真正だら育児4at BABY
真正だら育児4 - 暇つぶし2ch2:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/10 19:59:32.40 SDv26+v5
>>1

3:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/10 20:08:30.28 RLdzm5c0
>>1
子と一緒にだらけるのは愛情よね

4:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/10 20:37:06.77 Tjmwi9r5
>>1


来客(ただの町会費集金)に立ち会えなかったと愚図るので近所をぐるぐる散歩したら
夕飯食べずに寝てしまった
そういえば夕べも風呂入れてないような…

5:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/10 22:19:17.99 nn1VhYdM
新スレ立ったらロムに戻るダラ母に萌え。
あんなに熱く討議してたのにw

6:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/10 22:28:04.56 ovt/hVmd
>>1

前スレいつもより活気があったね

7:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/10 23:27:06.00 TOz6Nfkq
スレ立てするまでの間だけねw
立て終わったらシーンとする辺り、ある意味安心したわw

さて、明日は運動会
半日で終わりだからお弁当もないーヒャッフー

8:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/10 23:35:29.62 /Rcy9sBF
あー子供が私のカバンひっくり返してる
サイフ手帳カード通帳ノートがばらっばらに散乱中
やめさせる気力ない
もうどうにでもなれー

9:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/11 00:13:20.62 QQTCowhp
1乙!このテンプレイイネ!

子が最近使用済みオムツをゴミ箱へ、お尻拭きをおもちゃ箱に(これは間違ってるけど)しまってくれるようになった
ますますダラに磨きがかかるぜ

10:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/11 01:11:57.40 2G30z8Qo
オムツしてるくせに一丁前にゴミ箱に捨てに行くそのシュールな姿がいいよね

11:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/11 02:25:40.84 CIeEuvkS
うちもうちも
私が鼻かんだティッシュを枕元に貯めてて山になってたのを両手で抱えてゴミ箱に捨ててくれて感動した
だらがシャキを産んでしまったぜ

12:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/11 02:50:19.72 iIJmyI/c
うちもそんな感じだ。
母がだらだと反面教師で子はシャキってくれるのかな。
だとしたらもっともっとだらに精を出さねば!

今日は寝かしつけが日をまたいだよ。
明日休みだからいいということにしよう。

13:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/11 03:00:50.13 Z+pXHAGf
>>1乙!

保育園の先生に「23時前に寝かしてください」って怒られたから連絡帳には22時台に寝たことにしてるだら。

14:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/11 03:03:03.51 Z+pXHAGf
あ、語尾にだら付けちゃった逝ってくる。

15:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/11 03:32:30.03 0dScppNY
母が食事も適当な真性だら(ぶっちゃけちょっとネグレクト)だったから
料理だけは得意になったなー全部反面教師になればよかったのに。

16:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/11 10:52:37.80 08HU8GD5
うちもダラ母からシャキ娘が生まれた
脱ぎ散らかした靴をせっせと揃えてくれる
ご飯の時間になるとテレビをサッと消してお片付けを始める
このままお片付けが得意な子に育ってくれることを祈る

17:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/11 18:36:52.18 epYJ+Op/
なんか頭痛いし吐き気する
1歳児をお風呂入れて夕飯食べさせなきゃいけないけど動きたくないよ~

18:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/11 20:05:35.76 2G30z8Qo
>>17
台風来てるし気圧のせいかな?
一日二日お風呂入らなくても死にゃしないよ

19:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/11 22:05:44.41 WE726Gop
涼しくなってきたから、毎日入浴しなくてもいいんじゃね?
お尻拭き2・3枚重ねて全身ササッと拭いておしまい、なんて常套手段だよ

20:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/12 18:59:11.31 EIFstNLb
だらだらしてただけなのに風邪ひいたー
子供はアンパンマンカレー 旦那は外食
元気な時と変わらないメニュー

21:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/15 08:53:02.19 AtDsTPJT
うちは朝ご飯は白飯と味噌汁とウインナーとプチダノンだよ

22:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/15 12:24:59.90 ycBzc3fi
二歳半の子供がほっといたらいつまでも寝る。
起きてる時間が九時間ぐらいしかない。
楽っちゃ楽だけど、将来的に寝てばかりの子になりそう。自分も旦那もそうなので遺伝かな…
休日は親子で昼まで寝てる。

23:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/15 19:35:52.25 C+zi/b29
今は楽だろうけど貧血、栄養失調、甲状腺の病気
癌、鬱病、睡眠障害の可能性があるよ
子供がちゃんと育たないと仕事に就けず親も苦労する

24:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/15 19:56:23.43 Swm1Ylf+
新生児なら分かるけど2才半で起きてる時間9時間ってちょっと聞いたことないな
病院とか検診とかで相談はしたの?

25:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/15 20:42:22.93 njrW5igE
親が働く前提…

26:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/15 20:57:11.94 pFI+ntON
>>25
将来子供が仕事に就けなくなるという意味かと思った

27:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/15 21:34:24.01 /a5yZmV1
例えば朝9時に起きて夕方6時に就寝…みたいな?

28:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/15 22:03:52.78 C+zi/b29
>>26
そちらの意味で私の兄弟の話だったりする

29:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/15 22:03:56.36 njrW5igE
>>26
ああ、そっちかw

30:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/15 22:11:19.02 rQLp8p8D
里帰りで実家に上の子もうすぐ2歳と世話になってるけど超健康的だわ
自宅だとそれこそ10時起床2時間昼寝23時就寝とかで10時間前後しか起きてなかった気がする
ロングスリーパーな子だとずっと寝れちゃうからそんなもんじゃないの?

31:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/15 23:56:37.81 ycBzc3fi
>>22です。
スケジュールとしては、>>30の方のような感じです。お昼寝が三時間かな…
いま私が妊娠中で、十分外遊びにつき合えてないせいもあるかも。
起こせば起きるので、特に病院では相談してないです。
ちょっと真面目に生活パターン見直してみます…

32:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/16 00:39:56.93 dw4yMbCj
三時間もお昼寝してくれるなんてうらやましいなー
相棒が三回も見れるもん

33:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/16 11:41:42.51 ZDHvgkK8
お尻拭きケースの中にめっちゃカビはえてた
うわー

34:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/16 11:58:09.67 kcS9KwU8
>>32
昨日は20時から22時まで寝かしつけかかったよ
相棒と丸々かぶった
くっそーリアルタイムで観たかった

衣替えマンドクセ
洗ってしまったのになんか臭うからまた洗わなきゃ…
あー乾きにくいし本当にマンドクセ

35:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/16 22:07:08.48 bUxe7eWm
相棒人気過ぎワロタw
成宮君かっこいいよね

一歳三ヶ月の子どもは遊びたいざかりなのにこの三日間一歩も外にでてないや
いい天気だったのにごめんね
全く動く気が起きない
掃除洗濯一切してない
子BFと白米(炊きたてのご飯ってご馳走ダヨネ)
大人も冷食と白米
一日L字ソファで横になってる
風呂は子はシャワーでざっと流してお尻だけ石鹸で洗って終了
わたしに至っては髪洗うのは一日おき

しんどいスレでだら語見て他スレってのもあるけど余計寒気した
あのスレ嫌い
だら仲間なはずなのにな

36:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/17 00:43:51.48 dGzbNz7o
>>35
そんなん普通

37:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/17 15:33:42.99 k6EK5Pk/
子どものお祝い盛大にしてやりたいのはやまやまだが準備めんどくせー
健診、予防接種めんどくせー
なにが面倒ってこちらから電話して予約取り付けてってのがとにかく嫌だ

38:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/17 15:40:02.32 IAjRBCsR
>>37
この日のこの時間に来てくれって言われるならいいのにね
電話して喋るのがめんどくさいんだよなぁ

39:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/17 18:09:51.94 f27d42Ic
ちょっとだけ自慢させて
自動音声で予約できる小児科をかかりつけにした

40:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/17 18:18:13.31 +ONpozgA
うちも普段の予約はネットで出来るんだけど予防接種は電話じゃないとダメだから激めんどくさい

41:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/18 12:44:27.03 wa+cY6Vj
今日の昼食
昨晩の残りのチキンライス(旦那作)に白米混ぜたやつ
BFの野菜スープに大人用のレトルトスープから野菜取り分けたやつ

42:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/19 16:22:19.30 bRkNxqvo
>>35
しんどいスレには産んで後悔スレの住人も居るからね
だら仲間とは一概には言えない
本スレみたいにだら付けるの面倒だ
>>1いいね
産んで後悔スレが愛情ない親権放棄したい本物のネグレクトスレだと思った

43:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/20 00:24:27.32 n5nyzL/8
今あるネグレクトスレは一応子供は可愛い人のネグレクトスレだもんね

44:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/20 18:41:48.97 t8uvaG9y
簡単で早く作れる夕飯メニューって何かなー
カレーとかハヤシライスみたいに一品で旦那が満腹になるもの…
明日友達と夕方まで遊ぶから帰ってきてから夕飯作りたくない
かといってやかましい子供連れて外食もめんどくさい

45:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/20 19:09:22.59 3GXLAIm0
>>44
牛丼たまにやる。楽だよ。

46:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/20 19:16:53.49 QMNHG4bk
麻婆豆腐、やさいたっぷりすいとん、豚キムチもやしやニラもいれる。チャーハン、シチュー、煮込みハンバーグに野菜もいれ煮込んだもの。

47:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/20 19:18:00.07 Lp0Dqckt
野菜切るのがめんどくせえ

48:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/20 19:40:25.30 ZTW0mIjk
>>44
同じような奥様がいるスレ貼っておくよ
時々目からウロコの時短献立が紹介される

食事作りが苦痛で仕方が無い奥様 64食目
スレリンク(ms板)

49:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/20 20:29:37.63 7Alw+K01
>>47
これありすぎる
じゃがいもとかおいしくて好きなのになんであんなボコボコしてるのよ
六角形とかに皮向くわ(怒られちゃうと思うけど)

50:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/20 20:43:12.73 3Z5IVDCK
>>44です
間違えて>>48のスレにコメント残してしまいました…

51:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/20 21:09:55.22 KhFdKWdP
このスレではスーパーの惣菜一択だと思ったのに、ちゃんとしてんな

52:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/20 21:18:55.99 j3QGXcTw
トンカツと千切りキャベツ買ってきてソースカツ丼

関係ないけど今って玉葱と肉炒めるだけの半レトルトみたいなカレールー売ってて凄い楽。
しかもバーモンドとかよりよっぽどウマイ

53:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/20 22:33:04.66 Du3utim/
目分量で作れるレシピとか調味料の分量が1:1:1みたいな分かりやすいレシピばかり載った本があったらいいのに

54:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/20 23:08:00.04 L/1sJ0ol
今日は私が妊婦健診、明日は息子の育児相談と午後から予防接種…
明後日は引越しの見積もりが来る。
普段だらだらしすぎて何していいかわからない。

妊婦健診が珍しく朝早かったから帰りに近所の公園に寄ってみたけど、子供とお母さんがいっぱいいてびびった。

普通の子って朝10時には外で遊んでるんだね…すごいなぁ…真似できないや

55:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/20 23:54:25.38 PyZY6g0t
妊娠中の引っ越しには気を付けて
重いもの持っちゃいけないってガチだった

56:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/21 01:36:06.46 ptN+fFfw
閉店間際のスーパーで半額惣菜漁って終わりだわ。
夫激務、子は乳児だから調理器具出すのすら面倒くさい。

57:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/21 15:24:47.95 Ipr2NSRd
だらにムチ打って1歳3ヶ月の子との遊びを頑張ろう!シャキに変身!と珍しくキラキラした矢先に2人目妊娠。
よく寝る息子(13-16時)なのでいつも自分も横になって寝るorネットで、
それもやめて家事シャキろうとかも思ってたんだけど、なんとなくだるいし
結局一回洗濯物たたんだだけでやめた。

だらで2歳差育児なんてできんのかな。
育休一年間延長するんだけど、乳あげながらトイトレして離乳食と幼児食と、、、とか気が狂いそうで吐き気がする。

じゃあ産むなって言われそうだけど、復帰せずに育休中に妊娠して育休延長、まとめて預けて復帰、
が一番波風が立たない仕事なので一応計画妊娠ではある@教員

妊娠したら、あっしばらく理由つけてだられる~と思ったわたしは母親失格か、、。まあいいや。

58:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/21 20:12:11.04 mldtbw/y
歯みがき忘れて寝かしつけてしまった
まぁいっか

59:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/21 20:18:36.90 ccBX5ZYM
>>53
これ、いいね。
あと、切ったり下ごしらえが必要な材料の種類が少ないやつね。

60:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/21 20:20:21.84 ccBX5ZYM
>>57
先生でもダラの人居るのね。
なんか励みになるわ!

61:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/21 21:18:48.25 PWeOkyB4
>>57
私も今の育休が終わる頃に次の産休に入るのが目標
それほど年の差つけたくないし、復帰して仕事思い出した頃にまた妊娠じゃ会社も迷惑だろうしなんか気まずい
てか出来るだけ長く育休が取れるように次妊娠したい

62:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/21 22:08:04.75 tmedfCFs
>>55
どうした?
わたしも引越しじゃないけど仕事でちょっと重いもの運んだら切迫やったよ、、
ダラだとやる気があるうちにやらなきゃ!と思って油断するよね

63:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/22 01:49:25.65 p70cts1/
プレ保育の申し込み一昨日だったの今思い出した
ああえああ、やっちまった。
活発になってきた子の相手できんのか不安
ダラりたいよ

64:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/23 11:21:51.04 FWqxy8eh
>>63
ええいああに空目した

予防接種忘れてスルーしちゃったーーー
また電話して予約入れるのマンドクセ

65:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/23 15:37:02.40 G8Cq4nMH
うへーインフルとか予防接種する季節か!
あまり外出しないからむしろ病院で病気貰う可能性の方が高そうなんだよなぁ

66:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/23 22:23:18.81 yIo06vRg
予防接種専用の曜日とか時間帯がある小児科もあるよ

67:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/25 11:55:05.82 inAyaPvR
予防接種いった次の日に水疱瘡がでた
予防接種専用の時間だったけど、みんなにうつしていただろうと思うと申し訳ない

68:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/25 13:52:11.39 LRm2Ep06
水疱瘡の予防接種忘れてた…
インフルも打ちたいから急がないとヤバい

69:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/25 14:52:09.02 jkUt0M18
>>68
私も重い腰上げて今さっき予約電話したよ
同時接種は抵抗ある?
スケジュール丸投げするつもりで「水疱瘡と日本脳炎とインフルと…」って話したら同日に三種類受けることになったわ

どこに電話掛けてもだいたい同じなんだけど、なんであんなにピリピリしてるんだろ…

70:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/25 15:44:29.61 2NwAywoZ
同時接種で突然死した子が複数いるから体弱い子は気を付けてー

71:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/25 15:48:54.39 fQoWZMqJ
なんか普段以上に無気力で風呂入るのも面倒臭い
元気に一人遊びしてる子供見てたら不憫になってきた

72:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/25 15:50:43.98 fQoWZMqJ
>>70
単独接種が良いと言ってるのは日本だけ

73:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/25 15:56:58.62 2NwAywoZ
>>72
それは予防接種後に亡くなる赤ちゃんが日本で同時接種の子に多いからでは

74:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/25 16:12:27.75 fQoWZMqJ
反論するのが面倒になった

75:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/25 16:30:25.45 XqO0zYc9
3歳の時のインフル+日本脳炎で微熱、深夜に微熱のまま痙攣重積になったよ。
その時が初めての痙攣だったんだけど、その後の脳波でてんかんがあるってわかって今も服薬中。

インフル予防接種はそれまでも毎年受けてて、日本脳炎はその時が初めてだった。日本脳炎2回目は単体で受けて何もなかった。
てんかんの脳波は6歳の今もあるけど、発作はその時の一回だけ。医師は予防接種のせいじゃなくて元々てんかんがあったから~って言う。
でもあの時同時接種しなければ良かったって思わないわけはない。

76:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/25 16:52:46.27 FydApOCO
>>69
あ、インフルも同時接種できるのね!
これまでも同時接種だったので抵抗ないです、かかりつけにお願いしてみよう。
一歳過ぎたら知恵がついちゃって、先生の顔見ると号泣するから、サクっと一回で終わらせたい。
とはいえもうこんな時間だから来週頑張って電話しよう…

77:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/25 22:54:52.18 Nt1xZNBR
>>77と言えば星野仙一

78:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/26 16:11:27.00 VXvoRxk7
育児ブログ巡り@スマホが唯一の趣味なんだが、つくづく育児ブログやってる人を尊敬する。
ほぼ毎日記事書いて、写メ上げて、離乳食手作り&大人の飯作り等々。。凄すぎる。
生活に対するポテンシャルというのか、生きる気力というのか、とにかくすげー。

79:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/26 20:31:01.76 tXcnnFIK
>>78
お手伝いさんがいるとかじじばばが見ててくれるとかではなくて?
核家族でそれだけやれるならすごすぎ。
その育児ブロクは見たことないけど、同じ人間とは思えないわ。
じじばばが見ててくれたとしても無理だわ。すげー。

SNSも更新するのまんどくさくて放置してるや。

80:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/26 21:02:32.94 F7HsESX0
面倒臭いと分かりきっているから、ブログ・ミクシィ・ツイッター・フェイスブック・ライン、一度もやってない
2ちゃん最高

81:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/27 12:49:39.72 lyGRVuvX
>>80
正しいと思う
実名とか固定ハンドルネームだと結局ママ友付き合いと同じで色々面倒くさいから、育児始めてから2ちゃんに戻ってきたわ

82:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/27 13:15:24.85 U/Zh5yvg
なんのやる気も起きない
3回食だけど全部BFにしようかな
自分のご飯も考えられない
不思議とおなかもすかない

83:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/27 13:43:32.49 1j3zvzGq
離乳食作るのっていうか何にしようか考えるのがめんどくさい
BFもどれにしようか選ぶのすらめんどくさいから末期かな

84:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/27 17:15:48.68 D98KkIOu
三回食どころか、ほぼ大人と同じ物が食べられるようになるまでBFだった。
同じ物食べるようになってからもうっかり辛い物作っちゃったりした時にはBFあげてたんだけど、一昨日ついに「これはダメー!」って拒否られた@2歳なりたて。
献立気をつけるか、別に作らなきゃいけなくなった。めんどくさー。

85:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/28 03:55:52.95 WZe7cFzp
BFだけど栄養バランスを考えるのが難しい。

86:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/28 12:42:48.22 a5bJstWb
もうすぐ健診がくるわ
タイムスケジュールの欄が訂正だらけでぐちゃぐちゃだわw
だらを誤魔化してるわけじゃないんだけど、普段時間気にして行動してないからあれ?もうちょっと後か?もうちょっと早いか?でちまちま訂正

87:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/28 17:41:46.97 cyyao4dG
子の発達相談に行ってきた。
注意力散漫なのは子のせいだけじゃなく、散らかり放題の部屋が原因でもあった。
ほんとに掃除できないけど頑張らねば。。。

88:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/28 19:42:20.78 U2s5TQ65
>>87
既女板の慌てん坊さんですねw
発達相談に行こうと思ったキッカケは何でしたか?

89:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/28 21:56:51.14 kAHoCcl/
やったー
旦那が俺が寝かしつけてやるよ(ドヤァ!)ってこれから夜泣き激しくなる子供つれてってくれた!
なんかふえーんって聞こえるけど気のせい
私は寝る
おやすみ

90:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/29 10:52:51.25 hcMwAWjo
>>88
そうですwww
キッカケは、保育園に通わせてるんだけど他の子と比べて違いを感じる事が多かったのと、育てにくさを感じた事ですね。
あとチック症状がハンパないことと。
でも行って良かった!息子の頭の中で起きてることが少し理解できるようになったから、イライラもしなくなり。
私が、息子にとって暮らしやすい環境づくりをすれば改善することばかりで。
それが難しいんだけどw
あぁ、シャキになりたい

91:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/29 11:38:53.91 6Ot2VIs3
っシャキ玉○ ソッ…

92:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/29 13:06:49.93 a+tb8iWE
うちも検査してもらったら発育が半年も遅れてた
発見のきっかけは、発語の遅れ
乳児期は寝返りとハイハイが遅かった
そして自分も頑張って通院したら解離する人間だと判明した
前スレにいたシャキッてる時の記憶がない人も、これ解離って言うらしいよ…

93:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/29 13:39:21.38 hcMwAWjo
>>91
ありがたくいただきます!!

昼飯食ったら動く。ほんとに動く。

>>92
解離って二重人格のようなもの?
自分の病とも付き合いながら育児は大変ですね…
お互い無理せずいきましょう

94:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/29 14:14:35.52 a+tb8iWE
>>93
多重人格は解離の酷いものみたいで解離性健忘が単に記憶がなくなるタイプです
ボーッとしちゃってあっという間に時間が過ぎてるのも解離症状らしい…
お心遣いありがとうございます
思いがけず優しいレスをもらえたので私も頑張ってとりあえず玄関片付けます…

95:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/29 17:05:46.75 hT0hqPnR
鉄分不足が続いてると発達が遅れたり成績が悪くなったりすると医者に言われて、
栄養の事を毎回真面目に考えて食べさせざるを得なくなって辛い
1日分の鉄分やカルシウムが摂取できる市販オヤツが有ればいいのに

96:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/29 17:14:38.10 a+tb8iWE
栄養機能食品はどうかな
栄養ウェハースとかバランスパワーとか
板型シリアルとかチュアブル鉄分とかあげ始めたよ

97:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/29 17:23:26.69 BmuytnNR
>>95
つウエハース

98:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/29 17:27:15.65 hT0hqPnR
>>96
まだ離乳食中だからベビー用のものしか与えられず…
早く大きくなってほしい

99:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/29 18:16:30.76 1zMMcjpq
離乳食が進まない…もう8ヵ月なのにまだ1回食だし野菜から白身魚にしたとたんお腹ゆるくなるしorz

100:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/29 19:34:17.65 z4+WH3QQ
繊細な胃腸を持った子はゆっくりでいいんだよ
そうじゃなきゃアレルギーを発症する
正しいペースだから安心して~
うちもゆっくりだったけど今はちゃんと食べられるよ

101:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/29 22:56:25.27 ugEOmiGw
離乳食中ならフリーズドライのBFにレバーとかあるから食事にガンガン混ぜたら良いんじゃないかなぁ?
そのうちフォロミあげられるようになったらそこにも鉄分入ってるよー。
食事だけで鉄分摂らせるのはシャキでも結構難しいと思う。多分。

今日は半年に一度あるかないかのシャキ玉大放出の日だった。
たった1日全力で動くだけでこんなに家が綺麗になるのにどうして毎日毎日ごみ溜めみたいな部屋で生活してるんだろうと思うけど、また明日からダラ生活に戻るに決まってる。
なんなら、今日の疲れが取れるまでいつも以上にダラ生活になってしまうに決まってる。あーあ。

102:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/30 08:59:28.26 SLB+osh9
こんなに寒くってきたのに、衣替えが進まない。
冬服、出してはある。
しかしリビングに山積みでタンスにしまうところまでいかない。
タンスにはまだ夏服が入っているからね。

冬服出して置いとく

夏服出して冬服あったところにしまう

冬服しまう

この3ステップの1つ目だけ何となくやって、1週間以上そのまま。最近は積んである服着てる。
ま、衣替えしても、リビングに多少積んどくのは変わらんけど。
あぁ、めんどくさ。

シャキ神様降りてこないかなぁ。

打つのめんどくさかった…orz

103:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/30 09:34:21.32 uBW8gxW8
うちは秋冬物が入ったタンスと春夏物が入ったタンスを隣同士に置いてるから衣替え不要w

104:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/30 15:23:11.76 oGOGttXp
今週全然外に出てない
買い物も先週末まとめて行ったからか特に必要ないし
家の中ですべり台したり走ったり踊ったりしてるから大丈夫かな
今キッズトランポリンが気になっている

105:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/30 15:31:17.31 WlZ4Ortr
幼稚園の願書出しに行かなきゃ…
11時までってどういうことなのよ…

106:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/30 19:05:05.59 IRhLhPNt
今から日テレで汚部屋特集
改善法もやるみたいだから見てみる
>>104
トランポリン買ってよかったよ
まだ一人でやってくれないけどトランポリンのお陰で土踏まずができました

107:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/30 20:38:26.88 oGOGttXp
>>106
前スレのハイテンション連投シャキ母?

108:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/30 20:51:06.83 /QOqw/TF
久々に判子もらいに職場にいった
早く復帰したい
育児と家事ダラる理由がほしい

109:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/30 21:41:16.77 nIR8arHy
育休中だけど家計に金入れてるからって理由で旦那にも家事育児やってもらってダラってる
家庭でのダラ権を育休給付金で買ってる感じ

110:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/30 22:19:41.85 5FZse/Yn
>>109
裏山
うちは私の方が給料少ないから、その分家事もやれなんだと
朝4時出勤、午前帰りでも給料私の方が少ないとかやってらんね
まぁ、文句言われ時には軽く体罰受けつつダラりますが
なんで生きてるんだろ
息子のためか

111:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/30 22:49:36.33 IRhLhPNt
>>107
そうです私がキングオブだら言われたのに連投でシャキとも言われたクズです
今日は昼過ぎにも起きれず夕方に起き子供のご飯はふりかけごはんと
あんまんとフォロミでラップが食器今日は旦那に夕飯すら出せず
子供のための外出は検診と予防接種のみと言う真性だらで
でも行政には相談中なので勘弁して下さい…

112:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/30 23:33:21.24 uBW8gxW8
すけ躁ダラ…いやなんでもないです

113:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/31 00:10:11.59 WeiMImSS
あああ義実家と同居になりそうな流れ
平日の昼間っから子ども一緒にゴロゴロ~ゴロゴロ~な日々が終わってしまう…

114:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/31 02:37:15.16 hePjdCUj
4ヶ月児対象の自治体のイベントに行ってしまったが激しく後悔。
人多いだけで疲れたし、シャキ奥さん達との交流タイムもきつかった…。
支援センターとやらに一度くらいは行ってみるかと思ってたけどムリムリ。
てか必要ない必要ない。
今まで本スレも見てたけど私は本スレ属性じゃない、ムリムリ。

115:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/31 08:25:09.54 qcGaJ1I5
>>114
私はどちらかというと本スレ派だったけど最近本スレはたまに息抜きをするシャキ奥の集まりになってつまらない

116:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/31 08:28:51.90 Ar4T9bHt
>>113
同居になりそうな理由は何?
二世帯ではなく今ある義実家に住むのかな?

117:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/31 09:16:12.79 0iozXkZg
本スレはダラスレではなくもはやなんでも相談スレだと思ってる

118:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/31 09:24:04.89 w6PhNMR7
>>116
それこのスレで掘り下げて聞くー?
アドバイスとかそういうのイラネダヨー

119:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/31 10:19:09.36 AZH1/P6k
>>106
昨日の汚部屋特集私も見た
あの部屋、乳幼児期は今より大変だっただろうに、どうしてたんだろう

これはしまう服、直近で着る服、洗う服って分けてるのすごいわかる
本当はちゃんとやりたくて、とりあえず分けてあとでしっかり畳んでしまおう…とか、洗濯機入れに行くのだるいからとりあえずここに置いておこう…とか思ってるうちに山積みになってくんだよな
普通はそれが山になる前に気づくんだけど、昨日の杉山さんはなすすべもなく傍観してしまうのよね
これ以上はスレチかな

120:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/31 10:32:16.39 DzxWfO63
>>113
だらが理由じゃないよね?もしそうならうちもヤバイな

121:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/31 11:38:27.28 aCg+34hI
>>108
ダラクオリティとはいえ家事と育児やって、そこにさらに仕事がプラスされるなんて大変じゃない?

122:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/31 12:12:32.01 8MC1gSMV
ダラりながらも育児して家事は少しだけしてるけど、仕事までしたら家事育児は何も出来なくなりそう
「仕事してるからできない」と言い訳して全部旦那が代わりにやってくれるならちょっと羨ましいなあ
私は生まれ持ったキャパが小さいから余計なことはしたくない

123:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/31 12:36:33.08 PqChxWjt
仕事と育児はできるけど家事はできない
昨日は娘がアナ雪ごっこして部屋中チラシの細切れだらけになったけど片付けてない
旦那は仕事しかしないからカオス

124:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/31 12:45:50.71 QKZovjjI
>>108だけど、仕事はダラらないんだよね
家の掃除はしたくないけど、年4回のお墓掃除は楽しいみたいな、ちがうかw
家事したくない
育児は遊ぶのとお風呂いれるのは楽しいからまぁだらりながらも楽しくやってる
仕事してれば、堂々とだられるけど、今だらるといろんな人にしかられるのが辛い
まぁそのお叱りが心に響いていないから、ここにいるのですけど

125:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/31 12:59:36.28 0+uSQcgS
>>124
分かる!私は仕事も好きではないけど、家事を一人できちんとこなすなんて無理無理。
今は共働き故に夫も家事してくれるし色々手抜きしまくりだけど怒られない。育児も楽しい。
どこかでダラれる理由は必要だ…

126:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/31 13:45:13.41 0iozXkZg
>>123
家事誰もしないの?
もし外部に委託できるなら激しく羨ましい

私も小梨の頃は仕事してるって免罪符で家事出来てなくても仕方ないって許されてたなぁ。
今は専業だから出来てないと「一日何してたの」って怒られる。
幼児2人の世話してるけど育児だけじゃ仕方ないと思ってもらえない。
仕事家事育児してる兼業の奥さん見習えって言われる。
それでも最低限のことだけしてあとはだらだらだけどね

127:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/31 13:51:45.98 WeiMImSS
私は仕事においてもだらだった
好きでやってた趣味ですらだらだった

>>116>>120
金銭的にとか諸々です
絶対働けって言われる
嫌だ外に出たくない
しかし四六時中ウトと顔合わせてるのもキツイ

128:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/31 16:32:27.89 BlekZkZQ
>>119
2ケースとも綺麗めな汚部屋だったけど面白かったね
私は畳む・しまう概念がもう全くなく衣替えも無縁で尊敬しちゃうレベル
どちらかと言うとゴミドル系の床が見えない地層部屋だから
次引っ越したら机椅子買おうかなと思いました…

129:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/10/31 23:24:46.92 YTA9n4Ft
>>112
不覚にも笑ってしまった。
不意打ちイヤん。

130:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/01 02:19:35.32 t3C3bXZr
>>126
全然家事しない訳じゃないけど、ほとんどやってない
外部に委託もしてない
委託というかご飯は姑が作ったのをわけてもらってる
ちゃんとしなきゃって思ってるけどできないの

131:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/02 17:06:54.66 1Z6hW0f0
手っ取り早く栄養がとれるものって何だろう。

132:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/02 17:31:10.37 WiQbgGuC
>>131
にんじん切っただけ
ミニトマト洗っただけ

133:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/02 17:41:13.61 HKfsmuzx
なっとう

134:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/02 17:43:19.31 yUvK5SSu
かぼちゃ、サツマイモ、じゃがいも丸ごとレンチンまたは炊飯器

牛乳、チーズ

135:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/02 17:48:24.13 lB/5n2tP
>>131
シリアル

136:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/02 18:16:39.23 KQxRpE4j
ユンケル

137:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/02 21:26:06.35 T2X4hB4H
根拠はないけど、納豆を頻繁に食べさせてる。本人も欲しがる。
ネバネバを少しでも軽減したいから豆腐を同量入れて、ゴマ・鰹節・刻みネギ(冷食)と付属のタレでグルグル。
それをご飯と混ぜて、あおさ海苔・ちりめんじゃこ・鮭フレークをトッピング。これで完成。
すげー料理した気分になるわ。あとはインスタントのワカメスープとか味噌汁を添えて終了。

138:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/02 21:58:07.94 h/yGj9T3
シラス干しと豆腐ときな粉と粉末マッシュポテトと小松菜パウダーと水煮ツナ缶と缶詰ヒジキとミカンとバナナ
プレーンのコーンフレークも常備してる。なんやかんや栄養足してあるから

139:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/02 22:15:52.66 b1QUOCLf
>>136
正解

140:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/03 01:41:39.29 S9q+c1H3
ビタミンCと食物繊維とカルシウム以外完璧なのは卵
カルシウムと食物繊維はきな粉ミルク
カルシウムなら豆腐や高野豆腐、食物繊維なら海草、ごま
ビタミンCは、柑橘類、熱にも強いビタミンCを持ったジャガイモ
知ってはいるが現実はフォロミと栄養機能食品頼り

141:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/03 01:59:19.13 AXAuImJp
>>140
鉄分も大事

142:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/03 06:10:47.67 6+jJJbP0
大人相手にだと思ってた私は>>136
恥ずかしい
独身の頃だらすぎて、息をするのもマンドクセの状態時ユンケル飲んだけど、腹は減った思い出

143:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/03 07:44:07.66 jW84flbe
それでもミロなら
ミロなら何とかしてくれる

144:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/03 08:19:00.86 S9q+c1H3
>>141
もちろん鉄分は卵、大豆食品、フォロミでカバー
まあ現実は栄養機能食品様にお任せ
ネット通販してたら徹夜してしまった

145:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/04 09:52:45.00 iyfN4Xbn
>>143
小学生の時は朝にミロ飲んだら1日元気ハツラツでドーピング気分だった思い出w
ココアじゃダメなんだミロがいいんだよミロが

146:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/04 12:41:28.06 jL9aRZ+r
8時に起きた子が、9時から寝だしてなかなか起きない
でもぶっ続けじゃなくて30分~1時間おきに起きるから私も落ち着いて寝られん
もういっそ起きてくれー

147:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/04 12:43:16.38 GPUOd/j9
そろそろ起きてミロ飲むか…

148:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/04 20:17:43.80 s9di3HeZ
先週やってた日テレの汚部屋特集の中で、娘がいるご家庭の夕食のメニューがおにぎりと味噌汁と刺身だったんだけど、それを見た司会者のフットボールアワーの後藤?が「これはちょっとー」って言ってました。

おにぎりも数種類あったし、立派な夕食じゃん!って思ってしまったんだけど、一般的には煮物とかもう一品あるのが普通なのでしょうか?

149:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/04 20:38:20.96 7zER7nvE
>>148
個人的にはそれでありだけど、世間一般は+1~2品あって当たり前なんだと思う
そういう話を見るたびに、自分の感覚が相当世間とズレてるのを実感する
普通に育てられたはずなんだけどなぁ...

150:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/04 20:47:50.73 YyxDs1vk
野菜らしい野菜がないとか
サーモンが変な味って子供が言ってたから
そう言う反応したんじゃないかな

151:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/04 21:21:13.20 AE0/UEuv
ミロ飲むとヤル気が出るというか少しシャキれるの?ここ読んでてミロがとても気になる!

152:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/04 21:29:24.77 sFqeFzyJ
ミロ飲むとシャキれるよ
だから飲んでがんばろう!

153:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/04 21:38:01.76 XyhpNUD7
小学生の頃、いとこのお兄ちゃんが飲んでたな、ミロ
懐かしい
買ってこよーかな
全くやる気出ずスマホばっか見てる

154:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/04 22:09:24.86 JSA3+dw6
ミロ知らないの?
なんとなく>>151さんがミロ飲んでも、なにこれココアと何が違うのだと思う
あれは麻薬
今の子がJリーグカレーを食べてもラモスになれない様に…

155:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/04 22:28:41.82 GPUOd/j9
>>151
鉄分とか入ってるから気休めにはなるかも
よし、これ飲んで頑張ろう!って思うことが大事なのかも

156:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/04 22:56:22.17 JT+IHL+2
妊婦スレでもミロが人気だったの思い出して懐かしくなった
一人で心行くまでグウタラ出来たあのころに戻りたい…

157:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/05 01:27:56.24 +Q/YhNqB
ミロって離乳完了くらいから飲めるんだね
ってかコップ飲みできるようにならないと無理だな
ストローマグ洗う気力が1日1回までしか出ないからその日はお茶飲ませられない
それに茶渋臭いストローにココア味牛乳入れたら臭いがカオスになりそう

158:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/05 03:37:34.90 9oFZ8vd9
>>157
ストローマグはお茶専用にして
ミロその他はコップで与えてるよ

159:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/05 11:17:58.68 +Q/YhNqB
>>158
うんコップ飲みできるようになったらそうする

160:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/06 09:23:51.78 ZtzpFq7e
ストローマグはお茶用とミルク用で2個使ってる

161:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/06 13:26:25.33 us1UqmN9
2個も洗う気力がない

162:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/06 13:56:06.83 gV6sAgx4
>>161
ほんそれ
お茶用一個でも面倒くさいのに私なら無理だ
ミロも牛乳もコップ飲み出来るようになってから与えたらいいと思う。
マグは洗うの大変

163:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/06 14:53:25.24 e+llqKlh
うあー義母がもうすぐ来るよー。
初孫かわいいんだろうけど、今気がついたけどほぼ毎回アポなし訪問じゃん。
なんで10ヶ月も気がつかなかった。
子がオモチャぐちゃぐちゃにしてるし私もなんもしてないけどこのまま迎え撃つ…いや、お迎えしよう。

164:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/06 17:05:08.96 OoTLdBR4
>>163
うちは当日アポ取りで来るわ、義母さん
義母さん自体は悪い人じゃないからいいんだけど、いきなり今日行っていい?って言われるとせっかくのだらスケジュールが崩れるんだよねー
私はもう開き直って義母さん来たらシャキタイムとして子を見てもらって皿洗いとか洗濯とか家事しちゃうw

165:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/06 18:01:51.09 e+llqKlh
>>164
当日アポ取りが正しいのに今気がつきました。でも電車に乗る寸前で連絡とかばっかで。
悪い義母じゃないんですけどね…今も相手してくれてるので書き込みしてるんですがw
しかし赤は昼寝しなくて夕方の離乳食ほぼ食べずなのがorz

166:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/06 18:34:50.87 gcdbGU/j
今日、初めて子供を散歩させた
スーパーでひっくり返られて本当に勘弁して欲しかったけど
幼児にしては歩き方も幼いしまた行ける時は行かないとな…と思った

ちなみにマグはめんどくて使い捨てコップと100均のストローを愛用してた
こう言うこと始めると私みたいにだらが悪化の一途なのかも知れないけど…

167:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/06 23:06:41.87 l38E8vUR
散歩かー…
うちの子は未だ地面に下ろしたことが無い
公園には時々行くけどベビーカーで犬や景色を見るだけ
一歩くらいしか歩けないし、地べたに座り込んで服や手が汚れるのが嫌

168:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/06 23:10:00.66 0m+qkDLl
歩けないなら普通じゃね?

169:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/06 23:38:16.58 V7owwwAt
歩けないなら全然それで十分だよー
私はベビーカーでの散歩も皆無だったから…

170:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/09 13:26:13.37 VRYDlWCh
>>157
知らなかった!味的にカフェインが入ってると思い込んでて子にはまだ与えてないよ
小学生になったら飲ませてもいいかな?と思ってた
子どもの頃けっこう飲んでたな~ミロ
コーヒー紅茶を飲むよりずっと良さそうだから買おうかな

171:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/10 21:02:45.05 DiZUTg9/
語尾のほうが荒れ気味?

赤が風邪を引いてもうほぼ治ったんだけど、大事を取るという建前で正々堂々と引きこもってる。
いやーなんかすごい気が楽だわ。
支援センターとか行ったほうがいいのかなとかいつもモヤモヤしてて、それが内心負担だったのかも。
いや、モヤモヤするだけで行かないんだけど。
つい家でゴロゴロして気付くとセンター終了時間30分前とかだったりしませんか。

172:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/10 21:49:49.66 vHV6uSIi
>>171
他所が荒れてるのいちいち気にするのとかマンドクセ

173:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/10 22:01:14.60 PuJIS0VK
>>171
終了30分前あるある
その頃ってもう早々に片付け始めていて
職員も帰りたくてそわそわイライラしてるのが伝わってくる
自分から行くー!って玄関で待ってる子の話聞いたら
うちみたいに早く早くって急かさないと出掛けられないくらいなら行かなくてもいいかーと思えるようになった
入園したら本気出す

174:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/11 09:20:23.73 z89VEaAV
今日は婦人科行ってそのあと子の健康診断だよ
その前に検尿も採らなきゃいけないんだよ
夕べ割と早く寝たのに起きないなー
って呑気に寝てる場合じゃないんだよ

175:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/11 10:43:59.05 ZGLOu3K0
1歳になったけど全卵をまだ食べさせられてない。アレルギーがある物を初めて食べさせる時は自分自身も子供もちゃんと着替えておかないといけないのに、まずそのハードルが高くて。
ゆで卵も面倒だし自分のホットケーキ焼く時にお裾分けしようかな。

176:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/11 12:16:39.18 AOSYHs8X
>>171
支援センターが開いてる時間すら知らないや

177:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/12 12:07:12.81 yum/ktJ+
昨日の反動で何もする気になれない
子どもの着替えしただけでも良しとする

178:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/12 14:49:51.55 t6ZrLD1k
つかれた
ベビーフードいっぱい注文した

179:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/12 17:28:18.85 2EQLXvD5
朝からハロワ行って昼過ぎ帰ってきてから娘と昼寝したらもう夕方。
離乳食あげて、自分はサンドイッチ食べたら晩御飯作る気なくなっちまったぜ…
もうすぐお風呂入れなきゃだし、とりあえずだらだらする。

180:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/12 18:30:49.79 zgrt//W8
はー、悪阻が酷いのを理由に1歳になりたての子に離乳食を1食もあげられなかった。作るのも無理だ。早く治ってほしい。
パイだと自分がだられないから辛い。

181:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/12 21:44:40.51 t6ZrLD1k
>>180
カルシウムと鉄分入りの赤ちゃん用煎餅をあげれば殆ど匂いがしないし汚れないし栄養も摂れるよ
動くのも無理なレベルだったらゴメン。お大事に。

182:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/13 08:18:35.66 qEf99zj3
>>181
ありがとうございます。そんな赤ちゃん煎餅があるんだ?ハイハインばっかりあげてたわ。
毎日1時間おきに起こされるのが辛い。今の寝かしつけが無事に済んだらゆっくり寝たい。

183:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/15 14:45:39.70 Y39bJJAU
>>181
その赤ちゃん用煎餅はどこから出てるの?

184:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/15 15:28:24.08 dfyikcKx
通りすがりにごめん
和光堂でも鉄分カルシウムあるし
↓ハイハインにもあるよ
URLリンク(www.kamedaseika.co.jp)

185:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/15 15:59:23.81 qAQtiszA
>>183
上に書いてくれてるけど、一番良く買ってるのは和光堂の「赤ちゃん野菜おせんべい」
ピジョンのひじきせんべいも鉄とカルシウムが摂れる

186:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/15 17:43:37.60 bJqkDaUS
すごい万能食!

187:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/17 02:33:18.30 +DYV+F11
やっと昼夜逆転が直ったのに、また戻ってきた…
一人ならどうにでもなるんだけど、子も一緒となると戻すのも辛い

188:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/17 09:03:24.28 PFMkEAO2
ミロ買ったけど溶かすのめんどくさい
粉のまま食べるのも美味だけどむせる

189:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/17 09:10:33.78 4dh2uMi4
>>188
この時期は牛乳レンチンおすすめ

190:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/17 11:26:57.39 BjErUhMd
ミロとかココアを1日2回飲むとしたら1回目と2回目の間にマグカップを洗うのが面倒だわ。2回目の後にも洗わなきゃだし。
お風呂入りたいけど子供が起きてるから入れない。

191:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/17 11:36:06.77 fZkytVFB
余程汚れてない限りサッと水で流して2回目飲むわ

192:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/17 14:27:16.43 Pm35tm1B
>>188
コップにミロ入れたら始めに少しだけ牛乳入れて混ぜてペーストにしておくと溶けやすい

193:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/17 15:56:08.38 9C7b3Dk/
旦那が子供連れて出掛けてくれたので、シャキ玉無理やりひり出して、1時間だけ衣替え頑張る。
って言っても普通の人の10分の1ぐらいのシャキ玉だけど。

ちなみにココア飲んだカップで、次もココア飲むなら数時間後でも洗わないかも。

194:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/17 16:05:26.66 9C7b3Dk/
ところで、ダラ奥様方、夏物はどうやって保管してる?

うちは普通にプラのチェストに1年用の防虫剤とともに入れてるんだけど、実際使う時期になるとどうしても臭うから、ものによっては洗い直さないと着れない。
どうして臭うんだろ。虫がついてるのか?柔軟剤が腐るのか?しまう前に漂白剤入れて洗っても意味ないかな?

来年の夏始めもダラりたいので、しまった衣類が臭わない方法を知ってるダラ奥様いらっしゃいましたら是非教えて下さいまし!

195:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/17 16:09:33.95 wntxX7At
その書き込みで結婚以来3年タンスの中に敷いた新聞紙換えてないの思い出した
あー旦那の敷き布団カバーもボアシーツに換えてやんなきゃ…

196:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/17 16:10:21.12 Ee2cWBI6
>>194
ここアドバイス求めるスレじゃないから育児板の質問スレか鬼女で聞くのおすすめー

だらしない奥様博物館:100号館 [転載禁止]��2ch.net
スレリンク(ms板)

197:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/17 16:11:29.77 Ee2cWBI6
ここもいいかも

自分が手抜き・横着だなと思う瞬間■其の19 [転載禁止]��2ch.net
スレリンク(ms板)

198:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/17 16:16:21.68 NtHNdKpE
(株)岐阜放送 〒500-8856 岐阜市橋{町2-52岐阜シティタワー43
                   【業績】(単位千円)
.決算期.|-売上高|.-利益-|
==============
21年9月|2,534,771|▲299,911|
22年9月|2,573,563|▲205,285|
23年9月|2,636,339|▲370,147|
24年9月|2,700,452|▲160,364|
【格付概況:B】デジダル化に伴う多額の原価償却により5期連続して損失計上となった。
『平成25年度版 東商信用録 』東京商工リサーチ 平成25年10月発行


(株)岐阜放送 〒500-8856 岐阜市橋{町2-52岐阜シティタワー43
                   【業績】(単位千円)
.決算期.|-売上高|.-利益-|
==============
23年9月|2,636,339|▲370,147|
24年9月|2,700,452|▲160,364|
25年9月|2,260,013|.▲ 92,688|
【格付概況:B】デジダル化に伴う多額の原価償却の実施から
損失計上が続いている。
『平成26年度版 東商信用録 』東京商工リサーチ 平成26年10月発行

199:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/17 16:16:37.60 fZgr1SLK
コップはそのままでもココアの粉を入れるスプーンは洗うかもう1本出さなきゃいけないんだよね

200:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/17 16:24:50.02 NtHNdKpE
㈱岐阜フットボールクラブ
〒502-0817 岐阜市長良福光2070-7

【設立】平成18年8月 【資本金】14、6750千円  【従業員】3名
【営業種目】サッカー試合の開催・運営、サッカースクールの
  企画・運営、オリジナルグッズの販売
【代表者】薫田大二郎 
【役員】(代表)恩田聖敬 (取)小森裕作、山賀寛、野田実、
    戸田敬樹、佐藤昌宏 (監)市川忠男

【大株主】岐阜市役所14.1% 岐阜県庁14.1% 藤沢信義6.8%
ドルフィン、名古屋テレビ放送、十六銀行

【取引銀行】十六(本店)
【仕入先】プラド、ジェイリーグエンタープライズ、岐阜県庁、
名古屋鉄道、テツコーポレーション
【販売先】日本特殊陶業、Jトラスト、バロー、西濃運輸、十六銀行、
岐阜車体工業、大垣共立銀行、gol.Japan

          【業績】(単位千円)
.決算期.|-売上高|.-利益-|
==============
24年1月| 448,000| ▲71,000|
25年1月| 528,002| ▲48,702|
26年1月| 575,841|   88,321|

【格付概況:C】平成26年1月期はJトラスト㈱社長からの寄付金の
恩恵もあり黒字決算を確保、ライセンス条件規定をクリアしている。
 『平成26年度版 東商信用録 』東京商工リサーチ 平成26年10月発行

201:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/17 16:29:52.31 t4G0+n6H
最近飲んでないけどココア→ココア2杯目だったらスプーンも洗わないな
そういや赤子の粉ミルク計るスプーンも洗ったことない
いや、洗えって書いてあることは認識してるけど、濡れないからさ……

202:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/17 17:13:52.02 E3j9TXBj
私は完ミだったからミルク用スプーン大量に貯めといて、
今はココアとか作るとき洗うのめんどくさくなったら使い捨ててるw
あと4本しかないー

203:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/17 17:52:40.52 70alWInq
>>201
ちょうど今日洗えって書いてあるのに気付いてびっくりした
もう一年以上洗わずに入ってるスプーンそのまま入れて使ってたよ
とっくにフォロミだ

204:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/17 17:59:36.43 IXtFA/bS
どのタイミングで洗うんだろうね?
うちは産院がキューブだったから家でもキューブにしたけど哺乳瓶の洗浄が面倒で完母にしたけど現在フォロミにお世話になってる。もちろん今回もキューブです。
身体がしんどくて1歳児の食事を1度も用意出来てない。夜こそは頑張る。

205:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/17 19:10:14.60 Pm35tm1B
>>199
スプーンで入れた時くらいの量を容器からそのまま出してる

206:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/17 19:16:25.00 xtteMr/o
>>204
食事用意できてないって朝昼は何あげたの


207:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/17 19:42:10.82 4dh2uMi4
そこ突っ込むかね

208:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/17 20:44:06.87 +uNeYRXI
いや育児放棄はスレチだし、突っ込むとこだと思うよ

209:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/17 20:44:46.62 Ppt/CRJe
めんどくせ

210:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/17 20:59:40.11 EFLYYfpr
母乳じゃないの

211:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/17 22:12:31.46 oKMR893t
まぁ普通の進度ならもう3回食だろうし朝昼抜きで18時時点でまだ夕食もあげてないならネグレクトだろ

212:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/17 22:45:49.42 fti6/1Ug
討論マンドクセだけど真正だらでもネグレクトと天秤にかけられるのは心外だ
その辺の線引きはしたい

213:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/17 22:56:30.58 Pm35tm1B
その話題は前スレの終わり頃にあったよね
テンプレにネグレクトスレを貼って誘導する案もあった気がする

214:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/17 23:18:24.96 uONs+DaB
なんでこんなに賑わってるの、ほんとにみんなダラなんすか?

215:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/18 00:59:50.82 J5Nb0j5x
>>204に対して>>206は気付かせる意味でもアリだと思う。
しかし、それ以降は突っ込み要らないんじゃない?
また討論面倒臭くなるし。

あとは>>204>>206のやりとりを暖かい眼差しで見守る。

216:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/18 01:12:22.95 J5Nb0j5x
そんな私は>>>193-194
>>196-197 レスありがとう。
途中、リタイヤしそうになりながらも何とか目標とするところまで行けた気がする。
途中、衣服の存在意義を考えつつ。布じゃダメか、毛皮じゃダメか考えたよ。
そして、実はまだ誘導先のスレは見てないんだが、作業中にちょっとググった結果、原因は皮脂・湿気・カビ等、やっぱりと言った感じで、結局普通の洗濯じゃダメそうだ。またこれからもシーズン毎に洗ってから着る生活だわ。ゆううつ。

何だか自分語りばかりでごめん。

217:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/18 01:59:36.30 3+N9iVdn
>>204>>180なんじゃない?

218:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/18 06:50:04.71 GqoRYwNr
亀だけど、ミルクスプーンは使ったら食洗機にポーイだわ
新生児期は実家のシャキ母が洗ってたけど、とても真似できんと思ったんで食洗機様々だわ
蓋閉めてシャカシャカするの面倒なのでスプーンでかき混ぜてる
この辺は人によってだら具合違うよねw

しかし20本くらいたまってきたけど、だらと貧乏性の併発だから捨てられんw

219:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/18 09:23:55.59 B5VmdbPc
>>216
ニュービーズ使ってたときは匂い残ってたけど、洗剤変えたらにおわなくなったよ

私ダラすぎて衣替えなしにしたわ
シャキ玉むりやりかき集めて服の整理して、衣替えしなくても済む量に減らした
一人当たりの服の量の平均って100枚くらいだと何かで見たけど
80枚くらいまで減らしたらすっごい楽!!
衣替えいらないし洗ったらハンガーでクローゼットにかけて終了~
ただ、同じコートを週に4日着ても気にならないダサダラだから行けるのかも

220:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/18 11:03:08.63 6Byr/6zl
平均100枚もあるの?!
下着とか靴下は含めないでかしら

そらだらなら散らかるの早いわ
うちも衣類を減らしたいわ

221:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/18 12:49:41.07 KFFIURWj
うちも衣替えしてない
クローゼットの中にかけっぱなしで手前と奥を入れ替える程度
引き出しのついた衣装に長袖と半袖が分かれて入っているから季節によってあける引き出しを変えるのみ
布団は年中羽毛布団
夏物ってあんまりクリーニングに出すものもないからまあいいやって感じだ

旦那が寒がりで冬は洗濯物が増えるのがめんどうくさい
厚手で乾かないし苦行だ

222:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/18 14:10:48.41 X5En/+bc
誘導されてるんだからよそでやってほしい

223:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/18 14:55:07.77 wgo5jsn/
ここみんなか誰かが話し出すと止める人いるけどなんなんだろう
うちも全部出しっぱで衣替えはしません

224:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/18 15:11:25.40 wzatie1N
服なんてクローゼット()の中でしっちゃかめっちゃかになってる
そこに猫が入り込んで暖を取るからもうカオス

225:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/18 16:55:46.73 I8L6iFsu
嘔吐下痢で仕事休んだのに保育園で二人共あずかってくれたありがたやー
そしてトメにお迎え頼んだありがたやー

ハッ!この汚玄関をトメに見られる…どどどどうしよう

でも動けない…

226:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/18 22:49:20.13 CmKDi5iS
玄関どうしたんだろう気になる

227:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/19 00:29:42.60 ZZNT3PTI
>>226の家は玄関が綺麗なんだろうなあ…

母親が遊びに来るから家の中を2週間かけて少しずつ片付け&掃除したけど、それでもゴッチャゴチャ
うちの玄関も汚いけど見て見ぬ振りすることにした
園芸用品や資源回収を忘れて溜まり続けてる新聞とか有るけど気にしない

228:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/19 00:30:57.48 ZZNT3PTI
あ、1行目は勘違いして書いてしまったので撤回。ゴメン

229:226
14/11/19 01:06:28.62 VNJUkFc9
うちの玄関は捨てに行けない段ボールとミックスペーパーと
ペットボトルゴミがあって床にはまとめた不燃ゴミが
ばらけたやつと腐らない系の燃えるゴミが散りばめられてる
土間には靴とサンダルと汚れて洗わなきゃいけない靴の他に
コートを含む洗濯しなきゃいけない服がたくさん置いてあって
買い物して来たものとネットで買って届いたものと郵便物と
明日旦那が着る服と各種書類と小物でとにかくごちゃごちゃしてるよ

230:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/19 02:24:08.93 QURGPjCH
>>229
> まとめた不燃ゴミが
> ばらけたやつ

なんかわろた

231:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/19 09:06:00.90 ZZNT3PTI
>>229
旦那の服までw

232:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/19 09:31:50.72 PFcwbOPZ
そんなに置く場所があるってどんだけ玄関広いのw羨ましいw

233:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/19 09:57:38.63 jSrNZJEB
>>226
玄関結局、転がってた腐った大根だけゴミ袋にいれて他はそのままで迎え入れました…トメは何も言わなかったけど「何しんどかったらSOSして!」って言って帰っていった
暗に片付けてあげると言いたかったのかなぁ

234:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/19 14:41:30.44 WfdkL34f
腐った大根www
転がす前に捨てようw

235:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/19 14:50:38.86 N7PyP/uU
よく「子供が産まれてから家事もまともにできなぃ。。部屋はぐちゃぐちゃで料理も手抜きで。。
独身の時は仕事もキチッとして中途半端が大嫌いだったのに。。
毎日が単調でつらぃ。。鬱になりそう」
的な書き込みを2ちゃんでも他の所でも見るけど
こちとら30数年筋金入りのだらしなさだから
あまり子供が産まれる前と変わっていない。
むしろ早寝早起きになって健康になってしまった。

236:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/19 15:32:12.97 +dKkZJYr
私は掃除機は2ヶ月に一回だったのが育児始めて2週間に1回になったのですごいレベルアップ
自分史上では超シャキだよ
わたぼこりぷわぷわしたらクイックルワイパーな

237:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/19 21:51:47.50 7RzDvXWr
私もw
三食食べるし夜更かししなくなった
マキタ様のお陰で掃除機も週一くらいでかけてる
午前中にスーパーなんて小梨の頃は考えられなかったわ(旦那が休みの日限定だけど)

238:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/19 23:43:47.26 tsUYT46O
わかり過ぎる。
むしろ子供が小さいから家事が行き届かないんだもーんていうエクスキューズがあって気が楽wくらいの勢いだわ。
子供なんて居ない頃から汚部屋だしダラだったけど、ちょっと後ろめたさもあっただけ人としてマシだったかも…

239:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/20 00:22:47.60 7OFYfzea
子供が生まれてからの方が後ろめたさが有る。
世間の親達は子供が生まれたら普段以上に清潔を心掛けてるのに、うちは汚部屋で申し訳ないとか
よそは離乳食のメニューが豊富でグラタンやお好み焼きやミニおにぎりとか食べてるのに我が家はBFや素材のままレンチンとか
小梨の頃は夫以外誰にも迷惑かからなくて気楽だった

240:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/20 14:20:20.55 7PVq5lFg
私もうしろめたい。
出産して超絶だらから普だらくらいになった筈だけど。

週に1日は超絶だらに戻らせてくれ。
つー訳でうだうだしてる。

241:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/20 16:05:32.76 UWaXnvQS
昨日ついにシャキ旦那を怒らせてしまった。
はー…めんどくさ

242:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/20 23:55:46.43 18elF+HZ
今洗濯し終わったとこだけどおむつも洗ってた。
ポリマーまみれ。もう死にたいー。
まさに大惨事こんな夜中に。
気を付けてだらのみんな!!

243:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/21 08:19:12.16 Pc8fsE1E
経験済みですわ……

244:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/21 08:31:16.88 wptRSLu1
6ヶ月になって子が活発になってきた
どうやってその位置のものに手が届いたかわからん
ダラ的にはベビーサークル買った方が良いのだろうか…
なんかかわいそうな気もするけど、誤飲とかする方がもっとかわいそうだし、何より片付け、掃除が極度に苦手な私には机の上に何もないとか無理だ
ダラのくせにハンクラ好きだから机の上が材料でごっちゃごちゃだ
編み棒なんて一番危ないよね
面倒だから全部ビニール袋にポイしようかな
延長コードとかも片付けないといけないんだよね
まだハイハイは待ってください…

245:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/21 08:37:40.64 Y6KdAvFh
子供のいる場所はかろうじて汚くはないんだが、キッチン、玄関、廊下などがカオス。
今はゲートの外には出ないからいいけど、時間の問題だ。子供の居場所を綺麗に
することに専念していて、どんどんそれ以外が散らかっていく。
子供の成長と共に色々締め出したものが散乱してるんだけどさ。

普通の人は要領がいいんだろうなー。

246:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/21 09:09:24.49 +JSg13+z
>>244
編み棒と毛糸は風呂敷包んでるよ。
広げれば下が汚くても編地がよごれないし、すぐまとめられて片付くよ。

247:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/21 09:16:52.17 pIz9EkC/
>>244
サークルの中で一緒にゴロゴロしてたわ
一歳半で乗り越えるようになって撤去した

248:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/21 16:45:51.96 0fKTSjEA
>>244
うちはサークルさまさまだった。
2組繋げて広くできるやつをリビングダイニングのリビング部分いっぱいに設置したら、なんとなく親のいるダイニングとも隔たりを感じにくいし広々だしそんなに罪悪感無かった。なんせうちで一番広いスペースを丸々子供用だからねw
2歳前位まではそこから出さないで育ててたけど、さすがによじ登って脱走するようになったから出した。
その位になると何でも口に入れたり触ったりは無くなって来てたから、出てきてもあんまり問題無かったよ。

249:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/22 10:18:50.09 3xsGqUdF
最近、赤ちゃんの服と旦那の作業着一緒に洗ってる
もう新生児じゃないし、旦那も作業着だけど現場じゃないからいっかーって
油汚れしたら買い換えてくれ
補助出て500円で買えるなら私が洗うより安い

250:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/22 11:02:22.54 GWYBr6yw
かえって免疫がつく

251:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/22 12:01:57.39 RH450UJQ
赤ちゃんの服もパンツも何もかも全部一緒に合成洗剤で洗いまくりだ

252:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/22 12:28:33.04 2sArsrHx
あああ昼食準備めんどくさい!!
冷凍してあるホットケーキでいいかないいよね

253:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/22 13:02:26.64 hZV5AGW7
いいよ

254:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/23 00:00:09.30 4TR5Xh2o
風呂の足拭き、保育園で汚れてきたズボン、下洗いした化粧パフ、炊事場の台拭き。
なんもかんもごちゃまぜで洗濯機でグールグルですわ。
1歳から43歳まで、元気ピンピンで過ごしてるよー

255:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/23 09:07:34.70 nC6KzW5j
今読んでる本では、25年前とは言え布オムツ(予洗いはしてある)も一緒に洗ってたからそれに比べたらみんな潔癖過ぎると思う

256:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/23 11:52:51.11 Mmb/BIlq
>>242
おむつ洗っちゃったときはポリマー散り散りにはなってなくて水を吸ったボッテリした塊が底に落ちてただけだったけど、
保育園で食べこぼしまくってた服を予洗いせずにボーンと洗濯機に放り込んで洗ってしまって(疲れてたから…)
洗い終わった洗濯物たちに米粒が付きまくっててキーッてなったことはあるw

257:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/24 10:25:01.34 gcM3rc/y
一歳前なんだけど歯が一本も生えていない。散歩とかに連れて行けず引きこもってばっかなのを知ってる人に
「日光に当たってないからじゃない?」って言われたわ。
歯と日光が関係あるなら子に迷惑をかけてしまった。だらでも人に迷惑はかけたくなかったのに。

258:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/24 12:50:54.26 4c2SZx4C
>>257
関係は知らんけど、遅くたって大丈夫
私は一歳すぎて歯がはえたらしいし、永久歯に生え変わるのもまわりより遅かったけど、歯は丈夫だよ

うちの子は早めに生えたけど歯磨きさぼってる…
そのほうがだめだと思う…
遅いほうが虫歯リスク的にうらやま

259:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/24 15:37:38.40 cK7KXMHW
>>257
今からフォロミとお豆腐多めにあげて日光浴たくさんさせてあげればいいよ
離乳食マンドクセでアボカドあげたら歯が生えた→いい油は成長ホルモンの原料とか読んだよ
あと外遊び全然させてないと歩行と刺激不足で発達にもよくないと最近思い知った……

260:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/24 17:35:52.01 0g2yZgd9
歯磨きしなくていいなんてうらやましい。1日1回の3分程度なのに忘れてお風呂でガーゼで適当に拭いて終わる日もあるぐらいだ…。

261:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/24 21:23:00.53 iMmL8DvU
>>257
外出は毎日車でスーパー行く程度で、外遊びらしい外遊びは滅多にしてなかったけど、
一歳になった時点で既に6本生えてたから関係無いと思う

262:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/24 22:46:53.21 NES+f2Hi
>>257
同月齢だけど、あんまり外に出なかったけど8本生えてるよ。
個人差あるんだから、それが本当に原因なのかなぁ。
今度言われたら、「友達は外に出てないけど、歯生えてるらしいですよ」と言ってしまえ。

最近になるまで、外に行ってもつまんなそうだった。迷惑そうで、あまり連れ出す気にも
ならず。10ヶ月過ぎくらいから、お外や子供に興味が出てきた様子だ。
間が持たず、外へ行くことは増えたけど、疲れるね。

263:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/24 22:59:12.69 /AaOhPhp
>>257
行政のやってる虫歯予防教室で、歯が生えるのは遅ければ遅いほど良いって言ってたよ。
乳歯が遅いと永久歯に生え変わるのも遅いから、自分でちゃんと磨けるようになってから永久歯になるよって。
そしたら一生モノの歯が虫歯になりにくいし。
私ダラ母だし、うちの子遅いと良いなーと思ってたら2歳超えても奥歯生えないw親孝行w
歯磨きちょっとは楽。

264:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/25 04:08:25.11 2QMYfrkn
>>257
うちの子二人とも1歳1~2ヶ月頃にやっと最初の歯が生えてきたよ。大丈夫大丈夫。
ほとんどの子は一歳前で生え出すから心配になるよね。うちもかなり心配した。

ちなみにうちも引きこもり育児で、外に出るのは週に1~2度買い物に連れてくとかで公園遊びとかはたまーにしかしてない。
1人目の時はもうちょっと頑張って外に出てたけど、2人とも生える時期はあまり変わらなかったよ。

265:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/25 13:23:36.03 SKB/5a+a
ビタミンD作るには一日15分の日光浴でいいらしいし
三歳までにシナプス繋がって脳の80%が完成するらしいから
歯のことは置いといてできるだけ歩いて遊ばせた方がいいとは思う
うちは昼夜逆転の密室育児だけどできる時はベランダで靴履かせて
ボール蹴らしてそれを見てる。これ始めてから発語が増えた、オヌヌメ

266:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/25 15:53:35.35 qklbLOqL
うちの子がまだ喋らないのは出不精のせいなのかな
家の中でよく歩き回ってるしいいかと思ってたんだけど
散歩とかしようにも母子共に着替えが面倒臭いし、目的がないと外出できない達で引きこもりがち

267:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/25 16:52:20.40 OFFpn8U7
うちは一歳だけど歯も生えてないし歩きもしない。伝い歩きだから外にも連れて行ってないや。

268:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/25 17:16:09.29 7AVzl4Gc
>>264
3ヶ月で生えてきた娘を持つ私涙目w
歯磨き本当に面倒くさい
言い聞かせも何も通用しないし乳首噛まれるしいいこと何もないよ
授乳の度に薬を拭き取らなきゃいけないのが激しく面倒くさい
うちも引きこもりに近いくらい外に出ないけど歯も成長も早めなので、
あんまり関係ないのかな、と思う

269:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/25 21:23:08.49 ei4LTAdZ
散歩も支援センターもめんどくさい。
支援センターや児童館の雰囲気がどうも苦手なのもあって
感染症が心配なこれからは心置きなく引きこもれるから嬉しい。

270:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/26 00:02:19.88 t/apA6mO
まだ支援センターには行った事が無いけど、遊びがマンネリ化してるから行ってみたい…という気持ちだけは有る。
具体的に何するのか全く知らないし夕方にやっと外出の準備が整うようなダラ生活なので行けそうにないけど。
ネットで読んだ情報だと、皆に挨拶しないとダメとかグループ出来てるとか子供同士のトラブルとか…
想像しただけで面倒臭い。

271:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/26 00:18:30.69 IlBNVLdv
>>270
朝の教室入るようなノリで十分だと思う
入口でおざまーす、出口であざーしたー
子どもが他の子と同じおもちゃで遊びたがったら、ご一緒していいですかー?くらいなもんで
あとは自分の子どもに張り付いてればトラブルなんてそうそう無いはず
グループは何してもグループだから気にしない

272:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/26 00:54:17.77 vFE1po7X
朝の教室とか無理だったから自分は行けそうに無いわ。

273:名無しの心子知らず@無断転載禁止
14/11/26 00:56:55.35 t/apA6mO
>>271
分かりやすい例えで教えてくれてありがとう。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch