信じられないが、本当だ Part160at ARMY
信じられないが、本当だ Part160 - 暇つぶし2ch236:名無し三等兵
16/05/11 17:29:11.50 iYAVBQ39.net
自衛隊が日航機123便を撃墜したことを必死で否定する麻生擁護派がネットに棲息してるが
ネトウヨの体験談だからといって100%正しいとも限らないのが難しいところ
まあ自衛隊が日航機123便を撃墜したのは事実

237:名無し三等兵
16/05/11 17:37:37.55 s7jG78Am.net
>>236
つまらん、25点。

238:名無し三等兵
16/05/11 17:46:48.47 6qLwuInY.net
まだこいついたのか…
>>226
いや個人の分析や主張はソースにならんだろw
それが通るならそれこそ日航機がどうこうほざいてるアホの主張だってソースになるわw
ソースにならんものソースだって出せばそりゃ叩かれるわな
神浦さん関係ないw
まあそれとは別に神浦さんの逆神のアダ名は伊達じゃないからw
軍板で逆神の二つ名もらってる奴の主張はまず外れる

239:名無し三等兵
16/05/11 17:52:35.76 mjZEN8+h.net
個人の分析に価値を認めないのもどうかと思うけどな。
本になれば正しくて、個人の見解がそれと違ってれば常に間違いって訳でもあるまい。
アマチュアが定説覆すもの珍しい事ではないし。
大事なのは説得力があるかどうか。ソースより大事なのは根拠。

240:名無し三等兵
16/05/11 18:48:01.49 6qLwuInY.net
こういう見当はずれのこと言って乱入するスットコドッコイもいるのはまあ2chですねw

241:名無し三等兵
16/05/11 18:50:54.35 PwgjTHpm.net
>>235
そう言えば、フィリピンで戦死したはずの関大尉に再会したって書いている本もあった

242:名無し三等兵
16/05/11 18:52:15.75 oapB0FhO.net
>>240
という自己紹介w

243:名無し三等兵
16/05/11 18:56:22.66 PwgjTHpm.net
>>240
まあ2chって肩の力抜ける場所だからw

244:名無し三等兵
16/05/11 19:07:14.12 qmVVIT+x.net
>>238
それただの一次資料信仰に繋がるよw
一次資料を分析検討した二次資料は、さまざまな一次資料の組み合わせによって構成されているから、
矛盾点の指摘に役立つ場合もある。
それが三次四次資料ともなればトンデモソースになる時もそりゃあるが、そういう時は
「あーそういう物の見方もあって、それを信じる人もいるんだな」
ってわかるという意味で価値がある。
結局何もかもこれを見ればわかる!なんてソースは存在しないんだから、ある程度までは受け入れて
後から自分で裏取りするだけの寛容さは必要だよ。
それが面倒な人だと、ソースを何も考えずに頭から否定する人と変わらんw

245:名無し三等兵
16/05/11 20:00:51.20 7/vUhrK2.net
>>237
高過ぎだろ、25点もやるなんて…
採点拒否で触るなよ…

246:名無し三等兵
16/05/11 23:32:00.83 yBYKHWk4.net
Googleで「翔鶴」を検索して、トップヒットしたWEBサイト
2016年
→艦隊これくしょんの翔鶴を解説している攻略サイト
2010年頃
→Wikipediaの翔鶴(空母)
2000年頃
→ソープランド「翔鶴」

247:名無し三等兵
16/05/12 00:01:08.56 obeNYDBI.net
2000年頃にグーグルってあったっけ?
あの頃はgooとかInfoseekで検索していた気がする。

248:名無し三等兵
16/05/12 00:04:43.12 xDZBcf2i.net
日本法人は2001年からあるらしいの

249:名無し三等兵
16/05/12 00:30:57.15 bHyGecp9.net
昔はgoogleはマニアックとか言われてたな

250:名無し三等兵
16/05/12 00:42:16.99 BgkFitZV.net
懐かしいな。
俺が初めてwin98でネットに繋いだ1998年。Infoseeに「零戦」って入れて検索したら62件しかヒットしなかった。

251:名無し三等兵
16/05/12 01:29:14.64 M989/oEb.net
fresheyeばかり使ってたな・・・

252:名無し三等兵
16/05/12 01:31:24.60 j3m44Saq.net
ヤフーでググレとかな

253:名無し三等兵
16/05/12 01:51:26.89 KYXDBCEu.net
URLリンク(youtu.be)
この時期は両方あったみたいだけど、いつだろうか

254:名無し三等兵
16/05/12 02:01:09.67 jsCVe/zG.net
gooがリニューアルでダメダメになって困ってた頃にgoogleを知って、随分と助かった
もっとも、日本のサイトの収録率は微妙だったので、他の検索エンジンいくつかと併用したが
こんなのを見ているともう、泣けるくらい懐かしい
URLリンク(www.searchengine.jp)
Lycos
初期のgooは割と使えた
リニューアルで検索

255:名無し三等兵
16/05/12 02:01:49.90 I/4V7MYM.net
クロマティ高校連載してたのが2000~2006だけど、荻原ネタやったのいつだったかな?

256:名無し三等兵
16/05/12 02:08:54.66 gjaqyEvw.net
gooは良かったね。後は千里眼。
なるべく主観が入らない検索が好きだった。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch