スレ立てるまでもない質問はここで 第91刷at TECH
スレ立てるまでもない質問はここで 第91刷 - 暇つぶし2ch2:デフォルトの名無しさん
08/05/02 17:34:28
前スレの続き。

シングルコアであっても、intのインクリメント、デクリメント、代入くらい(つまり1クロック命令)はマルチスレッド時にも保証されているが
逆に言うとその程度しか保証されていない。
きっちりクリティカルセクションなどで保護すべき。

マルチコアだと、本当に同時に複数のスレッド(別々のコアが処理しているスレッド)が1つのメモリー空間に同時アクセスする場合があるから、intへの代入などでも壊れる可能性あり。
まともにマルチスレッドプログラムを組んでいるのなら、マルチコアになったからといって恐れることは無いんじゃないかね?

3:デフォルトの名無しさん
08/05/02 17:43:12
実装だな

スライスタイプ
フレームタイプ
タイムスライスタイプ
OMP

いっぱいあって過渡期ハジメって感じ

4:デフォルトの名無しさん
08/05/02 17:45:52
質問です。
とあるソフトを間接的に補助するソフトを作っています。
そのソフトがアクティブウィンドウであれば、
動作するという形をとっています。

現在はアクティブなウィンドウのexe名を取得し、
文字判定を行い目的のソフトがアクティブかどうかを判定しています。

ソフト名が変更されていれば動かなくなります。
そこで、ソフト特有のキーがあればそれを特定すれば
良い気がしています。
何か良いアイデアはないでしょうか?


5:デフォルトの名無しさん
08/05/02 17:46:24
環境はXPです。

6:デフォルトの名無しさん
08/05/02 17:48:56
ウインドウハンドルでいいんじゃね?
GetActiveWindow() でとったハンドルから、さらにクラス名調べたら?

7:デフォルトの名無しさん
08/05/02 17:49:44
6の書き込みが不適切だった。

ウインドウのクラス名でいいんじゃね?
GetActiveWindowでとったハンドルからクラス名調べて、それでやれ。

8:デフォルトの名無しさん
08/05/02 17:50:18
・そのソフトを作った人に、何か識別方法を用意してないか訊く
・ソフト名を変更しないような運用をする
・ソフト名が変更されても対応できるように、オプションで対象exe名を指定できるようにする
・exe名ではなくexeファイルのチェックサムを比べる

9:デフォルトの名無しさん
08/05/02 18:21:18
ハンドルからクラス名は調べられます。
特有のクラス名を探して比較してもいいとは思っていますが、
別の方法を考えています。

ソフト名の変更はたぶんないとは思いますが、
ボタンのイメージを変更されるヘビーユーザもございます。
そういうかたはどうでもいいのですが、エクゼ名の比較に違和感が
感じるのです。

オプションで指定もできるようにはしています。何気にしゃらくさくて・・・

チェックサムはよくわかりませんが、そのソフトは結構頻繁にヴぁーうpされています。

というのが状況です。

10:デフォルトの名無しさん
08/05/02 18:22:37


どんな業界でも通じるお約束


「自分が納得いかなくても方法がそれしかなければそれを使うしかない」




11:デフォルトの名無しさん
08/05/02 18:29:58
やはりそうでしたか。
精進しまする

12:デフォルトの名無しさん
08/05/02 18:32:52
やろうとすれば何でもできるだろうが、
そこはOSとの兼ね合い。OSが許容しないことはできない。
許容してくれないならば、許容してくれる方法で何とかしないといけない。
自分が気に入らなくてもだ。

トリッキーなことをすれば何とかなる、ならそれでもいいが
その労力に見合うものなのかどうかだな

13:デフォルトの名無しさん
08/05/02 18:46:15
どなたかこの問題を解いて下さい。

下は0からM-1までの正整数が入った長さNの配列を分布数え上げ(カウンティング)ソートするアルゴリズムである。
以下の問いに答えよ。

プログラム
for (int i=0; i< M; i++) C[i] = 0;
for (int i=0; i< N; i++) C[value[i]] ++;
for (int i=1; i< M; i++) C[i] += C[i-1];
for (int i=N-1; i >= 0; i--) sorted[--C[value[i]]] = value[i];

(1)配列Cの役割を記せ。
(2)プログラム3行目の処理目的を記せ。
(3)プログラム4行目においてiを昇順でなく降順に変化させsorted配列を作成する目的は何か。
(4)このプログラム実行に要する計算量をM, Nを用いて表せ。
(5)一般にn個の要素のソーティングに要する計算量が少なくともO(n log n)かかる理由を説明せよ。必要であれば、スターリングの公式用いてよい。

14:デフォルトの名無しさん
08/05/02 19:08:54
>>13
氏ね

15:デフォルトの名無しさん
08/05/02 20:36:06
>>13
適当だが、こんなところかな?

(1) 全配列の数値を0に設定する。
(2) 値の出現で出た値を積算させる為。
(3) ソートを安定させる為。
(4) O(N+M)
(5) 知らねっす… 他の人よろしく…

16:デフォルトの名無しさん
08/05/02 20:52:48
宿題はスレ違い。速やかに消える事。

17:デフォルトの名無しさん
08/05/02 20:57:52
>>16
15だが、この板ってプログラミング演習以外の宿題を解くスレってあるの?
計算量は大雑把に覚えているだけだから、俺も「計算量が少なくともO(n log n)かかる理由」が非常に気になる。

18:デフォルトの名無しさん
08/05/02 20:59:46
>>13
情報学板へ行け。

>>17
情報学板の宿題スレや質問スレへ。

19:デフォルトの名無しさん
08/05/03 22:35:55
DLLとは何なのかについて質問させていただきたいです
調べたところ、多くの実行プログラム(?)で使用できるように、
んー、例えば拡張子AAA,BBBというものがあったとして、どちらについても専用の実行プログラムを使わずに使えるように、DLLという共通の拡張子に書き換えているということであっているのでしょうか?
また、その場合専用の言語に中身は書き換えられていて、何か特別な操作をしないと元々使われていた言語にはなおらないのでしょうか?

20:デフォルトの名無しさん
08/05/03 22:43:52
>>19
いいえ、大幅に勘違いしているようです。
DLLは、実行モジュール(Win系なら*.exe)ごとに共通になる部分を括り出した特殊なバイナリモジュールです。
言わば、特殊なプログラムですね。従って、データファイルの拡張子云々とは殆ど関係ありません。
そして、バイナリモジュールである以上(実行モジュール同様)元の言語(例えばC、C++、C#)には戻せません。

21:デフォルトの名無しさん
08/05/03 22:54:23
>>20
回答ありがとうございます。
えーと・・・例えば、AAA.exeならば、Aという言語と、Bという言語を読み込むことができ
BBB.exeという実行プログラムがAと、Cを読み取れたとして、dllはAという言語のみを用いて作られているということなのでしょうか?
また、dllを作る段階ではどのような言語を用いられているのでしょうか?
(バイナリモジュールという単語がいまいちわからず、調べてもあまり理解できなかったので的のはずれた質問になっているかもしれません)

22:デフォルトの名無しさん
08/05/03 23:22:45
馬鹿は消えろ

23:デフォルトの名無しさん
08/05/03 23:29:58
>>21
EXE作るのがなんの言語でもできるのと同じように
DLLも好きな言語で作れる。

DLLの中身(構造)なんて大雑把に言ってしまえば、
DLLだという目印があること以外EXEと同じ。

24:デフォルトの名無しさん
08/05/03 23:36:20
>>23
つまり、今あるdllファイルを書き換えるということは、そのdllを構築している言語を、見ただけでそれだと判断できるほど
理解していない限り不可能ということですね
ありがとうございました

25:デフォルトの名無しさん
08/05/04 00:47:09
バイナリにコンパイルされた時点で何の言語で書かれてるかは関係ないよ
マシン語になっちゃってるわけだし

26:デフォルトの名無しさん
08/05/04 01:54:22


残念
そいつは俺のバイナリさんだ

27:デフォルトの名無しさん
08/05/04 08:38:39
>今あるdllファイルを書き換えるということは
これを最初に言ってればもっとスムーズに回答できたと思うんだがなぁ

28:デフォルトの名無しさん
08/05/04 09:35:38
C++で何かしらのファイルのヘッダを読みたい場合どんな方法がいいでしょうか?
ファイルのバイト列の中にヘッダ文字列(JFIFなど)がないか検索したのですが、

文字列比較の関数を使うと途中に0がある場合に上手くいかないので、
for文で1バイトずつ進めながら文字列比較をしました。
でももっとスマートな方法があるのではないかと思いお聞きしました。

29:デフォルトの名無しさん
08/05/04 09:48:52
memcmpとか

30:デフォルトの名無しさん
08/05/04 10:21:38
画像ファイルの識別なら各フォーマットのヘッダ構造体用意して、そこにファイルの先頭部分ロードして識別子とかチェックするのが確実じゃない?

31:デフォルトの名無しさん
08/05/04 13:45:41
テキストの加工を丸投げできるスレ教えてください
言語はなんでもいいです
(当方まったくわかりませんので丸投げ希望です)
・既存のテキストをソートしてほしいです
テキストの内容は英数字ばかりのものと日本語が混じったものと2種類あります
よろしくお願いします

32:デフォルトの名無しさん
08/05/04 13:53:27
ググレカス

33:デフォルトの名無しさん
08/05/04 14:11:06
>>32
ググってわかりませんでした
「丸投げ」「まる投げ」

34:デフォルトの名無しさん
08/05/04 14:13:56
これがゆとりか・・・

35:デフォルトの名無しさん
08/05/04 14:21:39
探したけどわかんないですよ
そういうスレはないの?

36:デフォルトの名無しさん
08/05/04 14:33:01
>>35
ここは「作る」人のための板です。「使う」人はソフトウェア板辺りへどうぞ。

37:デフォルトの名無しさん
08/05/04 14:39:52
スレタイに見合った回答者はいないのか
ここまで読み返したけど>>13が質問してるけど罵倒が多いね
回答しないならでてくんなカス

38:デフォルトの名無しさん
08/05/04 14:42:04
回答しないで適当にあおるだけなら俺でも出来る
カス呼ばわりされた俺と同じてか先にカス呼ばわりする分もっとカス

39:デフォルトの名無しさん
08/05/04 14:43:03
質問者=カス

40:デフォルトの名無しさん
08/05/04 14:48:23
そういえば、まともな質問が全然来てないな。
まぁ、普通の人間はそもそも2chで質問とかあり得ないんだけどな、自分で調べるから。

41:デフォルトの名無しさん
08/05/04 15:01:47
宿題は宿題スレがあるしな

42:デフォルトの名無しさん
08/05/04 15:20:58
質問しただけでカス呼ばわり情けないくら幼稚な奴だw
お前の周りには友達や協力者いないのがよくわかるよ
リアルで鼻つまみ者だろ
みんながお前に抱いてる言葉を俺が代弁してやるよ









「性格が幼稚園児以下の馬鹿相手しないほうがいい」
我が強いって奴だ
周りはみんな迷惑してるんだろなw

43:デフォルトの名無しさん
08/05/04 15:54:08
>>42
そんなに自分を責めるなよ

44:デフォルトの名無しさん
08/05/04 15:58:24
久々にこんな必死な奴をみた希ガス

45:デフォルトの名無しさん
08/05/04 16:20:31
まともな質問とはどんなの?
例えてみ

46:デフォルトの名無しさん
08/05/04 16:21:30
ググレカスをここまで真に受けるヤツがいるとは驚きだ。

47:デフォルトの名無しさん
08/05/04 16:30:35
あんた回答者を装うのやめたほうがいいよ
あんたのレベルは充分わかった
もう回答者にならなくていいからね
家族から芯でくれって思われてるタイプだ
思い込み激しく自分中心まったく相手の事はおかまいなし
どう考えても回答者は無理
先の質問者達とのやり取りを見てもわかるとおり
喧嘩売ってるだけの最低カス人間
生きてる意味なし
お前を相手にした俺まで恥ずかしい

48:デフォルトの名無しさん
08/05/04 16:36:25
他の質問者はお前のレスを一つ二つ見れば理解できたんだろ
こいつは相手しても時間の無駄だってね
とにかくお前は回答者をしなくていいから
つーか出入り禁止ね

49:デフォルトの名無しさん
08/05/04 16:36:53
GWに2ちゃん覗く者同士仲良くしようや

50:デフォルトの名無しさん
08/05/04 16:41:01
2chだけが友達なのに
あちこちで衝突してるんじゃねーの
お前マジで消えたほうがいいよ
さっきこの板の勢い見たけど
ショボッ
多分お前のせいだわ
みんなお前を嫌がってるんだ
好かれろとまで言わないけど普通の会話できないレベルだと認定しといてやるわ
嫌われ者には理由があるって言葉は正論だと今日はじめて気がついた
取りあえず市ね
家族のためにも芯だほうがいいよカス人間

51:デフォルトの名無しさん
08/05/04 16:51:15
そんなに自分を責めなくてもw

52:デフォルトの名無しさん
08/05/04 16:55:18


       質 問 者 = カ ス

53:デフォルトの名無しさん
08/05/04 17:54:29
質問する能力すら無い場合は、残念ながら助けてあげられないわな。
ガソリンスタンドに行くガソリンが無いとか、服を買いに行く服が無いとか、そういうレベルだもの。

54:デフォルトの名無しさん
08/05/04 18:06:50
お前が理解できない時は黙ってればいいだろ
何もカス呼ばわりしにしゃしゃり出てこなくてもいいんじゃないのか
何しに出てくるの?
ていうかここで解決した人居てるの?
お前が居る限り不可能だな
ほれほれ早く家族のために芯でいいぞ
父ちゃん母ちゃんにも見放されるくらい変人だw

55:デフォルトの名無しさん
08/05/04 18:08:30
で回答者を装ってるお前はここで何か解決してあげたのか?
レス番言ってみ
ゴミくず偽者回答者

56:デフォルトの名無しさん
08/05/04 18:09:18
>>53
あんたはここでどの質問を解決したんだ?

57:デフォルトの名無しさん
08/05/04 18:29:50
ごみ同士仲良くしろよ

58:デフォルトの名無しさん
08/05/04 18:47:31
なんか>>31がホントに可哀想な人になりつつあるな。
早く回線切って病院に逝く事をお勧めするが。

59:デフォルトの名無しさん
08/05/04 18:55:47

     質 問 者 = カ ス

60:デフォルトの名無しさん
08/05/04 21:45:52
× 質 問 者 = カ ス
○ 質 問 者 = 回 答 者 = カ ス


61:デフォルトの名無しさん
08/05/04 22:51:49
全角のイコールがかなりダメな感じ。

全角って何ですか?

いわゆる全角のことではないでしょうか。

62:デフォルトの名無しさん
08/05/04 23:52:09
質 問 者 = 回 答 者 = カ ス

63:デフォルトの名無しさん
08/05/05 03:59:01
GWのせいか、色んなスレで罵りあいがあるな。

いいぞ、もっとやれ!

64:デフォルトの名無しさん
08/05/05 04:32:54
質 問 者 = 回 答 者 = カ ス

65:デフォルトの名無しさん
08/05/05 04:38:49
荒らし=カス

ってことで。

66:デフォルトの名無しさん
08/05/05 04:48:09
質 問 者 = 回 答 者 = カ ス

67:デフォルトの名無しさん
08/05/05 13:17:05
そろそろ自演はやめようぜ。

68:デフォルトの名無しさん
08/05/05 13:23:35
質 問 者 = 回 答 者 = カ ス

69:デフォルトの名無しさん
08/05/05 16:58:08
#include <iostream>
#include <vector>
using namespace std;

class Obj
{
public:
Obj();
double x;
virtual void Show() { }
};
Obj::Obj() { x = 0.0; }

class Info : public Obj
{
};

class Enemy : public Info
{
public:
void Show() { cout << "x: " << x << endl; }
virtual void Test() { }
virtual void Init( double ){ }
};

class EnemyActive : public Enemy
{
public:
void Test() { cout << "hi i am EnemyActive::Test()" << endl; }
void Init( double init ) { x = init; }
};


70:デフォルトの名無しさん
08/05/05 16:58:31

void main()
{
// パターン1
Obj *o = new Enemy;
o->Show();
delete o;

// パターン2
Enemy* e = new EnemyActive;
e->Init( 10.0 );
e->Show();
e->Test();
delete e;

// パターン3
EnemyActive a;
a.Init( 20.0 );
a.Show();
a.Test();
}


71:デフォルトの名無しさん
08/05/05 16:59:22
上記のソースコードでパターン3を採用しようと思うのですが、どうでしょうかね?

72:デフォルトの名無しさん
08/05/05 17:18:05
動くんならそれでいいんじゃないの

73:デフォルトの名無しさん
08/05/05 20:51:18
プログラミングをするプログラムって無いのですかね?
ロボットがロボットを作るような感じで。

74:デフォルトの名無しさん
08/05/05 20:54:18
ある

75:デフォルトの名無しさん
08/05/05 20:55:28
>>74
なんか詳細がわかりそうなものとか、○○でググれみたいなの教えて。
お願いします。

76:デフォルトの名無しさん
08/05/05 21:07:41
スレリンク(newsplus板)

児童ポルノの単純所持禁止に関して
PC内の時計をいじって押収以前にダウンしてたことにするとかできるのではないか?
もし仮に警察がそれをやったとして自分はダウンしてないことを証明できるか?

スレ違い?&PC初心者の質問で恐縮ですがどなたか答えてください

77:デフォルトの名無しさん
08/05/05 21:15:39
>76
要注意人物として通報しておく

78:デフォルトの名無しさん
08/05/05 21:21:52
>>77
公安にでも通報するのかい?
犯罪予告でもないんだしいいじゃないか

それより上の質問に答えてくれるとありがたいんですが
あと、ついでに証明にかかるコストについても答えてほしいです

79:デフォルトの名無しさん
08/05/05 21:25:57
犯罪につながりそうな書き込みはすべて通報する

80:デフォルトの名無しさん
08/05/05 21:29:28
>>79
したところでIP開示にもならないんじゃない?よくわからんけど

81:≠74
08/05/05 21:29:34
>>75
どんなの想定してるのか知らないけど、捉えようによっては Quine とか?
yacc とかも捉え方によっては?

82:デフォルトの名無しさん
08/05/05 21:41:27
遺伝的プログラミングあたりならまだ近い気はするが、
これでもまだ多分想定しているようなものではないんだろうな。

83:デフォルトの名無しさん
08/05/05 22:02:24
>>76
サーバ側で記録されてるのであきらめてください

84:デフォルトの名無しさん
08/05/05 22:04:33
>>76
自分で言ってて矛盾してると思わない?
安易に改変できるものが証明に利用できるとでも?

85:デフォルトの名無しさん
08/05/05 22:08:51
>>81,82
ありがとうございます。
どうにも質問がわかりにくかったようで、どういうものを想定しているかと言うと、
元のプログラムを実行すると、適当に文字列を組み合わせるとかして
自分自身とは別に実行可能なプログラムを次々に生成していくようなものです。

yaccについてはもう少し理解に時間がかかりそうですが調べてみます。

86:デフォルトの名無しさん
08/05/05 22:21:13
>>85
いわゆるメタモーフィック型ウイルスってのは、それに近い。

87:デフォルトの名無しさん
08/05/05 22:30:12
>>83
CDドライブから入れた場合はどうでしょう?

>>84
それはつまりファイルの単純所持そのものの処罰自体ナンセンスだと結論付けていいのでしょうか?
上の書き込みの趣旨とあわせてサーバで裏が取れるときだけ立証が可能になるってことですかね

88:デフォルトの名無しさん
08/05/05 22:34:06
ここ何の板?

89:87
08/05/05 22:37:08
自己レス
>>87
DVD-Rにでも焼けばいいのか
運用しだいでどうとでもなるな

スレ汚してごめんなさい。きえるよ。

90:デフォルトの名無しさん
08/05/05 22:39:26
単純所持禁止だから所持してたらアウトです。いつ手に入れたとかは関係ありません。だから単純所持なんです。以上。

91:デフォルトの名無しさん
08/05/05 23:21:17
>>86
おー、ありがとうございます。考えていたものと近いですね。
教えていただいたことをきっかけに勉強してみようと思います。
それにしてもウイルスとは…。悪用はしません。

92:デフォルトの名無しさん
08/05/06 00:34:01
つまり嫌いな奴にポルノ雑誌やCDを送りつけて、
警察に通報すれば嫌いなやつを警察送りに出来るわけですね。

93:87
08/05/06 01:41:15
やっぱもう一回聞いていいすか?

児童ポルノの単純所持禁止に関して
PC内の時計をいじって押収以前にダウンしてたことにするとかできるのではないか?
もし仮に警察がそれをやったとして自分はダウンしてないことを証明できるか?

押収時点でDVDなどにHDの中身をバックアップした場合
画像を混入したバックアップされたデータとまったく区別できないデータを作成することは可能か?

もし画像の混入を判別する方法がないのだとすればデータの単純所持をその事実のみで立証することは事実上不可能になって
冤罪の温床になりうるないしは事実上処罰が不可能ってことで、こうした立法が妥当かって話につながると思うのですが

94:デフォルトの名無しさん
08/05/06 01:42:30
プロバ側の通信履歴と併せて判断するに決まってるだろ。

95:デフォルトの名無しさん
08/05/06 01:45:21
もうそろそろ法律関係とかの別の板でやれ

96:87
08/05/06 01:54:21
すまんです
結論は

×


でいいの?

97:デフォルトの名無しさん
08/05/06 01:57:59
>>96
結論は「犯罪者は消えろ」

98:デフォルトの名無しさん
08/05/06 02:00:35
「犯罪者集団の警察がやろうとすれば何だってできる」


転び公妨やら盗聴やら

Winnyだって警察が使えば著作権法違反でも何でも全て合法
殺人だって警察がやれば全て合法だからな

99:デフォルトの名無しさん
08/05/06 04:54:56
k察はクズってことですね、わかります。

100:デフォルトの名無しさん
08/05/06 05:06:35
バッチファイル作ってるんですがわからないので質問です

cd "C:\WINDOWS"
NOTEPAD.exe
exit

これでメモ帳は起動するのですがコマンドプロンプトを終了させるにはどうしたらいいでしょうか?

101:デフォルトの名無しさん
08/05/06 05:11:23
プログラムのデバッギングテクニックというか、解析テクニックについて色々知りたいのですが、
どこに行けばいいんでしょうか?スレ検索しても見つかりません。
どなたか、適切なスレに誘導していただけないでしょうか?

102:デフォルトの名無しさん
08/05/06 05:23:27
>>100
メモ帳が終了したらコマンドプロンプトも閉じるのでは?
単にメモ帳を起動するためのバッチファイルで、
メモ帳が起動した状態で制御を戻したいのなら、
start notepad

>>101
デバッグ一般のスレは無かったかも。
まずは、自分が必要とする言語や環境に特定の質問スレとかで尋ねてみては?

103:100
08/05/06 05:39:43
>>102
それが閉じないんです
記載したコードはこれで全てですし何がいけないのやら
メモ帳起動したらもういらないので閉じて欲しいのです

104:デフォルトの名無しさん
08/05/06 05:53:10
直接exe呼ばないでショートカット呼べばいい

105:101
08/05/06 05:57:35
>>102
そうですか。分りました。レスありがとうございました。

106:デフォルトの名無しさん
08/05/06 07:03:02
>>103
ちゃんと>>102を読め

107:100
08/05/06 07:17:33
>>106
理解できないです、すいませんどういうことですか?

108:101
08/05/06 07:20:43
notepad.exe の代わりに start notepad を使えっていってんだろ。

109:100
08/05/06 07:46:17
>>108
ありがとうございます、メモ帳起動後コマンドプロンプト終了しました

110:血の華まりぃ ◆DEVIL/abGA
08/05/06 09:52:47
                 __    __
                 ,.::´:.:.: : : : : .:.:.:`ヽ、
              /::    . . . .    : :ヽ.
            /:  .: : :.:.:.:.:::::::.:.:.:.:.: : .  :.',
            /:. : :.:.:.:::/::,ィ::::l,:.:l、:;:.: : .: .:.:i
            i::::.i:.i:.i:::l:l:::l {i:::|ヽi::l::|::i:::::i:.:.:l
            |:i:l|::|十H-l、ヽ! -H十l|i::l|::::| よっ変態
            リ」l:lr'1)^;ト    イ)^;l゙刈jLi|
            i:::::l| l ゞ='    ゞ=' ,'ij:::::::!       ri`!
            |:i:::`iヘ ""  .:!   "" ,:::i:::::i:|     !l ln
            l:|:::i::l:::ゝ  ヾ フ  ,.イ::il::i::l:|    n 川l|
           ノi|::liノi::i:ノi`i .  ,. i::i::!:ノl:ハ:lj    | | j ヽ} |
           ノ从ノl八j;_j  `´  |_l八ハ从iヽ  | ヽ / !
          ___,、_____,/_ノ     l \      ゙!   ′|
         ,r1  「:.:.:.:.:.! l      `7 |:`ヽ、   ヽ、   l
       / |  |:.:.:.:.:/ |__   __,/  |:.:.:.:.:`ヽ、  |   !
      /    ! j:.:.:.:/___ ! `  ´ / ____」:.:.:.:.:.:.:/ヽ、 |   !
       /   ,イ l:.:.:.:.:.:.:l/ |   ./`\l:.:.:.:.:.:.:.:/r'⌒゙, l   |

111:デフォルトの名無しさん
08/05/06 11:09:35
CoreGraphics.dllの使い方分かる人 or サイトってある?

112:デフォルトの名無しさん
08/05/06 21:51:15
いろんな言語を学んできたのですが
いつもGUIのアプリケーションには向いていない言語だとわかると
すこし落ち込んでいます。
このような悩みを抱えて勉強していくのもなんだか心苦しいので
なにかCUIでもこんな所で使われているアプリケーションが有るぞ
など有りましたら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

113:デフォルトの名無しさん
08/05/06 22:04:34
各種処理系
GUIなんて、全部とは言わないがほとんどが受付係みたいなものだよ

114:デフォルトの名無しさん
08/05/06 22:26:11
CLIならではの面白さってことならやっぱ花形はシェルだろう
何かをやる為の何かは求めてない?それは失敬

115:デフォルトの名無しさん
08/05/06 23:07:20
>>112
Unix系のOSを使ってみ

Windowsはコマンドラインシェルがうんこだから
あまりコマンドラインツールが使われないのよね

116:デフォルトの名無しさん
08/05/06 23:47:26
GUIに向かないといわれているものでGUIを組み上げるのが楽しいんじゃないか

その昔、ALLアセンブラでやったものだ


ていうかそれが常識だった、そんな時代もあったはずだ
今はWindows APIなどを用いてC++、かも知れないが
アセンブラでしかできなかった時代もあったはずだ

117:デフォルトの名無しさん
08/05/06 23:48:07
今は色々保護されてるから難しい所だな。

118:デフォルトの名無しさん
08/05/07 01:39:35
>>115
一応今はlinux系のOSを使っています
>>116
>その昔、ALLアセンブラでやったものだ
すごいですね!

例えば最近CommonLispを始めてみたのですが
GUIにはむかないとわかってへこんだり
Cにはまって面白いソフトができたのでGUIにしようとしたらできなかったり・・orz
こんなことを感じる時点でプログラマには向かないのでしょうか?




119:デフォルトの名無しさん
08/05/07 01:45:43
gdi++.exeというソフトがありまして、これをつかって
"gdi++.exe FireFox.exe"と因数をとって起動すると、FireFox.exeの文字に
アンチエイリアシングが掛かるという機能があります。(gdi.dllのフック)

これを使ってWindows2000の表示文字全てにAAを掛けようと考えた結果
ワームとかでよく使われる
[HKEY_CLASSES_ROOT\exefile\shell\open\command] @="\"%1\" %*"
このレジストリを変更することにしました。

REG_SZ = 『"%1" %*』
となっているのですが、どのように変更すれば、gdi++.exe *.exe
という風に起動できるでしょうか?正規表現に詳しい人教えて下さい。

ちなみに、なにかexeが実行するたびにウイルスを起動するには
『virus.exe %1 %*』と設定するらしいです。

120:デフォルトの名無しさん
08/05/07 01:50:29
それ正規表現関係ない。Windows板行け。

121:119
08/05/07 02:04:15
>>120
板違い申し訳ありませんでした。
Windows板の住民ですと解答できそうになかったので
ここに質問しました。気長に待ってみます。

122:101
08/05/07 02:14:28
> と因数をとって
誰もここにはつっこまないのかw

123:デフォルトの名無しさん
08/05/07 02:18:09
ヒキスウって読むって始めて知った。今までインスウって読んでた

124:デフォルトの名無しさん
08/05/07 05:02:44
>>119
ファイルの関連づけでも普通に使う書式じゃねーかそれ。

125:デフォルトの名無しさん
08/05/07 09:14:25
アメリカのシリコンバレーでプログラマーとして働きたいのですが、
どのような言語を学ぶと有利でしょうか?曖昧な質問ですいません。

126:デフォルトの名無しさん
08/05/07 09:30:56
英語以外に何が必要?

あ、柔軟な考え方と自分で調べる能力か。
やっぱり必要な言語は英語だけだな。

127:デフォルトの名無しさん
08/05/07 09:47:59
>>73
Prologだと、
.. open('foo',write,O),repeat, .. format(O,'pre(~q).\n',[P]), .. ,_脱出条件,close(O).
のようなコードがしばしば現れ、ファイルfooに一引数の述語preが書き出されます。
これは日常的に業務プログラムの中でも行ってることです。
ロボット(Prologプログラム)がロボット(Prologプログラム)を作っています。


128:デフォルトの名無しさん
08/05/07 14:56:47
while に対してdo while は自然に見えるんですが
なぜ Pascal は while に対して repeat until になったんでしょう?
統計的に until の方が not で真偽を反転させるケースが少ないから?
どこかでその経緯を説明している文章があったら教えてください。

129:デフォルトの名無しさん
08/05/07 15:34:53
脊髄反射でレスすると、多分構文的に do ~ while だとLL(1)にならない気がする。
do while という並びがあった場合に、この while を読んだだけでは、直前に始まった
do が終わろうとしているのか、さらにネストした while の始まりなのか識別できない
んじゃないかと。

PASCAL User Manual and Report (訳本は培風館) か何かに、何か書いてあるかもしれない。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

130:デフォルトの名無しさん
08/05/07 15:43:37
あーなんか間違ってる気がしてきた...

131:デフォルトの名無しさん
08/05/07 16:20:41
私Pascal使わないから、むかしむかし勉強したころの記憶だが、
while .. do begin ... end; と
repeat .. until ..;
ではなかったかな。

132:デフォルトの名無しさん
08/05/07 16:28:27
Pascalのファイル概念は不定長の配列のような野心的なものだったし、
eof()条件をどこで見るかということが、現在では想像できないくらい、重要な
ことだったんじゃないか。
repeat .. until の場合は明らかにこの間で終了条件が発生して欲しい訳でしょ。

133:デフォルトの名無しさん
08/05/07 19:57:09
g++4.3.0で以下のプログラムをコンパイルすると、
コメントアウトした部分でこけてしまいます。
何が原因なのか、そしてどうすれば解決できるのか、教えていただけると助かります。

#include <boost/bind.hpp>
#include <cmath>
using namespace boost;
double fnc(double x){ return 2*x; }

int main()
{
bind( fnc, _1 )(1.0);
//bind( std::sin, _1 )(1.0); --- error: no matching function for call to ‘bind(<unknown type>, boost::arg<1> (&)())’
return 0;
}

134:デフォルトの名無しさん
08/05/07 20:03:13
std::sin は float/double/long double にオーバーロードされてるから
どれを選べばいいのか分からない、ってエラーかと。
bind((double(*)(double))std::sin, _1)(1.0); でいけるはず。

135:デフォルトの名無しさん
08/05/08 06:39:27
スマートフォンに入ってるwindows mobileのアプリ開発環境ってVS買うしか無いのかな?
他の開発環境の選択はありませんか?

136:デフォルトの名無しさん
08/05/08 15:12:22
言語はVBでASP.net開発をしています。
たとえばボタンを押せば素数が列挙されるプログラムを書いたとします。
これをサーバーにのせ実行させると、サーバーのほうで計算を行うのでしょうか?
それともクライアントのPCで計算を行うのでしょうか?

前者でしたら負荷がものすごいので耐えられないかなとおもったのですが
よろしければ教えてください

137:デフォルトの名無しさん
08/05/08 15:19:18
結局何がしたいんだ?
雑談?

138:デフォルトの名無しさん
08/05/08 17:38:27
>>136
後者だとクライアントの環境がこの計算に耐えられるかどうかわからない。

139:デフォルトの名無しさん
08/05/08 18:49:52
>>138
素数の列挙は一例です。
とりあえず実際はクライアントで計算されるんですか?

140:デフォルトの名無しさん
08/05/08 19:13:23
たとえばみたいな存在しないプログラムについて質問されても答えようがない

141:デフォルトの名無しさん
08/05/08 19:18:30
>>140
もうしわけない。
具体的に言えば、あるページの情報をxmlで取得してそのxmlを独自に整形(たとえば要素の空白を正規表現つかってのぞいたり)
するプログラムです

この場合正規表現などの処理の速度はクライアントのcpuの速度に依存しますか?
それとも動かしているサーバーのcpuの速度に依存しますか?
ということです

142:デフォルトの名無しさん
08/05/08 19:27:39
サーバで処理するように作ればサーバ
クライアントで処理するように作ればクライアント
どっちかわかってないんなら、たぶんサーバ

143:デフォルトの名無しさん
08/05/08 19:29:11
>>142
なるほど・・どちらでもできるわけですね
配置したbuttonコントロールをダブルクリックしてできたイベント部分に書いているだけなのですが
サーバーですかね

どうすればクライアントで処理できるかよろしければ教えてください

144:デフォルトの名無しさん
08/05/08 19:30:40
存在するプログラムなら動かしてみりゃわかるだろ
それでわからないなら気にする必要ない

145:デフォルトの名無しさん
08/05/08 19:40:39
>>144
サーバーが自分のサーバーじゃないのでわからないのですorz

146:デフォルトの名無しさん
08/05/08 19:46:00
すいません、失礼します。
QuickTimeをVBScriptで動かそうと思っており、やり方を教えて頂きたいのですが、
そういう質問はココで宜しいのでしょうか?


147:デフォルトの名無しさん
08/05/08 21:07:50
Web制作
URLリンク(pc11.2ch.net)

148:デフォルトの名無しさん
08/05/08 21:16:22
>>134
オーバーロードの関数ポインタとか、すっかり忘れてました。
解決しました。ありがとうございます。

149:デフォルトの名無しさん
08/05/08 21:21:20
>>147
ありがとうございます。行って来ます。


150:デフォルトの名無しさん
08/05/09 11:44:27
int** a;
int* a[];
の2つなのですが、これまではどちらも同じ物と思って使用してきました。
しかし、最近qsortを使用する際に変数の宣言の仕方に対応して、比較関数の
書き方を変えないと正しく動作しないということを知りました。

ポインタのポインタ

配列のポインタ

の違いを知りたいのですが、どなたかご教授お願いします_(_ _)_


151:150
08/05/09 11:46:09
使っているのはC言語です。


152:デフォルトの名無しさん
08/05/09 12:02:09
>>150
まず、Cでは要素数不定の配列変数は宣言できないので

int** a;
int* b[2]; /*Cでは要素数不定の配列変数は宣言できない*/

こんな感じになるんじゃね、で

ポインタ変数のアドレスを格納する変数

ポインタ配列

となる…多分ね、君が同じだと思ってた理由は
C言語の規約で、”配列は式の中ではポインタとして扱われる”
って感じのがあるからだと思うよ

a = b; /*OK aにb配列の先頭アドレスが入る*/
b = a; /*NG 配列のアドレスにポインタは代入できない */

後は関数の引数に宣言して、明示的にポインタ配列を渡す事を示すとか
void func( int* a[] );

153:デフォルトの名無しさん
08/05/09 12:46:57
Cのスレなんか見ないからスレ間違えたかと思った

154:デフォルトの名無しさん
08/05/09 12:50:01
>>150
int **a;  // ポインタのポインタ
int *a[];  // ポインタの配列
int (*a)[]; // 配列のポインタ

・・・で、何と何の違いを知りたいって?

155:デフォルトの名無しさん
08/05/09 12:52:28
スレ違い

156:150
08/05/09 12:52:48
おぉぉなるほど・・・
> これまではどちらも同じ物と思って使用してきました。
と書きつつ、全て
int** a;
的な書き方で書いてきたので
> b = a; /*NG 配列のアドレスにポインタは代入できない */
に気が付きませんでした^^;

とりあえず、違いがあるということが分かったのですっきりしました^^
ありがとうございました。

157:デフォルトの名無しさん
08/05/09 12:53:34
質問するスレを間違えてる

158:デフォルトの名無しさん
08/05/09 12:54:34
スレ違いを気にしてほしい

159:デフォルトの名無しさん
08/05/09 12:55:07
テンプレに載っていないんだから咎めることはできはしない。

160:150
08/05/09 13:07:19
>>153
^^;

>>154
始めにC言語を触っていたときに多次元配列を作りたい場合は
int a[100][100];
といった感じにやっていたのですが、
 配列サイズが大きくなると上記方法では確保できない
 要素数が変化しても対応できるプログラムを作りたい
といった理由から、最近では全て
int** a;
m = 100;
n = 100;
a = (int**)calloc( m , sizeof(int*) );
for( ii = 0 ; ii < m ; ii++ )
{
a[ii] = (int*)calloc( n , sizeof(int) );
}
といった感じで領域を確保していたのですよ、
前者と後者の違いは動的に確保できるか出来ないかの違いだけであって
a自身はどちらも
 intの配列の先頭アドレスの配列の先頭アドレスが入っている同じもの
といった勘違いをしていたのですが、
qsortの比較関数を作る際に変数の宣言の違いによって
書き方を変えなければいけないということを知って
その際に、そもそも何が違うのだろう?ということで今回質問しました^^;


161:150
08/05/09 13:08:30
すみません、ちなみにこの質問は「スレ立てるまでもない質問」と思ったのでここに書き込んだのですが違いましたか?


162:デフォルトの名無しさん
08/05/09 13:09:15
>160
スレ違い

163:デフォルトの名無しさん
08/05/09 13:11:57
(質問すべきスレが存在しないけど)スレ立てるほどでもないスレだろ
質問すべきスレが存在するならそっち行けよ

164:デフォルトの名無しさん
08/05/09 13:12:57
>>161(150)
スレリンク(tech板)l50

C言語の初心者スレがあるからそっちの方が確実だろうね。

165:150
08/05/09 13:14:26
>>163
あ~なるほど・・・了解しました(>_<)ノ


166:デフォルトの名無しさん
08/05/09 16:00:40
fopenで数キロバイトのtxtファイルの書き込みを
秒間10回行ったらHDDに過負荷がかかりますか?

167:デフォルトの名無しさん
08/05/09 16:12:39
>>166
全然かかりません。

168:166
08/05/09 16:17:06
ありがとう

169:デフォルトの名無しさん
08/05/09 18:43:07
32bit値のハミングウェイトが素数か否かを判定する
出来るだけ高速な方法をご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか

170:デフォルトの名無しさん
08/05/09 18:45:30
素数テーブルを参照

171:デフォルトの名無しさん
08/05/09 18:49:58
ハミングウェイト算出→素数テーブル参照ってことですよね
算出のついでに細工してもっと最適化できないかという質問のつもりでした

172:デフォルトの名無しさん
08/05/09 18:52:58
>>171
ビット演算スレで聞いたらいいんじゃないかな。
スレリンク(tech板)

173:デフォルトの名無しさん
08/05/09 18:54:51
>>172
そちらで伺ってみようと思います。
ありがとうございました。

174:デフォルトの名無しさん
08/05/09 18:58:16
これらのスレでもいいかも。
スレリンク(tech板)
スレリンク(tech板)
スレリンク(tech板)

175:デフォルトの名無しさん
08/05/09 19:04:27
あ~あ~あああああ~あ~
ああ~あああああ~

ん~ん~
んんんんん~ん~
んん~ん~ん~ん~ん~んん~




176:デフォルトの名無しさん
08/05/09 22:20:01
>>171
そっか
自分は要素数2^32個のテーブル参照のつもりで言った

177:デフォルトの名無しさん
08/05/10 17:35:21
最近,"TGIFImage" というライブラリにセキュリティホールが発見され
ました。
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
そこで,TGIFImage を使っているソフト一覧とか,インストールされている
ソフトで TGIFImage を使っているソフトを探し出す方法とかはありませんで
しょうか?

178:デフォルトの名無しさん
08/05/10 23:12:12
VBScriptのWithステートメントについて質問です。
End WithはWithで指定したオブジェクトをメモリから開放してくれますか?
With createobject(…) ~ End With と書いても一応動くのですが不安で。。。
Set obj = CreateObject(…) ~ Set obj = Nothing の方がいい?


179:デフォルトの名無しさん
08/05/10 23:41:07
完全従量料金(5.25円/分)でのご利用となります。
って平たく言うと接続時間単位で金がかかるってこと?

180:デフォルトの名無しさん
08/05/10 23:41:44
スレ違いってこと

181:デフォルトの名無しさん
08/05/11 01:48:45
板違いだろ。

182:デフォルトの名無しさん
08/05/11 01:51:24
>>179
君はどんなソフトウェアを書いてるのかね

183:デフォルトの名無しさん
08/05/11 11:22:57
c#やってて気になったことがあるんだけど
例えば「System.Windows.Forms.MessageBox.Show」ってなんでインスタンス生成せずに直接呼べるの?
試しに「MessageBox mb = new MessageBox」でインスタンス作ったらmb変数からShowメソッドは呼べなかった
クラスライブラリ?のクラスと自作クラスは別物ってことなの?

184:デフォルトの名無しさん
08/05/11 12:46:23
>>183
staticメソッドだから

185:デフォルトの名無しさん
08/05/11 15:07:38
>>184
C++で static メンバ関数って何のメリットがあるの?

186:デフォルトの名無しさん
08/05/11 15:30:01
privateなstatic変数を操作したい時

187:デフォルトの名無しさん
08/05/11 17:50:03
>>186
質問を変えよう

staticメンバ関数でないとできないことって何?

188:デフォルトの名無しさん
08/05/11 18:20:12
>>187
勿論、privateなstatic変数を操作することさ。

189:デフォルトの名無しさん
08/05/11 18:26:21
>>188
それだけ?

いや、使ってもいいんだけど、前一緒に活動してたメンバーに
絶対staticメンバ関数「しか」 使わない奴がいてね
理由を聞こうにも、なんだか聞きづらくてね

190:デフォルトの名無しさん
08/05/11 18:57:55
Javaから入ったとか

191:デフォルトの名無しさん
08/05/11 19:56:22
VSのExpressではインストーラの作成が大分制限される(ClickOnceのみ)けど、
アカデミックエディション買ったら作れますか?

192:デフォルトの名無しさん
08/05/11 20:04:22
>>189
インスタンスを作らなくても呼べるとか。
まぁ、普通のメンバ関数を使わない理由としては弱すぎるけど。

193:デフォルトの名無しさん
08/05/11 23:25:02
ハッシュテーブルの仕組みが良く分からないんですが、
分かりやすく解説されたページありませんか(C++で)

194:デフォルトの名無しさん
08/05/11 23:33:33
>>189
C++ならmainはさすがにクラス外のグローバル空間に作るだろと挙げ足取り。

195:デフォルトの名無しさん
08/05/11 23:35:59
>>189
まあ基本的に使用メモリ量は全部スタティックにした方が少ないから
無駄にそういうところに拘ってたんじゃない?その人は。
あるいはたまたまstaticにするものばっかりだったとかね。
結論を言えばその人に聞かない限り解らない。

196:195
08/05/11 23:38:13
あと考えられるのは、
シングルトンなオブジェクトを作りたくて
1個しかないなら制的にしたらいいや、とか

あとはスタティックにしたらコンストラクタ呼ばなくていいからコード短くなる、とか

本来正しくないものを含めてもそのくらいしか思いつかん

197:デフォルトの名無しさん
08/05/11 23:39:31
>>195
>まあ基本的に使用メモリ量は全部スタティックにした方が少ないから
ダウト。
今時、ローカル変数を全てスタックに作るような阿呆なコンパイラはない。

198:デフォルトの名無しさん
08/05/11 23:41:52
>>197
静的じゃなくてもメソッドなら全インスタンスで共有化される?

199:デフォルトの名無しさん
08/05/11 23:48:24
>>198
されない

200:デフォルトの名無しさん
08/05/12 02:24:46
訳あってCSVデータをXMLにして保管しなきゃいけないんですけど、
その場合の標準的な形式ってありますか?

201:デフォルトの名無しさん
08/05/12 02:45:30
そういうのは聞かんなあ

202:デフォルトの名無しさん
08/05/12 02:48:03
標準規格はないかも
表データをXML形式でエクスポートできる有名どころのアプリケーションとかに関して形式を調べてみては?

203:200
08/05/12 03:19:59
Excelしか持ってないです。
Excel 2003(+Microsoft Office 互換機能パック)でOpen XML形式(?)
で保存できましたが、欲しいものとはちょっと違いますしね。
もうちょっと探してみます。

204:デフォルトの名無しさん
08/05/13 22:58:53
むかし太田昌孝さんが1987年頃fj.sourcesに投函されたMicro-CというCの処理系が
あったようなのですが、どなたかお持ちの方はおられませんか?
これは6809というCPUでのものなのですが、i386のものもあるようなのですが、
ソースを読んでみたいのです。おねがいします。


205:デフォルトの名無しさん
08/05/14 00:06:32
存命なら本人に直接頼めば?

206:デフォルトの名無しさん
08/05/14 00:09:35
>>204
ちったあぐぐれや
少なくとも琉球大のサイトから落とせるな

207:204
08/05/14 00:21:43
今のE-mainアドレスは判りましたが、私にはちょっと勇気が出ません…
fj.sourcesのアーカイブってどこかにないのでしょうか?

208:デフォルトの名無しさん
08/05/14 00:56:04
なんだ、i386用じゃだめなのか

209:デフォルトの名無しさん
08/05/14 23:31:25
Visual C++ 2008 Express Editionでエディタ部分で
「,」を打つたびにWindowsの一般の警告音がポーンって鳴って困る誰か助けて

210:デフォルトの名無しさん
08/05/15 01:11:37
「タグ」というものと何十年も前から「キーワード」と呼ばれているものの違いを教えて



211:デフォルトの名無しさん
08/05/15 01:14:12
>>207
> 今のE-mainアドレスは判りましたが、私にはちょっと勇気が出ません…

気持ちはすっげー分かるw

212:デフォルトの名無しさん
08/05/15 08:14:38
>>210
何十年も前も今も、違うものです。元々直接関連のある語句ではありません。

213:デフォルトの名無しさん
08/05/15 08:44:22
>>209
コンパネのサウンドでオフったら

214:デフォルトの名無しさん
08/05/15 09:47:30
.NETとネイティブ(Win32)アプリって今どれぐらいの比率なんだろう。
あんまり .NETが普及してる印象は受けないんだけど。
最近仕事でC#使い始めたんで、ちょっと気になった。
しかし、フレームワークがあそこまでサポートしてると、言語なんて飾りだな。
ジ○ンの某技術者じゃないが。

ちなみに個人ではBCBとかDelphi(ともに6)使ってる。

215:デフォルトの名無しさん
08/05/15 13:03:06
例えばコマンドプロンプトで

echo > SJISで収まるファイル名.txt
echo > UTF8じゃないと収まらないファイル名.txt

という二つを作った場合NTFSに格納されるのはそれぞれどの文字コードなんですか?
UTF8で統一?それとも前者はSJISで後者はUTF8?

現状A系のWin32APIでファイル名なんかを処理しているんですが
それをW系に変えた場合、もしNTFSにファイル名がSJISで格納されていた場合
いちいち変換が入って遅くなるんじゃないかと心配してます。

216:デフォルトの名無しさん
08/05/15 13:25:13
お前は一度精神病院でみてもらったほうがいい

217:デフォルトの名無しさん
08/05/15 13:43:30
>>215
NTFSは常にUTF-16です。
いまどきのWindowsでは、Win32 APIのA系のほぼ全ては中でUnicodeにし
てから処理している。


218:デフォルトの名無しさん
08/05/15 17:35:49
>210
○○という状況において、という前提がないと何も答えられん。>212がせいぜいだ。

219:デフォルトの名無しさん
08/05/15 18:55:12
FAT32ですらLFNはUTF-16LEだね。

220:デフォルトの名無しさん
08/05/15 20:01:32
URLリンク(boost.cppll.jp)
の冒頭のExampleをg++ 4.3.0でコンパイルしようとすると、
test.cpp:15: error: variable ‘boost::numeric::ublas::matrix_row<boost::numeric::ublas::matrix<double, boost::numeric::ublas::basic_row_major<long unsigned int, int>,
boost::numeric::ublas::unbounded_array<double, std::allocator<double> > > > mr’ has initializer but incomplete type
と怒られるのは何がまずいですかね?
一応URLリンク(www.boost.org)ではGCC4.3.0ではublas関係は全部passしてるのですが……

221:デフォルトの名無しさん
08/05/16 13:13:33
全くの初心者なんだがPG目指そうかなと思ってる。
初心者にお勧めの言語って何ですか??

222:デフォルトの名無しさん
08/05/16 13:18:36
>>221
Linuxがお勧めです。
ハッカーの必修科目といわれています。

223:デフォルトの名無しさん
08/05/16 13:25:32
>>222
一応ubuntu?は入れてあるのですが・・・
linuxでなにするんでしょうか

224:デフォルトの名無しさん
08/05/16 13:27:46
PG目指すんじゃなかったのか?

225:デフォルトの名無しさん
08/05/16 13:31:20
>>223
Linuxはコマンドの組み合わせで何でもできます。

226:デフォルトの名無しさん
08/05/16 13:33:41
linuxは言語じゃないだろw
>>221
初心者だからといって一つの言語限定なんてつまらんことはするな
複数の言語を同時に学習することでプログラミングに対する理解が早まる
ついでにプログラミング言語理論も勉強するんだ
そんなのは頭が混乱するなんて泣き言が出るのならPGには向いていない

227:デフォルトの名無しさん
08/05/16 13:46:33
ふつうはCASL IIからはじまって8086、386のASMを使いこなしC言語を学びOOPをマスターしてVB6だ

228:デフォルトの名無しさん
08/05/16 13:58:13
初心者のためのプログラミング言語ガイド Part8
スレリンク(tech板)

229:デフォルトの名無しさん
08/05/16 13:58:46
>>227
よく分からなかったんですが一応Cの本を買ってあります。
他に一緒に勉強すると良いよ。ってのありますか?

230:デフォルトの名無しさん
08/05/16 13:59:03
おれはZ80のハンドアセンブルから始めたなあ

231:デフォルトの名無しさん
08/05/16 13:59:39
>>228
次スレ移行しそうだったんでコッチに書き込みました。

232:デフォルトの名無しさん
08/05/16 14:03:02
>>229
まずは手を動かせボケ

233:デフォルトの名無しさん
08/05/16 14:04:06
Linuxなんて劣悪なプログラミング環境を選んでしまったら速攻挫折するだろ

234:デフォルトの名無しさん
08/05/16 14:05:15
>>229
今流行のLLはどうでしょうか?
まずLinuxをインストールするところから始めましょう。
各種LLが使い放題です。
もちろん無料です。

235:デフォルトの名無しさん
08/05/16 14:06:32
>>231
ログをざっと読んでみようという気にはならんのか。

236:デフォルトの名無しさん
08/05/16 14:38:29
>>235
寝言みたいなことしか書いてないよ。

237:デフォルトの名無しさん
08/05/16 15:40:42
じゃあこれから書かれることもたぶん寝言みたいだから
訊いても無駄だよ

238:デフォルトの名無しさん
08/05/16 15:50:54
と寝言を言ってますw

239:デフォルトの名無しさん
08/05/16 16:37:11
寝言じゃなかったら言ってる側からハズレたことになるから
その場合それが正しい。

240:デフォルトの名無しさん
08/05/16 16:37:42
うざい

241:デフォルトの名無しさん
08/05/16 16:42:23
揚げ足の取り方間違えて恥書いた奴って
二言目にはうざいって言うよね

242:デフォルトの名無しさん
08/05/16 17:16:43
>>235 を書いたのは私で、話の腰を折って申し訳なかったけど、
あのスレ今回も990まで伸びて、ここの
>>221 から >>226 までのようなユーモアのあるレスなんて、
ついぞ見たことない。スレタイ読まない質問と、それこそログ
読んでから書けよといいたくなるレスの山。

243:デフォルトの名無しさん
08/05/16 21:29:48
c/c++で再帰するときに自分自身を呼び出す方法とかってありませんか?
quicksort( int lo, int hi )
{
  if ( hi - lo <= 1 ) return;
  ...
  self( lo, mi );
  self( mi, hi );
}
こんな感じで。
コピペしてquicksort2みたいなの作るとquicksortが呼び出されるんで
困るというか疲れてるとよくあるのですが。

244:デフォルトの名無しさん
08/05/16 21:30:15
ない

245:デフォルトの名無しさん
08/05/16 21:50:15
・・・だめだ、10回読み直してもわからん。
誰か解説してくれ

246:デフォルトの名無しさん
08/05/16 23:07:29
コピペなんてしないで、都度パラメータ化すればいい。
関数引数を増やしたりテンプレートにしたり。

247:デフォルトの名無しさん
08/05/16 23:16:55
C++ についての質問です。

クラス内の関数で、あるメンバー変数にアクセスすると
Floating exception
で止まってしまいます。

変数は
private:
Double_t fZ;

で定義されていて、
double z = fZ;
もしくは
cout << fZ << "\n";
のどちらでも同じエラーで止まります。

この場合、何が問題か心当たりがある方はいらっしゃいますでしょうか?

同じ現象をシンプルなテストプログラムで double 変数に極端に
大きな値や小さな値を与えて再現するか試みましたが無理でした。



248:デフォルトの名無しさん
08/05/16 23:23:20
Double_t とは?

249:デフォルトの名無しさん
08/05/16 23:38:06
すいません。
Double_t は double の alias のようなので、double と同じです。

250:デフォルトの名無しさん
08/05/16 23:58:03
初期値を設定してないんじゃない?

251:デフォルトの名無しさん
08/05/17 00:31:57
ふと疑問に思ったんだけど、シェアウェア等の解析方法を提示すると著作権法違反になるのかな?
デバッガとバイナリエディタがあれば、シェアウェアの試用日数制限や機能制限が解除できる場合があるけど。。。
具体的な方法を示すとアウト? 抽象的な(?)内容ならセーフ?
えろいひと教えてください ><

252:デフォルトの名無しさん
08/05/17 00:35:22
法律には詳しくないが著作権に対してはOKじゃない?
音楽CDをコピーする方法はなんら問題ないじゃん?
あくまでその方法を用いて各個人が自分用に音楽をコピーするのだから。

ただ、シェアウェアの制限解除方法とかになると営業妨害とかになったりするんじゃね?

253:デフォルトの名無しさん
08/05/17 00:46:16
危険を冒してまでそんな事をする意味がわからん
面倒な裁判おこされたいの?

254:デフォルトの名無しさん
08/05/17 00:46:17
>>252
なるほどね。やっぱりアウトくさいな。

File: LICENSE.DLL

000028CF 79 EB
000028EF 9D 91

↑ただの文字列だが、見る人が見ればなんのことだかすぐ分る。
具体的な方法じゃなくて、こんなのでもアウトなのかな??
これがアウトなら某シリアル掲示板は完全にアウトだな。法律って難しいや。

255:デフォルトの名無しさん
08/05/17 00:59:19
著作権は問題ないと思う。
そのソフトの使用許諾契約に違反するとか、そういうことになるんじゃないかな。

256:デフォルトの名無しさん
08/05/17 01:07:57
うーん、やっぱり法律って難しいね。
某シリアル掲示板が何年にも渡って生き続けてるのはなぜだろう。不思議で仕方がない。

257:デフォルトの名無しさん
08/05/17 01:18:13
見過ごされてるだけでしょ

258:デフォルトの名無しさん
08/05/17 01:53:21
ときめも裁判のように捕まえる事もあるが、大抵は「クラックされるようなプログラムを作ってしまった」という負い目があるんだ

259:デフォルトの名無しさん
08/05/17 03:07:05
ユーザのローカルにある時点でクラックは避けられないだろ

260:デフォルトの名無しさん
08/05/17 06:53:53
厨クセぇ連中だな巣に帰れ

261:マイク ◆yrBrqfF1Ew
08/05/17 15:16:57
>>243
仕様書やコンパイラの仕様よく読んだ方がいいかもしれないが
自分自身の中で自分自身を呼び出すなら以下の例でいいんじゃね。

int mein_Ohre_heisst_treue() { mein_Ohre_heisst_treue(); }

スコープだとかなんかそんな名前解決の範囲がどうのならよくわかんね。

恐らく>>243のselfのところをquicksortにすればいいのではないかと。

262:マイク ◆yrBrqfF1Ew
08/05/17 15:20:09
>>261
void mein_Ohre_heisst_treue() { mein_Ohre_heisst_treue(); }
だった。
(コードを書くのは)難しい。

263:デフォルトの名無しさん
08/05/17 15:26:30
頭悪いんだから、しょうがないよ。

264:デフォルトの名無しさん
08/05/17 15:26:40
なんという文盲…

265:マイク ◆yrBrqfF1Ew
08/05/17 15:31:05
>>258
kの方のクラックをされないようにするには物理学的な対タンパー性があればいいのではないか、
と考えた事があるがどうか。
俺にはわからん。

266:デフォルトの名無しさん
08/05/17 19:59:58
一週間待ちましたがもう>>178はもうスルーされたとみなしてよそのスレで聞いてもマルチって言われないよね。。。
バージョンとかも書いた方が良かったのかな。。。

267:デフォルトの名無しさん
08/05/17 21:08:09
ひとりごとだから気にしないで

268:デフォルトの名無しさん
08/05/17 22:56:15
3x3の行列と6x3の行列をループを使って乗算するプログラムがうまくかけません。
誰かC言語で書いてくれませんか

269:デフォルトの名無しさん
08/05/17 23:36:34
宿題は宿題スレへ

270:デフォルトの名無しさん
08/05/17 23:51:04
3x3と6x3の積は定義できんがな

271:デフォルトの名無しさん
08/05/18 00:28:07
a と b の積と書いても
b×a のことかもしれないぜ!

272:デフォルトの名無しさん
08/05/18 07:04:21
知るも知らぬもあふさかの積

273:デフォルトの名無しさん
08/05/18 11:47:10
数3の教科書に……書いてたっけ? 行列なんて忘れたよ、もう。

274:デフォルトの名無しさん
08/05/18 13:37:22
Windows用でDCに絵を描いたら動画になるライブラリー
ありませんか?

275:デフォルトの名無しさん
08/05/18 13:48:55
Input
( 1 2 3 )  ( 0 1 2 3 4 5 )
( 4 5 6 ) x ( 0 -1 -2 -3 -4 -5 )
( 7 8 9 )  ( 5 4 3 2 1 0 )
Process
( a11 a12 a13 )  ( b11 b12 b13 b14 b15 b16 )
( a21 a22 a23 ) x ( b21 b22 b23 b24 b25 b26 ) =
( a31 a32 a33 )  ( b31 b32 b33 b34 b35 b36 )

( c11=a11*b11+a12*b21+a13*b31 c12 c13 c14 c15 c16 )
( c21=a21*b11+a22*b21+a23*b31 c22 c23 c24 c25 c26 )
( c31=a31*b11+a32*b21+a33*b31 c32 c33 c34 c35 c36 )
Outut

276:デフォルトの名無しさん
08/05/18 13:50:32
3x3 行列と 3x6 行列の積だな。

277:デフォルトの名無しさん
08/05/18 20:24:44
関数の説明をする時、例えばCのprintf(3)の略称の元を表記する場合
PRINT Formatと書くのが適切かそれともprint fORMATが適切ですか?
全て小文字や大文字で統一すべきですか?

278:デフォルトの名無しさん
08/05/18 20:36:43
個人的には PRINT Format の方が見やすい。
好みの問題じゃないのか?

279:デフォルトの名無しさん
08/05/18 21:04:34
500近い日本語の項目を作って、
その中で30項目程度を事務員さんに入力して貰い、
整形して出力するプログラムを組みたいと思ってます。

簡単に出来そうなのですが、私は大昔にBASICとC、kylixで
遊んでいたレベルの人間なので、まずはどの言語を選べば良いか調べています。

ひとまず Active Basic が見付かりましたが、他に良い言語はありませんか?
宜しくお願いします。

280:デフォルトの名無しさん
08/05/18 21:11:52
VB.NETでもつかっとけ

281:デフォルトの名無しさん
08/05/18 21:13:58
その程度ならJavaScriptで十分じゃね

282:デフォルトの名無しさん
08/05/18 21:24:59
>>280, 281
有難う!

でもごめん。ちゃんと書かなかったのが悪かったけど、
楽ちんですかね??
数時間から半日程度で作りたいんですよね。。。

都合が良過ぎますが、日本語の取り扱いが簡単で、
ヘッダとか宣言とかの、おまじないが少ない言語があれば知りたいです。お前等様。

283:デフォルトの名無しさん
08/05/18 21:28:28
>>282
>ヘッダとか宣言とかの、おまじないが少ない言語
やっぱVBだな

284:デフォルトの名無しさん
08/05/18 21:42:05
あつかましい質問にアドバイスくれてありがとう!

信じて、VB.NETで作ってみます!

285:デフォルトの名無しさん
08/05/19 00:26:18
どうせやるならC#のがいいとは思うがほとんど一緒だから
両方眺めて字面の好きな方やればいいよ。

286:デフォルトの名無しさん
08/05/19 01:21:22
困ったときのExcel VBA

287:デフォルトの名無しさん
08/05/19 01:32:30
>>284
知識ゼロの状態から.NET言語やるならC#がいい。
おなじないはVB.NETもC#も同じだし。


288:デフォルトの名無しさん
08/05/19 01:57:53
C#に挫折した俺は異常?
C++の方が使いやすかったり・・・

289:デフォルトの名無しさん
08/05/19 01:59:10
慣れの問題。

290:デフォルトの名無しさん
08/05/19 02:00:48
cmdを起動しようとすると

このファイルはほかのプログラムで使われています。

と表示されるんだが、使っているプログラムに心当たりは無い。
どうすれば起動出来るようになるか教えてください

291:デフォルトの名無しさん
08/05/19 02:07:33
板違い、それググった方が聞くより早いぞ

292:デフォルトの名無しさん
08/05/19 02:11:04
>>291
ありがとう。それとすまなかった。

293:デフォルトの名無しさん
08/05/19 08:04:58
>>279
Prolog
これ以外ありえない。

294:デフォルトの名無しさん
08/05/19 10:32:36
日中友好\(^o^)/

【四川大地震】「日本隊は早く帰れ」「生存者発見されれば軍のメンツ立たぬ」人民解放軍が日本援助隊に不快感★2[05/18]
スレリンク(news4plus板)

295:デフォルトの名無しさん
08/05/19 22:49:41
c++ を c に書き換えてくれるプログラムとかないですか?

296:デフォルトの名無しさん
08/05/19 22:52:06
昔はあった
最近は知らん


297:デフォルトの名無しさん
08/05/19 23:49:36
初期のC++はCのコードを吐いたという

298:デフォルトの名無しさん
08/05/20 00:14:38
>>708
調べてみるともとからページに用意されている変数を参照できるものだとわかりました。
ただ、これをどのように利用すればよいかわかりません。
質問ばかりで申し訳ないですが教えてください。

299:デフォルトの名無しさん
08/05/20 02:47:20
>>298
そんなロングパスは答えようがありません。

300:デフォルトの名無しさん
08/05/20 21:31:41
Cfrontまだあったよ

URLリンク(www.softwarepreservation.org)

301:デフォルトの名無しさん
08/05/20 23:36:55
見てみたら
UNPUBLISHED PROPRIETERY
て書いてあって大丈夫?

302:デフォルトの名無しさん
08/05/21 08:50:01
現代のC++とは別物と思ったほうがいい

303:デフォルトの名無しさん
08/05/21 10:15:29
PGPLOTをvisual studio 2007で使うことはできますか?
数値計算の結果を出力したいんですが…

304:デフォルトの名無しさん
08/05/21 10:28:19
使えるが馬鹿には使えない

305:デフォルトの名無しさん
08/05/21 14:46:26
安芸

306:デフォルトの名無しさん
08/05/22 01:17:50
CGIファイルが開けないんだがどうすればいいんだ?
右クリック→開く→開きません><


307:デフォルトの名無しさん
08/05/22 01:21:45
うるせえ黙れ

308:デフォルトの名無しさん
08/05/22 01:39:29
>>307

俺はッ!質問に!答えてくれるまでッ!レスするのをやめないッ

309:デフォルトの名無しさん
08/05/22 02:01:10
cgiやったことねぇけど、単純にエディタで開けばいいだけとかじゃないの?
メモ帳でも起動してD&Dでおk。・・・っていくらなんでもこんな質問は来ない?w

310:デフォルトの名無しさん
08/05/22 02:37:37
>>306
メモ帳→開く→CGI
エクスプローラ→ツール→フォルダオプション
etc. etc. 他に方法は(略

311:デフォルトの名無しさん
08/05/22 09:27:49
CGIって言ってもCとかだったらどうするw

312:デフォルトの名無しさん
08/05/22 09:40:46
>>306
SendToにエディタのショートカット入れとけよ

313:デフォルトの名無しさん
08/05/22 11:21:55
デスクトップかQuickLaunchにエディタのショートカットはデフォだろ。

314:デフォルトの名無しさん
08/05/22 13:00:49
教えてください
10^3回、10^4回の掛け算の試行ならエクセルとノートパソコンとかでもできると思うのですが
今のコンピュータの能力で10^100回の掛け算の試行を(現実的に可能な時間で)行うことは可能でしょうか


315:デフォルトの名無しさん
08/05/22 13:13:40
1クロックで1回の乗算として
1GHz → 10^12回/秒
並列化とかの工夫なしにはちょっと無茶かな

316:デフォルトの名無しさん
08/05/22 13:23:33
並列化とかの工夫でどうにかなるレベルじゃないくらい無茶だとおも
10^12回/秒だったら10^88秒かかる計算

317:デフォルトの名無しさん
08/05/22 13:25:35
テラヘルツw

318:デフォルトの名無しさん
08/05/22 14:02:35
いや、チップに億の単位でトランジスタが載るんだから、8ビット精度の演算器が
ひたすら並んでるチップを作って、それのクラスターで...とかやれば、と思ったけど、

1年≒3×10^7秒 ぶんを1秒にできてもまだ駄目だな。

319:デフォルトの名無しさん
08/05/22 14:02:53
>>310

違うんだ…ダウンロードしたCGIファイルが開けないんだッ!

320:デフォルトの名無しさん
08/05/22 14:05:00
Windows板池

321:デフォルトの名無しさん
08/05/22 14:16:42
それでも試行の回数を10^7分増やしたのだからすごいと思います

322:デフォルトの名無しさん
08/05/22 14:23:20
ありがとうございました
勉強になりました

323:デフォルトの名無しさん
08/05/22 14:29:58
>>318
8ビット演算、整数16*16以上の乗算が出来ない演算器で10^100回に意味が無いのが問題。
桁あふれをプログラムすればいいけど。プログラムするぐらいなら。倍制度浮動小数点演算器
の方が速い事実。

324:デフォルトの名無しさん
08/05/22 14:31:10
×制度○精度

325:デフォルトの名無しさん
08/05/22 16:57:11
いま神戸に作ろうとしてるスパコンでも10^16レベルだもんな

326:デフォルトの名無しさん
08/05/22 17:08:16
量子コンピュータなら余裕

327:デフォルトの名無しさん
08/05/22 17:14:38
↑馬鹿

328:デフォルトの名無しさん
08/05/22 17:18:39
俺が生きてる間に実用化されんの?

329:デフォルトの名無しさん
08/05/22 17:19:18
Macでmakeとか打ち込んでもそんなコマンドないって言われて
GCCをインストールしようとして./configureするも
GCCもCCも無いよって怒られる。
GCCをインストールするのにGCCが必要ならいったいどうすればいいんでつか

330:デフォルトの名無しさん
08/05/22 17:20:24
GCCの入ってるマシンを探して、クロスコンパイルする。

331:デフォルトの名無しさん
08/05/22 17:22:14
>>329
Xcodeをインストールすれ

332:デフォルトの名無しさん
08/05/22 17:22:15
GCCのバイナリ-(実行系)を拾ってくる。

333:デフォルトの名無しさん
08/05/22 17:25:19
GCCをインストールしようとしているのにconfigureなんて掛ける馬鹿は巣にお帰りください。

334:デフォルトの名無しさん
08/05/22 17:31:42
thx。
たしかにconfigureできたとしても、そのあとmakeできないんじゃん。。。

335:デフォルトの名無しさん
08/05/22 18:17:06
ABCを(関数の)モジュールとします。
A-B-Cという風に関係があるとき、
つまり、AとCが直接データをやりとりしないとき、
AとCはモジュール結合なしですか?


336:デフォルトの名無しさん
08/05/22 18:32:41
結合無しって言うか依存関係無し

337:デフォルトの名無しさん
08/05/23 15:12:54
配布したプログラムの実行ファイルやらDLLやらを自動アップデートさせるのって
どうやってますか?

338:デフォルトの名無しさん
08/05/23 15:39:17
使う言語やOSも書かずに質問とな

339:デフォルトの名無しさん
08/05/23 15:45:10
OSは漢字Talk7.1
言語はPascalです

340:デフォルトの名無しさん
08/05/23 16:14:06
コンパイルの最中にエラーが出て上手くいきません。
エラーメッセージとして、「これ以上書庫ファイルはありません」と出力されます。メッセージだけ見ると、書庫ファイルへのリンクが上手くいってないように見えますが、
調べても問題ないように見えます。
どういった場合にこのメッセージが出る事がありましか?

言語:c++
os:cent os 4.4
コンパイラ:gcc++4.2.3

341:デフォルトの名無しさん
08/05/23 17:05:30
何をコンパイルしてるんだかわかんないし
何をコンパイルしてるかわかっても、たぶんわかんない

342:デフォルトの名無しさん
08/05/24 16:47:45
SQLを搭載したLib形式のフリーのデータベースがあったと思うんですけど
ご存知の方、名前を教えてください。


343:デフォルトの名無しさん
08/05/24 16:55:00
sqlite

344:デフォルトの名無しさん
08/05/24 16:59:36
>>343
それだぁ!ありがとう(*^^*)

345:デフォルトの名無しさん
08/05/24 22:43:13
PHPでPOP鯖からメールを取得して情報を整形保存したいのだが
携帯から送られてくる題名が、67byte毎に改行・空白が入るようで上手く取得できずに困ってるんだ

題名の取得処理は現在「Subject~改行があるまで」という処理
if ( eregi("\nSubject:[ \t]*([^\r\n]+)", $head, $sub_arr) )

PCのメーラーを使って送るメールは題名が一行保存され問題無し
だけど携帯が上記理由で67文字までしか題名が取得できずに困ってます

教えてエロイ人orz


346:デフォルトの名無しさん
08/05/24 22:54:55
RFC2822的にはSubjectは改行+空白で分割できる事になっている。
PCから送信したメールも、長いSubjectを付けると途中で改行される可能性がある。
Subject以降に連続する改行+空白で始まる行はSubjectの続きとして扱うのが正しい。

肝心の正規表現はgrepをちょろっと使う程度なので分からない。スマン。

347:デフォルトの名無しさん
08/05/24 23:16:12
境界値分析で質問です。
「アルファベット"ID"または"id"+5桁の数字」から成る文字列のみを受け付けるシステムのテストで、
境界値分析はどのようなパターンなのでしょうか。

348:デフォルトの名無しさん
08/05/24 23:32:17
分析もなにもアルファベット"ID"または"id"+5桁の数字以外にどんな文字列がやってくるか
調査するのが先だと思うが。

つか正規表現で簡単に判定できるんだから、そんなにマジになってテストする必要
あるのかよーわからんけど。

349:347
08/05/24 23:39:09
>>348
いや、本にある問題で、解答がなくて・・・。

350:デフォルトの名無しさん
08/05/25 00:20:24
それだと、ここで誰かが答えても、その回答が正しいか確認できないので、
質問自体が無意味に思えるんだが。

351:デフォルトの名無しさん
08/05/25 02:17:08
ネットワーク上のファイルデータをローカルに保存したいのですが API が分かりません。

InternetReadFile で htm ファイルの保存は成功したのですが、

jpeg などのバイナリデータはうまく保存できませんでした。

InternetReadFile 以外で バイナリデータを保存する API があるのでしょうか?

352:351
08/05/25 03:12:50
解決しまくりんこ

353:デフォルトの名無しさん
08/05/25 03:24:44
後学のためにぜひとも、どのように解決なさったのかお聞かせ願えれば幸いかと存じます

354:デフォルトの名無しさん
08/05/25 03:30:55
どうせ、fopen() で "w" を "wb" にしました、というオチだろう。


355:351
08/05/25 03:51:44
>>354

わたくし
すべて
char c
で処理
いたして
おりま
すので、

そのよ
うな初
歩的な
ミスに
は陥り
ません


356:デフォルトの名無しさん
08/05/25 04:03:24
どこを縦読み?

357:デフォルトの名無しさん
08/05/25 06:48:42
C言語の「コンソールバッファのハンドル」とは何ぞや?

358:デフォルトの名無しさん
08/05/25 10:08:09
それがものを尋ねる態度か?

359:デフォルトの名無しさん
08/05/25 10:14:09
気にするな

360:デフォルトの名無しさん
08/05/25 10:18:35
そんなものはC言語に存在しない

361:デフォルトの名無しさん
08/05/25 10:27:27
aruyo

362:デフォルトの名無しさん
08/05/25 11:08:33
>>347
境界値分析の観点から言えば、
must case: ID00000 ID99999 id00000 id99999
optional case(今回の例では効果が薄いと考えられる): ID00001 ID99998 id00001 id99998

>>348
境界値分析は、ブラックボックステストの手法だから。

363:345
08/05/25 11:10:44
>>346
ありがとん
一度、改行+空白を消してからSubject抽出する事に
preg_replace("[\r\n ]", "", $head)

今のとこ上手くいってるが穴がありそうな予感
メーラーとかどうやって抽出処理してるんだろう

364:デフォルトの名無しさん
08/05/25 11:30:48
DLL_APIってなんですか?DLLを作る命令?

365:デフォルトの名無しさん
08/05/25 11:41:53
知るかよ。表記した奴に聞けよ

366:デフォルトの名無しさん
08/05/25 11:48:03
DLLの持ってるエクスポート関数のことじゃね?

367:デフォルトの名無しさん
08/05/25 12:01:06
class DLL_API ANNbd_tree: public ANNkd_tree {

なんかこういう風にクラスを宣言してたりするんですよね。

368:デフォルトの名無しさん
08/05/25 12:05:32
どっかで__declspec(dllexport)ってdefineしてるんだろ

369:デフォルトの名無しさん
08/05/25 12:05:38
たぶんポインタ

370:デフォルトの名無しさん
08/05/25 23:04:09
C言語で Win32API の FindFirstFile にあたる関数ってなにがあるんでしょうか?

371:デフォルトの名無しさん
08/05/25 23:06:30
ない。

372:デフォルトの名無しさん
08/05/25 23:09:04
>>370
Cの標準関数にあるかという質問でしたら、答えは「ありません」となります。
基本的に、Cの標準関数にはファイルシステムを取り扱うものは含まれていません。

極力標準的なものということでしたら、POSIXにopendir()があります。

373:268
08/05/25 23:30:27
>>270
やっぱり3x3と6x3の積ですよね・・・
URLリンク(www.research.rutgers.edu)
ずっと前からこの論文を読んでいますがいつまで経っても実装できません。
適当な地面と多くの箱を配置し、衝突判定はPQPというライブラリを使い
地面と箱との間のみで(箱と箱の間の辺り判定は難しいので今はなし)、
簡易な剛体シミュレーターを作ろうと考えていますが・・・、いろいろ分からないことが多すぎて出来ません。

・式51って6x6の行列??3x3の行列っぽいMと掛けられんでしょうか。
(velocity half-stepで書かれています)
・Mと6x3っぽいiΓkの積は不可能では
(Figure7)

374:デフォルトの名無しさん
08/05/25 23:52:40
>>370
Windows環境限定なら_findfirst()が。
少なくともVC++とBCBでは使える。

375:デフォルトの名無しさん
08/05/25 23:53:50
いや、Windowsなら素直にWin32API使えよ・・・

376:デフォルトの名無しさん
08/05/25 23:54:51
>>373
数学板か物理板あたりでまず質問したら?

377:デフォルトの名無しさん
08/05/26 09:32:22
NTTグループ2009年卒ランキング

神 日本電信電話㈱(NTT持ち株)
63 NTTドコモ
62 NTTデータ
61 NTTコミュニケーションズ
60 NTT東日本 NTT西日本
59 NTT都市開発
58 NTTファシリティーズ
===========早慶以上妥当ライン===========
57 NTTコムウェア
56 NTTエレクトロニクス NTTデータ経営研究所
55 NTTビジネスアソシエ NTTロジスコ
54 NTTデータシステム技術 NTTデータジェトロニクス NTTソフト
53 NTTデータネッツ NTTデータセキスイシステムズ NTTデータシステムズ NTTデータウェーブ
52 NTTファイナンス NTTアイティ NTTPC NTTデータソリューション ドコモモバイル NTT-AT
   NTTPCコミュニケーションズ NTTデータクイック
===========マーチ妥当ライン==========
51 NTTデータテクノロジ NTTインターネット ドコモシステムズ
50 NTTデータシステムサービス ドコモテクノロジ NTTビグソル NTTデータサイエンス
49 NTTデータフロンティア ドコモサービス ドコモエンジニアリング
48 NTTデータフォース NTTデータビジネスブレインズ NTTデータスミス
47 NTTデータCS NTTクオリス NTTデータ三洋 NTTデータクリエイション
===========ニッコマ妥当ライン=========
46 NTTデータSMS NTTデータイントラマート NTTコムテクノロジー NTTデータソフィア
45 NTTデータフィット NTTソフトサービス ドコモサービス NTTデータアイテック
44 NTTソルコ その他ドコ子 その他デー子
43 NTT-ME NTTネオメイト
42 ME子 ネオ子
~41 その他グループ会社

378:デフォルトの名無しさん
08/05/26 21:30:53
インストールした直後のWindows2000で動作するGUIアプリケーションを作りたいと思っています。
RADが使えてC++で開発できる環境はないでしょうか?
Visual Studio2005スタンダードを買って試したのですが作ったアプリを2kで起動しようとするとエラーがでて起動できなかったです

379:デフォルトの名無しさん
08/05/26 21:40:34
インストーラに、必要なファイル組み込めよ

380:デフォルトの名無しさん
08/05/26 21:51:48
>>378
インストールした直後のWin2kなんか使うなよ。

381:デフォルトの名無しさん
08/05/26 22:18:39
2000用ならNET Frameworkのインストールくらいやらせて当然

382:デフォルトの名無しさん
08/05/26 22:42:08
ある関数を呼んでエラーだった場合、-1が戻るのですが
このエラー処理
if (err == -1)

if (err < 0)
ではどちらが優れていますか?

383:デフォルトの名無しさん
08/05/26 22:48:11
ある関数によるだろ

384:デフォルトの名無しさん
08/05/26 22:53:17
>>379
>>380
>>381
レスありがとうございます。
できればインストーラを使用しないで
CDから直接起動できればと思っています。
ためしにDelphiで作成したアプリは無事に起動できたのですが
C++では無理なのでしょうか?


385:デフォルトの名無しさん
08/05/26 22:53:57
>>382
ある関数が、正常に動作したときに、絶対に負の数を
返さないとか返すときもあるとかで答えが変わりますが。

386:デフォルトの名無しさん
08/05/26 22:59:05
一般人がVS2008のアカデミックを入手できたらプロダクトキー入手のために学生証とか必要かね?

387:デフォルトの名無しさん
08/05/26 22:59:52
>>384
インストーラなしでの実行は、
BCBはできると思う。
VC++もできるが、RADがない(or ダイアログエディタだけ or MFC)。

388:デフォルトの名無しさん
08/05/26 23:17:48
>>384
そんなこだわりは捨ててしまえ

389:デフォルトの名無しさん
08/05/26 23:33:39
vc8 ランタイム でぐぐれ

URLリンク(forums.microsoft.com)

390:デフォルトの名無しさん
08/05/26 23:34:33
>>385
話を変えますが
コマンドライン引数など通常負の数にならない数の場合でも
引数があるかないかを確認するために(Cの場合だと)
if (argc < 2)
とする必要がありますか?
または
if (argc == 1)
とすべきですか?

391:デフォルトの名無しさん
08/05/26 23:45:59
>>390
argc=0のときを考慮しないの?

392:デフォルトの名無しさん
08/05/26 23:55:51
Silverlightって結局なんなのさ!

393:デフォルトの名無しさん
08/05/27 00:01:57
>>391
すいません。argcが0のときってどういう場合なんでしょうか?

394:デフォルトの名無しさん
08/05/27 00:05:46
>>389
こっちも参考になるかも。中ほどにランタイムDLLをEXEと一緒に配る話がある。
URLリンク(www.microsoft.com)

395:デフォルトの名無しさん
08/05/27 00:07:07
すいません
IISってVISTAのどのグレードから付属してるのでしょうか
ホームプレミアムですかね?

396:デフォルトの名無しさん
08/05/27 02:34:44
エクセルとかHPつくるとか初歩的なことをマスターできる本とか資格ってなんですか?

397:デフォルトの名無しさん
08/05/27 02:43:13
今SFLについて勉強しています。

SFLで4bit加算器を作る課題がでているのですが、ソースコードが間違っているらしく、mainファイルを使ったテストで
正しく出力されません。
SFLに詳しい方、教えてください。

SFLファイル
URLリンク(www2.uploda.org)

398:デフォルトの名無しさん
08/05/27 08:49:26
成人女性の死骸をトイレに流して処分するアルゴリズムを教えてください

399:デフォルトの名無しさん
08/05/27 08:53:43
main()

while(true)
{
printf(">>398 は処分に失敗して警察につかまり、精神病院に投獄される。")l
}


400:デフォルトの名無しさん
08/05/27 09:41:18
>>393
#include <stdio.h>
#include <unistd.h>
int main(int argc, char *argv[])
{
printf("argc=%d\n", argc);
if (fork() == 0) execl(argv[0], (char *)NULL);
return 0;
}
子プロセスのargcは0になる。
argv[0]は慣習では実行パス名へのポインタを渡すことになっているが、
慣習を破るプログラムをごく普通に書ける(環境はごく普通にある)。

401:デフォルトの名無しさん
08/05/27 10:40:45
DirectXを学ぶ前身として
WindowsのAPI関数について勉強したいんですが
オススメの本を紹介してほしいです
Cはほとんどわかりませんが
C++の入門書を読みおえ、理解しています


402:デフォルトの名無しさん
08/05/27 10:46:59
本で勉強するもんではないな ネットで検索する

403:デフォルトの名無しさん
08/05/27 11:08:06
>>402
では、DirectXも検索ですかね
大学生なので本だと電車の中で読めてありがたいのですが

404:デフォルトの名無しさん
08/05/27 11:14:46
このへんを印刷して持ち歩く

URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(wisdom.sakura.ne.jp)
URLリンク(nienie.com)

405:デフォルトの名無しさん
08/05/27 11:18:40
猫でもわかる URLリンク(www.kumei.ne.jp)
はあまりお勧めではないが、載せておく。

406:デフォルトの名無しさん
08/05/27 11:25:08
DirectX、WindowsAPIは、C言語やC++よりはるかに使いこなすことは難しい。
数値に表すと、C言語、C++を1とすると、WindowsAPI 10 DirectX 30 くらいでは?
この数値は適当ではあるが、分量も難易度も10倍以上はあると思う。

407:デフォルトの名無しさん
08/05/27 11:27:36
Windowsだと、関数やDLLが数え切れないくらいあって、実現したい関数はどれなのか特定することが困難だし
全関数を勉強してから、次へ進むとかは分量的に無理と思う。

408:デフォルトの名無しさん
08/05/27 11:31:41
まとめると、網羅的にやることは困難なので、的を絞ってやりたいことだけに集中して
関連文書を検索したり本屋で探したりした方が良い。
C言語単体なら1、2冊わかればある程度出来るようになると思うが、Windowsはそのくらいでは足らなすぎる。

409:デフォルトの名無しさん
08/05/27 11:49:23
質問です。
VisualStudio2005でC言語のソースを編集して上書きしたら、パス付き(円マーク含む)でファイル名が
出力されてしまいました。
原因と対処法で何か情報がございましたら、宜しくお願い致します。

410:デフォルトの名無しさん
08/05/27 11:53:40
解答ありがとうございました
勉強のいっかんとしてゲーム作りをしたかったんですが
認識があまかったみたいです><
とりあえず家に帰ってそれらのサイトを見てみます

411:デフォルトの名無しさん
08/05/27 12:06:56
ゲーム作りなら、ゲーム作りの現場へアルバイトでも入って勉強した方が良いよ。
大学でも、専門学校でも、ゲームの開発現場に比べると技術、ノウハウがはるかに劣ると思う。
まったく一人でやるよりかはマシと思うが

412:デフォルトの名無しさん
08/05/27 13:06:49
あの。
C++でクラスのヘッダーファイルを相互参照するような構造で、
VC2008でインテリセンスがきかなくて困っています。

解決策とかありませんでしょうか?


413:デフォルトの名無しさん
08/05/27 14:33:03
ゲーム作るなら、
ウインドウだして、キー取得して移動して、
デバイスコンテキスト確保してダブルバッファリングしながら、
ビットマップからカラーキー付転送を実装して、バックバッファに書き込んで、フリップして。
音鳴らして。
ゲームが終わったら後始末して終わりかな。
一番単純なのはGDIとMCIとメッセージProcでできる。

414:デフォルトの名無しさん
08/05/27 14:50:06
412です。
たくさん時間がたったら動き出しました。
なんだったんでしょう???

415:デフォルトの名無しさん
08/05/27 15:18:25
仕様です

416:デフォルトの名無しさん
08/05/27 16:45:37
圧縮アーカイブとそれのリカバリレコードの仕組みおせーて

417:デフォルトの名無しさん
08/05/27 16:57:27
お前の態度が気に入らない

418:デフォルトの名無しさん
08/05/27 17:22:02
もういいわけはたくさんだ

419:デフォルトの名無しさん
08/05/27 18:45:02
スレ違かもしれないけれども質問させてください

加数部    指数部
01010000  11111111
00111000  00000011

これを加算せよって問題なんですが、どうやって解くのでしょうか?
自分は、上の指数部が-2^127で下は2^3になると思うのですが
それからどうすればいいのか分かりません

よろしくお願いします

420:デフォルトの名無しさん
08/05/27 18:55:16
なに -2^127 って?w

421:デフォルトの名無しさん
08/05/27 18:55:54
>>420
左端が符号と聞いてたもんですから

422:デフォルトの名無しさん
08/05/27 18:59:22
すみません、途中で書き込みしてしまいました
左端が符号と聞いてたもんですから、左の1が-を表示してて残りの1が127かと思ったのですが
色んなサイトを見ていましたら、2の補数表示で11111111は-1乗と書いてあったので
とすれば2^-1と2^3だから4つシフトして
00000101 00000011
00111000 00000011 の足し算になって
00111101 00000011 で良いのでしょうか?

423:デフォルトの名無しさん
08/05/27 19:00:29
>>419
加数部って何だよ。-2^127って何だよ。

というのはさておいて、仮数部と指数部が判れば後は次の計算をするだけ。

仮数部*2^指数部

仮数部に何も補わなくていいと仮定すると、
80*2^(-127)≒4.7*10^-37
56*2^3=448

仮数部が1.xxxxxxxxの形式になるなら

(1+仮数部/256)*2^指数部

となるので、
(1+80/256)*2^(-127)≒7.7*10^-39
(1+56/256)*2^3=9.75

424:デフォルトの名無しさん
08/05/27 19:02:38
>>422
加算せよって言われても、前提条件が少なすぎる。
浮動小数点数の表し方について、何か指示或いは前提となる講義でもあったんじゃないのか?

425:デフォルトの名無しさん
08/05/27 19:05:34
前提条件は全く書かれてないから無理だな
何進数なのかもわからない

426:デフォルトの名無しさん
08/05/27 19:06:40
>>423.424
たびたびすみません
URLリンク(www.odnir.com)
プリントの問題をスキャンしました

授業では

427:デフォルトの名無しさん
08/05/27 19:07:23
なんだ、講師が馬鹿だったのか。

>>426
諦めろ。

428:デフォルトの名無しさん
08/05/27 19:07:28
すみません、また途中で書き込みしてしまいました

授業では
URLリンク(www.odnir.com)
これしか説明がありませんでした

429:デフォルトの名無しさん
08/05/27 19:13:25
うん、講師が悪い

430:デフォルトの名無しさん
08/05/27 19:19:11
講師が悪いのですが・・・(´・ω・`)

431:デフォルトの名無しさん
08/05/27 19:23:14
これは酷い

どこの中学だよ

432:デフォルトの名無しさん
08/05/27 19:27:44
特定した

433:デフォルトの名無しさん
08/05/27 20:01:42
>>431
中学で情報の授業があるとは結構すごいな。
俺のときはベーシック触らせてもらって1時間分とんでたんだが。

434:デフォルトの名無しさん
08/05/27 20:09:19
中学で普通に情報というか技術があってBASICあったが?
俺が一番最初に書き上げてプログラム走らせたのもいい思い出

435:デフォルトの名無しさん
08/05/27 20:23:19
工業高校?

436:デフォルトの名無しさん
08/05/27 21:28:04
>>434
ああ、そうそう。技術の授業だった。

437:デフォルトの名無しさん
08/05/27 21:28:51
俺、中学で技術も家庭科もなかった…

438:デフォルトの名無しさん
08/05/27 21:35:57
俺の時代は中学でタッチタイピングできるだけでも一目置かれてたぜ


439:デフォルトの名無しさん
08/05/27 21:41:26
今ではふつうなんですが。

440:デフォルトの名無しさん
08/05/27 21:41:48
マ坂池

441:デフォルトの名無しさん
08/05/27 21:44:23
今幼稚園の息子がブラインドタッチ練習中


442:デフォルトの名無しさん
08/05/27 21:57:25
「cでゴリゴリ書く」というのはよく目にしますが
「javaでゴリゴリ書く」は見たことがありません
何故ですか?
ゴリゴリって何ですか?

443:デフォルトの名無しさん
08/05/27 22:00:29
宇宙エンジンです

444:デフォルトの名無しさん
08/05/27 22:03:34
CはCPUの性能のピーク点スピードで動く処理を書くーー>ゴリゴリ書く
又は、ハードを直接触って動くプログラムを書くーー>ゴリゴリ書く
Javaは、それがとても難しい、及びそんなプログラムにJavaは適していない。
分野違いと言うこと。

445:デフォルトの名無しさん
08/05/27 22:14:10
>>442
おまいが見た事無いだけじゃね。

446:デフォルトの名無しさん
08/05/27 22:53:56
>>442
多少汚い手を使ってもコード量と勘で何とかした!って解釈してるけど。
スマートじゃないとかそういう意味じゃない?。

447:デフォルトの名無しさん
08/05/27 22:56:19
もっと効率のよい方法があると知りつつも
生産性の低いツール・言語・ライブラリ等を使って
悪い意味で愚直にゴリゴリ書くことだよ。

448:442
08/05/27 23:08:57
>>442
自分もそういう解釈をしてました
低レベルな処理=ゴリゴリ書くということかと


>>445
たしかに"javaでゴリゴリ"で検索したら少なからずヒットしました・・


>>446>>447
なるほど・・
汚いというか馬鹿正直というか
そんな感じですか

449:デフォルトの名無しさん
08/05/28 00:22:02
確かに、ゴリゴリとかガリガリとか、質問されるとよく分からんなw

450:ume
08/05/28 05:56:35
>>423 ヒントありがと
(1+80/256)*2^-1=0.65625
(1+56/256)*2^+3=9.75
10.40625=8*1.30078125=2^+3*(1+77/256)=00000011 1.01001101
仮数=01001101 指数=00000011


451:デフォルトの名無しさん
08/05/28 08:01:51
みなに聞きたいです よかったら意見聞かせて スマソ↓
設計の仕様書って書いてる?例えばVBAみたいな比較的楽な言語でも…もし書いてたらどんな書式です?
なんかフリーソフトでVBAのやつを仕様書書いてくれるのあるみたいだけど見つからなくて…

452:デフォルトの名無しさん
08/05/28 08:06:02
>>451
仕様書をソースコードから生成するって事?

453:デフォルトの名無しさん
08/05/28 08:08:34
ここ行く
URLリンク(homepage3.nifty.com)

454:デフォルトの名無しさん
08/05/28 13:46:43
プログラムで掲示板のファイルを読みたいんですが
何故かyyKakikoだけ読み込むことができません
エラーメッセージすら返って来ないで存在しないことになっています
2chやしたらばは読み込めています
2chやしたらばとは違う情報を送る必要があると思うのですがご存知の方いますか?

455:デフォルトの名無しさん
08/05/28 14:00:01
順序だててしゃべれ。

456:デフォルトの名無しさん
08/05/28 14:13:40
>>454
「読む」とは具体的に何をすることなのか、どうやっているのか具体的に説明せよ。
「存在しないことになっている」とはどういうことなのか具体的に説明せよ。


457:デフォルトの名無しさん
08/05/28 14:25:28
>>456
具体的?
掲示板のファイルを読むと具体的に書いてるだろ
そしてどうやっているかはここでは問題ではないことが理解できていない馬鹿
お前は具体的っていいたいだけだろ

458:デフォルトの名無しさん
08/05/28 14:31:03
知らないかもしれないから教えてあげると、
馬鹿がどんなに頑張っても馬鹿さは隠せないよ。

459:デフォルトの名無しさん
08/05/28 14:33:31
ほんとだ馬鹿丸出しだなお前

460:デフォルトの名無しさん
08/05/28 14:41:11
せめてリクエストヘッダくらいは晒せよ。

461:デフォルトの名無しさん
08/05/28 14:47:12
知らないかもよ、リクエストヘッダなんて。

462:デフォルトの名無しさん
08/05/28 15:22:54
>.460-461
プギャプギャ━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━ !!!!!!!
馬鹿一確wwwwwww

463:デフォルトの名無しさん
08/05/28 16:22:54
>>453
学校とか行ってない俺にはすげー嬉しいな

464:デフォルトの名無しさん
08/05/28 16:30:38
>>463
学校でこんなこと習うわけねえだろ
こういうことは会社に入ってから必要があればやればいいこと
こんなこと勉強してもろくに役立たない

465:デフォルトの名無しさん
08/05/28 17:17:32
自分ひとりでプログラム書くなら仕様書く必要もないけど
>454 みたいに他人に質問するとき困るだろ

466:デフォルトの名無しさん
08/05/28 17:19:16
仕様書書けると他人に質問するの上手くなるのか?w
馬鹿は一生馬鹿だろ

467:デフォルトの名無しさん
08/05/28 17:34:12
他人とかかわらずに自力だけで生きていくしかないな

468:デフォルトの名無しさん
08/05/29 02:01:32
リトルエンディアンからビッグエンディアンへネットワーク経由で
データを送信する場合に、バイトオーダーを考慮する必要が
あるとのことですが、C言語で言うと実際にどのようなデータ型を
ネットワークバイトオーダーに変換する必要があるのでしょうか?

469:デフォルトの名無しさん
08/05/29 02:40:08
アルゴリズムの質問なんすけど

1~1000くらいの整数2個のペアが300個くらいあって、
2と6、6と17、7と19、19と78みたいにですね。
で、2と6がペアで、6と17がペアだとすると、
2,6,17が同じグループということになるので、
2,6,17・・・・
7,19,78・・・・という風にグループわけしたいんですよ。

どんなアルゴリズムでやるのがいいかなぁと
ヒントになるサイトでもあったら教えてください。


470:デフォルトの名無しさん
08/05/29 03:48:42
>>469
グループは同じ要素を何度入れてもその要素の個数は1個に保つ集合と考える
ペアの要素数は2個より多くてもいい

グループは最初1個もない
foreach ペア (全てのペア)
 foreach グループ (全てのグループ)
  if グループにペアの中身のどれかが含まれる then
   グループにペアの中身を全部入れる
   次のペアを試すために外側のforeachの次要素へ脱出(*の処理は行わない)
  end if
 end foreach
 新しいグループを作成し、ペアの中身を全部入れ、全てのグループの仲間に加える(*)
end foreach
各グループの中身が同じグループに属する要素

471:デフォルトの名無しさん
08/05/29 03:56:42
>>468
型のサイズが1バイトでなければバイトオーダーを考慮する必要がある。

472:デフォルトの名無しさん
08/05/29 04:14:36
>>469
間違っています。
以上。
はい次の方。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch