPdcx0.net
この人、予算案が可決されるまでは同じこと言ってるんだろうね。
可決されるとは限らないとか、いつ可決されたのかとか。
今は自民党を中心とした連立政権で、自民党の正式な提言は重たい意味を持つのでは。
ほぼ政府の方針になると考えるのが一般常識的思考能力の人だと思うのだけれども。
政府の方針になる可能性が高いのであれば、近年中に予算化される可能性も高い。
現時点まで予算案可決まではされていないが、近い将来可決される可能性は高い。

989:名無し三等兵
18/03/21 13:36:07.92 MMWoPdcx0.net
>>964
6万トン級がいいですね。早期警戒機も積めば、能力・戦力が高まるので、
「いずも型を改修しても早期警戒機が無いので役に立たない。」派も満足でしょう。

990:名無し三等兵
18/03/21 13:37:47.10 ZC8Xjd/q0.net
>>962
その主張の根拠は?

991:名無し三等兵
18/03/21 13:39:24.70 ZC8Xjd/q0.net
>>965
中期防に盛り込むと書いてあるからね
いつもの奴は中期防に盛り込まれても「予算化するとは限らない」とずっと逃げるだろうな

992:名無し三等兵
18/03/21 13:44:37.89 MMWoPdcx0.net
>>968
中期防に盛り込まれたら、その整備方針に基づいて各年予算案を作成するでしょうね。
いつもの人は、予算案が可決されても、「まだ建造開始はしていない。」とか言いそう。

993:名無し三等兵
18/03/21 13:47:42.14 q9d9HJ2O0.net
>>967
いずも実艦を見ての通りだが?
ヘリコプターの離着艦しか考慮されていないいずも型の甲板
F-35Bがクラッシュしたら耐えられるだけの強度は元々無い
装甲化されてる強固な構造のワスプ級ですら構造補強をしてるのにヘリ運用しか考慮してないいずも型
そのままF-35Bの運用が出来ると思い込める根拠をこっちが知りたいね
少なくとも搭載運用を本気でやるなら4番5番スポットの補強工事は必須になる

994:名無し三等兵
18/03/21 13:48:38.81 tN4/asgfM.net
>>970
全部お前の想像(笑)

995:名無し三等兵
18/03/21 13:49:55.56 N6PY32k/0.net
>>962 どうして必死なの?ブサヨ?在日?
耐熱構造?はあ?
適当な言葉並べてもねえ。
チラシの裏レベルでしかないよ。

996:名無し三等兵
18/03/21 13:50:41.46 ZC8Xjd/q0.net
>>970
そういう個人的な感想じゃなくちゃんとした一次ソース付きの根拠を出してくれ
おまえが国家資格の空母判定士なら話は別だけど

997:名無し三等兵
18/03/21 13:52:12.23 N6PY32k/0.net
>>970 装甲化されるいるワスプ
って。釣りか?
妄想は東亜版でしたら。

998:名無し三等兵
18/03/21 13:55:34.56 q9d9HJ2O0.net
>>965
提言も出てないうちから何を言ってるのかな?
その提言に入れたらどうか?ってのが骨子案
日本語理解できてますか?
更に提言を出してもそれを大綱に盛り込むか否かすら不明
大綱に盛り込まれたら実際に本格的な調査研究の予算を計上
この結果を踏まえて検討をして実際に改修するか否を決める
それで改修するとなったら予算計上して改修
まだまだ先は長いし不確定要素も多い
ハナっから空母化改修すると断定して決めつけてる時点でタダの荒らしだし現実を見てないから議論にすらならんのよ

999:名無し三等兵
18/03/21 13:58:09.15 q9d9HJ2O0.net
>>9


1000:74 ワスプ級の飛行甲板が装甲化されてる事すら知らない程度の人は軍板に書き込むのは10年早いよ ROMっててくれる?



1001:名無し三等兵
18/03/21 13:58:20.37 ZC8Xjd/q0.net
>>975
おまえが一番わかってないな

1002:名無し三等兵
18/03/21 13:58:46.62 ZC8Xjd/q0.net
>>976
早く一次ソース付きの根拠を出せ

1003:名無し三等兵
18/03/21 14:02:35.54 q9d9HJ2O0.net
「骨子案」が」正式に提言」に脳内変換されちゃう気狂いは自分が立てたスレで妄想書き連ねてれば良いじゃん
わざわざ出て来るなよ…

1004:名無し三等兵
18/03/21 14:15:57.26 MMWoPdcx0.net
>>975
それなら、提言に入れたらどうですかと、自民党の部会で骨子案をまとめたんじゃないの?
じゃあ、提言にも入るだろうなと考えるのが一般常識的思考能力の人だと思うのだけれども。
あなたは日本語が理解できていますか?日本語に不自由ですか?思考に不自由ですか?

1005:名無し三等兵
18/03/21 14:21:08.37 MMWoPdcx0.net
※975
理解できましたか?
骨子案ができる→提言に入る可能性が高い。
提言がなされる→防衛大綱に反映される可能性が高い。
防衛大綱に入る→予算案が作成される可能性が高い。
予算案が作成される→予算可決される可能性が高い。
予算が可決される→建造される可能性が高い。
ニホンゴ理解できますか?

1006:名無し三等兵
18/03/21 14:25:23.76 MMWoPdcx0.net
>>975
お返事がまだですけど、理解できましたか?あんだすたん?
骨子案ができる→提言に入る可能性が高い。
提言がなされる→防衛大綱に反映される可能性が高い。
防衛大綱に入る→予算案が作成される可能性が高い。
予算案が作成される→予算可決される可能性が高い。
予算が可決される→建造される可能性が高い。

1007:名無し三等兵
18/03/21 14:27:31.60 q9d9HJ2O0.net
>>980
なんだこのグーグル先生で直訳した様な日本語はw
>>975に書いてる内容を理解出来てない事は良く分かったよw
>>981
骨子案って言葉の意味から調べてきたら?
>>975を100回音読してからって出来ればの話だがそれから吊って来れば?

1008:名無し三等兵
18/03/21 14:31:54.99 q9d9HJ2O0.net
つまり「骨子案」が「正式に提言」どころか「空母化改修決定」に脳内変換される気狂いのプロセスが>>981-982って事か
よーく分かりましたw

1009:名無し三等兵
18/03/21 14:37:09.21 MMWoPdcx0.net
>>984
私は他人をつる趣味はありませんので、セルフでどうぞ。
いえ本気ではありませんよ。
あなたみたいな人間がいないとオール賛成になりつまらないですから。

1010:名無し三等兵
18/03/21 14:38:12.12 ZC8Xjd/q0.net
根拠出せないから骨子案ガーしか出来ない哀れな人間
早く一次ソース付きのソース出せ

1011:名無し三等兵
18/03/21 14:49:03.34 q9d9HJ2O0.net
>>986
はいはい
じゃいずも型がF-35Bに対応出来る様に設計建造されている証拠を一次ソースでどうぞよろしくw

1012:名無し三等兵
18/03/21 14:57:54.76 q9d9HJ2O0.net
>>985
そりゃ可能性はゼロじゃないけど高いって根拠も無いんだけどね?
骨子案の内、提言に盛り込まれる量がどの位か全く知らない様で
骨子案ってのは提言をまとめるにあたって収拾選択する為の物
その為、捨てられる物の方が多い
なぜならちゃんと議論をして決めたというポーズに加え多くの場合、現実に即していない素人提言だから
防衛大臣経験者が入っていても軍事専門家並みの知識を持ってる人も居れば稲田の様など素人も混ざっている
政治家センセが強硬に主張しても提言に盛り込まれるとは限らない
そんな簡単な事も知らないで可能性が高いからほぼ決定みたいに書いちゃう時点でタダの気狂いなんだよねw

1013:名無し三等兵
18/03/21 15:05:18.93 GmIuhO60p.net
往生際の悪いppzだなぁ……w

1014:名無し三等兵
18/03/21 15:13:36.60 MMWoPdcx0.net
>>988
ある可能性について、同じ数字であっても立場により感じ方は高い低いに別れるでしょう。
実現してしまえば100パーセントですが、可能性について議論することはなくなります。
私は決定だなどとは言っていませんが、戦後で一番可能性が高まっている状況だと考えます。
あることが実現することの賛成派が、ほぼ決定だと喜んでもいいのではないでしょうか。

1015:名無し三等兵
18/03/21 15:19:00.07 q9d9HJ2O0.net
>>990
だからそう言う結論に達する時点で理論的思考が出来てない証拠なんだけど?
それすら理解出来てない時点でタダの気狂いなのよ?
結論もそこに至る思考も異常だという自覚が全く無いでしょ?
自覚が無い時点で頭がおかしい証拠なのよ

1016:名無し三等兵
18/03/21 15:23:59.91 q9d9HJ2O0.net
真面目な話、君はこのスレをプリントアウトして自分の書き込みを全てをマーキングした上で持参して心療内科と脳神経外科の両方を受診した方が良いよ

1017:名無し三等兵
18/03/21 15:29:41.75 MMWoPdcx0.net
>>992
あんまり興奮すると血圧が上がって倒れますよ。
御年は存じませんが、脳梗塞系は恐いですからねえ。

1018:名無し三等兵
18/03/21 15:31:15.55 q9d9HJ2O0.net
アタマのおかしい動物……

1019:名無し三等兵
18/03/21 15:34:56.40 q9d9HJ2O0.net
結局、「骨子案」が「正式に提言」どころか「空母化改修決定」に脳内変換される気狂いのプロセスが>>981-982と言う事でしたw

1020:名無し三等兵
18/03/21 15:57:31.05 x19GMkscr.net
次スレのご案内
【防衛空母】いずも型航空護衛艦 弌番艦【F-35B】
スレリンク(army板)

1021:名無し三等兵
18/03/21 16:07:15.15 Ps3mGD6t0.net
何このスレタイ
死ねば良いのに

1022:名無し三等兵
18/03/21 16:11:08.96 x19GMkscr.net
次スレのご案内
【防衛空母】いずも型航空護衛艦 弌番艦【F-35B】
スレリンク(army板)

1023:名無し三等兵
18/03/21 16:12:15.26 MMWoPdcx0.net
>>999
おつ。

1024:名無し三等兵
18/03/21 16:12:45.37 MMWoPdcx0.net
>>998
おつ。

1025:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 32日 17時間 36分 52秒

1026:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch