架空の列車を考える★2at TRAIN
架空の列車を考える★2 - 暇つぶし2ch2:名無しでGO!
11/08/27 08:07:29.74 J8OrPQUd0
【種別】寝台特急
【列車名】募集中
【運転区間】新大阪~下関
【経由路線】JR神戸線、播但線、山陰本線、山口線、山陽本線
【停車駅】大阪、三ノ宮、姫路、和田山、豊岡、*城崎温泉、#出雲市、#大田、#江津、#浜田、益田、津和野、山口、新山口、厚狭
【編成】EF66/DD51+14系15型
【その他】#下りのみ停車
     *上りのみ停車


3:名無しでGO!
11/08/27 17:59:02.11 83Zky1Cn0
【種別】普通
【列車名】 横須賀線直通
【運転区間】 東所沢~大船
【経由路線】 武蔵野線、貨物線(鶴見まで)、東海道線、横須賀線
【停車駅】 各駅停車
【編成】 209系、205系
【その他】武蔵野線内から一本で横浜方面へ行ける!

4:仙台地区 ◆HKxeK4OJOQ
11/08/28 09:24:26.45 ebHo0Rzz0
[種別]寝台特急
[列車名]下北
[運転区間]上野~大湊
[経由路線]東北本線・いわて銀河鉄道線・青い森鉄道線・大湊線
[停車駅]大宮・宇都宮・黒磯・郡山・福島・仙台・大湊
[編成]EF81・DD51・14系客車
[その他]

5:名無しでGO!
11/08/29 15:23:57.07 bMvVJOR50
【種別】特急
【列車名】さしこ
【運転区間】東京~大分
【経由路線】かつての特急富士大分行きと同じ
【停車駅】かつての特急富士大分行きと同じ
【編成】583系
【その他】

6:名無しでGO!
11/08/29 15:53:47.38 bMvVJOR50
【種別】特急
【列車名】ゆきりん
【運転区間】東京~鹿児島中央
【経由路線】かつての富士西鹿児島行きと同じ
【停車駅】かつての富士西鹿児島行きと同じ
【編成】583系
【その他】

7:名無しでGO!
11/08/29 16:20:21.61 bMvVJOR50
【種別】特急
【列車名】おりこうさま
【運転区間】東京~博多
【経由路線】東海道・山陽・鹿児島線
【停車駅】東京 品川 横浜 小田原 静岡 名古屋 岐阜 米原 京都 新大阪 大阪 神戸 姫路 岡山 倉敷 広島 新山口 下関 門司 小倉 博多
【編成】583系
【その他】

8:名無しでGO!
11/08/30 14:33:30.36 nijLzYs50
【種別】快速
【列車名】207系50周年号
【運転区間】京橋~松井山手
【経由路線】学研都市線
【停車駅】2011年時点の快速停車駅と同じ
【編成】207系(トップナンバーが残っているといいが)
【その他】旧塗装化は難しいかもしれないが、方向幕の旧仕様化は行う

9:名無しでGO!
11/08/30 14:35:33.91 nijLzYs50
【種別】快速
【列車名】321系登場50周年号
【運転区間】京都~西明石
【経由路線】京都線 神戸線
【停車駅】2011年時点の快速停車駅と同じ
【編成】321系トップナンバーが残っているといいが
【その他】2055年に運転

10:名無しでGO!
11/08/30 17:28:24.57 nijLzYs50
【種別】新幹線
【列車名】のぞみ20周年号
【運転区間】東京~新大阪
【経由路線】東海道新幹線
【停車駅】登場時のぞみと同じ
【編成】300系
【その他】

11:名無しでGO!
11/08/30 20:23:23.69 nijLzYs50
【種別】特別快速
【列車名】20周年
【運転区間】秋葉原~館山
【経由路線】総武線 内房線
【停車駅】秋葉原 錦糸町 市川 船橋 千葉 蘇我 五井 木更津 以降各駅
【編成】JR西日本207系F1
【その他】2010年4月8日に運転

12:名無しでGO!
11/08/31 14:28:47.55 46FQhcpq0
【種別】特別快速
【列車名】1991.4.8~2011.4.8
【運転区間】秋葉原~館山
【経由路線】総武線 内房線
【停車駅】秋葉原 錦糸町 市川 船橋 千葉 蘇我 五井 木更津 以降各駅
【編成】373系
【その他】

13:名無しでGO!
11/09/03 11:52:28.78 1Dh+QhZb0
【種別】特急
【列車名】ドリーム
【運転区間】上野・東京~大阪・神戸
【経由路線】東海道線
【停車駅】上野 秋葉原 東京 品川 横浜 小田原 静岡 名古屋 岐阜 大垣 米原 大津 京都 新大阪 大阪 三ノ宮 神戸
【編成】183系800番台4連(多客時6連)と増便時の485系6連
【その他】

14:名無しでGO!
11/09/07 23:27:43.88 soP+0D910
【種別】 特急
【列車名】 りこ・りく
【運転区間】 新山口~大分
【経由路線】 山陽本線・鹿児島本線・日豊本線
【停車駅】 新山口・宇部・厚狭・新下関・下関・門司・小倉・行橋・中津・別府・大分
【編成】 485系
【その他】
下り列車がりこ、上り列車がりく。
列車名の由来は元AKB48でAV女優のやまぐちりこと、妹のやまぐちりくから。

15:名無しでGO!
11/09/08 15:03:27.13 /OgF3Hrn0
【種別】特急
【列車名】ウナギィヌ
【運転区間】東京~岐阜・米原
【経由路線】東海道線
【停車駅】東京 品川 横浜 大船 小田原 熱海 静岡 掛川 浜松 豊橋 金山 名古屋 岐阜 大垣~米原間各駅に停車
【編成】183系
【その他】

16:名無しでGO!
11/09/08 17:42:53.07 /OgF3Hrn0
【種別】特急
【列車名】はんなり京都
【運転区間】東京~京都
【経由路線】東海道線
【停車駅】東京 品川 横浜 大船 小田原 熱海 静岡 豊橋 名古屋 岐阜 大垣 米原 草津 大津 京都
【編成】383系
【その他】

17:名無しでGO!
11/09/08 17:46:27.33 /OgF3Hrn0
【種別】快速
【列車名】ムーンライト近江
【運転区間】東京~敦賀
【経由路線】 東海道線 北陸線
【停車駅】大垣までムーンライトながらと同じ 関ヶ原 米原 長浜 近江塩津 新疋田 敦賀
【編成】373系
【その他】

18:名無しでGO!
11/09/08 17:49:18.15 /OgF3Hrn0
【種別】普通
【列車名】
【運転区間】敦賀~米原 米原~大垣
【経由路線】北陸線 東海道線
【停車駅】各駅に停車
【編成】373系
【その他】ムーンライト近江の大垣への返却・送り込みを兼ねての運行

19:名無しでGO!
11/09/08 17:56:13.50 /OgF3Hrn0
【種別】急行
【列車名】越前
【運転区間】福井・敦賀~名古屋
【経由路線】北陸線 東海道線
【停車駅】福井 武生 敦賀 長浜 米原 大垣 岐阜 名古屋
【編成】373系 683系2000番台 3連
【その他】敦賀発は、敦賀で、福井方面の列車に接続

20:名無しでGO!
11/09/09 19:19:01.57 Fx3+vjMd0
【種別】臨時寝台特急
【列車名】JR発足25周年記念 日本列島夏号
【運転区間】東京~鹿児島中央~釧路~上野
【経由路線】東海道本線・山陽本線・鹿児島本線・日豊本線・山陰本線・湖西線
      北陸本線・信越本線・羽越本線・奥羽本線・津軽海峡線・函館本線
      石北本線・釧網本線・根室本線・青い森鉄道線・いわて銀河鉄道線
      東北本線
【停車駅】横浜・静岡・名古屋・岐阜・大津・京都・大阪・神戸・岡山・広島・新山口
     下関・門司・小倉・博多・鳥栖・熊本・鹿児島中央・鹿児島・宮崎・大分
     行橋・小倉・門司・下関・長門市・松江・鳥取・豊岡・福知山・京都・福井
     金沢・富山・直江津・長岡・新津・村上・酒田・秋田・弘前・青森・函館
     小樽・札幌・滝川・旭川・網走・釧路・滝川・札幌・小樽・函館・青森・盛岡
     仙台・福島・宇都宮・大宮・上野
【編成】24系25形 11両(電源車含む)
【その他】7月31日~8月30日までの運行

21:名無しでGO!
11/09/09 19:28:10.00 rZlAJArZ0
【種別】特急
【列車名】白鳥50周年号
【運転区間】大阪~青森
【経由路線】電車化後の白鳥と同じ
【停車駅】電車化後の白鳥と同じ
【編成】489系(485系のボンネットがないため代用)
【その他】

22:名無しでGO!
11/09/09 19:58:34.16 Fx3+vjMd0
【種別】臨時寝台特急
【列車名】JR発足25周年記念 日本列島冬号
【運転区間】上野~稚内~長崎~東京
【経由路線】東北本線・いわて銀河鉄道線・青い森鉄道線・函館本線・宗谷本線
      奥羽本線・羽越本線・信越本線・北陸本線・湖西線・山陰本線・鹿児島本線
      長崎本線・山陽本線・東海道本線
【停車駅】大宮・宇都宮・福島・仙台・盛岡・青森・函館・小樽・札幌・滝川・旭川・稚内
     旭川・滝川・札幌・小樽・函館・青森・弘前・秋田・酒田・村上・新津・長岡
     直江津・富山・金沢・福井・京都・福知山・豊岡・鳥取・松江・長門市・下関
     門司・小倉・博多・鳥栖・佐賀・諫早・長崎・諫早・佐賀・鳥栖・博多・小倉
     門司・下関・新山口・広島・岡山・神戸・大阪・京都・大津・岐阜・名古屋
     静岡・横浜・東京
【編成】夏号と同じ
【その他】12月7日~1月6日までの運行

23:名無しでGO!
11/09/10 19:36:08.69 QLq9JTd50
【種別】特急
【列車名】雷鳥21世紀号
【運転区間】大阪~新潟
【経由路線】東海道線 湖西線 北陸線 信越線
【停車駅】新潟雷鳥と同じ
【編成】485系ボンネット編成
【その他】2000年12月31日~2001年1月1日にかけて運転

24: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】
11/09/10 19:59:51.56 BigifH0j0
【種別】準急
【列車名】 準急復活号はしの
【運転区間】御殿場~上野・大宮
【経由路線】 東海道線 横須賀線 山手貨物線 宇都宮線
【停車駅】 小田原 大船 横浜 渋谷 新宿 赤羽 (上野) 大宮
【編成】 485系3000番台5両+5両
【その他】 1時間往復1本 新宿で後ろ5両が上野行きになる

25:名無しでGO!
11/09/11 18:41:55.25 ITK64r1+0
>>24
その485系3000番台にクモハ車が新登場w

26:名無しでGO!
11/09/14 13:50:51.52 ROhcpsag0
>>20>>22
1号車:B寝台、2号車:Bコンパート、3号車:ソロ、4号車:デュエット、5号車:シングル/ツイン
6号車:食堂車、7号車:ロビーカー、8号車:シングルDX、9号車:ツインDX、10号車:ロイヤル/スイート

27:名無しでGO!
11/09/14 14:27:09.53 +PdjwsRb0
【種別】 特急
【列車名】 アントラーズ
【運転区間】 東京~鹿島サッカースタジアム
【経由路線】 総武本線・成田線・鹿島線
【停車駅】 東京・錦糸町・千葉・佐倉・成田・滑河・佐原・潮来・鹿島神宮・鹿島サッカースタジアム
【編成】 E257系500番台
【その他】 鹿島サッカースタジアムでのサッカー開催日に運転する臨時列車。

28:名無しでGO!
11/09/15 16:30:34.71 fjyJEBii0
【種別】急行
【列車名】能登
【運転区間】上野~金沢・和倉温泉
【経由路線】金沢までは普通の急行能登と同じ 七尾線
【停車駅】金沢まで普通の急行能登と同じ 羽咋 七尾 和倉温泉
【編成】683系3+3連
【その他】

29:名無しでGO!
11/09/15 21:10:57.71 6sqbqqTh0
【種別】 快速
【列車名】 横須賀カーブ
【運転区間】 秋葉原~横須賀
【経由路線】 東海道本線・横須賀線
【停車駅】 秋葉原・東京・品川・川崎・横浜・大船・鎌倉・逗子・横須賀
【編成】 キハ48
【その他】 列車名の由来はAKB48の劇場公演曲「横須賀カーブ」から。

30:名無しでGO!
11/09/16 18:59:51.11 0SYB8tpb0
【種別】快特 特急
【列車名】横須賀カーブ
【運転区間】押上・泉岳寺・品川~三崎口
【経由路線】都営浅草線 京急本線 京急久里浜線
【停車駅】都営線内は、各停 京急線内は、快特・特急と同じ
【編成】京急1000形1485編成+京急1000形1405編成
【その他】列車名の由来は、>>29と同じ
なお途中の浅草橋で、総武線 品川で山手線と接続するので秋葉原からのアクセスも可能

31:名無しでGO!
11/09/19 13:28:47.51 Q/ItM96i0
【種別】急行
【列車名】海軍
【運転区間】大宮~横須賀
【経由路線】東北線 東海道線 横須賀線
【停車駅】大宮 浦和 上野 秋葉原 東京 品川 川崎 横浜 大船 鎌倉 逗子 横須賀
【編成】485系4連
【その他】列車内でカレーの駅弁が販売される

32:名無しでGO!
11/09/19 13:31:18.16 Q/ItM96i0
【種別】快速
【列車名】ムーンライトながら113
【運転区間】東京→大垣→(回送)→大阪→宮原運転所
【経由路線】東海道線
【停車駅】ムーンライトながらと同じ
【編成】113系スカ色8連
【その他】大垣到着後、JR西日本へ転属するため回送される

33:名無しでGO!
11/09/19 14:36:41.86 Q/ItM96i0
【種別】回送
【列車名】
【運転区間】新宮~新大阪・吹田工場
【経由路線】紀勢本線 関西本線 大阪環状線 梅田貨物線
【停車駅】運転停車のみなので掲載なし
【編成】283系+DD51 381系+DD51
【その他】新宮で立ち往生した283系・381系を、JR東海経由亀山まわりで吹田工場へ回送する運用(JR東海側の橋が復旧し次第運行)

34:名無しでGO!
11/09/19 22:20:31.85 gYtHf1HS0
【種別】快速
【列車名】ムーンライトえのしま
【運転区間】大手町→上原→大野→藤沢→片瀬江ノ島
【経由路線】C線、小田原線、江ノ島線
【停車駅】大手町、表参道、下北沢(以上乗車)
     大和、湘南台以遠各駅
【編成】 EXE6連

35:名無しでGO!
11/09/20 18:21:10.11 MxPDe5Ia0
【種別】普通
【列車名】
【運転区間】名古屋~新大阪~和歌山~新宮~名古屋
【経由路線】東海道線 梅田貨物線 大阪環状線 阪和線 紀勢線 伊勢鉄道 関西線
【停車駅】各駅に停車
【編成】キハ85
【その他】

36:名無しでGO!
11/09/23 20:45:53.20 qDCMZmfb0
【種別】寝台特急
【列車名】富士山
【運転区間】東京~鹿児島中央
【経由路線】東海道本線・山陽本線・日豊本線
【停車駅】東京・横浜・熱海・沼津・富士・静岡・浜松・豊橋・名古屋・岐阜・米原・大津
     京都・新大阪・大阪・三ノ宮・神戸・姫路・岡山・倉敷・福山・尾道・三原・広島
     岩国・徳山・新山口・下関・門司・小倉・行橋・中津・別府・大分・佐伯・延岡
     日向市・宮崎・南宮崎・都城・隼人・鹿児島・鹿児島中央
【編成】24系25形
【その他】場合により経由路線を変更することがある。(例:鹿児島本線経由)
     1号車:B寝台・2号車:Bコンパート・3号車:ソロ・4号車:デュエット・5号車:シングル
     6号車:食堂車・7号車:ロビーカー・8号車:シングルDX・9号車:ツインDX・10号車:ロイヤル

37:名無しでGO!
11/09/24 20:09:34.04 RZPBhFbp0
【種別】寝台特急
【列車名】中国
【運転区間】東京~下関
【経由路線】東海道本線・山陰本線
【停車駅】東京・横浜・熱海・沼津・富士・静岡・浜松・豊橋・名古屋・岐阜・米原・大津
     京都・亀岡・園部・綾部・福知山・豊岡・城崎温泉・香住・浜坂・鳥取・倉吉
     米子・安来・松江・宍道・出雲市・大田市・江津・浜田・益田・東萩・長門市・下関
【編成】24系25形
【その他】場合により経由路線を変更することがある(例:福知山線経由)
     1号車:シングルDX・2号車:ツインDX・3号車:食堂車・4号車:ロビーカー
     5号車:ソロ・6号車:デュエット・7号車:Bコンパート・8号車:B寝台

38:名無しでGO!
11/09/24 21:00:09.66 XQVFzdIF0
【種別】 特急
【列車名】 フレッシュ踊り子
【運転区間】 いわき~伊豆急下田
【経由路線】 常磐線・東北本線・東海道本線・伊東線・伊豆急行
【停車駅】 いわき・湯本・泉・日立・勝田・水戸・上野・東京・品川・横浜・熱海・伊東・伊豆高原・伊豆熱川・伊豆稲取・河津・伊豆急下田
【編成】 E653系
【その他】 急行「常磐伊豆」の再来ともいえる列車

39:名無しでGO!
11/09/24 21:39:05.57 VteCpKtd0
【種別】 寝台急行
【列車名】 サンライズ立山・宇奈月
【運転区間】 名古屋・神戸~立山・宇奈月温泉
【経由路線】 東海道線・北陸線・富山地鉄本線・立山線
【停車駅】 (名古屋・岐阜・大垣/神戸・大阪・新大阪・京都・大津)・米原
       ・敦賀・福井・金沢・高岡・富山・(立山/上市・宇奈月温泉)
【編成】   285系2両x2(全車ノビノビ座席)
【その他】 米原と寺田で併結・切り離し
       富山地鉄内は特急扱い(料金100円)・地鉄内のみの乗車不可
       4/20~11/20の間のみ運行


40:名無しでGO!
11/09/27 18:53:25.44 6gh5AOy90
【種別】寝台特急
【列車名】サンセットエクスプレス
【運転区間】名古屋~札幌
【経由路線】東海道線 北陸本線 以降トワイライトと同じ
【停車駅】名古屋 岐阜 米原 敦賀 以降トワイライトと同じ
【編成】新形客車+EF65(名古屋~米原)・EF81(米原~)
【その他】

41:名無しでGO!
11/09/29 19:08:00.21 fRncj9qZ0
【種別】寝台特急
【列車名】サンライズあさかぜ
【運転区間】東京~博多
【経由路線】東海道本線・山陽本線・鹿児島本線
【停車駅】東京・横浜・熱海・沼津・静岡・浜松・豊橋・名古屋・岐阜・米原・大津・京都
     新大阪・大阪・神戸・明石・西明石・加古川・姫路・相生・上郡・岡山・倉敷
     福山・尾道・三原・西条・広島・廿日市・宮島口・岩国・柳井・光・下松・徳山
     防府・新山口・宇部・下関・門司・小倉・博多
【編成】285系・7両編成

42:名無しでGO!
11/09/29 19:29:26.83 aoBb6Gis0
【種別】快速
【列車名】ムーンライトあいづ
【運転区間】 上野~会津若松
【経由路線】 東北本線・磐越西線
【停車駅】 (下り)上野・大宮・小山・宇都宮・黒磯・郡山・郡山から先の各駅(但し猪苗代湖畔は通過)
(上り)会津若松・磐梯町・猪苗代・磐梯熱海・郡山・黒磯・宇都宮・小山・大宮・さいたま新都心・浦和・赤羽・尾久・上野
【編成】485系6両編成(仙台車)
【その他】 下りは郡山迄、上りは大宮迄全車指定席 それ以降は2両のみ指定席 下りは郡山からは始発電車となる。
夏季、冬季のみ運行。

43:名無しでGO!
11/09/30 20:26:21.23 7s9Vtoh60
JR西日本 クモハ484 後クモハ182
特急列車を2両で運転するためだけに登場

44:名無しでGO!
11/10/01 09:19:18.31 D7D/6SIE0
【種別】新快速
【列車名】北びわこ号連絡新快速
【運転区間】神戸~米原
【経由路線】東海道線
【停車駅】新快速の停車駅と同じ
【編成】223系 (まれに臨時便として117系)
【その他】米原発で運転されるSL北びわこ号に接続するために運転(北びわこ号が運転されないときは運休)

45:名無しでGO!
11/10/01 19:55:18.00 D7D/6SIE0
【種別】特急
【列車名】エアポートくろしお エアポートスーパーくろしお エアポートオーシャンアロー
【運転区間】関西空港~白浜・新宮
【経由路線】関西空港線
【停車駅】オーシャンアロー くろしおと同じ
【編成】くろしおは、287系で スーパーくろしおは381系で オーシャンアローは、283系で
【その他】エアポートオーシャンアローは、予備編成(3連×2)で運転されるが多客時は運休する

46:名無しでGO!
11/10/01 20:10:07.22 OqH5BOFG0
【種別】寝台特急
【列車名】赤富士
【運転区間】東京~鹿児島中央
【経由路線】東海道本線・山陽本線・日豊本線
【停車駅】東京・横浜・熱海・沼津・富士・静岡・浜松・豊橋・名古屋・岐阜・米原・大津
     京都・新大阪・大阪・神戸・姫路・岡山・倉敷・福山・尾道・三原・広島・岩国
     徳山・新山口・下関・門司・小倉・行橋・中津・別府・大分・佐伯・延岡・日向市
     宮崎・南宮崎・都城・隼人・鹿児島・鹿児島中央
【編成】新型客車+EF66(東京~下関)・EF81(下関~門司)・ED76(門司~鹿児島中央)
【その他】1号車:B寝台・2号車:Bコンパート・3号車:ソロ・4号車:デュエット・5号車:シングル/ツイン
     6号車:食堂車・7号車:ロビーカー・8号車:シングルDX・9号車:ツインDX・10号車:ロイヤル/スイート

47:名無しでGO!
11/10/01 20:52:42.75 OqH5BOFG0
【種別】寝台特急
【列車名】薩摩
【運転区間】東京~鹿児島
【経由路線】東海道本線・山陽本線・鹿児島本線
【停車駅】東京・横浜・熱海・沼津・富士・静岡・浜松・豊橋・名古屋・岐阜・米原・大津
     京都・新大阪・大阪・神戸・姫路・岡山・倉敷・福山・尾道・三原・広島・岩国
     徳山・新山口・下関・門司・小倉・博多・鳥栖・久留米・大牟田・熊本・新八代
     八代・川内・鹿児島中央・鹿児島
【編成】新型客車+EF66(東京~下関)・EF81(下関~門司)・ED76(門司~鹿児島)
【その他】1号車:B寝台・2号車:Bコンパート・3号車:ソロ・4号車:デュエット・5号車:シングル/ツイン
     6号車:食堂車・7号車:ロビーカー・8号車:シングルDX・9号車:ツインDX・10号車:ロイヤル/スイート

48:名無しでGO!
11/10/01 21:12:19.91 UpD2Iexy0
【種別】寝台急行
【列車名】比叡
【運転区間】京都~名古屋
【経由路線】東海道本線
【停車駅】京都・大津・草津・彦根・米原・大垣・岐阜・尾張一宮・名古屋

49:名無しでGO!
11/10/01 21:14:29.11 OqH5BOFG0
【種別】寝台特急
【列車名】山桜
【運転区間】東京~長崎
【経由路線】東海道本線・山陽本線・鹿児島本線・長崎本線
【停車駅】東京・横浜・熱海・沼津・富士・静岡・浜松・豊橋・名古屋・岐阜・米原・大津
     京都・新大阪・大阪・神戸・姫路・岡山・倉敷・福山・尾道・三原・広島・岩国
     徳山・新山口・下関・門司・小倉・博多・鳥栖・佐賀・肥前山口・肥前鹿島
     諫早・長崎
【編成】新型客車+EF66(東京~下関)・EF81(下関~門司)・ED76(門司~長崎)
【その他】1号車:B寝台・2号車:Bコンパート・3号車:ソロ・4号車:デュエット・5号車:シングル/ツイン
     6号車:食堂車・7号車:ロビーカー・8号車:シングルDX・9号車:ツインDX・10号車:ロイヤル/スイート

50:名無しでGO!
11/10/01 21:35:41.13 OqH5BOFG0
【種別】寝台特急
【列車名】龍馬
【運転区間】東京~高知
【経由路線】東海道本線・山陽本線・宇野線・本四備讃線・予讃線・土讃線
【停車駅】東京・横浜・熱海・沼津・富士・静岡・浜松・豊橋・名古屋・岐阜・米原・大津
     京都・新大阪・大阪・神戸・姫路・岡山・茶屋町・児島・宇多津・丸亀・多度津
     善通寺・琴平・阿波池田・土佐山田・後免・高知
【編成】新型客車+EF65(東京~岡山)・DE10(岡山~高知)
【その他】1号車:シングルDX・2号車:ツインDX・3号車:食堂車・4号車:ロビーカー
     5号車:ソロ・6号車:デュエット・7号車:Bコンパート・8号車:B寝台

51:名無しでGO!
11/10/01 21:49:17.32 OqH5BOFG0
【種別】寝台特急
【列車名】青松
【運転区間】東京~下関
【経由路線】東海道本線・山陰本線
【停車駅】東京・横浜・熱海・沼津・富士・静岡・浜松・豊橋・名古屋・岐阜・米原・大津
     京都・亀岡・園部・綾部・福知山・和田山・八鹿・豊岡・城崎温泉・香住・浜坂
     鳥取・倉吉・米子・安来・松江・宍道・出雲市・大田市・江津・浜田・益田・東萩
     長門市・下関
【編成】新型客車+EF65(東京~京都)・DD51(京都~下関)
【その他】1号車:シングルDX・2号車:ツインDX・3号車・食堂車・4号車:ロビーカー
     5号車:ソロ・6号車:デュエット・7号車:Bコンパート・8号車:B寝台

52:名無しでGO!
11/10/06 07:13:37.54 LaRK0Bfq0
【種別】臨時寝台急行
【列車名】タイムトレイン日光号
【運転区間】神戸~日光
【経由路線】東海道本線・湖西線・北陸本線・信越本線・上越線・高崎線・東北本線・日光線
【停車駅】神戸・三ノ宮・大阪・新大阪・京都・敦賀・福井・金沢・高岡・富山・直江津・高崎・大宮・宇都宮・日光
【編成】向日町583系
【その他】バブル期のJR西日本企画のリゾート列車として運転された。

53:名無しでGO!
11/10/06 22:27:15.87 KBcSU4NR0
【種別】 特急
【列車名】 湘南エクスプレス
【運転区間】 東京~横須賀
【経由路線】 東海道本線・横須賀線
【停車駅】 東京・品川・大船・鎌倉・逗子・横須賀
【編成】 E259系
【その他】 略称は「S'EX」である。

54:名無しでGO!
11/10/07 14:41:27.27 TGNECkso0
【種別】快速
【列車名】横須賀ストーリー
【運転区間】東京~横須賀
【経由路線】東海道線 横須賀線
【停車駅】東京・品川・川崎・横浜・大船・鎌倉・逗子・横須賀
【編成】113系8連 485系・489系9連
【その他】>>29-30に対抗した列車
列車名の由来は昭和の名曲の横須賀ストーリーから取ったもの
よって車両も昭和の名車両になる

55:名無しでGO!
11/10/09 05:49:52.65 t4IChDKs0
【種別】快速
【列車名】ムーンライト日豊
【運転区間】大分~延岡
【経由路線】日豊本線
【停車駅】大分、鶴崎、大在、幸崎、臼杵、津久見、佐伯、延岡
【編成】815系大分車2両(多客時は415系大分車4両)
【その他】下り:大分で「ソニック61号」から接続、延岡で「ひゅうが1号」に接続
      上り:延岡で「ひゅうが12号」から接続、大分で「ソニック2号」に接続
      全車自由席

56:名無しでGO!
11/10/10 13:21:41.93 EvYzPKLY0
【種別】寝台特急
【列車名】サザンクロスエクスプレス
【運転区間】東京~鹿児島中央
【経由路線】東海道本線・山陰本線・日豊本線
【停車駅】東京・横浜・熱海・沼津・富士・静岡・浜松・豊橋・名古屋・岐阜・米原・大津
     京都・亀岡・園部・綾部・福知山・和田山・八鹿・豊岡・城崎温泉・香住・浜坂
     鳥取・倉吉・米子・安来・松江・宍道・出雲市・大田市・江津・浜田・益田・東萩
     長門市・下関・門司・小倉・行橋・中津・別府・大分・佐伯・延岡・日向市・宮崎
     南宮崎・都城・隼人・鹿児島・鹿児島中央
【編成】新型客車+EF65(東京~京都)・DD51(京都~下関)・EF81(下関~門司)・ED76(門司~鹿児島中央)
【その他】行楽シーズンのみの運転
     1号車:Bコンパート・2号車:ソロ・3号車:デュエット・4号車:シングル/ツイン・5号車:食堂車
     6号車:ロビーカー・7号車:シングルDX・8号車:ツインDX・9号車:ロイヤル/スイート
     ロイヤル・スイート・ロビーカーにシャワー室が設備
     スイートは展望車
     

57:名無しでGO!
11/10/13 08:19:46.72 B80xG8cn0
【種別】急行
【列車名】しらかわ
【運転区間】品川~高山
【経由路線】東海道本線・高山本線
【停車駅】品川・横浜・小田原・熱海・沼津・岐阜・美濃太田・下呂・高山
【編成】14系
【その他】季節臨夜行急行

58:名無しでGO!
11/10/15 10:55:21.98 GaN5DL6Q0
【種別】新快速
【列車名】懐かしの阪和線新快速
【運転区間】天王寺~和歌山
【経由路線】阪和線
【停車駅】天王寺 鳳 和歌山 
【編成】113系阪和線色(別名新快速色)6連
【その他】阪和線色の113系が引退になるのに合わして運転
方向幕は当時を再現したデザインになりヘッドマークも付く

59:名無しでGO!
11/10/15 11:00:40.29 GaN5DL6Q0
【種別】新快速
【列車名】懐かしの京阪神新快速
【運転区間】草津・京都~西明石・姫路
【経由路線】東海道・山陽線
【停車駅】草津 石山 京都 大阪 三ノ宮 明石 (西明石) 加古川 姫路
【編成】113系新快速色(阪和色)12連
【その他】153系が運転されていたころの新快速を再現
方向幕は当時を再現したデザインになりヘッドマークは153系時代と同じものになる

60:名無しでGO!
11/10/15 19:43:45.39 GaN5DL6Q0
【種別】特急
【列車名】はまかぜは吹いている
【運転区間】新大阪~鳥取
【経由路線】一般のはまかぜと同じ
【停車駅】一般のはまかぜに新大阪駅を追加したのみ
【編成】キハ189系3連
【その他】AKBの23枚目のシングルとコラボした列車
新大阪で東京方面からやってくる始発のぞみに連絡している

61:名無しでGO!
11/10/15 19:48:31.14 GaN5DL6Q0
【種別】快速
【列車名】風っこは吹いている
【運転区間】高尾~河口湖
【経由路線】中央線 富士急行線
【停車駅】高尾 大月 都留市 都留文科大学前 三つ峠 寿 下吉田 富士山 以降各駅
【編成】キハ48風っこ編成2連+キハ40
【その他】AKBの23枚目のシングルとコラボ
高尾で千葉・秋葉原・東京方面からやってくる列車に接続

62:名無しでGO!
11/10/15 19:53:23.02 GaN5DL6Q0
【種別】特急
【列車名】あさかぜは吹いている
【運転区間】上野~下関
【経由路線】東海道・山陽線
【停車駅】上野 秋葉原 東京 品川 横浜 小田原 静岡 名古屋 岐阜 京都 大阪 姫路 岡山 広島 宮島口 光 徳山 新山口 下関
【編成】285系
【その他】省略

63:名無しでGO!
11/10/16 13:52:23.07 CZlpBV1r0
【種別】特急
【列車名】しおかぜは吹いている
【運転区間】岡山~松山
【経由路線】普通のしおかぜと同じ
【停車駅】普通のしおかぜと同じ
【編成】2連
【その他】省略

64:名無しでGO!
11/10/16 13:55:38.96 CZlpBV1r0
【種別】特急
【列車名】まつかぜは吹いている
【運転区間】京都~鳥取
【経由路線】山陰線
【停車駅】京都~福知山~城崎温泉間はこうのとり・はしだてと同じ以降はまかぜと同じ
【編成】キハ189
【その他】省略

65:名無しでGO!
11/10/28 11:29:45.53 VKKeL78W0
【種別】特急
【列車名】やまかぜ
【運転区間】新大阪~津山
【経由路線】東海道本線・山陽本線
【停車駅】新大阪・大阪・三ノ宮・明石・姫路・本竜野・佐用・林野・津山
【編成】キハ189
【その他】 姫新線優等列車復活

66:名無しでGO!
11/10/28 18:33:27.13 jJ+CmETD0
【種別】新幹線
【列車名】おじゃったもんせ鹿児島
【運転区間】新大阪~鹿児島
【経由路線】山陽新幹線・九州新幹線
【停車駅】新大阪 岡山 広島 博多 熊本 鹿児島
【編成】N700系7000番台
【その他】多客臨

67:名無しでGO!
11/10/28 19:40:00.70 MigTvOYo0
【種別】快速
【列車名】ホリデー快速メトロ高尾開運
【運転区間】西船橋~高尾
【経由路線】東西線・中央線
【停車駅】西船橋・浦安・東陽町~三鷹の各駅・国分寺・立川・八王子・高尾
【編成】E231系800番台
【その他】1月の土曜・休日運転

【種別】快速
【列車名】ホリデー快速メトロ高尾・相模湖ハイキング
【運転区間】西船橋~相模湖
【経由路線】東西線・中央線
【停車駅】 西船橋・浦安・東陽町~三鷹の各駅・国分寺・立川・八王子・高尾・相模湖
【編成】E231系800番台
【その他】4月・5月・10月・11月の土曜・休日運転

68:名無しでGO!
11/10/29 17:20:44.88 VF5KlsTy0
【種別】急行(臨時)
【列車名】大和花ごよみ2号
【運転区間】新王寺~大和西大寺
【経由路線】近鉄(京都線)・橿原線・田原本線
【停車駅】大和西大寺・近鉄郡山・平端・西田原本・箸尾・大輪田・新王寺
【編成】8400系
【その他】毎月十日間の臨時列車
営業日には、一日八往復する (十時半~四時は運転しない)

69:名無しでGO!
11/10/29 20:02:59.29 4Opt7hal0
【種別】急行
【列車名】上からマリオ (ようするに1-2のような感じw)
【運転区間】東京~京都~大阪
【経由路線】東海道線
【停車駅】東京 品川 横浜 小田原 静岡 浜松 豊橋 名古屋 岐阜 大垣 米原 草津 大津 京都 以降快速停車駅と同じ
【編成】373系6連
【その他】任天堂本社のある京都の代表駅へ行く列車

70:名無しでGO!
11/10/29 23:19:43.44 0DiXR8ny0
【種別】快速
【列車名】ゆ・れ・て湘南
【運転区間】大宮~大崎~藤沢~平塚
【経由路線】東海道線(貨物線)
【停車駅】大宮 池袋 新宿 大崎 武蔵小杉 藤沢 茅ヶ崎 平塚
【編成】103系 薬丸秀美が同乗 最高速度で揺れを楽しんでもらう。

71:名無しでGO!
11/10/30 08:02:14.54 EAwN1UZu0
中央線「人生さよなら号」
――――青
――――木
――――ヶ
――国―八―原
東新中三分立王高樹 
京宿野鷹寺川子尾海
●●→→→→●●●:月~土19:00発(退社後お乗りください)
●●●●●●●●●:毎週日曜日東京駅20:00発(サザエさんをご覧になってからお乗りください)
①入場券のみでご乗車いただけます。
②乗車専用の列車です。途中下車はできませんのでご了承ください。
③高尾以降は無人運転になります。
④青木ヶ原樹海に入ると戻ることができなくなります。
⑤乗車口は、列車最後方のみです。他のドアは開きませんので、ご乗車をお待ちの際は、列車の最後方が停車する付近でお待ちください
⑤上り列車はありません。
⑥遺書を残す際は送り先を書いて、乗車口にいる警備員、または、列車内のポストにご投函ください。後日、身内の方に郵送しておきます。なお、出発2時間前までは、ビデオとしてメッセージを遺すサービスも受け付けております。
⑧車内販売・自動販売機はありません
⑨車内の各席には、睡眠薬が用意してありますのでご自由にお使いください。
⑩東京駅を始め、乗車される駅のホームは最終の決断場所です。十分に考えた上でのご乗車をお願いします。

72:名無しでGO!
11/10/30 08:03:41.12 EAwN1UZu0
関西版「人生さよなら号」
―新――東
大大京米敦福尋
阪阪都原賀井坊
●●●→→●●:月~土19:00発(退社後お乗りください)
●●●●●●●:毎週日曜日大阪駅20:00発(サザエさんをご覧になってからお乗りください)
①入場券のみでご乗車いただけます。 特急券は不要です。
②乗車専用の列車です。途中下車はできませんのでご了承ください。
③福井以降は無人運転になります。
④東尋坊では列車ごと飛びおります。列車は、飛び降りている途中に爆破します。
⑤乗車口は、列車最後方のみです。他のドアは開きませんので、ご乗車をお待ちの際は、列車の最後方が停車する付近でお待ちください
⑤上り列車はありません。
⑥遺書を残す際は送り先を書いて、乗車口にいる警備員、または、列車内のポストにご投函ください。後日、身内の方に郵送しておきます。なお、出発2時間前までは、ビデオとしてメッセージを遺すサービスも受け付けております。詳細は、駅係員にお尋ねください。
⑦福井駅では、乗務員降車およびポスト回収のために5分ほど停車いたします。
⑧車内販売・自動販売機はありません
⑨車内の各席には、睡眠薬が用意してありますのでご自由にお使いください。
⑩大阪駅を始め、乗車される駅のホームは最終の決断場所です。十分に考えた上でのご乗車をお願いします。

73:名無しでGO!
11/10/30 08:11:59.29 EAwN1UZu0
東北版「人生さよなら号」
―――八
新―――山
青八盛北一仙木
森戸岡上関台橋
●●●→→●●:月~土19:00発(退社後お乗りください)
●●●●●●●:毎週日曜日新青森駅20:00発(サザエさんをご覧になってからお乗りください)
①入場券のみでご乗車いただけます。 特急券は不要です。
②乗車専用の列車です。途中下車はできませんのでご了承ください。
③仙台以降は無人運転になります。
④東尋坊では列車ごと飛びおります。列車は、飛び降りている途中に爆破します。
⑤乗車口は、列車最後方のみです。他のドアは開きませんので、ご乗車をお待ちの際は、列車の最後方が停車する付近でお待ちください
⑤上り列車はありません。
⑥遺書を残す際は送り先を書いて、乗車口にいる警備員、または、列車内のポストにご投函ください。後日、身内の方に郵送しておきます。なお、出発2時間前までは、ビデオとしてメッセージを遺すサービスも受け付けております。詳細は、駅係員にお尋ねください。
⑦福井駅では、乗務員降車およびポスト回収のために5分ほど停車いたします。
⑧車内販売・自動販売機はありません
⑨車内の各席には、睡眠薬が用意してありますのでご自由にお使いください。
⑩新青森駅を始め、乗車される駅のホームは最終の決断場所です。十分に考えた上でのご乗車をお願いします。


74:修正
11/10/30 08:12:41.09 EAwN1UZu0
東北版「人生さよなら号」
―――八
新―――木
青八盛北一仙山
森戸岡上関台橋
●●●→→●●:月~土19:00発(退社後お乗りください)
●●●●●●●:毎週日曜日新青森駅20:00発(サザエさんをご覧になってからお乗りください)
①入場券のみでご乗車いただけます。 特急券は不要です。
②乗車専用の列車です。途中下車はできませんのでご了承ください。
③仙台以降は無人運転になります。
④東尋坊では列車ごと飛びおります。列車は、飛び降りている途中に爆破します。
⑤乗車口は、列車最後方のみです。他のドアは開きませんので、ご乗車をお待ちの際は、列車の最後方が停車する付近でお待ちください
⑤上り列車はありません。
⑥遺書を残す際は送り先を書いて、乗車口にいる警備員、または、列車内のポストにご投函ください。後日、身内の方に郵送しておきます。なお、出発2時間前までは、ビデオとしてメッセージを遺すサービスも受け付けております。詳細は、駅係員にお尋ねください。
⑦仙台駅では、乗務員降車およびポスト回収のために5分ほど停車いたします。
⑧車内販売・自動販売機はありません
⑨車内の各席には、睡眠薬が用意してありますのでご自由にお使いください。
⑩新青森駅を始め、乗車される駅のホームは最終の決断場所です。十分に考えた上でのご乗車をお願いします。


75:名無しでGO!
11/10/30 13:26:37.12 5knO0Ola0
【種別】新快速
【列車名】関空新快速
【運転区間】米原・京都~関西空港
【経由路線】東海道線 梅田貨物線 大阪環状線 阪和線 関西空港線
【停車駅】米原~新大阪間新快速と同じ 西九条 新今宮 天王寺 鳳 日根野 りんくうタウン 関西空港
【編成】223系0番台・2500番台 225系5500番台
【その他】はるか廃止後の列車

76:名無しでGO!
11/10/30 13:28:52.41 5knO0Ola0
【種別】普通
【列車名】
【運転区間】日根野~和歌山
【経由路線】阪和線
【停車駅】各駅
【編成】113系 103系 205系1000番台
【その他】日根野電車区からの送り込みで113系が1往復 それ以外は103系・205系1000番台

77:名無しでGO!
11/10/30 18:59:48.48 WpfROwQb0
【種別】特別快速
【列車名】くろしお(指定席)/紀伊(自由席)
【運転区間】新大阪~白浜or新宮(指定席)/御坊(自由席)
【経由路線・停車駅】新大阪 天王寺 鳳 日根野 和泉砂川 和歌山(同駅で切り離し)
くろしおは和歌山で特急に種別変更の上、同駅~白浜or新宮は特急停車駅で特急扱い
紀伊は同駅で普通に種別変更し、御坊まで各駅停車扱い
【編成】287系or289系(くろしお)+223系0番台・2500番台or225系5500番台(紀伊)
【その他】本数は毎時1本とし、新大阪~和歌山までくろしおと紀伊が併結運行。
和歌山でくろしお(指定席)と紀伊(自由席)を切り離し。
紀伊(自由席)はきのくに線普通毎時2本のうちの1本と結合、全区間料金のみで乗車可能。

和歌山からくろしおは特急に種別変更し、全席指定席特急として運行。
くろしお(指定席)は和歌山までの料金は運賃に座席指定料金500円を足す
同駅から白浜・新宮の区間は座席指定料金500円の他、特急料金も徴収。
同区間では自由席は完全廃止扱いであることから特急料金を少し下げて対処

78:名無しでGO!
11/10/30 21:04:44.02 JMAfYvJw0
【種別】 寝台特急
【列車名】 トワイライトエクスプレスⅡ
【運転区間】金沢-下関
【経由路線】北陸・湖西・東海道・山陰
【停車駅】
【編成】現トワイライト編成
【その他】北陸新幹線開業後、トワ編成の寿命尽きるまで運転

79:名無しでGO!
11/11/02 06:28:02.53 hLJY2J4R0
種別】寝台特急
【列車名】金星
【運転区間】東京~博多
【経由路線】東海道本線・山陽本線・鹿児島本線
【停車駅】名古屋以降史実通り:名古屋・豊橋・浜松・静岡・富士・沼津・横浜・東京
【編成】581・583系
【その他】78年しらさぎの間合い運用が消滅したため、多客期に臨時で延長運転した。

80:名無しでGO!
11/11/06 00:45:35.89 QeVXH2080
【種別】特急
【列車名】サンセット瀬戸
【運転区間】東京~高松
【経由路線】東海道・山陽・宇野・瀬戸大橋・予讃
【停車駅】横浜・静岡・名古屋・米原・京都・新大阪・大阪・岡山・高松
【編成】285系×7
【その他】サンライズ瀬戸の昼間合い運用 10時に東京・高松を相互に発車し、19時に到着する。
新幹線に比べ所要時間は大幅にかかるが、乗り換えなしで四国へ行けるという利便性と、個室主体で
気兼ねなく横になって行けるということから、子供連れの家族や熟年夫婦を中心に人気のある列車で
ある。


81:名無しでGO!
11/11/08 19:11:04.30 XfwRf7t+0
【種別】特急
【列車名】おきどき
【運転区間】名古屋~大阪・神戸
【経由路線】東海道線
【停車駅】名古屋 岐阜 大垣 米原 草津 大津 京都 新大阪 大阪 尼崎 三ノ宮 神戸
【編成】373系3連(多客6連)
【その他】

82:名無しでGO!
11/11/11 18:14:30.70 YOxcbJ390
【種別】急行
【列車名】おきどき
【運転区間】名古屋~大阪・神戸
【経由路線】東海道線
【停車駅】名古屋 岐阜 大垣 米原 彦根 草津 大津 京都 高槻 新大阪 大阪 尼崎 芦屋 三ノ宮 神戸
【編成】373系3連
【その他】>>81の急行格下げ

83:名無しでGO!
11/11/12 10:00:46.97 r15gNvDk0
【種別】急行
【列車名】うきうき
【運転区間】新宿~大阪
【経由路線】湘南新宿ライン 東海道線
【停車駅】新宿 渋谷 武蔵小杉 横浜 大船 小田原 熱海 静岡 豊橋 名古屋 岐阜 大垣 米原 草津 大津 京都 新大阪 大阪
【編成】373系6連
【その他】新宿到着が午前8時30分台なのでいいとも臨とも呼ばれる

84:名無しでGO!
11/11/20 10:51:28.38 riw9vwDS0
【種別】季節臨特例特急
【列車名】なにわ
【運転区間】品川~大阪
【経由路線】東海道本線
【停車駅】品川・横浜・熱海・静岡・浜松・名古屋・岐阜・米原・京都・大阪
【編成】183系800番台
【その他】既存の特急と違い、18キップに追加料金で乗れる特急。

85:名無しでGO!
11/11/20 15:10:05.70 F0hd9otR0
中央線「人生さよなら号」
――――青
――――木
――――ヶ
――国―八―原
東新中三分立王高樹 
京宿野鷹寺川子尾海
●●→→→→●●●:月~土19:00発(退社後お乗りください)
●●●●●●●●●:毎週日曜日東京駅20:00発(サザエさんをご覧になってからお乗りください)
①入場券のみでご乗車いただけます。
②乗車専用の列車です。途中下車はできませんのでご了承ください。
③高尾以降は無人運転になります。
④青木ヶ原樹海に入ると戻ることができなくなります。
⑤乗車口は、列車最後方のみです。他のドアは開きませんので、ご乗車をお待ちの際は、列車の最後方が停車する付近でお待ちください
⑤上り列車はありません。
⑥遺書を残す際は送り先を書いて、乗車口にいる警備員、または、列車内のポストにご投函ください。後日、身内の方に郵送しておきます。なお、出発2時間前までは、ビデオとしてメッセージを遺すサービスも受け付けております。詳細は、駅係員にお尋ねください。
⑦高尾駅では、乗務員降車およびポスト回収のために5分ほど停車いたします。
⑧車内販売・自動販売機はありません
⑨車内の各席には、睡眠薬が用意してありますのでご自由にお使いください。
⑩東京駅を始め、乗車される駅のホームは最終の決断場所です。十分に考えた上でのご乗車をお願いします。

86:名無しでGO!
11/11/20 15:11:19.57 F0hd9otR0
関西版「人生さよなら号」
―新――東
大大京米敦福尋
阪阪都原賀井坊
●●●→→●●:月~土19:00発(退社後お乗りください)
●●●●●●●:毎週日曜日大阪駅20:00発(サザエさんをご覧になってからお乗りください)
①入場券のみでご乗車いただけます。 特急券は不要です。
②乗車専用の列車です。途中下車はできませんのでご了承ください。
③福井以降は無人運転になります。
④東尋坊では列車ごと飛びおります。列車は、飛び降りている途中に爆破します。
⑤乗車口は、列車最後方のみです。他のドアは開きませんので、ご乗車をお待ちの際は、列車の最後方が停車する付近でお待ちください
⑤上り列車はありません。
⑥遺書を残す際は送り先を書いて、乗車口にいる警備員、または、列車内のポストにご投函ください。後日、身内の方に郵送しておきます。なお、出発2時間前までは、ビデオとしてメッセージを遺すサービスも受け付けております。詳細は、駅係員にお尋ねください。
⑦福井駅では、乗務員降車およびポスト回収のために5分ほど停車いたします。
⑧車内販売・自動販売機はありません
⑨車内の各席には、睡眠薬が用意してありますのでご自由にお使いください。
⑩大阪駅を始め、乗車される駅のホームは最終の決断場所です。十分に考えた上でのご乗車をお願いします。


87:名無しでGO!
11/11/22 20:54:54.93 OZOmpZqL0
【種別】急行
【列車名】南恵
【運転区間】東京~名古屋
【経由路線】東海道線
【停車駅】東京 横浜 大船 小田原 熱海 静岡 浜松 豊橋 金山 名古屋
【編成】373系
【その他】列車名の由来は373系の373を南と呼び、系を別の「けい」と呼ぶ漢字を当てはめて人物ぽくした

88:名無しでGO!
11/11/23 21:54:08.03 T1WkOeku0
【種別】 普通
【列車名】 みまさかフォーティエイト
【運転区間】 智頭~津山
【経由路線】 因美線
【停車駅】 各駅停車
【編成】 キハ48
【その他】
「みまさかスローライフ」を下関のキハ48 4・1004に変更。
塗装は首都圏色に塗り替えた。
車内の中吊り広告が全てAKB48関連のものばかりである。

89:名無しでGO!
11/11/24 14:22:24.41 zyMGno/F0
【種別】新快速
【列車名】
【運転区間】天王寺・京橋・JR難波~奈良・京都
【経由路線】大和路線 奈良線
【停車駅】大阪環状線内、大阪までは各駅に停車 西九条 新今宮 天王寺 久宝寺 王寺 奈良 木津 城陽 宇治 六地蔵 東福寺 京都
【編成】221系
【その他】

90:名無しでGO!
11/11/26 12:29:19.54 n9oV5AYz0
【種別】急行
【列車名】結晶
【運転区間】大阪~新潟
【経由路線】東海道線 北陸本線 信越本線
【停車駅】急行きたぐにと同じ
【編成】583系
【その他】別名昼行きたぐに
冬場に運転されるが、運休になることがある(大雪などのためで)
列車名の由来は、雪の結晶から付けられた説と、NMBの曲から付けられた説がある

91:名無しでGO!
11/11/26 13:18:40.34 n9oV5AYz0
【種別】特急
【列車名】白馬
【運転区間】南小谷・白馬~名古屋・大阪
【経由路線】大糸線 篠ノ井線 中央線 東海道線
【停車駅】南小谷 白馬 信濃大町 松本 以降しなのの停車駅と同じ
【編成】383系
【その他】たった1年で定期消滅以降臨時列車
南小谷で大糸線糸魚川方面の列車と接続

92:名無しでGO!
11/11/26 13:27:27.43 d5KJLtS40
【種別】急行
【列車名】アンヌプリ
【運転区間】札幌~ニセコ
【経由路線】函館本線
【停車駅】札幌・小樽・小沢・倶知安・ニセコ
【編成】キハ56・27×2
【その他】昭和42年に登場した、週末急行
当時流行していた合同ハイキングを国鉄山の家へ誘致すべく札幌鉄道管理局が設定した。
土曜日の14:00に札幌を出発するダイヤは、半ドンの若いサラリーマンや大学生に人気となった。
その後のライフスタイルの変化で乗客が減少し、昭和48年に廃止となったが、この列車で知り合い
結婚したカップルも少なくはなく、札幌近郊では懐かしい思い出の列車として21世紀まで語り継がれて
いることは、札幌在住のこのスレの諸氏には周知のことであろう。

93:名無しでGO!
11/11/26 13:29:13.40 n9oV5AYz0
【種別】急行→快速
【列車名】白馬→ムーンライト白馬
【運転区間】大阪~南小谷・糸魚川
【経由路線】東海道線 中央線 篠ノ井線 大糸線
【停車駅】大阪 新大阪 京都 大津 (彦根) 米原 大垣 岐阜 名古屋 (千種) (多治見) 木曽福島 塩尻 松本 信濃大町 白馬 南小谷 (糸魚川まで各駅に停車)
【編成】キハ181 快速格下げ後 キハ85
【その他】()内の停車駅は快速格下げ後で糸魚川まで延長された

94:名無しでGO!
11/11/26 13:39:36.06 d5KJLtS40
【種別】急行
【列車名】クリスタルエクスプレスSAPPORO
【運転区間】函館~札幌
【経由路線】函館本線
【停車駅】札幌・小樽・小沢・倶知安・長万部・八雲・軍川・五稜郭・函館
【編成】オハ35系×5
【その他】昭和12年、道内旅客誘致のために鉄道省が設定した冬季臨
しかし当時としてはあまりにもぶっとんだ名称でありすぎ人気がなく、わずか一週間の運行で
終了してしまったことで有名である。
現在のクリスタルエクスプレスの名称の元になったことでも有名である。

95:名無しでGO!
11/11/26 16:44:53.18 n9oV5AYz0
【種別】特急
【列車名】○○48 0048
【運転区間】上野~名古屋・大阪
【経由路線】東海道線 
【停車駅】上野 秋葉原 東京 横浜 小田原 静岡 豊橋 名古屋 岐阜 大垣 米原 大津 京都 新大阪 大阪 
【編成】485系彩編成
【その他】ヘッドマークは某アニメ(列車名の由来)のデザインとなる

96:名無しでGO!
11/11/28 02:25:06.66 Z5XzRjol0
【種別】特急
【列車名】おわり
【運転区間】新宿~名古屋
【経由路線】小田急小田原線・東海道本線(一部は御殿場線経由)
【停車駅】新宿 町田 本厚木 秦野 小田原 湯河原 熱海 三島 沼津 静岡 掛川 浜松 豊橋 金山 名古屋 (御殿場線経由はあさぎりと同じ)
【編成】小田急50000形VSE 7000形LSE JR東海383系 373系
【その他】列車名は、終着駅である名古屋駅が旧尾張国の方にあることから名付けられたが、終わりを連想させることから、「みかわ」にするという案もあった。
しかし「終わりだったら終わり(終着駅)が尾張にあるからよくねーか?」といういい加減すぎる反論でこうなった。
運転区間全線に渡って東海道新幹線と競合するため、特別料金の値下げなど、主にサービス面で頑張っている。
1日で8往復、土休日のみの運転で、特別料金は新宿~名古屋で乗り通した場合、6500円となる。

97:名無しでGO!
11/12/01 19:27:31.65 78vpXIzf0
【種別】急行
【列車名】リバイバル関西急電
【運転区間】神戸~京都
【経由路線】東海道線
【停車駅】登場時の関西急電と同じ
【編成】113系 117系 221系 223系 225系 のいずれか
【その他】停車駅がリバイバルなだけw

98:名無しでGO!
11/12/01 23:12:16.81 2rDa1ErJ0
>>96
名古屋以降は無人運転、どっかで飛び降り・爆破にならないのか?

99:名無しでGO!
11/12/03 13:56:51.38 mUcxBwF+0
【種別】特急
【列車名】キャプテン
【運転区間】東京~大阪
【経由路線】東海道線
【停車駅】東京 品川 横浜 小田原 熱海 静岡 浜松 豊橋 名古屋 岐阜 大垣 米原 京都 新大阪 大阪
【編成】583系
【その他】急行銀河みたいなものと考えてください

100:炬燵熊猫@さいたま
11/12/04 21:03:07.48 9PIgqV/O0
【種別】 特急(小海線内は普通)
【列車名】 のべやま
【運転区間】 (東京)新宿~野辺山
【経由路線】 中央本線、小海線
【停車駅】 (東京),新宿,三鷹,立川,高尾,大月,塩山,山梨市,石和温泉,甲府,韮崎,長坂,小淵沢,甲斐小泉,甲斐大泉,清里,野辺山
【編成】 キハE257系(新造)2両
【その他】 特急あずさ(E257系)の付属編成を電車と協調運転できるディーゼルカーに変えて、小淵沢で分割併合を行い小海線内まで直通させようというもの。




101:名無しでGO!
11/12/07 04:54:27.26 srw4AIl80
【【種別】夜行快速
【列車名】
【運転区間】大垣~松田
【経由路線】東海道本線・御殿場線
【停車駅】大垣・岐阜・尾張一宮・名古屋・大府・岡崎・豊橋・浜松・静岡・富士・沼津・裾野・御殿場・駿河小山・山北・松田
【編成】311系
【その他】臨時列車

102:名無しでGO!
11/12/10 12:07:28.46 F0HON2zl0
【種別】急行
【列車名】なんでやねん
【運転区間】JR難波~東京
【経由路線】大和路線 おおさか東線 城東貨物線 東海道線
【停車駅】JR難波 新今宮 天王寺 放出 高槻 京都 大津 草津 彦根 米原 大垣 岐阜 名古屋 豊橋 浜松 静岡 熱海 小田原 大船 横浜 品川 東京
【編成】383系
【その他】

103:名無しでGO!
11/12/10 12:50:25.68 jKmWXTPMO
【種別】ホームライナー
【列車名】ホームライナー横須賀
【運転区間】新宿~久里浜
【経由路線】山手貨物線・横須賀線
【停車駅】新宿~渋谷~大船~鎌倉~逗子~横須賀~久里浜
【編成】183系8両(東チタ車)
【その他】乗車は新宿、渋谷のみ。降車は大船、鎌倉、逗子、横須賀、久里浜のみ。

104:名無しでGO!
11/12/10 12:57:29.78 5ZfXdkTS0
【種別】寝台特急
【列車名】うりなら
【運転区間】東京~ソウル
【経由路線】東海道線・山陽線・鹿児島線・筑肥快速線(架空)・日韓トンネル・京釜線
【停車駅】東京・横浜・名古屋・大阪・岡山・広島・下関・小倉・博多・唐津・呼子・壱岐・対馬・釜山・東大邱・大田・ソウル
【編成】日韓トンネル専用機関車+客車
【その他】国内のみの利用は不可ニダ

105:名無しでGO!
11/12/10 14:53:44.02 F0HON2zl0
【種別】ライナー
【列車名】なにわライナー(休日) NMBライナー(平日)
【運転区間】天王寺~奈良 JR難波~京都
【経由路線】大阪環状線 大和路線 桜井線 奈良線
【停車駅】天王寺 鶴橋 森ノ宮 京橋 大阪 西九条 (JR難波) 新今宮 天王寺 王寺 (高田 畝傍 桜井 天理) 奈良 木津 宇治 東福寺 京都
【編成】287系
【その他】NMBの公演がある平日は、NMBライナーとしてJR難波~京都を桜井線経由で運転する

106:名無しでGO!
11/12/10 15:38:25.72 F0HON2zl0
【種別】特急
【列車名】モンハン特急 JR西日本アーバンネットワークバージョン
【運転区間】新大阪~和歌山
【経由路線】梅田貨物線 大阪環状線 阪和線
【停車駅】新大阪 西九条 天王寺 鳳 日根野 和歌山
【編成】281系モンハンラッピング車
【その他】長野電鉄のモンハン特急に対抗

107:名無しでGO!
11/12/10 15:40:20.86 F0HON2zl0
【種別】特急
【列車名】モンハン特急 近鉄バージョン
【運転区間】大阪難波~近鉄名古屋
【経由路線】難波線 大阪線 名古屋線
【停車駅】名阪ノンストップと同じ
【編成】アーバンライナーNextにモンハンラッピング
【その他】長野電鉄に対抗

108:名無しでGO!
11/12/10 23:10:08.50 xMOpRcLb0
【種別】特急
【列車名】高和
【運転区間】高崎~和歌山
【経由路線】高崎線 東北本線 山手線 横須賀線 東海道本線 大阪環状線 阪和線
【停車駅】高崎 熊谷 大宮 池袋 新宿 横浜 大船 小田原 湯河原 熱海 三島 沼津 静岡 掛川 浜松 豊橋 名古屋 岐阜 大垣 米原 京都 新大阪 大阪 天王寺 和歌山
【編成】183系、189系
【その他】高崎行きは運行終了後高崎操車場へ、和歌山行きは運行終了後日根野電車区へ回送される。
使用される183系、189系はこの長距離運行に対応するための改造を施されている。
途中大宮、熱海、豊橋、米原、京都、天王寺で乗務員交代が行われる。

109:名無しでGO!
11/12/11 17:22:34.75 mhSJNIGk0
【種別】新幹線
【列車名】はと
【運転区間】新大阪・博多~長崎
【経由路線】山陽新幹線 九州新幹線(長崎ルート)
【停車駅】新大阪~博多まではさくらと同じ 博多~長崎は各駅に停車する列車と時間帯によって停車する駅が数か所
【編成】フリーゲージトレイン(300㎞対応車)
【その他】列車名の由来は平和の象徴の鳩からとったもの

110:名無しでGO!
11/12/13 19:53:51.64 InepO4Ad0
【種別】快速
【列車名】銀河
【運転区間】新宿~大阪
【経由路線】東海道本線
【停車駅】新宿・渋谷・武蔵小杉・横浜・大船・平塚・小田原・熱海・三島・沼津・富士・静岡・島田・掛川・浜松・豊橋・蒲郡・岡崎・大府・金山・名古屋・尾張一宮・岐阜・大垣・米原・近江八幡・草津・大津・京都・高槻・新大阪・大阪
【編成】185系7連×117系6連
【その他】昼行快速。新宿~小田原・草津~大阪は乗車整理券が必要。

111:名無しでGO!
11/12/14 02:22:46.21 1avN8ad/O
【種別】快速急行
【列車名】ムーンライトいが
【運転区間】山陽姫路~近鉄名古屋
【経由路線】山陽電鉄本線~神戸高速鉄道東西線~阪神電鉄本線~阪神電鉄なんば線~近鉄大阪線~近鉄名古屋線
【停車駅】山陽姫路~阪神尼崎間は、同区間の直通特急に同じ。阪神尼崎~伊勢中川間は、同区間の快速急行に同じ。伊勢中川~近鉄名古屋間は、同区間の急行に同じ。
【編成】近鉄5200系4連
【その他】山陽姫路を23:30に発車し、近鉄名古屋に5:30に到着する。
乗車整理券¥500が必要。全席指定。但し、¥500の整理券が満席になった場合、¥250の立席乗車整理券が発売される。
1席でも空きが有れば、この立席乗車整理券は発売されない。その為、多客期には、乗客が通路に溢れ返る。
小田原から一部自由席となっていた、かつての下りムーンライトながらの小田原以西の状態が再現される列車である。

112:名無しでGO!
11/12/15 20:34:58.97 1T5PIkD40
【種別】特急
【列車名】はんなり
【運転区間】京都~東京
【経由路線】東海道線
【停車駅】京都 大津 彦根 米原 大垣 岐阜 名古屋 豊橋 浜松 静岡 熱海 小田原 大船 横浜 品川 東京
【編成】485系 彩
【その他】

113:名無しでGO!
11/12/15 20:37:14.75 1T5PIkD40
【種別】特急
【列車名】SA・YA・KA さやか
【運転区間】京都~天王寺・JR難波
【経由路線】奈良線 大和路線
【停車駅】京都 東福寺 宇治 木津 奈良 王寺 天王寺 新今宮 JR難波
【編成】485系 彩
【その他】485系をJR難波に乗り入れできるように改造

114:名無しでGO!
11/12/15 20:40:20.51 1T5PIkD40
【種別】特急
【列車名】
【運転区間】淀屋橋~宇治
【経由路線】京阪本線 宇治線
【停車駅】中書島まで特急と同じ 六地蔵 宇治
【編成】10000系 13000系
【その他】

115:名無しでGO!
11/12/15 20:44:12.56 1T5PIkD40
【種別】ライナー
【列車名】NMBライナー
【運転区間】JR難波~京都
【経由路線】大和路線 奈良線
【停車駅】JR難波 新今宮 天王寺 王寺 奈良 木津 城陽 宇治 六地蔵 東福寺 京都
【編成】225系
【その他】>105が評判で1往復増便するが、使用車両が225系に変更

116:名無しでGO!
11/12/22 04:20:14.00 2AYM/7vU0
【種別】寝台急行
【列車名】銀河
【運転区間】東京~大阪
【経由路線】東海道本線
【停車駅】現実の銀河と一緒
【編成】583系
【その他】史実と違い昭和60年に583系に変更。きたぐにと共通で走ったが今年惜しくも、きたぐにと共に廃止が発表された。

117:名無しでGO!
11/12/22 21:50:05.75 8net8Nhw0
【種別】快速
【列車】快速又は大和路快速
【運転区間】快速/JR難波~
      大和路快速/大阪~上牧※1.2.
【経由路線】大和路線・大阪環状線・和歌山線・上牧線※1
【停車駅】快速/JR難波
     大和路快速/大阪・西九条
     (以下双方同じ)
     新今宮・天王寺・久宝寺・王寺・畠田・[新志都美・大和緑が丘・上牧中央・上牧]※1
【編成】それぞれの車両の後ろ2両(221系)
【その他】※1、そもそもこの路線はない。架空の路線スレに行こうと思ったが、無理だったので、
少し関連性のあるここにきた。
     ※2、王寺~上牧の運転もある
     ※1の路線はほぼ無理。(土地の都合上)

118:名無しでGO!
11/12/23 00:03:52.10 g3YyAy+X0
【種別】寝台特急
【列車名】宗谷岬
【運転区間】大阪~稚内
【経由路線】東海道本線 湖西線 北陸本線 信越本線 羽越本線 奥羽本線 津軽海峡線 函館本線 千歳線 宗谷本線
【停車駅】大阪 新大阪 京都 敦賀 福井 加賀温泉 金沢 高岡 富山 直江津 長岡 新津 酒田 秋田 新青森 青森 木古内 五稜郭 八雲 長万部 洞爺 東室蘭 登別 苫小牧 南千歳 札幌 岩見沢 滝川 旭川 名寄 音威子府 豊富 南稚内 稚内
【編成】24系客車 EF81形電機 ED79形電機 DD51形電機
【その他】トワイライトエクスプレスの補完的役割を持つ列車。
途中直江津、青森、五稜郭、旭川で乗務員交代、青森、五稜郭、札幌、南稚内で機関車の付け替えが行われる、待避とかは知らん。
終点の稚内は棒線駅な為、南稚内~稚内間(またはその逆)では推進運転が行われる。
列車名は宗谷本線・函館本線を走るスーパー宗谷との混同を防ぐために岬を付けてこうなった。

119:名無しでGO!
11/12/23 20:47:27.19 0JSUN55R0
【種別】特急(一部快速)
【列車名】みた
【運転区間】新三田~東京
【経由路線】福知山線 東海道線
【停車駅】新三田~大阪間快速と同じ 新大阪 大阪 新大阪 大津 米原 大垣 岐阜 名古屋 豊橋 静岡 小田原 大船 横浜 品川 東京
【編成】373系
【その他】

120:名無しでGO!
11/12/25 17:42:50.04 /JJlRJLN0
【種別】特急
【列車名】はまなす
【運転区間】札幌~盛岡
【経由路線】函館・千歳・室蘭・函館・江差・海峡・津軽・青い森鉄道・IGR岩手銀河鉄道
【停車駅】札幌・新札幌・南千歳・(東室蘭)(五稜郭)(青森信号所)(八戸)・盛岡
【編成】585系振り子式交直両用寝台特急電車
【その他】
北海道新幹線新函館開業に伴い、新函館駅での始発/最終接続はスーパー北斗系統に統合された。
しかしながら、航空機に最終便離陸後に発車し始発便到着前に到着できるダイヤの確保と、夜行のスーパー北斗の
ような座席主体との格差つけのため、サンライズ方式の寝台電車を投入し、ダイヤ上有利な盛岡発着とした列車として
設定された。

121:名無しでGO!
11/12/25 18:45:26.34 kFBXmY0k0
【種別】特急
【列車名】日本列島縦断
【運転区間】稚内~枕崎
【経由路線】宗谷本線 函館本線 江差線 津軽海峡線 津軽線 奥羽本線 羽越本線 白新線 信越本線 北陸本線 湖西線 東海道本線 山陽本線 鹿児島本線 指宿枕崎線
【停車駅】稚内 南稚内 名寄 旭川 札幌 洞爺 五稜郭 青森 新青森 秋田 新津 長岡 直江津 富山 高岡 金沢 加賀温泉 福井 敦賀 米原 京都 新大阪 大阪 姫路 岡山 広島 下関 博多 熊本 鹿児島中央 西大山 枕崎
【編成】E26系客車 DD51ディーゼル EF81電機 ED79電機 EF81電機(400番台) ED76電機 DD51ディーゼル
【その他】め ん ど い

122:名無しでGO!
11/12/27 14:47:47.61 70Ox5unl0
【種別】新快速
【列車名】
【運転区間】姫路~敦賀・大垣
【経由路線】東海道線 北陸線
【停車駅】普通の新快速と同じ
【編成】225系・223系4連×3本
【その他】

123:名無しでGO!
11/12/27 15:44:10.43 70Ox5unl0
【種別】急行
【列車名】純情
【運転区間】JR難波~京都
【経由路線】大和路線 奈良線
【停車駅】JR難波 新今宮 天王寺 王寺 奈良 木津 宇治 東福寺 京都 
【編成】287系
【その他】

124:名無しでGO!
11/12/29 03:11:35.69 v8+pDkLE0
>>120にインスパイヤされてw

【種別】特急
【列車名】日本海プラス
【運転区間】札幌~糸魚川
【経由路線】函館・千歳・室蘭・函館・江差・海峡・津軽・奥羽・羽越・信越・北陸
【停車駅】札幌・新札幌・南千歳・東室蘭・[函館]・[青森]・[新青森]・(村上)・(新潟)・長岡・直江津・糸魚川
     [糸魚川行きのみ](札幌行きのみ)
【編成】585系振り子式交直両用寝台特急電車
【その他】 北陸新幹線開業で誕生した特急列車。

 北行きは金沢及び東京発最終列車の接続を受け、南行きは長岡及び糸魚川始発の新幹線に接続。

125:名無しでGO!
11/12/29 13:59:08.48 OvqwrGlz0
>>124
新幹線連絡特急で思ったけど、宮崎とかなら鹿児島中央から連絡したほうが早いかもしれない・・・

126:名無しでGO!
12/01/01 10:07:00.92 Y9E5GBKt0
【種別】臨時急行
【列車名】銀河81号
【運転区間】東京(品川)~大阪
【経由路線】東海道本線
【停車駅】現実の銀河81号と一緒
【編成】485系(京都車)
【その他】14系から485系に変更され2002年夏まで運転された。

127:名無しでGO!
12/01/02 18:25:58.84 EmqcRvNi0
【種別】準急
【列車名】U-19
【運転区間】JR難波~奈良・京田辺
【経由路線】大和路線 奈良線 学研都市線
【停車駅】JR難波 新今宮 天王寺 王寺 奈良 木津 以降各駅
【編成】113系
【その他】

128:名無しでGO!
12/01/04 11:35:14.64 sGK+9egs0
【種別】快速
【列車名】ホーム快速
【運転区間】奈良or加茂~関西空港・和歌山
【経由路線】大和路線、阪和線、関西空港線
【停車駅】大和路線快速(JR難波行)と関空・紀州路快速(天王寺から)の停車駅
【編成】天王寺まで221系4両223系阪和線色8両で運行(223系が前)。
    なお、開くドアは221系全部と223系後4両

129:名無しでGO!
12/01/04 11:53:14.52 sGK+9egs0
>>128
続き
天王寺で切り離し、221系は、難波または大阪方面環状線へ快速運行、223系は阪和線へ快速運行する

130:名無しでGO!
12/01/04 12:08:33.71 5YlmHkOW0
【種別】特急
【列車名】小笠原
【運転区間】大阪・JR難波~鳥羽
【経由路線】大阪環状線 関西本線 紀勢本線 参宮線
【停車駅】大阪 西九条 JR難波 天王寺 王寺 奈良 加茂 伊賀上野 柘植 亀山 津 松阪 多気 伊勢市 (池の浦シーサイド) 鳥羽
【編成】キハ181 キハ189
【その他】地下駅から発車する気動車特急
鳥羽駅で近鉄に連絡し志摩スペイン村の最寄り駅である鵜方・賢島駅方面へ行く近鉄電車に接続(切符1枚でいけるようになっている)


131:名無しでGO!
12/01/04 12:09:20.96 5YlmHkOW0
>>130続き
方向幕(キハ181)は
特急
小笠原  JR難波
特急
小笠原  鳥羽
の2つがおもに使われるが
臨時用で
特急      
小笠原   奈良

特急     大阪
小笠原  (関西本線経由)
が用意されている

大阪行きが運転される場合は
6連で、天王寺で分割・併合を行う

132:名無しでGO!
12/01/05 01:07:35.02 VEUhNad20
>>128の続き(申し訳ない)
まめ:ホーム快速の名の由来は、ホームタウン(?)をつないでいるからである

133:名無しでGO!
12/01/06 06:33:58.05 AOrMHmOm0
【種別】急行
【列車名】七尾
【運転区間】大宮~七尾
【経由路線】東北本線 東海道線 高山本線 北陸本線 七尾線
【停車駅】大宮 赤羽 上野 東京 品川 横浜 大船 藤沢 国府津 小田原 湯河原 熱海 三島 沼津 富士 静岡 掛川 浜松 豊橋 金山 名古屋 尾張一宮 岐阜 美濃太田 下呂 高山 飛騨古川 富山 高岡 津幡 七尾
【編成】キハ85系
【その他】途中岐阜・富山・津幡で折り返す。
急行なので特急より停車駅多いんじゃないかと思ってたら少ないが大宮~熱海が多い気がする急いでいくのか行かないのかよく分からない列車。


134:名無しでGO!
12/01/06 09:58:16.23 yxxQmBmc0
【種別】特急
【列車名】奥能登
【運転区間】東京~和倉温泉
【経由路線】東海道線 北陸本線 七尾線
【停車駅】東京 品川 横浜 大船 小田原 熱海 静岡 浜松 豊橋 金山 名古屋 以降和倉温泉までしらさぎ・サンダーバードと同じ
【編成】683系
【その他】米原で方向を変える

135:名無しでGO!
12/01/06 11:30:57.76 yxxQmBmc0
【種別】快速
【列車名】宇治ライナー
【運転区間】姫路・大阪~宇治
【経由路線】神戸線 京都線 奈良線
【停車駅】姫路~京都間は快速と同じ 京都~宇治間はみやこ路快速と同じ
【編成】225系・221系・223系6連
【その他】

136:名無しでGO!
12/01/06 11:33:07.48 yxxQmBmc0
【種別】急行(後快速に格下げ)
【列車名】宇治
【運転区間】JR難波~宇治・京都
【経由路線】大和路線 奈良線
【停車駅】JR難波 天王寺 王寺 奈良 木津 城陽 宇治 東福寺 京都
【編成】117系 287系
【その他】

137:名無し野電車区
12/01/06 11:54:09.79 KbJYaUtT0
【種別】特急
【列車名】山陽ライナー
【運行区間】近鉄名古屋~山陽姫路
【経由路線】名古屋線 大阪線 阪神なんば線 阪神本線 山陽本線
【編成】21000系 21020系
【その他】大阪難波~三宮間及び高速神戸~山陽姫路間ノンストップ運転

138:名無しでGo!
12/01/06 12:59:11.61 5+2KIkLB0
【種別】特別快速
【列車名】ホリデー快速外房号
【運行区間】大宮~安房鴨川
【経由路線】東北貨物線・武蔵野線・京葉線・外房線
【停車駅】大宮 南越谷 吉川美南 南流山 新松戸 西船橋 海浜幕張 千葉みなと 蘇我 誉田 大網 茂原 上総一ノ宮 大原 御宿 勝浦 終点まで各駅
【編成】185系大宮車7両編成 485系やまどり 183系あずさ色のいずれか
【その他】土休日運転、普段は1往復だがシーズンにより2往復に増便 

139:名無しでGO!
12/01/06 21:43:19.83 ZCAVOiLfO
【種別】特別快速
【列車名】内房特快
【運転区間】東京~蘇我~木更津~館山
【経由路線】京葉線~内房線
【停車駅】東京、新木場、舞浜、南船橋、海浜幕張、蘇我、五井、木更津~館山の各駅
【編成】E233系3000番台スカ色10両(3~4号車はグリーン車)
【その他】さざなみ全廃の見返りとして登場。日中は1時間に1本運転。
E233系3000番台は朝夕の通勤快速(勝浦・成東発着は除く)にも使われる。

140:名無しでGO!
12/01/07 10:11:02.70 nL4auLGp0
【種別】特急
【列車名】小笠原
【運転区間】JR難波~米原・敦賀
【経由路線】大和路線 城東貨物線(おおさか東線) 東海道線
【停車駅】JR難波 天王寺 放出 高槻 京都 大津 草津 彦根 米原 長浜 近江今津 敦賀
【編成】381系 後々287系
【その他】>>130-131でJR難波駅での煙の苦情が多発したため、運行区間と使用車両を変える
方向幕は>>131といった感じになる

141:名無しでGO!
12/01/07 12:37:37.40 nL4auLGp0
【種別】特急
【列車名】小笠原連絡特急
【運転区間】敦賀・米原~鳥羽
【経由路線】北陸線 東海道線 関西本線 伊勢鉄道 紀勢本線 参宮線
【停車駅】敦賀 近江今津 長浜 米原 大垣 岐阜 名古屋 桑名 四日市 津 松阪 多気 伊勢市 池の浦シーサイド 鳥羽
【編成】キハ85
【その他】

142:名無しでGO!
12/01/07 16:23:23.08 nL4auLGp0
【種別】普通
【列車名】
【運転区間】JR難波~和歌山
【経由路線】大和路線 大阪環状線 和歌山線
【停車駅】各駅
【編成】225系8連(内4連は高田止まり)
【その他】

143:名無しでGO!
12/01/09 11:16:07.38 fYHyqQwh0
【種別】臨時特急
【列車名】苗場
【運転区間】大阪~越後湯沢
【経由路線】東海道本線・湖西線・北陸本線・信越本線・上越線
【停車駅】大阪・新大阪・京都・直江津・柏崎・長岡・小出・石内・越後湯沢
【編成】485系・489系
【その他】国鉄時代走った臨時スキー特急。わかりやすく言うと特急新雪の関西版。下りは夜行。

144:名無しでGO!
12/01/09 17:17:33.86 Aw+3HjIb0
【種別】特急
【列車名】おがさわら
【運転区間】大宮・東京~静岡
【経由路線】東海道線
【停車駅】大宮 上野 (秋葉原) 東京 品川 横浜 大船 小田原 熱海 三島 静岡
【編成】185系OM編成
【その他】

145:名無しでGO!
12/01/10 14:42:04.99 VpWcBZZS0
【種別】区間快速
【列車名】
【運転区間】JR難波~・和歌山・紀伊田辺
【経由路線】大和路線 阪和線 きのくに線
【停車駅】JR難波 新今宮 天王寺 以降阪和線区間快速と同じ
【編成】225系 223系 103系 205系1000番台
【その他】

146:名無しでGO!
12/01/10 14:45:01.53 VpWcBZZS0
【種別】快速
【列車名】N快速 M快速 
【運転区間】JR難波~奈良・京都
【経由路線】大和路線 奈良線
【停車駅】
N快速 JR難波 天王寺 久宝寺 王寺 
M快速 JR難波 天王寺 久宝寺 王寺 奈良 木津 城陽 宇治以降各駅
【編成】103系
【その他】

147:名無しでGO!
12/01/10 14:48:04.04 VpWcBZZS0
【種別】快速
【列車名】B快速
【運転区間】JR難波~和歌山・御坊
【経由路線】大和路線 阪和線
【停車駅】JR難波 新今宮 天王寺 以降阪和線B快速と同じ
【編成】103系 225系
【その他】

148:名無しでGO!
12/01/10 15:22:52.94 VpWcBZZS0
【種別】特急
【列車名】大和路エクスプレス
【運転区間】加茂・奈良~JR難波・大阪・新大阪
【経由路線】大和路線 大阪環状線 梅田貨物線
【停車駅】加茂 奈良 王寺 久宝寺 天王寺 (JR難波) 西九条 大阪 (新大阪)
【編成】287系
【その他】やまとじライナーを特急化したもの
大阪行きは短命に終わってしまう

149:名無しでGO!
12/01/10 20:56:03.43 GQqW/OU00
【種別】 快速グリーン車指定席
【列車名】 みやこ路快速
【運転区間】 京都-奈良
【経由路線】 奈良線
【停車駅】 みやこ路快速と同じ(乗降は京都・宇治・奈良のみ)
【編成】 みやこ路快速に併結
【その他】新幹線利用客の奈良への交通手段の一つとして

150:名無しでGO!
12/01/11 19:30:41.29 D96ULgUA0
【種別】快速
【列車名】みやこ路快速
【運転区間】京都~桜井
【経由路線】奈良線 桜井線
【停車駅】奈良までは普通のみやこ路快速と同じ 天理以降各駅
【編成】221系4連
【その他】みやこ路快速の桜井延長

151:名無しでGO!
12/01/11 19:34:30.95 D96ULgUA0
【種別】特急
【列車名】ひみこ
【運転区間】新大阪~奈良
【経由路線】梅田貨物線 大阪環状線 大和路線 和歌山線 桜井線
【停車駅】新大阪 西九条 天王寺 王寺 高田 桜井 巻向 天理 奈良
【編成】287系福知山車4連
【その他】纏向遺跡での移籍捜査が進み卑弥呼の墓ということが分かり観光客を呼び集めるために運行

152:名無しでGO!
12/01/13 16:27:15.66 0w1bl38/0
【種別】新快速
【列車名】ブルーライナー登場40周年号 リバイバルブルーライナー新快速号
【運転区間】大阪~草津~姫路~京都~西明石
【経由路線】東海道線 山陽線
【停車駅】153系での運転当時と同じ停車駅
【編成】113系阪和色編成を組みかえて運転(6連+4連)
【その他】もちろん方向幕は白幕

153:名無しでGO!
12/01/14 09:30:48.51 7levChMp0
【種別】新快速
【列車名】復活スカ色新快速
【運転区間】大阪~京都~西明石
【経由路線】東海道線 山陽線
【停車駅】当時の停車駅+新大阪
【編成】113系阪和色をスカ色に塗り替え、編成を6連にする
【その他】113系を冷房装置・最高速度はそのままに原型に戻す
この運行の後は転属される

154:名無しでGO!
12/01/14 12:08:18.78 7levChMp0
【種別】特急
【列車名】特急登場100周年記念号
【運転区間】東京・新橋~下関
【経由路線】東海道線 山陽線
【停車駅】当時の停車駅とほぼ同じ
【編成】D51-498+高崎旧客+マイテ49-2+EF58-150
【その他】特別急行運転開始100周年記念で運転
機関車はあくまで当初の予定

155:名無しでGO!
12/01/19 16:11:12.48 1Cb/UtKP0
【種別】準急 (後、新快速に改称)
【列車名】純9 (純情U-19の略)
【運転区間】JR難波~京都
【経由路線】大和路線 大阪環状線 大和路線 奈良線
【停車駅】JR難波 天王寺 鶴橋 京橋 大阪 西九条 天王寺 王寺 奈良 木津 城陽 宇治 東福寺 京都
【編成】223系2000番台6連
【その他】

156:名無しでGO!
12/01/19 17:20:02.85 k4DB7flo0
【種別】特急
【列車名】南朝 
【運転区間】京都~和歌山
【経由路線】奈良線 桜井線 和歌山線
【停車駅】 京都 宇治 奈良 天理 桜井 高田 吉野口 橋本 粉河 和歌山
【編成】183系6連 後醍醐天皇、楠木正成、雑賀孫一などのラッピングを施す


157:名無しでGO!
12/01/19 17:27:21.64 k4DB7flo0
【種別】特急
【列車名】おくむさし 
【運転区間】横浜~高崎
【経由路線】横浜線 八高線 
【停車駅】 横浜 新横浜 町田 八王子 拝島 高麗川 小川町 高崎
【編成】485系改造「リゾートやまどり」高崎車の塗色変更車両6連
    カラーは秩父の山々を連想させる「ダークグリーン&ねずみ色」で
【その他】 温泉需要の喚起のため、水上まで延長運転する「水上おくむさし」を多客時に運転。
 ※八高線全線電化が大前提です

158:名無しでGO!
12/01/20 00:04:41.44 rZmLSaM9O
【種別】 特急
【列車名】 ウィングむさしの
【運転区間】 八王子⇔成田空港
【経由路線】 中央線~武蔵野線~常磐線~成田線
【停車駅】 八王子、立川、北朝霞、南浦和、南越谷、空港第2ビル、成田空港
【編成】 余剰となる651系を活用
【その他】
・東所沢で武蔵野線を追い抜く
・我孫子で運転停車(乗務員交代のため、やむを得ず停車)
・成田で運転停車(スイッチバックのため)
・一応、常磐線内でちょこっとだけ130km/h運転は行うものの、武蔵野線や成田線の最高速度が低いことや、運転停車が発生するため、評定速度が低いのが難点w

159:名無しでGO!
12/01/20 19:53:10.40 Tu+DIoU80
【種別】特急(後、快速に格下げ)
【列車名】会いたかったかもしれない
【運転区間】新宿~那古船形・館山
【経由路線】中央線 総武線 内房線
【停車駅】新宿 市ヶ谷 (新御茶ノ水) (浅草橋) 錦糸町 (市川) 西船橋 (船橋) 幕張 千葉 蘇我 (五井) 木更津 君津 上総湊 安房勝山 那古船形 館山
【編成】183系 快速格下げ後はE233系
【その他】()内の停車駅は快速格下げ後に停車 快速は木更津から各駅に停車する

160:名無しでGO!
12/01/23 19:21:21.84 UyZizgUs0
【種別】団体
【列車名】
【運転区間】新宿・東京~名古屋・大阪
【経由路線】湘南新宿ライン 東海道線
【停車駅】新宿 東京 名古屋 大阪
【編成】583系12連 後に373系12連に変更
【その他】NMB・SKEが関東エリアでのロケ・イベントから帰る際に運転

161:名無しでGO!
12/01/24 20:56:51.39 AZeJmwWy0
【種別】 快速
【列車名】 江口愛実
【運転区間】 江口~相見
【経由路線】 徳島線・土讃線・本四備讃線・宇野線・山陽本線・東海道本線
【停車駅】 江口・阿波池田・琴平・善通寺・多度津・丸亀・宇多津・児島・岡山・相生・姫路・明石・三宮・大阪・新大阪・京都・大津・草津・米原・大垣・尾張一宮・名古屋・大府・岡崎・相見
【編成】 キハ48
【その他】
2012年3月開業予定の相見駅まで運転する臨時列車。
JR東海所属のキハ48を使用する。
列車名の由来はAKB48の12.5期生とされるバーチャルアイドル「江口愛実」から。

162:名無しでGO!
12/01/25 15:33:10.07 xs4vdfiy0
【種別】急行
【列車名】波動砲
【運転区間】JR難波~米原・岐阜
【経由路線】大和路線 城東貨物線 東海道線
【停車駅】JR難波 天王寺 放出 京都 大津 草津 彦根 米原 関ヶ原 岐阜
【編成】225系6連 後287系6連
【その他】ハイビームが波動砲みたいに強すぎて撃沈し撮り鉄泣かせorzだから列車名を決めた説と
NMBから列車名を決めた説の2種がある

163:名無しでGO!
12/01/28 10:58:39.00 EuXAFXX50
【種別】快速
【列車名】ライダー
【運転区間】JR難波~敦賀
【経由路線】大和路線 城東貨物線 東海道線 湖西線 北陸線
【停車駅】JR難波 新今宮 天王寺 放出 高槻 長岡京 京都 以降各駅に停車
【編成】225系4連+4連
【その他】

164:名無しでGO!
12/02/01 10:43:09.75 mdxlBcV10
【種別】快速
【列車名】
【運転区間】奈良~京橋
【経由路線】大和路線 桜井線 おおさか東線 片町線
【停車駅】王寺までの各駅と 久宝寺 放出 京橋
【編成】221系4連(桜井線経由車のみ) 221系6連
【その他】

165:名無しでGO!
12/02/01 13:00:20.84 eKF+y9JC0
【種別】快速
【列車名】ムーンライトなかせんどう
【運転区間】東京~大垣
【経由路線】中央本線 東海道本線
【停車駅】東京 新宿 三鷹 立川 八王子 大月 甲府 中津川 名古屋 岐阜 大垣
【編成】189系10連
【その他】東海道本線の深夜構内作業が嫌だ!ムーンライトながら廃止を声高に叫ぶJR東海を黙らせるために、
     JR東海管内に深夜停車駅を生じさせないため設定された夜行快速
     ムーンライトながらを中山道経由にしたものと考えて良い
     また、中津川には塩尻行普通列車に接続できるような時刻に停車することで、中央本線から塩尻に入る形で長野入りできる配慮もなされている

166:名無しでGO!
12/02/01 20:17:03.47 mdxlBcV10
【種別】ライナー
【列車名】ムーンライナー
【運転区間】大阪~名古屋
【経由路線】東海道線
【停車駅】大阪 新大阪 京都 大津 草津 彦根 米原 関ヶ原 大垣 岐阜 名古屋
【編成】373系
【その他】大阪・名古屋ともに夕方5時台発が1本と夜8時台発が1本ある

167:名無しでGO!
12/02/01 20:18:36.54 mdxlBcV10
【種別】ライナー
【列車名】 モーニングライナー
【運転区間】大阪~名古屋
【経由路線】東海道線
【停車駅】大阪 新大阪 京都 大津 草津 彦根 米原 大垣 岐阜 名古屋
【編成】373系
【その他】1往復のみ

168:名無しでGO!
12/02/02 23:18:23.31 vrIGhhOS0
【種別】 特急
【列車名】 はと
【運転区間】 東京~大阪
【経由路線】 東海道本線
【停車駅】 東京・横浜・小田原・熱海・三島・静岡・浜松・豊橋・名古屋・岐阜・米原・京都・新大阪・大阪
【編成】 181系・183系
【その他】
東海道新幹線の若返り工事の際に設定された臨時列車。
廃車予定の181系や房総特急用の183系を片っ端からかき集めて運転した。
かつての栄光の特急「こだま」の再来とも言われたが新幹線との混乱防止のため「はと」を名乗った。
新幹線の自由席特急券で乗車可能という特例措置も設けられた。

169:名無しでGO!
12/02/03 11:20:23.74 zcLARMCQ0
【種別】快速
【列車名】
【運転区間】京橋~京都
【経由路線】大阪環状線 大和路線 奈良線
【停車駅】京橋~大阪間各駅 以降大和路快速・みやこ路快速と同じ
【編成】103系6連 221系6連
【その他】

170:名無しでGO!
12/02/03 13:41:26.87 zcLARMCQ0
【種別】ライナー
【列車名】みやこ路ライナー
【運転区間】京都~奈良
【経由路線】奈良線
【停車駅】京都 東福寺 宇治 城陽 木津 奈良
【編成】287系
【その他】

171:名無しでGO!
12/02/03 15:44:05.57 zcLARMCQ0
【種別】急行
【列車名】春
【運転区間】大阪・JR難波~京都
【経由路線】大阪環状線 大和路線 奈良線
【停車駅】大阪 西九条 (JR難波) 天王寺 王寺 奈良 木津 城陽 宇治 東福寺 京都
【編成】281系
【その他】

172:名無しでGO!
12/02/04 10:46:51.95 x/zajKAR0
【種別】特急
【列車名】彩の国
【運転区間】神戸・大阪~大宮
【経由路線】東海道線 湘南新宿ライン
【停車駅】神戸 三ノ宮 大阪 新大阪 京都 大津 米原 岐阜 名古屋 豊橋 静岡 小田原 横浜 渋谷 新宿 大宮
【編成】583系7連京キト車
【その他】

173:名無しでGO!
12/02/04 15:59:53.60 x/zajKAR0
【種別】快速
【列車名】ハリウッド快速
【運転区間】ユニバーサルシティ~京都・米原・敦賀
【経由路線】桜島線 梅田貨物線 東海道線 北陸線
【停車駅】ユニバーサルシティ 西九条 新大阪 高槻 京都 大津 草津 米原 長浜 近江今津 敦賀
【編成】287系7連
【その他】桜島方の先頭車を除き自由席
USJの開園時間に間に合うようにユニバーサルシティに到着する
季節によって 京都発・米原発・敦賀発を使い分ける

174:名無しでGO!
12/02/04 16:03:46.86 x/zajKAR0
【種別】快速
【列車名】なにわ快速
【運転区間】桜島~JR難波
【経由路線】桜島線 大阪環状線 大和路線
【停車駅】桜島 ユニバーサルシティ 西九条 大阪 京橋 (大阪城公園) 森ノ宮 鶴橋 天王寺 新今宮 JR難波
【編成】287系7連
【その他】>>173のJR難波送り込み

175:名無しでGO!
12/02/04 16:06:48.49 x/zajKAR0
【種別】特急
【列車名】宇治
【運転区間】JR難波~京都~(回送)~京都総合運転所もしくは、そのままこうのとり運用に入る
【経由路線】大和路線 奈良線
【停車駅】 JR難波 天王寺 王寺 奈良 城陽 宇治 東福寺 京都
【編成】287系7連
【その他】

176:名無しでGO!
12/02/08 20:20:11.11 ilx6QVTZ0
【種別】特急
【列車名】南房総
【運転区間】高尾・八王子~館山
【経由路線】中央線 総武線 内房線
【停車駅】高尾 八王子 立川 中野 新宿 秋葉原 市川 千葉 蘇我 木更津 君津 那古船形 館山
【編成】E257系5連(多客時10連)
【その他】高尾~館山間2往復 八王子~館山間9往復の設定
八王子発着の内1往復は君津~館山間各駅に停車

177:名無しでGO!
12/02/09 20:10:16.94 ke6ngDr00
【種別】快速
【列車名】房総快速 通勤房総快速 房総特別快速
【運転区間】高尾~木更津・館山
【経由路線】中央線 総武線 内房線
【停車駅】御茶ノ水駅まで中央線特別快速・通勤快速・快速と同じ停車駅 秋葉原 錦糸町 <新小岩>(市川) 船橋 <津田沼>(稲毛) 千葉 以降通勤快速と同じ停車駅 
【編成】209系10連(房総仕様)
【その他】()内は房総快速のみ停車<>内は通勤房総快速のみ停車

178:名無しでGO!
12/02/10 16:09:25.65 Jk7oxeT00
【種別】快速
【列車名】新幹線リレー
【運転区間】高尾~東京
【経由路線】中央線
【停車駅】中央線快速と同じ
【編成】中央線快速と同じ
【その他】東京で始発新幹線と最終東京着新幹線に接続する

179:名無しでGO!
12/02/11 10:09:07.97 aj4M6VIW0
【種別】特急
【列車名】SA・YA・KA
【運転区間】JR難波~名古屋
【経由路線】大和路線 大阪環状線 梅田貨物線 東海道線
【停車駅】JR難波 天王寺 鶴橋 森ノ宮 大阪城公園 京橋 大阪 西九条 新大阪 京都 草津 彦根 米原 関ヶ原 大垣 岐阜 名古屋
【編成】485系(彩)
【その他】JR西日本乗り入れ改造を行う
停車駅は、一部を除き城の最寄り駅となっている

180:名無しでGO!
12/02/11 11:11:56.58 aj4M6VIW0
【種別】特急
【列車名】ハイタッチ
【運転区間】大阪・名古屋~東京
【経由路線】東海道線
【停車駅】大阪 新大阪 京都 大津 米原 大垣 岐阜 名古屋 豊橋 浜松 静岡 小田原 大船 横浜 品川 東京
【編成】489系H01
【その他】

181:名無しでGO!
12/02/11 13:07:25.77 aj4M6VIW0
【種別】ライナー
【列車名】はんわライナー
【運転区間】京橋・天王寺~和歌山
【経由路線】大阪環状線 阪和線
【停車駅】京橋 大阪 西九条 新今宮 天王寺 鳳 和泉府中 東岸和田 熊取 日根野 和泉砂川 和歌山
【編成】225系 223系
【その他】

182:名無しでGO!
12/02/11 15:30:37.88 aj4M6VIW0
【種別】快速
【列車名】ムーンライト白浜
【運転区間】京都~白浜
【経由路線】東海道線 梅田貨物線 大阪環状線 阪和線 紀勢線
【停車駅】京都 新大阪 西九条 天王寺 鳳 日根野 和歌山 海南 箕島 湯浅 御坊 紀伊田辺 白浜
【編成】485系6連
【その他】

183:名無しでGO!
12/02/14 15:40:50.75 F+L4IFjU0
【種別】特急
【列車名】ムーンライナー
【運転区間】名古屋~大阪難波
【経由路線】近鉄名古屋線 大阪線 (橿原線 奈良線) 難波線
【停車駅】名古屋 桑名 近鉄四日市 津 伊賀神戸 名張 大和八木 (大和西大寺 生駒)布施 鶴橋 上本町 大阪難波
【編成】22000系・22600系の2連(多客時最大8連)
【その他】座席指定 近鉄での夜行列車
終着駅に6時ごろ着くように運用調整されている
評判次第では三ノ宮ヘ延長(ただし9時ごろ到着)と京都発着の列車が検討される

184:名無しでGO!
12/02/15 20:01:04.41 /7qX0rPG0
【種別】新快速
【列車名】
【運転区間】敦賀~名古屋・豊橋
【経由路線】北陸線 東海道線
【停車駅】新快速と同じ
【編成】311系 211系 313系 117系 223系 225系 
【その他】JR西日本車が使われるのは3往復のみで名古屋発着となる

185:名無しでGO!
12/03/03 01:59:04.65 HuQtINwE0
【種別】特急
【列車名】日本横断ウルトラライナー
【運転区間】稚内~指宿
【経由路線】
【停車駅】
【編成】キハ181
【その他】

186:名無しでGO!
12/03/04 15:36:24.56 thl+vUfV0
【種別】特急
【列車名】ぐぐたす
【運転区間】上野~名古屋・大阪
【経由路線】東海道線
【停車駅】上野 秋葉原 東京 品川 横浜 大船 小田原 静岡 浜松 名古屋 岐阜 大垣 米原 草津 大津 京都 新大阪 大阪
【編成】485系彩(名古屋行き) 489系(大阪行き)
【その他】まずは上野~名古屋・大阪間からの運転

187:名無しでGO!
12/03/04 23:35:06.64 1zPfM2lp0
>>186
秋葉原始発でいいだろ。
博多へは行かないのか?>特急やすす

188:名無しでGO!
12/03/05 20:23:36.20 0qFfhJpF0
【種別】特急
【列車名】ぐぐたす
【運転区間】秋葉原~博多・鹿児島
【経由路線】東海道線 山陽線 鹿児島本線 肥薩おれんじ鉄道
【停車駅】秋葉原~大阪間の停車駅は>>186と同様 神戸 姫路 岡山 広島 新山口 下関 門司 小倉 博多 鳥栖 熊本 八代 水俣 川内 鹿児島中央 鹿児島
【編成】24系青森車
【その他】>>186の苦情と意見を参考に九州へ直結するようになった

189:名無しでGO!
12/03/05 20:29:47.53 0qFfhJpF0
【種別】特急
【列車名】NMB48学園
【運転区間】大阪~千鳥~博多
【経由路線】東海道線・山陽線 鹿児島本線
【停車駅】大阪 神戸 姫路 岡山 福山 広島 新山口 下関 門司 小倉 千鳥 博多
【編成】14系サロンカーなにわ
【その他】難波~大阪間は御堂筋線・大和路線・大阪環状線で連絡

190:名無しでGO!
12/03/06 19:07:52.20 mi+Pp80K0
【種別】特急
【列車名】美術部
【運転区間】秋葉原~大阪・博多
【経由路線】京浜東北線 東海道線 山陽線
【停車駅】>>187と同様
【編成】24系トワイライト車
【その他】トワイライトの個室を利用して展示を行う

191:名無しでGO!
12/03/06 21:19:07.28 csh/EK3R0
台北とかジャカルタにはいかないのか?>特急やすす

192:名無しでGO!
12/03/07 13:30:26.12 3ZhXedWg0
【種別】団体(後、特急)
【列車名】鉄道部
【運転区間】秋葉原~名古屋・京都・弁天町・門司港
【経由路線】京浜東北線 東海道線 山陽線 鹿児島本線
【停車駅】秋葉原 東京 品川 横浜 小田原 静岡 名古屋 岐阜 彦根 京都 新大阪(西九条 弁天町)大阪 三ノ宮 神戸 姫路 岡山 広島 新山口 下関 門司 門司港
【編成】24系トワイライト車
【その他】鉄道関連の博物館のJR最寄り駅に停車
大宮の鉄道博物館は後述する

193:名無しでGO!
12/03/07 13:36:12.94 3ZhXedWg0
【種別】特急
【列車名】鉄道部・西日本(含む中部エリア)
【運転区間】博多・大阪・JR難波・名古屋~大宮
【経由路線】鹿児島本線 山陽線 東海道線 大和路線 城東貨物線 東北本線
【停車駅】博多 門司 下関 新山口 広島 岡山 姫路 神戸 大阪 新大阪 (JR難波 天王寺 放出)京都 彦根 米原 名古屋 静岡 小田原 横浜 品川 東京 秋葉原 上野 大宮
【編成】博多発のみ24系トワイライト車 それ以外は285系7連
【その他】

194:名無しでGO!
12/03/09 22:24:15.36 gI3Uu7rW0
【種別】 特急
【列車名】 マリコ
【運転区間】 秋葉原~博多
【経由路線】 東海道本線・山陽本線・鹿児島本線
【停車駅】 秋葉原・東京・横浜・小倉・博多
【編成】 485系彩
【その他】 列車名の由来はAKB48の篠田麻里子から

195:名無しでGO!
12/03/10 20:44:21.34 7+izWJeN0
【種別】特急
【列車名】松井
【運転区間】松井山手・名古屋~秋葉原
【経由路線】片町線 城東貨物線 東海道線
【停車駅】松井山手 長尾 四条畷 放出 京都 大津 米原 岐阜 名古屋 豊橋 静岡 小田原 横浜 品川 東京 秋葉原
【編成】名古屋発のときは485系6連2本併結 松井山手発のときは485系6連
【その他】

196:名無しでGO!
12/03/10 20:55:15.55 7+izWJeN0
【種別】特急
【列車名】純情
【運転区間】JR難波~京都
【経由路線】大和路線 桜井線 奈良線
【停車駅】JR難波 天王寺 王寺 高田 桜井 天理 奈良 木津 城陽 宇治 京都
【編成】287系くろしお車6連
【その他】

197:名無しでGO!
12/03/10 23:12:04.55 8LzLN9t80
【種別】快速
【列車名】東海道
【運転区間】水戸~亀山
【経由路線】常磐線 (東北縦貫線) 東海道本線 関西本線
【停車駅】水戸 友部 石岡 土浦 ひたち野うしく 牛久 取手 我孫子 柏 松戸 北千住 上野 東京 品川 横浜 戸塚 大船 藤沢 茅ヶ崎 平塚 国府津 小田原 湯河原 熱海 沼津 静岡 掛川 浜松 豊橋 名古屋 桑名 四日市 亀山
【編成】485系10両水カツ車
【その他】名古屋駅でスイッチバック、東京・熱海・豊橋で乗務員交代が行われる。



198:名無しでGO!
12/03/11 20:02:51.58 61t6Y8Hb0
【種別】貨物
【列車名】頑張ろう日本 頑張ろう東北
【運転区間】東北地方~他地方
【経由路線】略
【停車駅】略
【編成】EL・DL+コキ15~20両
【その他】震災がれき輸送列車として運転される

199:名無しでGO!
12/03/12 14:06:58.76 yiCwb29w0
【種別】特急
【列車名】銀河
【運転区間】東京~大阪・神戸・姫路
【経由路線】東海道線
【停車駅】東京 品川 横浜 大船 小田原 熱海 静岡 浜松 豊橋 名古屋 岐阜 大垣 米原 彦根 大津 京都 新大阪 大阪 三ノ宮 神戸 西明石 姫路
【編成】285系7連
【その他】多客時は神戸へ行き、姫路城修復工事が終わると姫路行きになる

200:名無しでGO!
12/03/13 21:01:08.73 sSjITMjx0
【種別】急行
【列車名】みずほリレー
【運転区間】東京~新大阪・大阪
【経由路線】東海道線
【停車駅】東京 品川 横浜 小田原 熱海 静岡 豊橋 名古屋 岐阜 大垣 米原 大津 京都 新大阪 大阪
【編成】583系
【その他】新大阪でみずほに連絡

201:名無しでGO!
12/03/14 20:10:43.94 XdJM0+6K0
現代は超スピード時代。東京、鹿児島間は最速で6時間。
それでも、時間帯でいえば東京夜8:00発、博多朝8:00着ぐらいの寝台があれば便利だと思う。
そこで考えた。

【種別】
【列車名】 サンライズ北九州
【運転区間】東京~博多
【経由路線】 東海道・山陽・鹿児島
【停車駅】 東京 品川 横浜 静岡 尾道 広島 岩国 新山口 下関 門司 小倉 博多
【編成】 285系


202:名無しでGO!
12/03/14 21:09:54.72 ffnJELZb0
>>201
あればうれしいけど、いつから九州内を直流電車で走れるようになったんだ?
読め
URLリンク(unkar.org)
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

203:名無しでGO!
12/03/18 18:51:09.47 2Xy3RXlF0
【種別】 ライナー
【列車名】 ホームライナーじゅりな・ホームライナーれな
【運転区間】 豊橋~春日井
【経由路線】 東海道本線・中央本線
【停車駅】 豊橋・岡崎・安城・刈谷・金山・名古屋・金山・千種・大曽根・春日井
【編成】 383系
【その他】
春日井行きが「ホームライナーじゅりな」、豊橋行きが「ホームライナーれな」である。
列車名の由来はSKE48の松井珠理奈と松井玲奈から。
金山駅で折り返しが出来ないため名古屋駅まで行って折り返し、その関係で金山駅に2回停車するのが特徴。

204:名無しでGO!
12/03/18 19:00:33.58 2Xy3RXlF0
【種別】 特急
【列車名】 ワイドビューたかみな・ワイドビューみねぎし
【運転区間】 東京~静岡
【経由路線】 東海道本線
【停車駅】 東京・品川・川崎・横浜・大船・小田原・湯河原・熱海・三島・沼津・富士・清水・静岡
【編成】 373系
【その他】
373系の東京駅送り込み列車を特急に格上げしたもの。
下り列車が「ワイドビューたかみな」、上り列車が「ワイドビューみねぎし」である。
列車名の由来はAKB48の高橋みなみと峯岸みなみと373系の「みなみ」の語呂合わせから。

205:名無しでGO!
12/03/18 19:28:17.59 Nflpzm8x0
【種別】特急
【列車名】 Kei(ケイ)
【運転区間】 JR難波~名古屋
【経由路線】 大和路線 奈良線 東海道線
【停車駅】 JR難波 天王寺 王寺 奈良 宇治 京都 大津 米原 大垣 岐阜 名古屋
【編成】683系2000番台3連 373系3連
【その他】京都で方向転換
基本的に3連だが、多客時になると6連になることがある

206:名無しでGO!
12/03/18 19:31:33.87 Nflpzm8x0
【種別】特急
【列車名】
【運転区間】JR難波~京都
【経由路線】大和路線 大阪環状線 梅田貨物線 東海道線
【停車駅】JR難波 天王寺 鶴橋 京橋 大阪 西九条 新大阪 京都
【編成】287系
【その他】 西九条で方向転換し梅田貨物線に入る

207:名無しでGO!
12/03/18 19:51:31.59 Nflpzm8x0
【種別】ライナー
【列車名】ホームライナー彩
【運転区間】JR難波~奈良
【経由路線】大和路線 大阪環状線 大和路線
【停車駅】JR難波 天王寺 鶴橋 森ノ宮 京橋 大阪 西九条 新今宮 天王寺 久宝寺 王寺 奈良
【編成】225系 223系 221系
【その他】大阪環状線を1周するため天王寺2回停車
これと同じような経路で阪和線に直通し和歌山・紀伊田辺へ向かう「ホームライナーなな」も運転される(使用車両は223系・225系)

208:名無しでGO!
12/03/19 15:03:47.07 Cq7w9Dbr0
【種別】特急
【列車名】万葉
【運転区間】 京都~桜井・王寺
【経由路線】奈良線 万葉まほろば線
【停車駅】京都 宇治 木津 奈良 天理 桜井 高田 王寺
【編成】287系3連
【その他】

209:名無しでGO!
12/03/19 15:20:57.67 Cq7w9Dbr0
【種別】特急・急行
【列車名】名鉄ターフィ―号
【運転区間】岐阜・犬山・名古屋~中京競馬場前
【経由路線】名鉄名古屋本線 犬山線
【停車駅】基本的に特急・急行の停車駅と同じ 
【編成】3500系・3150系・6800系・6500系・5000系等の併結6連~8連と、1200系・1700系・2200系+一般車併結の8連がある
【その他】競馬が開催される日に運転
全車一般車の車両は、競馬場広告車が優先的に使用される
1200系・1700系・2200系+一般車の編成は、1往復のみ運転

210:名無しでGO!
12/03/19 19:13:20.18 To8+Dlrl0
【種別】 特急
【列車名】 ワイドビューノースリーブス
【運転区間】 那古船形~静岡
【経由路線】 内房線・総武本線・東海道本線
【停車駅】 那古船形・富浦・岩井・保田・浜金谷・佐貫町・君津・木更津・語彙・蘇我・千葉・津田沼・船橋・錦糸町・東京・品川・川崎・横浜・大船・小田原・湯河原・熱海・三島・沼津・富士・清水・静岡
【編成】 373系
【その他】
>>204の列車を那古船形まで延長したもの。
那古船形発着にしているのはAKB48のメジャーデビューシングル「会いたかった」のロケ地であるため。

211:名無しでGO!
12/03/19 23:18:24.62 To8+Dlrl0
【種別】 急行
【列車名】 きのくに
【運転区間】 新大阪~白浜・新宮
【経由路線】 東海道本線・大阪環状線・阪和線・紀勢本線
【停車駅】 「くろしお」の停車駅に準ずる
【編成】 183系
【その他】
台風災害で新宮駅に283系と381系が閉じ込められ車両不足に陥ったため急遽設定された列車。
287系投入で余剰となった183系を掻き集めて運転された。
183系は381系と比べて曲線通過速度が遅いため急行にされてしまった。
11月に新宮駅から車両が救出されると真っ先に廃止された。

212:名無しでGO!
12/03/19 23:48:54.86 OdPiEFesO
【種別】特急
【列車名】スーパービュー陸奥の旅
【運転区間】 上野~青森
【経由路線】東北本線 花輪線 奥羽本線
【停車駅】上野 大宮 宇都宮 黒磯 郡山 福島 仙台 石越 一ノ関 水沢 北上 盛岡 好摩 松尾八幡平 荒屋新町 鹿角花輪 大館 弘前 新青森 青森
【編成】スーパービュー踊り子型車両6両全車指定席
土日祝日のみ1日一往復運転

213:名無しでGO!
12/03/20 10:04:53.39 6unP3KZU0
【種別】普通
【列車名】
【運転区間】八王子・三鷹~新宿~品川~秋葉原~山手線運用に入る
【経由路線】中央総武緩行線 山手線
【停車駅】各駅に停車
【編成】E231系500番台トウ523・トウ522が優先的に使用される
【その他】東京土産ADトレインを使用する

214:名無しでGO!
12/03/20 10:14:04.08 6unP3KZU0
【種別】特急
【列車名】八王子ノースリーブス
【運転区間】八王子~那古船形・館山
【経由路線】中央線 総武線 内房線
【停車駅】八王子 立川 (三鷹) 新宿 秋葉原 船橋 千葉 蘇我 木更津 以降各駅
【編成】E257系500番台5連
【その他】>>210の八王子発着バージョン

215:名無しでGO!
12/03/20 15:55:14.08 6unP3KZU0
【種別】快速
【列車名】ムーンライトなにわ
【運転区間】東京~大阪
【経由路線】東海道線
【停車駅】東京~大垣まではムーンライトながらと同じ 関ヶ原 米原 彦根 草津 大津 山科 京都 長岡京 高槻 新大阪 大阪
【編成】383系6連
【その他】振子機能を停止して運転

216:名無しでGO!
12/03/20 16:35:12.14 6unP3KZU0
【種別】特急
【列車名】武蔵野
【運転区間】名古屋~東京
【経由路線】東海道線 武蔵野線 京葉線
【停車駅】名古屋 金山 豊橋 浜松 静岡 熱海 小田原 鶴見 府中本町 西国分寺 武蔵浦和 南浦和 南流山 西船橋 舞浜 東京
【編成】583系秋田車
【その他】わざわざ武蔵野線を経由する理由はぐぐたすを参照に

217:名無しでGO!
12/03/21 14:20:32.90 LS4/KFjt0
架空ではなく最も現実的でしかも最も有効な新幹線の停車駅は絶対コレ↓

【種別】(最速)のぞみ
【停車駅】東京→品川→岡山→広島→小倉(終点)

なぜだかわかるかな?



218:名無しでGO!
12/03/21 19:36:56.32 /6SKuAEt0
【種別】快速
【列車名】ムーンライト名神
【運転区間】神戸~名古屋
【経由路線】東海道線
【停車駅】神戸 三ノ宮 尼崎 大阪 新大阪 京都 山科 大津 草津 彦根 米原 関ヶ原 大垣 岐阜 名古屋
【編成】373系
【その他】

219:名無しでGO!
12/03/21 19:38:35.67 /6SKuAEt0
【種別】普通
【列車名】
【運転区間】敦賀~姫路
【経由路線】北陸線 東海道線 山陽線
【停車駅】各駅
【編成】681系
【その他】敦賀・姫路を21時台に発車する

220:名無しでGO!
12/03/22 12:38:44.52 PMj70Vq80
【種別】快速
【列車名】太秦映画村お化け屋敷リニューアル号
【運転区間】JR難波~嵯峨嵐山
【経由路線】大和路線 大阪環状線 梅田貨物線 東海道線 嵯峨野線
【停車駅】JR難波 新今宮 天王寺 鶴橋 森ノ宮 京橋 大阪 福島 西九条 新大阪 高槻 二条 太秦 嵯峨嵐山
【編成】225系0番台6連 225系5000番台4連
【その他】

221:名無しでGO!
12/03/22 16:10:17.73 PMj70Vq80
【種別】特急
【列車名】夏の南房総
【運転区間】新宿~館山
【経由路線】中央線 総武線 内房線
【停車駅】新宿 秋葉原 千葉 船橋 蘇我 木更津 君津 浜金谷以降各駅
【編成】485系K40編成
【その他】夏の南房総=NMBになる

222:名無しでGO!
12/03/22 16:15:15.78 PMj70Vq80
【種別】特急
【列車名】四八(よんはち)
【運転区間】JR難波~名古屋・秋葉原・上野
【経由路線】大和路線 大阪環状線 梅田貨物線 東海道線
【停車駅】JR難波 天王寺 鶴橋 京橋 大阪 西九条 新大阪 京都 彦根 米原 大垣 岐阜 名古屋 金山 豊橋 静岡 小田原 大船 横浜 品川 東京 秋葉原 上野
【編成】名古屋行きは381系 秋葉原・上野行きは373系
【その他】西九条で進行方向を変える

223:名無しでGO!
12/03/22 20:02:34.57 rBZm0Wuv0
【種別】(ラッピングトレイン)
【列車名】さしこのくせに
【運転区間】埼京・川越線、りんかい線
【経由路線】
【停車駅】
【編成】ハエ18(6・7号車にモハ204・205-345を連結)
【その他】

【種別】(ラッピングトレイン)
【列車名】それでも好きだよ
【運転区間】京葉線、内房線、外房線
【経由路線】
【停車駅】
【編成】ケヨ34 ケヨ508
【その他】


224:名無しでGO!
12/03/23 13:04:32.21 0vW+rtig0
【種別】特急
【列車名】クローバー
【運転区間】神戸・大阪~名古屋
【経由路線】東海道線
【停車駅】神戸 三ノ宮 尼崎 大阪 新大阪 京都 大津 米原 大垣 岐阜 名古屋
【編成】683系しらさぎ車
【その他】側面方向幕にクローバーが描かれるが、4編成だけは三つ葉ではなく四つ葉となっている

225:名無しでGO!
12/03/23 19:58:48.13 35//yJow0
【種別】寝台特急
【列車名】越筑
【運転区間】博多~新潟
【経由路線】鹿児島本線 山陰本線 東海道本線 北陸本線 信越本線
【停車駅】博多 吉塚 小倉 下関 長門市 東萩 益田 浜田 江津 大田市 出雲市 松江 安来 米子 倉吉 鳥取 豊岡 福知山 綾部 京都 米原 敦賀 福井 加賀温泉 金沢 高岡 富山 糸魚川 直江津 長岡 新津 新潟
【編成】DD51ディーゼル機関車 EF81電気機関車 24系客車
【その他】

226:名無しでGO!
12/03/23 21:18:24.85 Q+SlZ8bT0
【種別】 快速
【列車名】 はるな
【運転区間】 上野~前橋
【経由路線】 東北本線・高崎線・両毛線
【停車駅】 上野・赤羽・浦和・大宮・熊谷・深谷・本庄・高崎・新前橋・前橋
【編成】 キハ48・485系
【その他】
昔あった急行「はるな」の再来ともいえる列車であるが、実際には列車名の由来はAKB48の小嶋陽菜からではないかと言われている。

227:名無しでGO!
12/03/24 09:14:27.20 xd3VFVeM0
【種別】特急
【列車名】ブルートレインで行く東京ドームコンサート(大阪発)
【運転区間】大阪~新宿
【経由路線】東海道線 湖西線 北陸線 信越本線 上越線 高崎線 湘南新宿ライン
【停車駅】大阪 新大阪 京都 敦賀 福井 加賀温泉 金沢 富山 魚津 糸魚川 直江津 長岡 高崎 大宮 赤羽 池袋 新宿
【編成】24系青森車+EF81
【その他】新宿に午前5時台に到着し深夜0時台に発車する
新宿で中央線列車に接続

228:名無しでGO!
12/03/24 09:22:27.51 xd3VFVeM0
【種別】快速
【列車名】ムーンライト東京ドーム
【運転区間】岐阜~新宿
【経由路線】東海道線 湘南新宿ライン
【停車駅】岐阜 名古屋 金山 豊橋 浜松 金谷 静岡 三島 熱海 小田原 大船 横浜 武蔵小杉 渋谷 新宿
【編成】373系9連(内3連は名古屋で増結)
【その他】新宿で中央線列車に連絡する
この列車の他、東京周りで行きたい人のためにムーンライトながらの臨時便を運転する

229:名無しでGO!
12/03/24 13:30:45.84 xd3VFVeM0
【種別】団体
【列車名】トワイライトで行く東京ドームツアー
【運転区間】博多~東京
【経由路線】鹿児島本線 山陽本線 東海道本線 
【停車駅】博多 小倉 門司 下関 広島 岡山 姫路 神戸 三ノ宮 大阪 新大阪 京都 大津 米原 岐阜 名古屋 豊橋 静岡 小田原 横浜 品川 東京
【編成】24系宮原車+EF81(JR九州内)EF65(JR西日本・東海・東日本管内)
【その他】東京に7時につくようにダイヤが作られる
東京で中央線列車と接続

230:名無しでGO!
12/03/24 17:49:59.71 xd3VFVeM0
【種別】急行
【列車名】いこま
【運転区間】東京~京橋
【経由路線】東海道線 奈良線 大和路線
【停車駅】東京 品川 横浜 大船 小田原 静岡 浜松 豊橋 金山 名古屋 岐阜 大垣 米原 彦根 草津 大津 京都 宇治 木津 奈良 王寺 久宝寺 天王寺 西九条 大阪 京橋
【編成】583系
【その他】列車名の由来は関西にある生駒山からきている

231:名無しでGO!
12/03/24 21:15:09.11 5zSA8iip0
>>212

黒磯からはED75?

232:名無しでGO!
12/03/25 20:19:38.11 VTEN2SBs0
【種別】特急
【列車名】日本海2号
【運転区間】鹿児島~札幌
【経由路線】鹿児島線 肥薩オレンジ 山陽線 東海道線 湖西線 日本海縦貫線 海峡線 函館線 室蘭線 千歳線
【停車駅】鹿児島 鹿児島中央 仙台 出水 水俣 八代 熊本 鳥栖 博多 小倉 下関 広島 福山 倉敷 岡山 明石 姫路 大阪 京都 金沢 富山 直江津 酒田 秋田 弘前 新青森 青森 函館 長万部 東室蘭 南千歳 新札幌 札幌
【編成】14系客車・12系座席車
【その他】鹿児島~新山口・秋田~札幌は指定席特急券・立席特急券で乗車可

233:名無しでGO!
12/03/25 21:11:48.95 ekA+cQ3P0
【種別】特急
【列車名】エース48 さよならエース48
【運転区間】秋葉原~那古船形
【経由路線】総武線 内房線
【停車駅】秋葉原 千葉 船橋 蘇我 木更津 君津 以降各駅
【編成】485系彩編成
【その他】思い出の地でもあり「会いたかった」のロケ地である那古船形へ向かう
7年ほど運行される

234:名無しでGO!
12/03/26 08:44:27.18 Ie5V5kME0
【種別】普通
【列車名】
【運転区間】放出→徳庵→京橋←→四条畷
【経由路線】学研都市線
【停車駅】各駅
【編成】207系・321系
【その他】放出午後3時台の回送を旅客化したもの

235:EF81
12/03/26 12:47:14.01 j9Rdw+bP0
【種別】快速
【列車名】本州縦断号
【運転区間】下関~青森
【経由路線】山陽本線 東海道本線 中央本線 信越本線 羽越本線 奥羽本線
【停車駅】下関 岡山 三ノ宮 大阪 京都 名古屋 松本 長野 直江津
新津 秋田 弘前 撫牛子 川部 浪岡 青森 
【編成】EF81一般色+24系青森車10両+カニ24青森車1両
【その他】下関発11:37・名古屋翌0時2分着・青森着翌13時15分着 
A寝台はオロネ24・上下あわせて1人分・B寝台は4人分あわせて1人分

236:名無しでGO!
12/03/26 13:03:00.12 Y/shFq6E0
【種別】新幹線
【列車名】北斗
【運転区間】東京-札幌
【経由路線】東北・北海道新幹線
【停車駅】ノンストップ
【編成】E6

まあありがちな妄想ってことで
【その他】

237:名無しでGO!
12/03/27 09:05:15.34 28FefORD0
【種別】特急
【列車名】南近畿
【運転区間】天王寺~白浜・新宮・紀伊勝浦
【経由路線】阪和線 紀勢線
【停車駅】特急くろしおと同じ
【編成】183系
【その他】1往復のみの設定

238:名無しでGO!
12/03/28 21:08:23.92 5e3SFTPJ0
【種別】団体
【列車名】
【運転区間】大阪~上野
【経由路線】東海道線 北陸線 信越線 上越線 高崎線
【停車駅】大阪 新大阪 京都 大津 米原 敦賀 福井 小松 金沢 高岡 富山 魚津 糸魚川 直江津 長岡 越後湯沢 高崎 熊谷 大宮 上野
【編成】EF81敦賀車(大阪~長岡) EF64高崎車(長岡~上野) 24系青森車11両(カニ1両込み)
【その他】敦賀と長岡は機関車交換を兼ねた停車で、乗客は見ることが可能
EF81には敦賀の区名札の「敦」の横に特別に「子」が入れられる
EF64には高崎の区名札の「高」の横に特別に「橋」もしくは「みな」が入れられる
なおEF64は茶釜が、EF81はトワ釜が使用される予定。
列車名はぐぐたす他で募集される
ヘッドマークデザインはAKB美術部にデザインしてもらう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch