【諫山創】進撃の巨人Part428【別冊マガジン】at YMAG
【諫山創】進撃の巨人Part428【別冊マガジン】 - 暇つぶし2ch2:作者の都合により名無しです (ワッチョイ d36d-3KMG)
16/12/10 13:02:10.37 ZofGd9+J0.net
保守

3:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3f68-xm+r)
16/12/10 13:02:55.39 zwetr9pz0.net
保守

4:作者の都合により名無しです (ワッチョイ d36d-3KMG)
16/12/10 13:03:39.33 ZofGd9+J0.net
保守

5:作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa67-K2Db)
16/12/10 13:05:49.74 VFmhThafa.net
これは>>1が始めた物語だろ

6:作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa67-K2Db)
16/12/10 13:06:44.99 VFmhThafa.net
見れない立てない乙れない

7:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8b83-WerT)
16/12/10 13:10:16.71 YCHcbvtT0.net
保守の巨人

8:作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa67-K2Db)
16/12/10 13:10:55.49 VFmhThafa.net
>>1乙のために戦った
名は進撃の巨人

9:作者の都合により名無しです (ワッチョイ d36d-3KMG)
16/12/10 13:11:05.49 ZofGd9+J0.net
保守

10:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6b4a-ikJ9)
16/12/10 13:11:24.34 FUKeOrxp0.net


11:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6b4a-ikJ9)
16/12/10 13:11:54.44 FUKeOrxp0.net


12:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6b4a-ikJ9)
16/12/10 13:13:04.78 FUKeOrxp0.net
保守の呪い

13:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6b4a-ikJ9)
16/12/10 13:14:13.99 FUKeOrxp0.net
hoshu

14:作者の都合により名無しです (スッップ Sd2f-4QSh)
16/12/10 13:15:01.33 lqzufotVd.net
>>12
13レスで必ず落ちるのかよwwwww

15:作者の都合により名無しです (ワッチョイ d36d-3KMG)
16/12/10 13:15:58.78 ZofGd9+J0.net
保守

16:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6b4a-ikJ9)
16/12/10 13:16:21.14 FUKeOrxp0.net
>>14
どっちかっていうと即死の呪いだな
この板だと20ちょい行っとかないとスレが落ちる

17:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9b2f-SEO9)
16/12/10 13:17:14.11 MEx1ydZQ0.net
>>1

18:作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa67-K2Db)
16/12/10 13:17:38.35 VFmhThafa.net
>>1乙の巨人の力を継承したものは13年で死ぬ

19:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9b2f-SEO9)
16/12/10 13:17:51.49 MEx1ydZQ0.net
保守保守

20:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6b4a-ikJ9)
16/12/10 13:17:52.90 FUKeOrxp0.net
保守の道

21:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5b76-WrC4)
16/12/10 13:19:38.93 zQWwmJMf0.net
有機生物の起源と接触した>>1

22:作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa67-K2Db)
16/12/10 13:20:37.63 VFmhThafa.net
その行いが報われる日まで乙り続けるんだ
死んでも死んだ後も

23:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2fb4-drn7)
16/12/10 13:22:00.17 KMtxM1kk0.net
いちおつ

24:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 37bb-/lMN)
16/12/10 13:22:56.87 pE7yCLib0.net
アニメ二期は何処までやるか。
保守

25:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9b2f-SEO9)
16/12/10 13:42:36.92 MEx1ydZQ0.net
保守はこれくらいでおk?

26:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6b4a-ikJ9)
16/12/10 13:44:11.55 FUKeOrxp0.net
>>25
いいと思うよ

27:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9b2f-SEO9)
16/12/10 13:44:56.70 MEx1ydZQ0.net
>>26

毎回どれくらい必要なのかよくわからんので…

28:作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa67-K2Db)
16/12/10 13:48:08.69 VFmhThafa.net
>>27
ここはは21かな

29:作者の都合により名無しです (オイコラミネオ MM4f-4QSh)
16/12/10 13:50:37.65 CBSJUsHPM.net
「せー」と伸ばして言ってるのに世界とかちょっと都合よすぎな気がする。
征服者とか正義とかじゃないかなー。

30:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9b2f-SEO9)
16/12/10 13:53:49.08 MEx1ydZQ0.net
>>28
覚えときます
>>29
せーの「ー」は長音符じゃなくてダッシュでは?

31:作者の都合により名無しです (スフッ Sd2f-YmwQ)
16/12/10 13:59:54.05 cx9yUqWzd.net
①始祖の巨人:座標の力
(フリッツ家→レイス家→グリシャ→エレン)
②レイス巨人:記憶の操作
(フリーダ→グリシャ→エレン)
③進撃の巨人:
(クルーガー→グリシャ→エレン)
④超大型巨人:蒸気の噴射
(ベルトルト→アルミン)
⑤女型の巨人:無垢の巨人の引き寄せ
(アニ:水晶化中)
⑥四足の巨人:四足で歩く
(マーレの残存戦力の一つ?)
⑦ユミル巨人:
(マルセル→ユミル→?)
⑧鎧の巨人:全身を硬質化
(ライナー:壁上放置中)
⑨獣の巨人:無垢の巨人の操作
(ジーク:四足と共に撤退)

32:作者の都合により名無しです (オイコラミネオ MM4f-4QSh)
16/12/10 14:04:14.07 CBSJUsHPM.net
>>30
そうだっけ!?あのへん単行本持ってないから細かい記憶がなかった。

33:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 539f-WrC4)
16/12/10 14:30:29.25 WnmDECus0.net
>>31
①と②って別?
記憶の操作は、巨人化とは別に王家に引き継がれる能力って印象だけど

34:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7bea-u6nt)
16/12/10 14:42:10.32 HbYmcHU60.net
ベルトルトが悪魔の末裔が!とか抜かしてたけどお前もじゃねえかよ

35:作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa47-gb6D)
16/12/10 14:51:54.71 aJvBdGyaa.net
21巻の最後でマーレ管理下にある7つの巨人の力って言ってるしマーレが所有してない巨人は始祖と進撃(フクロウが発見されてないから)
記憶操作は始祖の能力だと思う

36:作者の都合により名無しです (ササクッテロラ Sp27-fxcs)
16/12/10 14:53:55.53 Bve5QldRp.net
お前らラストはガッカリするだろうな
結局進撃の世界もマーレを凌駕している知的生命体らの箱庭なんだからな

37:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9b2f-SEO9)
16/12/10 15:07:53.85 MEx1ydZQ0.net
>>35
80年前の巨人大戦でマーレが手駒にした7つの巨人だけど
マーレの戦士募集時も本当に7つ維持できていたかどうかは分からないな
フクロウが内部工作できたように、裏で1つ奪われていてもおかしくない
マーレとしては表沙汰にしたくないから隠したとも考えられる

38:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 53d8-uJsA)
16/12/10 15:22:34.90 d4rIhAV20.net
>>34
自分達を見捨ててパラディ島に逃げた奴らってことじゃない?

39:作者の都合により名無しです (ガラプー KK77-R6Zp)
16/12/10 15:33:08.90 U2hMuuNsK.net
イデオンぽくまとめると
かつて土星の衛星タイタンには知的生命体が居住し
始祖の巨人は地球に不時着した移民の生き残り

40:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7bf9-YmwQ)
16/12/10 15:35:37.95 jAr3OMGg0.net
>>34
アニライベルは戦士になって名誉マーレ人の称号をもらったから普通のマーレ人以上にエルディア人を軽蔑する思いが強いんじゃない
俺たちは違うって感じで

41:作者の都合により名無しです (ワッチョイ a7f9-hTeA)
16/12/10 15:41:39.86 eaDWqzah0.net
そろそろアニ再登場するかな

42:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3f68-xm+r)
16/12/10 15:42:15.07 zwetr9pz0.net
オチをつけるなら、ナウシカっぽい終わり方だと思うけど
たぶん、もっと少年漫画らしい、戦いはこれからテイストも入れてくれそうな気がする

43:作者の都合により名無しです (ワッチョイ cbb4-Q3Ha)
16/12/10 15:42:59.87 u1B6mt1N0.net
マガポケの一話だと13て数字ないけど単行本だとあるん?
URLリンク(i.imgur.com)

44:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0ba7-BCVk)
16/12/10 15:45:25.33 FtBABlMj0.net
そういやカルラの旧姓ってまだ明かされてないよな?
まじでクルーガーだったりして

45:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 23ec-VKy5)
16/12/10 15:52:18.26 wrZtighG0.net
13年で死ぬ赤ちゃんガチャに当た�


46:髏eは辛いな



47:作者の都合により名無しです (ワッチョイ cb6d-bXSN)
16/12/10 15:53:02.12 N/LSttRw0.net
なんかわからんが最後のタイトル回収で鳥肌たった

48:作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa67-PzH7)
16/12/10 15:53:04.12 6XdhZHN1a.net
エレンはジークの記憶をまるっと、と、エレンからは始祖二代前に当たるフリーダの髪セット記憶を一瞬だけ見られたわけだが
この記憶どれくらい前まで遡れるんだろうな
下手すりゃ始祖ユミルや初代進撃の巨人まで見られたりするのか?
もしエレンがクルーガー家によくいる名前ならいってらエレンはいつのエレンなんだ

49:作者の都合により名無しです (ワッチョイ afbb-l58V)
16/12/10 16:02:21.46 Dfbv1P0s0.net
始祖→レイス→エレン
進撃→クルーガー→グリシャ→エレン
超大型→ベルトルト→アルミン
鎧→ライナー
女型→アニ
??→ユミル
獣→ジーク
四つ足→??
??→??
少なくともあと一体いるんだな

50:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4b65-wOIE)
16/12/10 16:04:15.58 yo9cH2KV0.net
>>46
分かる

51:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0bf5-dxUs)
16/12/10 16:10:32.87 Dpo2UWoH0.net
>>37
奪われる可能性だけじゃなく、人間である以上突発的な事故や病死はあり得るから
それらの予期せぬ出来事でマーレから失われた巨人もあるのかもしれない

52:作者の都合により名無しです (スプッッ Sdaf-EmKy)
16/12/10 16:13:52.22 RIEeH/ZZd.net
どうしよう…
おじさん二人が泣いたり弱音を吐いたり決意するだけの話なのに、
内ゲバ編以降で一番面白い。他所の漫画だがかぐや様とタメ張る鳥肌

53:作者の都合により名無しです (ササクッテロラ Sp27-YmwQ)
16/12/10 16:15:31.46 NGwVN8o3p.net
進撃の巨人って「の」がへんだなって思ってたけど「鎧の」とかある時点で予測できたんだなー

54:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7b25-WrC4)
16/12/10 16:17:14.66 jhcX3a7L0.net
悲しすぎる。憎しみを殺して進撃した最後にはなにが残るんだろう

55:作者の都合により名無しです (ワッチョイ cf9d-WrC4)
16/12/10 16:17:56.69 w4nZq0MQ0.net
クルーガー「この道を行けばどうなるものか 危ぶむなかれ 危ぶめば道はなし
踏み出せばその一足が道となり その一足が道となる 迷わず行けよ 行けばわかるさ」

56:作者の都合により名無しです (スプッッ Sdaf-J5AY)
16/12/10 16:25:30.67 3ZM+Y45od.net
自由のために戦った
名は
進撃の巨人
かっこよかったコナミ
タイトル回収ってやっぱええな君の名はもそうやけど

57:作者の都合により名無しです (ササクッテロラ Sp27-u6nt)
16/12/10 16:36:05.98 Ph72eH0+p.net
ユミルが言いかけたのは「世界」で合ってるよね
よく考えたら英語の翻訳版とか読んだらすぐわかってたかもな

58:作者の都合により名無しです (ワッチョイ ebd8-oReh)
16/12/10 16:42:08.95 eGAyUzSb0.net
「進撃の巨人」がかっこよくて痺れた

59:作者の都合により名無しです (ササクッテロラ Sp27-YmwQ)
16/12/10 16:42:35.89 NGwVN8o3p.net
英語版どーなってたんだろ
せー で、世界としても「sekai」って書いて翻訳つけるかもね

60:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7bea-u6nt)
16/12/10 16:45:26.70 HbYmcHU60.net
英語の翻訳で思い出したが今月の「進撃の巨人」部分は"The Advancing Giants"って訳らしい
やっぱ英語版のタイトルじゃ違和感あるよな

61:作者の都合により名無しです (ワッチョイ ef36-drn7)
16/12/10 16:48:06.06 fGp3drTZ0.net
>>59
訳したやつ馬鹿だなぁ
そこは「Shingeki no Kyojin」だろうに
海外の連中も原題くらい知ってるだろ

62:作者の都合により名無しです (ササクッテロロ Sp27-UMPh)
16/12/10 16:48:53.97 7LwN5WxMp.net
世界だったらわざわざ隠す必要ないと思うんだよね

63:)
16/12/10 16:50:09.61 ww0Ygg590.net
継承されずに失われた時の復活システムの話はあったけど
二重に継承されたパターンはどう扱われるんだろう
一人が二つ保持している状態になるのか、一つは弾き出されてどこかに出現するのか

64:作者の都合により名無しです (スプッッ Sdaf-1s5t)
16/12/10 16:52:26.66 u5FZx7S0d.net
ワンピの悪魔の実みたいね

65:作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa67-l58V)
16/12/10 16:59:15.95 HC6lOGYGa.net
面白いけどこのペースでどこに着地して終わるんだろう
もう壁内勢力はマーレの戦士全員倒してエルディア滅ぼす以外に生きる道ないじゃん

66:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 532f-mDZX)
16/12/10 16:59:41.60 Z9lNw+4O0.net
>>46
この漫画の終わりを予感させるな

67:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6b4a-ikJ9)
16/12/10 17:05:43.03 FUKeOrxp0.net
>>56>>58
海賊版じゃないやつによると「せー」そのものが略されているらしい

68:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9b2f-VmQZ)
16/12/10 17:07:44.80 C/WRtTeW0.net
どこに憎悪を向けたらいいかんからんくなってるから、どっか倒して解決てことにはならなそう。
もう世界をリセットするしかないじゃない!状態だから諌山先生当初の予定のバッドエンドなら世界の滅亡エンド。
人気出過ぎたから滅茶苦茶な終わり方できないかもとブログで言ってたからグッドエンドならリセットの解釈をポジティブな方向へ変えると予想。

69:作者の都合により名無しです (ワッチョイ eba5-j6i8)
16/12/10 17:13:42.18 XD399GRQ0.net
とりあえずハンジはフツウノキョジン薬を作るんだろうな
巨人の脊髄液でいいならコニーのかーちゃんから余裕でとれるし

70:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9b2f-f0iq)
16/12/10 17:25:27.17 ww0Ygg590.net
それよりまず始祖の巨人実験するんじゃね
あの時巨人を操る力が発動した条件がわかったんだから
クリスタとエレンお手々繋いで実験実験
もうジーク達とも勝負にならなくなってるよ

71:作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa67-YmwQ)
16/12/10 17:26:13.53 yRZSoe/Ca.net
壁に埋められてた大型巨人は智性巨人とは違うのかな?ベルトルトに似てたけど

72:作者の都合により名無しです (ササクッテロレ Sp27-4QSh)
16/12/10 17:29:11.98 b5RPDLn3p.net
少年漫画としてはミカサやリヴァイの強さの秘密がそろ知りたいところだな

73:作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa47-gb6D)
16/12/10 17:33:00.57 4JT8msExa.net
世界の端っこで行われてるマーレエルディア民族紛争と思えばいい
燃料を背景とする超軍事国家に統治されてこの物語は終わるよ

74:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 53a5-WrC4)
16/12/10 17:33:12.63 4kuPMWvV0.net
13年ルールで待っているのは死ではなく「記憶の引き継ぎ」らしい
前任者の所有期間が13年未満の場合次の所有者に引き継がれる記憶は皆無~断片的で
たとえその断片的な記憶を思い出してもすぐ忘れてしまう
前任者の所有期間が13年以上の場合次の所有者は何かがきっかけで思い出し俯瞰的に記憶を遡れる
継承される巨人能力が全部で9個なのは人間の手の指の数に基づく
10本のうち9本が巨人能力で残り1本は巨人能力とは別のユミル・フリッツ本人の魂
これはユミル・フリッツが13年経過した後にかけられた拷問に起因するルール
9本の指が切断され残り1本となった時に巨人に関係する秘密を話したことが原因
「切断された9本の指」「残された1本」「13年目の自白」が
「9つの巨人能力」「ユミル・フリッツ本人の魂」「13年目から行われる記憶継承」に対応
新生児へのランダム継承はユミル・フリッツの魂にも適用される
ユミルはユミル・フリッツ本人
巨人能力者が弱体化することと13年ルールは無関係
前者は巨人化の高頻度使用による巨人能力のフィードバックに起因
18巻からのシガンシナ区奪還作戦からライナーとベルトルトの巨人化痕が
目の周りに形成されてきた以前のものと違いライナーはアゴを中心に鎧の外皮
ベルトルトは筋肉の露出を模倣したものに変化したのはこれが原因
ジークが一見して老化しているかのように見える外見も獣の巨人のフィードバック
逆にウーリ・レイスは巨人能力とは無関係で人間体の加齢で年齢相応の見た目
(真におかしいのはウーリとケニーに比べて若さを保ったロッド・レイスの方)
クルーガーの言った13年ルールは文献上の王家の継承期間の情報と自分の弱体化と
巨人化学研究学会の見解から総合的に判断したもので勘違い
とのこと

75:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5fe8-gAgu)
16/12/10 17:36:20.79 L4DmqZQv0.net
おっさん2人が座って喋ってる絵面をよく40ページも・・・
派手なアクションあるよりすげー

76:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3f68-xm+r)
16/12/10 17:37:45.11 zwetr9pz0.net
無知性巨人が人類の救済だというプロジェクト
全人類が無知性巨人になれば、争いも寿命も無い「楽園」が出現する
プロジェクト完遂のためには、全人類のエルディア人化が必要
そこで2000年の猶予期間を作ると同時に
始祖の巨人に記憶を保存することで、2000年の間に死んだ者も救済できるシステムとした
(もしかしたら、死んだエルディア人の記憶(魂?)は、壁を作っている巨人に入っているかも)
しかし、全人類エルディア人化救済プロジェクトは・・・
この辺りに、巨人が9体に分かれた理由などが入ってくるだろうし
橋を支えている絵から考えると、もともと巨人の力は奴隷だったとしか思えないし
進撃の巨人=エレン人格はプロジェクトに反対だったんだろうけど、分かれたの2000年前じゃないし
なんともまとまらない
労働力のために開発された巨人の力を逆利用して
ユミル・フリッツが人類救済計画を始動したのだろうけど
つじつまを合わせてみる
巨人労働力のために9人の人間が人柱となった。その一人がエレン
これは人類のための尊い犠牲であり、エレンは恋人に「いってらっしゃい」と送り出された
エレンの魂は巨人達のコアとして他の8人と共に存在し続けるが、2000年間、人ではない状態で拘束される
また、このコア巨人も、13年ごとにリフレッシュされる
そして、コア巨人を司令塔とし、多数の労働用の巨人が人類に貢献する
しかし、百数十年(?)くらいたったところで、人格の1つであるユミルが主体となって
全人類の無知性巨人化による救済計画を実行に移す
9人は人間となって分裂。全人類をエルディアの血縁とするために行動開始
しかし、エレンは計画に反対だった
無知性となった永遠の命よりも、限りのある自我を持った生命を望み
限りある命と人生の意味に悩みながらも、自分として生きることが自由だと考えていた
一方で、ユミルの計画は上手く進まず、民族浄化としてとらえられ反発を受けた
最初の融合から145代目の時点で、全人類の血族化を断念したユミルは
パラディ島に引きこもり、2000年目を待つことにした
レイス家の歴代の王は誰も、ユミルの記憶を継承すると
2000年目に待ち受けるエルディア人の無知性巨人化と
それに伴うその他人類との決戦という未来に直面する
しかし、これを回避するためには今までに保存した
全てのエルディア人の記憶(魂)を消さねばならない
これは裏切りでも虐殺でもある
どの王も絶望し、口を閉ざすだけだった
だが、エレン人格(進撃継承者)は、考えが違っている
全ての保存された記憶(魂)が失われても、それらは亡霊に過ぎない
人類は人類として、生き死にしながら続いていくべきだ
そして、現在の継承者であるエレン・イェーガーは・・・
どうなるんでしょうね。読んでくれた人いたらありがとう

77:作者の都合により名無しです (スッップ Sd2f-8pbe)
16/12/10 17:39:08.30 iGjalCrBd.net
>>74
そんな感想しか抱けないおまえさんは可哀想なやつだな

78:作者の都合により名無しです (スッップ Sd2f-8pbe)
16/12/10 17:43:10.40 iGjalCrBd.net
>>46
俺もや。こういうの日本人独特の感性だよなぁ。
欧州人、アメリカ人、中国朝鮮人、中東、アフリカ人、東南アジア人、インド人、南米にはこういうのは描けないと感じるよ。
鳥肌を立てさせてくれる表現力に感謝。

79:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5fe8-PzH7)
16/12/10 17:44:56.52 L4DmqZQv0.net
>>59
Attack Titan て訳したとこもある
所詮ファンサブだからいろいろ出るわな

80:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5f01-xm+r)
16/12/10 17:45:46.51 iDBAVoBt0.net
>>76
お前アホだなあ。
この書き込みが貶してるように思えるのか。

81:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0bff-drn7)
16/12/10 17:49:01.36 cMTaEsp20.net
>>76-77
すごい偏見の持ち主だね

82:作者の都合により名無しです (スフッ Sd2f-35Na)
16/12/10 17:59:41.90 KNG8MOAZd.net
女系でも王族やアッカーマンの血は引き継げるんだしリヴァイとヒストリアをくっつけて槍でも鉄砲でも殺せない最強の世継ぎを生んだ方がいいのに

83:作者の都合により名無しです (ガラプー KK77-36Zb)
16/12/10 18:42:21.15 sbOXukzTK.net
突発的な事故で死んだ知性巨人が出たらマーレは収容区に生まれる赤ん坊全収集して探し出しそう

84:作者の都合により名無しです (スッップ Sd2f-8pbe)
16/12/10 18:46:21.10 iGjalCrBd.net
>>80
偏見などではない。独特であるといってるだけで他の種族を貶している気など毛頭ない。

85:作者の都合により名無しです (ワッチョイ d3ca-NB+W)
16/12/10 18:47:46.87 D54ucGrt0.net
やっぱ知性巨人を生きたまま食べないと引き継ぎできないのか
えぐいなア

86:作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa67-K2Db)
16/12/10 18:51:25.35 0A2YrLxZa.net
エレンの人生は全て父親によって決められたのか
寿命までも
調査兵団入りたがったりしたのは本人の意思だけど
グリシャは何を思ってエレンにエレンと名付けたのか

87:作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa67-cFYx)
16/12/10 18:53:45.96 Tga/F6USa.net
〉〉82
ダライ・ラマの転生みたいだな。

88:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 27ec-WrC4)
16/12/10 18:56:16.55 pK07at8p0.net
ミカサは早くエレンと子供作らないとな

89:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6fd8-oj8z)
16/12/10 18:59:03.01 C1/4Zq+D0.net
セリフだらけやった

90:作者の都合により名無しです (ワッチョイ ffba-bXSN)
16/12/10 19:00:51.87 92fzW3j10.net
>>1乙の巨人
ストーリー上しょうがないのかもしれないけど
やっぱり13年で死ぬってのはなんか可哀想なので
人間に戻って寿命も戻る方法が実はあって
その方法にアッカーマン家やミカサが必要とされる、みたいな展開ないのかな
そんな都合の良い方法は無くて
ミカサはエレンと添い遂げる、もしくはエレンの忘れ形見とともに生きるエンドなのかな

91:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6fd8-oj8z)
16/12/10 19:05:07.34 C1/4Zq+D0.net
巨人の起源はもともと生物兵器だったというのはどうかな
で、物語は人類の未来ってことで

92:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 23ec-VKy5)
16/12/10 19:08:02.98 wrZtighG0.net
今月真っ白なコマ多すぎぃ。

93:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 27ec-WrC4)
16/12/10 19:10:10.69 pK07at8p0.net
来年生きてるかも相当怪しい立場だから本人はそんなに絶望してない感じだがな
世界を回れる時間があるかなぐらいで
ミカサはある意味ポジティブなせいで絶望しているが

94:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6f56-PWOq)
16/12/10 19:10:20.03 UQGhiP2i0.net
>>89
巨人化しない薬が開発できたら延命可能なんじゃ?
グリシャが地下でそういう研究をしていたのかもしれない
理系のハンジがなにかしらみつけてくれるだろう

95:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3f68-xm+r)
16/12/10 19:20:54.21 zwetr9pz0.net
巨人の力がこの世から無くなってエレンも助かって
めでたしめでたしになるよ

96:作者の都合により名無しです (ワッチョイ ffba-bXSN)
16/12/10 19:22:49.50 92fzW3j10.net
>>92
そっか、現代日本の感覚で13年は短いなと思ったけど
いつ巨人に食べられるか分からないあの世界だとそれほどでもないか
>>93
たしかに巨人化する薬があるならその逆もありそうですね
副次的として寿命が戻る、みたいな

97:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 53d8-Nq8c)
16/12/10 19:25:32.52 Gv0P9jSz0.net
エレンが他の能力者全員食った上で冷凍保存されれば、巨人問題だけは解決するなw

98:作者の都合により名無しです (ワッチョイ ffba-bXSN)
16/12/10 19:29:19.18 92fzW3j10.net
アニは結晶化のまま13年経過を迎える気なのだろうか
さすがに「結晶中はカウントストップ」にはならないですよね

99:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7b6d-WmkH)
16/12/10 19:30:29.01 CwAuo6k10.net
なるほど、エレンが全部引き継いで硬質化保存されればよいのだな

100:作者の都合により名無しです (ササクッテロレ Sp27-4QSh)
16/12/10 19:30:50.59 b5RPDLn3p.net
アッカーマンは巨人化薬の抗体を体質的に持ってるのかもな
巨人化はしないけど力はある程度強化される

101:作者の都合により名無しです (ワッチョイ b753-HY3B)
16/12/10 19:30:53.38 ElD/qdDo0.net
>>85
恩人、導き人の名を敬意を持ってつけたと思うよ
そこは暗い理由ではないと思う

102:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 27ec-WrC4)
16/12/10 19:42:18.06 pK07at8p0.net
名前が出てきたことで思ったが
各巨人に特徴が恐らくあるのだろうが
進撃の巨人はどういう特徴があるんだろうな
エレンがまだ発揮できていないのか
劇中でそれとなく出ているのか
女型も他の巨人を呼べる、硬質化というのが特徴と言うには何か弱いし

103:作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa67-PzH7)
16/12/10 19:47:08.98 vIfPBg10a.net
>>99
パラサイトイブってゲームあったな

104:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 736d-l58V)
16/12/10 19:49:02.51 CJaJje3t0.net
>>102
身体が…熱い…!

105:作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa67-YmwQ)
16/12/10 19:50:17.92 Lr+M2KC1a.net
壁内に連れてったエルディア人と大陸に残されたエルディア人の線引きはなんなんだろ
やっぱり同じエルディア人でも優劣とかあるんだろうか
それがフリーダの言う罪人にもつながるのかな

106:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9b2f-mK2l)
16/12/10 19:50:26.15 WMbagFNz0.net
>>94
そうなる可能性低いだろうけど本当そうなって欲しいわ

107:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6fd8-skcH)
16/12/10 19:55:55.89 QCka++bs0.net
>>104
我々非マーレ派のエルディア人の残党は奴らに見捨てられこの大陸に取り残された
ってグリシャの父親が言ってるから、マーレに友好的なエルディア人だけ連れてったんじゃないか?

108:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7bf9-NHiB)
16/12/10 19:56:08.38 n8BC4gEL0.net
>>74
おっさん?
グリシャはまだ23だが?

109:作者の都合により名無しです (ササクッテロレ Sp27-4QSh)
16/12/10 20:04:57.21 b5RPDLn3p.net
で、連れて行ったエルディア人たちを壁巨人にしたと

110:作者の都合により名無しです (ワッチョイ a7f9-hTeA)
16/12/10 20:08:02.05 eaDWqzah0.net
エレンゲリオンが進撃の巨人じゃないかって初期の頃に結構予想されてなかったっけ?

111:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6fd8-skcH)
16/12/10 20:08:55.74 QCka++bs0.net
>>107
ジークが当時7�


112:ホなんだから少なくともグリシャは26歳以上だろ



113:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 27ec-WrC4)
16/12/10 20:09:19.91 pK07at8p0.net
エレンが進撃の巨人と言う事それ自体は別に凝った設定でも何でもないけど
見せ方が良いんだよ

114:作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa67-K2Db)
16/12/10 20:10:18.90 b7HnoOQ0a.net
大陸に取り残されたエルディア人
島に移ったけど壁にされたエルディア人
壁内で記憶改竄され暮らしてるエルディア人に分かれるのか

115:作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa67-YmwQ)
16/12/10 20:10:29.08 hd0iMsu4a.net
>>106
そこ気になってたんだけどフリッツにしてみたらエルディアを弱体化させたマーレは敵だろ?
なんで非マーレを残してマーレ派を優先するんだ?
敵だから一緒に壁にこもり、巨人に怯えながらやがて滅亡させる=それが初代王の思想ってこと?

116:作者の都合により名無しです (ワッチョイ a744-OnqS)
16/12/10 20:13:26.79 BzyBp5M/0.net
>>48
最後の一体はロッドが舐めて奇行種化した
「サイキョウノキョジン」なんじゃないか?
うろ覚えなんだけど実写版の超大型巨人って
原作よりずっとデカくなかったっけ?
ジークの上官にあたるやつがその巨人を持っていて
ジークがそいつを裏切ってエレン庇って死ぬとか

117:作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa67-K2Db)
16/12/10 20:16:23.12 b7HnoOQ0a.net
>>109
あったなあ
ここまで長かった

118:作者の都合により名無しです (ワッチョイ b341-drn7)
16/12/10 20:20:53.22 vlCWyDG30.net
>>83
別に独特でもなんでもないぞ

119:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 372f-x33c)
16/12/10 20:21:58.99 VJcetA6l0.net
そういえば、壁内滅ぼさなければならない理由でたことになるんかな

120:作者の都合により名無しです (ワッチョイ a748-drn7)
16/12/10 20:24:45.78 +kvFArzO0.net
>>76
描いてる人間がおじさん二人が話してるだけでげんなりしたって言ってるんだがw

121:作者の都合により名無しです (ワッチョイ b753-HY3B)
16/12/10 20:26:26.95 ElD/qdDo0.net
>>109
複数の知性巨人それぞれにニックネームがあるかもとまで言われてたわけやないし…
単にエレンの行動指針に相応しい呼び名って程度じゃないの

122:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9b2f-f0iq)
16/12/10 20:27:41.01 ww0Ygg590.net
>>117
それは単純にマーレ政府がそういう方針だからでしょ
ライベルはマルコ殺した際のやり取りでも
名誉マーレ人気取りで教育され切ってるのが見て取れる

123:作者の都合により名無しです (ワッチョイ a744-OnqS)
16/12/10 20:30:58.63 BzyBp5M/0.net
>>81
王様じゃないが、
乗っ取られた旅客機で孤軍奮闘する
大統領の映画を思い出した。

124:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9b2f-SEO9)
16/12/10 20:32:22.63 MEx1ydZQ0.net
>>117
座標見つけるためじゃない?
ライナーは座標を持ち帰れば壁内人類を滅ぼさずに済むと言っていた
仮に誰が座標持ちか分からなければ
全員殺してガチャ対象を減らし
マーレ内エルディア人に産児制限をかければいい

125:作者の都合により名無しです (ワッチョイ a7af-K2Db)
16/12/10 20:32:55.98 1UJUAkQD0.net
エレンは始祖と進撃の二つは継承してることになるんだが
ライベル側はそのことに気付いてるのかな?
エレンが座標って言ってたから始祖継承は確実なのは知ってるだろうが

126:作者の都合により名無しです (ワッチョイ ef47-ys8Q)
16/12/10 20:36:26.53 zq8tvtN70.net
ユミルの民 よくぞの巨人は喋ってたけど知性巨人じゃないよね?

127:作者の都合により名無しです (ワッチョイ b7a5-ys8Q)
16/12/10 20:38:09.41 LAVRw+qu0.net
コニーの母ちゃんみたいなもんでしょ

128:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9b2f-drn7)
16/12/10 20:39:54.67 h9fQ1Ink0.net
そういえばコニーの母ちゃん足も不完全だったし
巨人化しきらなかったのかな
だから知性が少し残ったとか?

129:作者の都合により名無しです (ササクッテロレ Sp27-NEEC)
16/12/10 20:41:12.79 ZEa0U4xhp.net
12巻のカルライータの「ペチン」で座標が発動したのは何故だろう

130:作者の都合により名無しです (ワッチョイ d73a-7zWx)
16/12/10 20:42:26.80 0Ba+FdIU0.net
王族と触れ合ってれば座標の能力が使えるんじゃないかな?

131:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9b2f-drn7)
16/12/10 20:42:55.91 h9fQ1Ink0.net
ヒストリアといちゃいちゃしてるエレンが目に浮かぶ

132:作者の都合により名無しです (ワッチョイ a7ad-drn7)
16/12/10 20:45


133::05.30 ID:qxAN4aYw0.net



134:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 372f-x33c)
16/12/10 20:46:15.72 VJcetA6l0.net
>>122
やっぱりそんな感じかな

135:作者の都合により名無しです (ガラプー KK77-R6Zp)
16/12/10 20:46:17.11 U2hMuuNsK.net
>>122
あー、それよりちょっと酷い事でしょ
壁内人類が死滅すればマーレ内エルディアに確実に始祖の巨人が生まれる訳で

136:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3f68-xm+r)
16/12/10 20:50:05.28 zwetr9pz0.net
座標というよりも、座標の中の力の源が「せ―」なんじゃないかな
生命維持装置とか

137:作者の都合により名無しです (ワッチョイ a7af-K2Db)
16/12/10 20:50:16.74 1UJUAkQD0.net
王家と接触しないと使えないなら
最悪な奴に座標が渡った。この世で一番それを持っちゃいけないのはエレンと断言できるとか
エレンが完全な座標の力を身につけた後では手遅れだとかが謎になるんだよな

138:作者の都合により名無しです (ワッチョイ a7ad-drn7)
16/12/10 20:51:29.16 qxAN4aYw0.net
ミカサの頭痛フラグが最後の謎だな

139:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 276d-xm+r)
16/12/10 20:52:33.95 3h3MkWA+0.net
この過去編はあとどれくらい続くんだ?

140:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9b2f-VmQZ)
16/12/10 20:53:52.79 C/WRtTeW0.net
結局ホライズンのシングル名「自由への進撃」てビンゴだったのな

141:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9b2f-SEO9)
16/12/10 20:54:44.99 MEx1ydZQ0.net
王家の血筋というのが実は血統ではなくウイルス的なものなら
ダイナと子作りしたグリシャも感染していて
その子のエレンに受け継がれてるとかそういうのは…
ユミルの「せー」は性病…いや忘れてくれ…

142:作者の都合により名無しです (ワッチョイ a748-drn7)
16/12/10 20:54:46.74 +kvFArzO0.net
>>134
そもそもライナーらがエレン以上に座標の発動条件を熟知してるかも不明だからな
マーレは七つの巨人を保有して巨人能力の研究は相当しただろうが、始祖の力を保有したことがないんだから、そっちの研究はできず、伝承頼りだろうからな

143:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9b2f-f0iq)
16/12/10 20:54:53.77 ww0Ygg590.net
実年齢おばあちゃんのユミルの過去編とかもあるんじゃないか

144:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 37e6-YmwQ)
16/12/10 20:55:44.01 gIlbMg050.net
フクロウがグリシャに渡した写真ってなんだったの?

145:作者の都合により名無しです (ワッチョイ a7af-4QSh)
16/12/10 20:56:04.59 sOeWMy8N0.net
>>122
座標を奪還したら壁内人類は滅ぼさない(奴隷にして資源採掘させる)

146:作者の都合により名無しです (ワッチョイ b7f9-d424)
16/12/10 20:57:34.31 kApCEqv10.net
単行本スルーしていたので今更ながら21巻を読んでみたら、地下室の電灯が
只のオイルランプになっていてワロタ

147:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3f68-xm+r)
16/12/10 20:57:47.40 zwetr9pz0.net
>>134
> 王家と接触しないと使えないなら
> 最悪な奴に座標が渡った。この世で一番それを持っちゃいけないのはエレンと断言できるとか
> エレンが完全な座標の力を身につけた後では手遅れだとかが謎になるんだよな
進撃の巨人は、王家ともマーレ政府とも相いれない何かなんだと思う

148:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4b77-ZZzq)
16/12/10 20:57:54.16 W9YvoC+I0.net
最新刊読んでもいまいちわからなかった事がいくつか。読解力のない俺に教えてくれ
今回のアルビンのように、注射を打ち知性ない巨人になった後、巨人の力を持つ者の脊髄液を摂取すれば知性ある巨人になれるのではないの?
「九つの巨人」の意味がいまいちわからんのだが、知性を持ったエレンやライナーのような巨人が9人しか作れないという意味ではないよね?

149:作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa67-HY3B)
16/12/10 20:58:15.53 jxT3h8kla.net
無知性になった後もダイナが一途にグリシャを追ってたのかと思うと何だか切ないな

150:作者の都合により名無しです (ササクッテロレ Sp27-4QSh)
16/12/10 20:59:17.39 b5RPDLn3p.net
>>113
最初あそこ読んでて一瞬混乱したからな

151:作者の都合により名無しです (ワッチョイ a748-drn7)
16/12/10 20:59:38.04 +kvFArzO0.net
>>143
そうなのか
まぁ電気来てるわけがねーしな

152:作者の都合により名無しです (ワッチョイ a7ad-drn7)
16/12/10 20:59:40.41 qxAN4aYw0.net
絶対9人以下しか作れない
今はフリーダ食われて多分8人になってる

153:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9b2f-f0iq)
16/12/10 20:59:40.92 ww0Ygg590.net
>>146
前妻が後妻を食い殺す猟奇的昼ドラ

154:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5fe8-PzH7)
16/12/10 20:59:45.14 L4DmqZQv0.net
>>141
ハメ撮り
マーレに去勢されたから見る気起こらないし立たないって言ってたじゃん

155:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 27d8-XZqt)
16/12/10 21:00:14.79 ba6wxY5m0.net
フクロウもマーレのいう歴史の真偽については知らなかったんだな
エレンが始祖と進撃を引き継いでるしどっかで色々思い出すのかも

156:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 372f-x33c)
16/12/10 21:00:50.53 VJcetA6l0.net
>>134
エレンが何者か分からないから、王家である最悪の場合を想定してるだけじゃないかな

157:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 23b0-YmwQ)
16/12/10 21:04:42.11 pGREYq1X0.net
>>137
というか作者とある程度話し合ってたんでは
さすがに歌詞がリンクしすぎだし
作者は歌詞うろ覚えだったから作者側が被せた訳でもなし

158:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 27d8-XZqt)
16/12/10 21:06:09.22 ba6wxY5m0.net
進撃固有の能力はまだ明かされてないっけ?

159:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9b2f-f0iq)
16/12/10 21:06:28.17 ww0Ygg590.net
「ライベルが最大限苦しんで死ぬように努力するよ」

エレンが座標持ってるの確定
っていう流れだったからライナーの立場では最悪だってだけじゃないの

160:作者の都合により名無しです (ワッチョイ a748-drn7)
16/12/10 21:08:32.02 +kvFArzO0.net
>>156
この世で一番とまで言うんだからもっと理由があるでしょ
エルディア人が死滅するまでマーレと戦い続けかねないとでも思ったんじゃないの

161:作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa67-K2Db)
16/12/10 21:08:42.85 b7HnoOQ0a.net
>>145
9つの巨人は鎧だの女型だのの知性巨人のことで9人だけ
今はエレンが2つ持ってるから8人ってことでいいと思う

162:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 27d8-XZqt)
16/12/10 21:11:55.76 ba6wxY5m0.net
そういやジークも王家の血を継いでるんだよな
ってことはエレンがジークを食って始祖の持ってた記憶を思い出す展開あるかも

163:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5fe8-PzH7)
16/12/10 21:12:17.48 L4DmqZQv0.net
>>134
エレンが進撃の巨人だからじゃないか?
絶対に自由を求めるからマーレの軍門には下ってくれない
要は言うこと聞かない
とか

164:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6b4a-YmwQ)
16/12/10 21:14:20.49 FUKeOrxp0.net
>>159
効率良く思い出すならその逆だろ
145代目の思想に支配されるのか知らんが

165:作者の都合により名無しです (ワッチョイ a748-drn7)
16/12/10 21:16:20.43 +kvFArzO0.net
効率のよさを求めてるんじゃなくてただの展開予想でしょ

166:作者の都合により名無しです (ワッチョイ eb88-HK1N)
16/12/10 21:18:35.36 3iD842bR0.net
「見れない」ってなんだよ「見られない」だろボケ

167:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 27d8-XZqt)
16/12/10 21:19:23.77 ba6wxY5m0.net
壁内では、王家の血族(フリッツ家)が姓をレイスに変えて、王家の血を引かない家のものにフリッツを名乗らせていた
って理解であってる?

168:作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa47-+h52)
16/12/10 21:22:08.99 LeaPjh7xa.net
>>160
マーレは進撃の巨人は壁内にあると思ってたんじゃね?
クルーガーが持ってたとは知らないわけだから
・マーレ

超大型
女型

四つ足
マルセル

・壁内
始祖
・不明(実際はクルーガー所持)
進撃
・9つの巨人に入るかそもそも不明
ユミル
ユミルと始祖は同じなのかね?それも分からん

169:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9b2f-SEO9)
16/12/10 21:22:54.69 MEx1ydZQ0.net
無垢の巨人が海に近づかないようになってるのは
無垢の巨人が塩分に弱い植物のような存在だからかな

170:作者の都合により名無しです (ワッチョイ a7ad-drn7)
16/12/10 21:23:41.75 qxAN4aYw0.net
突っ込む気すら失せる読解力

171:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3f68-xm+r)
16/12/10 21:24:50.29 zwetr9pz0.net
>>165
外見で進撃だってわからないのかね
クルーガー巨人の外見と、グリシャ巨人の外見と、エレン巨人の外見
ここの不一致感がよくわからない

172:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 27d8-XZqt)
16/12/10 21:24:57.66 ba6wxY5m0.net
>>161
始祖はエレンが持ってて、主人公であるエレンが喰われる展開は考えにくい
じゃあ王家だけが継承できる「始祖の記憶」をどうやって思い出す?と考えると、王家の者を食うってのがありそうなのかなーと思った
王家の人間に触れるだけならヒストリアでも成立してしまうし

173:作者の都合により名無しです (スプッッ Sdaf-EmKy)
16/12/10 21:26:38.98 RIEeH/ZZd.net
その巨人はいついかなる時代においても
自由を求めて進み続けた
自由のために戦った
名は 進撃の巨人

174:作者の都合により名無しです (ワッチョイ b755-ga3j)
16/12/10 21:28:23.48 ZE6cnI6o0.net
巨人の引き継ぎができずどこかの赤子に飛んだ場合、自我を確立する前に先代の記憶が蘇ってしまったらそいつの生まれ変わりみたいになっちゃうんだろうか
歴代の記憶は切っ掛けがあると蘇りやすいみたいだけどアルミンはアニを見ることで何か引き出せないかな
ベル視点の情報もちょっと欲しいけどどうなんだろう

175:作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa47-+h52)
16/12/10 21:31:28.97 LeaPjh7xa.net
>>168
そもそもクルーガーさんが巨人化した姿を見たマーレ人は全部死んでんだから
外見云々以前に把握できてないかと
確かにクルーガーとエレンゲはしゅっとしてて似てるが
グリシャは只の中年太りのオッサン体型だったもんなあ

176:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9b2f-f0iq)
16/12/10 21:31:52.74 ww0Ygg590.net
>>169
どうやって思い出す?ってそんな必要性ないでしょ
ヒストリアの父が暴走してた時に調査兵団の面々がコメントしてたように
145代王の思想はエレン達にとってもついでにジーク達にとっても要らないもの

177:作者の都合により名無しです (ワッチョイ a7a5-drn7)
16/12/10 21:33:19.40 6na2Xn0h0.net
ベルトルトの巨人って燃えるのが特殊能力だったんじゃないか
超大型自体はめずらしいものじゃなさそうだし

178:作者の都合により名無しです (ワッチョイ a7ad-drn7)
16/12/10 21:34:23.38 qxAN4aYw0.net
>>172
ユミルは60年前マルセルを食ったから9人の枠内
今んとこ名前とか生い立ちで匂わせてるだけで分かってない

179:作者の都合により名無しです (ワッチョイ efb4-hqWj)
16/12/10 21:34:34.65 g2sYmw6G0.net
>>154
作詞と歌ったRevo
は進撃のファンだから
1読者として楽しみたいから
展開含め聞いてないっていってたぞ
監督がオファーしに行った時点ですでに、曲作ってたらしいしw

180:作者の都合により名無しです (ワッチョイ a7ad-drn7)
16/12/10 21:35:14.77 qxAN4aYw0.net
60年前じゃねえやw60年彷徨って5年前

181:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 23ec-VKy5)
16/12/10 21:37:18.64 wrZtighG0.net
ここまで物語進んでも、巨人の活動には日光が関係する件まだわからないんだな。

182:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 27d8-XZqt)
16/12/10 21:40:22.71 ba6wxY5m0.net
>>173
必要性はたしかにない
ただ、フクロウも歴史の真実を知らないとなると過去の詳細を明かす語り部になる人物がいないように見えるのよ
作者がそこを明かす気がそもそもあるのかって問題もあるが

183:作者の都合により名無しです (ワッチョイ db4b-dpej)
16/12/10 21:40:45.06 dLRtNRx70.net
>>176
Revoすげーな
作品の本質をよぉーく理解してるんだな
そんだけ響きあうものがあったんだろう
惜しむらくはもっと歌が上手ければ…
とか言ったら荒れちゃう?w

184:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7b8f-np3z)
16/12/10 21:43:59.24 iNrIm4Zv0.net
壁に埋め込まれてる大型巨人て眼に知性を感じたけど、実際はそんなんじゃなかったか・・・

185:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 23b0-YmwQ)
16/12/10 21:45:29.90 pGREYq1X0.net
>>176
それは凄い
ただ他の人も言ってるが歌声が苦手なんだよなあ
ブレイブリーデフォルトのサントラは素晴らしかった

186:作者の都合により名無しです (ワッチョイ b712-drn7)
16/12/10 21:55:09.55 cU7ooaFr0.net
>>77
タイトル回収技って外国の作品だとあんま見かけないな
アメリカ人あたりだと逆に笑われるような気がする

187:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1b86-AuHL)
16/12/10 21:57:03.75 s/dmbbWt0.net
今回の話から考えるとアルミンが巨人化したらやっぱり超大型になるってことで確定なんだな

188:作者の都合により名無しです (スッップ Sd2f-9eSc)
16/12/10 21:58:57.92 KvlPJfQPd.net
連携とか考えたらヨロイの方が使いやすかったかな。

189:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3f68-xm+r)
16/12/10 22:09:25.11 zwetr9pz0.net
>>184
大きさは種類以外の何かに依存しているかもしれない
グロスが無知性の大きさ調整してるし
ロッド巨人でかすぎるし
あと、四足巨人とユミルの巨人が小さいから
九大巨人がこれで良いのかと思ってたけど
古文書に四足巨人が同サイズで書いてあって

190:作者の都合により名無しです (スプッッ Sdaf-1s5t)
16/12/10 22:15:29.27 wMFaMB/nd.net
全部の巨人持ちになった人のストーリーみたい
ヒストリアの手紙はオープンしたら針と巨人液が仕掛けられてたり

191:作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa47-gb6D)
16/12/10 22:20:27.89 4JT8msExa.net
初陣でエレン食ったサンタ巨人があのままエレンを消化してたらあのおじさんが始祖と進撃を受け継いでたんだよな
サンタおじさん「その巨人は~名を 進撃の巨人」

192:作者の都合により名無しです (ササクッテロレ Sp27-4QSh)
16/12/10 22:24:50.48 b5RPDLn3p.net
フェイって中華系の名前だよなあ
東洋と関係あるのか

193:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1b86-AuHL)
16/12/10 22:30:58.81 s/dmbbWt0.net
>>188
あのとき腕だけ食い千切らずに頭をパッキャオしとけばそうなったのに

194:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 736d-l58V)
16/12/10 22:41:24.96 CJaJje3t0.net
ジジイが主人公とか胸熱

195:作者の都合により名無しです (ワッチョイ d3d8-bWKG)
16/12/10 22:46:20.71 IrxKyov90.net
最後のほうで巨人化により年老いたエレンが出てくるんかね
ミカサの立場からすると悲しいな…

196:作者の都合により名無しです (ワッチョイ a7a5-drn7)
16/12/10 22:46:49.43 6na2Xn0h0.net
ユミルの民は全員繋がってるってことだけど
全員ユミルの子孫だとすると2000年程度で増えたにしては数が多すぎるよな
ユミルは何らかの方法で不特定多数を無理矢理巨人にして操って荒れ地を開拓させたり橋を架けさせたり
要するに奴隷として作られたのがユミルの民ではないのかな

197:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7bf9-40Or)
16/12/10 22:48:09.81 Xqvt1UlF0.net
>>44
あるかもな
だから今月エレンとリンクしてたとか

198:作者の都合により名無しです (ワッチョイ ebfa-OnqS)
16/12/10 22:51:11.28 TrHB0w9n0.net
>>187
ヒストリアが読む前に兵団による検閲があるはず
ピクシスとかザックレーが巨人化しちゃったりしてな

199:作者の都合により名無しです (ワッチョイ cbb4-RdH9)
16/12/10 22:51:44.39 fcok8u870.net
エレンの巨人化した姿は、進撃の巨人なの?
始祖の巨人の姿ではないんだよね?

200:作者の都合により名無しです (ガラプー KK77-R6Zp)
16/12/10 22:55:17.74 U2hMuuNsK.net
>>145
アルビンてなんだよ

201:作者の都合により名無しです (ワッチョイ d3ca-NB+W)
16/12/10 22:58:57.85 D54ucGrt0.net
つかフクロウっていつ巨人能力引き継いだん?

202:作者の都合により名無しです (ワッチョイ cfa6-drn7)
16/12/10 23:02:01.49 01gDDQOp0.net
来月こそはグリシャ壁内編を・・・
グリシャ(これが巨人によって築かれた壁・・・)
キース 「おい、アンタ!壁の外で何をしてるんだ」
グリシャ「!あ、アンタこそ何してるんだ・・・まさか戦ってるのか?巨人と!」
キース 「記録に載ってない名前を名乗るんだろ?グリシャ・イエーガー」
グリシャ「名前以外にも覚えていることがある。私は医者だ。仕事を紹介して欲しい。」
グリシャ(まさか外の人類は滅んだことになっているとは・・・さしずめ私は幽霊か)
カルラ 「痛!」
グリシャ「どうした?」
カルラ 「赤ちゃんが暴れてるみたい。きっとヤンチャ坊主ね」
グリシャ「・・・実はもう名前は考えてあるんだ。女の子ならダイナ、男の子ならエレン」

203:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 53d8-QfwP)
16/12/10 23:07:21.58 d4rIhAV20.net
今更だけどアドガルド城の戦いの時に巨人が巨人押し倒して耳千切ってたのはなんで?

204:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9b2f-SEO9)
16/12/10 23:09:21.34 MEx1ydZQ0.net
>>198
今回のエルディア復権派島流し事件の13年前
つまりフェイが殺されてから2年後
グリシャがきっかり13年でエレンに食われたなら
現在850年-壁ドンから5年-グリシャ13年-クルーガー13年となり
819年にクルーガーが誰かから巨人の力を受け継いだことになる

205:作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa67-PzH7)
16/12/10 23:13:00.04 +UdC0aBpa.net
>>189
英語圏にはフェイ多いぞ
一番の有名どころは俺たちに明日はないの主演女優かな
名字でフェイも結構いる
中華フェイは飛と書いてフェイと読む人が多いんだろうな

206:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 53d8-Nq8c)
16/12/10 23:14:00.73 Gv0P9jSz0.net
つかユミルだけ読めた缶詰の正体が

207:作者の都合により名無しです (ワッチョイ a7f9-Ryej)
16/12/10 23:14:07.81 QJH5Zfoz0.net
レイス家はこの世界の謎(ここがパラディ島ってとこで~のやつ)を黙ってられたんだ
誰か1人くらいポロッと世界の秘密喋りそうなのに
自分たちが巨人の基となる人種だってことは特に知られたくなかったのか

208:作者の都合により名無しです (ワッチョイ cfa6-drn7)
16/12/10 23:18:32.22 01gDDQOp0.net
>>204
レイス家どころか全体で一世代目でほとんど黙殺されて
二代目以降には伝わらなかったんだろ
改竄されるか黙っているか
アッカーマンですらそうだったんだから

209:作者の都合により名無しです (ワッチョイ a774-ZZzq)
16/12/10 23:19:12.92 kJl9WUlR0.net
今月号がアニメで見た過ぎて震える
何年後になるんだろうか

210:作者の都合により名無しです (スッップ Sd2f-np3z)
16/12/10 23:19:13.37 1hT5LyVld.net
フェイ・ダナウェイ

211:作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa67-K2Db)
16/12/10 23:20:30.52 b7HnoOQ0a.net
>>196
始祖のフリーダもおっぱい以外はこれといった特徴無かったしよくわからん
でもどっちかというとエレンゲはクルーガー巨人と似てるから進撃ベースかな

212:作者の都合により名無しです (ワッチョイ d39d-gb6D)
16/12/10 23:22:17.63 0ZeHJWMp0.net
王政編すっとばせばここ最近の展開もアニメで見れるかも

213:作者の都合により名無しです (ワッチョイ a774-ZZzq)
16/12/10 23:24:32.36 kJl9WUlR0.net
>>209
マフラー巻いてやるまでを1クールで2クール目一気にライベル猿決戦まで見たい

214:作者の都合により名無しです (ワッチョイ d36d-l58V)
16/12/10 23:27:27.27 42SK5uEv0.net
人名辞典なんかから拝借してるだけかもしれないけど
諫山のキャラのネーミングセンスは結構好き

215:作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa67-PzH7)
16/12/10 23:30:53.82 +UdC0aBpa.net
>>168
おそらくだが
子供クルーガーとエレンの顔が酷似してたんで、エレンはクルーガー家の血統じゃないかと
始祖ユミルが9分割した魂のうち進撃の巨人を受け継ぐ正統な家がクルーガー家だとして
初代王が壁内逃亡した時に一緒にヒキったクルーガー分家がいたとする
その子孫がカルラだとする
クルーガー血統じゃないグリシャは進撃の巨人になっても体型からしてなんか違うが、
でもエレンにはクルーガー家の血が流れており進撃の巨人に100%適合する
・・・とかあってもおかしくないよな

216:作者の都合により名無しです (ワッチョイ db4b-dpej)
16/12/10 23:30:58.49 dLRtNRx70.net
王政編不人気やなw
人間同士の争いとかクーデターとかに食いつきが悪くなるのはわからんでもないが、
あれがあってこそ、ロッドレイスとの対面→真相が開示される→ロッドレイス巨人との決戦 に繋がるわけだから
すっとばすわけにはいかんなぁ

217:作者の都合により名無しです (ワッチョイ a774-ZZzq)
16/12/10 23:33:31.70 kJl9WUlR0.net
>>213
正直3期やる可能性あるからわからんからなあ
ただでさえ当時のブームはないんだし王政編次第では進撃アニメ終わってまう

218:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6b4a-ikJ9)
16/12/10 23:34:19.70 FUKeOrxp0.net
>>212
フリッツの血族以外は九つの巨人を継承するのに血統関係ないんじゃね?
エルディア帝国時代は特定の家が継いでたかもしれないけど
赤子ガチャは血縁無視だってクルーガーさんが言ってたし

219:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0ba7-BCVk)
16/12/10 23:36:24.66 FtBABlMj0.net
>>208
特徴つーか違和感として
フリーダは黒髪だったのに巨人は金髪だった

220:作者の都合により名無しです (ワッチョイ a7af-4QSh)
16/12/10 23:38:02.85 sOeWMy8N0.net
>>213
王政編に不満言ってる奴らも必要な話だったことは認めてるよ
ついでに言えば作者でさえ「タメの話」って言っちゃったくらいだし

221:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 532f-l58V)
16/12/10 23:39:25.98 Z9lNw+4O0.net
さてグリシャはフリーダの最強巨人に格闘戦で勝ってる
グリシャ自身これまでの経緯から格闘には無縁に見えるが
ましてや巨人能力を使いこなすのをどこで覚えたのか
ちょくちょく壁外に出て無知性相手に腕を磨いたのかね
同胞と知りつつ

222:作者の都合により名無しです (ワッチョイ b3c9-WrC4)
16/12/10 23:39:59.52 ipNYM28b0.net
グリシャ視点だとキースはあんなに輝かしく見えてたのか
キース視点のグリシャは変なおじさんだったのに

223:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 736d-l58V)
16/12/10 23:41:57.05 CJaJje3t0.net
>>213
あれは104期とヒストリア女王の成長秘話だから好き

224:作者の都合により名無しです (ワッチョイ a7f9-Ryej)
16/12/10 23:42:57.86 QJH5Zfoz0.net
結局マーレは7人の巨人化能力者を捕えてるってことでいいの?
その人たちの脊髄液を摂取し続けてるってことで合ってる?

225:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 27b0-3ple)
16/12/10 23:47:37.56 SZ7m8vTv0.net
王政編が割りと好きだけど、作者的にもタメ回なのか
切ないなあ

226:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 27d8-WYua)
16/12/10 23:48:38.24 PDtB34wS0.net
やっと今月読んだ
アニメ一話の冒頭、エレンの夢の中に
今回のクルーガーの家族が焼き殺される場面があったような

227:作者の都合により名無しです (ワッチョイ b3ec-YmwQ)
16/12/10 23:49:53.50 RfCw5wz50.net
>>215
フランス帝国もブルボン家だったりヴァロワ家だったり(系統はメディチ家)だからフリッツ家以外の王朝の時代もあったのかもな

228:作者の都合により名無しです (スプッッ Sd2f-YmwQ)
16/12/10 23:50:35.55 B16VcQJxd.net
タメ回なげぇーよ
単行本2冊ぐらいなら我慢した

229:作者の都合により名無しです (ワッチョイ b32b-mAP9)
16/12/10 23:52:39.49 q/ABfDPC0.net
2000年後の君へってエレンからエレンへ向けての言葉なのかな

230:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9b2f-mK2l)
16/12/10 23:55:32.33 yZ4Hg+b20.net
LDA
ACK

231:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 23b0-YmwQ)
16/12/10 23:56:54.16 pGREYq1X0.net
会話劇のクオリティが現在水準なら王政編も面白いと思うわ
今月とかおっさん2人が延々と会話してるだけだが動きも緩急も付いていて盛り上がる

232:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3777-WrC4)
16/12/10 23:56:59.59 n/A0Oy5w0.net
>>>222
王政編はずっと巨人出てこないから地味ではあるけど俺は好きだな
ヒストリアの成長やリヴァイの対人バトルが見れる

233:作者の都合により名無しです (ワッチョイ d39d-gb6D)
16/12/10 23:57:51.97 0ZeHJWMp0.net
>>213
伏線回収部分だけやりつつ人間ドラマ()や政治劇()はダイジェストでいいやと思う
その伏線部分も最近の怒涛の展開に比べたら核心というほどでもなかったんだな

234:作者の都合により名無しです (ササクッテロラ Sp27-bcKX)
16/12/10 23:58:49.47 5CxA0QARp.net
>>215
ヨロイブラウンとかあった訳だしおいどんはクルーガー推しにしとく

235:作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa67-WgOy)
16/12/11 00:00:13.33 CTByZzNxa.net
逆恨みヒストリアか諦めエレンのどっちが死ぬかでスレが一時盛り上がったけど結局誰も死ななくてなんだよってなってたなw
とにかく長かったな回ごとにヒストリアの言い分が違ったりしてグダグダだった

236:作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa67-l58V)
16/12/11 00:01:24.86 tYGhrl53a.net
>>220
歴史秘話ヒストリアってか

237:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 37c4-drn7)
16/12/11 00:05:51.82 t+/3q/lw0.net
理解力のないおっさんですまんが、壁の中の人間は全部エルディア人ってことか
だからコニーママとかも巨人化因子持ってたのね

238:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 23ec-VKy5)
16/12/11 00:05:56.09 Z2ILPC3n0.net
王政編、政治劇も、人間同士の戦いも敵がアホで弱すぎるんだよな。

239:作者の都合により名無しです (ワッチョイ d39d-gb6D)
16/12/11 00:10:18.96 xtTjVHel0.net
>>235
グリシャ過去編みてなおさらそれ思う
あとヒストリアが結構無茶してるのに補正で守られまくってるのもヌルくて駄目だ
グリシャ編では仲間も奥さんも根こそぎ酷い目にあってるからなあ
タメ回でメインキャラ殺すわけにはいけないってのは納得だけどね

240:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5f01-xm+r)
16/12/11 00:14:40.89 HZ+lD9Sk0.net
>>234
全員エルディア人だけどリヴァイ、ケニーが属するアッカーマン一族など一部違う民族も混じってる。
ミカサはアッカーマン一族と東洋人のハーフやね。

241:作者の都合により名無しです (ワッチョイ b7b4-WgOy)
16/12/11 00:18:03.88 hIMvM87H0.net
巨人をコントロールする座標が効かない東洋とアッカーマンが巨人化出来ない
とするならミカサが唯一の非エルディアか?
あと刑務所の貴族たちか

242:作者の都合により名無しです (ガラプー KK77-R6Zp)
16/12/11 00:20:02.84 39JkOG7rK.net
>>238
リヴァイ「」

243:作者の都合により名無しです (ワッチョイ b3ec-YmwQ)
16/12/11 00:21:32.45 tTQgG9yx0.net
アッカーマン族や東洋人や旧王政の連中はユミルでもマーレでもない人種なんだろうな
マーレの敵対する東の国は東洋人の国なのかな
アッカーマンや旧王政はも各地から大陸に移ってきてレイスと共に壁内に逃げたのか
もしかしたらまだアッカーマンの生き残りもいるかもしれないな

244:作者の都合により名無しです (ガラプー KK9f-6JNQ)
16/12/11 00:21:35.28 /JtQ/1SsK.net
久しぶりにアニメ見直したけど、2話でグリシャが家族の無事を祈りながら馬車を走らせてる場面
この時ってレイス一家惨殺をやらかした後だったんだなあ……

245:作者の都合により名無しです (ワッチョイ b7b4-WgOy)
16/12/11 00:21:56.94 hIMvM87H0.net
>>239
リヴァイは半分がエルディアの血だから
座標が効かないかはまだわからんなー

246:作者の都合により名無しです (ワッチョイ b712-drn7)
16/12/11 00:23:21.72 frhl4NhD0.net
ほかの巨人を操る座標ってエレンが持ってるんだよね?
王様が持ってるのは何だっけ?

247:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9b2f-SEO9)
16/12/11 00:23:59.43 Sp6+hyQd0.net
>>242
半分がエルディアとは限らないよ
記憶改竄効かない貴族がクシェルを買ったかもしれない

248:作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa67-WgOy)
16/12/11 00:28:46.60 CTByZzNxa.net
アッカーマンに期待しすぎな奴多いよなリミッター解除と座標が使えないの2つだけだと思うよ
「エルディアの血が少しでも混ざってれば巨人の素質がある」ってことになるなら赤マンハーフのリヴァイも記�


249:ッ操作を受ける >>244 貴族がわざわざ危ない地下街の風俗にいくわけねーだろ



250:作者の都合により名無しです (ワッチョイ a7f9-Ryej)
16/12/11 00:29:22.20 WFRLarCD0.net
エルヴィンに地下室見せたかった

251:作者の都合により名無しです (ワッチョイ d39d-gb6D)
16/12/11 00:32:04.40 xtTjVHel0.net
>>246
今となってはエルヴィンは本当にあそこで死なせたのがエルヴィンにとってよかったのか謎だな
団長なりに苦しいこともあっただろうけどそうまでして得たかった真実を得る直前に死んでしまった
生き返らせても13年の余命だし

252:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9b2f-bXSN)
16/12/11 00:32:35.70 5TC9lM3s0.net
>>183
インデペンデンス・デイ
決戦前の演説でタイトル回収とか熱い展開好きだろアメ公

253:作者の都合により名無しです (ワッチョイ b7b4-WgOy)
16/12/11 00:32:54.91 hIMvM87H0.net
>>244
それだとリヴァイとミカサで被りすぎだしなぁ
ミカサをヒロインとして役付けるに
記憶操作を行える主人公と記憶操作の唯一効かないメインってのはちょうど良さそうではある

254:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6b4a-YmwQ)
16/12/11 00:32:57.95 B5EkbeBz0.net
>>242
ケニーの祖父の時点で歴史は伝わってないという事は普通の壁内人と混血してそうだし
ケニーも普通にエルディアハーフじゃね?

255:作者の都合により名無しです (ワッチョイ a7f9-Ryej)
16/12/11 00:33:43.40 WFRLarCD0.net
>>247
それでも見せてやりたかったなぁと思うのは
エルヴィンが謎を知りたいという感情と読者である自分を重ねてしまうからなのか

256:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7bf9-YmwQ)
16/12/11 00:37:50.95 SCJxDJ260.net
ライナーとベルトルトがエレンを持ち帰れば壁を壊す必要がなくなるって言ってたのはなんでだろう
あの時点では座標持ってるって知らなかったけど
1/2で座標だから賭けたのかそれともマーレから座標じゃなくても


257:知性巨人手に入れたら帰っていいって言われてたのか



258:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5f01-xm+r)
16/12/11 00:38:19.42 HZ+lD9Sk0.net
>>247
エルヴィンにとっては幼い時に抱いた疑問の答え合わせをすることが生きてる意味だったわけだし、
例え余命が13年になったとしても地下室の本を見たかっただろう。、

259:作者の都合により名無しです (ワッチョイ b7b4-WgOy)
16/12/11 00:40:38.58 hIMvM87H0.net
>>250
それは子孫達をこれ以上危ない目に合わせないようフリッツとレイスとの過去の歴史を教えないようにしたんじゃなかったっけ
エルディアと混じったからではなかった

260:作者の都合により名無しです (ワッチョイ a7a5-drn7)
16/12/11 00:42:06.50 eL33oeS90.net
>>200
あれはコニーの弟たちだろ
じゃれあってたのか兄弟喧嘩か分からんが普段の行動が残ってたんだろ

261:作者の都合により名無しです (ワッチョイ b3ec-YmwQ)
16/12/11 00:45:42.18 tTQgG9yx0.net
ジークは九つの巨人の力を全て手に入れようとしてるんだろうから、ライベルアニは壁内に始祖以外にも知性巨人がいたと知ったらどちらにしても持ち帰るつもりではあったんじゃないかな
ジークにしてみればそれがまさか腹違いの弟とは思わなかったんだろうけど…

262:作者の都合により名無しです (ワッチョイ efae-WOLA)
16/12/11 00:47:14.01 duZGzhDN0.net
壁内全滅させれば自然とマーレ側が所有してるエルディア人に知性現れるからじゃない?

263:作者の都合により名無しです (ワッチョイ b712-drn7)
16/12/11 00:47:33.19 frhl4NhD0.net
>>248
それって作品のテーマをタイトルにした系だよね。
作品のテーマをタイトルにしたと思わせて、実は固有名詞だった、みたいなパターンってないかな

264:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 372f-drn7)
16/12/11 00:49:00.65 KPUuf9JI0.net
第一巻当時からおれは-13-について指摘していたわけだが

265:作者の都合により名無しです (ワッチョイ a7a5-drn7)
16/12/11 00:51:36.54 eL33oeS90.net
>>252
1/2の確率で座標な巨人を持ち帰ったら十分な成果として認めてもらえるだろうね

266:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5f01-xm+r)
16/12/11 00:52:47.72 HZ+lD9Sk0.net
>>256
ジークが九つの巨人人の力を全て手に入れようとしてるなんてそれはどこらへんの描写でわかるの?

267:作者の都合により名無しです (ワッチョイ b3b4-ue8W)
16/12/11 00:54:24.81 BU3qZKt50.net
>>245
Before the fallで娼婦さんが貴族の娘さんが自分たちを買いに来るって言ってたじゃん
貴族の娘さんが行くくらいなんだから貴族のおっさんも行ってるだろ

268:作者の都合により名無しです (ワントンキン MMef-hYNA)
16/12/11 00:54:53.28 gKnMbHaWM.net
未登場巨人が後一匹と確定したから世界観の広さも決まってまとめが見えてきた感じ
あのクソザコっぽい四足巨人やユミル巨人も伝説的9人のメンバーと考えると拍子抜けだわ

269:作者の都合により名無しです (ワッチョイ a753-cy/+)
16/12/11 00:55:54.61 Eyl2MiKQ0.net
>>218
いつクルーガーを食ったのかわからんけど、もしあの海辺で食ったんだとして、
壁の近くでキースに拾われるまでの道中で巨人化して無知性巨人をぬっ殺しながら進撃してたんならあるいは

270:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 53a5-WrC4)
16/12/11 00:56:28.36 RxRjnuDS0.net
ユミルの言う「せー」とは「星団」
宇宙移民を開始した人類が作った地球由来の巨大な組織の通称
その内の1つがMARE(マーレ:ラテン語で「海」)(マーレが作中でかつての大国と言われた所以)
マーレはテラフォーミングと宇宙移民を国家事業として展開してきた
惑星にナノマシンを散布し人類が移り住める地球型の環境への改造を行う
マーレの有機型ナノマシン(のちの有機生物の起源)でテラフォーミングが行われた惑星が作品の舞台
ナノマシンは制御中枢(のちの大地の悪魔)が存在しそれと常にリンク(のちの道)し統括される
制御中枢は「地球の模倣」と�


271:「う目的に則ってナノマシンに指示を出す ナノマシンは光合成を応用した稼動システム(巨人の活動が基本的に日中に限られる原因)であり 温室効果ガスの発生(元々の酵母としての機能)と光合成による酸素の発生(のちの巨大樹) ウィルスや細菌の無毒化(食料保存剤としての酵母の使い方)により大気改造を行った そうして無事テラフォーミングが完了し不要となった制御中枢とナノマシンは そのまま土壌奥深くへ移動し休眠するはずだったが(大地の悪魔という所以 化石燃料やガスもこれ) 制御中枢が誤ってナノマシンに出した最後の指示が 「地球を最大限模倣するために必要なこの惑星に本来住んでるはずの人類の作成」だった この指示により本来テラフォーミングで予定されてなかったはずの 有機型ナノマシンで構成された「エルディア人」がこの惑星に姿を現してしまった その後に移民船で現れた本来の人類と出会い(後のマーレ人等) 協力関係を築いた時期もあったがその後に長きに渡る戦争となった そして大地に眠る制御中枢と直接コンタクトを行取り有機型ナノマシンの制御システムに介入し 一部の操作が解除されたのがユミル・フリッツと巨人能力 とか



272:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5f01-xm+r)
16/12/11 00:58:01.76 HZ+lD9Sk0.net
>>263
伝説なんていうのはそういうものだよ。だから逆にリアルでいい。

273:作者の都合により名無しです (ワッチョイ b3ec-YmwQ)
16/12/11 01:01:41.15 tTQgG9yx0.net
>>261
レイスが誤った歴史で壁内人を洗脳してることにキレてるのは父親が自分を洗脳したことと同じことしてるから
で、すでに獣、鎧、超大型、女型、四つ足、マルセルを持ってたんだから(一部取られたけど)全てを手に取れて座標を手にし、人類に正しい歴史を知らせようとしてるんだと思ったけど
王家の血を引いてるんだから始祖を操ることは可能ってことはわかってるだろうし

274:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 23ec-VKy5)
16/12/11 01:04:07.92 Z2ILPC3n0.net
座標奪取ができればそれに越したことはないけど、壁内全滅させたらさせたで、赤ちゃんガチャでマーレの管理区で座標出てくるからそれでも良いわけか。
殲滅か奪取か今までどっちをしたいかよく分からんとこあったけど、どっちでも良いのね。

275:作者の都合により名無しです (ワッチョイ cb6d-WrC4)
16/12/11 01:08:54.55 ci5s8P8c0.net
進撃の巨人 第二部本土編も近いな

276:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9b2f-SEO9)
16/12/11 01:19:21.80 Sp6+hyQd0.net
ジークが持って帰った立体機動装置
今頃どうなってんだろうなー

277:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7bf9-40Or)
16/12/11 01:26:12.86 BqTzvcvz0.net
適当に言うけど巨人能力適合者?は初代の見た目を引き継ぐとか
だからエレンとクルーガーの巨人がちょっと似ててフリーダが金髪でユミルがブス

278:作者の都合により名無しです (ササクッテロラ Sp27-bcKX)
16/12/11 01:28:17.71 LdPQG8lBp.net
幼少期のクルーガーが幼少期のエレンにそっくり過ぎないか
もしカルラがカルラクルーガーだったとしてクルーガーは王家なんだからエレン紫蘇イケちゃうじゃん
グリシャがキースに「俺の子だからあんたとは違う」ってそれはもう自信たっぷりに言い切ってたし

279:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8ba6-DCyg)
16/12/11 01:29:26.73 prQihrsF0.net
今月の、クルーガーのセリフに「ジークやダイナに始祖を継承させる計画を躊躇したはずだ」(662p)って
あるけど、ダイナに始祖を継承させる計画なんてあったっけ?

280:作者の都合により名無しです (ワッチョイ d36d-YmwQ)
16/12/11 01:33:37.11 SffpnOzv0.net
鎧ってライナー固有能力なの?
ロッドの�


281:揩チてた薬に「ヨロイ」ってのがあったじゃん。だから、薬である程度能力付与できるんでは? カラダの大きさも薬の量で決められるっぽいし。超大型は薬を大量に投与でもされたのかね。 あとジークは壁の中に侵入した際にコニーのいる村人に注射しまくってたんだね。



282:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9b2f-SEO9)
16/12/11 01:35:46.47 Sp6+hyQd0.net
>>273
先々月号でグリシャがダイナに始祖の巨人をお納めする
とか言ってたからそれのことでは?
むしろジークに始祖を継承させる計画が初耳w
マーレの戦士にしたジークは始祖を奪ってくるだけじゃなかったの、と

283:作者の都合により名無しです (ワッチョイ a753-Z/ht)
16/12/11 01:36:23.42 Eyl2MiKQ0.net
>>273
王族に始祖を納めるのだ!とかは言ってた

284:273 (ワッチョイ 8ba6-DCyg)
16/12/11 01:37:55.11 prQihrsF0.net
なるほど。サンキュ。

285:作者の都合により名無しです (ワッチョイ b3c9-WrC4)
16/12/11 01:39:28.40 NydT919e0.net
>>272
王家の残党=王家 じゃないだろ

286:作者の都合により名無しです (ワッチョイ ffd8-XZqt)
16/12/11 01:48:24.89 77c535QA0.net
>>273
ダイナに始祖をお納めするんだ、とかグリシャが話してなかったっけ

287:作者の都合により名無しです (ワッチョイ d7bd-oU8W)
16/12/11 01:50:20.27 YeIFHTJM0.net
今月号読んだ
グリシャって壁内に来たのが20年前ってのが間違いか多少余裕があったとしても
タイムリミットが近づいてる割にあまりに何も行動してなさすぎなんだよな
いざとなったらエレンに継承させるにしても自分が動いたほうがいいのは間違いないわけだし
これからアルミンが「おじさんは13年以上生きてた。何か方法があるに違いない」とか言い出して
寿命のばす方法探す編が始まるんじゃ

288:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 234c-6LJV)
16/12/11 01:50:21.84 ycGO6DJR0.net
やべーーーー今月号も超面白かった
9月くらいからの考察だいぶ消化できたな

289:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6f2f-yV6l)
16/12/11 01:50:59.76 +UdKmkTy0.net
4足巨人は巨人化能力継承した赤ちゃんじゃねえかなと思ったけど、それにしては知性高すぎるか
ハイハイしてるみたいな歩き方だからふとよぎった

290:作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa67-K2Db)
16/12/11 01:57:16.45 JK/OSpBFa.net
>>273
躊躇したはずだけどエレンには無理矢理注射打っちゃったんだよなあ
グリシャの残り時間が無かったせいもあるんだろうけど

291:作者の都合により名無しです (ワッチョイ a7f9-EOHB)
16/12/11 02:01:02.65 WFRLarCD0.net
今までは「ジーク」をトップとした国みたいのがバックにあると思ってたけど
ジークすら駒扱いされるもっと大きな国がバックにあったなんて

292:作者の都合により名無しです
16/12/11 02:03:57.11 .net
>>73
なにこの馬鹿、何がらしいだよ
いきなり一行目から間違ってんぞ妄想バカ
長文の a5- ってこのスレでNG対象かなんかか?
今月号読んでないのか?クルーガーがP662で「死ぬ」と明言してるぞ

293:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6f2f-xm+r)
16/12/11 02:13:41.44 6r/gYZZz0.net
今回良かったけど
最後の最後でどうまとめるかだな
ここで語られてるコース通りの単なる悲観エンドでは
もったいない気もするし、そこを超えられれば
誰もが認める歴史的名作になる

294:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 234c-6LJV)
16/12/11 02:14:06.30 ycGO6DJR0.net
クルーガーさん、早めに暴れればダイナも助けられたね
しかも、ダイナに自分を食わせてグリシャを肩に乗せていけば、ダイナもグリシャも壁内に行けたし…

295:作者の都合により名無しです (スププ Sd2f-QTx6)
16/12/11 02:14:57.79 ygzMAIuvd.net
>>285
その人危ない人だから透明人間的に扱っているのに会話に絡めるなよ(ボソボソ

296:作者の都合により名無しです (ワッチョイ d36d-j1Yw)
16/12/11 02:20:09.96 5FwdP9MB0.net
今月号のタイトル回収までをアニメでやってくれたらキリよくね?
俺たちの戦いはこれからだ!みたいな感じにもなって良いエンディングでしょ?この先アニメ化が無かったとしても良い保険にもなる。

297:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6b35-kBLg)
16/12/11 02:24:02.23 eUWtUima0.net
>>286
かなり強引で良ければ、巨人化制御装置を取りにイスカンダル(仮名)へ『いってらっしゃい』
エンドはどうだろう?

298:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 23ec-wyq+)
16/12/11 02:26:38.93 BnYokLet0.net
>>287
確かに、たぶんグリシャ以外は見殺しにする
予定だったんだと思う。
どうもクルーガーさんは王家に対して
良い感情を持ってなかったんだろう。

299:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7bf9-YmwQ)
16/12/11 02:53:46.46 SCJxDJ260.net
王家の始祖巨人とエレンの始祖巨人の違いって王家は知性巨人の操作とユミルの民(エルディア人)の記憶操作が出来てエレンは無知性巨人だけ操れるって感じかな
でも無知性超超大型巨人になったロッドレイスは操れなかったんだよなぁ

300:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1bca-fXZ0)
16/12/11 03:01:19.24 FYOcjfpB0.net
ラカゴ村の住民を巨人にしたのは注射であることは確定したけど
ジークはどうやって注射したんだろ
普通にやったんじゃ一発でバレる上にパニックになるし自分も食われるだろ
マーレ式処刑方法みたいなやり方は無理だろうし

301:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 23ec-wyq+)
16/12/11 03:05:17.23 BnYokLet0.net
>>292
ジークが無知性巨人を操れるのは王家の血が
あるからか

302:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5fe8-PzH7)
16/12/11 03:14:04.75 BBRQIY2e0.net
>>183
ゲームオブスローンズで2大貴族の潰し合いが本格激化するっていうキメの瞬間に出たりしとるで

303:作者の都合により名無しです (スップ Sdaf-f17H)
16/12/11 03:18:32.34 fGXFA/AYd.net
別に注射しなくても経口摂取で巨人化できるのはロッドレイスが証明してるし
ラガコ村の全ての家が内側から爆発したように壊れてたってことだし皆が家にいる時間帯例えば深夜とか飯時になんかやったんだろ

304:作者の都合により名無しです (スプッッ Sdaf-1s5t)
16/12/11 03:21:19.06 4QcPEWJHd.net
動物にお注射してみたいワン

305:作者の都合により名無しです (ワイモマー MM47-95Rm)
16/12/11 03:23:46.33 ZWL8quIFM.net
>>292
アニ

306:作者の都合により名無しです (ワッチョイ dbea-Ck22)
16/12/11 03:25:21.85 YtaCOvs40.net
エレンがヒストリアに触れることで始祖巨人の力を使えるようになるのかな
王政編並みのヒストリア推し展開はもう勘弁して欲しいなあ
ミカサやアルミン、兵長ハンジさん辺りはメインキャラだと思うし愛着もかなりあるけどヒストリアはなんか違う
途中まで空気だった上に言ってることコロコロ変わるキャラだから感情移入出来ない
最終的にはジークと和解して始祖持ちエレン+王家ジークの共闘とか見たい
ヒストリアよりそっちの方が熱いと思った

307:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7bf9-YmwQ)
16/12/11 03:28:17.24 SCJxDJ260.net
しかし四足歩行巨人はそこらの無知性巨人よりブサイクだな

308:作者の都合により名無しです (ワイモマー MM77-YmwQ)
16/12/11 03:31:21.52 SrSXTlQrM.net
>>299
エレンがヒストリアの手を何度も握って記憶を引き出そうとしたって描写あったような

309:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9b2f-4QSh)
16/12/11 04:08:22.82 SgGsLSUK0.net
そろそろアニがどうなったか回収くる?

310:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7b53-YmwQ)
16/12/11 04:59:56.23 r2clhdhR0.net
9つの巨人の内
エレンが2つ
アルミン
ライナー
ジーク
アニー
が判明でいいのかな。
ユミル込みで、7つ。

311:作者の都合により名無しです (ワッチョイ a7fa-ehnD)
16/12/11 05:03:43.79 TlbpsUTi0.net
やっぱりレイスとフリッツは違うんじゃないか?
145代目王の思想に支配されるのはレイス家だけなはず。もし今までのフリッツ王もある特定の思想に支配されてたなら、145代目でいきなり考えが変わるなんてありえないし。
145代目王は自分の思想を受け継がせるためにレイス家に継承させたとか

312:作者の都合により名無しです (ワッチョイ a7fa-ehnD)
16/12/11 05:04:38.11 TlbpsUTi0.net
>>303
四足も入ると思う。

313:作者の都合により名無しです (ワッチョイ b735-YmwQ)
16/12/11 05:19:55.52 c+sLEbvu0.net
エレンクルーガーから取って息子の名前にしたのか
グリシャはクルーガー食べて知性巨人になったけど記憶喪失になった
なんとか壁にたどり着き壁内に入り
なぜか結婚しエレンを生んだ
記憶が何かの拍子に思い出され
始祖の巨人を奪いに行ったが
13年経過でもうすぐ死ぬから息子に託した

314:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5f01-xm+r)
16/12/11 05:29:07.27 HZ+lD9Sk0.net
>>304
145代目の王の時に何か起きたんだよ。そこから特定の思想に支配され壁の中に閉じこもり戦うことを止めた。
特定の思想に支配されてたのは最後の8人くらいじゃない?
1代目から支配されてたわけじゃない。

315:作者の都合により名無しです (ワッチョイ a7fa-ehnD)
16/12/11 05:34:41.50 TlbpsUTi0.net
>>307
145代目は、争いのない世界を実現させたかったんじゃないかな
壁の中に閉じこもって戦争を無くすことが一番の平和と考えたのかもしれない

316:作者の都合により名無しです (ワッチョイ a7fa-ehnD)
16/12/11 05:39:45.32 TlbpsUTi0.net
>>307
フリーダが153代目だと思う

317:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 232b-bXSN)
16/12/11 05:51:07.26 TW+bmCCm0.net
グリシャ「俺は何もわかっていなかった、仲間を失うことも、妻と息子を失うことも、指を切り落とされる痛みも」
グリシャ「これが自由の代償だとわかっていたなら、払わなかった」
これはおかしい
実際に家族の妹を殺される経験してるし、同胞が楽園送りにされてる現実も見てきたはずなのに
革命組織を率いて同じ目に遭う可能性を「俺は何もわかっていなかった」は辻褄が全然合わない

318:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 232b-bXSN)
16/12/11 05:54:37.34 TW+bmCCm0.net
クルーガー「お前を選んだ一番の理由は、お前がマーレを人一倍憎んでいるからじゃない」
クルーガー「お前があの日、壁の外に出たからだ」
これもおかしい
自由を求めるのと、マーレを憎むのは同義じゃないとおかしい
なぜならその自由を拘束する存在がマーレなんだから

319:作者の都合により名無しです (ワッチョイ b735-YmwQ)
16/12/11 05:55:40.21 c+sLEbvu0.net
>>309
13年かける153は1989年
ほぼ2000ねんになるな

320:作者の都合により名無しです (ワッチョイ b735-YmwQ)
16/12/11 05:57:59.12 c+sLEbvu0.net
第一話の行ってらっしゃいエレンが
エレンクルーガーというオチか

321:作者の都合により名無しです (ワッチョイ a748-drn7)
16/12/11 05:59:44.28 83tAL65Q0.net
1代12年だと145代1740年の計算がピッタリになる
始祖の巨人は万一にも失われないために一年余裕をもって継承されて来たんじゃないか

322:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5f01-xm+r)
16/12/11 06:04:36.88 HZ+lD9Sk0.net
>>311
「お前があの日、壁の外に出たからだ」って言ってるわけだから、
マーレーを憎んでるってのが一番の理由じゃなく「偶然」が選ばしたって言ってるわけでしょ?
それは全然おかしくないよ。

323:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 232b-bXSN)
16/12/11 06:19:00.47 TW+bmCCm0.net
>>315
今回号の流れから言ってグリシャを選んだ理由がただの偶然は無い
壁の外に出るという、規律を知りながらルール破りをした潜在的に自由を求める存在だったからとするのが妥当

324:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 232b-bXSN)
16/12/11 06:24:52.56 TW+bmCCm0.net
クルーガー「何千人ものユミルの民の指を切り落とした、何千人もここで巨人にしてきた女も子供だ」
クルーガー「すべてはエルディアのためだったと信じてる」
クルーガー「お前の父親は賢い男だった」
クルーガー「どうしたら、これ以上家族を失わずに済むのか考えたんだ」

身の丈にあった選択するしかない
同胞全体が無残に殺されない未来のための戦いか、家族が無残に殺されない未来のための戦いか
どっちが正しいはない、事なかれ主義を隠れ蓑にしないと革命の芽は育たない共存関係にあるから
だけど、恐怖を前に怒りを押さえるのは難しくない、そんな近視眼的な賢さと
恐怖に立ち向かいリスクを背負って根本的解決を図る大局的な賢さでは難易度も希少性も全然違う

325:作者の都合により名無しです (ワッチョイ a748-drn7)
16/12/11 06:24:54.10 83tAL65Q0.net
自由を求めるならマーレは邪魔だろうけど、だからと言って人一倍憎むのは全然


326:同義じゃないだろ 妹殺されてない頃のグリシャは別にマーレを人一倍憎んでなかっただろうし その時点で家族殺されてた人間の方が憎んでるわな



327:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9b2f-bXSN)
16/12/11 06:25:12.23 k0LgRgn/0.net
>>312>>314
145代が1740年+壁が出来て107年=1847年
フリーダが153代目×平均在位年数12年=1836年
153代目を継いでから壁崩壊まで約5~10年
壁崩壊からエレン達が開拓地で1年
兵団に入ってから3年
どちらで計算しても1840年代になる
こんなもんだろうな

328:作者の都合により名無しです (ワッチョイ b7a6-5aUd)
16/12/11 06:27:01.42 vuSFPo4m0.net
使い方を知らないとはいえ強さは9つの下のほうっぽいのに名前だけは強そう

329:作者の都合により名無しです (ワッチョイ db4b-dpej)
16/12/11 06:30:18.41 GOOfGp500.net
自由を渇望し、たとえ何を投げ打ってでも自由を求めて自ら行動する
この作品のテーマじゃんか
今まで読者は、エレンの言動や調査兵団の活動なんかでたくさんそれを見せられてきた
だから、今回のグリシャとクルーガーの話がすごく説得力を帯びてくるし、大感動するんだよね

330:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 232b-bXSN)
16/12/11 06:35:05.94 TW+bmCCm0.net
クルーガー「その行いが報われる日まで進み続けるんだ、死んでも、死んだ後も」
「死んでも、死んだ後も」はどういう意味なんだ含みを持たせる表現だな
エレンに継承したただの記憶としてならこの表現はおかしいだろ

「ユミルの民とは、皆一様に見えない何かで繋がっていると考えざるを得ない」
「すべてのユミルの民は、その座標へと繋がっている」
エルディア人は単一の生命体なのか

331:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 232b-bXSN)
16/12/11 06:37:52.07 TW+bmCCm0.net
>>318
人一倍の部分ににコミットしてるわけじゃないよ

332:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5f01-xm+r)
16/12/11 06:38:46.73 HZ+lD9Sk0.net
>>316
潜在的に自由を求める存在だったからっていうのは同意。
だから、
あの日、潜在的に自由を求めてるお前と偶然あそこで出会ってしまったからってのが理由じゃない?俺は偶然の方が上位にくると思うけどね。

333:作者の都合により名無しです (ワッチョイ a748-drn7)
16/12/11 06:42:51.77 83tAL65Q0.net
>>323
このセリフはおかしいって言ってるんだから、セリフの意味するところは全部含んで言ってるんじゃないの

334:作者の都合により名無しです (ワッチョイ db4b-dpej)
16/12/11 06:44:23.03 GOOfGp500.net
>>324
作品の主題よりも「偶然」を上位にするのか
これまで繰り返し描写され訴えられていることを前提にしたら
「偶然」というタームが上位に来るとは思えないのだが…
ま、いいけどさ

335:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 232b-bXSN)
16/12/11 06:46:22.56 TW+bmCCm0.net
>>324
偶然というのは選んだ理由からしたらメタ的というか俯瞰的な存在なわけで
選んだ理由そのものにはならないよ
>>325
そういうことはないよ

336:作者の都合により名無しです (ワッチョイ a748-drn7)
16/12/11 06:48:53.76 83tAL65Q0.net
言いかえれば、
特に理由もなく家族を殺され、マーレを憎んでいた
自由を求めて壁の外に出て、家族を殺され、マーレを憎んでいた
この二つは全然違う、お前は自分から動いて自由を求めて物語を始めた、そしてここまで来たんだ、だから選んだ
ってことなんだろうな

337:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8b51-drn7)
16/12/11 06:50:24.25 rv46WvIu0.net
>>231
物質が道を通ってくるなら本当のガチャみたいにヨロイブラウンが出てきたかも知れんぞ

338:作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa47-l58V)
16/12/11 06:51:43.85 GKT0zu9Ra.net
あまり言われてないようだけど
あっさり座標も説明されていたんだなw

339:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5f01-xm+r)
16/12/11 06:52:47.08 HZ+lD9Sk0.net
>>327
どちらにしろ>>311のセリフがおかしいって思うのは違うような気がする。
どんな時も自由を求める存在とマーレを憎んでる存在ってのはイコールではないのだから。

340:作者の都合により名無しです (ワッチョイ ebe6-gb6D)
16/12/11 06:52:49.21 6kGj2+S50.net
転生ラマみたいな
知性巨人持ちが死んでその力がどっかの赤子に転生した場合その赤子は注射なしに巨人化能力を持っているのか
(って13歳で死亡になるからなさそうだが)
または巨人化の伴


341:わないキャリアーで注射しなければずっと普通の人間注射すると無知性化を経ず知性巨人になるのか



342:作者の都合により名無しです (ワッチョイ b3eb-tMJ3)
16/12/11 06:56:58.11 S1muy4GT0.net
ジークがエレンをどう救ってくれるのか
ジークも歴史を獣の巨人から引き出してる可能性がある
クルーガーはアルディアに自由と尊厳を取り戻したいと
いってたのでジークが裏でそれを始めてたら面白いんだが

343:作者の都合により名無しです (ワッチョイ b3eb-tMJ3)
16/12/11 06:58:47.28 S1muy4GT0.net
エルディアでしたw

344:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 232b-bXSN)
16/12/11 06:59:38.40 TW+bmCCm0.net
>>331
特に自由を求めない存在ならマーレを特に憎んでないのは筋が通るけど
自由を求める存在が、その自由の障壁になってるマーレを憎まないのは筋が通らない

345:作者の都合により名無しです (ワッチョイ ebfa-OnqS)
16/12/11 07:01:41.16 O3LUnR9f0.net
>>223
アニメ一話の冒頭にはそんな深い意味は無いって聞いたことあるよ
先のストーリーとの整合性よりも視覚的なインパクトを優先したとか

346:作者の都合により名無しです (ワッチョイ a748-drn7)
16/12/11 07:05:58.15 83tAL65Q0.net
ジークはプレッシャーから逃げたくて親を売って、その結果を受け入れられず壊れてしまった人という予想をしてる
父さん母さんごめんよおおおおおって言いながら死んでいきそうな気がする

347:作者の都合により名無しです (スップ Sdaf-qpCv)
16/12/11 07:07:52.88 CLzeoY/Dd.net
クルーガーの声は本命、山寺宏一。対抗、大塚明夫。穴、大塚芳忠。大穴、千葉繁。

348:作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff88-WrC4)
16/12/11 07:09:14.82 ZaGhgXTp0.net
この世界も平和そうに見えて民族浄化や皆殺しやらがわりと近年まであったと思うとなあ
いや、いまもあるのか。漫画の世界見てハッとするな

349:作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa47-gb6D)
16/12/11 07:17:46.75 KLZYLn4ja.net
そういや四足ってなんで知性に含まれてるんだ?
作中で名言されてたっけ?

350:作者の都合により名無しです (ワッチョイ a748-drn7)
16/12/11 07:20:44.35 83tAL65Q0.net
>>340
ジークに敵の接近を報告したから

351:作者の都合により名無しです
16/12/11 07:30:58.01 0wCTUqaGQ
「九つの巨人にはそれぞれ名前がある」ってわざわざセリフを振ってるんだから
他の巨人たちを一通り紹介してから最後に「進撃の巨人」の説明でおとせばいいのに
すっごい勿体無いw

352:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 532f-l58V)
16/12/11 07:26:51.90 mncGTpsI0.net
>>293
まだ不明だろ
獣の巨人に備えられた能力かもしれん
一定の条件付で

353:作者の都合により名無しです (ワッチョイ a7fa-ehnD)
16/12/11 07:29:33.17 TlbpsUTi0.net
四足は言葉話すし知性だろ。
アルミンも、「ライナーと獣ともう1人の敵」って表現してるし、知性っていう設定だと思われ

354:作者の都合により名無しです (ワッチョイ a7fa-ehnD)
16/12/11 07:30:18.94 TlbpsUTi0.net
人間じゃないのに言葉話してたら恐ろしすぎるわ笑

355:作者の都合により名無しです (ワッチョイ a7fa-ehnD)
16/12/11 07:30:49.78 TlbpsUTi0.net
まあ巨人は全部元人間か笑笑

356:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7bf9-YmwQ)
16/12/11 07:31:39.68 SCJxDJ260.net
言葉を喋ってたし調査兵団はそれを知らないけど行動からエルヴィンが四足歩行は知性巨人だと19巻で言ってるね

357:作者の都合により名無しです (ワッチョイ ebe6-gb6D)
16/12/11 07:35:16.48 6kGj2+S50.net
クルーガーの進撃の巨人が壁内にもマーレにも保有されてなかった最後の一体だったわけだな

358:作者の都合により名無しです (ワッチョイ a7fa-ehnD)
16/12/11 07:37:18.72 TlbpsUTi0.net
>>348
クルーガーが巨人保有している時点で、マーレは七つの巨人が管理下にあるって言ってるからそういうことだな。
だとしたら敵がまだいるはずなんだが

359:作者の都合により名無しです (アウアウカー Sa67-AuHL)
16/12/11 07:37:29.15 arpkJ5l4a.net
知性巨人9体しかいないわりにはショボイの多くね

360:作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa47-gb6D)
16/12/11 07:45:01.53 KLZYLn4ja.net
四足喋ってたのか。すっかり忘れてたわ
ありがと

361:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 232b-bXSN)
16/12/11 07:46:53.16 TW+bmCCm0.net
自由を求める前提には、不自由さが存在しないと成立しない
だからこういうことも言える
アルミンが憎しみとは無縁で、外の世界の未知を純粋に求める高尚な存在と位置づけられてるのはおかしいと
エレンがアルミンとエルヴィンのどっちを巨人化して救うかのくだりで
自分は巨人を駆逐することばかり考えてるのに対して、アルミンは純粋に外の世界に
興味を持っているみたいなことを言ってアルミンの存在価値を主張していたけど
ハッキリ言ってエレンとアルミンの違いは、現実的なところで思考しているのか
非現実的なところで空想にふけっているのかの違いと言えるんだよ
現実的な話アルミンが外の未知を探求するには、エレンの考えをまず実現しないと叶わないんだから
アルミンより現実的に思考して突き進んでるエレンのほうがよっぽど偉いんだよ
だからそういうとこのアルミン上げはおかしい

362:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7bf9-YmwQ)
16/12/11 07:47:40.81 SCJxDJ260.net
>>293
ウォールマリア奪還作戦の時は同時に大量の無知性巨人が爆発して生まれてたし注射以外にも方法あるんだろうね
そもそもシガンシナもう人いないのになにを巨人化させたんだろう

363:作者の都合により名無しです (ワンミングク MMef-OdLa)
16/12/11 07:48:50.34 Y1VNk7euM.net
巨人を形成する血や骨は道を通じて送られてくる
エルディア人が道で繋がっていて、その全ての道が重なるのが座標(=始祖の巨人)
ってのが正しいとしても、巨人の物質がどこで産み出されてるのかは謎のままだよな
道ってのは座標以外のどこかにも通じてるのか

364:作者の都合により名無しです (ガラプー KK07-acX6)
16/12/11 08:11:06.32 U3p8PtKMK.net
>>352
忘れてないか?
アルミンも人がバクバク食われてて人同士も殺し合いしてる世界の最前線にいつも立ってるねんで
そんな最前線にいてなお恐怖や憎しみよりも壁の外への憧れや好奇心、冷静な分析力を持ち続けてる
理知的かつ高潔だよ

365:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 232b-bXSN)
16/12/11 08:12:17.81 TW+bmCCm0.net
ようするにアルミンの夢というのは、子供が現実的な努力をしないといけない部分をすっ飛ばして
将来プロ野球選手になりたいとかアイドル歌手になりたいと夢にふけってるのと変わらないと言えるんだよ
コレのどこが偉いんだよ
自由を求めて、巨人を駆逐するという現実的な手段で突き進んでるエレンのほうがよっぽど偉いだろ

366:作者の都合により名無しです (ガラプー KK07-acX6)
16/12/11 08:16:06.53 U3p8PtKMK.net
がっちりやるべきことやってプロ野球選手に、しかも1軍レギュラーになったようなもんだよ、アルミンは
そりゃアルミンが兵士にもなれず壁の内側でギャースカ言ってるだけならアレだがねw
違うでしょ

367:作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa47-gb6D)
16/12/11 08:21:28.16 KLZYLn4ja.net
アルミンの実績は21巻の前半でエレンが熱く語ってる

368:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 232b-bXSN)
16/12/11 08:21:35.57 TW+bmCCm0.net
>>355
>そんな最前線にいてなお恐怖や憎しみよりも壁の外への憧れや好奇心
こんなくだりあったか、おまえの感想でしかないんじゃないの
昔はエレンだけが駆逐してやると言ってた、今はエレンと同じ手段に身を投じてる
昔は空想にふけるだけで、今は夢をかなえる手段として必要なことをハッキリと口にするか、口にしないかの差でしかなくなってる

369:作者の都合により名無しです (ガラプー KK07-acX6)
16/12/11 08:23:36.29 U3p8PtKMK.net
>>359
んじゃなおさらアルミンだけ叩く意味がわからんw

370:作者の都合により名無しです (アークセー Sx27-4QSh)
16/12/11 08:24:31.92 5UJ8bbScx.net
壁内は幕末の日本みたいだな
調査兵団=維新志士

371:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 232b-bXSN)
16/12/11 08:27:12.66 TW+bmCCm0.net
>>360
批判してるのはここだから
>アルミンが憎しみとは無縁で、外の世界の未知を純粋に求める高尚な存在と位置づけられてるのはおかしいと

372:作者の都合により名無しです (スップ Sdaf-FRIo)
16/12/11 08:35:10.70 jlDX1X2Ad.net
ユミルってあの塔で死んだんだっけ?ユミル民って名前と関係あるのかね?

373:作者の都合により名無しです (JP 0Ha7-SvLi)
16/12/11 08:43:32.76 6UMHCTIjH.net
>>350
知性巨人っても受け継がれるのは知性を保ったまま巨人になれる能力だけで
巨人それぞれの特殊能力は対象者の個性に依る所が多いと思ってんだけど

374:作者の都合により名無しです (ワッチョイ cf9d-jFGe)
16/12/11 08:49:30.47 avv405BE0.net
巨人化の材


375:料は道からデリバリーされてくるのか そういやジークやライベルアニは巨人化後鼻血とか出してる描写ないけどエレンやクルーガーは出てるときあるよな 練度の差なのかね?



376:作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa47-+h52)
16/12/11 08:49:40.43 U5c1Nd8ra.net
アルミンは、エレンクリスタ奪回のとき、
ジャンが絶体絶命、襲って来た憲兵を迷わず撃ち殺した場面でコイツすげえと思ったわ
あそこで躊躇したジャンも好きなんだがな

377:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 234c-6LJV)
16/12/11 08:51:03.14 ycGO6DJR0.net
>>291
確かにクルーガーの主観や感情的に、小さい頃のグリシャに自分の小さい頃を重ねてる描写あったから、グリシャ以外に進撃の巨人を継がせる気はなかったのかもね

378:作者の都合により名無しです (アウアウイー Sa37-drn7)
16/12/11 08:52:41.80 hiTe1kbPa.net
ナウシカの「蒼き衣を纏いて金色の野に・・・」ってシーン原作で2回あったよね
「進撃の巨人」の意味も今回だけじゃないかもよ

379:作者の都合により名無しです (ワッチョイ a744-OnqS)
16/12/11 08:56:41.83 NAoUmC270.net
>>106
非マーレ派エルディア人=取り残され隔離
親マーレ派エルディア人=7つの巨人の管理と巨人研究
中立エルディア人=フリッツと共にパラディ島へ
こういうことかね?

380:作者の都合により名無しです (ワントンキン MMef-m6ie)
16/12/11 08:58:30.47 FMgEAIfOM.net
>>363
そこでは死んでないよ

381:作者の都合により名無しです
16/12/11 08:59:39.50 .net
>>304
その手の考察パターン、根拠もなくウンザリするわぁ…
いつまでも妄想ソースの糞で凝り固まってないで新しい展開から考察しようやピンボケ頭

382:作者の都合により名無しです (スプッッ Sdaf-K6Z2)
16/12/11 09:00:13.12 vCSJyTlhd.net
>>366
あのときの憲兵って確か女だったよね

383:作者の都合により名無しです (ワッチョイ a744-OnqS)
16/12/11 09:00:26.90 NAoUmC270.net
>>105
ミカサが愛のために「大地の悪魔」に殴り込みに行って
巨人の力をリセットしてもらうとかw

384:作者の都合により名無しです (スッップ Sd2f-ys8Q)
16/12/11 09:04:37.50 uMnuFLDod.net
>>366
あそこでアルミンを見直したわ
本当にピンチの時ほどやるべき事をやれるんだなって
撃った時の荒々しい表情といいカッコよかった
まあそのあと吐いてたけどw

385:作者の都合により名無しです (ワッチョイ a744-OnqS)
16/12/11 09:09:37.69 NAoUmC270.net
>>165
ユミルはユミル・フリッツを9つに裂いて
9つの知性巨人を作ったあとに
残った肉片に湧いたウジから生まれた妖精
=イレギュラーな無知性巨人
だと予想している。

386:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6b4a-YmwQ)
16/12/11 09:13:39.75 B5EkbeBz0.net
>>375
104期ユミルは60だか70年前は無知性じゃなかったんだけど千年以上の空白は?

387:作者の都合により名無しです (ワッチョイ a744-OnqS)
16/12/11 09:13:54.59 NAoUmC270.net
>>375
間違えて送信した。
だから104期ユミルは始祖ユミルと同一人物で
無知性ユミル巨人は力を9つに分けた後の残りカス

388:作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa47-l58V)
16/12/11 09:15:24.61 KsRaUVZ8a.net
>>338
大塚芳忠はケニーが似合う


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch