3ds Max初心者質問スレ Part5at CG
3ds Max初心者質問スレ Part5 - 暇つぶし2ch32:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 00:57:11 5u6JRLq6
学生さんなら何をやって読み込めないとしてるかを
簡潔に書く、説明能力くらいあってもいいと思うんだ。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 00:59:01 Sgmr7Ltb
学校と同じ環境(ソフトのバージョン、プラグインなど)と違うからじゃね

34:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 01:01:14 YwhXvow1
ただファイルを開きたいだけなんです
.3ds形式のファイルを3dsMax2008で開きたい、ただそれだけなんですが…
もしかして.3ds形式はMaxでは開けないのでしょうか?
Max7やMax8だと可能だと書かれているのですが、2008は対応していないのでしょうか…?

35:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 01:05:14 5xlLHDyU
>>34
ファイルの読み込みからファイルの種類で3D Studioメッシュ(3ds PRJ)で読み込む。
プラグイン入れてなくても読み込める。ただし2008で2009で作ったファイルは読めないからね。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 01:06:43 53b3f856
この程度のことでつまづいてる時点で未来は無いかもね

37:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 01:09:32 5xlLHDyU
ああそれとも読み込み時にエラーはくの?
だったら一度メタセコイアで読み込めるか実験してみれば?
最悪メタセコでもう一度3ds出力するか、mqoとかで出力してプラグインでMAXに読ませるとか。
とりあえず他のソフト試してみれば?

38:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 01:11:10 YwhXvow1
>>35
ああ、読み込めました…ありがとうございますm(_ _)m
直接開くのは無理で、読み込むのは可能なんですね…
ありがとうございました

39:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 01:37:19 Sgmr7Ltb
本当に学校で使ってるのかよw

40:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 01:37:53 53b3f856
大学生のレベル低すぎる…
日本オワタ\(^o^)/

41:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 19:28:22 yR0iaSiN
質問なのですが、
Max9で別ファイルを連続でレンダリングするように予約しておく事は可能でしょうか?
1つの長いファイルをレンダリングしておくのであれば
帰り際にレンダリングをかけておけば無駄な時間も取られないのですが、
複数の短いファイルをレンダリングしなければならない場合、
「ファイルを開いてレンダリングをする」という行為をする分
どうしてもPCの前にいる無駄な時間が多くなってしまいます
何か良い方法があれば教えて頂きたく思います

42:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 19:34:09 5xlLHDyU
レンダリング→バッチレンダリングで設定すると幸せになれるかも

43:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 20:10:19 jLjLjjBh
レンダリングするときにBipedのスケルトンまでレンダリングされてしまうのですがどうすれば非表示にできますか?

44:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 20:34:06 P7xkcSqw
bipedをリンダリンダしない設定にすればオケ。
オブジェクトプロパチーで。
それか不可視にしとく。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 20:56:29 F7zMFEmY
オブジェクトの非表示という手もあるよ
レイヤマネージャ機能でスキンモデル、骨(BIPED)、背景とかに分けとくと管理が楽


46:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 22:36:13 5X1SlL0d
ローポリとハイポリの違いは何ですか?

47:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 00:09:18 g/5jjWMv
>>41
Backburnerでマネージャとサーバ立ち上げてネットレンダーでそこに複数ジョブを送ってやればおk
要は自分のマシンだけでネットワークレンダリングさせる

48:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 15:19:17 DpNJeyUe
質問です。max7を使ってます。
スプラインで作ってるのですが、

+シンメトリ
+パッチを編集
+編集可能スプライン

という構造になっていて、
穴を開けた周りのエッジを選択し、
そのエッジの形状をそのまま新規のスプラインとしてコピーしたい事は、
どうすればいいのでしょうか?
Shift+移動では、ラインだけ残す事は出来ないみたいで・・・。

クローンで特定のエッジ周辺だけを残して、
いらないパッチを削除していく。という方法しか無いのでしょうか?

49:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 17:44:10 yz3gReD5
「パッチ編集」の「エッジ」の中に「シェイプを作成」というのがあるけど
これはやりたいこととはちがうかい?

50:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 18:01:19 sSuAg5cM
シーンから選択を押して、下にドラッグしたらウィンドウが赤い×印になって
「シーンから選択
アプリケーションのコンポーネントで、ハンドルされていない例外が発生しました。
「継続」をクリックすると、アプリケーションはこのエラーを無視し、続行しようとします。

入力文字列の形式が正しくありません。。」
とでて、シーンから選択が使えなくなります。

シーンには合計8万ポリゴンほどの複数のオブジェクトがあります。
変な名前をつけた覚えはないのですが・・・・
どうすればいいのでしょうか。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 21:18:00 VyXpHZXi
max8ですが、メンタルレイのコンタの使い方がよくわからなくてこまってます・・・
コンタを追加して、レンダリングをすると線はでるんですが中身が真っ白になっちゃうんです

52:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 22:12:17 4VKCh5zf
>>49
うおおお!!!!ありがとうございます!!!!
マジでありがとうございます!!!
今日一日中分からなくて行き詰ってたんです!!!
本当にありがとうございます!!!

お礼にハッピーパワー送っていいですか!?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch