【3/23】全国ICカード総合スレ Part5【相互利用】at TRAIN
【3/23】全国ICカード総合スレ Part5【相互利用】 - 暇つぶし2ch30:名無しでGO!
13/01/05 07:59:05.25 fTHkSr+w0
>>28
君の認識は根本的に間違っている。話の矛先を他に向けようとしているだけ。
そもそもPiTaPa以外にポストペイを標準とするIC乗車券カードが世界中でも存在しない現実をどう思う?
あえていえばEX-ICはポストペイだが、あれは新幹線専門で、いわば航空会社のマイレージカードみたいなものだし。
要するにポストペイには手軽さがないんだよ。そこを認めたくないから「東京が導入したものが~」とトンチンカンな反論をしてしまう。
プリペイドはこれまでの乗車カードの延長線にあるから気軽に手に入れられる。

31:名無しでGO!
13/01/05 08:11:47.28 04o4Djmz0
結局、日本人は現金決済信仰が強いからねえ
クレジットは借金であり、借金は悪であるって思想がまだまだ根強い
電車をツケでのりたくないってことなのかな

ポストペイならではの柔軟な割引サービスは決して悪くないと思うんだが
1ヶ月間の利用実績を後から計算して、定期券、回数券などのなかから
一番安くなるものの割引率を適用するなんてのは、プリペイドではできない発想

32:名無しでGO!
13/01/05 08:29:41.76 VRR+dhZD0
プリペイド・ポストペイ、共に利点がある。
ポストペイの利点ばかり並べて、プリペイドの利点を論じずに
「現金決済信仰~」とか言ってもしょうがない。
券売機でその場で買ってすぐに使える無記名カードなんて、
ポストペイではできない発想。

33:名無しでGO!
13/01/05 08:30:30.38 Md4qJ2h90
>>30
ポストペイに手軽さが無いのは事実だが、>>28の意見を全面否定するのもおかしい。
実際、国内じゃSuicaが事実上の業界標準の立場にあり、その結果、JR各社は無条件でSuicaと同仕様でICカード導入したわけで、各地の事業者も天下のJRの影響力はどうしたって排除できないのだから。
そうした要素があったことまでは否定できん。
俺が思うに、>>28>>30はどちらも極論であって、実際は、ポストペイの敷居の高さ、Suicaの影響力、その双方の要素が絡み合っているのだろう。

34:名無しでGO!
13/01/05 08:32:27.72 Md4qJ2h90
>>32
ポストペイ否定厨の頭の悪さが凝縮されたレスだなw

35:名無しでGO!
13/01/05 17:30:36.77 fTHkSr+w0
>>34
いや、>>32の最後の2行はまさに図星をついていると思うぞ。
キミは東京の圧力に負けたとても言いかねないような根拠のない被害妄想にしがみつき過ぎだ。

36:名無しでGO!
13/01/05 18:33:48.03 cf/JG+Sq0
日本人に現金主義が多いのは確かだが、ポストペイのほうが先進的よね。
事業者にとっては不正カード対策、囲い込みなどメリットあるし、
消費者にとっても使わず端数無駄にするリスクないし、勝手に割引されるのは大きい。


鉄道ではポストペイPiTaPaだけだが、ETCは完全ポストペイなんだぜ

37:名無しでGO!
13/01/05 20:20:35.81 Hy3swSra0
どっちにも一長一短ある中で、様々な事情の結果、今のような勢力になってるってだけだろ
なんでプリペイドとポストペイを対立軸で捉えるのかね
どっちの支持者も視点が偏り過ぎだろ

38:名無しでGO!
13/01/05 20:42:28.93 PIMfHehx0
>>36
ETCがプリペイドだったらインターはチャージの列で渋滞してそうだな。

39:名無しでGO!
13/01/05 21:04:20.15 qzbr8uSX0
関西がポストペイをえらんだのは
せっかちなお客が多い土地柄、残額不足で改札でストップすると
それだけでも なんでとおれへんねん! というクレームになるので、
残額という概念自体をなくしたかったらだという話は聞いたことがあるな
その割にJR西はプリペイドのICOCAでうまくやってると思うが

40:名無しでGO!
13/01/05 21:12:26.41 S9YuporU0
銀行屋のエゴだろ

41:名無しでGO!
13/01/05 21:16:36.46 Vm988eLm0
>>39
だってプリペイドの磁気カードのスルKANはちゃんと普及したじゃん。
そんなのは跡付けの理屈だと思う。
手軽に乗れるように、プリペイドとポストペイの併用にすればよかったのに無理な冒険してしまった感じ。
おかげで、主要都市圏で通勤通学利用のIC率が最も低くなってしまった。

42:名無しでGO!
13/01/05 21:29:58.72 Tn/mypHr0
>>30
28だが、なぜ俺がPiTaPa信奉者みたいな扱いになっているんだよ。勝手に決め付けないでくれ。勘違いも甚だしい。
常時使っているのはビックVIEW Suicaで、PiTaPaは持ってもいないのだが。
>>28で言いたかったのは、ポストペイが普及しない理由として「小額の鉄道運賃支払いにクレジット払いが馴染まない」とか
「日本人は現金決済信仰が強い」なんていう意見がよく挙がるけど、じゃぁオートチャージはどうなんだよ?と思っただけだ。
VIEWでオートチャージを使っているけど、実質的に後払いで130円区間とかに乗っているわけだよ。
ポストペイ批判で登場する上記のフレーズって、オートチャージにもそのまま当てはまると思うんだけどね。

あと俺は過去スレで何度も「ポストペイも良いが、プリペイドPiTaPaも出すべき」と書いているうちの一人だからな。

43:名無しでGO!
13/01/05 21:35:40.57 REC5ksEl0
>>32
プリペイドの利点ばかり並べたレスも、同様に相当数存在するだろ

>>38
チャージは他で可能としても追突事故多発w

44:名無しでGO!
13/01/05 21:37:59.98 Vm988eLm0
>>42
でもSuicaがポストペイを採用したら普及しなかったと思うよ。
JRが会員制の囲い込みをすることは、一見さんの割合が高い路線の性格からいってできなかったろう。
だからオートチャージだってあくまでオプションの一つ。

それと、東京だから何でも主導できると思ったら大間違い。
そもそも自動改札は東京が一番後発だったわけだし。

45:名無しでGO!
13/01/05 21:51:14.44 cf/JG+Sq0
ETCはハイカの偽造が横行したからポストペイにしたんじゃないっけ

46:名無しでGO!
13/01/05 21:53:11.34 f+/i3XeTi
ちなみに、PiTaPaを関東エリアだけで使うという使い方は、何か問題になるんですか?

47:名無しでGO!
13/01/05 22:00:20.91 wZ75L8E90
なんの問題もないけど、PiTaPaである意味がなんにもない
PiTaPaにすでに実装されてるICOCAエリア用のプリペイド枠を使うだけ
ポストペイのメリットを一切享受できない
電子マネーとしての相互利用も無理だ

48:名無しでGO!
13/01/05 22:11:47.29 fdXHJxBB0
>>38
アメリカでは高速道路料金徴収を
プリペイドみたいな形式で行っているものがあるんだよな
購入したICチップ入りのチケットをフロントガラスの内側に
貼り付けて通過させるの
頻繁に利用する人以外は日本だってこれで良かったんだよ
クレカ並審査のETCカードの他はETCパーソナルみたいな
高額デポジットしかないなんて、いつまで経っても
有人料金徴取を廃止出来ない

49:名無しでGO!
13/01/05 22:22:35.34 7nB0U75F0
基本的に下位(プリペイド)があっての上位(ポストペイ)なのに、
スルKAN陣営はいきなり上位のみを導入してしかも下位を未だに自社導入しないからこんな面倒なことになっている

50:名無しでGO!
13/01/05 23:24:58.29 vjT/XqO90
結局ポストペイはpitapa以外普及しなかったってことはやはり交通向きじゃないんだよ。
交通以外のポストペイでidとかクイックペイとかあるけどこれらもやはりそこまで浸透しない。
結局日本人ってプリペイドかクレカの2択で、ポストペイってのは中途半端で向かないんだろう。

51:名無しでGO!
13/01/06 01:52:26.49 w/MO7qzP0
ポストペイって一種のクレカなんでないの。

52:名無しでGO!
13/01/06 04:33:54.47 kL+Jiq0O0
プリペイドカード方式ではなくデビットカード方式はどうかな。
申し込みが必要だし、(ただしクレジットより審査は緩い。)
銀行に預金が必要だが。

53:名無しでGO!
13/01/06 05:22:59.30 JnpEYoDo0
>>52
それをやるには決済の度にオンライン認証が必要だから
改札のスピードでは使い物にならない。

54:名無しでGO!
13/01/06 08:55:50.20 6Ye8s3Id0
>>36
>>鉄道ではポストペイPiTaPaだけ
伊予鉄のICいーカードにはポストペイもある。

55:名無しでGO!
13/01/06 09:08:35.88 kwrQRTxO0
ポストペイならではのサービスという利用実績に応じた割引も
ポイント制度を噛ませればプリペイドでもできてしまうんだよな。
一旦は正規運賃を減算してるから、運賃の直接割引ではなく、
ポイントによる還元という形にはなるが。
manacaのマイレージポイントなんて、そのパターン。

56:名無しでGO!
13/01/06 10:41:37.38 2iAMuX8U0
プリペイドプリペイドほざいている奴の家は、電気もガスも水道もプリペイドにしてやればよいw

57:名無しでGO!
13/01/06 12:42:01.06 KcGLlv3Y0
おさりふケイタイに登録できるのは
Suicaだけなの?

58:名無しでGO!
13/01/06 12:47:54.80 c2Rsbclv0
残念ながら

59:名無しでGO!
13/01/06 14:12:24.35 0QcTJJ2e0
>>57
伊予鉄のICいーカードもできる

60:名無しでGO!
13/01/06 14:18:27.13 D8sFBOg20
NHK受信料は残高0の口座を登録して集金人を馬鹿にしてやって
即口座解約して、集金に来た集金人をスタンガンで追い返すとwwww

61:名無しでGO!
13/01/06 15:23:25.96 tgDWdGtx0
長崎スマートはdocomoだけできる

62:名無しでGO!
13/01/06 16:17:14.49 z5zAiHfJP
今の時代はスマホ対応じゃないとおサイフに対応してるって言えないでしょ
スマホ対応してる交通系はモバスイだけ

63:名無しでGO!
13/01/06 16:47:40.18 BHNeb+3Z0
でも台数比較だとまだスマホよりガラケーの方がかなり多いんじゃなかったっけ
ガラケーの台数にはおさいふ対応してない機種も含まれてるとは思うけど

64:名無しでGO!
13/01/06 22:02:19.63 8NA0pgO20
モバイルSuicaはスマホ対応といってもiPhoneには入れられないからなあ(非公式にねじ込んだ奴はいるようだけど)

65:名無しでGO!
13/01/06 22:05:48.55 MIB/S7OH0
>>64
非公式でも入らないよ
もう少しハードウェアの知識を付けてから書こうね

66:名無しでGO!
13/01/06 22:10:55.95 8NA0pgO20
>>65
はいはいどうせ私は三流文系ですよ
あなたのような超一流IT技術者にはかないません

67:名無しでGO!
13/01/06 22:41:20.37 zVDtB2cK0
はなっから三流文系

68:名無しでGO!
13/01/06 22:49:33.28 1cEeBbdp0
>>65
ひとこと多いんだよ。
所詮ヲタの馴れ合いの中で上から目線とかイラネ

69:名無しでGO!
13/01/06 22:55:18.72 8GG1dMjJ0
物理的にねじ込んだ奴はいるみたい
Suica iPhoneでググるとヒットするよ
カードタイプSuicaからICチップの基盤を取り出して、
iPhone本体とカバーの間にに仕込むんだとか
もちろん端末からSuicaを操作できるわけでもなく、
ただiPhoneをかざしてSuicaとして使うというだけで
モバイルSuicaとは似て非なるものだけど
正直、どんな意味があるのか俺には理解できなかった

70:名無しでGO!
13/01/06 22:56:38.36 ZLrGaWbf0
このスレはやたら攻撃的な人が多いな
地図の人にクレームつけまくったり

71:名無しでGO!
13/01/07 00:22:34.07 tBWkJbHw0
もう冬休みも終わりですね

72:名無しでGO!
13/01/07 07:27:12.20 rCXEQnnY0
>>70
実社会で友達がいないのがよくわかる性格の悪い人ばっかだよな

73:名無しでGO!
13/01/07 11:08:33.70 5etC7zwk0
>>72
あんまり言いたくないがそういう言い方はその悪し様に言ってる対象と同じ傾向を感じる。

74:名無しでGO!
13/01/07 16:21:39.18 19lf2nNf0
>>70
攻撃的な人が多いのは鉄道板の特徴です

75:名無しでGO!
13/01/07 17:00:17.39 GN4Cy9uz0
オートチャージは自エリアのみ?

SuicaとPASMO
PiTaPaとICOCA以外に

76:名無しでGO!
13/01/07 19:49:36.19 PdMe8KXM0
>>75
何も発表が無いってことは自エリアだけで
例外はSuicaとPASMOだけだろうね。
ちなみにPiTaPaとICOCAは他エリアでのオートチャージはできないよ。
PiTaPaが自エリアでオートチャージできるだけ。

77:名無しでGO!
13/01/08 00:04:55.23 32iyG8l/0
thx

78:名無しでGO!
13/01/09 19:38:47.25 FkQFtX7h0
結局、プリペイドでのチャージ額により乗降することだけが10種類で共通化するだけ?

ICカードが得意とする付加機能は自エリアのみで管理するだけで手一杯なわけだ


前スレ地図の人ありがとう、とてもGJでした
4月になって順調に稼動したら、また登場してください
鉄道、軌道、乗合自動車、船舶、鋼索鉄道、索道について「券購」も記載OKでは?

79:名無しでGO!
13/01/09 22:13:47.39 H3EPlft30
タクシー料金払える会社もあるよ。

80:名無しでGO!
13/01/09 22:47:02.59 hTk0u4Ne0
Pitapa陣営の今回不参加社局ってこれからも永久に共通化不参加のままっすか?

81:名無しでGO!
13/01/09 23:13:11.33 /vrTVY9s0
で、記念カードは出るんだよな?

82:名無しでGO!
13/01/09 23:24:34.28 VozoyfXHi
>>80
やっぱり資金とか機器とか目処の立った所から少しずつ増えていくのでは?
更に11番目12番目と相互利用に参加するカードが出てくるかも?

83:名無しでGO!
13/01/09 23:51:21.14 fu+NULNx0
>>82
これ以上全国相互利用に参加するカードはあるだろうか。
可能性としては、現在計画中の仙台の新カードくらいか。
広島や札幌のように片利用を決め込んだところは、もう目はないだろうし。

84:名無しでGO!
13/01/10 00:04:06.99 di1G2G4Y0
>>81
今度は数が多いからどうするんだろうな
今までの相互利用の記念カードは、お約束として各カードのマスコットを入れた
共通コンセプト、絵柄違いのカードをそれぞれで発売というパターンだったが
さすがに1枚のカードに10キャラ書かれてもゴチャゴチャして見づらいだろうし

85:名無しでGO!
13/01/10 00:45:56.97 KKBZaVgS0
>>84
10キャラと言うか、ピタパにはそもそもキャラクターが無い
ぴたポンでも良い気はするが
そしてポストペイである以上、記念カードを出すにも他カードとは違う方法が必要になる

86:名無しでGO!
13/01/10 05:30:29.29 6tqa+tNi0
>>85
スルッとKANSAIのスルッとちゃんで代用とか。
ここだけはスルッとKANSAIの磁気カードで代替だね。

87:名無しでGO!
13/01/10 19:54:30.72 MYdJYoWT0
>>86
スルットちゃんってピタパとは関係ないだってね
てっきりピタパのキャラにもなってるかと思ったら、
あくまでもプリペイドのスルKANのキャラでしかないと最近知った

88:名無しでGO!
13/01/10 22:57:30.54 8D1D4lZc0
共通ICマークがどでかく印刷されて終了じゃない?

89:名無しでGO!
13/01/11 00:02:56.18 pfjYmMuh0
>>83
仙台は今のところSuica意外と組むつもりはないっぽいけどな
あと片利用でもいいから、PASPYエリアでSuicaとか対応してほしい

90:名無しでGO!
13/01/11 00:23:29.16 j18lyUem0
>>89
確か3年前に、2013年春にSAPICA、りゅーと、manaca、PASPYが片利用(manacaは相互)できるように
なるという書き込みがICカード関連スレに出ていたが、なぜPASPYだけが離脱してしまったのかねえ?

91:名無しでGO!
13/01/11 00:53:56.22 90YZ1AK00
>>90
PiTaPaの不参加会社と同じでやっぱり金の問題じゃないか?
あそこも中小零細な会社多いしな。
広電と広島空港リムジンぐらいは対応して欲しいが。

PASPY全部とPiTaPa一部の不参加のため
全国相互開始後、利用エリア最強カードの座は
SuicaからICOCAに移るんだよな。

92:名無しでGO!
13/01/11 04:33:20.13 kR6JOiK80
IruCaもPASPYやサピカみたいに片利用は可能なんでしょ?SuicaやICOCAが使えるようになって欲しいなあ

93:名無しでGO!
13/01/11 08:09:51.95 G/lHmfCh0
PASPYって結局田舎のカードだったんだね

94:名無しでGO!
13/01/11 08:36:24.57 nchKUIKDi
平和資料館や原爆ドームが有るから
広電くらいは、全国参加して欲しいわ。

95:名無しでGO!
13/01/11 10:29:49.43 a1lV+x7t0
路面電車と空港リムジンだけでも、せめてSuica対応にできればいいだろうに。
観光客も出張客も首都圏から来る人と関西から来る人が中心だろ?後者はICOCAが使えればいいとして、首都圏から来る人のためにSuicaだけでも入れたら便利だろ。
広島の場合都心に行くにせよ原爆ドームに行くにせよ路面電車中心だからなあ。バス全部対応できなくても、空港リムジンや路面電車がSuica対応になるだけでも違う。
Suica以外のカード(PASMOやTOICAなど)についてはまた予算に応じて考えればいい。

96:名無しでGO!
13/01/11 22:46:28.88 sbx65UAU0
広島市内と空港のリムジンバスは5社共同運行
リムジンと路面電車が対応させようとすれば、
広電、広交、広島バス、JRバス、芸陽バスの 5社は全路線対応可能?
すでにサイバネ規格対応ICカードリーダは導入済みなんだから、
あとは運賃の分配のスキームだけじゃないの。

97:名無しでGO!
13/01/11 23:57:08.82 G/lHmfCh0
さすが!おしい広島

98:名無しでGO!
13/01/12 00:22:58.36 q9026yt90
>>96
だとすると、広電1社の裁量でできる路面電車をSuica対応させる方が先かな。
広島駅で新幹線から降りて紙屋町や原爆ドームに行く人にとってはそれでも便利だろうし。
路面電車はSuica対応、バスはダメってすれば首都圏から来た人も混乱しないでしょう。

まあSuica最優先はいいとして、その次に広電が対応すべきはPASMOなのかPitapaなのかTOICAなのかは悩むところ。発行枚数的にはPASMOなんだろうけど。

99:名無しでGO!
13/01/12 00:27:31.66 hLctNa8t0
マジレスするのもなんだけど、PASPYがICOCAの片利用を優先しているのは別に関西とのつなぎに配慮しているからではなく、國鉄廣島がICOCAエリアだから。
単純に地元での利用に配慮したからであって、そりゃSuicaも使えれば便利だけど使えて当然というのは絶対違う。

100:名無しでGO!
13/01/12 00:44:53.68 gRN3gnMm0
新潟の空港リムジンは電子マネー扱いでチケットを売ることで処理してるよね。
食券販売機みたいな券売機で乗車前に切符を買う。そのときSuica電子マネー扱いで決済できる。
バス車内のICリーダーは使わない。
さすがに、りゅーととの片利用後は、このやり方はやめると思うけど。

広島の空港リムジンもICOCA電子マネーで同じことをやれないかなとは思う。
Suicaは使えませんって広島空港でもわざわざ掲示があるぐらいだし、
「なんで使えないんだ」みたいなトラブルは結構あるんじゃないかと。

101:名無しでGO!
13/01/12 00:55:07.32 xPmMywdF0
PASPYの母体は広島県バス協会だから広電電車だけというわけにはいかんだろう。
幹事会社は広電みたいだが。

PASPY自体も電子マネーの計画はあったものの結局止めたような感じ。
>>100のように広島空港・広島バスセンターどちらにも張り紙があるから結構いるんでないか。
というか、時々見かける。

広電のお家騒動で動きがあれば話は別だが、どっちにしても片利用のままだろうね。

102:名無しでGO!
13/01/12 11:00:32.83 q9026yt90
>>101
PASPYと関係なく、広電がSuicaに加盟する形にすれば単独でも行けると思う
カードリーダーはPASPYと同じ機械使うことになりそうだけど

103:名無しでGO!
13/01/12 11:23:13.98 wXOl1MMU0
>>102
金のかかる話をお前の都合で「~なりそうだけど」とか妄想するんじゃねえよ

104:名無しでGO!
13/01/12 12:45:45.37 zmLwJ6zX0
広電社長解任でもPASPY改善されるとは思えんな

105:名無しでGO!
13/01/12 17:31:39.42 DwyGWa+Z0
あの市場規模で10色ものカードを発行する人たちですから
サービス向上、システム発展する可能性はないな

106:名無しでGO!
13/01/12 20:06:22.24 hO4APWKH0
近鉄ICOCAが発売されてから1ヶ月ちょっと経つが、名古屋駅はいまだにほとんど磁気券でICは思い出したようにごくごくたまにしかいない。
そういう俺もいまだに近鉄は磁気定期だが。
やっぱ東海地方でICOCAにしがみつくのは限界なんだよ。すなおに名古屋管内はmanacaにすれば良かったのに。

107:名無しでGO!
13/01/12 20:16:58.17 RfRQ9Yf40
>>106
近鉄の名古屋管内(東青山以東)を分社化することですか。

108:名無しでGO!
13/01/12 20:30:05.39 q9026yt90
>>105
Suicaですら3色なのにな

109:名無しでGO!
13/01/12 21:04:27.77 yHO2c2yVO
やっぱ大手私鉄とJRが絡んでない地域のカードはローカルカード扱いか。
なんやかんやいいながらはやかけんはスゴいな。

110:名無しでGO!
13/01/12 21:17:57.58 8btousqV0
福岡はJRとの相互乗り入れがあるという特殊事情もある
加えて福岡市がJRQと西鉄のどちらか一方に肩入れしにくいというパワーバランスもあったという話
普通に考えれば、nimocaへの相乗りが妥当だったと思う
だって福岡より規模の大きい名古屋市は名鉄とmanacaにあいのりだったでしょ?

111:名無しでGO!
13/01/12 21:34:51.26 DwyGWa+Z0
名古屋市manacaと名鉄manaca
同名ながら微妙に違う

福岡市はやかけんと西鉄nimoca
異名で微妙に違う

ICの利点である付加機能の考え方で変わる

両市は担当者の定期異動で浮き沈む可能性あり(1人ではないがね)
鉄道専業の市役所一部門が一ブランドを運営するには難あり、管理コストかかり過ぎ

112:名無しでGO!
13/01/12 21:36:27.51 DwyGWa+Z0
鉄道専業の福岡市役所一部門が一ブランドを運営するには難あり、管理コストかかり過ぎ

113:名無しでGO!
13/01/12 21:40:04.93 Rpxg0sw10
札幌のSAPICAは単なるローカルカードとしての存在を選択

片利用で機器はSuica対応するのだから
カードの方もSuica完全互換SAPICAを出せば全国相互に加われるのだが

114:名無しでGO!
13/01/12 21:46:06.63 48Hv1aP60
>>111
そもそも福岡市交通局は地下鉄建設のために無理やり作った部局で、他の大都市のような伝統ある公営交通とは違う。
名古屋ど比較するのは違うと思う。

115:名無しでGO!
13/01/12 21:53:24.09 5f4Fzqk+0
>>106
3月にJR東海との連絡定期が出だしたらIC利用自体は結構増えるんじゃないかな
ToicaかICOCAかはともかく

116:名無しでGO!
13/01/12 21:54:22.93 8btousqV0
福岡は西鉄の路面電車を廃止した代わりに地下鉄作ったんだっけ?
あそこはバスも完全に西鉄が押さえてるから、確か市は地下鉄以前は交通事業やってなかったんだよな

117:名無しでGO!
13/01/12 22:22:49.62 j3bshtbQ0
>>113
それができれば片利用にはしてないだろ。全国はともかく

118:名無しでGO!
13/01/12 23:02:45.44 oEOfbauD0
>>113
こういうカキコを読むたび何だかなあと思う
もともと地方のICカードは回数券のIC化が主目的であって、Suicaとの連携はやれればやるぐらいで、地元民のニーズは低いことを肝に命ずるべき

119:名無しでGO!
13/01/13 01:14:17.90 NgFcCRvd0
福岡は地下鉄も西鉄にやらせられなかったのかと思ったことが何度もある

120:名無しでGO!
13/01/13 01:47:08.79 P4NjIGlo0
地方自治体でないと国庫補助が付かなかったからね
3セクへの補助が出るように法改正されたのもつい最近のこと

121:名無しでGO!
13/01/13 08:20:38.39 XBHpBkwS0
福岡に3枚もICカードがいるのかと…nimocaとはやかけんは何故1枚に出来んかったんだろう

122:名無しでGO!
13/01/13 08:35:59.34 u3bjh3Xm0
福岡はJRと相互乗り入れしているからどちらを入れるかといえばSUGOCAでは?
まぁ>>110の理由で独自にしたのだろうけど。

123:名無しでGO!
13/01/13 08:38:30.04 Mmt+hye70
>>113
 Suica完全互換SAPICAは事実上無理。

124:名無しでGO!
13/01/13 09:27:54.62 NgFcCRvd0
大手私鉄相乗り
都営、横浜市営 PASMO
大阪市営 PITAPA
名古屋市営 manaca

こう考えると、大手私鉄がある地域では福岡だけが独自カードになったんだよな
本来ならnimocaにはいっちゃってもよかったと思うが、その辺は大人の事情って所か

125:名無しでGO!
13/01/13 10:21:05.23 y22aCV0g0
>>124
関東や関西は複数の私鉄が関わっていて、公営事業者も参加社局の1つとしてスムーズに入れたんだろう。
基本はパスネットやスルKANの延長線上だしな。
福岡は磁気時代もよかネットとワイワイカードに重複参加していてJRQと西鉄の両社に顔を立てようとしたのか。

126:名無しでGO!
13/01/13 10:26:18.23 y22aCV0g0
名古屋の場合は関東関西の場合に近いが、私鉄が事実上名鉄しかないので名古屋市交が名鉄側に引きずられると思われるかもしれない。
だが現実は違い、名古屋市交と名鉄との発言権はイーブンというか、むしろ交通局の方が上。
そもそも単純に利用者数が名鉄より名古屋市交の方が多いしね。
こと都市圏輸送に関してはJあのR東海ですら名古屋市交には配慮しており、TOICAでは作れないバス定期券も、JR+市バスについてはmanacaのみに発行を認めている。

127:名無しでGO!
13/01/13 12:57:38.71 phVEwmB0O
>>124
その代わりポイントサービスの競争が激しくなり、消費者にとっちゃ得した面もある。

128:名無しでGO!
13/01/13 15:31:17.51 VFGEvUXR0
>>120
お金の問題だよね
逆に東京の地下鉄の主要路線が営団(現東京メトロ)が作り都営化されなかったのは、もともと東京都(前身の東京市を含む)が豊かな自治体ではなく需要に見合った地下鉄の建設・運営ができなかったため。
今でこそ交付税なしの富裕自治体だが、地下鉄建設初期は関東大震災からの復興のため地下鉄どころではなかった。

129:名無しでGO!
13/01/13 16:39:30.47 fcjx/91t0
>>127
少々のポイントで移動や買い物の履歴が手に入れば企業には美味しい話やで

130:名無しでGO!
13/01/13 18:20:25.18 P4NjIGlo0
ポイントも悪化だよ、競争激化?
磁気カード、紙回数券よりお得なシステムなんてないに等しい

131:名無しでGO!
13/01/13 18:37:21.08 phVEwmB0O
>>130
だが西鉄や地下鉄JR九州が統一カードを導入してたら乗車ポイントすら付かないよ。

132:名無しでGO!
13/01/13 21:25:56.16 Swgn24Bw0
>>126
名古屋市交は我が強いからな
東京における山手線の内側に私鉄が乗り入れられなかった時期のように
名古屋市内において名市交の意見が優先されている
名鉄の路線延長を拒否しまくったのも名市交

133:名無しでGO!
13/01/13 22:02:13.71 Vr527gbW0
大都市中心部を公営で固めるのは何も珍しいことじゃない。
大阪だって市営モンロー主義と言われたし海外の大都市だって同じ。
名鉄ヲタにとっては面白くないかもしれないが、むしろ当然だと思う。

134:名無しでGO!
13/01/13 22:16:47.57 PqmJJsnk0
札幌のことか

135:名無しでGO!
13/01/14 06:32:25.44 dKQ/jHNLO
福岡も昔の約束通り市電になってたらどうなってたか。

136:名無しでGO!
13/01/14 09:04:37.11 6U4ONoYA0
西鉄、福岡市地下鉄は回数券並み磁気カードの代替だがポイント付与率改悪
JR九州はちょっとしたおまけ

福岡市限定レベルの単独ブランドが
全国各地のコンビニで見られるのは宣伝効果バツグン
だがそれに気が付かない、活かし切れない程度の行政手腕なんだね

137:名無しでGO!
13/01/14 09:16:43.50 caY93I9j0
いや気付いてるやろそれぐらい

138:名無しでGO!
13/01/14 10:55:01.99 A8Vod6cn0
ただ福岡の場合は独自ポイント付与でかなり揉めた形跡があるようで、
JRバスがICカード入れるとき自社鉄道系列のSUGOCAじゃなくって、
nimocaを入れたという所からしてね…。

そう考えると、バスへの手当てが出来ないカードは今後淘汰されるかもな。

139:名無しでGO!
13/01/14 12:13:04.59 61VKANGJ0
>>138
JRQバスのは、単にSUGOCA側にバス対応の実績が無いからなんじゃない?
その点nimocaならバス対応にはなんの心配もないし。

JR系のカードで直接バスに入ってるのってSuicaだけだし、
そのSuicaも実質的にはPASMOのバスのシステムを使ってるみたいだし。

140:名無しでGO!
13/01/14 12:21:42.57 TwmlCZA80
相互利用に参加できないのが悪のような書き方だ
URLリンク(mainichi.jp)

141:名無しでGO!
13/01/14 12:28:54.13 mUUSi3LN0
実際利用者が不便に感じてるんだから、記事の書き方としてはそこまで問題はないだろ

142:名無しでGO!
13/01/14 12:30:37.62 djrUt1Jy0
北九州市のひまわりカードはFelicaですらないのがつらいところだ
海外では主流だが日本での採用例は少ないMifareを使ってる
相互利用するには、Felicaを使ってサイバネ規格で
一から作り直しするしかないからハードルは相当高いはず

143:名無しでGO!
13/01/14 12:56:16.96 5hsuxKuv0
山梨交通も状況が似てるな
FeliCaじゃない独自規格のカードを入れてしまったばかりに、PASMOやSuicaが使えない。
高速バスはPASMO対応だけど甲府市内の路線バスじゃまったくだめ。き北九州と違ってSuicaエリアと完全に被るので余計にややこしいかもな。

144:名無しでGO!
13/01/14 12:59:25.64 WPlSLHGv0
> そのSuicaも実質的にはPASMOのバスのシステムを使ってるみたいだし。

PASMO自体が、ブランドが異なるだけで、システム構成もセンター設備も
Suicaシステムそのもの。開発・運営はJREM。

145:名無しでGO!
13/01/14 13:03:30.44 ffK3QoAu0
>>142-143
でもSuica系よりもずっと先発だし他規格だしということで説明はできるよな。
岐阜バスなんて同じFelicaでポイントもmanaca並みに引き下げたのになぜか今も独自路線のayuca。
早くmanacaに統合してほしいよ。

146:名無しでGO!
13/01/14 13:04:02.03 5hsuxKuv0
PASMO自体がSuicaと相互利用を最初から前提にしてたからね。
サービス開始と同時に相互利用出来たのはPASMOーSuicaだけ。あとはサービス開始から相互利用までしばらくかかってる。

147:名無しでGO!
13/01/14 13:15:25.93 WPlSLHGv0
>> 138-139
JR九州はSUGOCAの導入にあたって、運用コストを考慮してSuicaシステムを
踏襲せずに独自にコンパクトなシステムを開発している。
主なサーバ機にUNIX系は使わず、Windows系を採用したり、駅サーバを設置
せずにセンター直結の構成にし、APPサーバを5台に集約するなど、Suicaと
はかなり構成がちがう。
路線数も少なく収益も少ないバスに自社システムを対応させるより、nimoca
に乗っかったほうが得策と考えたんでしょう。
九州内で、バス事業に関しては西鉄がガリバー的存在だし。

148:名無しでGO!
13/01/14 14:34:50.87 6U4ONoYA0
>>○ サービス概要
>> ポイントサービス等は「nimoca」のサービスが利用できます。


ところで昭和バスと西鉄バスの暦月ボーナスポイント算出は一括?別々?

149:名無しでGO!
13/01/14 15:09:14.25 5hsuxKuv0
>>145
統合せずとも、片乗り入れ方式でayucaエリアでmanacaとTOICA対応するだけで便利だろうに。
SuicaやPASMOも使えればさらに便利だけどとりあえずは地元のカード最優先でよかろう。
ポイント付加はayucaだけってのでもいい。

150:名無しでGO!
13/01/14 19:00:35.08 GZqgxNd30
>>146
>>サービス開始と同時に相互利用出来たのはPASMOーSuicaだけ。
ラピカといわさきICカードはサービス開始と同時に相互利用開始。
えこまいかはサービス開始と同時にパスカとの相互利用開始。

151:名無しでGO!
13/01/14 22:19:03.70 5hsuxKuv0
>>150
すまん言葉が足りんかった
あくまでも今回の10種利用に絡む中でってことだな

それに東名阪札福圏の相互利用と、鹿児島や富山みたいな地方都市じゃだいぶ状況も違うし

152:名無しでGO!
13/01/15 20:16:00.60 GQ9GfEEO0
>>148
大分地区3社の分は一括だから
西鉄グループを1社として考える場合、5社で一括じゃないかな。

153:名無しでGO!
13/01/15 20:26:14.19 V4+OeOHS0
>>124-125
関東の場合はバス回数券の共通利用が先行していて公営が入る下地があっただろう。
都内と横浜には民営・公営共通の紙回数券があって、後にバス共通カードになった。
神奈中独自のカード→横浜で共通利用→都内に拡大→千葉・埼玉にも拡大だったか。

154:名無しでGO!
13/01/16 01:22:23.71 FT9AOeqD0
URLリンク(www.goto-sangyo.co.jp)
高速船(五島産業汽船)で使える

155:名無しでGO!
13/01/17 03:16:07.96 Diycyx9c0
山陽の鉄道部門規模で
IC10種共通化導入
初期コストと年単位のランニングコストはどのくらいかかるの?

156:名無しでGO!
13/01/17 05:20:14.71 VCpPew7a0
それでも水間鉄道のような一度つぶれたところが、
相互利用に参加するみたいだね。

157:名無しでGO!
13/01/17 06:17:38.83 8R81sMUPO
manacaとayucaはさっさと統合すりゃいいのにな。ポイント付与が改悪で相互利用も無いとかアホかよw
まあ平日10時~16時と土休日に40%の付与率だったから長続きはしないと思ってたけどw

158:名無しでGO!
13/01/17 06:35:28.18 8R81sMUPO
連投で悪いけど思い出した…
岐阜バスは乗り継ぎ割引もあるけど40円ぽっちだから、土休日はポイント付与のほうがありがたかったな
通常でも14.5%という今にして思えばトチ狂ってるとしか思えないポイント付与率だったw
200円均一区間で80ポイントとか他の事業者から見たら信じられない話だろな…

159:名無しでGO!
13/01/17 07:21:41.41 YqHokDkf0
岐阜バスayucaのポイント率が凄い、凄かったという書き込みを何度も見かけたことがあるけど、
名鉄バスの5000円バスカードが5750円分でプレミア率15%、
昼割2000円が2800円分でプレミア率40%だったんだから、それと実質変わらないだろ。
ayucaのポイント率が高かった時代は、名鉄バスは磁気バスカードが使えたわけだし。

今は引き下げられているところも多いが、昼割40%プレミアというのは名古屋圏や関西圏
のバスカード・回数券では割と普通だったし、岐阜バスだけ突出していたわけではない。
ICでも奈良交通の昼割は当初は45%加算だった(今は20%)。

160:名無しでGO!
13/01/17 08:16:40.94 ugmgfAKq0
近江鉄道バスでチャージした時のプレミア最強

161:名無しでGO!
13/01/18 05:17:05.27 ONXuSg9Y0
>>160
話は変わるが、近江鉄道は電車でも独自のICカードを検討中だね。
ICOCAやPiTaPaではなく。

162:名無しでGO!
13/01/18 08:45:28.02 UyLTA0uH0
親会社に合わせてPASMOなら笑うけどなw

163:名無しでGO!
13/01/18 09:37:59.31 k6GTlB9J0
ローカル交通単独のカードは割引付きの独自カードになると思う。

164:名無しでGO!
13/01/18 11:43:53.33 AjrlK6XnP
自分明日乗ろうと思ってる路線がPiTaPaは使えるみたいなんですけど私はICOCAしか持ってないんで、PiTaPaの代わりにこれ使って電車乗ったりできますか?
いまいち相互利用とかのシステムがよくわからないしその鉄道会社のホームページにも明記されてないんで悩んでるんですけど

165:名無しでGO!
13/01/18 12:05:44.69 InIC/sG30
>>164
URLリンク(www.google.co.jp)

166:名無しでGO!
13/01/18 12:34:05.31 AjrlK6XnP
調べた上で答えが知恵袋くらいしかなかったからここでわざわざ聞いてるんだけど
てか文章見て俺が調べたかどうかくらい察してくれよ

167:名無しでGO!
13/01/18 12:37:42.81 xn3BIOS20
ICOCAかPiTaPaのホームページを見ればすぐにわかること聞かれても、答える必要性を感じない

168:名無しでGO!
13/01/18 12:42:46.16 AjrlK6XnP
ごめんね
もういいや時間の無駄だわ
違うとこで聞きますわ

169:名無しでGO!
13/01/18 12:53:12.18 2/V1cpQA0
>>164
>鉄道会社のホームページにも明記されてないんで悩んでるんですけど

馬鹿?
ICOCAの公式ページにでかでかと記載されてますが…。
それとも日本語が不自由なの?
URLリンク(www.jr-odekake.net)

170:名無しでGO!
13/01/18 13:09:50.01 AjrlK6XnP
>>169
俺が書いたのは鉄道会社ね
南海電鉄のホームページにはこうはっきりと明示されてない上に混乱させるような表現がされてたから聞いただけよ
まあ答え与えてくれたのはありがたいからなんでもいいけど、俺が書いたのも日本語で何も間違ったことは書いたつもりはないよ
まあGoogleのアドレス貼られたのには腹立ったけど>>169の人だけありがとう

171:名無しでGO!
13/01/18 15:14:14.05 vpRKHxd00
スルーしときゃいいのにいちいちからむ165や167も池沼だな

172:名無しでGO!
13/01/18 16:08:44.75 UyLTA0uH0
山陽や神戸電鉄が10種相互利用できないようじゃ、広電の参加なんて無理ゲーだな

173:名無しでGO!
13/01/18 16:25:22.39 9q7bKjTY0
>>171
つ鏡

174:名無しでGO!
13/01/18 17:37:46.89 e8v6EVOo0
まぁでも関西私鉄でICOCAが使えるというのは、イマイチ案内不足の面があるとは思う。
PiTaPa-ICOCA相互利用開始時に目立ったPRが無く、そのままになった感がある。

うちの親は近鉄沿線在住だが、この正月に帰省したら「近鉄でもICOCAが使えるようになったんやね」
と言っていた。どうも12月からの近鉄でのICOCA発売開始のPRを見てそう思ったらしいが、
「もう何年も前から使える」と言うと驚いていた。それまで近鉄で使えるのはPiTaPaだけだと思っていたとの事。
10種相互利用開始時にPRはやり直すだろうからそこで浸透すると良いが。

175:名無しでGO!
13/01/18 17:54:23.53 wpXfFyMv0
>>174
回数券購入などが根づいてるんじゃね?

176:名無しでGO!
13/01/18 18:21:17.18 uuoNigyy0
>>174
阪急バスはPiTaPa HanicaのステッカーがあるけどICOCAの案内無し。
JRに手数料貢ぐのが嫌とか理由があるのだろうけど、不親切だな。

177:名無しでGO!
13/01/18 18:55:50.40 3ZdyJIaH0
ネットでの調べ方がヘタな人というのはいろいろ損するもんだよ

178:名無しでGO!
13/01/18 19:25:33.89 uuoNigyy0
2ちゃんはネットの中でも特に不親切な人、嘘つきな人が集う所だからな

179:名無しでGO!
13/01/18 20:20:07.77 i04RW0Pv0
2ちゃんの鉄ヲタは常に攻撃的

180:名無しでGO!
13/01/19 03:23:48.01 5U8IEDsHP
そういう意味ではマップやテンプレは2chの良心だな

181:名無しでGO!
13/01/19 05:40:13.54 19MrQl/S0
>>155
山陽バスの規模で
IC10種共通化導入
初期コストと年単位のランニングコストはどのくらいかかるの?

182:名無しでGO!
13/01/19 07:20:58.78 7+/4RXBf0
>>164は具体的な社名や区間を一切書かない。
初めから人を攻撃したりスレを荒らす目的で書いている確信犯だろ。死ね。

183:名無しでGO!
13/01/19 10:01:26.34 DqJ5xAFUO
目の前にluluCa持った子がいるんだけどさ@東海道線東日本エリア
静鉄のカードだから静岡エリアから来たのがわかるわけだ。
つまり持ってるカードで生活圏がわかっちゃうんだよね。
ピンスポットにわかるわけじゃないけど何かねぇ…

184:名無しでGO!
13/01/19 11:04:02.31 5OWJzhVC0
>>176
かたや京阪バスはPitapaと同じくらいのサイズでICOCAが使えるというステッカー貼ってるけどな

185:名無しでGO!
13/01/19 11:04:27.64 vJaop2LO0
生活圏が想像できる、程度のことだね。実際のところは判らない。
首都圏在住で頻繁に静岡に出張して、
バス(ジャストライン)利用する人かもしれない。

186:名無しでGO!
13/01/19 16:06:05.15 gXISDsKZ0
岡山のハレカ加盟社のバス車両もハレカとPiTaPaのステッカーだけでICOCA利用可の案内なし

187:名無しでGO!
13/01/19 16:50:58.19 m2wcHJVp0
PiTaPaがややこしいのはポストペイで乗れるのかチャージが必要なのかオートチャージはサポートされているのかあいまいだからだと思う。

188:名無しでGO!
13/01/19 17:57:28.16 19MrQl/S0
バスでのオートチャージって管理が面倒なの?
PiTaPaとnimoca以外

189:名無しでGO!
13/01/19 18:42:45.62 eV4xpZtTP
>>182
もう終わってるんだから掘りかえすなゴミクズ

190:名無しでGO!
13/01/19 18:43:06.76 YoWNdpqR0
>>183
関西圏だとバスのカードが会社毎なので、目の前に座っている他人のカードが
チラ見できると着席に有効活用できる。
例えば京都から近鉄急行に乗った場合、奈良交通CI-CA持っている人よりも
京阪バスカード持っている人の方がほぼ間違いなく手前で降りる、とか。
まぁそう都合よく見えるわけではないが、たまたま見えたときには活用してほとんど成功している。

191:名無しでGO!
13/01/19 19:06:13.84 GQeNSP680
普通の人間はそこまでカードに詳しくない
チラッと見える程度の小さい板切れを見て「どこの会社のカード」と判別できるのはヲタぐらいなもの

192:名無しでGO!
13/01/19 19:12:58.31 XXVZO7820
交通系に限らずICカードヲタですが何か問題でも?

193:名無しでGO!
13/01/19 19:16:49.31 BYEZgcjV0
くさそう

194:名無しでGO!
13/01/19 19:46:15.18 g1L0Tqti0
広島は持ってるPASPYの色でどこの沿線住人かがある程度推測できる。

と言っても、PASPY導入当初はピンク色の広島バス発行PASPYが女性人気で品薄になって、一時的に定期用以外発行停止になったりもしたけど。

195:名無しでGO!
13/01/19 20:17:22.71 YoWNdpqR0
>>191
普通の人間が判別できるなんて誰も言ってないのだが
このスレ住民はヲタなんだから、わざわざ一般人視線で話す必要はない

196:名無しでGO!
13/01/20 02:10:17.81 fhbKMMy50
いちいちチャチャ入れたがるバカゆとりなんですよ
気にしないでくださいね

197:名無しでGO!
13/01/20 05:38:56.12 PXVJ9JchO
と、管理教育世代のオチコボレが申しております。

198:名無しでGO!
13/01/20 13:14:49.59 AMRI7VQB0
広島のIC導入時、当初はPiTaPa加入も検討していた様だな。
2004年8月22日中国新聞の「時流」では、
当時の酉の垣内社長が、ICOCAの広島への導入に消極的だった一方
当時の広電太田社長がこう発言していた。
「ICカードを導入するならJRと互換性のあるPiTaPa式しかないだろう」。
それが一転PASPY立ち上げとなった。
もしかして地元金融機関が、信用金庫以外三井住友系と疎遠だったからかな?
クレカも広銀=DC・JCB、もみじ=UC・JCBだし。

199:名無しでGO!
13/01/20 14:32:46.97 51AZBVa30
これを機会に、Suicaデビューカードも都電やパスモエリアのバスに乗れるようにしてほしいな

200:名無しでGO!
13/01/20 14:56:34.17 NdSvty2xO
大嘘つきの相互利用。
錦糸町→三宮をスカイマーク神戸空港経由でSuica
知立→中央大学・明星大学をmanaca(名古屋か豊橋~東京方面は新幹線かバス)
恵庭→金城ふ頭をKitaca(新千歳~中部は飛行機)
など沢山www

201:名無しでGO!
13/01/20 15:06:37.94 XmhBegu10
>>198
今となってはそれで正解では?
回数券がわりに気軽に使うカードをポストペイにはできないよ

202:名無しでGO!
13/01/20 16:19:33.75 Sy0HCJ0U0
PiTaPaは無視かよ
URLリンク(www.geocities.jp)

203:名無しでGO!
13/01/20 16:22:17.07 s5BIHSAzi
>>199
日本語でOK

204:名無しでGO!
13/01/20 17:23:36.63 huxdnt2k0
関東人だけど関西出張時用にピタパ持ってる。
これが東京でもポストペイで使えたら便利なんだけどなー。
貧乏性なんでJRに無利子で金貸すのは癪だから絶対1000円しかチャージしないと決めてるので、
2日に1回は急いでるときに自動改札にひっかかってチャージしにいかないといけなくてムカついてる。

205:名無しでGO!
13/01/20 17:39:09.13 IyU4YD620
>>204
こんな馬鹿が自動改札の流れ止めてるんだよな

206:名無しでGO!
13/01/20 17:46:55.40 CG5GIkT/0
>>204
ならビュースイカにすればすむ話だろ。
お前定期持ってないのか?
成りすましはよくないぞw

207:名無しでGO!
13/01/20 18:01:08.59 wFgyypYJP
>>140
西鉄の子会社の筑鉄や、北九州市の子会社のモノレールが
一切ICカードが使えないのもどうかと思うんだよなあ。
市営渡船もダメだし、どうも北九州市は独自性にこだわって
互換性ってものを無視してるようだ。

208:名無しでGO!
13/01/20 18:07:46.50 pH3mKbAa0
北九州市営なんて西鉄に移管してくれた方が便利な人も多そう

209:名無しでGO!
13/01/20 18:27:28.90 2RB6cnbKP
>>204
関東人なのにわざわざ関西のクレジットベースのピタパを申し込み手続きして持ってるなら
なんでスイカはビューでオートチャージ設定しておかないのか
それにチャージは自分の金を財布からスイカに移してるに過ぎないが

スイカのこともよく知らない関西人のピタパポストペイステマくさいなw

210:名無しでGO!
13/01/20 18:36:28.97 wFgyypYJP
>>208
実際民営化計画はあるけど、結局は立ち消えになってる状態なんだわな。
西鉄サイドも旨味が無い(その割に路線網はそこそこあるので維持が難しい)と
判断してるんだろう。

211:名無しでGO!
13/01/20 19:13:40.87 HhpTMR510
>>204大人気w

212:名無しでGO!
13/01/20 19:14:47.40 cYWmZs+n0
>>204
クマー

213:名無しでGO!
13/01/21 08:27:07.27 LXViPE0T0
>>204>>164と同様で、
初めから人を攻撃したりスレを荒らす目的で書いている確信犯だろ。死ね。

>>189、お前も氏ね。

214:名無しでGO!
13/01/21 11:05:50.71 hHLEx7jsO
>>210
第一や太陽が引き継ぎの意向を示したら慌てて飛んでくるよ。
西鉄は新規参入が大嫌いだから。
JR九州バスならひと安心だろう。

215:名無しでGO!
13/01/21 12:08:07.47 pmPppZxFP
>>213
つ鏡

216:名無しでGO!
13/01/21 19:20:51.43 JMjvNWTJ0
manacaスレより
URLリンク(red.ap.teacup.com)
電子マネーは自販機については徐々に相互利用対応が始まっている模様

217:名無しでGO!
13/01/21 19:26:53.87 PVMrvbbx0
>>214
SUNQパスに加盟しないような弱小は徹底的に排除します(キリッ

218:名無しでGO!
13/01/21 19:32:47.79 3fKX++Zw0
>>216
実は契約元がJR東日本なんじゃないの?
都営地下鉄市ヶ谷駅のロッカーもリーダーのロゴがpasmoと書かれているけど、よく見ると他地域カード使用可のステッカーが貼ってあるし

219:名無しでGO!
13/01/21 20:37:47.46 E/8DYV760
>>218
ダイドードリンコなら契約者は名鉄だよ

220:名無しでGO!
13/01/21 21:16:58.96 tbbSOk3x0
>>216
名鉄ではIC相互利用のポスターを貼ってあるんだね。
今後は交通・店舗とも個別のロゴから統一ロゴに変わるのかな。

221:名無しでGO!
13/01/21 21:43:04.82 JMjvNWTJ0
>>220
manacaエリアだと名鉄・名古屋市交通局・豊橋鉄道とも普通に貼ってある
JR東海も主な駅にポスターが貼ってあるね
あおなみはSuicaしか相互利用を追加しないから当然貼ってないけどね
不思議なのは近鉄で全く見られない
やはり電子マネー不参加が大きいか

222:名無しでGO!
13/01/21 22:19:00.68 ix/OjWDM0
>>218
相互利用してるんじゃなくてSuica加盟店、だったらmanacaが使えなくて苦情が出まくってるぞ。

223:名無しでGO!
13/01/22 13:44:07.86 MxS81OLc0
>>202
わらた。無視というかアンチ関西人ポイね。

Pitapa使って通勤している大阪の高校生は、みーんなクレカ持ち、
いや、小学生ですらクレカ持ちだとでも思っているんだろうな。

224:名無しでGO!
13/01/22 18:43:24.81 /hpncOYQ0
自販機のボタンがmanacaなのにICOCAをタッチして残額が表示されてるしw
逆にmanacaは写真のTOICA自販機の他にもSuicaやICOCAなどの自販機でも使えるのかなあ

225:名無しでGO!
13/01/22 18:47:42.06 jenxSspB0
残高は、フリーソフトでも読み出せるんだし、Suica系のカードの基本的な
部分は Suica と一緒で、カード番号の頭2桁が違うだけだから、わざわざ
カードの種類のチェックまでしてないんじゃない。

226:名無しでGO!
13/01/22 21:33:24.60 Sz+vQGUp0
>>223
通勤してる高校生か

227:名無しでGO!
13/01/22 21:38:35.47 CyuLLUQw0
関西だけ除外すればいいのに
だって日本じゃないしw

228:名無しでGO!
13/01/22 22:15:05.95 heSS2sg70
>>227
ICOCAをかざすと除外?

229:名無しでGO!
13/01/22 22:44:04.35 j8q8nTFt0
>>227
はAHOCA(aary

230:名無しでGO!
13/01/23 00:32:32.49 vz4WjXoE0
>202
>ネーミングも○○カじゃない奇抜なもの
なのはPiTaPaに限らず、PASMO・はやかけん・PASPY他、たくさんあるんだが。

231:名無しでGO!
13/01/23 04:10:56.02 8Ke/xSHg0
これって酉以外の鉄道会社でも今週から貼り出してる?
URLリンク(rail-uploader.khz-net.com)

232:名無しでGO!
13/01/23 04:28:21.26 Y+p5tiD70
>>231
ブっサイクなキャラだなw

233:名無しでGO!
13/01/23 06:58:09.97 nbFM1YF5I
693 :名無しでGO!:2013/01/22(火) 20:00:11.42 ID:+5y43LBH0
>>688
一応、画像貼っとくわ。

URLリンク(imepic.jp) →PASMO
URLリンク(imepic.jp) →PASMO
URLリンク(imepic.jp) →PASMO

URLリンク(imepic.jp) →マナカ加盟店で、TOICAチャージ
URLリンク(imepic.jp) →マナカ加盟店で、ICOCA
URLリンク(imepic.jp) →トイカ加盟店で、manaca
URLリンク(imepic.jp) →マナカ加盟店で、Suica

URLリンク(imepic.jp) この自販機は、9種すべて対応していた。

234:名無しでGO!
13/01/23 07:31:20.78 F+P3oWDk0
>>231
つうか「日本を一枚で」はずっと前から各社が貼り出しているはずだが
manacaエリアの場合全国相互利用に参加する3社局でこれに加えて「manaca全国デビュー」というポスターが貼ってある
ICOCAオリジナルのやつがICOCA,PiTaPa、Kitaca・・の順になっているように
manacaオリジナルの場合はmanaca、TOICA、Kitaca・・の順で参加カードが表示されている

235:名無しでGO!
13/01/23 08:28:52.79 Zhr7/A080
>>231
真ん中の奴は東、メトロでも見たよ

236:名無しでGO!
13/01/23 10:50:20.96 2o157twHO
PiTaPaはプサンやソウルのカードと相互利用すべき。

237:名無しでGO!
13/01/23 15:37:28.09 Zhr7/A080
>>236
在日乙

238:名無しでGO!
13/01/23 18:42:09.01 +YKHn0JA0
>>236
向こうはMIFAREだけど。
確かに東アジア共通で利用できたらいいとか。

239:名無しでGO!
13/01/23 20:20:33.59 Lb/ogx/r0
>>238
プリペイド式だと、通貨換算の問題が悩ましいが、
ポストペイ式だとその点は良いかもしれないな。

240:名無しでGO!
13/01/23 23:47:06.82 6X/EXZNF0
>>233
なにフライングゲットしてるんだよw

241:名無しでGO!
13/01/24 00:00:17.99 ndBwFGq40
>>240
キンタロー。乙

242:名無しでGO!
13/01/24 12:56:48.19 B9WL+HSH0
>>236
PiTaPaはロンドンのカードと相互利用すべき。

243:名無しでGO!
13/01/24 21:27:50.92 mDCj1LaS0
>>233
そういえば数年前のSuica・ICOCA電子マネー相互利用の開始前にも
実はもうすでに使えるようになっている、と書いてる人がいたな。

244:名無しでGO!
13/01/24 23:42:21.57 kSaGuwFt0
今度manacaを自販機でやってみるか

245:名無しでGO!
13/01/25 14:20:10.92 U5i058PrP
相互利用が開始されたらJRじゃない路線でもSuicaで定期が作れるようになるんでしょうか?
なんとかビュースイカを活用したいんです

246:名無しでGO!
13/01/25 19:02:42.84 P4//lLXa0


247:名無しでGO!
13/01/25 19:11:16.54 BQ9PTSyw0
交通系IC電子マネー9種相互利用後の電子マネー勢力 (乗車券ではない)

プリペイド型
楽天Edy
WAON
nanaco
交通系IC電子マネー9種(Suica、Kitaca、TOICA、ICOCA、SUGOCA、
PASMO、manaca、nimoca、はやかけん)
地方交通系IC電子マネー(SAPICAなど)

ポストペイ型
iD
QUICPay
VISA TOUCH/Smartplus(2014年終了予定)
PayPass(非FeliCa)
PiTaPa

248:名無しでGO!
13/01/25 19:52:18.57 z9sDnp9H0
非Felicaも入れるんなら
Pidelっていう大物があるんだけど

249:名無しでGO!
13/01/25 20:06:58.02 Byz3yXX10
>>248
ありゃ何でも買えるわけじゃないからなぁ…

250:名無しでGO!
13/01/25 20:09:53.81 z9sDnp9H0
でも使える「箇所」だけで言えば
地方交通系よりは遥かに多いんじゃ

251:名無しでGO!
13/01/25 21:05:46.64 6HwGDK4/0
箇所だけならw

252:名無しでGO!
13/01/25 21:18:26.69 QgLntvUF0
しかもだんだん減っているし

253:名無しでGO!
13/01/25 21:33:49.04 Ar7UO8jO0
>>249
しかも価格の内訳を考えるとw

254:名無しでGO!
13/01/25 21:50:46.86 6HwGDK4/0
非接触税金支払カード、いや非接触国鉄債務支払カードか

255:名無しでGO!
13/01/25 22:18:15.51 OOu+pxew0
>>243
2008年のことだね。
公式には3月18日開始だったけど、3月1日にイオンの電子マネー対応店舗が全国に拡大して、
拡大された地区の店舗では最初から相互利用できていた。
わざわざ2回手間かけるのは面倒だからな。

256:名無しでGO!
13/01/26 00:40:12.71 C2t4DJlp0
今回は対応規模の大きさきから、物販系では前倒しで対応してるんじゃないか。
本番環境でのテストなどもあるのだから、実質的にはシステムは接続済みでもおかしくないし、
フライング的に使われちゃうのは仕方ないと割り切ってるのかも。

さすがに交通利用の自動改札やら券売機やらはロックかけてるだろうけど、
街中のジュース自販機とか、当日0時ぴったりにに一件一件対応するのも非現実的だし
こうやって事前に対応するしかないんだろう。

257:名無しでGO!
13/01/26 01:23:00.45 DrR/Cw7Ni
1件1件って…プログラムダウンロードだろ

258:名無しでGO!
13/01/26 01:51:10.47 C2t4DJlp0
>>257
いや、それは知ってるよ
>>256は言い方が悪かったな、すまん
要は当日にタイミング合わせて全機に変更かける(アプリDLさせる)のは非現実的だろってこと
通信ネットワークの負荷もあるだろうし
特に自販機は有線じゃなく無線通信で情報をやりとりしてるのが普通で、通信環境次第で通信エラーのリスクもある

259:名無しでGO!
13/01/26 02:10:00.64 skqjgXnP0
>>247
乱立してるなあ。それぞれの企業の囲い込み戦略もあるから
仕方ないとは思うけどね。
特にイオンやセブンの流通系は囲い込み目的の要素が強いから
自前電子マネーでというのは譲れないだろうし。

余談だけど、個人的にはやっぱりポストペイ型を
電子マネーと呼ぶのに抵抗ある。
あれは非接触式クレジットカードでしょって思えてしまうので。

260:名無しでGO!
13/01/26 03:51:19.84 kYKPyrsW0
余談的にはプラスチックマネーへの抵抗感も同じくらい?
差があるなら時間経過で慣れるのかな

261:名無しでGO!
13/01/26 05:36:48.60 Q9xqux1Q0
海外ではPayPassを公共交通機関で使おうとしていますね。
自動改札機にもPayPassを対応させるとか。
PayPassはNFC対応だからな。

262:名無しでGO!
13/01/26 08:27:51.76 DGfU4qz50
最終的には住基カードに電子マネーを組み込んで現金を廃止

263:名無しでGO!
13/01/26 08:32:13.20 aueebwrXi
>>262
最終的には生体認証でプラスチックのカードなんか使わなくなるだろ

264:名無しでGO!
13/01/26 09:19:21.91 u00L+SbH0
>>261
海外の主にICの電子マネーや乗車券(乗船券なども含む)、クレカetcってどんな感じで発達してるんですか?

265:名無しでGO!
13/01/26 09:51:55.40 m0nWtiEY0
ドリンクは1月下旬に何かがおこる。
3種神器は順次データ更新して対応前日の終車後に…

266:名無しでGO!
13/01/26 14:43:06.81 NCjMAxmq0
東海地区在住で
マナカ加盟店やTOICA加盟店にて
現時点で、相互利用していないカード
(Kitaca、PASMO、nimoca、はやかけん)
を、色々使用出来るか試しているが
ある店で、マナカで!!と言って
PASMOで支払い(可能だった)完了後

お客様すいません、まだ利用しないで下さい!!
販売データの通信が出来ません!!とか、言われたわ。

だったら利用出来ない様に、しとけ!!

267:名無しでGO!
13/01/26 16:45:24.29 3gtGmem30
>>266
見つかったらごめんなさいだろ
何居直ってんだよ馬鹿

268:名無しでGO!
13/01/26 19:47:45.33 Cg56KmQE0
あしたmanacaをSuicaの自動販売機にかざしてくるわ

269:名無しでGO!
13/01/26 22:08:18.39 p/8IJreH0
京急の自販機で、ICOCAつかえました

270:名無しでGO!
13/01/26 22:19:58.09 BxW7vLec0
こりゃ集計処理に困るデータがあっちこっちから来るんだろうね。
その加盟店に支払いされればいいけど。

271:名無しでGO!
13/01/26 23:14:47.88 DrR/Cw7Ni
>>267
SEの立場から言わせてもらうと、意図せずに
誤って使うことを想定していないほうが悪い。
店員が心配しただけで、これだけ大きなシステム
だし、実際は大丈夫だろうけどな。

272:名無しでGO!
13/01/26 23:18:52.58 TPNMpN3+0
というか、知らない間に機器設定更新される・されてるのに
店舗単位には通達行ってないのかな?
正式にはいついつからだが、
xx日の更新で何々が使えるようになります、一応使われても問題ない。とか

273:名無しでGO!
13/01/26 23:43:19.31 6OnP5d+T0
加盟店にとって精算する上ではなんの問題もないよ。
加盟店はあくまでも自分のところが加盟している電子マネー会社とだけ精算する。
その精算の中には相互利用先のカードの利用分も特に区別せずに含まれるからね。

相互利用先との精算は、個々の加盟店の問題ではなく、あくまでもカード対カードの問題。
そして非公式にせよ事実上使える状態にしてあるということは、
当然、間違ってまだ使えないはずのカードを使われてしまうケースも想定し、
3月22日以前のデータも含めてカード間で精算することになっているだろう。

つまり、なんの問題も起こらない筈。

274:名無しでGO!
13/01/27 04:47:51.18 NO+EiXVq0
ただ、PiTaPaの場合は完全に別個ですね。

275:名無しでGO!
13/01/27 13:03:33.24 7D1WUgey0
PiTaPaは電子マネーは全国相互利用対象外だし

276:名無しでGO!
13/01/27 21:30:23.56 UZSjKdBQ0
相互利用まだなのに普通にmanaca使えてビビった

277:名無しでGO!
13/01/28 10:55:11.08 4MwmvEvm0
札幌に出張してきたので、いま試してみたらKitaca自販機でICOCA使えた
どうも自販機は全国的に相互利用対応済ぽいな

278:名無しでGO!
13/01/28 20:20:01.80 ZoLSBn1nT
愛知に住んでいて
Suica nimoca manaca KIPSicocaを持ってるけど、
バスの乗り継ぎ割引があるからカードを集約できないな。
カード入れにICを反応させないカードを使わないエリアでははさんでる。
使用するカードはポケット時刻表を詰め込んで反応するようにしてある。

279:名無しでGO!
13/01/28 22:52:02.64 u1sDb9vd0
>>278
で、使い分ける必要があってすべて持っていて
それぞれのカードはどの程度の頻度で使うわけ?

280:名無しでGO!
13/01/28 22:58:19.95 UOS8jFuZ0
俺も疑問。
4地区でバスの割引をするほど必要なのかね。

281:名無しでGO!
13/01/28 23:14:42.22 ZoLSBn1nT
>>279-280
Suicaグリーン券の必要がなければ、
Suicaを払い戻すが乗るので払い戻せないし、

nimocaに関しては福岡へ行くと西鉄バスと昭和バスしか走ってなく、
地下鉄は空港行くとき以外利用しないから乗り継ぎ割引の恩赦が大きい。

manacaは地元でバスの乗り継ぎ割引があるから当然所持。

KIPSicocaは近鉄線乗車ポイントが税抜200円以上なら付くし、
近鉄グループの店でポイントカードになる上、
1ポイントから近鉄特急のポイントに交換可能なので持っていて損はない。

KIPSicocaは近鉄グループのポイントカードなのと、
関西で乗車するときに相互利用対象外でも使えるから必要という判断です。

282:名無しでGO!
13/01/28 23:16:28.03 ZoLSBn1nT
>>281
最後の2行しまった 逝ってくる

283:名無しでGO!
13/01/28 23:19:25.82 u1sDb9vd0
いや、理由は聞かなくても大体わかるって、ここに書くような人は
普段から持ち歩かなければならないほどの頻度かってことだよ
素直に自己満足で持ってるだけって言うならそれ以上言わないが

284:名無しでGO!
13/01/28 23:19:45.07 ZoLSBn1nT
>281-282
逝ってくる前に追記、
バスの乗り継ぎ割引がどのカードでも出来るようになれば減らせるんだけどね。

285:名無しでGO!
13/01/28 23:31:01.20 OK1p8wze0
いやだから、普段名古屋で生活しているのならmanacaだけ持ち歩けば良いし、
近鉄名古屋線も頻繁に乗るならmanacaに加えてKIPS・ICOCAを持ち歩けば良い。
nimocaやsuicaは福岡や東京に行くときだけ持って出れば良いだろ。
地元を移動するときに常にnimocaやSuicaを財布に入れている必要は無いでしょ。

286:名無しでGO!
13/01/28 23:37:19.74 UOS8jFuZ0
>>281
俺の言いたいことは>>283が言ってくれてるので繰り返さないけど、そんな工程をまさか毎月のようにやってるのか?
個人の嗜好にあれこれ言うのも野暮だけど、ちょっとクレージーに思える。
カード持つのだってただじゃないだろうに。

287:名無しでGO!
13/01/28 23:46:46.00 ZoLSBn1nT
<<285
パスケース一つに収まっているしkそんなにもかさばってないけどね。
使わないICは殺してるし。
SuicaもicocaでSuicaグリーン券が利用できれば必要なくなる。
>>286
要は、相互利用が可能になることばかり取りざたされていて、
乗り継ぎ割引等のサービスの共通化が図られないからこういう状況になっているだけです。
クレージーと思われても仕方ありません。

288:名無しでGO!
13/01/28 23:49:18.73 u1sDb9vd0
本当に素直じゃないねw
それぞれを使う頻度は?ただの自己満足?

289:名無しでGO!
13/01/28 23:53:00.40 DQjgLrdN0
電子マネー不可のイオマークSuicaカードって
首都圏のバスは、乗れないみたいやけど
相互利用後は、名鉄バスや市バスも不可なのかな?

290:名無しでGO!
13/01/28 23:54:17.55 UOS8jFuZ0
> >>286
> 要は、相互利用が可能になることばかり取りざたされていて、
> 乗り継ぎ割引等のサービスの共通化が図られないからこういう状況になっているだけです。
それをするのが当然と思ってる?
するわけないじゃん。

291:名無しでGO!
13/01/29 00:02:18.43 ZoLSBn1nT
>>288
278です
福岡は年2回くらいだが、
他はそこそこ利用しています。
最終的にバスの乗り継ぎ割引も他カードで出来るようになるなら、
払い戻しを検討しますが、
発行会社の窓口に出向く必要があるから
いつのことになるやら。
ちなみにnimocaは相互利用開始前に購入。

292:名無しでGO!
13/01/29 00:08:31.19 33DWeAWl0
乗継割引やSuicaグリーン用に複数のカードを使うのは俺もやっている。
このスレ住民なら他地域に出掛けて、持っていないICカードを売っていたらつい買ってしまう
コレクターも多いと思うから、各地域のカードを使うのはそう不思議ではないと思うが。
ただ俺は上の人みたいに常時持ち歩いたりはしないけどね。

293:名無しでGO!
13/01/29 00:09:13.53 vGBTbGZ90
乗る頻度と複数カードを持つコストとの見合いだろう
自分も、名古屋や福岡には年に何回か行くが、
いかに割引があろうと、その時のためだけに複数のカードを持つ手間をかげようとは思わない
ましてバスを乗り継ぎで利用する機会となると、どれほどあるか…

相互利用はいつものカードが他所でも使えるというのが最大のメリット
割引などの独自サービスは受けられなくても、たまにしか乗らない区間のために別カードを持つよりは
いつものカードで済めばそっちの方がいいよね、という思想のサービス

>>278氏の価値観は、相互利用というサービスには向かないと言わざるを得ない

294:292
13/01/29 00:42:09.70 hloC90s50
>>293はすごく真っ当な内容だが、一般人的感覚すぎて逆に趣味のスレでは違和感が。
一連の流れを見るに、このスレってあくまでも実用的なICカードの便利さしか
追及していない人が多いの?
>>278にしても割引のみに関心があるようだし。

割引にはそれほど興味が無くとも、北海道に行けばKitacaを買ってみたくなり、
九州に行けばnimocaやSUGOCAやはやかけんを買ってみたくなるような、
ICカードコレクターって意外と少ないのか?
趣味人が集うカード関係のスレなんて、収集家が多い印象があるのだが…

295:名無しでGO!
13/01/29 01:21:37.82 vGBTbGZ90
>>294
趣味的にあちこちのカードを持つことは否定するつもりはないけどな

ただ、全国どこでもICカードで同じ割引サービスの提供を要求するのは
相互利用というサービスの目指すところと違うんじゃないかなと思っただけ

296:名無しでGO!
13/01/29 05:29:07.88 SOjFo0Z0O
そりゃあ商売なんだからどこも自分達のカードと路線を使わせたいだろ

297:名無しでGO!
13/01/29 09:09:59.15 dommhQra0
趣味的に持つ場合は
カードに傷がつかないように
普段は持ち歩かない

298:名無しでGO!
13/01/29 14:20:17.82 PsNSEYK5O
>>294
沖縄限定のSUGOCAなんか完全に収集用だろ。

299:名無しでGO!
13/01/29 16:34:44.50 TYxyOoTv0
飲料の販売機は本当に使えるのな
都営白山駅のコカコーラ販売機にICOCAかざしたら本当に買えたわ

300:名無しでGO!
13/01/29 17:37:02.65 N/8E+h2X0
>>298
それはJRQが他のJRに自分の縄張りを示すためじゃないのか?w

301:名無しでGO!
13/01/29 19:52:58.63 RUcCHnGr0
>>199
203はSuica機能向上の変遷を知らない厨房か池沼なんだろ。

302:名無しでGO!
13/01/29 22:28:51.87 chQcthWh0
このスレの情報から推測するに、飲料自販機系はすでに
各社とも全国相互利用対応済みみたいだね
今は限られたオタしか気付いてないけど、そのうち結構知れ渡りそうだ

303:名無しでGO!
13/01/29 22:37:19.89 Mh6GRhz20
電子マネーは一足早く相互利用可能となるが、いたずらに使うなってお達しがあったのに・・・

304:名無しでGO!
13/01/29 22:43:31.51 LFt4zKOa0
↑内部の話か?

一般人にとっては
そもそも「電子マネーは一足早く相互利用可能となる」なんて公式発表もないのに
お達し云々言ったってナンセンスな話

305:名無しでGO!
13/01/29 22:56:15.14 chQcthWh0
今の状況は、一般人が偶然使えることに気付き、
その情報がネットを介して少しずつ知られつつあるって程度だしね
お達しなるものがあったとしても、その効力の及ぶ範囲ではないよね
関係者が承知の上でやってるなら、そりゃ問題だろうけどさ

306:名無しでGO!
13/01/30 03:24:33.68 QYFgRV1g0
>>298
とりあえず、沖縄のオリックスレンタカーでSUGOCAが使えるようになる。
URLリンク(response.jp)

307:名無しでGO!
13/01/30 08:46:12.62 xOiRfYiv0
ところで、自販機でなく改札にタッチしてみたやつはいないのか?
まあ、はじかれるだろうが。

308:名無しでGO!
13/01/30 18:52:14.94 PoMubYP4O
>>307
さっき手稲駅ではかたけんを使ってみたが扉が閉まった。

309:名無しでGO!
13/01/30 19:21:55.55 Vj5B9syn0
流石に乗車券機能は当日までストップ掛けてるだろ
システム的にはもう改修済みだろうけど

310:名無しでGO!
13/01/30 19:33:14.22 6cYOBRgc0
エムアイシーと名古屋交通開発機構の
manaca加盟店でのマナカ以外の交通系ICは
確認した限り、報告致します。
URLリンク(imepic.jp)

①左    すべて(8種で確認済)利用可能でした。
②真ん中  ココストアのみ設置で、キタカで決済できたので、他も可能だと思う。
③右    東急ハンズ及びエスカ地下街にて、スイカで支払いが不可だった為、他も不可だと思う。

311:名無しでGO!
13/01/30 22:36:46.79 wJqrJuhN0
>>289
nimocaエリアでのバスは乗れているので、たぶん乗れると思う。
初期のSuicaはバス特とバス定期に対応してないから
首都圏のバスでは乗れないようにしてるけど、
他のエリアでは現行のSuicaであっても
バス特が使える訳じゃないしバス定期が載せられる訳でも無いからね。

312:名無しでGO!
13/01/31 09:11:27.14 nqX/zUbS0
>>265
関係者発見w
魔法の鍵をひねりにいくんだろ。

313:名無しでGO!
13/01/31 15:43:56.64 l03EGFhkO
>>308
はかたけんって何だよ

314:名無しでGO!
13/02/01 06:26:38.57 9ZdV7Wfn0
豚骨ラーメン 博多軒

315:名無しでGO!
13/02/01 16:17:07.98 xc6538ya0
ところで記念カードとか出ないんですかね

316:softbank060143142160.bbtec.net
13/02/01 16:37:07.82 38lRCtJ20
流石にバスはまだ無理だった
鉄道やバスは厳密に23日開始かな。

317:名無しでGO!
13/02/01 16:38:23.47 hRl+YNeW0
アンケートの協力お願いします!
宜しくお願いします。

都市圏の近距離電車内の飲食はどの程度まで許せますか?
URLリンク(research.news.livedoor.com)

電車内での飲食は基本的にOKですか?YESかNOかドッチ?
URLリンク(research.news.livedoor.com)

ついでにコチラもお願いします。

H25年分の所得税から適用される復興特別所得税が創設!どう思う?
URLリンク(research.news.livedoor.com)

本当に司会が上手いと思う司会者は誰だと思いますか?
URLリンク(research.news.livedoor.com)

横浜と神戸・日本で最も美しい港町として世界に紹介したいのは?
URLリンク(research.news.livedoor.com)

318:名無しでGO!
13/02/04 01:22:45.86 f0W6YGLkO
>>314
塩ラーメン 伯方軒
かもしれん

319:名無しでGO!
13/02/05 07:52:40.80 XggGV0O20
ICOCA対応飲料自販機にPiTaPaをタッチ→エラー
PiTaPa対応飲料自販機にICOCAをタッチ→無反応

320:名無しでGO!
13/02/05 09:38:47.76 rGSS4VMcP
そらそうよ

321:名無しでGO!
13/02/05 20:45:35.27 S2mx7QAW0
筑肥東線~福岡市地下鉄~鹿児島線の通過連絡対応できるの?

322:名無しでGO!
13/02/05 21:10:49.72 OnH90UdO0
>>321
できる。博多駅下車時点では博多までの運賃を減額し、最終下車駅では通過連絡運賃と
博多で減額した金額との差額を徴収。システム的には通過連絡運賃の収受は可能なのに東ときたら…

URLリンク(www.jrkyushu.co.jp)
第2章 当社線と福岡市交通局高速鉄道線とを乗り継ぐ場合の取扱い
(2) 旅行開始駅及び旅行終了駅が当社線の駅であって、両駅間の経路に福岡市交通局高速鉄道線を含む場合

乗車区間に対する運賃は、旅客規則第68条第1項第2号の規定を準用し、前後の当社線区間の営業キロ、
擬制キロ又は運賃計算キロを通算して算出した当社線の片道普通旅客運賃相当額と福岡市交通局の
定める片道普通旅客運賃相当額との合算額とします。
この場合、乗継ぎのために博多駅で出場する際には、当社線又は福岡市交通局高速鉄道線博多駅までの
片道普通旅客運賃(以下「一時減額運賃」といいます。)を減額し、旅行終了駅での出場時には乗車区間に
対する運賃と一時減額運賃とを比較し、不足額を減額します。なお、福岡市交通局高速鉄道線博多駅までの
一時減額運賃は前号の規定により算出します。

323:名無しでGO!
13/02/05 21:30:58.65 S2mx7QAW0
thx!
旅規で鹿児島線側はJR九州全線、本州主要8駅とあるので
ICでは福岡佐賀大分熊本エリアということでしょうね(=勝手な解釈)

324:名無しでGO!
13/02/05 21:57:49.15 blMjFLfs0
>>322
首都圏エリアで通過連絡に対応しようとすると、
1つの区間について運賃テーブルを通過連絡とそうでない場合の2つ持つ必要がある。

福岡市交の場合は唐津⇔佐賀がICエリアで無いために
1つの区間について運賃テーブルが1つで済むから問題なくできている。

325:名無しでGO!
13/02/07 01:00:52.47 QDwXsmLu0
常磐線・千代田線絡みの通過連絡は
西日暮里の中間改札を必ず通過するはずだから、
それで判定できそうな気がする。

326:名無しでGO!
13/02/07 06:08:29.14 WFKQ+IrN0
>>325
判定して100円引にするのが現在のやり方である。

327:名無しでGO!
13/02/07 15:26:14.42 zaJXW22iO
>>324
唐津-佐賀がICエリアになったとしても博多駅が別改札だから判別できないか?

328:名無しでGO!
13/02/07 18:45:19.07 gLXaFkhn0
門司港~唐津とかは通算するより分割して算出する方が安くなるのだが、
それでも通算して減額されるのだろうか。

329:名無しでGO!
13/02/08 01:04:43.28 SRWMmzGP0
間に定期券区間を含んでいれば安い方を適用するみたいだけどねえ

330:名無しでGO!
13/02/09 12:43:34.02 6BHkrgEq0
今更言うのもアレだが、新潟交通とか大分のバス会社って全国相互参加の
メリットマジで無いよなwww
だってどう考えても地元民しか使わないもんwww

331:名無しでGO!
13/02/09 13:13:45.61 AfrC+yre0
大分はnimocaを導入していたので、それに連動して参加する形になっただけ。
新潟交通は地元JRで使えるSuicaとだけ片利用すればそれで充分だったが、
Suicaと自社カードの重複導入の形をとったために、結果としてSuicaの相互利用先もついてきただけ。
どっちもおまけみたいもので、それを目的としたわけではないだろ。

332:名無しでGO!
13/02/09 14:21:37.95 EuvGfqoO0
>>330
空港。

333:名無しでGO!
13/02/09 17:29:36.13 DuowNBVI0
大阪の某イオンで今日、WAONラッピングの自販機をふと見ると、
WAONとiD、そして何故かPiTaPaのロゴが。イオンのレジはICOCA対応なのに、物販相互利用対象外のPiTaPaになったのはなぜなんだろう。まあ、PiTaPa陣営の沿線なんだけど…

334:名無しでGO!
13/02/09 21:09:19.55 xc0wEWNe0
>>328
公式や>>322にはいっさい記述がないからそれっぽいな

335:名無しでGO!
13/02/09 23:12:32.08 kNBkqrPa0
>>330
東京人だが、新潟出張の際は新潟駅-古町の新潟交通バスはよく乗るぞ
地元民しか乗らない、なんていうのは自分が全国色々な場所に行かないだけでしょ

336:名無しでGO!
13/02/10 07:53:35.39 AmS6Jsnq0
新潟の場合、駅周辺が繁華街ではないというのを知らない典型例だ罠

所詮自宅警備員の知識なんてそんなもんだよ

337:名無しでGO!
13/02/10 08:37:02.63 BcXBQQ870
新潟交通が全国のカードを片利用で受け入れた経緯は
地元民の利便性を考えてSuicaも導入したら
結果として他所のカードも使えてもっと便利になりました、
という話だろうけどね

338:名無しでGO!
13/02/10 08:58:09.46 STDi9OSS0
新潟交通の方式(りゅーとの他にSuicaも導入→結果的に10カードが片利用可)
広島各社の方式(PASPYを導入、ICOCAのみ片利用受入 ICOCA以外の9カードは利用できず)
この2つではシステム的、コスト的にどの程度違うのだろう?

新潟交通で地元JRのSuicaが片利用で使えることと、
広島各社で地元JRのICOCAが片利用で使える、ということは目指した利便性は同じはずだと思うんだが、
新潟の方は全国10カードで片利用可、というのが付いている。
逆に言うと広島で新潟方式は取れなかったのか?と思うのだが…。導入の時期的なものもあるかもしれないが。

339:名無しでGO!
13/02/10 09:28:40.71 MJtjoIxH0
広島もJR駅と中心市街地が離れていて、
広電が重要なアクセスを担ってるからなあ

過去の話題の蒸し返しになっちゃうけど
PASPYがICOCAのみ片利用なのは
なんとも勿体ないよな

340:名無しでGO!
13/02/10 10:52:13.81 qt0guiG/O
北海道の某コンビニ店員だけど昨日はやかけんを見た。

341:名無しでGO!
13/02/10 10:52:22.74 oqgSgkyBP
岡山電気軌道みたいにPiTaPaを重複導入したのに全国相互利用の対象外になった路線もあるね

342:名無しでGO!
13/02/10 11:11:04.33 cCO1Zjhi0
年に4~6回くらい広島出張有り。
節約のなために電車利用するけど、その都度150円だすのはめんどくさい。
かといって、広島でしか使えないPASPY作るのも躊躇する。
広島でもSuicaが使えるようにして欲しいよ。

343:名無しでGO!
13/02/10 11:44:15.50 IClXs4MW0
>>336
言ってしまえば旧来の繁華街とJR中心駅は離れてるとこばかりだろ
名古屋・札幌・岡山・福岡・京都・岐阜とかどれも地下鉄なりバスなり路面電車とかでちょっと移動しなければいけない
なんでか知らんけど

344:名無しでGO!
13/02/10 13:10:51.61 u9qrYt9L0
りゅーとは新潟交通のみのカード、PASPYは広島地区の多数のバス会社がからんでいるからかなと。

>>343
東京も最初は新橋(汐留)だったから、他の都市よりは近いものの日本橋や銀座からは距離があった。
大阪の中心地は船場なので、梅田や難波は後から中心地の一つになった。
そんなものでしょ。SL使うための広い構内を都心部に確保するなんて難しいよ。
つうか、そこで「岐阜」の名前が出てくるのが凄い違和感。あまりにも格落ち杉。

345:名無しでGO!
13/02/10 15:29:40.51 L2aRrdCZ0
ICカード相互利用のプレスリリース見ると、新潟交通はSuica事業者扱いになっている。
JR東としてはSuicaと片利用できるカード発行事業者はSuica事業者としてみなした結果、
全国相互利用の対象となったのでと思われ。
新潟市と新潟交通が強く要望していたのはSuicaが使えることであり、全国相互利用の実現は
どちらかというとSuicaを広く普及させたいJR東の意向に拠るものではないかな。

広島の場合、なぜ対象から外れたのかは定かではないが、3年前のICカード関連スレで
新潟・札幌と共に2013年に片利用可能になるというリークめいた書き込みがあったことを
考えると対象とする動きはあったのかも知れないね。

346:名無しでGO!
13/02/10 16:39:12.38 fqAITHEd0
SuicaとICOCAで片利用のシステム方式が違うのではないかと。
Suicaの場合、新潟や札幌の例からして、りゅーとなりSAPICAなりのエリアを
仮想的なSuicaエリアと看做す方式でシステムを組んでるのだろう。
ICOCAの場合はそういう方式じゃなく、単純にPASPYとシステムを接続してるだけなのでは。

347:名無しでGO!
13/02/10 18:12:51.51 JrhUUqE90
結果論だが、広島は片利用の取組時期が早すぎたのかもしれん

もし取組が今なら、全国相互利用を見越してICOCAじゃなくSuicaと接続し
新潟・札幌方式に相乗りするという方法も採れたのかもな

348:名無しでGO!
13/02/10 18:17:40.38 vta1nKE00
あの市場規模で10種類も併用する発想だから
時期尚早でも時期を見越しても結果は同じ

349:名無しでGO!
13/02/10 19:10:34.30 TSgz11Yk0
>>347
地元での利便性よりSuicaを優先しろとか?
そりゃ使えれば便利だが使えないからってクレームつける話じゃないだろ
こういうの読むと何様だと思う

350:名無しでGO!
13/02/10 19:33:19.80 JrhUUqE90
>>349
よく読んでくれ
新潟・札幌方式で相乗りと言ってる
この方式はSuicaの相互利用先であるICOCAも自動的に使えることになり
地元の利便性を捨てたことにはならん

それじゃ逆に聞くが、地元のKitacaと接続せず
Suicaと接続する札幌は地元の利便性を捨ててることになるのか?
Suicaの相互利用先として、当然Kitacaも使えるわけだが

351:名無しでGO!
13/02/10 19:33:25.12 ZKKK6z2y0
>>349
347は何もおかしなことを言ってないと思うが。
広島がSuicaと接続して新潟・札幌方式を採れば、ICOCAも使える。
地元での利便性が落ちることなく、全国からの来訪者の利便性を高めることができるという話だろ。
どこをどう読むと「地元の利便性よりSuicaを優先」なんだ?

352:名無しでGO!
13/02/10 19:34:50.77 ZKKK6z2y0
被ってしまったね、すまん

353:名無しでGO!
13/02/10 19:35:16.58 JrhUUqE90
>>351
ちょうどかぶっちゃったが、同じ意見の人がいてくれてよかった
まさにその通り
>>349は何か誤解してると思う

354:名無しでGO!
13/02/10 19:44:28.54 TSgz11Yk0
Kitacaとの力関係でそうなったんだろ
そもそもKitacaはJREMに完全にプログラム丸投げだし
どちらにせよICOCA「も」使えるというのは明らかに関東の客を優先せよという身勝手な言い分だ

355:名無しでGO!
13/02/10 19:54:40.24 ZKKK6z2y0
>>354
PASPYの他に、

1・ICOCAしか使えない
2・ICOCAもKitacaもSuicaも(中略)nimocaもはやかけんも使える

2に関東優先の要素などどこにも無いと思うが。
2よりも1の方が良いというなら論理的に説明しろよ。

356:名無しでGO!
13/02/10 19:55:10.03 kzr5zvNQ0
まあ札幌が特殊なんだよ。
あれが当然みたいな書き方したらそりゃ傲慢だと思われるのはやむを得ない

357:名無しでGO!
13/02/10 20:06:34.35 JrhUUqE90
>>354
別にICOCA経由で新潟・札幌方式と同じことが出来るならまったくそれで構わないよ
ただ、現状だとそれができるのはSuicaだけだって話

>どちらにせよICOCA「も」使えるというのは明らかに関東の客を優先せよという身勝手な言い分だ

新潟・札幌方式の場合、接続の主体がSuicaなので、
言葉の使い方としてICOCAも使えるという言い方になっただけで、
別にSuicaとICOCAに優劣なんか付けていないだろ
「も」の一言だけにそんな難癖つけるお前の方がどうかしてる

358:名無しでGO!
13/02/10 20:23:01.95 fqAITHEd0
さすがにちょっと>>354の「ICOCAも」云々の件は主張に無理があるでしょ。
新潟札幌のやり方をシステム的に説明しようとすれば、Suicaが接続のキーなんだから、
その他のカードは「も」という言い方になるのは仕方ないよ。
あくまでシステム的な観点からそういう言い方になっちゃうだけで、そこにカードとしての優先度を示す意図なんて全然読み取れないんだけど。

359:名無しでGO!
13/02/10 21:05:46.11 TU2D6j630
札幌のやり方は一見特殊に見えて、実は合理的だと思う
新潟対応でSuica側に接続システム作るなら
わざわざKitaca側で同じようなシステムをもう一つ作るより
Suica側のシステムに相乗りすればいいや、との判断ではないかと

広島は時期がずれちゃって、先にICOCAと単独接続しちゃった以上
いまさらどうしようもない、というところでは

360:名無しでGO!
13/02/10 21:46:08.65 yIFpljjH0
札幌ではSAPICAがKitaca・Suicaと相互利用できないことに
批判が渦巻いている

361:名無しでGO!
13/02/10 21:48:34.29 u9qrYt9L0
ICOCAがPASPYエリアで使えるようになったのは2008年だろ。
その頃は全国相互利用とかいう話など微塵もなかったのだから、
ICOCAとだけつなげばいいと考えるのはむしろ自然だよね。
札幌の場合は、SAPICAのシステムの特殊性も大きかったんだと思う。
もしSAPICAがSuica系のプログラムだったとしたら、関西や名古屋と同様、
まずはKitacaとだけ相互利用という話から始まっていただろう。

362:名無しでGO!
13/02/10 21:55:14.44 kM/yqhez0
>>349 に賛成。
2007年 ICOCAが広島・岡山地区で利用開始
2008年 PASPY利用開始
2008年の判断としての片利用相手がICOCAだったことは至極当然。

>>349
地元でしか利用しない地元民を前にして、
事業者は今まで余計なことをせず何もしないほうが結果的に良かったと言っている。

363:名無しでGO!
13/02/10 22:06:00.99 kM/yqhez0
アンカミスった。
>>347
地元でしか利用しない地元民を前にして、
事業者は今まで余計なことをせず何もしないほうが結果的に良かったと言っている。

364:名無しでGO!
13/02/10 22:11:31.91 TU2D6j630
>>347を読むと、広島はICOCAを捨ててSuicaを取れなどとは言ってないんだよな。
もし今から片利用開始なら、新潟や札幌のシステムに相乗りしてSuica経由で

ICOCA含む全国のカードを片利用できたかも、というIFを語ってるだけだ。

ところが>>349が、それを関東目線での傲慢だとか訳分からない解釈するから
議論がこんがらがった。

365:名無しでGO!
13/02/10 22:16:22.29 u9qrYt9L0
>>364
いやそれはさすがに贔屓目に見過ぎ。
>>362の言っている事に俺は同意だよ。

366:名無しでGO!
13/02/10 22:58:21.71 TU2D6j630
>>365

>>347は、もし片利用実施が今なら、ICOCAもSuicaも使えるようにする新潟式も取れたかもな、
とは言ってるが、ICOCAよりSuicaを優先しろとはその後のレスでも一回も言ってない

それに対して「地元の利便性を捨ててSuicaを優先しろと?」とか
「ICOCA「も」というのは、関東優先の身勝手な言い分だ」とか
言葉尻をとらえてレスした>>349は、明らかに反論が噛み合ってないと思うけど

367:名無しでGO!
13/02/10 23:05:55.62 u9qrYt9L0
>>366
こんな話長々と書きたくないので短くレスするよ。

> 結果論だが、広島は片利用の取組時期が早すぎたのかもしれん
頭で「結果論だが」と断っているとはいえ、早すぎたのかもしれんと書いた時点で言い過ぎなのは明らかだよ。

368:名無しでGO!
13/02/10 23:11:03.22 qDbBDeaD0
つうか>>347=>>366だろ。白々しい。

369:名無しでGO!
13/02/10 23:11:34.31 qt0guiG/O
札仙広福とよく言うが、ICカードに関しては福岡がシステム的にも群を抜いてるよね。
特にSuicaとの相互利用の早さにはびっくりした

370:名無しでGO!
13/02/10 23:17:49.94 PIh6e0mi0
あいつなんか、世ねばいいのに

371:名無しでGO!
13/02/10 23:43:54.75 gkBDzQnj0
>>369
福岡は札仙広福の中で唯一大手私鉄(西鉄)があるからな。
その意味では名古屋に近い存在ともいえるので、全国相互に参加したのも理解できる。

札広はそこまでのレベルではないので、片利用どまりなのだろう。
今後の注目は、地方中核都市レベルではIC化がラストになってしまった仙台の動向。
Suicaとの互換性を考慮していると報道があったが、全国相互への参加か、Suicaとのみ相互利用か、りゅーと式の片利用か、今のところまだ情報は出てこない。

372:名無しでGO!
13/02/11 00:16:35.07 xJNl1eTR0
>>348
調べたら、PASPYって各社局ごとにそれぞれ発行してるんだな。
PASMOとかPiTaPaのように、統括会社(パスピー株式会社みたいなの)があって
そこで出してるのだとばかり思ってたわ。

373:名無しでGO!
13/02/11 01:29:56.14 zZmn1l8p0
>>372
サーバー自体は共有なで、発行会社が個別になってるだけ。PASPYの商標は広島県バス協会が取ってるし。
ニモカみたいに管理会社立ち上げてやれば、連絡定期とか出たかも知れない。今は連絡定期が出てるのは
広電のどっちもパスとアストラム-第一タクシーのバス連絡しか無い。
原則他社のPASPYに別会社定期乗せれないようにしてるし。
しかも、ICOCA経由で相互利用カード利用(片利用)出来るかどうかの発表自体がない。(たぶんダメなんだろうけど)

条件付きで各社のPASPYを1つの窓口で発行出来るのは広島バスセンターのみ。
鉄道関係は発行NGだけど。

374:名無しでGO!
13/02/11 01:50:43.63 8kFSCNGm0
名古屋駅につながってるあおなみ線がICOCAが使えないってのは結構痛いかもな
近鉄がICOCA扱いって形で乗り入れてるわけだし

375:名無しでGO!
13/02/11 02:33:03.59 gcRFFt0g0
あおなみ線そのものに用が無い人が多いかと

376:名無しでGO!
13/02/11 02:35:37.60 tts+dgXK0
>>374
あおなみ線って全国相互利用には不参加なのに
全国相互利用合意前にSuicaとmanacaが相互利用に個別合意してるので
Suicaだけは対応するんだよな。

路線の性格考えたら、
Suicaよりは近鉄絡みのICOCAやPiTaPaの方がまだ需要ありそうだが。

377:名無しでGO!
13/02/11 02:38:06.91 fPE2JUT70
琴電社長の「香川県内限定で相互利用を検討」って言葉の意味がよく分からん

378:名無しでGO!
13/02/11 08:13:16.91 /d+JElro0
>>376
ゆとりーとも不参加だね

新潟交通の場合はSuicaを発売しないSuica事業者として加盟し、
自社専用カードりゅーとを発売
(Pitapa事業者のバス会社が独自カードを発売している感じ)
なのに対し、
広島の場合はPASPY事業者とICOCAとの合意による片乗入れ
(PASPY事業者はICOCA事業者ではない)
と同じ片乗入れでも契約が異なるから相互利用の対応が異なる
のではないかと・・・。

岡山はPitapa事業者にも関わらず不参加ですが・・・。

379:名無しでGO!
13/02/11 08:33:24.99 xJNl1eTR0
>>377
ICOCAと相互利用を検討するけど
Irucaが使えるのはICOCAエリアの中でも香川県だけ、という意味なんじゃない?
ICOCA側から見たら単なる相互利用だろうけど。

380:名無しでGO!
13/02/11 09:07:00.65 ndQnlFo70
>>376
> 路線の性格考えたら、
> Suicaよりは近鉄絡みのICOCAやPiTaPaの方がまだ需要ありそうだが。
正直言ってしまうと、近鉄名古屋線は今もほとんど磁気券ばかりで、ICはまれにしか見ない。
名古屋まで行くような人間は既にmanacaを持っているケースが多く、
おそらく相互利用開始後は、ICOCAやPiTaPaを差し置いてmanacaがIC利用の大多数になると思う。

381:名無しでGO!
13/02/11 09:11:09.70 ndQnlFo70
だから近鉄は地下鉄との連絡定期の発行を見送ったというのがもっぱらの噂。

実際はJR西日本のサーバーに名鉄や名古屋市交のデータを入れるのが困難だからだろうけど。

382:名無しでGO!
13/02/11 09:44:16.27 trXPctp80
>>380
近鉄の名古屋側の沿線の人は、
今の状況じゃIC使いにくいもんな。
確かに相互利用が始まれば
名古屋エリアはmanacaだけで充分
ということになりそう。

383:名無しでGO!
13/02/11 10:52:45.47 9L4WRXA1P
ローカル私鉄のICカードはJRや大手と相互利用できないの?

384:名無しでGO!
13/02/11 11:07:04.76 KyCNZM/C0
>>383
規格、金、やる気

385:名無しでGO!
13/02/11 11:14:18.44 pc4l5B210
ローカル私鉄や中小都市の公営の場合、回数券代わりとしてIC入れてる。
チャージ金額にプレミアが上乗せされるので、そのままでは相互利用できない。

386:名無しでGO!
13/02/11 12:11:40.12 nf8edXTqP
>>371
北九州市営バスとモノレール、筑鉄はどうするんだろうねえ。
乗客からあまり不満が上がって無さそうなのもどうかとは思うんだが
他交通機関との乗換利用が少ないのかね?

387:名無しでGO!
13/02/11 12:27:04.76 hFPyq4QaO
>>383
つくばエクスプレス以下の西鉄のカードが使えるべさ。

388:名無しでGO!
13/02/11 13:00:19.19 DbjWJrhm0
西鉄の、ということは結局nimocaになって全国接続、という意味なんだが

389:名無しでGO!
13/02/11 13:06:27.97 NoFi/IDz0
西鉄は鉄道の営業規模としては大したことなくても
バス事業者としては日本トップだから。
西鉄グループ全体で評価しないと意味ない。

390:名無しでGO!
13/02/11 13:34:41.82 RWop3WoA0
宇野バスはスル関=PiTaPaには加盟せず、Hareca単独加盟予定だとか。
その結果ICOCAすら使えん。

391:名無しでGO!
13/02/11 14:28:28.67 8kFSCNGm0
そうか、IC10社になれば名古屋近辺はmanacaかTOICAってことになるのかね
この2つとSuicaがあおなみ線とゆとりーと使える形だからね

392:名無しでGO!
13/02/11 17:46:28.26 Ie5Ll1qn0
あおなみやゆとりーとは実質名古屋市交通局の子会社で、manacaも市が予算を組んで交通局バージョンを導入した。
今後両社が全国相互利用に参加するかどうかも、名古屋市が予算を組むかどうかで決まる。
まあ名古屋市としてはその前に敬老パスのIC化を実施しなければいけないので、後回しかな?

393:名無しでGO!
13/02/11 19:22:54.56 PJE8WhgT0
ICOCAにそこまでの能力はない。

394:名無しでGO!
13/02/11 21:21:22.79 xsI0J8Lv0
>>386
北九州市営バスについては>>140参照。
余談ながら、政令市でも最も早くバスICカードを入れたのが北九州というのは意外。

395:名無しでGO!
13/02/11 21:29:01.94 hFPyq4QaO
>>394
市営バスも民間に委譲した鵬がいいんじゃない?JRバス、太陽、第一、やりそうな所はたくさんある。

396:名無しでGO!
13/02/12 02:42:23.26 W9I2ztak0
>>394
北九州も山梨もタイミングが悪かったんだろうな
もうちょっと後だったらSuicaと共通規格を検討したんだろうが

ひまわりの部分を理由にしてるがその部分は同意出来ない
個人的にはチャージ時に特典付与よりかは乗車時に付与すべきだと思ってるし

397:名無しでGO!
13/02/12 07:45:56.84 URBgy1lw0
鉄道に乗り継ぐ客の多いバスが、その鉄道と違うICを導入していてかつ片利用とかもできないってのはつらいよね。
まだ鹿児島みたいに地域である程度完結していたところにJR九州がSUGOCAを入れるとなったところはちょっと違うけどさ。
その点でいうと岐阜バスのayucaは今となってはまずかったなあ。JRや名鉄乗りかえの割合が高いのに。

398:名無しでGO!
13/02/12 15:27:29.41 CZosbiga0
まあなんだ、SuicaとPitapa持ってれば大丈夫だろと思ってる。

399:名無しでGO!
13/02/12 18:03:53.74 SO/aRWaoO
俺は道北バスから鹿児島交通までほぼ全種類のICカードをファイルに入れて持ち歩いてるよ。
だいたいどこでも対応できる。
最適なカードを使わないとポイントがもったいないからね。
節約家は違う!

400:名無しでGO!
13/02/12 18:30:43.94 GpqeOs0X0



節約家

401:名無しでGO!
13/02/12 18:39:02.98 SO/aRWaoO
>>400
あと店のポイントカード、スタンプカード全部で300枚持ってる。
毎日リュックに入れて持ち歩いてるよ。

402:名無しでGO!
13/02/12 19:05:06.41 3Ll39+e40
>>398
それだと広島PASPYエリアがこぼれおちるけどね。
SuicaとICOCAの組み合わせなら、エリア的には完璧かな。

403:名無しでGO!
13/02/12 21:18:37.42 QVcsagcH0
>>399
デポジットとチャージでいくら塩漬けしてんだかwwwww

404:名無しでGO!
13/02/12 21:51:49.44 SkVNSYYp0
アベノミクスでインフレになったら利子の付かないチャージとデポジットはどうなるかなw

405:名無しでGO!
13/02/12 22:46:20.00 jIHekiAl0
>>380
交通局で月に2000円使わないんだったら、1枚持つとしたら
KIPS ICOCAかPiTaPaでもいいんだけどね。

406:名無しでGO!
13/02/12 22:57:59.50 jIHekiAl0
>>357
>>現状だとそれができるのはSuicaだけだって話
PiTaPaもできる。
例えば京福電鉄はらんでんカードとPiTaPaを重複導入していて、
PiTaPaと相互利用できる全国のカードが使えるようになる。

407:名無しでGO!
13/02/12 23:30:34.97 +7tfwukP0
>>405
関西以外の地域へも関西系カードをごり押しするPiTaPa厨はうざ杉

408:名無しでGO!
13/02/12 23:49:55.28 jIHekiAl0
>>407
近鉄沿線住民に近鉄のカードを薦めたら叩かれたでござる。

409:名無しでGO!
13/02/12 23:51:20.69 URBgy1lw0
>>408
近鉄沿線といっても名古屋線では難しいよ。生活圏が大阪じゃないし。
そこをわからないといけない。

410:名無しでGO!
13/02/13 00:07:31.47 EFbGvmIO0
名古屋線沿線民がわざわざ申込みして日にち掛けてピタパを手に入れた所で
ピタパならではのメリットを享受できるのは近鉄線のみという

411:名無しでGO!
13/02/13 00:33:36.85 HQETveEv0
なんと!佐渡汽船も3/23から10種のうち9種類のICカードが利用可能になる模様。
電子マネー対応と思われる点から利用不可なのはPiTaPa?
URLリンク(www.niigata-nippo.co.jp)

412:名無しでGO!
13/02/13 01:18:51.28 GIyABbTz0
>>411
導入済みでは久里浜~金谷の東京湾フェリーと長崎~上五島の五島産業汽船がある。
いずれも電子マネーとしての導入だが。

413:名無しでGO!
13/02/13 01:27:20.75 sKNxhJ4Y0
交通機関でありながら、電子マネー扱いでIC対応してるところは
船舶とかケーブルカー関係ではちょこちょこあるからね。
あくまで、「きっぷ」を物販商品扱いして、
それを購入する時の決済手段に電子マネーを入れたというだけだけど。
利用履歴も「物販」としか表示されない。

414:名無しでGO!
13/02/13 02:04:45.53 mfxO78jz0
一宮厨はいつもマナカのステマばかりしてるけど何なん?金でも受け取ってるんか?

415:名無しでGO!
13/02/13 02:15:43.62 iVS2YuOI0
神戸~高松のジャンボフェリーなんかはPiTaPaのみ電子マネー対応だから他のカード使えないんだよなあ

416:名無しでGO!
13/02/13 03:02:21.83 dJPYZgWg0
ジャンボフェリーを電子マネー使って定価で乗ってどうする
金券ショップだろ普通は

417:名無しでGO!
13/02/13 07:49:06.53 w3mjC+Ic0
船舶なんか極端な話をすると、
楽天Edy・iD・QUICPayなどといった
非交通系電子マネーで十分だ。

418:名無しでGO!
13/02/13 09:33:14.67 zAqe8euV0
つまりANA Visa SuicaでSuicaとPITAPAとIDとEdyとマイル総取りで行けば・・・!


ポイント分散して無駄だな・・・

419:名無しでGO!
13/02/13 09:53:26.55 6oliQysf0
同じ支払いなのに「交通」「物販」と分かれているのは、法律があるからと聞いている。

しかしなぜ佐渡や高松の船は交通なのに「物販」扱いにするのだ?「きっぷを買う」扱いだからか?
それなら、非電子マネーの各カードでも「きっぷを買う」ことは出来る。

首都圏のバスも「物販」の扱いって事なんですよね?タクシーも。

420:名無しでGO!
13/02/13 10:54:00.45 zAqe8euV0
え?
自分とこ(電車)以外の支払いは明細がわからないから「物販」扱いなだけじゃないの?

421:名無しでGO!
13/02/13 13:01:29.30 itQHhC3QO
>>412
まあ新潟、長崎、久里浜はIC使えるからなあ。久里浜にいたっては対岸の金谷でも使える。
電子マネーなら佐渡や五島でも当然使えるが。

422:名無しでGO!
13/02/13 13:04:28.52 itQHhC3QO
>>394
福岡、大阪、名古屋、横浜、さいたま、千葉、川崎より前なのか?
なのに今度は共通で使えないてwww

423:名無しでGO!
13/02/13 13:08:36.07 itQHhC3QO
>>340
新千歳空港ですね、わかります。

424:名無しでGO!
13/02/13 15:04:10.48 HQKoGH4LO
一番便利なのは日本銀行券だよね。

425:名無しでGO!
13/02/13 15:44:14.99 4adj5uU20
補助貨幣にしか縁がないw

426:名無しでGO!
13/02/13 19:08:08.79 Z14/dZMr0
>>422
ひまわりバスカードの供用開始は、2001年9月で、2001年11月に供用開始した
Suicaより早いんですよ。

当時、磁気式のテレホンカードやハイカの偽造が社会問題になっていたこと
から、1999年に導入されたICテレホンカードと同じ ISO 14443 Type A の
ICカードを採用しています(当時、コストが一番安かった)。
基本的な規格が全く異なるので、相互利用どころか片方向での導入も、
機器を更新しなければ対応不可。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch