[HDTV]スカパー!プレミアムをPCで視聴11[H.264 AAC]at AVI
[HDTV]スカパー!プレミアムをPCで視聴11[H.264 AAC] - 暇つぶし2ch142:名無しさん@編集中
13/11/19 12:33:33.86 SG2IvpLl
前スレのこれか
スレリンク(avi板:298番),300,333
298
6922 買ったのだけど一部のチャンネル(JCSAT4A TP01 & TP02)だけ
ドロップ多発して録画失敗してしまう。(他は全く問題なし)

300
>>298
一部のトラポンからTP01~03のチャンネルに変更すると、
チューニングが合わないのか、件の問題が起こる。

333
デバイスドライバ側では、put_TuneRequest()した時にトーン信号の処理をして、一定時間のwait後にチューニング処理を行っているっぽい。
ただ、このデバイスドライバ側のwait時間は>>320の説明に出てくる海外仕様のLNBにあわせてあるみたいで、
スカパー!のように受信部を切り替える必要がある場合は、切替処理が終わってないうちにチューニング処理が走ってしまい、
アンテナ側から安定した信号が送られてきていない状態でLock処理が完了(もしくはLockに失敗)してしまうことがあるみたい。
目的のポイントから少しずれた位置でLockされてるもんだから結果的にDrop多発やLockが外れたりの現象につながっているみたい。
だからアンテナの性能とか個体差とかによって現象の発生頻度が違ってるっぽいし、
>>300みたいな予防策が効果があるのも納得できる。

ためしにCBonTuner::SetChannel()の中で、
 BOOL bRet = LockChannel(m_aCh[dwChannel].bySatellite, m_aCh[dwChannel].bHorizontal,
  m_aCh[dwChannel].dwFrequency, m_aCh[dwChannel].bDvbS2);
 ::Sleep(500);
 bRet = LockChannel(m_aCh[dwChannel].bySatellite, m_aCh[dwChannel].bHorizontal,
  m_aCh[dwChannel].dwFrequency, m_aCh[dwChannel].bDvbS2);
みたいな感じでやってみれば効果があると思うよ。
これだとCh切替処理が毎回遅くなってしまうので衛星が切替わるときだけput_TuneRequest()を2回投げるようにしたほうがいいかもしれない。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch