旨いとんかつ屋に行きたい Part25at GURUME
旨いとんかつ屋に行きたい Part25 - 暇つぶし2ch448:食いだおれさん
11/08/06 17:38:30.98
>>446-447
うわぁ・・・。とんかつ「屋」のスレなのに定食無視とか・・・。
お前スレ違いだから出てけよ。

449:食いだおれさん
11/08/06 17:39:23.64
>>447
むさしや紹介してやっただろ? 行けよ?

450:食いだおれさん
11/08/06 17:42:59.71
>>448-449
ププ

451:食いだおれさん
11/08/06 18:06:31.41
マジレスするとむさしやはとんかつ自体が駄目

452:食いだおれさん
11/08/06 18:25:14.57
>>450-451
マジレスするとお前はむさしやに行ったことすらない

453:食いだおれさん
11/08/06 20:39:42.03
とん太>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>むさしや

454:食いだおれさん
11/08/06 22:14:03.29
またとん太厨が暴れてるのか・・・

455:食いだおれさん
11/08/06 22:32:55.22
>>447
ここでいう定食はヒレかロースかであって、ランチ時のとんかつ定食とかいう食い物は論外。

456:食いだおれさん
11/08/06 23:09:10.42
お前ら、旨いとんかつ屋の話しろよ。トンカスどもめがwww

457:食いだおれさん
11/08/06 23:23:30.21
「和心とんかつ あんず」
チェーン店では一番ウマいと思います
1年前くらいに銀座と羽田に出来たので食べてみてください
黒豚ロースカツ、黒カツカレー、
ニンニクの効いたおろしカツ、
変わり種のとんかつ茶漬け
どれもウマいですよ!

458:食いだおれさん
11/08/06 23:36:53.03
>>457
いいね。是非今度行ってみることにするよ。とんかつ割烹かつ膳。

459:食いだおれさん
11/08/07 07:04:55.77
>>455
本当に揚げガー、腕ガーとかいうなら、ランチの千円でも良さは出てくるはず。
所詮五十歩百歩なら、やっぱ二千円クラスの肉さえおごれば、旨いとんかつになるってだけの話じゃね?

460:食いだおれさん
11/08/07 10:52:44.05
んなこたーない。腕が良ければ1000円もとんかつもうまいし、
2000円のとんかつはよりうまいと言うだけの話。

461:食いだおれさん
11/08/07 21:21:03.22
>>459
経験不足だな

462:食いだおれさん
11/08/07 21:27:46.82
俺の実家の仙台では、東京で2000円クラスの特ロースカツが1200円だよ。

463:食いだおれさん
11/08/07 21:50:13.08
元々の東京のとんかつが不味すぎたんだよ
昔よく「東京のとんかつは高くて不味い」って話を聞いてた
芸能人なんかも言ってたし
だから、今でもちょっとまともな味だと高いという文化が根付いてる
所詮は豚肉だし庶民の食べ物なんだけどな


464:食いだおれさん
11/08/07 22:00:34.03
>>460
仙台と東京では物価も違うし平均年収も違うだろ?
東京で2000円のとんかつを仙台でそのままの値段で出したら、店が潰れるよ

465:食いだおれさん
11/08/07 22:08:50.23
とん太のとんかつみたいな上品な甘みって、どこから出てくるの?
肉そのもの?使っている油?それともそのブレンド?
素人なのでスマソ

466:食いだおれさん
11/08/07 22:16:09.88
>芸能人なんかも言ってたし
それは関西の芸人さんですかあ?w

>所詮は豚肉だし庶民の食べ物なんだけどな
とんかつとビフカツとチキンカツは、別の食い物だろ?w
全国的にもとんかつが多いしなあ

467:食いだおれさん
11/08/08 01:01:06.71
>>464
そんな話してたっけ?

468:食いだおれさん
11/08/08 01:01:49.61
>>465
なんでいちいち「とん太」の、って入るのか理解不能だが、
甘いって事は脂身の甘みだろ。

469:食いだおれさん
11/08/08 03:35:21.81
とん太ファンは2ちゃんに多いのかね

470:食いだおれさん
11/08/08 04:16:01.21
断言する
仙台にうまいとんかつ屋などない

471:食いだおれさん
11/08/08 04:25:36.66
>>463
わかってないなあ
豚肉、牛肉、鶏肉という素材そのものがピンからキリまである
とんかつという料理もピンからキリまである

牛丼……所詮は牛肉だし庶民の食べ物なんだけどな

472:食いだおれさん
11/08/08 04:28:36.38
>>469
食べログにも多いよ

473:食いだおれさん
11/08/08 04:38:00.49
>>462
仙台に東京の名店クラスのとんかつを出す店があれば紹介してくれ

474:食いだおれさん
11/08/08 07:50:19.56
>>390
昨日行ったよ
人気店なんだなあ、真夏の昼間だってのに開店と同時に満席
愛想のいい親父さんが一人で調理してるもんだから待ち時間が長い長い
開店直後(11時半)に入ったのに料理が出てきたのは12時ちょっと前
味は・・・・・まあ普通だね(うちのカーチャンのかつ丼方が旨いな)

475:食いだおれさん
11/08/08 13:03:17.00
>>473
県庁前の「とんかつ政宗」
有名店だけど、行ってみる価値あり

476:食いだおれさん
11/08/08 17:42:28.67
仙台に仕事でたまに行くが、毎回牛タン食べちゃうから一度もとんかつ食ったことないわ
今後も、わざわざ仙台でとんかつチョイスは自分的にない気がする

477:食いだおれさん
11/08/08 20:55:48.34
発想をかえて牛タンカツはどうだろう。

478:食いだおれさん
11/08/08 23:25:50.30
>>475
ぐぐっても見つからないんだが?

479:食いだおれさん
11/08/09 07:11:46.29
>>475
いや、わるかった
そのネタは嘘じゃ

480:食いだおれさん
11/08/09 07:13:48.96
×475
○478

481:食いだおれさん
11/08/10 00:52:42.98
>>478
仙台市役所前の「とんかつ伊達屋敷」という店がお勧めだ。
よかったらぐぐってみてくれ。

482:食いだおれさん
11/08/10 03:34:34.56
とん太、いう程美味くは無かった。
ぽん太よりは、マシだったけど。

483:食いだおれさん
11/08/10 03:52:28.95
とん太はラーメン屋だろ

484:食いだおれさん
11/08/10 07:49:01.76
>>482
味のわからない人は書き込まないでくだちい

485:食いだおれさん
11/08/10 07:52:12.24
>>481
ぐぐっても見つからないんだが?

486:食いだおれさん
11/08/10 12:20:36.35
>>485
仙台市役所出張所の裏にある「とんかつ笹かまぼこ」というお店がオヌヌメだよ

487:食いだおれさん
11/08/10 12:25:12.47
仙台でとんかつといえば「独眼竜とん太」だろ

488:食いだおれさん
11/08/10 13:47:32.95
いやいや、とんかつ萩の月は名店だぞ

489:食いだおれさん
11/08/11 00:07:56.64
仙台はどうやらとんかつ不毛地帯のようだな・・・

490:食いだおれさん
11/08/11 02:12:30.63
おまえらメタボ?

491:食いだおれさん
11/08/11 03:47:52.71
いいえダメボ

492:食いだおれさん
11/08/11 08:15:51.11
おまいら仙台といえば笹かまぼこやろ

493:食いだおれさん
11/08/11 08:47:34.55
佐々久にはとんかつないの?

494:食いだおれさん
11/08/11 09:38:56.20
>>493
田の九にすき焼きならありますよ

495:食いだおれさん
11/08/11 12:52:59.37
仙台市内の飲食店の牛タンから暫定基準値を…
スレリンク(lifeline板)l50

496:食いだおれさん
11/08/11 14:22:18.80
仙台の牛タンはUSA産だろ…

497:食いだおれさん
11/08/11 20:11:58.50
外国産かもね
でも雨牛なのに何で仙台名物?
とんかつとは全く関係がないが…

498:食いだおれさん
11/08/12 07:50:37.47
博多ラーメンも札幌ラーメンも北米産の小麦で作られているし
江戸前の鮨も新潟その他の県産の米で作られているわけだが

499:食いだおれさん
11/08/12 08:22:35.10
とんかつから話題が逸れてるな
おまいらホンマモンの旨いとんかつが食いたかったらハマ(神奈川県横浜西区JR横浜駅)へ来い
俺が本当に旨い勝烈を食わせてやる
もちろん飯代は俺が払う
安心してくれ

500:食いだおれさん
11/08/12 09:48:43.88
ひらお

501:食いだおれさん
11/08/12 10:03:50.92
焼くだけの料理と加工や煮込みが入る料理とは訳が違うわな


502:食いだおれさん
11/08/12 10:05:35.86
江戸前の寿司とか地域特産でも何でもない

503:食いだおれさん
11/08/12 10:12:18.96
横浜だったら東白楽のたち花でわんこ蕎麦食いたいです。

504:食いだおれさん
11/08/12 10:14:43.62
>>499
勝烈庵という寒いギャグはやめてくれないか

505:食いだおれさん
11/08/12 11:54:48.73
明日行くんだけど、相模原の赤城の特ロース食いきれるかな。
回転寿司なら15皿が限界です。

506:食いだおれさん
11/08/12 21:16:52.84
>>496
オーストラリアだろ。多いのは。
小学校でも習うぞw

507:食いだおれさん
11/08/12 21:24:47.13
女はオーストラリア産よりオーストリア産がいいね

508:食いだおれさん
11/08/12 21:57:41.73
俺の勝ち

509:食いだおれさん
11/08/12 22:00:58.96
俺、とん勝。

510:食いだおれさん
11/08/12 23:43:24.85
相模原駅前の、豚珍館がいいな

511:食いだおれさん
11/08/12 23:46:56.19
とんちんかんと言えば、とん太厨。

512:食いだおれさん
11/08/13 08:12:24.54
>>504
せっかくとんかつ好きの人と勝烈を食べながら談笑したいと思っていたのに…

513:食いだおれさん
11/08/13 10:19:17.26
無心で頬張れ。会話なんぞするな。

514:505
11/08/13 21:38:58.64
赤城…恐ろしいほどの苦行だった。うまい、うまいんだけど量が凶悪すぎる。
残すのがいやなのでゆっくりと、ちょっとキャベツが残る程度まで食って形はつけたけど胃が死にそう。
俺には無理だった…おかわりしてるヤツとか、隣のカツカレーとかなんなのアレ…

515:食いだおれさん
11/08/13 23:02:28.83
>>514
赤城に行き始めた頃は、特ロース苦しくて、急いで帰宅して寝てたけど、
いまは普通に食いきれるようになった。

でもかつカレーの大盛りに手を出す気にはなれない

516:食いだおれさん
11/08/14 14:33:29.44
>>515
赤城、行ってみたいけど、東京からだと遠いね。うーん。

517:食いだおれさん
11/08/14 21:40:20.92
関越乗ったらすぐだろw

518:食いだおれさん
11/08/15 00:54:59.31
おもしろーい

519:食いだおれさん
11/08/15 01:03:09.25
うまいな

520:食いだおれさん
11/08/15 12:07:13.67
とんQに行けば赤城高原豚ロースが食えるぞ

521:食いだおれさん
11/08/15 22:22:17.69
川崎のとんQだよな?
お風呂帰りの定番だな

522:食いだおれさん
11/08/15 22:54:57.40
川崎なら一だろ

523:食いだおれさん
11/08/16 03:03:47.02
>>516
俺もいってみたいが、さいたまからわざわざ行く程ではないよな
と思って未だに行けず

524:食いだおれさん
11/08/16 07:14:09.33
さいたまあたりならどこがおすすめ?

525:食いだおれさん
11/08/16 08:05:56.21
さいたまならアライ

526:食いだおれさん
11/08/16 11:33:12.46
ふじみ野ならとんQ

527:食いだおれさん
11/08/17 17:13:01.58
ひつまぶし…蓬莱軒
味噌カツ…矢場とん
手羽先…風来坊or山ちゃん
味噌煮込みうどん…総本家or本店
きしめん…吉田
どて煮…島正
天むす…千寿
エビフライ…欧味
あんかけスパ…ヨコイ
鉄板スパ…ユキ
台湾ラーメン…味仙
カレーうどん…鯱乃家
名古屋コーチン…三和
小倉トースト…リヨン
変わり種…マウンテン
ファーストフード…スガキヤorコメダ
ういろう…青柳or大須
鬼まんじゅう…鬼作堂

528:食いだおれさん
11/08/17 21:45:52.59
ミルク・・・ママ

529:食いだおれさん
11/08/18 02:07:35.89
>>527
ひつまぶしと天むすはウマい
自慢好きの名古屋の方には申し訳ないが
正直それ以外は・・

北海道とか九州の方がワクワクします


530:食いだおれさん
11/08/19 00:19:21.81
>>524
宮原のかつ信美味しいよ
値段はそれなりにするがね

531:食いだおれさん
11/08/20 12:16:53.56
お前らの食ってるのはトンカスだ。

532:食いだおれさん
11/08/20 16:00:32.27
ここに書くようなお店ではないが、自宅の近所にとんかつ屋さんがある。
昼飯の時間逃したんで、ちょっと食いに行ってみようかな?

533:食いだおれさん
11/08/20 16:21:27.29
目当ての串カツ(関東風の)が、売り切れとの事で、ヒレカツ定食を注文。今、定食が配膳されました。

534:食いだおれさん
11/08/20 17:22:45.95
うまいとんかつを食いました。

535:食いだおれさん
11/08/21 09:16:46.71
結局さ、口を開けばとん太だ丸一だって有名店池で終わりでしょ、このスレ。
有名ブランド有難がってる馬鹿と一緒。

536:食いだおれさん
11/08/21 11:13:57.45
とん太厨はシツコイくてクドイくて世間から相手にされていない、されていないことすら気づいていない
自分が一番だと思っている痛い爺さんだからね。

537:食いだおれさん
11/08/21 11:17:47.11
都内イチのトンカツの名店が店仕舞したな。
残念だ。

538:食いだおれさん
11/08/21 17:57:21.72
どこのこと

539:食いだおれさん
11/08/21 19:33:21.21
>>357
冬雪ってどこにできたの?ぐぐっても2ちゃん以外に情報ないんだよね

540:食いだおれさん
11/08/21 19:48:18.00
とん太は藝術だから
とん太は藝術として生まれ 藝術として生きたから
Baba発の藝術だから

テイスト、フレーバー、テクスチャー
すべてのフィールがピュアでイノセントな藝術だから

藝術 感じてください 5感全てで感じてください

グダグダ言うヤツって料理と値段が見合うか、だけが問題だろ?
絵画や彫刻の値段にケチつけてると考えたらどうかな?
そういうしっかりした認識のうえに批判するならまだいいが

541:食いだおれさん
11/08/21 19:54:46.07
2000円ぽっちだけどなw

542:食いだおれさん
11/08/21 21:50:29.80
とん太最高!2000円どころか10000円値上げしたってかまわない。
だって藝術だろ

543:食いだおれさん
11/08/21 21:54:46.12
>>542
値上げしなくても、お前が毎度毎日壱萬円寄付すればいいだけ。無問題。

544:食いだおれさん
11/08/21 22:48:01.94
とん太の特ロースは脂を食わされてるようで嫌だな。
あんなものが芸術なのかよ。

545:食いだおれさん
11/08/21 23:24:12.85
藝術と芸術の違いがわかってないな

546:食いだおれさん
11/08/21 23:48:10.18
頭の弱い奴ほど難しい漢字を使いたがる好例

547:食いだおれさん
11/08/22 00:04:51.24
芸術と藝術の違いがわからなければ、
とん太を理解することはできない

548:食いだおれさん
11/08/22 00:08:39.49
別にできなくていいんじゃね?
十年一日お前が満足していれば。

549:食いだおれさん
11/08/22 00:12:53.12
とん太は高尚な藝術だからわからない人にはわからない
しかしそれを恥じることはない いもやにでも逝きなさい

550:食いだおれさん
11/08/22 00:18:19.73
常用漢字以外を使いたがるところがねw
却っていかにも無教養さ、センスの悪さを醸し出してますね。

551:食いだおれさん
11/08/22 00:21:58.77
とん太の藝術は、いくら考えても無駄です・・・
藝術を感じるチカラを持った者のみの世界です・・・


552:食いだおれさん
11/08/22 00:22:41.87
まさに醸し出してますね♪

553:食いだおれさん
11/08/22 00:25:12.28
おやおや、またとん太厨による、お決まりの”とん太音頭”の始まりですか。
どうせ10年ぐらい食べに行ってないのだろうw

554:食いだおれさん
11/08/22 00:27:04.50
このスレを読んで、とんかつが藝術?なんて馬鹿にしてました。
しかし、先日とん太に行き、今まで自分の目がラードで曇ってたことがわかりました。
確かにとん太は藝術です。手元に一億あれば、そのまま置いてでてきたでしょう。
藝術は感じるチカラが必要だということもよくわかりました。
そして、最後に、ありがとう、とん太の藝術を教えてくれた人。

555:554
11/08/22 00:30:19.81
先日=前世紀です^^

556:554
11/08/22 00:32:30.82
>>554
無職なの?

557:食いだおれさん
11/08/22 00:32:39.73
とん太は料理というより藝術だから誰にでも理解できるわけではない。
だから貴方が、とん太を理解できないからといって恥じることはない。
藝術を理解できないからといって生活になんら支障はない。
平凡な生活に埋没しながら凡庸に一生を送ってください。

558:食いだおれさん
11/08/22 02:01:46.98
悪くは無い、それ以上でも以下でもないな、とん太は。

559:食いだおれさん
11/08/22 02:21:52.07
まあ真の藝術は、大衆に理解され愛されるものだけどね。
>>557をざっと読んでみると、とん太という所はそうではないみたいだね。

560:食いだおれさん
11/08/22 07:35:25.48
>>556
お前は何がしたいんだ? わけがわからないよ。

561:食いだおれさん
11/08/22 07:35:51.54
とりあえず「藝術」をNGに入れればいいんだと言うのは理解した。

562:食いだおれさん
11/08/22 07:45:36.50
本人は面白いと思ってニヤニヤして書いてんだろうなあ

563:食いだおれさん
11/08/22 16:20:53.05
値段考えると四谷あらいが一番好きだった。
移転するはずだったのにそのまま消息不明で残念。

564:食いだおれさん
11/08/22 19:50:56.08
あらいの店主は再開店までの間、各名店を食べ歩いたらしい。最後にとん太に行って、

「彼はとんかつを終わらせてしまった。私にはあの境地へと辿り着けない」

と言い残して店を畳んでしまったらしい。

565:食いだおれさん
11/08/22 20:31:39.42
2000円の境地

566:食いだおれさん
11/08/22 20:52:53.26
>>556の意図が理解不能
アスペ?キチガイ?

567:食いだおれさん
11/08/22 22:42:09.59
>>564
あらいって、ときがわ町の店だろ?
元気に営業してるぞ

568:食いだおれさん
11/08/23 00:26:39.60
今日で今年に入ってとんかつ屋49店目を制覇した。
12月末までで後23店を制覇しないと…。
仕事帰りしか行けないから割としんどくなってきた…。


569:食いだおれさん
11/08/23 01:03:57.06
あらい…四谷三丁目にあった伝説の店

570:食いだおれさん
11/08/23 01:07:10.33
あらい厨ガンバレ

571:食いだおれさん
11/08/23 01:07:18.07
あらい…その存在は現在確認できない

572:食いだおれさん
11/08/23 11:27:40.07
鯉のあらいでも食べてくるよ

573:食いだおれさん
11/08/23 14:30:40.63
>>567
検索してみたがアライという店しか出てこないよ。

574:食いだおれさん
11/08/23 19:24:29.74
確認できた
博多一番どり「あらい」


575:食いだおれさん
11/08/24 22:30:47.32
>>574
おめえそのURL、九州地方の焼鳥屋のHPじゃんか。なめんなよ。
とんかつ「あらい」の情報はこっちだ。
URLリンク(www.arai.co.jp)


576:食いだおれさん
11/08/24 22:31:51.93
楽しいの?おじさん。

577:食いだおれさん
11/08/25 00:28:58.06
>>575

   ∧∧
  ヽ(・ω・)/ ズコー
 \(\ ノ
、ハ,、  ̄
 ̄"

578:食いだおれさん
11/08/25 09:01:17.83
本人は面白いと思ってニヤニヤして書いてんだろうなあ

579:食いだおれさん
11/08/25 21:03:46.29
そうやって反応しちゃうからつけあがるんだよ。

580:食いだおれさん
11/08/25 21:33:24.65
>>576>>578>>579
誰から見てもおまえらの方がよっぽど面白くないけどな
ゴミみたいなレスすんなよ

581:食いだおれさん
11/08/25 21:56:38.17
くやしかったの?

582:食いだおれさん
11/08/25 23:02:11.32
>>580
くやしいのうwくやしいのうw

583:食いだおれさん
11/08/26 21:05:33.01
いや、俺>>575じゃねーし
おまえらホントにしょーもないヤツやなあ

584:食いだおれさん
11/08/26 21:46:07.37
くやしかったの?

585:食いだおれさん
11/08/26 23:22:50.35
   ∧∧
  ヽ(・ω・)/ ズコー
 \(\ ノ
、ハ,、  ̄
 ̄"

586:食いだおれさん
11/08/27 03:48:26.72
>>585
それ好き

587:食いだおれさん
11/08/27 08:43:02.26
    ┏━┳━┳━┳┳┓
    ┣ヽ  ̄ / (・ω・)┫∧┃
    ┣━╋━╋━┻╋┫
    ┣、ハ,,、 \ (\ ノ∧┃ ズコープラモ完全版
    ┗┻━━┻┻┻┻┛

完成図
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄

588:食いだおれさん
11/08/27 09:04:54.03
初めて見たw

589:食いだおれさん
11/08/27 11:16:06.21
図工でズコーというわけか

590:食いだおれさん
11/08/27 11:31:01.53

【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

591:食いだおれさん
11/08/27 13:31:20.46
やまいちでカツ丼をいただきました。
普通のカツ丼でした。
ごちそうさまでした。

592:食いだおれさん
11/08/28 02:20:33.31
普通に美味いならOKですね

593:食いだおれさん
11/08/28 02:22:08.63
とんき、ご飯、キャベツ、漬物、豚汁ウマス。
とん太より豚汁は上を行っているね。

594:食いだおれさん
11/08/28 02:44:42.68
ぶっちゃけ、地元のうまい店に行くのが一番だぁね


595:食いだおれさん
11/08/28 10:40:55.89
やっぱり山梨の大清だな

596:食いだおれさん
11/08/28 13:57:50.60
>>594
和幸か、でか盛りが売りの店か、糞高いだけで見かけ倒しの店しかないからなぁ。
とんかつ食いたくなったら地元行かないぜ。

597:食いだおれさん
11/08/28 14:08:27.60
銀座かつぜんの黒豚リブロースかつ(4500円)って旨いの?


598:食いだおれさん
11/08/28 14:45:06.48
半分は場所代だな。豚組も。

599:食いだおれさん
11/08/28 15:44:28.95
あらいって壁にルアー飾ってた店のことかな?

600:食いだおれさん
11/08/28 20:32:10.26
>>595
このスレは東京が一番ウマいのが常識みたいな見識狭いヤツが多いから
同意は得られないと思った方がいい

601:食いだおれさん
11/08/28 23:26:35.34
>>593
とんかつが糞以下だけどな

>>600
本当のところ東京が一番旨いし

602:食いだおれさん
11/08/28 23:27:48.65
ぶっちゃけ東京でしか食ってないからだろう。

603:食いだおれさん
11/08/28 23:34:13.24
餃子なんかも、どうなんだろうね。宇都宮とか騒いでいるが。
実際、地方でも旨いのか?
田舎のラーメンで旨いものは知らないな。
うどんは逆に、東京で旨いものはない。水がもうダメだ。

604:食いだおれさん
11/08/28 23:45:10.69
何年前の話?
東京水というブランド水が売り出されるほど旨くなったし、
武蔵野うどんという日本一旨いうどんがあるのに(これは豚肉つながり)。

605:食いだおれさん
11/08/28 23:47:03.44
結局、自分の狭い生活圏とネット情報他の世間的評価の枠内でしか話せないんだろ。

606:食いだおれさん
11/08/28 23:47:54.94
東京水なんて不味くて飲めるかよ。
ブランドだって嗤わせないでくれて

607:食いだおれさん
11/08/28 23:48:51.40
蕎麦も東京は酷いな。食べられたものじゃない。

608:食いだおれさん
11/08/28 23:49:21.29
とん太厨って、アライ元店主w?

609:食いだおれさん
11/08/28 23:49:42.75
今日の新潟競馬場では、カツ丼対決ということで、
新潟のタレカツ丼 と 長岡のデミカツ丼 が出店を並べていた。

やはり新潟市地元が強いようで、並ぶ人数に差があった。
私はさっさと食事を済ませて馬券に集中したいので、デミカツ丼を選択しました。ハイ


610:食いだおれさん
11/08/28 23:57:23.48
>>606
普通の上水道を使ってるんなら、
高度浄水処理をしてる地域の方が水はうまいぞ。

611:食いだおれさん
11/08/28 23:58:47.55
もう薬の匂いがきついだろ、東京の水道水。

612:食いだおれさん
11/08/29 00:40:54.11
昔はね

URLリンク(www.waterworks.metro.tokyo.jp)

613:食いだおれさん
11/08/29 00:42:10.34
で、結局飲んでみたらまずいという結果の東京水w

614:食いだおれさん
11/08/29 02:27:52.08
何十年か前の感覚のままの人たちがいるねw

615:食いだおれさん
11/08/29 02:34:40.36
まずいものはまずいからね、実際生活の中でw
あれで美味いとは、どんなだけ東京引きこもりなんだw?

616:食いだおれさん
11/08/29 04:10:50.29
水の旨いってのは不純物の味だろ。
純水や蒸留水飲んでも旨くないのと同じ。
味覚がそもそもおかしいんだよ。

617:食いだおれさん
11/08/29 04:16:33.05
それだったら、おかしくねえーだろw
アホかよ。

618:食いだおれさん
11/08/29 08:02:53.09
>>602
ぶっちゃけ東京で食ったことないだろ。

619:食いだおれさん
11/08/29 09:50:08.01
>>617

味覚障害だけじゃなく、知的障害も併発してんのかおまえ

620:食いだおれさん
11/08/29 11:56:47.16
あらたに開拓することもせずに、安全パイの東京名店を追従するだけの自称グルメwww

621:食いだおれさん
11/08/29 12:03:10.61
東京の名店を越える店があったら紹介よろ

622:食いだおれさん
11/08/29 12:04:44.96
>>620
開拓の成果を披露してたもれ

623:食いだおれさん
11/08/29 12:04:51.87
東京都水道局の宣伝に乗っかるだけのバカがいるのかよw
地方へ池バカw

624:食いだおれさん
11/08/29 12:13:23.29
蕎麦や饂飩じゃあるまいし
とんかつに水の良し悪しなんてあまり関係ない

625:食いだおれさん
11/08/29 12:25:28.29

    ∧__∧
    ( ・ω・)   とんかつは東京がよろしゅうおすなぁ
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"

626:食いだおれさん
11/08/29 21:34:38.30
地方の名店聞きたいねえ。
教えておくれよ、どこでも遠征しちゃうぞ。

627:食いだおれさん
11/08/29 23:05:31.55
しかし、東京水が美味いとか、味覚障害露呈したとん太厨にはワロタ

628:食いだおれさん
11/08/29 23:59:45.07
トン太ってマズいだろ。

んなこたいいから地方情報出せよ。

629:食いだおれさん
11/08/30 00:48:52.71
東京水はおいしいwww

630:食いだおれさん
11/08/30 03:03:37.14
こんにちは。あたしは豚ガール。
怪しい豚を流行させるため、世界を巡る旅をしています。
    __
   ヽ|__|ノ
   ||‘‐‘||レ  ブー
   /(Y (ヽ__ ヘ⌒ヽフ⌒γ
   ∠_ゝ   (・ω・ )  )
    _/ヽ     しー し─J

631:食いだおれさん
11/08/30 05:10:34.61
何回か地方の店名あがってんじゃん
それを食べにも行かず東京マンセーしてるのがおまえら
もうスレタイに「東京の」入れろよ

632:食いだおれさん
11/08/30 07:03:41.07
>>631
東京専用のスレはすでにあるから

【キャベツ】東京都内のとんかつ店Part2【白飯】
スレリンク(gurume板)

> 何回か地方の店名あがってんじゃん

「旨いとんかつ」のスレなのに量ばかりが売りの店とか
仙台に至っては存在しないネタ店しかあがってないじゃん
文句ばかり垂れていないでまともな情報をあげろカス

あがった地方の店

神奈川県
 相模原の豚珍館
 相模原のとんかつ赤城
 横浜の勝烈庵
埼玉県
 宮原のかつ信
山梨県
 甲斐市の大清
長野県
 上田の力亭
愛知県
 知立の浜田

633:食いだおれさん
11/08/30 09:34:39.69
レス数600超えてたった7店(笑)

このスレいらねwww

634:食いだおれさん
11/08/30 09:42:46.74
むしろ>>633がいらね

635:食いだおれさん
11/08/30 09:51:59.26
>>638
トン太は知らんがとん太はうまいよ

636:食いだおれさん
11/08/30 12:45:32.53
東京水マンセーの味覚障害者が暴れ始めてますよ^^

637:食いだおれさん
11/08/30 20:58:41.50
>>632
次から「東京以外」入れろよ
過疎っても構わんから害虫の東京組を排除した方がいい

638:食いだおれさん
11/08/30 21:54:18.39
むしろ>>637を排除した方がいい

639:食いだおれさん
11/08/30 23:58:56.29
東京水から不純物を排除したようにですかwww

640:食いだおれさん
11/08/31 00:25:04.51
神田川の水を漉して作った水が美味しいです!

641:食いだおれさん
11/08/31 11:43:22.35
もうこのスレ終わったな

642:食いだおれさん
11/08/31 20:08:37.18
いつ始まりしたか・・とん太厨殿

643:食いだおれさん
11/08/31 20:57:49.28
むしろ>>641を排除した方がいい

644:食いだおれさん
11/08/31 21:36:59.28
>>632
横浜(ハマ)の勝列庵は最高にばっちグーだよ!
是非とも皆さん横浜までおいでまし♪

645:食いだおれさん
11/08/31 23:57:20.94
>>644
そら、東京の妄想バカでも行ける距離やん
行ってこいよバカども

646:食いだおれさん
11/09/01 03:49:48.06
カツレツキッカ

647:食いだおれさん
11/09/01 07:49:31.33
とんかつなんて近所の気に入った店で食う的な料理だろ。
わざわざ地方に食いに行くとかないな。

648:食いだおれさん
11/09/01 08:29:00.43
勝列庵なんて和幸以下だろ
わざわざ行くかよ

649:食いだおれさん
11/09/01 08:38:35.74
>>645
ネタにマジレスですか?

650:食いだおれさん
11/09/03 05:15:00.24
>>648
ハマでは「勝烈の上に和幸無し」と言われておってのう
まあ、ハマに遊びに来いよ
ワシが旨い勝烈をおごっちゃる
よかったらキャベツとご飯もお代わりしていいぞ

651:食いだおれさん
11/09/03 07:44:13.19
和幸なんかと競うなよ

652:食いだおれさん
11/09/03 09:30:43.84
>>650
おまえまだいたのか?

653:食いだおれさん
11/09/03 14:24:07.38
双葉行ったらまた休みだったお

654:食いだおれさん
11/09/04 18:56:47.89
>>652
うん。来週あたりに鎌倉の勝烈を食ってみたいと思う。
昨日は和幸の前を素通りしたよ。

655:食いだおれさん
11/09/10 16:25:56.27
いやあ、明らかに俺がスレッドストッパーになり申し訳ないが、
先日、ローズダイニングで「かつ久無庵」のロースをくったよ。旨かった。ソースは勝烈庵の方が旨いけんど、15分掛けて揚げるとんかつを塩で食うのも旨いね。
脂も根津のひのきのようなサッパリタイプ。

【旨いとんかつ屋】
根津:ひのき
ハマ:勝烈庵
ハマ:かつ久無庵
(順不同)

656:食いだおれさん
11/09/10 20:37:21.51
勝烈庵は【旨いとんかつ屋】から除外するべき

657:食いだおれさん
11/09/10 20:55:43.51
↑別にいいけどその理由は?

658:食いだおれさん
11/09/10 22:03:48.94
うまくないから

659:食いだおれさん
11/09/10 22:11:37.59
とん太よりはウマい

660:食いだおれさん
11/09/10 22:16:55.75
>>659
とん太>>>>>>>>>>ひのき>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>勝烈庵

661:食いだおれさん
11/09/11 00:15:31.29
↑かつ久はどの辺?

662:食いだおれさん
11/09/12 04:15:56.43
ひのきの上じゃね?
とんかつも旨いし油もサッパリ系だし「塩でお召し上がりください」も妥当だが、確かにソースは残念ながらイマイチだ。
でもかなり旨いとんかつだと思う。

663:食いだおれさん
11/09/12 12:53:08.28
とん太>>>>>かつ久無庵>>>>>ひのき>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>勝烈庵

664:食いだおれさん
11/09/12 13:03:52.98
>>663
まずい順ですね。わかります。

665:食いだおれさん
11/09/12 13:10:02.19
勝烈庵はとんかつは美味いんだがソースが美味くない。和幸のほうがマシ。

666:食いだおれさん
11/09/12 15:16:38.25
ロース用のソースは普通っぽいソースだよ

667:食いだおれさん
11/09/12 18:46:37.42
とんかつに醤油を掛けて食う俺には関係のない話だけどな

668:食いだおれさん
11/09/12 19:53:34.28
きぐー。俺はマデラソースだよ。

669:食いだおれさん
11/09/12 20:45:02.51
デラソースもうまいのかもな
ただ、俺はとんかつに甘ったるいソースを掛けるのが嫌で、
柔らかく丁寧揚げられたとんかつ(屋さんなら大抵岩塩があるから)は塩で、
普通のとんかつ屋さんなら醤油持ってきてもらうよ
で、とんかつ屋さん秘伝のソースはキャベツに掛けて楽しむ

670:食いだおれさん
11/09/12 20:49:45.83
練り辛子をケチられるのが、一番残念だ(涙)

671:食いだおれさん
11/09/12 20:51:45.88
マデラソースとは、スペインのマデラ島で作られた高級ワインを使ったソース
のことで… 


ぐぐったら出てきた。

672:食いだおれさん
11/09/12 22:08:43.83
練り辛子いらね

673:食いだおれさん
11/09/13 11:03:22.59
練り梅とかどうよ

674:食いだおれさん
11/09/13 18:46:13.61
タルタルソースとかも合いそうだね

675:【45.7m】
11/09/13 21:14:06.27
1 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★:11/08/30 14:13 ID:???
室伏世界陸上金メダル記念!ハンマー投げゲーム機能つけてみました。
名前の欄に『murofusianasan』と書き込めば
【60m】とか【75m】とか記録が出ます。
数値はランダムで0100くらいまでありますよ。。。
お暇なら遊んでください。


676:食いだおれさん
11/09/13 21:30:41.83
テスト

677:【60.1m】
11/09/13 21:41:29.99
こなくそ
もう1回

678:murop8119-ipad95marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
11/09/15 20:28:33.03
どうやったらこれでミスれるのか

679: 【33.4m】
11/09/15 20:29:29.84
やられた

680:食いだおれさん
11/09/15 20:30:32.48
名前の欄に『murofusisan』と書き込めば

↑クソッタレのしみったれが改竄してやがったので注意!

681: 【46.1m】
11/09/15 20:30:51.14
な?

682:食いだおれさん
11/09/16 00:05:36.68
今どきfusianasanに釣られる人がいるとは・・・

683:【386m】
11/09/16 09:50:21.30
やった、世界新記録!

684:murop8119-ipad95marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
11/09/16 18:41:10.64
俺も新記録に挑戦だ!

685:食いだおれさん
11/09/16 18:43:42.01
何これ?

686:食いだおれさん
11/09/16 19:24:10.27
murofusisan

687: 【14.8m】
11/09/16 19:25:32.05
murofusisan

688: 【15.6m】
11/09/16 19:30:21.82
上の人が言っているように、メール欄ではなく、名前の欄に入れるんだね。

689: 【5.6m】
11/09/16 19:38:28.34
とん太

690: 【15.8m】
11/09/16 19:40:14.66
かつ久無庵

691: 【0.5m】
11/09/16 20:20:52.47
ひのき

692: 【0.6m】
11/09/16 20:22:56.56
勝烈庵

693:食いだおれさん
11/09/16 20:27:28.79
かつ久無庵>とん太>勝烈庵>ひのき

明日の昼はかつ久無庵に行くよ

694:食いだおれさん
11/09/16 21:23:10.41
>>693
味覚障害だな

695:食いだおれさん
11/09/16 22:21:15.05
だって神様そかそう言うんだもん

696:食いだおれさん
11/09/17 15:28:56.43
双葉に今まで3回行ったが3回とも休みだった。
糞だな。もう二度と行かない。
まあ、どうせとん太より不味いんだろう。

697:食いだおれさん
11/09/18 17:40:53.06
>>696
えー!?
このスレを見ていて双葉にまだ行ってなかった人がいるのww
あの店は豚かつを語る上では基本中の基本の店だよw

当然とん太よりは美味いよ

698:食いだおれさん
11/09/18 20:58:04.49
双葉がうまいって…ネタかw
脂身を完全に取り除いたロースなど笑止
悪い冗談でしかない

699:食いだおれさん
11/09/19 00:39:54.31
やる気ないんなら辞めちまえ

700:食いだおれさん
11/09/19 06:31:40.80
双葉、最後に食べたのはもう5年前になるなぁ。
2年前まで職場が近所だったから。それでもカニサラダがメニューにあった頃にくらべて幻のとんかつ屋に…

701:食いだおれさん
11/09/19 08:07:08.08
双葉なんか行かんでもいい
本家でも蘭亭でもぽん多の方がまし

702:食いだおれさん
11/09/19 10:42:49.56
ぽん多本家なら、タンシチューを選びますよ。

703:食いだおれさん
11/09/19 16:12:17.57
俺は豚カツの味だけなら、若干ぽん多より双葉が上に感じるかな
本家ぽん多も同等なくらいに上手いんだけど、どうも洋食屋の色が濃くて
体の悪い豚カツを食ってる感じがあまりしないから物足りないw。

双葉のすぐ近くが職場だった頃は、
男を連れて行くときは双葉
女を連れて行くときは、価格表示をしていなかった本家ぽん多で使い分けてたw

704:食いだおれさん
11/09/19 16:14:13.08
訂正
体の悪い豚カツ→体に悪い豚カツ

ノンアルコールビールや低カロリーを売りにした商品が
何か物足りないと思う感覚と似てるかな

タンシチューはウマー!!だね


705:食いだおれさん
11/09/19 16:47:16.99
>ノンアルコールビールや低カロリーを売りにした商品が
>何か物足りないと思う感覚と似てるかな

えー
それに当てはまるのはぽん多より双葉だと思うけど
食った後の物足りなさ感とか

双葉は値段が高いわりに店の雰囲気が安っぽい
ぽん多は接待やデートにも使える

706:食いだおれさん
11/09/19 20:44:02.42
一番ダサい書き方
「豚カツ」
一番食欲を誘う書き方
「とんかつ」

707:食いだおれさん
11/09/19 22:56:06.02
武蔵小山のたいよう
過大評価だろ…食べログ

708:食いだおれさん
11/09/20 01:14:44.72
>>707
まぁ過大評価だねw
ただ、いい店ではあるんだけどね

709:食いだおれさん
11/09/20 12:07:59.04
>>703
みたいな店の使い分けしている人って、
なんとなく魅力半減。

710:食いだおれさん
11/09/20 12:19:01.16
誰かまずベースとなる偏差値50のとんかつ屋さんを決めてよ

711:食いだおれさん
11/09/20 19:34:30.21
和幸

712:食いだおれさん
11/09/20 22:23:59.93
さぼてん

713:食いだおれさん
11/09/21 00:20:58.95
>>711
>>712
かなり高い確率で同意。
チェーン展開で、可もなく不可も無いけど、旨いとんかつを堪能したと満足もなかなか出来ない店ですね。
偏差値50を提案してもらったので、今までより具体的に書きやすくなった。
あんがと!

714:食いだおれさん
11/09/21 01:24:44.72
偏差値45で、神保町いもやですなw

715:食いだおれさん
11/09/21 11:45:03.47
いもやは1年前閉店した。

716:食いだおれさん
11/09/21 11:54:25.87
勝烈庵も偏差値55くらいは認めてほしいなあ
さぼてんとかは油がイマイチだし

717:食いだおれさん
11/09/21 12:12:56.55
神保町は「はらの」が良かったなあ

718:食いだおれさん
11/09/21 13:29:58.13
>>715
閉店したのは天ぷら屋の方だろ

719:食いだおれさん
11/09/21 15:25:20.17
双葉は 油取りの紙を敷いてくれないと
最期 衣が半分べちょべちょになる、ので キャベツの上にシフトする。

720:食いだおれさん
11/09/21 15:51:02.92
かつ久無庵は、油もさっぱりしていて、肉もかなり旨くて柔らかだった。
前橋が本店みたいだけど横浜高島屋8Fで食った。
個人的には今までで一番旨いとんかつだったけど、偏差値が分からない。
偏差値63くらい?
よく行く方がいれば評価お願いします。

721:食いだおれさん
11/09/21 19:18:12.87
かつ久無庵は横浜では一番おいしいんじゃないかな
偏差値60

勝烈庵は偏差値40

722:食いだおれさん
11/09/21 21:42:58.85
>721
ありがと。
かつ久無庵は旨いよね
勝烈庵は偏差値40か・・・厳しいなあ

723:食いだおれさん
11/09/21 21:46:55.98
坂井精肉店は偏差値26

724:食いだおれさん
11/09/21 21:50:03.57
根津のひのきは?
赤だしの代わりにとん汁がマイナスかなあ?

725:食いだおれさん
11/09/21 21:53:22.10
根津のひのきは偏差値56

726:食いだおれさん
11/09/21 21:57:37.58
58だろ

727:食いだおれさん
11/09/22 22:47:34.85
かつ久無庵偏差値65
根津ひのき偏差値60
くらいでもよくね?

かつ久無庵が横浜で一番とすれば、柏陽高くらいの偏差値を授けてもいいかも?
まあ全国区だからなあ…

728:食いだおれさん
11/09/22 22:52:23.31
とんかつ北品川に行ってきた

729:食いだおれさん
11/09/23 00:18:21.65
とん太は芸術らしいから、偏差値論議からは除外でOK。

730:食いだおれさん
11/09/23 07:47:12.87
>>727
ひのきは値段のわりにって要素も大きいから
偏差値60は高杉だろ

731:食いだおれさん
11/09/23 11:49:26.41
>>730
なるほど。承知です。
確かに60は贔屓が入っているかも。普通のとんかつ屋さん。だけど旨い、という感じですかね。
久しぶりにひのきに行きたいなあ。
--------
ところで、何かと問題になる(俺がしている?)、勝烈庵だけど、冷静に考えて、
①さぼてんと比べて油が良い
②和光と比べて、オリジナルソースが旨い
③串カツの肉も長ネギも熱々で美味しい
これらを踏まえて、再審請求させて下さい。棄却されたら、もう勝烈云々言わないので。
希望偏差値:51~53です。(汗)

732:食いだおれさん
11/09/24 05:30:02.62
勝烈庵てまったく良い印象がないんだが

> ①さぼてんと比べて油が良い

相鉄ジョイナスの店で3回食べたがさぼてん本店と同等か劣る
さぼてんより油切れが悪い
揚げすぎで肉が硬い
3年くらい食ってないけど最近はうまくなったのかな?

> ②和光と比べて、オリジナルソースが旨い

ボヤけた味でメリハリがない
和光の方がマシ
まあ好みに左右されるけど

> ③串カツの肉も長ネギも熱々で美味しい

店で食べて熱々なのは当たり前

733:食いだおれさん
11/09/24 19:11:24.21
和光とかの味や傾向なんて、よく覚えてられるね

734:食いだおれさん
11/09/24 20:21:13.55
地元の駅前食堂御用達の方は和光の味なぞ覚える必要も無いしね

735:食いだおれさん
11/09/25 21:06:53.67
偏差値って味の偏差値で費用対効果ではないよね
それとも味、値段、内装、接客など全体の満足度?

736:食いだおれさん
11/09/25 21:19:51.88
値段ってもせいぜい2,000円でしょ。
とりあえず、2,000円くらい出してどれくらい美味いかでいいんじゃないの。

737:食いだおれさん
11/09/25 22:32:04.03
費用対効果は無視していいんじゃね
ご飯と副菜も無視していいんじゃね
内装や接客も無視していいんじゃね
ソースも無視していいんじゃね

738:食いだおれさん
11/09/26 08:02:24.99
世の中のもの全て無視して生きて行け

739:食いだおれさん
11/09/26 09:24:30.20
>>737-738 wwwwwwwwwwww

740:食いだおれさん
11/09/26 14:05:44.92
とんかつだけは無視できないわ

741:食いだおれさん
11/09/27 13:42:32.30
単純に味だけの偏差値でいいんじゃないの?
費用対効果とか複雑な判定をするのはこのスレでは無理だろ

742:食いだおれさん
11/09/27 19:59:25.31
原宿のまい泉のランチ、マジお勧め。

743:食いだおれさん
11/09/27 20:09:56.77
>>741
定食としてトータルに評価するのか?
とんかつだけを評価対象とするのか?
とんかつだけの場合ソースも評価対象とするのか?

744:食いだおれさん
11/09/27 20:14:15.94
お前は小学生か

745:食いだおれさん
11/09/27 20:24:22.89
>>744
お前はウンコか

746:食いだおれさん
11/09/27 20:29:04.03
クソ面倒くせえから好きに決めてくれ。
決まった事には従うよ。

747:食いだおれさん
11/09/28 18:02:54.24
思うがままに食べ
思うがままに味わい
思うがままに評価する
晴天に吹きわたる秋風のように

748:食いだおれさん
11/09/28 19:21:40.27
基本的に味だけで評価して内装や接客、値段は参考情報程度で、
つまり偏差値はコスパ度外視の純粋な評価で行きませんか?
味の内容は基本は定食全体の味、トンカツだけ評価が違うレベルと感じた時は、トンカツと定食別々に評価する形でいかがですか?
調味料が複数ある場合は一番美味いと思った調味料で食べた時の評価で

749:食いだおれさん
11/09/28 19:36:11.79
>>748
その条件をパンフレットにしで郵送してもらえないかな?
できれば採点表付きで頼むよw

750:食いだおれさん
11/09/28 21:28:32.07
>>748
それで良いんじゃね?

751:食いだおれさん
11/09/28 22:36:56.42
>>748
もう少し簡潔にまとめてくれ

752:食いだおれさん
11/09/28 22:54:10.05
要するに俺様がまとめると、2,000円クラスのトンカツ定食食って美味いかどうかで評価。
終わり。

753:食いだおれさん
11/09/29 08:09:10.64
その比較条件ならばハマの名校、勝烈庵学院は偏差値55くらいあるだろ?

754:食いだおれさん
11/09/29 16:01:02.53
うわさの丸一行ってきましたわー。
柔らかいレアのトンカツにちょっとショック受けた。また行こう。
周りはほとんどランチの食べてたけど、上ロースと結構差あるの?

755:食いだおれさん
11/09/30 20:30:56.54
美味しい店の方が上と並の差が大きい気がするよ。

756:食いだおれさん
11/09/30 21:04:07.55
秋葉原の丸五なんかは、並と特の肉質が全然違う。金をケチると損をする。

757:食いだおれさん
11/10/01 13:07:57.15
別に「損」ではないだろ。値段相応のものが食えると言うだけだ。

758:食いだおれさん
11/10/01 17:13:35.91
別人だけど、旨い店の並と特なら確かに絶対特だな。
損得勘定なら、往復の交通費(同額)やら、折角の休日使って、旨いとんかつを食いそこねるのは「損」。

759:食いだおれさん
11/10/01 21:02:57.96
丸五の場合は値段の差以上に味と満足感に差があるから「損」で正解

760:食いだおれさん
11/10/01 21:43:51.04
和光や勝烈庵は何を注文しても、満足感以上に体脂肪が着くから「損」だな。w

761:食いだおれさん
11/10/02 20:45:54.51
和光は比較の基準として分かりやすくて良いと思うけどな
偏差値でいえば50、つまり平均点

762:食いだおれさん
11/10/03 09:17:20.40
和光はカツは凡庸だが、気楽にご飯味噌汁キャベツがお代りできるので、食事した満足感は高い。

763:食いだおれさん
11/10/03 17:57:55.14
和光は俺が高3の時の同級生、
久保田君がカツが揚がる前にご飯とキャベツを3回お代わりしたら、
出入り禁止なったという噂があったけど、デマかな?

764:食いだおれさん
11/10/03 19:29:30.54
例えば、

【プラン①】水戸駅から鈍行往復で丸五の「特」を満喫して食い終わったらすぐ帰る

【プラン②】スーパーひたちの指定席往復で、とんかつは「並」でも余った時間はヨドバシやら何やら行ける

どっちが得なんだろう

765:食いだおれさん
11/10/03 19:57:01.10
プラン2で、特食えよw

766:食いだおれさん
11/10/03 20:22:00.27
>>764
プラン2なら秋葉原でバイトができる

767:食いだおれさん
11/10/03 20:46:18.89
プラン2好評だなwww

768:食いだおれさん
11/10/03 22:05:15.07
ここに出てる名店って、ご飯のおかわりもできない、もしくは有料だよな。
その辺のサービスは和光に劣る。

769:食いだおれさん
11/10/03 22:49:44.81
>>768
だから何?

770:食いだおれさん
11/10/03 22:51:29.82
>>768
おかわりしないから関係ない

771:食いだおれさん
11/10/03 22:52:35.95
おかわりする奴は豚

772:食いだおれさん
11/10/03 22:53:32.65
御徒町勤務で丸五ならいつでもいける俺はどうしたら・・・。

773:食いだおれさん
11/10/03 23:02:28.66
>>772
山手線に乗って高田馬場のとん太に行け

774:食いだおれさん
11/10/04 00:34:57.45
とんかつの味によるなあ。
ほんまごっつう美味いとんんかつなら、別にご飯お代わりが有料だっていいよ。
別に白飯やキャベツや味噌汁お代わり食い放題だからとんかつ屋に来ている訳でも無いし。

775:食いだおれさん
11/10/04 08:09:15.05
どうでもいいが、朝っぱらからこんなスレ読んだら、昼飯はとんかつが食いたくなるな

776:食いだおれさん
11/10/04 11:02:03.73
丸五っていつまで箸で簡単に切れるトンカツとか誇大広告続けるの?

777:食いだおれさん
11/10/04 11:20:40.39
それは丸五ではない!

778:食いだおれさん
11/10/04 12:06:15.24
もうそろそろ昼飯なんだが

779:食いだおれさん
11/10/04 15:40:34.07
>>776
「箸で切れる」をウリにしているのは井泉とまい泉
ミートテンダーライザーで肉の繊維をズタズタに断ち切っているからね

780:食いだおれさん
11/10/04 16:19:27.81
歯の悪い年寄りにはたすかるわ

781:食いだおれさん
11/10/04 17:57:48.68
豚メンチ定食じゃん

782:食いだおれさん
11/10/04 19:25:30.41
成形に… いや何でもない

783:食いだおれさん
11/10/04 19:27:47.23
とんたにもあるよなミートテンダーライザー

784:食いだおれさん
11/10/04 20:56:40.87
>>773
そんな地球の裏側にまでわざわざ行きたくないわ。
地元の和幸で食うわ。ばかばかしい。

785:食いだおれさん
11/10/04 22:34:07.63
丸五に行けば済むところ、和光に行ってエサ食い放題ですか粋ですなあ

786:食いだおれさん
11/10/05 01:22:42.67
和幸で食うぐらいなら交通費が1000円かかってもとん太に行くな

787:食いだおれさん
11/10/05 01:31:56.67
>>783
マジレスすると「とん太」はミートテンダーライザーを使っていない

生でないギリギリの揚げ上がりなので柔らかくジューシー
衣はサックサックと軽快
職人技だね

柔らかいが肉の繊維を断ち切っているわけではないので箸では切れない

788:食いだおれさん
11/10/05 13:01:32.03
そして前歯では噛み切れない

789:食いだおれさん
11/10/05 18:24:24.04
更に奥歯によく詰まる

790:食いだおれさん
11/10/05 18:53:33.80
さぼてんは明らかに油が悪いな

791:食いだおれさん
11/10/05 20:45:46.78
プラン3
水戸駅からスーパーひたち指定席で東京へ。
昼食は和光、夕食は丸五の「特」。
夕食後アンケートで、旨い票が多かった方々はスーパーひたちグリーン車てご帰宅。少なかった方は現地解散。

792:食いだおれさん
11/10/05 21:57:41.09
プラン4
水戸駅からスーパーひたち指定席で東京へ。
昼食は丸五の「特」、デザートの竹むらの揚げまんじゅう、
オヤツにまつやの天ぷら蕎麦と万惣のホットケーキ、
夕食はやまいちの「特」。
高田馬場に移動してとん太の「特」。
現地解散。

793:食いだおれさん
11/10/05 22:08:53.45
オプショナル
鶯谷のビシホでデリヘルの「特」

794:食いだおれさん
11/10/06 01:38:36.65
>>785
埼玉に美味い店あんのかw

>>786
君はそうすれば。俺は丸五に行く。

795:食いだおれさん
11/10/06 01:39:39.53
>>791
で、和光市のどんな店が美味いんだよw

796:食いだおれさん
11/10/06 03:08:33.92
確か長崎ちゃんぽんがすげえ美味い店があったはず

797:食いだおれさん
11/10/06 03:56:50.15
>>794
あえてマジレスするけど
埼玉に美味い店あるよ

川越の楽天というとんかつ屋は確実に美味かったけど
料理人が高齢だからまだやっているかどうか…

798:食いだおれさん
11/10/06 07:26:56.54
その川越の店に行ってみたいのだけど、スーパーひたちでどう行けばいいのか教えて

799:食いだおれさん
11/10/06 14:56:02.81
フレッシュひたちには川越行きがあった気がするよ

800:食いだおれさん
11/10/07 22:37:19.86
フレッシュひたちってフレッツひかりに似ているね

801:食いだおれさん
11/10/08 02:59:56.49
楽天はもう長いこと休業のままでやってないよ

802:食いだおれさん
11/10/08 10:11:54.94
>>801
それは残念だ

803:食いだおれさん
11/10/08 13:26:21.10
埼玉なら日高のにしやまだろ

804:食いだおれさん
11/10/08 13:34:22.10
日高ってのは地名か?

805:食いだおれさん
11/10/08 20:32:34.37
にしやまってのは姓名か?

806:食いだおれさん
11/10/08 21:02:39.01
日高屋にとんかつあったんだ

807:食いだおれさん
11/10/08 23:26:09.14
>>804-806
ひとりごとって楽しい?

808:食いだおれさん
11/10/08 23:52:17.25
埼玉ってのは姓名か?

809:食いだおれさん
11/10/08 23:56:25.73
とん太悲しい?

810:食いだおれさん
11/10/08 23:57:06.21
国名

811:食いだおれさん
11/10/10 03:43:01.50
旨いとんかつ屋だと
ロースではなくヒレの方が美味しく感じるのは何故だろう

812:食いだおれさん
11/10/10 09:18:45.36
>>811
あなたがそろそろ年だということでは?


まあ、マジレスするといいひれ肉使っているところはヒレでも肉に脂が乗っている。
で、少し脂がくどくなってきた落としの方にとっては、ちょうどいい脂ののり具合に感じる。

813:食いだおれさん
11/10/10 09:45:28.06
>>811
とんかつを食べる資格なし!!!
とんかつはロース一択!!!

814:食いだおれさん
11/10/10 09:54:49.95
>>811
たぶん貴方にはとんかつが向いていないんだと思うの

815:食いだおれさん
11/10/10 18:47:17.44
ロースよりヒレが旨く感じると書いただけでトンカツ食う資格ないとか散々だな
人には嗜好ってものがあるんだよ、何様だ手前ら

816:食いだおれさん
11/10/10 19:35:24.12
>>812
と言ってもとんかつ屋や天ぷら屋は何故かジジババが多いんだよな。
いつも思うんだけど大丈夫なのか?

817:食いだおれさん
11/10/10 19:36:50.78
>>815
とんかつは揚げ物。つまり元々油好きの食い物。
その中でも更に豚の油が楽しめるロースがメイン。
アンケートもそういう結果になるだろう。
昔からヒレは年寄りの食うものと言われていた。
実際はお菓子っぽいテイストで子供にも喜ばれる。
ま、そういうこった。

818:食いだおれさん
11/10/10 19:45:17.19
旨いヒレは肉汁出るけど、
ダメなヤツはパサパサだからな~
ロースの方が好きではあるが、
ヒレ完全否定派は旨いヒレカツ食べたこと無いのかも


819:食いだおれさん
11/10/10 20:06:55.06
御徒町の蓬莱屋のヒレカツは昔はうまかった。でも今では味が落ちたよ。

820:食いだおれさん
11/10/10 22:58:28.12
おまいら、留さんの言葉を噛み締めろ

821:食いだおれさん
11/10/11 05:40:36.80
蓬莱屋は昔からうまくないよ

822:食いだおれさん
11/10/11 06:22:18.25
>>816
とんかつ屋と天ぷら屋を同列に語るなよカス
大丈夫なのか? カス

823:食いだおれさん
11/10/11 06:37:44.39
何度も通っている店
 高田馬場のとん太、秋葉原の丸五、神田須田町のやまいち、蒲田の丸一

一度行っただけの店
 恵比寿の武蔵、御徒町のぽん多、御成門の燕楽、成城学園の椿

行く必要のない店
 目黒のとんき

824:食いだおれさん
11/10/11 09:09:30.85
どんだけとんかつ好きなの?

825:食いだおれさん
11/10/11 09:33:26.63
40過ぎるとヒレを選ぶことが多いな

この前行った蔵前のすぎ田うまかったな

826:食いだおれさん
11/10/11 10:34:55.13
御徒町のぽん多は、タンシチューの旨い店。

827:食いだおれさん
11/10/11 17:51:44.46
>>818
同意、ジューシーでぱさぱさしてないヒレかつ出してくれるお店では
ロースを食うと損した気になるよね
というかヒレの方が旨い

828:食いだおれさん
11/10/11 18:06:08.27
なるほど

829:食いだおれさん
11/10/11 18:43:32.31
ロースこそ肉の王様よ!

830:食いだおれさん
11/10/11 19:11:30.25
だからモノによる
ってレスが入ってんだろ
ケダモノ

831:食いだおれさん
11/10/11 19:28:39.12
蓬莱屋は15年くらいに一度行ったきりで食べてないな。
味落ちたのか・・
ヒレカツよりロース好きだから、あの辺なら他の店に行っちゃうんだよね

832:食いだおれさん
11/10/11 22:05:47.27
留さんがわかるのは、>>829だけか。
俺も老いたな

833:食いだおれさん
11/10/11 22:50:00.65
ヒレかつの話題になっているのか
実は、それがし勝烈庵の限界を自覚しその庵を解き、横浜ローズダイニングのかつ久無庵にて食稟となり、かつ久殿の勝烈を食させていただいたが、やはりヒレかつが旨いんよ
それがしの連れ逢いが「外で食べるならロースしか食べないわ」とかいう粗忽者なれば、かつを数枚交換して食ってみてわかった
旨いヒレかつは確かにロースを超えると
たまたまヒレかつの話題が出ていたので拙僧の体験を述べてみた
ヒレかつの中にも霰

834:食いだおれさん
11/10/11 22:50:03.76
蓬莱屋、1人で行って初めて2階に通してもらいました。ビールと串カツでマッタリしてきました。

835:食いだおれさん
11/10/11 23:07:06.59
>>833
とん太の特ロース食ってみろって

836:食いだおれさん
11/10/12 03:02:55.38
御成門の燕楽に10年ぶりくらいにお昼時に行って、
初めて900円のカツランチを食べてみたけど
900円だとしてもかなりがっかりなレベルでした。

2300円くらいのロースカツ定食とカツ丼は過去に食べたことあるけど。
下手に安いメニューは頼んじゃいけないね。

とん太ってランチの安いメニューでも美味いのかな?
とん太では、特ロースしか食べたこと無いけど、
安いランチメニューはどんなもんなのか評価も知りたいね。

837:食いだおれさん
11/10/12 07:59:53.42
>>822
>>830
>>835
これって同じ奴だよな。とん太厨はキチガイだったのか。

838:食いだおれさん
11/10/12 09:00:59.86
どうして御成門の方行くんだよ。バカなの?死ぬの?

839:食いだおれさん
11/10/12 10:17:47.02
池上の燕楽もカツランチは酷かったけどな
あれだったらあと150円出して大井町丸八の並カツ定食食べた方がいい

840:食いだおれさん
11/10/12 13:04:25.58
有名店、確かに特カツはうまいけど、CSとかお代りとか考えると、和幸とかさぼてんも悪くない。

841:食いだおれさん
11/10/12 13:15:22.38
スレ建てました
こちらでどうぞ

【和光】普通のとんかつ屋へ行きたい【さぼてん】

スレリンク(gurume板)l50

842:食いだおれさん
11/10/12 15:13:20.14
リンク違ってるじゃん

843:食いだおれさん
11/10/12 17:40:11.38
>>840
特カツもその時の仕入れによって手酷い肩透かしを食らうことがある
和幸やさぼてんはハナからさほど期待してないからガッカリもしない

844:食いだおれさん
11/10/12 17:49:23.83
>>842
あえて合わせたつもりなんだが・・・

845:食いだおれさん
11/10/12 17:58:23.23
さぼてんのイベリコ豚食ったけど、ほとんど丸一あたりの上ロースと変わらない出来だったぞ。
岩塩で食って、脂身も上品だった。これで1770円。
ご飯、味噌汁、キャベツも食べ放題だし、店内も落ち着くからこれはこれで悪くないな。

846:食いだおれさん
11/10/12 18:01:03.42
>>843
仕入れじゃなくてあなたの体調では?
油モノだから体調に響くよ

847:食いだおれさん
11/10/12 18:09:50.26
>>845
偏差値50見直しか?
次なる偏差値50のとんかつ屋あるかな?

848:食いだおれさん
11/10/12 18:22:50.31
どうだろう。俺はとんかつ屋にはとんかつ食べに行ってるんじゃなくて
キャベツの千切りを食べに行ってるから、キャベツが美味しくてお代
わり自由でドレッシングの美味しい店の方が好印象。

849:食いだおれさん
11/10/12 18:33:11.89
>>846
肉の臭みが酷かったんだよ
体調は関係ない

850:食いだおれさん
11/10/12 19:25:19.17
鼻が曲がってたんじゃねえの?

851:食いだおれさん
11/10/12 21:23:48.51
>>837みたいな症状を関係妄想と言います

852:食いだおれさん
11/10/12 23:28:53.90
>>851
そんな前レスの事を言われても、誰も覚えていねえって

853:食いだおれさん
11/10/12 23:35:43.22
今日のレスだぞw

854:食いだおれさん
11/10/13 07:00:00.08
>>848
バッタですか?イナゴですか?

855:食いだおれさん
11/10/13 07:16:14.61
このスレでさぼてんや和光を好評価しても、日本のとんかつレベルが上がったけど偏差値レベルでは50って事でいいの?

856:食いだおれさん
11/10/13 08:03:03.88
偏差値ってのは基準あっての話なんだが、それは理解してるか?

857:食いだおれさん
11/10/13 08:07:56.22
ニッポンのとんかつ力が上がれば標準偏差も上がるからね
和光とさぼてんのとんかつがおいしくなれば、他の店の偏差値が下がるでいいんじゃね

858:食いだおれさん
11/10/13 08:14:44.62
>>856
その基準が和光とさぼてんだよね

859:食いだおれさん
11/10/13 08:23:42.49
正規分布バカは始末に困るけど、じゃあ平均値以下の店を列挙してよ

860:食いだおれさん
11/10/13 11:27:46.70
平均値以下の店

目黒とんき
坂井精肉店
かつや
KYK


861:食いだおれさん
11/10/13 11:44:24.31
アド街ック天国で毎回のように紹介される根津の信濃屋
元は肉屋だそうだが調理は素人
店も料理もどんよりしている
平均値以下だな

862:食いだおれさん
11/10/13 18:56:54.43
>>860
かつやの「特」を食ってみたことあるんか?

863:食いだおれさん
11/10/13 19:47:49.12
かつやとかはファーストフードだからなあ。カツ丼の松なら美味い。

864:食いだおれさん
11/10/13 19:55:13.96
俺もかつやの時点で期待しないな
てんやに天ぷらを期待しないのと同じくらいに

865:食いだおれさん
11/10/13 20:28:24.50
>>862
かつやに「特」なんてないんだよ

866:食いだおれさん
11/10/13 21:57:46.71
メニューにはないけど
バイトの隠語には「特」があるよ

867:食いだおれさん
11/10/13 22:29:49.17
旨いとんかつ屋を探すスレで、かつやを語ってどうする?

868:食いだおれさん
11/10/14 06:58:11.11
>>861
信濃屋商業学園高は確かにテレビに良く出ているけどイマイチってよく聞くね
同じ根津なのにひのき学院はまだテレビで見た事がない

869:食いだおれさん
11/10/14 11:50:40.42
もう出揃っちゃった感があるな
東京近郊だけではあるが

870:食いだおれさん
11/10/15 03:44:43.30
かつ哲ってまだあるのかな。

871:食いだおれさん
11/10/15 16:43:51.77
かつ政ってまだあるのかな。

872:食いだおれさん
11/10/15 21:09:24.28
かつ吉ってまだあるのかな。

873:食いだおれさん
11/10/17 08:35:10.03
誰か元「八竹亭」のオヤジの江尻栄市さんが渋谷の「マメヒコ」でとんかつ屋やった後の消息知らない?
八竹亭閉めて住むとこなくなったのに、マメヒコが部屋まで面倒見たとかいう美談をマメヒコは言ってたのに
一年もしないうちに「体調が悪くなった」とかで退社させてた。
でもブログ見ると体調の問題じゃなく辞めさせたっぽいんだよな。
最近はマメヒコばかり行ってたからすごく残念だし
身よりのないオヤジの消息が心配だよ・・。


874:食いだおれさん
11/10/17 12:22:02.21
知らねーよw

875:食いだおれさん
11/10/17 12:25:14.14
八竹亭もマメヒコも知らん
まちBBSで聞いた方がよくね

876:食いだおれさん
11/10/17 13:06:20.51
>>873
マメヒコに直接聞けばいいじゃん

877:食いだおれさん
11/10/17 13:44:58.46
>>876
「体調悪くて退職しました」の一点張り。
かなり元気だったし店のブログ見たらもめて辞めたっぽい。

878:食いだおれさん
11/10/17 18:05:46.53
↑ナニコレ?
人間の屑が紛れ込んだのか?

879:食いだおれさん
11/10/17 19:34:54.02
マルチしてんじゃねーぞ、クズ

880:食いだおれさん
11/10/17 23:21:44.26
878 名前:食いだおれさん[sage] 投稿日:2011/10/17(月) 18:05:46.53
↑ナニコレ?
人間の屑が紛れ込んだのか?

↑これがマルチか。死ねやクズカスボケハゲ

881:食いだおれさん
11/10/17 23:52:50.33
オレじねえその上のレスだ
>>879もちゃんと書いてくれよ


882:食いだおれさん
11/10/18 07:48:30.03
878 名前:食いだおれさん[sage] 投稿日:2011/10/17(月) 18:05:46.53
↑ナニコレ?
人間の屑が紛れ込んだのか?

879 名前:食いだおれさん[sage] 投稿日:2011/10/17(月) 19:34:54.02
マルチしてんじゃねーぞ、クズ

↑これがマルチか。死ねやクズカスボケハゲ

こういう事ね。納得。

883:食いだおれさん
11/10/18 12:15:48.29
とんかつ屋の話をしようよ

884:食いだおれさん
11/10/18 18:59:11.14
昨日もさぼてんでイベリコ食ってきた。
そっちは岩塩で、あとサイドでメンチカツ頼んでデフォの胡麻すりソースで食べた。
2100円ほど。
これがCP最強かもw

885:食いだおれさん
11/10/18 19:47:34.28
さぼてんのメニューをよく見ると「イリベコ豚」って書いてあるけど誤植だよな

886:食いだおれさん
11/10/18 21:57:38.16
>>884
高田馬場の成蔵で2000円の特ロース定食を食った方がいいよ

887:食いだおれさん
11/10/19 12:25:53.72
でもあの店何となく貧乏臭くて行きづらいんだよね

888:食いだおれさん
11/10/19 18:14:08.30
高田馬場はそれが普通

889:食いだおれさん
11/10/19 22:36:03.63
さぼてんで飯食う方が貧乏臭いだろ

890:食いだおれさん
11/10/19 22:52:32.82
同意
イベリコ豚以前の問題だな

891:食いだおれさん
11/10/19 22:59:44.43
貧乏しなきゃわからないこともあるだろ

892:食いだおれさん
11/10/20 00:44:43.49
要約すると早大生うざいから死ねって事ですね

893:食いだおれさん
11/10/20 20:39:10.89
>>892
違う。
自分の品性を下げたくないならば、高田馬場みたいな小汚い場所へは行くな。
って事だ。

894:食いだおれさん
11/10/20 21:10:09.03
ババに行ってババ踏んだ
弱り目にたたり目

895:食いだおれさん
11/10/20 21:29:03.56
↑だから行くなよ

896:食いだおれさん
11/10/20 22:20:25.74
>>893
早大に入れなかった恨みつらみか

897:食いだおれさん
11/10/21 00:00:46.05
>>896
そういう事は一切無いが、
>>896自身の発言から当人の性格が類推できるのが面白いな。

「896さんは、志望大学の受験に失敗したら、自己の能力を省みず、落第した大学に関連する恨みつらみを根拠もなく2chに書き込む可能性がある」
バカじゃね?ケケケ

898:食いだおれさん
11/10/21 00:06:22.94
ケケケw

899:食いだおれさん
11/10/21 00:24:49.33
>>897
ばーか
マジレスしてやんのw

900:食いだおれさん
11/10/21 08:03:16.54
とんかつの話をしようよ
くず久無庵のヒレはロースよか旨かった

901:食いだおれさん
11/10/21 10:49:57.46

前から友里が絶賛してた店に大阪出張を利用して八尾のマンジェへいったが、辺鄙なところで面食らった(笑)
通し営業だから時間気にせず良かったが、美味かったし安いね。
フォアグラトンカツも食べて食べ過ぎたよ(笑)



902:食いだおれさん
11/10/21 11:14:20.21
八尾のマンジェ
東京の名店に比べると揚げの技術が平凡だけど
関西では良い方じゃね

903:食いだおれさん
11/10/21 11:26:44.77
すごいなあ・・・両方の店を知ってる人がいるのか
全国を食べ歩いてるのかね、こういう人って

904:食いだおれさん
11/10/21 11:43:17.64
出張のモチベーションにするのもありだな。

905:食いだおれさん
11/10/21 13:10:26.76
とん太

906:食いだおれさん
11/10/21 14:01:50.22
カキフライのシーズン到来
御徒町でカキフライをハシゴしてきた

ぽん多本家のカキフライは高いけど大きくて糞うまい
蘭亭ぽん多のカキフライは少し安いけど普通
どちらもラード揚げ

両店ともタルタルソースが付かないが下味が濃い目なので
レモンを絞るだけでOK

907:食いだおれさん
11/10/21 16:02:43.44
>>902
典型の知ったか半可通。

908:食いだおれさん
11/10/21 16:06:30.02
では君が解説してみ?

909:食いだおれさん
11/10/21 16:25:49.71
揚げ終わりに東京は普通油を切るけど
大阪は天高くとんかつを上げて背中に網を持ってきてとんかつをキャッチする
その分油切れが良く
だからさっぱりしている

910:食いだおれさん
11/10/21 21:43:25.32
>>909
つまんね

911:食いだおれさん
11/10/21 22:09:56.67
とん太

912:食いだおれさん
11/10/22 10:02:33.88
最近行った店
淡路町 勝漫
秋葉原 丸五
高田馬場 とん太

3店ともうまいのだが、勝漫が前と比べて若干クオリティが下がった気がしたのは
気のせいだろうか?
あと最近、とん太スレに近隣のとんかつ屋らしき奴が粘着しているのがワラタ

913:食いだおれさん
11/10/22 12:30:10.18
>>912
気のせいじゃないよ。
勝漫の職人さんが独立して、やまいちと言う店開いた。

914:食いだおれさん
11/10/22 12:41:43.34
やまいちも今一だけどなw

915:食いだおれさん
11/10/22 13:48:45.93
お前は
やまいちいまいち
って言いたいだけやろ

916:食いだおれさん
11/10/22 15:13:48.97
>>912
高田馬場に新しくできた成蔵はとん太に匹敵するくらい美味いよ
ラード揚げでとん太と違った個性も出しているし

917:食いだおれさん
11/10/22 20:01:27.33
とん太

918:食いだおれさん
11/10/22 20:17:32.84
メンヘラなの?

919:食いだおれさん
11/10/23 01:51:52.69
とん太

920:食いだおれさん
11/10/23 03:42:26.81
東あずま飛鳥

921:食いだおれさん
11/10/23 10:10:22.09
>>920
特厚ロースは興味あるな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch