【児童書板】質問・雑談スレat JUVENILE
【児童書板】質問・雑談スレ - 暇つぶし2ch2:なまえ_____かえす日
10/09/09 22:48:57 Nlmz4aiA
飛んだのか!
スレの復旧は無しかよ。

3:なまえ_____かえす日
10/09/09 22:56:49 gCe5Su8m
>>2
詳細分からないので、この辺りで判断してくれ。
すぐ埋まるだろうけど。

2ch サーバーダウン(鯖落ち)情報 part327
スレリンク(operate板)

kamomeが飛んだ♪ Part2
スレリンク(operate板)

4:なまえ_____かえす日
10/09/09 22:58:24 Nlmz4aiA
「kamomeが飛んだ♪ Part2」スレより
スレリンク(operate板:14番)

14 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/09/08(水) 21:00:17 ID:FpsFxO7f0

20 名前: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる [sage] 投稿日: 2010/09/08(水) 19:01:27 ID:0Qjoxasa0

■まとめ■
・なぜか、kamome がブートしなくなった
・root たんが留守のとき誰かがチェックしたがまったくテーブル認識できず
・それもそのはず、ドライバが全然違ってた←ここ笑うとこ
・root たん急いで戻る
・しかし、HDDとSDD は既に発送された後だった(爆笑
・しかたないので、過去ログさるべは後回しにして板復帰優先(うむ。
・kamomeに代わる新鯖名で悩みんぐ
・「過去ログ重要」厨の声に押されてやっぱ10日待つことに(まさかのドンデン返しw
・旧鯖は回線1Gだったんだけど、今来た鯖は100Mbpsであることが判明←■ 今ここ
 あんだけ板詰め込んでwww 100Mbps 詰んだw
こういう訳らしいんで過去ログはしばし待たれし


待ってりゃなんとかなるのか。
頑張れ運用。
非常時だが「kamomeが飛んだ♪」というセンスは好きだw

5:2=4
10/09/09 22:59:24 Nlmz4aiA
>>3
かぶったね。
気長に待とう。

6:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる
10/09/10 02:50:14 ge/cjksO
今回、板が新しくなった件についてわからないことがあればこちらへ

2ch運用情報
URLリンク(qb5.2ch.net)

下のスレに大まかなあらすじが書いてあります

ロボット技術板が新しくなりました
スレリンク(robot板)

858 :ピロリ ◆A/T2/75/82 :2010/09/09(木) 22:10:55
あとは datを待つのみですなぁ
datが出てきたらそれを入れる作業と、

これはたぶん複数の人ができる作業なんじゃないかと思う。
その作業中および+1日は保持数を倍の1400にするんで各板内で勝手に取捨選択してちょ
あくまでdatが出てきたらですが、


よろしくどうぞ

7:なまえ_____かえす日
10/09/10 15:27:57 aRzUmyu8
過去ログ消えるのは痛いな。待つしかないのか。

せっかく獣の奏者外伝が出たばっかりなのに、
上橋スレが見られないのがなあ…

8:なまえ_____かえす日
10/09/10 16:26:01 Iw1kUGhb
過去ログまで消えたのか
夢水の宣伝アニメが公開されたというのにはやみねスレも見れないなんて…

9:なまえ_____かえす日
10/09/10 16:57:06 Lv6xrO64
過疎りすぎwwwっと思ったら飛んだのか

10:なまえ_____かえす日
10/09/10 18:07:13 O7VV4vnS

606 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる:2010/09/09(木) 23:24:12 ID:f94Eyq8g0
とりあえず、これからの流れは、
1.板は順次まっさらな状態で復帰
2.今輸送中のドライブのデータがあれば、現役扱いで復帰。保持数を倍にする。
3.各板の住民に任せる。で、作業終わった翌日ぐらいに元に戻すと。


11:なまえ_____かえす日
10/09/10 18:19:40 tzxUVON+
>その作業中および+1日は保持数を倍の1400にする
>各板内で勝手に取捨選択して
児童書板は1400もいらないし(半分の700のさらに半分でも充分w)、
取捨選択の必要もないよな。
データが出てくれば、そのまま置いておいて作業終了なんだが、
果たして出てくれるのかな。

12:なまえ_____かえす日
10/09/10 23:23:00 8RTmWQ8x
>>11
この板みたいに過疎ってるところは、
新スレ立てるより、数日待って、過去ログ復帰を待った方が良さそうだね。

作業中+1日の猶予ってことは、
過去ログ復帰までに新スレ立てた場合、
どちらを使うのか、住民で話し合う必要が出てくるしね。

多分、新スレ内容を過去ログに貼り付けして、過去ログを使いましょう、って
流れになるんだろうけど、
児童書板はもともと、スレ最大保持数に全然足りないスレ数で回していたから、
新スレ立てると長期間にわたって重複状態になることは目に見えているもんね。
でも>>7こういうケースが可哀想。

13:なまえ_____かえす日
10/09/11 00:12:09 dhBc2cos
住人が冷静なのか、過疎杉なのかもしれないけどスレ立たなすぎw
混乱に乗じて駄スレが立つこともないんだね。

14:なまえ_____かえす日
10/09/11 02:56:28 NJ5TSYdF
10年はともかく、5年もののスレなら余裕で大量にあったのにな。
あれが全部飛んだらもったいなさすぎる。

15:なまえ_____かえす日
10/09/11 15:53:13 uqZkrBU3
なんでおやつスレが真っ先に立つんだよ…

16:なまえ_____かえす日
10/09/11 16:15:26 +X1xEz4O
先に左手オナニースレ立てなかったお前のせいだろ

17:なまえ_____かえす日
10/09/11 22:42:18 emgXq1oa
うわー
どうしてもタイトル知りたい童話があって質問しに来たのに
スレがないよー

18:なまえ_____かえす日
10/09/11 23:49:24 IUJZfFLT
>>17
すみません。もう少し待ってください。
10日経っても埒があかないようなら、「あの本のタイトル」スレ、立て直しますから。

どうしても待てないようなら、ここで質問するという手もあるけど。

19:なまえ_____かえす日
10/09/11 23:50:35 4wET/RKA
怖いおb・・・お姉さんに訳分からない事で言いがかり付けられたり、
突然ヤンギレされたりしたかもしれないから、むしろ助かったんだ。
とでも思っとけ。ドンマイ。

20:なまえ_____かえす日
10/09/11 23:58:20 emgXq1oa
>>18-19
レスどうもですー
復旧するまでもうちょっと待ってみますね
なんかここ数日で急に思い出して読みたくなったのにタイトルがわからんという…

21:なまえ_____かえす日
10/09/12 00:26:47 1hkEmdBh
>>15
キ・・イの巣窟スレだからだろ。
非常時に屑は簡単にあぶり出されるな。

22:なまえ_____かえす日
10/09/12 02:28:19 csiRvpzi
いざ復活したときに規制されてたら泣ける

23:なまえ_____かえす日
10/09/12 21:56:46 BsotitF1
過疎板の雑スレやら自治スレのがよっぽどキチガイ寄り合い所じゃね
というか今時は過疎板自体が・・・

24:なまえ_____かえす日
10/09/12 22:46:04 Yes4KIVk
他板でどのような成り行きになるかを見計らってからでもよい、
と判断した人が多いだけでは。

25:なまえ_____かえす日
10/09/12 23:18:38 jMv6e54n
>>24
自分もそう思う。
あとタイトル質問に関しては非常時だしこのスレでいいんじゃない?
わざわざ別スレにするほどレスつかないだろうし、スレ住人かぶってそう。
未解決なら復旧した元スレなり、新スレに貼ればいいんだし。

26:なまえ_____かえす日
10/09/13 00:29:02 wAEC2K4B
雑談しよー

27:なまえ_____かえす日
10/09/13 16:26:04 ATCCh8/g
うんこ

28:なまえ_____かえす日
10/09/13 19:57:07 yIA8c/qc
質問・雑談スレなんだし
質問スレの代用はアリでいいんじゃね。
この状況なら一番人多いのここだろうし。

ログ復活しても過去ログ倉庫に入るだけというレスも見るが、どうなんだろう。
だとすれば需要があるスレからぼちぼち建て直した方がいいんだろうけど
闇雲に立てても過疎るだけだしなあ。
やっぱり様子見するのが一番いいのか。

29:なまえ_____かえす日
10/09/13 21:19:04 erLyFEWH
やっと規制解除されたのにスレ飛んだとかどんだけだよ
せっかく夢水のPV公開されたのに…

30:なまえ_____かえす日
10/09/13 22:54:02 sw6Kytxj
>>28
>やっぱり様子見するのが一番いいのか。
よそと違ってここは、下手すりゃ同じスレが2本、
10年残るってこともありうるからな。
期限付で様子見がベストだと思う。

31:なまえ_____かえす日
10/09/13 23:33:29 aki3WCbW
立てたいならスレ立てしてもいいと思うけど、
できたスレが将来どういう扱いになるのかはっきりしないし
スレ住人でいる、いらないに分かれて
コルボックスレみたいにゴタゴタするのもなあ。

あとタイトル教えてスレを兼ねるんなら
とりあえず質問テンプレ貼っておく。

【いつ読んだ】
 (「子供の頃」などでなく、何年頃[例:1970年頃]や何年前[例:およそ20年前]で)
【物語の舞台となってる国・時代】
【あらすじ】
【覚えているエピソード】
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
【その他覚えている何でも】

32:なまえ_____かえす日
10/09/14 20:09:04 B3wgr5lV
●買ったら全スレ見える






の?



改行が多すぎます

33:なまえ_____かえす日
10/09/15 03:48:02 D4tTWuZX
あらら、いい板見つけたと思ってたら落ちていましたか。

映画がきっかけで床下の小人たちを借りて、
シリーズの次の本を今から読むので、再度探しに来ました。
過疎スレだったけれど、無いと少し残念ですね。

34:なまえ_____かえす日
10/09/15 06:11:38 icA8KO6K
>>32
専用ブラウザ使ってて、自分で閲覧済みのスレッドなら
●買えば再度読み込み可能。
自分が閲覧していなかったスレッドについては、
Kamomeは特殊な状況だからわからない。(試してない)

Kamome以外の鯖の普通のスレなら、dat落ちしたスレッドでも、
●買ってURLさえわかれば、読み込み可能。

35:なまえ_____かえす日
10/09/15 08:53:24 t1D447xE
>>33
読むだけだったらURLをここに貼れば大丈夫。
今飛んでるスレ読めたよ。専ブラも●も必要ない。

2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4
URLリンク(mirrorhenkan.g.ribbon.to)

スレッドタイトルが分かればググるとキャッシュで読める場合も多いよ。
書き込めないのは残念だけどね。
タイトル、URLを調べるんだったら児童書でググるとlove6鯖のキャッシュがあるから
8/17までにあったスレなら分かる。

36:なまえ_____かえす日
10/09/15 13:06:34 ZQ71uuyV
お、ミラー変換サイト復活してたんだ。
最近読めなかったから閉鎖?と思ってたわ。助かった。

37:なまえ_____かえす日
10/09/15 21:48:33 LLIUodeI
>>4読んで、今どこよ?と思ったら、ここだそうだ。
スレ立てどうするかは、この結果次第だな。

「kamomeのHDDが届きました。これから色々調べますよ~▲('A`)/」
URLリンク(www.maido3.com)

このちっこい物体にどれだけデータが詰まってるかと思うと、
技術の進歩ってすごいな。
URLリンク(www.maido3.com)

38:なまえ_____かえす日
10/09/15 22:50:06 gRbXag8B
わー、届いたんだ
頑張れー頑張れー

39:なまえ_____かえす日
10/09/17 02:28:26 qXKSirM5
絵本板も児童書板もなんだこれー(´・ω・`)と思ったよ

松谷みよ子氏のちいさいモモちゃんシリーズ
ふらいぱんじいさん
あと探し出せなかったお化けの絵本。

40:なまえ_____かえす日
10/09/17 10:55:08 LR3leog0
タイトルはわかるのですが、内容が知りたくて
どなたかご存じでしたらオチを教えて下さい

タイトルは「妖精の丘が燃えている」
アイルランドの昔話だそうです

【いつ読んだ】
最近ラジオで聞いた

【物語の舞台となってる国・時代】
不明。おそらくアイルランド

【あらすじ】
離れ小島の一軒家でたった一人で留守番をするおかみさんの元へ
 「仕事を手伝うから夜食をおくれ」と3人の妖精が訪ねてきて…

【覚えているエピソード】
特になし

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
不明

【その他覚えている何でも】
どなたかお願いします

41:なまえ_____かえす日
10/09/17 17:56:51 tXgVvpZc
運用側からの続報が来たぞ。

kamomeのHDDですが、2台ともパーティション情報が壊れてました・・・
URLリンク(www.maido3.com)

まだ完全にアウトってわけじゃないようだが。

42:なまえ_____かえす日
10/09/17 19:58:24 8+/bahJm
アンスレとコロボックルスレを立てた奴は早漏

43:なまえ_____かえす日
10/09/17 20:45:42 ZubG6+Jx
サンゴロウも

44:なまえ_____かえす日
10/09/18 00:14:04 g1astkzl
おやつスレ立てた奴は糞。

45:なまえ_____かえす日
10/09/18 06:06:08 9raB8Vzc
>>42
な、なんで早老だとわかったのだ

46:なまえ_____かえす日
10/09/18 12:11:00 D5r2+0Oz
>>40
ちっとはググったのかよ
0.22秒で11000件も見つかったぞ

47:なまえ_____かえす日
10/09/18 14:10:24 8c/Mci40
暇だから検索してみたけど>>40が知りたがってるような話の落ちはとりあえず出てこなかった
情報強者気取りの知的弱者乙

もしくは「ここはタイトルを質問するところで内容についての質問は迷惑です(キリッ」って言い訳する気か

48:なまえ_____かえす日
10/09/18 15:08:52 YKmY2Bb/
ググりゃ図書館で、何借りればいいかぐらい分かるんだから
借りる手間も惜しんでオチだけ知りたいって事だろ
>>47様が教えて差しあげろよ

49:なまえ_____かえす日
10/09/18 17:07:35 xzm8QWsa
>>45
はいって何だよ。出来んのかよ。さっきから何度も。何がはいなんだよ。
出来もしねえ奴が軽々しくはいなんて言うんじゃねえよ。
わかってんのかよ。はいって言う事の責任の重さを。
社会勉強のつもりでやってんだったら辞めてもらうよ。
だから申し訳ありませんじゃねえだろうよ。何が申し訳ねえんだよ。
本当に反省してんのかよ。
本当に今なら出来んのかよ。
口先だけの謝罪をするんじゃねえよ。
いい加減な気持ちでやってるんだったら今すぐ帰れお前。

50:なまえ_____かえす日
10/09/18 18:23:16 wa6ICgDW
kamomeが飛んで、児童書板がキチガイだらけだって初めて知ったんだけど、
これって常識だった?なんか本当に気持ち悪いわ

51:40
10/09/18 18:56:46 4zEocOUE
>>46,48
レスありがとう
まさに>>48の言う通りで、ただ手間惜しんだだけだった、すみません

>>47
ありがとう、自分で暇なときにでも図書館行きます

52:なまえ_____かえす日
10/09/18 21:48:40 T5VojL6f
>>50
いるスレには元からいたよー
過疎ってるスレは平和だったけど

53:なまえ_____かえす日
10/09/19 12:10:24 fqAfGnLz
前はタイトル教えてやら雑談スレやらに真性が一人居座ってたから、体感では今はむしろ落ち着いてるけどな
というか今さら2ch、しかも過疎板にしがみ付いてる奴等なんてみんな大なり小なりそんなもんだろ
児童書板程度でキチガイがどうこう愚痴るのも痛い
奇女板やν速+にでも行ってキチガイ童貞捨てて来い

54:なまえ_____かえす日
10/09/19 13:02:57 aortGQKz
過疎って平和よりも人いっぱいいてカオスのほうが好きやなー

55:なまえ_____かえす日
10/09/19 14:50:48 dyqcaFaw
マガーク探偵団とかズッコケ三人組のスレッドも飛んだのか・・・・・・

56:なまえ_____かえす日
10/09/19 17:39:20 h+PYYMnC
せっかくパスワードの新作が出たというのに

57:なまえ_____かえす日
10/09/19 18:30:04 ExNDNi+N
>>53
いや、あんたみたいなのが気持ち悪いって言ってんだけどね
ほんと寒気がする
もうここに来ることもないな…

58:なまえ_____かえす日
10/09/19 19:39:14 fqAfGnLz
おう、また明日!

59:なまえ_____かえす日
10/09/19 22:18:57 Q34m81It
【いつ読んだ】
1996年頃(出版はそれより前だと思われます)
【物語の舞台となっている国・時代】
現代日本
【あらすじ】
夏休みに、12歳ぐらいのグループが登山合宿をする話
【覚えているエピソード】
登山をしていた大人2人組が大ケガしていたのを、助けるエピソード
【本の姿】
ハードカバー

よろしくお願いします。

60: ◆rtuPKAQOqo
10/09/20 01:01:03 w8m+KZgA
タイトル教えてスレは、新設したほうがいいのかな?
需要が一番ありそうだし。

61:なまえ_____かえす日
10/09/20 02:29:17 /pAsOq7h
>>60
タイトル教えては、消費が比較的速いから、
前スレが復活しても、ずっと2本同時に残るってことはないはず。
だから、立ててもいいんじゃないかな。
様子見してたけど、前スレ復活があるとしても、かなり先のようだしね。

62:ですな
10/09/20 09:41:06 qJI2ZBhw
>>59
三輪裕子「ぼくらの夏は山小屋で」ではないでしょうか
とりあえずここで回答

63:なまえ_____かえす日
10/09/20 12:45:40 /pAsOq7h
雑談スレなんで、雑談。

>ですなさん
昔ついてた名前についてた数字は、どこに行ったんですか?
あっちが本名で、数字抜きは愛称?

64:ですな
10/09/20 15:16:32 qJI2ZBhw
良くご記憶ですな

一般書籍板の「こうなったら読書マラソン」スレに参加していた頃
ページ数をつけておりました



65:なまえ_____かえす日
10/09/20 18:43:08 9oZjlkn4
ありがとうございます。
調べてみます。

66:なまえ_____かえす日
10/09/20 18:44:41 9oZjlkn4
あ。
>>62です

67:なまえ_____かえす日
10/09/20 19:55:13 /pAsOq7h
>>64
そういうワケでしたか。
数字の謎も解けました。

68:なまえ_____かえす日
10/09/20 20:42:48 HVUmMdqU
>>17です
板がどうなるか暫く待ってたんですが、10日経つのでここで質問させて下さい
よろしくお願いします

【いつ読んだ】
 昭和40年代中頃
【物語の舞台となってる国・時代】
 「雨姫さま」と同時収録されてたので、たぶんドイツ
【あらすじ】
  細部はよく覚えてないんですが、いじわるな金貸し?の老人が主人公で
 最後は自分の屋敷の部屋に閉じ込められて、
 猫2匹に監視されながら細々と生きている、みたいな
 それまで何ともなかった猫が大嫌いになるほどのトラウマというかインパクトがありました
【覚えているエピソード】
 病気の男の子のために金の盃を貸してほしいって誰かにお願いされるんだけど、
 とにかくいじわるなので貸してやらない
 (金の盃で薬?水?を飲むと病気がよくなるという謂れがあったとか)
 そのうち男の子は死んでしまう
 でもしばらくは何とも思わない
【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
 ハードカバー
 知り合いのおばあさんの蔵書で、自分が読んだ時点で既にかなり古いものだった記憶があります
【その他覚えている何でも】
 本自体の大タイトルは雨姫さまだったので、
 そこから調べて作者がドイツのシュトルムだということはわかったんですが
 巻末に入ってたこのキモチワルイというかホラーな話のタイトルが全く思い出せないというか、
 見つけることができませんでした
 たぶん「雨姫さま」とこの話の2本収録の本だと思うんですが、
 もしかすると他にも何か短編が入ってたかもしれません
 雨姫さまが子供心にかなり長編だったと記憶してるので、
 本の厚さからしてそんなに長い話ではないと思うんですが

69:ですな
10/09/20 20:50:19 qJI2ZBhw
シュトルム「ブーレマンの家」ですな

雨姫さまと一緒に収録されている学習研究社お
少年少女学研文庫「たるの中から生まれた話」
ではないかと思います



70:なまえ_____かえす日
10/09/20 20:50:33 HVUmMdqU
>>68
補足
挿絵なんですが、なんというか、あまり気持ちいい絵じゃなかったです
雨姫さまに出てくる火男も不気味だったし

なんといってもこの物語の最後のシーン
月明かりが差し込む屋敷の暗い窓辺、
椅子に座った老人の後ろ姿とそれにまとわりつく2匹の猫の絵
最高に怖い絵でした

71:なまえ_____かえす日
10/09/20 20:52:42 HVUmMdqU
>>69
おおおおお
10分足らずでご回答いただけるとは思ってもみませんでした
これで古本屋なり図書館なり探す足がかりができました
ありがとうございました!

72:ですな
10/09/20 20:53:09 qJI2ZBhw
かなり古いものということならば
1955年の講談社世界名作童話全集「雨姫さま」に
「ブーレマンとねこ」というタイトルで入っていたようです

73:なまえ_____かえす日
10/09/20 21:00:27 HVUmMdqU
>>72
自分が手に取らせてもらった時点で、
子供向けの童話集によくある?がっちりした作りの本ではあったんですが、
既にページの周囲がかなり黄ばんでました
本来はおばあさんが自分の子供用に買った本みたいで、
そういう古びた色合いの本がたくさんありました
なんとなく1955年版というのが辻褄が合いそうです

しかしなんつーか、お化けや幽霊の話より怖かったです
当時はこれって子供向けなの?って思ったほどでしたw

74:なまえ_____かえす日
10/09/20 21:30:47 9oZjlkn4
【いつ読んだ】
1995年
【物語の舞台となっている国時代】
現代の日本
【あらすじ】
夏休み、主人公が他の家にあずけられる話
【覚えているエピソード】
他の家の人にあずけられる場所が高速のサービスエリアだった。
あずけられた家のお姉さんが猫のように丸くなって昼寝をしていた。
【本の姿】
ハードカバー

75:なまえ_____かえす日
10/09/21 20:13:35 85hICQZS
改行変だったらすみません、よろしくお願いします。

【いつ読んだ】
2000~2004あたり
図書館だったので発行がいつかは分かりません。

【物語の舞台となってる国・時代】
アメリカ・現代?

【あらすじ】
地球に大災害をもたらす規模の太陽と流星の衝突が予測された。
この事実は公表されずに学者や官僚達によって対策が練られるが、良い案は出ない。
主人公の天才少年によって解決策が提示され、政府はそれを実行する。
その後少年には護衛?が付くが、このトップシークレットをモノにしようとしたパパ
ラッチ?の男に誘拐されかける。
この誘拐劇で少年はもう一つの難題(上記の衝突とは無関係かも)にも見事答えを出し、
地球は救われる。

【覚えているエピソード】
流星の軌道をそらす為に宇宙で作業してる人達の一人が、宇宙服の命綱が切れて流される。
流された人はすぐ近くの仲間にSOSを出し仲間も助けに向かおうとするが、隊長に時間が
惜しいのだから諦めろと止められる。
しばらくSOS信号は聞こえていたが皆が黙々と作業するうち、遂に途切れてしまった。

誘拐犯は甘党で、いつも飴を舐めている。飴の包み紙は外だろうが足元にポイ。
従って誘拐犯が一つの所に長居すると、道の上に飴の包み紙が散乱している。
護衛?は誘拐犯のこの癖を知っていて(誘拐犯と顔見知りだった)、誘拐を防いだ。
誘拐犯が「何故気付いた?」と問い「包み紙に教えてもらった」と答えた会話が会った。

主人公の少年は日本で言えば小学生くらいで、おとなしく内向的なタイプ。
自分の思い付きがそんな大事になっているなんて全然知らなかった。

【本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵】
B6とかA5の小さめハードカバー
表紙はモノクロだったような…絵じゃなかった気がする

【その他覚えている何でも】
作者は外国人


76:なまえ_____かえす日
10/09/21 21:03:34 6Jl8oq4e
【いつ読んだ】
1996年頃(図書館の本です)
【物語の舞台となっている国・時代】
現代の日本
【あらすじ】
海辺の町の小学校に引っ越した主人公の少年が、少女とサーフィンをする話
【覚えているエピソード】
少女を好きな金持ちの家の少年が、主人公をライバル視していた
【本の姿】
ハードカバー
挿絵がわたせせいぞう(ハートカクテルの作者)さんみたいな絵でした

77:なまえ_____かえす日
10/09/21 21:14:23 va2HVgfK
需要があるようなので、立てました。

あの本のタイトル教えて!@児童書板 13冊目
スレリンク(juvenile板)l50

>>74-76の質問をあちらに転載しますので、質問した方も移動してください。
本に心当たりのある方は、回答よろしく。

78:なまえ_____かえす日
10/09/21 22:28:12 NN+wulLS
>>77 乙です。

79:75
10/09/22 07:46:08 fwb2x+w1
>>77
ありがとうございます。

80:なまえ_____かえす日
10/09/26 12:52:36 9+LkfBev
安房直子スレが、どこか遠くに行ってしまったんだお………(:ω;)

81:なまえ_____かえす日
10/09/26 13:00:16 iMls1J5R
未だに流石兄弟なんかもあったのになー

82:なまえ_____かえす日
10/09/26 13:29:15 PLlTf9Ad
>>80
とりあえず、過去スレ眺めて我慢しなさい。
URLリンク(mimizun.com)

83:なまえ_____かえす日
10/09/27 21:01:18 Vm1tdOTb
えーととりあえず落ちたスレは復活しないでFAなの?

84:なまえ_____かえす日
10/09/27 23:59:06 KNtjIS7D
>>83
現在救出作業中。
復旧するかどうかは、今のところ誰にもわからん。
URLリンク(www.maido3.com)

85:なまえ_____かえす日
10/09/28 21:58:27 4iG3Zf07
>>84
まだ待った方がいいのね
ありが㌧

86:なまえ_____かえす日
10/09/29 09:54:57 6s9OpuxY
他の板は建て直しているって所もあるので、ここだけ復旧するかなぁ…微妙。

87:なまえ_____かえす日
10/09/29 20:50:57 rIof7CqF
新しいともだちのことを話しても、おとなは、いちばん大切なことは何も聞かない。
「どんな声をしてる?」とか「どんな遊びが好き?」「蝶のコレクションをしてる?」といったことはけっして聞かず、
「何歳?」「何人きょうだい?」「体重は何キロ?」「おとうさんの収入は?」などと聞くのだ。
そうしてようやく、その子のことが分かった気になる。
もしおとなに「バラ色の煉瓦でできたすごくきれいな家を見たよ。窓辺にはゼラニウムがいっぱい咲いていて、屋根にはハトが何羽もいるんだ……」
と話しても、おとなはうまく想像することができない。それにはこう言わなくてはいけないのだ。
「十万フランの家を見たよ!」
するとおとなたちは歓声をあげる。
「それはすてきだろうね!」
                       ―アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ 『星の王子さま』 より

88:なまえ_____かえす日
10/09/30 00:30:19 x+ba2Oat
サンゴロウスレ落ちたね。
即死判定あるんだ。

89:なまえ_____かえす日
10/09/30 00:39:44 VvwMVRUH
立って2週間以上は経ってたけどね。
判定期間は通常より長いのか。

90:なまえ_____かえす日
10/10/01 04:17:23 r1bFWltr
香月日輪スレの動きに注目だな。

91:なまえ_____かえす日
10/10/01 06:48:03 2vS+Yqvr
>>88
前より2ch全体での鯖数を減らして、一つの鯖に多くの板を詰め込んでつから
即死判定が厳しくなってる可能性もあるんじゃないかな。想像だけど…

92:なまえ_____かえす日
10/10/01 06:49:16 2vS+Yqvr
うっかりしてスヌーピーの顔になってる;
訂正 ○詰め込んでるから  ×詰め込んでつから

93:なまえ_____かえす日
10/10/01 09:50:54 eQY02mwx
ニュース速報と同じなんで、巻き込まれて落ちる可能性が高い…と。

94:なまえ_____かえす日
10/10/01 12:20:32 15EFGadC
自分の他の常駐板なんかvipと一緒の鯖だぞ
すんげーイヤw

95:なまえ_____かえす日
10/10/01 16:05:40 ilp+8OEU
ニュー速と同じ鯖とか嫌すぎる

96:なまえ_____かえす日
10/10/01 18:25:12 r1bFWltr
>>91
データ飛ぶ前は、児童書板では、2、3日で20レスつかないと
即dat落ちだったから、今はかなりゆるい状態。

>スヌーピーの顔
ってこれかw 「 でつ 」

97:なまえ_____かえす日
10/10/01 23:47:34 iN0QFTIQ
あちらさんだって、誰からも必要とされてなくてキチガイに私物化されてそうな専門板と一蓮托生だなんてキメェな
って思ってるさきっとw

98:なまえ_____かえす日
10/10/02 00:24:37 c/3osdMO
日本語でおk

99:なまえ_____かえす日
10/10/02 18:13:21 S/LS1wem
ニュー速とかVIPとかだと「専門板のキチガイ率は異常」みたいなスレが定期的に立つよな
で、趣味や学問のスレが立つと、専門板の板全体が束になっても適わない量のディープなレスがつく
誰が悪いというより、もう構造的な問題なんだろうな

でもどっちのタイプの板も好きよオレ

100:なまえ_____かえす日
10/10/02 21:42:05 c/3osdMO
どっちも2chだからなw

101:なまえ_____かえす日
10/10/03 01:30:55 sahYQTU4
何年もかけて育ててたスレも多いのに、復旧しないのは苦しすぎる

102:なまえ_____かえす日
10/10/03 02:01:12 ZdKpVPRQ
そこまで大事に育てたスレなら、もう建て直した方がいい?
どうせログ復活したって過去ログ倉庫に入るだけだ


103:なまえ_____かえす日
10/10/03 12:58:10 o+s+aiSX
>>101
過去の書き込みはGoogleのキャッシュその他で拾えるよ。

>>102
データが取り出せたら、いったんはスレとして、この板に復帰するはず。
データが取り出せたらだけど。

104:なまえ_____かえす日
10/10/05 01:25:15 v1j6ebO3
もう、運営がGoogleのキャッシュその他で拾ってくれればいいんじゃ

105:なまえ_____かえす日
10/10/05 18:20:57 C9kni94D
>>104
お前頭いいな。

106:なまえ_____かえす日
10/10/06 21:27:58 ROqfnYlP
【倒産】児童図書の中堅出版社 理論社 民事再生法の適用を申請 負債22億円/最近は『よりみちパン!セ』ヒットも、少子化には勝てず
スレリンク(mnewsplus板)


107:なまえ_____かえす日
10/10/06 23:05:18 ZgzpHdRM
一ヶ月様子見してたけど、未だスレ復旧の見通し立たず。
先行きも不透明。
そろそろ、様子見やめて、欲しいスレを立てていってもいいかなと思うけど、
スレ住人の意見は如何?

ここでの“雑談”が強制力を持つわけじゃないが、
ある程度は住人の意見を聞いておきたい。

108:なまえ_____かえす日
10/10/06 23:11:22 Qm6DFIkD
いいと思うよ
ただ、立てたはいいがレスがつかずに延々保守はむなしいから
ここで○○スレどーよ?とリサーチした方がいいとは思う
あと、立てるなら週末かな
少しは人が多いから

109:なまえ_____かえす日
10/10/06 23:26:13 etjUfp0x
>>106
ショックだなあ
筑摩書房や三省堂のように無事に再生できるといいんだけど。

110:なまえ_____かえす日
10/10/06 23:48:47 SfcgDJm9
>>107
何のスレかさえ言わず私は○○したいんだけどどう思う~?とか
どんだけ目立ちたがりのかまってちゃんだよ

111:なまえ_____かえす日
10/10/07 00:15:02 XHxIcKm7
>>110
板全般が、スレ立て自粛状態だからじゃないの?
こんなことに噛み付く方がどうかしてると思うが。

112:なまえ_____かえす日
10/10/07 00:16:16 XHxIcKm7
書き込んでから気づいた。>>110は「いつもの人」か。
この板最大粘着のかまってちゃんをかまうんじゃなかったよ。

113:なまえ_____かえす日
10/10/07 14:20:50 7YopX2JE
↑この人がいったい頭ん中で誰と戦ってるのか分わからんし分かりたくもないけど
まあそのなんだ 病院行け

114:なまえ_____かえす日
10/10/07 19:43:29 ewAO5AbW
>書き込んでから気づいた。>>110は「いつもの人」か。
>この板最大粘着のかまってちゃんをかまうんじゃなかったよ。
2chやってて昔から不思議なんだけど、なんでこういう見えない敵と戦ってる系の人って
スルーしないで負け惜しみしないと気が済まないんだろう

115:なまえ_____かえす日
10/10/07 20:05:26 mNXJqM5t
>>114
専ブラ使ってないからじゃね
専ブラ使いならさっくりNGしてなかった事にするだろう
この板強制IDなんだから

116:なまえ_____かえす日
10/10/07 20:22:47 ewAO5AbW
普通に「見ても見なかった事」にはできない人なのか
電波臭え

117:なまえ_____かえす日
10/10/07 21:59:13 JyVi/cFi
>>110
昔いきなり「児童書板にフリーチベット運動のスレを立てたいのだが雑談スレ住人諸兄の意見を聞きたい」
とか喚いてたキチコテを思い出したわ
こういう人達って本当に意見が欲しいんじゃなくて肯定が欲しいだけなんだろうなぁ

118:なまえ_____かえす日
10/10/07 22:06:50 R4Dn3dRq
自演乙

119:なまえ_____かえす日
10/10/07 22:17:16 1zfKFbiG
とりあえずスレッドのない作品スレでも立てれば間に合うんじゃないの。
即死判定あるし。

120:なまえ_____かえす日
10/10/07 22:21:37 b7eIEQ2y
ちょっと話戻して>>107,111の意見について言うと
雑談色の強いところはともかく、作者毎のスレみたいなところは
ログサルベージの可否が確定するまで待ってもバチは当たらんと考えている

ただこの人が、>>112発言が示唆しているように「私だけが正しい!私に反論する厨房はキチガイ!」
ってな人だったら俺は何もいわん

121:なまえ_____かえす日
10/10/07 22:48:19 mNXJqM5t
>>120
触るなよ

122:なまえ_____かえす日
10/10/07 23:11:49 NKT0j4RF
俺は111=112だが、107じゃねえよ。
いつものってのはIDころころ変えて、こういう粘着繰り返してる輩だよ。
スレリンク(juvenile板:66番)
ここの113以降も何度か出てきてるようだがな。

なんか、些細なことすらまともな議論ができない板になったんだな。
上で「児童書板がキチガイだらけ」と書いた人いたけど同意。
いい年した大人が集ってるとは思えん。
俺も寒気してきたんで去ることにするわ。

こういうこと書くと、「キリッ」とかつまんない反応する奴いるんだろうな。

123:なまえ_____かえす日
10/10/07 23:13:43 JyVi/cFi
>>120
>>107>>108の時間間隔もありえないくらい短いしなw

124:なまえ_____かえす日
10/10/07 23:32:30 JyVi/cFi
なんで見えない敵と戦ってる系の人って自分で自分に同意したり
うじうじ捨て台詞吐いたり黙って消えずにわざわざ引退宣言したりしますか?

125:なまえ_____かえす日
10/10/07 23:45:35 JLU46Yr2
>>57
やっぱり去る去る詐欺だったのかよww

126:なまえ_____かえす日
10/10/08 00:02:28 t90cxR9X
>>124
寂しいいわゆる「かまってちゃん」なんだろうけど、正直この板に出没されると興ざめだね。
過疎だけどまったりしてる雰囲気が好きなのに。

127:なまえ_____かえす日
10/10/08 00:37:05 zlRUyjR+
>>124
「キチガイ、キチガイ」騒いでる自分が一番脳内敵と戦ってるっていうダブスタも不思議だよなw

>>126
興醒めってのは新しいな
大人だなあんた

128:いつもの人
10/10/08 10:41:45 UtCG26oi
俺は誰なんだ・・・?

129:なまえ_____かえす日
10/10/08 14:16:25 u+hfv+69
>>128
なんつうか、無断で>>112の妄想から這い出て来ないように。

130:むかしの人 ◆rtuPKAQOqo
10/10/08 16:22:47 J/m9YQCp
>>117
よく覚えてられますな(苦笑

その当時は、ほとんど全部のスレを保存していたくらい、ここに浸かってましたからね。
一応、今でもたまに覗いてますよ。この板。
現在、過労でぶっ倒れて療養中なので、覗く頻度が上がってます(^^;;;



131:自治厨は引退してますが ◇rtuPKAQOqo
10/10/08 16:32:55 J/m9YQCp
>>117は自分の事だろうと思いますけど。
>>107は自分ではありませんので、念のため。

>>128 迷惑かけてすいません。

132:なまえ_____かえす日
10/10/09 10:08:05 8q58ZL6w
【話題】 2ちゃんねるkamomeサーバダウンでデータ復旧なしか
スレリンク(newsplus板)

133:なまえ_____かえす日
10/10/09 11:13:03 G0bst5XT
>>132
ええええええショック…

134:なまえ_____かえす日
10/10/09 11:30:41 VC/XkMIh
>>133
リンク先をちゃんと読め
既出情報ばかりで、新しい情報は全くない

135:なまえ_____かえす日
10/10/09 11:34:37 G0bst5XT
>>134
はやとちりスマソ
スレタイだけ読んで復旧なし確定かと思った
まあ勘違いでよかった

136:なまえ_____かえす日
10/10/10 19:49:41 oqDLlq7r
>>128-129
スティーブンキングならこのネタで短編一本くらい書き上げられそうだな

137:なまえ_____かえす日
10/10/11 20:20:18 qA+2IYkr
ドリトル先生スレないのでこちらに。

福岡伸一と歩くドリトル先生のイギリス

URLリンク(www.shinchosha.co.jp)

138:なまえ_____かえす日
10/10/13 20:43:01 0cRFfi93
ハリポタ映画死の秘宝PART1は3D取り止めだって
ちなみに日本での公開は11月19日から

139:なまえ_____かえす日
10/10/13 21:02:04 YBdCJfUj
どなたか少年八犬伝スレのログをお持ちの方はいないだろうか…

140:なまえ_____かえす日
10/10/13 21:16:16 fcCkWlQg
>>139
ギコナビのdatなら。


児童書板で15分以内にレスとかどんだけ廃人だよ…

141:なまえ_____かえす日
10/10/13 21:33:00 fq6TCNrK
>>139
スレタイでググると見られるよ。

142:なまえ_____かえす日
10/10/14 01:31:25 9109K3F5
>>140-141
ありがトン。
ぐぐって見つけた奴を保存できたよ。
俺このスレがないとダメなんだ(´・ω・`)

143:なまえ_____かえす日
10/10/14 01:58:13 w5s7G7ya
>>142
二次創作作れる人だったら、少年八犬伝うpろだに新作を恵んでください。。。いいスレだったなあ

144:なまえ_____かえす日
10/10/14 14:32:42 9109K3F5
>>143
まだうpロダ見てる人いたのかw
俺ぐらいだと思ってたから嬉しい。
スレの方でだけど、エリを投下して祭りにしてもらったことがあります。
懐かしい。
お前が見てくれるなら今年中にまた何か投下してみるよ。
ヘボでも許してくれ。

145:なまえ_____かえす日
10/10/14 21:57:14 Zp8s7eee
時の流れ方がゆっくりな児童書板だから
アップされれば自分以外にも反応する人は必ずいるかと。数年かかるかもしれないが笑
どんだけかかっても待ってるっすよー

>>144のエリも皆のエリも今でも覚えてるなあ…皆とうpロダと児童書板に感謝

146:なまえ_____かえす日
10/10/15 01:11:59 dTFFC1DD
>>142
理論社倒産で小野裕康は名実ともに永遠の未完の大器になっちったしな・・・

147:なまえ_____かえす日
10/10/16 20:32:26 usVFCo1+
翻訳者スレとか元に戻してほしい

148:なまえ_____かえす日
10/10/20 11:05:00 Vqg79mxp
コロボックルとか、少しずつレスついてるけど
この板もう復活しないと思っていいの?
アンスレにもレスつけたいのに自粛してるんだが。

149:なまえ_____かえす日
10/10/22 01:37:59 G/0Sw2ip
どの板でも利用者がいるスレは普通に復活しているところばかりだし、
継承スレを建ててもいいと思うよ。妙なアンチの懸念はあるけど。

過去ログ復活でも、●持ちが見れるだけになりそうだし。

150:なまえ_____かえす日
10/10/22 22:08:12 tNOKRfL7
建てたらここで報告してくれれば(興味あるスレは)保守協力するよ

151:なまえ_____かえす日
10/10/24 22:08:11 gIW+8ltL
とりあえず2010年8月2日(サーバーダウンの1か月前)の時点でのスレッドリスト
URLリンク(www.unkar.org)

152:なまえ_____かえす日
10/10/25 23:18:38 i/fhiWSd
ローカルルールはなくなったままだね。
他の板は再申請して元にもどったところもある。
運営側で直してくれないんだ。

153:なまえ_____かえす日
10/10/25 23:38:54 WhkGIpkw
色々な面において、板住民が申請しないとダメという仕組みらしいね。
今回の鯖落ち後に、とりあえずここの板が復活したのも
運営に申請してくれた人がいたからだし。

154:なまえ_____かえす日
10/10/25 23:53:32 +SvxoFYi
800を超える板があるんだからそれは仕方ない。

155:なまえ_____かえす日
10/10/28 17:32:00 I4B9d8rD
保守

156:なまえ_____かえす日
10/10/29 10:05:41 CsQ7oti8
絵本板に質問スレがないようなので、こちらで聞いても良いでしょうか?

157:なまえ_____かえす日
10/10/29 13:15:08 2rdg31Md
いいんじゃないかな

158:なまえ_____かえす日
10/10/29 21:38:33 gxObQx3s
「臓器移植」または「働く事の大切さ」
をテーマにした簡単な本を知りませんか?
絵本でも小説でもノンフィクションでも構わないんですが
中学生くらいの子達にもわかるくらいの簡単なものを探しています
はっきりと題材にしてなくても
このテーマがイメージできる程度の内容でいいのでお願いします。

159:なまえ_____かえす日
10/10/30 01:19:03 qHYi8pms
どういう方向性なのかわかんねぇよw

160:なまえ_____かえす日
10/10/30 04:06:14 oTNtNJ+e
<<159
すいません
「臓器移植と働く事」が一緒になった本じゃなく
2種類の本を探しているということです
どちらかひとつでも構いませんので知ってたらお願いします

161:なまえ_____かえす日
10/10/30 13:16:47 7NNmYMBK
>>158
「おきさきさまはビスケット」と「アリとキリギリス」

162:なまえ_____かえす日
10/10/30 19:26:55 qHYi8pms
この板的に守り人シリーズを勧めてみる
とっつきやすいし

働くことがメインのテーマじゃないけど生きていくためには
必死に何かを成して居場所や必要なものを手に入れなきゃいけないと伝わると思う



臓器移植がテーマの絵本

163:なまえ_____かえす日
10/10/30 19:27:55 qHYi8pms
ごめん途中送信


臓器移植がテーマの絵本~児童書って思い浮かばんなー

164:なまえ_____かえす日
10/10/30 19:40:58 7NNmYMBK
日本臓器移植ネットワ-クで出してる「臓器移植 : 命のおくりもの」(文溪堂 2004年)が児童書。

165:なまえ_____かえす日
10/10/30 22:53:25 Oiu5TNLC
>>161
あんたいいセンスだ

166:158
10/10/31 19:29:09 q5udGuMN
みなさん色々な本ありがとうございます
全て読んでみて検討します


167:なまえ_____かえす日
10/11/05 16:14:35 kokfnubV
【訃報】 絵本「100万回生きたねこ」作者、佐野洋子さん死去…72歳
スレリンク(newsplus板)


168:なまえ_____かえす日
10/11/05 21:12:33 FCCW38UG
URLリンク(www.47news.jp)
佐野洋子さん死去 絵本作家

佐野 洋子さん(さの・ようこ=絵本作家)5日午前9時54分、乳がんのため東京都内の病院で死去、72歳。
中国・北京生まれ。葬儀は近親者のみで行い、後日お別れの会を開く予定。
喪主は画家の長男広瀬弦(ひろせ・げん)氏。

武蔵野美大卒。絵本、童話、エッセー、翻訳などで幅広く活躍した。
「100万回生きたねこ」は、生と死を100万回繰り返してきた猫の物語で、子どもから大人までが愛読。
77年の初版以降、発行部数は170万部を超えるロングセラーになった。

晩年はシニカルな視線で自らの老いを見詰めるエッセーを発表し、がんを文中で明らかにした。
エッセー集に「神も仏もありませぬ」や、母の思い出をつづった「シズコさん」など。
他の絵本に「わたしのぼうし」「ねえ とうさん」「わたしいる」など。03年紫綬褒章。08年巌谷小波文芸賞。

詩人の谷川俊太郎氏は元夫。

2010/11/05 17:37 【共同通信】


169:なまえ_____かえす日
10/11/09 10:14:08 Ycf8bIEy
今立ってる作家スレにレスつけるの、まだいちおう自粛してるんだけど
ここ何日かでどんどんスレが伸びてる。
なにか進展あったの?
もう前のの復帰は絶望的なの?

170:なまえ_____かえす日
10/11/09 21:46:42 RlnlhD92
カスじゃなければ察しろ

171:なまえ_____かえす日
10/11/09 21:51:12 esrx+UW1
復帰の見込みはないし、あるとしても相当先になりそう
過疎板で住人こぞってレスを控えるより
後の事は後の事としてスレ回そうぜ、って事だろう

172:なまえ_____かえす日
10/11/09 23:57:47 l7Fb7Jnq
いつログ復帰するかしないか判明するかわからないし
それが判明するのがすぐなのか先になるのかさえわからないし
ログ復帰するとしてそれがすぐできるのか当分先になるのかという事もわからない
という状況に変わりはない
という話ですよ

173:なまえ_____かえす日
10/11/10 21:04:08 XT4T+R2P
長期化してますし、需要のあるスレはこのまま新スレを使ってしまってもいいんじゃないかなぁ…と思いますけどね。
マッタリした板ですし、復帰とかがあって重複したら、その時考えればいいのではないかなと。

174:なまえ_____かえす日
10/11/10 22:30:56 lholR2ZQ
多分住民から要望出さない限り、ログ復帰はないと思うよ
声が上がらないんだから需要はないと見なされて

175:なまえ_____かえす日
10/11/11 01:45:15 r/LTmubh
要望もなにも、技術的に復帰は無理っぽいしなあ。
新しい情報は特にないけど。

176:なまえ_____かえす日
10/11/11 23:29:46 Nd22aefT
>>174
要望出ないのが前提かよ

177:なまえ_____かえす日
10/11/11 23:59:01 pZItohFY
最近の状況は知らないけど、ログ飛び直後は
いつになるか分からないが復帰を待つか、
ログ復帰はない代わりにまっさらな板を用意してもらうかの二択というのを見たので
児童書板のログはないものだと思ってた。

178:なまえ_____かえす日
10/11/12 09:53:08 daekTbmq
その2択は、情報が錯綜してた頃の誤った情報。
実際は、サーバーダウン2日後に128板すべてがログなしで復活した。
もし技術的にログ復活が可能なら、今あるスレと当時のスレが、この板で同居することになる。

179:なまえ_____かえす日
10/11/18 09:00:05 otroYUEG
過去と現行スレが混在していますが、キャッシュが一覧で読めるところ。
9/4頃までのログがあるようです。

URLリンク(2chnull.info)

180:なまえ_____かえす日
10/11/28 22:55:16 6vGmX+l9
初めまして
小4の娘が 鳩恐怖症?で困ってます。観光地とかでは結構いるのですが
見つけたらビクッとはねて泣きながら逃げるので危なっかしくてなりません
べつに嫌な思い出があるわけでもないとおもうのですが・・・。

鳩がしっかり登場する子供の読み物を読ませたいのですが、おすすめはありませんか。
私の子供時代読んだ覚えがあるシートン動物記伝書鳩アルノーを注文しました
他はアマゾンでしらべたのですが ちょっとめくれないので買いにくいです

181:なまえ_____かえす日
10/11/28 23:42:16 PSL6yMtg
動物の好き嫌いは人によるんだから放っといてやれよ…
猫恐怖症に比べりゃまだ理解されやすいだろうに。
苦手な当人にとっちゃ読めば好きになるから!と言って
ゴキブリの本押し付けられてるようなもんじゃないか、それ。
せめてリアルな挿絵が入る博物記じゃなく、ポップな絵柄から入るとか何とか…

182:なまえ_____かえす日
10/11/29 16:07:49 SxyBW/tW
泣くほど怖がるのに読ませるなんて、下手したら虐待レベルでしょ。
やめておいてあげて。

板違いな話になるけど、ヒプノセラピーなど
潜在意識にアプローチする療法を受けるほうが効果あるのでは?
ブライアン・ワイス博士の本とか読んでみるとわかるよ。
理由のわからない不安や恐怖が治まった例がいくつも出てる。
(自分も経験あり)

183:なまえ_____かえす日
10/11/29 16:19:53 5IHx1fvQ
うちの小3男児は老婆を見ると本気で逃げ出すよ

184:なまえ_____かえす日
10/11/29 20:29:07 E1P7y/vb
何を読ませたんだ何をw

185:なまえ_____かえす日
10/11/29 22:40:24 8iojjKci
>>180
ゴリ押しはマジで嫌いになる可能性があるからやめておけよ
リアル鳩にはできるだけ似てない可愛いものから入れ
あとは日本で見かける灰色のじゃなくて真っ白い鳩とかいいかもしれん

186:なまえ_____かえす日
10/11/30 21:49:03 cMo173ni
いっそ絵本じゃなく、ニコニコでミクの「ハト」でも聞かせてみればどうよ
けっこうお子様が好きそうなノリだぞ

187:なまえ_____かえす日
10/12/05 20:18:49 Mt9+gVUa
検索しても見つからないからまた落ちたのかと思った

188:なまえ_____かえす日
10/12/08 03:46:15 OfMUv9v4
もう諦めて新スレ立てたほうがいいのだろうか

189:なまえ_____かえす日
10/12/08 21:16:27 q/falS5a
いいんじゃね
ただし人いないからしばらく自力で保守れ
ここにリンク貼れば手伝えるところは手伝うから

190:なまえ_____かえす日
10/12/14 17:53:11 3t7DGUtn
小2の息子に本を読ませたいのですがお勧めありますか?
出来れば「友情」とか「約束は大切」とか、そんな感じが伝わる内容が良いのですが。
お勧めの本を教えて下さい。

191:なまえ_____かえす日
10/12/14 21:09:49 A/iMzwz+
走れメロス



というお約束回答はさて置いて
「おしいれのぼうけん」はどうでしょう。
約束を守る大切さと友情の心強さを学習できる上に
当たりが良ければトラウマのおまけまでついてきます。

192:なまえ_____かえす日
10/12/15 00:49:40 ShNQ4l2S
「がまくんとかえるくん」シリーズ
「ネコのタクシー」
「ふしぎの時間割」

193:なまえ_____かえす日
10/12/15 00:53:06 87ZyEKfP
>>191
トラウマ要素あったっけ?
絵本にしては珍しく戦い・ピンチ・友情・勝利といった要素が強くて大好きだったなあ

194:なまえ_____かえす日
10/12/15 00:56:13 ShNQ4l2S
ネズミばあさんがトラウマという話はわりと聞く

195:なまえ_____かえす日
10/12/15 08:11:55 I8bMbD1L
>>191-194
サンクス!
参考にさせてもらいます。有難う御座いました。
少しヤンチャなので「おしいれのぼうけん」が
興味持ちそうな気がしますwww

196:なまえ_____かえす日
10/12/17 09:26:55 LKYBXiXX
たけしのぼうけん はもう絶版か
小学2年だとだいぶ大人だし定番だけどリンドグレーンとケストナーじゃないか
エーミールと探偵たちとか飛ぶ教室とか

197:なまえ_____かえす日
10/12/17 09:40:34 mzGaAm+G
>>180
書籍じゃないけど、アニメのラピュタとかどうかな?
パズーが朝日を浴びて屋根の上で白い鳩にパンくずをやるシーンがある。
クローズアップや細かい描写はなかったような気がする。(うろ覚え)
苦手な子でも抵抗ないかも。
とても綺麗でほのぼのするシーンだったから鳩へのイメージが変わることもあるんじゃないかな。
街に鳩は結構いるのに、出くわすたびに
周りへの注意が損なわれるほど怯えるのだとすれば心配だよね。

198:なまえ_____かえす日
10/12/18 00:37:23 YKRelgyY
ハトが登場する児童書と言えば、自分なら「木かげの家の小人たち」と続編の「くらやみの谷の小人たち」だな。
あと「はとよひろしまの空を」もすごくおすすめなんだけど絶版みたいだし、別のトラウマ引き起こす可能性もあるからな。

199:なまえ_____かえす日
10/12/18 14:30:09 TuDR6FVv
>>197
シータに鳩がむらがる場面がなかったっけ?
嫌いな子なら気絶ものかも…

そこまで怖がるなら、本を読ませたりしても解決しなさそうな気がする。
心理療法の専門家に相談してみるとか。

200:なまえ_____かえす日
10/12/26 11:22:37 La6gcDI/
小学生の時に読んでおもしろかった『ミステリーゾーン進学塾』を古本屋で見つけて買いました。
読んだことがある人、いますか?

201:ですな
10/12/27 22:21:08 c5XyQ1wn
読んだことはありませんが
よく質問される本ですな
タイトルの印象が薄いのでしょうか

202:なまえ_____かえす日
11/01/07 23:47:16 fwflsvn7
集英社が児童書の新レーベルたち上げるそうで
傾向は角川つばさ文庫と似てそうだけど

203:なまえ_____かえす日
11/01/21 17:21:00 lGTxVfdD
該当スレが飛んだままなのでこちらで質問させてください
(より適切なスレがありましたら誘導お願いします)

大草原の小さな家シリーズ「シルバー湖のほとりで」の第9章「馬どろぼう」で
具体的に飯場で何が起こり馬泥棒は誰だったのでしょうか?
ビッグ=ジェリーではなかったんだろうなとは思うんですが…

父さんが「これから先、シルバー湖には、馬どろぼうが決してあらわれない」(青い鳥文庫版)
というからには犯人が捕まった(か殺された?)のでしょうか?

ピンポイントな質問ですみませんがよろしくお願いします

204:なまえ_____かえす日
11/01/21 22:06:03 mBSW7NUX
私もそれがかねがね疑問。思いついたのは

犯人ではないとしても犯人側に近い人間のように書かれてるから
父さんが工夫たちの待ち伏せをビッグ=ジェリーに知らせ
馬泥棒たちへの警告を伝えた、とか?

馬泥棒止めないと殺されるし、
もう賭博も禁止するぞー、とか。

ビッグ=ジェリーは博打が本業だから禁止になるのは困るはず。

それにしてもワイルダースレ、復活は厳しそうだから
誰か新スレ立ててください。(自分は出来なかった)

205:なまえ_____かえす日
11/01/22 08:01:30 21ZyMzaN
>>204
なるほど「万事上手くいった」っていうのはビッグ=ジェリーと上手く連絡が取れた
みたいな意味かもしれませんね

具体的なことを一切伏せてあるので子どもに聞かせられないような話
(しばり首とか真犯人がリンチで殺されたとか)だったのかgkbrでしたが
父さんの明るい態度からすると>>204さんの考察のほうが納得です
ありがとうございました

206:なまえ_____かえす日
11/02/28 22:11:50.83 I+N5YsH7
質問です。

リンドグレーン作・大塚勇三訳、山賊のむすめローニャに出てくる鳥女。
これを原書で読むと、vildvittraとありました。
これはリンドグレーンの造語だと思うのですが、英語に直訳するとwild whetherで、自然現象のような言葉になります。
これがどうして鳥女という邦訳になったのか、分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。

挿し絵はなるほど鳥女なので、そこから訳したのかな~と思ったりもしたのですが。

207:なまえ_____かえす日
11/03/01 00:51:29.53 zj9ccmfF
ギリシャ神話のハーピーは

>アエロ(Aello:疾風)、オキュペテ(Okypete:速く飛ぶ者)、ケライノ(Kelaino:真っ黒な嵐の雲)の3姉妹

だそうです

208:なまえ_____かえす日
11/03/01 01:36:16.34 U7+izqxq
>>207さん

なるほど!
そこから来てるんですね。
ギリシャ神話にはたどり着けませんでした。
挿絵もハーピーの特徴と一致しますね。
物凄く腑に落ちて、物凄くスッキリしました。
本当にありがとうございました!

209:なまえ_____かえす日
11/03/04 13:39:17.52 YrAi+8ui
リンドグレーンを原語で読んでる>>206さんも、
ギリシャ神話と即答できる>>207さんもすごいな…
この板住人のレベルの高さを見た。

210:なまえ_____かえす日
11/03/05 10:40:43.92 w48961wr
やけに教養深いスレだな

211:なまえ_____かえす日
11/03/05 21:12:25.78 DpNzknrS
児童書板あなどりがたし

212:なまえ_____かえす日
11/03/13 13:19:23.10 hku6Tfml
本を探しています。
多分、少年少女講談社文庫の『無人島に1人!きみならどうする』(著:山元護久)です。

多分というのは記憶が定かでなく、
・少年少女講談社文庫『お化けの世界ほか』と同じような装丁であった
・無人島に流されてしまった場合のサバイバル法

から色々検索して導き出した推測だからです。
樹上に小屋を作って生活、というような絵があったような気もします。

現在購入できる古書店(出来ればネット上、または関西地方)か閲覧できる図書館はないでしょうか?

213:なまえ_____かえす日
11/03/30 16:32:48.76 AIb3z0RY
盗神伝6巻どうなってるかご存知の方ありませんか?
4月ごろ新刊という話が、板飛ぶ前に出てたような。

214:なまえ_____かえす日
11/03/30 20:52:54.94 Vy1NPh1F
>212
「無人島に1人!きみならどうする」はサブタイトルのようなので
『図解冒険ハンドブック』でも検索するといいかもしれません。
URLリンク(www.bk1.jp)

215:なまえ_____かえす日
11/03/30 22:00:50.86 h+eg7+ew
ファンタジー作家ダイアナ・ウィン・ジョーンズ逝去

イギリスのファンタジー作家ダイアナ・ウィン・ジョーンズが、
現地時間2011年3月26日(土)に逝去しました。76歳でした。
東京創元社より刊行された『わたしが幽霊だった時』『九年目の魔法』や
『ダークホルムの闇の君』『グリフィンの年』の〈ダークホルム二部作〉、
〈デイルマーク王国史〉などのほかにも、『ハウルの動く城』や
〈大魔法使いクレストマンシー〉シリーズなどなど、
多くの作品で世界中の読者を夢中にさせました。
やすらかにお眠りください。

●ダイアナ・ウィン・ジョーンズ公式サイト(英語)
URLリンク(www.leemac.freeserve.co.uk)

URLリンク(www.tsogen.co.jp)

216:なまえ_____かえす日
11/03/31 00:38:54.33 t5UZ/+cK
おお神様
なんてこった

217:なまえ_____かえす日
11/03/31 14:26:55.15 meAabRLP
残念だ

218:なまえ_____かえす日
11/04/01 21:38:06.69 ltOI/HYW
うわ…かなりショックだ。。。

ご冥福をお祈り申し上げます。

219:なまえ_____かえす日
11/04/04 20:15:53.06 lm4ViUc5
地上より善き魔女がまたひとり去ったか

220:なまえ_____かえす日
11/04/05 10:26:05.24 Sr1DEMYj
「つりばしわたれ」児童文学者の長崎源之助さん死去

 「ひろしまのエノキ」や「汽笛」などの作品を通して平和の大切さを伝え続けた
児童文学作家の長崎源之助(ながさき・げんのすけ)さんが3日、死去した。87歳だった。
通夜は6日午後6時、葬儀は7日正午から横浜市南区井土ケ谷下町214の1の井土ケ谷奉斎殿で。
喪主は妻和枝さん。

横浜市出身。戦後、日本童話会に入会、1950年に佐藤さとるさん、
いぬいとみこさんらと同人誌「豆の木」を創刊。戦時下の横浜下町の子どもたちの遊びの世界を描いた
「トンネル山の子どもたち」で日本児童文学者協会賞、戦争末期の特攻隊員を題材にした「忘れられた島へ」で
野間児童文芸賞。小学校の教科書に載っている「つりばしわたれ」でも知られる。

URLリンク(www.asahi.com)

221:なまえ_____かえす日
11/04/05 20:11:57.53 iTCSzx0f
87歳… もうそんなお歳だったのですね。
謹んでお悔やみ申し上げます。 合掌

222:なまえ_____かえす日
11/04/06 11:37:20.63 tPbTQp+J
教科書で読んだなあ

ご冥福をお祈りします

223:なまえ_____かえす日
11/04/06 16:00:38.04 mV9sgY/x
人魚がくれたさくら貝とか東京からきた女の子とか図書室で何度も借りてはよく読ん
でたんだで新聞観て凄く悲しかった。
あとは岩本敏男さんのものもなんか切ない感じが好きだった。

224:なまえ_____かえす日
11/04/13 15:01:00.92 YAn978mp
岸田衿子さんも亡くなりました
URLリンク(www.asahi.com)

225:なまえ_____かえす日
11/04/13 21:08:02.78 ny/3s+lK
2009年9月2日、神奈川県藤沢市某モール内で、当たり屋もどきの
恐喝行為をした、平塚在住の某丸山夫婦は最低の連中!
一年以上経った今でも、こいつらから受けた心の傷は消えないし、こいつらの
自己中で傲慢な態度が思い出されて、腹が立って仕方無いわ。
こいつらにいつか必ず悲惨な天罰が下る事を強く願う!



226:なまえ_____かえす日
11/04/14 03:46:46.80 4iE4+7WY
>>224
ご冥福をお祈りします。

227:なまえ_____かえす日
11/04/15 12:25:34.41 naV8CFud
誰もが知ってたような児童文学の才能ある作家が
次々と鬼籍に…惜しいね
平成になってからも、そういう作家っているのかな?
誰にでも遠慮なくお勧め出来る良作を紡ぐ人

228:なまえ_____かえす日
11/04/16 17:20:43.45 oYAMUHCW
しばらくぶりに来たらなんてことだ…ご冥福をお祈りいたします

229:なまえ_____かえす日
11/04/17 12:13:50.15 90cOSigE
>>227
あさのあつこ、とか?

230:なまえ_____かえす日
11/04/17 19:43:25.95 DNfDzjsk
確かに彼女は平成世代って感じがするな

231:なまえ_____かえす日
11/04/18 01:16:24.61 +UZN4odF
角川つばさ文庫はラノベではないよね?

232:なまえ_____かえす日
11/04/18 12:52:02.59 DXcW2aCI
角川つばさと集英社みらいは一応児童レーベルじゃない?

233:なまえ_____かえす日
11/04/20 21:44:45.66 3fFq8i30
ハルヒやケロロはラノベか児童書か
ぼくらシリーズは児童書かラノベか

234:なまえ_____かえす日
11/04/23 08:39:35.50 jDcOvKXq
ポプラ社の先生方が被災地の子ども達に宛てて、HPで応援と励ましのメッセージを出してる

URLリンク(www.poplar.co.jp)

自分は先生方の優しさに涙ぐんでしまったんだけど、林真理子のコメントだけ浮いてる
子ども達へのメッセージになってない
しかも、これ丸々自分のブログからのコピペらしい

URLリンク(hayashi-mariko.kirei.biglobe.ne.jp)

ちょっと許せないんだけど、どうすればいいですか?

235: ◆rtuPKAQOqo
11/04/23 09:34:42.09 JF4P4TW+
>>231-233
鯖飛びで消えてしまったけど、この板にはちゃんとした児童書判定法があります。
同一作品の重複は認められないので、
ルールを適用することでラノベやファンタジーと区別する、というのが板が出来た当初の約束です。
----
●NDLC分類(※)でY1~19にあたる本を「児童書」として取り扱います。
ただし、既に専門板のある絵本・コミック関係は除きます。
●過去に何度か出版が重ねられて、NDLCの異なる版が出ている作品は、
「国内で最初の版が児童書に分類されている作品」を特に児童書とします。
●他ジャンルの著作があるなど、他にもふさわしい板がある作家は、
スレタイ・または1に、上の条件をみたす児童書名を入れて下さい。
また、話題が児童書から大きく外れないよう注意してください。
●一般書・アニメ・ゲームなど、
児童書以外のメディアを原作とする作品は、それぞれ適した板でお願いします。
(※)NDLC : 国立国会図書館分類(National Diet Library Classification )
・ 国立国会図書館で用いられている分類形式で、WebOPACで確認することができます。
----
一部簡略化されたり、文言の変更はあったかもしれないけど、原則的にはこの内容から変更はない筈です。


上記を参考に判断した場合。

涼宮ハルヒの憂鬱(2004年9月) Y84-H11314:原則不可
※つばさ文庫版(Y7-N09-J142 /2009年6月)はありますが、他板に専用スレがありますのでそちらでお願いします。
特に児童書版の内容が初版と異なるのでそれだけを話したい、という要望ではないと思います。

ケロロ軍曹(1999年12月) Y84-G8717 :原則不可
※ケロロ軍曹おあそびえほん(Y6-N05-H239 /2005年7月)の扱いは、絵本板で聞いて下さい。
つばさ文庫版(Y7-N09-J211 /2009年3月)の判断は、ハルヒと同じになるかと思います。

ぼくらの七日間戦争(1985年4月) KH561-543:原則不可
※ただし、ポプラ社が「ぼくらシリーズ」(Y8-N07-H103 /2007年1月)を出しています。
児童書版リライト等の場合、独自シリーズとして認められる可能性はあります。(未読につき自分では判断できません)

です。

236:なまえ_____かえす日
11/04/23 20:12:50.28 vUjzMn0e
>>234
VIPにスレ立ててPRしたれ
先生方一人一人のメッセージ紹介&一押しの著作紹介して
最後に林真理子でオチ

237:なまえ_____かえす日
11/04/24 13:31:35.98 zv6JxW7G
>>234
その読み聞かせ隊に参加する事になった経緯も酷いよ
芸スポにスレが立ってた


林真理子が自分のブログで、震災の二日目に寿司屋に行った事を書いた
何を食べようと個人の自由だからそれは別にいいんだけど、その書き方が最悪で

家でニュースを見ていたら震災の事ばかりで暗くなるから外食した、とか
食べたのが三陸産の高級うにで、三陸が今回被災したからこれを食べられる事はもうない、最後の魚だ、とか
きわめつけに、自慢げに高級うにの写真をうぷしたり

そんな記事内容だったから、ブログへの批判でファンクラブの掲示板が炎上したらしい
そのブログは削除されたから今は見られないんだけど、
その後林真理子はブログでとってつけたような自分擁護を始めた
郵便局で募金しました、節電してます、バザーに高級ブランドのバッグ(写真付き、使いふるしで形が崩れてる)を提供しました、などなど

長くなったけど、今回の読み聞かせ隊参加もその一つ
ブログが炎上するほど批判されたから、いい人アピールに必死なだけ>林真理子
はっきり言うと、迷惑だと思う


238:なまえ_____かえす日
11/04/24 21:05:05.33 v28Ri0IM
むしろなんでこんなのにOK出したんだポプラ

239:なまえ_____かえす日
11/04/24 23:50:01.61 Vx1E0HIt
誰か地べたっこさまとかいう本を知らないだろうか

240:なまえ_____かえす日
11/04/25 02:38:46.84 QsIhHO7X
林真理子って、児童文学と全然関わり無くないか?
たまたま見た何かのインタビューでも子供は嫌いつってたし。
内容のひどさでも浮いてるが、この人だけ別ジャンル。
ほんと、なんで入れたの>ポプラ社。


241:なまえ_____かえす日
11/04/25 19:54:50.76 Lv5Uo6ZV
>239
さねとうあきら?

242:なまえ_____かえす日
11/04/26 08:54:04.31 524GU6p9
>>234
ポプラ社じゃなくて別口で行くっぽい。
ポプラ社に断られた…?>林
URLリンク(hayashi-mariko.kirei.biglobe.ne.jp)

243:なまえ_____かえす日
11/04/26 22:44:54.19 6Yfndybe
>>237
震災後に外食して三陸産のウニ食べるとバッシングされるのか
最近の世の中は怖いね
傘を差さないシランさんでも読み聞かせしよう

244:なまえ_____かえす日
11/04/27 23:33:47.65 /RTxWwbb
>>243
話のキモはウニじゃないだろ
よく読め、つーかこんな胸糞悪い話引っ張るな

245:なまえ_____かえす日
11/04/27 23:46:17.91 3g0OFjDU
>>241
小学校のとき読んだっきりで記憶があいまいだけど、ググってみた感じそうだと思う
ご存知ならあらすじを教えていただけまいか…

246:なまえ_____かえす日
11/04/28 15:46:17.40 8lH8KCUH
305:名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/05(火) 08:55:41.66
今回の騒動は、例えるとタクシーの列に横入りしたことを非難されたのに
「タクシーに乗ってすみません」って謝罪したようなものだな。

340:名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2011/04/08(金) 10:06:56.40
>>305
> 今回の騒動は、例えるとタクシーの列に横入りしたことを非難されたのに
> 「タクシーに乗ってすみません」って謝罪したようなものだな。
同意

「いくらタクシーに乗りたいからと言っても、マナーを守らないのは人としてどうかと思う」
が林を批判する人の意見

「エーッ、タクシーに乗って何が悪いのー?あなたたちがタクシーに乗れないからって、お金持ちの私に嫉妬しないでよ!」
と逆切れしてるのが林




247:なまえ_____かえす日
11/04/29 11:52:23.28 KFCYQqmJ
>>240
ポプラ社のHPにも書いてあるけど、女子児童向けの本を一冊だけポプラから出してるみたい。

本のタイトル『秘密のスイーツ』

センスねぇwww
今時、スイーツ(笑)向けのケータイ小説でもこんなタイトルにせんわ。


248:なまえ_____かえす日
11/04/29 13:38:01.80 sDiXsWU/
韻は踏んでるな

249:なまえ_____かえす日
11/04/30 14:38:18.55 toJpQm6p
>>237
家にいると暗くなるから外出して食べると何がいけないんだろうか
三陸産のものがしばらく食べられないのはたしかなのにそう書くと何がおかしいのか

250:なまえ_____かえす日
11/04/30 19:41:54.07 Vh56v8yO
>>249
常に他人の揚げ足取りしてないと死んじゃう人種なんだろう>>>237さんとか
ゲイスポとか奇女板とかって、暇をもてあましてるからって
他者に対して憎悪抱き過ぎて気が変になっちゃう人達が時々いるよね

251:なまえ_____かえす日
11/04/30 22:17:22.45 Bm5oc2nP
>>249
>>246

どいつもこいつもいい加減専スレ池
いつまでニュー速系のネタ引っ張る気だ

252:なまえ_____かえす日
11/05/05 23:46:14.05 eg8ClXWJ
朝どくて何ですか
新指導要領?
ラノベ大発生ですけど

253:なまえ_____かえす日
11/05/06 09:09:14.50 jkcCObFP
>>252
朝読なんて、もう何年も前から取り入れられてると思うが?
まあ、「マンガでなければなんでもいい」と取り決めてる
学校がある限り、ラノベを読む子が多くても仕方ないと思う。

254:なまえ_____かえす日
11/05/06 23:49:55.50 QtROJj6o
ラノベ好きな子はまだいいんだよ。
本読む習慣がつけば高校卒業するまでにはもっとレベルの高い本を読むようになるから。
問題はケータイ小説にはまってる中高生だ。
縦書きの本が読めなくなっていつまでもケータイ小説から他のジャンルに移行できない。

255:なまえ_____かえす日
11/05/07 16:57:49.25 1N+7DUs/
こう言ったら悪いけど
今アニメになって人気のラノベってケータイ小説と大差ないよ

256:なまえ_____かえす日
11/05/07 17:42:51.60 BZXK4o/g
作品の質じゃなくて媒体と形態の違いが言いたいのだと思うが。

257:なまえ_____かえす日
11/05/07 20:30:10.83 i05fGFWE
銀のさじって当たりありますか?

258:なまえ_____かえす日
11/05/07 21:11:50.39 aOZ/JiOM
まぁラノベ板に常駐するような最底辺のカス共みたいにさえならなけりゃラノベ好きでもいいんじゃね

259:なまえ_____かえす日
11/05/08 09:09:20.84 +qv/5yd8
>>253
先生には、子どもの読む本の内容まで逐一把握できないよ。
「漫画」「字の本」といった形態での区別しか無理。

260:なまえ_____かえす日
11/05/08 09:09:58.93 +qv/5yd8
何度、ラノベで読書感想文を書いたことか。

261:なまえ_____かえす日
11/05/08 10:55:46.36 C77Y6nui
感想文読まされる方もラノベ読んでる気分だから問題無い

262: 忍法帖【Lv=21,xxxPT】
11/05/14 20:00:29.25 PDqtdKZ6
a

263:なまえ_____かえす日
11/05/16 00:49:12.60 CVdSu/32
質問です。6年ぐらい前に読んだ本のタイトルが思い出せません。
怖い話で、おじいちゃんの頭上の見えたロウソクの炎を吹き消すとおじいちゃんは死んでしまって、
その後、同じように生き物のロウソクの炎を吹き消す女の子に出会う、という話が載っています。
ほかにも怖い話が載っていたと思います。
たぶん子供向けの本でした。
もし知っていたらぜひ教えてください。



264:なまえ_____かえす日
11/05/16 10:37:50.35 nqCJyXLy
>>263
その手の質問ならこちらへどうぞ

前スレ:あの本のタイトル教えて!@児童書板 13冊目
スレリンク(juvenile板)

265:なまえ_____かえす日
11/05/16 10:39:08.47 nqCJyXLy
>>263
あ、向こうに書くときはテンプレに沿って書いてね。

266:なまえ_____かえす日
11/05/16 23:17:36.66 nEQnQB/R
>>265
テンプレは必須じゃないけどね。
むこうに書いてある通り「・・・テンプレに沿ってまとめるとわかりやすいです・・・ 」てこと。


267:なまえ_____かえす日
11/05/17 23:22:34.19 B5BGBb8M
タイトルが判明すればいいんだから
失礼にならなければどんな書き方でもいいと思うよ。
1行くらいの超断片的レスでも正解出ることあるし。
でも不足なく質問できる人ばかりでもないし、
テンプレがきっかけで思い出せることもあるだろうから
できれば使った方がいいかなと思う。
思い出せることを気ままに書いて内容をうまくまとめられなかったり
回答出た後に後出ししたりする質問者が困るわけで。


268:なまえ_____かえす日
11/05/20 19:42:54.98 eJegM835
タイ
まで読んだ

269:なまえ_____かえす日
11/05/25 10:20:10.63 +dnYveiG
テンプレ使わないと完全スルーする板にはしたくないねえ

270:なまえ_____かえす日
11/05/27 16:36:09.31 BYAKI0gl
リンドグレーンの絵本展
.
東京・世田谷区の世田谷文学館(電=03・5374・9111)で、6月26日まで。
『長くつ下のピッピ』で知られるスウェーデン人作家アストリッド・リンドグレーン
(1907~2002)と、その作品を紹介(しょうかい)する特別展(とくべつてん)。
邦訳(ほうやく)本の表紙をはじめとする、国内外で出版(しゅっぱん)された絵本の挿絵(さしえ)などを展示している。
絵本以外の著作(ちょさく)や、リンドグレーンにまつわる写真の紹介も。午前10時~午後6時。月曜休館。
一般(いっぱん)600円、高校・大学生450円。

(2011年5月26日 読売新聞)

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
URLリンク(www.setabun.or.jp)

271:なまえ_____かえす日
11/05/31 23:42:36.18 OZDAm1XG
書店で児童書担当なのだが、6月中のフェアは何にしようか悩んでいる。
ありきたりなものじゃなく、難しすぎず。

う~ん



272:なまえ_____かえす日
11/06/08 23:59:55.57 uc/2K0BE
夏至(リンドグレーンとかケルトもの)

虫歯や梅雨はありきたりだね
蛍とか田植えとかならいっぱい絵本がありそう

時計がタイトルになっている本


273:なまえ_____かえす日
11/06/09 18:36:40.88 Lf7A2kp3
ありがちかもしれないけど、
雨の日にじっくり読みたい本というのはどうかな。
時の流れを忘れるような静謐な雰囲気の作品を集めるとか。

274:なまえ_____かえす日
11/06/09 21:52:09.04 cpBc30i7
それでモモがお勧めされていたら納得するが
悲しみの時計少女だったらちと困惑するw

275:なまえ_____かえす日
11/06/10 15:23:19.08 RhWzQUU5
>>274
それは確かにちょと違うなw
自分が想像したのは、

トムは真夜中の庭で
クローディアの秘密
時の旅人
ムギと王さま
雨やどりはすべり台の下で
時計坂の家

ざっとこういうところ。
児童書じゃないけどジェニーの肖像とか、
ゲイルズバーグの春を愛すとかも。

276:なまえ_____かえす日
11/06/12 22:02:33.43 pk9shBa1
ちょっとご婦人向けすぎんか



277:なまえ_____かえす日
11/06/12 22:13:51.24 3nxuecS4
>>277のおすすめ紳士向けラインナップを是非とも

278:なまえ_____かえす日
11/06/13 21:07:42.05 amFQjEfv
紳士の「雨の日にじっくり」は
「時の流れを忘れるような静謐」じゃないんじね?

・ナマズ入江の大洪水
・ドリトル先生と秘密の湖
・ハヤ号セイ川をいく
・ぼくのまっかな丸木舟
・光車よ、まわれ
・ムーミン谷の夏まつり

279:なまえ_____かえす日
11/06/13 22:50:09.22 U5nD6dGL
おお、いいセンスだ

280:なまえ_____かえす日
11/06/14 23:20:12.43 v8R0O4E5
>>278
なるほど、感服いたしました。
ハヤ号セイ川をいくとか、光車はちらっと浮かんではいた。

>>271さんはすでに企画を立ててそうではあるけど、
まだだったら合わせ技でいかがでしょう?

281:なまえ_____かえす日
11/06/15 23:23:13.65 Dzq/svQd
出遅れたけど参加させてw

・はなはなみんみ物語
・床下の小人たち
・ミス・ビアンカシリーズ
・まぼろしの白馬
・思い出のマーニー

・朝びらき丸 東の海へ
・精霊の守り人
・龍のすむ家
・二分間の冒険

・冒険者たち
・遠い海から来たCoo
・アド・バード
・海賊船から来た少年
・ダークエルフ物語

282:なまえ_____かえす日
11/06/16 09:24:20.42 n/nlSgPK
今更だけどローカルルールの掲示は必要ないのかな?

283:なまえ_____かえす日
11/06/16 18:17:14.74 8WhieyFw
アド・バードって児童書か?

284:なまえ_____かえす日
11/06/16 22:48:42.04 ox1wZON/
>>282
kamomeが飛んだときに消えたんだっけ?

285:なまえ_____かえす日
11/06/17 21:27:31.57 rTHKSPuc
>>284
同様に飛んだ他の板は再申請してたらしいね。
>>283
元々のローカルルールでは児童書にはならないけど
現状では児童書でないとは言い切れませんね。

286:なまえ_____かえす日
11/06/18 19:40:04.13 zujNDXpv
そういうのって自治スレで話し合わないといけないんじゃない?

287:ですな
11/06/18 20:22:36.65 UpXGhPGS
自治スレもなくなりましたな

288:なまえ_____かえす日
11/06/18 21:53:11.66 jH+C1CyM
運営系のスレを見てきたらLR復旧でしたら、新規、変更申請とはまた違うようです。
新規申請の場合でも
>その板でローカルルールについて話あったスレッドのURL
という表現なので自治スレ必須ともないようです。

■ ローカルルール申請・変更スレッド15
スレリンク(operate板)


289:なまえ_____かえす日
11/06/27 03:41:41.91 4uq1g2EC
すみません、この板のスレ建て基準って、980くらいですか?

290:なまえ_____かえす日
11/06/28 15:24:02.34 b6hQC0qK
冒険者たち の絵でしられてる薮内さんがNHKで紹介されていた

今度の金曜に再放送があるが、関東地区は放送が無いらしい

291:なまえ_____かえす日
11/07/01 23:46:02.24 5q/ROgI9
日本の神話の児童書でオススメを教えてくれ。
天照大神とか出てくるといいんだけど。

292:なまえ_____かえす日
11/07/02 09:38:40.83 sPj/uhd3
古事記物語 (岩波少年文庫)

293:なまえ_____かえす日
11/07/02 11:58:55.91 Mu+Kaq4m
>>291
ゆかいな神さまシリーズ(新日本出版社)
スサノオは出てくるけど天照は出てこなかったかも。

294:291
11/07/02 15:51:02.38 d9qkHbJm
>292-293
ありがとう、早速借りてくる。
なんとなく知ってるだけだから、
前から神話読んでみたかったんだ。

295:なまえ_____かえす日
11/07/13 18:23:00.12 mjXpqhYD
ハリポタの世界満喫 作者がサイト開設へ 

. 【ロンドン=鶴原徹也】世界的ベストセラーとなったファンタジー小説
「ハリー・ポッター」シリーズの作者、英国人作家J・K・ローリングさん(45)が23日、ロンドンで記者会見し、
“ハリポタ”の世界を一層楽しむことができるオンラインサイト「ポッターモア」(URLリンク(www.pottermore.com))を
ハリー・ポッターの“誕生日”である7月31日に開設すると発表した。
同サイトは、全7巻のシリーズの各巻に対応した構成。登場人物や場面の画像をクリックすると、
未発表の構想や描写をゲームを楽しむようにして知ることができる。同サイトは無料の登録制。
当面は英仏独伊、スペインの5か国語で開始されるが、10月から日本語も可能になる。
登録が100万人に達した時点でいったん締め切るが、10月からは誰でも利用できるという。
同サイトでは10月以降、シリーズの電子書籍の発売も始めるという。
ローリングさんはこれまで電子書籍化に反対してきたが、「デジタル世代の人々にも知ってもらいたい」と話した。

(2011年6月24日 読売新聞)

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

296:なまえ_____かえす日
11/07/27 15:07:51.40 rWlhvIOy
山中恒の「おれがあいつであいつがおれで」
が好きだった。
NHKのドラマで知ったけど、原作は少しエッチで面白い。
最後、一美が家で一夫に無理矢理キスするシーンがあるけど、あれは一美が一夫として生きてく決心としての行動?



297:なまえ_____かえす日
11/07/28 19:07:13.77 nP747N8z
もしかして有名な映画版を知らない?

298:なまえ_____かえす日
11/08/01 07:19:31.69 e7cciITi
>>296-297
10年に一度くらいは映像化されてるからなあ。

現実になってしまった原発災害を扱った児童書って、
日本じゃ「ふうせんの日」、海外じゃ「見えない雲」くらい?

299:なまえ_____かえす日
11/08/01 19:18:47.56 Uckwd2Js
>>298
「明日は晴れた空の下で」がチェルノブイリの話だった。

300:なまえ_____かえす日
11/08/01 19:23:16.97 Uckwd2Js
自己レス、ちょっと訂正。
『あしたは晴れた空の下で―ぼくたちのチェルノブイリ』
復刊が決まったらしい。
URLリンク(www.choubunsha.com)

301:なまえ_____かえす日
11/08/05 21:12:06.49 LODNkCeW
>>299-300
チェルノブイリ風下の西ドイツが舞台か。
復刊したら近所の図書館にも来るかな。

302:なまえ_____かえす日
11/08/06 01:23:11.03 SAQyuTj7
あの本のタイトル教えて!@児童書板 13冊目 容量オーバーにつき
新スレ立てました

スレリンク(juvenile板)l50

303:なまえ_____かえす日
11/08/06 07:37:45.91 TjA+JXsR
>>302
乙。

いつも思うが、ですな△

304:なまえ_____かえす日
11/08/06 09:00:03.92 eiEB7oeA
鯖飛んで随分経つけど復旧しそうにないね
どんどん新スレ立ててもいい?

305:なまえ_____かえす日
11/08/06 09:38:55.37 D3kydZgT
赤毛のアンスレ、飛んだ。
279までいって、スレ建て様子見で書き込み止まって
7~10日くらいだったと思うけど...

ここでも落ちることあるんだね
あとで、また来たときなかったら、建てます

新スレは、もう気にせず建てていいんでは。
古いご長寿スレが、このまま失われるのが、もったいないなあ

306:なまえ_____かえす日
11/08/06 19:24:02.29 TjA+JXsR
そうだね>新規スレ立て

ちょど夏休みだし、話題を蒸し返すのも悪くない。

307:なまえ_____かえす日
11/08/07 02:50:57.80 7ZQdfkTL
>>305
アンスレは、979でしばらく書き込みが無かったが
無意味な書き込みが10レス程あり最終判定に引掛かった
(980を越えて1日程度レスが無いと落ちる)

新スレも即死判定で落ち無いよう保守願います
【赤毛のアン】歓喜の白路【パート12】
スレリンク(juvenile板)

308:なまえ_____かえす日
11/08/07 12:52:32.52 kqaW1Eyn
幼稚園ぐらいの頃によく親に読んでもらった本がありまして
それを今手に入らないかと探しています
古い児童書、絵本を探すとなると、どういう風に探したらいいでしょうか?
普段古本屋とかをほとんど利用しないので、いまいちわかりません
ちなみに探しているのは、このブログで紹介されてる本です
URLリンク(geocities.yahoo.co.jp)
石のはなという本で、1969年に出版されたものらしいです
表紙や挿絵からしてこの本

309:なまえ_____かえす日
11/08/07 13:28:57.59 95p4i60J
石の花
パーヴェル・バジョーフ(Pavel P. Bazhov)
集英社 オールカラー 母と子の世界の名作 全30巻(1969-1972年)のうち、
3巻に『石のはな』という題名で収録。
この本ですね。
たんに同じ話を読みたいのではなく、この本それ自体を手に入れたいということですよね。

身元がはっきりしている本なので、古書店の横断検索などを使ってみては。
古本屋さんには児童書・絵本を専門にしている所もあります。
在庫がなくても探してくれる可能性はありますから、真剣に欲しいのなら、
そういうお店に連絡してみるのも手。たとえばこういうところとか。
URLリンク(books-jabberwock.ocnk.net)



310:なまえ_____かえす日
11/08/07 13:34:30.59 RajNvIy2
>>308
古本販売サイト一括検索
URLリンク(5go.biz)

で、見てみたら、アマゾンにそれらしいのが何冊か。
ただ、そのものズバリではなさそうので、
書名・出版社名・出版年を(ぶっちゃけそのページの印刷を)
古本屋(ブックオフや古本市場ではない!)
に言って探してもらうくらいかなあ。
気長に待つしかないし、場合によったら相応のお金もかかることの想定も。

311:なまえ_____かえす日
11/08/07 16:57:52.80 95p4i60J
ちなみに古書店の横断検索は、スーパー源氏 というのが有名です。
復刊ドットコムにも項目がありますね。
URLリンク(www.fukkan.com)
私も興味が湧いてきました。「石の花」、バレエだったら知っているのですが。

312:なまえ_____かえす日
11/08/07 21:15:07.38 kqaW1Eyn
レスありがとうございます
はったアドレスで紹介されている本がほしいのです
表紙の写真も載っていますが、この怖さと美しさがまざった不思議な絵が心に残っているんです
紹介していただいたサイトとか、本・書籍通販検索とか、在庫検索や紹介がされてるサイトとか
みてみたんですけど、見つかりませんでした

地元の古本屋さんも検索してみたんですけど、マンガとかビデオとかがメインだったり
キチンとしたところも、地元郷土や、自然関係とかがメインというお店があるくらいでした
あきらめるしかないんですかねー

313:なまえ_____かえす日
11/08/07 22:22:56.14 95p4i60J
児童書は消耗品だからねぇ。
子供が読んで汚して、親がそのうち棄ててしまう。だからなかなか古書店にも出てこないのよ。
でも専門の書店に声をかけておけば、ひょっとしたタイミングで掘り出されてこないとも限らない。
(古本というのは家の建て替えや、それこそ人が死んだときに表にはき出されるのですよ……)
本当にほしいなら気長に待つしかないと思うよ。

314:なまえ_____かえす日
11/08/08 10:57:32.59 eGSfXeR5
>>313
探すのは年単位の時間がかかるのも仕方ないよね。
ブックオフみたいなとこでも時間があればチェックし、
ネットも時間をあけて検索するしかないよ。
もし見つかったとしても状態よくないのに高いとかあるかもしれないけど。

315:なまえ_____かえす日
11/08/30 09:35:37.27 SssF/Xd9
嫌韓の児童書なんてあるんですか?

さいきん子供の嫌韓がでてきてびっくりしてる。
そこらのガキがちょんとか言って相手をからかっていた。

316:なまえ_____かえす日
11/08/30 21:38:33.01 EFrrs+Yr
嫌日の児童書ならザラにあるが。

ネットで拾った知識を鵜呑みにしてるか
嫌韓の親の影響受けてるだけじゃね?

317:なまえ_____かえす日
11/08/31 20:19:33.37 j37Fwztp
>>315
若いうちからレイシズムに染まるとは、将来苦労するだろうに。

>>316
歴史観は教科書準拠だからね。
まあ、ちゃんと学べば日本の近現代史には誇れるところ以外の
トホホやトンデモも数多くあるので自国の歴史を批判するのは珍しくないことだし。

318:なまえ_____かえす日
11/09/01 18:50:22.72 +LNcPyCJ
歴史議論はそれなりの板やスレでやってくれ
児童書板まで来て雑談スレが荒れるの見たくない

319:なまえ_____かえす日
11/09/19 10:35:24.84 JzaVCV+d
素朴な疑問なのですが、おやつが食べたいスレは児童書とどう関係があるのですか?

320:なまえ_____かえす日
11/09/20 00:56:16.85 na5T/30O
>>319
2ちゃんねるの色んな板に同じ名前のスレが立てられてるもので
たまたま児童書板にもあるだけです。


321:なまえ_____かえす日
11/09/20 10:25:05.35 J+kH8BTf
■ゴゾンジ!ジュウシマツもびっくり!ってなに?
あそこ書き込みしちゃいけないの?

322:ですな
11/09/22 21:03:08.14 s4uAb/6k
岩波書店は巌谷小波が作った児童文学専門書店だと思っていました

323:なまえ_____かえす日
11/09/23 09:17:36.75 1BvqzvPS
私はかなり長いこと、
講談社は漫画と児童文学の専門出版社で
理論社は堅い大人向けの社会科学系の出版社で例外的に児童書を出してるんだと
思ってましたよ。


324:なまえ_____かえす日
11/09/24 22:01:45.33 FYJtnhxD
オズの魔法使いっていろんなところから出てるけど、どれがおすすめ?

325:なまえ_____かえす日
11/09/24 22:12:52.14 dnbtfTIu
入手は難しそうだけど個人的にはハヤカワ文庫
オズ・シリーズ全巻読めるから

326:なまえ_____かえす日
11/09/25 11:38:27.52 TwMGca1c
>>325
ハヤカワ文庫は1巻以外は絶版なんですね
シリーズ全巻というにこだわらないとしたら、どの訳がよいでしょう?

佐藤高子 訳 ハヤカワ文庫
大村美根子 訳 偕成社文庫
渡辺茂男 訳 福音館書店
幾島幸子 訳 岩波少年文庫
谷本誠剛 訳 国土社
松村達雄 訳 講談社青い鳥文庫
江国香織 訳 BL出版
守屋陽一 訳 ポプラポケット文庫

ほかにもあるかもしれませんが……

327:なまえ_____かえす日
11/10/19 22:53:18.07 aoc/ZqJz
宇宙人探査プロジェクト「オズマ計画」は
オズの魔法使いにちなんで命名された。

去年は「オズマ計画」50周年記念として「ドロシー計画」が行われた。
中心となって活動したのは日本の学者だよ。

328:なまえ_____かえす日
11/10/19 23:58:53.78 X776hJnw
壮大でいいな。
オズって響きはなんか天文とマッチングがいい。

329:なまえ_____かえす日
11/10/20 22:07:36.69 lU9lE2G0
【映画】パンツ一丁で悪と戦う『スーパーヒーロー・パンツマン』を映画化
スレリンク(mnewsplus板:-100番)
映画『シュレック』シリーズのドリームワークス・アニメーションが、全米で2,600万部以上を
売り上げている児童文学「スーパーヒーロー・パンツマン」のアニメーション映画化を企画している
とDeadline.comが報じている。原作は、パンツ一丁で悪と戦う「パンツマン」の活躍を描いた人気シリーズ。



330:なまえ_____かえす日
11/10/21 10:15:38.55 hbGXcWB3
急ぎお答え願います。上司宅に招かれ、手土産の一つにお子さん(男子)に本を買って行きたいのですが、いまどきの6~7歳にはどのような本がオススメでしょうか。

最近はしかけ絵本みたいなのは卒業し、図鑑系にはまっている様子です。
お願いしますm(_ _)m

331:なまえ_____かえす日
11/10/21 18:35:19.87 3aPXhKbt
すいません質問です。
F.J.ベルトゥーフ著 
『子供のための絵本 動物、果物、鉱物、衣装その他各種の学ぶべきものを、
自然、芸術、学問の領域から集めた楽しい本』
という本を探しています。
検索してもでてこないし、恐らく日本語訳はされていないので
絶版の可能性も視野にいれています。
もし、心当たりがあればご迷惑をおかけしますが教えてください。

332:なまえ_____かえす日
11/10/21 18:43:55.97 3aPXhKbt
上記の者ですがウィキペディアで見つけました。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
連投すいません

333:なまえ_____かえす日
11/10/21 19:53:47.67 /mdXyNr/
>>330
6~7歳で図鑑系なら、絵本板で聞いた方がいいんじゃないかな。

334:なまえ_____かえす日
11/10/21 20:43:14.18 cQYzhpJA
ベルトゥーフでググレカス
URLリンク(www.kousakusha.co.jp)

335:なまえ_____かえす日
11/10/21 23:02:51.27 3aPXhKbt
ありがとうございました!
ググったのですが、資料?のようなものしかでてこず…
やっぱり販売はもうされてないんですかね…
(´・ω・`)

336:なまえ_____かえす日
11/10/21 23:34:48.01 cQYzhpJA
アラマタ図像館〈1〉怪物 (小学館文庫) に
いくらか収録されている模様

337:なまえ_____かえす日
11/10/22 01:01:37.59 6oxtYE4I
330です。ありがとうございます!
絵本スレ行きます。

338:なまえ_____かえす日
11/10/22 15:10:33.01 XIdazo/F
>>335です。
>>336さん>>334さんありがとうございました
あるだけ読んで自分で作ろうかと思います。
お世話になりました

339:なまえ_____かえす日
11/10/23 21:11:14.30 Kpkl4GA3
>>331
Bertuch  Children's Picture Book
上記のキーワードで英語版を探されたほうが良いのでは。
アマゾンUKをみると、2005年に出た復刻版みたいなのが(品切れですが)あるようです。
もちろんドイツ語が読めればドイツ語版で。



340:なまえ_____かえす日
11/10/25 09:56:42.29 aEixBVjO
児童文学作家の長谷川摂子さん死去

 長谷川摂子さん(はせがわ・せつこ=児童文学作家)が18日、骨髄線維症で死去した。67歳だった。葬儀は近親者で行った。喪主は夫の哲学者宏さん。

 島根県出身。2004年、「人形の旅立ち」で坪田譲治文学賞、椋鳩十児童文学賞受賞。主な作品に「おっきょちゃんとかっぱ」「めっきらもっきら どおんどん」など。

URLリンク(www.asahi.com)

341:なまえ_____かえす日
11/10/26 15:43:54.00 YnOy1WyE
「女子小学生の初恋の人」になりそうなキャラがでてくる作品を教えて下さい
ちなみに私の初恋はふーことユーレイの和夫くんです
クレヨン王国のサード殿下もなりそうだなあと思います
他、私が思いつくのはメグ・キャボットあたりです

342:なまえ_____かえす日
11/10/26 21:08:30.00 Csv+2jq5
ルパンとかホームズでもいいじゃない

343:なまえ_____かえす日
11/10/26 21:35:40.20 620BVfJq
小さな船長が好きだった
マーティン・ピピンに恋したと言ってた漫画家もいたな

344:なまえ_____かえす日
11/10/26 22:38:08.28 XkJ+g3HD
>>341
黒ねこサンゴロウですね

345:なまえ_____かえす日
11/10/26 23:22:42.43 H4Yh8YZ6
>>341
コロボックル物語のフエフキとか。

346:341
11/10/27 06:08:50.24 yFf3B6OB
>>342
確かに!南洋一郎訳のルパン大好きでした

>>343
マーティン・ピピン、懐かしいです。
小さな船長は知りませんでした。読みたくなって尼見たら……絶版なんですかね?
図書館行ってきます

>>344
サンゴロウ、懐かしくなって検索したらピクシブがヒットしたので見入ってしまいました

>>345
スギノヒコ(でしたよね?)、私も大好きでした

皆さま、回答ありがとうございました!

347:なまえ_____かえす日
11/10/27 17:30:31.65 KwR9vD13
>>343
めるへんめーかーだっけ

348:なまえ_____かえす日
11/10/27 18:13:39.24 ecmgT7bi
>>347
それだ

349:電脳プリオン
11/10/30 13:18:05.77 IRDKRuwz BE:486490368-2BP(1960)
sssp://img.2ch.net/ico/folder1_13.gif
自治スレはないのか

350:なまえ_____かえす日
11/10/30 20:54:24.95 LBL2NELG
総スレ数50以下のこの状況で何をどう自治するんだ

351:なまえ_____かえす日
11/10/30 22:05:51.31 12SSSDO4
昔はあったんだけど…ね。

352:なまえ_____かえす日
11/10/30 23:40:57.58 kB5VGllz
落ちる前には話題もないし過疎ってたよ。

353:なまえ_____かえす日
11/10/31 02:38:13.79 0FQGgcks
100万回生きたねこってあるじゃん。

冒頭
「100万年も しなない ねこが いました。」
「100万回も しんで 100万回も 生きたのです。」
というのだけど、もしこの2文が両方とも正しいとすると、
このねこは100万年×100万回=1,000,000,000,000年
つまり全体で1兆年の間、100万-1回の死をはさんで100万年ずつ生きたってことだよね。

だとすると、
・宇宙が始まって150億年しか経ってないのだから
このねこは宇宙の始まる前から存在してたことになるよ?おかしいよね。

それに、
・以前の飼い主はすくなくとも100万年以上前の人間だから
まだ石器時代にもなってない、どころか、現人類ですらない。
それなのに王様とか街中を歩く泥棒とか、おかしいよね?

もっというと
・地球が45億年前に出来る前は、どこにどうやって存在して
誰(・何かか?)に買ってもらってたのさ?おかしいよね?

そもそも、死んだ時は毎回埋められてるじゃん。
次の飼い主にはどうやって移ったのさ?
ゾンビみたいに生き返るシーンとか書いてないから
そこのしかけが分からないじゃん。

しろねことの話はまぁ納得したけど
こんなに矛盾だらけで、それが気になって全然楽しめなかったぞ。

354:なまえ_____かえす日
11/10/31 04:31:04.27 GedgZyTq
お前ハイジのブランコが気になるタイプだろw

355:なまえ_____かえす日
11/10/31 23:50:10.88 tTlvQKZj
生きたり死んだりを100万年間繰り返したって事だろjk
それでもまあ計算は合わんが

356:なまえ_____かえす日
11/11/01 00:45:46.20 3guO0KFh
「宇宙ヤバイ」っぽく書いてくれ

357:なまえ_____かえす日
11/11/01 01:14:14.79 3XGcLiIJ
なんか論文にまで仕立て上げたのがあったw
URLリンク(lifestudies.org)
絵本「100 万回生きたねこ」についての考察:ねこはなぜ死んだのか

358:なまえ_____かえす日
11/11/09 06:20:55.89 7xLpqOFy
■『オレンジ党 最後の歌』
URLリンク(www.fukkan.com)
―――――――――――――――――
【著者】天沢退二郎
【発行】復刊ドットコム
【予価】2,940円(税込み)※予価の為、価格が変更する場合がございます。
【発送時期】2011/12/上旬

「オレンジ党」シリーズ、奇跡の新作!!
オレンジ党は今までの最強の敵と対峙する。6人が目にする景色は…
これは詩人・天沢退二郎の予言の書である!!
第二部で遠い学園に転校した名和ゆきえが帰って、オレンジ党はまた6人で
再結成した。だが、6人の前に立ちふさがるのは、今までの敵とは格段に
違っていた。大人の力を借りずに6人の力で戦ってきたが、冒険の途中で、
ルミは自分の生い立ち、父母の秘密を知ることになる。そのルミの父親は、
教育改革委員会の圧力を受けながらも「物語の力」でオレンジ党に側面から
協力する。そして、クライマックスは…
「オレンジ党」シリーズ完結編ついに刊行!


359:なまえ_____かえす日
11/11/09 21:40:27.77 tCcMiTb4
「オレンジ党、海へ」もずいぶん後から出たような気がするが
83年の本か。四半世紀ぶりか。

360:なまえ_____かえす日
11/11/10 19:21:41.03 B01MXhrc
絵本板とどっちかと思ったがこっちで

ちびっこ吸血鬼シリーズ、何年か前にだっさいタイトルの新装版で出て
あの洒落たタイトルはどこへ…と愕然としたもんだが
書店のクリスマスコーナーで、アーサーねずみとねこのサムソンシリーズの
クリスマス巻が「教会ねずみとのんきなねこ」なタイトルで新装版出されてて
飛んだ目の玉がどっか行った
近年、児童書がどんどんチープになりつつあると思ってはいたが
感性に訴えてなんぼの絵本までわかりやすさ優先でゆとるのか…
なんかやるせなくなった


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch