16/06/03 20:07:48.07 BPRKYx7Bd.net
MG34用のドラムマガジンって50発しか入らないのに意味あるの?
4秒くらいしか撃てないじゃん
9:名無し三等兵 (アウアウ Sae5-ChPp)
16/06/03 20:11:06.68 Ah41caCha.net
URLリンク(twitter.com)
抱きかかえとるし、完全アウトやなこのオッサン
10:名無し三等兵 (ワッチョイ 9519-4qA/)
16/06/03 20:19:13.72 LSoHlR4f0.net
ID変わっているかもしれませんが、前スレでベル社について質問した者です
B-24やB-29を数百機も量産していたのは知りませんでした、ありがとうございます
しかし、P-39を陸軍に提示した頃のベル社はエアラクーダで失敗して他社の生産委託もまだ来ていないので後が無く
「P-39がコケたら今度こそ倒産」の背水の陣だったという認識は正しいでしょうか?
また、ベル社やマクダネル社は運良く創業初期に正式採用をゲットして首が繋がっただけで
当時のアメリカには創立→野心的な軍用機を開発→失敗して即倒産 の短命メーカーが沢山あったんでしょうか?
11:名無し三等兵 (ワッチョイ 1912-ChPp)
16/06/03 20:32:14.56 JUibVW+Q0.net
>>10
そこらへんがやはり軍産複合体のなせる業かと
12:名無し三等兵 (ワッチョイ 8d5b-ChPp)
16/06/03 20:52:00.26 18rdyZlA0.net
>>8
ドラムマガジン(正確に言うならドラム型弾帯入れ)を使う運用の時は
短く「指切り撃ち」して撃つ使い方するのが前提なので、それで十分。
13:名無し三等兵 (ワッチョイ ed09-ud2d)
16/06/03 21:01:15.01 bN28CLn10.net
>>8
30発弾倉のブレンガンもそんなものだよ。
軽機関銃っていうのは基本的に一人で運用するものではなくてこんな感じで
URLリンク(upload.wikimedia.org)
2人以上で運用するものなんだよね。
これによって弾倉が空になっても迅速な交換を行い継続的な火力投射を可能とする
14:名無し三等兵 (ワイマゲー MMe5-TpJo)
16/06/03 21:12:31.94 PscrLT4LM.net
>>10
つか、創業当初にキラーコンテンツ(要するに確実に売れる商品)を持ってない会社は、
軍用機メーカーに限らずどこもそんなもんよ。
そういう意味じゃ今でもベンチャーとかスタートアップとか言われる有象無象の新興企業も同じ。
当時の話で言えばノースロップみたいに、創立して吸収合併され、再創立して結局ダグラスになったり、
再々創立してそれが20世紀後半まで続いてグラマンと合併して今のノースロップ・グラマンになってたり。
そもそもWWII前は航空機の需要そのものが大した事無かったから無名のメーカーがたくさんあった。
あるとこはうまいタイミングでオリジナル設計のが採用されて大量生産され、あるとこは下請けに徹して
陰でいろいろな機種を大量生産してる。
はたまたあるとこはオリジナル設計が採用されたけど量産能力が無くて納品した頃にはスカタンな飛行機に
なってしまい、せっかく工場作ったからと下請け生産に回ろうとしたら生産管理もスカタンで、結局
倒産したりとか。
有名じゃないだけで、航空機メーカーって実はたくさんあったのよ。
15:名無し三等兵 (ワッチョイ ed09-ud2d)
16/06/03 21:16:46.76 bN28CLn10.net
>>13に追加だけど
現代のミニミは弾薬が小型化して銃本隊も軽いから一人で運用できるようになってる
16:名無し三等兵 (ワッチョイ 8d5b-ChPp)
16/06/03 21:20:17.40 18rdyZlA0.net
>>14
>オリジナル設計が採用されたけど量産能力が無くて納品した頃にはスカタンな飛行機に
なってしまい、せっかく工場作ったからと下請け生産に回ろうとしたら生産管理もスカタンで、結局
倒産した
ブリュースターのことかー!
17:名無し三等兵 (ワッチョイ 1912-ChPp)
16/06/03 21:47:46.48 JUibVW+Q0.net
そもそもライト兄弟に至っては自転車屋だしな。
18:名無し三等兵 (ワッチョイ 8d5b-dhiW)
16/06/03 22:25:30.09 JCbRGW2v0.net
「世界の駄っ作機」はその手の泡沫メーカーが作った駄目飛行機のオンパレード。
30年代のソ連みたいに倒産ではなく設計局お取り潰しの上に責任者は粛清みたいな悲惨な終わり方してる場合もあるけど。
19:名無し三等兵 (ワッチョイ 80d4-ChPp)
16/06/03 22:35:38.59 XT/eCkad0.net
航空機メーカーとは言っても、今の三菱見れば分かるように本っ当に馬鹿正直に
航空機「しか」造っていない、ってわけでもないし。
サーブやBMWは航空機関連というよりは自動車メーカーとして有名だし、ウェスチング
ハウスやイングリッシュ・エレクトリックから当時輸入した電気機関車が、今もいくつかの
日本の鉄道会社で保存されてたりする。
20:名無し三等兵 (ワッチョイ 176f-ChPp)
16/06/03 22:40:12.77 8FzuCZf/0.net
北海道で行方不明男児が自衛隊の小屋に入って生き延びたニュースで、その小屋がよくテレビに映るのですが、
航空機格納庫のようなアーチ形でいかにも自衛隊施設といった趣です。
しかし、これは報道によれば演習の時に寝泊まりする小屋とのことで、アーチ形にして強度を確保する必要がありそうには思えません。
普通のプレハブや豆腐のような直方体でなく敢えてこの形なのにはどのような意味があるのでしょう。
北海道だから積雪の重みに耐えるためとかでしょうか?
21:名無し三等兵 (ワッチョイ 176f-ChPp)
16/06/03 22:40:39.62 8FzuCZf/0.net
小屋の写真です。
URLリンク(blogs.c.yimg.jp)
22:名無し三等兵 (ワッチョイ 9e56-Y2H6)
16/06/03 22:45:20.91 rhATfR550.net
>>20
URLリンク(en.wikipedia.org)
かまぼこ兵舎というやつだよ
アメリカの兵隊映画とかでよくでる
23:名無し三等兵 (ワッチョイ 8d5b-dhiW)
16/06/03 22:48:13.81 JCbRGW2v0.net
>>20
URLリンク(ja.wikipedia.org)
あれは大事に大戦中に米英で作られたクオンセットとかニッセンなどと呼ばれるプレハブ構造の兵舎(バラック)。
構造が簡単で建造しやすく強度もそれなりにあるので現在でも同じ形のものが使われてる。
24:名無し三等兵 (ワッチョイ 176f-ChPp)
16/06/03 23:15:53.55 8FzuCZf/0.net
>>22-23
>構造が簡単で建造しやすく
屋根が曲線になっていると建造には手間じゃないかと思っていましたが、むしろ建造しやすいんですか。
なるほど、柱なしで広く大きな空間を確保するなら、この形が一番やりやすいようにも思えます。
ありがとうございました。
25:名無し三等兵 (ワッチョイ 8d5b-ChPp)
16/06/03 23:18:35.59 18rdyZlA0.net
>>24
枠立てて板貼るだけだからね
>半円形状
柱と梁が必要な形式だと、ある程度以上の知識と経験がある人が監督して作業しないと
大変なことになるが、この形だとマニュアルにさえ従えばド素人でもなんとかなる。
26:名無し三等兵 (ワッチョイ fc1c-szFY)
16/06/04 07:32:19.23 NLcjHuKq0.net
ミッドウェー海戦って図上演習の時点で米空母艦隊が襲ってくるの想定してたのに
何で作戦続行したの?
27:名無し三等兵 (ワッチョイ 8834-f1JL)
16/06/04 07:36:50.01 9oBoDGaP0.net
>>26
なんでもなにも、その米空母艦隊に襲って来させて返り討ちにするというのが作戦の目的だったからだろ
28:名無し三等兵 (ワッチョイ d7a6-hI2V)
16/06/04 08:27:51.16 I3Qz9uC50.net
>>19
サーブとBMWを一緒語るのはおかしいだろ。
BMWのようなエンジンサプライヤーはもともと航空機会社じゃないぞ。
MB.R&R.アルファロメオ、イスパノ、パッカード、アリソン、P&Wと航空機は作ってないぞw