【キン肉マンPART1014】海賊男、その実力とは?編at YMAG
【キン肉マンPART1014】海賊男、その実力とは?編 - 暇つぶし2ch689:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:09:57.55 mRBPlBQu0.net
スペシャルマンと仲いいんだな

690:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:10:00.97 a9iLlDvq0.net
ゆではスペシャルマンにはチャンスあげないのか
それとも応援に駆け付ける展開かな

691:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:10:08.03 SUF7cmqx0.net
>>653
カナディが捲れてスペシャルマンになったりしてなw

692:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:10:13.04 DVO8LyIxp.net
よしこれは勝ったな

693:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:10:13.24 roLpETJN0.net
ラジアルは一撃で仕留めたのにオメガ軍団どんだけ弱いんだよ

694:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:10:12.74 HhYNhjVJ0.net
>>650
ブロッケンは女に人気だぞ。

695:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:10:14.16 jjDTnJGb0.net
>>635
遊んでるならどうかって感じだけど、基本アリステラ以外は2戦目までで終了か

696:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:10:19.56 z0y9Lrxj0.net
負けたことが恥なのかスペシャルマンと組んだことが恥なのかどっちだ?

697:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:10:19.08 fpSnr5h+0.net
究極タッグでカナスペを雑に使い捨てたのと同じ作者の漫画とは思えん

698:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:10:23.16 ANyH7Rvpp.net
>>632
長期連載ものの長い歴史のせいか感情移入できるのがいいよな
なんかあのヘタレでも実はこう思ってたんだとかたまんないな

699:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:10:25.96 GCK7jfei0.net
>>636
スグルを場外まで投げ飛ばしてたぞ

700:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:10:30.37 N3WJaQpA0.net
序盤から不利だといつもなら勝利フラグ立つんだが、
全く勝てる見込みが見えないのがさすがカナディw
一周回って応援したくなるぜ

701:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:10:30.69 bpUjbMdg0.net
ブラック湿布は思い出したけどなんで例の2人はやられたんだっけ

702:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:10:30.46 Tt3aS6ue0.net
超人強度がでかいだけ?
結構じゃないか。
体力や技術を身につけさすことはできる。
だが、超人強度をでかくすることはできない。
たとえ俺がどんな名コーチでもな。

立派な才能だ。

703:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:10:32.82 vCank/Zk0.net
>>529
2世で年齢の上がった読者層に対し知識をアピールしたかったのか
やたら四字熟語多用してた時期があったが
その頃も捲土重来は使ってたもんな

704:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:10:36.69 VubPzO060.net
パワーボムの入り方だけは将軍レベルだな…
入り方だけは

705:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:10:43.12 HmuQscYl0.net
やっぱゆで絵が上手い…って言うか漫画が上手いなぁ
なんかこう、ものすごく重さが伝わってくる

706:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:10:44.38 2E+69PLZ0.net
>>673
でも前のシリーズでは三戦三敗三死亡とカナディよりひどい戦績だったニンジャが念願の初勝利おさめてるしなあ

707:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:10:46.73 MkZck0vG0.net
今回のカナディーは頑張ってるから、海賊が合体超人だったとかで1vs2になって、
スペシャルマンが参戦してタッグ戦になって、カナディ・スペシャル組が合体技でKOされるぐらいの見せ場はあってもいいと思う。

708:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:10:50.99 E4ROaged0.net
2回め読み直しても、
パイレートの「なぜこのパワーと体格がありながら正義超人軍の主力になれなかった?」ツッコミ読むと、
つい(・∀・)ニヤニヤしてしまう…

709:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:10:53.44 snzQdr3d0.net
スペシャルいなければ勝てる説来るか?

710:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:10:54.40 nv68gWhsd.net
昔からよく言われてたけど、正義時代のバッファローマンが正にカナディみたいな感じだったんだろうな

711:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:11:03.27 NRcTtw2Yd.net
カナディアンマンのツノで攻撃すんのかな?必殺技になるっぽい

712:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:11:04.38 HhYNhjVJ0.net
>>682
今回はオリンピックファイナリスト括りだからなあ・・・
何か出番があるといいな。

713:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:11:05.69 1n0/zSXLa.net
やっぱ正義超人の中では超人強度の高低は大きな要素なんだな。そして100万パワーは別格感のある数字
クソ力が数千万パワー相当に達してる現状では些細な差に見えるけど
そもそもクソ力を発揮するにはベースの超人強度が最低でも70万パワーくらいは無いといかんということかな

714:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:11:05.03 wTez/gFM0.net
普通にプロレスしてる
パワーバカで実績のこせてない→ 中西学 かよ、カナディアンマン は・・・
バックブリーカーが必殺技・・・

715:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:11:05.85 DwyYVky60.net
ロビン絡みの回想がきたら勝てるかもなカナディ

716:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:11:23.89 rf71ggpc0.net
同じ超人オリンピック敗退超人のペンタゴンとカナディアンマン
一体どこで差がついたのか

717:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:11:29.30 E4ROaged0.net
>>592
やはり「スペが足をひっぱてる」説も捨てがたくなってきた……

718:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:11:31.13 wC1tDU7X0.net
出番がなかったわけじゃなく単に技が無かったとは・・・

719:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:11:33.11 ert9ZoNFa.net
国辱超人とまで言われた汚名を返上出来るか

720:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:11:35.24 gwV6sBdO0.net
ファミレスで祈ってるスペシャルマンの為にも勝つんだカナディアンマンw

721:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:11:40.52 noLKyDHwp.net
>>693
戦闘描写もなく、ブラックシップが名乗りを上げる時にやられたカナスペを担いで現れた

722:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:11:41.49 2E+69PLZ0.net
しかし、ロビンって今じゃメイルシュトロームパワーあるからそれあわせたら普通にカナディよりも超人強度上なんだろうなぁ

723:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:11:42.54 eZKssq+g0.net
引き分け、オーバーボディ、タッグ戦ってすぐに言い出す人いるけどそんな乱発してるわけじゃないんだけどな

724:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:11:48.21 76mrEe5Y0.net
ビックボンバーズははぐれ悪魔コンビに負けたんだった

725:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:11:50.84 bWlOgKxY0.net
>>693
普通に断髪式乱入した時の初ゴマですでにあの状態だったよ

726:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:11:53.78 UMEy05bv0.net
まあ過去のシリーズ通り1,2戦目で負けて3戦目で勝って4戦目負けて最後5戦目は勝つパターンでしょ
カナディは残念ながら負けるよ

727:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:11:54.37 9oTgWJo10.net
楓マジで頑張って欲しい応援してる
こんな気持ちになれたのはまこちんの漫画のおかげだわ

728:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:12:01.81 HhYNhjVJ0.net
>>702
テクニックがダメで三流超人扱いだったというからな。
まさにカナディ。

729:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:12:01.97 eVyY/ZJD0.net
カナディのパンチ当たった瞬間は特にダメージ無さそうだから、もう一発誘う為にムマ…と効いたフリしてる気がする

730:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:12:05.84 nv68gWhsd.net
当時はなに考えて設定したんだろうなこのカナディの百万

731:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:12:09.31 VojNgy+n0.net
>>636
ポーラマンを場外までぶん投げてる

732:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:12:09.34 N5PSSV9m0.net
実際、スーパーマンパンチもそうだが
ハンマーみたいな腕力でぶっ飛ばすだけだけがこれまでのカナディアンマンだったんだろうな

733:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:12:18.54 3K+Tk61M0.net
>>657
95万や96万に負けた1億パワーの超人がいるんだがそれは

734:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:12:20.03 jjDTnJGb0.net
クソ力をカナディが発動出来るなら万が一の勝機もありそうだが、ヘイルマン以上に強そうなのに当たった感がw

735:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:12:25.23 d8myvF2i0.net
うおおおおカナダドラーイ!

736:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:12:29.47 vCank/Zk0.net
>>544
インカネタは何気に固有名詞にもヤバいのがけっこうあるからな…
今の悪乗りゆで(かサブタイ決めてるのがゆでか担当か知らんが)だと
話題になることを重視して意図的にやらかすこともありそうだし

737:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:12:36.54 w124NGBj0.net
>>714
メイプルリーフパワーとか出すかもしれん

738:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:12:42.30 3DP6put00.net
パイレートマン、相手がアシュラマンやラジアルだったら1分で半殺しにされそう

739:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:12:45.11 qIpgu+Rd0.net
カナディ戦う前は期待してなかったが
いざ始まってみると結構面白いな

740:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:12:51.61 zqDATYYK0.net
流血して意地を見せるのは紅茶と同じパターン
次で新技を破られてその次で絶望エンドか・・・

741:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:12:51.61 RT80K0h80.net
>>635
ブラックシップかラジアルにやられてから今回まででカメハメクラスの師匠に師事したとかならワンチャン

742:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:12:54.10 Ew1Y2ZbD0.net
何というか散々ネットで言われてるような突っ込みだな

743:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:12:56.35 J4KVEp5L0.net
カナダの試合は何かサプライズ有ると思ってたけど普通にちょっと善戦して負けそうだな

744:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:12:57.22 l4l6b9w40.net
来週あたりで「ケッ!キン肉マンのうすろのめ!どうせ死ぬなら黄金のマスクを取り返してから死ねばよかったんだ!」にもフォローが入ると予想
正直この台詞だよな、カナディアンマンがダメ超人っていう認識を読者に決定的に広めたのって
その後のタッグ戦でアシュラマンにスペシャルマン共々弱小チームと言われたのち瞬殺されてガッチリ固まった感じ
二世のは悪ノリ

745:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:13:00.51 IjQ0pQWn0.net
カナディがんばれカナディ!!と素直に応援するぜーっ
しかし楓って…楓って可愛い女の子みたい…

746:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:13:01.80 E4ROaged0.net
>>690
それとまあ……「見た目って大事」という……

747:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:13:02.37 adeT/upld.net
新技はきっと捲土重来ドロップとかそんな感じか?

748:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:13:10.17 2E+69PLZ0.net
>>724
カナディより低い超人強度ばっかりの正義超人の間ではそれで通用したんだろうけど、
多分相手普通にン千万パワーとかだろうしなあ

749:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:13:14.80 bWlOgKxY0.net
>>729
メイプルリーフと聞くとビックボディの方を思い出すな

750:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:13:20.64 tyxeUz0k0.net
リングがサグラダファミリアの上だからいざとなれば道連れスープレックスで飛び降りれば…

751:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:13:29.60 jdYTQ1pOd.net
>>636
リングぶん投げてなかった?

752:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:13:38.29 pZ4mE22ma.net
最後は根性見せてやる!!とか言ってジャケットシャッターの中に飛び込んで中から破壊するんだろうか

753:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:13:51.34 HhYNhjVJ0.net
>>722
タザハマさんの解説では、数値が高いほど強い、だったからねえ・・・
もっともあの時に数値が出た面々だけは正確な数値を出したんだろうけど、
その後は適当に設定したかもな。

754:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:13:52.90 5CCfz5X80.net
カナディのマッスルスパーク不発か~

755:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:13:52.74 2hPSbxS/0.net
まあ3週くらいは持ちそうだね

756:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:13:55.20 FSdb86MPd.net
ヘイルもパイレートも
相手のスペックを冷静に観察、評価はしてるんだよな

757:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:13:56.76 nv68gWhsd.net
正義の中じゃパワーだけみればトップかも知れんけど、海賊もみる限りパワー系っぽくて
そしてそれが百万下回ってることもまあないだろうしなあ

758:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:13:57.98 mSnlEa2E0.net
ストーリー的にも、超人墓場と魔界とキン肉星を封印してからじゃないと
怖くて侵攻できなかった連中だから、無料大数軍や完璧始祖と比べれば
格落ちだって思われても大丈夫なんだよなあ。
だからこそ、正義2軍とそこそこいい試合しちゃう。

759:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:14:00.90 WDUN3Yl60.net
なんか平の悪魔超人の時はもうちょいわくわくしたんだけど
正義二軍はちょっとわくわく感はないな。面白くないとは言わないけど、楽しみにはならない。
10分も経ってないうちに読み終わってる俺が言うのもなんだがw

760:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:14:10.77 +ZVrHIXj0.net
>>702
同じような体格と超人強度だからな
力自慢の超人としてそれなりに名を上げてる時点で悪魔に血を売る前の牛よりマシとも言える

761:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:14:20.89 bnVoLU3Ud.net
パイレートマンなんか師匠みたい

762:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:14:21.08 DmkR3ziTd.net
「捲土重来」って言葉の重みをここまで出せるキャラ他にはいないよなー
落ちこぼれの逆襲がキン肉マンという漫画の元々のスタイルだしカナディも踏ん張って這い上がってくれ

763:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:14:22.17 Oirmbf/Ja.net
>>516
じゃあもうさようなら

764:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:14:27.01 E4ROaged0.net
>>687
>>733
虚空へのレス?

765:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:14:32.70 ywk6VjJV0.net
>>702
つまり二世のころの悪いカナディが悪魔に魂を売ればいいんだな

766:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:14:45.44 jjDTnJGb0.net
ヘイルマンがリングからさっさと降りてるのとティーパックマンの首が置き去りな件
アイスティーにして飲まれる事はありませんでしたね…ヘイルマンはアリステラと一緒に観戦モードかな?

767:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:14:46.64 OZkn3oL40.net
URLリンク(momokononiku.blog.fc2.com)

768:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:14:46.96 +sbEm8lr0.net
カナディアンマン新必殺技 メイプルリーフクラッチ

769:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:14:51.94 WapY/ANt0.net
でもカナディアンマンはもう30半ばの年齢なのがな

770:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:14:54.20 ME99WCaP0.net
服を閉じただけで出血って
どんな服だよw

771:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:14:54.07 HhYNhjVJ0.net
個人的にはやっぱカナディだけだと片手落ち。
何か物足りない。
何とかタッグ戦の形を取って、スペシャルマンと組ませられなかったのかなと。

772:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:14:55.27 N5PSSV9m0.net
メイプルリーフクラッチとかいういかにもな名称をビッグボディに取られているのが可哀想

773:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:14:57.92 /fm2J5A/0.net
最後のページの左下の暢人誰だっけ?

774:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:15:01.16 vCank/Zk0.net
>>548
負けるにしても
すでにティーパックの死を気にするほかの3人に新たな闘志の火をつけたりと
記録には残らなくても記憶に残る活躍は着実にしてるからな
ウォーズがバッファのロングホーン折ったくらい決定的な援護射撃でもすれば上々だけど
そこまでいかなくてもこの調子で根性見せるだけでティーパック戦より数倍盛り上がりそう

775:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:15:10.87 /8836Xhk0.net
ティーパックと比べりゃ全然勝ちの目はあるよな
パワー不足ではないわけだし
カナダはさておきウルフはこれ普通に勝てそうだな
相手がよっぽどのエースでなければ

776:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:15:12.76 QyNHApKt0.net
>>741
メイプルリーフクラッチ!

777:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:15:16.28 tkC/EtV+0.net
あれ? おかしいな
カナディアンマンがかっこよく見える
いい眼科知らないか?

778:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:15:16.42 kMkl7P3B0.net
カナダ>ジェロニモ

779:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:15:18.91 ma8N2kEd0.net
一人称「吾輩」はジャック・チー以来かな

780:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:15:20.50 f5I1bA1Ad.net
勝たせてやりてえええええええええええええええええええええええええええええええ

781:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:15:24.34 6ayLHDOc0.net
>>720
カナディも悪魔に魂を売ればなんとかw

782:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:15:26.22 wC1tDU7X0.net
カナディってロビンよりもロートルだからテクニカルな面を見してくれると思ってけど期待薄だなこれは

783:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:15:26.35 +6MuWRWf0.net
しかしジャケットが閉まるってギミックはまさにゆでらしいセンスだな
普通の人ならこんなの思いつかん

784:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:15:32.98 Ojok43W/0.net
なんだろう・・・思い入れなんか全く無いのに引き分けくらいにはさせてやりたくなるな楓

785:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:15:48.81 hKsYOTwYM.net
負けはするけど一矢報いる事ぐらいは出来るはず
此処まで苦渋の道を歩んできたんだから一つくらいは誇れる何かを見せてくれ

786:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:15:58.20 WteOO5qm0.net
パイレートマンさんは、かえでちゃんの実績とかを妙に詳しく知ってたのは何でなんだぜ
ヘイルマンもティーパックマンのことちゃんと認識してあげてたし、割とみんな優しい敵ばっかりだ

787:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:16:07.12 ert9ZoNFa.net
ティーパックマンも100万あればもっといい勝負出来たのかな

788:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:16:19.59 3DP6put00.net
ロビンやラーメンを凌ぐって言ってもたかが100分の3とか4くらいの差やん
正義超人はほとんどどんぐりの背比べ
その後に何百万パワー、何千万パワーの超人出てきてるのに100マンパワーで怪力設定を今更持ち出すのってどうなの

789:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:16:22.20 GCK7jfei0.net
ベンキマンの関節技地味に嫌だわww

790:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:16:25.14 IjQ0pQWn0.net
おお…
ファミレスが相棒のスペシャルマンがカナディを応援してる…
がんばれカナディがんばれカナディ!!!

791:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:16:29.81 SX7fZ5HJ0.net
カナディアンマンに比べるとスペシャルマンは余りおれらに批判されてるイメージ無いな
影薄いから?

792:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:16:33.82 VubPzO060.net
>>636
リングぶん投げてるけど、たぶん今のゆではアイドル超人の中では非力なキャラとして描いてると思う
閻魔帳の評価も力3やし

793:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:16:35.60 FSdb86MPd.net
>>751
悪魔連中は底の見えなさがあるからな┈

794:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:16:38.16 8MGM2ZTN0.net
キン肉マニアだとタッグで優勝したな。

795:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:16:46.50 /SYDGazW0.net
>>751
来週が待ち遠しい、来週休みかよ~は無くなったよね。
更新してたらとりあえず読む感じに落ち着いた。

796:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:16:46.58 qIpgu+Rd0.net
>>585
今週の「誰が最初に」発言で
二人目でも勝利する可能性が出てきたように見えた

797:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:16:51.57 2E+69PLZ0.net
>>773
これだな
URLリンク(iwiz-chie.c.yimg.jp)

798:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:16:52.07 noLKyDHwp.net
阿修羅・ラジアルと並べられるとブラックシップって実はすごく強かったんじゃないかという気がしてくる

799:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:16:52.73 Ew1Y2ZbD0.net
カナディアン何とかでもメイプルリーフ何とかでもいいけど
新技出すけど力及ばずという形になると思う

800:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:16:55.22 NGxhGgYFa.net
とりあえずお前ら
カナディにごめんなさいしようか(´・ω・`)

801:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:16:55.12 nv68gWhsd.net
なんかまだカメラ回ってきてもいないのにルナイトさんだけもう圧され気味っぽいんですが

802:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:16:56.51 NaM1co0I0.net
>>694
敗因の田岡じゃないかw
超人強度はピカればいくらでも増やせるよ

803:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:17:05.82 IjQ0pQWn0.net
いやこれからは楓って呼ばなきゃダメなのね
がんばれ楓!!

804:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:17:10.28 Tt3aS6ue0.net
マジの予想を書いておくと、この後スペシャルマンが助けに来てカナディアンマンの勝利
前シリーズのブラックホールとペンタゴンみたいな感じで
これ結構自信あるんだけど・・・

805:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:17:17.45 E4ROaged0.net
>>675
運良く決まれば、どうにかなるのかもね

806:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:17:18.52 N5PSSV9m0.net
>>783
普通にテリーも感心するほどのいい奴だから

807:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:17:21.74 xXihyUI50.net
最後のコマの屈辱3シーン、最近のものをチョイスしただけで他にもあるのがカナディなんだよな…

808:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:17:29.95 mCE7xdgR0.net
熱いなカナダ
だけど紅茶みたいにまた圧殺されそうで心配です

809:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:17:30.05 3K+Tk61M0.net
>>765
ブラックシップ

810:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:17:32.91 jjDTnJGb0.net
一応地上の超人達の情報はサタンから貰ってるんだなw

811:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:17:34.69 HmuQscYl0.net
ティーパックマンはパワー不足が敗因→じゃあパワーのあるカナディなら勝てる!って展開も考えられるけど
それよりもカナディはパワーはあったが今度は○○は欠けていたって展開が来そうだからなぁ
二流が二流たる所以をそれぞれにつきつける流れの方が可能性高いか…

812:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:17:41.25 tyxeUz0k0.net
>>775
あれって生まれつきの能力なのか、修行で身に付けたのかどっちだろう…

813:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:17:46.94 bCHxpfvnd.net
ブラックシップの描写があるって事は
コミックス61巻は、新シリーズ前に
読み切りを全部掲載するのかな?

814:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:17:52.56 sABvmjhx0.net
>>736
瀕死状態のところにスグルが来てそのセリフを使いそう

815:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:17:53.46 3DP6put00.net
>>771
一人称もネタが尽きてきた感じがした

816:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:17:54.47 It9CXZFb0.net
リベンジカナディアンマンキタ━━(゚∀゚)━━!!

817:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:17:54.46 vCank/Zk0.net
>>596
あれも相当ひどかったが
まだ先の試合や正体明かしてないキャラに対する期待感があったせいでごまかされてたんだよな
その調子で読者の期待を一番裏切っちゃいけない形で裏切る


818:ようなことがその後続いていって 裏技とかにつながった



819:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:17:56.35 z1uWWb2d0.net
技巧派のスペとの特訓エピソードとか出ないかな

820:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:18:00.21 mSnlEa2E0.net
>>764
ロビンマスクにも決めたカナディアンバックブリーカーがあるが
これ、一番最初の登場時にパイレートマンにかけた技なんでもう使いどころがないんだw

821:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:18:10.24 Oirmbf/Ja.net
応援したくなる程カッコいいカナディとかww がんばれーっ!

822:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:18:22.55 3K+Tk61M0.net
>>779
正直大して変わらんでしょう

823:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:18:22.02 RT80K0h80.net
好きな言葉は捲土重来…って言うところなんか熱いな

824:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:18:35.98 2E+69PLZ0.net
>>803
カナディはパワー頼りで技がないから負けるってことか
つまり次は技に関してはピカイチっぽいカレクックの出番だな

825:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:18:41.97 WDUN3Yl60.net
なんか、恵体とかパワーだけは、とか言ってると
プロ野球でそのチームのファンだけが知ってる、高卒でイマイチ開花しきれず一軍に上がってこれない将来の主軸候補の打者みたいだなw

826:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:18:44.02 whWBkpKt0.net
カナディは普通に正規キャラのはずなのに、最近は超人様とのコラボキャラに見えて困る
死なずにファミレスに帰れますように(>人<)

827:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:18:50.16 w124NGBj0.net
>>751
なんだかんだ言って悪魔超人はアイドル超人と互角にやりあってた実力者だしな

828:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:18:50.46 2u4wuNvW0.net
あ、これ更に恥を重ねるフラグだわ

829:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:18:57.56 a9iLlDvq0.net
カレクックが4試合目とかだったらさすがに相手の膝破壊されてんじゃね

830:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:19:03.36 TKXQOzE5a.net
ベンキマンが一番安心感のある戦い方だった

831:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:19:07.44 YFGYIYHc0.net
敵がいきなり説教とかはじめたが

832:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:19:12.77 mSnlEa2E0.net
>>805
61巻の前に、読み切り集をもう一回作るだけだと思うぞ

833:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:19:14.66 K/irKyuqr.net
>>793
武道さんやグリムリパーも最初舐めプしてたしまだ分からんぞ

834:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:19:16.01 sMf97vBF0.net
最近はこれ来ないかな~ってネタを拾いまくるから
カナディ巨大化は可能性ありそう

835:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:19:20.48 KZcw75yx0.net
確かにオリンピックの時は対ロビン戦でパワーに頼り過ぎた戦いだったな。

836:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:19:22.11 UODZYNyu0.net
かつてモンゴルマンは自分を100万パワーと自称したことがあるしな
1000万レベルを前にしたらそのくらいの切り上げは許される

837:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:19:31.88 /fm2J5A/0.net
>>801
ウルフマンの話の時のやつだな
忘れてたwありがとう

838:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:19:32.56 cgwM+Msd0.net
雑魚に何週もかけることによって
敵が全く強そうに見えない
雑魚に一人3週かけて引き伸ばしたいんだったら
敵を増やせばいいだけじゃん?

839:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:19:35.21 6QGGuWD30.net
しかし今シリーズのサブタイは頭ネタでいくのかな
たしかに紅茶楓カレーライス大銀杏ヽ( ・∀・)ノ● ウンコーと特徴的だが・・・

840:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:19:38.16 nv68gWhsd.net
なまじ生まれつきの才能だけでオリンピック出場くらいまでは行けちゃって、
そこで努力もしてきた才能持ちに負けて腐っちゃった感じなんかな
現実でも割といるよねそういうの

841:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:19:39.22 WteOO5qm0.net
超人様のスペシャルマン良い奴過ぎるな
これもう完全に楓ちゃん死亡フラグやん・・・

842:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:19:40.84 i36Sh1f00.net
>>656
「吾輩は変身などしなーい!!」

843:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:19:41.50 vCank/Zk0.net
>>597
しかし何気ない会話でも
よく見ると
パイレートマンがカナディの戦績を知ってるつもりで会話をさせてるのか
知らないつもりで会話をさせてるのかが
ゆでの中でブレてるっぽいやりとりになってるな
まあそういう初歩的ないい加減さがありつつも
そんなことはどうでもいいくらい内容の熱さで勝負する感じは好印象

844:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:19:43.24 bWlOgKxY0.net
カレクックは一応ラーメンマンとブロッケンに並んだ残虐ファイトの持ち主だからな

845:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:19:49.06 GCK7jfei0.net
つーかリング上にティーパックマン放置されてんじゃねーか
もうのみ終わったのか?

846:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:19:53.04 sABvmjhx0.net
ゆではカナディはメインキャラにするつもりで元はラーメンマンが捨てキャラだったとか言ってたな

847:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:20:17.52 N5PSSV9m0.net
>>822
ティーパックマンの時も何がダメか逐一教えてくれたろ

848:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:20:18.32 w124NGBj0.net
>>796
助けちゃダメでしょ
応援くらいで

849:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:20:20.20 E4ROaged0.net
>>688
ヤバイwそうも取れなくもない

850:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:20:22.04 34Qi1NFh0.net
>>783
あいつはいい奴だからな
カナディは性格がね

851:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:20:26.87 noLKyDHwp.net
>>803
ティーパックは技を繰り出して破られた時に弱点を指摘されたけど、楓は最初の回でパワーしかないという弱点を指摘されてそれも昨日までだと言ってるから同じパターンにはならないとは思う

852:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:20:27.92 h7Dg7O9qr.net
六槍客の強さ今の所 平悪魔(牛除く)くらいに見えるなʷʷ
カナディアンマンもワンチャンあるはず!

853:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:20:28.68 xXihyUI50.net
ウルフ引退のエピソードで出てきたアメリカ超人相撲チャンピオンのブラックシップ

854:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:20:30.70 eVmHrg5g0.net
強力の神でもつかない限り勝てないだろ
2軍はウルフがかろうじて相打ちくらいだろうな
ティーカップ戦でわかったけどやっぱ6槍客が無双しないと
ストーリー的に次に続かない

855:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:20:32.76 mSnlEa2E0.net
>>816
甲子園に行けずに、狭い学校の裏庭グラウンドでホームラン量産した
今年のドラフトの目玉()をdisるのはやめろw

856:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:20:45.36 lxzsY5460.net
>>798
もう国に帰って教師でもやったほうがよさそう

857:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:20:46.26 TKXQOzE5a.net
新技ナイアガラなんとかとかオーロラなんとかとか出せばいい

858:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:20:51.18 z0a+xv4a0.net
紅茶は物珍しさのみで試合内容はあんまりーだったけど、カナディはなかなか熱いな。
これまで良いところが無く馬鹿にされ続けた男の意地を見たい。

859:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:20:51.55 SUF7cmqx0.net
>>817
負けたにしても、松葉杖ついてファミレスとか面白いな

860:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:21:21.49 pi/bG0y00.net
>>671
南葛が点を取られるたびに
森崎君ではなく若林君であればなぁと何度思ったことか

861:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:21:25.03 wTez/gFM0.net
スーパーマンパンチって版権的にまずくない?
アンパンチみたいなもんじゃないの?
あとパイレートマンがロビンマスクのオーバーボディ説はもうないなこれは。

862:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:21:28.96 l4l6b9w40.net
>>751
自分はこのシリーズも楽しんでるけど、その気持ちもわかる
やっぱり「格」ってのはあるよ。悪魔超人たちはなんのかんので正義超人主力達との戦績もよかった
何気にテリーマンの引き分け以外殆ど正義超人達に勝ち、ブロッケンも勝ち星扱いだけど実質カーメンの圧勝だったわけだし
悪魔超人たちは実力超人ということで、完璧超人相手でも先が読めない組み合わせで、かつ完璧超人に勝ったとしてもおかしくないし場面も映える超人達だった
けど今はファイナリストとはいえ、正義超人軍の中では2軍、3軍で負けが濃厚と目されるメンツばかりだからね
なにせいつかの煽りでも戦う前から「劣勢なれど」とか言われるし…

863:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:21:29.34 HhYNhjVJ0.net
ティーパックマンは補いようもない低い超人強度の悲哀。
そしてカナディは超人強度があっても別の要員で一流になれなかった悲哀を描くのだろうか・・・
>>850
負けたらティーパック同様の生首だけが皿に乗っかってくるのか・・・

864:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:21:29.87 6ayLHDOc0.net
>>837
まんまユニコーンの邪武だなw

865:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:21:39.53 QBblgtACM.net
ムマー

866:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:21:40.53 WteOO5qm0.net
>>822
実はカナディのファンだったんじゃないかってぐらい熱い説教

867:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:21:44.73 +eoQohK+0.net
未来で捲土重来はまたの機会にって言ってた奴と同一人物に見えねえw

868:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:21:58.44 WSYxc0ka0.net
読者の代弁者ムマムマさん

869:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:21:59.89 E4ROaged0.net
>>720 >>702
ファイナリストのカナは二流以上だろうから、もうちょい劣化版程度か

870:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:22:01.46 IyawvT8g0.net
ティーパックマンはパワー不足で負けた感じだが、
カナディはパワーはあるがテクニック不足な感じで、それも克服しそうな口ぶりだし勝ち目ありそう
ところで、オメガ以外の五槍客の超人強度って牛以外の平悪魔くらいなイメージ
たぶん1000万はないだろう。実力も7人の悪魔超人編の平悪魔くらいだろう

871:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:22:02.90 Ew1Y2ZbD0.net
カナディは噛ませ描写以外に暴言もあるからなあ
二世でも性格悪く描かれてたし、いまひとつ素直に応援できんな

872:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:22:05.82 FSdb86MPd.net
二世タッグ時の愚行はなかった事になってそうだけど
国辱呼ばわりされたりした事はこっちにも引き継がれてそう

873:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:22:10.39 7g3hSUHm0.net
今回のウルフ以外の4人はアタルに薫陶でも受けたのかな
目の輝きが血盟軍を思わせる

874:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:22:19.77 nv68gWhsd.net
とりあえず勝っても負けてももうカナディ馬鹿にできなくなりそうで寂しいよ

875:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:22:25.21 /YpCBx8Q0.net
この一週を見たら、カナディアンマン勝てなくてもいいから、男を見せてくれたらそれだけで満足だわ。

876:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:22:44.31 VGAoLQE90.net
>>851
なにィ!?

877:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:22:46.46 3DP6put00.net
先のティーパックの時もそうだし今回のカナディも同じなんだが
弱者を応援してやんなきゃいけない、それをやらなきゃいけないみたいなこの空気感が苦手
あーはいはい、がんばれーみたいな
こういううのってなんだろ?結局、弱いの応援して感動してる自分に酔ってるだけだよね

878:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:22:59.46 9pyRhHK00.net
>>664
他の活躍してる超人見るに、多分80~100万くらいから素質としては一流になるレベルで
それ以上は、単純にパワーがあればいいってもんじゃなく、技量や経験がモノを言う世界に入っていくんだろうね

879:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:23:01.15 WapY/ANt0.net
2世基準だとあとはカナダ国民に丸太でカナディジムぶっ壊されるという辛酸を嘗めてるな

880:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:23:04.09 qVrArNKV0.net
ラスペ左下が思い出せない……

881:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:23:04.60 tzfsgUwD0.net
散々馬鹿にされてきたのはゆでのせいなんだけどな

882:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:23:06.56 7MJCW07S0.net
凄い! カナディが熱い!
でもこれは最終的に惨殺されてオメガ軍団の強さを印象づけることになるな。
でも氷と言い海賊と言い、なかなかの好印象。相手の認めるべき点は
きちんと認め、それでも自分たちに勝てない理由を明確にした上で勝つ。
最初から下等を下等と見下している始祖たちより、さらに紳士的かも。

883:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:23:06.06 jZYxm


884:pQ20.net



885:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:23:15.05 +sbEm8lr0.net
試合開始からずっとローキック食らい続けてるテントウムシが何気に一番ダメージでかいと思う

886:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:23:24.02 WDUN3Yl60.net
>>803
そんなかんじだなぁ
カレクックも、自分は最強の残虐超人と言われた的なこと言ってたし
じゃあ、なんでレーメンマンになれなかったんだ?って話になりそうだな

887:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:23:26.60 cgwM+Msd0.net
おっさんが引き伸ばしストーリー読んで熱いとかいたたまれなくなる

888:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:23:44.94 w124NGBj0.net
>>671
今はフォワードに転向したよ

889:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:23:46.78 3K+Tk61M0.net
>>821
あれ効いてるのかね

890:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:23:46.83 GXAvr3hy0.net
>>762
ジャンプの紙で手切ったりしたの思い出した

891:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:23:52.08 tyxeUz0k0.net
もしかしたら五人全滅の後、
パワーはカナディアンマン!
テクニックはカレクック!
ウルフマンの相撲レスリング!
スピードはベンキマン!
首の強靭さはティーパックマン
の正義将軍が出て来るのかも知れない。

892:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:23:53.53 KZcw75yx0.net
>>837
それが弱小超人はご退場と主役の作品があるラーメンとの差

893:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:23:55.53 0PkU3GHw0.net
なんとかシャッターとかいうギミックいるか?
普通に跳ね返すだけでいいだろ

894:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:23:58.73 jjDTnJGb0.net
>>803
パイレートマンの言うように体格とパワーに頼り切っていて技術と精神面が弱いんだろうな
そう言った超人ではクソ力は発揮出来ないとか後付けもしやすそう
どんな超人でも発動出来るが、発動しようと思っていても心技体揃ってないとクソ力は発揮出来ないとかで
ネメシスがマッスル・スパークでラーメンマン殺そうと言い出した辺りやスグルにアロガントで殺害宣言したタイミングで
ネメシスからは心が欠けていたとかね。二世で万太郎がクソ力の試練受けてた時も無我・寛容・友情の3つが必要だったように
体力・体格や技術だけでは駄目って事なら説得力ある

895:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:24:00.59 lxzsY5460.net
>>866
オリジナル技も見てみたいね

896:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:24:05.17 mA522m510.net
何でみんな悲観的なんだ?
カナディアンのいいところがここまで0なんだから
来春以降怒涛の巻き返しだろ!

897:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:24:06.20 xXihyUI50.net
>>816
それ、ヤクルトファンの前では禁止だからなw

898:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:24:11.77 N5PSSV9m0.net
カナディアンマンには悪魔二軍の時のワクワクはあるわ
カレーやベンキに比べても、まだアイドル超人並にやれる可能性は秘めてる

899:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:24:17.29 WapY/ANt0.net
>>852
総合でもプロレスでもスーパーマンパンチという技がある

900:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:24:19.32 MtI7CGdh0.net
>>873
認めるべき認めるは確かに好印象
カレーとベンキは何を認めてくれるかな!

901:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:24:29.30 bWlOgKxY0.net
>>875
カレクックの会話シーン出るたびに膝にダメージ負ってるよな

902:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:24:41.55 bnVoLU3Ud.net
ヘンな口調のヤツが多い肉にあっても一人称がワガハイのヤツって珍しいな

903:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:24:45.17 sABvmjhx0.net
ジャケットで挟むって発想はゆでならではだなw

904:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:24:48.11 CupLlpWk0.net
まずいな、二世のノリになってきてる

905:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:24:49.79 tyY2iAsz0.net
>>694
でもビッグジュンも大した見せ場なしで負けちゃったよね

906:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:24:54.33 Oirmbf/Ja.net
>>564
思ったより衝撃が強かったからちょっと驚いただけで痛くはないのかも 単なる強がりかもしれないけど

907:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:24:59.35 wRtowXI50.net
捲土重来ここでしか思い出さないからなぁw
スペシャルが出てこないから切り札になるかも

908:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:25:08.40 noLKyDHwp.net
>>868
はいはい、自分だけはわかっててえらいですね

909:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:25:11.52 jjDTnJGb0.net
>>824
五本槍の中でクソ力発動実績があるウルフマンだし、まあ勝つんだろうなw

910:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:25:34.17 v+nXtfcZp.net
URLリンク(i.imgur.com)
凍って飲めなかった…

911:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:25:50.72 NlHJKV5z0.net
なんかカナディアンマンは勝ちそうな気がする
あとティーパックは首切られると死んだことになるんだな

912:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:25:55.16 l4l6b9w40.net
今回の敵は「お前は何がダメなのか」を丁寧に教えてくれて
しかも読者も「うんうん、そこだよなぁ…」とか納得してしまっている…
一軍が一軍たる理由と、二軍が二軍たる理由を描くんだろうかってくらい
ティーパックマンも25万パワーという不足を付かれたけど、スグル達も95万~100万パワーくらいで
ときには数千万パワーを相手にして善戦したり、勝ったりしてるからなぁ
研鑽がまだ足りないのだろうか?

913:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:25:57.98 vCank/Zk0.net
>>604
元々
死んだロビンをどうするんだろうというという読者が気になってる件があって
その落としどころとしてロビンっぽい目にも見えるパイレートマンに「期待する」というのが
ネタになりやすいだけの話だからな
その期待を作者が拾うも自由拾わないも自由ではあるけど
そうするつもりはなくてもギリギリまで極力できるミスリードはするというやり方なんじゃないかねえ
この手のキャラはたいてい奇声も設定されるけど
パイレートマン1人だけ登場してからしばらく奇声なしだったし
実際このシリーズ前後の作者コメントでも
「トレンド入りになることで今読んでない読者にも関心を持たせたい」みたいなのは
作者も編集も考えてるっぽいし
ハッタリでもとにかく話題性作りというのはこのシリーズで目立ってる作者サイドの姿勢だしね
(煽り文句も今までだとクソ真面目に真偽がはっきりしない予想は『次回、○○か!?』と断言しないことが多かったのに
このシリーズだとそこらがかなりいいかげんかつ大胆になってきてる)

914:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:26:21.32 vCank/Zk0.net
>>900
次スレを

915:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:26:21.85 DmkR3ziTd.net
読む前は散々「負ける」と分かっていたのにいざ読んでみると「負けないで!」に思考が切り替われさせられるゆでの熱さはやっぱり凄いや

916:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:26:24.39 RT80K0h80.net
なんかゆでは昔の勢いを取り戻しつつあるのに読者はつまらない読み方するようになったな

917:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:26:32.45 v+nXtfcZp.net
踏んじゃった今出先だから立てれない>>930お願い

918:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:26:40.74 vhBgKeQF0.net
お前ら今までどんだけ楓バカにしてたんだよ
なんかかわいそうになってきた
応援したくなったじゃあねーかよ

919:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:26:46.32 WteOO5qm0.net
>>868
もっと気楽に読みなよ

920:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:26:55.34 w124NGBj0.net
>>899
ウルフには命の玉担当という大事な役目が……

921:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:26:59.03 2E+69PLZ0.net
>>902
つったってスグルたちには火事場のクソ力があるしなあ
クソだったらベンキマンにもあるけど

922:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:27:02.57 WDUN3Yl60.net
>>889
ロマンレインズとかがやってるジャンピングパンチだな。

923:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:27:07.42 ihWm3roB0.net
来週カナディ惨殺でも良いんよ
サクッ回想用の負けの一カット増やして次行こう

924:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:27:12.58 ozzdDQfz0.net
カナディでこれだけ熱く展開せるとはな
まんまブロと入れ換わっても話が破綻しない気がするけど、ブロ枠なら勝敗関係なく楽しめそうで期待できる

925:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:27:13.39 wYXHsh7f0.net
パワーに頼りすぎてるって評価やけどこの試合だけ見たらむしろとっさの機転で粘られてますよね

926:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:27:14.26 /fm2J5A/0.net
カナディアンマンの顔の楓がアイスラッガーみたいに武器になるのを見てみたい

927:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:27:49.33 VuaSEthUa.net
カナのピンチにスペシャルマンが乱入。しかしパイの必殺技で殺される
カナ「す、、スペシャルマンが、、ゆでは今度やられたらもう出さないと言ってた。もうスペシャルマンは生き返らないんだ。よくも、、、よくも、、、!!プッツン」
カナの頭のマークが金色に輝く。スーパーカナディアンマンの誕生だーー!!
くらいやらないと勝てないよ(・ω・)

928:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:27:59.51 ert9ZoNFa.net
ダメ扱いされてる超人の頑張る姿ってある意味キン肉マンの原点だからなぁ

929:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:28:13.12 w124NGBj0.net
>>906
ツイッターでは毎週トレンド入りだから大多数は盛り上がってるさね

930:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:28:28.46 MtI7CGdh0.net
>>694
田岡監督www

931:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:28:50.41 nv68gWhsd.net
>>915
むしろ結構テクニカルな動きしてるよな
多分肝心のパワーボムの極めなんかが腕力頼りで甘いとかなんだろうけど

932:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:29:02.58 1DgNUUI6a.net
楓すまん
オレはマウントパンチ連打でやられてしまうかとおもた

933:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:29:02.92 qP0tJtBj0.net
>>914
流石にブロはここまで言われたら基本勝ち筋と判断できるが
楓は・・・

934:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:29:09.28 NfKqzC1K0.net
地味に一緒にやられてるスペシャルマンに笑ってしまった

935:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:29:16.48 3K+Tk61M0.net
>>873
でもしっかり殺して決着をつけるけどな

936:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:29:19.29 WapY/ANt0.net
しかし、あのカナディアンマンが漢気を見せたは酷い煽りだなw

937:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:29:25.32 l4l6b9w40.net
>>911
全開のシリーズで友情パワーなり、自分の限界を超えるなりと
色々示されていたじゃないか
今のメンバーに欠けていたのがそれということじゃないか?

というか正義超人達の超人強度が低いのが気になる
悪行系は平気で百万超えとか数百万とか、数千万クラスも出てくるのに

938:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:29:46.16 0PkU3GHw0.net
>>920
桜木と木暮を軽視した無能茂吉

939:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:29:53.21 lxzsY5460.net
>>906
一部の物言いを気にしすぎじゃない。おまえさんが楽しめればそれでいいんだよ

940:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:30:03.09 mSnlEa2E0.net
>>883
ゆでも六槍客の全員をギミック主体で行くか、正統派で行くか決めかねてんだろ。
どっちもできるなんて言うサイコマンみたいな化け物キャラは、そうそう生まれないし

941:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:30:07.03 ywk6VjJV0.net
>>852
ほんきでロビンとか考えていたやつおったんか

942:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:30:07.94 cz564CZga.net
捲土重来は来るのか!

943:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:30:08.90 jjDTnJGb0.net
超人様の方でのレギュラーだし、パイレートマンがそこまで残虐そうでも無いので
負けるけど命は拾うパターンじゃないかと思える。>カナディ
スグルが間に合うかアタルが救出するか完璧軍団としてディクシアが助けてくれるとか

944:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:30:24.07 wz3wKjXv0.net
ブラックシップって誰がモデルなん?
曙?

945:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:30:33.00 2E+69PLZ0.net
>>927
ラジナンとか悪魔達は始祖が直接指導してるけど正義超人はちがうからそこに差が出てるんじゃないの

946:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:30:36.23 YJ7heH1u0.net
正義超人側はボワァえ超人強度100倍までは対応できるからな

947:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:30:48.80 hKsYOTwYM.net
>>921
返しは出来てもメインの技がパワーでゴリ押しだけでショボイ感じがね…

948:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:30:59.85 3oQBjnik0.net
ロビンと戦った超人のうちアトランティスとジャンクマンとネメシスに続いてカナダィにも大きな影響与えてそうだな。
最後にロビン戦が無かったこと考えると。

949:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:31:01.84 TKXQOzE5a.net
正義超人は友情パワーで強くなるし、逆に友情疑うとアイアンスウェットのハンデくらう
カナディが主力になれなかったのはここだな
友情育んでこなかった

950:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:31:03.42 VGAoLQE90.net
>>934
リア・ディゾン

951:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:31:04.48 nv68gWhsd.net
>>927
トップが積極的に動いて優秀な人材のスカウトに回ってるであろう悪魔や完璧に比べたら
正義陣営のトップは生首でニヤニヤしてるだけだから

952:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:31:32.03 l4l6b9w40.net
>>935
超人強度は基本生まれつきのものだよ
基本的に増えも減りもしないものと言ってた。少なくとも王位争奪編の邪悪の神達は
まぁコロコロ変わるけど

953:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:31:32.16 viDAoXU5a.net
もしこれでカナディが覚醒したらスペシャルマンはどうなるの?

954:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:31:40.62 WteOO5qm0.net
>>927
魔雲天「おっ、そうだな」

955:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:31:45.99 4aDwhWZK0.net
>>940
その黒船ちゃうwww

956:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:31:59.39 3K+Tk61M0.net
>>930
スレ立てのご指名だぜ

957:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:32:36.65 vCank/Zk0.net
>>634
黄金のマスク編でシワシワになってた時があったが
むしろ作画ゆでが折りやすくする(折れた姿を描きやすくする)ために長めに描いてるのかもな
カナディはどちらかというと芸の無いパワータイプで、しかも今の展開だと誰よりも愚直に
いわば始祖編緒戦のテリーよりも泥臭い感じで根性を見せるのが似合う(というか求められる)キャラなわけで
大き目の体躯を生かして多大なダメージをも耐えてる姿こそが似合う
だとするとあの象徴的な額のメイプルリーフ三本角のうち二本くらいが折れ曲がってる描写ってのは
作画ゆでなら是非ともやりたがりそうだし
肉体派タイプで、2世でメジャーキャラにはなれなかったけどいい感じでシリーズに彩りを添えてくれてたキャラに
デストラクションというのが居るけど
象徴的なツノが折れかけることで戦いのハードさが伝わってきたり
飾り気のない肉体を惜しげもなく自分で裂いて攻略につなげようとしたりで熱かった

958:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:32:54.22 5YgKdotR0.net
最後ページのカナスペかませシーン列伝で
最新の読み切りのもあってつい笑ってしまった。

959:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:33:17.48 l4l6b9w40.net
>>941
そういう意味じゃバッファローマンは育成成功例だろうなぁ…
元々テク無しの100万パワー超人が結果的に始祖相手に勝つまでの超人として育った
ほぼ自己トレと仕上げは名将アタルが関わっているが

960:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:33:17.51 Ojok43W/0.net
残り3人が読み切りで良い所見せたばかりに
どうしても雑魚感は否めないんだよな

961:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:33:50.46 trAKsNWA0.net
面白かった
こういうのいいな

962:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:34:16.94 3K+Tk61M0.net
>>927
モブ完璧だって似たようなもんだぞ、大体90万未満だしな

963:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:34:38.06 j8WbXFlh0.net
力比べ、ローキック、水平チョップ(張り手)、腕固め、ニーリフト、ローリングソバット、スーパーマンパンチ、サイドスープレックス、ストンピング、パワーボム、Fボディシザースドロップ、グラウンドパンチ
すんごいプロレス技の応酬で楽しいぞ俺は

964:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:35:08.56 vic5Xf2N0.net
なんか勝てそうだな!

965:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:35:22.62 vCank/Zk0.net
>>868
いや、868がないものねだりしてるだけ
で、真っ当に楽しみが見出せてる(作者が提示したい部分を幸福にも楽しめてる)層が予想外に多数いることで
自分が浮いてることも理解できててそれが不快感になってるだけだね

966:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:35:43.23 hKsYOTwYM.net
よくよく考えたら正義超人って集まりとしては一番デカいけど強くなるって事に関して一番遅れてるな
肉もラーメンも自分で師匠探してたし、テリーやロビン・ブロッケンは親父譲りだ。ジェロニモに至っては完全自己流

967:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:36:48.21 2ZjacA2Ya.net
凡才がどん底から這い上がって活躍できる事は他の漫画の例でもほとんど無い。楓が勝つには意気込みだけじゃ不足。

968:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:36:57.44 tyY2iAsz0.net
>>956
超人タッグのときにテリーから指導受けてるだろ

969:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:37:12.51 vCank/Zk0.net
>>643
そういうキャラも時々いるだろう
窓簾からの落爆人机を使う人とか

970:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:37:14.79 l4l6b9w40.net
>>952
ちょっとモブ完璧のデータも見直してくる
数千万パワーとか数人で出てくるから全てその基準で考えてた

971:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:37:14.53 bRx8Htkv0.net
SP男が激励にくれば樵が勝てるかもしれないな。
しかし、100万パワー設定をわざわざ口にするとは・・w

972:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:37:58.01 WapY/ANt0.net
>>956
大半は悪魔超人や完璧超人の存在も知らなかった連中だし

973:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:38:06.04 Oirmbf/Ja.net
>>689
雑なのは夢タッグの頃からじゃないですかヤダー

974:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:38:15.61 WDUN3Yl60.net
>>953
なんか始祖編から、実際のプロレス技多いよな。
試合の流れもいっぱいしゃべるだけで、若干実際のプロレス寄りになってきてる気がする。

975:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:38:17.08 +6MuWRWf0.net
正直個人的には今回の試合で勝てるとは微塵も思ってないがカナディが変わろうと漢気見せただけでもう満足つうか十分捲土重来できてたぞ

976:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:38:35.56 nv68gWhsd.net
>>950
ただ、一番ポテンシャル秘めてるのもカナディだと思うわ
単純な超人強度の高さとか、直近良いところなさすぎるせいで逆に手の内明かしてないところとか
五本槍のメンバーで唯一今から「一流」に手が届きうる可能性を持った超人って感じする

977:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:38:37.16 nQxfbjTy0.net
子供じゃあるまいし
自分が楽しめない理由を人に押し付けても面白くならんよな

978:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:39:02.32 xG95M39Za.net
>>822
これ、やっぱ中の人ロビンじゃね。

979:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:39:13.26 2ZBo3+b5p.net
>>807
「それがし」とか「当方」とかまだまだあるかと

980:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:39:18.98 5CCfz5X80.net
始祖が人格者ばっかりだったから六槍はもっと外道がよかったな

981:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:39:26.23 WteOO5qm0.net
楓は、「昨日まで」力を活かす術を知らなくて、特に特訓とか修行とかしたわけでもないのに昨日の今日で、気合だけでパワーアップしてるつもりなんだよな
勢い的には多少頑張りそうだけど、敵との会話だけで力の活かし方とか急にわかるとも思わんのだが
ティーパックマンの、パワーが不足してるのに頑張って立ち向かった姿から何か新技のヒントを得たとかあったら熱いし、なんか説得力も少しは出てくるかな

982:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:39:40.31 l4l6b9w40.net
>>956
人数の規模で言えば正義超人が1番多そうだけど、悪魔、完璧はどんなもんだろう
少なくとも完璧は千人くらいの主流派とされるモブがいることが語られてるけど
悪魔ってヒラ悪魔がバッファローマン達7人で、その上に6騎士……ヒラ以下の連中はだれ?魔界の連中か?

983:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:39:46.65 3K+Tk61M0.net
結局>>930は逃亡か
>>956
ラーメンマンの師匠って誰だ?キン肉マンのラーメンマンは拉麺男とは別人だがちゃんとした師匠がいた話は知らないな
あとジェロはテリーが指導したんじゃないの?

984:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:39:47.86 j8WbXFlh0.net
>>964
いっぱい喋るのは王位編のがオメガマンが最強

985:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:40:14.12 vCank/Zk0.net
>>577
ティーパックはあのメンツの中でも極端に扱いがマイナーだけに
ゆでがどう演出してくるかお手並み拝見という見方になるからな
カレクックやベンキも似たり寄ったりだがこいつらは外伝でかなりキャラ付けがなされてる
カナディはそういう前フリがなくても
なまじ読者の認知度は高いしダメキャラ扱いまでも感覚が共有されてるから
余計な説明なしで熱い展開を期待できる感じ

986:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:40:16.83 YFGYIYHc0.net
何気にカレクックが無言で頷くときの顔がイイ顔してる
こいつには勝って欲しいと思っているが、希望が持てたw

987:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:40:21.19 s376JWiO0.net
昨日までのカナディアンマンか・・・
つまりなんの準備もして来なかったって事か

988:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:40:40.44 nv68gWhsd.net
>>971
流石にあそこまで言い切ったんだから
パワーを生かす何かを用意してリングに上がってるんだと思いたい…

989:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:41:08.28 eVmHrg5g0.net
パワー頼みと言いつつ足を取って投げたりブリッジで返すのは充分テクニックだと思うけどな

990:930
17/09/25 00:41:08.91 mSnlEa2E0.net
立ててきました。
【キン肉マンPART1015】カナディアンマン捲土重来編c2ch.net
URLリンク(medaka.2ch.net)

991:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:41:28.10 DnodxATt0.net
スピンオフ3人衆は誰か引き分けあるかもと思うが、
楓はちょっときついわ。技もなさそうだし。

992:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:41:29.63 l4l6b9w40.net
>>977
流石にこの襲撃は誰もが予想外だっただろうから
十分な準備をしてたやつがまずいないって

993:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:41:36.08 bRx8Htkv0.net
>>978
カナディアンバックブリーカー(震え声)

994:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:42:03.44 hKsYOTwYM.net
>>973
師匠って言うかマーベラスと同じく「超人拳法」の門下生なんだからそういう所で学んでるじゃん?

995:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:42:04.18 3K+Tk61M0.net
>>970
結局殺すんだから非道な連中だよ
首をはねて死体を踏みつけるんだしな

996:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:42:05.77 l4l6b9w40.net
>>980

褒美に>>995にキン肉バスターをかけていいぞ

997:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:42:14.57 j8WbXFlh0.net
>>981
カナディアンバックブリーカー
カナディアンデストロイヤー
メイプルリーフクラッチ
勝てる!(早合点)

998:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:42:42.64 nQxfbjTy0.net
脅威が去って一ヶ月
死んでもいい心構えでファミリアまで飛んできただけよくやってるよ

999:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:42:53.05 vCank/Zk0.net
>>724
何気にそういうことも想像できるような技の選び方も上手いよな
たかがパンチ出しただけの展開といっても
使うキャラによってこれだけ意味合いや深みが出るとは

1000:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:42:59.87 3K+Tk61M0.net
>>980
あと済まなかった

1001:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:43:04.43 lxzsY5460.net
>>972
ザ・マンが作った完璧オリジンみたいに少数精鋭方針だったんじゃない
私の真似ではないかとまた将軍様が叱られそうだけどw

1002:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:43:27.91 l4l6b9w40.net
>>985
S武道というかザ・マンは魔雲天の死体(死んでなかったけど)を丁寧に扱っていたな

1003:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:43:54.68 vCank/Zk0.net
>>980


1004:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:44:13.65 mSnlEa2E0.net
>>990
宣言してたら埋まりそうだったんで焦って作ってたから、気にせず

1005:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:44:21.49 j8WbXFlh0.net
個人的にはパイレートマンのローリングソバットのコマすごい好きだ
ソバットの説得力すごい

1006:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:44:30.93 hKsYOTwYM.net
>>992
弟子の弟子だからなぁ、思い入れもあろう

1007:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:45:46.58 DmkR3ziTd.net
カナディが活躍するだけで優しい気持ちになれる不思議

1008:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:45:51.14 VdiolRk3d.net
あのカナディアンが漢気を見せたって煽りにはワロたわ
超人様ではスペシャルが試合の行方を気にしてるしw
しかしなんだろうな
読んでたら本気でカナディアンマンに勝ってほしくなってきたわ

1009:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:47:25.22 Vzqzmp/p0.net
パワー不足で破られた死のティータイムからヒントを得た死のメープルティータイムでカナディが勝つさ

1010:作者の都合により名無しです
17/09/25 00:47:44.45 5YgKdotR0.net
次回、ニューカナディで一見優勢、フェイバリットと掛けるところで
「正義超人初勝利か!!」とか煽りで〆たら


1011: 風呂に入るレベル



1012:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 2日 22時間 36分 49秒

1013:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch