工事現場の単管使うと屋根とか小屋が1万円で作れるat DIY
工事現場の単管使うと屋根とか小屋が1万円で作れる - 暇つぶし2ch215:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 02:46:55 FyO6zRHY
おしえてください、48.6パイプで、
広さ2.5×5メートル程度の
トラックの車庫を考えています。(キャンターのようなトラック)
高さを3.5メートルくらいにして、
トラックの荷台に500キロ位の荷物を乗せるため、
車庫の天井にチェーンブロックをぶら下げたいのですが、
幅が2.5メートル位でチェーンブロック+500キロの荷物を
吊り下げるには、チェーンブロックをぶら下げる鳥居?
のような構造物は、パイプを何本くらい組めば出来ますか?
H鋼出なければ無理でしょうか?
宜しくお願いします。


216:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 02:47:07
>>213さんのレス気が付かなかった。
別に214で、213さんのレスを否定したわけではありませんので、ご
容赦を。でも、単管擁護の立場から少々反論をさせてください。
地盤からの防湿は、どこまでやるかは、基本的にコストの問題です。建物に
どれだけの耐久性を求めるかで、どこまでコストをかけられるか決めれば
いいわけです。その点、単管建築になんら不利な点はありません。
木は、腐り、シロアリに攻撃され、単管はさびに攻撃されるという違いが
あるだけです。ただ、防腐、防蟻には薬品を使うので、これがこわい。
化学物質過敏症の人が増えつづけている以上、これが重大な問題になって
くるでしょう。それと、単管が安いということは、べつに品質が劣る
とかいうことではないのです。もちろん、ご存知のことでしょうが。
安いということは良いことではないのですか? 現場の人間が使うという
ことで適正な価格になっているのでしょう。現場の人間はコスト意識が
高いですから。単管を一構造材としてみれば、他の形鋼などとおなじ種類
の素材として見れるのではないでしょうか。普通の住宅建築には、手ごろな
構造材だと思いますね。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 09:33:34
>>215
H鋼にしなさい。 単管では無理。
加重がかかる場合は設計した方がいいですよ。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 10:21:49 1wC6YMG0
2×4マンセーの立場から反論してみるテスト。

木材は腐るとか白蟻に喰われるとか言ってますが、
構造物の建築には防湿防蟻処理された木材が使われているわけで、
特に一階の地面に近い木材は、加圧注入法によって処理された木材を使い、
万全を期していて、耐用年数は50年と推計されている。(日本建築学会の建築工事標準仕様書より)
それに、世界には、2×4工法で建てられた100年以上前の住宅もよく目にする。

また構造的強度も、単管構造物は、筋交いを使わなければ満足な強度は得られないと思うが、
ちなみに、筋交いを使う方法よりも2×4でも行われる構造用合板を使う方法の方が圧倒的に強度は高い。

まだ書ききれない色々なことは省略するが、個人的な結論では、
単管構造物は車庫・倉庫用、住んでみたり個人工房として使う場合は2×4構造物で。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 10:41:24 1wC6YMG0
>>212
>地面のなかで十字になるよう、横棒をつけて40cmぐらいの深さに埋めれば飛ばない。
>横棒の上に大き目の石を乗せてから埋めればもっと強力。
>まぁ、単管じゃあ埋めればすぐ錆びちゃうだろうけど。

掘った溝に横棒をつけて、
土で埋める代わりにコンクリート流し込めば飛躍的に耐用年数は上がる。
知っての通り、コンクリートはアルカリ性であり、鉄のサビを防ぐ。
特に、コンクリート施工の正しい知識があれば、500年間耐える鉄筋コンクリートさえ出来上がる。
しかし、一つ危惧することがあり、単管は中が空洞のために、内側に湿気や水分が溜まり、
内側から錆びる事への対策を取らないといけなくなる。
内側にもコンクリートを流し込めば解決するが、めんどくさいので誰もやらないだろう。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 11:21:52
>2×4マンセーの立場から反論してみるテスト。 (後略

ホームセンターで買ってきた安物SPFならそんなものはないから
その最低限のノウハウ指導抜きには言い切れないぞ、DIYの見地では

221:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 12:05:10
>>220
じゃ、自分で防腐剤塗ればいいじゃん。
1wC6YMG0さんの言う仕様書をさっき見てみたけど、
防腐剤2度塗りでさえ耐用15年になるんだってさ。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 15:39:15
>個人工房として使う場合は
火使う作業(鍛治とか)だと可燃物を構造体・内装に使いたくねえしな

223:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 18:52:36
なんか意味もなく1wC6YMG0へ絡んでいるだけの状態だな
1wC6YMG0へケチつけるのが最優先みたいな感じだな

今日ホムセン逝って来たが おもいっきり安い防腐SPFが大量に売ってたぞ
アークランドサカモト系のホムセンだったが 単管よりも安かったぞ

だがツーバイフォーは基礎がだるいので俺はやらんが

224:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/17 20:46:09 FyO6zRHY
>>217
>>H鋼にしなさい。 単管では無理。
>>加重がかかる場合は設計した方がいいですよ。

そこを何とかパイプを数本まとめて2.5メートル
渡せませんでしょうか?
H鋼だと持ち上げるのに苦労しそうで、
また、素人なので、H鋼を溶接などは出来ませんし、
H鋼の支柱と2.5メートル渡すH鋼を繋ぐクランプのような物はありますか?
出来れば>>124の200キロ位までいけそうなバイクリフトみたいに、
例えば鳥居の支柱部分を3~4本(200キロだから3倍で600キロ?)、
2.5メートル渡す部分も3~4本にして、
筋交いをもちろん入れて、何とかパイプで出来ないでしょうか?
と、いうのもH鋼を建てると左右のスペースが狭くなり、
トラックが入りません。
単管パイプ何本建てて、何本渡せば、理論的に500キロ耐えられるでしょうか?
宜しくご指導をお願い申し上げます。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/18 01:52:37
単管、擁護の立場から、さらに一言。
2x4では、釘で材木を接合していますよね。あの釘がさびますから、さびる
速さは単管の比ではないでしょう。それに単管はさび止めのメンテナンスが楽に
できます。また、2x4では、合板をつくっている接着剤がそれほど耐用年数が
ないです。それに、強度の面でも、単管に壁パネルをとりつければ、壁構造として
十分な強度が得られます。予算に余裕があるのなら、鉄板の壁パネルとすれば
強固で、かつ分解可能、再構成可能な家ができあがります。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/18 02:42:39
キューブ計画は、遅々として進まないのですが、ここで単管建築の夢をすこし
語らせてください。キューブ計画では単管は外からは、目かくしされ、まるで
見えないようになっています。それは、単管に対する世間の偏見への対処という
側面があるわけです。もし、そういうことを気にしない人がいたら、どんな家を
単管で建てるでしょうか。たとえば、軍事おたくがいたとします。彼は幅1m位
離して2列の単管を建てます。高さは4m以上。相互に斜め材を渡してトラス
構造のような壁に仕上げます。屋根部分は上下にやはり1m離して2層の単管を
並べ、壁と同じようなトラス風の構造にします。スパンは6mは欲しいと
ころです。こうして吹き抜け風のおおきな空間ができたら、建物全体を濃緑色
のネットでおおいます。ネットのところどころに人工の植物をはさみ迷彩を
ほどこしていきます。ネットの内側には、テント地の布で壁と屋根をふさぎます。
入り口ものれんのように布で構成します。布の色も当然迷彩色がベストです。
単管も色を塗ります。家の内部には、布張りのベッドとかアウトドア用の椅子
とかで、軍用に似たものをそろえます。断熱はあまり期待できないので、内部に
寝室用の直方体形のテントを用意するなどします。家の外には、ジムニーとか
ごついタイヤの迷彩塗装したトラックをディスプレー用に置きます。建物内外
の地面は土にセメントを混ぜたたき風にします。土色を残し、かつ生活の便も
考慮します。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/18 03:09:26
つづきです。長文書きこ、かつ連続申し訳ナス。
トイレは穴を掘って、テントで囲い、用を足したら、土をかけておく方式とします。
穴がいっぱいになったら、テントを移動します。トイレ跡は数ヵ月後には、肥料
分の多いよい土になります。水は防疫給水部のマニュアルを頼りに調達します。
看板ですが、「陸自特科○○部隊xx駐屯地」などお好みで選びます。建設
場所は、市街地ではなく、迷彩が似合う場所がいいでしょう。市街化調整
区域にたててしまうのがGoodではないでしょうか。これは、家ではないのです
から。また、ご近所の人から、いろいろ言われそうだったら、トラックの横
などにこれみよがしに「大東亜護国会」などペイントしておくといいでしょう。
もちろん、この家の住人は迷彩ファッションでお願いします。
もう一プラン。ピラミッド形住宅です。単管でジャングルジム状態につくります。
生活する部分は単管を除きます。ピラミッドパワーが充満するのではないでしょ
うか。この家は安定形なので、ご近所の不安もすくないのでは。もし、なにか
言われそうだと思ったら、表札を「ピラミッドパワー 幸福の塔教団」などと
するとよいでしょう。古代エジプト風の服を着て出入りしていれば、なにも
言われることはないでしょう。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/18 12:11:33
>>225
違うぞ。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/19 00:01:57
>>215
H鋼のDIYガンガレ
おいらもDIYでH鋼の屋根つくりたい
スレたててみ!

230:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/19 03:48:19
キューブ計画です。以前のレスで、「無知すぎて話にならん、 自然の中に建てる
場合、風雪や紫外線の影響を考えないと数ヶ月しか持たないぜ。 」といわれたの
ですが、そのときはちょっとムっとしたのですが、そういわれてもしかたないのも
事実なわけです。そこで、どうすれば、無知から脱出できるか、を考えてみます。
実際の経験は大事なのはわかります。理論に関する知識も多少は必要でしょう。
ネットで調べると、構造の理論についての入門てきなHPがいくつもあります。
で、ちょっと読んでみるとわかることですが、理論というものが成り立つためには
物事を単純化しなくてはならない。それで、場合によっては、非現実的な状況も
生じてしまうわけです。理論がそれなりに役にたってきたというのは、歴史的
事実でしょうが、依然として実物大の建物を使った起振装置による実験がおこな
われたりするのは、理論への100パーセントの信頼が望むべくもないことの
あらわれなのでしょう。また地震の直後には、構造の専門家がすぐに調査に
被災地に赴くというのも同じく現実の経験の重さの表れとも思います。
ニュースで見たのですが、五重の塔などの古代の建物がなぜ地震に強いか、
研究が行われているそうですが、まだよくわからないそうで、理論を超えた
直感といったものが古代にあったのかもしれません。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/19 04:20:39
つづきます。ごめんなさい。
すこし、論旨から離れます。壁パネルの強度を簡易的に測ってみたいとおもいます。
簡易でなくて、幼稚といわれるかもしれませんが。
大風が吹いたときに、壁パネルが持つかどうかなんらかの基準が必要だとおもいます。
建築基準法の施行令には、風の圧力についての規定がありますので、その数字を
用います。高さのルートに60をかけて、壁の形状による係数、この場合0.8を
かけます(単位はkg/m2)。壁のある部分10cm四方を考えると、そこでの
風圧力はほぼ同じです。で、たとえば、そこが高さ1m付近とします。前述
のとおり60x√1x0.8=48kg/m2の風圧力がかかっているわけです。
10cm四方では、48x0.1x0.1=0.48kgとなります。仮にこういう風にして
小さな部分の風による荷重を計算して、コンクリートなどで重さにみあった
ピンコロ風のものをつくり、端のところを支えた、横に寝かせた壁パネルに
乗っけてみます。これで壁パネルが耐えられれば風の圧力にも耐えられることに
なるわけです。しかし、もちろん、こんな手のかかる方法を試そうとする人は
いないでしょう。そこで簡易形です。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/19 04:45:16
壁パネルを除く他の部分は問題ないとします。また、壁パネルは特別どこか傷んだ
ところなどないとします。そうすると、当然のことなから、壁パネルが壊れるとき
は中心付近から壊れるだろうと予想されます。壁パネルの周囲は支えられている
のですから、壁の縁付近の風による荷重はある程度無視してよいことになります。
で、中心付近の1平米を考えます。ここでは、高さ1mでの風が平均して吹くと
考えます。より丁寧に考えることもできますが、大して変わるわけでもないです。
で、この1平米に吹く風の圧力は48x1=48kgとなります。
もし、この荷重が中心付近の狭い範囲にあったとしたらどうでしょう。壁への
破壊力はずっとおおきくなります。そこで、壁パネルを四隅を支えて寝かします。
48kg以上の重さの人が、壁パネルの中心付近に立ちます。それで、壊れなかったら
風に対して大丈夫と見るのです。直感的にも、このくらいの強度で壁は大丈夫
と考えられないでしょうか。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/19 08:35:18 kF0sAKCi
H鋼アーチは近くの鉄工所に相談してみなさい。
設置までしてくれるでしょう。溶接無くてボルト締めの方法もあるし。
その他の負荷の無い部分を単管でつくればよい。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/19 13:38:14 Gc43Ilbq
釘が錆びるって言うけど、
普通に木材の中に打ち込んだ場合、数十年は強度を保つよ。

そんなに錆びるのが嫌なら、ステンレス使ったっていいんだから。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/19 19:29:01 A2l1wwv7
>>>215
>H鋼のDIYガンガレ
>おいらもDIYでH鋼の屋根つくりたい
>スレたててみ!

あまり2chには詳しくないので、どうすれば・・・。

>H鋼アーチは近くの鉄工所に相談してみなさい。
>設置までしてくれるでしょう。溶接無くてボルト締めの方法もあるし。
>その他の負荷の無い部分を単管でつくればよい。
ボルト締めなら、出来ますね、
問題は大きさ(幅)、
H鋼は三郷のビバにもあったし、もう一度大きさを測ってみます。
ただ2.5メートルで重さはどれくらいなんでしょ、
これを3メートルの高さに持ち上げるときは、
やっぱりチェーンブロックか・・・。


236:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/19 21:15:14
ジャングルジムテントハウスもおもしろそうだけれども
テント張りパイプ式ドームハウスの方が現実的です。
鉄パイプは安価なコンジットパイプで十分な強度がある。
三角パネルをグラスファイバーにすれば耐久性も伸びるでしょう。

ジオデシックドームハウス
スレリンク(diy板)l50

237:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/19 22:31:25 RjPRiNCX
>>227
>トイレは穴を掘って、テントで囲い、用を足したら、土をかけておく方式とします。

水を注すようで悪いんだけど、その方式は地下水を汚染するんで勧められない。
あるサファリパークが地下水の下流の地域から訴えられて負けたのを
ご存知かな。
自分さえ良ければ他人の迷惑はどうでも良いということになるとDIYの精神から
外れることになるかもよ。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/19 23:10:47
騙りだろそれ

239:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/20 00:44:20
亀レスになります。>>210さん、>>211さん、>>212さんの単管を埋める方法による
基礎の意味がやっとわかりました。手間の割に効果の高い方法ということなんで
すね。コストパフォーマンスが高いというか。柵なんかの単管はただ地面に突き
刺してあるという実にシンプル、悪く言えば手抜きじゃないかと思っていた
のがありますが、結構長持ちしてます。
数十年単位でトータルコストを考えると、最善の方法なのかもしれません。
コンクリートの基礎は、人に頼むとばかばかしいほどお金がかかりますね、
そのわりに意外と風化するのが早い。それと、撤去にまた、
お金がかかるんですね。簡便な方法のよさを再確認しました。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/20 01:20:32
>>236さん、>>237さんレスありがとうございます。
もともと、あのレスは現実的なプランというより、単管で自由な空想を楽しんだ
ら、どうかなという思いで書いたものなのです。トイレについても、きちんと
考えるなら、バイオトイレを提案したでしょう。ただ、土をかけるだけでも糞の
分解は促進され、ほとんど問題はないのではないでしょうか。すくなくとも車
に乗って排気ガスを出している人よりは社会へ害を出していないと思います。
ところで、実はあの軍事オタとピラミッドオタのはなしは、さらにつづきがあり
ます。単管というか金属パイプが、どうしたら美に到達できるのかという問題
です。劇的ビフォーアフターなどのリフォーム番組をみていますと、天井を
とっぱらって梁をみせる、梁みせといっていいようなテクニックがよくあり
ます。年末にささを買わなくてはならないでしょうが、ひろい空間ができて
独特の美観を感じます。古い民家などに、梁が幾層にも組み合わさった
屋根面まで非常に高い空間をもったものがあります。その手の民家の持つ
美も同じ種類の美だと思います。というか、もともとの発想がそこから出て
いるのかもしれません。似たようなことを、単管でおこなってそういう美を
実現できたらともおもいます。それと、黒く焼き付け塗装した単管は綺麗
ですね。まー、単管のジャングルジムにスポットライトをクランプ止めしたり
キャットウォークをつくりつけたりするぐらいなら、厨房だって考えるで
しょうから、何かいいアイディアがないと面白くないですけどね。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/20 06:33:50 iypIrspA
何度もすいません、おしえてください、48.6パイプで、
広さ2.5×5メートル程度の
トラックの車庫を考えています。(キャンターのようなトラック)
高さを3.5メートルくらいにして、
トラックの荷台に500キロ位の荷物を乗せるため、
車庫の天井にチェーンブロックをぶら下げたいのですが、
幅が2.5メートル位でチェーンブロック+500キロの荷物を
吊り下げるには、チェーンブロックをぶら下げる鳥居
のような構造物は、パイプを何本くらい組めば出来ますか?
単管パイプ何本建てて、何本渡せば、理論的に500キロ耐えられるでしょうか?
宜しくご指導をお願い申し上げます。




242:237
05/11/20 12:44:48 Pu2jPdfh
>>240
レスありがとう。昔は汲み取り式のトイレだったでしょう。
あれの便槽にヒビが入って共同井戸を汚染して地域の人たちが
一斉に病気になったり寄生虫に感染したりの事故が多かったんだ。

土をかけるだけでも分解が促進されるのはその通りだけど寄生虫の
卵は完全にカラカラに乾燥した状態でも3ヶ月は生きるよ。
そのことも考えると不安が残るな。

井戸水を飲み水に使ってる人なんか居ないというとそうでもなくて
地方に行くと小さな川を水源にした、村営簡易水道なんかがかなりある。
川の水がどこから来るかというとほとんどが湧き水。つまり地下水なのだ。

ところで貴方の案だとテントを張るそうだから雨水が糞尿にかかる可能性は
低いよね。しかし、尿はどうするか。液体だから糞を溶かしてしみ込んでいく。
解決策としては、北欧で行われているような糞と尿を分離させるトイレを
作ると良いかも。尿は無菌だから別の場所に捨ててしまえば良い。
これが折衷案だが如何だろうか。

話は変わるがピラミッドパワーは数回ほど実験したことがあるよ。
確実な効果があったと思われるから単管パイプでも出来ると良いね。


243:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/21 02:19:06
>>242さん レスありがとうございます。
あの軍事おたくのはなしは、あくまで空想上のことで、自分が実際に水洗不可の
地域に家を建てるなら、バイオトイレにしようとは思っていたのです。
尿は薄めて尿肥料にとも考えていたのです。軍事おたくはざっくばらんな性格
という設定でつけたしのようにトイレの話を書いてしまったわけです。不注意と
言われるかもしれませんが、パイオトイレを使う軍事おたくというのもなんだか
なーとおもったわけです。
>>234さん
2x4でステンレス釘使えば良いとのことですが、釘は、さびることで材から
抜けにくくなり保持力を増すという話を聞いたことがありますよ。だから、
ステンレス釘は使われないと。真偽のほどはわかりませんが。いずれにしても、
日本では住宅は耐用年数がみじかいですから、ステンレス釘を使っても意味は
ないでしょう。で、単管擁護の立場から、さらなる2x4批判。
2x4住宅では、地震に強いということが、売り文句になっています。本当に
そうでしょうか? 軸組み工法ではすかいを使った場合にくらべて強いと言って
いるのでしょうが、軸組みでも、今は構造合板を壁に使って強度をかせいで
います。さらに、軸組みでは、強度のそれほど必要でないところでは、はすか
いを使って開放的な空間をつくれます。

244:228
05/11/21 03:06:36
>>243
違うぞ。

知らないなら言わない方がよい。
お前が今まで言っていることは全て検討はずれ。

245:228
05/11/21 03:27:38
>>243
「無知すぎて話にならん」と以前誰かに注意されてみたいだが、
お前の書込みに対し、俺も同じことを感じる。

お前が間違いを繰り返す原因はな、
浅い知識で結論を急いでしまうこと。
常に正しい結論を導き続ける為には、幅広く深い知識が必須となる。
読めば直にわかるが、お前は2×4の施工すら一度もやったことないだろう?
正直に言ってみろ。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/21 04:44:57
2x4に関しての記述は、私が発見した知識とかいうものではなく、世に識者と
言われる人の意見を記したものです。反対意見もございましょうが、ご理解
ください。
ぐぐってみると、壁の中が腐ったとか、かびが生えたとかの住宅の話がたくさん
あります。家の寿命も短いんですよね。で、2x4だと、そういったとき大規模
なりフォームができないんですね。壁紙を貼り返るくらいならともかく、柱だけ
残して全取替え、さらには柱、梁の一部まで取り替えるといった、劇的ビフォー
アフターでやっているようなリフォームができない。リフォームは新築にくらべ
費用がかなり安くあがります。2x4が、軸組みより安く建つなら、別に2x4
が負けているとは、おもいませんが、現状同クラスの家で軸組みと同じくらい
の費用ですから。
なぜ、このスレで、2x4と軸組みを対比したのかといいますと、単管建築
は、事実上軸組みを置き換えることができるからです。
1つの方法として、垂木クランプを使う方法を考えてみます。単管の柱に垂木
クランプ、垂木とつけて、その垂木(別に垂木に限らすもっと強度のある材で
もよいです)に構造合板を打ち付けていけば機能としては、軸組み住宅と
同じものができあがります。垂木クランプとか垂木とかが余計な手間のように
みえますが、軸組みの仕口の加工とか、上棟のさいにクレーンを用意したり
カケヤで柱を打ち込んだりの大変な作業をカットできるわけです。

247:228
05/11/21 05:11:36
>世に識者と言われる人の意見を記したものです。

具体的に述べよ。
>>225あたりから参考にしたソースを出来るだけ全て書け。
識者と言われる人の意見を記したのならば、当然できるだろう?

元々間違えているものを参考にしてしまったのか、
お前が誤読したのか、
正しかったものにお前の間違った推論を加えてしまったのかは知らんが、
お前の言っていることはデタラメだ。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/21 05:13:59
一言つけくわえますと、もちろん2x4が、軸組みより劣っているとか確信して
いるわけではないです。おっしゃられるように、そんなに知識はないです。
しかし、2x4マンセーとかの人が、単管を批判されたわけです。そこで、単管
の弁護人として考えられるかぎりの弁護をしようとおもったわけです。
弁護人は、依頼人の不利になることはいいません。相手の不利な点のみを突く
わけです。そういう論旨ですから、浅い知識で結論を急いでいるように
みえても仕方ありません。

249:228
05/11/21 05:17:32
まず、>>225から書く。釘については他の奴も指摘しているため、俺は指摘しない。

>単管はさび止めのメンテナンスが楽にできます。
どこの誰が言っていたのか明記すること。

>また、2x4では、合板をつくっている接着剤がそれほど耐用年数がないです
「それほど」とはどれぐらいだと把握しているのか?
またどこの誰がそんなことを言っていたのか明記すること。

>強度の面でも、単管に壁パネルをとりつければ、壁構造として十分な強度が得られます。
>予算に余裕があるのなら、鉄板の壁パネルとすれば 強固で、かつ分解可能、再構成可能な家ができあがります。
どこの誰がそんなことを言っていたのか明記すること。

お前の言っていることは全てと言ってもいいほどデタラメ。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/21 06:01:54
2×4が広まっては仕事がなくなり困る奴等、つまり国内材木組合や年配の大工等の多くは、
口をそろえて軸組工法を支持し2×4を悪く言う。奴等のいうことだけは信用せん方がいい。

否定できない事実として、2×4工法は非常に早いスピードで普及し軸組工法に取って代わろうとしている。


251:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/21 11:56:34
っていうか、木造軸組工法は個人で気軽にDIYで作れるようなものじゃないから。
複雑な職人的な木の加工しなきゃなんないよ。
それよりも2×4工法の方がよっぽど簡単で早く作れてしまうよ。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/21 17:23:11
なんだかんだいっても、2×4工法の建物は一般的に建っていて、普通に人が住める状態なんだが、
丸い鉄の単管パイプをクランプで組むと言う工法で建っている家を俺は見たことがない。

と言うことがすべてを物語っているんじゃないか?

ふつう、単管パイプを使うぐらいだったら、鋼材や軽量鉄骨を溶接なり
穴あけてボルト接合するなりの工法で建てるよな。その方が長持ちだし強度もとれるし、総合的に見て安上がりだろう。

2m立方や3m立方なら、鉄パイプなんか使わなくても、木材で十分に強度が取れる。2×4工法すら必要ない。

しかし、脳内建築家ってのは愉快だな。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/21 21:11:44
ぜんぜん愉快じゃない
役に立たない無情報の長文、いいかげんにして欲しい

254:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/21 21:55:26 7j6LjvUy
足場管なんてのは所詮仮設用の部材なんだから、
軸組の代用なんかにはならないよ。
だいたい、接続部なんてクランプで締め付けてるだけだよ。
そんなんとまともな建築を一緒にするなよ。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/21 22:05:03
>長文の人
ハンドルネームでも付けたら?
んでうざいと思う人はローカルあぼん汁と。

長文面倒だから最初のあたりしか読んでないけど
実際出来たら面白そうだから見てみたいとは思う。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/21 22:19:18
単管を生かした建物となると、仮設か変形住宅になるだろうね。
変形住宅ってのは、正方形でない形を基本にして角が90°以外の建築物
6角形とか8角形とか球体とかそういった複雑な形状を
目分量で仕上げられる手軽さがあるんじゃなかろうか。所詮仮設だけどね。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/21 23:28:25
1~2万円で、バイク2台ほど入れることができ
高さは人の背丈程の鉄骨ビニールハウスが売っているんだよな・・・・

258:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 01:36:19
>>257
↓とかね
URLリンク(page14.auctions.yahoo.co.jp)

259:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 01:39:20
URLリンク(66.102.7.104)

260:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 02:46:07
識者とは建築家の方々のことです。
ソースといわれましても、私は
専門家でもありませんし、いちいち
ソースを保存しているわけではありません。
ソースがない以上価値がないとおっしゃられる
なら、いたしかたないです。
ただ、私としては建築家の発言に目から
うろこが落ちる思いがしましたので、
ご紹介申し上げたわけです。
軸組みの建築現場で、壁に構造合板を
使っているのをしばしば目にしていた
のですが、建築家の発言に触れるまでは
その意味がわからなかったのです。
軸組みでは、はすかいを使って、風や視線を
さえぎらない開放的な空間ができるという
ことは、ドリームハウスというTV番組で
建築家の方が語っていたと思います。
2x4で、劇的ビフォーアフターで見られる
ような柱と梁を残しただけで、後は全取替え
というような、リフォームができないと
いうことは、自分では到底気づかなかった
でしょう。そういう意味で目からうろこが
落ちる思いがしたということです。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 02:47:14
おまえは無知だといわれまして。
確かにそうだと思いいたったわけです。
そこで、基本を勉強しようと思いました。
まずは、建築基準法とその施行令から
はじめるのがいいだろうと見定めました。
まだ、数行読んだだけです。それも解説サイト
の力を借りてですが。
この法律は、まさに建築界の叡智の結晶と
言ってもいいものですね。理論と実験と経験
それらを厳しい議論でまとめあげ、簡潔な
表現で条文にしています。
一例をあげます。
施行令第46条4項は、2階建て以上か延べ面積
50m2超の建築物について必要な壁の長さを
規定しています。壁と書きましたが、正確には
柱と梁と筋交いで構成する軸組みについてです。
で、この壁の長さを満たさないと建築確認が
通りません。木造の規定の中で一番重要といっ
てもいいでしょう。もっとも、この規定は一般
向けの「家つくり入門」といった本にも載って
います。しかし、条文を直接読むとまた味わい
深いものです。ただし、条文自体は法律特有の
難解ないいまわしですので、解説サイトを参考
になされると良いでしょう。
皆様ご存知とおもいますが、私のような
初学者のために解説させていただきます。
地震の力に対する壁長さの計算の場合をまず
考えます。これは、単に床面積にある数をかけ
るだけで求まるのです。簡単です。
この数は表に出ています。建物が何階建てか
何階にあるのか、壁や屋根の材質は何か、
ということで表の中に34だの46だのの数が
ありますので、その数値を床面積にかける
だけで必要な壁の長さが求まるわけです。
つづきます。


262:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 02:48:04
たとえば、60m2で数値が34なら
60x34=2040となり、単位は
cmとなっていますから、20.4mの
壁があればいいことになります。ところで
太い材で筋交いを作った場合はどうなるのか
といいますと、ポイントが与えられます。
よく耳にします、壁倍率というやつです。
で、このポイントですが、3x9cmの筋交い
が一本入っている壁では1.5、9cm角の筋交い
がたすきがけに入っている壁では5となります。
このポイントは足すのではなく掛けます。
ポイントが5の壁が2mあれば、2x5=10m
の仮想的な壁があると考えるのです。そうして
計算した壁の長さが件の例では20.4m
あればよいわけです。実に簡単です。が、
これで構造計算なしで木造住宅を建てられる
のですから、ありがたいものです。
風の力の場合も似たような計算をしますが、
割愛します。
で、もっと勉強したいと
思っているのですが、ここで書きこを
していますと、その時間がなくなる。
ということで、キューブ計画も一向に
進んでいませんが、私の書きこは終了します。
私のレスをご覧になられましたかたが、おられ
ましたら、改めてお礼もうしあげます。


263:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 03:50:53 33ZaC4cB
馬鹿の考え休むに似たりとはこのことだな。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/22 04:53:07
コンクリート基礎根石というんかな?
形も重さもいろいろで数kg~400kg(大きなのはH鋼用かも)くらいまでのを見たことがある
単管専用の台形(底が約30cm角)、重量20kg~30kg?、高さが60cmくらいで約800円
根石から単管が差し込めるパイプが出ていてボルトでつけられます
単管を埋めるなら腐食防止に熱収縮チューブ
専用の熱収縮チューブは物干し竿カバーよりも分厚くて丈夫

265:脳内妄想
05/11/23 02:05:59
>>255さん
最初のほうしか読んでないとのことで残念です。お勧めにしたがって、ハンドル
ネームつけました。うざいとお思いのかたは、NGワードに登録なさってください。
きのうは、これで終了とかきましたが、ごくたまには、よせてもらいます。
>>252さん
>> 丸い鉄の単管パイプをクランプで組むと言う工法で建っている家を俺は見たことがない。
とのことですが、2x4も、当初は釘で打ちつけただけの家なんてとっても住めない
といわれたのではないですか?
クランプは確かに剛性は低いかもしれないですが、まがりなりにもボルトとナット
でしめつけるのですから。なんどももうしますが、単管は組み立て簡易、かつ
分解可能、再構成可能、安価という点に特徴があるわけです。
>>264さん 良い情報ありがとうございます。
さて、昨日書いたことですが、基準法の必要壁長さを満たしていれば、地震には
安全といえる、という点についてすこし考えてみます。2x4にかぎらず、建築
確認をとおっている以上地震には安全とお墨付きがついているわけですね。
軸組みが、地震にかんして2x4より弱いなどということはないわけです。
単管建築も類似の作業で安全をたしかめればよいわけです。漠然と世間には
ないではないかといって否定はできないとおもいます。

266:& ◆Gov0OdYP9A
05/11/23 02:37:46
今回は、すこし実用的な単管建築のプランを考えてみます。
お金に乏しい、または合理的な消費をするひとを対象にします。
建物はすでにできているとします。彼は家の中にはいって何もない部屋の中を
見回します。
「家具を買う予算がないなあ。」
単管は自分で黒くペイントしたし、黒いベッドカバーのベッドが欲しいなーと
おもいます。で、よく見ると単管の柱が露出しているわけです。
「うん、そうだ。」
といって、単管用のブラケットをだして、取り付けます。ありあわせの板を
セットしてクッションを載せるとベッドのできあがりです。さらに、デスク
テーブル、台所の調理台などブラケットで作ります。壁の上方の単管にクランプ
式の照明器具もセット。なんとか、部屋らしくなりました。
ブラケットでつくってあるので、家具に脚がないため、部屋がひろびろと感じます。
また、引越しでかぐの運搬に苦労することもないし、室内での家具の移動も
楽です。原則として単管への加工はしない方針ですが、室内中心の証明器具用に
単管に穴をあけ、VVFケーブルをとおします。ゴムプッシュを穴につけておいて
ください。あと、どんな小物で部屋をドレスアップするかは、あなたしだいです。

267:252
05/11/23 02:43:04
>>265
なんだか脳内妄想のペースに載せられて、まんまと書き込みしてしまったがw

単管パイプは、仮設足場としてなら安い部類にはいるが、家の構造材として考えたら
結構高くなってしまうので、もっと安くて良い材料を選ぶのが普通の人の感覚でないの?
分解、再構成可能というのは人間が定住する家として考えた場合、
遊牧民でもなけりゃあそんな建物は普通の日本人にとっては必要ないだろう。

分解再構成可能に興味があるなら、お祭りの屋台を組み立ててるところを見てみな。たぶん感動するだろうから。
アレは良くできてるぞ。
あと、最近少なくなったけどサーカスのテントとかな。こんなんでも十分強度が出せるのかと感心する。

ただし、やはり人が住む建物としてはコストや居住快適性が低くて使い物にならないだろう。

ところで、脳内妄想は現在どんなタイプの家に住んでるんだ?
話はそれからだ。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/23 03:06:26 wWQXHEH3
短観の固定方法ってクランプで締め付けるだけだから
ちょっとしたショックで緩んだり外れたりするんだよね・・・

半固定的に使うんだったら、軽量鉄骨か木材にしたほうがぜったいいいよ。
知り合いが短観で車庫を作るって言い出して、
たくさん単管買ってきて、組み上げてみたものの
グラグラしちゃって危なくて使えないんで解体しちゃいました。
今はコストコのパイプ車庫使ってます。

269:sage
05/11/23 07:45:01 rZkXrg1a
色々な書き込みがあるが、ここは小屋とか屋根を語る場なんでしょ?
2X4の結露とかカビの話しは、住居の話しでしょ?壁紙を貼らず、断熱材も入れず、(その小屋の中で毎日)炊事、洗濯、入浴もせず、石油ストーブで暖はとるかもしれないけど、半分(以上?)屋外の様な小屋ならばそこまで結露に気にしなくてもよいのでは?
短管は(・∀・)イイ!!よ!と言いたい所だが、見た目が…と家族に言われ俺れは諦めたのが、クランプは地震での揺れを吸収出来て良いのではと思うが…どうだろう?
短管の屋根がグラグラと言うのは基礎を打ってないからでは?間違ったやり方、作り方を見て、この素材は良くないというのはどうであろう?
建築で使わないのでも高い材質でも、俺達はDIYなんでしょ?趣味なんでしょ?

270:sage
05/11/23 07:49:07 rZkXrg1a

×地震での揺れ
○地震で揺れたときの建物の歪み

271:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/23 11:57:06
めんどくさいな。
車庫用小屋なら結露の心配必要なし
作業小屋であれば結露の心配必要あり

272:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/23 12:08:28
単管では木材のように効果的に筋かいを入れるのは加工技術からして無理。
よって、強度のある単管建物は諦めれ。

273:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/23 19:14:44
果たして小屋程度にどの位の強度が必要とされるのか

274:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/23 20:18:30
そりゃ~台風来ても飛ばない程度の強度。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/23 21:52:19
斜めに単管を入れると筋交いになるよ。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/23 22:53:29
木材での筋かい入れを一回でもしたことあったらわかるけど、
単管の場合は木材のようには筋かいを入れることは出来ない。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/24 11:48:09
確かに釘は打てないわな。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/24 13:01:57
木骨軸組み工法の筋交いは突っ張り
対し軽量鉄骨系の筋交いは引っ張りを基本的に用いる
差が分からない者には理解できんだろ

279:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/24 15:46:58 41hFlXvo
中に倒れようとするのと外に倒れようとする差ですかね?

280:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/24 16:11:14
根本的に違うYO
木の方は筋かい全体が荷重を支え、筋かいが折れない限り壁を維持し
鉄の方は単管よりもクランプに荷重が(以下略

281:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/24 22:22:34
単管で組み立てるよりも、こういうの買った方が早いよ。
URLリンク(page14.auctions.yahoo.co.jp)


282:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/24 22:53:04
パイプ車庫は、ホームセンターで8000円くらいで売ってるだろ。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/24 23:37:37
そこまで安いのは買う気にならんが、
どっちにしても車庫ぐらいなら作るよりも買った方が安上がりになりそうだよな。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/25 00:16:44
まぁな、30万円と組み立てに3日だな。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/25 08:45:29
大相撲の桝席とかの仕切「単管」でしょ?
そう見えるけど?亜鉛めっきのどぶ付けに?

286:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/25 13:31:27
で?

287:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/25 18:23:39
いや、ドルジが強いねぇ。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/27 17:21:36 gMo8goG9
このスレみて思ったんだけど、

単管+コンクリで基礎、柱を作って、
屋根、壁、内装を2×4工法でやれば、
最強の家ができるんじゃないか?


単管の錆問題は、
塗装するかすればいいんだし。
単管の中はウレタンとか注入すれば良いんだし。


っていうか単管鉄筋は最強カモね。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/27 17:23:55 gMo8goG9
このスレみて思ったんだけど、

単管+コンクリで基礎、柱を作って、
屋根、壁、内装を2×4工法でやれば、
最強の家ができるんじゃないか?


単管の錆問題は、
塗装するかすればいいんだし。
単管の中はウレタンとか注入すれば良いんだし。


っていうか ウレタン注入単管鉄筋コンクリート は、最強カモね。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/27 17:38:04
仮設の場合は、単管を地面に打ち込むだけだろうし。
長期ならコンクリ基礎に角パイプにするだろうし。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/27 17:45:04
>>290
角パイプだと扱っていない店が多いからね。
DIYの基本は手軽さだよ。
材料の入手性が単管とくらべると悪いからね、角パイプは。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/27 19:40:13 dVjRPLC2
>>291
たしかにホームセンターでは角パイプを売ってないな。
でも、鋼材店に行けばいくらでも安く売ってくれるぞ。
もちろん素人でもね。俺は散々買った。カットもしてくれる。
角パイプの良いところはボルトナットでの接合が非常に容易なこと。
しかも熔接も楽だ。
工事用の単管なんてバカらしくて使えるかってんだ。


293:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/27 19:41:50 dVjRPLC2
>>291
最後の言葉が悪かった。スマソ
あんたに言ったんじゃないからね。ゴメンネ

294:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/28 01:03:01
>>292
まさしくその通りだね。といったら自作自演だと疑われるだろうけど。

2×4のように構造用合板を貼り付ける方法でも、
角パイプでなければ無理があるんだよね。単管ではムリ。
ようするに、単管は骨組みは簡単にできるけど、その後の施工が難しいんだよ。

でも角パイプは大型のホームセンターや鋼材店にしか売ってないのが弱点だね。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/29 20:22:34 x1VRar5g
>>292
>>294
地方だと大型のホームセンターでも扱ってないし、
地方の鋼材屋は個人には扱ってないような感じなんだよね。
コメリも、カインズホームも、D2も扱ってないんだよね。
ちなみに敷地面積は地方だから、かなりでかいよ。
かなりでかいから置き場は確保できるかも知れないけど、どこも扱っていないんだ。
これが現実。
取り寄せだと実物見て確認できないしね。


そもそも角パイプでなければ無理があるというけれど
なぜ無理があるのか意味不明。
そもそもパイプフレームによる技法は、
工業では基本。
ちなみに当方元自動車車体設計屋。
強度計算等の基本は建築屋さんなみに理解しているつもりですが。
まあ、単管だろうが角パイプだろうが
結局はどうやって組むかの考えで大きく強度は違ってきます。



296:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/29 21:31:17
痛い奴が出てきたな

297:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/29 22:03:19
うちの都市の規模は 中核市 だけど
市内の全ホームセンター9店舗中 2店舗で角パイプ売ってるよ。
数種類の角パイプが売っているから 単管よりも安いものも高いものもあるよ。
でも鉄管よりもSPFのが安いけど。

もっと小さい町だったら 角パイプ置いてないときが多いかもね。

298:sage
05/11/29 22:23:13 +kwdB37X
普通に考えれば短管よりも角パイプの方が加工しやすいでしょ?
クランプを使えば短管でも良いだろうが、見栄えが…という人は溶接、ボルト止めになるだろうけど、短管は接合部の加工が面倒だよね

299:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/29 22:45:31
工業ですよ・・・

300:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/01 22:50:13
SPFて単管の半額で買えるんだよね。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/01 23:14:22
キシラデが高くつくからあまり安くならないかも

302:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/01 23:38:10
反ったり捻れたりしてるの多いし

303:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/01 23:46:09
それと反ったり捻れたりしてるSPFを買うなよ

304:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/02 06:42:22
まっすぐだったものが曲がってくるんですけど

305:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/02 10:58:11
性格が曲がっている人は、買ったSPFも曲がってくる、
とハーバード大の博士論文で読んだ事があります。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/02 12:42:20
SPFなあ。合板とガチガチにくっつけちゃう2X4パネルなら暴れは押さえられるけど、
単独で使うとなかなか厳しいよね。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/02 12:58:48
SPFはパネルにくっ付けないようにも使われるよ。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/02 12:59:41
言い方が変だった。

>>306
SPFは必ずしもパネルにくっ付けるわけじゃないよ。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/02 13:23:50
じゃ、反ったり捻れたりしてるのを買えば反ったり捻れたりして真直ぐなるんでないか?

310:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/02 15:06:03
更に反れる捻れると言う方向へは考えないのか?

311:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/02 15:29:06
SPFで家は建てられているよ

312:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/02 22:52:11
単管の話は?

313:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/03 00:41:53
でもココはSPFのスレだし

314:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/03 18:26:45
キーワードを「鋼材 販売」でググれば、いくらでも角パイプや、
その他の鋼材を売ってくれる業者が見つかるぞ。

特に、平塚のある鋼材屋では、まだやってないが、
ユーザー登録をすると、通販で「切板お届け便」もしてくれる予定。
少量でも、ガスや鋸でお好みの形に加工して宅配便で届けてくれるサービスだ。

俺が角パイプや丸パイプを長い間買ってた店は倒産したけど、親切で安かった。
個人には売らないなんて店があったらお目にかかりたいものだ。

>>295はかなり痛い。
買った経験も、買おうとした経験もないのに、
個人には売ってくれそうもない雰囲気・・・とか言ってる。バッカじゃねえの。
設計しかしたことがないのか。強度と何も関係ない話なのに権威を持ち出してる。
頭でっかちの典型だな。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/03 19:33:50
272で強度の話出てるわけだが。
とにかく角パイプ厨は自分の意見押しつけまくりで痛すぎ。
スレタイ百回読んで出直してこい。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/03 19:50:54
人が住む小屋の話題だから角パイプが焦点になる。
丸パイプで作りやすいのは、屋根だけの資材置き場のような小屋になる。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/03 23:04:06
>>316
バイク小屋に住んでんの?

318:308
05/12/03 23:09:50
>>315
漏れはSPF厨だけど、壁とか作りたかったら、
やはり単管よりも角パイプの方が圧倒的に向いていると思う。
でも、一番向いていると思うのは、漏れ的にはSPFだけどね。

ちなみに、違うように思えて、角パイプ厨と漏れ(SPF厨)の意見は同じだよ。
「単管は断面が円形だから駄目、角パイプやSPFは4角形だからいい。」ということです。
これは実際に建ててみればわかります。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/03 23:13:45
>>317
作るまでもない。1万円ぐらいからホムセンで手に入る。
URLリンク(page14.auctions.yahoo.co.jp)

320:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/04 01:44:05
>>313
言いたいことはわかるよ。俺は柱が杉材でSPFと石膏ボード派だしw
ただ単管つかうのを前提ならU字の固定具で単管とSPFを固定する方法もあるんだよね。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/04 01:44:41
× >>313
○ >>318

322:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/04 03:28:56
ここで、単管の良さは
無計画で、工具なしで、1日で組み立て、金額は2倍、
風雨には強いが錆びると不細工、仕上がりはバラック。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/04 03:34:02
> U字の固定具で単管とSPFを固定する
ゆるむと思うよ

324:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/04 14:57:20
工事現場の単管使うとバラックの屋根とかバラック小屋が1万円で作れる

ということを時々でいいから思い出してください。

そして、こんなものは駄目だということを
時々でいいから思い出してください(笑)。


325:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/04 15:30:51
そういや、最近脳内キューブリックオブジェデザイナーが来ないな。
書き込んでるとウザく感じるが、居ないといないで少し寂しいぞ。
また人大杉が出てるからか?

326:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/05 22:09:56
>>314
バカだなぁ。
材料なんて気軽にホームセンターでじっくり自分で眺めて買えなきゃおもしろみがないだろ?
鋼材屋なんて行ったって相手に色々いわれるがままに買ったって面白くない。
そもそも鋼材屋なんかで買う時点でDIYじゃないだろう?
それがDIYというのであれば製鉄もDIYだろうな。DIYを直訳すれば。
気軽にホームセンターで買えることが日本のDIY、日曜大工だよ。

平塚にある鋼材屋って…。
だから俺は地方在住だって言ってるじゃん。
県の人口は、たしか250万人以下だよ。
そんな地方の過疎地域の市町村の鋼材屋は個人には売ってくれない。
昔、実際にDIYで車の板金のために鋼板買いに行ったときに売ってくれなかったし。
そんな店だから角パイプだろうがH鋼だろうがおそらく売ってくれないと思うよ。
通販?アホか?送料が掛かるだろうが。
ホントにコスト意識のない高卒下請け低脳DQNの典型だな。
自分の狭い生活地域が世の中のすべてだと思ってるんだろうな。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/05 22:21:42 e/Jw5vVA
>>316
そもそも、
三階建てとか、二階建ての立体駐車場とかならキチンと設計・検討しないと危険だけど
平屋ならそんなに気にする必要ないと思うが。
丸パイプはあくまでもフレームとして利用して外装・内装使って隠せば問題ないと思うし。
スレの上でもあったように、塗装するだけで全然違うと思うし。

で、屋根部分だけは丸パイプじゃなくて2×4のやり方で組めば問題ないんじゃないか?



>>318
だから組み方が駄目なんだよ。そーゆう簡単な使い方すると角材でも曲がるよ。
まあ、算数もできなければ無理か。




このスレで金具がゆるむとか言ってる奴らは、ネジロック剤すら知らないんだろうな。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/05 22:43:11
>>326-327
お前がバカなのはよくわかった。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/05 22:52:55
単管だと、行き当たりばったり、あてがい大工で組立できちゃうとここが良いんだよ。
基礎の高さがまちまちでも、柱が傾いても状況に合わせて簡単に修正できるし。
要らなくなれば簡単にバラせるし、再利用も出来るし。

角パイプ切断溶接だとそうはいかない。
ちゃんと設計して採寸して作らないとまともなものは作れない。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/05 23:19:28
>>319
その1万ぐらいからホムセンで手に入るやつって
自分の思い通りの間取りに変更できるの?

331:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/06 00:26:48
>>330
自分の好む間取りのものを買えばよい

332:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/06 17:18:36
単管 → 簡易・低強度・お手軽な建築物
角パイプ・SPF → 一般的な建築物

333:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/07 22:01:50
>>326-327
お前がバカなのはよくわかった。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/08 07:05:26
角パイプクランプ使えばどう?

335:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/08 11:28:51
>>334
角ー丸ってのは見たことあるが、角ー角の直交や自在って売ってるのか?
見たことないなあ。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/09 16:31:19
>>335
角-単管の組み合わせだよ
角は60・75・90・100といろいろあるみたい。

337:sage
05/12/10 20:19:31 cxo0jP6V
こんなに議論しているのに、作品のうぷが無いね…
漏れも只今制作中(基礎)だが、コンクリにアンカーを打とうとしたが、ダイソーのコンクリドリルじゃ穴が開かない_| ̄|〇
今日、900円も出してまともな(?)刃を買ったから作業が進むかも…


338:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/10 20:37:56 3P2FFjr1
>>337
おまえがケチだということはよくわかった。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/10 21:45:51
>>337
そういうアンカーの打ち方は、欠陥住宅で行われるアンカーの打ち方と同じだよ。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/10 23:58:35
振動ドリル使ったか?

341:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/11 00:52:48
>>339
ケミカルアンカー

342:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/11 04:45:09
ケミカルアンカーを使うのはときには手抜き工事や欠陥住宅と言われてます。
まあ小屋ならケミカルアンカーでもいいか。

343:sage
05/12/11 18:17:33 W3KrzBYO
337です
今日、コンクリートに穴を開けたのですが、さすが高い刃は違うななと思いつつ使っていると、ドリルが止まらない!
分解してみてみたら、スイッチの接点が切れて、溶けてくっついていた。さすが中国製…と思いつつ、カインズホームで同じ振動ドリルを1980円で買ってきたよ。
俺はケチはケチなのだが、コンクリートなんか滅多に穴を開けることがないから安いのを買ったんだけども(ドリルも刃も)、失敗だね。
ちなみに今作っているのは駐車場の屋根で、その一部に作業小屋を作ろうと思っていて、まだ屋根の制作途中です

344:sage
05/12/11 18:35:43 W3KrzBYO
337です
書き忘れましたが、アンカーはピンを打ち込むタイプです。
短管にベース(になる部分)を溶接して、そのベースをコンクリートの塊に穴を空けて、アンカーを打った所に固定し、
コンクリートの塊の部分を穴を掘った所に入れ、コンクリートを流し込む(ミキサーをチャーターする)と言う計画なのですが、
多分、今流行りの欠陥住宅とはアンカーの使う意味が違うとは思いますが…


345:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/11 18:42:58
そういえば、ケミカルアンカーってどうやって使うのですか?
あの硝子瓶が5個位連結しているのとか、ビニールに入っているのとか…
あと強度なんかは、ピンを打ち込むのとどちらが強いのですか?

346:sage
05/12/11 18:44:18 W3KrzBYO
そういえば、ケミカルアンカーってどうやって使うのですか?
あの硝子瓶が5個位連結しているのとか、ビニールに入っているのとか…
あと強度なんかは、ピンを打ち込むのとどちらが強いのですか?

347:215さん
05/12/12 23:56:57 E/GtjqRj

>高さを3.5メートルくらいにして、
>トラックの荷台に500キロ位の荷物を乗せるため、
>車庫の天井にチェーンブロックをぶら下げたいのですが、
>幅が2.5メートル位でチェーンブロック+500キロの荷物を
>吊り下げるには、チェーンブロックをぶら下げる鳥居?
>のような構造物は、パイプを何本くらい組めば出来ますか?

500キロ程度なら一本でも耐えられるでしょう。
(実験では、2.5トンのユンボを乗せても折れずマガラなかった)
(また、ユン様のカギ爪で全開押さえつけても壊れないようです)

但し、何百回も耐えられるかどうかは不明
また、支点とリキテンが遠いと 釣竿よろしく思い切りシナルので
ヘタすると、トランポリン状態になるので数本使った方が無難かも
ちなみに同厚程度の角パイプは、あまりシナラナイかわりに
ユンボを乗せると ひん曲がりました。





348:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/13 17:24:33
>>347
接合部の強度が一番気にしなければならない問題。
クランプで結合された2本の単管なら、
その結合部を人間の力でも壊せるぐらいなもので。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/20 14:34:43 73pIaten
水平とか垂直ってきちんと出さないとダメ?

350:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/21 15:28:43
目測でわかるくらいにはしておかないと、不細工。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/23 12:39:57 aYpwIxa+
600kg位の荷物の乗ったパレット用の棚を単管で作ろうと思う
耐久性大丈夫かなあ。筋交いとか、入れるつもりだけど。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/23 15:16:39
棚の下敷きになって死ぬといいよ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/23 15:50:36 57Octnm8
600kgはやばいんでねーかい。
単管の上に人1人乗っただけでたわむぐらいだから。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/24 01:15:11
先に、やってみなさいよ。 

355:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/28 23:07:31
柱のピッチを充分つめて作れば大丈夫だ

356:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/29 16:15:39 xdPXi0ds
我が家は畜舎と納屋と車庫は人目を気にせず建てれる山中なので単管小屋をす
でに3棟建てた。
W6.0*D10.0*H5.5とW6.0*D6.0*H4.5とW6.0*D3.0*H3.5。
大外に2*4をサドルバンド40Aで管に抱っこしてその外に山でしか使えない畜産波板を
打ったもんだが、用途限定で結構つかえるぞ。ちなみに腰壁らしき補強を入れ
屋根の内張りに薄物で鉄板を隠すと内部結露も抑えられる。実際に中で牛が3頭ていど暴れても壊れずに
あるぞ


357:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/29 17:25:58

  ヽ(´ー` )ノ 画像掲示板ドゾー URLリンク(diy2ch.hp.infoseek.co.jp)
    |≡|
    |≡|
    |≡|
    |≡|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


358:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/09 21:52:49 Tm6oUZd4
 かん太は近所の東宝のDIYで普通に売ってた。

 ジョイントの値段だけど、複雑な形(YとかK)のは1,000円弱、簡単なのは700円弱といった所。

 ちょっと高いけど、クランプよりは断然綺麗に組みあがるね。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/10 15:08:45 y6PraVgw
5000円でパイプハンガー作りたいのですが可能ですか?

360:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/10 22:18:22
パイプハンガーなんてそもそも市販品で5000もしないだろ。
大きいやつなら物干し台と物干し竿じゃいかんの?

361:EX40
06/01/11 12:01:30 VH95JQlh
用途は?

362: ◆xK.YRKNluA
06/01/12 06:02:57 g8Gd6lA4
だめかも


363:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/12 16:05:30
ハンガー=格納庫・倉庫

364:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/15 23:12:05
パイプカット

365:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/16 01:30:37
URLリンク(www.geocities.co.jp)

366:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/16 01:33:25
URLリンク(www.mitsugiron.co.jp)

367:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/18 23:26:37 DIbIhIMs
>>358
ナフコに安い単管エルボ売ってたよ。


368:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/22 12:36:03 dQxGa6pM
351
1トンのパレット積みの荷物、単管パイプの棚に載りました。
パイプを4本以上の使えば(縦も横も)うまく重さが分散される。
但し自在クランプを使った筋交いは必須だし、たぶん震度5強には耐えられないと思う。
あくまでも自己責任で。
また危険区域であることを明記しておかないと、致死罪問われるかも。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/22 15:34:50
SPFの方がよっぽど安く作れる罠

370:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/23 08:26:27
漏れのつくった小屋は大雪で倒壊寸前orz

371:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/23 17:13:50 QMUS3sFp
単管切るのにちょうど良いパイプカッターとかありますか?
グラインダーだと鉄粉が飛ぶのが…

372:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/23 23:24:13
>>370
豪雪で、どっかで潰れそうになってるだろなぁと思ってた。

傾く? 屋根が凹む?

373:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/24 01:14:40 hHVztq8X
>>371
ホムセンで2000円くらいで売ってるよ。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/24 11:56:22
単管たけーよw木造のほうが安上がりだし
傍から見ても美観性に優れる

375:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/25 16:50:48 gB6fG53c
木造たけーよ
単管なら6メートルで2千円しない。
(数年前は半値だったらしいけど、鉄の高騰で値上がりしてこの値段)

376:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/25 20:32:44
>>375
4メートル468円で木材の勝ちだな。単管パイプは同じところで倍近くする。

そんな事知らずに>>1と同じ考えしてそれで屋根作ろうと
単管パイプ類買い揃えちゃったよ・・・
その後で屋根をつけるのに木枠を作ろうとHCに逝ってようやく気付いた・・・
良く考えたら特価の2×4材なんかでやったほうが安上がりだと。
でもまぁ単管のほうが足場用だけに上に乗れる事が出来る強度があるんだけど、
乗ることないし乗れる屋根作り自体大掛かりだし・・・

単管パイプの良いところは壊すも作るも自由なところか。
作り変えも釘打ち木造より自由だし。そのかわり見た目は惨めさ全開だけど・・・

おい業者!さっさと見た目木造かアルミカーポートチックな化粧カバー販売汁!!!

377:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/28 18:44:46 Nf9eWnRT
>>376
同じ強度でつくらなきゃダメじゃん。
あと塗装。

つーか、その値段安すぎないか?

378:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/28 20:52:24
>>377
SPFは、うちの近所のナフコでは、180cmで248円だから妥当じゃないかな?
4メートル468円が安すぎるとまでは思えないです。
500円前後で売っていると思うよ。今度店舗で4メートルの値段を見てくる。

379:きーさん
06/01/29 14:51:50
100万円で山小屋造った  
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

380:378
06/01/31 23:46:34
3.6mで478円だったよ。
だからSPFは4mで500円前後。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/01 00:03:34
>>380
向こうの標準規格で、12ftで、3.6mまたは2間より若干長いんだが、そのサイズが478円でも
18ftだと一気に値段が倍とか3倍とかに跳ね上がるので、工業製品の鉄パイプと比べると、
長さあたりいくらというのは単純には比較できなくなる。

工場からSPFの100m材がにゅーっと出てきて3.6mとか4mにちょん切ってる訳じゃないことは判るよね。

12ft材は安値安定だが、それ以上になるとそもそもホームセンターでは入手が難しい。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/02 20:14:54
ナフコでSPFと単管の値段を見てきた。
一番長いSPF(2×4)が3.6mで480円。
単管の一番長いのが4mで1250円。


383:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/02 20:34:53
以前単管買ったところでまた買いに行ったら
値段が異常に高くなってて諦めたw

384:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/02 22:22:27
側溝やマンホールのふたが盗まれる時代だからなあ

385:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/04 18:36:01
むかしから単管はSPFよりも遥かに高いよ。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/05 16:18:34
自作工房を建てるスレ
スレリンク(diy板)

もよろしく


387:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/05 19:28:38
10年くらい前は3mで500円くらいだったと思うんだけど

388:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/06 05:04:46
ここで話題に出てくるのはホームセンターで売ってるやつだと思うが、
単管の肉厚と表面処理が、プロが現場で使うのとはかけ離れて低性能なので安いのもある。
肉厚が薄いととうぜん荷重に耐えられないし、しなって不安がアップ。
表面処理はユニクロメッキじゃ5年も持たない。ジンクコートドブ付けじゃないと使いもんにならない。
工事現場のきたないドブねずみ色の単管のほうが見栄えは悪いがきちんと処理されている証しなので
そういうのを業者から中古で買った方が安くていい。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/07 22:38:02
6mの単管買いに行こうと思うんだけど軽トラに乗るかな?

390:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/08 02:29:39
>>389
乗らん事はないが道交法違反では?
すなおにHCのトラック借りた方が良い
無料だし

391:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/08 06:08:03
赤い旗
速度制限

392:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/08 15:59:18
>>391
プラス届け出


393:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/10 19:58:14
>>390-392
物理的には乗らないことはないのね。
1kmもない近いとこだし、1台/分も車が走ってない田舎なんでゲリラ的に運べば問題ないかな。

と思って コ○リ に見に行ったら>>388の薄厚単管だった・・・ orz

「軽量で運搬が楽」 とか書いてあってもうアホかと。
今日日、強度の弱い単管なんて意味あんのかよと小一時間問い詰め・・・・

素直に配送もしてくれる専門のとこに頼んだほうがよさそうですね。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/18 17:46:22
>393

担いで帰ればいいじゃない

395:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/28 17:51:22
単管で懸垂用のバーつくれますか?

396:名無しさん@お腹いっぱい。
06/04/28 18:41:29
作れるけど、手で握るには太くないかい?

オレなら、横のバーだけ握りやすい太さの別なパイプにするが。。。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/20 17:00:54 K4GuvZJd
単管を車で運搬する時は注意して荷を固定しないと危ないよ。
車の荷台の長さの+1mくらいまではロープの南京しぼりが
できれば、比較的容易だけど・・
それをずっとオーバーするものだと、ウマを使ってガッチャなど
と組み合わせて固定しないと、運搬中にバラけて大きな事故になる。
安い物置を作るために、大きな事故では割りに合わないでしょう。

3mの2本(Kトラで積めるかな?)にしてジョイントとか、
横方向に使う材料なら、分割したほうがいいようも思います。
荷崩れ事故を何度も見たことがありますが、人事ではありません・・

398:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/27 17:28:13 cRlnTQXD BE:175749757-#
単管を捨てたくなったらどうすればいいのですか?

399:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/28 16:50:26 8RHh+M//
>396
横のバーだけ細いのにする場合、
太さの違うパイプはどうやって固定すれば良い?

400:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/28 22:59:41 bEW9pUJx
         ハ,,ハ
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話・電動はぶらし・味ぽん
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号・火病・大竹しのぶ
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬・ビガーパンツ・キム・バウアー
バーボン・リップクリーム・セガサターン バールのような物・バイブ・50インチ液晶TV・完全自殺マニュアル
ボンカレー(甘口)・ジローラモ・エースヘルム・糞楳田・MAR全巻セット・切断済みの亀頭・自衛隊募集
東京タワーのミニチュアキーホルダー ・無償の愛・おっぱいプリン・イオナ・電話代の請求書・ウナコーワ
NHKの請求書・新庄のグラブ ・山田オルタナティブ・クイッククエンチガム・小隕石・こち亀71巻・こち亀78巻
ベゲタミン錠A・ニートの息子・マウス・Fuckだ!孝行・プルトニウム・都こんぶ ・渡部恒三・下痢うんこ
コーラン・胎児・鉄パイプ


401:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/31 14:45:26
>>399
単管をクランプに合わせて短く切って、二つないし三つ割りにする。
又は C の状態にカットする。
それを細いパイプに当てがってクランプを絞め込む。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/06 23:05:50 b/JwU9zu
>>401
いい事を教えて貰った。 ほんとアリガト♪

403:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/08 09:22:43
自分は399なんだけど、
このあいだホームセンター行ったら、太さの違う単管用のクランプが売ってた。
ちょっと前まではなかったのに、田舎だからかな。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/27 07:07:25 5Km19ike
hoshu

405:作った現場事務所も全面禁煙に!
06/07/09 22:40:54 6V8hPPHf
煙草を吸う権利はあるが、「義務」と「責任」がある。
禁煙者には、煙草の煙を吸わされない権利」もある。

法律で認められていても、マナーがあるだろうや!!
他人の居る車内、密室、飲食店での喫煙の全面禁止!

煙草を吸う時は、自分で「灰皿・煙草・ライター類」を用意!
屋外で!、煙が迷惑にならぬ様に気を遣い喫煙をして下さい。
吸い殻も、自己責任で片付けて下さい!

喫煙マナーを守って円滑な社会生活を送りましょう。
スレリンク(cigaret板:1-100番)

煙草の値上げ、小学生の小遣値上げと同程度か!
1箱¥1000になれ~! 税収は目的税に限定し、健康保険の赤字補填に!

WHO「喫煙者雇用せず」新政策
URLリンク(www.nikkansports.com)

たばこを吸う人は雇いません-。世界保健機関(WHO)は1日、喫煙者を雇用しない政策を導入した。たばこが健康に有害であることを訴える国連専門機関として、政策の一貫性と「反たばこ」のイメージ強化を狙う。
WHO当局者によると、職員の新規採用で喫煙者を排除するのは国連諸機関でWHOが初めて。
WHOは、喫煙を原因とする疾患で毎年世界中で500万人近くが死亡していることを挙げ「たばこの害を減らす運動の先頭に立つ機関としての責任を雇用面でも果たさなければならない」としている。(共同)

喫煙者の最後は藻掻き苦しみ、亡くなるんだな。
ヘビィスモ ーカー
橋本元首相が死去…省庁再編に道筋も「経済失政」 URLリンク(www.zakzak.co.jp)
橋本龍太郎(はしもと・りゅうたろう)元首相が1日、東京都新宿区の国立国際医療センターで死去した。
【68歳】だった。岡山県出身。 日本歯科医師連盟からの1億円献金隠し事件を受け、2004年7月に自民党橋本派会長を辞任。
昨年9月の衆院選に出馬せず政界を引退していた。6月4日夜、腹痛を訴え入院。腸管虚血との診断を受け、大腸の大部分を切除するなどの手術を受けていた

406:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/11 18:02:15 xmBP115w
材料
6m単管15本
施工方法
縦横六メートル幅20cmほどの正方形の溝を掘る。
その溝の中に単管4本で正方形を作る。
手前側単管を底辺とした正三角形を立ち上げでつくる。
奥側も同様にし、手前と奥の正三角形の頂点を単管でつなぐ。
これで三角柱を横に倒したものが完成する。
斜めの部分が屋根になる。
屋根部分に筋交いを三本それぞれ渡す。
骨組みの完成。底面の溝にコンクリを流し込み基礎にする。(これは省いてもいい)
波屋根を取り付ける。

これで三角形のカマボコ兵舎のようなものが出来上がり。
雪が降っても屋根が急だから積もらない。積雪による倒壊の心配なし。
非常に安定した正三角形であるため、横向きの風にも強い。
天井は最大で5m強、底辺隅から1m離れれば高さは1,732mあるので窮屈ではない。

費用・・・6m1980円×15=29700円 クランプ多めに買って6000円
波板・・・調べてない。72平方メートル分(重なる部分があるので80平方メートル)

このような価格で倉庫が出来上がりますが、何か問題がありましたらご教授ください。

407:406
06/07/11 22:43:42 xmBP115w
URLリンク(ex.x0.com)
こんな感じです。
風雪等の耐久は問題ないと思いますがいかがでしょうか?


408:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/12 01:09:36 etNALN8h
筋交い部分で雪が止まってしまうのでは。
そうすると波板では持たない。筋交いを
波板の中に入れればオッケーだと思う。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/12 01:10:12
構造的には問題ない、逆に強固な形状です。
南国風に仕立てるとこんな風
URLリンク(www.geocities.co.jp)
雪国風に仕立てると
URLリンク(www.nexside.com)
実用的には、牛舎に良く使われる形状です。

URLリンク(ex.x0.com)
この絵に関しては、
防水:内面側から防水処理を行わなければならない。
骨組みは良いが、板をどのように取り付けるのか?
6mは運搬出来ない。使える部屋面積が少ない。
もう少し練り込むべきかな。

410:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/12 12:39:16
単管はさびますよねぇ

411:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/12 13:08:50
強度や雪の心配がないのは良いけど床面積の割に狭いのは嫌だな
実際6mのパイプで小屋を造るとどのくらいの大きさになるの?

412:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/12 16:31:00
>>411
6mだよ

413:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/12 17:00:37
的確でユーモア溢れるレスありがとう

414:406
06/07/12 21:15:33 8OT/SWbN
>>408
筋交いの部分を外側にクランプすればなんとか平らに波板張れるんじゃないかな?
ちょうど全部覆い隠す感じで
>>409
絵が消えてしまいましたので
URLリンク(www.aimix-z.com)
てっぺんの組み合わせた部分をなんとか波板曲げとか他のもので
蓋のように出来れば雨漏りは大丈夫だと思います。
内側に断熱材(水色のやつ)をパイプ以外の部分にくっつけて
それをコンパネで覆う、その覆い方ですが、さて、どうしたものか。
やっつけ仕事でいいなら、合掌の形で適当に打ちつけて、でいいですが。
>>410
そうですね
>>411
底面積は36平米弱 容積は187立方メートル

415:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/12 21:49:51
断熱とか気密とか言い出したら普通の2x4とかの構造のほうが合理的
同性能を出すコストは安くなるでしょ。

416:406
06/07/12 22:01:05 8OT/SWbN
>>415
私も、合掌造を角材あたりで作ったほうが、居住空間として
いろいろな機能を作ることが出来ると思いました。

今回考えたのはトラクター倉庫及び農機具倉庫としてで、もし、鉄管が
さび付いたとしても、ぼろぼろに朽ちるまでにはしばらくかかるだろうし、
朽ちたあとは車両止めや進入禁止杭にでも使えそうですので、5万円以下で
トラクター二台に農機具が入るのでしたら御の字かな、と思いました。
問題は占有土地面積におけるコストパフォーマンスの悪さで、普通の倉庫ですと、
同じ底面積で倍の容積が得られます。そこが欠点ですが、その欠点と製作簡便さ、
コストを天秤にかけまして、いけるだろう、と考えました。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/12 22:04:54
URLリンク(uploader.fam.cx)
もう少し、図面らしいものにしなさい。
クランプの厚みだけずれる事を理解していますか?

418:406
06/07/12 22:07:23 8OT/SWbN
画像が出ませんでしたので
URLリンク(www2.ezbbs.net)

419:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/12 22:07:23
積雪は何センチあるのかな?

420:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/12 22:14:13
この寸法だと、トラクター1台だな。

421:406
06/07/12 22:14:34 8OT/SWbN
>>417
隙間ゼロ、気密性完璧を求めるのであれば、もう少し詰めなきゃなりませんが。
クランプはおろか、かさなった部分のパイプも考慮に入れています、当然です。
>>419
新潟ほどではありませんがかなりの量がありますので、この形以外の
簡便なパイプ骨組み倉庫だと、倒壊する危険があります。
角パイプ150x150柱五本に鉄波屋根筋交い付で高さ2.5m幅3ナンバー二台分の
方形のカーポートで一冬一度雪下ろしすれば大丈夫なので、独立基礎で
そのように作ってもいいのです。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/12 22:26:12
車庫で使うには、中の容積が少ないので損だね。
単管で箱型にして、屋根を急傾斜にすれば雪は流れるでしょう。
この正三角形だと3m分しか使えない。
多少価格が上がっても箱型にして6m分使った方がよいと思うな

423:406
06/07/12 23:27:26 8OT/SWbN
>>422
はいご指摘の通り、箱型にすると非常に容積は上がるのですが、
風で飛ばされる等々を考えますと、立方体に片流れの急勾配屋根をさらに
上に取り付けますと、高さが出て、基礎に金をかけなきゃなりません。
近所のホムセンですと最長が6mなので、これが単純構造としては
限界の大きさかなとも思います。組み合わせ組み立てでもっと大きくも出来ますが
構造体としては弱くなる一方ですので、と考えました、いかがでしょうか?

424:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/13 00:04:19
そんなに難しく考えなくても
URLリンク(uploader.fam.cx)
こんな物でいいだろう。
農地に建てるなら、ハウス用のらせん杭を使うだろうし。


425:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/16 21:44:18
 

426:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/28 09:09:29 m2ajHXDl
単管はさびますか?


427:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/28 22:46:23
錆びます

428:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/31 17:31:33 P/vTg9rB
trap iron works って知ってる?
オシャレに使えれば単管もかっこいいね。

429:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/31 20:13:44
私の単管小屋造り
URLリンク(www.k5.dion.ne.jp)

430:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/31 22:01:16
ふつーに2x4でやるほうが楽なんでないかい?

431:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/02 21:28:59
☆3.5mX6m高さ3mの車庫☆
○錆対策として全塗(ブラウン)、キャップ、コンクリで基礎
○屋根は波板(ガラス?入り)Uの金具で固定

◇費用   35000円
◇制作日数 1日

432:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/03 00:56:18
どんなんんかなぁ~
こんなんやろか?
URLリンク(www.tostem.co.jp)

写真 見たい。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/03 11:49:34
少し?違う
そんな感じを単管で
ガゾうpやり方がめんどくさそうなんで
今はウッドデッキ制作中です
それでは

434:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/12 23:48:00
こういうのつくって300キロとかのおもり載せても大丈夫でしょうか?

URLリンク(e-mono.jfast1.net)

435:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/12 23:59:15 GXbiT22J
単管で作るんだろ?
だったら大丈夫。
1トン以上持つ。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/18 00:53:16 q3ruMocJ
10年位前に家を建てたとき、物置も作りたかったけど予算の都合でカット。
代わりにHCのプレハブ小屋を買おうと思ったら、豪雪地域なんで、基礎代が桁違い。
結局以前借家していた所で使っていた単管で作り、波板で壁と屋根を葺いて完成。
基礎部分に固定してなかったんで、中越地震の時には数十センチ移動していたけど、
元々豪雪を想定して面積の割りに多めの柱を入れ、筋交いを入れて作っていたんで、
小屋そのものは全く損傷無し。ジャッキと梃子を使って力ずくで移動して元通り。
棚も単管を使って作ってあるので、それ自体が小屋を補強する役割もしてます。
H鋼や角パイプを溶接して組んでやれば確かに強固で立派な物が作れるかもしれないけど、
スパナと金づちという最低限の道具があれば、かなりのド素人でもトタン葺きの小屋が
作れてしまえる手軽さは、捨てがたいですよ。1万円じゃ無理ですけど。
街の中を見回しても居住以外の目的なら、同様な車庫や小屋はよく目にします。
過疎の街ですが、決してスラム街ではないし、違和感無く普通に存在してますよ。

437:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/19 22:18:05
3年前にパイプ車庫があまりに雪が降りすぎて押しつぶされその後露駐だったが、去年末に新車買って、
そろそろ冬に備えて車庫建てようかなぁと思って単管造成を現在脳内設計中。
家と既存の車庫(パイプ車庫風の単管車庫)の間(車1台分が入るスペースがある)に屋根をぶつける形で作ろうかと思っている。
50cm~75cmくらいで単管埋め込み(コンクリ根巻予定)で耐風は大丈夫かいささか心配。
北海道仕様の120cmにしたほうがいいのかなぁ

438:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/27 23:36:20 awgmpK81
単管パイプでガレージを自作する予定ですが
なかなか良い扉がありません。
お勧めの扉があれば教えて下さい。

439:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/10 21:57:26
この前、小屋ではないがタイヤの保管場所を単管で作った。
あんまりかっこよくないけど、素人のDIYなんで。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/21 13:55:15 tMsK/iZM
単管で車置き場に屋根をつける。
あっ、ただの屋根じゃスペースが無駄だね。
その屋根に、波板の代わりに土台を渡して、3坪くらいのミニログを載せ、
工房にしちまふ。
どうすか。けっこうマジな質問なんだけど。

441:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/22 00:21:24
チャレンジャーだと思う。。。


442:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/22 17:26:25
かん太と単管で懸垂台作ってみたお
URLリンク(www.geocities.jp)

単管は2m×2と1m×4のノーカットで、一時間くらいで完成
普通に折れそうだけど、逆上がりしても大丈夫だったので多分おk
総額5000円くらい。

443:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/22 21:17:30
>>442
良さげだけど、背中より先に前腕が限界来そう。
てっぺんのバーだけ単管じゃなくてもっと細い、φ28くらいのパイプつけられないのかな。
そういうジョイントやクランプがあればいいのに。


444:名無しさん
06/10/22 23:34:08
■単管は、どぶ漬けの亜鉛メッキ品であれば錆が
 ほとんどないと思うが、

 どこで手に入りますか?
 市場価格情報などご存知の人おしえてください。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/23 01:13:49
>>442saさんの体重はどれくらい?

446:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/23 08:35:51
普通の単管って42mmくらいだっけ?
19.1 25.4 31.8 この3種類を組み合わせられるジョイントは見たんだけどね

447:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/23 10:47:23 t0j3a1jG
「単管カッタ」という工具がありますね。一万円弱で。
60.5mmmくらいまでの鋼管が切れるということですが、
あんなもので単管が手軽に切断できるのですか。
使った事のある方に、実際の様子をお聞きしたい。

あんなもので手軽に切れるのなら、
地面で水平を確保しなくとも、足場の上面で水平を確保して、
柱の頭の余った分を現場合わせで切りそろえる、
ということだって、できるわけですが。


448:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/23 19:08:31
できるが、やらない。

449:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/23 22:40:01
>>445
70ちょっとですが10kgくらい荷重して懸垂します。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/24 00:04:34 AqlthIYJ
>>448
やらない理由は?

451:名無しさん
06/10/24 00:28:58
>>444
勢いつけて逆上がりすると、倒れそう。
 下は、1.5Mにするか、地面に埋めるべきかと思うが・・・
 

452:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/24 13:35:59 S/lhwnIP
筋買い入れるの無理でも
縦と横にまんなかで十字に入れたら丈夫にならないかな

453:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/25 05:02:16 5tsJ7fEq
単管の錆について対策ありますか?

454:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/25 10:17:07 U9DQrmdb
>440
遅レスだが、
間違って車を柱にぶつけたりしたら
ダルマ落しのやり損ないみたいにならない?

455:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/27 10:23:04
>>442
これならチンスタ買えばいいのに・・・・
そこまで貧乏なの?

456:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/27 14:05:07 OPXooPYJ
              /◎)))
            / / :
            / /  :
           / /   :
           / /     :,
          / /      :,
          / /       :,
     _   / /         :,
    ,'´r==ミ/ /          :,
   卯,iリノ)))〉/          、  ∩__
   |l〉l.゚ ー゚ノl/    ヽヽ     /;;;;   ヽ ゴッ
   Lつヽ/. |     ヽ ニ三 |:;;;;   ;| 人 ∧__,∧∩
   _∪ |___|           \;;;;;;ノ<   > `Д´)/
   [____]_               V /    /
 /______ヽ_ヽ                /  / ./
 |______|_|              (__,)_)
/◎。◎。◎。◎ヽ= / ̄/


457:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/14 02:15:39
単管の中にもコンクリを詰めて、単管で鉄筋コンクリートならぬ単管コンクリートの建物が作れないか計画中。
鉄筋コンクリートがあるのだから、単管を骨組にして鉄筋で補強すれば単管コンクリートの建物は作れそうだなぁ

458:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/14 12:19:07
あの中にコンクリ詰めれるん?すごいなぁ。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/15 07:26:53
中に詰めるコンクリだけ、特に粒の小さい小石を使えば簡単。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/15 12:01:46
>>457
鉄筋の方が安くて、取扱い楽では?
かぶり厚確保にコンクリ厚くしなきゃいけなそうだし。

461:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 13:20:08
ただの骨格に少し単管を使うだけだから、総合的な値段は大して変わらんよ。
鉄筋だけだと垂直に綺麗に組み上げるのが難しいから、水平線の役割もあって
単管を使うわけ。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/02 10:27:27
URLリンク(magical.mods.jp)

見た目?家の中だからキニシナイ!

463:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/02 21:40:49
おっ、いいかんじじゃん


464:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/05 18:52:10 aEAgGz7/ BE:15505823-2BP(420)
>>462
凄すぎ
存在感ありすぎでワロタ

465:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/05 21:27:51
左上に見える水色のキャップはめているのは単管じゃないよね?ハンガーかけるための物干し竿とかか?
あと斜めにちょうつがい入れないとやっぱりつらい?

466:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/05 22:56:38
見たとおりのハンガー掛け用の物干し竿です。ちょうど暖房の風当たるので乾燥用に。
斜めに入ってる筋交い(すじかい)は、これが無いと縦に何本柱立ててもぐらつきます。

467:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/05 23:52:42
ボルト、金具で怪我しないように気をつけてね

468:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/06 00:03:43
>466
丁寧な解説thanksです。
筋交いないとやっぱりだめか、、棚作ろうとしたんだが、筋交い入れると横に分厚くなるなぁ、と思案している最中でした
しっかし、セクスするには怖いベッドですな

469:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/06 23:59:52
>467
ぶつけて頭4針縫いました。

>468
100kgの私と54キロの彼女(自己申告)でヤった事ありますが問題なかったですよ。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/07 00:17:34
ちょwwwwww
チャレンジャーすぎだ!!!!!

471:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/07 01:58:05 93J69e5+
>462
ハシゴないの? どうやって上がる?

472:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/07 09:19:09
>>457
>>457
> 単管の中にもコンクリを詰めて、単管で鉄筋コンクリートならぬ単管コンクリートの建物が作れないか計画中。
> 鉄筋コンクリートがあるのだから、単管を骨組にして鉄筋で補強すれば単管コンクリートの建物は作れそうだなぁ

メッキがだめです。メッキとコンクリとの相性がよろしくない。
中にコンクリをつめたことがありますが結構強度は出ますよ。だがいかんせん48ミリ以下のサイズではあまり効果が出ない。
曲がりに弱い。
かといって鉄筋の代わりにはならない。異形筋のほうがぜんぜん強いから。

473:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/07 11:50:52
だから強度目的ではなく

474:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/07 20:28:29
>471
脚立。ちょっとオシャレ系のステップラダーとか横文字の奴で。インテリアの雰囲気を気にして。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 09:20:02
URLリンク(sneg4vip.com)

476:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 15:58:23
>>475
ブラクラ
絶対に踏むな。

477:sage
06/12/10 12:41:26 WYInrjw5
30mm~40mmくらいの範囲で使える直交クランプってありますか?
34mm(32mmもOK)ってのはHP見つけたけど取り扱い店舗わからなくてメーカーに問い合わせ中
テーブル作るのにΦ48.6じゃ存在感ありすぎなんで 32or38のステンレス管使おうと
思ってるんだけど
URLリンク(www.ito123.com)

Φ48.6の単管に装飾クロムメッキしようと思ったら 2mが1本13000円くらいかかるらしい


478:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 17:08:48
31.8*31.8というのならあったなぁ
ホームセンタームサシで見たよ パイプくめ~る、だったかな
今調べたらくめ~るは25.4というサイズもあるな。

479:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 19:15:47
単管パイプで薪小屋作ってるんだけど、筋交いはこれくらいでOK?
建物のサイズは 幅4m 奥行き2.5m 高さ3~2.5mの傾斜。
積雪50cmが数年に一度。
URLリンク(mata-ri.tk)

480:sage
06/12/10 23:05:04 WYInrjw5
>>478
パイプ くめ~る で検索してもなかなかそれっぽいのが見つからなくて
ヒットしたのがこれだったんだけど
URLリンク(canamono.com)
これとはまた別?

ムサシは山形県に住んでたころはよく行ったなぁ 便利だとは思ってたが
関東に引っ越してからその偉大さに気づいたw
ムサシいきてぇ~


481:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/10 23:46:39
別だな。素直にパイプくめ~るでコメリのhpでサイズとか載っているよ
でもこれでもいいじゃん

パイプくめ~るは細いパイプもあるし便利そうだがトータルコストを考えると結構高くついたのでやめたよ



482:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 23:41:19
>>479
大丈夫だと思うよ。むしろ垂直加重が重視すべきかも。雪の重さは大変だからね。

でもさ、なんで二本も足があるの?入らないような気がする。もっとシンプルでいいと思うけど。。

483:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/17 09:03:20
>>482
レスありがと。 確かに垂直荷重が足りてないかも。
昨日、屋根まで完成したんだけど、すでに建物中央部分が2cmぐらい下がってたよ。

>> 二本足
基礎は、単に基礎ブロックに乗せてるだけなのよ。
中央が凹んだ基礎ブロックなので横にはズレないんだけど、
建物が地面に固定されてないから、風で飛ばされそうな気もするので、

2本並べてる単管の上に薪を積んで、薪の重量を重石にして建物を支えてみようかと・・・。



484:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/18 11:25:15 fgRfFO8g
>>483
吹き上げに対する抵抗力がなさそうだね。
風が入らないようにするか、周りを囲わないようにする。

出来れば柱の隣に地面に2mぐらいの単管を打ち込んでクランプで柱と固定するといいです。
埋め込むのは1mぐらいね。
垂直に引っ張れば抜けるけど斜めに引っ張るとまず抜けないので、こうした建物のアンカーには有効です。

485:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/19 20:28:38
やっぱなんかアンカー打ったほうがよさそうだけど、石が多くて刺さらないような気が。
それから、屋根は垂木止めクランプでネジ止めしてるだけだから、屋根だけ飛んで行きそうな気もするなぁ。 心配性。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/19 20:59:45
足元30cmくらいほじくってモルタル流し込んで錘にすればいい

487:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/19 23:28:57
>>485
垂直に打ち込むのはかなり困難だね、言っててやっぱり現実にあってないね。。
とりあえず台風シーズンには「中のモノを出したりしない」
絶対に外側を囲わない。(固定資産税とかも掛かってくるかも?)
出来ればアンカーになるようなものを植えるかコンクリ流す。

ちなみに砂利敷いた駐車場でも単管は刺さります。大きな石があると無理だけどそれでもたたき続けると砕けます。
刺さりやすいように先端の円錐状の部材やたたかれる部分の補助具なんかも存在します。

垂木止めクランプか・・まあ大丈夫でしょう。波板をとめた釘やねじによってもそこが原因の場合も有るしね。
オレも心配性だからひと夏一冬越えるまではねらんねーw

488:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/20 14:35:10
URLリンク(www.ashiba-pipe.com)
ここに2.4mm厚と1.8mm厚の強度は同じと書いてあるけど、ホント?

2mの単管の両端を固定した時、中央に何kg位ぶら下げられるものなんでしょうか?
もちろん固定部分の強度は無視して、単管のみの強度です。

どなたかご存じの方いらっしゃいますか?

489:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/20 18:30:34
>>488
足場見れば判るが2Mピッチに柱が立ってる。そこに2本横にしてある。
これで人間プラス材料。。100kgぐらいは大丈夫。

だから一本ならせいぜい70キロ程度。DIYのお店で売ってるような薄いのだとそれぐらいが限界かと。
かなりしおりますよ。

490:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/20 18:33:16
>>488
厚さが違えば当然強度は違う。

計算してみた。

材質をSTK500として、許容応力をσ=1900kg/cm^2とする。

t2.4mmの場合
断面係数Z=3.83cm^3
両端自由支持として 支点間L=2m(200cm)、中央W(kg)での曲げモーメントMは
M=W×L/4
σ=M/Z
上記式より
W=145kg

t1.8mmの場合
同様に
W=113kg

上記の値は安全率1.9程度見ているので、折れるまでは約1.9倍の重量を吊り下げられる。
但し腐食や長期荷重を考慮すると、t2.4mmで150kg、t1.8mmで120kg程度と考えるのが妥当。

強度がもつのと撓(たわ)むのは別問題なので、念のため。(撓みも計算で求められるが…)

491:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/20 19:05:48
>>489
>>490

ご丁寧に有り難うございました。
参考にします。

492:鳶手元
06/12/27 23:15:26
>>483
先にダメ出し。天井低い!屋根のパイプの下に繋げてるパイプをもうちょっと上げる!
見た感じでは150cm無いくらいじゃない?頭打つってw

えっと、石の上にパイプをのっけてるだけなので
大人2,3人で持ち上げた時に持ち上がらない程度の補強は欲しいかな?
とりあえず、最低1mくらい(長くてもいいけど叩けるサイズ)のパイプを大ハンマーで
叩いてけばいいと思う。(なければ最初軽く叩いて補助無しでパイプが立てばでっかい石で叩く)
地盤にもよるけど、打ち込んだ後に動かしてみて抜けにくければ大丈夫だと。
後は、打ち込んだパイプと小屋をパイプで繋げればいいと強いと思う。

台風の心配だけど、上のやつやっとけば大丈夫だと思うよ?
心配するのは横のほったて小屋のトタンが飛んでく心配して!

パイプをドコに打てば一番いいのか分からんけど俺なりに考えたの写真に書いてみた
URLリンク(mata-ri.tk)
分かりづらいけどw

写真は片側しか書いてないけど、両側2箇所ずつ計4箇所あれば心配ないかと。
打ち込んだパイプに横、斜めとパイプで補強して!これ鉄板のフェンスするときに補強するやり方だから強いよ!

あと、足元が弱そうだったので追加で2箇所パイプ入れて!
その上にコンパネでも引いて雨が降っても中のモノがドロドロにならないようにして!

あと、屋根の補強にパイプを入れてみた。
入り口に使ってるパイプはデザインかもしれんけど長い!半分にして
切ったら4本になるから、入り口・真ん中にパイプ入れて!
切る道具はサンダーでもいいし!


493:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/01 11:24:11
単管で棚を作って、物を吊り下げようと、コーナンへS字フックを買いに行ったんだけど、
単管の太さにあうS字フックがない・・・・(田舎だからか?)
そんなことで悩んだ人いませんか?

494:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/01 11:42:32
太い針金でも買えば?

495:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/01 20:16:29
結束バンドなり使ってフックぶらさげるパーツ作れば?


496:493
07/04/02 17:27:56
丸いステンの輪っかが売ってたので、
それを通して、フックをぶら下げるのは考えた。
やっぱそんな感じになるのかー・・・

497:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/02 20:38:17
百円ショップの洗濯物コーナーなら物干し竿用の大型S字フックあるかも

498:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/28 12:42:36 NSw/+7UI
URLリンク(www.imgup.org)
チンスタを単管で作りました。
画像を見て頂ければ分ると思いますが
軸(縦の単管2本)の単管が不安定でどちらかに倒れそうな不安があります。
さらに単管を使って補強する場合どこをどうやれば最短ですかね?
斜めに入れるにしても丁度良い長さの単管と都合の良いジョイントがあればいいんですが…
いっそうのこと四角に固めてしまうのもありですが嵩張るし大掛かりな気がして気が引けます。
1メートルより短い単管ってありましたっけ?先輩ここから補強をする良い方法を教えてください。


499:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/29 00:24:40
ホームセンターによっては単管きってくれるか、グラインダー貸してくれるんだがな。
ムサシは単管切ってくれたな

やるとしたら短い単管作って斜めに補強、だろう

ところでチンスタってなに?

500:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 23:28:38
記念すべき500ゲトー

501:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/13 00:32:06


502:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 22:36:14 lzFwjfm6
煙草、禁止薬物、他・・・・。

合法であうと、違法であろうと吸わされたくない人には全く関係ない!!
吸いたければ、他人に迷惑かけぬ様に必ず屋外で吸ってくれ!!

社内、室内など密室では吸うな!!
後始末は喫煙者自身で行え!!

現場事務所、禁煙者が寛ぐ場所がない。
臭くて、昼食も食べれない。
健康第一、安全第一、健康増進法・・・。

上辺だけ?

503:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/28 22:52:12 7fLDp7lt
単管パイプの太さってナンセンチですか?

504:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/29 08:09:56 rVz2EL4j
>>503
φ48.6mm

505:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/08 22:30:21
>>498のチンスタをもう一回うpしてください

506:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 08:57:45 MaTyqNhS
             ,. -─────‐- .、
            /  \   :::::;;;;;;;;;;;;;::::  /  \  ハァハァ
          /     \ ::::::;;;;;;;;;;;;;::::: /     \
         /        \:::;;;;;;;;;;;;::/        \   
       /   / / ̄\\::::;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::// ̄\\  \
      /    |  |. ○ .| | ::::;;;;;;;;;;;;;::::| |. ○ .| |    \
    /      \ \_// :::::::::::::::::: \\_//      \
   /     ../ ̄ ̄\ /   ::|::   \ / ̄ ̄\..     \
  /         :::::      |      |      |       :::::      ヽ.
 |               |      |      |              |.
 |               \__/\__/               |                 
 |                 |∨∨∨∨∨∨|                |
 |                |r─‐┬─、|            ハ   |
 ヽ                \∧∧∧∧//             ^  /
   \                ̄ ̄ ̄ ̄U               /
    \                 `                /

507:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/26 09:01:07 V+198jju
>>506
上がっているとおもったら……。
単管のスレだけに、


管乱!


508:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 17:07:37
単管の内側に防錆塗装したいのですが、ドブ塗装するだけのお金がないオイラは、ローラーのスポンジ部分だけ買ってきて、紐で済むんで中を滑らせて塗装したするのが最良ですか?

509:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 17:18:58
>>508
バケツに片側突っ込んで、適度に回転させながら
片側から塗料を流し込んでバケツで受ければいいんじゃね

510:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 18:36:45
>>509
4mのパイプだとそれはキビシそうです

511:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 20:58:06
一端を蓋して塗料を過剰なくらい流し込んで、もう一端を蓋する
んで、振り回すなり、シーソーみたいにするなりすればいいんじゃね

512:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/03 21:11:23
>>508
ドブ鍍金された単管でもまだ防錆に不満ありなの?

513:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 00:51:17
そう、普通に使って10年は持つと思うけど。


514:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 02:55:26
>>512-513
いや、普通に錆びるじゃん。つなぎ目の所とか



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch