都筑道夫at MYSTERY
都筑道夫 - 暇つぶし2ch2:名無しのオプ
10/12/19 17:57:41 wH7SP/Pw
2getしたけど、読んだのは「なめくじ・・」だけ。

3:名無しのオプ
10/12/19 18:26:27 kYW21S1z
NGワード・あぼーんのススメ
━━━━━━━━━━━━━━━━
広域荒らし■書斎魔神 ◆AhysOwpt/w とは?
かつて発狂コテにも認定された、ミステリー板に住みつく
NGワードの指定対象人物。
ネタバレを含めた持論を主張し続け、また、
議論においても他者の意見を受け入れようとしない傲慢な態度から、
他の住人からは忌み嫌われることに。
横溝スレでのアホアホ発言を一部抜粋。
『「血蛞蝓」は首都圏でも探すのが大変だったお。 』(そんな横溝作品はない)
『「迷路の花嫁」の叙述はアンフェア』『どこが?』『お前は「物狂い」を未読』(肝心の説明ができない)

誹謗中傷当たり前、間違いを認めない、自作自演当たり前と、
三拍子揃った厄介物。
彼の発言に反応してしまうとスレが荒れる一方だが、
反応さえしなければ独り言を言い続けるだけなので、
余程のことがなければ、NGワードに指定してのスルーが推奨される。
■NGワード・あぼーんについて
2ちゃんねる専用ブラウザのオプションのひとつ。
設定することで、任意のレスを消すことができる。

2ちゃんねる専用ブラウザに関するサイトはこちら。

URLリンク(www.monazilla.org)

4:名無しのオプ
10/12/19 18:33:40 kYW21S1z
(続き)
また「復活少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA」とも名乗り
自分をスレッドリーダーにするよう住人に強要したり
スレッドの趣旨を無視した時事ネタで延々と荒らし続ける。

書斎魔神にどうしても我慢できなくなったり反論したくなった場合は、下記スレにて

書斎魔神・アホアホ語録指導部屋 10
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
書斎魔神・アホアホ語録格納庫 その32
スレリンク(tubo板)l50
【頭吊】書斎魔神ファンクラブ12【フンとブン】
スレリンク(bobby板)l50

でつまつマン単独ではこちらのスレも↓
:『超電少年でつまつマン』被害者の集い2
スレリンク(tubo板)l50

「書斎魔神」が如何に下劣かはこちらを参照↓
URLリンク(www.nihongodeok.net)

5:名無しのオプ
10/12/20 18:07:47 EACRc0FL
良スレあげ
俺もなめくじしか読んでないけどw

6:名無しのオプ
10/12/20 18:38:32 /tGS5XqM
おいらもアンソロジーに収められたホラー短篇くらいしか読んでないけど
「はだか川心中」「人形の家」「かくれんぼ」「風見鶏」などなど
名作が多いよ。これからどんどん読んでいきたいと思う
コアなファンの人のホラーのベストとか教えて貰えたらうれしいな
あとカポーティの「ミリアム」も都筑さんの訳が一番しびれる

7:名無しのオプ
10/12/20 18:41:50 NCwX/Cg+
別にコアなファンではないけど「怪奇小説と言う名の怪奇小説」は結構面白かったよ

都筑さんの有名どころは大体読んだけどやっぱり、上手いよね
本当、本読みまくった人だから書ける文章や構成って感じ


8:名無しのオプ
10/12/21 11:06:59 c8Ds4RPB
なめくじ長屋の合本版刊行に怪奇小説~の復刊と最近またセンセーの作品が新刊書店で見られるようになって嬉しい。
これで筑摩で予定されてたらしい吸血鬼飼育法等の復刊もされたら言うことないんだけれど。

9:名無しのオプ
10/12/21 19:37:56 rcqHQaR+
>>7
ありがとうございます「怪奇小説と言う名の怪奇小説」ぜひ読んでみます
他に読んだことあるのでは「深夜倶楽部」が
百物語形式の作品にしては一話一話が長めなんだけど
その分ネタがみっしり詰まってるんだよね
ほんと怪談の名人ですわ

10:名無しのオプ
10/12/21 21:10:27 //gAdkMi
>>8
>怪奇小説~の復刊
kwsk

11:名無しのオプ
10/12/22 00:07:05 rCbJRiNt
集英社文庫から道尾秀介の解説付きで復刊されるらしいね。
道尾解説でヒットした「弁護側の証人」復刊の流れかな。

「怪奇小説~」は都筑さんからペンネームを付けたという
道尾氏が、もっとも好きな作品として挙げている一冊。

12:名無しのオプ
10/12/22 00:31:28 pcj64RZZ
都筑さんといえばミステリマガジンに連載してた読ホリデイで
ディーヴァーの「ボーン・コレクター」を手放しで大絶賛してて
それに感化されてあわてて買いに行ったのがいい思い出だなあ
都筑さんは「エンプティー・チェア」までは読まれたみたいだけど…
リンカーン・ライムシリーズの新作が出るたびになんかツンとなるんだよなあ
「魔術師」とかいかにも都筑さんの好みって感じだし
天国で読まれているかな

13:名無しのオプ
10/12/22 00:45:44 1UCd8Bq4
「なめくじ長屋」シリーズと「退職刑事」シリーズは何度読んでも面白い。

14:名無しのオプ
10/12/22 18:17:15 k205l8zp
今日光文社文庫のコレクションいっぱい買ってきた
読むの楽しみ

15:名無しのオプ
10/12/25 00:17:06 nrSjkh6X
>>10

1/20発売予定になってますね。
すげー楽しみだ。

16:名無しのオプ
10/12/26 22:15:40 1UBzlEYf
読んでガッカリしても、知らないぞ

17:名無しのオプ
10/12/27 21:53:29 PpAtMTdP
がっかりなのか!?

18:名無しのオプ
10/12/28 10:34:55 9yDUzn6s
俺は好きだよw
だけど、前半に期待したものと後半の展開が違うかもしれない
カオス、という単語がよく似合う

19:名無しのオプ
10/12/28 16:37:20 PXflmMMn
都筑訳スタインベック「蛇」も読めるし
損することはないと思うな

20:名無しのオプ
10/12/28 19:44:28 3Agg+DB1
そっち方面なら雪崩連太郎シリーズがいちばんいいんじゃないか?

21:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w
11/01/01 04:35:54 mu5UbsnH
ミッチースレもあった!!!
>>20
古くからのファンだが、それはパーフェクトな間違いと言い得る。
この人は東京小説は書けるが、真の意味での捕物帳は書けなかった人なので、
その真髄は長編なら「猫の舌に釘をうて」、短編は都市を舞台にした怪談&スリラー
にこそある。

22:名無しのオプ
11/01/01 09:36:02 k6a3cGjK
なんの根拠もない妄言やね。

都筑道夫の本を、せいぜい十数冊しか読んでおらず、その内容も
理解できていない奴が「真髄」を賢しらに語るなや。

23:名無しのオプ
11/01/01 09:51:28 sBDKgiZP
雪崩廉太郎が捕物帖だと初めて知りました
書斎さんの論考はためになるなあw

24:名無しのオプ
11/01/01 10:24:26 mnU0ztRf
都筑道夫は二年で忘れ去られると宣言する

とか

連作短編を長編ベスト10に入れる

とか

未読の本を自分のベスト10に選ぶ

ような頭吊書斎がの言うことだからなあwww

25:名無しのオプ
11/01/01 14:29:58 mnU0ztRf
都筑道夫Paet6
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

26:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w
11/01/01 21:28:50 4N/zlLYY
>>23
新年早々だが、
喪前もコンテクストが読めないドキュソ?
雪崩は連作短編。主人公の職業上、地方を舞台にしたものが多いが、
出来は今ひとつなもの多数だった。
短編集に収録されている都市を舞台にした怪談こそ、
ミッチーの本領発揮という感があった。

27:名無しのオプ
11/01/01 21:32:52 L0+Lj5F4
>>26
お前の駄論が下手糞すぎて意味がとれないという皮肉が理解できないのか?
だからお前はバカなんだよw
だいたい都筑作品を読んでもしないくせになにを偉そうな御託並べているんだ?

2年以内に忘れ去られるはずの都筑が相変わらず忘れられていないことについての謝罪はどうしたよw

28:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w
11/01/02 00:56:16 elEifMOI
>>27
喪前も古くからのミッチーファン?
今後のこのスレにおける有益な議論に資するためにも、
現在のミッチーのミステリ作家としてのポジションを確認しておきましょう。
・既に物故作家ということもあって一般的知名度は皆無に等しい
・ミス研の連中でも実際読んでいる者は限定される
・新本格世代の作家、評論家、一部ミスオタにおける人気はマエストロ鮎と並んで高い。
この辺の認識でOK?

29:名無しのオプ
11/01/02 00:58:35 +rbIkCGU
>>28
そのお前の妄想の「明確な根拠を示せ!」と書くと、罵倒で逃げ切りを図る悪感(w

で、正式な謝罪と訂正は?
都筑作品未読の生ゴミネ珍さんw

30:名無しのオプ
11/01/02 06:44:25 gKMy9Smu
>>28の「認識」は間違ってはいない。

>・既に物故作家ということもあって一般的知名度は皆無に等しい
「一般的な知名度が低い」というのが都筑道夫罵倒の唯一の根拠だから
バカの一つ覚えのようにこれを繰り返しているんだろうが、書斎自身が
別スレで書いていたように、数ヶ月前のクイズ番組で慶応出のインテリ
タレントが横溝正史の名前を答えられなかったという事実を考えると、
乱歩、正史ですら「一般的知名度」はそうとう低いのが現実だわな。

>・ミス研の連中でも実際読んでいる者は限定される
そんなの都筑道夫に限らず、どんな作家でもそうだろw とにかく
マイナス要素を並べ立てたい! という意図だけは伝わってくるが
意味がなさ過ぎて不発の罵倒でしたw

>・新本格世代の作家、評論家、一部ミスオタにおける人気はマエストロ鮎と並んで高い。
評価の高さはさまざまな人の文章からもうかがえるし、光文社文庫で
なめくじ長屋シリーズの完全版刊行、集英社文庫で「怪奇小説という
題名の怪奇小説」が復刊と出版企画がいまだに途切れないことからも
よく分るよね。

「都筑道夫は二年で忘れ去られる」と断言した書斎魔神の見る目のなさ
状況の読めなさが、改めて確認できた形といえよう。

31:名無しのオプ
11/01/02 11:21:10 QFHFaqYS
>>30
何年も前に「知ってるつもり?」とかいう番組で
乱歩は大人向けの小説も書いていた、というところで出演者が驚いていましたよ。
つまり乱歩ですら「一般的知名度」は少年探偵団の作者だというだけのマイナー作家ということになります。
このことからもわかるように、一般的知名度で作家を語ろうという行為がいかに虚しいことか
書斎がいかに虚しいことで物事を判断しているのかが分かります。

ちなみに一般的知名度で語るなら
西村京太郎、赤川次郎、内田康夫、山村美沙>>>>超えられない壁>>>乱歩、正史、清張
といったところでしょうか。

32:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w
11/01/02 14:32:46 CNt/X5WG
ネット書店の発達等の出版事情の変化に救われた面もあるとはいえ、
退潮傾向に変化は無いのだから、ミッチーファンとしては慎重に
対処してゆくべきかと思う。
結局、キリオンスレイも単発売り切りのような状態で、シリーズ復活とは
ならなかった例を見てもね。

知名度の件で横溝御大や大乱歩とミッチークラスの作家を同一レベルで語っては
NGでしょ。
「金田一耕助の作者」「八つ墓村の作者」とか「明智小五郎の作者」「少年探偵団の作者」
とか言えば、「ああ~あの」となるレベルと、「都筑道夫????????」のレベル
は段違いと言い得る。

>>・ミス研の連中でも実際読んでいる者は限定される
>そんなの都筑道夫に限らず、どんな作家でもそうだろw 
この言は明らかにおかしい。
ミッチークラスの作家という限定を付けてこそ、初めて正解かな。
高木彬光、鮎川哲也、土屋隆夫、笹沢左保・・・あたりか。

>西村京太郎、赤川次郎、内田康夫、山村美沙>>>>超えられない壁>>>乱歩、正史、清張
更にこの上に圭吾&みゆきという2大スター(?)を置くことになる。

33:名無しのオプ
11/01/02 15:10:09 QFHFaqYS
知名度でしか物事を語れない書斎は救いようのないゴミ。
しかも>>32は全く反論になっていないし。

>段違いと言い得る。
>この言は明らかにおかしい。
こういう根拠もない決めつをしているだけだから論どころか妄想にしかならない。

>更にこの上に圭吾&みゆきという2大スター(?)を置くことになる。
ここでは書斎は作品に対する評価や出来栄えと知名度とを完全に混同するという
話しにもならないみっともないことまで言っている。
東野圭吾にしろ宮部みゆきにしろ、こと知名度においては西村等を遥かに下回る。

34:名無しのオプ
11/01/02 16:53:11 gKMy9Smu
>>>・ミス研の連中でも実際読んでいる者は限定される
>>そんなの都筑道夫に限らず、どんな作家でもそうだろw 
>この言は明らかにおかしい。
>ミッチークラスの作家という限定を付けてこそ、初めて正解かな。
>高木彬光、鮎川哲也、土屋隆夫、笹沢左保・・・あたりか。

なにが言いたいのか、まったく解読不能。限定? 正解? 一人で勝手に
何かを定義して勝手に結論を出すトンチキに議論は不可能といえよう。

お前が有名作家として崇め奉っている乱歩、正史、清張でも、現代の
人気作家である東野、宮部でも、必ず「実際に読んでいるものは限定」
されているわけだが???

「限定」されていない作家なんて存在するわけがない。アホですかw

35:名無しのオプ
11/01/02 17:00:40 gKMy9Smu
バカでも分るように詳しく説明しておいてやるよ。どんな作家でも

A 名前も聞いたことがない人
B 名前を聞いたことはあるが作品は読んでいない人
C 作品を読んでいる人

が常に存在する。その割合が状況、時代、人によって変わるというだけ。

だから「都筑道夫を実際に読んでいる者は限定されている」というのは
一般論としてごく当り前の話であって、ことさらいう必要も無いこと。
もちろんクサすつもりで書いているんだろうが、何の意味もない空振り
に過ぎない。

さらに付け加えるなら、誰もが指摘するように、作家の業績・評価と
「一般的な知名度」というものは、まったく関係がない。

まあ、都筑道夫を叩くのに「知名度がない!」以外の攻撃方法を
ただのひとつも思いつかないということは、よく分るよw

36:名無しのオプ
11/01/02 17:41:37 Dtw6jOB7
書斎は横溝スレでも
「角川映画以前に横溝ブームなんてない。証拠は俺が見たドリフのコント」
というニワカぶりを何年もさらしているんで、周りじゅうから横溝
ブームの具体的な証拠証言を山のように突きつけられて、最近になって
「漫画を読まない子供たちも相当数存在した」などと苦しい言い訳を始めた。

これは「お前がガラスを割ったのを見たという人間が五人もいる」と
言われた犯人が「ならおれは見ていなかった人間を十人連れてきてやる」
と言い返すという例でたとえられている、最低最悪の反論の見本ですww

37:名無しのオプ
11/01/02 17:44:17 Dtw6jOB7
そして横溝スレでも↓こう言われて、現在話題逸らしに必死になっています。
みっともない事この上ないですねww


>ファミコンブームがそのまま家庭用ゲームを定着させたのがいい例だな。
と書かれているからこれを例とさせていただく。

当時いかにブームとはいえファミコンが買えなかった(買ってもらえなかった)「子供たちも相当数存在した」し
持っている人の中でもドラクエをやる人もいればやらない「子供たちも相当数存在した」。
コンシューマーゲーム機が定着したプレイステーションの時代になっても
PSを「ファミコン」と呼んでしまうような大人も「相当数存在した」。

要するにブームであろうがそれが完全定着した時期であっても
個々の人間について温度差があるのは当然。
そういう個々の温度差を理解できず、ただ狭い自分の視野に拘った末の発言が

>活字世代の多い親の影響もあるのか、漫画を読まない子供たちも相当数存在した。
というものだ。

「ああ存在したよ、存在して当然だろ?むしろ存在しないほうがおかしい」
でおしまいになるようなことを言って何の意味がある?

38:名無しのオプ
11/01/02 18:15:55 eKpXdBCt
>>西村京太郎、赤川次郎、内田康夫、山村美沙>>>>超えられない壁>>>乱歩、正史、清張
>更にこの上に圭吾&みゆきという2大スター(?)を置くことになる。

ならないならないw
だって西村以下の知名度が高いのは
十津川警部、浅見光彦、京都ミステリーといったテレビでおなじみのシリーズの影響が大きいため。
そういうキャラを持たない東野、宮部といった作家は知名度が低い。

>「金田一耕助の作者」「八つ墓村の作者」とか「明智小五郎の作者」「少年探偵団の作者」
>とか言えば、「ああ~あの」となるレベル

なんせ乱歩正史ですら書斎がこんな風に言ってしまう程度の知名度だぜ?
テレビでお馴染みのキャラ・シリーズを持たない東野宮部なんてそれより遥かに下だよ。
一般の知名度なんてそんなもんだ。

39:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w
11/01/02 21:03:04 v+uEqZ5p
何か無理やり、ミッチーを持ち上げようとして無理が出ているな。
特に>>38は駄目過ぎやね。
ガリレオシリーズの圭吾、模倣犯のみゆき・・・
これだけ見ても、この現代日本ミステリのトップランナーの一般的知名度が
低いわけがない。現に本は売れまくりだ。

都筑道夫=現在ではマニアックなミステリ作家
という位置づけで十分にOKでしょ。


40:名無しのオプ
11/01/02 21:15:07 gKMy9Smu
2005年の段階で「都筑道夫の本が大型書店の店頭から消えている」
「急速に忘れ去られている」「あと二年以内に消え去る」などと
書き込んでいたバカも
「作家・評論家に高く評価されている」「マニアックな推理作家」
であると認めて、意見を180度変えざるを得なかったわけだ。

きちんと謝罪と訂正をしたらどうかな? そんな勇気はないかw

41:名無しのオプ
11/01/02 22:17:58 WEZV11lV
都筑マニアじゃない書斎の
ミステリは読み捨ての
ウン考はいらないよなwww


42:名無しのオプ
11/01/02 22:34:53 Dtw6jOB7
>>39
こんなところにいないでフルボッコにされている横溝スレで
ちゃんとコテハンで返事しろよ。
形勢が悪くなるとでつまつ名義や名無しで罵声を浴びせて
泣きながら他のスレに逃げる、の繰り返し。
新年早々ミジメを絵にかいたような腐り果てた人生。

本当にあとで自分を誤魔化しきれなくて↓のスレ辺りで
スレリンク(bobby板)

「馬鹿野郎!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」
「やめろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」
などと騒ぎ立てないでほしいものですねえ。

43:名無しのオプ
11/01/03 00:01:36 djIHs36h
あ~あ静かだったのに
また馬鹿が来ちゃったよ

三が日はなめくじ長屋の合本堪能してるからいいけどさ



ああ~あ

44:名無しのオプ
11/01/03 17:35:18 XaY77dM/
書斎が「忘れ去られた二流作家」としつっこく繰り返すのは
やっぱり持ち込み原稿突っ返された逆恨みだろうな。

だって書斎が立ち回るスレでここまでそういう罵倒を繰り返しているのは
都筑スレだけだからよくわかるw

45:名無しのオプ
11/01/03 17:57:40 9kcCwGuH
>>44
ただの住人への逆恨みだろ。書斎をかいかぶりすぎだ。
たった数行の文章で破綻する書斎が、持ち込めるような小説書けるわけないじゃないかw

46:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w
11/01/03 22:40:06 dv87IlXl
都筑道夫=ミッチー=現在では一般的知名度は皆無に近いが、マニアックな
人気を有する作家。
今後における議論のためにも、
こういう共通認識が確認出来た点は喜ばしいかと思う。
次回からは、俺のミッチー読書歴を掲載してゆきましょう。
各人、心して待て!!!

47:名無しのオプ
11/01/03 22:50:15 XaY77dM/
書斎屁理屈では鮎川哲也も土屋隆夫も当然
>現在では一般的知名度は皆無に近いが、マニアックな人気を有する作家。

となるはずなのに都筑についてだけ粘着するのは
都筑に持ち込み論考を蹴られたと思い込んでいる証拠だなwww


>次回からは、俺のミッチー読書歴を掲載してゆきましょう。

読んでもいない本をベストに選んだり
連作短編集を長編ベストに入れていた  お 前  が
自分の読書歴を語ると?

バカは所詮バカwwww

48:名無しのオプ
11/01/03 23:00:26 1ZCfFBrj
ネタバレしていやがらせをするという意味だよ

49:名無しのオプ
11/01/04 01:15:08 YUETp7iZ
>46 名前:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w [] 投稿日:2011/01/03(月) 22:40:06 ID:dv87IlXl
>都筑道夫=ミッチー=現在では一般的知名度は皆無に近いが、マニアックな
>人気を有する作家。

都筑道夫は「二年以内に忘れ去られる」「二流の作家」と喚き続けて
都筑スレを荒らしまくった能無しも、ついに白旗を掲げたねw

「一般的知名度が皆無に近い」が都筑道夫をクサす最後の材料らしいが
既に多くの人が指摘しているように、知名度、学歴、各種ランキング、
受賞歴などは、作家や作品の評価と必ずしも関係しない。

本を読まない(読んでも理解できない)書斎クンは、自分で判断する
能力がないから、そうした「外的要素」を持ち出すことでしか作家を
評価することが出来ないんだよね。

50:名無しのオプ
11/01/04 09:27:53 WYKy6sqO
「一般的知名度が皆無に近い」直木賞作家だってたくさんいるしねぇw


書斎が冒険小説として読んで高評価をした木山捷平だって「一般的知名度が皆無に近い」し。

51:名無しのオプ
11/01/04 15:51:01 GwzrMB1s
都筑道夫に対してだけ「一般的知名度が皆無に近い」「一般的知名度が皆無に近い」と
ねちねちしつこく繰り返して何の意味があるのだか。
現役作家を別にして乱歩正史清張以外はどの作家も似たようなものなのに。
書斎は明らかに都筑道夫に対して変な逆恨みをしているの、それは間違いないな。


52:名無しのオプ
11/01/04 17:37:44 YUETp7iZ
都筑スレでボコボコに論破されたことによる逆恨みも大きな要因かと。

もっとも論破されたのは、訃報が入ったときから「すぐに忘れ去られる」
「二流の作家」と書き続けて、スレ住人の怒りを買ったのが発端だから
奴の主観では昔から都筑道夫はマイナーな二流作家ということらしい。

何冊か読んだと思しき「なめくじ長屋」もまったく歯が立たず面白さを
理解できなかったようだし、あと言及できるのは角川文庫で出てた怪談
ショートショート集か、「神州魔法陣」の「あとがき」だけw

「読まずに」選んだ長篇ベストテンに短篇集が入っているぐらいだし、
合わない作家だと思うならスルーすればいいだけなのにな。都筑道夫が
好きな読者に、「自分には都筑作品の面白さが理解できない」「合わない」
という個人的な感想を押し付けようとすりゃ、ボコられて当り前。

53:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w
11/01/04 21:53:25 LbGMlJtJ
新春特別連載企画「みっちーとオレ」第1回

まず、オレとみっちーの出会いから語ろうか。
それはあの偉大なる作家狂綺堂こと岡本綺堂の怪談集の解説(みっちーが担当)に
あった「・・・私は日本でいちばんたくさん、怪談を書いている作家、ということに
なるかも知れない」という一文に始まる。
純文学に限らず、ミステリもSFもホラーも大好きなオレは、
「ほお~こ奴が日本で一番の怪談書き(あくまで数の上で)とな」と思い、
その実作を読んでみたくは思うたのだが、当時は手軽に読むことはかなわなんだ。
だが、その機会は間もなく訪れたのであります。
                               つづく

54:名無しのオプ
11/01/04 22:17:07 FMQIoTkd
このスレを読んで書斎さんの家を訪ねて、直接話を聞きに行こう!

【枠な議論】書斎魔神ファンクラブ13【ジェントルマンズ】
スレリンク(bobby板)

55:名無しのオプ
11/01/04 22:25:51 FMQIoTkd
>当時は手軽に読むことはかなわなんだ。

既に多くの作品がボケミスなどで発行されていたカーを
文庫本になった作品を6、7冊読んだだけで
「カーをコンプリートした。当時日本でこれほどカーを読んだ
人間は俺くらいしかいない」
などという恥晒しな過去の思い出を書き込んでいた田舎者の書斎。

この後の「出会い」も、一般人の常識とはかけ離れた笑える物だろう。
なにしろ貴志スレで「おれはブックオフで105円にならないとゲット
できないんだ。新刊の話なんかするな!」と住人を罵倒していた基地外。
べつに都築スレでなくてもどこでもボコボコに論破されているのに
宮部スレ並みに罵倒されないと理解できないんだろうかw

56:名無しのオプ
11/01/05 02:17:35 Spvvi/at
>つづく



都筑スレだけどつづかなくていいよ

57:名無しのオプ
11/01/05 02:40:37 T5O9nRJx
綺堂の怪談集は76年1月に旺文社文庫から出た「影を踏まれた女」のことで
都筑道夫の怪奇小説を読む機会が「間もなく訪れた」というのは同年6月に
角川文庫からショートショート集「悪魔はあくまで悪魔である」が出たのを
指していると思われる。もったいつけるほどの内容じゃないわな。

実際には本人が文庫の棚しか見ていなかったってだけの話で、その頃72年に
桃源社から刊行された恐怖小説集「十七人目の死神」は、新刊書店で余裕で
買えた。これは私の実体験だから間違いない。

このあと、「文庫じゃないから手軽に買えなかった!」と喚くだろうけど
それは単なる視野の狭さ、調査能力の不足を露呈しているに過ぎない。

書斎魔神の書き込みは虚勢の張り方、すがりつく権威、ネタ元にしている
あとがきや解説まで、すべてが手に取るように分る薄っぺらさだな。

58:名無しのオプ
11/01/05 04:30:04 eVl6mt+F
書斎の体験談に欠けているのはその当時の自分の年齢や環境に関すること。
まるで今現在の書斎が経験、思考しているかのような書き方しているから
嘘を並べていることがあからさまなんだよね。

「文庫じゃないから手軽に買えなかった!」
これだって当時は小学生だから小遣いの余裕もなく、
文庫本くらいしか買えなかったとでも書くのならまだしも
世間一般が文庫本中心に本を買っていたかのように書いているから
説得力のかけらもない。
こういう点が横溝スレで床屋の順番待ちでマガジンを読んでいた
という体験談を寄せていた人との決定的な違いだな。

59:名無しのオプ
11/01/05 09:20:27 rCLSVrBI
幼少の頃から出版状況に詳しく
かつ鑑賞眼も至高の域に達していた

ということにしたいんでしょうねw

60:名無しのオプ
11/01/05 09:46:06 /ps2y9Em
伸びているなと思ったら書斎かよ
お前は邪魔だからどっか行ってろよ

61:名無しのオプ
11/01/05 16:20:42 Mo6WNs63
書斎は以前から一貫して正しい。
住人の意地が事態をこじらせているだけのこと。

62:名無しのオプ
11/01/05 16:22:59 mV/Y4pRg
宮部スレ
660 名前:名無しのオプ 本日の投稿:2011/01/05(水) 15:24:53 ID:Mo6WNs63
でつまつくんは悪くない。
これからも当スレでの活躍を信じている。

カースレ
52 名前:名無しのオプ 本日の投稿:2011/01/05(水) 15:25:49 ID:Mo6WNs63
名無しが書斎に見える。これを幻視という。
さっさと病院行けや(w


アホ書斎、名無しで自己弁護って楽しい?

63:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w
11/01/05 22:33:37 bsrk0jL1
オレが手にした初めてのミッチー作品。
それは「悪魔はあくまで悪魔である」であった。
同じ東京人作家とはいえ、江戸のサバイバーの如き狂綺堂との共通点は
全く感じなかったが、それなりに気軽に面白く読み終えた感あり。
以後、「阿蘭陀すてれん」「黒い招き猫」等、刊行される短編集をがんがん
と読んでいった。
みっちーは基本線都会派作家かと思うが、
今でも一番印象に残っているホラー(やはり「怪談」や「怪奇小説」よりもこの呼称がジャストフィットするかと思う)は、田舎を舞台にした
「はだか川心中」。
後のお話はまた次回に。
                           つづく


64:名無しのオプ
11/01/05 23:52:43 Spvvi/at
江戸のサバイバーってなに?

65:名無しのオプ
11/01/06 00:47:40 q2jNDMY5
アイオブザタイガー

66:名無しのオプ
11/01/06 06:05:29 ltcHe/yM
バーニングハート

67:名無しのオプ
11/01/06 10:09:32 zsOMK+1q
本当に予想されたことだけしか語れない何の中身もない話だったww

ぜひ続きを描いてどんどん恥の上塗りを重ねてくれww

68:名無しのオプ
11/01/06 10:47:53 bBUV9ZkF
・既に予想されている内容から一歩も出ることのない凡庸な書き込み
・新書判は買えたという指摘を無視して、文庫本しか眼中になかったことを
くり返しアピール

53 名前:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w [] 投稿日:2011/01/04(火) 21:53:25 ID:LbGMlJtJ
新春特別連載企画「みっちーとオレ」第1回
まず、オレとみっちーの出会いから語ろうか。
その実作を読んでみたくは思うたのだが、当時は手軽に読むことはかなわなんだ。
だが、その機会は間もなく訪れたのであります。
                               つづく


57 名前:名無しのオプ[sage] 投稿日:2011/01/05(水) 02:40:37 ID:T5O9nRJx
綺堂の怪談集は76年1月に旺文社文庫から出た「影を踏まれた女」のことで
都筑道夫の怪奇小説を読む機会が「間もなく訪れた」というのは同年6月に
角川文庫からショートショート集「悪魔はあくまで悪魔である」が出たのを
指していると思われる。もったいつけるほどの内容じゃないわな。

実際には本人が文庫の棚しか見ていなかったってだけの話で、その頃72年に
桃源社から刊行された恐怖小説集「十七人目の死神」は、新刊書店で余裕で
買えた。これは私の実体験だから間違いない。



63 名前:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w [] 投稿日:2011/01/05(水) 22:33:37 ID:bsrk0jL1
オレが手にした初めてのミッチー作品。
それは「悪魔はあくまで悪魔である」であった。
以後、「阿蘭陀すてれん」「黒い招き猫」等、刊行される短編集をがんがん
と読んでいった。

69:名無しのオプ
11/01/06 11:10:54 aRs2OWsl
角川文庫をがんがんと読んでいける時間と経済力とがあったのなら
桃源社の「十七人目の死神」を買えなかったわけがないな。
文庫の棚しか見ないような奴が読書人を気取るなよw

70:名無しのオプ
11/01/06 19:41:58 liFERGNH
書斎はマニア目線じゃないからね。
あくまでも一般読者の立場を貫いている。
DVDを繰り返し見るようなこともせず、TVの再放送に注目するのも同じ理由だ。

71:名無しのオプ
11/01/06 20:00:50 RAjoXgDx
頭が悪い人にとっては
桃源社の「十七人目の死神」はマニア目線で
角川文庫をガンガン読んでいくのは一般読者らしいw
必殺やコロンボの再放送をくまなく見て2ちゃんで“論考”するのが一般的らしいw

単に金がないから買えないだけだろバカw

72:名無しのオプ
11/01/06 20:01:02 zsOMK+1q
おや横溝スレでも宮部スレでもカースレでも完膚なきまでに袋叩きにされ
自演成りすましや過去の恥ずかしいホラを晒されて姿を消していたのが
たったの数時間で恥ずかしげもなく名無しでチャチャ入れか。
いつもながら惨めな生き物っぷリ全開だなあ、でつまつ書斎ww

みんな分かってても言わないだろうから一応念押ししておくと、ブコフで
105円の叩き売りにされないと買わないような人間を「一般読者」とは
誰も言わないよ。ましてや該当作家のスレで新刊の話題で盛り上がっている
ファンたちに対して「新刊の話題はするなと言っているのにリーダーの
いう事が聞こえないのか」という趣旨の発言を中学生のフリしてがなるのは
完全に一般読者とは別次元の、純然たる基地外そのものだ。

73:名無しのオプ
11/01/06 20:10:46 zsOMK+1q
それにしても「とっくにソフト化されてファンならみんな持ってる作品が
地方局で再放送されると一大事みたいに内容やら感想やらを毎日書きこむ
バカさ加減」を指摘されたのが相当こたえたらしいねw
そんなの書き込んだ時のみんなの冷たい反応ですぐに気が付けよ。
何年たってからこたえてるんだよ、バカ。

それにしても普通の(詰まり歴然と自分より頭のいい)ファンを
アホだの初学者だのマンキチだのと罵倒することしかできなくて、
文庫を数冊読んだり中学生向けの解説書を孫引きしただけの自分が
周囲から尊敬されると思い込んでる人間が、自分の無知無能を
嫌と言うほど指摘されると「マニア目線じゃない」「あくまでも
一般読者の立場を貫いている」などと言いだすブザマさ!

これが「もうすぐ俺の本が書店に並ぶ。吠え面書くなよ」とか
「俺は四代続いた政治家の家に生まれ音羽に邸宅を構えている」とか
「大手広告代理店勤務で業界でも評判のライターでもある」とか言って
必死に見栄を張っていた人間の言うセリフなんだからああ笑える。

74:名無しのオプ
11/01/06 20:19:19 RAjoXgDx
【先生】翔べ!必殺うらごろし【おばさん】
スレリンク(kin板:492番)

> 492 名前:ミステリ板住人 ◆22RAaWR.nE 投稿日:2010/12/31(金) 21:04:45 ID:rwHGU2tS
> ここで書くべきことか否かわからないが、
> ハンドメイドの旗竿、少々手荒に扱ったせいか先端が折れてしもうた・・・
> 師走の近所の公園を走り回っていたのだが、微笑みを浮かべて見ている
> 母娘(母親はちょっとおねむちゃんに似ていたかも)がいた。
> きっと「あの人、時専の『うらごろし』見ている殺オタだわ・・・」と思われたことだろう。


> 500 名前:ミステリ板住人 ◆22RAaWR.nE 投稿日:2011/01/03(月) 22:53:13 ID:526IPxOY
> >>498
> マジで旗竿も疾走も実行中。所詮、俺は近所でも超人扱いだし・・・

中村敦夫の持っているのがその「旗竿」だけど
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
こんなもん手作りして公園走っているような奴のどこが一般人だよw
その母娘は凶器を持って暴れているキチガイを見て顔ひきつらせていたんだよ。
取手でバスの乗客が襲われた事件が起きたばっかりだったしな。

75:名無しのオプ
11/01/06 20:23:45 RAjoXgDx
あ、あと書斎は耳が悪いからよく聞こえないのかな?
おまえは近所では「狂人」扱いされているんだよ。
超人じゃないぞ。
その辺り、心しておけ!

76:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w
11/01/06 22:33:04 kMVGZ9BJ
新春特別連載企画「みっちーとオレ」第3回
今回はいよいよみっちーの長編との出会いを語ろうか。
それは彼氏にとっても処女長編となる「やぶにらみの時計」であった。
意識の流れという文学的趣向を凝らしながら、当時は読み捨てが宿命付け
られたミステリという形態ゆえか、この点は全く話題にならなかった。
「なんか最後まで変ったテーストの作やな」という程度の感想。
ミステリとしての趣向の面白さを堪能したのは次に読んだ「誘拐作戦」かな。
(代表長編のひとつだが、現在は創元で在庫切れ。
みっちーピーーーーーーンチ!)
                           つづく


77:名無しのオプ
11/01/06 22:39:54 RAjoXgDx
出会いを語るといいつつ全く語っていない。
ただ読まずにいい加減なことをほざいているだけじゃないかw

結局書斎は都筑作品を全く読んでいないから
出会いなんて語りようもないというわけだw

78:名無しのオプ
11/01/06 23:55:58 kj10JwD4
つか実際に読んでてもお前の感想なんざ誰も期待してないからな

79:名無しのオプ
11/01/07 17:02:39 JwmupHD2
>(代表長編のひとつだが、現在は創元で在庫切れ。
>みっちーピーーーーーーンチ!)

以前「退職刑事」の第一巻が品切れだったとき
大喜びで忘れられている証拠だと騒いで大恥かいていたけど
(しかも「誘拐作戦」を代表作とは認めていなかったしw)
もう忘れているんだなバカ書斎w

ついでに言うと作品数の多い作家は当然品切れになったいる本も多いというのは常識だしw

80:名無しのオプ
11/01/07 18:31:32 Z3gzJdJI
「誘拐作戦」はアマゾンでは在庫あるじゃんw

要するに流通在庫のみになっているというだけで、出版社はこれから
絶版にするか増刷するか決めるわけだよ。

相変わらず出版のシステムを知らずに大はしゃぎして赤恥をかく間抜け。

つか、品切れになる本もあれば復活する本もあるというだけのことだよ。
品切ればかりで何も復活しない状況になって初めて「忘れ去られている」
といえるが、都筑道夫はその状況には程遠いね。

一般的知名度が皆無に近い物故作家なのに、不思議なこともあるもんだw

81:名無しのオプ
11/01/07 19:25:13 JwmupHD2
書斎説によれば「大横溝」wすら入手難ではない=文庫で在庫有りなのは金田一ものくらいだ。
人形佐七も光文社文庫の傑作選ただ一冊っきり。
書斎の推すw「蝶々殺人事件」も文庫では品切れでもはや“入手難”。

82:名無しのオプ
11/01/07 19:33:54 Z3gzJdJI
それを指摘すると、こう泣き出すぞ。
「都筑ごときと大横溝では知名度が違う!」「同列にするヴァカはけーん」

「一般読者」にしてみれば、文庫で手軽に帰るかどうかと作者の知名度は
何の関係もないわな。むしろ、知名度のある横溝ですら人形佐七も蝶々も
入手難という現実を、どう言い訳するのか楽しみだw

83:名無しのオプ
11/01/07 19:42:26 r4FCBNXo
ことあるごとに由利先生由利先生とわめき散らしてるのは、この金田一もの以外が
入手難ってのがあるんだろうな

ばかだからさ、「この偉大なる読書人で知識人な書斎様は入手難になる前から由利先生ものを
読んでいたのである。お前らは読んでないんだろうけどな」っていうこちらかすると意味不明な
自慢がしたいだけなのは明白だし・・・それでも仮面劇場と蝶々以外についてはなにひとつ
しゃべることができないのにねw

84:名無しのオプ
11/01/07 19:44:49 r4FCBNXo
ああしかもそのふたうについても言及できるのはメについてだけ。
読んでないだろって思うわ

85:名無しのオプ
11/01/07 20:15:24 9Z+vhWZo
都筑に付いての書斎の認識は正確だよ。
ヲタが贔屓の引き倒しで無茶苦茶言っているだけのこと。

86:名無しのオプ
11/01/07 20:23:23 JwmupHD2
まずID変えてから自己弁護しろよアホ書斎。

733 名前:名無しのオプ 投稿日:2011/01/07(金) 19:18:53 ID:9Z+vhWZo
でつまつくんを追い出した咎めは必ず来る。
覚悟しておけ。

87:名無しのオプ
11/01/07 20:26:10 r4FCBNXo
今後は名無しで荒らすって決めたから、もう関係ないんだろ

88:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w
11/01/07 20:41:39 uina4xTo
新春特別連載企画「みっちーとオレ」第4回
みっちー本格ミステリの代表作である「九十五羽の烏」との出会いは、
なぜか、同一探偵キャラ物部太郎の第2作「最長不倒距離」を読んだ後で
あった。
当時の行きつけのショップに、たまたまシリーズ第1作が在庫しておらず、
第2作を手にしたのだろうか?
その経緯は今となっては定かでない。
「九十五羽・・・」に関しては、オレと双璧を成すミステリ板の名コテ
であった故ねつてつの「ミステリファン必読とまでは言わないが、読む価値は
十分にある作」といった趣旨の評価が妥当であろうかと思う。

89:名無しのオプ
11/01/07 20:44:43 r4FCBNXo
お前が阿呆なのはわかるけどさあ、読んだというタイトルの名前間違えるのはわざとなのか?

90:名無しのオプ
11/01/07 20:46:28 UhcQ5Z5A
「俺だけが読んでる」と思い込んでる作家や作品について、他の
スレ住人の方がよっぽど読んでるし知っているっていう現実を
突きつけられ続けているだけの十年間だったものね。

しかしまさか今でも売られ続けているカーやクイーンの代表作すら
読んでいないとか、「そして誰もいなくなった」すら読んでないとか
ソーンダイク博士ものの短編を全く読んでいないとかのド素人のくせに
いっぱしの読書人づらしていたとまでは思わなかったわ。
そこらの中学一年生の方がよっぽど本読んでるんじゃないか。

91:名無しのオプ
11/01/07 20:48:34 JwmupHD2
>オレと双璧を成すミステリ板の名コテ

こういうことを平気で言うような厚顔無恥な輩が
「なぜか」「定かでない」www
それのどこが思い出なんだバカ書斎。
しかも評価まで人任せだし。
いか書斎がに能無しなのかがよく分かる。


ああそれから
>マジで旗竿も疾走も実行中。所詮、俺は近所でも超人扱いだし・・・

「所詮」というところをみると「超人」というのは蔑称として使われているわけだよなw

92:名無しのオプ
11/01/07 20:50:50 oilu3qpU
都筑と鮎川って、なんであんなに話を盛り上げる事に興味ないんだろう。
ほとんど同じテンションで、クールに謎解きするから、
読んでて退屈になってくる。
だからトリックだのロジックだのが解けても、ああなるほど、ぐらいしか
思わない。
なにも横溝やカーみたく、ハッタリ効かせるばかりが能じゃないが、
もう少し・・・そうだな、せめてクリスティや松本清張ぐらい、謎解きの過程に
ドラマチックなメリハリつけろよって思う。

どうですかね書斎さん、俺は間違ってますか?

93:名無しのオプ
11/01/07 20:51:17 JwmupHD2
>>89
書斎が読んだのは「九十五羽の烏」であって
都筑道夫の「七十五羽の烏」ではないんでしょう。
なにしろ知ってる限り今回で2回目ですからw

94:名無しのオプ
11/01/07 20:52:10 utVCRvUd
>「そして誰もいなくなった」すら読んでないとか

もうお話にならないレベルだなw

95:名無しのオプ
11/01/07 20:53:26 utVCRvUd
>>89
毎回間違えるわけでもないから、わざとでなく素で間違えているんだろうね
まあ常人の予想をはるかに上回るバカなことは確かだからw

96:名無しのオプ
11/01/07 20:54:23 oilu3qpU
ああ、間違ってるとか、お前の理解力がないんだってレスなら別にいいけど、
じゃあ読むなってレスはいりません。
んなこたあ100も承知よ。

97:名無しのオプ
11/01/07 21:01:34 UhcQ5Z5A
>>93
書斎だけが読んでいるらしい
「オランダ棺の謎」
「めくら頭吊」
「血蛞蝓」
のたぐいでしょうかw

あ、あと書斎が読んだという「そして誰もいなくなった」は
「ポワロのシリーズもの」なんだそうです。
ポワロはつるっ禿であるということの証拠として持ち出した話ですw

98:名無しのオプ
11/01/07 21:16:09 9Z+vhWZo
ねつてつのことも知らない他板の荒らしが書斎を叩いているのか。
さっさと出て行ってくれや。

99:名無しのオプ
11/01/07 21:17:47 UhcQ5Z5A
メジャーな作品の名すら知らない無能がスレを荒らしているのか。
さっさと出て行ってくれや。



100:名無しのオプ
11/01/07 21:20:41 UhcQ5Z5A
しかし宮部スレで「でつまつ」が完全否定されて、やっと名無しで
書き込むしかないと分かったのかな。

書斎を擁護しようとすると無内容な書き込みでもsageることを忘れて
すぐ上げてしまう頭の悪さはいっこうに治らないみたいだがww

101:名無しのオプ
11/01/07 21:22:44 JwmupHD2
88 名前:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w 投稿日:2011/01/07(金) 20:41:39 ID:uina4xTo
新春特別連載企画「みっちーとオレ」第4回
みっちー本格ミステリの代表作である「九十五羽の烏」との出会いは、
                       ~~~~~~~~~~~~~~~

85 名前:名無しのオプ 投稿日:2011/01/07(金) 20:15:24 ID:9Z+vhWZo
都筑に付いての書斎の認識は正確だよ。

102:名無しのオプ
11/01/07 21:33:17 UhcQ5Z5A
◆カースレ
59 :名無しのオプ[]:2011/01/07(金) 06:52:17 ID:9Z+vhWZo
わかってないねえ。
アンチは揃いも揃ってヴァカばかり(w

◆宮部スレ
733 :名無しのオプ[]:2011/01/07(金) 19:18:53 ID:9Z+vhWZo
でつまつくんを追い出した咎めは必ず来る。
覚悟しておけ。

◆都筑スレ
85 :名無しのオプ[]:2011/01/07(金) 20:15:24 ID:9Z+vhWZo
都筑に付いての書斎の認識は正確だよ。
ヲタが贔屓の引き倒しで無茶苦茶言っているだけのこと。

98 :名無しのオプ[]:2011/01/07(金) 21:16:09 ID:9Z+vhWZo
ねつてつのことも知らない他板の荒らしが書斎を叩いているのか。
さっさと出て行ってくれや。

しかし「アンチは」「覚悟しておけ」「~だけのこと」「~くれや」…
どうしてこうもボキャブラリーが貧困なのかねえ。

103:名無しのオプ
11/01/07 22:16:04 aYai639e
私が初めて読んだ作品は、角川文庫版の「紙の罠」。中学生の頃だったけど、すんげェ面白かった。

104:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w
11/01/07 22:32:12 uina4xTo
>>92
君の鮎&みっちーに対する批評は、そのまま殆どのエル作品にも該当するかと思う。
この2人はエル作品を謎解きミステリの規範としていたのだから、
これはこれで仕方ないちゅーか、むしろ意図は成功ってことでしょ。

>>103
楽しめるコン・ゲーム小説だった。
J・アーチャーの「百万ドルをとり返せ!」とかも気に入るはず。

105:名無しのオプ
11/01/07 22:51:36 JwmupHD2
「九十五羽の烏」がそんなに悔しかったのか?
見え透いた自演で逃げようとしているのが笑えるw

106:名無しのオプ
11/01/08 06:32:42 G2WjMRBr
よその板では

>アニメ、漫画、特撮、ミステリーなどの題名やキャラや
>細かい設定などを事細かに暗記しているキモヲタに比べれば

なんて言ってるよ。いざ自分の大バカを指摘されると「事細かに
暗記している」人間を「キモオタ」と罵る恥知らずな変節でしか
心の平衡を保てないんだな。とことん哀れだ。

それにしても誰も聞いてないのに自分から無理やり振った話題に
ついても大間違いをしでかし、たった一日でその話題を忘れたふりを
するという恥サラシな毎日。
新年が明けてわずか数日でもうこれでもかと生き恥を見せつけてる。

107:名無しのオプ
11/01/08 07:13:39 KMbpUlOc
>>104
ああ、そのとおりですな書斎どん。クィーンも昔から肌に合わない。
別に、某二階堂禿人みたく、ロジックよりトリックだ!なんて、
トリック原理主義者じゃないけどね。強いて言うならプロット派。
でも、なんでロジック大好き作家って、プロットの盛り上げに淡白なんざんしょ?
トリック派は、わりとストーリーのメリハリやハッタリに、神経を注ぐじゃないですか。

でも新本格以降の、アリスとか西澤保彦とか、クィーンや都筑の後継者的な作家は、
さすがにプロットにも気をまわしてるけど。

108:名無しのオプ
11/01/08 11:02:23 tBgGTPVU
クイーンや都筑がプロットとかにあまり凝って無いのは確かっちゃあ、確かだな
国名はエジプトやシャム以外、ずっと捜査をしているだけで退屈といえば退屈だし
クイーンは「靴に棲む老婆」とか、都筑はガチガチの本格以外、プロットにも凝っている作品はあるから、書けないわけでは無いんだろう
純粋な論理的な推理のみを求めるには、プロットに凝りすぎるわけにはいけないってことなのかね

109:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w
11/01/08 12:54:45 GndvFh1G
新春特別連載企画「みっちーとオレ」第5回
今日は、退職刑事シリーズと並んで、今もかろうじて読み継がれている
ミッチーのライフワークとでも称すべき、なめくじ長屋捕物さわぎシリーズに
関して記しておきましょう。
これも当時は手軽に読めるというわけではなく、最初に手にしたのは
中公の傑作選であった。
「すわっ、半七の再来か」と思い、しかもシリーズ初期の傑作選ということもあって期待大であったが、内容的には江戸時代を舞台にした奇想小説に
過ぎない(ゆえに「捕物帳」としてではなく、この方面の作として楽しむなら
可であろう)という感を受けた。
とにかく江戸風物詩をその本質とする「捕物帳」としては、
情景描写が薄過ぎるのだ。
だから「帳」ではなく、あえて「さわぎ」と冠したのであろうか?
従って、その後、このシリーズにはオレの食指は動かなくなってしまった。
生粋の東京人にして綺堂愛読者のミッチーにしても、やはり「江戸」は書き
得なかったということであろう。
                        つづく


110:名無しのオプ
11/01/08 14:22:14 tZfqJtbs
素晴らしい論考・・・。
これがロハで読める幸せを都筑ヲタは噛み締めるべきだね。

111:少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA
11/01/08 15:11:07 nl/7vaUL
この企画は最高でつね^^
百回は読み返せまつ

112:名無しのオプ
11/01/08 15:44:44 clHwwn8y
>とにかく江戸風物詩をその本質とする「捕物帳」としては、情景描写が薄過ぎるのだ。
>だから「帳」ではなく、あえて「さわぎ」と冠したのであろうか?

この論旨のデタラメさ、歪みきった発想を見ただけで、こいつが自作の
旗竿を背中につけた姿で近所の公園を走り回って付近住民に「狂人」と
いわれている理由が分かるわな。

無意味な「装飾過多」の文をグダグダ脈絡なく並べて、結局「その後は
読んでませ~ん」というだけのドッチラケ。その無内容な言い訳を
作家のせいにするという徒労を(あれだけ馬鹿にされているのに)
あいも変わらず「という感を受けた」「~のであろうか」「~得なかった
ということであろう」という水増し用語でさらに内容を薄くしただけの
駄文の見本。中学生にも「こういう文を書いていたらまともな大人に
なれませんよ」と百回は繰り返して見せたいものですね。


113:名無しのオプ
11/01/08 15:52:01 clHwwn8y
恐るべきはこの誰が見ても無内容な悪文を、本人だけはわりと
本気で「結構いい文章が書けたんじゃない?」と信じ込んで
いることだな。
なにしろ他人のレスを家の中で声に出して読んでやっと内容を
把握できるという、まともに文章を読解して頭に入れることが
出来ない池沼だから、比較対照になるような名解説・名論理の
ストックが自分の中にないので、こんなクソ文が「論考」だと
信じ込める。
もうボケがどんどん進行している老人そのもの。
このまま野たれ死ぬか逮捕されるかするのを待つことしか出来ないのか。

114:名無しのオプ
11/01/08 15:55:32 yAKEyb4Q
2ちゃんというよりネットから排除する方法考えないとね・・・

115:名無しさん
11/01/08 16:32:41 c6hYNUGh
都筑スレの住人の迷惑になるので奴の話題はできるだけ避けるべき
書斎魔神について語る時は以下のスレにてどうぞ

書斎魔神・アホアホ語録指導部屋 10
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
書斎魔神・アホアホ語録格納庫 その32
スレリンク(tubo板)l50
【頭吊】書斎魔神ファンクラブ12【フンとブン】
スレリンク(bobby板)l50

116:名無しのオプ
11/01/08 17:01:46 clHwwn8y
失礼しました。以下スルーします。

117:名無しのオプ
11/01/08 19:52:39 xbWmXEOZ
>>115さんはコテハンではなくコテハンを叩くレスこそ荒らしだと喝破したね。
荒らしの収容先としてしたらばがあるんだからあちらでやりたいようにやれと。

これ、正しい認識ね。

118:書斎の正しい認識ww
11/01/08 19:57:10 G2WjMRBr
547 :少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2011/01/08(土) 04:57:38 ID:Wok0i2E20
僕はアカサンざない・・
僕がもし自己中心的なら多くのスレでもう行かないと約束しまつた件はどう説明しまつ・・
口だけざなくちゃんと守ってゆ
貴志スレや東野スレの復興ぶりを見てみなたい
僕は絶対正しい決断をしまつた・・
僕は間違ってない・・・

555 :少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2011/01/08(土) 12:55:01 ID:YS+K1cXt0
僕がどれほどお友達が欲しいか、想像できまつか?
「友達もたくさんいて特に困っていることはない」でつって!?
そんな余裕あるわけない・・知ったふうな事を言って・・・

119:書斎の正しい認識ww
11/01/08 19:58:12 G2WjMRBr
556 :少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2011/01/08(土) 13:09:10 ID:YS+K1cXt0
宮部スレでまであんなことになって・・
何も信じて貰えなくて・・
ここでなら、誰にも迷惑をかけずに済むかもって
誰にも誤解されずに済むかもって
僕がそんな心境で居ゆの、想像した事って、ありまつか?
貴志スレ東野スレ宮部スレ、行こうと思えば行けまつよ
でつがそれをしない理由、想像した事ありまつか?
僕はずっと言ってまつ
作品について仲良くお話したいだけでつって
しねしね言われ続けて正常で居られゆ人、おかしくなやない人っていまつか?
ただ身を守ゆために反抗して・・それを荒らし扱いされて・・
もう何が何だか・・・・頭が割れそうでつ・・・!!!!!!!!

559 :少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2011/01/08(土) 14:26:55 ID:YS+K1cXt0
ここでの無視は絶対にやめて

120:名無しのオプ
11/01/08 20:25:19 xbWmXEOZ
コピペ荒らしはやめとけ。
第一でつまつくんと書斎は別人だ。

121:名無しのオプ
11/01/08 20:34:13 K6kUJs5K
>>120
お前が第三者だとしたら、なぜそんなことが断言できるのか?
論理的に矛盾した発言だと何度いわれれば分るんだよw

122:名無しのオプ
11/01/08 20:36:02 xbWmXEOZ
レスを読めば誰でもわかること。
逆に書斎がここまで文体を自在に操れるなら真の天才だ。
そういうこともわからないとは盲信とは恐ろしいね。

123:名無しさん
11/01/08 20:40:01 c6hYNUGh
だから都筑スレの住人の迷惑と言うとろうが(byいしいひさいち)
書斎魔神について語る時は以下のスレにてどうぞ

書斎魔神・アホアホ語録指導部屋 10
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
書斎魔神・アホアホ語録格納庫 その32
スレリンク(tubo板)l50
【頭吊】書斎魔神ファンクラブ12【フンとブン】
スレリンク(bobby板)l50


124:名無しのオプ
11/01/08 21:16:55 g+Xzfg6W
最近知らなかった作家のスレがageで勉強になります。
「容疑者Xの献身」してるので新本格派の東野圭吾スレは今日も盛り上がりそう。
こちらは探偵小説派っぽいですが違う盛り上がり方してます。

125:名無しのオプ
11/01/08 21:40:49 xbWmXEOZ
無闇にsageるのはよくないね。
できる限りageて書き込もうや。

126:名無しのオプ
11/01/08 21:52:48 K6kUJs5K
レスを読めば誰でも自演ではないと分る という回答のバカさ加減
レスを読めば誰でも自演だと分る といっても同じことじゃん。
なんの根拠もないんだから。

本当に論証というものが出来ないんだねえ。

「文体を自在に操る」も何も、でつまつの方は幼稚な文章に
おかしな語尾をつけてるだけの不自然なキャラ設定。

これで「別人を演じ分けている」と思っているとしたら、あまりにも
低レベルな自演といえるね。

ID:xbWmXEOZのように、書斎擁護とでつまつ擁護のIDがいつも同じ
というのも間抜けな話だ。

127:名無しのオプ
11/01/08 21:55:06 uoNmsJe4
揚げると頭吊の恥が余計
目につくぞw

128:名無しのオプ
11/01/08 22:49:52 U/oD5R1z
>とにかく江戸風物詩をその本質とする「捕物帳」としては、情景描写が薄過ぎるのだ。
>だから「帳」ではなく、あえて「さわぎ」と冠したのであろうか?

それを知らないというのかよwww
というかそれも知らんで論考とかなんとか言っているのかよwwww

129:名無しのオプ
11/01/08 22:58:50 G2WjMRBr
「そして誰もいなくなった」すら読んでいなくて、テレビドラマを見て
「ポワロはつるっぱげだ。読解力があればそんなことは誰でもわかる」
とクリスティスレで大見栄切っていた天然記念物級のバカだよ、そいつは。
作者自身が公言していることを知らなくっても何の不思議もないww

しかしこれだけ読解力も認識力もないことをよくひけらかせるなあ…

130:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w
11/01/08 23:12:02 7AQZdbpG
新春特別連載企画「みっちーとオレ」第6回
今回は前回取り上げた、なめくじ長屋捕物さわぎシリーズと並ぶミッチーの
ライフワーク的存在となった退職刑事シリーズに関して語ってみましょう。
このシリーズに関して、本格的に読み始めたのは徳間文庫刊行後かな。
当時、移動の車中での気晴らしには最適な読物という感あり。
ただし、よく指摘されるとおり、ネタ切れ気味となって来た4巻以降は
単なるナゾナゾ話と化したエピが多いのは、頂けないものがあった。
国産の短編連作ミステリとしては、同時期のマエストロ鮎の三番館シリーズ
(オレは個人的にはこのシリーズの方が好みであった)と共に愛読しますたね。
時を経て、東京創元社版で全話読破。
論考はミステリ板にて掲載したので、お読みになった方も多いかと思う。
(各人、心して読め!)
                            つづく

131:名無しのオプ
11/01/08 23:18:04 U/oD5R1z
自分語りするならすりゃいいのに
>このシリーズに関して、本格的に読み始めたのは徳間文庫刊行後かな。

きちんと読んでいるのなら色々とその当時のことを書けるはずなのに
どうだろうこのとってつけたような駄文w

ま、連作短編を長編と言ったり
ベスト10に選んだものを後から初読のカンソー文書き込むようなアホには
デッチ上げはこれが精いっぱいというわけか。
もう少し創作能力があると思ったらとんだ買い被りだったなw

132:書斎魔神の華麗な連載
11/01/08 23:20:27 G2WjMRBr
14 :書斎魔神:2007/09/23(日) 21:34:24 ID:yFAquFhz
らき☆すたの泉こなたタンは小生の奥さんである。
さっきもエッチタイムを楽しんだ。
小生のイチモツをこなたタンは本当に嬉しそうにしゃぶってくれる。
お礼にマンコに精子をプレゼントすると涙を流して喜んでくれる。
これからアナルセックスで第2戦をするよ、羨ましいだろ。

65 名前:ミステリ板住人 :03/09/07 01:05 ID:3bJhnVU1
俺様のフィアンセこなたタンに見せたら感動のあまり泣き出しそうだな。
「サイコーだよ~、ありがとう、ありがとう、こんないいものを見せてくれて~」
「わかるか、こなたタンもわかってくれるのか!」
泣きながら、抱き合う俺様とこなたタンの姿が目に浮かぶ
こんな糞スレでリーダー気取ってる場合じゃないかな。
愚民諸君、心しておけ!

133:書斎魔神の華麗な連載
11/01/08 23:21:16 G2WjMRBr
578 :ミステリ板住人:2007/11/22(木) 23:23:29
「らき☆すた」コミックを再読。
妻のこなたタンの肢体を舐めるように鑑賞。
俺様の視線アタックに妻のため息が悩ましい。
「…このまま時が止まっちゃえばいいのに…」
こなたタンの吐息が俺様のうなじを刺激する。
ページごしに熱くほてったこなたタンが俺様の煩悩ドアを殴打しまくって
股間の三八式歩兵銃は暴発寸前である。
「ボクは発情してるのだよ…お願い、貴方のドリルをボクに突き挿して…」
ぎゃー!我慢ならん!お俺様は抜くぞ!抜いて抜いて抜きまくるぞ!
こなたタン!スク水着で一緒に逝こう!
愚民諸君、心しておけ!

134:書斎魔神の華麗な連載
11/01/08 23:23:19 G2WjMRBr
591 :ミステリ板住人:2007/11/25(日) 23:43:13
ジキルとハイド!愚民諸君。
ようやくマツモトなんとかのテレビを観終った。
最後におじいちゃん、おばあちゃんが登場し、昔を回想するあたりは、
先日鑑賞した某テレビ局の「氷点」と同じオチだw。
今時のテレビは画一的でユーモアにかけ、俺様の爪の垢を飲ませてあげたいものだ。
今日は寝る前に「らき☆すた」をパロったエッチな「きら☆すた」を観てオナろう。
愚民諸君、心しておけ!

633 :ミステリ板住人:2007/12/12(水) 21:15:19
こなたタンの裏DVD鑑賞。
ソファに座るこなたタンの前に男優が立つ。
男優は自分のモノを出し、こなたタンの前に突き出す。
俺様もズボンを下ろした。まだ皮は被ったままだ。
こなたタァ~ん。
俺様は逸る気持ちを押さえようとするが目の前のこなたタンは容赦しない。
皮の上から弄くっているとだんだん気持ちが良くなってくる。
が、しかしである・・・。
う~む、今回もダメか。次回がんばろう。
愚民諸君、心しておけ!

135:少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA
11/01/09 03:57:50 jFFuTbQL
荒らして何が楽しいでつの・・

136:名無しのオプ
11/01/09 05:10:38 ax+C96wX
自覚しているなら荒らしをやめろ書斎でつまつ

137:名無しのオプ
11/01/09 06:11:48 KvWaneT8
スレタイと関係ないコピペによるコテハンへの嫌がらせがよほど荒らしなんだが・・・。

138:名無しのオプ
11/01/09 07:52:20 z45D7S3d
ここも横溝スレと同じだな。
>>1が自己満足でスレ立てた結果がこうだよ。

139:名無しのオプ
11/01/09 08:49:32 gJ7HEUFw
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

↑クソコテからの避難所スレ

140:少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA
11/01/09 09:26:04 jFFuTbQL
自覚しない荒らしが一番悪質(-_-;)

141:名無しのオプ
11/01/09 09:28:58 FDEFYBHl
あなた。

142:名無しのオプ
11/01/09 09:54:33 jfbh8JSc
でつまつは自覚している荒らしだろ。迷惑だからやめてくれ
出ていってくれといわれても平然と無視してるんだから。

143:名無しのオプ
11/01/09 11:24:38 Us6YKSnD
こんなことを書いていたのに結局半日しか我慢できずに荒らしに戻ったか。
犬の糞にも劣るゴミ未満の存在でつまつ=書斎、ただただ氏ね
スレリンク(tubo板)

529 :少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2011/01/07(金) 01:44:27 ID:g6YFUwmW0
どこも・・行くとこ・・・失くなっさった(/_;)
ここなら・・誰にも迷惑・・かけないかなぁ

530 :少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2011/01/07(金) 07:27:17 ID:g6YFUwmW0
寂しい

534 :少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2011/01/07(金) 12:29:08 ID:g6YFUwmW0
ああ ただただ苦しい
息をすゆのも億劫で・・目の焦点は定まやない  苦しい

540 :少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2011/01/07(金) 23:15:17 ID:XeM7lm1Z0
もう精神が耐えやえない
涙がずっと止まやないの

144:名無しのオプ
11/01/09 11:26:38 o+ZIFUNY
書斎の無駄な長文乾燥文より
コピペの文の方がおもしろいなw

145:名無しのオプ
11/01/09 11:27:53 Us6YKSnD
スレリンク(tubo板)

547 :少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2011/01/08(土) 04:57:38 ID:Wok0i2E20
僕はアカサンざない・・
僕がもし自己中心的なら多くのスレでもう行かないと約束しまつた件はどう説明しまつ・・
口だけざなくちゃんと守ってゆ
貴志スレや東野スレの復興ぶりを見てみなたい
僕は絶対正しい決断をしまつた・・
僕は間違ってない・・・

 ↑
つまりでつまつがスレにい書き込まなくなったために「貴志スレや東野スレ」が
「復興」したのが「絶対正しい決断」で「間違ってない」と自分で言ってるんだな

だったらこの都筑スレに書き込んでいるのは「絶対正し」くない「間違って」いる
判断だということを自分で認めているわけだ。
四の五の言わずさっさと消えろ、犬の糞

146:名無しのオプ
11/01/09 13:33:59 KvWaneT8
コテハン叩きは言葉も汚い。
スレタイに沿った話しもしない。

開き直って荒らすのも大概にしろ。

147:名無しのオプ
11/01/09 14:22:32 KvWaneT8
アンチは、書斎の方が遥かに知識があるのに、その知識が完全でないということを突いて、人を騙すんだなw
奴らのやり口が良く分ったような気がするw

148:少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA
11/01/09 14:33:54 jFFuTbQL
アンチの化けの皮が剥がれてゆく・・・><

149:名無しのオプ
11/01/09 14:39:27 I+P9cxPO
タイトルもロクに覚えられない馬鹿が「知識がある」とは笑わせてくれるw

150:名無しのオプ
11/01/09 15:47:06 JnO0+0xD
支持者も公認「完全じゃない」
頭吊の知識wwwww

151:名無しのオプ
11/01/09 17:54:09 rTWlzHpr
いい加減な知識だって分かってるなら「論考」なんて自称すんなアホ

152:名無しのオプ
11/01/09 19:18:44 KvWaneT8
アンチはさぞ完全な知識を持っているんだろうねえ(w

153:少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA
11/01/09 20:45:58 Orcf9mET
アンチはとにかく邪魔しないで
大人気連載「みっちーとオレ」が中断されたやどう責任取りまつの?
取れないでそ・・無責任に荒らすのだけはやめて いいかげんにして

154:名無しのオプ
11/01/09 21:37:57 CW5tgXLR
大人気って喜んでるのはお前とオニイタンだけじゃないか。
実質誰もいないけどw

155:名無しのオプ
11/01/09 21:44:55 KvWaneT8
ロム専をバカにするなや。

156:名無しのオプ
11/01/09 21:48:35 CW5tgXLR
出ましたロム専w
どうしてロム専に大人気だと分かるんだと
もういい年なんだから願望と現実の区別くらいつけようね

157:名無しのオプ
11/01/09 22:31:04 DJ8uB1XH
「九十五羽の烏」の
書斎の謝罪と訂正がないね

158:名無しのオプ
11/01/09 22:45:07 KvWaneT8
そんな些事に拘る方が悪い。
書斎はちっとも悪くない。

159:名無しのオプ
11/01/09 22:47:58 CW5tgXLR
>書斎はちっとも悪くない。

書斎は頭が悪いよ?

160:名無しのオプ
11/01/09 22:51:52 lUpRLWbR
>>158
些細なことねぇ。

「九十五羽の烏」ってこれで何度目だよアホw

161:名無しのオプ
11/01/09 22:52:25 lUpRLWbR
>>159
あと顔と性格も。

162:名無しのオプ
11/01/09 22:54:12 +exNI50m
悪いかどうかはともかく、訂正もしないのはどうなんだろうかねw

163:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w
11/01/10 00:16:20 GHQ/j0/f
新春特別連載企画「みっちーとオレ」第7回
今日は、雪崩連太郎に関して少し書いてみましょう。
オレは第1集となった幻視行はミッチー作品には珍しく新刊ハードカバーで
読んでいる。
古い備忘録を確認すると、昨年逝去した才人井上ひさし氏の「新釈 遠野物語」
を同時期に読んでおり、(余談ながら、昨年は井上氏の没年、かつ、
柳田先生による「遠野物語」刊行100年ということもあって、
本作はもっと注目されてもよかった佳作である。原典では意図的に抑制された
エロティシズムが巧みに取り入れられた現代的な遠野物語ワールドが展開され
ている)
匹敵するホラーを期待して購入したようだが、
ミッチーの狙いは土俗的・民話的な世界とは正反対なルポライターを主人公にした現代怪異談(昔のワイドショーによる怪奇特集風)であり、
いささか(注 いささか先生ではない(w )外された感はあった。
                              
                               つづく

164:名無しのオプ
11/01/10 00:25:21 S2kmoXVK
>古い備忘録を確認すると

投稿したと称する具体的なスレのタイトルどころか
いつ投稿したのかすら明記していない「備忘録」など信用に値しない。
しかも変わらず「読んだふり」の材料としているだけ。

>いささか(注 いささか先生ではない(w )
読んだふりスレでも同じことを言っている。
つまり表現にバリエーションがない証拠。

そして肝心の自称感想だが・・・明らかに書斎は読んでいないw

165:名無しのオプ
11/01/10 00:32:58 S2kmoXVK
>>158
書名を「些事」と切り捨てるような奴に緻密な論考などできやしないよ。

166:名無しのオプ
11/01/10 00:41:26 E0I1wrj4
スレリンク(tubo板)
547 :少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA :2011/01/08(土) 04:57:38 ID:Wok0i2E20
僕はアカサンざない・・
僕がもし自己中心的なら多くのスレでもう行かないと約束しまつた件はどう説明しまつ・・
口だけざなくちゃんと守ってゆ
貴志スレや東野スレの復興ぶりを見てみなたい
僕は絶対正しい決断をしまつた・・
僕は間違ってない・・・

 ↑
つまりでつまつがスレにい書き込まなくなったために「貴志スレや東野スレ」が
「復興」したのが「絶対正しい決断」で「間違ってない」と自分で言ってるんだな

だったらこの都筑スレに書き込んでいるのは「絶対正し」くない「間違って」いる
判断だということを自分で認めているわけだ。
四の五の言わずさっさと消えろ、犬の糞

167:名無しのオプ
11/01/10 01:36:59 qXIicuiL
井上ひさしと言えば
頭吊は「フンとブン」という
恥ずかしい間違いしてたなぁ
これも謝罪・訂正なしw

168:気違い晒しage
11/01/10 04:44:52 iHTk2wFF
【先生】翔べ!必殺うらごろし【おばさん】
スレリンク(kin板)l50
438 名前:ミステリ板住人 ◆22RAaWR.nE 投稿日:2010/12/25(土) 20:37:00 ID:EMUYgeGs
週末は「うらごろし」オンエアが無いのでつまらん・・・
手製の旗竿でもメイキングして、ご近所でも走り回ってみようかなあ。
「とお~~~!」とか「たあ~~~!」とか「てめえ、この野郎!」とかの
台詞でも言いながら。
まあ、「これだから殺オタは・・・」とか思われても困るが(w

487 名前:ミステリ板住人 ◆22RAaWR.nE 投稿日:2010/12/30(木) 20:58:00 ID:/dzMA+dX
そして締めは先生による屋根上を疾走(俺もハンドメイドの旗竿を持っているので
これは1度やってみたく思う)後のダイビング串刺し・・・

492 名前:ミステリ板住人 ◆22RAaWR.nE 投稿日:2010/12/31(金) 21:04:45 ID:rwHGU2tS
ここで書くべきことか否かわからないが、
ハンドメイドの旗竿、少々手荒に扱ったせいか先端が折れてしもうた・・・
師走の近所の公園を走り回っていたのだが、微笑みを浮かべて見ている
母娘(母親はちょっとおねむちゃんに似ていたかも)がいた。
きっと「あの人、時専の『うらごろし』見ている殺オタだわ・・・」と思われたことだろう。

とにかく「うらごろし」のオンエア無いとつまらん・・・
禍々しき初日の出に念力を送れば、折れたマイ旗竿が直ったりするかも。
元旦早々、こんな試みをする殺オタは果たして俺ひとりのみであろうか?

500 名前:ミステリ板住人 ◆22RAaWR.nE 投稿日:2011/01/03(月) 22:53:13 ID:526IPxOY
>>498
マジで旗竿も疾走も実行中。所詮、俺は近所でも超人扱いだし・・・
たとえあなたが信じようと信じまいと

544 名前:ミステリ板住人 ◆22RAaWR.nE 本日の投稿:2011/01/10(月) 00:31:08 ID:QxOjC+O8
来週は最終回のみだし、実質今週で「うらごろし」はエンドだね・・・
寂しい感あり。夜明けと共に旗竿を持って一走りして来る予定。

169:名無しのオプ
11/01/10 07:19:00 S3ol0Z7j
書斎やでつまつのレスを一々検索して
延々と貼り続けてるキチガイは何なの?
本人の自演?

170:名無しのオプ
11/01/10 07:57:15 YAoDXrow
このスレを早く落としたいんだろ。
>>1はこうなるのが分かってて何故立てたんだか。

171:名無しのオプ
11/01/10 07:58:30 Fb0yylvr
キチガイのアンチでしょうな。
目的は2ちゃんでのまともな書き込みをしにくくさせるため。
明らかな荒らしです。

172:名無しのオプ
11/01/10 08:16:24 S3ol0Z7j
>>170
どういうこと?
都筑スレ他に見つからないけど。

173:170じゃないけど
11/01/10 09:57:30 95XjgSss
>>172
つまりこの2ちゃんねるミステリー板にスレを立てる限り、書斎でつまつ&名無しの支持者(=大元の荒らし)とそれを構うコピペ荒らし(or「でつまつ□ね」荒らし)が必ずやって来るって事さ。

彼等に入り込まれたスレのほとんどはしたらば↓に避難している。
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

もしこの(2ちゃんねるの)スレでその主旨に沿った話をしたいなら、彼等を完全に無視(スルー)する事だね。専用ビューワーを持ってない人にはおすすめできないけど。

174:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w
11/01/10 10:21:59 X3E1J1L/
新春特別連載企画「みっちーとオレ」第8回
今日は過去にオレが読んだ主なミッチー作品の一覧紹介だお。
各人、心して見ろ!
もどきシリーズ(名探偵、捕物帖、チャンバラ)「狼は月に吠えるか」
「神州魔法陣」「悪魔はあくまで悪魔である」「十七人目の死神」「黒い招き猫」
「阿蘭陀すてれん」キリオンスレイ・シリーズ(「生活と推理」「復活と死」)
「紙の罠」「悪意辞典2 幽霊売ります」
物部太郎シリーズ(「七十五羽の烏」「最長不倒距離」「朱漆の壁に血がしたたる」)
「やぶにらみの時計」「誘拐作戦」「東京夢幻図絵」
「砂絵くずし『なめくじ長屋捕物帖さわぎ』傑作選」「魔海風雲録」
「殺人現場へ二十八歩」「猫の舌に釘を打て」「三重露出」「探偵は眠らない」
「昨日のツヅキです」「雪崩連太郎幻視行」「銀河海賊ビリイ・アレグロ」
退職刑事シリーズ(全5巻)
「サタデイ・ナイト・ムービー」「昨日のツヅキです」
「黄色い部屋はいかに改装されたか?」 「死体を無事に消すまで」
「推理作家の出来るまで」

つづく

175:名無しのオプ
11/01/10 10:25:04 Fb0yylvr
>>174を見ただけでも書斎はそんじょそこらの評論家など及びもつかない読書量をこなしているのがよくわかる。
アンチは認めたくないから読んでないの一点張りだが証拠すら示せていない。
ただひたすら荒らしてしたらばへ誘導するだけ。

176:名無しのオプ
11/01/10 11:49:45 zZaQxJxc
読んでないの一点張り? 本当に読んでいるとしたら、作品内容についての
言及がまるで出来ない、検索すればすぐに分る程度のあらすじしか書けない
のはどうしてなのか?

タイトルを列挙するだけなら、読んでなくても誰でも出来るわけで。

まあ、内容どころかタイトルすらうろ覚えでは、都筑作品についての
「論考」など夢のまた夢といったところでしょうかね。

なめくじ長屋についてあれこれ御託を並べていた割には「砂絵くずし」
しか読んでいないとか、>>174が事実だと 仮 定 しても都筑道夫を
論ずるには、まったく読書量が足りない。

というか、読んでない(読むつもりもない)といってた「黄色い部屋」が
入っている時点で、捏造リストだということは明白だがなw

177:少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA
11/01/10 12:14:23 oWKyB4BR
凄い・・
やっぱりこれくらい読まないと偉くなれないんでつ><

178:名無しのオプ
11/01/10 12:48:21 E0I1wrj4
そうだね。「そして誰もいなくなった」すら読んでいないことが露呈した
書斎とかいうボケ老人は、だから偉くなれないまま無職引き籠り老人に
なってしまったんだよね。

あ、性犯罪者の経歴だけは持ってるね。

179:名無しのオプ
11/01/10 13:26:48 s13iFGxG
本読むと偉くなれるんか
発想が幼稚すぐるw

180:少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA
11/01/10 13:29:03 5UaxaMQC
本を読まない人に限ってそんな事言うんでつ・・・ボソ

181:名無しのオプ
11/01/10 13:37:32 s13iFGxG
オニイタンの悪口はやめろやw

182:少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA
11/01/10 14:19:03 5UaxaMQC
都筑道夫作品を読んだ事がありまてん・・・
有名でない作家さんのファンって、かっこいいと思いまつ^^

183:名無しのオプ
11/01/10 14:26:36 s13iFGxG
都筑を読まない荒らしが乱入しているようだね。

184:名無しのオプ
11/01/10 15:21:05 j597m0MM
読んだなら
長編、中・短編集、エッセイと
分類出来るはずだよなw

185:名無しのオプ
11/01/10 15:22:02 NEwPmW/O
ってか読んだものをあげたんじゃなくてどこぞからコピペしてくるから同じタイトルが2回出てきても気づいて何だろ

186:名無しのオプ
11/01/10 15:23:42 NEwPmW/O
何だろ→ないんだろ

187:名無しのオプ
11/01/10 15:35:59 E0I1wrj4
>>88の書斎の「論考」なんか見てみなよ。
のっけから採りあげた作品のタイトル大間違いして、書いてる内容と言えば

・この本を読んだのは別のAという作品を読んだ後だった
・なぜ俺はAという作品を読んでいたのか、よく覚えていない
・この作品についてはあるコテハンが「読む価値はある」と言っていた
・それが妥当かと思う

というだけの内容なんだよ。今どき小学生だってこんな無内容なもの
書かないぞ。こんなものを書いておいてものの数分も我慢できないで
自分で絶賛の書き込みするんだから、もう人間としての外聞も世間体も
振り棄てたひっしさだ。いい年してみっともないねえ。

188:名無しのオプ
11/01/10 15:55:05 NEFX7fEX
冊数自慢なんてみっともないことをしたことないが
>>174ぐらいで「ミッチーとおれ」はないんじゃないの(「つづく」で保険かけたつもりかもしれんがw)
俺なんて全然コアなファンじゃないけど、本棚に>>174以外に↓ぐらいはあるよ。もちろん全部読んでる。
「世紀末鬼談」「証拠写真が三十四枚」「まだ死んでいる」「ダジャレー男爵の悲しみ」
「感傷的対話」「あなたも人が殺せる」「都筑道夫スリラーハウス」「妖精悪女解剖図」
「魔女保険」「スリラー料理」「未来警察殺人課」「フォークロスコープ日本」
「にぎやかな悪霊たち」「夢幻地獄四十八景」「雪崩連太郎怨霊行」「猫の目が変るように」
「トルコ嬢シルビアの華麗な推理」「ベッドディテクティブ」「蓋のとれたビックリ箱」「犯罪見本市」

レアかなあと思うのでは創元推理コーナーという小冊子の怪奇小説特集のエッセイかな。
都筑道夫は怪談に造詣が深いので、光文社の綺堂の怪談シリーズの解説を書いてるけどこの文章がいい。
半七も第一巻の解説は都筑道夫。こういうのが本当の論考w

189:名無しのオプ
11/01/10 16:00:00 NEFX7fEX
「トルコ嬢シルビア~」は文庫になるとき「泡姫シルビア~」になっちゃった。
「ソープ嬢シルビア~」よりはましだけど、ちと寂しい


190:名無しのオプ
11/01/10 17:05:53 Fb0yylvr
つづくのだから楽しみに待てや。
論考の途中で文句を言うのはフェアじゃないぞ。

191:名無しのオプ
11/01/10 17:09:57 NEwPmW/O
能力が劣り向上の見込みもない駄文じゃねえか
なにがフェアだ、くそが

192:名無しのオプ
11/01/10 17:19:23 NEFX7fEX
いや、楽しみに待つような内容じゃないしw
空疎な感想文を悦に行って書きこむ中二病の観察
という意味なら最初は面白かったけど、もうみんなうんざりだと思うよ

193:名無しのオプ
11/01/10 17:36:01 +7nmefdX
もうここに残ってるのは自演野郎とその観察者ばっかりだろ
余計なちょっかい出すな、好きにさせてやれ
奴が駄文をひねりだしてる1分1秒の間でも他スレが荒れないと思えば安いもんだ

194:名無しのオプ
11/01/10 18:31:45 ROhQG96I
>>187
しかもその〈あるコテハン〉を故人扱いしてるしw

195:名無しのオプ
11/01/10 18:34:59 s13iFGxG
>「七十五羽の烏」

こっそり訂正してやがるしw
さすがにコピペだから間違えないんだなw

196:名無しのオプ
11/01/10 19:31:09 Fb0yylvr
間違いは誰にでもある。
鬼の首でも取ったかのように騒ぎなさんな。

197:名無しのオプ
11/01/10 19:37:18 NEwPmW/O
阿呆の首とったところで自慢にはならん

ただ間違いも訂正できないで論考とか偉そうなこと言ってるのが滑稽でたまらんわな

198:名無しのオプ
11/01/10 19:45:09 s13iFGxG
読んだ本のタイトルすら覚えていられないバカの「論考」なんて参考にならんな

199:名無しのオプ
11/01/10 19:45:20 +7nmefdX
騒ぐなというのは一利あるな 人の間違いをあげつらって笑うのじゃ書斎=でつまつとやってる事が同じだ
間違いを指摘する時はもっと淡々とやってはどうか

200:名無しのオプ
11/01/10 19:55:06 XjiKiJbH
>>199
こっちでね。

201:訂正
11/01/10 19:56:38 XjiKiJbH
>>199
こっちでね→>>123

202:名無しのオプ
11/01/10 20:20:00 rVLtmY0C
このスレは書斎なんとかについて語るスレではないと何度言えば(ry

203:名無しのオプ
11/01/10 20:26:19 E0I1wrj4
「騒いでいる」のは、自分の間違いやレベルの低さを指摘されるたびに
それに真摯に応えるのではなく>>190>>196のようにダミ声張り上げて
見苦しいごまかしをしている書斎だからな。
その書斎のような見苦しさを見せるなと言うのは正しい。

書斎が気になって気になって仕方なくて

書斎魔神・アホアホ語録指導部屋 10
 URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
【枠な議論】書斎魔神ファンクラブ13【ジェントルマンズ】
 スレリンク(bobby板)
:『超電少年でつまつマン』被害者の集い2
 スレリンク(tubo板)

なんかで自分を笑い者にしている書きこみに毎日目を通しているのは
よく知られている事実だし。

204:名無しのオプ
11/01/10 20:45:27 S3ol0Z7j
>>173
どうも。俺の質問の答にはなってないけど、
状況は理解できた。

確かにテンプレも読めないキチガイ名無しが、
ずっと荒らしコテに構って負けじと荒らしてるせいで、
都筑の話ができる状態じゃないな。

205:名無しのオプ
11/01/10 20:52:37 Fb0yylvr
コテハン叩きが悪いというコンセンサスができつつあるね。

206:名無しのオプ
11/01/10 20:53:40 XjiKiJbH
>>204
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
差し当たりこちらの避難所スレを紹介しておきます。

207:名無しのオプ
11/01/10 22:29:44 LT5zM/Us
「黄色い部屋~」を読んでいると言い張るわりには
書かれている内容を全く知らないというのはどういうことだろうねw

208:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w
11/01/10 22:46:28 hc6U7MCK
新春特別連載企画「みっちーとオレ」第9回
今日は、「東京夢幻図絵」という作品集に関して書いてみたく思う。
オレの初読は中公です。
正直言うて初読時は今ひとつピンと来ない感があったのだが、
年を経て再読すると味が出て来る(この表現がジャストフィットかと思う)
ものがある作品集だ。一部、地方を舞台にした作もあるが、主は東京を舞台に
した犯罪ネタ、ミッチーという東京人作家の持ち味が十二分に発揮された出来
となっておる。
                            つづく


209:名無しのオプ
11/01/10 22:56:58 Fb0yylvr
論考に磨きがかかっているね。
これがロハで読める幸せをスレ住人は噛み締めるべき。

210:名無しのオプ
11/01/10 23:02:25 LT5zM/Us
この程度で「磨きがかかっている」のかよw
普通「○○と俺」というタイトルの書きものは「俺」の部分を大きく書くのが普通。
ところが書斎は実際には都筑作品を読んでいないため
「俺」の部分がとってつけたような素っ気なさw

少しは「○○と俺」系のエッセイを読んでみたらどうだ?

211:名無しのオプ
11/01/11 00:37:09 sVQ04JA8
>>74
>所詮、俺は近所でも超人扱いだし・・・

食い物を盗んだために人間から袋だたきにされる、キン肉マン2世の超人と同じ扱いをされているということか…

212:名無しのオプ
11/01/11 11:24:40 pNXsfHnS
そもそも自分の読書歴を語るのなんて「論考」じゃないし。
書斎もその支持者も論考がどういうものか知らないようだな。
無知というものは恐ろしいw

213:名無しのオプ
11/01/11 12:29:34 ZPvwkL2G
>>211
書斎さんの超人強度はカニベースより2パワー少ないだけなんだぞ!

214:名無しのオプ
11/01/11 17:59:55 3YmJOvu2
○初読時にはピンと来なかったが再読すると味が出てきた
○主に東京を舞台にした犯罪小説集
○都筑道夫の持ち味が十二分に発揮されている

この程度の内容の文章が「磨きのかかった」「論考」なのか????

こんな文庫本の裏表紙の紹介文よりも内容のない薄っぺらな駄文など
たとえカネもらっても読みたくはないわな。

比較するのも失礼な話だけど、扶桑社文庫版「東京夢幻図絵」巻末の
日下三蔵氏の解説を読んでれば、もう少しマシなことが書けたはず。

日下氏は都筑道夫の作品系列の中での同書の位置付けを要領よくまとめ
初出や刊行履歴などのデータを紹介し、著者自身のエッセイを引用した
うえで、作品の狙いについて分析してみせる。

泡姫シルビアやホテルディックに至る「ミステリの形で東京の姿を描く」
試みの第一歩だ、という結論は都筑ファンから見ても納得がいく。

こういうのを本当の「論考」というんだよ。

215:名無しのオプ
11/01/11 19:02:04 /+5auyVX
なんでみんなキチガイと会話してるの?

216:名無しのオプ
11/01/11 19:22:39 vVopKdbw
>>295
>>193

217:名無しのオプ
11/01/11 19:26:21 vVopKdbw
216は間違い
>>215
>>193
前の横溝スレもこんな感じで延々1000まで行った
正直24時間張り付いてる荒らしが相手だと、元の住人が少ないスレではどうしようも無いね

218:名無しのオプ
11/01/11 19:57:17 XY6NA1Ap
日下ねえ・・・。
お里が知れたという感じだな。

219:名無しのオプ
11/01/11 20:03:40 KFrQ0zsZ
悪態つくのはいいんだけどここで「お里が」なんて書かれても誰にも意味が伝わらない
なにが言いたいのか誰にも分かる悪態をついてみることはできないのかな

220:名無しのオプ
11/01/11 20:15:13 tVnUEdSm
いつもお里が知られまくってる奴に言われてもなあw

221:名無しのオプ
11/01/11 20:19:13 XY6NA1Ap
日下が黒幕であることくらい知っとけってことだよ。

222:名無しのオプ
11/01/11 20:20:53 tVnUEdSm
黒幕?wwww
何の?wwww

223:名無しのオプ
11/01/11 20:20:58 KFrQ0zsZ
初めからそう書けばいいのになぜ、わざわざ理解できない書き方するのか

224:名無しのオプ
11/01/11 20:42:31 XY6NA1Ap
>>222
アホ。スレを遡って読んどけ。

>>223
わかっているなら書斎叩きはやめとけ。

225:名無しのオプ
11/01/11 20:45:00 tVnUEdSm
>>224
何を言ってるのお前?
黒幕とか頭大丈夫か?
妄想を語るのは主治医相手だけにしとけやw

226:名無しのオプ
11/01/11 20:46:51 KFrQ0zsZ
スレをさかのぼっても黒幕だなんてのは読み取れない

ってか「わかっているなら・・」の文章の意味が全く理解できないので教えてほしいよ
あんたいつも他人には分からない書き方で威張ってるんでどうしていいかわからない

227:名無しのオプ
11/01/11 21:34:52 tVnUEdSm
>>226
悔し紛れの妄想でしかないから具体的に説明のしようがないんだよ
誰が見ても日下氏と、2ちゃんでも底辺の書斎の感想文じゃあレベルが違いすぎる
それを認めたくないから黒幕が悪い、アンチが悪いと泣き言を言ってるだけ
とどのつまり幼稚なんだよ

228:名無しのオプ
11/01/11 21:42:32 GXi6MGY4
「書斎さんの悪口は言うな」
「オニイタンの悪口は言うな」
と瞬間湯沸かし器で自分への批判は罵倒するクズが他人は誹謗しっぱなしw

229:名無しのオプ
11/01/11 21:50:34 GXi6MGY4
>>88
書斎の「論考」を小学生の読書感想文に置き換えてみると

江戸川乱歩の「怪奇五十面相」との出会いは、少年探偵シリーズ第2作
「少年探偵団」を読んだ後でした。たまたま「怪人二十面相」が在庫して
なかったのかもう忘れました。
この本は中島河太郎さんが「最高傑作ではないが読むとよい作品」と
いっていました。ぼくもそう思います。
おわり

という代物。
こんなものをプロと比較するのがおかしい。まず中学生の作文指導の
レベルから何とかしないと。(今どき中学生の課題作文だって、一段落
200字程度でまとめた内容を積み重ねて立論する練習してるぞ)

つっこまれると反論のしようがないから、話題そらしに適当なことを
口走る以外にすることがない。なんて惨めな生活なんだか。

230:名無しのオプ
11/01/11 21:56:22 tVnUEdSm
>>229
思います=感がある
って言い換えてるだけだもんな
内容は小学生の読書感想文コンクールでも落選するレベル
ただ文体を大仰にして論考だって言い張ってるだけの幼稚さ
いい年してここまでバカな奴もいるんだねえ

231:名無しのオプ
11/01/11 22:38:48 fhfTb9CA
俺このスレ立てた者だけどなんでこんなことになってんだ・・・
もっと和気藹々でいきましょうよ

232:名無しのオプ
11/01/11 22:40:51 pyZliBEn
>>215
会話してる方(コピペ荒らし)も気違いだから、会話が成立するんでしょ。

233:書斎魔神 ◆AhysOwpt/w
11/01/11 22:55:14 DIjf16I5
新春特別連載企画「みっちーとオレ」第10回
大好評の中、一応、今日を以って最終回としたく思います。
そこで電子書籍化が進行する出版業界において、今後のミッチー作品の行方
を考察してみたい。
ミッチーこと都筑道夫は現在では一般的知名度は皆無に等しいマニアックな
作家という現実的視点に立って見た場合、限定されたオタのみをマーケット
対象に出来得るネット配信等による電子書籍商法は、決して悪い方向性では
ないと考えられる。
(現在でもネット書店の発達は消え行くミッチー作品をレスキューしている面がある)
いずれ、なめくじ長屋と退職刑事以外(それも全巻となると「?」を付さざるを得ないものがあるが)は店頭入手難という時代が来るかと思うが、
電子書籍時代の甲賀三郎、小酒井不木等的存在になるのは、決して不可能では
ないかと思う。
                             FIN


234:少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA
11/01/12 03:07:58 5wIaYJZz
非常に良い企画をありがとうございまつた!
世の中には、有名ざなくてもいい作家さんがおられるんでつねえ
電子書籍に携わってて論考を見れた人はもの凄くラッキーでは!!!???
出世のチャンス到来><

235:名無しのオプ
11/01/12 04:17:52 TtTlwSv5
論考の何たるかを見せてくれたね。
刺身のつま程度の解説では太刀打ちできないレベルだよ。

236:名無しのオプ
11/01/12 07:48:57 b9ZlBiiQ
日下さんのことをヒシタと読んだバカがいたなあ

237:名無しのオプ
11/01/12 09:28:27 +FTLIIDv
>>231
アホコテが私怨で荒らしてるのが主因です
(過去の例URLリンク(www.nihongodeok.net)
当分この状況が続くでしょうね。

238:名無しのオプ
11/01/12 09:57:40 UQbfX/i7
プロの解説が栄養もあって味もいいレストランの料理だとすれば
書斎の論考は幼稚園児が砂場で作ったドロ団子レベルだろ。

嫉妬に狂っていくら中傷を繰り返したところで、ドロ団子の方を
食べたいという人はいない。ましてドロ団子の方がレストランの
料理より美味いなどというバカは、作った本人以外には皆無だよ。

ドロ団子はそもそも食べ物ですらなく、比べるのも失礼な話だ。

239:名無しのオプ
11/01/12 11:01:57 65dDRhB6
ちっとも内容のないアホな駄文しか書けないんだな書斎って。
本当に都筑作品を読んできているのなら
各作品を読んだ時の自分自身の社会的位置づけとか
人生&読書経験の積み重ねによる認識の変化とかが書かれるものだけど
書斎の駄文にはそんなものが一切ないw

>正直言うて初読時は今ひとつピンと来ない感があったのだが、
>年を経て再読すると味が出て来る(この表現がジャストフィットかと思う)

これだってどこがどうピンと来なかったのか、
どの辺にどういう味を感じたのかという具体性が全く見えない。
はっきり言えばこれ、ありとらゆるものにつけられる定型的な感想にすぎない。

こんなものをありがたがるでつまつ&名無しの>>235って、
これまでいったい何を読み、何を見てきたんだアホw

240:名無しのオプ
11/01/12 12:37:49 mN78XkGz
>>239
でつまつは都筑の作品は一切読んでないそうだぜ?
にもかかわらず書斎の「論考」をどうして賞賛出来るんだろうねえ?
おかしな話だよなあw

241:少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA
11/01/12 15:54:21 5wIaYJZz
>>240
  , 。  
 ( 々゚) は?あんた、どこ中でつ?
 し  J  
  u--u



242:名無しのオプ
11/01/12 16:20:17 Nij5zIE9
>>240
同じことが名無しの支持者にもいえるw

243:名無しのオプ
11/01/12 16:47:10 U63UOZJ5
不登校中学生が何か言ってますなw

244:名無しのオプ
11/01/12 17:08:29 esmsLQtq
中卒確定のでつまつと書斎で中卒コンビ結成

245:名無しのオプ
11/01/12 17:57:00 r4YO9RjU
新春特別連載企画「***」第*回
↑こういうのを商業誌に連載してる自分を妄想してるんだろうなあ
かわいそうにw

246:名無しのオプ
11/01/12 19:19:09 72xl+vca
2ちゃんで連載ごっこしてるだけの無能が、日下氏に対抗意識を燃やすだけで滑稽だわw

247:少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA
11/01/12 21:36:56 AWp0KsPr
あんたら、さも書斎タン以上の論考が書けるとでも言いたげでつね
一回書いてみるとこれがいかに難しいかわかりまつよ
コチコチにお堅い無機質な論考になるか、逆にふざけた論考になるかどっちかでそうね
書斎タンの論考はシリアスとユーモアのバランスが神なんでつよ

248:名無しのオプ
11/01/12 21:42:31 z0AjOWrh
たしかに笑わせてくれる論考だわw

249:名無しのオプ
11/01/12 21:43:27 72xl+vca
そもそも2ちゃんの書き込みを論考と称しているバカは書斎だけだがなw

250:名無しのオプ
11/01/13 07:12:33 AzqeZUZn
>>245
あれー?なんとかジャパンという雑誌を発行してる出版社の社長だかって設定なかったっけ?
神保町のどの本屋にも置いていなくて、注文するから雑誌コード教えろと言われても絶対に言えない雑誌w
その雑誌に連載すればいいのにね。
まあ読んでもいない都筑作品について書いたところで鼻で笑われるだけだけど。

251:名無しのオプ
11/01/13 08:44:03 fWkPbGkq
しかし自称中学生の論法だと
書斎は都筑道夫やクリスティ、カー、クイーン以上のミステリーを書けるということになるんだが、
奴の創作力って↓こんな程度だしw


スレリンク(kin板:33番)
33 名前:ミステリ板住人 ◆0FE6khB7i2 投稿日:05/03/12 14:36:05 ID:sxnAdEYD
新スレ立て記念として「必殺からくり人ダー」(仮題)を書き下ろしてみた。
心して読め!

・ 六本木 雷部屋地下基地
中江真司のナレーション
「ここは六本木の地下深く、密かに雷部屋によって作られた秘密の地下基地である。
今まさに、からくり人により仕置された堀右衛門が田中博士の手により蘇ろうとして
いた」
田中博士「今日は、田中と申します。こういう席には馴れていないんですが、
そろそろ始めさせてください」
キャスターに乗せられた堀右衛門のボディが運び込まれて来る。
田中博士が配線し掘右衛門の体に高圧電流を流す。
蘇った堀右衛門がキャスターから起き上がる。
田中博士の口調が作者の指示に従いマッドサイエンティスト風になる。
「堀右衛門、お前は、今、私の手によって蘇ったのだ。富士屋一党とからくり人への
復讐のためにな」
堀右衛門「えーと、当初から想定された事項かな」
意外に落ち着いている堀右衛門。
その時、どこからともなく三味線の音色が流れて来る。


252:名無しのオプ
11/01/13 08:45:37 fWkPbGkq
34 名前:ミステリ板住人 ◆0FE6khB7i2 投稿日:05/03/12 14:37:38 ID:sxnAdEYD
地下室の障子が開き、ブラ平とコンドーを従えたお艶が入って来る。
コンドー「コンドーです。暗い…、ライトアップ!」
相変わらず意味不明な台詞をはくコンドー。
田中博士「実験の関係者の方ですか?」
お艶が田中博士を無視して大見得を切る。
お艶「堀右衛門さん、お前さんの居場所はこっちの世界じゃないようですよ」
唐突にカメラ目線になるお艶
「スイッチ!オフ!(?)、ワン、ツー、スリー!ダアッー!」
中江真司のナレーション
「からくり人お艶は、三味線に付いた風車によりからくり人ダーに変身するのだ」
ブラ平がオイルを口に含み火炎放射する。
ブラ平「ファイアー!」
オイルの目分量を誤ったため、地下室全体が火炎に包まれてゆく。
堀右衛門と雷部屋の使用人、お艶、コンドー、火元であるブラ平、
次々と炎に飲まれてゆく。
田中博士の携帯が鳴る。
田中「はい、田中です。ちょっとアクシデントがありまして、帰社時間は今のところ
未定です」
意外に落ち着いている田中博士なのであった。
                          第1部 完



匿名とはいえよくこんなもんを平気で公開できるよな。
恥というものを知らないんだろうな書斎ミス住ってw

253:名無しのオプ
11/01/13 09:32:26 y6Np/pk7
書斎の才能を感じさせるね。これがユーモアというものなのだよ。
久々に大笑いさせてもらった。

254:名無しのオプ
11/01/13 09:35:44 fWkPbGkq
>>253
でもこれをわざわざ出版社に送り付けたら完全スルーされたそうじゃないか書斎w

255:名無しのオプ
11/01/13 10:12:16 rQELWUzD
出版社に送る度胸なんてないよ。
書斎自身相手にされないのが分かってるから、2ちゃんで論考ごっこやって現実逃避してるんだ。
それくらいわかってやれよw

256:少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA
11/01/13 10:18:24 /HgE+aaT
笑いに品があって良いでつね!^^
アンチのそれとは正反対でつ

257:名無しのオプ
11/01/13 10:37:09 rQELWUzD
ま、中学生相手には書斎レベルでちょうどいいのかもね。
まともな読書人には通用しないけどw

258:名無しのオプ
11/01/13 10:40:40 fWkPbGkq
>>255
何年か前に書斎の文体そのものの原稿が送り付けられたというレスがどこかのスレにあったと思ったけど…

>>257
「ミカージョ」や「やす子ちゃんだね?」のときは鳥が違うと言って別人扱いしたでつまつが
今回はミス住=書斎と認めていることにも注目w

259:名無しのオプ
11/01/13 12:18:48 QvXpUa3H
334 名前:ミステリ板住人 投稿日:03/08/24 (日) 21:07

試しに書いてみました。
「恐怖のスーパーカミオカンデ」(準備稿)
スーパーカミオカンデの前に佇む小柴。
小柴「ふはっはっはぁ・・(不気味な笑い)、このスーパーカミオカンデでさえあれば、
   世界は私の手に落ちたも同然だ」
田中「小柴博士!…あなたはいったい…」
小柴が不気味な笑みを浮べながら、振り向く、
小柴「やはり君だったのか田中君、どうだね、私と一緒に世界征服の絵を
  描いてはみんかな?」
田中「博士…あなたは間違っている・・」
小柴「なに!」(怒りの表情に変わる)
「田中君、もう遅いのだよ」、どこからともなく車椅子の男が現れる。
田中「ホーキング博士…」(驚きのあまり絶句する)
                            つづく

260:名無しのオプ
11/01/13 12:19:57 QvXpUa3H
666 :ミステリ板住人 :03/08/25 (月) 19:25

「恐怖のスーパーカミオカンデ」(準備稿その2)
スーパーカミオカンデの前に佇む小柴。
小柴「ふはっはっはぁ・・(不気味な笑い)、このスーパーカミオカンデでさえあれば、
   世界は私の手に落ちたも同然だ」
田中「博士…あなたは間違っている・・」
小柴「なに!」(怒りの表情に変わる)
「田中君、もう遅いのだよ」、どこからともなく車椅子の男が現れる。
田中「ホーキング博士…」(驚きのあまり絶句する)
「グワッ!」、田中を睨み付けるホーキング博士
「ダアッ―」、田中に向けて怪光線を発射するホーキング博士
ドカーン!、田中がガス大爆発を起こす。
「シュワッチ!」、ホーキング博士が大空に向かい飛び去った。
スーパーカミオカンデの前で小柴がこれを見ている。
小柴「ホーキング博士か、いいところに出て来やがる。」  EDへ
来週もお楽しみに

261:名無しのオプ
11/01/13 12:22:40 QvXpUa3H
↓でつまつが「品のある」と自賛する書斎=ミス住の文章w

583 :ミステリ板住人:2007/11/23(金) 20:31:22
オレも包茎だけど、カミサン喜んでむいてるよ。
むくだけむいてカリくびもって
シコシコしてくれる。単に皮が多少長いだけのこと、何の変わりもない。
ふろっ一緒に入って股開いてむいて洗わせてるよ。
オレも股を開かせてオマンコ
洗ってやってるけどね。初めはお互い恥ずかしかったけど、
いまはかみさんから
股を開いて要求するよ。
愚民諸君、心しておけ!

585 :ミステリ板住人:2007/11/23(金) 21:13:36
ついでにもう一つ白倉Pにアイデアを提供しよう。
今度は初の女性ライダーである。
しかも四人組!対プリキュア戦略である。これでいたいけな幼女のハートもばっちりキャッチ!
仮面ライダー達は埼玉県春日部の平和を守る為に日夜闘い続けるのだ!
タイトルは「仮面ライダー 幸☆星(しゃせい)」
このタイトルなら大きなお兄さんも受け入れてくれるし、エロへの転化も簡単w
さあ、白倉Pよ!これで企画書を作るんだ。

262:少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA
11/01/13 15:34:44 /HgE+aaT
皆さん、これが品の無い捏造でつ(-_-;)

263:名無しのオプ
11/01/13 17:40:34 QvXpUa3H
ショックでしばらく返答できなくて、よその板に逃げ隠れしていたのが
三時間立ってやっと「…捏造だ…」と虚しい言いわけですか。
どれも過去に書斎、ミス住スレで散々コピペされ笑いものになった
みんな知ってる「古典」ばかりじゃないか。

「ミカージョ」や「やす子ちゃん」にしてもそうだけど、どうして
自分が書き込んだことをコピペされて発狂するの?
どうして後でコピペされて必死に隠すほど恥ずかしいことをコテハンで
書き込んじゃうの?
自分の書き込みを自分で否定する、その態度がクズだと言われてるのに、
どうして自分で全否定する自分自身を、他人にはチヤホヤしてもらおうと
しゃしゃり出てくるのかね。自信もないのにでてくるな、アホウ。

264:名無しのオプ
11/01/13 18:10:04 MDAhbGbi
ずっと荒らしに構ってる文盲は何なの?
テンプレすら読めないリアル池沼?

265:名無しのオプ
11/01/13 18:33:37 h3/6p5Bi
>>263
捏造捏造と騒ぐ割にその根拠を挙げられない。
知能の低いバカはこれだから困りますよね。



>>264
2ちゃんにスレ立てる以上こんなるのは判り切っていたことなのに
わざわざスレ立ててこうなってから文句つける奴は何なの?

お前の望みどおりの展開なんだからくだらんレスつけるな。
お前のそのレスも俺たちと何ら変わりないんだから。

266:名無しのオプ
11/01/13 19:11:48 kU8+j3Nl
荒らしは開き直るなよ。
最悪に引きこもってろ。

267:名無しのオプ
11/01/13 19:13:27 h3/6p5Bi
>>266
同意。書斎でつまつ ID:kU8+j3Nl は最悪な自室に引きこもっていろ。

268:名無しのオプ
11/01/13 21:09:07 QHDKe5Eu
引き籠る前にでつまつは、書斎の最低最悪な書き込みのどこが
「神」で「品がある」のか解説してほしいな。

書斎の書き込みは十年分の過去ログが見られるんだからいくらでも
引っ張ってこれるぞ。ここに挙げられてるものとは比較にならない
とんでもない恥さらしな書き込みをいくらでも「ロム専」とやらに
御覧に入れてさしあげられるぞ。

269:名無しのオプ
11/01/14 06:19:16 IiKbLlDb
でつまつくんの解説に頼るな。
実物があるのだから自分で価値を見出せ。それができないなら実質文盲だわ。

270:名無しのオプ
11/01/14 06:23:58 cqMfmaVG
2007年に「初の女性仮面ライダー」って何も知らないんだな。
もしかして初の女性ライダーはキバ(2008年)の麻生ゆり・恵が変身したイクサだと思ってるの?

271:名無しのオプ
11/01/14 07:29:07 2RvXAO7b
案の定、「自分で探せ」「甘ったれるな」「書斎は何も悪くない」
「虚心坦懐に見れば分るはず」の繰り返しか。

答えに詰まったときのテンプレだなw

書斎魔神の文章はつまらないし下品で不愉快
書き込みの内容は幼稚で間違いだらけ

普通に判断すればこういう評価になるのが当り前。
そうじゃないと言い張る奴は文盲かご本人様だな。

272:少年でつまつマン ◆Ll9UkTCzt.lA
11/01/14 09:47:41 0u1rrJih
オニイタンの仰る通りでつ
甘ったれゆな!!!

273:名無しのオプ
11/01/14 10:06:22 DtlPT9AI
甘ったれているのは書斎でつまつ自身だな。
適当でいい加減なことほざいて根拠問われれば自分で探せだと?
そういう馬鹿だから小学校すらまともに卒業できず
家族からすら嫌われる粗大ゴミになるんだよ。

ま、根拠が示せない以上は
「神」「品がある」といったアホ発言はキチガイの妄想ということで終了だし


書斎でつまつ自身が我々に根拠や説明を求める権利を永久に消失するだけの話だけどねwww


274:名無しのオプ
11/01/14 11:43:17 2RvXAO7b
何の根拠も示さずに自分の放言を信じてもらおう、賛同してもらおう
称賛してもらおうと期待している書斎こそが最大の甘ったれだな。

そもそも都筑スレで問題となった「都筑道夫の本が大型書店の店頭から
消えている」という発言にしても、さも自分で確認したような言い方を
していたくせに、実際は単なる想像に過ぎなかったことがバレた。

他の住人をナメくさるのもたいがいにしておけって話だわな。

275:名無しのオプ
11/01/14 14:54:08 iNKOyFea
発言の根拠は発言した本人が挙げるべきなのが当然であって
他の人間が探す必要も義務もないんだよなw

276:名無しのオプ
11/01/14 16:03:06 MIb0ufOp
さすがボケ老人書斎=でつまつww
いま何が話題にされているかも記憶から抜けてしまってるらしいww

書斎の書き込みは無知無学でつまらないというだけではなく、しばしば
下ネタに走り、露悪的な恥さらしが多いのはミス板の住人はみんな知ってる。

それなのに「でつまつ」は書斎の書き込みを
>>234 「非常に良い企画」「論考を見れた人はもの凄くラッキー」
>>247 「書斎タンの論考はシリアスとユーモアのバランスが神」
>>256 「笑いに品があって良いでつね!」「アンチのそれとは正反対」

名無し名義(ただしいつもageる)でも
>>235 「論考の何たるかを見せてくれた」「解説では太刀打ちできないレベル」
>>253 「才能を感じさせるね。これがユーモアというものなのだ」
    「久々に大笑いさせてもらった」

などと絶賛していた。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch