【本人訴訟】裁判手続き相談スレッドpart2at COURT
【本人訴訟】裁判手続き相談スレッドpart2 - 暇つぶし2ch218:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/12/08 20:04:49 T248Wmlb0
早速の回答ありがとうございます。

登記簿謄本の取得を調べたところ

履歴事項証明書
現在事項証明書
閉鎖事項証明書
と三種ありますが現在も営業を続けて入れば、
現在事項証明書を添付すればいいのでしょうか。

219:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/12/08 20:11:31 T248Wmlb0
なんか後半が分かりずらいのでもう一回整理して書き込みます。

登記簿謄本について調べたところ
下記三種類のものを取得できることが分かりました。

履歴事項証明書
現在事項証明書
閉鎖事項証明書

以上ですが現在もその法人が存在し営業を続けているであるのならば、
現在事項証明書を訴状に添えればいいのでしょうか。

220:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/12/08 20:16:10 JHXF7BGmO
>>218
現在事項証明でおk
(法人の所在地と代表者が確認できればよい)

221:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/12/08 20:33:54 T248Wmlb0
回答ありがとうございます。
とりあえず相手方が誰か分かっただけでもすっきりしました。

222:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/12/09 00:30:57 GZ4S7u7Y0
>>214
弁護士でも当日持参する奴がいるよ
裁判官も注意しない


223:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/12/09 11:25:21 k/kBEQSv0
裁判の前日に延期を申し込まれる場合もある。
先延ばししたいんだろうけど、テンションの持っていき方が分からなくなる。

224:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/12/09 17:32:13 oerZMZuH0
>>222
準備書面とか当日提出する弁護士とかいるね。
でも、たいていは心証が悪くなる。

225:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/12/10 01:36:00 yDfizBHD0
でも心証が判決に影響するのは余程グレーゾーンの事案だけ。
当日提出でも、求釈明拒否でも、それどころか認否拒否でも勝つときは勝つw

226:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/12/12 10:42:09 buuTzSwz0
先延ばしする奴って、何が目的なんでしょうか。

227:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/12/12 16:20:21 SGLKpOAJ0
>>226
負ける可能性があるから時間を稼ぎたい

228:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/12/12 17:51:59 lSHrdexd0
>>226
嫌がらせ

229:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/12/12 21:04:05 PLmNy+mA0
原告です。

被告代理人より答弁書が来ました。
勿論反論があるのですが、何と題した書類にしたらいいのでしょうか?

答弁書に対する答弁書?反論書? …

230:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/12/12 21:33:34 lSHrdexd0
>>229
準備書面1でOK

231:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/12/12 21:49:24 Kifi9zt00
答弁書自体、「被告側が最初に作成した準備書面」って意味だしな

232:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/12/12 23:17:25 buuTzSwz0
>>227 >>228
やっぱりそうでしたか。ありがとうございます。

被告の答弁書に対する準備書類は、口頭弁論の前に
出した方がいいのでしょうか。それとも当日に出す方が
いいのでしょうか。


233:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/12/13 03:08:31 3/hxVHAu0
>>232
どちらでもOK
出さなくてもOK
普通一回目の口頭弁論期日には相手の答弁書まで陳述が普通

234:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/12/13 10:52:32 eXs1BeE60
>>233
そうでしたか。ありがとうございます。
一応、用意だけしていって、必要があれば出すようにします。

235:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/12/15 18:29:51 w6v6YCzS0
和解というのは、2度3度物別れに終わっても裁判官の心証は悪くなりませんか?
私は原告でようやくこの段階まできたんですけど、相手は全く事実を認めず…私は真実を述べているだけに
どうしても譲れないラインがあるのです。

236:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/12/15 19:10:46 E/ZjJUTI0
別に、悪くはならないと思う
裁判官が和解を勧めて原告が拒否するのはよくあること

237:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/12/15 22:43:14 sxe9WLEn0
>>235
ケースバイケース

和解の席で裁判官が,ある程度心証を開示する場合
判決まで行ってもだいたい内容わかるでそ?

238:傍聴席@名無しさんでいっぱい
08/12/17 22:39:21 ZBK1cBX/0
235です。
アドバイスありがとうございました。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch