歴代で大コケしたACゲーム総合90at ARC
歴代で大コケしたACゲーム総合90 - 暇つぶし2ch104:自分の店だけ客集まればいいで 値下げ合戦して市場価値下げまくるから こうやってメーカー側で対策するしかないんだな



105:ゲームセンター名無し
20/10/30 12:52:26.58 2CgFI6j3M.net
むしろ値下げを許さなかったメーカーに指導が入ってなかったか?
バンナムの初代絆とか

106:ゲームセンター名無し
20/10/30 13:09:35.20 6fMIzaMcd.net
>>99
最後の締めが新しさもなんもない、だったから話の軸がそこかと思ったが、ズレてたなら謝る
星翼の稼働筐体への挑戦も、結局褒めたものではないって印象だけどね

107:ゲームセンター名無し
20/10/30 13:33:29.12 3KYDt+Qed.net
>>100
結果ガラガラになるオチ

108:ゲームセンター名無し
20/10/30 17:26:06.15 +rF3Vrwrd.net
マジシャンズデッドも手で直接操作する形態はすごく挑戦的だった
クロレガもプレイしたらカネが貰えるとか前代未聞の取り組みはすごく挑戦的だった
ソルリバもよくこんなモノ世に出す気になれたなと言う意味ですごく挑戦的だった
挑戦する事は大切だが、挑戦する方向性を誤ったら何にもならないと言う事なのか

109:ゲームセンター名無し
20/10/30 17:52:15.23 6fMIzaMcd.net
>>104
その挑戦の結果が丹沢の自己満足だったのが星翼なんだよ
挑戦そのものが評価されるべきではない、過程や後に残す経験反省全て含めて、結果に基づいて評価はするべき

110:ゲームセンター名無し
20/10/30 17:54:49.95 6fMIzaMcd.net
まあ、星翼は終わったわけではないからそういう意味では結果は出てないけどな
あのゲーム出た事で今後稼働筐体が出る余地が出たかって言ったらノー

111:ゲームセンター名無し
20/10/30 18:43:59.26 2CgFI6j3M.net
バグ修正不能からの絆2発表で実質的に終わってる
絆2もまともに動かなそうなのが怖い

112:ゲームセンター名無し
20/10/30 19:20:24.26 1kUOFKzXM.net
三面モニターにした理由が初代ガンダムのコックピットからとか言い訳してるのがダサすぎる

113:ゲームセンター名無し
20/10/30 19:33:04.62 6fMIzaMcd.net
ゲーセンじゃなくていいから、いつか360度モニターを体験してみたいもんだ、VRではなく

114:ゲームセンター名無し
20/10/30 20:14:22.75 64hPFuAh0.net
>>109
上野の国立科学博物館にあるぞ
シアター36○
URLリンク(www.kahaku.go.jp)

115:ゲームセンター名無し
20/10/30 20:30:03.87 64hPFuAh0.net
あと、30年くらい前に北の丸公園の科学技術館に12面か24面か
スクリーンを円筒形に並べたのを内側から見る展示があった(今はない)
それだけの台数のカメラで周囲を同時に撮影したらしい、外国の街を車で走る映像を上映していた
これの臨場感もけっこう凄かったぜ

116:ゲームセンター名無し
20/10/30 20:53:30.38 j/DiCpGz0.net
>>104
プレイしたらカネが貰えるって挑戦じゃなくて敗戦処理

117:ゲームセンター名無し
20/10/30 21:11:39.04 j/DiCpGz0.net
しかし絆IIのロケテプレイヤーの感想みると
視認性が悪くて何やってんのか理解し辛いって意見が多いんやね
パラドクスロケテでもそれ言われてたの思い出す
さすがのバイキングだ

118:ゲームセンター名無し
20/10/30 21:21:23.70 6fMIzaMcd.net
>>110
大体合ってはいるけど、360度モニターのコックピットモジュールを体験したいっていうガンダムのネタだったんや

119:ゲームセンター名無し
20/10/30 22:01:45.21 sDrnIzR90.net
えっ、マジでバイキング絡んでるの

120:ゲームセンター名無し
20/10/30 22:07:45.09 ZNt839sxd.net
>>115
そうだよ、あと電子マネー専用機も嘘な
ターミナルでコイン使えるってさ
URLリンク(www.famitsu.com)

121:ゲームセンター名無し
20/10/30 22:15:12.76 Q89kOksZa.net
スクフェスは事実上の死亡宣告
ディシディア


122:は家庭用と共倒れ 星翼はお察し スクエニは実質アケゲー全滅か キッズ向けなら最近出たダイの大冒険あるがタイトルの時点でキッズ向け()だしぱっと見ゲーム性もイマイチな感 ただアレに金注ぎ込まないとアニメが打ち切りになる危機を煽ってきてるから原作ファンのオッサンが金どんだけ注ぎ込むかだな



123:ゲームセンター名無し
20/10/30 22:52:25.60 RSz1j6God.net
>>113
横の視界が重要なゲームで縦長3枚モニターだもんなあ

124:ゲームセンター名無し
20/10/30 23:55:53.94 LA/5lw9N0.net
>>115
バイキング、星翼のフリーズバグ直さないまま裏で絆2を作っていたりとか
あたかも星翼潰して絆2に乗り換える為の工作してたんじゃないかと勘繰ってしまうな
今度はスクエニからバンナムに寝返ったのか知らんけど
バンナムも同じプラットホームでジャンルが競合するソフトを同じ会社に振ってる神経がまともじゃないと思う
機密保持契約結んでいるとは言え互いの内部事情をバイキングに握られてるんだからね

125:ゲームセンター名無し
20/10/31 00:19:25.08 Z70s2shcMHLWN.net
バイキングは元々デベロッパー下請けだから
エクバもずっとバイキング製だぞ

126:ゲームセンター名無し
20/10/31 00:35:22.53 RmEV4oRo0HLWN.net
バイキングは元カプコンの連ザチームだから元からバンナムとはズブズブなんだよなぁ
たまにぽっと出の新人と勘違いしてた奴いたけど実はベテラン

127:ゲームセンター名無し
20/10/31 01:28:37.27 RBU6hHkBMHLWN.net
>>108
自分的にはそれで良い。
>>118
相手も同条件なんでしょ。
それに何かってとレーダー見ろとか絆上級者の言もあるし、足りない分はレーダーで
カバー出来るんじゃね?

128:ゲームセンター名無し
20/10/31 10:37:12.01 ZYC2gaK10HLWN.net
現金はターミナルでって新しいな
筐体からの回収の手間を省くためなのか、
それともついに10円単位の設定が可能になり、釣り銭が出るようになるのか
現金はターミナルに入れて筐体の予約(ロック)が可能って書いてあるけど、そのまま放置したら嫌がらせに使われないか?( ;´・ω・`)
三国志大戦みたいに一定時間内に来なければ解除されるのだろうか

129:ゲームセンター名無し
20/10/31 11:22:04.20 gcqGcIqK0HLWN.net
さすがに無限にロック可能って事はないでしょ

130:ゲームセンター名無し
20/10/31 11:41:26.78 GNUeSNI6MHLWN.net
そんな実仕様見なきゃわかんねぇ事語ってもしょうがねぇよ
出てから語れ

131:ゲームセンター名無し
20/10/31 13:01:01.91 S+zQ62BUrHLWN.net
>>123
お金入れてロックするなら店としては問題ないんじゃね
プレイせずにお金入るなら最高じゃん
制限時間内にプレイしないと返金とかなら無意味だけど、そのまま消化してしまうなら問題ない

132:ゲームセンター名無し
20/10/31 13:05:21.32 8+wyDiXWdHLWN.net
予約だけしてプレイはしない事で他人が遊ぶのを妨害出来たりしたらやばくねって話だと思うよ
さすがにないと思うけどね

133:ゲームセンター名無し
20/10/31 14:05:40.47 S+zQ62BUrHLWN.net
>>127
普通に考えて前払いなんじゃないの?

134:ゲームセンター名無し
20/10/31 14:18:50.89 3fddOhUX0HLWN.net
わざわざゲーセンまで来て自分はプレイせず他人の妨害だけして帰る
どんな酔狂な人間だ

135:ゲームセンター名無し
20/10/31 15:12:24.29 Y5eSv6LH0HLWN.net
どうせ買うのは絆置いてる大手だけだしダメージは少ないだろう

136:ゲームセンター名無し
20/10/31 16:57:28.49 8+wyDiXWdHLWN.net
>>128
>>129
金払って他人の妨害だけするキチガイ、全国津々浦々


137:あれば絶対いないとは言いきれんだろ まあそうじゃなくても予約したけど何らかの理由でどっか行っちゃう奴が出てくるケースはそれなりにありそうだし、普通何らかの対策をしとくと思うがね



138:ゲームセンター名無し
20/10/31 16:58:50.23 8WV5HNCt0HLWN.net
金払ったなら別にいいよ
どんなプレイしようがそいつの勝手だわ

139:ゲームセンター名無し
20/10/31 17:10:46.75 p2IyTzgmdHLWN.net
>>120 だよな
知らんで叩いてる人多いけど
アケゲにめっちゃ尽力してる

140:ゲームセンター名無し
20/10/31 18:57:00.31 ZOzXZQ1ZMHLWN.net
コケスレなのにバイキングを擁護するのは謎
マジデをテンプレから消せるかな?

141:ゲームセンター名無し
20/10/31 19:01:44.59 DmZZjNFO0HLWN.net
>>131
まぁ普通に一定時間過ぎたらロック解除だろう
ターミナルに金入れたデータ残ってたら後回し再エントリー扱いも出来るだろうし
しかしでかいだけで無能な置物と化してたソルリバレガリアのを思うと
ターミナルの使い方が洗練されてて良い感じ

142:ゲームセンター名無し
20/10/31 19:06:53.67 S+zQ62BUrHLWN.net
>>120
エクバ2はバイキングなの?
バンナムの営業は違うって言ってたけど、外注先は秘密なだけなんかな?

143:ゲームセンター名無し
20/10/31 19:19:10.57 qnRgP8NzMHLWN.net
>>134
それはマジデが糞だけやろ
大コケ一つでウダウダ言ってたらどこもクソメーカーだからな

144:ゲームセンター名無し
20/10/31 19:48:42.22 qbi3gucd0HLWN.net
まあ音ゲーで100円入れてスタート押して放置したら普通に5分近く拘束されるから
お金入れた人が来ないなら許容範囲だと思う

145:ゲームセンター名無し
20/10/31 20:02:12.45 AoZDjkl90HLWN.net
>>123が心配するようなケースは、バックレかまされたが最後店員さんにリセットかけてもらわないと解決しないみたいな場合だけだろ
さすがに無い

146:ゲームセンター名無し
20/10/31 20:05:40.10 dZezF+0cdHLWN.net
いずれにせよおまちらが心配する必要はない

147:ゲームセンター名無し
20/10/31 22:53:14.00 /JclcletMHLWN.net
センモニで支払いして予約バックレなら、センモニでデモムービー流してプレイとしてカウントすればOK
無論入れた金は没収で絶対に返金は無い

148:ゲームセンター名無し
20/11/01 21:04:07.47 Rymi4o8od.net
そんな色々考えることない、一定時間で解約、それを予約する時に注意出すだけの話だし
まあそもそも予約機能ねぇ……

149:ゲームセンター名無し
20/11/01 21:51:39.63 DrpHcYexd.net
最近も自信満々の予約機能()付けて即吹っ飛ばした大コケゲーあったな

150:ゲームセンター名無し
20/11/01 22:01:08.79 cjZh7vsjM.net
予約機能は負けフラグ

151:ゲームセンター名無し
20/11/01 23:02:01.62 FfEAQ+Hf0.net
>>143
三国志もWCCFもテンバイヤーが行列作ってただけだからな
締め出したら並ぶ人もいなくなったという

152:ゲームセンター名無し
20/11/01 23:15:34.93 3wVAP6qId.net
約1時間も経ってるのにウンコクシ擁護がないとか擁護してたのはやはりセガ社員なんだな

153:ゲームセンター名無し
20/11/01 23:17:35.40 V9i1o4J8a.net
ウンコクシって言ってるのはお前だけだけどな

154:ゲームセンター名無し
20/11/02 07:20:39.52 41J3PydBK.net
ターミナルとか完全電子マネー化とか首絞めてるだけなような気がry

155:ゲームセンター名無し
20/11/02 09:01:04.66 MRjGGXJ40.net
つい最近予約使われる程度に人いたぞ
って言ったら社員だし
言わなくても社員か
陳腐な思考だことで…

156:ゲームセンター名無し
20/11/02 09:29:35.74 1qVZt2JcM.net
極一部の店舗でたまたま使われたたけならそりゃな
多くの店でしょっちゅう使われてるレペルなら誰も社員扱いしないゾ

157:ゲームセンター名無し
20/11/02 09:50:50.80 AviS44Ztd.net
うち稼働して割と早々に予約機能


158:封印でプレイ無制限になったな FGOも1500GP設定だったけど全台無制限になったし 後者はGP制な上に強制コインin不可だから端数でてもどうしようもないのがうんち過ぎたけど 並んでる人用の仕様なんだろうけどもうそんなにゲーセンに人はいないし どーせ過疎ってんだから使わないよなってなる



159:ゲームセンター名無し
20/11/02 10:18:52.90 CUsJ3yred.net
三国志の予約とか初期FGOの十連ガチャを引くためには2500GP使ってね
さらに引けるのは月に50連までとかSEGAが艦これの反省で付けた機能ことごとく滑ってる説

160:ゲームセンター名無し
20/11/02 10:27:29.74 Rnn/osrg0.net
三国志大戦の予約機能なんか使われてる事見たこと二、三度くらいしかないし、そのうち一回プレイヤーいなくて流れてた
使われてるゲーセンも中には探せばあるのかね
フッティにも予約付いてるんだっけ?

161:ゲームセンター名無し
20/11/02 12:59:01.46 YaN9IgZYF.net
お客さんがいっぱい来ても困らないように予約機能を付けたのねん
…他にやるべき事あるでしょ、と言いたい

162:ゲームセンター名無し
20/11/02 15:19:49.67 ioDCxsu0d.net
>>153
混んでるところでは使われるし、混んでないなら使われないだけでしょ
フッティは予約機能要らんと思うがな

163:ゲームセンター名無し
20/11/02 15:36:23.90 MRjGGXJ40.net
自分とこは近隣で一軒なくなってそこにいた人が来るから週末は多いと4人待ちくらいにはなるな

164:ゲームセンター名無し
20/11/02 16:07:28.02 eDk11QF60.net
というかもう撤去されてるの草でしょ

165:ゲームセンター名無し
20/11/02 16:31:32.69 46bEzeSf0.net
閉店じゃないの?

166:ゲームセンター名無し
20/11/02 18:03:53.84 MRjGGXJ40.net
うん閉店

167:ゲームセンター名無し
20/11/02 19:05:44.98 D+W2NIwvd.net
>>155
たまーに混んでるゲーセンあるけど、仲間内でやってるから予約は使ってないイメージ
流行ってるところはむしろ台数多くて余ってんだよな

168:ゲームセンター名無し
20/11/02 21:58:23.75 HBjMxNs90.net
ごく一部の店で週末のピークタイムでたまーに使われるレベルか
使われてない方が圧倒的に多いのは間違いない
つまりなくてもいい

169:ゲームセンター名無し
20/11/02 22:53:19.00 HxAUDideM.net
プレイ所感
サイバーダイバー>絆2>パラドクス
絆とは違うゲームとして割り切ればパラドクスよりマシ

170:ゲームセンター名無し
20/11/02 23:49:24.47 KHMxeiS/d.net
おぉ割と良い評価

171:ゲームセンター名無し
20/11/03 00:24:46.11 zSv8WaqB0.net
サイバーダイバー以下ワロタ
やっぱ別ゲーにした事で古参は去って新規も付かない続編新筐体定番のコケ方しそうね

172:ゲームセンター名無し
20/11/03 01:46:04.49 HvyLVJV00.net
まあ……順当に期待とは言えないな
逆転に期待だ

173:ゲームセンター名無し
20/11/03 18:28:34.70 2MjmRd7Rd.net
>>164
以下じゃないぞ、未満だ
もっと酷いな
サイバーダイバーあんまり詳しくないんだけどアレ面白かったん?
個人的にはグラフィックが痛くなったハーフライフって認識してたけど

174:ゲームセンター名無し
20/11/03 18:32:30.72 WhRN8RoEd.net
>>166
ゲームは言うほど悪くはない
時代がSF系FPSを求めてなかったのはあると思う

175:ゲームセンター名無し
20/11/03 19:13:09.08 RuMUwHsh0.net
ハーフライフやってたやつ曰く劣化版でゲームじゃないとかだったかな
まあ星翼未満にはならんとこのスレに出番はないな

176:ゲームセンター名無し
20/11/04 01:23:10.30 Nj6fGykQ0.net
>>119
星翼のスクエニ糞Pがかなりやってくれたからバイキングの忠誠度も相当下がったんじゃないかね
せっかく開発がいいプログラム作っても運営がクソだと辛すぎる

177:ゲームセンター名無し
20/11/04 01:58:58.64


178:2s4fPRaD0.net



179:ゲームセンター名無し
20/11/04 03:13:18.38 ak1vm0oyd.net
忠誠度とか何言ってんだ

180:ゲームセンター名無し
20/11/04 04:24:18.74 PWhPRzA90.net
丹沢は無能だしクズではあるんだけどさ
スクエニ内製で足りない部分を外部発注するスクウェア方式じゃなくて
パブリッシャーとしてPとDしか置かずに下請けに丸投げするエニックス方式なのに
下請け側であるバイキングに何の責任もなくてPがクソっていうのは流石に無理がありすぎる
その上で絆2がこのタイミングでこの形だから非POD型筐体の試作にあてがわれたんじゃねって話だろ?
急にスクエニと無関係なサンライズが関わってきたりとか今にして思えば怪し過ぎるし
PS2/PS3参加やらFF映画やらスクエニはそういう騙されの前例もあるし

181:ゲームセンター名無し
20/11/04 05:33:49.42 59voDiLi0.net
そんな陰謀論どうでもいいです
スレチ

182:ゲームセンター名無し
20/11/04 05:56:53.99 wEv/3UGvM.net
ほんと妄想好きだよ

183:ゲームセンター名無し
20/11/04 09:03:43.97 ts46oIeV0.net
妄想をさも事実かのように語るから救えない

184:ゲームセンター名無し
20/11/04 09:08:58.72 rP+LN/eOp.net
丹沢は無能
で終わりじゃん

185:ゲームセンター名無し
20/11/04 09:32:04.86 kbCXFv1tM.net
まぁ内部事情とか社員じゃないとわからんよな
ソルリバの内情にはやたら詳しい人がいるスレだけどな

186:ゲームセンター名無し
20/11/04 09:51:11.30 QvujZ8p50.net
スクエニの内情は分からないけど明確に言えるのは
ゲーム内容と運営がクソならそれで通したパブリッシャースクエニ側の責任
ソフトのバグやフリーズはディベロッパーバイキング側の責任になる
フリーズが発生してるの分かってて何も対応しないスクエニにも責任はあるけどね

187:ゲームセンター名無し
20/11/04 10:12:00.77 2s4fPRaD0.net
ソルリバは色々漏らしすぎてたから……

188:ゲームセンター名無し
20/11/04 10:26:42.47 F7YivZe8r.net
バイキングはVSシリーズの開発チームが独立した会社だよね
下請けでガンダムのゲームを作り続けてきて、オリジナルでガンストを作って、
次にガンダムとは違うオリジナルロボゲーを作りたいというのは自然な流れだと思う
そのオリジナルロボゲーが失敗?して結局ガンダムの下請けに戻るところまで含めて自然な流れ

189:ゲームセンター名無し
20/11/04 10:39:45.65 VrNzKUM+r.net
独立

オリジナルアニメがこける

やっぱり下請け
アニメスタジオかよ( ;´・ω・`)
下請けから名をあげたといえばレベルファイブ
妖怪ウォッチウキウキペディア、イナズマイレブンアーケード……うっ頭が

190:ゲームセンター名無し
20/11/04 12:07:29.26 59voDiLi0.net
>>180
マジデあるからおかしいだろ
自分たちが作りたいだけのものなら完全自社の時やっときゃいいだけ
星翼はスクエニの意向も当然あるんだろう

191:ゲームセンター名無し
20/11/04 12:18:25.01 F7YivZe8r.net
>>182
ロボゲーは完全自社だと限界が低くなる
どうせやるならメディアミックス含めてドカンとやりたいと思うのは当たり前
スクエニ、サンライズ、バイキングの3者がそれぞれ同じように考えてできたのが星翼
俺は着眼点やフォーマットは悪くなかったと思うよ
肝心のゲーム内容がバグだらけのクソゲーだったのが元凶
つまりバイキングが戦犯

192:ゲームセンター名無し
20/11/04 12:33:04.60 G3OQ66CcM.net
で根拠は
それが無いと妄想話で終わりだぞ

193:ゲームセンター名無し
20/11/04 12:34:32.05 kQJHwFa6p.net
星翼いよいよカウントダウンか。。

194:ゲームセンター名無し
20/11/04 12:35:19.25 a3VG4RiSd.net
むしろバイキングは悪くないって方が妄想では?
普通に考えたら十分責任あるだろ

195:ゲームセンター名無し
20/11/04 12:45:58.93 F7YivZe8r.net
>>18


196:4 こんな所で何を求めてるの? 当然俺の話は全てただの戯れ言よ 居酒屋でオッサンがグダグダ言ってるのと同じと思ってほしい



197:ゲームセンター名無し
20/11/04 12:54:01.59 G3OQ66CcM.net
>>186
バイキングにも責任があるのは当然
ただバイキングがスクエニ利用したとかなるとそれなりの根拠が必要って話

198:ゲームセンター名無し
20/11/04 13:18:42.53 mbEyUbjm0.net
>>185
終わるにしても筐体勿体ないし
ハーフライフみたく海外メーカーに星翼筐体のソフト作ってもらえないかな
可動筐体でタイタンフォールアーケードとか楽しいかもしれない

199:ゲームセンター名無し
20/11/04 13:25:36.47 F7YivZe8r.net
>>188
利用したとか一方的な話じゃないと思うよ
スクエニはアホだけど一方的に利用されるほど間抜けではないだろうよ
星翼の企画がどこから発信されたのかは知らないけど、その企画に参加するのは各自の判断だし
バイキングはオリジナルロボゲーをいつか作りたいと思ってた
スクエニもオリジナルのロボゲーを作りたいと思ってた
サンライズもオリジナルのロボゲーを作りたいと思ってた(サンライズは思ってなかった可能性も高いけど)
ただそれだけの話だと思うよ

200:ゲームセンター名無し
20/11/04 14:42:28.11 a3VG4RiSd.net
ほっつばカウントダウンって何の情報?

201:ゲームセンター名無し
20/11/04 16:33:18.32 F7YivZe8r.net
星翼現行バージョンで終わり

202:ゲームセンター名無し
20/11/04 16:55:29.31 29+oLDTyd.net
マ?
ヒと公式見ても特に書いてないようだが

203:ゲームセンター名無し
20/11/04 17:02:48.14 F7YivZe8r.net
>>193
ただの妄想の戯れ言
現行バージョンで開発終了で星翼ナビのサービス終了
絆2は直接は関係ないし、星翼のことはスクエニが決定することだけど、
絆2も思ったように流行らなければ早々にケツをまくるんじゃないかと警戒してしまうな

204:ゲームセンター名無し
20/11/04 17:02:49.44 59voDiLi0.net
スレでも話題になってないしソースはよ

どうせ書くやついるだろうから先に書いておくがセガエンタテイメント(アミューズメント運営・飲食施設・レンタル)が売却
運営部門だからゲーム開発撤退じゃないとはいえこれからこのスレにおけるセガゲーの強みの一つだった範囲が弱まるかもな
まあ今んとこはスレチ、次以降の大コケセガゲーが来た時に入荷数にどれくらい影響あるかって感じだな

205:ゲームセンター名無し
20/11/04 17:22:14.75 mbEyUbjm0.net
ん?セガ店舗全売却なのか?
引き取るとこないだろ

206:ゲームセンター名無し
20/11/04 17:33:10.25 KAdjcyWg0.net
セガゲーセンを買い取ったのはAM機器レンタルやってるGENDAってトコ
URLリンク(www.segasammy.co.jp)

207:ゲームセンター名無し
20/11/04 17:36:05.51 Cu3EjUhfM.net
親会社じゃなくて別会社に株式取られてるな
インタラクティブを吸収したときからアケ部門を潰す気があったんだろうな
これでアケ部門はほぼリストラ完了

208:ゲームセンター名無し
20/11/04 17:42:31.94 KAdjcyWg0.net
セガは同グループに自社ゲーセンを持っている理由からアケゲー開発を継続してきた訳だけどこれで実質提供する義務はなくなる事になるね
でもそれはセガ側の都合であって、買い取った側にとってみれば機器の提供そのものがなくなるとこの先困る事になるからその辺は条件付きで当面継続する事にはなると思う
でなきゃ負債確定の株なんて引き取らんでしょ

209:ゲームセンター名無し
20/11/04 17:44:42.00 zvFMbinv0.net
バイキングとば


210:っちりで草



211:ゲームセンター名無し
20/11/04 17:46:27.57 CiTXCwljM.net
株譲渡かなるほど
微妙にセガ側に株残してる辺りセガの名前は使うつもりかな

212:ゲームセンター名無し
20/11/04 17:47:59.53 59voDiLi0.net
メインの話題としては板チのもんだけど、今後の入荷数に影響あるかもしれんからこういう事があったのは覚えておいたほうが良いかもな
まあゲーセン名変わったらいらんけど
>>199
一応セガも少し株持ってるからまだ義務が無くなるわけじゃない
協業だとさ

213:ゲームセンター名無し
20/11/04 17:51:18.47 0uFC6Vghd.net
スクエニが徐々に撤退してく中
セガは一気に撤退で草なんだ
残ってるクソゲと赤字店舗押し付けとかやば過ぎんよ

214:ゲームセンター名無し
20/11/04 17:55:55.50 uMnQ0w5LK.net
マジでセガが泥船になってんな
コレで本当に沈んで落ちるところまで落ちたら
告発もこめた書籍とかで出すんじゃないかなとか
どこで間違えたとか誰が悪いんだろうな

215:ゲームセンター名無し
20/11/04 17:55:55.77 ts46oIeV0.net
何言ってんだこいつ

216:ゲームセンター名無し
20/11/04 17:57:11.92 GbirnWtc0.net
コロナウイルスが発生しなかった世界線に行きたい

217:ゲームセンター名無し
20/11/04 18:07:07.76 a3VG4RiSd.net
一気に撤退とは違うが、どうなんだろうな
GENDAって所はアミューズメント事業の拡大に積極的って言ってるが、そのまま受けとる事は出来ないな

218:ゲームセンター名無し
20/11/04 18:09:22.21 rP+LN/eOp.net
飲食施設って大行列が出来た鬼滅のたい焼きが死ぬやん

219:ゲームセンター名無し
20/11/04 18:15:32.02 a3VG4RiSd.net
とりあえずは継続じゃない?
ユーザーへの影響はすぐには出ないでしょ

220:ゲームセンター名無し
20/11/04 18:20:07.70 CiTXCwljM.net
不採算ばっさり締めて美味しとこだけ残す位しか利益出そうにないな
コロナもまだまだ続きそうだしろくな新製品ないのにどうする気やら

221:ゲームセンター名無し
20/11/04 18:24:18.84 F7YivZe8r.net
ゲーセン的にはアーケードゲームの開発を止めたり縮小されると困るな
新作開発が無くなるのもだし、既存タイトルの終了も
さらに既存タイトルの家庭用への転換とか

222:ゲームセンター名無し
20/11/04 18:33:01.76 a3VG4RiSd.net
それもすぐには起きないでしょ、開発部門自体は残ってるんだから
まあそういう道のりになってる可能性はある

223:ゲームセンター名無し
20/11/04 18:39:02.40 OObZ3o+Yd.net
セガワにボンバガ入るようになるのか?

224:ゲームセンター名無し
20/11/04 18:40:23.25 r8V2N7SNd.net
ゲーセン自体大コケじゃねーか

225:ゲームセンター名無し
20/11/04 19:54:12.59 tWVHgkqq0.net
不採算店舗の大規模リストラはあるだろうな
セガの店長店員は震えて待て

226:ゲームセンター名無し
20/11/04 20:04:09.56 nLdSgBS+0.net
ソルリバの時もロケテでの意見聞いてなかったし開発への影響は無いだろうな悪い意味で

227:ゲームセンター名無し
20/11/04 20:10:58.68 sbaX/pR/0.net
>>195
現行の1.1.5.0でバージョンアップは終わり
ナビは12/9まで
なんじゃないかなっていう妄想を垂れ流しておくわ

228:ゲームセンター名無し
20/11/04 20:15:27.40 fny+h9Q80.net
>>211
セガがアーケードを撤退or縮小したら…
今後ソルリバとかクロレガみたいなゲームが入荷されなくなってしまう!
…あれ、ひょっとして朗報なんじゃ?(混乱

229:ゲームセンター名無し
20/11/04 20:15:36.92 tWVHgkqq0.net
一部のゲセン店員なら知ってるだろうけど
そういうのは公式発表まで待つんだぞ

230:ゲームセンター名無し
20/11/04 20:19:39.94 Cu3EjUhfM.net
パラドクスは売れずに2年サ終ではなく、開発が2年契約を更新しないでサ終も見えて来た
絆とバーサスにリソース使いたいだろうし、開発費も稼げない、バグも取れないパラドクスからは逃げたいだろ
実際に稼働2年目前でピッタリ更新止まったわ
PL法案件だから止めてるだけかもしれんけど

231:ゲームセンター名無し
20/11/04 20:23:12.42 a3VG4RiSd.net
>>216
そうじゃなくて、自社ゲーセンを支えるって大義名分が無くなるから開発部門への注力


232:自体に影響が出るって想像だろ、あくまで想像だが >>219 公式発表されたから騒がれてるんですが



233:ゲームセンター名無し
20/11/04 20:27:08.13 tWVHgkqq0.net
公式発表は星翼アプデ終了の方な

234:ゲームセンター名無し
20/11/04 20:46:55.24 Cu3EjUhfM.net
仮にCVT無しサ終発表したら被害額・店舗数考慮して新帝王クラスだな

235:ゲームセンター名無し
20/11/04 20:53:48.39 CiTXCwljM.net
まぁ流石にお詫びCVTはあるだろ
どの道このまま続けたところで客増えないし

236:ゲームセンター名無し
20/11/04 20:57:13.74 66Vne7k9p.net
今となっては「セガゲーセン」って言ってもプライズが独自のが有るってだけで特に特色がある訳でもなく強みもある訳で無いからな
昔のコナミと喧嘩してた影響でコナミタイトルが入らないデメリットも漸く解消されたけど焼け石に水だったのかも

237:ゲームセンター名無し
20/11/04 20:59:06.40 66Vne7k9p.net
星翼のCVTってアイマスゼノグラシアオンラインでもやるんかね(棒)

238:ゲームセンター名無し
20/11/04 21:06:00.13 F7YivZe8r.net
カードビルダーが結局CVT無しで廃棄になったから、星翼もそのまま客が居なくなって通信終わりになるまで放置だろうな
バンナムは絆で後から課金導入の前例を作り、麻雀が追従した例に続いて、またゲーセンを苦しめる前例を作ったからな

239:ゲームセンター名無し
20/11/04 21:43:40.07 zvFMbinv0.net
誰か星翼のヤバさまとめてくれ

240:ゲームセンター名無し
20/11/04 22:16:43.03 Ig+J5zb90.net
>>221.222
どこ情報でどこで騒がれてるんだ?

241:ゲームセンター名無し
20/11/04 22:23:11.30 MmhMeoAhM.net
・初動からフリーズするバグが頻発、オペレーターにヒカリを選ぶとフリーズしやすいことから「ヒカリ回線」と呼ばれる
・300,200,200という強気な価格設定で客を飛ばす
・筐体価格1台約300万円
・俗に言うスルメゲー、一般人は面白さがわからずワンプレイでリタイア
・犯罪予告で大会中止
・大型アップデート「翔撃戦」導入、バグが大型アップデートされ、プレイ中のフリーズが発生 PL法抵触の疑い
・丹沢P「これは動く筐体、ひと回りして結構いけるんじゃないか?」

242:ゲームセンター名無し
20/11/04 22:58:20.09 QvujZ8p50.net
星翼はリリース時からフリーズバグが完全に治らないばかりか最新バージョンになって尚悪化
スクエニ側では状況は把握してるのだろうけど公式からは何も告知なし
告知したら即対処しなければならないのだが、それがないと言うことは内部で詰みの状態と考えられる
技術的な理由か、コストに見合わない工数がかかるのか不明だけどおそらくその辺かと
もしくはFHAみたいに補填CVTで何かしら動いているのかもね、あるとしても既存のソフトになるだろうけど

243:ゲームセンター名無し
20/11/04 23:31:29.07 DVAOG6CS0.net
ジャイロゼッターだろ(白目

244:ゲームセンター名無し
20/11/04 23:54:09.84 a3VG4RiSd.net
>>229
公式だっつってんだろ上のpdfを信じないなら自分で見に行け
ツイッターでも普通に話題になってる
セガの方で星翼じゃないぞ

245:ゲームセンター名無し
20/11/05 00:21:21.68 njmQGyZ80.net
セガの産廃もまあまあ酷いが業界全体でこの10年いくつ当たりが数えるだけで頭が痛くなるわ

246:ゲームセンター名無し
20/11/05 00:25:29.14 HS3b2STI0.net
セガのゲーセン売却はコロナが原因してるものと思うけど
去年から今年3月に至る既存コンテンツのサ終ラッシュ、今年4月のインタラクティブ吸収合併、また今年に入ってからセガのアケゲー新作なし(既存ソフトの丸コピー)でアケ撤退の流れとしては計画


247:的にも伺えるのかな 全てはソウルリバースの失敗からズルズルここまで来た感じだわ



248:ゲームセンター名無し
20/11/05 00:25:43.27 IyPPcI340.net
セガの方はニュースにもなってるし今更だろう
パラドクスのは一部の店員が知って公式発表出る前に先走って書いてる
「妄想を垂れ流しておく」とか白々しいわw
まぁそのうち公式に出るだろう

249:ゲームセンター名無し
20/11/05 00:39:53.58 mBNvpoAJd.net
売却先の資本関係が分からんからな
10年近く前も店舗整理した時、AGスクエアとか突然引き継いで何事って思ったら
子会社だったとかさ今は吸収しとるやんけ

250:ゲームセンター名無し
20/11/05 00:44:02.99 anGWpSXR0.net
>>233
すま〇こ、SEGAの話は知ってたわ、俺が気になったのは星翼の話よ
なんか酒に逃げてる星翼推してる店員のつぶやきしか見つからんかったがもうガチっぽい感じか?
ソルリバには勝てんがこのスレのテンプレ入りも堅そうだな

251:ゲームセンター名無し
20/11/05 00:45:51.74 f/l3lLF4d.net
スクエニはアケゲタイトル出す度に値下げ前提の強気な値段設定してたけど、それをやり続けたメリットあったのかね
導入初期に取れるだけ取っちゃえって焼き畑にしか見えなかったなあ

252:ゲームセンター名無し
20/11/05 00:54:11.35 anGWpSXR0.net
>>239
ソルリバ先輩もしかりだが市場規模的に人数を確保できるのかとか
鬼GP設定やスクエニ価格の捕らぬ狸の皮算用的な空気を読めない価格設定
そしてクロレガみたいな無料ゲーでももうちょっとマシなゲームがありそうな内容
もうゲーセンは持たんよな、GENDAとかいう会社もプライズで推すだろうし

253:ゲームセンター名無し
20/11/05 04:55:12.63 n/RnMKnW0.net
>>238
普通じゃテンプレ入りは無理だろう
テンプレレベルの猛者は一年程度でアプデ終了だが星翼はそれ以上保ってしまっているからな
ただ筐体不具合で稼働無理ですとかなったら一芸で食らいつける

254:ゲームセンター名無し
20/11/05 05:44:38.82 wxdB+eyr0.net
1年終了なんて二作品しかないんですけど

255:ゲームセンター名無し
20/11/05 06:37:48.77 Gp6ZqAAM0.net
いざって時は全部コロナのせいにすればセーフ
って丹沢は思ってそう

256:ゲームセンター名無し
20/11/05 06:41:50.52 R0QMlrOAa.net
SEGA税 電子マネー決済手数料 電気代 筐体代 バイト代 家賃 
これ全部ワンコインから差し引く訳でしょ?
そら利益なんか出んわな
コロナでとどめだろうけどそれ以前に
無理っしょこんなん

257:ゲームセンター名無し
20/11/05 06:56:45.06 ZrYWc7y2d.net
ゲーセン売りつけて足抜けして筐体作るだけのポジションに回るとか
セガ逃げ過ぎィ!

258:ゲームセンター名無し
20/11/05 07:12:40.04 iA9KNFcT0.net
URLリンク(twitter.com)
これどゆこと?
(deleted an unsolicited ad)

259:ゲームセンター名無し
20/11/05 07:21:59.39 c/K0CLtU0.net
バーチャeスポまで持たなかったか

260:ゲームセンター名無し
20/11/05 09:08:45.52 wxdB+eyr0.net
GENDAがアミューズメント事業の拡大に意欲的だから譲るみたいな言い分だけど、そのGENDAは設立2018年?邪推もしたくなるよねぇ!

261:ゲームセンター名無し
20/11/05 09:18:21.52 HS3b2STI0.net
2018年って言うとセガが(最後の社運かけて?)ソルリバが稼働開始してその半年後に敗北宣言した年度だよね

262:ゲームセンター名無し
20/11/05 09:21:50.51 HS3b2STI0.net
【セガサミー】構造改革に伴う特別損失の計上および連結子会社の異動(株式譲渡)に関する�


263:ィ知らせ https://sega-group.co.jp/wp-content/uploads/2020/11/20201104_1.pdf



264:ゲームセンター名無し
20/11/05 09:23:13.19 FYKqY9WG0.net
>>248
代表取締役の経歴を見るとイオンファンタジーに居たそうだから
実力はありそうだけどね
しかし旧社名がミダスエンターテイメントってのがまた何ともw

265:ゲームセンター名無し
20/11/05 09:28:48.95 15KthUw/d.net
アケゲー→オンラインも家で出来る
プリクラ→スマホで十分
クレーンゲーム→サイトが乱立するくらいオンラインクレーンが流行る
ゲーセンでやる必要あるのはメダルゲーくらいだな
今後老人どんどん増えるし、老人の集会所を目指そう

266:ゲームセンター名無し
20/11/05 09:34:26.16 wxdB+eyr0.net
昨日のニュースをウキウキ貼り付けに来る奴居すぎやろw
昨日からこの話題めっちゃ沸騰してんのにw

267:ゲームセンター名無し
20/11/05 10:09:26.02 HS3b2STI0.net
セガはサンリオ株も一部売却してて筆頭株主でなくなっている
ゲーセン手放すだけじゃ足りなかったようだ
今年度はどんだけ大赤字だったんだろう
去年度で既に赤字転落だけどそれに加えてコロナで固定費の方が膨らんでしまったんだろうね
URLリンク(ssl4.eir-parts.net)

268:ゲームセンター名無し
20/11/05 10:25:16.50 IyPPcI340.net
>>242
1年でサ終でなく1年でアプデ終了タイトルなら結構ある
ソルリバレガリアとかは半年でアプデ終了だし

269:ゲームセンター名無し
20/11/05 10:38:50.75 +eJmT0RWd.net
>>255
半年ってメジャーアップデートされてた頃だろ?
さすがにその後更新なしでは無かったと思ったが

270:ゲームセンター名無し
20/11/05 10:46:44.64 rkFaWybhd.net
セガ擁護皆無で草
いつも擁護してたのは社員やったんやなあ
>>245
逃げたはいいがその立ち位置は他社から評価される立ち位置ということをわかってなさそう
クソゲー卸しはもうできないねえ

271:ゲームセンター名無し
20/11/05 11:16:59.81 UZGEp2vtd.net
ゲーセン自体が終わろうとしてるのにセガ社員がどうこう言ってるお前みたいなのが羨ましいよ

272:ゲームセンター名無し
20/11/05 11:20:27.39 1G+RnkcS0.net
フォグゲーミングどうすんねん

273:ゲームセンター名無し
20/11/05 11:33:56.17 evapZNFV0.net
絆2は大丈夫か?

274:ゲームセンター名無し
20/11/05 11:34:46.89 6udhJImzd.net
>>258
社員さん、仕事場大騒動中でしょうから来なくていいですよ^^
>>259
頓挫だよ、頓挫!

275:ゲームセンター名無し
20/11/05 11:39:37.31 V3zWolkU0.net
>>259
べつに変わらず続けるだろ

276:ゲームセンター名無し
20/11/05 11:45:20.16 Ny0UJ9bd0.net
絆2がビデオゲー最後の花火だろうな
他の有力タイトルは大体無駄撃ちで使い切ったし、今更ビッグタイトルが生まれるとも思えん

277:ゲームセンター名無し
20/11/05 12:08:47.33 6udhJImzd.net
セガの不幸で(昼)メシ(が)ウマ(い)

278:ゲームセンター名無し
20/11/05 12:17:54.72 z6rwmN7kr.net
>>259
フォグだけに雲散霧消してしまいました
おあとがよろしいようで
ソフトウェアだと出る出る言われてて結局出なかったものは英語で
「ベーパーウェア」と呼ばれる(vapor=蒸気、蒸発する)ので似たようなものだ

279:ゲームセンター名無し
20/11/05 12:18:33.48 piXiArVZM.net
セガ人気コンテンツのサクラ大戦アーケードとか
龍が如くアーケードとか出せばまだまだいけるさ!

280:ゲームセンター名無し
20/11/05 12:21:05.77 ZrYWc7y2d.net
>>264 セガはむしろ最高のアガリだろ
先のないゲーセンを売り付けて現行ゲームのセガ税と新作の


281:筐体代で鼻ほじりながらリスク無しにクソ調整ブッパするだけだし 業界への義理も何もねぇんだなこのクソメーカー



282:ゲームセンター名無し
20/11/05 12:22:06.73 R0QMlrOAa.net
チー牛が如くは何でアーケード出さなかった
んだろうな

283:ゲームセンター名無し
20/11/05 12:29:58.49 n/RnMKnW0.net
>>242
アプデ終了だからサ終とは違うぞ
この時期までアプデされてるのはいないと思われ

284:ゲームセンター名無し
20/11/05 12:32:40.94 ZQ21BT49a.net
>>252
音ゲー…

285:ゲームセンター名無し
20/11/05 12:36:27.12 /aREDfGQd.net
>>270
バンドリとかプロセカでよくね

286:ゲームセンター名無し
20/11/05 12:40:10.31 tx+HdxthM.net
そもそも決算報告でゲーセン部門は好調とか抜かしてなかったか?
3月期はやっぱり9億の赤字でしたって粉飾決算かよ?

287:ゲームセンター名無し
20/11/05 12:52:43.12 6udhJImzd.net
>>267
もうセガゲーなんかどこも買わないし今のセガゲーなんか全ていつ撤去されてもおかしくない状態なのに?
利幅あるセガゲーってどれ?インカムじゃないぞ

288:ゲームセンター名無し
20/11/05 12:53:39.44 On5OdnrKM.net
セガバンダイからセガって疫病神だな
提携始めてから黒字出せた時期あったの?

289:ゲームセンター名無し
20/11/05 12:55:45.48 +eJmT0RWd.net
コロナのせいって事にしてるけどなんか怪しく見えちゃうよな
あとフォグを止める理由はとりあえずは無いだろ
フォグをやる理由自体が元々謎だが

290:ゲームセンター名無し
20/11/05 13:01:53.42 EG7daIr7M.net
レポート読んでると結構香ばしい株取引やってんだよな
200億の特損出して株譲渡って、200億値下げしてゲーセン身売りするようなもんだ
なお譲渡先のことを書くとリアル龍が如くになる模様

291:ゲームセンター名無し
20/11/05 13:04:03.35 kxKOx2Rt0.net
>>276
実際投げ売りなんじゃね?

292:ゲームセンター名無し
20/11/05 13:07:07.93 73u3/dPu0.net
パラドクスのアプデ終了告知が一般向けにも出てた
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

293:ゲームセンター名無し
20/11/05 13:07:42.57 0z9PgHFod.net
>>276
200億値下げって自分とこの簿価やぞ
=もう200億使っても相応には稼げないと見切りつけただけ

294:ゲームセンター名無し
20/11/05 13:13:53.52 aRoRgVivd.net
最終アプデか

295:ゲームセンター名無し
20/11/05 13:14:07.23 n/RnMKnW0.net
2年アプデ、サ終はまだ
まあ雑魚やね
ゲーセンの話は板チだから他所でやってね

296:ゲームセンター名無し
20/11/05 13:14:17.76 EG7daIr7M.net
バイキングが2年で逃げるのもガチだったか
パラドクスは審議入りでいいな
サ終まで行ってないから、暫定でメタルギアと入れ替えが妥当だと思う

297:ゲームセンター名無し
20/11/05 13:20:36.26 +eJmT0RWd.net
おお星翼逝ったの確定か
それなりに残念だがまあ当然

298:ゲームセンター名無し
20/11/05 13:23:16.50 M+JG12Efd.net
パラドクスって今いくらで出来るの?
ソルリバはやってたけどこっちは一回もやらなかったしラウワンから消える前に触っておくか

299:ゲームセンター名無し
20/11/05 13:24:21.27 aRoRgVivd.net
1台300万がもう死体か、元とれたんかな

300:ゲームセンター名無し
20/11/05 13:24:51.11 EG7daIr7M.net
被害額と店舗数なら現四天王のスペックを超えてるので、コケスレでどこまで評価されるか期待だな
個人的にはビルダー・ソルリバ筐体に並ぶ大物だと思うね

301:ゲームセンター名無し
20/11/05 13:29:11.97 n/RnMKnW0.net
>>286
帝王に並べるとか帝王に失礼
2年で死んでから出直してこい

302:ゲームセンター名無し
20/11/05 13:30:11.70 u40nfQ9gd.net
星翼は返金レベルって言ってる店員いるから
かなりの大物やねえ

303:ゲームセンター名無し
20/11/05 13:37:03.13 j1aMLg0zp.net
5年ほどアプデやイベントなし、謎のソシャゲに埋もれながらも
未だに稼働を続けてプレイヤーもいるステクロコースかな

304:ゲームセンター名無し
20/11/05 13:41:41.91 EG7daIr7M.net
ソルリバ筐体は一応CVTで動いてるが、パラドクスは産業廃棄�


305:ィコースだぞ 一撃の被害額ならビルダー、広範囲爆撃ならソルリバ、両方の真ん中あたりがパラドクス



306:ゲームセンター名無し
20/11/05 13:47:45.03 jklc/O33M.net
うちのホーム性欲8台あんだけど2400万が逝ったか…

307:ゲームセンター名無し
20/11/05 13:50:52.96 ZTJhChYpr.net
つまんねー売れねーゲームはゲーセン側が一方的に返品できるようになればいいのに
そうすれば多少は気合入れて作るだろクソメーカーどもも

308:ゲームセンター名無し
20/11/05 13:51:07.62 +3aD6Khz0.net
丹沢P鍵垢にしてるのか
LoVの時は承認欲求の塊みたいなことばかりしていたのに
星翼はサービス終了確定みたいな状態になったらお休み中とか都合よすぎるだろ
こんな時こそ信者じゃなくてプレイヤー達の声を聴くべきなのでは…と思ったけどLoVの時からスルーしていたもんな

309:ゲームセンター名無し
20/11/05 13:59:00.73 laQRBSOQ0.net
星翼、アプデ終了するのは最低限今起きてるフリーズバグを完全に取っ払ってからじゃないの?

310:ゲームセンター名無し
20/11/05 14:01:06.09 EG7daIr7M.net
丹沢とバイキングはノーコメントだろうな
バンナムはこれを見越して絆2のバイキング開発を隠してるんじゃないか?

311:ゲームセンター名無し
20/11/05 14:03:23.14 EG7daIr7M.net
>>294
「現行のVer.1.1.5.0を最終バージョン」と書いてあるので、バグ取りのマイナーアップデートすら無い

312:ゲームセンター名無し
20/11/05 14:04:43.16 u40nfQ9gd.net
進行不能のバグ残したままアプデ終了ってのもなかなかだな

313:ゲームセンター名無し
20/11/05 14:15:28.37 /Nnl8kb40.net
値段もそうだけど、場所取るのと電気代と何よりフリーズの補填クレジットがでかい
通信一回で料金取るシステムだから補填出るたんびに店側にマイナスがいく
こんなもん早々に廃棄せんとやってられんわな

314:ゲームセンター名無し
20/11/05 14:18:39.22 If7ZO1bkM.net
このスレの住民で今でもゲーセンに行っている人いる?。
俺はコロナ感染拡大の影響で第2波到来した頃から自粛を余儀なくされている。

315:ゲームセンター名無し
20/11/05 14:19:54.96 uHzzsjDvK.net
>>293
こういう事すると印象悪くなるから
クリエイターやらデザイナーは名前出してSNSをするなってry

316:ゲームセンター名無し
20/11/05 14:21:23.02 +eJmT0RWd.net
丹沢の余計な影響が無くなると思えば朗報かもしれない
>>299
すまん毎日のように行ってる
>>300
いやほんとそれな

317:ゲームセンター名無し
20/11/05 14:27:01.26 IyPPcI340.net
>>300
そういえば三国志も西山更迭してから後任の名前出すの止めてたな
名前出すのはヘイトが集まるから危険なんだな

318:ゲームセンター名無し
20/11/05 14:27:09.78 Ny0UJ9bd0.net
>>299
週1、2回は行ってるけど新作がゴミばっかで古いのしかやってない
俺かゲーセンかは分らんが長くはないなと思ってる

319:ゲームセンター名無し
20/11/05 14:44:06.22 j1aMLg0zp.net
あれだけイキってた丹沢が鍵垢逃亡w
ソルリバ酒井の方がまだ好感持てる

320:ゲームセンター名無し
20/11/05 14:49:13.22 bEAwLDSW0.net
>>254
いつ売ったんだろ。60億ぐらいかな。
セガからしたらはした金だと思うんだがなぁ。
うろだけど本社ビルの賃料が月4億とか聞いたけどほんとかね。
>>267
業務用縮小の大チャンスだよ。
自分の店がなくなったから店を維持するために無理に専用ゲームを作る義務がなくなった。

>>276
社長は何人
日本人っぽくない名前だけど

321:ゲームセンター名無し
20/11/05 15:05:50.81 +eJmT0RWd.net
>>302
ヘイト集める事が=悪手ってわけじゃないんだが、集める奴がちゃんと立ち回れないんじゃ無理
>>303
新作やるより、既存のゲームを新たに開拓


322:する方が楽しくね? 下手な新作より古いゲームの方が活気まであるからな



323:ゲームセンター名無し
20/11/05 15:09:20.13 4sRPuc+ha.net
龍が如くをアーケードに!って言うけどあのゲーム自体ミニゲームの集まりみたいなもんだからな、、、。
まぁそんなミニゲーム集がアトラス抜きのセガじゃ1番売れてる現状だけど。

324:ゲームセンター名無し
20/11/05 15:25:30.54 aRoRgVivd.net
ソリリバ筐体の二倍以上高いし場所取るし転用出来ないし普通にこっちの方がエグいダメージな気がするんですけど

325:ゲームセンター名無し
20/11/05 15:30:21.54 zSM4R8cgd.net
>>288
1円も入ってない霊王より赤字大きそうな時点でそりゃあね

326:ゲームセンター名無し
20/11/05 15:32:25.69 Ny0UJ9bd0.net
>>306
古いのが楽しくてもサ終で容赦なく消えるのが今のゲーセンでな
戦国cojボダと消えてwlwが消えた時が俺もゲーセンから消える時よ

327:ゲームセンター名無し
20/11/05 15:36:44.07 YDDMAF6GM.net
さっそくパラドクスが買取不可で笑う

328:ゲームセンター名無し
20/11/05 15:41:32.01 n/RnMKnW0.net
>>288
これのもと見たらスリキンみたく一部返金しろって発言だったな
スリキンってやっぱ返金なのか

329:ゲームセンター名無し
20/11/05 15:47:06.49 cCdAEZ6j0.net
遊んでる人普通に見かける時点で四天王には遠く及ばない

330:ゲームセンター名無し
20/11/05 15:59:07.98 EG7daIr7M.net
最終アプデで残った店舗291店
ソルリバとどっちが酷いかアンケートしてみたいね

331:ゲームセンター名無し
20/11/05 15:59:12.93 1BpXVC1jd.net
>>313
おまそう

332:ゲームセンター名無し
20/11/05 16:02:57.57 n/RnMKnW0.net
>>314
流石に圧倒的霊帝じゃね?
金額的にならまだしも期間が違いすぎる

333:ゲームセンター名無し
20/11/05 16:03:18.98 sXFEUvfP0.net
セガ、ゲームセンター事業は撤退するも、店舗名に“セガ”は継承。
アーケードゲーム開発は継続しつつ、家庭用ゲーム機に注力
URLリンク(www.famitsu.com)
セガサミーホールディングスへ追加取材を行い、ゲームセンターの店舗名や、
アーケードゲーム開発について回答を得た。
Q.ジェンダへの株式譲渡後について、アミューズメント施設に“セガ”という
名前は残るのでしょうか?
A.既存の各店舗名は株式譲渡後も継承されます。新経営の下での店舗運営
となりますが、お客様には引き続きご愛顧頂きたく存じます。
Q.セガのアーケードゲーム制作チームは存続すると思われますが、今回の
売却でアーケード開発に影響はあるのでしょうか?
A. ご認識の通り、アミューズメント機器開発事業は今後も当グループにて
継続いたします。
なお、当グループでは、アミューズメント機器の開発人員の一部を成長分野
であるコンシューマ事業へシフトさせるなど、各事業の市場環境に合わせた
開発リソースの最適化を今後も図ってまいります。

334:ゲームセンター名無し
20/11/05 16:04:06.85 IyPPcI340.net
>>308
設置店はソルリバのが三倍多いのと1クレ辺りの課金もソルリバのが三倍高い
あとは転用CVTが出るかどうかかな
ここからすぐサ終して筐体転用不可、とかなったら四天王クラスの大物と言えるが
スクエニはガンストDFFすら全然サ終する気配がないからそのまま放置コースかな

335:ゲームセンター名無し
20/11/05 16:10:50.90 oR+fiphSd.net
ガンストは人居るからじゃねえの?
性欲は最初から皆無だ

336:ゲームセンター名無し
20/11/05 16:12:17.53 EG7daIr7M.net
パラドクスはここから4年放置されないとメタルギアを超えられないという事実
メタルギアは稼働店舗もそんな多くないし、筐体知ってる人も少ない

337:ゲームセンター名無し
20/11/05 16:19:08.23 EG7daIr7M.net
CVTもカウントするならクロレガよりフィギュアヘッズエースの方がひでぇわ



338:丹沢が憎い訳ではないんだが



339:ゲームセンター名無し
20/11/05 16:21:37.01 piXiArVZM.net
>>314
稼働当初は設置店220くらいだったのに今結構増えたな
台数多いとこが売って分散させたんだろうけど

340:ゲームセンター名無し
20/11/05 16:25:17.35 +eJmT0RWd.net
>>310
もっと古いオフラインなゲームは今でも元気に動いてるぞ
まあ興味の有無は仕方ないが
>>313
プレイヤーいない大多数の店からしたらそうは思えんよ
俺もFGOの初期には大ゴケしてると思ってたしな

341:ゲームセンター名無し
20/11/05 16:34:39.06 LHJU9a4u0.net
>>314
足元にも及ばねえよ

342:ゲームセンター名無し
20/11/05 16:41:09.96 YDDMAF6GM.net
・初動からフリーズするバグが頻発、オペレーターにヒカリを選ぶとフリーズしやすいことから「ヒカリ回線」と皮肉られる さらに300,200,200という強気な価格設定で客を飛ばす
・筐体価格1台約300万円
・俗に言うスルメゲー、一般人は面白さがわからずワンプレイでリタイア
・犯罪予告で大会中止
・大型アップデート「翔撃戦」導入、バグが大型アップデートされ、プレイ中のフリーズが発生 PL法抵触の疑い
・丹沢P「これは動く筐体、ひと回りして結構いけるんじゃないか?」
・稼働2年足らずで最終アップデート宣言
・現在プロデューサーはツイッターアカウントに鍵をつけて逃走中
最後まで感動をありがとうパラドクス

343:ゲームセンター名無し
20/11/05 16:49:43.27 MroyjhWJ0.net
「次のアプデが最終ver」じゃなくて「もう終わるから(バグまみれの)現行が最終ver」っていうのも衝撃だわ
アプリはすぐ終わらすから新規カードでPN付けることすらできなくなるし

344:ゲームセンター名無し
20/11/05 16:52:53.63 laQRBSOQ0.net
ソルリバは酒井Pが逃げずに詫びのメッセージまで残してただけでもマシな方なのでは?
サ終になってもクロレガ、APM3の無償コンバートまで補填してくれてたんだし、それらもコケちゃったけど
星翼はフリーズバグ残したまま説明も詫びもなく逃走してる方がメーカーの信用として最悪だと思うが

345:ゲームセンター名無し
20/11/05 16:55:41.74 EG7daIr7M.net
なんとかプレイヤーを遠ざけてPL法から逃げようって腹じゃないか?
フリーズ込みの不具合を公式で認めずに終わった企業態度は大きな加点要素
認めたら回収騒ぎまであるから逃げるが勝ち

346:ゲームセンター名無し
20/11/05 17:01:16.20 M+JG12Efd.net
ラウワンと稼働店舗が運営に集団訴訟起こしたら面白いんだがな
アメリカならこんな露骨なことやったら嬉々として訴えられるんでね

347:ゲームセンター名無し
20/11/05 17:04:24.22 anGWpSXR0.net
>>326
これマジ?ゲーム内容のアプデじゃなくデバッグもやらないと言う意味ならかなりヤバい話だろ
ソルリバ先輩のセンモニの如くいつになったらまともに動くんや状態からの死
ラウワン辺りを筆頭に集団訴訟起こした方がいいだろ
だんまりと鍵垢で逃走ってガキかよ…

348:ゲームセンター名無し
20/11/05 17:15:37.17 uHzzsjDvK.net
明らかに難しい事をやらされるし何度も失敗もさせられるけど
それでも何度でも挑戦したくもなるのがスルメゲーだわ
いっぺんやっただけで見切りつけられて去っていかれるのは
単に魅力が無かっただけです!

349:ゲームセンター名無し
20/11/05 17:16:03.15 ZrYWc7y2d.net
アーケードゲーム死ぬんだなって感じが伝わってくる
スクエニこれでアケゲ0か

350:ゲームセンター名無し
20/11/05 17:16:16.54 vv0UZGnFM.net
シアトリズムがまだ残ってるけど
あれってまだ新曲追加とかしてるの?

351:ゲームセンター名無し
20/11/05 17:33:50.78 j1aMLg0zp.net
丹沢逃亡がわりと逆転ホームラン感あるわ
今までプレイしてた人に対して失礼すぎる

352:ゲームセンター名無し
20/11/05 17:36:20.82 8x88Z5P6d.net
>>332
DQクロスブレイドがまだ残ってるぞ
こっちはカード売り切れ続出で草が生える

353:ゲームセンター名無し
20/11/05 17:44:08.80 n1ac66j+M.net
>>335
それタカラトミー

354:ゲームセンター名無し
20/11/05 17:47:30.55 u40nfQ9gd.net
コンバート不可の糞デカ筐体を不具合てんこ盛りで放置なのは普通にソルリバと戦えるレベル
丹沢の鍵垢逃亡含めてあまりにも酷い

355:ゲームセンター名無し
20/11/05 17:47:47.34 anGWpSXR0.net
ソウルリバースもしつこくスルメゲーだと言ってる人がいたな
スルメに謝罪しろと散々言われたんだから反省してどうぞ
ゲーム内容も稚拙で筐体運営�


356:煤Xに致命的な瑕疵があるんだから擁護のしようがない



357:ゲームセンター名無し
20/11/05 17:58:48.62 42q8M9Yz0.net
星翼は四天王以上の実力は有るな

358:ゲームセンター名無し
20/11/05 17:59:22.34 laQRBSOQ0.net
さすがに人の店舗を焼き畑状態のまま逃亡するのはかなり痛いよ、星翼

359:ゲームセンター名無し
20/11/05 18:01:15.13 4x0K43DAM.net
>>335
あれ、なんで人気あるんだろうな

360:ゲームセンター名無し
20/11/05 18:11:29.73 fK1JOpKB0.net
>>341
マーベラスの前作がアホみたいに過疎ってたのが嘘みたいだあ
アニメも今んとこ評判良し

361:ゲームセンター名無し
20/11/05 18:11:53.17 anGWpSXR0.net
>>340
テンプレのお礼と謝罪文掲載という最低限の筋も通さず鍵垢逃亡はサカイPを超えたな
ソウルリバースの方が酷いが星翼はタイミングも最悪なんだよなコロナやセガワ売却ときてこの仕打ちはかなり悪質だよ
鍵垢

362:ゲームセンター名無し
20/11/05 18:29:24.75 YDDMAF6GM.net
最後の加点で星帝誕生に1票入れるわ

363:ゲームセンター名無し
20/11/05 18:32:33.17 LmYZw35ip.net
これで戦場の絆2も作るっていうんだから驚きだよな

364:ゲームセンター名無し
20/11/05 18:34:09.49 ycezRjFrM.net
1台300万円×4台1200万って強いわ…

365:ゲームセンター名無し
20/11/05 18:41:54.72 YDDMAF6GM.net
・星と翼のパラドクス
高額な筐体、最終アップデートでバグまみれにして運営が逃走。

366:ゲームセンター名無し
20/11/05 18:42:20.16 +eJmT0RWd.net
199プランの方が高くつくって声も大きかったけど、事ここに至ってみれば199のがマシでしたね
まあプレイヤーは少しはいるから、金が入る所は入るんだろうな、店舗が減れば人は集まる
ガンストとか今でも人いるもんな

367:ゲームセンター名無し
20/11/05 18:44:26.59 B2xLtu77p.net
>>347
ゲーセンのテロリストで草

368:ゲームセンター名無し
20/11/05 18:45:25.68 oVi8taQC0.net
ソウルリバースはやりこめば面白いってここで見た
がそもそも遊ぶ人が居なくて無事死亡
星翼は1000戦くらいは遊んだ
あれはまず触って貰うってハードルはクリアしてたんだよ
中身がつまらなすぎた
帝王かどうかはともかく比較対象にはできそう

369:ゲームセンター名無し
20/11/05 18:47:11.46 n/RnMKnW0.net
そもそもベクトル的に霊帝と比較は無理だろ
霊帝は追随できない偉業を成し遂げてるから星翼じゃ比較にもならん
やるなら帝王の方

370:ゲームセンター名無し
20/11/05 18:52:20.73 1d9ZMKHl0.net
星翼アプデ終了か・・・思ったよりかなり早く終わったな
電車でGOも家庭用版でるしスクエニは完全にアーケード撤退かな

371:ゲームセンター名無し
20/11/05 18:53:55.76 YDDMAF6GM.net
ビルダーとパラドクスを比べるといい勝負
スクラグ・マジデ・メタルギアでは相手にならない別格さは十分ある

372:ゲームセンター名無し
20/11/05 18:56:32.16 +eJmT0RWd.net
さすがに帝王には敵わん、被害額でもまるで敵わんだろ
マジデくらいじゃないか

373:ゲームセンター名無し
20/11/05 18:59:43.72 8La+XeAR0.net
最後の砦、武装神姫に期待だな!

374:ゲームセンター名無し
20/11/05 19:02:44.34 YDDMAF6GM.net
約半数が4台導入してるから150店舗に一千万のダメージ与えてると考えれば全く敵わないってことは無いと思うぞ

375:ゲームセンター名無し
20/11/05 19:05:19.67 E11Zn3RXM.net
>>342
世代だから人気あって嬉しい

376:ゲームセンター名無し
20/11/05 19:06:59.42 anGWpSXR0.net
>>356
フリーズのクレジット補填にもスクエニ税がかかるんじゃなかったっけ?そうならこれもかなり悪質ポイントだな、しかも最終アプデで頻度はマシマシ
筐体価格もパラドクスのが高そうでデカそうだがソルリバの本数の方が流石に多いって感じか?

377:ゲームセンター名無し
20/11/05 19:09:04.22 K87axg2jH.net
ラウワンタイトーは結構星翼買った印象

378:ゲームセンター名無し
20/11/05 19:10:52.54 laQRBSOQ0.net
店舗がソルリバでダメージが大きかったのと、マキオンと時期が被った事で星翼があまり買われなかった事が大きいのかなと
出す時期が�


379:tなら星翼の方がソルリバ並みに台数が出てたかもね



380:ゲームセンター名無し
20/11/05 19:11:19.05 YDDMAF6GM.net
>>358
物量はソルリバが圧勝
ただしあっちは筐体がリサイクル出来てる
パラドクスは逃げ方を見ると筐体詫びCVTの用意はなさそう

381:ゲームセンター名無し
20/11/05 19:14:42.43 aAoHtz6M0.net
星翼の筐体を使ってナイトストライカーをリメイクしてほしい

382:ゲームセンター名無し
20/11/05 19:15:58.15 j1aMLg0zp.net
ビルダーって4台1000万、先行稼働は8台固定?で2000万だっけ
逃亡も含めるとメタルギアの上位互換だな

383:ゲームセンター名無し
20/11/05 19:17:51.84 anGWpSXR0.net
>>361
まぁ詫びコンどころかアケ撤退だよね
もう丹沢の顔では商売出来ないだろうし
ソルリバもそうだが筐体はマジもったいないよな
廃棄にも結構な金が掛かってシャレにならんらしいし

384:ゲームセンター名無し
20/11/05 19:21:55.89 rw1SGBord.net
星翼の補填なあ、ガンストの新作が出ればそこで優遇しますとか出来るだろうけど何も無さそうだもんなあ。

385:ゲームセンター名無し
20/11/05 19:23:51.99 ycezRjFrM.net
ミカドがストライヴのためにソルリバ筐体必死で集めてたから捨てる所なんてないだろ

386:ゲームセンター名無し
20/11/05 19:25:12.52 +3aD6Khz0.net
LoV、FHA、星翼
何かしらの形で丹沢Pが関わるとろくでもない終わり方をするな
>>362
普通にそっちの方が面白そうで困るけど操作中に筐体フリーズしそう(TAITO感)

387:ゲームセンター名無し
20/11/05 19:26:43.81 Ct/oiWPeM.net
パラドクス筐体は現在買い値が付かないから、撤去するなら捨てるしかない
今月2日に捨て値で売り抜けた店舗は優秀

388:ゲームセンター名無し
20/11/05 19:26:50.83 +eJmT0RWd.net
>>356
>>358
220店舗に大体4台の稼働時を想定すべきだろうな
だが俺が挙げてる比較対象はソルリバじゃなくビルダーな
不具合と被害額で見てさすがにビルダーには敵わんと思う

389:ゲームセンター名無し
20/11/05 19:27:02.37 laQRBSOQ0.net
星翼、あれだけデカい筐体を出す位なら後のCVT化も考慮に入れて別ロットの開発も進ませておくものと思うのだが
現にセガはそうしていたし

390:ゲームセンター名無し
20/11/05 19:27:42.34 anGWpSXR0.net
バイキングもガンダムやるそうだしスクエニが自身でアケゲー作るのがそもそも無理なんじゃね
まぁ積極的に取り組みたい市場でも無いしね
ただ弱ったゲーセンの脇腹に蹴り入れるようなマネした事は反省しろよ、どれだけ怨まれても文句は言えんぞ

391:ゲームセンター名無し
20/11/05 19:27:54.42 +eJmT0RWd.net
>>363
2台と4台の間違いじゃないか?

392:ゲームセンター名無し
20/11/05 19:28:10.17 laQRBSOQ0.net
星翼筐体にゾイドインフィニティ入れようぜ
あれもロボゲーだし

393:ゲームセンター名無し
20/11/05 19:29:34.01 Ct/oiWPeM.net
ビルダーって店舗数どんくらいだったかな?

394:ゲームセンター名無し
20/11/05 19:32:31.54 anGWpSXR0.net
だいぶ前に丹沢がTwitterで予算と人員を増やしてほしいが会社が、、、みたいな事言ってたが早い段階で会社から見切られてたんじゃないかな
推してるゲーセン店長も交流戦みたいなのは今後もやって行けたらと言いつつ酒に逃げたりしてるしコンバートは無さそうよ

395:ゲームセンター名無し
20/11/05 19:36:12.60 Ct/oiWPeM.net
ビルダーってそんなに設置店舗は多くない気がするんだけど、コケすぎて売り抜けられたからか?
ゲームが酷すぎるのは異論ない

396:ゲームセンター名無し
20/11/05 19:37:56.21 s+3yPtebM.net
鍵垢からユーザーをブロックするムーブ強いな

397:ゲームセンター名無し
20/11/05 19:40:03.63 /xEyQCHC0.net
星翼の筐体はそこそこいいPCパーツ使ってるからバラして中身だけ欲しいわ

398:ゲームセンター名無し
20/11/05 19:48:59.42 Ct/oiWPeM.net
Aグループ ビルダー、ソルリバ
Bグループ マジデ、スクラグ、スリキン、メタルギア
と並べてパラドクスはどっち?と言われりゃAグループの方が近いと思うんだよなー

399:ゲームセンター名無し
20/11/05 19:55:11.43 aAoHtz6M0.net
星翼筐体でランディングシリーズの新作をプレイしたいね

400:ゲームセンター名無し
20/11/05 20:00:08.44 wHyZ+


401:kZMM.net



402:ゲームセンター名無し
20/11/05 20:09:33.02 n/RnMKnW0.net
>>379
俺はBだわ
星翼が2年終了コースだったら四天王以上狙えたけど2年は保っちゃったからな
どうしてもメタルギア意外と並んだ時にケチがついてしまう
その点霊帝はすげぇよな一年終了は今後までるか分からねぇもん

403:ゲームセンター名無し
20/11/05 20:11:04.12 oVi8taQC0.net
ゾイドインフィニティやりてえwww
LRBCでケツまで震えそう

404:ゲームセンター名無し
20/11/05 20:14:39.45 J29TUDTc0.net
ゾイドインフィニティは最終的にミサイルゲーになっちゃったのがね…
いや好きだけどさジェノブレイカーは動かしてて超楽しかったし

405:ゲームセンター名無し
20/11/05 20:22:32.06 1LzBjk60M.net
星翼はまだサ終まで行ってないから判断下すのは早いかな
ソルリバの稼働期間業界最短記録はやはり偉大すぎる

406:ゲームセンター名無し
20/11/05 20:31:18.06 Hf38Tp7+0.net
>>385
ディシディアとかガンスリも動いてはいるから完全サ終はないだろ、アケ撤退でネット切る引鉄にはなったろうが暫くは動かすだろうし
つーか多分丹沢は鬱病になってんじゃね
病院行って今後の身の振り方考えた方が良いな
身の程弁えて今後は間違っても大きな案件に関わるべきでは無い

407:ゲームセンター名無し
20/11/05 20:33:44.73 uHzzsjDvK.net
今知ったけど星翼はコンパニオンアプリも近々に閉めるあたり
かなり悪質というか、信頼をぶん投げ捨ててるな

408:ゲームセンター名無し
20/11/05 20:52:18.41 +3aD6Khz0.net
丹沢Pは持続させる能力がないだけで
一方で元々コンシューマー畑の人間でプロデュースする能力や
他社とのパイプを持つことには秀でていたからそちらに戻った方が本人に合っているんじゃないのかな
難点はここまで悪名高くなってしまったことだけど
LoVの対応が悪すぎて星翼稼働の時に「丹沢ゲーは遊ばない」って声を数多く見たけど
今後はそれよりハードルが高くなってしまった

409:ゲームセンター名無し
20/11/05 20:55:49.37 Gp6ZqAAM0.net
ビルダーも欠陥筐体だったけど、ゲーム後のカードが詰まるのと埃で誤反応で
ゲーセン側の負担は人手がかかるだったんだよね
それに比べて連続でフリーズを起こし、通信費を多重に巻き上げるパラドクスはビルダーより酷いわ
それをそのまま放置ってゲームとして成り立ってない

410:ゲームセンター名無し
20/11/05 21:01:53.93 SqF7D7yJ0.net
客視点で見ると大したことないように見えるがクレ補填で稼働させるだけで赤字になるのは帝王より強い
そういや9月の時点で汎用部品や流用できる部品抜いた星翼筐体が複数流れてたがこうなるの予測してたんだろうか

411:ゲームセンター名無し
20/11/05 21:04:04.15 /LXiIcvn0.net
プレーヤーから目立つところに出るのは信念みたいなものだっとブログ書いてたし犯罪予告が相当応えてビッグプロジェクトも失敗となると鬱病になってもおかしくない
まあ、俺もLovからスクエニの対戦ゲーは避けてたし自業自得感はある

412:ゲームセンター名無し
20/11/05 21:45:07.55 1LzBjk60M.net
>>391
課金額は100円辺り9円だけだから
200円投入の1プレイに対して20回以上も再起動クレサしないと
赤字にはならないぞ

413:ゲームセンター名無し
20/11/05 21:46:38.78 Ot/1cRH40.net
霊帝と先帝ってどっちが格上なん?

414:ゲームセンター名無し
20/11/05 21:48:42.49 1LzBjk60M.net
あ、10回か
ゆうて配信見てる限りは毎試合フリーズ再起動ってレベルじゃない
意外とそんな止まってないから
赤字はならんだろう

415:ゲームセンター名無し
20/11/05 21:57:54.52 SqF7D7yJ0.net
9%プランで筐体入れた店舗はクレ補填どうこうっていう赤字じゃない�


416:セろ



417:ゲームセンター名無し
20/11/05 22:05:10.29 lK2mCr4BH.net
諸経費や機会損失は無いものとする!

418:ゲームセンター名無し
20/11/05 22:05:49.14 Lquq9wXCa.net
店舗運営的に星翼は3代目帝王を狙える逸材だと思うので援護射撃
・筐体サイズ
星翼1台のスペース=エクバ2で約2台分
筐体の坪効率で考えると理想を言えばエクバ2 の1.5~2倍のインカムが欲しいんだが(そんなにうまく行くわけない)稼働したらご覧の有り様
・筐体廃棄
サ終に伴い筐体を廃棄するんだけど、世の中の粗大ゴミと同じで廃棄料が必要になる
星翼の大きさ&重量なら移送込みで1台数万円は必要になるのでサ終するだけでかなりの負担
・筐体の補充
でもって粗大ゴミを廃棄した後はそのスペースに筐体を補充するんだけど、
星翼4台分のスペースを埋めようとすると倉庫から移設などで余計な手間と金がかかる
いやー、クソだわ

419:ゲームセンター名無し
20/11/05 22:08:11.50 IyPPcI340.net
アプデ終了なだけでサ終はしないだろうから
店はそのまま置くだけだろうな
今は穴埋め出来る筐体もないだろうけど

420:ゲームセンター名無し
20/11/05 22:18:48.52 Ct/oiWPeM.net
2年で1000万の減価償却が出来たか?って意味では両方とも似たようなもの
最後までバグを残して逃げたのも共通
カード操作疑惑 疑のソウルリバース
PL法破りの誤作動 誤の星と翼のパラドクス
埃が触れても反応 触のU.C.カードビルダー
の三帝三国志でどうよ?

421:ゲームセンター名無し
20/11/05 22:32:47.15 +eJmT0RWd.net
>>379
さすがにB
星翼を擁護するっていうよりAの連中もBの連中も舐められ過ぎじゃない?
あとフリーズ頻発を大げさに語ってる奴おるやろ、そこまで動画で見かけないぞ?
あとビルダー2台で1000万だよね?

422:ゲームセンター名無し
20/11/05 22:42:42.09 M6fdJAytM.net
被害額で語るなら被害店舗数も考えないと
被害額だけで語るならソルリバはパラドクスより格下
で、ビルダーの稼働店舗数ってパラドクスほど多くはない
パラドクスは店舗数300弱だけどビルダーはその半分いったか?

423:ゲームセンター名無し
20/11/05 22:51:30.62 SqF7D7yJ0.net
>>398
サイズ的にぴったり収まる絆2っていうやつがいましてね・・・・・

424:ゲームセンター名無し
20/11/05 23:02:44.41 n/RnMKnW0.net
>>401
流石に300くらいありそうだけど
150程度だったら店舗数少なすぎて帝王になれてないと思う

425:ゲームセンター名無し
20/11/05 23:03:47.16 I/NUZPsx0.net
絆2は絆1から入れ替えだろう
2は絆1現役店が入荷するだろうし
絆撤去済みでパラドクスだけまだ残してる店は少ないと思った
今のゲーセンならパラドクスより稼いでない筐体も結構あるかもね

426:ゲームセンター名無し
20/11/05 23:14:34.93 M6fdJAytM.net
ビルダーは設置店舗は少ないが、ゲームとは言えない劣悪なシステムと、高額すぎる筐体価格で帝王化した
300店舗は無い150行ったかどうかも怪しい
ただ、あの完全無欠なクソゲーに1000万は伝説で、紛れもなく帝王と言える

427:ゲームセンター名無し
20/11/05 23:17:06.63 M6fdJAytM.net
絆2は初代の筐体を下取りするとか言われてるな
HD筐体を下取りに出すなら買い取って保存したいね

428:ゲームセンター名無し
20/11/05 23:24:49.53 .net
>>332
電GO!!があるぞ
なんか明日3周年の発表で死にそうだけど。

429:ゲームセンター名無し
20/11/05 23:41:12.61 J88OpC+da.net
ディシディアにスクフェス、そして星翼もか
早かれ遅かれあと数年でゲーセンからスクエニゲーは消えるのだな…
>>333
アレ自体ディシディア連動マシーンとしてしか機能してなかったからなぁ
ディシディアのアプデ終了で連動も終了
公式は4月で更新ストップな時点でお察し

430:ゲームセンター名無し
20/11/05 23:52:58.04 ZrYWc7y2d.net
ビデオゲームが消えてプライズとメダル特化のゲーセンになるんだろうな
一応マリカとか音ゲーは需要あるか

431:ゲームセンター名無し
20/11/05 23:54:15.26 +eJmT0RWd.net
ビルダーの詳しい店舗数分かるやつなんておらんわなぁ
星翼の初期220台もそこそこ少なく感じたが、ビルダー稼働時とはゲーセンの数も結構違うだろうし

432:ゲームセンター名無し
20/11/06 00:27:00.70 0EiL4fZp0.net
サカイPもかなりあれだが〆だけはやったってのに
今更だがユーザーに最後の挨拶すら出来ない、しない
形だけのケツ持ちすら放棄して逃げるのは責任ある大人のやる事じゃねぇよな

433:ゲームセンター名無し
20/11/06 00:37:18.82 0EiL4fZp0.net
>>397
ここで言っても詮無き事ではあるが店が推しててフォローする体制も整ってるならあれだが
ラウワンみたいにざっくり大量入荷してフォロー出来ないアルバイトしかいない店舗からすればソルリバ越えかもな
同等の稼ぎ(そもそも0に等しい)と占有面積に再起動クレ補填確認までの時間と手間、ありえんだろこんなん

434:ゲームセンター名無し
20/11/06 00:39:12.34 OQnfPlCv0.net
絆2出ても料金上がってポッドじゃなくなって人離れそう
WCCFでも起きた事を繰り返すのか

435:ゲームセンター名無し
20/11/06 00:42:19.32 +D9tr3YX0.net
ビルダー4台で1000万円ってテンプレにもあるし、ググるとブログにも出てくる
まぁ明細書とか正確なソースじゃないので
ビルダーのwikiが残ってて店舗数をカウントしようと思ったけど全然当てにならなかった

436:ゲームセンター名無し
20/11/06 00:47:50.56 3+RLvWYoM.net
まさかテンバイヤーで1万円ぐらいは売上があるビルダーがマシになる日が来るとは

437:ゲームセンター名無し
20/11/06 00:51:23.24 0EiL4fZp0.net
最近ご無沙汰(WLWが無い)星翼推しの某店店員?店長?のTwitter見たら
10月28日のつぶやきで個人的にはスリキン案件並みと思ってるとの事
星翼の名指しではないが多分そう?
店舗によっては>>399みたいな認識かもなアチョーもたしかソルリバ入れてたはず

438:ゲームセンター名無し
20/11/06 00:52:49.12 vBE0sN200.net
店舗数調べたいなら過去ログ見れるサイトで公式サイト見るのがいいよ

439:ゲームセンター名無し
20/11/06 01:41:08.87 A07gvwr10.net
丹沢って昨日までは鍵かかってなかったの?

440:ゲームセンター名無し
20/11/06 01:46:57.25 RWv8SWAN0.net
>>403
パラドクス初期の店舗数えたデータには318店、1128台と記録されてたわ

441:ゲームセンター名無し
20/11/06 01:54:31.62 RWv8SWAN0.net
当時テキトーに書き残したものだが参考にはなるかな
URLリンク(i.imgur.com)

442:ゲームセンター名無し
20/11/06 02:20:57.59 dF7zCviVM.net
とある田舎の店員だけど
霊帝よりは星翼のが売上は良かった
まあ流石に当然か
ただ面積食うのとフリーズの対応が面倒臭い
償却は当然無理w

443:ゲームセンター名無し
20/11/06 07:24:15.50 5h0O96HVM.net
パラドクス
新帝王 2
四天王 1
問題外 2
拮抗してるな

444:ゲームセンター名無し
20/11/06 07:37:33.89 5h0O96HVM.net
店舗数はソルリバが650前後、マジデ400前後、パラドクス300前後、スリキンスクラグ200前後、ビルダー150前後、メタルギア100未満

445:ゲームセンター名無し
20/11/06 07:41:00.45 5uclQWTpa.net
バグフリーズまみれでぶん投げはもう
ゲーセン新作出さないんだろうな

446:ゲームセンター名無し
20/11/06 07:51:55.86 N6QC4m9md.net
セガもスクエニもアーケード撤退で
バンナムもXBと絆Ⅱが最後の花火かな

447:ゲームセンター名無し
20/11/06 07:52:19.63 o+EobdYsd.net
>>423 ソースある?
ソルリバそんな入ってたのか

448:ゲームセンター名無し
20/11/06 07:56:54.51 5h0O96HVM.net
当時のカウントなんでソース無し
ソルリバが多いのは汎用筐体を信用した結�


449:ハだろう バーチャeスポーツまで持たなそうだけど



450:ゲームセンター名無し
20/11/06 08:34:13.18 L2MRV/4Md.net
メーカーが認識してるバグ放置ってなんの為のオンライン筐体だよ
客はそういうのも込みで通信料払ってんだぞ
告知して直そうという姿勢も見せないなんてスクエニどうかしてるわ

451:ゲームセンター名無し
20/11/06 08:50:34.04 ANaWmszEK.net
大手マジでガッタガタだけど、もう
そういう人しかいないとしか思えないな
倫理観やら客をそういう目で見てたとか

452:ゲームセンター名無し
20/11/06 08:53:46.21 zcdI2HYep.net
>>428
元々終わるゲームだから予算がないか、そこまでの熱量がないか
さっさと終了した方がゲーセン側も諦めが付くというのに、バグを抱えたまま追加要素もないけど稼働させるって

453:ゲームセンター名無し
20/11/06 09:05:45.81 Ayxfwp9b0.net
>>430
撤去するのは店の自由だぞ
完全サ終されたらまだ置いときたい店も撤去しないといけないし

454:ゲームセンター名無し
20/11/06 09:09:56.30 pfGSL2fyp.net
3年ローンで購入して2年でサ終はきついな

455:ゲームセンター名無し
20/11/06 09:16:38.28 ZZOCa1Ib0.net
ソルリバやクロレガみたいに売れてる売れてない以前に
不良製品を押し付けて不具合を認めない、対策もしない、回線はつながったまま放置(税金は取る)とか
全国の店舗はスクエニに向けて集団訴訟した方が良いレベルだと思う

456:ゲームセンター名無し
20/11/06 09:21:26.06 fh6QwEGt0.net
パラドクスは筐体流用な何かもなしか

457:ゲームセンター名無し
20/11/06 09:29:41.03 PXRFYIzV0.net
星翼みたいな筐体は簡単にカスタムキットで別ゲーに換装とか出来ないだろうな

458:ゲームセンター名無し
20/11/06 09:32:57.03 ZZOCa1Ib0.net
星翼の聖地は筐体償却できたんだろうかね
八王子セントラルは休日は日中空きが出来ないペースで人埋まってたけど
最初の4台のままなら償却できてそうだけど8台に増大してたからなぁ

459:ゲームセンター名無し
20/11/06 09:52:02.26 pfGSL2fyp.net
バグ修正されなかったのはスクエニからすれば修正するメリットが無いんだろな
補填断るユーザー然り補填はゲーセンが全額負然り

460:ゲームセンター名無し
20/11/06 10:08:53.58 2Q5EpR440.net
>>427
ソルリバの稼働数の多さは今さらだな
新汎用筐体と後ろのFGOの人質効果は絶大だった
しかしスリキン200ってそんなにあったか?
あれメタルギア並のレアゲーだと思ってたわ

461:ゲームセンター名無し
20/11/06 10:38:34.98 b0TNh7wB0.net
>>433
星翼はラウワンも大量購入してるし
ブチ切れ凸してくれる事を期待しよう
なんの補填も無しは許されるざる

462:ゲームセンター名無し
20/11/06 10:57:08.16 ANaWmszEK.net
コレ、事故とか起こったらどうすんの?どうなんの?

463:ゲームセンター名無し
20/11/06 11:18:52.47 vBE0sN200.net
>>438
むしろスリキンはクソ多いぞ、あれもセガゲーだしな
近場のゲーセンビルダー、パラドクス、スクラグはなんかしらない所は結構あったけどスリキンは普通にどこも置いてたわ
あれ大きくてスペースめっちゃ必要そうに見えるけど実は8台円形丸々じゃなくてピザみたいに分割しても置けるから狭いところでも入ってたりしたからな
Taitoロサみたいな狭いところでもチェーンだから他の所と分けたのかは知らんが3台置いてたり、namcoのメダルない所でも同じく分けたのか角をうまく利用して5台置いてたりしたの覚えてる

つか前このスレに書いたけど過去の公式サイト見たらスクラグ300位、スリキンもわかるだけでも200くらいはあったと思うから(上がってる名前の傾向見たら乗り切ってないチェーン店あって当然もっと多いとと思われる)当てにならんと思うぞ

464:ゲームセンター名無し
20/11/06 11:47:58.97 vBE0sN200.net
ちなみにジョジョラ


465:ストサバイバーでも現時点で店舗数170位あるので150店舗ってのはそれ以下でかなり少ない部類 後ビルダー公式の過去ログ調べたら設置店舗、時期のブレがあって(20162017末)多少移設の重複や撤去の抹消があるかもしれんけど300店舗あったね 個人的にはある程度有力なゲームならセガゲー(600付近)>>非セガゲー(300付近)の図式はあんま変わらんと思う



466:ゲームセンター名無し
20/11/06 12:17:41.59 b0TNh7wB0.net
セガの店舗数が200位あってセガゲーも優先入荷されてたからその差だな

467:ゲームセンター名無し
20/11/06 12:29:29.75 5J2aA+0w0.net
セガのリストラ来たよ
URLリンク(www.segasammy.co.jp)

468:ゲームセンター名無し
20/11/06 12:29:52.39 egxR4E/CM.net
>>443
それな
つかセガゲーで150とか普通に考えて早々ないんよな、何故なら自社だけで大半の枠が埋まるから
バンナムやタイトーでさえ半数くらいは自社で枠埋めてくるんだし150ってのは超渋い
現にかなり少ないジョジョですら150以上ある

469:ゲームセンター名無し
20/11/06 12:31:49.08 zcdI2HYep.net
最初は150ぐらいしかなかったボンバーガールさん...

470:ゲームセンター名無し
20/11/06 12:37:03.28 Xx2Bx/U5r.net
今だと何でもコロナのせいにすれば納得の理由になるけど業績不振の真の理由はコケゲー連発による自傷だよな
特にソルリバの無償コンバートは相当に痛手だったはず

471:ゲームセンター名無し
20/11/06 13:02:44.21 5h0O96HVM.net
被害額だけで問題ないならパラドクスは新帝王だな

472:ゲームセンター名無し
20/11/06 13:03:20.41 yvzOOWI7d.net
>>446
3倍も盛るなよ
稼働時は47店だ

473:ゲームセンター名無し
20/11/06 13:08:33.18 OQnfPlCv0.net
初期にコロナで潰れたって言ってた会社は元々自転車操業だったけどこの時期は違うだろ

474:ゲームセンター名無し
20/11/06 13:17:33.93 b0TNh7wB0.net
>>449
設置台数じゃないかな
稼働当初は59店舗150台だった
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

475:ゲームセンター名無し
20/11/06 13:36:01.19 zcdI2HYep.net
>>451
店舗数じゃなくて台数だったのか
ビルダー、ソルリバ、パラドクスの台数を考えようとして考えるのをやめた

476:ゲームセンター名無し
20/11/06 13:45:58.46 hNqDJVpDr.net
カーズさん乙です
・無敵
・一定時間内に他を全滅させないと、火山の噴火(市街地でかよw)で宇宙に飛ばされて脱落
こうですか

477:ゲームセンター名無し
20/11/06 13:56:03.26 qXnZy8kbd.net
じじいはまだ粘着しちょんのか
大こけ全くなし
星は客はおるが高くてスルーされがち
一回50円にするべきやった

478:ゲームセンター名無し
20/11/06 14:36:27.25 d4ZEYZGfr.net
セガは会社としては最低最悪の会社だから一度完全に消滅した方がいいと思う
SNKみたいにIPだけ残ってくれたらそれが一番いい
セガに恨みのある人たちは今の状況みてザマァってなってるよ

479:ゲームセンター名無し
20/11/06 14:38:55.59 OQnfPlCv0.net
コナミがいるからそれはないかな

480:ゲームセンター名無し
20/11/06 14:47:28.88 wq9A6Nf2d.net
コナミ憎しのセガ憎しは内容もタイミングも違うから
俺はザマァって思ってるよ

481:ゲームセンター名無し
20/11/06 14:47:44.37 wq9A6Nf2d.net
コナミ憎し“と”セガ憎し
すまん

482:ゲームセンター名無し
20/11/06 17:42:46.33 GyYdJj7yM.net
コナミはボンバーガールをヒットさせたからセーフ(震え声)

483:ゲームセンター名無し
20/11/06 18:16:24.50 o+EobdYsd.net
>>444 マジでセガ経営傾いてんだな
今はセガよりサミーのがヤバい


484:んだろうけど



485:ゲームセンター名無し
20/11/06 18:18:18.04 9FGzV1Rba.net
パラドクスの筐体でVRやりたかったなどっかのアトラクションに流用してくれんもんかな
まあスクエニには予算も技術もヤル気もないから無理か…

486:ゲームセンター名無し
20/11/06 18:52:18.93 z7N0nAPxd.net
パチンコとアミューズメントのがやばいからな
むしろゲーム部門は好調

487:ゲームセンター名無し
20/11/06 19:11:31.97 3goXmNc60.net
そのボンガをもうパチに突っ込む辺りがコナミって感じ

488:ゲームセンター名無し
20/11/06 19:17:18.42 yvzOOWI7d.net
いろんな意味でひどいパロディウス(初代)のパチンコがあるくらいだ

489:ゲームセンター名無し
20/11/06 19:49:59.00 /R5GwNA/d.net
ボンガのスロてKPEじゃないんだよな コナミ子会社ではあるようだが
ボンガ本体含めなんかいい開発いる会社買ったんかなと妄想 コナミのアクションゲー当たるていつ以来よ

490:ゲームセンター名無し
20/11/06 19:53:28.26 Ayxfwp9b0.net
>>461
スクエニの決算短信は営業益98.9%増とかすごい事になってたぞ
やっぱAM事業だけは赤字だった

491:ゲームセンター名無し
20/11/06 19:56:36.79 GnH4s6mS0.net
今のパチ屋なんて大概ガラガラだし、低貸ししか人が居ないからな
かつてのメダルゲーのダンピングと同じ道辿ってるし、実際どんどん店舗数も減ってる
パチもアケも鳴かず飛ばずでCSゲーやスマホゲーすら儲かってそうな話を聞かないし、真面目にセガの現状はヤバそうだよな…
チー牛発言で客を舐めてる態度も露呈しちゃったし、心が離れた人も多いんじゃなかろうか

492:ゲームセンター名無し
20/11/06 20:01:10.81 EZj2AtXH0.net
かつてゲーム一流経営三流と言われていたセガが
遊びも経営も三流になるなんて正直予想できなかったわ
開発で冒険できなくなったのが響いたのかな
でも変に冒険しちゃいけないところも冒険していたしな

493:ゲームセンター名無し
20/11/06 20:10:44.41 8wtdYI/v0.net
ガイアポリス以来だな

494:ゲームセンター名無し
20/11/06 20:20:01.64 zXhgL6mCd.net
>>467
CSは右肩で伸びてるの出てるになんでIRすら見られないの?
ガイジすぎて話にならんわ

495:ゲームセンター名無し
20/11/06 20:22:28.13 cJLWi9bua.net
>>470
尻舐め乙
決算資料は捏造だから 

496:ゲームセンター名無し
20/11/06 20:38:24.88 DvSU6mXha.net
セガってソシャゲが致命的に下手なんだよなぁ
セガが一番苦手な分野でしか稼ぎづらい世の中になったという意味では
確かにコロナ禍とも言える部分はあるかもしれんが
アパレルのレナウンみたくコロナ前からズタボロだっただろ
というツッコミはどうしても入れたくなる

497:ゲームセンター名無し
20/11/06 20:53:51.63 oPkxRpCjM.net
あまり書くと命取られちゃうけど、純資産160億あるゲーセン部門を200億の特損つけて売ってるというか、実質純資産を全部プレゼントしてんだよな

498:ゲームセンター名無し
20/11/06 20:55:04.68 d4ZEYZGfr.net
セガはパイオニアにダブって見えちゃうな
本業をパージして残した業種が袋小路で詰みになるパターン

499:ゲームセンター名無し
20/11/06 21:25:22.84 xVnBTvja0.net
スマホは向いてないんだからSteamで頑張れば良いのにやろうとしないよね?知らないだけでやってたっけ?

500:ゲームセンター名無し
20/11/06 21:55:47.07 98tmj7Yt0.net
>>475
普通に好調
FootballManagerとかTotalwarとか海外向けのIP強いからな

501:ゲームセンター名無し
20/11/06 22:09:46.75 VQ5ePwxt0.net
コケスレ民ってほんと何も


502:知らねーのな…



503:ゲームセンター名無し
20/11/06 22:13:35.44 +D9tr3YX0.net
もう次はサクラ革命アーケードしかねぇな!

504:ゲームセンター名無し
20/11/06 22:24:48.04 xVnBTvja0.net
>>475
ほたら今後はその路線やろなぁ
来春辺りまでに潰れるゲーセンもありそうだし
もう大型筐体作る金も買う金もお互いないだろうし

505:ゲームセンター名無し
20/11/06 22:52:45.48 7l8np7hva.net
ソルリバはPのごめんなさいレターや最終バージョンアップはやって公式や連動サイトもしばらくは残ってた
ビルダーは詳しくないけど、末期はユーザーも見捨てモードに入ってたような…連動サイトやランキング等はサ終までは機能してたけど終了後即消えたというある意味見事な引き際
星翼は成功とは言いがたいけどプレイヤー自体はいた、バグまみれで運営終了で連動サイト等はサ終を待たずに終了しPは逃亡
終わらせ方自体は星翼が最悪な気はするな

506:ゲームセンター名無し
20/11/06 22:54:26.64 xEcAniPrd.net
>>478
サクラ~ってクロレガでしか知らないけど「みんな死んじゃえば~」のアレ?
爽やかげな見た目に反してあまりの口の悪さに初見はビックリしたもんだ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch