【H.264】 PS3動画スレッド3 【1080p】at AVI
【H.264】 PS3動画スレッド3 【1080p】 - 暇つぶし2ch554:537
08/02/12 02:39:09 9ImR7G9k
行き詰まった!ヽ(`Д´)ノ
ソースはSmartVisionで録画した720x480なMPEG2
AVIUTL+拡張x264出力でアス比つき720x480なMP4にエンコ、という環境で

スクイーズ映像を --sar 40:33 で出力すると
 PS3:△ズームが選択できてしまう、ソースより微妙に横長の映像
 PSP:◎フルと4:3だけが選択できる普通のワイド映像

--sar 32:27 で出力すると、
 PS3:◎:ノーマルとオリジナルだけが選べる、ソースと同一の映像
 PSP:○:ズーム、フル、ノーマルが選択できてしまう(1:1状態?な)映像

4:3映像を --sar 10:11で出力すると
 PS3:△:やはり微妙に横長
 PSP:◎:正しい4:3映像

--sar 8:9 で出力すると
 PS3:◎:ソースと同一表示
 PSP:×:やはり-sar 1:1状態で、4:3表示不可能!

てな感じで解釈が違って共通化できないヽ(;´Д`)ノ
特に--sar 8:9のケースでPSPだと4:3状態が選べないのが致命的
本来なら40:33、10:11が正しいはずなのだけどな・・・

俺はどうすればいいんでしょうねヽ(;´Д`)ノ

555:名無しさん@編集中
08/02/12 03:09:22 9ImR7G9k
ああっなんか違う逆かも
PC上での表示と整合するのは32:27と8:9のほうだ(;´Д`)

はうー

556:名無しさん@編集中
08/02/12 19:59:33 RmpPf0yd
拡張x264のsar指定だと16:9にならない動画があったな
結局meguiでやってる

557:名無しさん@編集中
08/02/12 23:59:11 h7iGBbNa
>>554
アスペクト比スレ嫁。
40:33もしくは10:11が正しい。

558:名無しさん@編集中
08/02/13 00:03:40 PJMSQiw/
>>557
32:27じゃないと、WMPのプロパティや波動研やMMnameで16:9って表示されないよ
実際に表示される映像の比率もソースと違っちゃうしどうすんのー

559:名無しさん@編集中
08/02/13 01:55:25 3Wk+xFxY
テレビに出力する機器では普通は
720x480の左右8ドットは無効領域になるのです
よって704x480が16:9になる40:33が正しい。

720x480が16:9になってるならソースがおかしい

560:名無しさん@編集中
08/02/13 02:00:08 idoXjTj7
>>559
勘違いならスマン。
720と704の話と、テレビでの無効領域って無関係ジャマイカ?

561:名無しさん@編集中
08/02/13 02:00:45 PJMSQiw/
DVDに焼いて正しく表示されるソースなんだけど。

562:名無しさん@編集中
08/02/13 02:02:10 PJMSQiw/
>>560
--sarは画素数比じゃないもんねえ。

563:557
08/02/13 02:05:25 bABEuvlA
WMPや波動研やMMnameの事情は知らんが、映像の比率はソースと違わない。
SmartVisionのmpeg2ファイル(?)そのままなら、720x480のうち、左右端合計16ピクセルは無効領域だ。
(DVDからリップしたビデオなんかも同様)
720x480から704x480を切り出し(リサイズでなく)て、SAR40:33or10:11を指定するのが効率のいいやり方のひとつだが、
PSPが横704を受け入れないので、720のままSAR40:33もしくは10:11を適用する。
あるいは一旦704x480を切り出しておいて、改めて左右8ドットずつ黒帯を追加してもよい。
スクリーンは16:9や4:3よりも横長になるが、映像そのものの比率は正しいことに注意(有効領域はあくまで704x480)。
16:9をPS3で表示させる場合は、ズームにして左右をクリップしてしまえばいい。
PSPにおいても、720x480のビデオは左右8ドットずつ(細かく実験したわけではないが、
だいたいそんくらい)がクリップされている。
実験として、704x480のビデオの左右に8ドットずつ黒帯(別に赤とかでもいいけど)を付け足した720x480で
mp4ファイルを作り、PSPで再生させてみればよい。

あと、PSPにおけるSARは現状ではスイッチとしてしか作動しない。
SAR40:33を16:9に、10:11を4:3にレンダリングして、あとはすべてSAR1:1と解釈される(ファーム3.7あたりまで確認)。
ただし、旧ファームにはSAR1:1にレンダリングしないものもあるが。

564:名無しさん@編集中
08/02/13 02:08:58 bABEuvlA
ちなみに産業なら>>557ね。

565:名無しさん@編集中
08/02/13 02:16:21 PJMSQiw/
>>563
・ソースのMPEG2をPS3で再生してるときと比率が食い違う
・10:11にしたMP4をWMPで再生するとプロパティで表示される比率が16:9にならない(表示される映像そのものもPS3同様横に伸びる)

これはどうすればいいんですかね

566:名無しさん@編集中
08/02/13 02:21:19 3Wk+xFxY
エンコードの過程がおかしいんじゃないかな、と

567:名無しさん@編集中
08/02/13 03:05:20 PJMSQiw/
ソースファイルのアス比(というかキャプチャ時の変換比?)が問題なのかなと思って
PS3の画面そのものを録画してPS3上で再生してみたところ特に差異も感じられず・・・

ソースと変換後のファイル3タイプ置いてみるんで誰か見てみてくらさいヽ(;´Д`)ノパスはmp4
URLリンク(kissho6.xii.jp)
|source.mpg 720x480 DVD-Video準拠スクイーズ映像。入力に対して正しい比率は保持されている。
|sar32:27.mp4 WMPでもPS3でもソースと同様に表示される。PSPのみフル指定の要あり。
|sar40:33.mp4 ソースに対して微横長。PS3ではフルスクリーンにするのにズームが必要。WMPでは比率表示が20:11に。
|sar40:33 crop.mp4 ソースを704x480にクロップ。画面フィットするも、リサイズもしてないので映像そのものの比率は狂う。PSP不可。

PSPで挙動が妙なのはスイッチとしてしかみてないからってんであれば納得
実際PSP上では32:27も40:33も表示される映像そのものの比率は同じですな

568:名無しさん@編集中
08/02/13 04:42:15 wlEUwRKv
 

569:名無しさん@編集中
08/02/13 09:36:15 4mQTMHiG
パスぐらい書けよ。

570:名無しさん@編集中
08/02/13 09:40:50 Ql59LKGV
書いてあるじゃんw

571:名無しさん@編集中
08/02/13 14:45:22 3Wk+xFxY
source.mpg
Video: MPEG2 Video 720x480 (16:9) 29.97fps 8000Kbps [Video]
Audio: MPEG Audio 48000Hz stereo 384Kbps [Audio]

つまり、ソースのsarは32:27

sar40:33でエンコする場合は
704x480リサイズして左右に8ドットずつ黒ベタ追加
で720x480でエンコするのがいい

572:494
08/02/13 16:02:16 sjrbB/sW
>>550

1080i=D3はref3でも全然平気です。Bフレームは1の方が画質がいいですよ~
前スレで一度実験した結果を張ってます

D5の60Pに関しては520も参照してみて。結果を言っておくとスムーズに再生できません。

>>551

507の人かな?507で教えてもらったムービーはD4の60Pでしたね
同時にD5のムービーも降ろしてみたけど30Pでした。


どうやら今のPS3でAVCのD5、60Pのスムーズ再生は幻想みたいです
ちなみにDivxでは平気でしたが…暗部の画質が酷かったです

573:名無しさん@編集中
08/02/13 20:36:44 PJMSQiw/
>>571
うう、やはりそういう事になるのか_| ̄|○!i!
リサイズはしたくないのでワイドのは32:27でいくわ
4:3ソースに関してはPSP互換は捨てるす
まあ今は9割がた16:9映像だから問題ないということで・・・

574:名無しさん@編集中
08/02/14 00:06:17 Me89wXpp
>>573
今ソース見たけどこれってPS3のキャプチャだよな?
ゲーム画面に関しては無効領域とか存在していないから気にせずエンコでいいよ。
ゲーム屋やってる俺が言うから間違いない。
TV番組とかDVDなどに関しては例に挙がってる通り設定しないとダメよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch