京阪のダイヤや車両計画を考える Part3at RAIL
京阪のダイヤや車両計画を考える Part3 - 暇つぶし2ch2:小笠原阻止
12/10/14 23:18:17.63 WCSDT7+iO
>>1


3:3
12/10/19 10:07:01.50 nzu6hTkI0
>>1
正しくはPart4なので、次ぎ立てるときはPart5でお願いします。

関連スレッド

本スレ
京阪電車スッレドPart167
スレリンク(rail板)
嵐電・叡電・京津線・石山坂本線・京都市交東西線14
スレリンク(rail板)

運用スレ
京阪電車 運用スッレド7
スレリンク(rail板)

その他
京阪中之島線は失敗したのか? Part12
スレリンク(rail板)
緑の濃淡(と黄色と赤色)の京阪電車を語るスレ
スレリンク(jnr板)
【阪急阪神近鉄南海京阪】関西私鉄黄金時代を語る
スレリンク(jnr板)
京阪電車の改良案を語ろう
スレリンク(train板)

4:3
12/10/19 10:13:00.72 nzu6hTkI0
京阪電車公式サイト
URLリンク(www.keihan.co.jp)

過去スレ
京阪のダイヤや車両計画を考える(実質Part3)
スレリンク(rail板)
京阪のダイヤや車両計画を考える(実質Part2)
スレリンク(rail板)
京阪のダイヤや車両計画を考える
スレリンク(rail板)

前身
【中之島線】京阪 新ダイヤ Part6【開業】
スレリンク(rail板)
京阪 新ダイヤ 2008/10/19~ Part5
スレリンク(rail板)
京阪 新ダイヤ 2008/10/19~ Part4
スレリンク(rail板)
京阪 新ダイヤ 2008/10/19~ Part3
スレリンク(rail板)
京阪 新ダイヤ 2008/10/19~ Part2
スレリンク(rail板)
京阪 新ダイヤ 2008/10/19~
スレリンク(rail板)

5:名無し野電車区
12/10/20 12:46:56.84 I6dkw5hL0
>>1
前スレ1000達成記念

6:名無し野電車区
12/10/21 09:57:07.82 QBnxqXV+O
早く本線の置き換えを
6000以前のボロは全廃しろ

7:名無し野電車区
12/10/21 12:50:28.50 2oJ6Q4piO
来年度から6000の改修が始まるのはず。休車の2両も何らかの動きがあるのでは。

8:名無し野電車区
12/10/21 17:03:43.65 +O2qROPR0
最近6003Fが運用入っていないみたいだが
この前も確か9000のどれかが連続で入ってなかったよな?

9:名無し野電車区
12/10/22 07:46:55.82 s/yLtkzMO
汚れの目立つ窓枠や床、天井もどうにかしないと。

10:名無し野電車区
12/10/23 00:12:48.68 xIZ59fbE0
ドア周囲の内装が茶色くくすんできているのは見苦しい。

11:名無し野電車区
12/10/23 00:40:42.80 3upEHwE6O
6003は入場か?
あと、2633も入場したよな。
2601の大阪方4両の塗り替えは終わったのかな?
そろそろ試運転か。

旧塗装、ホントにあとわずかになったけど、最近、1501、1506、2453、2456を頻繁に見かけるのだが…
これらの新塗装化はいつになるんだろうか?

12:名無し野電車区
12/10/23 23:04:52.56 F/GA38W50
6003は2010年7月に出場しているから入場はまだだと思う。
確か周期が4年だったよな?
それか8005みたいに簡易改修でもしてるのか?

13:名無し野電車区
12/10/23 23:13:43.68 6f4HUT6a0
新型ATSでも付けてるんじゃね?

14:名無し野電車区
12/10/25 07:45:41.81 f3BYNZAPO
2609の5連、塗装が剥がれ見苦しいね。公園に長年保存されてる車両みたい。そろそろ限界なのでは。

15:名無し野電車区
12/10/26 13:03:52.45 Z/HIbRjH0
次の入場で丁寧に補修された上に新型ATSまでつけて「まだまだ使いまっせ」な出場をするでしょう。
廃車になるとすれば「新車に取り替え」ではなく、ダイヤ絞って余剰廃車か。

16:名無し野電車区
12/10/27 09:36:06.48 HT4EnnUyO
じゃあ、2609-2809も次回入場で新色化だな。
旧2000系時代から通算したら、70年くらい使うつもりか?(笑)
2601の大阪方4両も新塗装になったようだし。あれはもう出場したのかな?

17:名無し野電車区
12/10/27 09:39:00.74 xeQHoqQYO
昔有ったダイヤだが

萱島~中之島 普通
枚方市~中之島 準急
出町柳~淀屋橋 準急
出町柳~淀屋橋 特急

だけの運用で再びやっておくれ

18:名無し野電車区
12/10/27 09:49:45.42 E5FwuZLNO
昔って言うほど昔やないやろ!
以前と言え、以前と!
昔って言ったら七条⇔三条間地上時代を連想するわ。

19:名無し野電車区
12/10/27 10:19:41.80 U/dqOl/FO
2609の車検は来年夏。現在旧塗装てことは、ダイヤ改正をまたずに廃車される。だから塗装の補修もしないんやろう。


20:名無し野電車区
12/10/27 15:43:26.88 E5FwuZLNO
>>19の理屈だと1501・1506・2453・2456も廃車か?

21:名無し野電車区
12/10/27 15:55:36.22 U/dqOl/FO
来年4月までに車検くるから大丈夫。

22:名無し野電車区
12/10/28 16:51:02.24 /Yo72sQ40
新車のペースがこんなにノロいと近い将来行き詰まるのは確実。
6000ですら30年選手。2200に至っては全廃する頃には60年選手とか出てきそう。


23:ニューフジヤライナー
12/10/28 16:56:27.74 h122mKAY0
そういや鉄道ジャーナルかなんかで13000系が増備されるって言ってたな
両数は30両以上あったから本線向けだと思われ

24:名無し野電車区
12/10/28 20:26:32.91 Y3K02ZU60
7両×5くらいかな

25:名無し野電車区
12/10/28 20:48:08.08 UGDmRKrB0
よくよく考えたら7連で一番新しいのって
7203で登場してから早17年やしな。

26:名無し野電車区
12/10/28 21:14:09.75 e1/bWh410
宇治線向け5編成(13005まで)は今年度分の新造扱いだぞ
それとごっちゃになってるというオチではあるまいな

2200系の発電ブレーキ組には新型ATSをつけてないから
そのうち何かあるんだろうけどさ

27:名無し野電車区
12/10/28 22:36:31.96 KC1KfLD10
>>22
仮に、1年間で 約20両くらい (7両編成だと、3列車=21両) のペースで代替新造をしたら、
10年間で、7両編成×30編成 の老朽車両を置き換えられる。

 1000系× 6列車
 2200系×11列車
 2400系× 6列車
 2600系× 4列車(0番台の7連)

  合 計  27列車(以上、推測)

宇治線で運用されていた 4連の2600系×5列車(20両) が、一挙に 13000系×5列車 へ
置き換えられたことを考えると、上記のように、"年間約20両"のペースで車両を新造したら
老朽車両の置き換えは、計画的に進むだろう。

28:名無し野電車区
12/10/28 22:39:48.55 KC1KfLD10
>>27 訂正。(上から2行目)
 誤…10年間で、7両編成×30編成 の・・・
 正…10年間で、7両編成×30列車 の・・・

29:名無し野電車区
12/10/28 23:12:02.49 pDnHURZG0
京阪は南海よりはまだマシ

30:名無し野電車区
12/10/28 23:13:18.43 2ZPYxujb0
京阪の車両計画って計画通りに進んだことあるんだろうか

31:名無し野電車区
12/10/29 06:32:43.12 ADXexr1K0
>>27
いっぱい計画は立てたんだろうけど、なんやかんやで計画が頓挫して変更だらけになり、
結局ボロが手に負えないほど残ってる、ってのが現状だと思う。
10000系の時に確か「100両以上のボリュームに・・・」という触れ込みだったことを
覚えてる人は多いと思う。でも結局24両で終わった。
近年は「1形式1回きり製造」っぽいので13000系も後が続くとは思いにくく・・・。


32:名無し野電車区
12/10/29 11:55:35.51 +7uOMN1WO
中之島線の有利子負債が…


33:名無し野電車区
12/10/30 02:24:37.56 t+RPEi2d0
今さら7両編成を新造したくないが、京都市内の8両対応が全く進まない以上どうしようもないからとか
そういう話なのかな。

34:名無し野電車区
12/10/30 21:13:48.04 jDr2pvE6O
車両更新を先伸ばしにしてるが 延命のメンテナンス費用も莫大なになってる。 石坂線も含めると更新が必要な車が全体の8割て異常。

35:名無し野電車区
12/10/30 23:04:42.43 Rufa/a6F0
スレチになるが、阪急も同じ状況。

36:名無し野電車区
12/10/31 00:26:47.77 87u8AK8d0
来年から本気で新車入れるみたいだけど、それでも京阪よりしんどそうだもんねえ

改造で2階建て車両を生み出せるんだから、例えば2600系の台車を改造・流用するとか、
旧3000系のクロスシートを移植するくらいのことは楽勝なんじゃないの?どうなの?

37:名無し野電車区
12/10/31 01:36:35.88 169oeGIm0
>>32
中之島線は、駅や線路などの"施設"を保有している中之島高速鉄道から、
京阪電気鉄道が"施設を借りて"列車の運行している。

 第二種鉄道事業者…京阪電気鉄道
 第三種鉄道事業者…中之島高速鉄道

中之島高速鉄道が保有している"施設"を使用して、電車を運行している京阪が、
”1年間に約24億円”(だったと思う)の、線路使用料 (分かりやすく言うと"レンタル料") を、
中之島高速鉄道へ支払うことになっている。

▼つまり京阪が、中之島高速鉄道へ年間24億円の"レンタル料"を支払う形式なので、利子は発生しない。


ただ、中之島線の利用者数が少なく、中之島線での利益が ”1年間に約12億円” くらいしかないため
12億円から上記の24億円を引いた金額である、"年間12億円"の赤字となっている。

 12億円(中之島線の利益)-24億円(レンタル料)=-12億円 (の赤字)

大雑把に言えば、中之島線の利用客が増加して年間24億円以上の利益があれば、単年度黒字になる。

38:名無し野電車区
12/10/31 06:10:09.41 QxmSEyBs0
>>37
12億の「利益」なのか「売り上げ」なのかで話は違ってくると思うけど。
利益だけで12億も出るほど乗ってるようには思いにくい。
たぶんレンタル料を除いた部分でも営業赤字。


39:名無し野電車区
12/10/31 06:26:57.91 3irg+XHg0
12億と言われてもピンと来ないな。
天満橋~淀屋橋の利益はどれほどのものなのか。

40:名無し野電車区
12/10/31 14:55:37.10 0+oVZp0E0
>>37
実質はファイナンシャルリースでしょ?
リース負債を抱えて、利子込みで返済(リース料)してるようなものだよ。

41:名無し野電車区
12/11/01 17:42:40.40 iQppVml80
ってか関西の鉄道自体がどこも車両更新に苦労してる。
大阪市交と阪神くらいじゃね、計画的に車両更新できてるのは。

42:名無し野電車区
12/11/01 20:39:49.89 szTYsGP9O
ムダな改造や設計者の自己満足だけのデザインを止めたらかなり金は浮いてくる。8000もロングに乗降時間短縮できた?二階建車両がネックで短縮できないし。 3000の高価なシート生地はわずか5年で磨耗と汚れが激しく見苦しいし。

43:名無し野電車区
12/11/01 21:39:45.82 6pTm0HY60
>>42
京阪に走ルンですは止めて下さいな

44:名無し野電車区
12/11/01 22:02:58.25 Mp5MfDhE0
大阪市は地下鉄故に遅れていた冷房化を90年代に一気にやったのが効いてる
阪神はちょこちょこ改良しながら少しずつ置き換えるのが好きだよな

45:名無し野電車区
12/11/02 09:19:44.98 Qc13dc4J0
8000系は経年からそろそろ手の入れ時だった。
あのまま放置では朽ち果て感ばかりになってしまう。
無駄な投資とは言い難い。

阪神はなんば線関連の特需による新車の大量投入を除けば「総車両数÷毎年の新車数=平均経年」
くらいになってる。要するにちゃんと車両取り替えサイクルを維持できている。
京阪は思い立った時にポコッと作って一回きり、というのが続いてる。
「中之島線開業」とか「ワンマン化」とか目立つ名目がつかないと予算もらえないんだろうね。
「老朽取り替え」という本業の足元を支える投資もおぼつかなくなってる。

46:名無し野電車区
12/11/02 16:25:15.75 DdM3fhTh0
最近の新車は京阪に限らず固定編成だから、支線区の車両の問題があるよな。
京阪は交野線・宇治線に新車を導入することで解決したけど…。
車両更新のペースが関西一の阪神でさえ、武庫川線はボロの掃き溜めになっているし。

47:名無し野電車区
12/11/02 16:27:46.19 DdM3fhTh0
連投スマソ

>>44
阪神の場合、かつては車両を自社で作っていたから、生産ラインを遊ばせられず、
かといって大量生産はできないという事情があったんじゃないかな。
震災のときはちょうどジェットカーの置き換えを今まさにしようとしていた時期だったので
急行用車両は外注になったわけだし。

最近になって阪急と手を組んでまた自社生産始めたけどね。

48:名無し野電車区
12/11/02 18:28:40.04 QA1l/kRBO
2600の車検の際に大修理しているのを見ると 長い目で見れば新車に変えるべきやろ。

49:名無し野電車区
12/11/02 21:43:14.26 18xbP+t0O
>>47
5550の第1編成か。あれは技術を伝承するための特例で、第2編成からは近畿か川重に依頼するのでは。

50:名無し野電車区
12/11/03 00:15:47.39 a8SRB5AE0
ボロさが原因で起こる致命的故障でもない限り老朽置き換えはなさそう。
部内での予算ぶん取り合戦でいつもモメてそう。

51:名無し野電車区
12/11/03 00:58:28.63 JmeCX9dm0
ここ十数年、特急・優等系と支線向けばかり綺麗にしていて
7連通勤車の置き換えが遅れている印象がいっそう強くなっているが
ハイバックロングシートのお陰で混雑の嘘が全く通じなくなったので
どう話を広げたらいいのかわからなくなってるのが現状だな

52:名無し野電車区
12/11/03 09:15:35.14 T2qmIwZPO
阪神は、8000系は徐々に入れていたけど、9000系は震災による大量廃車発生による補充として已む無き導入
1000系は阪神なんば線開業対応による導入だから、何らかの大量導入理由がある。
逆に、ジェットカーはまだ古いのが結構残っている。武庫川線は将来は1000系増結2連をワンマン仕様にして対応だろうか。

京阪も6000系=昇圧対応、7000系=鴨東線開業による所要編成増加分補充、9000系=朝の特急枚方市停車対応、10000系=支線ワンマン対応…
7連を入れる理由がないな。だから6000系を1両抜いて7両編成で走らせているのだろうけど。

53:名無し野電車区
12/11/03 14:52:39.04 a8SRB5AE0
>>52
7連を入れる理由がありますがな・・・「老朽車置き換え」。
これをいつまでも後回しにしているから「どうすんの、こんなたくさんの老朽車」といえるほどの状態。


54:名無し野電車区
12/11/03 17:30:22.68 QdxFzqHkO
只今、八坂神社です!

55:名無し野電車区
12/11/03 17:38:48.88 QdxFzqHkO
京都は観光シーズンに入り祇園も大混戦してるけど 祇園四条駅は普段と変わらない。京阪離れが進んでしまったねて感じ。京阪が京都を捨ててまで枚方にシフトしたんやから 枚方人乗ったれよ。

56:名無し野電車区
12/11/03 19:02:28.75 2vE5YWTI0
>55 また窓際評論家の季節の挨拶がはじまったw 桜、祇園祭・・・5年同じことを書いている。次は初詣だね。要は中書島~京橋ノンストップにしてくれというだけ。平日は、朝7時と夜9時ごろに、改行せず100字くらいで書き込んでいる鳴かず飛ばずの中年w




57:名無し野電車区
12/11/04 00:28:18.19 oqd9u9/C0
まだまだ京都は混んでるとはいえないよ。
これからもっと酷くなるんだから。

58:名無し野電車区
12/11/04 10:53:50.82 Sm1cv5OAO
枚方の駅前 ゴーストタウン化してしまったね。 またまた 負け続ける京阪。

59:名無し野電車区
12/11/06 00:38:49.62 77RELXwi0
観光シーズンの土休日で、上りは 洛楽2本を増発するのに、下りは増発させられないのだろうか。

そこで提案(妄想?)だが、下りは 三条始発の、ロングシート車による 快速急行(臨時)にして、
特急のすぐ前を走行。そして 淀に、待避線へ入線して 臨時停車。そして後続の 特急に追い抜かれる。
その後は、臨時急行 中之島ゆき の スジ を利用して、特急の通過直後に発車。

この 快速急行(臨時)の利点としては・・・

 主に、三条・祇園四条から、丹波橋・中書島で下車する乗客が、特急ではなく
 快速急行(臨時)に乗車するため、後続の特急が混雑するのを ある程度緩和できる。

 淀では、京都競馬場からの帰りの客が乗車して、事実上 淀始発の 快速急行(臨時)になる。

1本の列車で、三条→中之島間を運行するので、効率的な列車運用ができると思うのだが。

60:名無し野電車区
12/11/06 00:56:40.00 6B6LPSmD0
本スレで、中書島駅で旧3000系を撮影された方が
「まさかの長時間停車」と発言していることからも分かるように
今の下りのダイヤにはた~~っぷり余裕があるのです
ハイシーズンならではの混雑で遅れたりしてたのがほぼなくなるくらいにね

61:名無し野電車区
12/11/06 01:19:04.97 77RELXwi0
>>60
下りの特急は、中書島と京橋で "たっぷり"停車。さらに 北浜→淀屋橋間 で、信号待ち。

 下り 出町柳→淀屋橋 57分

 上り 淀屋橋→出町柳 55分

淀屋橋と出町柳のホームから特急が発車後、すぐに次の特急がやってくるので、
駅ホームで待たされる時間は最小限になったが、その代償として所要時間が増加。

62:名無し野電車区
12/11/06 07:12:35.89 qSLeh1v7O
57分てJR30分の倍、そら乗らんわ。下りは帰宅時間が分散するので混雑度は低いからです。
JRは通勤ラッシュ並みが終日続くが臨時は出さない。乗務員2名で12連さばくんやから 儲かるわな。

63:名無し野電車区
12/11/06 11:39:01.66 oFQ0/S0g0
でも京都駅から出町柳まで27分では中々行けないぞ

64:名無し野電車区
12/11/06 21:21:19.74 dWeFfDFw0
>>62
京阪でも七条京橋は40分だし
朝ラッシュ通勤準急なんかjrより混んでるし(8連って言うのもあるが)
どんだけ京阪けなしたいねん西厨はww

65:名無し野電車区
12/11/07 00:56:43.13 DAJbI+Ro0
新型ATSとやらで上り52分下り54分とかにならんかなー

66:名無し野電車区
12/11/07 01:13:29.22 G/l82UQu0
>>65
現行でも 特急は、淀屋橋⇔出町柳間 の上り・下り共に、最速54分で行ける。
2009年のダイヤにおいて、昼間時の所要時間では、そのようになっていた。

67:名無し野電車区
12/11/07 03:34:39.04 kUcIiHXu0
普通が退避後に後追いですぐ出発したり駅の進入で突っ込んだりできるようになるから
特急も引っかかりが緩和されて多少は短縮できるかもしれない


68:名無し野電車区
12/11/07 12:06:58.07 RBl1uSxLO
出発時刻をきっかり発車ではなく10秒発とかにしているように運転士の心理要素を取り入れたゆとりダイヤにしている。
新型ATSが入っても短縮せず ちんたら遅い京阪をさらに進めるのでは。

69:名無し野電車区
12/11/07 12:53:19.72 MIUFRoNL0
所要時間よりも停車駅の多さのほうが鬱陶しい。


70:名無し野電車区
12/11/07 15:51:40.97 DvE7rfAA0
4番線に特急停車中に1番線から普通の発着。テレビカーに縦列駐車が自慢だったのに・・・無いのか。
牛若丸と音割れしてる一般車の発射音が懐かしい。
ところでK特急幕、通勤急行幕見たんだが、使うんだろうか・・・プリプリ・静香ファンのオッさんでした。

71:名無し野電車区
12/11/07 15:56:43.21 /UeTGX8P0
>>63
別に行けないわけではないけどなぁとぐぐるさんの乗換検索見て思った。

72:3
12/11/07 20:23:53.13 Nvt5s0rv0
何とか上り下りとも特急は51分50秒を最終目標に頑張ってほしい。
とりあえず、最低でも12運用に戻して交野線、宇治線の接続と3扉運用を30分毎にしてほしい。

73:名無し野電車区
12/11/07 21:26:57.06 7xzBdFqh0
コンフォートサルーンブランド作ったのだから
次の特急車は2扉だな
じゃないとせっかく作ったエレガントサルーンブランドが消えてしまう

74:名無し野電車区
12/11/07 22:35:53.09 rpRC9Wrb0
>>70
いや縦列停車は自慢にはならんと思うぞ

75:名無し野電車区
12/11/08 07:12:11.29 GT9CjjT9O
現場の思いと本社の考えはズレてるからな。本社はさらに計画を途中で止めたりするからな それだけ経営が苦しいんやろう。

76:名無し野電車区
12/11/08 20:46:04.58 mlvkbjT70
>>75
京阪グループ全体では、業績予測を少しだけだが上方修正するなど、必ずしも悪いわけではない。
ただ、鉄道事業は苦しいだろうね。

77:名無し野電車区
12/11/08 22:44:47.41 sGd+8/RK0
鉄道事業による信用(ネームバリュー)で副業を展開してきた面も大きいから、
本業がコケたらドミノになりそうな予感。

78:名無し野電車区
12/11/09 18:19:23.72 0NqCPJcgO
パナの赤字は門真の電車利用者減少だけでなく守口、京橋の百貨店にも影響出るな。

79:名無し野電車区
12/11/10 08:47:30.55 Fmgbkh2WO
京阪グループが生き残るには京都観光客をどれだけ取り込めるかやろう。
枚方樟葉なんて今利用してる客は京阪しか使えない客だけやしな。

80:名無し野電車区
12/11/10 09:03:09.53 Ss3fdmij0
いい加減その一つ覚えの決まり文句はやめたらどうだ?
競合は存在するし、そもそも京阪電鉄は運輸業だけをやっているわけじゃないからな。
沿線開発も含めて鉄道業。収益面からは運輸並に不動産の存在は大きい。

81:名無し野電車区
12/11/10 09:26:50.54 ptQy119ZO
>>80のコメントの通り、通年、長期でみたら、沿線開発の方が大事なんだよな。
電車に乗らなくても、分譲物件は数千万円売り上げ、そして商業施設は毎日利用してもらえる。
>>79の言う観光客なんて、多くて年2回、1840円の売上にしかならない。

沿線にミシュラン観光ガイド掲載の観光地がありながら、通勤型電車しか走らせていない京王、むしろ経営状態良いもんな。
京阪も学ぶところがあるんじゃないか。

82:名無し野電車区
12/11/10 09:27:07.86 woYdsLRlO
新塗装化完了はいつ頃になるんだろうか?

83:名無し野電車区
12/11/10 10:17:17.90 FauaXuxH0
窓際の評論活動(最新版)。改行することをおぼえて別人のフリかw
>現場の思いと本社の考えはズレてるからな。本社はさらに計画を途中で止めたりするからな それだけ経営が苦しいんやろう。
>京阪グループが生き残るには京都観光客をどれだけ取り込めるかやろう。
枚方樟葉なんて今利用してる客は京阪しか使えない客だけやしな。
>枚方、樟葉が活性化した根拠は?枚方近鉄はなぜ撤退した?西口は?樟葉の松坂屋は? 樟葉なんて自前でやって活性化してるみたいやけど 中のテナント撤退の嵐。樟葉民しか行かないわ。つまり電車乗らないし。
>出発時刻をきっかり発車ではなく10秒発とかにしているように運転士の心理要素を取り入れたゆとりダイヤにしている。
新型ATSが入っても短縮せず ちんたら遅い京阪をさらに進めるのでは。
>57分てJR30分の倍、そら乗らんわ。下りは帰宅時間が分散するので混雑度は低いからです。
>阪急のように桂や長岡天神のように中間沿線にまだまだ開発できる地域を抱えてるなら 特急の急行化もありでしょう。
でも京阪は違うでしょ。 それから枚方停車に金かけすぎた。8000、9000の改造など ノンストップに戻せない車両体制も明らかに失敗。
>JRは通勤ラッシュ並みが終日続くが臨時は出さない。乗務員2名で12連さばくんやから 儲かるわな
>枚方の駅前 ゴーストタウン化してしまったね。 またまた 負け続ける京阪。
>京都は観光シーズンに入り祇園も大混戦してるけど 祇園四条駅は普段と変わらない。京阪離れが進んでしまったねて感じ。京阪が京都を捨ててまで枚方にシフトしたんやから 枚方人乗ったれよ。
>ムダな改造や設計者の自己満足だけのデザインを止めたらかなり金は浮いてくる。8000もロングに乗降時間短縮できた?二階建車両がネックで短縮できないし。 3000の高価なシート生地はわずか5年で磨耗と汚れが激しく見苦しいし。
車両更新を先伸ばしにしてるが 延命のメンテナンス費用も莫大なになってる。 石坂線も含めると更新が必要な車が全体の8割て異常。
>早く安く目的地に着きたい。最後に座りたい。これが一般客の心理。残念ながら今の京阪は沿線客だけに目が行き過ぎてすべてが中途半端。

84:名無し野電車区
12/11/10 10:26:41.61 FauaXuxH0
沿線外の客を取り込むのは良いことだけど、ならどうすれば良いとは窓際は提案できない。
せいぜい
>結局 昔の15分ヘッドのダイヤの方がよかったて事。 沿線が衰退の一途やのに堺など南海沿線の客をとりこめないダイヤは 自ら白旗あげてるわ。
アホかと。堺の客が年に3回、京阪で京都観光に出かけて収益の柱になるか?
あと、15分ヘッドにすれば直通客が流入するという肝心な根拠がない。
やっぱり、俺様の中書島~京橋ノンストップを返せというのが言いたいことのようだ。

85:名無し野電車区
12/11/10 12:05:25.59 Fmgbkh2WO
↑ごくろうさん。ぼくちゃんは長年、枚方に特急が停まらなくて でも特急に乗りたくて淀屋橋京橋間をキセル乗車してきたおこちゃまなんやろ。枚方止まってよかったね。
でも枚方駅前 ゴーストタウン化して 周りから鋭い指摘を入れると 無職で暇やから発信元調べて 人物批判する。いわゆるストーカー行為やね。

86:名無し野電車区
12/11/10 12:14:34.98 GEDNv9450
お前も同類

87:名無し野電車区
12/11/10 12:48:51.37 VXTe0Mws0
>>81
「昭和60年代頃の朝に枚方の急行の客が全員アタッシュケース持ってて
全身1988箇所を複雑骨折した」とか言う人の発言から学ぶことなどない。
「多くて年2回、1840円の売上にしかならない」と発言したことから
決して日常的に利用しているわけではなく、観光客でもない。

Aに対しB、Cに対しDと返す技術しか持たず、AがXの意で使われた場合は
YではなくBが返ってくる。それを指摘してもB'に言い換えるだけ。Zですらない。
一部の間でのみ通じる「話のきっかけ作り」でしかなく、内容など存在しない。
意見など言える立場ではない。むしろ意見ですらない。自分から話を始めることすらできない。

88:名無し野電車区
12/11/10 14:51:29.74 Fmgbkh2WO
枚方通過=枚方軽視じゃないからな。沿線開発もどんどんやればいいやろう。 しかし停車駅を増やし過ぎて 大阪京都間の交通として選んでもらえないのが問題。 通勤客なんて仕方なく乗るから問題は平日の昼間と休日。携帯の乗り換えに最短ルートとして 出るようにならないと。

89:名無し野電車区
12/11/10 16:49:18.28 ptQy119ZO
>>87
では、どうしたら良いか?
沿線に住んでもらって、出掛けてもらう。その方向を目指すなら今がベターじゃないか。

ノンストップ復活…京都ファンか京都で仕事する人に、中之島のタワーマンションに住んでもらえたらできそうだけど、難しいだろう。
逆に京都に住んでもらって大阪に、というのが無理なのは不動産業界を知ればわかる。
>>87の考えが出るのを待とう。

90:名無し野電車区
12/11/10 18:16:08.97 5TJI1XvY0
「住みたい沿線」と思ってもらえれば人が住む。利用者は増える。それだけの話。
大阪側の一部沿線のガラの悪さは京阪だけではどうしようもない。
競合路線がどうのこうのよりも定住してもらうことが将来的には大事。

91:名無し野電車区
12/11/10 18:55:17.56 VXTe0Mws0
>>89
私の考えならすでに書いてあります。あなたは、自分から話を始めることすらできないと。
そうでないというのなら、今の不動産業界について、あなた自身の言葉でまとめてください。
一応、最低5000字、制限時間は今から30時間とします。延長できますが字数も増えます。

サービス問題なので、鉄道会社や鉄道ダイヤの話をする必要はありません。
駅名や路線名を出す必要もありません。ただし、子供にもわかるような言葉づかいを心がけてください。
発表の場はここでなくても構いません。インターネットは発言発表にのみ使ってください。

92:名無し野電車区
12/11/10 20:53:31.37 ptQy119ZO
>>91
借上社宅を手配する場合、
大阪は更新料がかからない京都は家賃の更新料が1ヶ月かかる。
事業所まで時間がかかるのにわざわざそんなところに借りない。
さらに家賃相場も、京都中心部は高いし、出町柳周辺は避ける方が良いと薦められる。

93:名無し野電車区
12/11/10 21:00:50.95 ptQy119ZO
ま、そんなところは聞かなくても解る範囲。
>>91さんの無知が露呈しただけだな。

94:名無し野電車区
12/11/10 21:20:59.12 ptQy119ZO
もう一つつけ加えよう。
>>91の「自分からはなしをすることができない」
って、そもそも、レスとしてアンカーつけているが。ちゃんと読んでいないだろ。

95:名無し野電車区
12/11/11 08:32:31.31 QX7hplb3O
京阪沿線に開発余地のある所てないわな。あっても年収が400万位で3000万の家は厳しいよ。樟葉の街作りに社運をかけるのはアホとしかいいようがない。 不採算やと京都方面や支線を切り離せない以上 バランスのとれた営業推進が必要。京阪間1時間なんてイメージが悪すぎる。

96:名無し野電車区
12/11/11 21:39:47.14 jWmZ9+cu0
正直なところ、樟葉に住むくらいなら京田辺あたりに住む。
京阪一本しかない上に京都駅・キタ・ミナミのどこへも行けない場所は魅力薄い。
住宅価格が劇的に安ければ考慮するけど、そういう場所は安いなりの人が集まってくる
から環境悪くなるのでやっぱり二の足を踏む。

97:名無し野電車区
12/11/11 23:52:10.22 aCPBEnkb0
URLリンク(www.ustream.tv)

98:名無し野電車区
12/11/12 01:45:49.40 WSacuGY70
>>95
くずはローズタウンの住民が高齢化したための、くずはエリアの再開発は順調に推移している。

 第一弾…くずはタワーシティー(超高層マンション)。総戸数488戸(だったと思う)。

 第二弾…旧くずはモールの改築(解体新築)。多くの来店客で賑わう。好調な売上。

 第三弾…ファインシティくずは(超高層マンション)。総戸数211戸。

 第四弾…くずはモール増床工事。
          延床面積 約200,000㎡ (増床前 約110,000㎡)
          営業面積 約 72,000㎡ (増床前 約 50,000㎡)
          駐車台数 約  3,000台 (増床前 約  2,000台)

99:名無し野電車区
12/11/12 01:54:43.29 vHmM+a0r0
>>53
正直新車より2630のリニューアルの方が楽しみだわ。
新旧京阪のハイブリッド。ネオタマゴ。

100:名無し野電車区
12/11/12 03:48:21.97 JNlYurql0
2630ってリニューアルすんの?
2200とか2600が居るから廃車は相当先だろうけど、補修程度でずっと行きそうな気がする

101:名無し野電車区
12/11/12 04:05:28.06 6sHFSVwB0
なぜ、京阪中之島線が開通する計画は、京阪電鉄は、中之島まで延伸する計画は、戦後すぐに
あったのに、2008年になってやっと開通が実現したのでしょうか?戦後すぐ実現するはずだった計画が
なぜ、60年以上たった2008年に実現したのでしょうか?どなた様でも構いませんので詳細をご存知の方は
今すぐにでも教えて頂けないでしょうか?お願いします。

102:名無し野電車区
12/11/12 07:47:00.28 Ovv0rm9AO
樟葉の街作りもやるに越した事はないがその建設費用は莫大な物で償還する頃には 沈滞化するという悪循環。大阪市内からわざわざ買いに来るはずもなく 客数も限られるし。

103:名無し野電車区
12/11/12 16:31:22.10 FH9lmugLO
2630は緑の内装でこそ価値がある。
これが仮に13000の内装で改修されたら数週間でゴミと化すだろう。

104:名無し野電車区
12/11/12 19:12:02.73 uskDxc6Y0
>>103
内装の色の話じゃなくて、もう各部が劣化してきているのが問題なんだよ。
30年も使えば何かしら手を入れないと。
6000系もドアの内側が変色している車両がけっこうあるし。

105:名無し野電車区
12/11/12 19:21:38.27 FH9lmugLO
>>104
で、結局内装の話に戻るのか。

106:名無し野電車区
12/11/12 19:37:22.47 Ovv0rm9AO
2630は外板の大掛かりな修理は完了している。 このまま 使い、廃車になるのでは。

107:名無し野電車区
12/11/12 21:46:49.00 uskDxc6Y0
>>105
最初から内装の話ですが。色も。劣化も。

108:名無し野電車区
12/11/12 21:58:01.43 WSacuGY70
>>101 京阪中之島線が開業するまでに、下記のような経緯があった。12年前の雑誌より。

以下、「鉄道ピクトリアル 2000年12月臨時増刊号」 19ページより、抜粋

─中之島新線という構想を持っておられますが、これは実現性の可能性が出てきましたね。

京阪 中之島新線の構想は、京阪本線を天満橋から分岐して、中之島の玉江橋のあたりまで
地下線で延長するというもので、従来はこれを自力でやりたいと考えていました。

 ところが、収支を計算すると、建設費が1500億円、輸送人員増が6~7万人ということになり、
鴨東線の500億円、4万4000人増と比べてわかるように、なかなか採算ラインに乗らないのです。
バブル景気の頃でさえ、いくら計算しても難しかったです。

 ですから、既存の鉄道整備のための制度では自力で建設するのは難しいのではないかという
悲観論に傾いていましたが、社内では勉強会、委員会を開いて検討を続けていました。

 それが、先日運輸省が中之島新線について線路や駅舎などを第三セクターが公営地下鉄並みの
補助で建設し、鉄道会社がそれを貸借して列車を運行する 「上下分離方式」 をわが国で初めて
導入する方針を決め、平成13年度予算の概算要求に中之島新線の建設費の一部が盛り込まれた
ことにより、一気に実現の可能性が出てきました。

109:名無し野電車区
12/11/12 23:36:08.91 8AZe21O40
>>108番さん、詳細、本当にありがとうございます。貴重な情報を教えて頂き
誠にありがとうございます。本当に光栄で感謝しています。要するに京阪電鉄は
自社では、お金が凄くかかり、採算が取れないので、作るのは無理と思われていたが、
運輸省や第三セクターなどの、お国の役所や機関が、援助をしてくれたお陰で、実現できたという
ことですかね?

110:名無し野電車区
12/11/13 01:07:25.10 W9RUETTd0
>>109
・線路や駅舎などを第三セクターが公営地下鉄並みの補助で建設
・鉄道会社がそれを貸借して列車を運行する

つまり、線路や駅舎などを貸借する 「京阪電気鉄道」が、施設の使用料を 「中之島高速鉄道」 へ支払う。

問題となっているのは、「京阪─」が、「中之島─」へ、“1年間に24億円を支払う”ことになっている。

ところが、中之島線の利用客が、当初予測の半分以下である4割程度しかなく、中之島線の利益が12億円しかない。
しかし、「1年間に24億円を支払う」 ことになっているため、差し引きすると“12億円の赤字”という状態。


京阪・中之島線赤字に…10年3月期

 京阪電気鉄道は6日、昨年開業した「中之島線」(天満橋―中之島、3キロ)の2010年3月期の増収額が、
計画より20億円少ない12億円にとどまる見込みと発表した。

 中之島線は、大阪府や大阪市などが出資する第3セクターが整備し、京阪電鉄は線路使用料を
年間24億円支払っているため、大幅な赤字だ。1日平均の乗客が約2万4000人と、計画の8万人を
大幅に割り込んだことが要因。 (2009年11月7日 読売新聞) ※リンク切れ

111:名無し野電車区
12/11/13 01:49:40.35 rZtSWjtD0
>>110
「増収額(売り上げ)が12億」というのは売り上げ額でしょう?
だとすると「利益が12億」ではない。
売り上げ12億から運行経費(人件費や動力費など)を差し引くと「12億の赤字」どころじゃない。
ヘタすれば24億丸ごと、もっと赤字が多い可能性大。

112:名無し野電車区
12/11/13 01:50:37.04 DJgF1M9j0
>>110番さんへ、詳細、ありがとうございます。貴重な情報を教えて頂き誠にありがとうございます。本当に光栄で感謝しています。京阪電鉄は、赤字覚悟で、お国の機関である第三セクターに
お金を借りて援助してもらって、売上高の一部を貸借料として返済しているのですね?

113:名無し野電車区
12/11/13 07:13:54.39 BJH8pmR90
>>109
ちなみにそういったスキーム(上下分離方式)は京阪だけが
やってる訳じゃない。
同様のスキームはJR東西線(第三種鉄道事業者:関西高速鉄道)でやり始めていて、
他に関西では阪神なんば線(同:西大阪高速鉄道)、
おおさか東線(同:大阪外環状鉄道)もそれに該当してる。
もう都心の新規地下開業線はその方法でしか作れないとは言われてたりする。

114:名無し野電車区
12/11/13 16:09:45.91 rZtSWjtD0
>>113
ただ、暫定開業のおおさか東線を別とすれば京阪中之島線の成績の悪さは際立つわな。
将来性もなさそうやし。

115:名無し野電車区
12/11/13 18:30:26.45 cwygbQQEO
2630は、せめて「左(右)側の扉を開けます。ご注意下さい」や「プー」が鳴るようにして欲しいな。
内装は緑壁のままで良いよ。

116:名無し野電車区
12/11/13 19:37:16.07 O4YqCIY7O
でも後に改装した2200より内装状態いいよ。

117:名無し野電車区
12/11/14 00:56:59.05 1i1tNlUyO
内装色そのままでドア上に目立つように出っ張ってもいいからLCD希望>2630

118:名無し野電車区
12/11/14 07:48:31.11 KTNh5Gvl0
>>113
JR東西線と同期の京都地下鉄東西線もこのスキームでやればよかったのにね...

119:名無し野電車区
12/11/17 16:44:04.55 qia/ZvNG0
京阪8000系のリニューアルが完了

URLリンク(railf.jp)

120:名無し野電車区
12/11/19 00:01:06.68 ry3qN9x/0
13000を4連4本入れて、2630に2380を挟んで8連化すれば
例の計画を実行しようと思えばできる状態になるのか

121:名無し野電車区
12/11/19 00:39:39.30 1LopoiWt0
>13000を4連4本入れて、

ここの予算的ハードルが高そう。
なんせ、相当な理由がないと新車を作らなくなってるからな。
しかも、>>120の言う話なら、後ろでもっとお金があれやこれやとかかるわけだし。

122:名無し野電車区
12/11/19 01:53:37.46 m+O11MZ40
8連の予備兼用と5連の全廃が可能とすると16両で34両分の効果、充分すぎる
さらに余剰車から7連2本生み出せて、ピークカットまでできるとか…

組成変更改造はリニューアル工事と同時なので無駄がない
1両あたりの費用はそれを含めてもエレガントサルーンより安いだろう
肝心の頭付けはサンパチが1両1000万らしいので
4両×3500万だとして68億÷48両とほぼ同じ…パーフェクトだな

123:名無し野電車区
12/11/19 01:58:26.58 1LopoiWt0
>>122
なんか「たら」「れば」の話やら、根拠不明の皮算用だらけですな。
そんなアヤフヤな話でパーフェクトも何もない。

124:名無し野電車区
12/11/19 02:04:08.51 m+O11MZ40
悪いけど、単なる見たまま予想でしかないから、煽ったところでこれ以上は出ないわ

125:名無し野電車区
12/11/19 02:52:12.42 kinfQQCs0
>>118
亀レスですまんけど、>>113がレスつけてる>>109
>・線路や駅舎などを第三セクターが公営地下鉄並みの補助で建設
ってあるんだけど、あんたが言ってる「このスキーム」の目的が正にコレ
つまりJR東西線と京都市営地下鉄東西線は同等の補助率で建設されてんだよ

京都市営地下鉄東西線の惨状は補助金投入スキームとはちょと違うとこにあるだろ

126:名無し野電車区
12/11/19 07:47:22.06 ZFEa7ZLQO
計画を立てても簡単に年度途中で中止になる会社やから仕方ないわ。
でも8000の改造も終わり淀の高架も完成するから かなりの車両リストラがあるのでは。
新車は来年度7連が予定されてたが わからんわ。

127:名無し野電車区
12/11/19 17:03:12.00 1LopoiWt0
>>126
来年度ならもう発注済みじゃないの?

128:名無し野電車区
12/11/21 22:32:10.84 G+p0TSA/0
京阪ってダイヤが乱れても、ダイヤパターンは維持しようとする傾向があると思うんだけど、
今日はラッシュ直前に人身事故があったからか、緩急接続を維持できていなかったな

129:名無し野電車区
12/11/22 00:39:47.70 vXWzLDvr0
ま、回復を優先させたかったんでしょう。

130:名無し野電車区
12/11/22 07:08:29.96 U2LG4/ZWO
運用数を増やしてとか待避駅を変えるとかはしなくなってる。
昨日も事故車を丹波橋で待っ普通はずっと待ってて、結局、その次の特急が枚方までノロノロ運転やった。

131:名無し野電車区
12/11/25 02:59:57.50 wm/mcBi50
三条の緩急接続はもはや意味ないかな

132:3
12/11/25 16:16:52.26 5YHLz+8g0
>>131
ここまで所要時間が増えてしまえば、特急を神宮丸太町に停車させても、何の問題もないでしょうね。

133:名無し野電車区
12/11/25 16:35:50.62 ij2DrH4+O
混んでるわ 京都まで一時間かかるわ 停車駅多いわ なら 帰りももちろん二度と京阪使わないわ。

134:名無し野電車区
12/11/25 16:43:18.97 /fAySJCs0
だったらわざわざこんなところ見なくていいじゃないですか

135:名無し野電車区
12/11/25 21:59:55.76 ij2DrH4+O
株が大量に…本業が赤字にならないようにしてほしいわ。
枚方に惑わされなかったらここまでひどくなかったのでは。

136:名無し野電車区
12/11/27 23:14:19.89 S192gkx80
深草と三条の間にもうひとつ待避駅が欲しかった。

137:名無し野電車区
12/11/28 06:27:48.40 W+ad8MsK0
東福寺を地下化して2面4線化だな

138:名無し野電車区
12/11/28 13:20:48.08 k2XEOZmJ0
>>136
特急と普通の停車駅数の差を考えれば別にいらないような。
丹波橋~三条で逃げ切るのがしんどいだけであって・・・。
上りで見た場合、深草では手前すぎ、三条では遠すぎって感じはする。

>>137
地下化でも用地買収は必要。それを考えると妄想レベル。

139:名無し野電車区
12/11/29 06:25:13.81 YJ6hVzpg0
寝屋川市駅こそ2面4線化が必要だ。

140:名無し野電車区
12/11/29 23:18:15.14 6ACTvawN0
枚方公園~枚方市だけ複々線にできないかな、3線化でもいいよ

141:名無し野電車区
12/11/30 02:19:44.76 bw34OyeZ0
>>138
七条三条間の地下化に用地買収はあったのかな?

あと塩小路からぱっくり口をあけて滔々と流れる下水同然の邪魔なだけの水路は何でしょう?
いまやほぼ完全に役割を終えた鴨川運河
これをつかえば用地買収はほとんどいらないような

142:名無し野電車区
12/11/30 06:09:10.27 657kQgn80
>>138
七条~三条はもともと堤防利用の線路。疎水の暗渠化も込みで地下化。
用地的には道路とかと同じ公共用地。

地下を延伸しようとすると既存地下線と新設地下線との接点も必要になる。
七条から地下入口までの間に新たに地下線を接続できる場所があるようには思えず。
つなぐとなれば必ず用地買収が発生する。

143:名無し野電車区
12/11/30 20:33:30.55 /gpN6jaOO
京王の調布付近地下化のように半日運休で線路掘り下げて切り替えしかないかな

144:名無し野電車区
12/12/01 08:58:34.88 sdGaZdUn0
>>143
既存地平→新設地下なら掘り下げで対応できる。京阪七条付近もかつてそうやった。
でも既存地下→新設地下につなげるにはその方法では無理。
必ず既存トンネルの横に新しいトンネルをつなげる必要が出てくる。その分の土地が必要。

145:名無し野電車区
12/12/01 12:24:55.14 buYn0B+9O
心配しなくても七条以南が地下になる事はありえない。阪急桂付近の高架化も資金難で工事が中断している。

146:3
12/12/01 19:46:34.01 jnBPc/N60
>>139
今のラッシュは寝屋川市2面2線の限界を走っていないから、
仮に4線になっても本数は増えないだろうし、
萱島待避もやっていないので、4線になってもスピードアップしないと思います。

>>140
準急(普通)が枚方市で特急と同時発着ができるので、理論上1~2分スピードアップできるけど、
今の特急は遅すぎるから、スピードアップが目的なら別のことをした方が現実的でしょうね。

147:名無し野電車区
12/12/06 14:01:55.11 4ceHUPvF0
そもそも通過列車が増えるであろう構造にするのに
寝屋川市が土地を譲るわけがない。
敗方塵は一生、劣等感を感じつつ通過をする事。

148:名無し野電車区
12/12/07 11:58:31.08 /c4ifSFy0
>>147
敗方塵

お前、ここにも出てきてるのか。
そんなアホみたいな自己満足用語をあちこち振りまくなよ。

149:名無し野電車区
12/12/07 15:34:29.95 oY9m4qNq0
京都市バススレも荒らしにくる気狂いだしな

150:名無し野電車区
12/12/07 16:36:03.28 jwo7xEFJ0
今の京阪の特急って、枚方市で普通に引っ掛かるために
淀屋橋→出町柳で56分かかるんで、折り返し時間確保のために
下りがゆっくり走っているんだよね。

特急を神宮丸太町に止めて、普通・準急を三条で打ち切れば
出町柳で折り返し時間を10分以上とっても問題ないから
却ってスピードアップしそうだな。

…まぁ、スピードアップの効果なんて大したことがないが、
下りの京橋の停車時間があまりに長い気がして。

151:名無し野電車区
12/12/07 20:54:25.40 KBbtZHPB0
>>150
前回のダイヤ改定でも特急が神宮丸太町に停まるんじゃね?って囁かれてたからな
次でそうなる可能性もあるだろう

152:名無し野電車区
12/12/07 22:39:34.85 x8j9l5850
>特急を神宮丸太町に止めて、普通・準急を三条で打ち切れば
こんなばかなバーターは許さない

153:名無し野電車区
12/12/07 23:02:29.05 yyzINV6n0
それにしても京都地下線各駅の寂れ具合もなかなかだな。
清水五条や七条なんかひと気がなくて、都心部とは思えない。
清水五条の改札前の売店跡?の休憩スペースも誰もいないし。
もちろん先月みたいな観光シーズンは嘘のようにごった返すわけだけど。

154:名無し野電車区
12/12/07 23:50:09.72 7iNYSmvT0
>>150
淀屋橋のホームが空くまで停まっとけみたいな感じなんだろうけどねえ

155:3
12/12/08 00:49:43.23 SkG0Kfs90
>>150 >>154
特急を12運用にすればすべて解決するのに、13運用にするからこんなことになりました。
少なくとも平日の昼間は12運用でも折り返し時間確保できると思います。

急行は香里園止まりにして、急行香里園到着後すぐに普通が発車するようにすれば、
特急の京橋~枚方市間はもう少し早く走れるかな。
それか、通し列車の基本を準急にするか。

156:名無し野電車区
12/12/08 01:00:01.87 T+xOPBjR0
急行の樟葉~淀延長はうまいことやってると思うけど、なんかすっきりしないよなあ

157:名無し野電車区
12/12/08 01:12:31.41 xpFCNHh/0
競馬開催日は開催時間中において全ての急行が淀まで延長運転してほしいね
淀急行が増えても間隔が開く所は次の急行を待たずに普通or準急で枚方で特急乗り換えをするから枚方~京橋間の特急の混雑が酷い

個人的に特急・急行・普通を10分ヘッドで運行して樟葉止を全て淀まで運転が理想だね

158:名無し野電車区
12/12/08 14:13:46.43 AHu2qMMK0
>>152
朝夕出町柳で折り返し時間が取れなくなる特急が出てくるから無理。
神宮丸太町に特急を停めようとすると片道あたり追加1分。
でも往復分で2分。この2分を出町柳折り返し時間に追加しないといけない。
その2分を上乗せすると折り返し時間が破綻する(確保できない)ケースが。
朝はホームが錯綜するからカンタンに見えて意外にハードル高いよ。

159:3
12/12/09 12:19:34.53 xgCvusGd0
>>156 >>157
結局樟葉~淀間の普通準急の混雑は大したことないから(特急と各停で分散できている)、
京橋~枚方市間の特急の混雑緩和がポイントになるでしょう。
上りは京橋で特急の直後に急行が発車するので、混雑緩和の意味はほとんどない。
下りは淀で普通準急の直前に急行が発車するので、意味はあるが、ご指摘の通り、本数が中途半端ですね。

>>158
出町柳に社員の詰所があるから、なるべく出町柳折り返しにしたいとも聞きました。
朝は変に三条での追い抜きを考えるよりも、続行運転の方がダイヤは組みやすいと思います。
折り返しはいじらないといけませんが、この区間は1時間当たり15本程度なので、三条折り返しも混ぜれば、
ダイヤの問題はクリアできると思います。

160:名無し野電車区
12/12/09 13:54:51.93 6Ek0TJF+0
>>158
難しいのは出町柳のことだけ考えてもダメってとこがあるかと。
三条-出町柳の効率化だけを優先して丹波橋・枚方などでの緩急接続が切れるとグチャグチャになるし、
淀屋橋での折り返しなど全線単位で見渡して物事を決めないといけないから・・・。
全体がおかしくなるのを避けるためなら三条-出町柳にも普通・準急を走らせ、
出町柳での特急折り返し時間を確保したほうが得策、と考えているのかも。

いずれにせよ、内部の人なんかはとっくに検討し、その結果が今なんだろうから
あれこれ理由があるんでしょう。

161:名無し野電車区
12/12/09 14:07:40.51 FStylIdU0
終日

快速特急(淀屋橋~京橋・祇園四条・三条・出町柳)【8両】
特急(淀屋橋~京橋・中書島・丹波橋・七条~出町柳)【8両】
準急(中之島~萱島)【8両】
普通(淀屋橋~出町柳)【5両】

の15分間隔が利用者の満足度を最大限に上げられる最強のダイヤ。

162:名無し野電車区
12/12/09 15:09:10.07 a1m5Mfwg0
>>161
ありえんくらいの糞ダイヤやがな

163:名無し野電車区
12/12/09 17:25:01.69 HfZWMqUB0
それより
三条(それ以南でもよし)~中書島間 淀屋橋行
の始発繰り上がらんかな

164:名無し野電車区
12/12/09 19:08:43.37 6Ek0TJF+0
淀屋橋24:00発三条行特急希望。

165:名無し野電車区
12/12/09 19:18:21.28 FH5OgvZA0
時間的に不可能
やるとするなら淀屋橋23時53分発の延長だな

166:名無し野電車区
12/12/09 20:20:57.74 6Ek0TJF+0
三条までなら行けるやろ。出町はタイムオーバーだから三条にした。
ま、23:53発の延長でもエエけど。

167:名無し野電車区
12/12/10 21:38:57.34 2TFPkOQ8O
深夜料金をとって2時位まで運転する案は実際 阪急や南海から上がった事があります。実現しなかったのは意外にも警察からの要請で治安が悪くなるからやて。

168:3
12/12/10 21:42:12.37 2MQ7aQKj0
>>161
昼間は不便な糞ダイヤというだけですむけど、
ラッシュも寝屋川市~萱島間を15分に1本しか運転しなかったら、確実に積み残しますね。

>>163
出町柳5:00発があるので、別途三条5:00発を運転する利点は感じられないけど、
5時帯から快速急行を運転し始めればいいのにとは思います。

>>164-166
京阪は深夜急行を別にして、最終電車は各停にする方針
(三条には帰れるけど五条には帰れないというようなことはしない)
っぽいので、実現してないのかな。
あれば便利だとは思いますけど。

169:名無し野電車区
12/12/11 11:06:26.19 sTJ+2KL90
>>168
確か大阪口の下りも最終は急行だったような。
そして「深夜急行を別にして」とか言い出したら方針も何もないのと同じ。

大阪発最終出町柳行き特急の後に準急がチンタラ走って淀まで行くくらいなら、
特急だと京都市内深くまで行けるやろうに、と。
せめて中書島だと「この先はタクシーで・・・」と思うが、淀だと厳しい。

170:名無し野電車区
12/12/11 11:09:18.23 90v8R3NY0
淀車庫への入庫兼用で淀行きになってるのだから、中書島以北への延長は難しいと思う。

171:名無し野電車区
12/12/11 12:30:18.20 MADvI3tn0
>>161
枚方市民の学研都市線、阪急、JR京都線への転移が捗るな。

>>169
中書島だと引き上げ線の関係で3or4番線に放り込まないといけないが
ホームが5連までしか対応してない。GY~YC~YYは回送だから
問題ないだけで降車対応しようと思えばドアカットが必要。
引き上げ線の関係も考慮すると7連以上は淀以降は三条まで行くしかないよ、
残念ながら。
じゃあ4or5連で……となると今度は大阪方が乗降数が多くて対応しにくいし、
樟葉以東が確実に空気輸送。

172:名無し野電車区
12/12/11 14:15:34.19 sTJ+2KL90
>>171
仮に淀屋橋24:00発でも特急なら三条まで行ける・・・。
現在の23:40発でも京都側まで乗ってる人が多いから見合う需要はありそうに思うけど。

173:3
12/12/11 23:11:47.23 SlZTNEwn0
>>169 >>172
土居~野江は一応折り返しができるからね。
さっさと最終守口市行きを淀屋橋行きか中之島行きにすればいいと思うけど。

深夜急行は目的をもって設定されたものだから例外だと思いました。

合理的にはおっしゃる通り終電を各停にこだわる必要はなく、
優等で遠くまで行く+徒歩またはタクシーの方が利便性は増すと思います。

>>170 >>171
留置を使えば、終電を淀行きにこだわる必要はないと思います。(終電1本前の運転区間を短縮するなどして)
終電は基本的に需要はあるので、京都方も空気輸送にはならないと思います。
深夜にひこぼしが走っていることも考えれば、この時間帯に大阪方5連は運転できないこともない?

174:名無し野電車区
12/12/12 16:19:01.88 XilKYG5B0
>>172
ダイヤを見てる限り「0時49分」がリミットなのかなぁと思うフシはある。
後は回送との兼ね合いだろうか。

>>173
留置を出来る駅を考えれば(線路の保守点検があるからね)淀以東で
7連以上放り込める駅は結局丹波橋と深草、三条しかなくて伸ばせても
丹波橋のみ。1,4番線に放り込むのが関の山。
(守口市留置の場合はどうしてんだろ)
まぁ4,5連でいいなら中書島も考えられるけど……。

>深夜にひこぼしが走っていることも考えれば、この時間帯に大阪方5連は運転できないこともない?
京橋でひこぼし発車2分前に8連特急(2扉車)、3分後に8連準急枚方市行が
走ってるしなぁ……。

175:名無し野電車区
12/12/12 18:12:24.02 jJcxEVDJ0
ひこぼし走ってる時間帯でも京阪は過密ダイヤですな

176:名無し野電車区
12/12/12 19:39:47.90 uE4cImkZ0
>>172 >>173
それは23:40発の特急が、(1)中書島で宇治行き最終に、丹波橋で新田辺行き最終に連絡している。
(2)五条までの特急通過駅利用者は、はるか手前の枚方市でかなりの人が乗り換えてしまっている。
がゆえに、丹波橋を出ると出町柳まで乗り通す人が多いからそう思えるのでは。
この時間帯、駅周辺住民以外では四条や三条への需要は少ないし、中書島や丹波橋は、乗換駅ではあるが
純粋な乗降客数は他駅と比べて突出しているわけではない(丹波橋などタクを捕まえることすら困難)。
四条通沿いやその近辺の住民には、阪急梅田からの終電に乗るという手立てもあるし、
JR京都から無理なく徒歩orタクで帰れる範囲の住民には、大阪0:25発新快速という選択肢もある。
JR京都よりも京阪淀のほうが近い住民は、淀行き終電に乗ればよい。途中駅への足がないと需要が怪しい上り特急を
騒音等の苦情リスクを抱えてまで追加設定するよりは、京都発の下り終電を延長するほうがまだ需要があると思う。

177:名無し野電車区
12/12/12 20:14:50.07 L2L+r0yB0
まあ今の上り大阪から京都方面最終のB2304Sも、下り京都方面から寝屋川方面最終のB2303Hも
中之島開業ダイヤで急行から特急に格上げされた分繰り下がっただけでもでかいと思うけどな。

ちなみにB2303Hって、枚方到着後寝屋川まで回送してるわけだから、
快急にした上で寝屋川まで客扱いしてもいいと思うんだがどうだろう。

178:名無し野電車区
12/12/12 22:56:15.69 uE4cImkZ0
ちなみに四条発の終電は、出町柳行き0:43、淀行き0:25。七条発の終電は、出町柳行き0:40、淀行き0:28。
河原町→四条間もしくはJR京都→七条間を徒歩(or小走りor猛ダッシュ)連絡することを前提にすると、
出町柳行き最終に間に合う梅田からの電車は、阪急23:45、JR0:00。淀行き最終に間に合うのは、阪急23:30、JR23:40。
つまり七条以北の客は、現ダイヤでも23:40発の京阪特急に間に合わなくとも帰れる。
そこで東福寺~墨染・伏見桃山の客を救済することを念頭に置いてダイヤを考えると、現在の出町柳行き最終準急を
丹波橋(もしくは淀の2面4線化が完了すれば淀)で特急待避させる案が浮かぶ(伏見桃山へは丹波橋から折り返し乗車)。
すると、準急は現在より所要時間が4分程度余計に必要になるため、淀屋橋23:31の発車を繰り上げる必要が出てくる。
そうすると今度は、現在枚方市で緩急接続している23:40発の特急の時刻もいじらなければならない。
……と考えると、今より遅い京都市内行き京阪特急を増発したところで、大して終電は繰り下げられないことがわかる。
23:40の特急を動かさないのであれば、23:50に出町柳行き特急(丹波橋で準急に連絡&丸太町停車)を設定し、
23:31発の準急を三条止めにする、という案が出てきそうだが、今度は京都市内のローカル移動において
出町柳行き最終普通の時刻が繰り上げになり、前述の阪急23:45・JR0:00からの乗り継ぎができなくなる。
>>176で述べた通り、この時間、繁華街への需要はあまりないので、三条止めにすると最終普通の有難味が半減。
……というわけで、途中駅への輸送も念頭に置くのであれば、大幅にはダイヤはいじれない。
途中駅への需要を無視して0:00発三条行き特急、もしくは23:57発出町柳行き特急を設定したとしても、
中書島・丹波橋は乗り換え便がないとまとまった需要はないし、七条以北についても、
やはり出町柳行き最終準急の時刻を現在より数分繰り上げる必要が生じることで、JR0:00から(猛ダッシュでも)
乗り継げなくなるデメリットのほうが大きいと思う。というわけで個人的には、最終上り特急を増発するくらいなら、
むしろ京都発下り最終を繰り下げて、阪急23:45・JR0:00から乗り継げるようにするほうがまだましだと思う。

179:名無し野電車区
12/12/12 23:12:10.47 B60Pt2Jc0
>>178
考察乙。と言う感じだけど、その時間だと京都駅か大宮~四条河原町からタクシーのヒトの方が多いと思う。

180:名無し野電車区
12/12/13 12:31:35.12 CHU7i3K50
下り最終は淀着がタイムリミットギリギリだから延長は無理。

>東福寺~墨染・伏見桃山の客を救済することを

これ、別にいらないと思う。
伏見桃山・墨染・東福寺あたりは近隣駅から徒歩でカバーできそう。
あとはタクシー乗れば?という感じ。
それでもここに特急ができればメリット大きいと思うけど。

181:名無し野電車区
12/12/13 16:27:37.78 eY7gS8yh0
>>174
守口市留置はそのまま下り緩行線に置いとくんじゃなかったっけ?
早朝、留置車両が発車するまでは下り列車は駅前後で転線して
下り急行線を使っているはずだから。

緩行線保守のときはわからんが、急行線に臨時番線交換すれば
問題ないだろうから。

182:名無し野電車区
12/12/13 18:52:50.75 k6V/Vryg0
自己レスだが、よく考えてみたら
> やはり出町柳行き最終準急の時刻を現在より数分繰り上げる必要が生じることで、
23:57発出町柳行きを設定した場合はその通り(つまり23:31発の最終準急・23:40発の特急を
共に繰り上げる必要があり、特急通過駅への終電は逆に今より早くなってしまう)
だが、0:00発三条行きならその必要はないな。だとしたら設定する意義はあるのかも。
ただ、タクシーを捕まえようにも、丹波橋は道路事情が悪すぎて絶望的、
七条・四条は建前上は流し営業の車を捕まえないといけない(普段は違法駐車しているタクシーが
たくさんあるけど、四条については今でもパトカーがやってきては追い出し……の繰り返しなので、
運悪くそういう時に降りてしまったらまったくタクシーがいなくて最悪。七条の場合、
需要はそこまで多くないため、タクシー利用前提の終電が設定されたら三条にある程度流れてしまい、
今より捕まえにくくなるだろう)ので、事実上中書島か三条で乗り換えないといけないのがネック。
いちおう丹波橋にも、容易にわからないような場所(一方通行の道の脇の歩道上)に
タクシー乗り場はあるのだけど、住宅街ど真ん中で、本来のスペース的には1~2台しか停まれないので、
大挙して並んでいたら住民から苦情が出ること必至だしなあ。なんだかんだ言って、
結局最後はタクシーに乗る羽目になるんだったら、JR利用で京都駅から乗るのと大して変わらない
気もする(しかもJRのほうが終電は遅いしスピードは速いし……)。

183:名無し野電車区
12/12/13 18:54:39.40 k6V/Vryg0
あと、最終を優等にするとか、途中駅に留置するとかいう話が出ていた流れで、
京都発下り最終の話を持ち出したのだけど、よく考えたら、最終淀行き急行を今の終電の後に
増発しても、最終普通と5分程度しか差が空けられないのでほぼ無意味だし、
深草留置前提で深草止まりをと思っても、よくよく調べてみたら深草5番線は
使用停止になっている気配(使用停止になっていなくても、ホームで客扱いした後
留置線まで持っていくのが大変)なので、ちょっと無理だったかも……。
本線上に置けるのだったら深草3番線止まりとかで最終普通を増発すれば、
今より15分後くらい終電を繰り下げられるし、上り特急の増発よりは需要はあると思うのだけど……。

184:名無し野電車区
12/12/13 19:50:16.67 CHU7i3K50
>>182
現状の最終特急の後ろの準急が中途半端な淀までしか行かないのがネックであって、
何らかの調整で現在の最終特急の後ろの列車が京都市内(淀は別)まで入ってくれれば恩恵を受ける人は大きいかと。
淀だとタクシーを拾うにしても高くつく。あそこからタクシーはキツい。
やっぱり24:00発三条行特急。これがベストかと。
特急通過駅の京都市内の駅はフォローがないけど、途中駅でタクシーを拾うにしても淀よりかはマシかと。
>>183案の深草止め普通とかをすると、乗ってきた乗務員のその後の処遇が厄介。

185:名無し野電車区
12/12/13 21:42:23.67 b5TzBnMmO
景気悪化と うちごはんの影響で深夜の利用客は減少している。
利便性の向上より列車の入庫は勿論、乗務員の常務時間の削減が優先される時代。

186:名無し野電車区
12/12/13 21:51:08.76 tgHzVsAs0
年末年始ダイヤの概要が発表されたけど、前回と全く同じなのかな?

前回の正月ダイヤは完成度高かったしそれでいいんだけど、
欲を言うならば、昼間時の下りを、上り同様に急行が三条~淀屋橋を逃げ切るようにしてほしいな

187:名無し野電車区
12/12/14 03:34:54.83 oxxcIM0w0
>>185
JRでも京都線や琵琶湖線の最終繰り上げという結果になった
京都の東西線もシンデレラクロスのため終電をこっそり繰り上げている
ただ出町柳などは深夜に駅からでてくる自転車がいまだにおおい
終電と終バスを接続させて駅からの自転車利用客を減らせないかとおもうのだが...
採算のリスクと背中合わせでまじめにバスを運行するより駐輪場でラクして稼ぎたいのが本音か

>>171
たとえば中之島発宇治行き4or5連(快速)特急で中書島で最終準急に接続というのはどうだろう
ちょっとアクロバティックすぎるかな

>>160
本数が極端にすくなくなる深夜帯、たとえば21時以降ならそのまま下り特急を快急化したうえで丸太町にとめても実害はなかろう
たとえば出町柳発2358の枚方特急ならそこから事実上の終電繰り下げになるだろうし
すこし無理すれば>>177のように寝屋川への延長もありだろう

188:名無し野電車区
12/12/14 06:28:30.97 4AK1eSVx0
>景気悪化と うちごはんの影響で深夜の利用客は減少している。
いい加減なことを書くなよ。そんなのが理由だと思っている奴がいる会社は傾くわ。

189:名無し野電車区
12/12/14 07:26:45.17 0+8ZeRD5O
21時以降の利用客はバブル期の半分だそうです。
関西私鉄 旅客流動調査からの情報です。

190:名無し野電車区
12/12/14 08:22:57.04 xE6g+tSQ0
>>188
・景気悪化による宴会・飲み会、(豪華な)外食等の減少
・東京一極集中による関西圏からの人口逸失や
都心(大阪・京都)回帰による郊外~都心(大阪・京都)を結ぶ乗客の減少

確実に理由あってるな。2番目の特に最初の理由は結構大きいと思う。
枚方市と神奈川県藤沢市、以前は藤沢の方が人口少なかったけど
枚方の伸び悩みのせいで藤沢が遂に逆転しちまったorz

191:kanikawa_sama
12/12/14 10:24:25.39 P4sJznBb0
チケット転売基地外行政書士 五関敏之

そんなことあったっけかなあ

192:名無し野電車区
12/12/14 13:02:10.67 PGC3UJzm0
京阪の場合、リミットが24:50と決まってるから何をやってもさほど経費増にはならない気が。
京都側の小さい駅は深夜帯はもうほとんど無人。巡回はどっちみち警備員がするので同じ。
全体的に種別を上げて行けば乗務時間が短くなって、その分の区間延長もできるし。
それなら「24:50まで」の範囲でできることはどんどんやったほうが得策かと。
24:00発特急三条行きがあればなぁ・・・。

193:名無し野電車区
12/12/14 21:11:54.43 0+8ZeRD5O
そこで深夜料金の適用。

194:名無し野電車区
12/12/14 23:34:44.82 xwOVYWBC0
そんなことするより各駅にネットカフェ整備した方が儲かるのでは

195:名無し野電車区
12/12/15 01:33:30.54 iukl4+iA0
鳥羽街道には要らない

196:名無し野電車区
12/12/15 07:57:04.04 Dat+b90CO
>>194
これ以上治安悪化は勘弁してくらさい。。。

終電は早く終わっていい。
車内でヤオヤされてもかなわんし。

夜にほっつき歩く奴は連れのクルマでもタクシーでも何でも乗ってくれ。

197:名無し野電車区
12/12/15 09:35:04.09 lY2R52JIO
深夜に割り増し料金徴収して走る8000系特急を走らせる。

198:名無し野電車区
12/12/15 11:15:56.22 bPRb+vY2O
8009て前もMG故障で 運転打ち切りしてダイヤ乱したな。3000からのお古の部品はそろそろ 限界なのでは。

199:名無し野電車区
12/12/15 11:36:21.60 Dat+b90CO
>>198
それ言ったら2200・2600・5000も該当するが

200:名無し野電車区
12/12/15 11:55:01.91 TVdEjhTm0
深夜割増をするなら現在の深夜急行とかも取らないとバランス取れないよな。
「深夜」に対する料金なら始発駅発車時刻ベースで線引きだろうし。
ただ実務的な問題として、その料金をどうやって徴収するか、だ。
案外ハードル高そう。

201:名無し野電車区
12/12/15 12:06:56.79 0jA4MZCe0
そこまでするんだったら、京阪バスに夜行バスでも走らせてもらったほうが話ははやいと思う

202:名無し野電車区
12/12/15 12:34:22.09 gHl1ZoJg0
やはり昼間の各停7両運転は無駄が多すぎる

203:名無し野電車区
12/12/15 15:58:02.29 FKvrCktq0
>>201
西日本JRバスの大阪→京都の深夜バスはとっとと撤退したなぁと。

204:名無し野電車区
12/12/15 16:53:16.74 0jA4MZCe0
深夜バスは大阪府内の需要だけを取りこめばいい
以下の2便で運行

淀屋橋~京橋→(R1・r13をノンストップ)→光善寺→(R170・r13)→樟葉→男山(営)
淀屋橋~京橋→(R1)→守口市→(r158・r21)→寝屋川市→(R170・r21)→香里園→香里ヶ丘(営)

ノンストップ箇所以外はこまめに停留所を設けるが、淀屋橋~京橋(+守口市?)以外は降車専用。
どちらも淀屋橋を0時台後半に発車し、終着停留所に2時台に到着。
運賃は淀屋橋~守口市で1000円台、淀屋橋~樟葉で2000円台後半程度、あとは距離で増減

205:名無し野電車区
12/12/15 17:23:17.49 0jA4MZCe0
淀屋橋→男山 URLリンク(chizuz.com)
淀屋橋→香里ヶ丘 URLリンク(chizuz.com)

206:名無し野電車区
12/12/15 17:37:34.18 9umA/XI/0
ここのところ、京阪のダイヤ改定・変更は淀駅次第だから、
次の改定も淀駅が完成したタイミングなんだろうな。

土休日に走る淀急行の八幡市特急待避はたぶん解消されるだろうが、
それ以外には細かい修正が施されるだけ…かな。

207:名無し野電車区
12/12/15 18:09:54.58 bPRb+vY2O
さらに車両と乗務員のリストラが進むんやろね。
2609や2225Fは当確なんやろね。

208:名無し野電車区
12/12/15 19:38:59.06 TVdEjhTm0
さてと、宇治線のワンマン化はいつなんでしょうね。
10年以上前、10000系導入時から言われている割には音沙汰なし。
カーブした駅の対処が問題なんだろうけど、駅の位置が現状のままで有効な対策なんてあるのやろうか。
ホームドアをつけても「電車とホームの隙間」は何の解決もできないし。ドアで挟んだまま引きずっても前からじゃ見えないし。
ここが解決できないからワンマン化されないんだろうけど。

209:名無し野電車区
12/12/15 20:12:44.99 hgfVYBSN0
隙間というより穴だろ・・とか言われるくらいだからな
電車が新しくなったくらいじゃどうにもならんぞあれは

210:名無し野電車区
12/12/15 22:15:54.65 C/jB/7ou0
あの京阪京津線でも、偶然、駅のホームだけは直線区間にあるので、ワンマン化が可能だった。

ちなみに、島式ホームの浜大津駅ホームには、駅員がいる。浜大津駅のホームは、若干曲がっているが、
上り下り共に、内側にカーブしているので、視認性には問題ない。

211:名無し野電車区
12/12/16 00:01:33.10 oz+9GVBe0
上栄町浜大津方面行のホームがカーブじゃないかと思ったが、車両が止まる部分はストレートだった。
石坂線はカーブの駅もあるけど、車両が短いので問題なかったんだろうな。

212:名無し野電車区
12/12/16 00:25:19.77 +OLf11ON0
観月橋・六地蔵・黄檗の宇治方面行きホームは見通しが効かない。
黄檗はR200なので中書島方面行きホームも見通しが効かない。

最も条件が厳しいであろう黄檗と似た事例として神鉄鵯越があるが、
ホームにしこたまカメラとモニターつけたけど引きずり死亡事故をやった。
京阪としてはそういうのも把握してるだろうから、なかなか踏み切れないのかも。

213:名無し野電車区
12/12/16 00:31:25.98 Vj0AP8OK0
BRTに転換して3分間隔でバスを走らせればいい

214:名無し野電車区
12/12/16 00:58:11.55 +OLf11ON0
>>213
「人件費」って知ってる?

215:名無し野電車区
12/12/16 08:36:34.26 cJdFgS8+O
交野線も運転士によっては発車後のホーム確認をしない奴もいるし 事故とは隣合わせ。
大津線でも反対側のドア開けたり、ドアそのものを開けなかったたり ヒューマンエラーは発生している。

216:名無し野電車区
12/12/16 10:24:10.87 anfVkb5JO
>>203
あのJRのやり方は失敗するわ。
阪急が>>204のスタイルの深夜バスを走らせている。これなら京阪も需要があると思う。

217:名無し野電車区
12/12/16 10:48:01.51 5ZsQAQni0
>216
そもそも京都駅に2時半に戻ってもそこからの足はないしw

昭和40年代の終電は特急が0時、急行と全線通しが1時、守口なり深草の車庫に入れる普通が2時
さらにこのあと新聞電車というのがあって大阪都心で刷った新聞を各駅の新聞スタンドに抛り込んで4時前に三条着
そこでまた翌日の一番電車がスタート...と聞いた事がある 
実際の時刻表があればみてみたいところだろう
石油危機やら深夜の保守間合い確保、新聞輸送のトラック化などのためこのようなことはなくなったようだが
新聞電車のようなダイヤで淀屋橋あたりから三条か六地蔵を回って大宅の車庫入り、これなら本線と宇治線の大半はカバーできよう

218:名無し野電車区
12/12/16 12:50:26.53 +OLf11ON0
>>215
人がやることに完璧はないからどこでもあるよ、その程度は。仕方ない。
・・・逆に宇治線のような条件悪い路線でワンマンやったら運転士にも緊張感が生まれるから、
かえって慎重に安全確認するようになる、という考え方ができなくもない。

219:3
12/12/16 17:19:44.61 7igfUXRk0
>>174
到着時刻切り上げだったころの時刻表では0:50着だった列車が、
到着時刻切り捨てになってから0:49着なりましたね。
49分50秒でもいいのだと思います。淀屋橋24:00発三条行き特急の場合はギリギリかな。

>>177
最終下り枚方市行き特急は寝屋川市行き快速急行にすべきといつも言われていますね。

>>186
正月ダイヤは急行は上り下りとも枚方市で特急接続じゃなかったっけ。
いつの間にか上りは逃げ切りになってたのかな。

全体的に深夜利用は減っているのにも関わらず、深夜時間帯の本数は増えているんですよね。
中之島開業前は21時以降は20分間隔にK特急1、急行1、準急2だったから、急行にすごく利用者が集中していました。
当時の夕ラッシュ上りなみに混んでいました。

>>202
車両は朝ラッシュを基準に用意しないといけないから、
朝が7両なら、無駄が多くても昼間も7両にしないといけません。

>>206 >>207
車両を減らすとしたら朝ラッシュを減らさないといけないのですよね。
おりひめ廃止(または時間帯変更)で5連廃止が一番手っ取り早いかな。
代わりに枚方市発の特急または通勤快急を運転させてもいい。
次の候補は、上り特急、下り区間急行の2扉車運用本数を8本にする。
その次は、京都方完全10分間隔にすることぐらいかな。(これはまだ次の改定では次期尚早だと思います。)

220:名無し野電車区
12/12/16 21:19:03.83 +OLf11ON0
>>219
「車両を減らすとしたら」と書いてるのに「代わりに枚方市発の・・・」だと車両が減らないのでは?
それどころか、枚方市発の列車だと勢い8両とかになるから逆に増える。
あと「おりひめ」「ひこぼし」用の車両は交野線の朝ラッシュ応援要員も兼ねているので、
その列車だけ廃止しても、もう一足踏み込んだ交野線の本数削減をしないと削減できない。

221:名無し野電車区
12/12/16 23:53:55.06 KvtxNc+l0
せっかく複々線なのに京阪は有効活用してないよね
東武伊勢崎みたいにすっきりしたダイヤを組めないもんかね

222:名無し野電車区
12/12/17 01:08:25.46 S+FiC/Lj0
>>221
朝ラッシュ見たことある?
複線で同じ本数、同じ所要時間では捌ききれないダイヤを組んでる以上は「有効活用されてる」と見るのが普通。
あと、東武伊勢崎線と比較する意味がわからない。全く環境が違う。

223:名無し野電車区
12/12/17 03:46:47.55 bZm+Ubdn0
>>222
>>221が言いたいのは「すっきりしたダイヤを組めない京阪は複々線を有効活用していない」のであって、朝ラッシュの本数なんて眼中にないと思うぞ

224:名無し野電車区
12/12/17 21:26:17.47 amKCYBXw0
すまん日本語が悪かった
言い直す

京阪のダイヤは複々線なのに一定の地域しか使えないダイヤが勿体無いと思う
何を言ってるかわからないと思うので簡単に言うと守口市をこの動画のようなダイヤになって欲しい
URLリンク(youtu.be)

京阪・伊勢崎ともに複々線かつ朝は同じような本数なのに利便性に天と地との差が出ることが勿体無いと思っただけだ

225:名無し野電車区
12/12/17 23:48:46.88 S+FiC/Lj0
京阪のダイヤは複々線だけで語れないのが難しいところ。
特に出町柳と淀屋橋のホームに余裕がない。
複線区間では緩急結合駅が限られ、その制約下でさらに守口でもスムーズに、は無理すぎ。
守口のことだけを考え、守口を中心に全てを振り回せば>>224の言うことができるだろうけど、
その場合、全線で見ればおそらくダイヤは破綻する。

226:名無し野電車区
12/12/18 00:45:26.24 0J+KnG4h0
朝の守口市通過は特急から準急まで速度を揃えて運転間隔を詰めるためだっけか

227:名無し野電車区
12/12/18 00:51:54.21 6YsIQtjf0
それもあるけど、基本的には大和田~守口市の客を乗せる余裕がないからかと

228:名無し野電車区
12/12/18 17:45:00.08 BYbVtWB00
>>227
あれ以上客が来たら通勤快急死んでまうからな

229:名無し野電車区
12/12/18 19:21:10.19 AdSuM3SOO
枚方出発時点で快急もまだ余裕がある事を考えると 香里園始発の準急などもリストラ効果あるのでは。 逆に特急は樟葉出発時点で余裕がないし。枚方に停める必要もない。

230:名無し野電車区
12/12/18 23:39:15.62 6lafGXHBI
通勤に谷町線使ってる人間が言える立場では無いけど大和田~野江間の冷遇は凄いからな
朝でも10分に1本は流石に少ないと思うわ
特に守口市~大和田なんか距離もあるうえ、京阪しか移動手段がないからな
2分間隔とか求めてないけど、せめて普通・区間急行(全部守口市~京橋は通過線)を7分感覚ぐらいに出せないかな
複々線なのに複線の阪急より本数が少ないてどうよ

231:名無し野電車区
12/12/19 00:05:27.60 aRi/IFmj0
>>230
今のダイヤはほぼ全時間帯が10分サイクルが基本になったから、
大阪方も京都方も優等通過駅は終日10分間隔、たまにイレギュラーに入りこんで5分間隔になるぐらいだからね。
京都方なんて平日も休日も殆ど毎時6本に揃っちゃって、駅時刻表だけ見るとラッシュがないようにさえ見える。
15分サイクルだと過剰、10分サイクルだと不足気味、帯に短したすきに長しってとこなのか。

232:名無し野電車区
12/12/19 00:47:05.82 kL3BOReP0
>>230
大日or門真南にいけば京阪を使わずに済むけど大日は守口だし門真南は鶴見みたいなもんだから自転車で行ける範囲を考えると大和田~西三荘は京阪しかなくなるんだよね

朝の下りを特急・通勤快急を15分ヘッド/通勤準急を京都方を7分ヘッド,大阪を12本/時/普通・区間急行(全部守口市~京橋はA線)を7分ヘッドにしてくれればかなり助かるんだけどね

233:名無し野電車区
12/12/19 00:50:50.08 kL3BOReP0
大和田~西三荘→京橋だと朝ラッシュはほとんど各停しかないから20分はかかっているうえ本数が10分に1本て香里園から京橋行くのにも時間かかってるんじゃないかな
複々線区間の各停のみ停車駅の冷遇が本当ぱね~

234:名無し野電車区
12/12/19 00:54:24.90 SZDFsfJu0
>>230
朝ラッシュのピークは、区急がずっとB線を通る関係で、京橋まで先着となる普通が何本も存在する。
これによって、形だけは10分間隔より高頻度で対京橋の有効列車があることになっている。
もちろん、時間は5~10分ほど余計にかかるけど。

西三荘~大和田は、平日夜間上りの不等間隔もあるし、混雑時間帯に割を食う区間になっている感はあるな。

235:名無し野電車区
12/12/19 00:56:59.72 SZDFsfJu0
とはいえ、朝ラッシュ時の区間急行をこれ以上増便できるかというと微妙
門真市と西三荘の乗客流動が特殊で(降りる客のほうが多い)、
列車によっては、京橋手前より、古川橋~門真市のほうが混雑していることもあるくらい。

236:名無し野電車区
12/12/19 00:59:02.41 SZDFsfJu0
>>231
京都方の緩行列車にラッシュ時増便が全くないのは、昼間が過剰だということの裏返しでもあるな

もともと乗客数が少ないのもあるが、
あのあたりは大阪方面と京都方面の需要が拮抗していて、客が分散している(一方向に偏らない)。

237:名無し野電車区
12/12/19 01:06:41.90 5POHUcnp0
阪神では、普通 しか停車しない 駅の一部で、梅田ゆきが、日中は 1時間に6本 なのに、
朝ラッシュ時は 1時間に5本 という、あべこべな駅がある。

238:名無し野電車区
12/12/19 01:14:34.41 SZDFsfJu0
>>237
近鉄南大阪線も同様のパターン
優等を増便した結果、普通にしわ寄せが来ちゃっている

239:名無し野電車区
12/12/19 01:16:14.37 YlaJf7JI0
>特急・通勤快急を15分ヘッド/通勤準急を京都方を7分ヘッド

京都側の需要の履き違えも甚だしい・・・。
通勤準急で大阪を目指そうなんて時間かかりすぎで非現実的。それを7分ヘッド?
需要は特急メイン。

240:名無し野電車区
12/12/19 01:41:36.58 MOk/o0mJO
大和田~西三荘はパナソニックの経営危機で需要がもっと減るから
さらに本数が減らされると思う。
朝夕10分間隔、昼間は15分間隔くらいには減らされそう。
現にJR西と南海本線の小駅はそうなっている。

241:名無し野電車区
12/12/19 02:48:03.08 DqrNm76FO
いや、>>238の意味するところは特急と通快を7.5分毎で交互に、ということだろう。
少なくとも朝ラッシュ上りは7.5分サイクルにしたほうがよいと思う。需要は特急メインというのは下りなら当てはまると思うが、
京都方で問題になるのは、沿線に満遍なくある学校への生徒・学生輸送。朝の上りの場合、便によっては繁華街の祇園四条よりも、
学校最寄り駅での乗降のほうが多い可能性は十二分にある。中之島開業時、普通は両数増と引き換えに本数が減ったが、
最前か最後部にしか改札がない駅も多く特定の車両に客が集中するので、両数増の効果はそこまで高くない。
普通のみ停車駅への降車需要を捌くには10分毎ではきつい(とりわけひどい深草は、立命が移転したらいくぶんマシになると思うが、
龍大方向については横断歩道待ちの列が下手すると駅の中まで続くことも)。現状は優等:普通が2:1のため、
丹波橋で優等2本分の接続を受けた普通がかなり混むが、その便は逆に深草での停車時間が短い(優等待避がない)ので遅れ気味になり、
その後を追いかける優等は徐行の連続。一方、優等は増発されるとはいえ一部は2ドアで、各駅で乗降にまるまる1分かかるなど、
明らかに輸送力不足。もちろんそれを見越してあえて5分―10分の不等間隔にしていると思われるが、
結局7時台に淀屋橋に着いた2ドア車を営業しながら出町柳に戻すためだけに、所要時間含め(2ドア特急は急行とほぼ変わらず)
乗客に皺寄せが来ている。淀が完成したら、車庫から京都方への出庫ももう少し柔軟にできるし、普通の優等待避駅を丹波橋・三条ではなく
淀・深草にすれば均等に増発できると思う。宇治線・叡電・石坂線にも(編成が短いので仕方ないとはいえ)
ラッシュ時増発はあるのだし、昼間と同じというのはいくらなんでもなんとかしてほしい。

242:名無し野電車区
12/12/19 07:23:27.90 mJb3cgXbO
営業ダイヤではないね。宇治から三条までの直通快速など JRから奪い取るダイヤにしないと。
ラッシュ時の京都方とはいえ、折り返して大阪へ行くんやから短編成では間に合わない。

243:名無し野電車区
12/12/19 10:19:22.88 QDaFS12N0
朝のB線をチンタラ走る区急は座れたら良いけど、立っている時は本当に
かったるいね 守口市~京橋間で何本も抜かれて腹が立つ

244:名無し野電車区
12/12/19 14:32:10.04 aRi/IFmj0
京都側のホーム長7連縛りが無ければ、朝ラッシュは遊んでいるクロス車を間合いで使えるだろうに。
あるいは退避駅が三条・深草・丹波橋しかないからパターンの隙間に割り込ませることも難しい。
かといって施設改修するほどテコ入れが必要な需要があるかと言えばそうでない。
結果、京都側は放置ってなっちゃうんだろうな。

245:名無し野電車区
12/12/19 16:33:59.81 YlaJf7JI0
>>242
理想はそこだけど、今となってはもう充当できる車両がないと言っていい。
あと、宇治線沿線から京都市内は京阪で最も割高感のある運賃帯に当たる。
逆に京阪と競合する駅から京都までのJRは最も割安感のある運賃帯に当たる。
ダイヤを少々いじったところで、この強烈な運賃差はどうしようもない。

246:名無し野電車区
12/12/19 17:42:57.97 Rz22UeNG0
>>245
稲荷~京都駅ならJRだけど
祇園四条ならそうでもないかと。
ただ直通をどこに割り込ませるかだよね。

247:名無し野電車区
12/12/19 17:46:22.23 mJb3cgXbO
鉄道事業は儲からないからと撤退できないから知恵を出して活性化を図らないと。枚方にばかり目がいってるからマイナス要因を増やし続けてしまっている。

248:名無し野電車区
12/12/19 17:53:26.18 YlaJf7JI0
>>246
局地的な需要は京阪に残ってるけど、宇治周辺~京都市内という大きな部分はJRに流れてしまった。
四条周辺も商業地は衰退~京都駅シフト。ビジネス街は地下鉄烏丸線沿線がメイン。
直通電車がなくなったことで宇治線が完全別路線になって「京都-宇治の路線」ではもうなくなってる。
それに加えて割高感が際立つ運賃。定期運賃だと倍ほど違う。
これでは白旗でも仕方がない。

249:名無し野電車区
12/12/19 18:12:09.11 BZ4+XxLf0
京都駅シフトつったってすべてが京都駅で賄えるわけでもないしな

250:名無し野電車区
12/12/19 18:23:37.26 YlaJf7JI0
>>249
逆に京都駅でもかなりの部分が賄えるようになったんだよね。
「四条に行かなくてはいけない理由」がかなり減ってる。

251:名無し野電車区
12/12/19 18:38:36.55 Rz22UeNG0
なんか前も同じ様な事を言ってた人が居たね、
四条と京都駅周辺の話で。

252:名無し野電車区
12/12/19 18:45:49.72 kL3BOReP0
七条~出町柳は通勤と言うより観光でいくら稼げるかが決めてだろ

宇治~祇園界隈なんか通勤よりも観光色が強いし、かたや格安定期でターミナルまで行けるJRや烏丸線まで乗り換えなしの近鉄に歯が立つことが出来ない

宇治線~京都市内の流れよりも宇治線~大阪市内の流れを増やす事の方が大切だろ
通勤・観光でいかに宇治線~大阪の流れを増やす方が増益にする近道だと思うけどな

253:名無し野電車区
12/12/19 18:55:18.81 kL3BOReP0
京阪のダイヤはムダが多すぎる気がする
通勤準急の数が多すぎるだろ
通勤準急の停車駅を考えると利用する客なんか香里園か寝屋川市に限られるからこの2駅に12本/hもいらんやろ

通勤準急の本数の多さのせいで他種別が犠牲になってるとしか思えないんだが

同じ京阪間でしかも複線のハンデがあるのになんで阪急の方が圧倒的に利用しやすいんだろう

254:名無し野電車区
12/12/19 18:56:51.17 szPVuqQx0
萱島乗り換えのため

255:名無し野電車区
12/12/19 19:04:43.28 EMXPpqgJ0
>>253
これ以上本数を減らすとやっていけません。
JRに客とられまくってラッシュでも余裕の阪急と37本/hでもなお混雑する京阪じゃ事情が違います。

256:名無し野電車区
12/12/19 19:17:39.76 gIE4x/xM0
>>247 だからどうしろと? いつも、他にやるべきことがあるはず!の一点張り。

257:名無し野電車区
12/12/19 19:44:52.20 YlaJf7JI0
>>253
枚方時点での通勤準急を見たことないのが丸判りやな。
まぁ一度見てこい。通勤準急の走る時間帯はほとんど団子運転だから種別差がさほどない。
だから通勤準急も追い抜かれない限りは選択肢に入るんだよ。
>>252
鉄道経営の基礎は定期利用。都市鉄道が観光利用に依存するのは無理。観光利用はあくまでも日常利用のオマケ。
宇治線~大阪の利用を増やす狙いには同意。ここは運賃面で圧倒的優位。
問題は特急停車駅が次々追加され、再び「遅い」のイメージが出始めていること。

258:名無し野電車区
12/12/19 19:57:19.41 gIE4x/xM0
>鉄道経営の基礎は定期利用。???
通勤・通学客ということか? 大阪~宇治線の通勤・通学客なんていう越県、長距離移動は減る一方だよ。
>問題は特急停車駅が次々追加され、再び「遅い」のイメージが出始めていること。
根拠がないね。仮にそうだとして、大阪~宇治線の客のためにノンストップ特急を復活させ、
代わりに急行を増発して、そのコストに見合うだけの増収があるかな?

259:名無し野電車区
12/12/19 20:04:08.18 YlaJf7JI0
>>258
まぁ、あんたが何と言おうが都市鉄道の利用の基礎は定期利用。
観光利用がメインなら土日のほうが総本数が多くなってるよ。
一度時刻表を見てみな、そうなってるか?なってないだろ。
あと、勝手に飛躍して話を作り上げて文句を言う姿勢は正したほうがいいよ。

260:名無し野電車区
12/12/19 20:45:37.55 QDaFS12N0
>>253
普段ラッシュ時に京阪を利用している人の発言ではないな
京都方面から通勤準急でやって来て萱島で乗り換えて大和田~守口市に
向かう人も相当居るのに

それにラッシュ時の寝屋川市はこれ以上本数は減らせない

261:名無し野電車区
12/12/19 21:40:08.36 qXiZSz++0
だいたい京都市内の企業に通勤する人は、居住地が伏見や山科を含めた京都市内、もしくは近郊の宇治や大津辺りのことが多く、
寝屋川・枚方・高槻のような大阪の衛星都市から通う人は、それらから通っている人に比べれば相対的には少ないと思われる。
通学に関しては中遠距離利用者も多いだろうが、目的地は市内中心部とは限らず、途中駅への降車需要もほぼ偏りなく存在する。
これらのことから考えれば朝ラッシュ時は、上りに関しては京都近郊の有効列車を増やすようダイヤを組むべきで、普通の増発はもちろん、
有効列車が減る要因になる普通の優等待避はなるべく少なくしたほうがよい。しかし現実には、中之島開業にあたり京都方の朝ラッシュは、
大半の区間で有効列車が6本/時に減便された。6本/時設定された普通はいずれも丹波橋・三条での待避が必須、さらに半数の3本は
深草でも待避を行う、従って普通の運行間隔は均等な10分間隔ではなく、時刻表では9分―11分間隔を謳っていた。そこまでしてでも、
枚方・樟葉から京都市中心部に9本/時を確保、さらに中心となる種別を特急・快急に格上げしてスピードアップ、という戦略をとったようだが、
これで定時運行ができるわけがなく、2011年改定で所要時間が見直される(これにより朝の優等は急行並みのスピードとなった※)までは
ひどい有様だった。京阪はJRに比べれば輸送障害は少なく、複線なので増発も容易、しかも本来なら宇治線―本線の直通運転も可能
さらに京都駅からだと四条烏丸まででも歩くのは厳しいのに対し、祇園四条駅・三条駅から烏丸通へはその気になれば歩ける。
いくら京阪とJRの競合区間の客がJRにシフトしたといっても、買物ならともかく、通勤の場合にはJR京都駅が最終目的地とは限らず、
市内中心部へ行くにはバスや地下鉄に乗り換えないといけないが、割安なJR定期に対し、京都市交通局の通勤定期はバス・地下鉄共に
1ヶ月なら22往復ほどしないともとがとれないほど割高なので、まだ京阪が互角に戦える余地は残っているようにも思えるが……。
※現状朝の中書島→出町柳の所要分数は、優等:19~22、普通(正味):25~27。淀完成後も10分ヘッドにするなら、淀より北での待避は不要な気も。

262:名無し野電車区
12/12/19 22:01:25.09 MOk/o0mJO
>>260
寝屋川市駅の利用者が今より5割多かった70年代後半、
寝屋川市は急行が通過していた。
それでもなんとか運べていた。
当時と比較して客が激減していて、
しかも緩急接続ができない駅に優等列車は不要。
乗客数が寝屋川市駅の2倍以上ある武蔵野線の新越谷は
寝屋川市の半分以下の列車本数で通勤客を捌いている。
今の京阪はダイヤの組み方が余程下手なんだな。

263:名無し野電車区
12/12/19 22:24:03.32 YlaJf7JI0
>>262
突然新越谷を出して比較されても意味不明。
環境も旅客の志向も流動も全く違う。

264:名無し野電車区
12/12/19 22:30:39.87 SZDFsfJu0
>>262
その理由はすでに論駁されているし、何より聞き飽きた
例えば、混雑率が250%から200%になったところで、
それは「改善した」と言っても、「解決した」とは言わないのよ

265:名無し野電車区
12/12/19 22:40:38.28 gIE4x/xM0
ID:YlaJf7JI0はどんな仕事してるのか?
深夜1:00過ぎまでここに張り付いて、夕方4時から6時間以上また京阪ごっこw
そんな人に、枚方時点で通勤準急見たことあるのかと言われてもね。

266:名無し野電車区
12/12/19 22:54:05.64 YlaJf7JI0
>>265
普通の会社には「有給休暇」ってのがあるんだよw
知ってるか?知らないだろ、無職くん。
ちゃんと妻子もいる。社会人としてちゃんとやってるよw
人を攻撃する前に自分を見直せ。

267:名無し野電車区
12/12/19 22:56:37.12 qXiZSz++0
>>261自己レス あと、京都方がいびつなダイヤになった遠因として、5連を7連に置き換えたことも挙げられるが、
もう一つ、急行は途中で特急に抜かれることを容認している(終点―終点間の有効列車とは位置づけられていない)ので
7連でも8連でもよいのに対し、快速急行以上の場合は8連が原則、ということもある気がする。
以前であれば7連は普通・急行いずれでも柔軟に運用できたので、急行に充てる車両を普通で送り込む、
などということもできたのだが……。3000系開発に至った経緯や8000系の改造の背景を考えるに、
朝8時台の京都方面のラッシュにむりやりこれらクロスシート車両を充てることで、ラッシュから日中に移行する際の
間合い運用のような列車を極力減らしたかったようだけど、そこまで効率化を追求するなら、
普通の優等待避を減らすほうが、運用数も削減できて効果的だと思うのだが……。

>>262
都心から離れた環状線で駅間隔も長い武蔵野線と、
都市間鉄道かつ都市内交通の役割を担い、駅間隔も狭い京阪の乗降客数を単純比較するのは難しいと思う。

ちなみに同じ京阪本線内でも、駅間距離や競合路線の状況を考えると、おおむね萱島以西(または守口市以西と守口市~萱島間)、
萱島~樟葉(or八幡市)間、樟葉(or八幡市)~中書島間、中書島以北で状況が異なるといえる。
いつかの鉄ピクで、中之島開業にあたり、“乗降客数がほぼ同じなのに時間あたり8本の駅もあれば4本の駅もあったので、
ほぼ乗車機会が均等となるように整理した”(暗に京都市内の小駅と府境付近の駅を同じ本数にしたことを指していると思われる)
という趣旨のことが書かれていたが、京阪も京阪で本当に自社の路線のことをわかっているのか、と思った……。
阪急京都線なら、並走路線といえば終始JRで、大阪市営地下鉄は千里線の形で途中から分岐、京都市営地下鉄・嵐電との競合区間もわずか、
駅間距離も京阪よりはばらつきが少ない(かつ長い)ので、その発想でもいいのかもしれないが。

268:名無し野電車区
12/12/19 23:51:31.04 bakjt2HW0
>>265
未だにノンストップ叩き・京阪特急叩きの快感が忘れられないのか。
mJb3cgXbOが相手でないと偉ぶることができないヘタレさんよ。

自力じゃ何も出来ない人には、とても強い意見に思えたのか知らんが
特急枚方市停車と2扉セミクロスに頼りすぎたな。ただの消去法コピペだとばれちまった。

269:名無し野電車区
12/12/20 16:06:55.56 KXaQ3p7T0
>>267
結局のところ今もダイヤは「理想(効率化や利便性)」と「現実(待避駅や有効長)」の差が出ているだけかと。

270:名無し野電車区
12/12/20 17:12:12.59 U6K8QhtT0
長年15分サイクル基本だったのが2003年に10分サイクル基本にしてから、
改正のたびにパターンが変わって結果的に迷走してるわな。
待避駅の新設はなく(八幡市を淀に移したぐらい)、停車駅の大幅整理もなく。
元々待避駅や主要駅の間隔が10分ヘッド向きではないんだろうな。

271:名無し野電車区
12/12/20 20:10:17.88 MIOzkHWLO
沿線住人は使い安くなったのかもしれないが それ以外で京都への観光客やビジネス客は 使えない鉄道になってしまった。
携帯の乗換案内に遅すぎて出なくなったのが致命的。沿線人口は減り続けるのに沿線にだけ目を向けても。

272:名無し野電車区
12/12/20 21:15:15.37 WgwVMmQ80
荒らすだけの沿線外民はいらんけどな、いろんな意味で、このスレにもww

273:名無し野電車区
12/12/20 22:16:25.62 MPXnrAVC0
沿線住人は使い安くなったのかもしれないが それ以外で京都への観光客やビジネス客は 使えない鉄道になってしまった。携帯の乗換案内に遅すぎて出なくなったのが致命的。
沿線人口は減り続けるのに沿線にだけ目を向けても阪急のように桂や長岡天神のように中間沿線にまだまだ開発できる地域を抱えてるなら 特急の急行化もありでしょう。
でも京阪は違うでしょ。 それから枚方停車に金かけすぎた。8000、9000の改造など ノンストップに戻せない車両体制も明らかに失敗。
結局 昔の15分ヘッドのダイヤの方がよかったて事。 沿線が衰退の一途やのに堺など南海沿線の客をとりこめないダイヤは 自ら白旗あげてるわ。
ムダな改造や設計者の自己満足だけのデザインを止めたらかなり金は浮いてくる。8000もロングに乗降時間短縮できた?二階建車両がネックで短縮できないし。 3000の高価なシート生地はわずか5年で磨耗と汚れが激しく見苦しいし。
京阪グループが生き残るには京都観光客をどれだけ取り込めるかやろう。枚方樟葉なんて今利用してる客は京阪しか使えない客だけやしな。
鉄道経営の基礎は定期利用。都市鉄道が観光利用に依存するのは無理。観光利用はあくまでも日常利用のオマケ。
宇治線~大阪の利用を増やす狙いには同意。ここは運賃面で圧倒的優位。問題は特急停車駅が次々追加され、再び「遅い」のイメージが出始めていること。

274:名無し野電車区
12/12/20 22:22:32.32 FrKft/ZP0
毎日利用してないのに「毎日使う人のことを考えろ」とか言うだけならまだしも、
調子こいて「反省を聞きたい」とか言っちゃったから、もう無理なんじゃないかな。

275:名無し野電車区
12/12/22 08:49:58.23 vGq0yNeMO
>>273
中書島~八幡市間は阪急京都線以上に開発余地がある。

南海沿線客の取り込みって言っても、その目的地が東山エリアだけにあらず、岩清水八幡宮や私市でハイキングもある。ビジネスならむしろ枚方市内だ。
前の15分間隔では遅すぎるから取り込めない。クルマや学研都市線に取られるのがオチ。

276:名無し野電車区
12/12/22 16:12:41.99 wfUON8jxO
>>266
お前に股を開いた嫁と、お前みたいな者を父に持つ子供が不憫だ。

277:名無し野電車区
12/12/22 18:15:38.09 DIUhRmF0O
枚方特化策も試してみるのはよかったが金かけすぎ。 特急車休ませて中途半端な車、入れて、失敗してまた改造。特急も枚方に停めなければバブル期でさえ ラッシュ運用に使えてたのに、失敗してまた改造。でも乗換時間は短縮したようには見えないし。

278:名無し野電車区
12/12/22 20:55:40.59 EsZVI9pk0
>>275
中書島~淀は片側は宇治川・競馬場。
もう片側は清掃工場。

淀~八幡市は車庫→川→浄水場→川。
開発余地はあっても人気ない、住宅地として不適とされるから「余地」なだけだと思う。
あの辺りは京都~大阪のバックヤードみたいな場所だから。

>>277
ほぼ同意。
結局、枚方向けにさんざんあれこれほじくり返してみたものの空振り、みたいな印象。
「便利になった」と思ってもらっても、それが乗客数という「数字」に反映されないと企業としては失敗やしね。
現状を見てると経費ばっかりかかってドツボにハマってる感じ。

279:名無し野電車区
12/12/22 22:01:10.62 vGq0yNeMO
>>277
当時は、特急も通勤輸送の戦力になってくれないと、にっちもさっちもいかなくなっていたからな。

>>278
開発=住宅じゃなくて、工場とか研究所な。今のところは、食品工場と京大の研究所があるが。

280:名無し野電車区
12/12/22 22:23:46.46 oVDFVgwV0
何て言うか…スレ見ててよく思うことなんだけどさ
君らは素人なわけじゃん?
あっちは経営の知識を持って、君らが思いつく程度のことは当然考慮に入れてるわけでしょ?
その上で今のダイヤなわけでしょ?
京阪の経営陣より自分のほうが正しいって思えるその自信はどこから湧いてくるのか
非常に気になるんだが

281:名無し野電車区
12/12/22 22:45:07.58 rNYVNIkT0
>>280
でもこの前の前のスレなんかでは、中之島線に優等は要らないとか特急毎時6本とかいう意見が出まくってたら、
実際にダイヤ改正でそうなったこともあったり。
まあ中之島線減便は開業してしばらく経っても目に見えて利用客が増えなかったから素人でも簡単に予想できたが。

282:280
12/12/22 23:10:19.18 oVDFVgwV0
>>281
そりゃ毎月のようにダイヤ改正する訳にもいかないから
頭のいい奴なら次のダイヤ改正の内容をかなりの精度で予想出来るかもしれん
しかし、いつまで経っても自分の思ったようなダイヤに改正されていないようなら
自分の方が間違っていたということを認めるべきじゃないかね

283:名無し野電車区
12/12/22 23:38:19.50 1lk+IP120
前のダイヤに言いたい放題言うことも相当多いけどね…
最近は混雑ブームの反動か、空いてそうな列車の話をすることが増えた気がする

284:名無し野電車区
12/12/23 00:58:11.61 QuLKycazO
277と288、本質を捉えられないアホさを露呈!
阪急をみれば証明しているように8000系を作ったのが間違い。あとは全てそれの尻拭い。

285:名無し野電車区
12/12/23 01:33:29.10 auGP6TzV0
自分を大きく見せようと、いろんな人の発言をごっちゃにして自爆して
文字数で信憑性を上げることができない状況を作り出しておきながら
未だに他人に頼ることで威張ろうとするあんた(ら)は間違いなくアホだ…

286:名無し野電車区
12/12/23 06:12:31.25 G68hGq44O
>>280
実際、素人目でもこうした方がよいのに、というのが京阪は特に多い。その逆に位置するのは阪急神戸線か。
対岸のJRは、ダイヤが乱れた時の指令の下手さがよく言われるね。ヲタに指令させた方が良いんじゃない?とまで言われたり。
鉄道はマシで、プロ野球はもっと言われる。監督の采配に対しては普通だし、ストーブリーグのタイガースのフロントは恒例行事だ。

>>285
職場の打合せも学校のゼミも同じじゃないの?。
より精度の高い解を出す手段だろう。弁証法に近い。
>>285が、似たことをしょっちゅう書いているのだろうけど、これまで解にあたるコメントがないから、結局説得力がない。

287:名無し野電車区
12/12/23 14:26:18.57 5Xi4VXTK0
>>286
より精度の高い解を出すことが目的でないのは、素人目にも明らかだよ。
頑張って横柄な態度をとろうとしてるけど、どう見てもただの寂しがりでしかない。
最近は、わざと説得力を落としてまで、気を引かなければならない状況も見かける。

自分の縄張りを強く主張しておきながら、何もかも外に頼ってる。

外から持ち込む量が多すぎて、腐らせたり、使いこなせなかったりしているのに、自力では気付くことすら困難。
できることといえば、外から持ってきたものを、ばらしてひっくり返して入れ替えて、変な形にして返すくらい。
そんなものは何の役にも立たないし、何も返せてないのと同じだから、認めてもらえるわけがない。

288:名無し野電車区
12/12/23 14:34:29.43 dVQWBcNn0
>>280
経営のプロなら中之島線なんてのには手を出さない。
逆に素人のほうが「あそこに路線があっても使い道ないやん」という人は相当いたはず。

289:名無し野電車区
12/12/23 15:20:49.41 BBPSqTD30
中之島線は天満橋で止まっていた複々線を別線で伸ばしたようなものだからな。

290:名無し野電車区
12/12/23 15:51:56.62 76Sh2H+A0
しかし大阪のJR東西線みたいに上下分離方式で開通させたのは唯一のすくい
本来京都地下鉄東西線もそうすべきだったかとおもうが...

鴨東線みたいに全額自腹で造ってたらもっと悲惨なことになってたかも

291:名無し野電車区
12/12/23 18:29:52.87 GhVnJZ810
クリスマスエクスプレスで駅がとんでもない事になってるらしいね
8030のクリスマスHMであそこまで人が呼べるだな
引退の時は俺が予想してる以上にすごい事になりそうだな

292:名無し野電車区
12/12/24 00:31:47.37 3qWOVpwP0
クリスマス連休なのに「カノジョとデートなので行けません」という人がいかに少ないか、というのが丸見えやな。
集まる人らの顔つきが容易に想像できる。

293:3
12/12/24 17:32:20.34 f0zVznek0
>>280
京阪経営陣とダイヤ好きを比較すると、
1 データ量 京阪経営陣の圧倒的勝利、2駅間の利用者や各列車の混雑率、各駅間の所要時間など、様々なデータを持っています。
2 テクニック これにはいろいろな意見があるだろうけど、私は同じくらいだと思っています。ただし、折り返しや1日通してのバランスなどは、経営陣の方がやや上手いような気がします。
3 時間 これもよくわからないけど、おそらく1年中ダイヤのことを考えるのが仕事の社員はいないのだろうと思います。対してダイヤ好きは1年中考えている人もいます。
4 人数 このスレ住人だけで考えれば同じくらい。でも潜在的なものも含めればおそらくダイヤ好きの方が多いと思います。
5 目的 どうしても最近の経営陣は経営効率を考えるので、利用者視点ではダイヤ好きが作ったダイヤの方が便利かも。
総合すると、やはりデータ量圧倒的勝利をしている経営陣のダイヤの方がいいダイヤになるような気がするけど、局地的にはダイヤ好きが考えたダイヤの方が良い点もあると思います。

>>286
京阪はダイヤ好きがダイヤ案を考えるのに丁度いい難易度なのだと思います。
阪急宝塚線、神戸線は簡単すぎ、近鉄やJRは難しすぎで、京阪のダイヤスレが一番活発なのだと思います。
その分、京阪に対する意見も多くなってしまうのだと思います。
JRはほぼ毎日ダイヤ乱れが発生して経験を積んでいるからか、京阪よりも対応は上手いと思います。
(私が京阪の方が詳しいので、どうしても京阪の方を厳しくみてしまうからかもしれませんが。)
基本的に経営者と利用者では対立関係にある(経営者はできるだけ本数を減らしたいし、利用者はできるだけ便利にしてほしい)
から、経営者と利用者では理想のダイヤがそもそも違いますからね。
野球は確かにそうですね。両方とも趣味の範囲でやる分には(たとえ意見が的外れであっても)、何の問題もないと思うのだけれど。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch