【経済】日本の景気対策、商品券や給付金の繰り返しでいいのかat BIZPLUS
【経済】日本の景気対策、商品券や給付金の繰り返しでいいのか - 暇つぶし2ch1:海江田三郎 ★
15/12/06 12:06:03.79 CAP_USER.net
URLリンク(www.47news.jp)
【茨城新聞】<いばらき春秋>
■スーパーのレジで前に並ぶ年配女性の買い物かごにうなぎのかば焼きがあった 
スーパーのレジで前に並ぶ年配女性の買い物かごにうなぎのかば焼きがあった。「土用の丑(うし)の日でもないのに」
と情けなくもうらやんでいると、女性は財布からプレミアム付き商品券を取り出した
▼安倍政権が今春に予算化した個人消費の喚起策。本県でも全市町村が国の交付金36億円を使って額面総額170億円を発行した
▼炎天下、希望者が殺到して窓口が混乱したり、ネットオークションで高値転売されたり…。
市職員に75セットも代理購入させて辞職した議員もいた
▼さぞや地域経済を潤したかと思っていたら、総務省が発表した10月の家計調査で1世帯当たりの消費支出が
9月に続き2カ月連続で減少した。日経平均株価は2万円の大台に迫るが、個人消費は足踏みが続く
▼わが財布に商品券は跡形もないが、まだ残っている人はご用心。年末から年明けにかけ使用期限を迎える
▼景気の息切れが目立つ中、安倍政権が低所得の年金受給者に1人3万円を配る案を検討している。
支給時期は来夏の参院選前が有力というから選挙を意識した「ばらまき」との批判も出よう………(2015年12月4日)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch