読んで!読んで!==絵本・児童書== 9冊目at BABY
読んで!読んで!==絵本・児童書== 9冊目 - 暇つぶし2ch2:名無しの心子知らず
12/07/05 18:23:24.91 VlB7mc7r
■関連リンク

絵本板 URLリンク(love6.2ch.net)
児童書板 URLリンク(love6.2ch.net)

うろ覚えの絵本の作者やタイトル教えて!・13冊目
スレリンク(ehon板)

↑「もう1度読みたいけれどタイトルがわからない」
「こんな話なんだけど、誰か知らない?」
そんな時は絵本板のこのスレで訊いてみましょう。


あの本のタイトル教えて!@児童書板 15冊目
スレリンク(juvenile板)

↑捜索依頼スレ@児童書板

3:名無しの心子知らず
12/07/05 18:32:49.77 VlB7mc7r
テンプレに児童書板の捜索依頼スレを追加しました。

4:名無しの心子知らず
12/07/05 21:17:24.48 QIiKYwsb
スレ立て乙です

質問です。
11か月の男児で、「しろくまちゃんのほっとけーき」「こぐまちゃんのみずあそび」が
とても大好きで、毎日数回読まされています。

こぐま社の絵本で、他におススメなのはありますか?
たくさん種類があるため、どれが良いのか迷っています。

ちなみに、他に好きな絵本は「ぐるんぱのようちえん」「だるまちゃんとかみなりちゃん」
「きんぎょがにげた」や「うずらちゃんのかくれんぼ」は、まだツボに入っていないようです。

5:名無しの心子知らず
12/07/05 23:47:12.75 xJbZhtwe
>>4
こぐまちゃんの有名なやつというと、「さよならさんかく」かな

6:名無しの心子知らず
12/07/05 23:47:52.15 xJbZhtwe
ごめんまだ前スレ消費してなかったんだね。
>>1さん乙です。

7:名無しの心子知らず
12/07/06 09:16:00.65 WmFsE5i7
>>4
うちの子は11ぴきのねこシリーズが大好きだったよ。でもまだ早いかな。
こぐまちゃんシリーズなら、「しろくまちゃんぱんかいに」が好きだった。
見開きにパンがいっぱい並んでるページがあったり、見所もあるし
わかりやすくて面白かった。

8:名無しの心子知らず
12/07/06 10:19:14.18 4qZloHMv
できれば前スレから消費していただきたい

9:名無しの心子知らず
12/07/06 12:37:26.05 GSMC+IoG
>>4です。
>>5さん、>>7さん、ありがとうございます
前スレ消費していなかったんですね。失礼しました。

「さよならさんかく」「しろくまちゃんぱんかいに」、探してみます。
11匹の猫シリーズも手に取ってみようと思います。



10:名無しの心子知らず
12/07/10 11:22:27.13 LY6HCD/I
>>1乙です。

前スレ>>997
だから「一応」って書いたじゃん。
個人差があるのは大前提としても、一般的な月齢に合わせた絵本選びのコツをアドバイスするつもりで書いたのに「十人十色でどうでもいいじゃん」とか言われたら身も蓋もないわ。



11:名無しの心子知らず
12/07/10 15:16:23.71 H5tzt2u0
>>1スレ立て乙です

前スレ>>998
自分もセンダック好きで一時期読みまくってたけど
センダックの絵本ってなんというか夢うつつというか白昼夢って感覚
あの不条理さがある時期の子どもの内的宇宙にフィットするのかな

「まどのそとのそのまたむこう」は大人の自分から見るとグロテスクw
だけど子どもはストンとその世界に入り込むね
全てをあるがままに受け入れて素直に主人公の活躍?を見つめてる
ちょっと羨ましい


12:名無しの心子知らず
12/07/12 18:47:01.05 FIv4NsXP
たまにはあげて
「もりのなか」を久しぶりに読んだけど、やっぱり良かった。
すぐすねる甘えん坊な上の子は「かいじゅうたちのいるところ」が好きで、
黙々とひとり遊びが好きな下の子は「もりのなか」が好き。
二人ともぴったりの本があって良かったとうれしくなる。

あと、最近どこかで読んだ「せかいいちわるいおばけ(??)」みたいなタイトルの本も面白かった。
探して買おうかな。

13:名無しの心子知らず
12/07/12 22:01:40.05 rXAM1MlD
>>12
姉が弟に嫉妬する話なら、パット・ハッチンス「せかいいちわるいかいじゅう」

14:名無しの心子知らず
12/07/13 01:52:58.70 GZXVBOfG
「100万回生きたねこ」やっぱコレでしょう。絶対に読んであげたい。

URLリンク(ikumenfight.com)
このレビューに魅力がよく出てる。

15:名無しの心子知らず
12/07/13 02:34:19.42 mENGN/3R
自分の子達も姪っ子達も読めるようにと実家置き用に買った
「よるくま」を初めて息子に読み聞かせたら、
よるくまのおかあさんがいないと悲しむ気持ちが
あまりにもせつなくて、読んでる自分が思わず涙ぐみそうになった。
息子自身も気に入ったみたいで、なんども読んでと持ってきます。


16:名無しの心子知らず
12/07/13 02:51:19.08 QNVHN+Gu
>>15
「よるくま」と似た感じで
「うさこちゃんのさがしもの」も
感情込めて読んでいると目から汁が…。

17:名無しの心子知らず
12/07/13 07:43:47.45 0D7kvpPF
「カブトくん」ですら泣きながら読んでいる私にはよるくまは無理かな?


18:名無しの心子知らず
12/07/13 11:25:01.69 kILA7eWw
小さい頃きかんぼの妹とかって本が好きだったな。
私は妹だったから妹に感情移入して聞いてたけど兄は姉に感情移入して聞いてたらしい。
もし二人目ができたら読んであげたい。

19:名無しの心子知らず
12/07/13 22:43:24.99 q9PbfcVF
ドロシー・エドワーズの「きかんぼのちいちゃいいもうと」ですよね。
昔は、堀内誠一さんの挿絵で1冊の本だったけど、
今は、酒井駒子さんの挿絵で3冊に分かれて出ていますね。
古い本には未収録の話もあるみたいです。

うちの息子もその本が大好きなのですが、読ませたのが私が子どもの頃に買ってもらった本。
図書館で新しいのを見つけて借り出したら、「挿絵が怖い」と言って読みませんでしたw 残念。

20:名無しの心子知らず
12/07/13 23:01:52.90 eQoK/3tr
3歳頃に何度か読んだ
「はっきよい畑場所」、
忘れちゃったといのでまた借りてきた@6歳

読み聞かせでゲラゲラ笑って、
自分でも読んでいた。
惜しい人が亡くなったなあ…。

21:名無しの心子知らず
12/07/14 22:45:15.02 x6UAjA3B
前スレ988さんの書いてた「モケモケ」良かったよ。
うちの息子3歳も気に入ったようで、今日は一日モケモケ言ってたw

22:名無しの心子知らず
12/07/15 18:27:23.86 tCrjymiF
おすすめの絵本を教えて下さい。

・一才四ヶ月女の子 
 最近児童館でおもちゃの奪い合いをするので、公共の場で遊ぶ時のマナー
(順番を守って、仲良く、譲り合ってなど)を絵本を使って教えたいと思っています。
・例えば、ノンタンの「ブランコ乗せて」(タイトルうろ覚え)のような内容で、
ノンタン以外で近い内容の絵本があればお願いします。

ノンタンは既に購入する候補に入っているのですが、他に何冊か比較できればいいな、と思っています。
よろしくお願い致します。

23:名無しの心子知らず
12/07/15 19:29:28.73 AgC1YonJ
1歳4カ月でそれは無理じゃないか…?

24:名無しの心子知らず
12/07/15 20:31:58.95 tCrjymiF
>>23 レスありがとうございます
今からマナーを教えて守らせるというより、刷り込みのように、何回も
読み聞かせようかな、と考えています
もうちょっとちゃんと書けばよかった・・・すみません

25:名無しの心子知らず
12/07/16 14:13:14.73 XGG9+vOt
普通にしまじろうが一番いいのでは、に一票。

26:名無しの心子知らず
12/07/16 14:27:28.98 u+yVtNqk
>>25 ありがとうございます。
しまじろうやってるのですが、今のところ希望している内容では届いてないです・・・
もう少し待ってみます。

月齢に関わらず、マナー・しつけ系の絵本があったらいいと思うので、探してみます
もし見つけられたら、(需要が有れば)ここにもお知らせに来ようかなと思います
ありがとうございました

27:名無しの心子知らず
12/07/16 15:26:04.61 ZD0TtqNA
しまじろうはそれを教えるのに適した年齢にならんとそういう内容は来ないからね。
順番とかは3歳過ぎてから(幼稚園の年代)じゃなかったかな。
それかしまじろうのその辺の年代のを周囲からゆずってもらうとかするのは?

28:名無しの心子知らず
12/07/16 19:02:23.67 46cNVotf
「なかよくじゅんばん」はどうかな?

29:名無しの心子知らず
12/07/16 21:52:00.17 u+yVtNqk
>>27 「順番」は3才くらいからが理解しやすいのかもしれないですね。
しまじろうはオークションとかにも出てるから、探してみます!ありがとうございました。

>>28 おおお!こんな感じのです!!ありがとうございます!
ミキハウスのサイトを見たら、対象年齢もばっちりだった!
シリーズで色々あって(交通ルールとかも気になる)、何冊か欲しくなったよ。
さっそく密林でぽちってくる!


あと、私も探してみて、しつけ系の本を何冊か見つけたので、お礼がてら書いて行きます。
密林で見つけたので、詳しいレビューは書けませんが、どなたかの参考になりますように。
◯ひとりじめ いもとようこ(ちょっと文章が長いので、1才には無理そうだったけど、絵はかわいい)
◯こんなときってなんていう?―ともだちできたよ たかてらかよ(イラストタッチでこれまたかわいい)




30:名無しの心子知らず
12/07/18 08:35:06.32 5jnvNR+o
初めて絵本買います!(1歳8ヶ月)
これまでは図書館や近所の人に借りてたけど、
子供がぐちゃぐちゃにするので気が引けます。
どうせ汚くなるので中古ばかり五味太郎10冊買いました!

あと、昔から自分が読んでみたかった
「ポールサイモンの動物園」(サイモン&ガーファンクル)
買いました!

31:名無しの心子知らず
12/07/19 00:02:14.66 PYBobLwI
初めての絵本って何だったかな...と思ってPCで写真探してみたら、
2ヶ月で「おしくらまんじゅう」読み聞かせしてた。懐かしい。

32:名無しの心子知らず
12/07/19 06:29:47.77 JDyg1MtK
1歳1ヶ月男児
「しましまぐるぐる」とかの赤ちゃん向け厚紙本は自分でめくったり、穴を触ったりと興味津々だが
紙質が普通の絵本はいきなり破って終わり。
「ごぶごぶごぼごぼ」は穴を少し触るがあまり食いつかない
「じゃあじゃあびりびり」はめくるがつまらなさそう
エリックカールの厚紙本は興味なし
布がついててめくるしかけの本や色んな材質を触れる本はまぁまぁ自分から触る

こんな子が絵や話を楽しむようになるにはどんな本を読み聞かせたらいいんだろう
「いないいないばあ」とか「ぴょーん」は見向きもしないorz

33:名無しの心子知らず
12/07/19 06:32:57.28 JDyg1MtK
あ、どんな本というか、具体的にオススメ本が知りたいです。
絵本選びに行き詰ってます。

34:名無しの心子知らず
12/07/19 07:20:24.15 kJ1AKlHm
どうぶついろいろかくれんぼは簡単すぎるかなぁ?


35:名無しの心子知らず
12/07/19 09:37:17.84 ADmtmUWS
いないいないばあは、最初に「いないいない」でくまちゃんやきつねを手で隠すと
「ばあ」で子供が隠した手を持ち上げる、の繰り返しだった。
7ヶ月ぐらいだったかな。やっぱり端っこが千切れてて、涙ぐましくテープで補修した跡がある。

はらぺこあおむしは、遊びに来た10ヶ月のお友達が隅っこをガリガリ噛んだ跡が残ってる。
その子のママが「ごごごめん新しいの買ってくるから」と涙ぐんでたけど、いいよそのままで、と遠慮した。
その母子は転勤で引っ越してしまって、なかなか会えないから、今見るとちょっと懐かしい気持ちになる。

36:名無しの心子知らず
12/07/19 09:41:42.63 ADmtmUWS
ごめんなさい35は何となく書いた自分語りです。

オススメといっても、子供によって好みは千差万別なうえに微妙~な所で好き嫌いが出るから、
一番いいのは図書館の絵本コーナーで食いつきチェックすることだと思うよ。

ちなみに近所の乳幼児に読み聞かせをやった時に、
一番食いつき率が高かったのは「どんどこももんちゃん」だった。

37:名無しの心子知らず
12/07/19 09:47:46.06 oTmxLXoG
>>32-34
うちの5歳児も絵本読まない子だったけど
その「いろいろかくれんぼ」シリーズは好きだったわ。
どうぶつだけでなく、くだものやのりものもあるから興味あるのを選ぶと良いと思うよ。

それからたまひよ絵本の「だいすきぎゅっ」というのが好きだった。
動物の親と子が抱きしめたりほっぺたあわせる内容で1ページ毎に同じ事してやったら喜んでたよ。
大袈裟なくらいほっぺたすりすりしたり、きつく抱きしめると効果的で
何度も読んでとせがまれた。

38:名無しの心子知らず
12/07/19 10:06:07.55 rsNc9Puz
うちは何が好きだったかなーと探したら、
福音館書店0.1.2絵本のとってください
同じく0.1.2絵本のがあちゃん
が好きだった。
何度も読まされたなあ。
0.1.2絵本は鉄板。
いろいろ見てみて好みを探したらいいとおもう!
月刊で新しいのも出るしね。
月刊のは安いし、けどちゃんと厚紙だし。
懐かしい。

39:名無しの心子知らず
12/07/19 10:58:34.55 y8DUy0gu
012シリーズは話も絵も単純なぶん、母の演技力が問われる部分も大きい。
子供が2歳すぎるまで、恥ずかしくて読み聞かせは自宅以外では出来なかったなあ。

小さい子向けって、普通に読んでもあまり食いついてこない本が多くない?

40:名無しの心子知らず
12/07/19 11:23:20.30 oIsNjJVp
息子5歳になったけど、読み聞かせしてる姿は他人には見せられない
子供だけの場だったらいいけど

41:名無しの心子知らず
12/07/19 12:08:17.49 dz295psY
0歳代 … 手を出さないし、出しても簡単に制止できる。大人しく聞いてくれる。
1歳代 … 紙や本自体で遊びたくておもちゃと化す。読み聞かせてもめくりまくったりすぐおしまいにする。
2歳代 … 膝に入って落ち着いて話を聞ける。

って感じだったかなあうちは。

42:名無しの心子知らず
12/07/19 14:01:02.24 EueUsVbJ
>>32
今は紙を触ったり破ったりに興味のある時期なんじゃないかな
無理に内容を楽しませようと思わないで、本人の好きなように
させてあげるのがいいような
そのうち絵や話にも興味持つようになると思うよ
うちもやっぱり1歳代は厚紙本を好きに触らせてた

43:名無しの心子知らず
12/07/19 21:23:43.34 JDyg1MtK
>>32です
いろいろかくれんぼシリーズ、良さそうですね!有名なのかな、知らなかった。買ってみます

012絵本も何冊か持ってますが、どうも親が見て楽しいのと子供の趣向が違うようで。
オノマトペもツボにはまらないしなぁ。
演技力が足りないのだろうかorz
月刊のは安いし大きさが揃うから良いのに本屋にバックナンバー置いてない
都会なら置いてるかな

支援センターの絵芝居?、同月齢の他の子は観てたけど、うちの子は聞いちゃいなかったわ
読み聞かせが足りないせいかと思ったけど、まぁ個性だと思っておこう


44:568
12/07/19 22:21:04.94 7E1EZpMM
>>32
ウチもそんなもんだった。
でも、触ってめくってっていうのが子どもなりの本の楽しみ方なんだと思って、それも読み聞かせの一部だと思っていいんじゃないかな。
ツボな本もまちまちで分からなかったので、図書館に連れて行って自分で棚を見させて興味を示した本を借りたりしてた。
当然お話は分からないけど本の大きさだったり、絵の色使いだったり、仕掛け絵本の穴だけだったり、ツボがワケ分からな過ぎて面白かったw
紙芝居も全く興味を示さない子だったけど、3歳の今は図書館に行くと紙芝居を引っ張り出して自分で読んでるからその時期じゃなかったんだと思ってる。

45:名無しの心子知らず
12/07/19 22:21:53.50 7E1EZpMM
>>44
うわ、名前はクッキー食い残し。
ごめんなさい

46:名無しの心子知らず
12/07/20 16:43:12.65 NlcjMfpx
>>32
うちはそのくらいの頃は読むことよりも、舐めてかじって楽しんでたよw
かじることで絵本に親しんでいるからそれで良いらしい。
自分でめくれるようになると歯型だらけの本をめくるようになった。
じゃあじゃあびりびりがお気に入りだったな。
かじらなくなったら、ハードカバーじゃない物も買って、
破らなくなったら図書館で借りるようになった。


質問です!
どなたか、幼稚園年長くらいにおすすめの、お話が長めの絵本を教えてください。

47:名無しの心子知らず
12/07/20 16:47:44.88 r2JcVEbB
>>46
長めって、一回で読みきれるくらいかな?
「ちいさいおうち」とかどうかな。

48:名無しの心子知らず
12/07/20 18:16:03.95 K8/OXj25
上の子は何でも読んだけど、うちも下の子は小さい時はあまりツボるものがなかった。
2歳過ぎて「コッコさん」や筒井頼子さんの「クリスマスのおはなし」に食い付き、
女の子らしい大人しめの話が好きだと判明した(普段のおてんばぶりとは裏腹にw)。
もうすぐ3歳。そういう絵本も適齢になってきて、今は絵本大好きです。最近のお気に入りは「とんことり」。

ゆっくり子供の好みを探るのも楽しい時間だと思います。

49:名無しの心子知らず
12/07/20 18:17:09.71 6NSTdkRW
>>46
どろんここぶたは好きだな
絵本じゃなくていいなら、大どろぼうホッツェンプロッツとか
エルマーとか王様シリーズとか読んでるよ@年長男児

50:名無しの心子知らず
12/07/20 19:31:13.75 gk+qkTuV
スレチかもしれないけど
絵本の読み聞かせがあんまり好きじゃないっていう子には
童謡を沢山歌ってあげるといいそうです。
童謡に慣れ親しむと絵本の読み聞かせにも興味を持ちやすいとか。
サリー・ウォードの「語りかけ育児」という本にあったよ。

51:名無しの心子知らず
12/07/20 20:58:15.40 gkXH8XAZ
>>46
年長になると男女差が出て来るからなあ。

定番だけど、おしいれのぼうけんとか?

52:名無しの心子知らず
12/07/20 21:23:51.32 4u0IHhQa
絵本という括りにこだわる?
年長だったらもう絵の多めな児童書に移行しても良いんじゃ?
多分そっちの方が選択肢が多いとおもう。
うちはその頃から自然と児童書コーナーに行くようになっていったよ。

図書館で借りる本の4割絵本、4割児童書、1割図鑑など自然科学系な小1女子。
まだまだ幼児向けの絵本も借りててなんかほほえましい。
ミッフィーとか。

53:名無しの心子知らず
12/07/20 21:28:02.28 4u0IHhQa
いろいろ抜けてた。
>>52>>46さんへのレス。
的外れだったらごめん。
性別も好きな本の傾向もわからないから具体的に挙げずごめんよ。

しかも文中、1割足りない。
2割くらい自然科学系orzグダグダだ。

54:名無しの心子知らず
12/07/20 21:45:29.06 r2JcVEbB
>>52
私自身も小学生になっても絵本が好きだったから娘さんの気持ちがちょっとわかるかも。
絵本はやっぱり絵が魅力なんだよね。
可愛い絵を眺めてるのが楽しくて、ブルーナ、ノンタン、ぐりぐらなんかがお気に入りだった。
図書館から借りるのも絵本・児童書・小説とカオスなことに。

55:名無しの心子知らず
12/07/20 21:47:26.33 NlcjMfpx
>>46です。みなさんありがとうございます!
ちいさいおうち、どろんここぶた、エルマーは読んだことがあって、
子供も私も大好きな絵本なので嬉しい!
おしゃべりなたまごやきは読んだことがあったのですが、
シリーズ物だったなんて知らなかった。一冊ずつ読んでいきます。
おしいれのぼうけん、は調べたら80ページもある絵本なんですね。読むのが楽しみです!
うちは年長男児で、特に好きなジャンルなどこだわりはなく読んでいます。
大どろぼうホッツェンプロッツ、調べたら面白そうだけど
まだ毎ページ毎に絵がついてないと飽きてしまうようなので
まだしばらく絵本のみになりそうです…。

56:名無しの心子知らず
12/07/21 17:41:05.61 /9A3INO5
>>50 勉強になった。書いてくれてありがとう。

57:名無しの心子知らず
12/07/22 21:22:01.39 CTBl4bsA
うちの娘は十ヶ月くらいの時からたまひよの さわってさわってねえだあれ?(タイトルうろ覚え)に大ハマりしてた。
図書館で借りてたのだけど三ヶ月くらい返しては借りてを繰り返したw
穴が空いててその次のページに動物の絵が描いてあるんだけど素材の違うものが貼り付けてあって触って楽しめるようになってる(説明下手でごめんなさい)

あと つつつつつーって本も好きだった。
ダックスフンドやケチャップを指でなぞるんだけどうきゃうきゃ言って喜んでたな

58:名無しの心子知らず
12/07/23 13:37:01.02 ImC+8Jd6
8ヶ月男児に初めての絵本ということで、じゃあじゃあびりびりを買いました。
ハードタイプだから丈夫かな?と思ったけど、厚みのある部分は紙がむき出しで、
舐めてるとあっという間にボロボロになってしまいました。
これはもうしょうがないのですか?
布絵本はあまり食いつきがよくないです。
ほかに水に強い絵本はありますか?

59:名無しの心子知らず
12/07/23 13:52:18.44 Nr53Q0EQ
>>58
布の感触はもう慣れてるだろうからね。
紙の感触が新しくて楽しいんでしょう。
でもさすがに紙の側面までコーティングされてる本はないかと。
お風呂用にビニールで出来てる絵本もあるけど、歯が生えてると噛み千切って誤飲することもあるらしい。

というか、赤ちゃんに本を渡してもおもちゃにされるだけじゃない?
めくらせたりとかはいいと思うけど、基本はお母さんが持って読み聞かせしないとね。


60:名無しの心子知らず
12/07/23 14:03:27.14 MMaeudKi
絵本の定期購読考えています@3歳2ヶ月男児

定期購読というとこどものともくらいしかわからないのですが
調べてみたらいくつか他にもあるようですね。
定期購読されてる方いましたらオススメを教えて欲しいです。

61:名無しの心子知らず
12/07/23 14:28:01.33 rX78pNwZ
今はクラシックな旧名作を配本してくれるやつを2種類購読してる

あと個人的な話だけど、チャイルド社は、
定期購読で例の韓国トンデモ絵本が送られてくると知って怖くて手だ出せなくなったw

62:名無しの心子知らず
12/07/23 14:55:14.24 MWzhjPpd
こどものとも012を十ヶ月から購読してるんだけど、一歳八ヶ月になった今、
だんだん内容を簡単に感じはじめてしまったようで、一度読んだら終わりのパターンが多い…

個人的に図書館にもまめに通って色々絵本選んでるし、図書館でもこどものともは借りられるので、気に入ったやつだけ買えばいいし、
年少向けのこどものともはもう購読しないつもり。

63:名無しの心子知らず
12/07/23 14:56:53.87 ImC+8Jd6
>>59
レスありがとうございます。そう、紙の感触が楽しくて仕方ないみたいです。

読み聞かせはすぐ飽きて、奪い取られてしまうのです。時期じゃないのかなあ。絵本変えてチャレンジしてみます。
あと、お風呂用絵本は知らなかったので、ちょっと探してみます。誤飲注意も頭にいれときます!

64:名無しの心子知らず
12/07/23 14:57:08.52 MWzhjPpd
↑あ、でも共働きでなかなか絵本を選ぶ余裕がないとか、色々なタイプの絵本を自動的に送ってもらいたいとかいう場合はとってもオススメです。
絵本の内容自体はさすが福音館書店だけあって、良作が多いと思います。

65:名無しの心子知らず
12/07/23 14:57:42.93 MWzhjPpd
64=62でした

66:名無しの心子知らず
12/07/23 15:06:51.97 rX78pNwZ
>>63
紙が好きなら、包装紙とか広告紙とかスケッチブックとか折り紙で発散させるといいよ。
毎日やらせてれば、そのうち飽きるから。
手でちぎったり、丸めたり、糊を付けて貼らせたり。
どうせ2歳すぎてプレに入ったら、似たような事を沢山やるようになるから。
誤飲は、ビニール系段ボール系ティッシュ系を口に入れないように気を付けてれば、
ちょっとぐらいだったらそのまま出て来るし、大丈夫だと思う。

本は、ぐしゃぐしゃにしないものだよ、と言い聞かせてれば、
すぐに効果は出ないけど、半年後ぐらいには上手に扱うようなるんじゃないかな。

67:名無しの心子知らず
12/07/23 15:15:24.57 RehN4mHz
せっかく赤ちゃんが楽しんでるんだから、絵本ぐちゃぐちゃにしてもいいじゃない。
1歳後半~2歳くらいにならないと絵本を大事に扱うことなんてわからないよ。
コロちゃんのさわってあそぶ仕掛け絵本のハードカバーの物は1枚が分厚いから結構丈夫だったよ。

68:名無しの心子知らず
12/07/23 16:01:10.02 rX78pNwZ
>>67
絵本をビリビリにしても、強くしかる必要はないけど。
でも、2歳前後~3歳ぐらいって、言い聞かせを始めても
インプットからアウトプットまで何ヶ月もかかったりするから、
言い聞かせること自体は1歳8カ月でも決して早くはないと思うよ。

69:名無しの心子知らず
12/07/23 16:16:36.53 Nr53Q0EQ
うーん…
個人的には絵本は大切にしたいから、いらない雑誌なんかで遊ばせるなー。
感触を楽しんでるなら絵本じゃなくてもいいかなと。
だから食べたり破ったりするうちは届くところに置いておかない。
考え方は人それぞれだけどね。

70:名無しの心子知らず
12/07/23 17:27:12.67 RehN4mHz
>>68
1歳8ヶ月なら言い聞かせるけど、>>58の子はまだ8ヶ月みたいだよ。
うちは赤ちゃんの時は触って色んな感触を楽しめる絵本を
触ったりかじったりして遊んでボロボロになってもお気に入りだった。
大事にできないからたくさん与えたくはないけど、2~3冊ならいいかなという感じだったよ。
でもよく考えてると、いらない紙とか新聞でも十分だねw

71:名無しの心子知らず
12/07/23 21:47:30.65 rX78pNwZ
>>70
年齢を読み間違えてましたスイマセン

8ヶ月だったら、まだ本は無理しなくてもいいと思うけど、
紙が好きだったら触らせてあげたいかもね

72:名無しの心子知らず
12/07/24 03:09:17.96 MsEWNJqd
>>60
クレヨンハウスのブッククラブを使っています。
旧名作・新作・海外物がバランス良く届きます。
自分では選ばなかったり知らなかった絵本に触れられて、なかなか良いです。
旧名作は王道が多く、既に持っている本がほとんどですが、差し替えできます。
(というか、既存の本が多い=好みの選書だと思い利用を決めたのでした)
またHPでは分かりにくいけれど、問い合わせたら銀行自動引き落し可能でした。

ただ、私が選んだ本の方が子供達の食い付きは良いです。好みを知っているので当然か。
どストライクの本は自分で買い、配本は視野を広げるための+αとして考えています。
うちは共働きで忙しく図書館は行かないので助かっています。

73:名無しの心子知らず
12/07/24 03:57:06.10 OXuMLXfU
>>60
絵本ナビの絵本くらぶをやっています@3歳娘
選んだ理由は1500円以上なら送料無料なのと配本リストがオンラインで簡単にカスタマイズ出来るから。
配本内容は各社の配本リストのパンフやHPを参考に、娘好みの本を私が選んでちょくちょく差し替えてますが、読者レビューや試し読みを参考にしながら出来るので選びやすいです。
配本の本来の目的とは違うかもしれないけど、内容をある程度自分で選びたい人には使いやすくてオススメ。

74:名無しの心子知らず
12/07/24 21:30:09.96 lNcKdMns
>>32です
まずはいろいろかくれんぼシリーズの野菜とおもちゃ、買ってみました。
野菜をめくりながら本物を出して見せたらすごく楽しそうで、人参を絵本に合わせたりしてました
おもちゃはちょっとまだわかりにくいかな。
良スレみんなありがとう

75:名無しの心子知らず
12/07/24 23:27:31.45 19JycWyL
>>72
クレヨンハウスはバランスいいよね
送料がかかるのがネックだけど

前にも書いたけれど、
配本差し替えの時に、電話で「こういう本を探してる」と
相談すると、かなり親身になって選んでくれるのでいいですよ

76:名無しの心子知らず
12/07/25 01:52:18.43 SXTDkwzU
前スレで見た「○さいだもん」の本が気になっているんですが
今2歳8ヶ月の子には「2さい」「3さい」のどちらがよいでしょうか?
3件ほど本屋に行きましたが無かったり見れなくなってたりで
どちらも中が見れず判断ができませんでした・・・。

77:名無しの心子知らず
12/07/25 02:20:30.62 hi6fGWEi
両方買っちゃえ

78:名無しの心子知らず
12/07/25 03:23:53.06 MXtQZBPv
本屋によるかもだけど、店員さんに言えば中身確認させてもらえるよー

79:名無しの心子知らず
12/07/25 07:49:49.51 Uzn+vbqR
>>76
絵本ナビだと、中を少し試し読みできるよ。

80:名無しの心子知らず
12/07/25 08:40:36.88 OmlMWZUf
個人差はあるけど、2才だもんはうちの子が1歳の時に買っても十分楽しめたので、
読み聞かせに慣れてる子だと物足りないかもしれない。

81:名無しの心子知らず
12/07/25 11:25:03.09 hvz70L4O
絵本補修用に、ポリプロピレン製の透明テープ(超透明・黄ばまない・縮まないとうたっている)を使っているんだけど、本当は梱包用なんだよね。
後々まで考えると、専用の補修用テープの方がいいのかな?

82:名無しの心子知らず
12/07/25 11:31:36.42 SXTDkwzU
76です。

本屋って中身見せてくれるんだ。
でもあった本屋遠いから今から行くのを躊躇ってしまうわorz

で、絵本ナビで数ページ見てみました。
3さいは文字や数字ページしか見れないのが残念・・・だけど
他にもいろいろ載ってるようだし先取り?したほうがよさそうなので
3さいにしようかなーと思えてきました。
買ってみて微妙そうなら2さいも買ってみることにします。

ありがとうございました。


83:名無しの心子知らず
12/07/26 14:06:19.25 Dz0Qi+82
もうすぐ1歳10ヶ月男児。
最近は「ねないこだれだ」や「まっくらまっくら」が好きです。
こういうちょっと怖いというかスリルがあるような絵本って他に何かありますか?

84:名無しの心子知らず
12/07/26 16:12:51.39 xjhCVe6w
>>83
うちの2歳2か月男児は、最近「ねないこだれだ」でようやく絵本に目覚めてくれたのですが、
ほかには「わにわにのおおけが」が好きです。

まっくらまっくら、探してみよう

85:名無しの心子知らず
12/07/26 19:31:38.82 PszmgVIs
>>83
「ドアがあいて…」は似た雰囲気かも。
「しいんとしている待合室…」から始まるおもちゃの病院の話です。

86:名無しの心子知らず
12/07/26 19:40:02.17 PszmgVIs
>>83
あと、スリルはないけど、静かな夜の雰囲気で、「おやすみなさいおつきさま」「おやすみなさいコッコさん」。
むしろ明るいけど、まっくらつながりで「くらいくらい」。
怖いのだと「3びきやぎのがらがらどん」…は少し早いか。

87:名無しの心子知らず
12/07/27 20:19:00.11 lN3L6qe6
>>84
83さんも言っているわにわにシリーズ、うちの子供も大好きだった。
「わにわにのごちそう」、怖い見た目のワニが肉を自分で調理して丸のみにするのが怖可愛いよw
83さんもおすすめの「わにわにのおおけが」は工作中に指を切って血がいっぱい出るのが怖い。
って夜の怖さじゃないけどw

88:名無しの心子知らず
12/07/27 20:19:54.11 lN3L6qe6
数字逆だったー

89:名無しの心子知らず
12/07/28 23:41:21.74 e4gUIg7O
>>83
「ティーニイタイニイちいちゃいおばちゃん」
という本がちょっぴり怖くて文章量少な目で面白かったよ。

と、勧めようとググったら絶版だった。orz
図書館で前に借りたんだけど、
おばちゃんが落ちていた骨を
スープにしようかと拾って家に帰ったら
オバケが「おいらの骨をかえしておくれ~」
とやって来るという話です。



90:名無しの心子知らず
12/07/29 10:32:08.38 zH4Lc1ZA
怖い本といえば、こないだ本屋で見たんだけど
「いるの いないの」がすごく怖かった。

うちはもうずっと昔に絵本卒業してる高学年男児だけど
興味本位で手にとって余裕ぶって読んでたら
あるページでバタンって本閉じて「おい、こえーよw」って言ってたわ。
あんな直接的に恐怖を植えつけるような絵本らしからぬ絵本が
最近流行ってるのかね。他にもシリーズあって特設の棚で並べてあった。
小さい子だったらトラウマになっちゃいそう。

91:名無しの心子知らず
12/07/29 12:14:21.12 K+4Q+euU
>>90
あのシリーズは特別だから…
怪談・ミステリ作家が本気でやってるから…
小さい子に与えちゃダメw

でも、小学生なら、ああいうの悪くないと思う

92:名無しの心子知らず
12/07/31 23:08:26.66 Fs1A0AMC
>>83です。
おすすめ本探してみます。ありがとうございました。

93:名無しの心子知らず
12/08/04 16:34:56.98 0C/lUTsf
>>91
京極夏彦の怪奇ミステリーは面白いし意外と読みやすいから
絵本ではまって興味を持ったら、その先の分厚い本も
チャレンジ精神旺盛な小学校高学年辺りなら読めちゃうかもね

94:名無しの心子知らず
12/08/06 03:22:48.55 clrvBu2q
1歳の子供が、物によってはイラストと実物が同じ物だとわかるようになって嬉しそうにしています。
野菜などはなるべく本物を見せるのですが、生き物は難しい。
実物に近い絵でできれば厚紙の本で何かいい本ないでしょうか

95:名無しの心子知らず
12/08/06 03:47:19.61 qHN4W6ue
012絵本シリーズは動物関係は写真も精密なイラストもバラエティもいろいろあるよ

単純な写真ものだと 「こんにちはどうぶつたち」
イラストものでは「ここよここよ」
個人的なおすすめでは「どうぶつのおかあさん」
まだ他にもあるから、図書館でコーナーをチェックしてみては

96:名無しの心子知らず
12/08/06 06:45:43.56 9nMCQ0kc
>>94
薮内正幸さんの絵本は定評があるよ。

97:名無しの心子知らず
12/08/06 10:02:47.45 ld5xVIdu
急ぎなので、ロムらないで質問失礼します

三年男子本嫌いです
夏休み宿題に親子読書感想文があります

親と交代で読むの可なのでせっかくだし、いつものゾロリやキャベタマじゃなく少しだけ高度な本希望

何かお勧めありますか?
ちなみに、勉強嫌いで遊ぶの大好き元気な男子です
宜しくお願いします

98:名無しの心子知らず
12/08/06 10:44:06.07 HxSvYuJ2
興味があることに関係した本は?何か興味のあることない?スポーツとか

99:名無しの心子知らず
12/08/06 10:46:33.52 ZKH8pX6/
4年男子は今年、遅ればせながらマジックツリーハウスにはまった。
短いし、読みやすそうだよ。すごくたくさんあるけど、どれから読んでもいいみたいだから
恐竜とか興味のあるジャンルからなら入りやすそう。
っても、息子だけで私はまだ未読だけどw

あと黒ねこサンゴロウ「旅のはじまり」おすすめ。
少年の冒険ものだから面白いよ。
1冊は長くないし、面白かったらシリーズもあるからもっと読めるし。

100:名無しの心子知らず
12/08/06 10:53:32.98 tdcQ6TIj
せっせと読み聞かせをしたのに、あまり本好きにならなかった小学二年男子
突然、図書館で本を借りて読む事に目覚めて、夏休みに入ってから通い出している
でも字が多い本はまだ敷居が高いみたいで、絵本ばっかり借りてくる
そのうち児童書を手に取る事を期待して、
好きに選ばせているんだけど
今回は、給食番長シリーズを選んだ
シリーズを通して、担任の先生の存在感のなさが尋常じゃないね~
そうじゃなきゃお話にならないんだけど

子供に人気と噂のマジックツリーハウス、どこから呼んでもいいのなら借りてみようかな

101:名無しの心子知らず
12/08/06 20:08:53.71 clrvBu2q
>>95>>96
ありがとう
見てきます!

102:名無しの心子知らず
12/08/06 22:20:45.45 ItgnWCCl
年長男児に
ポプラ社の忍たまの本(挿絵が作者さんのやつ)借りて
読み聞かせしたら自分でも読むようになった。
結構面白いね。

絵本から読み物への移行は難しいなあ。
とりあえず面白そうな本探してる。

103:名無しの心子知らず
12/08/08 15:28:12.11 iw7+RyBv
>>102
忍たま乱太郎の本があるんですね。こんど図書館で探してみよう。

うちも、読みやすくて面白い本を探しているところ。ちなみに1年生。
ゾロリが好きなうちの子に、おすすめの本を知っていましたら教えてください!

104:名無しの心子知らず
12/08/09 02:55:26.65 fKObDxXa
>>102
散歩の時とか、布団の中とか、風呂とかで、短い民話なんかのお話をしてやるといいよ。
長い文章への移行が楽になる。

105:名無しの心子知らず
12/08/09 16:07:14.60 4ibpKtxW
鹿児島のメルヘン館で、かがくいひろしさんの展示会やってる。うちの子(5才男)大ハマり。中でも「みみかきめいじん」が気に入ったようなので後で本屋で買ってあげました。毎日読んでます。

106:名無しの心子知らず
12/08/09 18:13:08.41 CcY0c2VR
>>104
いいですね~民話はためした事なかった。やってみますね。。

107:名無しの心子知らず
12/08/10 04:57:18.09 FRSMfB0U
ゾロリにはまると、他の本には手が出にくくなるケースがあるから怖いんだよなあ。

108:名無しの心子知らず
12/08/10 13:22:01.67 FANMo9Vj
昔のズッコケ少年探偵団みたいな感じ?
女児だと「こまったさん・わかったさんシリーズ」か・・・
はれときどきぶたシリーズも流行ったなぁ

109:名無しの心子知らず
12/08/10 13:23:55.78 lg+/YKVy
個人的には、ずっこけにもハマったけどその他の本も自分は色々読んでたよ
ゾロリはもっと漫画的なのかな?

110:名無しの心子知らず
12/08/10 13:31:19.27 x6S3KBU2
漫画っぽいのは
ゾロリ>>>>>>>>ズッコケ かな。
流し読みしかしてないけど、ゾロリは絵とだじゃればかりって印象。
ズッコケは挿絵とお話って感じじゃなかった?

はれぶた面白いよね。
女児で高学年だと、
クレヨン王国の月のたまごシリーズを読んでる子がいたな~。(2○年前w)

111:名無しの心子知らず
12/08/10 19:50:47.35 8Jf1ie51
斉藤洋の「ナツカのおばけ事件簿シリーズ」は漫画っぽいよ。
ルドルフといっぱいあってなの著作者だけに話も面白い。
女の子が主人公で抵抗なければいいと思うよ。


112:名無しの心子知らず
12/08/11 10:19:36.65 SwpEekd7
年長息子だけど、「一年一組」シリーズにはまってる
これから入学準備だから、小学校のイメージを持つためにもいいかなと思ってる

113:名無しの心子知らず
12/08/13 15:37:33.08 wOknEG3s
一歳の誕生日に絵本の定期購読を考えてます。
絵本ナビとこそだてナビはどちらがいいでしょうか。
選書のセンスはどうでしょう。
あまり変わらない?
また、読み聞かせのコツとか相談出来るのはどちらかな?

114:名無しの心子知らず
12/08/16 17:55:40.23 vzngYqtg
幼稚園の子が日本地図や世界地図を覚えるのに
おすすめの絵本はありますか?

115:名無しの心子知らず
12/08/16 18:01:46.69 /lgBrKnJ
いるの、いないの?
怖いよ怖すぎだよ。
でも中毒性あるなあ

116:名無しの心子知らず
12/08/16 20:12:18.03 zw+jtlMy
>>114
普通の地図じゃダメ?
ニュース見たりしながら、地図に関連するものの切り抜きやメモ書き付けると喜んでるよ。
五輪選手の顔とか、絵本関連でいうとイギリスにピーターパン、オランダにミッフィー、ロシアにチェブラーシカ、元チェコにこいぬとこねこなど。
下手な絵も描いたりしてもうゴチャゴチャだけどw

117:名無しの心子知らず
12/08/16 20:28:21.98 HbSBhbA/
>>114
うちはいろいろ与えたけど、多分一番効果があったのはお風呂に貼る地図だ。
100均のとかじゃなく、ちゃんとしたやつね。
絵本じゃなくてすまん。
やっぱり毎日目にするって大きい。
絵本ではドラえもんのやつを好んで読んでたよ。
でもこちらはデフォルメされすぎていて少々物足りない部分もあるようだ。

118:名無しの心子知らず
12/08/17 02:11:28.98 +gS56NZP
絵本じゃないけど、公文の地図パズルあたりが定番かと

119:名無しの心子知らず
12/08/17 08:34:40.56 yjyp4vuT
114です。みなさまありがとうございます。
確かに絵本だと覚えるまでに至らないのかもしれませんね。
ポスターにいろいろ書き込んでいくのは楽しそう!
部屋の壁には世界地図、お風呂には日本地図、そして遊びは地図パズル、いいかもw
地図だけは、学校でいきなり習っても覚えきれないし、
家庭で少しずつ親しんでおかないといけないなー絵本とかかなーと思っていたのですが
常に見えるところにあったり、遊びに取り入れるのは一番良さそうですね。
教えてもらえて助かりました。
でも欲張ると一つも身につかなそうだから、1つずつ試してみます!w

120:名無しの心子知らず
12/08/17 08:53:13.20 GQYD4+ZY
うちも世界地図と地球儀どっちを買おうかな。
昔はボードゲームで海外旅行ゲームとかあったなあ。


本じゃないけど、今、「母をたずねて三千里」が
BSでやってるので、マルコの旅の過程を
(主に私が)追っかけていこうかと思っている。

121:名無しの心子知らず
12/08/17 09:27:50.06 cTl7/rJ/
>>115
それ、この前見た。新刊かな?子供が見たらトラウマになるわ。
子供の頃、「まちんと」っていう絵本見てトラウマになったもん。どんな話だったか覚えてないけど。

122:名無しの心子知らず
12/08/17 14:38:44.14 CgwsV65P
>>121
「まちんと」読んだことあるような気がする。
原爆投下直後の広島か長崎かで、大やけどを負った親子。
瀕死の子どもがね「水が欲しい」って苦しんでて、
やっぱり大やけどで重傷の母親が、焼け野原から
やっとのことで小さな焼け残りの小さなトマトを見つけて、子どもに与える。
子どもはそれじゃ足りなくって、「まちんと」(もうちょっとちょうだい)
と言いながら亡くなってしまう。
「まちんと」「まちんと」の切れ切れな声が段々小さくなって、
朝になったら、親子は冷たくなっていました、みたいな終わり方。
小学生の時に読んで、怖くて可哀想で号泣した覚えがある。
別な話だったらごめん。

>>97
亀レススマソ。
「ぼくの夏休み革命」おススメ。
ゴミ屋敷をやっつける男の子たちの話。
ゴミ問題を扱ってるとこが今風かな。
ゾロリみたいに愉快なはなしじゃないし、純文学みたいな重い話でもない。
割と軽く読める学習読み物って言う感じ。
勉強嫌いで遊ぶの大好きな男の子なら、共感できそう。

123:名無しの心子知らず
12/08/17 15:12:12.58 nWlCkTUd
>>113
選書は子育てナビの方が良くて
絵本ナビは出版社の偏りが少ない分微妙な本も配本される
というのを何処かで読んだ。



124:名無しの心子知らず
12/08/17 18:42:12.66 cTl7/rJ/
>>122
それだ!原爆の話だったね。ググったら松谷みよ子の本だった。松谷みよ子シリーズで「坊様になったからす」とかも家にあったけど全部後味が悪いストーリーだった気がする。

125:名無しの心子知らず
12/08/17 22:27:22.37 dv5XQwbJ
>>122読んだだけでちょっとトラウマだわ。自分は戦争や奴隷の話がものすごく苦手で、すごく悲しくて気が重くなる。
けど子供からそういう絵本を避けちゃいけないよねぇ。
図書館とかで自分で手に取るまではあえて読ませなくてもいいかな?

126:名無しの心子知らず
12/08/18 00:13:59.80 x/+yQ75L
かわいそうなぞう、を子供に読んでやったが途中から私が号泣。
子供がオロオロしていたw
読み聞かせが好きなのだが、早く自分で読んで欲しいと初めて思った。
悲しみを共有することも大切かもしれないけど泣いて読めないんじゃどうにもならないよね。

127:名無しの心子知らず
12/08/18 00:47:55.12 QA/fpoB8
>>125
国語の教科書に原爆や戦争の話が1つは載ってるんじゃないかな。
そこから始めても遅くないと思うよ。
身の回りの危険や幸せでは無い、もっと壮大な人類の平和だとか戦争やらの話は
自分の頭で処理出来る年齢になってからの方が良い気がする。

128:名無しの心子知らず
12/08/18 06:59:48.61 oV8Lpc8x
>>125
子が幼稚園のころ、図書館で表紙の機関車の絵だけ見て
借りた本が戦争の話だったんだけど
なまなましい描写もあまりなく、機関車目線の話だから
初めて読む戦争の本としてはちょうどよかった。
有名な本らしい。たぶん「はしれ!きかんしゃちからあし」みたいな題名だった。
悲しいだけじゃなく、最後が明るいし、読み聞かせるたびに泣いてしまったよ。すごくおすすめ。

129:名無しの心子知らず
12/08/18 09:27:42.50 yaCTkbdk
>>128
表紙に見覚えがあるけど読んだことないわ。

はしれ、きかんしゃちからあし : 小風 さち,藍澤ミミ子【絵本ナビ】
URLリンク(www.ehonnavi.net)

130:名無しの心子知らず
12/08/18 16:49:24.95 oV8Lpc8x
>>129
そうそうそれです。ありがとう。
悲しいできごともあるけど、悲惨ではなく、それを乗り越えていくし、子供に戦争という
ものの存在を知らせることができてよかった。

子供に、戦争はいけないんだ、という感想を持たせるだけじゃダメだし
戦争のことを伝えるって本当に難しいと思う。
いい絵本などが他にもあったら、私も知りたい。

131:名無しの心子知らず
12/08/19 18:12:55.71 c0hdDFYD
こんな良スレがあったんだ…

さっきチラ裏に書いちゃったけど、

「いいおかお」の絵本が好き(赤も私も)だが、
最後の「おいしいは『どーこ』」ってどういう意味だろう…
と芸術センスゼロの母は読むたびに思う。




132:名無しの心子知らず
12/08/19 18:50:52.85 lnfea8UB
>>131
「おいしいはどーこ?」で
ここかな?こっちかな~?と言いながら
ほっぺやお腹をツンツンして赤ちゃんと戯れる。

133:名無しの心子知らず
12/08/19 22:48:21.30 J6qQAoHw
>>126
大人になってチロヌップのきつねを読んで
私も泣いてしまったよ。

今は学校でどれくらい戦争教育をしてるのかな。
原爆の映像とかは見てショック受けた子が多かったなあ@25年前

134:名無しの心子知らず
12/08/20 07:42:47.56 FFHItfHX
>>132
そっかー、ありがとう!
今日から絶対やるわ。反応が楽しみだー
かわいいはこーこ! と言って抱きしめる…程度しか出来てなかった。
(↑ありきたりすぎorz)


私、絵本を読むときにあまりうまく読めてないようだ。
想像力・応用力が無いみたい。
アドリブで足す言葉が、子供の琴線にふれてないような気がする…

読み聞かせの会とか行ったら、いろんな技を学べるだろうか…
(会によって違うと思いますが)
行かれてる方いますか?


135:名無しの心子知らず
12/08/20 09:22:59.23 4yyD3Zfk
>>134
わらべうたの研究会(だいたいどこも地元の小金持ちのおばあちゃん達がやってる)がいくつかあるので、
わらべうた&おはなし会がある時には参加してる。
あと、図書館の読み聞かせ会が毎週あるので、時間がある時には行く。

やっぱ読み聞かせは若い人よりもお年寄りの方が断然うまい。

136:名無しの心子知らず
12/08/20 17:33:59.54 FFHItfHX
>>135
わらべうたの研究会いいなー。
町でやってる読み聞かせは、子供の少ないど田舎なので月1回だったけど、
来週あるので行ってみるよ
お年寄りだといいなw
ありがとう


137:名無しの心子知らず
12/08/21 12:37:39.04 en2YZTHm
手をつないで道を歩く、ということを教えてくれそうな
乳幼児用の絵本はありますか?
食事とか順番だとか歯磨きとかトイレは結構見るのですが…
今好きな本は、赤ちゃんノンタンとだるまさん(が)です

138:名無しの心子知らず
12/08/21 12:58:18.49 euky7lFw
三歳の息子
本は好きだけど自分で選ばせるとトーマスやノンタン、アンパンマンなどのキャラものばかり持ってくる
私が選んだ本よりそちらのほうがお気に入り
もう処分したい気にもなってくるけどみなさんはそんなことない?
アンパンマンもトーマスも元々は絵本だけどさ、どうもアニメの延長のようであまり読みたくないと思ってしまう私は考え過ぎかな

139:名無しの心子知らず
12/08/21 14:00:04.42 QteCa0YF
親が選んだノンキャラは拒否、って言うなら考えるけど、
キャラもの>ノンキャラぐらいの感じならあきらめるな。

うちの小2の子が小さい時、
毎晩就寝前に3冊読んでたんだけど、
子セレクト2冊、親セレクト1冊と決めていた。
子セレクトだけにすると、毎日延々と同じ絵本を読む羽目になるので。




140:名無しの心子知らず
12/08/21 14:07:06.26 7+KH423a
>>138
気持ち分かるよ。
私自身は漫画好きなくせに漫画っぽい絵本はあまり読みたくない。
ノンタンもアンパンマンも図書館では借りるけれど自宅の本棚にはない。
シリーズものは買い集めるとキリが無いという理由もあるけれど。

アンパンマン1冊読んだらお母さんオススメ本も1冊読むから聞いてね。
という風に抱き合わせ商法じゃダメかな?






141:名無しの心子知らず
12/08/21 14:56:58.63 hHgnnune
>>138
わかる。自分の気に入らない本は、読み聞かせする気分が盛り上がらないよね。
私は、トーマスやアンパンマンはアニメ絵本は好きじゃないけど、原作の絵本は大好き。
だから、アニメのほうを持ってきたら原作のほうに誘導するw

142:名無しの心子知らず
12/08/21 18:42:55.96 83pjTQoW
もうすぐ三歳の女の子ですが、
「ぞうくんのあめふりさんぽ」(シリーズ)や
「おふろやさん」(これは文章ほとんど無いですが…)みたいな、
起承転結の転の部分がうわーっと派手でほのぼのした話の絵本が好きなようです。
こういった話の絵本はどのようなものがありますか?


143:名無しの心子知らず
12/08/22 01:15:25.27 P1FGbvQJ
>>137
三浦太郎の「おうちへかえろ」
手を繋がないとダメだよ危ないよ、ってことを示唆する内容じゃなくて、
「おうちへかえろ てをつないでかえろ」のフレーズが繰り返される
お話なんだけど、こういうのじゃ物足りないかな

144:名無しの心子知らず
12/08/22 07:22:17.15 mqz1uASg
>>142
「みみずのオッサン」は…微妙かなw

145:名無しの心子知らず
12/08/22 08:54:46.22 bkeQFuWJ
>>143
ありがとう!早速注文して見ます!

146:名無しの心子知らず
12/08/22 10:50:53.06 5Bmjjjnx
>>142
「999ひきのきょうだい」は?
へびが「わっ」と出てくるけど…ほのぼのじゃないかw
あまりそういう絵本てないね。うちが地味好きだからかな?

147:名無しの心子知らず
12/08/23 00:29:04.22 G5+hOyfR
>>141
私も、アンパンマンやトーマスの原作本は好き。
アニメのキャラでも、おさるのジョージとかリサとガスパールとか、
バーバパパとか、面白いものは沢山ある。

特にトーマスは、いまNHKでやってるアニメ非常~~~~につまらなくて、
周囲のママ友にも「トーマスつまらない」という印象が定着しつつあるのが、すごく悔しい。
原作の物語は、あんなにユニークで、ユーモアが独特で面白いのに。

148:名無しの心子知らず
12/08/23 12:28:50.41 OHWKzZTy
バーバパパといえば、
昔から不思議な名前だなぁと思ってたら
あれってお菓子の名前だったのね。
綿あめ=バーバパパ、「おじいちゃんのおひげ」を連想するらしい。
そう言われてみたら確かに綿あめに見えてくるわw



149:名無しの心子知らず
12/08/23 13:25:05.73 38UoDbFe
つい昨日BSでこひつじのティミーやってるの発見してショック
もっと早く気づきたかった…

150:名無しの心子知らず
12/08/23 15:29:49.09 Db4Dat27
>>148
お菓子なんだ、知らなかった~

151:名無しの心子知らず
12/08/24 15:15:41.57 adM6KPdp
今、6歳なのですが、おすすめの科学絵本ありますか?
月刊の「しぜん」「かがくのとも」はよく図書館で借りています。
他に子供が好んだ物などを教えてください!

152:名無しの心子知らず
12/08/24 21:36:45.78 MvZpBHWn
>>151
かこさとしの本はもう読んでるかな。
童心社のからだのほんシリーズ・かがくのほんシリーズ
はどれも子供が夢中で読んでたよ。
かこさとしだと他に福音館から出ている
宇宙、地球、海、かわ、なんかを喜んで読んでました。

他に科学絵本だと『かぜはどこへいくの』(これは哲学っぽいかな)
『じめんのうえとじめんのした』もおすすめです。

153:名無しの心子知らず
12/08/25 01:49:32.37 HR+VM5Sy
>>151
『ちきゅう』G・ブライアン・カラス
『おかえりなさいはやぶさ 2592日の宇宙航海記』


154:名無しの心子知らず
12/08/25 07:18:09.38 HR+VM5Sy
いっちばんのオススメを書き忘れた。
『せいめいのれきし』バージニア・リー・バートン

155:名無しの心子知らず
12/08/25 16:15:09.63 K0MPRv5J
>>151
安野光雅さんの本。
「はじめてであうすうがくの絵本」とか

156:名無しの心子知らず
12/08/27 14:45:20.22 dVm3/C73
>>142
カラスのパン屋さんはどうかな。

157:名無しの心子知らず
12/08/28 23:01:27.18 HJpgQY2w
一歳九ヶ月ぐりとぐらを読み聞かせるのは早いかな?
これ位の月齢でオススメの絵本があれば教えてください。

158:名無しの心子知らず
12/08/28 23:17:20.62 XXGSntXf
きんぎょがにげた

159:名無しの心子知らず
12/08/28 23:26:41.09 44zOUD9o
きんぎょがにげた、にもう一票。

あとは定番だけど、かがくいひろしさんの「だるまさんシリーズ」「おふとんかけたら」「おしくらまんじゅう」あたり。

160:名無しの心子知らず
12/08/29 00:03:16.16 MXAPpARf
>>157
同じ位で男児。参考になるか分かりませんがお気に入りを書いてみますね。

「ぽぽぽぽぽ」、「カンカンカンでんしゃがくるよ」等の乗り物の絵本。
「くだもの」、「やさいさん」等食べ物系。
「おつきさまこんばんは」、なんてことない内容ですが繰り返し読まされます。

あとはこどもmoeの付録絵本を好きに触らせています。既刊三冊ともお気に入り。めくるのが楽しいみたいです。
他の絵本は破かれるのでまだ封印。

161:名無しの心子知らず
12/08/29 04:57:21.68 wRGREW33
>>157
ピンポンバスとかどうかな。壊されてボロっちくなっちゃったけど。
読めと持ってこられるわりに最後まで聞いてくれることはほとんどなかったけどね。

162:名無しの心子知らず
12/08/29 08:19:29.49 5SLRBa9I
>>157
同じ作者なら「はねはねはねちゃん」とか。

その他オススメ
「くもさんおへんじどうしたの?」
「となりのおと」
「もしもしおでんわ」
「おしくらまんじゅう」
「どうぶつサーカスはじまるよ」
「よるくま」




163:名無しの心子知らず
12/08/29 09:22:28.03 KijLz/Ol
幼児は男女差も個人差も大きいから、
図書館に行って自分で選ばせて、好みを伺うのがいいと思う。
質問の答えになってないけど。

164:名無しの心子知らず
12/08/29 11:55:30.27 1EbL1l1X
ももんちゃんは?

165:名無しの心子知らず
12/08/29 13:44:48.83 29PgG91n
>>157
だれがだれやらわかりません

166:名無しの心子知らず
12/08/29 20:46:30.75 vYN/PGhw
岩崎書房?から出てる「ミニしかけえほん」今日図書館行って初めて知ったけど
良いよ~。手のひらサイズだからお出かけの時丁度良い。内容も2歳の子が楽しく見ててくれた。種類いっぱいあるみたいだし明日買いに行く予定

167:名無しの心子知らず
12/08/29 22:02:07.17 uMTa9dyP
ゾロリ好きの一年生。
ゾロリを全巻読んで次に目についたのはキャベたまたんていシリーズ。
児童書とは近くて遠い息子にオススメの本を教えて欲しいです。


168:名無しの心子知らず
12/08/29 23:02:47.57 2LHKqNdv
図書館で大判絵本が読めるんだけど
「100かいだてのいえ」と「ちか100かいだてのいえ」が面白かったな~


169:名無しの心子知らず
12/08/29 23:03:01.51 JfNxM5Ba
幽霊屋敷レストランが好きみたいだけど、ちゃんと読んでなくて
絵ばっかり見てて、おばけとか妖怪に興味があるんですが、
幽霊屋敷レストランのおばけの図鑑というか、紹介本みたいなのないでしょうか?

170:名無しの心子知らず
12/08/30 13:54:06.51 IXGOtSRr
>167
杉山亮の名探偵シリーズはどうでしょうか。
他に寺村輝夫のかいぞくポケットシリーズ、
斉藤洋のなんじゃひなた丸シリーズ。
ゾロリやキャベたまの他は↑を
うちの子は一年生当時読んでました。

171:名無しの心子知らず
12/08/30 22:24:43.34 mpzTEMzI
>>169
どうにも水木しげる先生しか浮かばないw
最近借りた本で「大接近!妖怪図鑑」てのがあったな。
あまり文章はなかったけど、絵に力入ってた。

172:名無しの心子知らず
12/08/30 22:31:43.46 Xtk9aTbX
>>166
良さそう!買ってみよう
図書館にあるなんて裏山

173:名無しの心子知らず
12/08/30 22:49:55.39 bfoYZTXQ
今日買った絵本
じっちょりんのあるくみち
ちょうちょうひらひら
2冊共とても良かった!

174:名無しの心子知らず
12/08/30 22:50:20.71 Ik2wOj6a
>>172
私も何冊か岩崎書房のおでかけサイズ仕掛け絵本を持ってるけど、子供も自分で手に持ってめくりやすいから良いですよ
見本を置いてる本屋さんも多いと思うので、子供に渡して反応を見て買うことができますよ

175:名無しの心子知らず
12/08/30 22:53:19.19 bfoYZTXQ
岩崎書店のミニしかけえほん私も持ってるけど超お勧め
よくみててね と どっちかな の2冊持ってるけど子供が大好きで何度もみてる7cm×7cmの本当に小さい絵本なんだけど中身は濃いよ~

176:名無しの心子知らず
12/08/30 23:02:30.91 Ik2wOj6a
連投すいません、追記です
小学館のてのひらえほん、とびだす!うごく!〇〇〇(すいぞくかん、ゆうえんち等)もお勧め
550円とは思えない、このサイズのわりには凝った仕掛け絵本で楽しいですよ
これも本屋さんで見本を置いていたりするので、全シリーズ試して買えます

ちなみに我が家の絵本大好き1歳5ヶ月息子の今のお気に入りは、おひさまあはは、松谷みよこの赤ちゃんの絵本シリーズ(いいおかお、もうねんね、いないいないばあ)
定番中の定番だけど、やっぱり昔から受け継がれてるものは良いものだからなんだと実感
少し前までは学研の1さいだもん等のストーリー性があまり無く図鑑的なものを好んでいたけれど、成長なのか簡単なストーリーものをおとなしく聞けるようになった

177:名無しの心子知らず
12/08/31 09:40:49.61 q2AfPDju
>>152-155
151です。
教えていただいた本を調べましたが、
とても良い本ばかり、ありがとうございます!
子供に一つずつ読ませてみます。
私も読むのが楽しみだ。

178:名無しの心子知らず
12/08/31 19:19:18.67 LqbGLtJK
絵本なチラ裏。
2歳の娘が「おばあちゃんのおうちどこ?」と言う。
「長野だよ」と答えても「おばあちゃんちどこー!!」と繰り返しひっくり返って泣く。
解読したら『ぼくはあるいたまっすぐまっすぐ』を読めということだった。
今回は難解だったぜ~
その他
「傘とねこちゃん」→『おたすけこびとのまいごさがし』
「転んじゃった」→『おでかけのまえに』
「待って待って」→『とんことり』
読み聞かせる時にちゃんとタイトルも読んでるんだけどなorz

179:名無しの心子知らず
12/09/01 20:17:55.20 tPp4ntmL
じっちょりんのあるくみち可愛い内容で一気に物語の世界に引き込まれていったわ。うちの子にはまだ早いんだけど旦那と2人で良い絵本だねって軽く感動した~。
教えてくれてありがとう

180:名無しの心子知らず
12/09/01 20:37:39.66 /34+LFR2
昔話や有名な童話で、色々な出版社から出されている絵本はどう選べばいいのかわからない…。
「名作」と付くものはダメとか、読んでみたら端折ってあるとか。
訛りがきつめだと、なんだかイマイチ飲み込めてなさそうだけど、いかにも昔話らしい感じもするし。
選ぶコツやオススメの出版社ってありますか?

181:名無しの心子知らず
12/09/01 21:56:55.74 u9o4Ww+y
超個人的な意見だけど、松谷みよ子のがある時は、一応読んどくことにしてる。
やっぱり彼女の本はリズムが独特で、子供のノリも違う気がする。

182:名無しの心子知らず
12/09/02 12:23:26.42 voV/Tjk4
もうすぐ二歳のうちの子、絵本は好きみたいなんだけど、絵本を読み聞かせしながらケラケラ笑うということはなく、淡々としてる。
割りと長めの本でもおとなしく聞いてるんだけど、これって他に遊びを知らないからとりあえず絵本聞いてるだけなのかなぁ。
だるまさんシリーズとか、もっと年齢相応の絵本を読んであげた方がいい?

183:名無しの心子知らず
12/09/02 19:18:53.21 CHvyDnK+
>>182
本の難易度とジャンルと読み手のテクニック次第じゃない?
うちの子は笑って聞いてる本もあるし、じっと聞いてる本もある。
いろいろ試してみたらいいと思うよ。

184:名無しの心子知らず
12/09/02 21:06:01.99 eU1iNlof
>>182
もう何度も出ている話だけど、図書館に行って色々見せて反応を見るのがいいと思う

2~3歳というと、ページあたり文字が1行ずつじゃないと飽きてしまう子もいれば、
同じ月齢でも10分ぐらいの語り聞かせを真剣に聞ける子もいる
こういうのは早ければいいというものじゃないんで、
色々見せて本人が一番楽しめる本は何かをリサーチするのがベスト

185:名無しの心子知らず
12/09/03 12:19:33.88 eEXZbzkp
こどもMOEって店頭で見たことがなくてネットでしか見れないのだけど買う価値あるかな。
もしよかったらバックナンバーも買おうかしらと思ってるんだけど、中身どうですか?
絵本なら躊躇しないんだけど雑誌は悩む。

あと、絵本の中身と値段って気にします?
この間友人に「『だるまさんが』とか『ノンタン』とかって、
こんな薄い内容に800円も900円も出すなんて考えられない。高いよね」と言われ、
どっちも持っていた自分がバカにされたような気がして凹んでしまったorz

186:名無しの心子知らず
12/09/03 12:33:40.65 ot+Kz135
>>185
千円以下なら寧ろ安いと思うけど
ブクオフで100円にならないと買わない人もいるし
図書館で借りて絶対買わない人もいるし
価値観は人それぞれじゃない?
音楽や映画でも同じことが言えるけれど。

自分の場合は中身(頁数や文章量)よりも
読む回数や期間を計算してしまう。
赤ちゃん向けの数ヶ月でブームが去ってしまう本より
ある程度ストーリーがある本の方が長く読めてお得かな、とか。




187:名無しの心子知らず
12/09/03 13:04:10.49 1znNq2Nh
あー。私もそれ考えたわ。
だからあんまり赤ちゃん向けの本は買わなかった。
別にそうするのが良いって勧める訳じゃないけどね。(わたしはケチだからさ)

188:名無しの心子知らず
12/09/03 13:23:16.28 +va3xs6B
赤ちゃん向けは、赤ちゃんから言葉覚え始めて自分で読むまで
長く何度も読むから、600-800円ならいいかなーと思うけど
(小さい頃は他の雨の日の娯楽も少ないし)
もう少し大きい子用の1冊1500円前後って、高いなあと感じる…
ブックオフもあんまり良さげな本無いし(宗教系とアニメ絵本が多い。あと落書き)
誕生日とクリスマスには1冊買ってあげたいとは思うけど

189:名無しの心子知らず
12/09/03 16:14:44.72 Ly9M6Ske
一番目の子だったら、次の子からも使えるし
図書館の本は汚すといけないから気を使うし
うちは赤ちゃんの本は買う派だったな。
お気に入りだった赤ちゃんの本は、ひらがなに興味を持ってからまた見る
ようになって、それでひらがな覚えて初めて音読した本になったり、
色々と思い出深い。下の子に読んであげてたのが可愛かったわ。

190:名無しの心子知らず
12/09/03 16:25:33.32 UW2ieBYN
小2の息子が、最近、図書館通いをしてる
年少の妹のために何冊か小さいかわいい絵本を選んでくる
しょっちゅう喧嘩してるけど、やっぱり兄妹なんだなあって和む
うちも読み聞かせまでしてくれるといいのになあ

191:名無しの心子知らず
12/09/03 17:10:48.27 d4Vb35FU
昔、ブックオフでたまたま探してた絵本があったのでホクホクして購入したら
裏表紙に「お誕生日おめでとう、○○ちゃん お父さんとお母さんより」とマジックでしっかり書いてあって
いろいろな意味でちょっと凹んだ・・・

自分はなんだかんだで手持ちの絵本に愛着があって1冊も手放せないタイプだから余計堪えたのかなぁ
ちなみに自分の娘にもメッセージ書いた絵本を何冊かあげてる

192:名無しの心子知らず
12/09/03 17:50:37.27 TJwUvYPS
将来娘がメッセージ入りの絵本を手放したらすごくショックを受けそうだなw
嫁ぎ先にまで今まで買ってもらった本を一冊残らず持って行ける人は
少ないと思うから今からへこまない準備しとけ!
191は恵まれてるんだよ。

うちは、田舎の実家にとっておいた私の大量の本を、リフォームの際に
結構な割合で捨てられたw まあ大工さんに地震が来たら死ぬよと
言われたらしいのでしょうがない。

193:名無しの心子知らず
12/09/03 22:38:45.85 mgrjsXbc
絵本のカバーって、付けたまま子供に渡すと大抵分解されてしまうので、
あえて外してから本だなに入れてるんだけど、今はこれを大事に保管してる。
いつか子供が絵本を見る頻度が下がったら、カバーをつけて納戸に保管するんだ。
本って、カバーの有り無しで保存性が全然違うんだよ。
そしてもしも子供に第一子が出来たら、なるべくきれいな状態で孫にあげたい。

194:名無しの心子知らず
12/09/03 23:04:49.62 JIqIYJvS
>>193
大抵の絵本ってカバー外すの前提みたいに、本体にもカバーと同じ印刷されてるよね。
ただ「14ひきシリーズ」は、あえて変えてるって知って、それだけは付けたまま。

外したカバーって、保管するときどう畳んでる?
ピッタリ畳んで背表紙の真ん中に折り目付けたくないし、広げるとかさばるし。


195:名無しの心子知らず
12/09/03 23:10:27.29 3E1OFpBD
カバー保管してたけど、ちょっと前に魔が差してまとめて捨ててしまった。
反省はしてない。
けど14ひきのシリーズはとっとけばよかったよ。
表紙カバーと本体で絵が違ってるんだよね。捨ててから気づいた。

196:名無しの心子知らず
12/09/03 23:26:44.16 1znNq2Nh
うちは新しい本を買うと子どもが外して持ってくる。
読んでいるうちずれてくるのが嫌なんだそうだ。
ただ、あおくんときいろちゃんは外すとカラーじゃない印刷だからカバー外していない。
図書館みたいにカバーフイルム?貼ろうかなーとも思ったけど、意外にカバーの傷みもないしそのままだ。
その一冊以外は>>193さんと同じつもりでカバーを全部保管してるけど、相当嵩張ってるなあ。

197:名無しの心子知らず
12/09/04 11:16:19.30 LZHOS1AB
カバー外して重ねて(入れ子みたいに)しておけばそれほどでもなくない?
折らなくてもフワフワのまま仕舞える。

198:名無しの心子知らず
12/09/04 12:07:10.47 pVM4PGwd
自分は外したカバーは

くくくくくく

みたいな感じで重ねて屋根裏に保管してる。

199:名無しの心子知らず
12/09/04 12:15:03.95 MKxg+sM5
ソリダ!!
ありがとう!

200:名無しの心子知らず
12/09/04 12:55:40.97 5zdlw3Xw
先生、屋根裏がありません

201:名無しの心子知らず
12/09/04 13:15:47.46 lI0fEfk2
つ納戸

202:名無しの心子知らず
12/09/04 18:18:58.83 85tBjJCm
ワロタwww
さいしょはでかいクリアファイルに挟んでたけどある程度貯まってからは皆さんと同じく重ねて保管してファイルは使っていない

203:名無しの心子知らず
12/09/05 14:29:06.38 WFvjb9Vz
「ちいさいモモちゃん」を読み聞かせしていて、
「モモちゃんが二つになった」っていうくだりで子が
「えっ、モモちゃん分かれちゃったの?」って。
日本語って難しい(´・ω・`)

204:名無しの心子知らず
12/09/05 15:30:08.24 HhfCTCzJ
流れ読まずに投下
8年ぶりに妊娠した!
また子と絵本が読めると思うとワクワクするよー
幼稚園前に長女が好きだったのは「キャベツくん」「こんとあき」
そして何故か妊娠中に義母に貰った「私があなたを選びました」
入園してからは「おおきなおおきなおいも」「こんがらがっち」
今は鉱物や茸の図鑑やオカルト系小説ばかり読む子に…

昔は絵本に出てくるお菓子一緒に作ったりして楽しかったら
今度は3人で出来ると思うと楽しみで仕方ない




205:名無しの心子知らず
12/09/05 15:58:18.61 52tUT11Y
鉱物や茸の図鑑w自分も小学生のころの愛読書だったから懐かしい。
学校の副読本販売でポケット版を買ってもらったのをいつも読んでたなあ。

206:名無しの心子知らず
12/09/06 10:16:26.67 wghKO5Y6
いま4歳の子が小学生になって読書感想文を上手く書けるようになるには
絵本読んだ後に「どこが面白かった?」「ここ、どう思った?」とか
聞くようにすればいいのかしら?
いまはただ漫然と読んで終わり、さあねんねだよなんだけど
なにか一声かけると変わるかなとふと思ったので。

207:名無しの心子知らず
12/09/06 10:38:25.37 qXwD+6Y+
子供がうるさがらなければ読後に感想を聞くのもいいのかも。
「どこが」「どんなふうに」面白かったか言える様になる、ってのは
いきなり出来る子もそりゃいるけど、練習が必要な子もいるからね。

でも読書感想文を「上手く」書くのに必要なのはテクニックかなぁ…
夏休み後半、低学年スレで盛んにその技術が書き込まれていたので非常に参考になったw
本が好き、感想が思いつく、作文ならサクサク書ける、創作話もできる、
それだけでは難しい部分もあるみたい。なんせ「書評」なので。

ちなみにウチがしているのは
リアルチラシの裏にメインの感想、サブの感想、その他思ったことを箇条書きし
(メイン以外は全部は使わないにしろ、思ったことをどんどん書き出していく)、
使えそうなものの、それぞれの枝葉をさらに広げさせる。
自分の体験と絡ませる。
順序を立て(メインは前か後ろに)、下書きして文字量やバランスを見る…等の方法。
書き方の本とかいろいろ出てるから、206子に合う方法が見つかるといいね。

208:名無しの心子知らず
12/09/06 10:40:48.15 Su9FflPi
読書感想文とか考えた事もなかった。
読書感想文って、テクニックやセオリーを習得すれば書けちゃうものだしなあ。

でも家でやる事ない時とかに、たまに読んだ絵本の絵を一緒に書いたりする。
あと、散歩中や買い物の帰りに、絵本や昔話の中で、
子供にウケたシーンだけ2人で反芻をすることはある。
(そういう話をしてないと手を繋いでくれず、どんどん走って行ってしまう@三歳男児)

209:名無しの心子知らず
12/09/06 11:14:44.71 L7m/Db4c
お母さんはこのページが好き~とかは言ってるかな
自分の感情を言葉にするのが苦手な子だから練習出来たらいいなぁと思って

210:名無しの心子知らず
12/09/06 14:07:11.40 WZDpHHON
主人公へ手紙を出すつもりで書かせる、ようなのを新聞か何かで見た気がする。

211:名無しの心子知らず
12/09/06 14:19:49.97 QrsUns5z
本を一人で読ませてどんな内容だったか聞いたりしてる。
私が「ママが小さい時も同じようなことがあったよ」
とか経験談を話したり、主人公が悩んでいたら
「○○ならどうしたと思う?」って考えさせて
そしたらこうなったかもと違う結末を想像させたり
だけど「○○だったらこの子やっつける!」
っていうジャイアニズムな発想の持ち主だから母は頭痛が…

212:名無しの心子知らず
12/09/07 19:13:04.81 QEfJ8PXc
うちは読後より、展開が変わるシーン等のページをめくる前に声かけしてる。
「なんで悲しそうなのかな」と聞いてみたり、「困ったね」「どうしたらいいかねー」と私が呟いてみたり。

読書感想文に目的をおいてるわけじゃないので効果はわからないけど
子どもが物語りの前後関係をどの程度理解してるか、主人公の心情をどの程度汲み取ってるか(こういう言い方をすると堅苦しいけど)っていう、子どもの読解力を把握する目的でやってるよ。
想像力もつくかなとちょっと期待してみたり。

今5歳だけど、全然トンチンカンなことを言ったり、適当に聞いている様に見えてて意外とズバッと芯を捕らえる事があったりして、結構面白いよ。


213:名無しの心子知らず
12/09/07 20:05:19.43 Skh9lQS1
>>212
正直言って、読んでる最中のそういう声賭けは無粋だと思うな。
長いお話ならともかく、絵本のような短いものは、最初から最後までの文章に
一つの流れがあって、その流れと絵の展開込みで作品なんだからさ。
物語に入り込んでいればいるほど、そういう現実に返るような言葉がけは
するもんじゃないと思う。映画の途中に雰囲気ぶち壊すCMが入るような台無し感w

214:名無しの心子知らず
12/09/07 20:11:34.85 65RaHxUG
絵本の読みきかせ方、みたいな本だと、
ここはどうだった?などと質問はしてはダメだと必ず書いてあるね
子どもの想像力・理解力に任せなさいと…

なのに、一年生の夏になった途端、読書感想文を書けと言われるw

215:名無しの心子知らず
12/09/07 20:25:11.28 Skh9lQS1
>>214
読んだ直ぐ後に、問いただすようにあれこれ聞くのは良くないと思うな。
でも、何かの折にふれ絵本の内容を話題に出すのはやってるよ。
ガンダムオタクがガンダムネタで会話するような感じの、絵本ネタ。
絵本ネタじゃないけど、「早く支度しなさい」というかわりに
「40秒で支度しな!」(ラピュタネタ)みたいな感じw
そのおかげか、うちの子は読み聞かせと全然関係ないときに、唐突に読んだ本の話題を
出してくることがある。そういう時は気の済むまで内容トークしてる。

ただ、親と子が完全に同じ本を読んでる間はいいんだけど、
子供が勝手に本を読むようになって、ゾロリとかわかんないネタ出されるようになると
微妙に苦痛なんだけどw

216:名無しの心子知らず
12/09/07 20:59:07.98 65RaHxUG
>>215
それこそが「子どもの理解力に任せる」だよね
読んだものが血肉になってふとした時に出てくる

うちも「あと10ぷんでねるじかーん」とかやってたわw
最近はマジツリのネタ出されるので、元ネタで返してるよw
(あれ、タイトル見たらだいたいどんな話かわかるもんね)

217:名無しの心子知らず
12/09/07 21:27:35.22 PP+ZU+pd
絵本じゃないけど、夏休みに3歳息子と「母を訪ねて」のアニメをBSで見たんだけど、
今日寝る前に、真剣な顔で
「もしもママがお仕事で遠くにいっちゃったら、ぼくどうやって見つければいいだろう」
と相談された。
布団の中で、パターン1:ババと一緒に家で待つ パターン2;ジジに車を運転してもらって探す 
みたいな感じで、いろんな対策を2人で練った。

個人的には、読んだものについて、国語のテストみたいな質問をするのは無粋だと思うし、
もしも自分がそういうのをこまめにやられたら楽しくないから、自分はやらない。
未就園児の勉強は極力楽しい方法を選んでやりたい。

218:名無しの心子知らず
12/09/07 21:32:02.71 d8Y/AWZ2
>>215
あるあるw
うちで頻出するのは
「よかったよかった」の後に「これで山家事を防げました」

「ごめんごめん」の後に「これは大間違いのとんちんかん」だw

219:名無しの心子知らず
12/09/08 07:15:36.64 Jkq453Rj
うちはこどもが図書館で借りた本を私は読んでいないふりをして、
どんなお話だった?と要約を聞いてみたりしてる。
日頃説明が下手だなあと思っているから。学校でも出来事とか聞いても。
「それでねーえ」とかだらだらと説明しだしたら、「もっと短く言うとどういうこと?」と聞いたり。
ま、毎回そんなことやってたら本読むの嫌になりそうだし、面倒臭いからたまーにだけど。
感想文って、要約する力も必要と思う。

220:名無しの心子知らず
12/09/08 07:17:54.36 JvW6+kzt
>>217
うちも五歳児と三千里を見てるよ。
(大人がはまってるけど)

感情的な内容とはちと異なるけど
あれで「ジェノバとブエノスはどこかな?」
「どこを通って旅したんだろうね」とか
軽く世界地図を使ったお勉強ができるw

221:名無しの心子知らず
12/09/08 07:53:11.24 sqPRhTZg
うちの小1は、どんな話だった?と聞いても
「あのね、ドーン!地球がバーン!てなるからあのねあのね、みんなで
あのねおならで…ぎゃははは!やるの」
とか意味不明な説明が返ってくる…。
でも「そーなんだー。面白そう。お母さんにも読ませて」
って言うと、今までの母に面白い本を紹介してもらう立場から
逆転したのが嬉しいらしく、うきうきして本を貸してくれるw
きちんと説明できるようになって欲しいな~。

222:名無しの心子知らず
12/09/08 08:17:20.32 XJ+iyfZZ
>>221
それはゾロリだなww

223:名無しの心子知らず
12/09/09 16:58:32.59 Kf0ezRTm
>>222
正解ですw
読んでみたら、でっかい隕石をおならの力で吹き飛ばして地球を救う話だったww

224:名無しの心子知らず
12/09/11 11:44:03.95 zo4Jm22/
読むときに声色を変えたりしたら良くないって聞いたんだけど、皆どうやって読んでる?
言われたのは、あまり声色変えたりするとそっちに子供が興味行っちゃって、内容が頭に入らないんだって
だからって、淡々と読むのも何か味気ないと言うかつまらない
子供は幼稚園児

225:名無しの心子知らず
12/09/11 11:53:09.13 AoRRYJwD
>>224
普通に声色変えて感情込めて読んでいる。
でもあまり演技に熱が入り過ぎないようには気をつけています。
棒読みじゃなく抑えた演技で
眈々と読むのを意識しているけれど、なかなか難しいよね。





226:名無しの心子知らず
12/09/11 12:01:34.26 zo4Jm22/
>>225
ほんと加減が難しいなー
ついつい盛り上がる場面になると、演技が大きくなってしまったり
控え目にを心掛けて読むようにしなきゃ

227:名無しの心子知らず
12/09/11 12:13:10.63 KBN8Y1ie
下読みしてないと、セリフを声色変えて読んだ後に別人のセリフだとわかったり、
感情込めて読んだら違う感情だった(怒ったように読んだら実は泣きそうだったとか)とかねw
保育士さんや司書さんは、ほどほどに演技して読んでるから私もほどほどにしてる。
大人が小説を読むときも自由に想像できる部分が多いように、
子供にも人物像をある程度想像できるよう親の読み方でイメージを固定させないってことなんだと思ってた。


228:名無しの心子知らず
12/09/11 22:17:27.15 xoW3c8XQ
知らなかった…
めっちゃ演技して読んでたorz

皆さん、イントネーションはどうされてますか?
(関西人なんだけど、標準語のイントネーションで読んだほうがいいのかなと…)

229:名無しの心子知らず
12/09/12 00:00:47.16 ds3I26uO
うちも関西圏だけど標準語のイントネーションで読んでるよ
娘もすんなり本と日常会話とを切り替え出来た
しかし、なぜかすっごく訛りのきいたかさ地蔵の本が好きで
家族全員何回も読まされたな
また読みたくなって来たw
中毒性高いわw




230:名無しの心子知らず
12/09/12 00:34:33.51 Xf9JJxot
>>224
その話時々出てくるけど、何?
自分は好きなように読めばいいと思ってる。
読み手が楽しくなければ聞き手だって楽しくないさ。

231:名無しの心子知らず
12/09/12 00:41:54.98 ht8Iw2j3
>230
読み聞かせの講座とか行くと、>224みたいな事を言われるよ。
読んでる人に注目させちゃダメって。
でも、わが子に読む時はまた別だと思う。

232:名無しの心子知らず
12/09/12 01:08:57.76 0rEKYDzm
読み聞かせ講座は行った事ないけど、今までいろんな人の読み聞かせを見てきて、
すごく上手だと思った人の読み聞かせは、みんなリズム重視だったかな。

個人的に、読んでいる時の目標は、1位:トーマスの森本レオ 2位:おさるのジョージのナレーションか、

233:名無しの心子知らず
12/09/12 07:10:06.89 rpmVTIBL
>>231
時々このスレでも、読み聞かせ講座で言われたこと至上主義みたいな
レスする人いるけど、お話を読み聞かせることが目的の、一対多の
読み聞かせと、母子のコミュニケーションも目的の一つである
母子の読み聞かせを、同一視しちゃいけないと思うんだよなあ。

234:名無しの心子知らず
12/09/12 08:33:33.93 0rEKYDzm
別に誰かが誰かの読み方を否定してるわけじゃないんだから、そういうのってどうでもよくない?

ふーん、そういう話もあるんだぁ で済ませればいいことじゃないの。

235:名無しの心子知らず
12/09/12 08:46:03.64 rpmVTIBL
このスレ、読み方の否定はけっこうあるよ。

236:名無しの心子知らず
12/09/12 09:20:01.55 eM2iE7uq
>>234
うん、すごくどうでもいいよねw

237:名無しの心子知らず
12/09/12 09:25:29.99 z8ETtLV3
>>224
ミーテのホームページに絵本の読み聞かせのコツが書いてあったよ。
うちは子が1歳なので感情を込めるようなタイプの絵本は読まないけど、
「だるまさんが」なんかは、からだを揺らしたり、だるまさんの真似をしたりして読んでます。
疲れるので毎回ではないけど。

238:名無しの心子知らず
12/09/12 09:57:50.44 4deGx067
親の絵本の読み聞かせの意図って、「親子のコミュニケーション」だから
危なくなければなんだっていいんじゃない…?

239:名無しの心子知らず
12/09/12 10:23:55.92 PDL9Fyj3
情報はいろいろあってもいいし、教えてくれるのはありがたいじゃない。
最終的に親子ににあったやり方を選択するのは自分なんだから、
選択肢を提供してくれる人に、頭からネガティブなレスを返すのはやめてほしい。

240:名無しの心子知らず
12/09/12 16:35:48.74 YNkdG44Y
某教育大学の教授が講師の”読み聞かせの大切さについて”の公演にいったことがある
親子のコミュニケーションもだけど、人の気持ちを読み取る力というか空気を読む力が身に付くらしい
例えで「おおきなかぶ」の話をしてたけど、かぶが大きくなった時のお爺さんの嬉しそうな表情や
かぶがなかなか抜けなくて、しょんぼりしたり拗ねたりする表情を絵を見て読み取ることで
子どもの想像力や人の気持ちを読み取る力を養うらしい。
だから 「かぶが大きくなってお爺さん嬉しそうだね」とか「お爺さんしょんぼりしてるね。」とか
読む側が言ってしまったり、抑揚を付け過ぎるのは大きなお世話らしい。

長文ごめん

241:名無しの心子知らず
12/09/12 17:22:44.65 VswTM232
普通に絵本読み聞かせてたのに、
「あまり面白い顔して読むと子どもが内容に集中出来なくなりますから、そこまで演技しなくていいですよ」
と言われた思い出……

242:名無しの心子知らず
12/09/12 19:26:11.50 MBUkVbAP
為になるわあ
私空気読めないから演技せずに読むよ

243:名無しの心子知らず
12/09/12 19:30:42.10 oaqh01JE
>>167
うちも1年生男子で、ゾロリ大好きです。
名探偵シリーズ(杉山亮作)は読まれましたか?
推理ものの初歩版で面白いですよ。

244:名無しの心子知らず
12/09/12 19:51:18.34 oIZpVRuu
>>241
つい、おはなしの国みたいな芝居がかった読み方しちゃうよねw

245:名無しの心子知らず
12/09/12 19:55:59.43 4S3a6s8z
>>170>>243
>>167です。ありがとうございます。メモしたので、明日早速図書館へ行ってみます。



246:名無しの心子知らず
12/09/12 22:01:53.83 1/cfZRc3
読み方もさる事ながら、感想を求めるのもこちらの感想を言うのもご法度、
余韻を味わせてあげるのが大事だよ。
感想文の話があったけど、大人の価値観を植え付けないように気を付けないと。
子供の感性と自由な発想を養った方が、
面白いものが書けるよ。

247:名無しの心子知らず
12/09/12 22:27:57.92 kJZV+DvO
ご法度!なんていうほど神経質になる必要はないとは思うけどな。

ただ、そんなつもりがなくても、感想を話し合ううちに、知らず知らず
大人の価値観を植え付けてしまうっていうのはあるかもね。
うちでは内容についての話し合いはあまりしていない。
子供が話してくるときに答える程度。

高校生ぐらいになって本人の価値観がある程度出来上がったら、
同じ本を読んでがっつり感想を話し合うのもやってみたいと思ってる。

248:名無しの心子知らず
12/09/12 22:31:03.50 iXShNllx
「冒険者たち」読み聞かせして、15匹以上のねずみ登場するし
しかもみんながみんな重要なキャラだから声色変えて頑張ったの思い出した。
途中で「お母さん、それイカサマの声じゃない!」とか指摘入ったり、
ラスボスのノロイがやっと出てきて、もうどうしようか迷って
絶対誰にも聞かれたくない恐ろしすぎる気持ち悪い声でやったよw
子どもが初めて読み聞かせで涙を流したので、思い出の本だ。

249:名無しの心子知らず
12/09/12 22:35:02.23 jgIy2n2G
質問すみません
3歳児も楽しめる、美味しそうな料理やお菓子が出てくる絵本でお勧めありますか?
今お気に入りなのは、
ばばばあちゃんシリーズの「よもぎだんご」と「しろくまちゃんのホットケーキ」で
作る過程がストーリーになってるようなものが好きみたいです。

250:名無しの心子知らず
12/09/12 23:04:15.77 c3OJ/W4H
>>249
「サンドイッチサンドイッチ」 「おべんとう」 小西英子
「ぼくのぱん わたしのぱん」神沢利子 とかどうかな


251:名無しの心子知らず
12/09/12 23:52:19.84 PDL9Fyj3
>>249
ぐりぐらとか、バムとケロのシリーズとか?

252:名無しの心子知らず
12/09/13 00:16:57.65 eXKhHupT
バーバちゃんシリーズも何気に食べ物が美味しそう

253:名無しの心子知らず
12/09/13 02:06:38.95 mztvORrr
>>246
ご法度てw
まぁ感想は親が誘導しないで、子の自由な発想に任せた方がいいのはわかるけどね。

演技とか抑揚の強度は、マニュアルみたいに考えるよりその親子が楽しい心地よい程度でやるのが一番だと思うわ。
親が感情こめて読むことで、子どもの想像力や人の気持ちを読み取る力が育たないとは思わないな。
個人の主観です。

254:名無しの心子知らず
12/09/13 03:41:15.09 DfMH2vet
>>249
「おたすけこびと」1作目の誕生日ケーキ作るやつ

255:名無しの心子知らず
12/09/13 04:08:02.01 5LUkLmqr
>>249
定番だけど「ぐりとぐら」
オチが面白い「カレーだいおうのまほう」

256:名無しの心子知らず
12/09/13 07:04:23.33 dx/JhDi/
「きょうのおべんとうなんだろな」岸田衿子

257:名無しの心子知らず
12/09/13 07:34:56.66 oLgXldc+
>>249
あっちゃんあがつく たべものあいうえお



258:名無しの心子知らず
12/09/13 07:52:06.04 Wt/J2j1v
249です。
こんなにたくさんありがとうございます!
読んだこと無い絵本ばかりなので楽しみです。
バーバちゃんどんなのだろうと思って検索したら自分が小さい頃読んだ記憶がありました!
確かに美味しそうな食べ物がたくさん出てたような。
多分山脇百合子さんの書く食べ物が美味しそうなんですね。
探して読んでみます!
皆さんありがとうございました。


259:名無しの心子知らず
12/09/13 08:15:34.77 plGM/w+Q
>>249
「バタつきパンのジャムつきパン」
食べ物絵本が好きな子供が、3歳の時一番好きだった本。

260:名無しの心子知らず
12/09/13 08:50:17.32 /RV3aiFv
>248
自分ならDVDで「ガンバの冒険」借りてくるw

声が低いのがコンプレックスで、
読み聞かせは向いてないと思う。

261:名無しの心子知らず
12/09/13 22:56:26.04 FBrzrJmm
『はじめてのこぐまちゃん』シリーズの『たのしいいちにち』という絵本についてなんですが
『すなあそび』のページの右側に描かれている4つの絵のうち、左上が何なのか分からず悩んでいます。
ここ半年ずっと考えているんですがイマイチこれ!という答えにたどり着けず…(一歳半の子にはとりあえず『桶』と言っています)
もしご存じの方がいたら教えて頂けないでしょうか。
スレ違いでしたらすいません。

262:名無しの心子知らず
12/09/14 08:56:57.43 ogr0/O6h
>>229
>>228です。ありがとう!

>日常会話とを切り替え
そうですね。今まで気分で替えてたけど、統一してみよう。

263:名無しの心子知らず
12/09/14 09:10:08.47 WqmBL8Qg
ネイティブ関西人には、ぜひ「ぼちぼちいこか」とかあのあたりを音読してもらいたいw

264:名無しの心子知らず
12/09/14 12:12:03.17 oYQvD31r
じごくのそうべえも頼む

265:262
12/09/14 22:17:59.17 ogr0/O6h
>263-264
アマゾンで見てきました。ウチの子にはまだ少し早いけど、
とりあえず両方とも欲しいものリストに入れましたw

266:名無しの心子知らず
12/09/14 22:25:56.10 /t7/UWEY
今流行の地獄を祖母に買ってもらいました。
地獄ってこわいんだよぉっぉおおお!と脅しましたが
ちょん切られて血が出てるね!程度で全然効果なかったです……
「大丈夫、私たち絶対天国だから!」 その自信はどこからくるんだ……

それよりもシンデレラが可哀そうって泣く娘がよくわかりません
怖さ比べ
地獄<<<<<シンデレラwww

もう少し大きくなったら地獄の本の怖さがわかるのかなあ
ちなみに妖怪図鑑とかは大好きです



267:名無しの心子知らず
12/09/17 13:06:00.70 Jr/mDnkL
妖怪図鑑の話に便乗します。
妖怪好きな娘5歳に妖怪系の絵本を探してます。
長さは「おしいれのぼうけん」位なら大丈夫です。
川端誠の妖怪絵本、せなけいこのおばけシリーズの他、
おでんさむらい、広瀬克也の妖怪横丁などがお気に入りです。
良い絵本ご存知でしたら教えてください。


268:名無しの心子知らず
12/09/17 16:33:16.19 0rG9XDIR
スズキコージの「おばけめぐり」なんていかがでしょう?
日本の主要なおばけ(妖怪)がコージさんの絵でユーモラスに描かれてます
おばけとの上手なつきあいかたも指南してくれて、怖がりの子へのアフターフォローもばっちり

269:名無しの心子知らず
12/09/17 18:30:12.00 bExToTRA
「本所七不思議」
一話ずつは短いけどマイナーどころの妖怪が多いかも。

270:名無しの心子知らず
12/09/17 18:39:03.69 qTPPQpTw
「ようかいガマとの」
女児には絵が受け付けないかな…。

271:名無しの心子知らず
12/09/17 18:53:20.52 Jr/mDnkL
>>267です。
教えていただいたものを、早速図書館で予約しました。ありがとうございます。
しかし、子供は何でこんなに妖怪が好きなんだろう。
かくいう私も、水木しげるの妖怪図鑑が大好きでしたが。

272:名無しの心子知らず
12/09/17 20:18:02.15 0rG9XDIR
小学校の低学年くらいでも、怪談レストランシリーズが結構人気ありますね
学校の怪談系もよく読まれていて図書室の本はいつもボロボロ…
自分もスプラッタ系は苦手ですが、日本のホラー系は結構ワクワクしてしまうほうです
怖いものみたさというか、本能的に魅かれるものがあるんでしょうね

273:名無しの心子知らず
12/09/17 23:28:36.97 /3EXfTle
>>267
「おばけのはなし」寺村輝夫 著/ヒサクニヒコ 画
適度にコミカルで、怖いのもある。おすすめです。

274:名無しの心子知らず
12/09/18 00:54:17.36 Kl2yqFt5
おざーさんは又逃げてるの?
握手付き写真撮影会にすごい大金払って媚売ったのに
何の役にも立ってないじゃん。



275:名無しの心子知らず
12/09/20 00:44:47.26 +3+b6LkM
0歳の頃から「しましまぐるぐる」が好きな子がいます。
1歳2ヶ月になった現在、何度も読んでくれーと持ってくるようになったのですが
もうちょっと年齢にあった絵本を読んであげたいと思い、新しく数冊購入を考えています。
1歳の子が読む同じようなテイストの絵本があればオススメを教えてください!

276:名無しの心子知らず
12/09/20 09:50:31.06 CCeyL4rd
>>275
ごぶごぶ ごぼごぼ (0.1.2.えほん) 駒形 克己
ころころとんとん (あかちゃんといっしょ0・1・2) ナムーラ ミチヨ



277:名無しの心子知らず
12/09/20 10:08:38.96 PWOhc0sh
0歳11ヶ月男児
猫と一緒に生まれ育ったせいかとにかく猫が好きで、画像や動画、写真に食いつきます。
泣いていても、こどもちゃれんじの猫の写真カードを見せるだけでご機嫌になるくらいです。
そこで本をかって見せようと思うのですが、猫の写真の絵本のようなものってありますか?
写真集や図鑑でもいいのですが、0歳児が扱うとなると紙の強度が怪しいので

278:名無しの心子知らず
12/09/20 11:44:55.63 5NsK3prL
>>277
小学館のフォト絵本 「かわいいこねこ」 とかどう?

279:名無しの心子知らず
12/09/20 12:53:01.59 PWOhc0sh
>>278
フォト絵本!まさにこれです、ありがとうございます!
犬のも一緒に購入してみます。助かりました。

280:名無しの心子知らず
12/09/20 14:19:45.60 jNlvksr+
>>277
強度的には2歳~向けかもしれないけど、「にゃんきっちゃん」かわいいよ。
うちも猫飼い。子供達のお気に入り絵本です。

281:名無しの心子知らず
12/09/20 14:20:39.12 5HhYoayz
「わたしのロバ ベンジャミン」と
「イエペはぼうしがだいすき」
が可愛すぎてずーっと眺めていられそう。
子供も気に入ってる。でも図書館ではどちらも書庫にしまわれている。
もっと全面に出してくれー!!

282:名無しの心子知らず
12/09/20 17:31:38.56 jGxy5sV8
うちは猫のカレンダー前年分とか渡していたな
破られても惜しくないし結構丈夫

283:名無しの心子知らず
12/09/20 18:28:43.95 PWOhc0sh
>>280
岩合さんの絵本があるとは知りませんでした。タイトル覚えておきます。書店で見てみますね。

>>282
ちょうど日めくりもいいかなーと思ってたところでした。
去年のは処分したので無念。

284:名無しの心子知らず
12/09/20 18:40:56.33 WV7MI957
今年のが早い店なら出回る時期だと思う。

285:名無しの心子知らず
12/09/22 01:53:04.69 SRDmD6Tp
「しりとりしましょ!あいうえお」が面白かった。
絵も可愛いし、リアルだし、普段馴染みのない食べ物も出てきていい。

286:名無しの心子知らず
12/09/22 15:50:26.49 rwc5T8vj
おもちゃよりも本が好きな1歳3ヶ月女児におかたづけとねんねを教えるのに何かおすすめの絵本はないでしょうかか?
1ページあたりの文章の長さはしろくまちゃんのホットケーキぐらいであれば聞いていられます。0歳~1歳向けの同じことの繰り返しで構成されている絵本は興味がないようで、簡単なストーリーのあるものが好きなようです。


287:名無しの心子知らず
12/09/22 17:14:49.77 peIhKrHk
「ねんね」さこももみ

288:名無しの心子知らず
12/09/27 15:05:40.49 XnBcnDHc
絵本をまとめて中古で手に入れたのですが、一部破けがありました。
見開きの中心の部分が分かれて、表紙は側面部分とつながってて大丈夫ですが、その次のページが抜けそうになっています。
セロテープで止められてましたが、テープ自体が経年劣化でパリパリに…
皆さん、絵本が破けたりした場合、どうやって補強してますか?
やっぱりセロテープ?

289:名無しの心子知らず
12/09/27 15:30:12.24 8OwR8kxo
>>288
カバーフィルム使ってる。
ポップアップ絵本の破れたのとかもカバーフィルムを小さく切って補強。

290:名無しの心子知らず
12/09/27 15:33:26.81 sNQN/Q4q
絵本修復専用テープとかもあるよ。
経年劣化があまりないやつ。

291:名無しの心子知らず
12/09/27 16:28:12.68 ELaBt9Qy
>>288
セロテープは劣化して茶色くなる&パリパリ砕けてノリだけが残る状態になるから勧められないな
絵本の補修をする時によく使ってるのは、私の場合ブッカーURLリンク(www.booker.co.jp)
図書館でもよく使われてるテープで実績もあり、サイズもいろいろ、業務用だけにコスパもいい
薄くてつや消しなので補修跡も目立たないよ


292:名無しの心子知らず
12/09/27 18:55:47.75 E28VIw2W
セロテープで補修してるけど、5年経っても変わりないよ。
直射日光あてなきゃ大丈夫な気がする。


293:名無しの心子知らず
12/09/27 19:15:00.41 fYjhnee6
>>292
5年くらいじゃどうってことないよ。
20年30年経ったときに茶色くなって粘着力がなくなってはがれる。
自分の子供が読む頃に汚くボロボロになってるんだよ。
とにかくセロテープはやめたほうがいい。

294:名無しの心子知らず
12/09/27 20:48:57.50 NK+5GCIu
流石に20年も30年も経った本なら、正直そのボロボロ具合も味な気がするけどねw

295:名無しの心子知らず
12/09/27 21:12:21.00 58E8uFPc
自分が子供のころの絵本この間実家でチェックしたら
しみだらけだったよ
お菓子禁止の家だったしいつも手を綺麗に洗いましょうみたいな親だったから
綺麗に読んでたつもりだったから、衝撃を受けた。
飛んだ唾液とか、手あか、掌紋とかだと思うけど、
どんなに綺麗に読んでても30年もすれば浮き上がってくるよ。


296:名無しの心子知らず
12/09/27 21:18:22.60 E28VIw2W
>>293
そんな長い間の話だったのか。
うちは置き場所がないから、子供が大きくなって絵本が不要になったら処分しちゃいそうだけど
大事にとっておいて、子供が自分の子供に読み聞かせするなんてできたら素敵だな。
息子の場合は嫁が嫌がるかもしれないけど。

297:名無しの心子知らず
12/09/27 23:22:34.84 6OXpT+D5
友達から7-8年前に使ってた絵本もらったけど、セロテープで補修した部分はやっぱりバリバリになってたよー

298:名無しの心子知らず
12/09/27 23:39:00.06 XnBcnDHc
>>288です
本は10年ぐらい前のものですが、既に茶色くパリパリに…
カバーフィルムや絵本修復専用テープやブッカー、いろいろあるんですね!
検討して、子供にちゃんと見せてあげれる状態に修正したいと思います。
慣れればこの先絵本を破られても寛大に対処できそうですw
皆さまありがとうございました!

299:名無しの心子知らず
12/09/28 00:22:26.71 XCLtxWfK
>>276
お礼が遅くなってすみません、>>275です。
早速オススメいただいた本を読んであげたところお気に入りになって、一日に何度も読んでほしいと催促してきます。
もう喜びすぎてよだれが垂れる有様ですw
このまま絵本が好きな子に育ってほしいなあ。
本当にここで聞いて良かったです。有難うございました!

300:名無しの心子知らず
12/09/30 02:56:18.14 Kcz0MzUH
>>299の子カワユスw

301:名無しの心子知らず
12/09/30 02:57:34.57 Kcz0MzUH
>>299の子カワユスw

302:名無しの心子知らず
12/09/30 13:42:59.38 rV7NTXn8
谷川俊太郎さんの『もこもこもこ』は?
ちょっと違う?
うちの息子、もうじき4歳になるけど
初めて読んであげた1歳の頃からずーっとこれ好きみたい。

303:名無しの心子知らず
12/09/30 16:20:42.30 nxNnpJHT
>>299
「ごぶごぶごぼごぼ」のあの穴から突然、指を出すともっと喜ぶんだぜw


304:名無しの心子知らず
12/10/02 18:47:09.59 MK6jCo0+
私が京極夏彦が好きで、子供もそっちの面白さをわかって欲しいんだけど、
妖怪好きに誘導するような絵本ありませんか?
萌え系の絵ではなくって、絵具でぼんやり描いたような絵が好きです。あと天狗が出ればサイコー。

305:名無しの心子知らず
12/10/02 18:56:28.47 5NHR6Q4B
>>304
このスレの267からの流れを読み返してみて。

306:名無しの心子知らず
12/10/02 19:51:30.10 3NeTbUAe
>>304
何歳のお子さんかわかんないけど、「ぞくぞくぞぞぞ」


307:名無しの心子知らず
12/10/02 21:09:41.18 /08rA6fM
つーか、その京極さん本人が絵本を出してます。
宮部みゆきや皆川博子など、ホラーやミステリーの人気作家が書いた
怪談絵本シリーズです。

私は怖すぎるのは苦手なので、読んだことはないんですけど。

308:名無しの心子知らず
12/10/03 01:14:08.09 viXYFauv
妖怪なら、「かっぱ」「うみぼうず」「のっぺらぼう」という絵本がポプラ社から出てるよ。
絵は割とリアルだけど、どれも救いのある終わり方だから子供にはこっちの方が良いのではないかな。

309:名無しの心子知らず
12/10/03 13:34:10.03 rrO2tqSq
>>307
確かにあの本は大人でも怖いw
でも子供はぞくぞくしつつもしっかり楽しんでるみたい
もうオチはわかってるのに何度も読み返してる
でも一人じゃ怖いのか、小さい弟を誘って二人で並んで見てるww

310:名無しの心子知らず
12/10/03 15:24:14.07 auEp8EnY
2ヶ月の女児におすすめの本はありますか?
もこもこもこは持っています
夜ぐっすりで昼間は殆ど起きているので読み聞かせを始めようと思っています

311:名無しの心子知らず
12/10/03 17:45:47.10 UfOBWePc
>310
『ぽぱーぺぽぴぱっぷ』や『かお かお どんなかお』はどうでしょ?

312:304
12/10/03 18:35:30.83 jsZxhHit
4歳の怖がり女児なので、あまりにも恐怖を煽るものよりは
人間と仲良くなりたいけど怖がられ~とかその程度から始めたいw
でも参考になりました!宮部とか好きなので私がその絵本読んでみたい。


313:名無しの心子知らず
12/10/03 19:01:15.43 qTZoEOJ+
>>312
その京極や宮部のシリーズは、マジでシャレにならん怖さなので、
怖がりの子には絶対に見せないで。私が子供の頃に見てたら
トラウマで一生忘れられないレベルだわ。

ちなみに私自身は寺村輝夫「おばけのはなし」が怖くて怖くて
トイレに行けず、家族をてこずらせたレベルの怖がり。

怖がりさんなら、降矢ななの「めっきらもっきらどおんどん」や
「おっきょちゃんとかっぱ」あたりが楽しくてオススメ。

314:名無しの心子知らず
12/10/03 19:09:06.65 4kitNxmG
>>310
うちの子が2,3ヵ月のとき反応が良かったのは
しましまぐるぐる、だっだぁー

315:名無しの心子知らず
12/10/03 19:14:32.48 dkH1qd6P
>>310
松井のりこ「とっとことっとこ」…繰り返し系、語感が良い
高畠純「わんわん わんわん」…にぎやかな擬音系
かがくいひろし「だるまさんが」…ユーモア系、1歳児向け
誰だっけ?「おやすみなさいおつきさま」…穏やか
あとは気に入る絵があれば何でも。うちの娘は低月例から小林明子さんの絵が大好きだった。

316:名無しの心子知らず
12/10/03 19:26:32.89 dkH1qd6P
最近5歳児が「みんな赤ちゃんだった」(鈴木まもる)にはまっている。
そのままでも可愛くて面白いんだけど、うちの場合、私が育児メモ代わりに使っていたので、
絵の横に「○ちゃんはこうだった」とか、「2/25寝返り」とかメモやイラストが書き込んである。
「ぼくはどうだった?」「こんなことしてたの?」とか言って、ケタケタ笑って読んでる。
なんか嬉しいなぁ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch