しょうもない知識を披露するスレ 第27幕at ARMY
しょうもない知識を披露するスレ 第27幕 - 暇つぶし2ch1011:名無し三等兵
15/10/22 12:41:00.15 ErY1ACbj.net
熟練職人=特権階級で生産性の阻害になるのはたぶん世界共通だろう
はなはだしきは対立の結果殺人が起こるからな

故に作業を簡単かつマニュアル化でより効率的に進めようというのが工業化なわけだし
そして暗黙知を形式知にしてはなはだしきはコンピューターにぶち込んで無人化だとか20世紀末にやってた記憶がw
熟練職人を単純素人に置き換えることはできるがもちろんろくでもできないものができる

現場で使ってみたら飛行機が不良でまともに使えないとか
過大な生産要求で検査適当だったんじゃないのか(検査する人もいなかったのかもしれんが)
員数主義のなせるわざ

>複数の素人でも集まれば短期間で多能熟練工を大きく上回るとし、これを
>専門熟練工と呼び専門熟練工のよる大量生産を提唱している
これが人がすぐに辞めた理由なのでは
流れ作業大量生産のフォードではものすごい勢いで労働者がやめるので大きな問題だった

URLリンク(ja.wikipedia.org)

1012:名無し三等兵
15/10/22 15:10:30.35 2+7zt5uE.net
「流れ作業」って言うけど、それが使えるのって一通りの部品が揃った後の組み立てラインの話だよね?
個々の部品製造ではなくて

1013:名無し三等兵
15/10/22 16:00:21.05 I+bXWJ4q.net
戦後の日本で(あるいは戦前のアメリカで)流れ作業が効力を発揮したのは
工作機械の精度が上がって、個々の部品がちゃんと規格通りに作れるようになったから

戦前のようにネジの形も揃わず穴の位置もバラバラになってしまうのに、
どうやって流れ作業をやれというのやら、無理ゲーでしかないね

1014:名無し三等兵
15/10/22 16:20:25.37 mEzevFX0.net
戦鳥みたいなニワカを騙して糞本を売りつけるようなのに騙されたヴァカが日本は熟練工は必要ないなどと妄言を吐く
沈頭票を手作業で打って軽量化したり小銃の部品の交換もできない銃で戦ったのはまともな研究をしていたら信じるわけ無いだろ
戦鳥の捏造を信じる奴は池沼レベルだからネット使うな

1015:名無し三等兵
15/10/22 17:13:58.87 ErY1ACbj.net
>>376からボコボコに叩かれてるのにまだあほなこと言ってんのか

1016:名無し三等兵
15/10/22 18:45:42.00 WQhJ5ONY.net
そもそも粗製濫造でも仕方ないからと大量生産が求められてるのに、精度は高いけど全く大量生産に
向かない熟練工に頼ってもな・・・
どのみち、遅かれ早かれ熟練工が主力たりえないなら、現場の阻害要因はとっとと追い出すのもひとつの手よ。
研究開発現場ならともかく、生産現場じゃ熟練の腕をじっくりやられても困るし。

例えば何かの組付を間違えて着陸の時にプロペラが逆ピッチになったとか、離陸のために車輪を引き上げたら
尾輪が操縦索に干渉してそのまま下げ舵墜落とか、納入された機体の初飛行はかなりスリリングだったけどな。
それでも母数が上がれば、熟練工が作ってるよりマトモに飛ぶ数は増えるんだから仕方がない。

1017:名無し三等兵
15/10/22 20:14:41.60 Ks2IEKm4.net
>>989
>離陸のために車輪を引き上げたら尾輪が操縦索に干渉してそのまま下げ舵墜落

雷電の試作機ですな。

1018:名無し三等兵
15/10/22 21:03:27.36 WQhJ5ONY.net
>>990
あ、その例だと強度計算ミスで熟練工とか関係無かったな。すまん。

1019:名無し三等兵
15/10/23 02:02:31.16 DAPKKq4i.net
>>984
短期で仕事が変わっていたのは大きく言って2つの理由

一つ目は企業側の都合
戦前の長期に渡る不況により工場の稼働状況が不安定だったから
また当時は社会福祉が整わず企業が社会福祉を担うという慣例が生まれ
解雇後に再就職先が見つかるまで生活費を支払うなど、社員を雇うリスクが
大きすぎたので日雇いが一般化した
当時の企業倫理は中小企業は契約中でも平気高い契約金を支払う別の
仕事を取るので、いきなり別の仕事になってその度に解雇して新事業にあった
職工を新たに雇い入れた
これがあるから大企業は独自規格を作って下


1020:請けが簡単に別の企業の仕事に 切り替えられないように抱えようとしたので、日本規格が普及しなかった原因だった 職工を入れ替えるのもA社の規格を作れる人員だがB者の規格になったので だったら最初からB社の規格を作れる人員を雇った方が効率がいいとなったから 二つ目は労働者側の都合 明治大正前期まで一般的だった渡り職人は個人で活動したので失敗すれば 仕事を得られなくなったが、大正後期からは特定業種を長年勤めたものが 仕事を教えた者を弟子とし家族的集団を形成するようになった これは工業製品の発達で作業工程の複雑化により作業の分担化が進み、 彼らを統括する現場監督官的な存在が必要になった事から生まれた この長はブローカー的な存在で、高い給料を出す方に弟子を異動させ紹介料を 多く得た方が利益になり、次から次へと異動させた いいかげんな仕事をしてもしなくても労働者にはデメリットがなくなってしまった この特定業種の技能を持つ集団を敵に回すと仕事が回らなくなるので彼らの横暴も 企業は黙って聞くしかない状態になり、この集団に属すと給料が高いので個人の 職人も、企業が育てた子飼いもその集団に属するようになった



1021:名無し三等兵
15/10/23 02:18:16.69 /IG+i3zh.net
アメリカだって素人工員大量導入のせいで、不良品出しまくりだからな。
結局物量で押し切っただけで。

硫黄島に打ち込んだ砲弾不発大杉って海軍士官がマジ切れしてるし、
B-29の稼働率は誉搭載の銀河より低いし、リバティー船は被弾もしてないのに
真っ二つに割れる。

1022:名無し三等兵
15/10/23 02:18:23.73 huotEpGA.net
非熟練工でもラインを維持できるような体制を整備したところで、ジグや金型に熟練工の腕がどうしても必要っていう状況は変わらないんじゃないかなぁ
もしそれは無いってことになれば、若くて元気な奴しか価値がないってことになっちゃう
まぁ年食ってるだけで偉いってことになるわけじゃないのは確かだけどね

1023:名無し三等兵
15/10/23 05:59:11.30 PPFRZuWw.net
>B-29の稼働率は誉搭載の銀河より低いし、リバティー船は被弾もしてないのに
>真っ二つに割れる。

素人工員大量導入とは関係ないと思われ

1024:名無し三等兵
15/10/23 07:10:08.42 w/UdR1V9.net
溶接は当時まだまだ未知というか、成熟してなかった技術だから、素人にやらせるためのマニュアルを作るための経験が足りなかったんじゃないかな

1025:名無し三等兵
15/10/23 12:33:57.51 yEC6hmq6.net
>>994
>もしそれは無いってことになれば、若くて元気な奴しか価値がないってことになっちゃう

現実はそれよ。
大量生産なんだからとにかく長時間働けて回復力も無いとダメ。
今ならロボットとか導入するとこだが、そんなもんないしね。
文句があっても戦場とどっちがいい?て事になる。
末期になりゃどっちにしても弾が飛んでくる事になるが。

1026:名無し三等兵
15/10/23 13:23:57.26 IzaS5GGi.net
若い奴は文句も少ないしな
生産効率だけ求めたら当然そうなる


なお末期の労働時間は11.4時間に及び強行される長時間労働と食糧の不足は生産能率と士気を低下させ
不良品の増加や無断欠勤の続出を招いたという

1027:名無し三等兵
15/10/23 13:45:31.31 yEC6hmq6.net
>>998
基本的にゃ奴隷労働だからね。
どのみち熟練工でも同じことになるから、熟練の腕も鈍る。
となれば、やっぱり母数を確保する以外の方法が無いんだわ。

1028:名無し三等兵
15/10/23 13:48:39.86 IzaS5GGi.net
というか素人でもできるような単純労働何年やっても熟練労働者とは言わんだろ

1029:名無し三等兵
15/10/23 15:14:41.26 yEC6hmq6.net
>>1001
逆よ。
熟練労働者(熟練工)に、単純労働と同じ事やらせんと大量生産にならん。
もしくは、試作だのワンオフ的なものだけ熟練工にするとかな。
要するに大量生産の現場に熟練工がいたってどうしようも無いってこった。

というわけでしょうもなく次スレも立たぬまま1000ゲット。

1030:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1031:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch