京阪のダイヤや車両計画を考える Part8 [転載禁止]©2ch.net at RAIL
京阪のダイヤや車両計画を考える Part8 [転載禁止]©2ch.net - 暇つぶし2ch1:1 代理
15/01/01 21:26:07.59 p/hWll0w0
このスレッドでは、主に京阪電車のダイヤや車両計画について話し合いましょう。
対象路線は主に京阪本線、鴨東線、中之島線、交野線、宇治線、京津線、
石山坂本線、鋼索線、京都市営地下鉄東西線です。
対象年代は全年代です。
過去のダイヤの評価や改良案、未来の運行条件の提案や妄想、パラレルワールドダイヤ案なども対象です。 予想、妄想、長文、団子、
質問などなんでもOKです。 車両計画も長期的な視点で考えるダイヤと いうことで、対象にしたいと思います。
投稿者のレベルは問いません。初心者歓迎です。みんなで楽しく語たらいいなと思います

2: 【あたり】 【265円】 【16.6m】 【関電 75.9 %】 転載ダメ©2ch.net
15/01/01 21:46:05.65 CrAERBFM0
2

3:名無し野電車区
15/01/01 21:59:31.22 p/hWll0w0
前スレ Part7
スレリンク(rail板)l30

4:名無し野電車区
15/01/02 11:05:20.55 AkqDZMX30
急行が枚方市折り返しばっかりだったころ、なんで香里園で特急を通過待ちして樟葉まで行かなかったのかが知りたい。

5:名無し野電車区
15/01/02 19:52:34.22 BZ/S90k+0
>>4 急行と特急を枚方市で分離させるためだとおもう。

6:名無し野電車区
15/01/03 00:13:25.23 PA3lQipS0
洛楽、去年よりも空席が目立たなくなったように思う(特にロングシート部分)
また、大阪行きの乗車率が大きく上がったと感じた

去年は、洛楽車内でアンケートが行われたり、公式さんが実況ツイートをしていたことから
2日はあまり混雑しないのだろうが、京都行きでは立っている人もちらほら

7:名無し野電車区
15/01/04 12:48:40.14 uL/yuUH20
>>4
今のダイヤの急行を枚方市止めにすると、
後ろに特急が迫ってきて車内点検の時間が確保できないからでしょ。

樟葉まで行けば副本線が空いているから後ろの特急を気にすることなく車内点検できる。

8:!omikuji
15/01/04 14:09:30.54 qOL9rsyz0
取り敢えず、270円区間については
次の増税で据え置きにするしか
格差是正の道はないね

特別料金設定するにも無理があるし

9:9
15/01/04 15:33:36.63 0+n1cXy70
京阪電車公式サイト  URLリンク(www.keihan.co.jp)

過去スレ 京阪のダイヤや車両計画を考える Part7
スレリンク(rail板)
京阪のダイヤや車両計画を考える Part6
スレリンク(rail板)
京阪のダイヤや車両計画を考える Part5
スレリンク(rail板)
京阪のダイヤや車両計画を考える Part3(実質part4)
スレリンク(rail板)
京阪のダイヤや車両計画を考える(実質Part3)
スレリンク(rail板)
京阪のダイヤや車両計画を考える(実質Part2)
スレリンク(rail板)
京阪のダイヤや車両計画を考える
スレリンク(rail板)

前身 【中之島線】京阪 新ダイヤ Part6【開業】
スレリンク(rail板)
京阪 新ダイヤ 2008/10/19~ Part5
スレリンク(rail板)
京阪 新ダイヤ 2008/10/19~ Part4
スレリンク(rail板)
京阪 新ダイヤ 2008/10/19~ Part3
スレリンク(rail板)
京阪 新ダイヤ 2008/10/19~ Part2
スレリンク(rail板)
京阪 新ダイヤ 2008/10/19~
スレリンク(rail板)

10:9
15/01/04 15:45:03.65 0+n1cXy70
>>4
7さんが書かれている通り、今の急行も本当は枚方市行きにしたいけれど、
後ろから香里園で抜いた普通が迫っているので、樟葉行きにしているのだと思います。

>>6
正月ダイヤは接続や所要時間、運転本数の点では議論の余地はあると思いますが、
混雑緩和としては上手くいっていると思います。
快速特急、特急、急行、普通に混雑が分散して、特定の種別に混雑が集中することは上手く避けられているという印象です。

11:名無し野電車区
15/01/04 16:02:16.20 qOL9rsyz0
主な課題

正月ダイヤ12分間隔・洛楽の是非
新種別案(区間特急・通勤急行等)の是非
伏見桃山-東福寺間の8連非対応駅の存在によるダイヤ改正の是非
昼間時の区間急行の運行の是非
昼間時のパターン変更(15分・12分間隔)の是非
朝ラッシュ時の通勤快急・急行の是非(通勤急行化・急行化または急行の快速急行化等)
秋臨時ダイヤの是非
現行ダイヤの萱島での普通と準急の連絡が悪いことに対する改正案の是非

12:名無し野電車区
15/01/04 16:54:47.65 uL/yuUH20
>>8
270円区間を据え置きにしたところで、
JRの240円区間も10円上げたばっかりだから据え置きは確実。
よって格差は解消されない。

13:名無し野電車区
15/01/04 17:14:35.82 uL/yuUH20
おそらく京阪は今後12分間隔に変更したいと考えているんだろうけど、
昨日急行の運転が終了した時間帯に利用したが、
下り特急から宇治線への接続が悪いのが難点。

JRが各線で15分間隔にして無難に乗り切っているところを見ると、
12分間隔でも輸送力は問題ないとして、接続をどうやって維持するかが問題だと思う。

14:名無し野電車区
15/01/04 17:35:41.59 t923hjGK0
>>11
昼間に区間急行は不要。いらない。
あのガラガラぶりは異常。
中之島発着が原因もあるけど、西三荘-大和田間の昼間の利用者数も少ない。
各停6で十分。大阪方にいくにしても、守口市で急行と準急に連絡してくれるし、京都方でも、萱島で準急に連絡や、香里園で急行に連絡してくれるし、十分さばけるから、朝ラッシュや帰宅ラッシュ、出入庫運用だけで十分。
通勤快急の通勤急行化は不要。八幡市や清水五条は利用者数少ないし、のびしろのない駅に救済の必要はなし。
ただ、萱島で準急と普通の連絡が悪いのはたしかだが、入庫する前に準急がくるまえに車内解放すれば十分。

15:名無し野電車区
15/01/04 18:11:24.95 jL53c3fQ0
守口市で準急~普通の接続をすれば、萱島では接続できない。
萱島で接続すれば、守口市ではできない。
本数と間隔の関係で両立は不可能。
どっちを取るか。

16:名無し野電車区
15/01/04 18:11:42.28 t923hjGK0
ただ、休日の特急に客が集中しているのが問題。
京橋-枚方市間は立ち客がほぼいないのにたいし、枚方市以北は朝ラッシュ以上の混雑ぶりになっている。
特定の種別に集中して、準急普通は空いている。
これは問題。
一部の急行を快速急行におきかえて、枚方市以北で特急と等間隔で運転して、平準化するべき。

17:9
15/01/04 19:14:23.05 0+n1cXy70
>>13
平日昼間10分間隔→12分間隔の利点と欠点
利点
1 特急が京橋~枚方市間と丹波橋~七条間で先行に詰まることがなくなり、スピードアップする。
2 特急で8000系に当たる確率がアップする。さらに10運用にした場合、運用も覚えやすくなる。
3 (区間急行を一部復活させた場合)大和田~野江が救済される。
欠点
1 時刻表が覚えにくい。
2 駅での待ち時間が長くなる。
3 着席できる確率が下がる。
??
1 交野線と宇治線の接続(シミュレーションの結果、交野線、宇治線の接続は12運用10分間隔>10運用12分間隔>13運用10分間隔になりそうです。

利点1、新型ATSの効果と合わせて、52分台、遅くとも53分台で走ってほしいですね。この場合折り返しは淀屋橋6分、出町柳8分になります。
利点2、10運用にした場合、はずれ特急は1時間に1本で、時刻を固定できるので、現行のロシアンルーレットからはかなり改善されます。
利点3、12分間隔の場合、さらに普通の京橋、守口市、萱島(香里園)での接続時間が伸びるので、区間急行復活は是非お願いしたいです。
欠点1、防ぎようがないです。10分間隔の最大の利点が覚えやすいことですから。
欠点2、理論的には利点1により乗車時間が1分以上短縮できれば、欠点2を差し引いても利用者にとってプラスになります。
欠点3、とりあえず利用者の少ない(通学ラッシュにかからない)10~14時帯からはじめれば、あまりマイナスにならないかも。
特急に関してだけいえば、昼間は3000系の場合座れないことが多く、利用者が1.2倍になっても、3000系→8000系で座席は1.4倍になるので着席率は上がるかもしれません。

一般利用者としては欠点1が大きいかなあ。

18:名無し野電車区
15/01/04 19:16:26.51 IN19BoRH0
通勤急行は幕に入ってるけど、結局無駄になりそうだね
快急が淀屋橋に出入りするのが許容されるようになっちゃったし
通勤快急で事が済んでしまう

19:9
15/01/04 19:50:22.98 0+n1cXy70
>>14
列車が必要かどうかは利用者の数だけで決められるものではないと考えています。
このことは考え方によるので強制するつもりはありません。
でも実際に昼間の区間急行より利用者の少ない列車は運転されています。

区間急行は淀屋橋~京橋と西三荘~大和田への有効列車という意味合いだけで考えると、
区間急行がなくても急行準急に乗って守口市で普通に乗りかえれば良いのだからいらないと思ってしまいがちです。
しかし、区間急行の意義は萱島で準急に接続すること(萱島での接続時間の短縮)、
普通を淀屋橋発着にすること(野江~土居の利用者が乗り換えなしで淀屋橋に行けるとともに、
京橋での淀屋橋行きとの接続を考えなくてよい→守口市での急行準急との接続を優先させられる
などの利点があります。
また、現在特急が13運用なのは、12運用にすると淀屋橋での急行準急の折り返しがうまくいかないからという説がありますが、
区間急行を復活させれば淀屋橋2番線が使えるので、その問題は解消します。
12運用化すれば、特急もスピードアップするし、交野線宇治線との接続もよくなるし、特急の2扉運用もわかりやすくなります。
確かに区間急行を復活させれば運用増となりますが、萱島~樟葉間の急行、普通を準急に統合し、特急を12運用にすれば、現行とほぼ同じ運用数でまかなえます。

20:名無し野電車区
15/01/04 20:00:18.14 cQoyYsYE0
というか、
快速特急らくらくってのは、ノンストップというのがインパクトなの!?

せっかくだからK特急にして宇治・伏見への客も取り込んだほうが良いのに

21:9
15/01/04 20:07:57.01 0+n1cXy70
>>15
大阪指向が強いからセオリー的には守口市優先で、実際のダイヤもそうなっているけど、
できれば対京都も便利にしてほしいですね。

>>16
京都方は休日混雑していますが、10分間隔で優等2本体制にすると、
普通が深草で待避するか、丹波橋ダブル接続になるかで、どちらも普通の所要時間増→普通に詰まって特急の所要時間増
につながります。
のでできるだけ京都方は特急6のみでさばく方がいいと思います。
無理な時は特急ロングシート運用、それでも無理な時は特別ダイヤにするという順番で対応していけばいいです。
または2006年ダイヤのように土休日朝夕のみ12分間隔あるいは15分間隔ということも考えられるけど、
普段の土休日であれば充分特急6でさばけます。

>>18
丸太町、五条、伏見稲荷、八幡市の輸送需要が高まるとき(観光シーズン)は通勤時ではないですからね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch