【葦原大介】ワールドトリガー◆566【エスクードの森】at YMAG
【葦原大介】ワールドトリガー◆566【エスクードの森】 - 暇つぶし2ch218:作者の都合により名無しです
18/12/12 23:11:56.69 me8Q1kBE0.net
>>166
そらサラマンダーで面攻撃よ

219:作者の都合により名無しです
18/12/12 23:12:17.05 Po/cq7pKd.net
太刀川でも斬れないチカスパイダー

220:作者の都合により名無しです
18/12/12 23:12:56.53 ySp5xr8S0.net
>>211
vs那須隊まで取っておけ

221:作者の都合により名無しです
18/12/12 23:14:21.81 oVJ9MDWM0.net
オッサムがチカをカバーするのってやっぱりワイヤー陣を完成させるための行動だし、屋外で合流する意味は薄いと思うな
チカにメテオラぶっぱさせた結果、他隊にスナイプされて1点失うリスクを考えてもオッサムは屋内に残った方が得点に絡む可能性はある

222:作者の都合により名無しです
18/12/12 23:14:36.77 hjvY7j0e0.net
修ってボーダーでも五指に入るレイガスト使いで
スパイダー使いとしてはトップ3に入るのか

223:作者の都合により名無しです
18/12/12 23:15:59.11 ASHGd8CA0.net
スパイダー切れなくしても結局家とか壁壊されたら意味がないんじゃ?

224:作者の都合により名無しです
18/12/12 23:19:37.57 ZGz9qZG7a.net
まぁ玉狛の想定以上に市街地Dは屋内が戦場になるという傾向のとおりになっただけの話なんだよな
そうなった場合千佳だけは屋外に移動というのも決めていたけどまさか千佳だけが屋内スタートというのは想定外だった

225:作者の都合により名無しです
18/12/12 23:20:05.90 Po/cq7pKd.net
チカのグラスホッパー
数百年メートル跳べる
チカのスラスター
ランネバインより飛べる

226:作者の都合により名無しです
18/12/12 23:22:15.52 vjCwl2pr0.net
修だけのスパイダーってどうしたらできるかなって考えたら
アステロイドの大きさ形が違うようにスパイダーの糸を
強度そのままでピアノ線くらい見えない細い物に出来無いだろうか
それこそトリオン量増えたら高スピードでぶつかったらスパって逝くような
いやらしい修にはうってつけだと思うんだが

227:作者の都合により名無しです
18/12/12 23:22:59.


228:85 ID:kgshxZ1i0.net



229:作者の都合により名無しです
18/12/12 23:24:05.28 p1ssIZP60.net
>>222
二宮が好き勝手な分割してるわけだし、糸状の低速散弾とかもできるんじゃって気はしてくる

230:作者の都合により名無しです
18/12/12 23:28:02.12 vjCwl2pr0.net
>>224
後は粉や霧みたいなアステロイドとか
修の場合大きくは出来ないから、小さく目立たないよう
小賢しく出来る技を考えるとべきだよな

231:作者の都合により名無しです
18/12/12 23:29:00.17 KFYer/B40.net
糸細くして見えづらくできるならもうやってると思う
切れるワイヤーはトリオン消費して威力付けないと無理だろうなあ

232:作者の都合により名無しです
18/12/12 23:29:39.24 ZGz9qZG7a.net
>>222
ヨミが黒江にやったようなことをスパイダーではやれないでしょ
あれが可能ならばもっとスパイダーは普及しているはず
スピードタイプにとって天敵になりえるのだから

233:作者の都合により名無しです
18/12/12 23:32:32.07 BCkpGxZua.net
木虎も使った時は自分の足場として使ってたな

234:作者の都合により名無しです
18/12/12 23:32:32.73 E0Sx0TsX0.net
>>220
しかしあっさり床抜きしてきそうで、スナイパー対策とは一体何だったのかという気がしてくる

235:作者の都合により名無しです
18/12/12 23:32:43.19 vjCwl2pr0.net
>>227
まぁそっすよねー、でもやっぱ修だけの能力(使い方)はちょっと欲しいよね

236:作者の都合により名無しです
18/12/12 23:34:11.98 TxNQagp10.net
ワイヤーを張るってだけなら強度については修のトリオンで十分用を成してるから、あとは単純に使い方なんだろうな

237:作者の都合により名無しです
18/12/12 23:34:14.16 gxU0Tg280.net
>>223
千佳は玉狛の形勢が悪くなったところでドカンと大砲かますんだろうな

238:作者の都合により名無しです
18/12/12 23:35:48.12 KFYer/B40.net
まあワイヤー+メテオラで似たようなことはできるだろうけど
メテオラ単体でも十分罠として使えるだろうし
一番罠が必要そうな漆間が入れないということでお察し

239:作者の都合により名無しです
18/12/12 23:37:24.13 +Kyg8mtka.net
臨時接続って千佳ちゃんがC級で修が烏骨鶏なくてっていうあの時特有の状況だからなあ
各々出来る事があるなら固まってる必要はないよな

240:作者の都合により名無しです
18/12/12 23:37:35.23 BCkpGxZua.net
トラッパーさんの戦いは色々と参考になりそうだけどA級2位と試合うのは一体いつになるのか

241:作者の都合により名無しです
18/12/12 23:38:23.47 +Kyg8mtka.net
×烏骨鶏なくて
〇動けなくて

242:作者の都合により名無しです
18/12/12 23:38:31.10 lJg0cm2g0.net
ゾエが城戸派一歩手前なのがなんか気になる

243:作者の都合により名無しです
18/12/12 23:38:37.14 ZGz9qZG7a.net
修だけの使い方となると難しいわな
ワイヤー陣も突き詰めるとレイジが先駆者だろうしね
しかもより実用的なトラップに昇華しているくらいだし

244:作者の都合により名無しです
18/12/12 23:38:46.18 IH4clw/ua.net
そろそろ冬島さん解説やってほしいよね
実況はおサノで

245:作者の都合により名無しです
18/12/12 23:38:48.52 ASHGd8CA0.net
スパイダーって細くできるっていう説明あったっけ?色を変えて見えづらくするだけじゃね?
そして切れるワイヤーにしてしまったら遊真のサポートができなくなる。
もともと自分が強くなろうじゃなくて遊真をもっと強くするためにスパイダー入れたんだから、罠として使うにしても遊真の邪魔になる可能性も出てくる。

246:作者の都合により名無しです
18/12/12 23:38:54.73 BbdSAToxd.net
>>229
かなり距離詰めてきてるから多少はね?
ユズルの技術東さんと同値だし

247:作者の都合により名無しです
18/12/12 23:39:54.48 vjCwl2pr0.net
やはり修は初心に戻ってアステロイドを極めて欲しいものだ

248:作者の都合により名無しです
18/12/12 23:40:11.60 p1ssIZP60.net
>>239
冬島さんは辻ちゃんに次ぐ人材だった?
JDやJCならいいのかな

249:作者の都合により名無しです
18/12/12 23:40:53.71 NGELenI5d.net
嫌がらせ好きな東さんはダミービーコンも考案したんだろうか

250:作者の都合により名無しです
18/12/12 23:41:13.83 LFeTBy000.net
必殺仕事人オッサムはどうしても想像しちゃうよね…

251:作者の都合により名無しです
18/12/12 23:41:58.43 BCkpGxZua.net
定規持たせれば闇狩人

252:作者の都合により名無しです
18/12/12 23:42:41.01 oUCb5/paM.net
眼鏡キャラだし礼儀正しいし似合いそうだなワイヤー仕事人オッサム

253:作者の都合により名無しです
18/12/12 23:45:02.37 KFEzr9Gl0.net
千佳!!ヘルストリンガーだ!!

254:作者の都合により名無しです
18/12/12 23:45:38.38 81w80XH00.net
レンズの外れたメガネを直すの得意そう

255:作者の都合により名無しです
18/12/12 23:46:28.22 ZGz9qZG7a.net
R8の解説のひとりは上位戦の裏カードの誰かがいいな
玉狛が王子隊とやらないとしたら王子にやってほしい
…ただあだ名を口走らないか不安要素が多いのがネックやね
A級も二人以上来てるチームもあるから実況には草壁が見たい気持ちがあるけど
やっぱり最後は桜子で〆たいという気持ちもある

256:作者の都合により名無しです
18/12/12 23:47:59.31 oVJ9MDWM0.net
色々と新しい戦術取り入れるのがタマコマ2の強みなわけだし、そのうち修考案の新トリガーが出るんじゃないの

257:作者の都合により名無しです
18/12/12 23:48:43.22 oyxuJTOj0.net
解説って特殊パターンを除いて、元A級だけじゃないの?

258:作者の都合により名無しです
18/12/12 23:49:29.83 NGELenI5d.net
有用性のある試作トリガーを修が考案出来るかどうかだな

259:作者の都合により名無しです
18/12/12 23:50:35.49 VNPUNeUc0.net
>>218
片桐がいるからスパイダー四位だぞ

260:作者の都合により名無しです
18/12/12 23:52:49.87 ZGz9qZG7a.net
修以外はA級在籍経験ありだったっけか
東、ゾエ、犬飼も元A級だしそうだったな
言い方が悪いけど上から物を言える立場を経験してないと解説なんてできないか
となるとR8の解説はA級からかね

261:作者の都合により名無しです
18/12/12 23:53:01.63 qHJlTHjt0.net
黒江ちゃんと千佳ちゃんはお赤飯きてますか?

262:作者の都合により名無しです
18/12/12 23:53:01.13 mXBfftKBd.net
二宮さんの解説を聞いた太刀川さんがなんて言うかだな

263:作者の都合により名無しです
18/12/12 23:53:46.92 BCkpGxZua.net
>>251
独自トリガーだと第一みたいにランク戦除外されちゃうのでは

264:作者の都合により名無しです
18/12/12 23:54:45.92 TxNQagp10.net
修だけの使い方ってカテゴリーで一番のハードルは、
他の隊員もスパイダー装備するのは出来るから、
アイデア勝負な使い方では、本当に便利ならパクられかねないってとこだな

265:作者の都合により名無しです
18/12/12 23:55:46.44 VNPUNeUc0.net
>>257
二宮が使った難しい単語の意味を出水に聞いてそう
解説の解説

266:作者の都合により名無しです
18/12/12 23:56:03.12 lJg0cm2g0.net
遊真→小南みたいな攻撃手トリガー(黒トリあるけど)
千佳→レイジみたいな枠拡張トリガーホルダー
修→ガイスト、、

267:作者の都合により名無しです
18/12/12 23:56:25.88 oVJ9MDWM0.net
>>258
いや、迅がスコーピオン開発したみたいに考案した上で本部での承認と標準化も含む

268:作者の都合により名無しです
18/12/12 23:56:27.54 NGELenI5d.net
>>257
太刀川「二宮はアツい解説するなぁ」

269:作者の都合により名無しです
18/12/12 23:57:50.20 qHJlTHjt0.net
国近ちゃんってあれだけ胸あってボインボインせんの?

270:作者の都合により名無しです
18/12/12 23:59:00.81 X3ajCUzS0.net
>>169
ほほう、お目が高い

271:作者の都合により名無しです
18/12/12 23:59:47.17 qHJlTHjt0.net
寝る
おやすみかみか

272:作者の都合により名無しです
18/12/13 00:00:23.79 IWU9EnI+a.net
>>259
そういう意味だと既に修だけの使い方ではあるよね

273:作者の都合により名無しです
18/12/13 00:01:30.30 +lm9LexGa.net
>>169
同志がこんなところにいたか

274:作者の都合により名無しです
18/12/13 00:01:57.39 yJgQFkE/M.net
>>259
そこはまー、使う人が使ったらって奴じゃない?
弱キャラ認定されてたデデデで大会優勝するような奴も居るんだし

275:作者の都合により名無しです
18/12/13 00:03:28.55 jSASBY5ld.net
二宮さんが解説席に座ってたら実況オペ緊張するだろうな~
それとも意外と饒舌にノリノリに解説してくれるかもな
モニターから丸見えの中、雪だるま量産するお茶目さんだしw

276:作者の都合により名無しです
18/12/13 00:05:05.05 vKK4Sd/b0.net
防御力を若干落とす代わりに消費トリガーを軽減と重量を削ったレイガスト(試作)とか良さそう

277:作者の都合により名無しです
18/12/13 00:05:31.99 F5et/lk+0.net
>>169
>>265
>>268
どういうことだよ

278:作者の都合により名無しです
18/12/13 00:05:41.13 oofTkJqG0.net
>>270
ニノさんの隣には戦術と戦闘がいけない奴は座る資格がないからな

279:作者の都合により名無しです
18/12/13 00:06:20.63 xR0KyGMI0.net
>>169
どこだっけ

280:作者の都合により名無しです
18/12/13 00:07:37.28 KaTHack60.net
>>274
残酷すぎるフェイント

281:作者の都合により名無しです
18/12/13 00:08:05.46 F5et/lk+0.net
>>274
修が太刀川隊(出水)にシューター指南受けに行って、
唯我と出くわしたあとのやりとり

282:作者の都合により名無しです
18/12/13 00:08:11.27 gfYGpz+v0.net
作品にエロだのなんだの求める奴は全然わかってない
エロくないから妄想が捗るんだろ

283:作者の都合により名無しです
18/12/13 00:08:35.50 xR0KyGMI0.net
>>275
なるほど
エロい

284:作者の都合により名無しです
18/12/13 00:08:53.70 IozZZkft0.net
>>261
修「ガイストオン!
ベイルアウトします
この間何秒だろうか

285:作者の都合により名無しです
18/12/13 00:10:32.54 qYjBynCm0.net
国近と一緒にゲームしたいけどなー俺もなー

286:作者の都合により名無しです
18/12/13 00:11:23.41 xZa9/2m20.net
光ちゃんとこたつでミカン食いたい

287:作者の都合により名無しです
18/12/13 00:13:13.54 uxe4e4Ry0.net
皮剥いてって頼んだら文句いいながらも剥いてくれそう

288:作者の都合により名無しです
18/12/13 00:13:35.99 zcQxmicu0.net
>>169
俺はR3終わったあとの汗ばんだ那須さんを推す

289:作者の都合により名無しです
18/12/13 00:14:00.42 +lm9LexGa.net
国近ちゃんとスマブラしたい
負けたらベイルアウトって叫ぶ

290:作者の都合により名無しです
18/12/13 00:15:08.14 yBcMZOgY0.net
スペランカー(レトゲー)からFPSまで守備範囲広いからな国近
スマブラやらしても無双するやろなあ…
なお一般教養的な頭脳

291:作者の都合により名無しです
18/12/13 00:15:30.50 yJgQFkE/M.net
別にエロいが見たいんじゃなくて
一コマ中にさり気なく行われる男女交流が見たいんだよなー
照屋ちゃんがザキさんに「主夫ってのが流行ってるらしいですよ」っとか
那須さんがオッサムに「上手よ三雲くん…良くなって来たわ」っとかさ

292:作者の都合により名無しです
18/12/13 00:18:40.71 uBXaMjmr0.net
小佐野と光ちゃんが餅以下の成績という事実
まあ年が違うし単純に比べられるものでもないとは思うけど

293:作者の都合により名無しです
18/12/13 00:19:45.44 yB9oS/Nn0.net
ボーダーに入る前は頭いい餅だったんだよ

294:作者の都合により名無しです
18/12/13 00:20:03.54 zcQxmicu0.net
>>222
基本的にトリガーは「攻撃力」という独自の性質にトリオンを割り振ってないと攻撃には使えない設定だからそれは無理だと思う
もしワイヤーに攻撃力振ったら修にはトリオン的に使い物にならないでしょ

295:作者の都合により名無しです
18/12/13 00:20:46.70 fsAZz5pl0.net
二宮にR2の東さんの解説聞かせたら何て言うかな?

296:作者の都合により名無しです
18/12/13 00:21:14.46 NT/ocdwdd.net
>>288
ダンガーも別役、熊谷も中学生レベルだと思うんですけど…

297:作者の都合により名無しです
18/12/13 00:22:26.76 zcQxmicu0.net
攻撃力で思ったけど、攻撃力0のトリオン体ではトリオンで出来たワイヤーは絶対切れないのかな

>>283
あとID被ったわ

298:作者の都合により名無しです
18/12/13 00:22:36.61 u4vRxWV/a.net
>>290
二宮「素晴らしい解説」

299:作者の都合により名無しです
18/12/13 00:23:33.18 xR0KyGMI0.net
>>286
良いな

>>289
シールドで鉛弾防げないってことは
シールドは「攻撃力にトリオンを割り振った物質


300:」しか防げないってことかな? R2みたいに、武器使わずに生身で捕まえてくる相手を シールドで防ぐとかは無理なのか



301:作者の都合により名無しです
18/12/13 00:26:38.15 yB9oS/Nn0.net
仮にただのトリオン体をシールドで防げるなら
シールドを空中の足場にすることも可能になってしまう

302:作者の都合により名無しです
18/12/13 00:28:56.13 IWU9EnI+a.net
やんちゃ小僧が体内にシールド貼ってたしね

303:作者の都合により名無しです
18/12/13 00:29:08.92 IOkf4Yzl0.net
>>293
つまり古寺の解説も素晴らしいのか

304:作者の都合により名無しです
18/12/13 00:30:36.38 C7dDoM1H0.net
シールドを足場に…?
なるほどやるねぇ

305:作者の都合により名無しです
18/12/13 00:31:48.02 9O6cRYUa0.net
>>292
バウンドの勢いで突っ込んでもワイヤーが切れるんじゃなくて張りつけた物や建物の方が壊れるんだと思う

306:作者の都合により名無しです
18/12/13 00:31:59.70 rJqoDQzU0.net
>>289
なるほど(頭太一だから全然分かってない)

307:作者の都合により名無しです
18/12/13 00:33:24.76 kUTeVxrM0.net
攻撃手:忍田
攻撃手:雷蔵
狙撃手:東
特殊工作兵:冬島
オペ:沢村
つよい

308:作者の都合により名無しです
18/12/13 00:39:05.60 Cl2fYgxca.net
>>301
忍田隊なら沢村さんをアタッカーにしたいところ

309:作者の都合により名無しです
18/12/13 00:39:28.93 wIh5i06t0.net
>>285
対戦で負けたら首を締める光景が見られるってことはいつも強いわけじゃないよな国近

310:作者の都合により名無しです
18/12/13 00:40:57.57 86OF75G60.net
足スコーピオンで味方のシールドを蹴るとか?
グラスホッパーでいいな……

311:作者の都合により名無しです
18/12/13 00:41:21.93 5BAZW0IW0.net
今のトコ出てるキャラで一番強いのってヴィザ翁って認識でよかろうか?

312:作者の都合により名無しです
18/12/13 00:42:07.48 Cl2fYgxca.net
>>305
よかろうぞ
ぶっちぎりだろうな

313:作者の都合により名無しです
18/12/13 00:43:57.52 u4vRxWV/a.net
ハイレインの首がオルガノンの速度に反応できなかったらヴィザだろうな
マントの下に仕込みはやってたけど頭部周辺は大規模侵攻を見た限りだとあまりやってなかった印象

314:作者の都合により名無しです
18/12/13 00:46:03.00 NT/ocdwdd.net
老練の兵士、国宝持ち、若い頃は城とか落としてそう、仲間からもあのヴィザがと驚かれる、いかにも強者らしい台詞を吐く、年寄り強キャラの中でも一番すきだわ

315:作者の都合により名無しです
18/12/13 00:46:56.92 jSASBY5ld.net
ヴィザ「魚を避けて本体に当てるゲームか」

316:作者の都合により名無しです
18/12/13 00:48:54.56 wIh5i06t0.net
>>218
木虎と片桐とレイジの誰がオッサムより格下計算?

317:作者の都合により名無しです
18/12/13 00:49:02.41 shRyWOXb0.net
ドでか缶バッジの二宮のイラストでなんか笑ってしまった。なぜかはわからない。

318:作者の都合により名無しです
18/12/13 00:56:12.17 wIh5i06t0.net
アニメで栞ちゃんが自分の解説凄いよーって言ってるから
A級ランク戦でも玉狛以外のランク戦でも2、3ページでもいいから一回やってくれればいいのに

319:作者の都合により名無しです
18/12/13 00:57:19.38 JD9dbJ8Ba.net
魚ガード中のハイレインに適当メテオラぶつけたらどうなるんだろう
着弾したメテオラが細かく割れながら飛散するなら
一気にガード削れそうだが

320:作者の都合により名無しです
18/12/13 00:58:13.52 kUTeVxrM0.net
アレクトールはオルガノンをキューブに出来るのか
公式で聞いてみたいな

321:作者の都合により名無しです
18/12/13 00:58:25.52 9O6cRYUa0.net
おそらくエイのような広いガード生物を出される

322:作者の都合により名無しです
18/12/13 01:03:55.82 NT/ocdwdd.net
根暗はそれなりに味方だろうと対処法考えてそう

323:作者の都合により名無しです
18/12/13 01:05:25.88 qYjBynCm0.net
トリオン58もあればオルガノンの刃も生成し放題なんじゃないか
キューブ化されてもそう不利ではないかも

324:作者の都合により名無しです
18/12/13 01:07:30.96 zcQxmicu0.net
ヴィザならアレクトールかいくぐって仕込み杖で倒せそう

325:作者の都合により名無しです
18/12/13 01:10:02.40 ITLXE38iM.net
シールドが攻撃以外に反応しないのなら�


326:ハ月や突撃銃しか攻撃用トリガーを装備してない奴には致命的だな 素手でこられたらシールドで防げないし体を掴まれたら何も出来なくなる 逆に弧月や突撃銃の攻撃は防御用トリガーやブレードのトリガーで防がれ素手部分を壊す事が出来ない



327:作者の都合により名無しです
18/12/13 01:21:08.58 NT/ocdwdd.net
>>317
重しわざわざ切ってたし再生成出来るのか?ユーマ相手に手加減するような性格でも無いだろうし

328:作者の都合により名無しです
18/12/13 01:22:03.23 ymVbAQ2Xa.net
ヴィザ対ハイレインが実現したらオルガノンで高速瓦礫ガトリングしてきそう

329:作者の都合により名無しです
18/12/13 01:25:33.06 yIEhz4Coa.net
>>320
そこは損得勘定じゃないの?
わざわざ再生成してたら延々と鉛撃たれてスタミナ勝負になる
トリオンのコストが鉛<再生成だったら自分が負ける

330:作者の都合により名無しです
18/12/13 01:26:22.25 AYHzBHjV0.net
ヴィザは20超えてもトリオン機関が成長しとるということやろ
そうでなきゃ千佳を超える生まれつきのトリモンやで

331:作者の都合により名無しです
18/12/13 01:26:36.10 ymVbAQ2Xa.net
>>320
トリガー解除までしないといけないかもしれない
だとしたら敵を目の前にして行えるわけもないな、トリオン消費の問題はないだろう

332:作者の都合により名無しです
18/12/13 01:27:01.20 9O6cRYUa0.net
>>319
遊真が鋼やゾエさん殺すときにどっか掴んでるのはそういう目的だと思う
まあそんだけ近づかなきゃいけないからリーチで不利になったりザキさんの時みたいにFA食らう危険も上がるけど

333:作者の都合により名無しです
18/12/13 01:31:53.75 r2vrXI8ta.net
レス乞食まだいんのかよ

334:作者の都合により名無しです
18/12/13 01:42:31.78 PN5jPZ290.net
遊真と柿崎のシーンは明らかに遊真のミスだな
わざわざ2度もスコピで突きに行ってるけどその前に柿崎の右腕か銃を抑えれば反撃を喰らう心配もなかった
その上でフリーになってる柿崎の銃からの攻撃をシールドで防げなかったのもそう

335:作者の都合により名無しです
18/12/13 01:43:47.48 bv5rx/fs0.net
遊真「この距離ならバリアは張れないな」
王子がオッサム殺すときに首絞めたのもそういうことだよね
なお忍田は体内シールドとかいう変態技能を持っている模様

336:作者の都合により名無しです
18/12/13 01:57:00.28 AYHzBHjV0.net
木虎は性格がきついけど部外者では修を名前で呼んでくれる唯一の貴重な存在

337:作者の都合により名無しです
18/12/13 02:04:09.40 sJU0lcSU0.net
柿崎がもしスコピ持ちだったら銃を抑えてる間に逆に刺されてるし
ユーマのはミスというより最悪殺しとくしかなかったって感じかな
相討ち狙いでうまいこと腕を巻き込みに行った柿崎を褒めるところだよ

338:作者の都合により名無しです
18/12/13 02:17:49.16 uPpFZbLud.net
対柿崎隊長んときはマンティス使っとけば良かったんじゃねーかね

339:作者の都合により名無しです
18/12/13 02:21:54.81 PN5jPZ290.net
予めログで予習してるんだから「もしスコピ持ってたら」とか言い訳にならんな
目の前で銃口をフリーにしておいたら相手が撃って来るのも当然だからそれを防ぐ前提で動くべきだし

340:作者の都合により名無しです
18/12/13 02:28:06.53 uxe4e4Ry0.net
腕を狙っとけば両腕落ちて銃も弧月も使えないし
首狙っとけば伝達系切断で体も動かなくて反撃されなかったんじゃねーかなとも思った
2コマ使ったセリフの後に撃たれてるからちょっと気になった場面だったな

341:作者の都合により名無しです
18/12/13 02:36:06.55 5BAZW0IW0.net
トリオン�


342:沂糾匇ヤが破損されてもベイルアウトまでは多少のタイムラグがあるってことかね vs那須先輩の時の來間先輩みたいに



343:作者の都合により名無しです
18/12/13 02:39:27.08 uxe4e4Ry0.net
>>334
黒鳥争奪戦の木虎対米屋のとこもそうかな?

344:作者の都合により名無しです
18/12/13 02:39:28.78 JD9dbJ8Ba.net
柿崎隊長が想定よりも頑張った結果だろう
ユーマとしては一刻も早くメンバーのフォローに入りたいわけだし

345:作者の都合により名無しです
18/12/13 02:52:19.56 sJU0lcSU0.net
ログにないトリガーを使うなんて修が現にその試合でやってるわけだし
ありうる可能性を考えるとあの間合いでの最速最短の攻撃をするしかない
だいたい柿崎の銃撃対応としては集中シールドで心臓を守ってるだろ

346:作者の都合により名無しです
18/12/13 03:06:23.20 T+qRrRvid.net
千佳が狙われてる

修も千佳の援護が効かなくなるので落とされやすくなってる

最速で柿崎さんを片付けて援護に行かなきゃいけない状況
要するに玉狛の弱点突かれて遊真には時間的余裕が無かった
状況的にもザキさんは時間稼ぎがセオリーだったけどそこを逆手に取って相打ち狙いに切り替えたのが上手かった
結果的に遊真を落とせずに遊真は修の援護に間に合って2点取れたのでミスというほどのことではない

347:作者の都合により名無しです
18/12/13 03:08:47.98 DqQqPgis0.net
>>328
あれって生身で言うところの
脊髄とか脳の表面にシールド貼ってるイメージだわ
体から突き出た刃はそこに当たらなかったやつって感じで

348:作者の都合により名無しです
18/12/13 03:09:21.52 G0b6C+T20.net
>>305
相性にもよるだろうな
ネタが割れてなければボルボロスの気体攻撃で
オルガノン使う間もなく即死

349:作者の都合により名無しです
18/12/13 03:12:24.80 DqQqPgis0.net
>>319
素手でも通り抜ける訳じゃなくね?
生身なら分からんが

350:作者の都合により名無しです
18/12/13 03:51:01.65 HHbOpQah0.net
最新話で遊真がゾエさんのメテオラをシールドで防いだ時のコマで少し疑問
海と同じ球形シールドで足がシールドを突き抜けているのか
円形シールドを張っているだけなのか
どっちだと思う?

351:作者の都合により名無しです
18/12/13 04:08:05.19 kyYIYko2a.net
絵は丸型シールドを前方に貼ってるだけにしか見えない
状況から見てもエスクードを背に出てきてるし背後に拡げる意味はないと思われる

352:作者の都合により名無しです
18/12/13 04:09:56.70 6082cWlT0.net
ユーマとかは環境が特殊過ぎるから分かるけど
修って性欲すら感じない糞強メンタルをどうやって手に入れたんや

353:作者の都合により名無しです
18/12/13 04:13:20.25 p9mhxcz20.net
一度本当に死にかけて人間性が吹き飛んだのだろう

354:作者の都合により名無しです
18/12/13 04:16:19.79 OooPcAuIH.net
スコーピオンってどこからでも生やせるし穴は塞げるし繋げて伸ばせるし応用効きすぎ
特に足飛ばされても義足になるのがいい
シールド同様どのポジションでもとりあえず入れとくべきトリガーなのにそこまでセット率高くないよね

355:作者の都合により名無しです
18/12/13 04:17:36.19 kyYIYko2a.net
修の性欲を掻き立てる描写があんまり思いつかないな
ヘッドロックと頭ガジガジくらいしか

356:作者の都合により名無しです
18/12/13 04:23:01.10 0bdbA5wNM.net
定期的に千佳に処理してもらってるに決まってるだろ

357:作者の都合により名無しです
18/12/13 04:29:00.64 HHbOpQah0.net
>>343
超至近距離のメテオラだし背後までじゃなくとも広げる意味はあると思うよ

358:作者の都合により名無しです
18/12/13 04:36:39.95 71n+q6PmM.net
大規模侵攻以降は修の人間味が薄れてる気がする
もう赤面とかしなさそう

359:作者の都合により名無しです
18/12/13 04:38:32.22 kyYIYko2a.net
>>349
背後取って首はねてから撃ってるから前方だけでいいんじゃないな?あの位置関係なら被弾はないように思える
むしろ拡げないほうがとも言える
まあそれはともかく、シールド貼ってるシーンはゾエさんが崩した場所を離れて出てくるところだし深く考えなくていいんでは

360:作者の都合により名無しです
18/12/13 05:10:26.80 uxe4e4Ry0.net
>>337
入れてるかわからないスコピで反撃される事は想定できて腕を掴まれた瞬間即座に対応したけど
その後銃で反撃されることは想定できずかろうじて守ったがダメージは受けた訳かなるほど

361:作者の都合により名無しです
18/12/13 05:34:20.04 k+16xuNUM.net
さすがに柿崎が装備してるかも分からないスコーピオンを想定してたとは考え辛いよな
そして柿崎が装備していたメテオラをアステロイドの代わりに撃ってたらユーマは死んでたよな
警戒の優先順位を付けるならスコーピオンよりメテオラだよな

362:作者の都合により名無しです
18/12/13 05:34:43.56 DmI3OY/U0.net
このスレの理論にしたがうとスコピハウンドのARでエスクードとグラスホッパーをいれるのが正解になるな

363:作者の都合により名無しです
18/12/13 05:35:12.04 DmI3OY/U0.net
>>353
アステロイドのが威力高いぞ

364:作者の都合により名無しです
18/12/13 05:53:12.41 JD9dbJ8Ba.net
>>354
超上級者向けだがな

365:作者の都合により名無しです
18/12/13 05:59:14.83 QVwc1NgA0.net
ヒュースが抜けて来シーズンがあるのなら
修はオペに回って那須隊と合併して欲しいわ
玉狛第二の弱点の中間距離を那須が補い
千佳を守るのをケツが補い
那須隊の那須がエースと指揮を兼任しているのがユーマによって解消されて
スナイパーが抜けたのを千佳で保管できる
完璧じゃん

366:作者の都合により名無しです
18/12/13 05:59:22.01 MxMcwlQ20.net
軌道力高くて弾道毎回引けて高トリオンならこんな感じにしたい
スコピ   スコピ
バイパー バイパー
シールド シールド
グラホ  エスクード

367:作者の都合により名無しです
18/12/13 06:00:17.84 DmI3OY/U0.net
>>358
バグワないのはあり得ないでしょ

368:作者の都合により名無しです
18/12/13 06:12:10.48 HHbOpQah0.net
>>351
メテオラって広範囲に攻撃判定あるから広げないと太一や来間みたいにダメージ受けるかなと思って
まあ確かに深く考える場所じゃないね

369:作者の都合により名無しです
18/12/13 06:25:27.54 cgDc6Qa20.net
アタッカーのクマが要らない子になってまう
アタッカー2枚以上いれているところはないから
どっちかがオールラウンダーになる必要が

370:作者の都合により名無しです
18/12/13 06:26:33.81 X9as17Lv0.net
>>360
那須さんのはトマホークで太一に直接被弾してる
今回はただのメテオラで開けた場所でもないし
着弾と逆側の壁からは被害はないんじゃないかな

371:作者の都合により名無しです
18/12/13 06:29:28.41 UscmUKJ3a.net
自分が高トリオンなら中距離から弾や旋空で圧力かける支援タイプのアタッカーやりたいなあと考えたが最終的にだいたいヒュースになった

372:作者の都合により名無しです
18/12/13 06:38:14.52 V5LEi1b60.net
>>361
コア寺「「…」」

373:作者の都合により名無しです
18/12/13 06:45:44.02 UscmUKJ3a.net
ガトリン戦のアタッカー連係は美しかったなあ

374:作者の都合により名無しです
18/12/13 07:13:50.06 kUTeVxrM0.net
>>365
若いのが一人でラタを抑えてたからな

375:作者の都合により名無しです
18/12/13 07:34:06.15 QVwc1NgA0.net
>>361
っ風間隊

376:作者の都合により名無しです
18/12/13 07:41:21.06 wkUCpS3Z0.net
だからレス乞食にレスつけんなって

377:作者の都合により名無しです
18/12/13 07:48:54.31 JD9dbJ8Ba.net
俺リアルで逆立ちもバック転もできないから
トリオン体になれたらアクロバティックに飛び回りつつ2丁拳銃やりたい

378:作者の都合により名無しです
18/12/13 07:49:25.84 8l4b6hAjM.net
まあアタッカー2枚が有効かはともかく
下手にくまちゃん出すよりも
オッサムのワイヤー陣で、相手の選択肢を制限したほうが効果的かもね

379:作者の都合により名無しです
18/12/13 07:54:26.71 YieC8R0K0.net
>>181
休載前


380:のスレだとヒュース自身も置いていかれることを確信してたけど上司命令で逆らえなかったて意見がそこそこあったな 今もそういう見方してる人いるんだろうか



381:作者の都合により名無しです
18/12/13 07:58:00.81 a1y/qIUH0.net
>>369
まずは踏破訓練から頑張らないとな
目指せ茶野隊!

382:作者の都合により名無しです
18/12/13 08:08:17.52 /aLnzcq0a.net
拳銃の利点って小回りきくことだからARじゃないと旨味ないよな
中距離から撃つなら普通は突撃銃でいいし近距離なら片方ブレード持つ方がいい
2丁拳銃はカッコいい以外あんまり利点ない

383:作者の都合により名無しです
18/12/13 08:24:50.78 mCNJjiHea.net
最大の利点じゃないか?

384:作者の都合により名無しです
18/12/13 08:29:53.16 uxe4e4Ry0.net
大丈夫だきっと弓場ちゃんが2丁拳銃の強さを見せてくれる

385:作者の都合により名無しです
18/12/13 08:31:04.91 vApEA/Tf0.net
>>333
当時も散々言われてたけど未だに違和感が残るシーンだった
相打ちみたいにさせるならもっとうまい描き方あったろうな

386:作者の都合により名無しです
18/12/13 08:47:38.96 jVcS8k1EM.net
>>89
セラフは恋愛バリバリあるだろ

387:作者の都合により名無しです
18/12/13 08:53:27.87 SuVvfp68d.net
拳銃は引き金引けば弾が出るから剣を振るより予備動作少ないと言える……かもしれない

388:作者の都合により名無しです
18/12/13 08:55:23.39 JD9dbJ8Ba.net
剣を使うときは
抜く
構える
狙いを定める
振りかぶる
切る
一方銃は
撃つ
それだけだ

389:作者の都合により名無しです
18/12/13 09:00:10.00 dQNHAhqAd.net
ホルダーに入れたまま打つのか

390:作者の都合により名無しです
18/12/13 09:00:52.20 +AJLuu2GM.net
ブリーチ、トリコ、ソーマ、ハンターハンター、ワンパンマン
最初凄く面白かったから全巻集めてたのに途中から全然面白くなくなって売っぱらったことが何度もあるからワールドトリガーだけはそんなことありませんように

391:作者の都合により名無しです
18/12/13 09:11:45.70 wkUCpS3Z0.net
拳銃はなんか構えがかっこいいんだよな

392:作者の都合により名無しです
18/12/13 09:15:49.02 yIEhz4Coa.net
二丁拳銃は二丁同時に別の的を当てる腕が無ければほんと意味無いよね
もしくは香取みたいに銃ごとに撃てる弾を使い分けてるならまだ話はわかる

393:作者の都合により名無しです
18/12/13 09:19:31.41 Hyd15WAKd.net
つまりツインスナイプ出きる奴は凄いってことですね

394:作者の都合により名無しです
18/12/13 09:20:23.69 dQNHAhqAd.net
アフト侵攻で明確な敵が見えたのがポイントだね。
中ボスかラスボスかは展開次第だろうけど、
今は期待感で楽しみが増してる。

395:作者の都合により名無しです
18/12/13 09:22:31.54 dQNHAhqAd.net
元々拳銃は静止して狙いを絞っても当たりづらいし、
よほど至近距離か、中距離での牽制用でしか無いと思う。

396:作者の都合により名無しです
18/12/13 09:25:21.25 21/7Xy6Cd.net
>>377
恋愛とラブコメはまったくの別物だろ

397:作者の都合により名無しです
18/12/13 09:30:41.10 mHRFa0PCp.net
リベリオンという映画で二丁拳銃で近接戦闘するのがあったけど、あんな感じでおなしゃす
まあPDRとスコーピオンの組み合わせの犬飼スタイルが一番やりやすそう

398:作者の都合により名無しです
18/12/13 09:34:26.83 pC28BVMGp.net
近距離拳銃は鉛弾がかなり有効そうだけど
三輪の鉛弾改じゃないと実質フルアタになるのが残念

399:作者の都合により名無しです
18/12/13 09:36:47.98 68Yr0m5wa.net
>>384
実際すごいから困る

400:作者の都合により名無しです
18/12/13 09:37:54.16 21/7Xy6Cd.net
>>384
スコープ覗かないでスナイプとか超能力レベルの神業だからね

401:作者の都合により名無しです
18/12/13 09:38:37.44 xpJzV9cea.net
鉛(改)はB級以下にも配るべき
トリオン兵にもかなり有効っぽいし

402:作者の都合により名無しです
18/12/13 09:40:17.28 7tzo1TQ1M.net
わざわざ銃の形にしてるのが謎
肩口にロケットランチャーみたいな物を出して視線で狙いを定めて思念で発射したほうが誰でも簡単に扱えて余計なアクションも要らず素早く撃てるのに

403:作者の都合により名無しです
18/12/13 09:40:22.82 uZDBjfW+a.net
消費キツくてトリオン空にならんかね

404:作者の都合により名無しです
18/12/13 09:41:21.19 IG29uPsga.net
二丁拳銃はロマン
ONOFFしながらスコピ折り混ぜて戦うカトリーヌスタイルが標準的かね
グラホも使うと忙しいな

405:作者の都合により名無しです
18/12/13 09:43:37.64 xpJzV9cea.net
>>393
それがキューブ体での射撃では?
銃型にするメリットも作中で説明されてるし…
これが例のレス乞食か?

406:作者の都合により名無しです
18/12/13 09:45:06.29 xpJzV9cea.net
>>395
弓場ちゃんの
アステ拳銃 バイパー シールド free
アステ拳銃 バイパー シールド バグワ
とかいう超ロマン構成を震えて待て

407:作者の都合により名無しです
18/12/13 09:45:57.24 QVwc1NgA0.net
銃が無駄って言っている奴は
エスクードに挟まれた太一の下半身を見つけても同じことがいえるのか?
切るだけで満足か?
太一のケツに銃口をぶつけて引き金を引きたいとか思ったりしないのか?

408:作者の都合により名無しです
18/12/13 09:52:26.71 dQNHAhqAd.net
>>398
弧月がイイゾー

409:作者の都合により名無しです
18/12/13 09:54:13.97 JD9dbJ8Ba.net
スコーピオンを突っ込んで手探りならぬスコーピオン探りで供給器官を抉る

410:作者の都合により名無しです
18/12/13 10:09:04.24 nOslTiV7a.net
ダンテばりの2丁拳銃は憧れるけど、あいつはオールラウンダーだな

411:作者の都合により名無しです
18/12/13 10:16:15.45 hd03VS97M.net
あくまでリアルタイムに射線引ける前提だけど、バイパー(諏訪)+レイガストが強い気がするのは俺だけ?
盾モードで防御主体に動き、敵が攻撃態勢に入った瞬間にカシオvs海のハウンドみたく左右+シールドバッシュで攻撃するイメージなんだけど
それともやっぱ切り合いの最中に射線引いてってのは無理なのかな

412:作者の都合により名無しです
18/12/13 10:18:56.40 GzFE91Y+0.net
レイガストをブレードとして使ってあげてください(切実

413:作者の都合により名無しです
18/12/13 10:19:19.63 hd03VS97M.net
>>402
左右(可能なら上方も)に射線を引く+シールドバッシュな、なんか文字消えてた。すまん
「シールドで防げるのは二方向までだから三方向から攻撃すれば勝てる」というクッソしょうもない攻撃だけど有効そう泣きがするんだよね

414:作者の都合により名無しです
18/12/13 10:20:52.92 JD9dbJ8Ba.net
自在に変形しながらレイガスト使えたら面白いね

415:作者の都合により名無しです
18/12/13 10:21:42.51 pC28BVMGp.net
リアルタイムで引ける2人が
出水はトリ充で普通のシールド硬いからレイガスト持つ必要なさそう
那須さんは機動重視で重いレイガストは合わん
まだ出てないけど出来るはずのヒュースはアタッカー寄りだし

416:作者の都合により名無しです
18/12/13 10:22:14.14 hd03VS97M.net
>>403
レイガストの正しい使用法は盾か拳の二択なので)ダメです
レイガスト好きだから早く雷蔵出てこないだろうか

417:作者の都合により名無しです
18/12/13 10:24:29.62 E3WVgpkl0.net
ハンドガンでポイント取ってる描写って無いよな
想像できん

418:作者の都合により名無しです
18/12/13 10:31:46.33 xpJzV9cea.net
ハンドガンは中距離で相手にシールド使わせるのと味方の援護が仕事っぽいしなあ

419:作者の都合により名無しです
18/12/13 10:32:39.67 QVwc1NgA0.net
>>408
香取が迷わなければ1点取れてた可能性が高いじゃん

420:作者の都合により名無しです
18/12/13 10:32:46.89 hd03VS97M.net
言うて突撃銃型も仏の死角ハウンドぐらいな気が
作中で言及されている様に、ガンナーはあくまで援護が基本というかそう簡単には落とせないんだろう

421:作者の都合により名無しです
18/12/13 10:33:10.11 8l4b6hAjM.net
>>406
さり気なくヒュースのハードルが上げられてる……
まあランビリス難しそうだからできるだろというのはわからんでもないが

422:作者の都合により名無しです
18/12/13 10:46:35.23 QVwc1NgA0.net
那須が個人ポイント8395って時点で色々お察しだわ

423:作者の都合により名無しです
18/12/13 10:47:46.43 18amOjawM.net
以前イルガーの上でキトラが使っていた固定モードのシールドはランク戦では使えないのだろうか。
トリトン怪獣なら何分張り続けられるのだろう

424:作者の都合により名無しです
18/12/13 10:50:13.57 BftkZD/MF.net
>>407
強化レイガストでサーフィンアタックとかしようぜ

425:作者の都合により名無しです
18/12/13 10:51:21.15 JD9dbJ8Ba.net
ユヅルと林藤にやらせたら良さそうね
声的に

426:作者の都合により名無しです
18/12/13 11:15:40.87 enhMMWW00.net
延々、味方同士の模擬戦やってるだけ

427:作者の都合により名無しです
18/12/13 11:20:20.88 1HIcqqmJM.net
こないだガロプラ戦やってたじゃん

428:作者の都合により名無しです
18/12/13 11:23:26.05 zcQxmicu0.net
>>396
例のって言ってるのお前だけじゃん

429:作者の都合により名無しです
18/12/13 11:28:25.18 1GfisJ3j0.net
模擬戦が面白いまである

430:作者の都合により名無しです
18/12/13 11:33:32.29 1dtRztkdr.net
>>387
ミニスカニーソはどうですな

431:作者の都合により名無しです
18/12/13 11:34:32.93 okfh7KlPM.net
>>397
隊長はバイパー使ってるのに隊を抜けた王子達はハウンド使ってるし簡単には真似できないような使い方してそう

432:作者の都合により名無しです
18/12/13 11:44:01.94 xpJzV9cea.net
>>422
リアルタイムに射線引けないと思われてるのにダブルパイパーとか逆に期待しか無いわ

433:作者の都合により名無しです
18/12/13 11:48:01.15 JD9dbJ8Ba.net
鳥籠して得点はメンバーに任せるスタイルかも
距離さえ合わせればいいようにして

434:作者の都合により名無しです
18/12/13 12:02:44.31 Azlmjtk90.net
>>421
それでいいならこっちも太ももがなかなか

435:作者の都合により名無しです
18/12/13 12:07:39.64 pk+vtihRr.net
トリオン確保のためにベイルアウトを外してランク戦出たらどうなるんだろうな
ヒュースの手札がバレてないところを見ると、換装体がやられて生身になるまではバレないのかな

436:作者の都合により名無しです
18/12/13 12:11:08.23 C7dDoM1H0.net
バイパー+バイパー
バイバイパー

437:作者の都合により名無しです
18/12/13 12:12:27.31 kjAKquBHa.net
てかランク戦って模擬戦モードなんだっけ?
香取が私服になってたからガチモードなのかな?
ランク戦で落ちて換装が解けたらヒュースしばらく
本部うろうろ出来なくなるよね

438:作者の都合により名無しです
18/12/13 12:15:12.91 IWU9EnI+a.net
ベイルアウトはポン吉の技術力で絶対に外せないようにしてあるよ

439:作者の都合により名無しです
18/12/13 12:19:44.18 Azlmjtk90.net
>>428
トリオン体をさらにトリオン体にしてるんじゃね
ユーマが出来てるんだから出来るはず

440:作者の都合により名無しです
18/12/13 12:21:11.40 VIIuPYtod.net
ヒュースは戦う事自体は好きなのかな?
目的があってランク戦は出てるけど
誰かとソロをやる描写は見られるだろうか…

441:作者の都合により名無しです
18/12/13 12:22:11.67 owf1i/ZkM.net
>>400
やっべーカトリーヌにやりたい

442:作者の都合により名無しです
18/12/13 12:22:52.78 jVcS8k1EM.net
>>430
ユーマの体は黒鳥だから普通のトリガーで出来るとは限らんと思うぞ
ていうか二重化で安全確保できるなら当然やってておかしくないのにヴィザすら初見だったから多分無理

443:作者の都合により名無しです
18/12/13 12:23:45.51 yIEhz4Coa.net
煙白いしランク戦直後に大規模侵攻がある可能性もあるので
一応仮想戦闘モードな気もするがどうなのかね

444:作者の都合により名無しです
18/12/13 12:26:09.96 FKf7bAKAH.net
>>428
トリオンが白いのは仮想戦闘モード
R2で遊真や修が腕吹っ飛ばされたけど当たり前のように復活してるしベイルアウトしても普通に換装できると思われる

445:作者の都合により名無しです
18/12/13 12:26:49.65 sJU0lcSU0.net
ベイルアウトのついてないC級ソロランク戦でもベイルアウトになるんだから同じようになるだろ

446:作者の都合により名無しです
18/12/13 12:27:06.60 2II3nFfhM.net
直前に防衛任務があることを考えると仮想戦闘モードっぽいよね

447:作者の都合により名無しです
18/12/13 12:27:37.29 VIIuPYtod.net
仮想戦闘モードのトリオン制限有りってこと?

448:作者の都合により名無しです
18/12/13 12:28:02.19 bv5rx/fs0.net
ガロプラ侵攻時にランク戦メンバーが不参加だった理由がガロプラ戦でベイルアウトした場合ランク戦に参加出来なくなるからだと思ってるので
普通に実戦モードでやってると思ってる 防衛組織としてそれはどうなん? っていうのは知らんあしせんに言って

449:作者の都合により名無しです
18/12/13 12:28:52.55 JD9dbJ8Ba.net
そういうことだろう

450:作者の都合により名無しです
18/12/13 12:29:26.66 Azlmjtk90.net
>>433
ユーマの通常体は黒鳥関係ないでしょ
黒鳥使ったら別のトリオン体に換装されるし

451:作者の都合により名無しです
18/12/13 12:30:15.66 FKf7bAKAH.net
>>441
通常のトリオン体自体が遊真の黒鳥で作ってるものなんですがそれは…

452:作者の都合により名無しです
18/12/13 12:30:24.84 JD9dbJ8Ba.net
>>439
単に全体には秘密にしてるからだろう
ランク戦やってるあたりにもし来たら東指揮で迎撃するよう言われてたし

453:作者の都合により名無しです
18/12/13 12:30:41.88 YieC8R0K0.net
>>388
ていうか唯我の構えがもろにガン=カタのパロ

454:作者の都合により名無しです
18/12/13 12:31:02.36 IWU9EnI+a.net
>>439
あれは機密保持が最優先だからって作中で説明されてるでしょ
ボーダー内ですら箝口令が敷かれてるからガロプラの侵攻があったことすら(あの時点では)知らないよ

455:作者の都合により名無しです
18/12/13 12:31:40.59 gvRCcCXwa.net
>>425
ミラの素晴らしいフトモモを好きにできる弟は幸せ者だな

456:作者の都合により名無しです
18/12/13 12:32:56.37 jVcS8k1EM.net
>>441
本体は黒鳥の中に保存されて黒鳥の力で通常体顕現させてるんだから関係ないことないだろ

457:作者の都合により名無しです
18/12/13 12:33:44.47 Azlmjtk90.net
>>442
じゃあユーマの体は黒鳥で何回も換装出来るんか?

458:作者の都合により名無しです
18/12/13 12:35:45.14 Ylq54TX60.net
黒トリ製の「日常用トリオン体」が他のトリオン体に換装できる特別製の考えれば無理がない

459:作者の都合により名無しです
18/12/13 12:36:44.93 JD9dbJ8Ba.net
通常体を破壊できるトリオン製トラックと激突したら
おそらく脳が露出した死体となって転がり出る

460:作者の都合により名無しです
18/12/13 12:37:06.73 MxMcwlQ20.net
そういや通常トリオン体の遊真が黒トリ使って二重換装はできるのに
ボーダートリガーのトリオン体から風刃見たいなのは無理なのかな
遊真の通常トリオン体がそれだけ特殊な感じか

461:作者の都合により名無しです
18/12/13 12:37:42.36 FKf7bAKAH.net
>>448
何言ってんのかわからん

462:作者の都合により名無しです
18/12/13 12:37:48.12 jVcS8k1EM.net
>>451
おそらくそれが無理だから三輪は一旦トリガーオフしたはず

463:作者の都合により名無しです
18/12/13 12:40:16.16 Kb5tnhuAa.net
URLリンク(dotup.org)

464:作者の都合により名無しです
18/12/13 12:41:06.41 xpJzV9cea.net
>>446


465:作者の都合により名無しです
18/12/13 12:43:27.70 8l4b6hAjM.net
孤月はしゃーない

466:作者の都合により名無しです
18/12/13 12:43:37.90 Azlmjtk90.net
>>452
黒鳥がトリオン体作れるならそれをさらにトリオン体に換装してってのを繰り返せるやろ

467:作者の都合により名無しです
18/12/13 12:45:11.53 1GfisJ3j0.net
玉狛支部長は草

468:作者の都合により名無しです
18/12/13 12:46:54.85 YieC8R0K0.net
>>450
近界に転生しそう

469:作者の都合により名無しです
18/12/13 12:48:02.72 ayDct0FJM.net
遊真の体は黒鳥の中だけど遊真の通常体を黒鳥が作ってるとは書いてないね
ユーゴのSEが受け継がれてたり遊真の通常体は黒鳥の枠からはずれてそう

470:作者の都合により名無しです
18/12/13 12:48:08.13 iI5rZaOC0.net
ランキング戦、ジンだけ卑怯じゃね?
サイドエフェクトで事前に地形把握できるじゃん

471:作者の都合により名無しです
18/12/13 12:49:32.88 tj+L4B35a.net
こげつって変換にも弧月しか出てこないや

472:作者の都合により名無しです
18/12/13 12:52:33.79 pC28BVMGp.net
ランク戦は仮想戦闘モードだから
トリオン器官鍛えるのには使えないとか
どこかの質問解答で出てなかったっけ?

473:作者の都合により名無しです
18/12/13 12:52:57.82 5M4FGf3bp.net
通常トリガーでのトリオン換装体はだんだんトリオンを消費していくから永遠には続かないという説明があるのに
ユーマの黒鳥での換装体は逆にいつのまにか傷が回復してたりするんだよな

474:作者の都合により名無しです
18/12/13 12:54:53.99 oqstQDciK.net
>>461
でも、もしかしたら対戦相手が近々死ぬとか不幸がおとずれる未来が見えてたりするんだぜ
本気で戦いづらいハンデになるじゃん
だからセーフセーフ

475:作者の都合により名無しです
18/12/13 12:55:21.25 FKf7bAKAH.net
>>457
いや繰り返せると思う意味がわからん
死にかけの生身の代わりをトリオン体で作ってるだけで2重のマトリョーシカになってるだけでしょ

476:作者の都合により名無しです
18/12/13 12:56:34.52 aog8BYV/0.net
くまって村上のレイガストに仕込み爆弾をして相打ちにもちこんだのは
敵が減ったほうが自軍に有利だからか
でも分断された村上と那須が残った場合、どうやって戦うんだろうか

477:作者の都合により名無しです
18/12/13 12:56:43.74 +YPJFlZA0.net
>>463
何巻だろう
それじゃトリオン器官を鍛えるにはどうしたらいいのか
単純に生身での走り込みとかか?

478:作者の都合により名無しです
18/12/13 12:57:01.25 sJU0lcSU0.net
見たい未来だけ見れるのなら羨ましいが
迅のはおそらくそうじゃないっぽいから下手すると精神壊れそうで全然羨ましくない

479:作者の都合により名無しです
18/12/13 12:57:05.53 Bdvx19D/d.net
>>464
ユーマの日常体は耐久が低い代わりに修復機能のついた特別製
トリオン体を維持するためによく飯を食う

480:作者の都合により名無しです
18/12/13 12:58:23.32 JykgESp+r.net
>>467
そうなったらお互い時間切れ狙うしかないだろうな

481:作者の都合により名無しです
18/12/13 12:59:03.47 HgRRe8WXd.net
>>393
素手のシューター(射手)がそれやろ
銃持ち(銃手)は敵の方に銃口向けなきゃならないとかデメリットもあるけど
撃つ度に毎回射程や威力、速度や発射位置などの設定してる射手と違って
引き金引けばすぐ撃てて扱いやすいと最初の頃に言及があったはずだぞ
>>392
弾が遅くなるから銃を持って攻撃手の間合いで戦える熟練者じゃないと
効く効かない以前に当たらないってさ

482:作者の都合により名無しです
18/12/13 12:59:10.62 SuVvfp68d.net
>>468
防衛任務終わった辺りで適当に弾を撃ちまくって消費するとか…?

483:作者の都合により名無しです
18/12/13 12:59:34.84 oqstQDciK.net
>>467
村上さえ何とかすれば中距離戦で勝つる!が作戦だしなあ
まあ結局は那須さんに何とかしてもらうしかない時点でキツすぎる
6連敗もするわ

484:作者の都合により名無しです
18/12/13 12:59:40.76 JD9dbJ8Ba.net
>>469
ヒロアカのサーがそれで叩かれてたな
明らかに予知にトラウマ持ってて最小限しか予知ってない上
登場人物ですらそれ察してかあまり強く要求してないのに

485:作者の都合により名無しです
18/12/13 12:59:44.70 IWU9EnI+a.net
>>468
実際にトリオンを使うすることでしか鍛えられないって言ってたな

486:作者の都合により名無しです
18/12/13 13:00:43.58 HgRRe8WXd.net
>>468
設定によりトリオン消費ありの仮想戦闘も可能だから
(チカが最初に筋肉にやらされてたのは描写から考えてトリオン消費あり)
トリオン器官のトレーニングはそれでいけると言われている

487:作者の都合により名無しです
18/12/13 13:01:02.93 bv5rx/fs0.net
迅さんからある日突然「ごめん」って言われた女の子が何日か経った後に迅に惚れるような出来事があって
その瞬間に謝られた意味を知って夜中に一人で泣いてるのいいよね…

488:作者の都合により名無しです
18/12/13 13:01:09.22 nKzk69dr0.net
>>469
そらぼんち揚ボリボリしたりセクハラしないとやってけねぇよな
布団の上で大丈夫だ・・・未来は云々言ったり割りと重症

489:作者の都合により名無しです
18/12/13 13:02:24.14 oqstQDciK.net
Q&Aは公式サイトにもいくつかまとめられてるぞ
割と面白い小ネタもあるから見んみ

490:作者の都合により名無しです
18/12/13 13:03:14.08 xpJzV9cea.net
数日後に自分がお尻を触る未来が見えた迅「ごめん」

491:作者の都合により名無しです
18/12/13 13:06:24.65 p9mhxcz20.net



492:gリオン消費ありの仮想訓練は非番の自主トレ扱いだろな



493:作者の都合により名無しです
18/12/13 13:06:33.85 7tzo1TQ1M.net
>>472
銃口向けるのも引き金引くのもわざわざ銃の形にしてるから起こる余計なアクションやん
銃以外の形にして目線と思念で済ませたらいいやん
あと両手切られたら使えないのも駄目やろ

494:作者の都合により名無しです
18/12/13 13:06:41.59 +YPJFlZA0.net
>>473
とりまるにいくつもの弾に分けて撃つのと一点集中の弾を撃つのを交互にやって消費とかかなぁ
>>477
あー3巻にやらされてたあれか
夕方近くまでやり続けてたやつ

495:作者の都合により名無しです
18/12/13 13:08:21.20 bv5rx/fs0.net
修のトリガー両方にエスクード入れてヒュースみたいにガンガン使わせれば三分くらいでトリオン切れるでしょ(適当)

496:作者の都合により名無しです
18/12/13 13:10:32.35 SuVvfp68d.net
実際にトリガー使ってって事だとエスクードでも何でも入れ替えちょい手間だし、
普通に基礎訓練の一環で消費した方がいいかもな

497:作者の都合により名無しです
18/12/13 13:10:41.82 mLukeM7O0.net
精神科医が漫画キャラを読み解くって企画時々やるが迅さんのセクハラは予知出来ることによるストレスから来る精神障害って扱われんだろうな

498:作者の都合により名無しです
18/12/13 13:11:47.53 JD9dbJ8Ba.net
>>485
あれ?修もう出て来たのか?
長浜ラーメン(熱湯90秒)もまだできてないぞ
……何てトリオン量してやがる……!

499:作者の都合により名無しです
18/12/13 13:13:15.84 bv5rx/fs0.net
元攻撃手の沢村さんとかくまちゃんとか迅さんは意図的に自分のこと蹴ったり殴ったりしてくれる相手を狙ってセクハラしてる感
尻触りたいよりそっちの方が本命なのでは?

500:作者の都合により名無しです
18/12/13 13:15:43.08 8l4b6hAjM.net
>>474
村上のSEがチートすぎるんだよなあ
ただでさえタイマンでは、シューターはアタッカーに不利なのに
誰も使ってない新手じゃないとほとんど防ぐし
その気になればスラスターで急接近してくるし

501:作者の都合により名無しです
18/12/13 13:19:01.17 V5LEi1b60.net
村上攻略は迅さんと同じで、わかってても防ぎきれない攻撃をすればいいんだよ
まぁ、そんなん出来たら大抵の相手はどうとでもなるけど

502:作者の都合により名無しです
18/12/13 13:19:03.56 YOAZmFpwK.net
今更だが>>161だけ読むとまるで作者がエロ我慢してたのをSQで解放しだしたみたいで笑う

503:作者の都合により名無しです
18/12/13 13:19:40.40 oqstQDciK.net
いつか、くまちゃんがお尻を撫でられる本当の意味を知って
号泣する未来があるかもしれない

504:作者の都合により名無しです
18/12/13 13:21:33.55 PN5jPZ290.net
レイガストに仕込んだような罠が出来るならメテオラで煙幕作って地面に罠仕掛けたほうが良かった

505:作者の都合により名無しです
18/12/13 13:25:58.30 JD9dbJ8Ba.net
わりと弓(ハウンド)が欲しい
ヴァルキリープロファイルのラウリィみたいなレーザー弓

506:作者の都合により名無しです
18/12/13 13:28:50.86 bv5rx/fs0.net
くるせん総攻撃陣形で中距離火力上がったけど諏訪隊のツインガンナードバババにはまだ火力負けてそうだな
そこで本物の悪が仕事すべきなんだがカメレオン笹森にさくっと暗殺されてるイメージしか湧かない

507:作者の都合により名無しです
18/12/13 13:29:05.57 SuVvfp68d.net
村上って、やろうと思えば新シフト用の追加火力にアステロイドとか射手トリガー持てるよね…

508:作者の都合により名無しです
18/12/13 13:30:02.22 T+qRrRvid.net
>>483
銃は扱いやすくてキューブは扱いづらい
そもそもバイパーからしてイメージで済ませるってのは完璧にイメージ通りにできるわけじゃないからな
キューブは自由度が高い代わりに攻撃の度に考えることが多くて気が散るし発射までに時間がかかる

509:作者の都合により名無しです
18/12/13 13:30:59.28 oqstQDciK.net
>>483
デザインが銃と同じなら、本物の銃を教えてきた指導者が教えることができるというメリットが一応ある
まあ漫画的な見栄え重視は許してあげて

510:作者の都合により名無しです
18/12/13 13:31:49.73 WlGVEKtCM.net
>>402
リアルタイムバイパーできる奴近づくリスク侵す必要性無くない?
トリオン7の那須ですらあれだけ弾幕張れるんだから距離とって弾幕張ってるほうがいい

511:作者の都合により名無しです
18/12/13 13:32:11.53 dQNHAhqAd.net
>>497
荒船より先にPARメソッド完成させそう。

512:作者の都合により名無しです
18/12/13 13:34:48.80 7tzo1TQ1M.net
>>498
誰も銃やめてキューブにしろとかキューブのほうが良いとか言っとらんよ
わざわざ既存の銃の形にしないで銃以外の形の武器にしたほうが良いだろって言ってる

513:作者の都合により名無しです
18/12/13 13:36:08.13 QVwc1NgA0.net
肩口にロケットランチャーつけて邪魔にならない人生を送ってきたんだろうなぁ
オレには無理だから銃を選ぶわ

514:作者の都合により名無しです
18/12/13 13:36:29.09 dQNHAhqAd.net
ケリードーンのことかー

515:作者の都合により名無しです
18/12/13 13:37:42.40 jVcS8k1EM.net
>>495
小さい敵に当たらないからダメです

516:作者の都合により名無しです
18/12/13 13:38:26.19 bv5rx/fs0.net
村上がガンナー修行するとしたらゾエに教えを乞うのかそれとも隊長のくるせんの弟子になるのか
くるせんはサクッとポイント抜かれるだろうがゾエの9000台を抜けるか…でも攻撃手だって8ヶ月で12000ポイントだもんな
暫定ガンナー一位が村上になってしまう

517:作者の都合により名無しです
18/12/13 13:38:54.30 dQNHAhqAd.net
そもそも現実の銃だって効率化を求めて最適化した結果が今の形な訳で、なぜ銃型が非効率だと言えんのかね。

518:作者の都合により名無しです
18/12/13 13:39:12.16 Kyg9z6iV0.net
>>484
6時半はもう夕方か夜でいいんじゃないかな

519:作者の都合により名無しです
18/12/13 13:39:25.46 oqstQDciK.net
>>502
あとがきで、ボツになったワールドトリガーの前身漫画2ページがあるから読もうぜ。
「理屈どおり細かく設定してオリジナルデザインにしたら読んでてわかりづらくてボツくらった」みたいに書いてる。
理屈より漫画的に優先すべきことがあるみたいだ

520:作者の都合により名無しです
18/12/13 13:39:31.83 sJU0lcSU0.net
ガンキャノンが好きなんだろ
どうせならファンネルって言っとけばよかったのに

521:作者の都合により名無しです
18/12/13 13:41:18.77 uxe4e4Ry0.net
そういう疑問はどしどし作者に送ってくれ

522:作者の都合により名無しです
18/12/13 13:41:50.71 PN5jPZ290.net
考えるだけで物を操る技術
視線情報をリアルタイムで武器に伝達する技術
そういう技術があるなら現実の銃は明らかに非効率
少なくとも引き金は要らん

523:作者の都合により名無しです
18/12/13 13:44:34.70 dQNHAhqAd.net
銃型トリガーに引き金があるとどこに書いてあった?

524:作者の都合により名無しです
18/12/13 13:45:45.41 xpJzV9cea.net
なんか引き金無さそうなんだけど
犬飼のにはあった気がする
URLリンク(i.imgur.com)

525:作者の都合により名無しです
18/12/13 13:50:38.53 y4f4iEXoa.net
銃の形してるなら引き金引く方が分かりやすいでしょ
現実と同じだし

526:作者の都合により名無しです
18/12/13 13:55:41.68 JD9dbJ8Ba.net
アステロイド(アイアンマンスーツ)
こういうのはないですか?

527:作者の都合により名無しです
18/12/13 13:56:17.81 bv5rx/fs0.net
ワールドトリガーとか名乗っておきながらトリガー(引き金)がないとか失望しました…葦原先生のファンやめます

528:作者の都合により名無しです
18/12/13 13:56:31.79 sJU0lcSU0.net
狙いを定めてから撃つわけだし練習すれば思念だろうが指だろうがそう時間差はないだろう
シューターは狙いと同時に諸々の設定が必要だから1テンポ遅れるけど

529:作者の都合により名無しです
18/12/13 13:59:45.90 XEnCyZmTM.net
>>393
言いたいことは分からんでもないがなぜわざわざ肩にロケットランチャー…?
ロケットランチャーの前にシールド出されたら完封されないかそれ…

530:作者の都合により名無しです
18/12/13 14:00:50.20 DqQqPgis0.net
玉狛第一みたいに一点ものならそう言うロマン武器もありだろうが
本部トリガーで誰もが扱いやすい様に作る為に「銃型である必要がない」ってことないだろ

531:作者の都合により名無しです
18/12/13 14:03:06.28 SuVvfp68d.net
敵が単体なら視線で照準は便利だと思うけど、
例えば敵Aに相対しつつ敵Bの方に弾を撒いて牽制とかなると面倒臭そうだ

532:作者の都合により名無しです
18/12/13 14:04:28.76 YmwfAsKY0.net
銃以外の形っていうとレイジさんがフルアームズの時に肩に着けてた穴あきの箱みたいなのってあれから直接弾発射できたりすんだろうか

533:作者の都合により名無しです
18/12/13 14:04:31.95 JD9dbJ8Ba.net
やはりワールドトリガーというならトリガーに再アニメ化してもらうべきですね
弧月(片裁ちバサミ)

534:作者の都合により名無しです
18/12/13 14:04:53.32 ufsR/N5p0.net
的が常に正面に正対するとは限らんのでロケットランチャーはアホ。

535:作者の都合により名無しです
18/12/13 14:06:50.87 YmwfAsKY0.net
アベンジャーズでいうウォーマシンが肩につけてるミニガンみたいなイメージで言ったんじゃない?

536:作者の都合により名無しです
18/12/13 14:08:15.34 pC28BVMGp.net
実際に思念操作の物使った事あるんですか?
すげえな使ってみたい

537:作者の都合により名無しです
18/12/13 14:11:09.57 ufsR/N5p0.net
ロケットランチャーならハイレイン戦で見せた
背後のワープ穴からのバイパー返しなんて
どだい無理だったのは分からないかな

538:作者の都合により名無しです
18/12/13 14:12:12.07 PN5jPZ290.net
ガトリン砲みたいに腕落とされても撃てるようにするメリットはデカイ
現状だと腕どころか指を落とされただけで使えなくなるし引き金を絞る動作は狙いがブレる要因になるだろう

539:作者の都合により名無しです
18/12/13 14:13:34.46 ufsR/N5p0.net
腕落とされてもシューターとして使えるんじゃないの

540:作者の都合により名無しです
18/12/13 14:13:46.22 kP4HUlfYr.net
ラービットのモッド体、ヒュースとランバ型はまだノーマルトリガーだからわかるけど、何で黒鳥のエネドラ型があるんだろ?
その割にハイレインとかミラとかヴィザ型はないし

541:作者の都合により名無しです
18/12/13 14:15:23.77 YmwfAsKY0.net
ハイレインはキューブ化の能力でしょ

542:作者の都合により名無しです
18/12/13 14:15:41.82 Ylq54TX60.net
ハウンドは視線誘導できると判明してるけど他の弾トリがそうとも限らない
飛んでいく方向を決められるだけなら諏訪より銃型の方が使いやすいだろうし肩装備なんて使いにくくてしゃーない
レイジさんの肩のやつも起動からしてハウンドだしな

543:作者の都合により名無しです
18/12/13 14:15:51.91 bv5rx/fs0.net
とりまるの解説曰く思考発射型の方が狙いがブレる上発射に手間がかかるとここで思考発射万能説唱えてる人らの話と真逆なんだよなあ…

544:作者の都合により名無しです
18/12/13 14:17:31.04 DqQqPgis0.net
全個体にあるキューブ化がハイレインじゃね?

545:作者の都合により名無しです
18/12/13 14:17:49.52 +YPJFlZA0.net
>>533
とりまるの考えは間違っているって言いたいのかもしれない
といってもここは脳内設定で話す人が多いからなんの説得力もないがw

546:作者の都合により名無しです
18/12/13 14:18:23.09 iI5rZaOC0.net
二宮隊に一泡ふかせてからじゃないと遠征に選ばれてもすっきりしない感あるよな

547:作者の都合により名無しです
18/12/13 14:19:07.08 ufsR/N5p0.net
思考型だと那須さんのヌード見せられるだけで、
射出不能になりそう。

548:作者の都合により名無しです
18/12/13 14:19:12.12 YmwfAsKY0.net
別に銃型じゃなくてもいいんじゃね?って言いたいんじゃないの?

549:作者の都合により名無しです
18/12/13 14:19:52.09 Kyg9z6iV0.net
>>507
ワートリに手足吹っ飛ばされる描写が多過ぎの弊害かなぁ
銃型の射程20%の特典なんてシューター那須さんの前には無意味みたいな

550:作者の都合により名無しです
18/12/13 14:27:10.23 Kyg9z6iV0.net
>>513
書いてないな。描いてある

551:作者の都合により名無しです
18/12/13 14:28:03.81 ufsR/N5p0.net
>>539
ATとGUだと事情が違うと思うけどね。
普通、簡単に腕を落とされるようなレンジで戦わないし、
腕へのダメージを警戒して、射程も威力も落とすSTとして戦うのもアホだし、
固定砲台にしてターゲット幅を狭めるのもアホ。
簡単に腕を落とされるなら最初からガンナーやスナイパーとして才能が無いとも言えるし、
簡単に落とされないなら射手や固定砲台より銃の方がパフォーマンスは上。

552:作者の都合により名無しです
18/12/13 14:32:05.84 kjAKquBHa.net
>>428
なるほど、ランク戦は仮想戦闘モードっぽいね。
ベイルアウト後に私服になるからガチの戦闘体で
ランク戦してるのかも?と思ったけど、
仮想戦闘モードが解けて私服になっただけか。
それならランク戦でベイルアウトした直後でも
緊急の防衛任務もできる(ガチ戦闘体生成できる)し
リスク対策ばっちしやな、さすがきぬたさん

553:作者の都合により名無しです
18/12/13 14:32:40.51 Ylq54TX60.net
欠損した時のためにガトリン砲みたいに腕に直結できる機能はあったら便利かも
というかガトリンのアレって腕斬られなかったらどうなってたんだろう?

554:作者の都合により名無しです
18/12/13 14:34:10.99 kjAKquBHa.net
>>543
腕の途中からじゃなくて手首あたりから生えるんじゃね?

555:作者の都合により名無しです
18/12/13 14:34:34.12 mHRFa0PCp.net
実際に使う際に剣とか銃の方がイメージしやすくて訓練も捗るだろう
とっつきやすいってのは大事よ

556:作者の都合により名無しです
18/12/13 14:34:37.26 V5LEi1b60.net
>>543
股間に付けて小南に引かれる

557:作者の都合により名無しです
18/12/13 14:35:47.02 Kyg9z6iV0.net
ガンナーも射程の有利を活かして那須さんを崩せるように
壁抜きとか出来るようになったり、
足元の建物ごと那須さんを崩すとか頭使わないと
いつまでたってもバイパーシューターの射程>>射線切られたら終わり銃型20%なんざ射程無駄無駄無駄無駄 になってしまう

558:作者の都合により名無しです
18/12/13 14:40:43.76 bv5rx/fs0.net
>>545
スコーピオンより弧月の方が人気あるのもそういうことだよな
腕斬られたら使えないってデメリットも一緒だし
>>546
先行者かよ

559:作者の都合により名無しです
18/12/13 14:42:50.65 FKf7bAKAH.net
扱いやすさの利点を維持したまま欠損した時の不利を消そうとしたらまあランバ、ガトリンみたいな腕と銃身を一体化させる方向だろうね

560:作者の都合により名無しです
18/12/13 14:43:12.75 JykgESp+r.net
>>537
射出は出来なくても射精はしちゃうよね

561:作者の都合により名無しです
18/12/13 14:43:49.54 6082cWlT0.net
小南先輩って修のこといつ頃から認めだしたんだろ
最初の頃は、弱いやつはいらない云々言ってたのに
今じゃ一番修を心配してハラハラしてる気がする

562:作者の都合により名無しです
18/12/13 14:49:51.67 ZEaRTTO50.net
>>551
小南先輩は身内好きそうだから懐に入って共に過ごす時間が長ければ強さを認めてなくても世話焼いて心配してくれるタイプの人だと思うわ
修は強くないけどその強くなろうとする努力は認めてるかもね

563:作者の都合により名無しです
18/12/13 14:52:23.95 Bdvx19D/d.net
>>551
超可愛いって言われてから

564:作者の都合により名無しです
18/12/13 14:56:37.03 nY1wVne/0.net
>>549
アフトで流行ってるらしい身体変化系トリガーもそういう理由があるんだろうな

565:作者の都合により名無しです
18/12/13 15:02:58.02 1GfisJ3j0.net
>>551
認めたというか弱い弟分としてハラハラしてるっぽい?

566:作者の都合により名無しです
18/12/13 15:03:49.32 Bdvx19D/d.net
読み返す度に「けど「レイガスト」で強い人もちゃんといるよ。うちだとレイジさんがそうだし」って台詞で笑ってしまう

567:作者の都合により名無しです
18/12/13 15:06:07.30 bv5rx/fs0.net
×レイガストで強い人
〇レイガストを握ってるだけの強い人

568:作者の都合により名無しです
18/12/13 15:09:07.25 8l4b6hAjM.net
レイガストで強い人もいるというか
強い人でないとレイガストは使いづらいというか
弱いのにレイガストをうまく使ってる貴重な例としてオッサムに研究の価値はあるかもしれん

569:作者の都合により名無しです
18/12/13 15:16:20.24 sJU0lcSU0.net
あのセリフは「お前が弱いのは武器のせいじゃないぞ」とも聞こえる
栞ちゃんはそんなこと考えていないだろうが

570:作者の都合により名無しです
18/12/13 15:17:00.58 eyQv5XcQ0.net
レイガストでパンチしながらスナイパーの基本を語る男

571:作者の都合により名無しです
18/12/13 15:17:26.60 wIh5i06t0.net
>>552
修が死にかけて旧ボーダーのトラウマを思い出して優しく~とも考えたが



572:旧ボーダー時代のトラウマやらなんやらを欠片も感じさせないコナミ



573:作者の都合により名無しです
18/12/13 15:22:49.25 jVcS8k1EM.net
>>556
これレイジさんの戦い方知った後で見返すとホンマ草
それレイジさんが強いだけでレイガストじゃなくていいですよね

574:作者の都合により名無しです
18/12/13 15:23:17.93 ZEaRTTO50.net
修弱い弱い言われるから修弱いって思ってたけどなんか改めて最新話まで読むと修強くなったなって感慨深い(でも比較するとやっぱ弱い)

575:作者の都合により名無しです
18/12/13 15:25:26.17 9Sa6qRgad.net
修がレイガスト使っているのは、スラスターで敵を倒す時の説得力を加味するためだろ
修が孤月で敵を倒したら違和感あるから

576:作者の都合により名無しです
18/12/13 15:25:50.67 pC28BVMGp.net
レイジさんのレイガスト、
修とか鋼と違ってトリガーホルダーみたいな見た目だけど
BBF見る限り改造品ではないよな?

577:作者の都合により名無しです
18/12/13 15:26:01.61 sJ3egY2ra.net
ヒュースが入ったおかげで欲張って点取りに行く(そしてやられる)必要がなくなったのは良かった

578:作者の都合により名無しです
18/12/13 15:27:48.72 JykgESp+r.net
ようはオッサムもレイガストパンチを覚えればええんや!!!

579:作者の都合により名無しです
18/12/13 15:28:22.58 uxe4e4Ry0.net
コアラを突き飛ばしたスラスターはちょっとパンチぽかったぞ

580:作者の都合により名無しです
18/12/13 15:28:25.02 Bdvx19D/d.net
修の師匠がレイジさんだったら筋肉の洗礼を受けてパンチスタイルになっていた可能性

581:作者の都合により名無しです
18/12/13 15:28:39.45 V5LEi1b60.net
レイガストの本来想定されてる理想的な使用方法は雷蔵が戦闘する時まで待ちねぇ

582:作者の都合により名無しです
18/12/13 15:30:27.67 FKf7bAKAH.net
でも雷蔵って元々弧月使いだからレイガストは作ったただけで使わなそうなのがね…

583:作者の都合により名無しです
18/12/13 15:32:05.11 xpJzV9cea.net
レイジさんがレイガストブレードで切ったもの
・自分の腕
ほか何かある?

584:作者の都合により名無しです
18/12/13 15:32:24.14 Bdvx19D/d.net
レイガストの使い方としては村上が理想的では?
弾トリガーに対抗するために作ったって経緯を考えなければ修もちゃんと理想的な使い方してる

585:作者の都合により名無しです
18/12/13 15:33:06.52 Bdvx19D/d.net
>>572
ヴィザの足に刺した

586:作者の都合により名無しです
18/12/13 15:36:45.73 tj+L4B35a.net
修が木虎参考にしたようにトリオンが少ない人が修の戦い方を参考にするようになるかもしれない
スパイダーは罠以外には周りが強くないと意味無さそうだからやはりレイガストを使いこなして
まあトリオン少ないといっても正規入隊者は3か4あるだろうけど

587:作者の都合により名無しです
18/12/13 15:38:41.78 xpJzV9cea.net
>>574
確かに
レイガストの機能をフルに使ってるしあの一撃はレイガスト使いにふさわしいな

588:作者の都合により名無しです
18/12/13 15:39:47.30 YmwfAsKY0.net
レイガストはスラスターが便利だからねえ
修も自分の身のこなしを補う使い方で上手く活かしてると思うわ

589:作者の都合により名無しです
18/12/13 15:39:50.32 wIh5i06t0.net
>>564
スラスターは修のブースト うむ

590:作者の都合により名無しです
18/12/13 15:40:11.68 9Sa6qRgad.net
修はトリオンが少ないだけでなく、素手の喧嘩も弱い二重苦なんだぞ
トリオン少なくても剣の才能あれば孤月でやって行けるはず

591:作者の都合により名無しです
18/12/13 15:40:45.27 5M4FGf3bp.net
今回の修はコアデラユズルに挟まれたのに生き残ってて凄い

592:作者の都合により名無しです
18/12/13 15:42:11.43 JykgESp+r.net
スイッチョフスイッチョンに助けられたからな
あれがなければぶったぎられるか撃ち抜かれてたやろ

593:作者の都合により名無しです
18/12/13 15:43:33.64 wIh5i06t0.net
>>574
レイジのスラスターはネイバーフッド1の強者かもしれんあのヴィザに刺さる速さってのが信じられん
村上スラスターはラタに円盤で弾かれ避けられてるのに

594:作者の都合により名無しです
18/12/13 15:49:05.00 HMOSFBqh0.net
迅の未来予知はゼロシステムみたいな感じなのかな?

595:作者の都合により名無しです
18/12/13 15:49:18.24 xDFksh7Kr.net
>>581
運も実力の内だな

596:作者の都合により名無しです
18/12/13 15:49:42.46 OiCnLyzA0.net
修の不安はヒュースにミデンのトリガー、隊員


597:情報が渡りすぎてることじゃないかな。 間違った道にはいりこむ=なりふり構わず遠征目指す(ヒュース加入等) 結果遠征中ヒュースにボーダー隊員が無双される、アフトに情報漏れまくる どうでしょう



598:作者の都合により名無しです
18/12/13 15:51:05.89 xpJzV9cea.net
>>585
そもそも迅さんのお墨付きだし大丈夫でしょ感

599:作者の都合により名無しです
18/12/13 15:51:27.34 sJ3egY2ra.net
>>575
トリオン3とかで入隊できるなら木虎みたいな元々の戦闘センス高い人だからどうだろう
そもそもトリオン低い戦闘センス無いの修が戦闘員やれてるのは本人の意志の強さがだいぶあるから、普通の人なら心折れるんじゃないかな

600:作者の都合により名無しです
18/12/13 15:51:57.80 rJqoDQzU0.net
>>551
弱い癖にマジモンの意味でガチで死に急いでる様な奴に出会って
しかもそいつが身内とかそら否が応でもハラハラしますわ
ボーダー関係なくても日常で死にかけてもおかしない男やぞ

601:作者の都合により名無しです
18/12/13 15:53:34.33 9Sa6qRgad.net
>>585
それかもしれないね
全部バレてるから
迅が万能なら、そこまで未来を見越して、チーム入りを勧めない気がするけど

602:作者の都合により名無しです
18/12/13 15:59:04.10 DqQqPgis0.net
修のトリオン、各隊のオペ並かそれ以下だったりするからな…

603:作者の都合により名無しです
18/12/13 15:59:20.81 OiCnLyzA0.net
>>586
揺れるな=隊員やられて遠征として失敗、他人に迷惑かけても、お前の目的(レプリカ奪還etc)だけに集中しろ
でも玉狛で他のメンバーがヒュースにランク戦見せてたし、違うかな、、。

604:作者の都合により名無しです
18/12/13 16:00:36.92 xpJzV9cea.net
>>591
もしそうだったら迅さん怖すぎない…?

605:作者の都合により名無しです
18/12/13 16:04:20.50 HgRRe8WXd.net
>>483
それだけの話なら射手でいいから肩にランチャーとかもいらんで?
というか肩にランチャーとか武器を生やすプランって
射角制限とか武器を切られたらアカンとかの銃手のデメリットと
撃つ度に思考リソース取られる射手のデメリットを併せ持った
最悪のプランになると思うぞ
今の
・器用な奴は射手でうまくやれ
・そうでない奴は銃手で手堅くいけ
は概ね良い落としどころじゃね
>>499
東さんが実銃のノウハウはあんまり役に立たなかったって言ってた
>>551
(また仲間が死ぬのを見るのはイヤだから)弱い奴はいらない、って
最初は言ったんじゃなかろうか。
基本的な性格は構いたがりの構われたがりみたいだから
一度仲間になっちまったら構い倒すだろう。

606:作者の都合により名無しです
18/12/13 16:04:42.93 OiCnLyzA0.net
>>592
だからこそのあのカットでの異様な暗さ演出とか

607:作者の都合により名無しです
18/12/13 16:06:56.72 rJqoDQzU0.net
>>589
そのヒュース離反を阻止する為の揺れるなかもな
未来読める迅にとっても修は一種の読んでる漫画の主人公的な存在なんだろうよ
5chで修を考察する迅か……

608:作者の都合により名無しです
18/12/13 16:07:12.84 QVwc1NgA0.net
ヒュースは道中しか協力しないって言っていて
遠征の主目的のアフトでの作戦には使えない
ヒュース入りの玉狛第二が結果を出したとしても
遠征の本番で使えないのなら、遠征部隊として認められない可能性

609:作者の都合により名無しです
18/12/13 16:09:22.10 xDFksh7Kr.net
>>590
修オペ論を唱える人は大体オペレーターを軽視している印象がある。そもそもオペレーターに転属しても、本部オペで下積みする必要があるからすぐに部隊つけるわけじゃないし
そもそも修は結構どんくさいからオペに向いている気がしないんだよな。戦闘では弱いけど現場にいた方が活


610:きるコマだとは思う



611:作者の都合により名無しです
18/12/13 16:10:15.23 FKf7bAKAH.net
修が今更ボーダーに迷惑かける事を不安がる方が違和感あるな…
間違った道って「そうするべきだと思ってる事」の道から間違った方向にいっちゃってるってことだろう

612:作者の都合により名無しです
18/12/13 16:12:32.70 9Sa6qRgad.net
間違った道とはチカが神になる道…

613:作者の都合により名無しです
18/12/13 16:18:00.20 sJU0lcSU0.net
迅は修の頑固さが最終的に良い未来につながることを予知して入隊させた感があるから
例え途中で色々な犠牲があろうとも「揺れずに」最後まで貫いてもらわないと困るんだろう
どんよりしている修を見て別ルートの可能性が増えてしまったので声をかけたのかも

614:作者の都合により名無しです
18/12/13 16:20:48.89 wIh5i06t0.net
>>585
最終的にヒュースはボーダーと友好関係になるから
途中でヒュースの身バレがあってボーダー隊員から冷たく罵られても
ヒュースの裏切りがいろいろたくさん山盛りにあっても「揺れるな」
だろ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch