07/05/27 20:38:23 H7i16aEb0
そういやAppleが潰れて無くなると謂われ続けてもうどのくらい経つんだっけ?。
444:名称未設定
07/05/27 20:52:03 rf2TZlsL0
>>442
10.5でInput Method Kitフレームワークが追加されるのに?
445:名称未設定
07/05/27 22:01:54 o1gM/VVE0
>>444
追加だろ?
全面改訂とかでも無い限りは無問題
446:名称未設定
07/05/27 22:26:44 Dp/UlMnP0
>>408
ってゆーか、Xcode普通に趣味で憶えて、世界共通で使える
Mac用シェアウェア作って売ればいいじゃないの。
なーんか、最近の”自称”プログラマーってのが
『どっかの会社で仕様書どおりにコーデックする職業の人』
だったりするのが、なんだかなぁ・・・
そりゃ毎日”プログラミング”してんだろうけどさー・・・
昔の「大型機プログラマ」の人とおんなじ”におい”がするんだよね。
プログラミングなんてこんな面白い趣味やんのに「シェアが」とかバカじゃね?
ぶっちゃけプログラミングなんてぜんぶおんなじだって。
考え方の違いとそれによるコーデックの差だけで。
その違いと差を理解できるのが自称じゃなくて”本物の”プログラマ。
20年前に大型機のコーデック屋は答えたもんさ
「仕事でやるなら専門学校でCOBOLだよ」って。
生き残ってるのは結局本質をつかんでなんでも適応できる人。
最初に憶えた言語をじっくりやるのは当然だけど、それだけじゃなんにせよ生き残れない。
いまからWindowsのなにかを初めりゃ食いっぱぐれがない。なんてちゃんちゃらおかしい。
ニセモノに騙されるな。
447:名称未設定
07/05/28 01:05:53 FwdvFyVE0
>>446
子供が生まれて家族を抱えると考え方変わるぞ。
>>Mac用シェアウェア作って売ればいいじゃないの。
それで生活が出来る人はどれだけいるのだろうか? お前は「歌手になってCD売れば
儲かるじゃん」と同じ事逝ってんだよ。
448:名称未設定
07/05/28 10:33:37 TJyvqo0g0
Cocoaってポトペタ画面にコントロール貼り付けるだけでアプリが完成するって本当でつか?
449:名称未設定
07/05/28 10:35:33 15/gw4Ny0
ageんな。クソ
450:名称未設定
07/05/28 11:18:23 T7lPy2WS0
プログラミングが楽しくてしかたない人は職業プログラマの道はふつう選ばないしな。
楽しくてプログラマになっちゃった人はむしろ突き抜けて違う次元の人になっちゃうし。
(本書く側になったり、腕で食えるから仕事はよりどりの人になったり。)
よく沸いてくる”食うためにプログラマ”とか、どんだけ底辺なんだよ。
楽しいプログラミングを最初から知らない奴が、プログラミングの楽しさなんて伝えられるわけないじゃん。
451:名称未設定
07/05/28 13:41:06 vcEkJCBsO
コーデックw
452:名称未設定
07/05/28 13:56:32 nE8qZBp/0
あれ?ここってマ板ですか…?
453:名称未設定
07/05/28 18:55:19 TJyvqo0g0
MacにPythonは不似合いでつか?
454:名称未設定
07/05/28 22:59:08 KgbuwBXC0
簡単なツールはPythonで作ってるよ。
Applescriptみたいに、他のアプリケーションの操作がもっと出来るようになるといいんだけどね。
本当はApplescriptの「用語」にあるクラスとかをPythonで使えるように翻訳するツールがあるけど、
これが上手くいかない・・・
455:名称未設定
07/05/28 23:04:22 JbbwA0tc0
>>454
ageるような釣り野郎にマジレスすんなって。448と同じヤツだぞ。
456:名称未設定
07/05/28 23:17:02 i06C9K8E0
PythonからOSAいじりゃいいじゃん
とマジレス
457:名称未設定
07/05/28 23:17:08 KgbuwBXC0
あ、ほんとだ。
でも、プログラマじゃなくてプログラミングの話だし、Python、Ruby、Perl あたりの言語の情報も気になるんで
話題をつなげてもいいだろ
458:名称未設定
07/05/29 05:58:11 qcqL9Pu20
なんでsage厨が住み着いてんだ?
一度sage厨でぐぐってみろや
459:名称未設定
07/05/29 09:22:10 nk1+vP7z0
PythonってやっぱCUIですか?
それともMac用GUIもおkですか?
PythonからDLLコールって簡単ですか?
460:名称未設定
07/05/29 09:53:40 nk1+vP7z0
PythonってGUIライブラリの選択もしなきゃならないんですね。
やっぱ、MacでPythonはやめまつ。
461:名称未設定
07/05/29 14:46:52 QsOoQ6Ef0
MacでやるならRubyの方がいいかも。
LeopardでRuby-Cocoaが本採用されるし、これから更に幅が広がるんじゃないかと予想。
ちょっとしたことならAppleScriptだけでも足りるけどね。
462:名称未設定
07/05/29 16:09:36 nXZ/dWKf0
言語多すぎ
463:名称未設定
07/05/29 17:32:51 nk1+vP7z0
Windowsに比べたら激しく少ないお。
WindowsにはDelphiがあるお。
464:名称未設定
07/05/29 17:37:26 HE+Aw2pE0
>>463
大丈夫。
ぜんぜん答えになってないから。
>>462
自然言語よりは少ないから問題ない。
465:名称未設定
07/05/29 18:24:19 QYerGU6C0
JavaScript OSAって少数派?
466:名称未設定
07/05/30 18:38:11 0c+V1mvL0
>>446
それはコーダー、またはコボラー。
467:名称未設定
07/05/31 15:28:01 iAchG2JI0
なんだかMacでプログラミングな人が希少のようですが、
Macでプログラミングされてる方は、
どうやって勉強して何の言語を使われてますか?
簡単に開発できてC/C++系のライブラリを取り込めるものキボン。
468:名称未設定
07/05/31 16:59:18 SWpntEcE0
phpとjavascriptとmysqlだけでなんとか雇ってもらえてる。
ほんと恥ずかしいです。
469:名称未設定
07/05/31 17:12:14 iAchG2JI0
それって、Web開発だおね。
恥ずかしいとは思わないけど、デスクトップアプリ系の話も聞きたいお。
470:名称未設定
07/05/31 21:53:55 PL4w/X1d0
OSXの開発者はたいていObjective-Cを使いますが。
471:名称未設定
07/06/01 00:05:28 X+vRpQsg0
普段はC#deWinアプリ開発やってたのだけど、
OSXのクライアントを作れと言われJavaに逃げた…。
472:名称未設定
07/06/01 00:53:15 7kO6+YL80
それは逃げれてるのか?
473:名称未設定
07/06/01 16:04:52 F5kxgahR0
本で言うとタイトルだけで終わってるような会話だね。
もうちょっと、何を勉強した、とか、どこで躓いて何を調べたとか、レスしてお。
474:名称未設定
07/06/01 16:43:59 IArB/FOX0
会社の業務でデバイスドライバの開発やらされたけど、
探しても全然資料がなかったので、お金出してADCのテクニカルサポートで質問して
資料やサンプルコードを入手して、作り方まで教えてもらったよ。
で、後はそのサンプルコードをいじりながら、
AppleのメーリングリストやWeb検索で調べたりして、何とか動くモノができた。
ちなみに開発環境はCarbon&C言語。
何よりもCarbonの資料がXcodeのリファレンスとサンプルコード以外に
ほとんど無かったのがしんどかったぜ。
475:名称未設定
07/06/01 16:47:38 nQ/FulIq0
>>474
英語?
476:名称未設定
07/06/01 17:15:36 CRhXY8/M0
今時Carbonはきついな。昔からやってればともかく、初めがCarbonからじゃな。
でもデバイスドライバならまだマシな方かもしれんよ。
アプリケーションだと気が狂いそうになる。Toolbox由来のAPIがゴッソリ
deprecatedになって、CoreFoundationとか使おうとしたら相変わらず冗長な
コードを書かなきゃならないのにウンザリして結局Cocoaで作り直した。
ドキュメントも読む気が起きなかった。
477:名称未設定
07/06/01 18:01:19 yE7czl5j0
Win32かCarbonかCならどっちが大変?
478:名称未設定
07/06/01 18:42:16 IArB/FOX0
>>477
Carbonの方が大変。Win32のやり方に慣れてると特に。
一番きついのは、CFStringとかのRetain/Releaseの対応かな。
CocoaだとAutoReleasePoolがあるけど、Carbonにはそんなのないし。
デバッグはホントしんどかった。
Win32はサンプルや資料がたくさんあっていいよね。
とっつきやすさが格段に違う。
479:名称未設定
07/06/01 18:55:36 F5kxgahR0
> Carbonの方が大変。
よし、カーボンはやめとこう。
> 一番きついのは、CFStringとかのRetain/Releaseの対応かな。
> CocoaだとAutoReleasePoolがあるけど、Carbonにはそんなのないし。
↑
何この見た事無い単語の羅列。
480:名称未設定
07/06/01 18:56:43 M7fAFubC0
デバイスドライバでCarbon使えるのか?
CFStringはCoreFoundationでしょ。
481:名称未設定
07/06/01 18:57:54 WIELBzLK0
>>478
>一番きついのは、CFStringとかのRetain/Releaseの対応かな。
なんだそんなレベルの事をしんどいと言ってるのか... トホホ。
482:名称未設定
07/06/01 19:34:05 CRhXY8/M0
retain/releaseなんて同じ階層でペアで使えばいいだけだ。
stack base objectでwrapするという手もある。
483:名称未設定
07/06/01 19:56:49 rwO1prF70
これからMacOS9用ソフト作ろうとしている僕は、変態?
Carbon使うと少し楽だね。 面倒になった部分もあるけど。
484:名称未設定
07/06/01 20:02:56 1HFaxyIT0
Y^´ ∨// /,∠ ,. ' /l/// /, ' , '/ ! | l }´ 〈
〉 変 〈/ , ' // ̄`>< /// /// _,.=‐|'"´l l〈 変 /
〈 態. ∨, '/l| ,.'-‐、`//`7/ /''"´__ | ハ l丿 態 {
人) ! ! (/! |ヽ〈_ ・.ノ〃 〃 / '/⌒ヾ.! ,' !く ! ! (_
ト、__/ ヽ、_,.イ /l l |:::::::```/:::::/...´.. //´。ヽ }! ,' !! ) /
ト' 亦 ,イ⌒ヽ/ !l l ! l し J ::::::::::::::::::::``‐-</ / ,'、`Y´Τ`Y
l 夂 (ハ ヽ l i ! l ', ! , -―-、_ ′::::::::::::: //! Λ ヽ、ヽl
ヽ 〉,\ ! i ',.l `、'、/_,. ―- 、_``ヽ、 ι 〃,'/! ヽ、\ ヽ、
! 能 // ,' lヽ! ii ',l ∨\'⌒ヽー-、 `ヽ、! / ハ ノヽ._人_从_,. \
| 心 { / ,' ' ,! ll l`、 { ヽ' \ ヽ ' '´ Λ ',} ( \
.丿 ∨ // ,',! l l l ヽ`、 \ \ ∨ し /! ∨ 変 ,ゝ、
∧ / / ヾノ //l l l l、_ヽ\ \ ヽ , ' ,.イ |ノ 態 (ヽ
/ノ__ ゚ ゚ (⌒`〃'j | l l l `ヽ `ヽ、.ヽ _,.}'′ ,.イl { | ヽ ! ! ,ゝ\
/ /`Y⌒ヽ/⌒ 〃 ノ | l l l } ヽ、._ } ノ,.イ l | ! ! | )_
485:名称未設定
07/06/01 22:47:53 8cWRAWuP0
>>483
変態だろうな。CodeWarriorとPowerPlantがあれば作業は軽減されるけど。
486:名称未設定
07/06/02 01:01:46 59Pk/web0
>>483
他人(や商売)の為に作るのならおそらく変態
自分の為に作るなら自分の環境に合わないソフトを作る方が変態(というか池沼)
487:名称未設定
07/06/02 01:42:43 ZnOD5nCM0
商売で作るなら健全だろ…金出す奴は変態つーか気の毒だと思うが。
自分の趣味で作るのも立派な変態。目的があって自分の為に作るのは一応健全だが、
それ以前に今時MacOS9環境に固執してる時点で変態つーかアレだな。
488:名称未設定
07/06/02 02:11:30 XbliQfFC0
MPWをインスコしたくなった。
489:名称未設定
07/06/02 17:05:56 Ncb3vfb30
そんな名前を思い出すのは変態
490:名称未設定
07/06/02 18:23:43 XfKJ+bz80
これってどこからダウソできるの?
491:490
07/06/02 18:49:46 XfKJ+bz80
誤爆スマソ
492:名称未設定
07/06/03 04:43:31 7wrQ6MVW0
最終版MPWでCarbonコンパイルしたアプリをOS9上で動かすと、
ウインドウの挙動がClassicアプリと異なるのが気になったのが3年前。
今考えるとCarbonLibの方のバグだったのかもしれん…。
ウインドウ右下のサイズボックスをドラッグした時に枠線が太い。
さらに一度ドラッグし出したら、なぜか元のサイズには絶対戻らない。
あとヘルプを追加しないとヘルプメニューの一番下の水平線が不自然。
493:483
07/06/03 09:56:28 BUX+J3DL0
自分用ですが、ちゃんと作れたら公開するつもり。
最近はOS9使ってると色々と不便な事が多いので。
PowerPlantは使った事ないや。
494:名称未設定
07/06/03 11:01:59 1mqN+D4f0
デバドラは勉強したいんだがどこから手を付けたらいいのかわからん
仕事の話(携帯がらみでMacのことがわかる人を探してたらしい)があったんだけど、
デバドラはさっぱりわかんねーから断っちまったんだよなぁ・・・
もったいないことをした
495:名称未設定
07/06/03 15:37:54 EppK9oHl0
我々は独自の世界を建設している。
新しい理想郷を建設するのである。
従って、伝統的な形を取るMPWもCodeWarriorもいらない。ResEditもいらない。
例え親であっても社会の毒と思ったらほほえんで殺せ。
今住んでいるのは新しいXcodeなのである。我々はこれより過去を切り捨てる。
泣いてはいけない。
泣くのは今のCocoaをいやがっているからだ。
笑ってはいけない。
笑うのは昔のPowerPlantを懐かしんでいるからだ。
496:名称未設定
07/06/03 18:47:36 v5JLDwjQ0
北朝(ry
497:名称未設定
07/06/03 20:56:07 uoyjQQy+0
ポル・ポト乙
498:名称未設定
07/06/04 01:42:09 zqydaUhA0
>>494
>デバドラは勉強したいんだがどこから手を付けたらいいのかわからん
1) 動かしてみたいハードがあって 2) その仕様が公開されてて 3) 類似のハード用の
ソースが参照可なものがあればいいかも。
2) や 3) が足りないと大変で... まあそれで身に付くこともあったりするが。
>(携帯がらみでMacのことがわかる人を探してたらしい)
USB-シリアル変換とかその類い?
499:名称未設定
07/06/05 08:52:19 DJkr62uu0
LazarusかFreePascal使われてる方ありますか?
状況教えてホシス
500:名称未設定
07/06/05 08:57:31 WfzDg4bTO
あり、おり、はべり、いまそかり
501:名称未設定
07/06/05 09:01:59 DJkr62uu0
FreePascalからC/C++系ソースから作ったDLLコールってありですあk?
Lazarusのライブラリ環境構築は簡単でしか?
502:名称未設定
07/06/05 10:43:01 k3aoaee50
あなたの保険証番号と運転免許書番号を教えてもらえますか?
503:名称未設定
07/06/05 11:38:43 UoAwUxW20
> FreePascalからC/C++系ソースから作ったDLLコールってありですあk?
あり、全然あり。
> Lazarusのライブラリ環境構築は簡単でしか?
簡単、すっごい簡単。
504:名称未設定
07/06/05 11:50:36 DJkr62uu0
>>503
もー、全部やり方教えてよー。
昨日からCocoaセミナーのQuickTime見てるけど、
OjbCキッショイし、コード補間しないヴぁかだし、
基本的にダサダサMFCのメッセージマップ&DDXの邪魔邪魔MVCだよ。
MVCは開発の基本だけど、IDEがそこ変にイジラナイでって漢字。
DelとかLazaが自由に書かせてくれて、MVC的にも書きやすい。
505:名称未設定
07/06/05 11:52:31 DJkr62uu0
>>503
ちなみに、その2つが解決すれば自分のやりたいこと全部出来ちゃう。
やりたいことって、BCBで作成したWinアプリのMac移植。
Indyも使ってるからLazarus/Indyが動作すれば殆ど完全コード互換だお(ガクブル
506:名称未設定
07/06/05 12:08:14 UoAwUxW20
ごめん、うそ。でも応援してるよ。
FreePascalについてはC++のライブラリのヘッダを書けば出来るよ。
FreePascalから呼び出すCarbonのヘッダのソースを参考にすればいいんじゃない?
環境構築はこれを見て頑張れ。
URLリンク(wiki.lazarus.freepascal.org)
分からなくなったら、じゃんじゃん質問してくれ。マ板の方でね。
507:名称未設定
07/06/05 12:44:04 DJkr62uu0
え”~?
実際は使って無いってこと?>>506
508:名称未設定
07/06/05 13:01:53 UoAwUxW20
もちろん毎日使っているよ。
うそだけど。
気分だけは今でもPascalで書いている人は沢山いるよ。
"ObjectPascalはなつかしいなぁー"の人は手をあげて~
ほぅら、こんなにいるでしょお?
509:名称未設定
07/06/05 13:14:32 DJkr62uu0
マカってこんな人ヴぁっかなの?????
510:名称未設定
07/06/05 13:19:17 UoAwUxW20
そうだよ、みんな親切でしょ。
みんなに感謝の気持ちをこめて、「ありがとう」ってお礼をいいましょう。
できるかな~?
511:名称未設定
07/06/05 13:19:42 00pY7GTm0
使って天国作って地獄
そりゃまともな開発者は寄り付かん罠
512:名称未設定
07/06/05 13:23:33 DJkr62uu0
ありがとう。
質問者と本物の回答者以外は消えて下さい。
ありがとう。
513:名称未設定
07/06/05 13:26:37 UoAwUxW20
はい、よくできました~。ぱちぱち。みんな拍手して~!!
514:名称未設定
07/06/05 13:50:17 u9V8sSPW0
キショイ
515:名称未設定
07/06/05 14:36:22 Akv/2LTI0
Pascalのことはここで聞け
URLリンク(www.pascal-central.com)
サンプルなんかも色々あるから
516:名称未設定
07/06/05 14:38:17 DJkr62uu0
thx.
MACとPascalの内容だね。
英語きびs(ry
517:名称未設定
07/06/05 14:53:40 1XveluCf0
--------------------------------------------------------
現在、日本多板籍連合軍はハンガリー共和国軍に押さえれています!
ハンガリー共和国軍は我々の数倍の戦力!絶対絶命のピンチ!
あと30時間以内で勝負が決まります!
私達は、戦友を求めています!あなたのクリックで
私達を助けてください!いっしょに闘ってください!
↓現行スレ
【諦めません】一番クリックした国が優勝 171【勝つまでは】
スレリンク(news4vip板)
戦友募集フラッシュ
URLリンク(swfup.info)
518:名称未設定
07/06/05 14:59:37 Akv/2LTI0
>>516
ここ使って頑張れ↓
URLリンク(www.google.co.jp)
519:名称未設定
07/06/05 15:19:08 wJoVBopu0
・書き込みの仕方がばかっぽい
・妙に通なふりや詳しそうなふりをする
・自分では調べ(られ)ない
まともなレスがつかない典型だな。
520:名称未設定
07/06/05 15:24:31 DJkr62uu0
華麗にスルー
521:名称未設定
07/06/05 19:46:03 ZZLAlynR0
浦島なのか、2ch新参なのか…
522:名称未設定
07/06/05 21:36:58 VuZLWH8y0
NacBook Pro キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!
523:名称未設定
07/06/06 10:16:35 fbiccvua0
カーボンは駄作って本当でつか?
524:名称未設定
07/06/06 12:23:03 CnxnkEYD0
駄作とは言わんが新旧ごちゃごちゃ
525:名称未設定
07/06/06 17:00:13 dyiVbQkl0
CarbonはToolBoxからOSXへの繋だったんだ。
526:名称未設定
07/06/06 17:11:06 sRKdzR1S0
>ToolBox
これはダサダサだったの?
527:名称未設定
07/06/06 17:34:17 8G5Kys7Q0
元はObjectPascal用だし、結構低レベルなんで細かいことは出来るものの
コールの手順とかが厳密に決まっていて、冗長なプログラムになってしまう
んだな。手順を間違えるとクラッシュすることもある。
Carbonになってああいうことはなくなったが、今度はwrapperを多用するわ、
レコードを遮へいするために余計なコールをしなければいけないわで、面倒な
点は変わらなかったな。
528:名称未設定
07/06/06 20:44:54 wvqomH+k0
結局Appleは何言語でプログラミングしてほしいんだ?
あっちこっちのAPIごとにバラバラじゃいやん
529:名称未設定
07/06/06 20:46:17 BabmwxLW0
Macのソフトは使うものであって作るものじゃありませんよ。
530:名称未設定
07/06/06 21:02:26 oJPasybm0
>>528
言語という意味ではCとC++とObjCのどれかしかないだろ。
環境としてはCarbonかCoreFoundationかFoundation+AppKITかな?
でもスレッドとかはxNixな手法でつい作っちゃうけど。
531:名称未設定
07/06/06 21:03:50 CnxnkEYD0
HIViewとNSViewを同じように扱えるようにする流れらしいけど(実際の所はよく知らない)、
ToolBox/Carbon自体は徐々に終息させてって、Carbonとは互換性なしの新規のC言語APIとして
Foundation-CoreFoundation間のtool freeと同じような、AppKitの丸々C言語版(CoreAppKit?)
作れば良かったのに、とは思う。
使う人がどれだけいるか分からないけど、とりあえずC言語でMacアプリ作ろう、って人には
Carbonより敷居が低くなるんじゃないかなぁ。
それとずっとC++にはノータッチなのはなぜだろう?
OS 9の頃は正規のAPIではないけどMacAppとかあったのに。
>>526
できたばかりの頃は洗練されていたらしいけどね。
532:名称未設定
07/06/06 22:31:36 5qhdTv9v0
表向きの位置付けとしてはAppKitはframeworkでCarbonはbasic API
例えばNSMenuはwrapperで中身はCarbon Menu Managerを使ってる。
Carbonはまだ新しいAPI加えてるし、DragやPasteboardみたいに処理実態はCore
なんちゃらServiceに切り出して、Carbonは単なるI/F仕様になってるのもある。
AppKitもCarbonもI/Fは維持されるだろうけど、中身は常に流動的だよ。
533:名称未設定
07/06/06 22:52:06 oJPasybm0
>>532
Carbonとひとくくりにした場合、低レベルから高レベルまで
いろんなAPIを含むと思っていた。
例えば、CoreAudioやCoreVideoやQuickTimeって、分類上は
Carbonのなかになると思うのだけど、実質的にはFrameworkに
なるはずでは。
534:名称未設定
07/06/06 23:50:02 JXac2gpD0
>>531
>それとずっとC++にはノータッチなのはなぜだろう?
・既存ライブラリをC++で書き換えるコストが莫大
・C++は言語仕様が極めて複雑
あえてC++で書きなおす意味がない
535:名称未設定
07/06/07 00:44:47 xB+ca+WM0
>>533
QuickTimeは広義のCarbon APIだけど、CoreAudioやCoreVideoは新しく作られた物で
Carbonではないよ。QuickTimeやSound Manager等の実装に使われるCoreなんとかの
部類
AppKitの中身がCarbonっていうのは多いけど、CarbonのColorPickerは逆で中身は
NSColorPanelを使ってる。「表向きの位置付け」と実装は結構違う。
536:名称未設定
07/06/07 07:11:58 l8O7/wvF0
要はCarbonはMac OS Xへの中継ぎにすぎず,
本命はCocoaっていうAppleが当初示していたロードマップは、
Apple自身が軌道修正しているってことでそ。
537:名称未設定
07/06/07 08:36:58 X62ZlfsN0
>本命はCocoaっていうAppleが当初示していたロードマップは、 Apple自身が軌道修正しているってことでそ。
じゃ、本命はCarbon?
538:名称未設定
07/06/07 14:46:20 t9tR+peQ0
CarbonはLeopardでdeprecateじゃないかな。
539:名称未設定
07/06/07 14:53:27 X62ZlfsN0
Cocoa、Carbonが本命じゃないなら、Java?
540:名称未設定
07/06/07 15:23:52 xLYdNtxU0
なんでJavaやねんw
541:名称未設定
07/06/07 15:26:33 R57gZ8Vv0
いくらJavaが野暮ったい糞開発環境とはいえ
Appleの提供するネイティブ開発環境よりははるかにましだからなぁ・・・
542:名称未設定
07/06/07 15:33:08 xLYdNtxU0
なんでAPIやフレームワークの話をしてんのに言語仕様が出てくんだか。
JavaでCocoa書き直すなんて話でたことあったっけ?
543:名称未設定
07/06/07 15:40:12 X62ZlfsN0
>>542
ここはプログラミングスレ。
CocoaとJavaを比較して何が悪いよ。
544:名称未設定
07/06/07 15:45:29 xLYdNtxU0
>>543
CocoaとJavaを同比較すんだよw
Javaで"Mac"のアプリ作ってみてくれよ。
Obj-Cで作ったフレームワークとJavaで構成したソレを比較するとかならまだしも、
Macの根幹をなしてるCocoaと現状のJavaを同比較すんだよw
545:名称未設定
07/06/07 15:56:19 X62ZlfsN0
>>544
URLリンク(www.apple.com)
Mac OS XはJavaとの相性もとても良く、
Mac OS X環境でのJavaアプリケーションは見栄えもパフォーマンスも最高レベル。
Mac OS Xは、クロスプラットフォームのJavaアプリケーションを開発・運用するための究極のプラットフォームです。
546:名称未設定
07/06/07 16:01:39 H0wQo+kd0
Cocoa-JAVAは確か捨てられなかったっけ?
で、Ruby-Cocoaへと。
547:名称未設定
07/06/07 16:07:05 xLYdNtxU0
>>545
お前はアホか。てかアホだと思ってたけどさ。
じゃ俺はWikiから。
>Cocoaそれ自体は純粋な機能セットであり、
>Objective-C実行環境との通信を確立すれば他の言語からも利用が可能になる。
>これにより現在ではJava/Perl/Ruby/Python/Common Lispなど、各種のコンパイラ・スクリプト言語との言語ブリッジが確立している。
"純粋な機能セット"とそれを使うJavaをどう比較するんだよ。
JavaとCocoaを比較するんだから、JavaでCocoaの代替作るんだろ?
548:名称未設定
07/06/07 16:08:50 3S0zZfdt0
あまりにもどうでもよすぎるがんばり方だなw
549:名称未設定
07/06/07 16:23:22 X62ZlfsN0
>Mac OS X環境でのJavaアプリケーションは見栄えもパフォーマンスも最高レベル。
>>547
アポー様に真っ向から対決するならこのスレから消えろ。
550:名称未設定
07/06/07 16:39:37 xLYdNtxU0
>>549
本当にアホだな。
これだけ同じ内容を言葉を変えてレスされても理解出来ないアホ。
素直に間違いを認めず意固地になって押し通すアホ。
おまけに自分でアポー様に真っ向から対決wしてる事がわからないアホ。
アホずくし。どっから切ってもアホが出てくる金太郎飴みたいなアホだな。
551:名称未設定
07/06/07 16:49:44 l8O7/wvF0
> アホずくし。どっから切ってもアホが出てくる金太郎飴みたいなアホだな。
その表現はThink differentだな。
552:名称未設定
07/06/07 17:16:58 94bqOZyO0
プログラミングの詳細な知識が不要な話題になると途端にハスールする奴が沸いてくるな。
553:名称未設定
07/06/07 17:29:25 94zVdKPC0
ID:X62ZlfsN0の人気に嫉妬
554:名称未設定
07/06/10 10:40:53 bMAM9OXO0
しかし言語ブリッジでいつも気になるのは既存のクラスとの共存だな。
RubyCocoa って、配列とか文字列とかの行き来はどうなってるの?
555:名称未設定
07/06/10 23:38:34 NEEzvEcR0
MacOSXはUNIXなんだから、UNIX風のX11アプリが
作られるのも当然の話。
UNIXが好きなのに、わざわざMacOSXにあわせる必要は無い。
556:名称未設定
07/06/10 23:58:15 kLmwUkPM0
>>555
それこそ、わざわざUNIX風にする必要無いじゃん。
X11アプリなんて縛りとUIが貧弱だから、あの形なんであって
望んであの形じゃないだろ。
557:名称未設定
07/06/11 00:10:04 nfvdjaO/0
X11なんてまだ出てねーよ。次がX10.5だ。
558:名称未設定
07/06/11 00:23:16 REl2NAiJ0
クマー
559:名称未設定
07/06/11 08:15:19 y1irQ5bB0
X11はLinuxの癌。
X11が好きな奴はマゾ。
OSXでAquaという優れた選択肢があるのに適応できないのは意固地。
560:名称未設定
07/06/11 08:58:11 8x78akgZ0
X11の利点は他のマシンに画面を飛ばせることだな
561:名称未設定
07/06/11 09:16:47 TFGqI0em0
LinuxLinux騒いでいる奴がいるけれど普通LinuxっていうとKernelのことじゃねぇの?
X11やKDEはLinuxじゃねぇし。
まあ、X11必須のアプリ作ってもX11を使えない(使いこなせない)人達はそのアプリを使ってくれないだけだろうが。
PhotoShop並みの高機能で知られるGimpだってせっかくフリーで使えるのにX11必須がネックであまり使っている人いないしな。
562:名称未設定
07/06/11 09:37:47 4hd+geRk0
WinのGimpだってあんまり使われてないだろ。
X11無用のseashoreやleeshoreもあんまり使われてないというか知られてないし。
563:名称未設定
07/06/11 09:47:16 TFGqI0em0
あれ、最近はX11いらないのか?
URLリンク(netafull.net)
564:名称未設定
07/06/11 10:50:06 DjVNmdUu0
>>563
今はツールキットが直Aquaで動くみたいね。Qtとかも。
565:名称未設定
07/06/11 17:42:58 db5DL7590
てことは、X11要らないウィンドウライブラリが良いってことかい?
566:名称未設定
07/06/11 18:00:16 4hd+geRk0
でも今のとこMac用で完成度が高いのはX11用なんだよな。Photoshopの方が
使いやすいからGimpを使うことはないんだが・・・。
567:名称未設定
07/06/11 19:16:36 ++J2UNbB0
>>565
いらないってことはないぞ。
UNIXアプリ使う人には重宝しているだろうし、Web系開発者なんかだと結構使っているらしい。
ただ、X11はUNIXユーザー以外にはかなり敷居が高い。
Macの開発は敷居が高いのと同じように。
エンドユーザーにはX11の環境構築をきちんと出来る奴なんてそうそういないだろ。
568:名称未設定
07/06/12 03:09:24 sr6Yqkod0
>>567
>Macの開発は敷居が高いのと同じように。
どう同じなんだよ。単にどっちもメジャーじゃないってことか?
569:名称未設定
07/06/12 03:24:01 JKqFAB590
>>568
Mac実機を持ってない567には敷居が高いって意味
570:名称未設定
07/06/12 05:16:58 vOwiTZ8Z0
メニューバーの透明度がアップし見やすくなった。
URLリンク(images.apple.com)
571:名称未設定
07/06/12 05:29:27 vOwiTZ8Z0
おっと凄い誤爆…。
572:名称未設定
07/06/12 08:45:59 rm3r2fE/0
>エンドユーザーにはX11の環境構築をきちんと出来る奴なんて
ここで言われてるのは、エンドユーザーがMakeするのが難しいってことですか?
ユーザーはX11の実行環境をインスコしてアプリ使うだけなら、無問題だよね?
573:名称未設定
07/06/12 08:48:48 I2GVw1a30
>>572
元の例えが適切とは思わんが、X11を使う導入コストはどう考えたって
明らかにWindows、Macより高いだろう。
574:名称未設定
07/06/12 08:51:53 rm3r2fE/0
いや、ドトネトの方が何十メガもインストーラが複数あったり、発狂したりするので敷居が高い。
575:名称未設定
07/06/12 08:57:47 I2GVw1a30
>>574
導入コストってのは教育も含むのな。
つか一般人が.netを意識しなくちゃ行けない様なシステム自体欠陥だろ。
576:名称未設定
07/06/12 09:02:28 20wun8PY0
.NETを意識しなきゃいけないのは古いOSでだろ。
577:名称未設定
07/06/12 09:02:48 rm3r2fE/0
ドトネトなんて起動のモッサリでユーザーが異常に気付くよ。
こんなきちゃないアプリよこすなとwwwww
578:名称未設定
07/06/12 09:04:50 rm3r2fE/0
結論:ドトネトは欠陥品
579:名称未設定
07/06/12 09:55:41 20wun8PY0
Safari for Windows、CoreFoundationとかがDLLになってるね
580:名称未設定
07/06/12 12:24:22 Xop2AjrJ0
>>579
Win版のSafariで思ったが、アップルは非公開のWindows Cocoa開発環境を持っているという
ことだよね?
581:名称未設定
07/06/12 12:50:54 iZm9RHNQ0
CoreFoundationとかCoreGraphicsだからC環境だろ。
582:名称未設定
07/06/12 13:17:11 rm3r2fE/0
アプリケーションバンドルとは何ですか?
583:名称未設定
07/06/12 14:12:35 TQvDcSNE0
>>581
Mac版SafariとWin版Safariで異なるソースを使っているのは考えにくいから、
safari.exeの中にObjCのランタイムが入っている可能性も否定出来ない。
WebObjectsで一応Windowsアプリが造れた事を考えると細々と開発は続いているのかもしれない
>>非公開Windows Cocoa環境
584:名称未設定
07/06/12 14:22:02 rm3r2fE/0
>Cocotron
>URLリンク(opentechpress.jp)
これじゃね?
585:名称未設定
07/06/12 17:26:29 iZm9RHNQ0
>>583
言われてみれば確かにそうだな。アプリケーションレベルのソースは
共通化した方が合理的だ。実際のところはわからんが・・・。
586:名称未設定
07/06/12 18:14:02 tiKsls4g0
iTunesも似たような感じなのかな?
たしかWebKit使ってるとおもたけど。
587:名称未設定
07/06/12 18:55:31 TQvDcSNE0
>>586
Mac版iTunesはCarbon。で、Win版iTunesはCoreFoundationとかが移植されてて、QuickTime for WinのAPIを使ってるっぽい。
だとすると、実はMac版SafariはCarbonで実装されてたりして(w
win版Safariを解析のためにダウンロードしたけどWindows2000だとインストール出来ない(T_T)
588:名称未設定
07/06/12 19:56:51 V2jzD/fZ0
WebKitはcで書かれたKDEのKHTMLをOSXに移植してObj-Cのインターフェースを被せた物
Unicode処理やUIはCarbonで実装されている。
Apple版との関係は解らないが、WindowsへのKHTML移植プロジェクトは以前からあった。
589:名称未設定
07/06/12 20:32:43 4CMORFsI0
windows版で環境設定開いたらどうなんの?
590:名称未設定
07/06/13 02:25:27 rvMYdqKu0
>>582
フォルダの一種です。Finderではパッケージ化されて単なるアプリケーションのように見えます。
通常、バンドル内にはプロパティリストや他言語化ファイル、各種リソース類などが格納されます。
591:名称未設定
07/06/13 12:09:46 6Q36OUw40
>>582
System Overviewを読むとなお良いと思う
592:名称未設定
07/06/14 15:22:20 MsQCgS5S0
Macには、GTKとwxWidgetsとどちらが良いですか?
593:名称未設定
07/06/14 15:43:56 Sii9+EQH0
商用で開発するならwxWidgets。そうでないならどっちでもいい。
594:名称未設定
07/06/14 15:52:11 MsQCgS5S0
>商用で開発するならwxWidgets
kwsk-kwsk orz
595:名称未設定
07/06/14 18:55:07 IjAyN0g+0
誰に使って欲しいか、どんなアプリを作ろうとしてんのか、にもよるんじゃ?
今んとこGTKはOSXネイティブ版の開発はまだまだ途上っぽいし、X11上だと日本語環境整えるの面倒臭い、使い勝手もイマイチ。誰でもが使ってみようと思うかどうかわからん。
wxWidgets?wxMac?はよー知らんけど。
596:592
07/06/14 19:08:42 MsQCgS5S0
画面は複数あって、1画面は大したことなくて、誰でも使えるアプリです。
Mac って、 wxPythonが素で動いちゃうんですね、ちょっと便利?
でも、コンパイルはできないっぽいですね。
597:名称未設定
07/06/14 20:09:17 rFnmKpNg0
Xwindow関連の配置は、Leoではどうなってるんだろう?
Unix板のぞくとX祭りとか大変みたいだけれど。
598:名称未設定
07/06/14 20:38:08 ic93IDun0
>>596
素で動くけど、OSXに素で入ってるPythonってVer2.3くらいだったはず(最新はVer2.5.1)
コンパイルっていうかpy2appっていうのはあるよ。ファイルサイズかなりでかくなるけど。
599:名称未設定
07/06/14 22:46:05 ndrAQzX20
>>594
GTKはGPL、wxWidgetsはLGPL。プロプリエタリな商用ソフトを作るのであれば
wxWidgetsになるということ。
600:名称未設定
07/06/14 23:27:45 Pe1Q+whB0
横やりですまないがwww.gtk.orgにはLGPLと書いてないか?
601:名称未設定
07/06/15 03:52:15 Zua1ntyA0
GTKがGPLだったら俺の仕事が成り立たなくなっちゃうよ...
602:名称未設定
07/06/15 09:04:37 kFBRiTvX0
>>598
有難うございます。
wxWidgetsとGTKすごい迷いますね。
その前にPythonにするかLazarusにするか迷ってるけど。
LazarusはX-Window(GTK)なのがユーザーの使用感がネックですが、やっぱIDE付きコンパイラが魅力。
603:592
07/06/15 09:29:35 kFBRiTvX0
プログラミング的に楽なのはどれなんでしょうね?
Objective-C / Cocoa は、ダサダサな漢字がして。
・C++ / GTK
・C++ / wxWidgets
・Python (+Plugin) / wxWigets
・Python (+Plugin) / wxGtk + Glade
・FreePascal / Lazarus
604:名称未設定
07/06/15 09:42:41 P8uCGWRS0
Objective-C / Cocoa を外してる時点で楽を語るのは止めた方がいい。
605:592
07/06/15 09:53:21 kFBRiTvX0
>Objective-C / Cocoa を外してる
Cocoaセミナーの初級実際にやって、中、上級も見ましたが、とてもじゃないけど楽じゃないです。
MVCは正しいし、アウトレット、アクションは正しいですよ。
だけどそこの接続をGUIでやっても楽じゃない。逆にソースコードで丸見えになってて欲しい。
GUIでやりたいのは、コントロールの拡張と貼り付け。
Delphi/VCLの方が絶対楽。
他の楽な機能も、その枠内では楽という、VBに通ずるものがあるというか。
606:名称未設定
07/06/15 09:53:36 iu8pLMDz0
> その前にPythonにするかLazarusにするか迷ってるけど。
やっと気付いたw
相変わらずまだな~んも始めてないんだな。
607:名称未設定
07/06/15 09:59:42 zuZ/PHtw0
>Delphi/VCLの方が絶対楽。
これ基準にしたらどこにも移れなくなるだろw
608:592
07/06/15 10:06:08 kFBRiTvX0
>相変わらずまだな~んも始めてないんだな。
違うよ。LazarusはIndyのインスコで躓いた。
>これ基準にしたらどこにも移れなくなるだろw
なんだけど、簡単なGUIとHTTP系ライブラリが必要なんで、背伸びしてPythonしたい。(って、普通は逆か。)
それか、苦労しても、GTKかwxWidgetsを自分のものにしたい。
609:592
07/06/15 10:15:05 kFBRiTvX0
連続登校すみません。。。
Macのデスクトップアプリの作成で、
楽さ加減+クロスGUIの見た目の良さでは、
Python/wxWigets >>>(壁)>>> Java/Swing
と思ってるのですが、どうでしょう?
610:名称未設定
07/06/15 10:22:59 s6FOwg1V0
なんでこの期に及んでJava/Swingの話がでてくるんだよ
611:592
07/06/15 10:28:33 kFBRiTvX0
いや、だって、Pythonで作る場合、処理はプラグインにしようと思ってます。
Pythonの位置付けはスクリプトということじゃなくて、
ダイアログツール(←凝ったのは出来ないと思いますが)&HTTPツール。
そう考えると、構造は非常にJava/JNIに似てるなーと思いまして。
デスクトップアプリをJavaで作るとメンドウそうなのでやめときたいのですが、
Appleのウェブサイトでは公式がCocoa、Carbon、Javaだったような。。。
PythonもMacから発生だから信頼性高いと予想してるんですが。
612:名称未設定
07/06/15 10:47:08 P8uCGWRS0
ごたくを並べる前に自分の手を動かしてみるのが先決じゃないのか。
613:592
07/06/15 10:55:45 kFBRiTvX0
いや、手を動かしてないのは、今のとこJava、Cabonのみです。
CrossOver ← 自作アプリのHTTP部分動作せず。
Cocoa ← セミナー(QuickTime)を見ながら実行しました。が、InterfaceBuilder/ObjCが好きになれない。
Lazarus ← Win版にはIndyインスコできたのに、Mac/i386版にはインスコできず。
さらにXアプリなのが。(でも、別ツールには使うつもり)
Python/wxWidgets ← マクアプリらしい。
Python/GTK/GLADE ← 先ずWindowsでテストしたが動作しないぞ????
残り一通りサンプル作ってみたいのは、C++/wxWidgets、C++/GTK、Java/Swing/JNIです。
614:名称未設定
07/06/15 11:58:12 Ja03+ivP0
pythonならxulという選択肢も
615:名称未設定
07/06/15 13:12:32 iFvXWNoi0
人の意見を否定してばかりで聞く気がないなら黙って自分の好きな様に思う通りにすればいいと思いました
616:名称未設定
07/06/15 13:17:37 /yYbjfkF0
>>613
ここで愚痴ばかり言ってないで、好きなの勝手に使えよ。
Objective-Cはシンプルな割になかなか使い勝手がいいと思うがね。
好みの問題だからどうでもいいけど。
617:名称未設定
07/06/15 13:19:10 WPYsECaL0
開発環境が糞
↓
開発者が寄り付かない
↓
スレ閑古鳥
↓
たまにチャレンジャー現れるも開発環境が糞過ぎて撃沈。愚痴に終始する。
↓
Appleを叩かせまいとプロシューマー様が無内容な口激
↓
スレがさらに過疎化
618:592
07/06/15 13:24:44 kFBRiTvX0
なんか悲惨な展開だね。スルーするとこだけどちょっとだけ顔出し。
>>615
本当にその通りだよね。
勝手に思い込んで決め付けて人を否定して聞く耳無い612は最低だね。
>>616
アンカー間違ってるよ。
愚痴って言うのは、
>人の意見を否定してばかりで聞く気がないなら黙って自分の好きな様に思う通りにすればいいと思いました
こういう文章wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
自分レスに愚痴は書かないからwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>好きなの勝手に使えよ。
おk。勝手にテストして結果書いています。それに対するレス読ませて頂いて情報にさせて頂いてます。
>Objective-Cはシンプルな割になかなか使い勝手がいいと思うがね。
これにだけ、回答させて頂きますが、慣れてしまえば良い環境だと思います。
ただ、今回、クロス開発で将来的にはLinuxを考えているので、慣れのための時間がちょっと勿体無い。
それと、IPメッセンジャーがObjCで書かれてて(ソース見ました)頻繁に異常終了するので、ObjCにちょっとガクブル。
619:名称未設定
07/06/15 13:32:38 /yYbjfkF0
Objective-Cは慣れが必要なほど複雑ではない。一日もあれば習得出来る。
慣れが必要なのはプログラミングスタイルかな。
頻繁に異常終了するのはプログラム組んだ奴の責任で言語とは何の関係もあるまい。
620:名称未設定
07/06/15 13:59:36 iFvXWNoi0
>>618
俺は人の意見を聞いてそれを資料にするのは分かるんだけど、
なんでちびちび否定(自分の感想?)を挟むんだろうと思って不思議だったから意図が知りたかったんだ。
愚痴のつもりじゃなくて本当に何をしたいのか不思議だったんだ。笑わしてごめんね。
621:592
07/06/15 14:11:13 kFBRiTvX0
>>620>なんでちびちび否定
説明しよう。
自分に対する意見が全否定ばかりだからです。
602を見て頂いたら分かりますが、自分は肯定から開始しています。
●とりあえず今日の全否定レス一覧:
604 名前: 名称未設定 [sage] 投稿日: 2007/06/15(金) 09:42:41 ID:P8uCGWRS0
Objective-C / Cocoa を外してる時点で楽を語るのは止めた方がいい。
606 名前: 名称未設定 [sage] 投稿日: 2007/06/15(金) 09:53:36 ID:iu8pLMDz0
やっと気付いたw
相変わらずまだな~んも始めてないんだな。
610 名前: 名称未設定 [sage] 投稿日: 2007/06/15(金) 10:22:59 ID:s6FOwg1V0
なんでこの期に及んでJava/Swingの話がでてくるんだよ
612 名前: 名称未設定 [sage] 投稿日: 2007/06/15(金) 10:47:08 ID:P8uCGWRS0
ごたくを並べる前に自分の手を動かしてみるのが先決じゃないのか。
615 名前: 名称未設定 [sage] 投稿日: 2007/06/15(金) 13:12:32 ID:iFvXWNoi0
人の意見を否定してばかりで聞く気がないなら黙って自分の好きな様に思う通りにすればいいと思いました
616 名前: 名称未設定 [sage] 投稿日: 2007/06/15(金) 13:17:37 ID:/yYbjfkF0
ここで愚痴ばかり言ってないで、好きなの勝手に使えよ。
619 名前: 名称未設定 [sage] 投稿日: 2007/06/15(金) 13:32:38 ID:/yYbjfkF0
頻繁に異常終了するのはプログラム組んだ奴の責任で言語とは何の関係もあるまい。
●結論:現実を無視して、人を嫌らしく否定するのに必死な620は最低人間
622:名称未設定
07/06/15 14:37:56 rHlQcaIc0
そんなの編集するヒマあったらコードかけよ
623:名称未設定
07/06/15 14:43:06 /yYbjfkF0
自分にスキルがなくてプログラムを異常終了させてるのを言語のせいにするようじゃ
たかが知れるな。もうMac板には用はないだろ。
624:名称未設定
07/06/15 14:59:16 kFBRiTvX0
もう一回顔出し。
>>623=619=616
ちょ、おま、サイテー。
全文引用:
>自分にスキルがなくてプログラムを異常終了させてるのを
おま、直接会話してるから異常終了するのが自分のプログラムじゃないこと知ってるだろうが。
平気で現実捻じ曲げてどーゆーことよ?
>言語のせいにするようじゃ たかが知れるな。
開発環境を判断するのはアーキテクトって言って、長年プログラマやってなきゃできないの。
>もうMac板には用はないだろ。
結論が詭弁かよー。サムー(ガクブル
625:名称未設定
07/06/15 15:26:36 /yYbjfkF0
>>624
詭弁はお前だろ。
>それと、IPメッセンジャーがObjCで書かれてて(ソース見ました)頻繁に異常終了するので、ObjCにちょっとガクブル。
異常終了するのをObjective-Cのせいにしてるじゃないか。もう来るな。タコ。
626:名称未設定
07/06/15 15:29:32 JhxRGmgg0
>>624
お願いです。ム板かマ板でやってください。こっちで聞いても泥臭いCocoa使いか
死亡寸前のPowerPlant使いしか居ません。
日本語での資料の入手のし易さからwxPythonがおすすめかもです。
本屋でのpython系の本を探ってると結構出てくるし。
httpはサンプル多いし、GUIもwxPyhtonでそれっぽく造れる。
どっちにしろ、Mac板にはPythonのスキルをもった人間は少ないよ。
627:名称未設定
07/06/15 15:31:58 kFBRiTvX0
>>625
それはおまいのミスリード。
普段使ってるIPメッセンジャーっていうアプリのObjCバージョンを使ったら頻繁にオチまくり。
その原因がObjCかどうかは明確になってないが、ObjCにガクブルしようが勝手だろ。
(ま、しかし、このアプリが落ちなかったら、ObjCに躊躇しなかったが)
おまいがプログラミングスレから消えたらこの板良くなるよ。
628:名称未設定
07/06/15 15:33:59 kFBRiTvX0
>>626
>お願いです。ム板かマ板でやってください。こっちで聞いても泥臭いCocoa使いか
>死亡寸前のPowerPlant使いしか居ません。
こういうヤツこそこのスレから一掃しようや。
その方が、今後のmacのため。
特にジョブタンは、Winユーザーと開発者を巻き込むためにサファリしてるし。
ロウガイは去れ!
629:名称未設定
07/06/15 17:43:19 JhxRGmgg0
>>627
ここはMac板です。そうゆう人を隔離するために造られました。
一掃したら、マカーがPCカテゴリ全体に散らばって収集付かなくなります(>_<)
以下のスレッドでよろしくです。
wxWidgets
スレリンク(tech板)
Python
スレリンク(tech板)
630:名称未設定
07/06/15 17:59:55 +bGwFhpC0
最近定期的に変なのが湧いてくるな
631:名称未設定
07/06/15 18:13:56 GueDwv320
誰だよ、>>629のスレに宣戦布告したやつは。
632:名称未設定
07/06/15 18:20:01 kFBRiTvX0
>>629
ここは”Macでプログラミングスレ”です。
各種プログラミング言語を並べた会話となり
Cocoaしかダメという人は以下のスレッドでよろしくです。
Cocoaはさっぱり!!! version.8
スレリンク(mac板)
633:名称未設定
07/06/15 18:33:01 j5VnSexS0
アホは放っとけ
634:名称未設定
07/06/15 18:37:31 JhxRGmgg0
>>631
>>632
ごめんなさい、そんな大事になるとは思わなかったんです。onz
マルチプラットフォームの話題はMac板で情報収集してもあまり意味が無いだろうと
おもって、お勧めしました。
この板で情報収集するとマックに特化したコーディングになってLINUXとかに移植出来な
いコードになってしまいますよ。
ユーザーもデベロッパーもマック専用といううたい文句に弱い人ばかりです。
635:名称未設定
07/06/15 18:40:30 kFBRiTvX0
>>634
大事だとかそういうことに謝るんじゃなくて、
マルチプラットフォームの質問に対して、答えれないどころか話題に絡めない自分の存在を恥じろよ。
Cocoaオンリー住民は逝こうしてくださいでつ。
ここから正しい”Macでプログラミング”スレと生まれ変わります。
636:名称未設定
07/06/15 18:48:29 a0P0M+x40
MacのLook & Feelに従う気が全然ないやつは、ここでは冷たい目で見られても仕方ないと思うぞ。
637:名称未設定
07/06/15 18:57:56 kFBRiTvX0
>Cocoaオンリー
あ、そういう意味じゃなくて、XCode/ObjC オンリー住民みたいな。
XCode使用は避けられないですが、それに対してやっぱ各種プログラミング言語やライブラリを足していきますよね。
そういった質問と成果を書ける正しいスレにしていきましょう。
冷たい目の狭い人も居るでしょう。ま、それは華麗にスルー。
638:名称未設定
07/06/15 19:05:00 P8uCGWRS0
おk、以下スルーよろしくな>各位
639:名称未設定
07/06/15 19:48:01 a0P0M+x40
>Objective-C / Cocoa は、ダサダサな漢字がして。
>ただ、今回、クロス開発で将来的にはLinuxを考えているので、慣れのための時間がちょっと勿体無い。
MacのLook & Feel に従う気が全然ないやつで、間違いないだろ。
Cocoaをつかうから細かいところの動きまで簡単に、MacのLook & Feel になる。
ヲタクセンスで、他所から移植された感丸出しでは、Macソフトとしては成功は難しいから、これは大事なことだ。
Macソフトは今、ハッキリ二分されてるだろ。せっかく作ったのにそっぽ向かれたとしても、逆恨みするなよ。
640:名称未設定
07/06/15 19:56:25 GueDwv320
wxWidget(wxPython)でも、GUIの見た目はCocoaで作った物と(たぶんほとんど)区別つかないと思う。
ただし、Cocoa独自の機能(「プレビュー」で「パネル」を押したときに横にびろーんとサブウィンドウが出てくるやつとか)は作れないけど。
641:名称未設定
07/06/15 22:03:03 gYl8jYmd0
>>627
あなたの判断の材料のひとつにされたようなので出てきたIPMsgの作者本人ですが、おっしゃるとおり結構頻繁に落ちるらしいです。
Tigerになってから落ちるという報告をいくつももらっていますのでその辺で変更になった部分の影響だと思います。
(Tigerでの更新が問題なのではなくてIPMsg側の不具合が顕在化するようになっただけでしょう)
3年半もメンテしていなくてすいません(普段自分では使っていないので)。
ただ、Objective-CだけではなくてC言語も結構ベタに混在させてますし、C言語なので落ちるプログラムなんていくらでも書けて当然かと。
十分に安定した、Objective-Cで書かれたアプリが存在するんですから、普通に考えて開発者の力量不足あるいはテスト不足でしか
ないでしょう(IPMsgは習作として初めてObjective-Cで組んだプログラムです。言い訳がましいですが)
ズボラをしても落ちないような開発言語や環境を使いたいのであれば確かにObjective-Cは候補から外れると思います。
IPMsgは本家も新しいプロトコルを定義して更新されるようですし、仕事でMac向けの開発をやることになったというのもあり、
いい機会だから勉強しなおしてスクラッチから書き直そうかとこのスレを見始めていた矢先、IPMsgの名前が出てきたので黙っていられず。
とりあえずIPMsg(ObjC版)でObjective-Cを評価するのはお願いだからやめてください。
長文失礼。
642:名称未設定
07/06/15 22:30:09 T5BmmaUK0
Carbon/Interface Builderは駄目なの?Appleに英文なら沢山資料置いてる。
新しい言語の修得は不要、Interface BuilderはGUI設計専用になる。
643:名称未設定
07/06/15 22:46:59 EWDNd3vU0
Carbonは将来がないからなぁ。NSViewController !
644:名称未設定
07/06/16 00:07:18 ZC2Jo+410
ruby-cocoaはどうなん?
645:名称未設定
07/06/16 00:22:00 njGHxjwW0
気持ち悪い奴が湧いてると聞いてやってきました。
646:名称未設定
07/06/16 00:42:15 qli7PPU90
>>640
うんにゃ。残念ながらwxWidgetsではMacのLook&Feelには程遠いと言わざるを
得ない。しかもTigerでdeprecatedに指定されてるCarbonのAPIを多く使って
いるからLeopardまでは動いてもその後は・・・・・・。
647:名称未設定
07/06/16 07:36:17 1eFDpOFm0
話が違うんだがIPMessengerが落ちるって初めて聞いた。Tiger上でビルドして使っ
てるんだけど俺の環境では落ちたことないな。ちなみにIntel Mac mini。
>641
作者の人がお元気そうでなにより。一切更新されないので生きてるのかどうか気に
してたり
648:名称未設定
07/06/16 11:25:22 PRyVroMC0
まあ、ほっときましょう。
その場その場で適切なものを扱えないやつに未来はないです。
649:名称未設定
07/06/18 09:00:20 RP4dPAh+0
>その場その場で適切なもの
これが判断できると思っているのがキティ。
M$謹製のV$なんかドトネト化で過去の資源丸ごと捨てられて酷い事になっている。
650:名称未設定
07/06/18 11:35:06 H5MEeQtI0
「適切なもの」には「条件に合わせて」が含まれてると思うけど。
VSで作るという条件ならそりゃひどい事になるでしょうよ。
651:名称未設定
07/06/18 11:42:29 RP4dPAh+0
そういう意味じゃなくて、「適切なもの」を選ぶ事が非常に難しい事なのに、
>>648
>その場その場で適切なものを扱えないやつに未来はないです。
こういう短絡的な発言は如何なものかと。
652:名称未設定
07/06/18 14:35:18 RP4dPAh+0
.appファイル(実体はディレクトリ?)を理解したいのですが、どうすれば良いのでしょう。
中身を見ようにも見れないような。
653:名称未設定
07/06/18 14:39:33 9SeJGxH50
.appファイル は クロス開発 には不必要ですから理解する必要はありませんよ。
654:名称未設定
07/06/18 15:07:20 5FRrlGKX0
>>652
このあたりを読めばいいのかな?
System Overview ー Chapter 5 バンドル
URLリンク(developer.apple.com)
Introduction to Bundle Programming Guide
URLリンク(developer.apple.com)
中身は Finder で control+クリック(もしくは右クリック)から
「パッケージの内容を表示」を選べば見れますよ。
655:名称未設定
07/06/18 15:19:53 RP4dPAh+0
>>654
中身見れました。有難うございました。
System Overviewを見るとアプリ開発の一連も見れますね。
本を買おうと思っていましたが、このpdfをジックリ読みます。
656:名称未設定
07/06/18 15:57:57 RP4dPAh+0
と思ったがpdfを読んでると、
Inside Mac OS Xは刊行予定とありますが、
この本は出版されないのでしょうか。
657:名称未設定
07/06/18 16:38:35 5FRrlGKX0
>>656
出版はされたけど英語版だけだったみたい。
いずれにせよ現在は入手できないと思いますよ。
658:名称未設定
07/06/18 17:22:41 0/uIhAio0
>>656
そのpdfが何年前の物かよく確認した方がいい。英語版があるのでそちらと合わせて
読まないと、古い情報を掴まされる事がある。
659:名称未設定
07/06/19 14:07:30 wNptoahG0
Quartz Composer Programing Guideの翻訳が出てた。
URLリンク(developer.apple.com)
660:名称未設定
07/06/23 15:33:41 FNcdtk8O0
10.4.10にしたが、Gestaltは0x1049のままなんだな
661:名称未設定
07/06/23 15:39:07 6l1b7tMw0
>>660
35 :名称未設定 [sage] :2007/06/21(木) 14:53:57 ID:d51WL1zZ0
GestaltManagerどうなった?
156 :名称未設定 [sage] :2007/06/22(金) 08:03:29 ID:lV6KGaZm0
>>35
OSX10.3.9まで行ったので、Tigerが出た時点で準備(予定)済み
バージョン番号は各々32bitで返すので、一日毎にBugFixが出ても全然平気w
URLリンク(lists.apple.com)
これとは違う話?
662:名称未設定
07/06/23 16:22:13 FNcdtk8O0
うんそれ
gestaltSystemVersion だと0x1049
gestaltSystemVersionMajor だと 10
gestaltSystemVersionMinor だと 4
gestaltSystemVersionBugFix だと 10
ただこの3つは10.4からサポート
10.4以前でも動作することを考慮する場合、gestaltSystemVersionで0x1040以上なら
新しい3つで取り直す、とか面倒なんで、リファレンスにもあるように
/System/Library/CoreServices/SystemVersion.plist
から見た方が楽
663:名称未設定
07/06/23 16:30:51 6l1b7tMw0
呼び方で違うのか。
サンクス。
664:名称未設定
07/06/24 23:41:58 eDGQ85jC0
MacOSXはUNIXなんだから、UNIX風のX11アプリが
作られるのも当然の話。
UNIXが好きなのに、わざわざMacOSXにあわせる必要は無い。
665:名称未設定
07/06/25 00:25:27 3ammHz2k0
MacOS XはUNIXライクではあるがUNIXではないけど?
666:名称未設定
07/06/25 00:26:39 be0S3isD0
>>665
ライクか? 言葉をもう少し推敲してみ
667:名称未設定
07/06/25 00:29:31 ICnP+cCx0
残念だが、UNIXとGUI環境とは直接関係はない。
668:名称未設定
07/06/25 02:15:07 aAAawVrY0
>>555
>>664
669:名称未設定
07/06/25 04:23:53 OD8lSdYI0
Leopardからは正真正銘のUNIX
670:名称未設定
07/06/25 05:20:55 5Tk7N/Yu0
>URLリンク(ja.wikipedia.org)
「上記の定義のうち3と4が当てはまる。」
「なお、2007年に出荷が予定されているMac OS X Server v10.5は
The Open Groupの認証を受けたUNIXである。」
だそうなので、今のところは広義のUnixではあるが、狭義のUnixではないな。
671:名称未設定
07/06/25 06:28:51 kTZRhLiH0
ここに置いておきますね。
URLリンク(www.opengroup.org)
672:名称未設定
07/06/25 06:41:51 ud474NQc0
やっぱり10.4まではUnixとは違うってことね
それにしても、10.5かつIntelが申請対象ってことは、
Server版も通常版もUnixを名乗れるけれど、
じゃあPowerPC版は一体・・・?
もしかして出荷されているハードウェアとセットでないと
申請が通らないってことか?
673:名称未設定
07/06/25 09:06:37 SHyu1zxA0
>>666
ダミアンよ。推敲も何もUNIXライクというのは普通の用語だぞ。日本語では
UNIX系だが、英語ではUNIX-likeだ。日本でも少し前まではUNIXライクと
普通に言ってたのだよ。
674:名称未設定
07/06/25 22:57:40 wWb0fnVn0
>>670
そこにこう書いてあるがちょっと不正確だね。
> MaxOS X: 独自改良のMachマイクロカーネルとFreeBSDのユーザランドによって実現されたOS (Darwin) 上...
まあ、あのカーネルをどう一言で言い表せればいいか解らんが。
675:名称未設定
07/06/26 00:02:12 tDtn4ILC0
厳密に言えばUNIXじゃないのかもしれないが、それを言ったら
LinuxだってFreeBSDだってUNIXライクでしかないじゃん…
個人で気楽に触れるUnixっていったら精々Solarisくらいか?
676:名称未設定
07/06/26 00:14:18 HjyVKu0j0
俺は個人で気楽にAIXとHP/UXつかってるけど。
677:名称未設定
07/06/26 01:38:36 xBh5/edI0
俺も個人で気軽にA/UX使ってる。
678:名称未設定
07/06/26 06:34:44 MeJ2CzMu0
そういえば昔MachTen使ってた
679:名称未設定
07/06/26 06:39:02 owfFkLz70
個人で気軽に www.unix.co.jp にいってる。
680:名称未設定
07/06/26 17:53:36 lrtGoWk90
A/UXは違うか
681:名称未設定
07/06/27 23:14:56 Cp5PtqMe0
>>676
あんま "HP/UX" って表記は見ないのだが。
682:名称未設定
07/07/13 22:54:47 8yUo8qys0
的外れな質問だったら申し訳ないけど、Core Animationって、Cocoa-Javaから利用できるの?
Core Animationを使ってMac用のアプリを作ってみたいけど、そのためにObjective-Cを覚
える必要があるなら、ちょっと二の足を踏んでしまう。
683:名称未設定
07/07/13 23:22:49 asdfif9A0
>>682
今後を考えたら二の足踏んでてよかたってことになるんじゃないの?
javaは廃止になるとかってなかったっけ?
684:名称未設定
07/07/13 23:33:54 PRSmHaVx0
もうすでに廃止含みだろ。
URLリンク(developer.apple.com)
にはこれまでObjective-CとJavaがあったけど、今はObjective-Cしかない。
685:名称未設定
07/07/14 00:21:41 bgfbh7MW0
既にCore ImageとかCore Dataとかtigerの目玉機能は非対応。
686:名称未設定
07/07/14 22:41:58 2XNYAtpr0
時代はRubyへと動き出している。
687:名称未設定
07/07/15 00:08:09 Zcco5Jiz0
出た、Ruby厨。
Rubyはいい言語かもしれんが、
Rubyじゃデスクトップアプリケーションは作れないだろうと、
あれほど、何度も。
688:名称未設定
07/07/15 00:34:13 b8YYvfHr0
RubyCocoaが使い物になるのかどうかが激しく気になるが。
689:名称未設定
07/07/15 00:46:01 7VqtSmy00
>687
そんなん技術的には大した問題じゃなさそうだが。
ランタイムが整備されるのは時間の問題じゃないのか。
690:名称未設定
07/07/15 09:35:02 YnnxfqYW0
AppleScript Studioみたいなことになりそうな悪寒
691:名称未設定
07/07/15 22:57:26 jNrKVRWC0
プログラム板の初心者スレから誘導されました。
基本的な質問で申し訳ないのですが、お分かりの方がおられたら
原因を教えて頂きたく思います。
現在Xcodeを入れようとしているのですが、Developer 5.2.3がうまく
インストールできません。
インストーラ自体はDLできるのですが、インストーラを起動しインストール
しようとすると、インストール先の選択の時点で「このボリュームに
インストールできません」と表示されその先が続けられない状態です。
HDの空き容量自体は十分にあります。
セキュリティネットの類いを切ってみましたが変わりません。
MacはOS X(10.4.10)、G4(PowerMac4,4)です。
何が原因でしょうか?
692:名称未設定
07/07/15 23:03:30 O3DEI40z0
そもそも、そのDeveloper 5.2.3ってのは、なんです?
そういうツールがあるの?
693:691
07/07/15 23:12:57 jNrKVRWC0
sage忘れすみません。
>692
Appleでフリーで頒布されているWebObjects Developerというツールです。
URLリンク(www.apple.com)
694:名称未設定
07/07/15 23:22:53 mOpQ8JfC0
付属のインストールDVDを入れたらXcodeToolフォルダがある。
そこを開けばWebObjects.mpkgがある。それを実行しろ。
ちなみに最新版が欲しければ、ADCに無料会員登録を。
URLリンク(developer.apple.com)
あと関係ないが、
629 名前: デフォルトの名無しさん Mail: sage 投稿日: 2007/07/12(木) 17:40:19
初心者以下の質問で申し訳ないのですが、
C言語扱う上でMacOS Xで仕えるコンパイラって何があるでしょうか。
ここからどうWebObjectsの話に発展したんだ?
Cコンパイラが欲しければ、WebObjects.mpkgの他にXcodeTool.mpkgも必要。
695:名称未設定
07/07/15 23:24:45 mOpQ8JfC0
と思ったら、eMacだったな。
付属のDVDではなくてADCへ登録して最新版XcodeをDL。
話はそれからだ。
696:691
07/07/15 23:51:36 jNrKVRWC0
>694-695
ありがとうございました、助かりました。
お手数かけてすみませんでした。
697:名称未設定
07/07/16 01:24:34 JzHq8XqCO
>>696
いや、ええよ。例にはおよばんて
698:名称未設定
07/07/17 16:55:38 iAoDSQkX0
>Macでプログラミング
X-Windowはアリ?ナシ?
699:名称未設定
07/07/17 17:05:50 Ox9mqZ4m0
X-Windowって何ですか?
700:名称未設定
07/07/18 00:31:04 0YaP7az30
UNIX 系 OS の GUI 環境のこと
701:名称未設定
07/07/18 00:40:22 EK1q6uaJ0
X Window SystemをX-Windowと書いたりXwindowsと書いたりする人が多いから、煽られただけじゃねぇの?
この程度は目くじら立てなくてもイイと思うが
702:名称未設定
07/07/19 23:22:03 8JPEOLEe0
まぁ、煽られたことに気づかず答えてる700はかわいいと思う。
703:名称未設定
07/07/19 23:34:59 H3SqYros0
でも、そんなわけはないと思いつつも、
>>699は本当に知らないのかもって思ったりもした。
704:名称未設定
07/07/25 09:01:54 WnrXkSuV0
GCCが次のVerからGPLv3に移行するらしいね。
AppleってGCCに少しばかりローカル拡張を施しているけど、
それって全てOpenに出来るものばかりなのかな?
そもそも今のDarwinのGCCってソースコード完全公開されているの?
705:名称未設定
07/07/25 11:34:11 ZmE2wKO80
intelCCに乗り換えてほしくはないな。
706:名称未設定
07/07/25 13:23:28 sZdsv1g40
>>704
されてるよ。ObjC v2のGCとかも入ってる。
707:名称未設定
07/07/25 15:54:17 nMg8hnJ60
公開されてないのはフレームワークだから問題なし。
708:名称未設定
07/07/25 22:28:50 4EC5lNb60
ひょっとしてDarwinを全部インテルのコンパイラでリコンパイルして、
Mac OS Xのカーネルを入れ替えてやるとスピードアップしたりするのか?
709:名称未設定
07/07/25 22:36:47 eR4KBtfK0
gccでobjcが使えるのはApple(NeXT)のお陰。
RMSがMITで職を得たのは大将のお陰。
Look&Feel特許の頃はAppleとGNUはかなり険悪だったわけだが、
その頃は現大将はいなかったし。
710:名称未設定
07/07/25 22:49:22 eR4KBtfK0
>>708
カーネルだけを入れ替えるのか?
ユーザーが体感する速度というのはカーネルだけでは決まらないんだが。
ま、いずれにせよ速くはなるだろう。どのくらいかはわからんが。
ただ、objcをサポートしないし(カーネルだけなら無問題だが)、gccオンリーなコードも
あるだろうし、カーネルなんかはコンパイラの挙動に敏感みたいだし、
現実的にいろいろと厳しいかと。
711:名称未設定
07/07/25 23:06:18 lFG4WlHr0
LLVMを使って自分とこでコンパイラを作ろうとはしているらしい。
Leopardが出るときには間に合わんだろうけど、そのうちXcodeに
のっけてきそう。
URLリンク(llvm.org)
712:名称未設定
07/07/26 08:59:01 XlSf7kbM0
LLVMって仮想化させるやつ?
なんかメリットあんのかな?
713:名称未設定
07/07/26 10:32:41 qVYYY0Aw0
>>712
>URLリンク(iwa.ath.cx)
実行時にも最適化処理が出来るJITってところかな
714:名称未設定
07/07/26 10:36:55 qVYYY0Aw0
LLVM ConferenceのVideoがあるよ
>URLリンク(www.youtube.com)
715:名称未設定
07/08/10 09:20:48 F5swOhfU0
878 名前: 名無し~3.EXE Mail: 投稿日: 2007/08/01(水) 22:46:52 ID: VtVLev7p
MacのXcodeに触れてまずびっくりするのはHelpの貧弱さ
3Dに手を出して、
MacOSXのグラフィックドライバがWindowsXPより常に2世代遅れている事を知った
バグだらけで実質のところObjective-CでないとAPIを使い切れない
実用性皆無のXcodeが主流となったのはCodeWarrior時代からの明らかな後退
OSにタダで付いて来るんだから仕方がないよと思いつつ、
じゃあ金をだせばマシな環境があるのかといえばそうでもないし、
もうちょっとなんとかしてほしい
716:名称未設定
07/08/11 00:11:29 dXNtkJT80
ADC池
717:名称未設定
07/08/11 02:35:03 AXr54a6H0
__________ __ ______ _____ ___ ___ ___
/ / / / | / /__ __/ [][] _| |_| |__ _| |_
/_______ /__/ /_ | ____/ / / | _ | |_ レ'~ ̄|
/ / /__ _/ / /____ | |___  ̄| | / / / /| |
/ / / | / __ / \__| | |  ̄ /_ / | |_
/ \ / / / | / | / / |_| |__| \/
.\ \/ / / / /|_| / /| | / /
\ / \// / / / \ V / We are The Real Programmers
\ \ / / / / / \ URLリンク(pc11.2ch.net)
\/ /_/ /_/ ∠_/\_\
718:名称未設定
07/08/11 09:53:19 Nx8lVSm70
>MacOSXのグラフィックドライバがWindowsXPより常に2世代遅れている
そうなの?
719:名称未設定
07/08/11 10:45:52 hOr/EQQ60
Objective-CでAPIでないと使い切れない?
それも、グラフィック関連で??
720:名称未設定
07/08/11 11:04:28 lFW7gW5I0
CGとかってCだろ
721:名称未設定
07/08/11 13:29:56 Jw240IDk0
ほらそこ!釣られないっ。
722:名称未設定
07/08/11 13:59:05 Jw240IDk0
ちと質問。
CFMutableDataのReference見てたんだけど、
CFDataIncreaseLengthとか、帰り値がvoidってどうよ?
メモリ確保に失敗する可能性もあるのに、どうやって検出するの?
723:名称未設定
07/08/11 16:28:22 k6aA7jaR0
MemError()
は冗談として、CoreFoundationのソースはDarwinに含まれてるから見てみれば?
CFIndexの最大値よりは大きくならないようにはなってると思うけど
724:名称未設定
07/08/15 20:39:12 IcU9obE30
ヒルガス本の洋書のほう読んでCocoa勉強してみようかと思ったんだけど
秋にObjectiveC2.0?に対応したしん改版の執筆の予定があるみたいなんだけど、
2004年にヒルガス本の第2版が出版されて以降に内容的には結構変わってる事って多いのかな?
725:名称未設定
07/08/15 20:42:55 IcU9obE30
あ~ごめんヒレガスだった、すいません。
726:名称未設定
07/08/15 21:11:38 KteRNcRb0
2004年っていうとPantherとTigerの間だから、
それ以降の話となるとCore Dataとかかな?
727:名称未設定
07/08/16 11:30:06 IHM2rZLP0
う~ん、やっぱ新しいの出るの待ってから勉強してみようかな
728:名称未設定
07/08/16 19:58:44 nN3BbkHg0
初版の日本語訳で今から始めた方がよいかと。
729:名称未設定
07/08/16 21:59:19 MlWUxgMk0
>>727
Obj-C 2.0 を待ちきれず最近始めたんですが、ヒレガス本と荻原本でほぼ十分です。
ただ個人的には、bindingとKVC/KVOの解説本があればもっと分かり易いだろうなと。
概念的には分かるんですが、IBでのbindingの仕方が今ひとつ分かり難い。
あと、Cocoa Break!のリファレンス翻訳版を重宝してます(作者様、ありがとう)。
730:名称未設定
07/08/18 13:48:32 IS699ajL0
538 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2007/06/09(土) 10:27:56 ID: 1eKC15Oj0
別にGKでもンニーの肩を持つわけでもないが、たかがiPodの新機種が出ただけで
一般紙や全然関係ないメディアにまでごり押しで掲載するのはどうかと思う。
馬鹿な民衆どもは、テレビで売れてるっていってる→すごいんだ→買おう
みたいな胆略思考しかないから、メディアがあおって売り上げ荷担してる部分が
多々あると思われ。そういうこところは同じ日本人なんだから日本企業どうしで
連携しろっての。たまにはンニーやビクタやシャープの新機種も紹介してやれよコンチクショー
731:名称未設定
07/08/18 13:49:04 IS699ajL0
51 :名無し~3.EXE:2005/05/19(木) 23:49:43 ID:WmxR9odN
PS3、Xbox360、RevolutionとPowerPCファミリーを搭載した次世代ゲーム機の登場と、
その圧倒的な画像のクオリティとパフォーマンス。
これはもうPowerPCの完全勝利、そしてIntel/AMDの糞CPUの完全敗北宣言と
受け取っても、誰一人として異論の余地はありませんね。
そして、その未来のCPUを唯一搭載しているパソコンがMacなのです。
もう・・さすがとしかいいようがありませんね。
732:名称未設定
07/08/18 13:50:12 cjUDN8u/0
長い
733:名称未設定
07/08/18 18:40:07 MXgQDLPm0
何でこのスレに貼るわけ?
734:名称未設定
07/08/18 18:45:59 5inYthDo0
PPC最強なのは間違いない。
でもそれがスレ違いなのも間違いない。
735:名称未設定
07/08/18 23:36:47 oej6QqR50
最強なのは MIPSだよ!! おまえの routerをみてみろ!!
736:名称未設定
07/08/19 11:20:50 fHLqYkOZ0
スクリーンショット撮るのってGetQDGlobalsScreenBits使わないといけませんか?
もうちょっと新しいAPIないんですかね?
737:名称未設定
07/08/19 11:48:54 ocPOSWi+0
こういうのはだめ?
>URLリンク(developer.apple.com)
738:名称未設定
07/08/19 11:52:07 ocPOSWi+0
ヒントがいっぱいあった。
>URLリンク(www.cocoadev.com)
739:名称未設定
07/08/22 07:38:11 pXEvEnRG0
UMLから自動でコード生成ってAppleは興味ないのかな???
Automator or IB的インターフェイスを発展させてさ。。。
CoreDataに片鱗は見られるから期待してるんだけど。。
740:名称未設定
07/08/23 15:26:59 nWUsdsHw0
プログラムからプログラムを実行することはできますか?
741:名称未設定
07/08/23 15:36:12 Cj4ZCXhG0
出来る。
742:名称未設定
07/08/23 15:39:51 nWUsdsHw0
何ていうAPI?
それと、プログラムからプログラムを実行して終了するまで待ってることはできますか?
743:名称未設定
07/08/23 15:42:14 Cj4ZCXhG0
出来る。
CocoaならNSTask。
744:名称未設定
07/08/23 16:17:02 nWUsdsHw0
サンクス。
FreePascalなら何を使う事になりますか?
745:名称未設定
07/08/23 18:49:58 DJ5qZt7X0
情報の小出し・後出しはやめれ!
746:名称未設定
07/08/23 19:02:20 b7h9f5zR0
ストレートな物言いで気持ちいいな
747:名称未設定
07/08/23 23:30:48 ayu2v3Jv0
>744
WindowsAPIならCreateProcess()だ
……あ、どーせ「実はFreePascalじゃなくて○○の情報が知りたい」って言い出すと思ったんで
敢えて斜め上45度で回答したが外れた?
748:名称未設定
07/08/23 23:34:17 RqAPQvME0
>>742
亀レスから亀レスを誘導してスレ終了まで待ってることはできません。
749:名称未設定
07/08/24 00:21:43 I8boCRht0
>>742
fork(2)
wait(2)
750:名称未設定
07/08/24 08:51:22 52htaK190
XCodeでマルチプラットフォーム移植を前提とした音声系ソフトウェアの開発を始めたいです。
オーディオ入出力ライブラリはPortAudioを使うつもりです。
URLリンク(www.portaudio.com) を参考にしつつ
一番単純なサンプルコードのコンパイルはNew Project - Standard ToolのプロジェクトにAdd - Existing Files...で
PortAudioのlibportaudio.a portaudio.h pa_mac_core.hを追加
CoreServices.framework AudioUnit.framework AudioToolbox.framework CoreAudio.frameworkを追加して、PortAudioのtestのpatest_sine.cの内容をmain.cにコピペしたらコンパイルできて、ピープー音が鳴りました。
何故どういう仕組みでmain.cだけがコマンドラインアプリとして作成され呼び出されるのか全く分からんので、patest_sine.cをそのまま追加してコンパイルする事は出来ませんでした。
windowsとVCだかでやってたネットのサンプルには、ファイルをどんどんつっこんでコンパイルしてたみたいで非常に怨めしいです。
静的リンクと動的リンクの違いと、それらでのライセンスの違いもよく分かりません。
libportaudio.aはLink Binary With LibrariesはされていますがCopy Filesはされていないので、他のところにコンパイルしたバイナリを持ってっても動かないんでしょうか。これは何的リンクになってるんでしょう。
UnixのMakefileかなんかが、そういうバイナリの形式やライブラリのリンク等に関係しているのかと思うのですがXCodeではそれは何処にあたるのかが今ひとつつかめません。
メモリ管理とか静的型付けとかMVCとかスレッド管理とかもまだまだよう分かりません。もう来るなと仰るでしょうがまた来ます
751:名称未設定
07/08/24 10:22:12 JxjV/tq00
そのまえに
CoreServices.framework AudioUnit.framework AudioToolbox.framework CoreAudio.framework
こんなの使ったらマルチプラットフォームにならないから。
752:名称未設定
07/08/24 11:23:10 52htaK190
You will need to add the following frameworks to your XCode project:て書いてたんでその通りにしました
作成するコードそのものに書くのは、OSに依存しないportaudio.hへのアクセスだけで、その後のOS各ドライバへの分岐等はportaudioがやってくれるんじゃないんですかね
CoreServices.framework~等の機能をそのまま使うつもりは無いです
windows用にコンパイルするときは、windowsの開発環境のプロジェクトファイルみたいなのに、DirectSoundとかASIOやらのヘッダ等を追加してコンパイルするんじゃないですか?
そいうのはマルチプラットフォームて言わんのですか?
753:名称未設定
07/08/24 11:52:44 EUb5dv5A0
>>750
>メモリ管理とか静的型付けとかMVCとかスレッド管理とかもまだまだよう分かりません。
マルチプラットホーム以前の問題だな。それに何を書いているのか理解出来ん。
754:名称未設定
07/08/24 14:38:44 s4KNaprd0
>メモリ管理とか静的型付けとかMVCとかスレッド管理とかもまだまだよう分かりません。
もしかしてプログラム経験自体あまりない? MCVとかなんかはAppleのサイト
に日本語資料結構あるよ。翻訳が今一で読みにくいけど。
ちなみにCocoaで素直に組むとOSXべったりになってポーティングはかなりしん
どいと思う。DirectSoundにしろCoreAudioにしろコードを書く際にはそれぞれ
のフレームワークに合わせてコードを組むから、移植しようとしたらその部分を
書き直さなきゃいけないよ。MCVでいうとそのまま使えるのはMだけでCとVは
作り直さなきゃいけない筈。
おれも昔Toolboxを齧って以来の出戻りだから、いろいろ調べるの大変だけど
お互い頑張りましょう。
755:名称未設定
07/08/24 15:19:16 52htaK190
レストン
>プログラム経験自体あまりない?
JavascriptとかPerlとかそんな感じです
わけわからずに頭ひねって、動きゃOKてなもんで、めちゃくちゃだったと思います
GUIとかは多分wxWigetsとかを使うと思います
Cocoa、CarbonとかOS依存のAPIを使うつもりはありません。
そんなんで大丈夫かは不安ですが、オープンソースで似たような機能を使えるやつがなにかしらあるかなーと。
PortAudioちうのは、PortAudioの関数を呼び出すプログラムだけを作っておけば、あとはコンパイル時にWindowsならDirectSound、MacならCoreAudio等のAPIにリンクして橋渡しをしてくれるライブラリだと思います。
試したサンプルコードにも一切CoreAudioの機能は記述されておらず、portaudio.hの機能のみ呼び出してるみたいです。
Xcodeに~.framework郡を入れずに最初はやっていたんですが、コンパイルできても実行時にターミナルにエラーが出力されて、音が鳴りませんでした。
ちゃんと上記のURLにも書いてありますし間違った事はしてないと思うんですが・・・
まあいまんとこは完全にクロスプラットフォームに拘る必要も無いのですが、「移植性があった方が後々便利かな」ぐらいのつもりです
756:名称未設定
07/08/24 15:28:54 KffMVHEq0
>完全にクロスプラットフォーム
Lazarus/Free Pascal
757:名称未設定
07/08/24 17:18:31 f4Yg2S1s0
ウェブブラウザのQuickTimeプラグインが対応している形式ってどうやったら取得できますか?
QTKitの+ [QTMovie movieUnfilteredFileTypes]とかがそのまま再生対応している形式になりますか?
758:名称未設定
07/08/28 08:38:58 qpoC0YmC0
PythonのGUI(IDEじゃなくてアプリね!)は何がベストよ?
ついでに、MacとLinuxと両方対応できたら超ベスト。
759:名称未設定
07/08/29 11:24:10 JAD/DcEY0
CFStringGetCStringでエンコーディングをkCFStringEncodingUTF8にして文字列を
取り出そうとしたときにUTF8に変換できない文字があるとEXC_BAD_ACCESS でプロ
グラムが止まってしまうんですけどこれを止めないようにする方法ってあるんでしょうか?
変換の失敗自体はCFStringGetCStringの戻り値で分かるのでその場合の処理はちゃんと
できるからプログラムの実行までは止めたくないんです。
760:名称未設定
07/08/29 12:05:29 mXA28pXY0
これは読んだ?
>URLリンク(developer.apple.com)
761:名称未設定
07/08/29 12:42:40 JAD/DcEY0
>>760
ありがとうございましたCFStringGetBytesを使えばいいわけですね
762:名称未設定
07/08/29 22:31:39 nWUdndgT0
CFStringGetCStringとCFStringGetBytesって結構似てるよね... 要は後者の方が細かな
コントロールが効くってことなのかね? (あと、最後の'¥0' の有無か)
しかし、CFString自体Unicodeベースの文字列のはずだから「UTF8に変換できない文字」
ってあるのかな? むしろ変換先のバッファのサイズが足りてないとかでは。
763:名称未設定
07/08/29 23:18:52 /lf5xpYW0
>>762
CFStringの中で文字列のデータがどのように格納されているかについては規定されていない。
つまり特定の想定に基づいてプログラムを組んではいけない。
764:名称未設定
07/09/01 16:11:59 2JBTo16d0
core animationって、どの程度の代物になるんだろう。インターフェイスの
アクセサリ程度にしか使えないのか、それとも本格的なアニメーション用の
ライブラリとして使えるのか。
765:名称未設定
07/09/01 17:46:39 plQmUjG50
>>764
URLリンク(dev.lipidity.com)
こういう系かな?
766:名称未設定
07/09/01 18:19:20 x0rvN3G40
なんとなく違う気がする。
767:名称未設定
07/09/01 19:43:22 rnjl7xOV0
初心者中の初心者なのですが質問です
今bindingからcocoaを少し触ってみているのですが
テキストパネル(モデル?)を二つのコントローラにバインドしたい時
はどうするのがスマートでしょうか?
一応今はバインド毎にテキスト置いて
takeStringValueFromで数珠繋ぎ状にしてあります
あと、キーボードやマウス値入力をコントローラに直接送りたいのですが
これは簡単にできるものなのでしょうか?
768:名称未設定
07/09/01 23:22:15 3zt31KJG0
WebCoreのAPIにアクセスしようと思ったんだけど、
ヘッダは自分で書くかWebKitプロジェクトから持ってくるしかない?
769:名称未設定
07/09/02 00:51:29 ZXwUw5lI0
>>768
あれってSDKとかはないんだっけ?
使うクラス名とAPI名がわかるなら、そいつらだけ宣言しておけばなんとかなるかも。
770:チラシの裏
07/09/02 20:22:05 tcjZTKxk0
いつの間にか藤棚工房別棟さんが行方不明になってる
771:名称未設定
07/09/06 02:58:08 tlyHTrNb0
あああああ iPod touch 用のソフトを作れるようにしてくれえええ
772:名称未設定
07/09/06 09:20:36 DKA/xbEI0
Widgetじゃね?
773:名称未設定
07/09/06 18:59:53 I5ovIvt/0 BE:234558735-2BP(500)
iPhoneのAPIはハックされてたけど、それと同じじゃないのかな?
774:名称未設定
07/09/08 10:43:24 V6XMQD8b0
ああ、iPhoneそのまんまだよなiPod touchは、多分。
電話機能が実装されてないだけでさ。
775:名称未設定
07/09/08 19:25:03 4yzpJv4v0
ソフト的には実装されてそうな気がする。電話のモジュールがないだけで。
776:名称未設定
07/09/08 21:02:36 jjuveHcs0
CFMutableArrayをデバッガで見てたんだけどさ。XCode 2.4.1。
CFArrayRemoveValueAtIndexで最後の項目を削除すると
デバッガ上のサマリーの欄が「1 values」から「1 value」に変わるのに
気がついた。なんで「0 value」にならないんだろう。
「説明をコンソールに表示する」で表示させるときちんとcount = 0
って出てくるのに・・・
こういうもんなの?
777:名称未設定
07/09/09 18:52:59 Q4APGil50
CodeWarrior Pro10って市販されたんでしょうか?
どこかに情報はありませんか? ググッても全然見つからないです。
動作環境はOSX専用でしょうか?
778:名称未設定
07/09/09 20:25:53 dONM3FYk0
10は確か英語版がDL販売で出ただけじゃなかったけ?
それと同時にPowerPlantがオープンソースになったと記憶している。
10はOSX専用でしかもPPCだけだったはず。
779:名称未設定
07/09/09 20:30:30 dONM3FYk0
OpenPowerPlant
URLリンク(sourceforge.net)
780:名称未設定
07/09/10 10:20:31 hhUldkjs0
CW10は販売終了したんじゃなかったっけ?Mac用は。
781:名称未設定
07/09/10 12:15:41 sFtnG/T30
最近までv9とかのアップデータがあったページもNot Foundになっちゃってる
URLリンク(www.freescale.com)
782:777
07/09/10 21:47:15 seLMZjGy0
なるほど、ありがとうございました。
アップデーターって、これは違うんでしょうか。
URLリンク(www.freescale.com)
783:名称未設定
07/09/10 21:51:20 sFtnG/T30
>>782
ああそれ。まだあったか失礼。
784:名称未設定
07/09/12 11:02:31 MCUTd+iq0
とにかく数をこなさないといけないハッシュ処理があるんですが
出来るだけ軽いものを知りたいです。
ハッシュ関数にはどのようなものを使えばよいでしょうか。
OS X標準で使える関数などはありますか?
剰余処理が一番軽いみたいですが・・・
785:名称未設定
07/09/12 16:09:21 0fzHv5Bw0
ハッシュ関数が速度に影響するとは思えんのだけど。
786:名称未設定
07/09/12 16:21:35 ZC7fTyVY0
データとハッシュ関数の相性が悪い。
ハッシュのバッティングが多発。
バッティング時の処理が増える。
時間がかかる。
なら、納得。
787:名称未設定
07/09/12 16:52:58 OKetzTTc0
>>784
> OS X標準で使える関数などはありますか?
URLリンク(developer.apple.com) とか?
788:名称未設定
07/09/12 22:52:44 AgZWtyIu0
ん・・・元データをの頭256バイトくらい評価させて、とりあえず
32bitくらいの小さなハッシュを吐ければそれでよかったんですが・・・
>>787
ちょっと想像していたものと違いました。
なにかCRCみたいなものが一番向いているのかな・・・
789:名称未設定
07/09/13 13:11:07 RCYvcXee0
駄目だ、自力じゃもう無理です。
バイナリを比較できるソフトを探しています。
2週間前ぐらい前に見つけて落としたのですが、
うっかり消してしまったみたいで、ずっと探してるんですが
どーーーしても見つかりません。
確か当時「差分 diff 比較 」などで見つけた記憶があるのですが、
その辺のキーワードで探しても見つからず。。。
比較画面は URLリンク(www.guiffy.com)
に近かったと思います。お心当たりある方は教えてくださいませm(__)m
(Xcode ToolsのFileMergeではありません)
790:名称未設定
07/09/13 15:18:07 p9+Q4JK20
>789
od コマンドとdiffを組み合わせればいいんじゃない?
791:名称未設定
07/09/13 19:25:55 hN3nHivn0
つ HexEdit_J
792:名称未設定
07/09/13 20:50:00 RCYvcXee0
ありがとうございますm(__)m
多機能バイナリエディタだった記憶があるので探しています。
あまりにも見つからないので、夢で見たのかもwと思いかけていたのですが、
HexEditで比較してみたところ確かに先日見たのと同じ差分を表示したので
夢ではなかったようです。それにしても見つからない・・・
793:名称未設定
07/09/13 22:24:11 7HpqV7a00
BinCompareってのは見つけたけど、あまり高機能じゃない。
バイナリの比較って、途中で1バイト増えたり減ったりしてると
大変だよね。昔はResCompareとかあったんだが。
794:名称未設定
07/09/13 22:34:33 6xujlU130
>>793
>バイナリの比較って、途中で1バイト増えたり減ったりしてると
>大変だよね。
文字列の比較って、途中で1文字増えたり減ったりしてると大変だよね。
795:名称未設定
07/09/14 00:05:26 HLdulkfX0
DiffMerge
URLリンク(sourcegear.com)
目的のものは見当たりませんが、こんなもの見つけたので張っておきます
796:名称未設定
07/09/14 01:28:03 ChV+e+Eg0
>>794
文字列の比較ならdiffとかFileMergeが使えるのに、っていう話だろ?
797:名称未設定
07/09/14 19:47:13 r49tmYAG0
>>796
単にそれだけを言いたいなら「途中で1バイト」云々は意味がないよね。
「比較」とは何かを分かってない感じがしたので。
798:名称未設定
07/09/14 21:36:47 ChV+e+Eg0
>>797
文字列の場合は、ある箇所に増減があっても次の行からは一致して
いるとツールが見なしてくれる。(全く改行が含まれていないような
場合は別にして)
バイナリデータを16進ダンプして比較すると、増減のあった箇所
から先は全部異なって見える。生のバイナリの変化した箇所を
視覚的にチェックしたいと思うことがあるんだよ。
799:名称未設定
07/09/15 00:13:14 qBdbT5on0
>>798
クラックツールのたぐいだと増減のあった箇所からまたずらす機能があったよ。
800:名称未設定
07/09/15 00:19:24 fZRVujSs0
何をもって増減とするかだな。
801:名称未設定
07/09/16 17:35:17 XF8ADwXs0
>>798
>バイナリデータを16進ダンプして比較すると、増減のあった箇所
>から先は全部異なって見える。
まー確かにdiffなんかも含め、差分ツールは行指向なのが多いわけだが、
本来は、最長の共通な部分列を見つけるアルゴリズムで
バイナリーだろうが文字列だろうが行があろうがなかろうが比較できるはず。
実際そういうツールもあったと思うが...
802:名称未設定
07/09/17 04:02:08 1DjA2Hq30
こもんらーじぇすと・・・なんだっけ
803:名称未設定
07/09/18 06:00:43 u25kVbyw0
たぶん ろんげすとこもんさぶしーくぇんすぃず
804:名称未設定
07/09/20 10:16:12 UIc5bnzF0
ユーザ名(UNIXユーザ名のほう)からユーザIDを取得する方法はないでしょうか
コマンドだと id -u myname で可能ですができれば関数でやりたいところです
unistd.h 辺りを見たのですがそれっぽいのが見つかりません
805:名称未設定
07/09/20 11:13:54 PWC0Ux1l0
ならidのソース眺めれば良いんじゃないの?
か、nm -u /usr/bin/id とかで漁るとか?
806:名称未設定
07/09/20 11:23:12 PWC0Ux1l0
URLリンク(www.opensource.apple.com)
807:名称未設定
07/09/20 11:25:17 1u1mjEx/0
getpwnam(3)
808:名称未設定
07/09/20 11:51:39 UCyowMgu0
C言語でpython用モジュールを作るには、IDEは何を使いますか?
手順を教えてくれる本かサイト無いかなぁ?
809:名称未設定
07/09/20 23:43:49 0WTYdsPX0
>>805-807
ありがとうございました。getpwnamでやりたいことができました。
言われてみればコマンドの多くはdarwinの一部ですね
シンボルから探すという方法も浮かびませんでした。
勉強になりました。
810:名称未設定
07/09/21 11:45:25 ycORz+Gs0
紙ベースの簡単なレポートや帳票をレイアウトして
プリンタ出力するにはどうしたらいいでしょうか。
表計算ソフトではなく、プログラミング環境からしたいのですが、
簡単にできるモジュールとかありませんか。
OSは10.3.9です。
811:名称未設定
07/09/21 15:21:37 9Q8kaYQe0
MAMPで作ってブラウザから印刷とか
812:名称未設定
07/09/21 18:26:14 OwqZiAk/0
>>810
要件定義をもっと明確に。
紙ってことは、スキャナで取り込むのか?
画像加工はどのようにするのか?
レイアウトはどのようにするのか?
言語は?
813:名称未設定
07/09/21 18:49:15 j1lfKTAq0
>>812
仕事から離れろよw
814:名称未設定
07/09/21 19:22:31 nqM6FQKo0
要件にない事は一切定義いたしません。
それがSE魂。
815:名称未設定
07/09/21 22:23:15 J4GBHf9X0
とか言ってんだよアイツ
次から別の会社に頼もうぜ
816:名称未設定
07/09/21 23:51:15 +XaHXzoi0
流れに笑った。
>>810
OSをwinにして、VBで開発すると苦労しないよ。
Macでは業務系開発はトコトン弱い。
817:名称未設定
07/09/22 02:07:56 MwXDag1D0
ネットで探してみましたけどどうもそのようですね。
あきらめます。
818:名称未設定
07/09/22 08:03:21 HP8yVkmQ0
MacでUMLを描く時、何を使っていますか?
クラス図とかユースケース図とか、どうもピンと来るツールに巡り合えていません。
JUDEがMacで動けばいいんだけど。
819:名称未設定
07/09/22 08:11:21 a953RwqJ0
OmniGraffle Pro
820:名称未設定
07/09/22 08:23:40 k8OlpJHo0
UMLGraph
821:名称未設定
07/09/22 09:29:20 Jwo4xXMJ0
紙と鉛筆
822:名称未設定
07/09/22 17:46:56 nZdjo2Ko0
>>818
JUDEがMacで動かない理由は無いが?
823:名称未設定
07/09/25 11:42:53 Sg9dkMvK0
任意のアプリケーションに関連づけられている任意のファイル
を開いた時、そのファイル名及びそのアプリケーションで
どれぐらいの時間開かれていたかを、裏で動いているプロセスに集計さ
せたいのですが、どんなライブラリやフレームワークの、どんな関数が
使えそうですか?
824:名称未設定
07/09/25 18:19:19 4BN4I+Nw0
RoseってOSXで動かないんだっけ?
あるといいなあ。
825:名称未設定
07/09/25 22:59:05 rRlfUcLuO
Roseのパッケージツリーペインの使いづらさは異常。
826:名称未設定
07/09/26 10:35:15 rwqHYzJB0
Rose?大昔にDeveloperCDにそんなのが入っていたような・・・
それとは違うんだろうな。多分。
827:名称未設定
07/09/26 18:56:23 //OJRjK+0
>>823
DTrace
828:名称未設定
07/09/26 19:13:25 B4oTtBu10
C++の勉強を始めたばかりです。
バイナリデータを溜め込むバッファ処理を考えているのですが、
バッファをvectorで管理するとして、(void* ptr, size_t size)で
受けた領域をvector<char>に追記する処理をどう書くものかと
が分かりません。
もらった領域をいったんテンポラリvectorとして変換してから、
バッファに連結、って言う方法を考えたのですが、これって
メモリコピーが2回行われるように思います。
普通はどんな書き方がスマートなのでしょうか?
いっそのことvectorを使わずに、クラスの内部バッファで
CFMutableDataで書くことも考えたのですが、根本で考え方が
間違っているような気がします。
829:名称未設定
07/09/26 20:20:35 ofwPID1a0
すれ違い。ム板で聞いた方がいい。こんな感じになった覚えがある。&をつけるんだっけ?
std::vector<char> mBuffer;
.
.
std::copy(ptr, ptr+size, std::back_insert_iterator(mBuffer));
830:名称未設定
07/09/27 12:17:24 1zrfBisP0
>>827
それってレオポルドに搭載される予定ってものですか。
だとしたらいま使えない気がするのですが。。
831:名称未設定
07/10/06 02:26:41 WPFQKF2Q0
ld で、illegal reference to symbol: _res_9_init defined in
indirectly referenced dynamic library /usr/lib/libresolv.9.dylib
と出ました。libresolv.9.dylib のなかに該当シンボル
(_res_9_init)は存在します。
リンクエラーの原因は何でしょうか?
832:名称未設定
07/10/06 03:01:36 7QZDdi5e0
うろ覚えだけど、indirectly referencedてなってるから -lresolv 追加してみ。
833:名称未設定
07/10/06 03:57:33 WPFQKF2Q0
(ターミナルから)libresolv.9.dylib をそのまんま ld に指定するこことで
831のエラーは消えていたのですが、フレームワーク用の指定がないせいか
(ターゲットはフレームワークです)、mainがundefinedとかいわれてしまって、
仕方ないのでXCodeに戻って
info - styleのビルドせっていんぐすに、
-lresolvといれたり -lresolv.9といれたりしてみたのですが
どうもうまくいきません。
XCodeでUnixライブラリをリンクするにはどうしたらいいんでしょう?
834:名称未設定
07/10/06 21:55:32 nAfj2Ky00
>>833
ranlibかlibtool使うんじゃネーの?
835:名称未設定
07/10/07 00:59:52 OrRpmCwn0
よくわからないので可憐とでれくとりにコピーして持って来ちゃいました。
とりあえずこれでresolv.9とはリンクできましたが、フレームワークの
インストール(Deployment)でエラーが発生してます。
なにをやっているかというと、EDCommonという外部のフレームワーク
のビルドをしているのですが、プロジェクトファイルがあり、Xcodeで
すぐにビルドできるようになっているにもかかわらずすんなりといって
くれません。まあでもこんなもんかもしれないので気長にやっています。
EDフレームワークをPanther(XCode1.5)でビルドできた方がいましたら
教えてくれると助かります。
836:名称未設定
07/10/07 02:34:15 OrRpmCwn0
バイナリがダウンロードできるので、ソースからビルドするの止めました。
このEDフレームワークがあると、プログラムからEmail送信できます。
もちろんMail.appは必要なし。PantherだとNSMailDeliveryが事実上使用
不可なので、これは重宝します。
837:名称未設定
07/10/08 11:27:41 3MtfkipQ0
>>835
libresolv をリンクするには、 Xcode のプロジェクトブラウザ(「グループとファイル」)
のところで「ターゲット」の下にあるビルド対象を選択してから
1. control+クリックで「既存のフレームワーク...」を選び、/usr/lib/libresolv.dylib を選択
(オープンパネルで command-shift-g を押して /usr/lib を入力、libresolv.dylib を選ぶ)
または
2. command-i でターゲットの情報を出して、「ビルド」のペインで「他のリンカフラグ」に
-lresolv を追加
のいずれかでいけると思いますが。
Xcode の使い方の問題っぽいので、これでも駄目なら当該スレで聞いた方がいいかも。
838:名称未設定
07/10/08 13:48:05 KIbw8iSe0
>>837
1 は/usr/lib がCocoaアプリからだと不可視なので無理。
2 はもうちょっとXCodeのマニュアルを調べてから、該当する項目
を探してみます。XCode1.5だとそのまま名前では出て来ないため。
839:名称未設定
07/10/08 17:05:10 qhfdYwOo0
>>837
>不可視なので無理
フォルダが不可視だから
>オープンパネルで command-shift-g を押して /usr/lib を入力
してるんだしょう
840:名称未設定
07/10/09 02:07:25 S4kEX3EP0
失礼しました。
それで指定できますね。
841:名称未設定
07/10/09 06:44:10 MkLO/k+X0
>1 は/usr/lib がCocoaアプリからだと不可視なので無理。
はっはっは。そう言うだろうと思って「オープンパネルで command-shift-g を押して...」と
書いたのだが。もしかして「オープンパネル」が意味不明だった?
2. はOTHER_LDFLAGS とかそんなので見つからない? まあただの LDFLAGS でも
いいかも。Xcode 1.5 はもう手元にないので。
842:名称未設定
07/10/09 06:47:56 MkLO/k+X0
レス番間違えたし一部ダブりだし。
843:名称未設定
07/10/09 20:01:53 fZP84pUg0
オープンパネルならCmd-Shift-G押さなくても/だけでいいじゃん。
844:名称未設定
07/10/09 23:18:05 nMzp0CiB0
そのことは私と843君のヒミツだって約束したじゃない
845:名称未設定
07/10/10 00:01:08 dLbrK33M0
>>843
たしかCarbonのオープンパネル(ダイアログ)だと/じゃ駄目だよね。
なのでUI的にはCmd-Shift-Gの方が操作として統一されている。
846:名称未設定
07/10/10 01:51:53 muZrVfrP0
>>843
知 ら な か っ た !
847:名称未設定
07/10/10 03:51:56 kYq73DMa0 BE:452802029-2BP(1004)
>>846
ちょwそんな機能が…
848:名称未設定
07/10/10 10:54:01 ALPDkyAx0
>>843 みたいな開く・保存パネルのショートカット一覧てどこかにあるんでしょうか?
Command+Shift+GなんかはFinderにもあるから分かるけど、「/」なんか
誰かに聞くか偶然発見するかしないと気付かないぢゃん
849:名称未設定
07/10/11 14:15:49 r9ctaZMK0
>>843
ありがとう。すごい!!!
850:名称未設定
07/10/11 23:40:38 qBNAZbkE0
>>843の人気に嫉妬したので...
~(チルダ)でもいける。
851:名称未設定
07/10/12 01:18:23 RydS1fMa0
だからどっかに一覧は無いんかい
852:名称未設定
07/10/15 01:43:42 S8OEFPOq0
age
853:名称未設定
07/10/16 19:11:57 xkqP8lOF0
wxWidgetsでアプリ作っちゃうと、
Cocoaライブラリは使えないですか?
854:名称未設定
07/10/17 19:07:00 Qdn8yOJw0
Carbon APIにHTTP Server系のAPIはありますか?
855:名称未設定
07/10/17 21:02:53 OxyoBRLy0
OSXでベーシックを動かすソフトって無いんでしょうか?
Chipmunk Basic
というのを見つけたのですがどうも上手く動いてくれません
856:名称未設定
07/10/17 21:06:57 E9vySBE+0
RealBasic
857:名称未設定
07/10/17 21:17:24 alEsRqQt0
>>855
Metal
Future Basic(手抜きのできるC言語と言った方が良いか)
858:名称未設定
07/10/18 01:52:26 d4hGisRA0
iPhoneやiPod touchのプログラミングの話題はどこでやるんだろね?
859:名称未設定
07/10/18 02:01:12 CYo3TAAc0
たててください
860:名称未設定
07/10/18 02:06:34 QNW6fjf80
公式が来る来年2月でいいんじゃない?
URLリンク(www.apple.com)