【アブドーラ・タンバ】昭和の新日本プロレス53【4の字固め】at WRES
【アブドーラ・タンバ】昭和の新日本プロレス53【4の字固め】 - 暇つぶし2ch293:お前名無しだろ (ワッチョイW 8615-RQSj)
24/03/10 12:14:06.92 2r3po/m80.net
抗争は2年ぐらいが限界なのかな?

294:お前名無しだろ (ワッチョイW 8292-N/4f)
24/03/10 12:21:01.63 S+8RtzNU0.net
>>289
飽きるし賞味期限切れはあるよね。ファンクスとブッチャー、シークも2年だった。

295:お前名無しだろ (ワッチョイW 0171-QATo)
24/03/10 12:44:36.71 6LVC3cIQ0.net
>>256 >>259
選手関係者が事ある事にプロレスに対するネガキャン的な発言を繰り返していた
修斗もルックスの良い選手女子受けする選手頼みの運営から脱却出来なかった
今でもプロレス以上に一握りの人気選手の集客力か選手各ジムのチケット手売りに依存しきった組織体質なままだからな修斗は

296:お前名無しだろ (ワッチョイ 8605-jpM3)
24/03/10 12:44:52.93 LP4EA4zV0.net
>>289
藤波と長州はすでにサマーファイトシリーズだけで「もういいよ」みたいな空気になっちゃったな。
高橋が「またこの流れか」と呆れたようにいつも同じ展開。
早稲田の学生プロレスがそのマンネリを分析してたっけw
ただ早稲田はそのマンネリを「それがいいんだ!」と訴えていたが。

>>284
ブロディ電撃移籍は実際のところ馬場が筋書きを描いたという説も当時からあったw

297:お前名無しだろ (ワッチョイW e96d-IS3b)
24/03/10 12:59:13.83 +2iVeU/10.net
>>286
高橋の推察では小杉の名がたまたま目に止まったのと意外性の高さ

298:お前名無しだろ (ワッチョイW 0171-QATo)
24/03/10 13:02:24.51 6LVC3cIQ0.net
>>288
大塚はあの頃から新日本プロレス興行は全方位外交とか言って
全女の営業を手伝っていたり全日の興行も受付けると広言していたりして
業界全体の顔役にのし上がろうとしていたから
後テレ朝との関係も悪かったんじゃないの?大塚(と新間)
クーデター事件は新間大塚側の主張ばかりが拡まっているから
大雑把で一面的な小鉄悪玉論と新間“さん”大塚“さん”は被害者で犠牲者なんだみたいに騙られがちだけど
テレ朝(当時)の永里耕平と岡部政雄が監査の形でクーデターに介入した末
労組=選手会グループ(小鉄永源)は降格扱いながら残留な一方
営業閥(新間大塚)は放逐という結論に至った訳だけだから
(他にクーデター派の真のリーダーで常務の望月和治もテレ朝復帰名目で新日を追放されてはいる)
テレ朝が新間大塚等の業務上の瑕疵を掴んでいた可能性は高いし
当然大塚テレ朝共に互いを煙たい存在だと感じていたのは容易に推察出来る

299:お前名無しだろ (ワッチョイW 0171-QATo)
24/03/10 13:03:50.42 6LVC3cIQ0.net
>>286 >>293
だからピーターの妄言なんか信用するなっての

300:お前名無しだろ (ワッチョイW 8615-RQSj)
24/03/10 13:09:13.01 2r3po/m80.net
>>292
なんかマンネリと聞くと悲しくなるw
昭和新日の頂点は第一回IWGP決勝戦
ですかね?
それ以降はバブル崩壊後の日本経済みたい

301:お前名無しだろ (ワッチョイ e1ea-6Rfn)
24/03/10 13:12:07.24 j7xlrtVf0.net
>>283
藤波が知らなかったのなら「こんな会社辞めてやる」じゃなくて「藤原の奴、何を考えているんだ、許せねえ」と
怒りの矛先が藤原に向かうはずでは?

302:お前名無しだろ (JP 0Hb9-jpM3)
24/03/10 13:14:45.67 c+Om740jH.net
札幌襲撃のときに長州を先導していた若手が高田だったが
高田は乱入した藤原を止めずに見ていただけ。
UWFに移籍したことを見ても藤原と高田が結託していたのは明らか。

303:お前名無しだろ (ワッチョイ 5e09-fRJu)
24/03/10 13:21:46.28 ttsIDjhx0.net
>>297
藤原が独断でやったとか思うわけないw

304:お前名無しだろ (ワッチョイ e1ea-6Rfn)
24/03/10 13:24:57.00 j7xlrtVf0.net
レスラー達は当然知っていたとして、古舘や櫻井は知っていたのだろうか?

305:お前名無しだろ (ワッチョイ 5e09-fRJu)
24/03/10 13:29:10.25 ttsIDjhx0.net
URLリンク(twitter.com)
セコンドがゾロゾロいるのにリング乱入を許ししっかりイス攻撃させたから懸命に止める
リアリティ出すためにシンには教えてなかったかも
(deleted an unsolicited ad)

306:お前名無しだろ (ワッチョイW 8615-RQSj)
24/03/10 14:09:33.94 2r3po/m80.net
ケーフェイ

307:お前名無しだろ (ワッチョイ 5e09-fRJu)
24/03/10 14:10:58.42 ttsIDjhx0.net
スクリプトから捕手

308:お前名無しだろ (ワッチョイW b924-eLPA)
24/03/10 14:14:06.51 fbJxBFnY0.net
>>276
日本だと当時ならおすぎとピーコとかその辺からか

309:お前名無しだろ (ワッチョイ 5e09-fRJu)
24/03/10 14:25:40.55 ttsIDjhx0.net
おとーちゃん落ちるぞ

310:お前名無しだろ (ワッチョイ e1ea-6Rfn)
24/03/10 14:26:07.44 j7xlrtVf0.net
捕手

311:お前名無しだろ (ワッチョイ 8686-jpM3)
24/03/10 14:35:35.45 LP4EA4zV0.net
>>301
凄い映像サンクス

312:お前名無しだろ (ワッチョイ 5e09-fRJu)
24/03/10 14:43:02.03 ttsIDjhx0.net
最弱外人 ティム・トール・トゥリー

313:お前名無しだろ (ワッチョイW b924-fkCF)
24/03/10 14:44:14.70 sRfhE1fc0.net
309 ミレック だが、

314:お前名無しだろ (ワッチョイW b924-fkCF)
24/03/10 14:53:21.11 sRfhE1fc0.net
310 未到 だが、

315:お前名無しだろ (ワッチョイW b924-fkCF)
24/03/10 14:54:09.77 sRfhE1fc0.net
311 東日本大震災記念日(明日) だが、

316:お前名無しだろ (ワッチョイW b924-fkCF)
24/03/10 14:54:36.52 sRfhE1fc0.net
312 差異に だが、

317:お前名無しだろ (ワッチョイ 5e09-fRJu)
24/03/10 14:54:47.38 ttsIDjhx0.net
収まったみたいだからもういいよおとーちゃん

318:お前名無しだろ (ワッチョイW b924-fkCF)
24/03/10 14:55:24.33 sRfhE1fc0.net
313 再三(荒らしまくる荒らしは許せぬ) だが、

319:お前名無しだろ (ワッチョイW b924-fkCF)
24/03/10 14:55:45.86 sRfhE1fc0.net
314 妻子 だが、

320:お前名無しだろ (ワッチョイW b924-fkCF)
24/03/10 14:56:10.74 sRfhE1fc0.net
315 最期(荒らしの) だが、

321:お前名無しだろ (ワッチョイW b924-fkCF)
24/03/10 14:56:34.01 sRfhE1fc0.net
316 債務 だが、

322:お前名無しだろ (ワッチョイW b924-fkCF)
24/03/10 14:57:03.38 sRfhE1fc0.net
317 MEな だが、

323:お前名無しだろ (ブーイモ MMa2-GPYY)
24/03/10 15:10:23.84 b1e11s2BM.net
・・・ああっ!!・・・(* ´д`)ハアハア

324:お前名無しだろ (ワッチョイ 7ef3-jpM3)
24/03/10 15:17:35.20 qGuUqDiH0.net
>>311
おい記念日はやめろ
いくら荒らしでもそこの一線だけは越えたらあかんよ

325:お前名無しだろ
24/03/10 15:52:07.30 rtMjbRiT0.net
>>183
両方とも1回転受け身したの?

326:お前名無しだろ
24/03/10 16:21:54.16 OkTDI8So0.net
札幌襲撃は最初から予定されてたんじゃない?
WWFインター戦の後にキッドVSスミスのリーグ公式戦やるのは不自然だし。
TV生中継の掴みとしてやりそうな気がする。

327:お前名無しだろ
24/03/10 17:14:59.33 c+Om740jH.net
生中継ということを考慮したら
「放送時間が残り3分となってまいりました」という事態を避けるために
タイトルマッチから先にやるということもある。

328:お前名無しだろ (ワッチョイ 02ad-Wr5Z)
24/03/10 17:37:16.11 uV83wsdZ0.net
>>311
黙ってたけどこの基地外めが、記念日はあかんわ。お前の存在じゃないけど不謹慎にも程がある

>>315
自分で書いてるようにお前の存在を最期にしろ

329:お前名無しだろ (ワッチョイ 86ec-jpM3)
24/03/10 17:41:30.63 LP4EA4zV0.net
当初の予定では、第七試合がキッド-スミス、セミが藤波-長州だったんだよね。
メインが猪木組とホーガン組で。
第七とセミが入れ替わったのはテロをやることになったからなのは確実だけど、
それを藤波がどこまで知っていたか、それが問題だ。

330:お前名無しだろ (ワッチョイ a28e-jwTK)
24/03/10 18:22:28.26 FWHxH2qJ0.net
プロレスに限らずこの頃は回転が早かった
「アイドルの人気なんて持って3年」と言われて
ピンクレディーは2年位で終わり、おニャン子クラブは2年半で解散。
漫画は連載5年で「もう潮時だ」と人気があっても完結した。
今は人気があれば限界まで引っ張る。

331:お前名無しだろ (オッペケ Sr91-aibK)
24/03/10 18:26:51.23 W74Yf7SCr.net
ビートルズの活動期間4年
イエスキリストの宣教期間3年

332:お前名無しだろ (ワッチョイ e1ea-6Rfn)
24/03/10 18:29:55.51 j7xlrtVf0.net
もう少し後だが北斗の拳は作者はラオウの死で終わりたかったけど、人気があるからと編集部の意向で続けることになったと聞く

333:お前名無しだろ (ワッチョイW d1b2-iE6x)
24/03/10 18:46:24.94 5jiZz++z0.net
あの頃はジャニーズが40代でも若手になるとは思わなかったし

334:お前名無しだろ (ワッチョイ f2ae-UCxz)
24/03/10 18:46:28.39 knRWgzbu0.net
猪木だってアリ戦で引退したかったらしいからなあ

335:お前名無しだろ (ワッチョイ a28e-jwTK)
24/03/10 18:50:37.88 FWHxH2qJ0.net
>>329
堀ちえみは20歳で「もう疲れました。未練はありません。」と引退したし、
菊池桃子はデビュー4年で脱アイドルでラ・ムーを結成して笑いものになったし
この頃はとにかく回転が早かった。

336:お前名無しだろ (オッペケ Sr91-aibK)
24/03/10 18:56:39.91 W74Yf7SCr.net
>>328
そんなこと言ったらドラゴンボールそのものがコルド大王以降は編集部の意向

337:お前名無しだろ
24/03/10 19:40:22.53 qGuUqDiH0.net
奇面組も作者は終わりにしたかったけどタイムマシンで戻ってはを繰り返してたな

338:お前名無しだろ
24/03/10 19:43:02.50 qGuUqDiH0.net
ジャンプに関しては昔から人気あるうちは作者の意向無視で引き伸ばしてた
そのかわり人気なくなったら終わるのは早い

339:お前名無しだろ
24/03/10 20:06:38.05 oL0cqY8Y0.net
山口百恵が引退したのが20歳。20歳であの貫禄出してたのが凄い。石原裕次郎が太陽にほえろでボス役始めたのが30過ぎ。今の50過ぎのキムタクより貫禄がある

340:お前名無しだろ
24/03/10 20:15:57.39 EMb9PNi/M.net
>>331
菊池桃子笑いもの、ひでぇ~ww
菊池議員には当時の心境について説明責任を果たしてほしい

341:お前名無しだろ
24/03/10 20:18:49.66 cGjc5hy30.net
若い時に健康なまま第一線を退いたスター級のプロレスラーって佐山くらい?
その佐山も時々プロレス復帰してたけど、後の人生考えたら普通はそんな早めに引退はできんよね

342:お前名無しだろ
24/03/10 20:44:00.36 4z3e+RRwd.net
“生き恥を曝した”はずのマスクに依存しきっている今

343:お前名無しだろ
24/03/10 20:44:34.41 oL0cqY8Y0.net
ビューティーペアも早かったな
マキ上田の引退が20歳で佐藤が24歳
男子なら入門時の年齢

344:お前名無しだろ
24/03/10 20:50:21.81 oL0cqY8Y0.net
>>337
全日行く気だったがコンチャが吹っ掛けすぎて破談。2代目作る方が安上がりと気づいた馬場が梶原と話しつけて三沢が2代目継承。仕方なく佐山はUWF行き

345:お前名無しだろ
24/03/10 20:53:13.48 v7QzLPXA0.net
>>325
一応5日前かのノーテレビの地方興行で
維新軍が試合後の乱闘中藤原を狙い撃ちする形で凹るとか前フリはあったから
当日藤原が何らかのアクションを起こすと聞かされてはいても
完全に試合をブチ壊すとは予想してなかったんじゃないの?
>>298が言う藤原と高田が結託してたとかそういうのは流石に無い
若手は裏事情を知らない記者や外部に情報が洩れるのを避ける為に知らせないのが当たり前だし

346:お前名無しだろ
24/03/10 21:01:17.66 qGuUqDiH0.net
>>339
全女は当時25歳定年制があって他団体もなかったからみんな若くして引退した

347:お前名無しだろ
24/03/10 21:13:14.25 LP4EA4zV0.net
>>327
ビートルズは1962-70だから足掛け九年

348:お前名無しだろ
24/03/10 21:13:58.88 NbH2fiIn0.net
>>324
オレも貴方に同意する
図に乗って荒らしまくっているけど
殺すだの大震災記念日だの一線超えたらそれは人ではないから
いくら精神異常者でも許せんわ
すぐにでも死んでほしい存在

349:お前名無しだろ
24/03/10 21:16:15.41 qGuUqDiH0.net
>>340
コンチャは佐山に黙って勝手に全日に売り込んだが馬場が大塚に相談して大塚から二代目を造ったほうがいいと提案した

350:お前名無しだろ
24/03/10 21:23:43.22 W74Yf7SCr.net
>>343
失礼
ザ・タイガースと間違えた

351:お前名無しだろ
24/03/10 21:26:06.74 yMLIOeQG0.net
>>278
現場監督の時の長州は相手を壊す試合に激怒してたのは定説だけど、なんで金本は黙認されてたのかな。

352:お前名無しだろ
24/03/10 21:27:34.55 qGuUqDiH0.net
>>337
WWEロックもハリウッド俳優に転身したな

353:お前名無しだろ
24/03/10 21:35:03.72 WMtYlmz+0.net
>>337
船木は30歳か31歳ぐらいで一回引退してる

354:お前名無しだろ
24/03/10 21:42:30.44 j7xlrtVf0.net
>>337
初代タイガーがもし続いていたらイメージを壊しちゃっていただろうね
ああいう跳んだり素早く動いたりっていう能力は30代に入るとめっきり衰えるし、佐山のことだから史実どおりに太っちゃうだろうから
リアルタイムでは気付いてなかったけど、今見ると赤パンタロンになった頃から結構腹が出てきている

355:お前名無しだろ
24/03/10 21:50:26.09 qGuUqDiH0.net
初代タイガーは梶原先生ともめて使用できなくなってたんだよね
予定では次期シリーズはサヨナラタイガーシリーズでシリーズ終了後海外遠征
その後ニュータイガーとして復活というプランを古舘伊知郎が話してたな

356:お前名無しだろ
24/03/10 21:52:34.44 DV2keDzJd.net
>>350
ザ・タイガーのときには実況に脂肪が着いたっていわれちゃってるからね
スーパータイガーのときはプヨプヨだしもうタイガーマスクで選手としてやるのは嫌になっちゃったのかな
ヤギリ時代まではキレキレだったんだけどね

357:お前名無しだろ
24/03/10 22:24:49.43 OkTDI8So0.net
>>341
というか当日の札幌大会の前座試合で浜口と谷津が藤原を滅多打ちにして大流血させたんじゃなかった?
で藤原が長州の入場時に報復したと。
でもこんなの当日の会場の客しか分からんよね。

358:お前名無しだろ
24/03/10 22:55:55.20 c+Om740jH.net
ハルク・ホーガンが佐山タイガーマスクの大ファンで
「タイガーがジュニアヘビー級でよかった
もしタイガーがヘビー級だったら自分がタイガーに勝つなんて絶対にできない」と
言っていた。
ホーガンもタイガーマスクが見事なスーパーヘビー級になるとは
予想もできなかっただろう。

359:お前名無しだろ
24/03/11 00:21:10.36 zov6wA0f0.net
吉江豊さん急死(50歳)

360:お前名無しだろ
24/03/11 01:30:24.11 DcUq+m0Q0.net
>>335
勝新、やすし、松田優作
当時の大御所は若くして貫禄あったな

361:お前名無しだろ
24/03/11 05:36:34.79 f2JXSaz70.net
>>356
麻生とか森とか立派だもんな

362:お前名無しだろ (ワッチョイ a2ee-jwTK)
24/03/11 06:52:17.31 gn9ro+2o0.net
プロレスより厳しいはずのシューティングをやっていて
あれだけブクブク太ったのだからプロレスを続けても肥満体になっただろう>佐山
本人は「すぐ太る体質だから」と言い訳をしていたが「羊羹をポッキーのように食う」という証言もあった。

363:お前名無しだろ
24/03/11 08:07:39.88 jRX/ZJwp0.net
>>347
一応試合後にお前わざとかと確認はしてたみたいだけどね。金本が否定したので不問にしたがお前わざとだったらクビだぞと釘はさしてた

364:お前名無しだろ
24/03/11 08:16:56.02 jRX/ZJwp0.net
>>355
吉江も新日やめたときに引退してれば長生きできたのにな。片山なんかも新日やめたあとSWS入団しなければあんな事故に遭わなかった。

365:お前名無しだろ (ササクッテロラT Sp91-6Rfn)
24/03/11 10:11:52.49 hSGiiiGwp.net
>>360
吉江の死因は試合のダメージではなくて動脈硬化だそうだから
それなら普段の不摂生が原因
引退したところで不摂生をやめなけりゃ意味ないのでは?
むしろ引退して運動量が減っても同じだけ飲み食いを続けたらよりヤバい

366:お前名無しだろ
24/03/11 11:02:37.69 8d6gbv780.net
>>361
50才の死因が動脈硬化すか
こりゃ自分も気をつけなきゃ

367:お前名無しだろ (ササクッテロリT Sp91-6Rfn)
24/03/11 12:05:12.33 6k6Mth+ap.net
>>362
URLリンク(www.google.co.jp)

50歳であの体型なら普通試合のダメージよりも生活習慣病を真っ先に思いつかないか?

368:お前名無しだろ (ワッチョイ c62a-UCxz)
24/03/11 18:28:21.59 +n58oEQH0.net
>>326
プロレスもホント、昭和を語るとしてもだいたい3団体以降の70年代からの10数年で、さらに話題が上がりやすいのは
80年代以降(昭和と言うか西暦ね)の10年も満たない史実をいくらでも話してられるんだからなw
まあ同じ話題の繰り返しと言われればそれまでだが、やっぱそれだけあの時代(80年代)は自分にとっては何十年経っても
忘れがたい、内容の濃い時代を過ごした証し。

369:お前名無しだろ (ワッチョイW 0dcb-g+Wq)
24/03/11 18:45:19.19 LqVLXG0x0.net
>>297
藤波は知ってたでしょ。藤原がやるってのを知らなかったのでは。長州の次は藤原の格上げかよ、いいかげんにしてくれ、みたいな心境だったのでは。

370:お前名無しだろ (ワッチョイ f26b-UCxz)
24/03/11 18:54:21.58 oslH8qi50.net
何かやるとは聞かされてても
自分の試合そのものが無くなるとは思ってなかったんだろう
それならあの時の藤波の怒りぶりは理解できる

371:お前名無しだろ (ワッチョイ f26b-UCxz)
24/03/11 18:54:21.59 oslH8qi50.net
何かやるとは聞かされてても
自分の試合そのものが無くなるとは思ってなかったんだろう
それならあの時の藤波の怒りぶりは理解できる

372:お前名無しだろ (ブーイモ MMa2-etBJ)
24/03/11 18:57:42.42 VUOtvvNoM.net
でも全然新日本を辞めなかったドラゴン藤波

373:お前名無しだろ (ワッチョイ 826d-jpM3)
24/03/11 19:02:01.19 DcUq+m0Q0.net
当初の予定通り、小杉にやらせたら
小杉が一皮むけてブレイクしたのか
何とも言えんよな。藤原だから幻想が
高まった。

374:お前名無しだろ (ワッチョイ 868c-jpM3)
24/03/11 19:02:40.34 P3DVJL5G0.net
藤波は全日に行ったら鶴田天龍には体格負けするし
飽和状態のところに行っても活躍の場がなくなるだろうから
それとテレ朝との契約もあるから違反して違約金とられる危険性も考えれば
危ない橋を渡る必要はなかったと考える
むしろ残留したことでギャラのつり上げを要求した可能性も

375:お前名無しだろ (ワッチョイW 0dcb-g+Wq)
24/03/11 19:07:08.89 LqVLXG0x0.net
>>369
小杉だと場馴れしてないから、やりきれずに結局は藤原がやることになりそう。

376:お前名無しだろ (スップ Sda2-g/Be)
24/03/11 19:27:40.17 0m8ZQpo6d.net
藤原が長州襲ってもなんとなくわかる気がするけど(実際そうだった)、小杉にやらせるんならシリーズ序盤からしっかりとした伏線を張っとかないとファンはおいてきぼり間違いなし。

377:お前名無しだろ (ワッチョイW 0dcb-g+Wq)
24/03/11 19:41:16.63 LqVLXG0x0.net
不穏な動きをしていた、ラッシャー木村にやらせるのが適任だったような。そのまま、猪木と組ませる流れにすればいい。まぁ、結果的には藤原で良かったけど、猪木としては藤原は自分の影の用心棒的存在で表にはあんまり出したくなかったと思う

378:お前名無しだろ
24/03/11 20:07:49.46 f2JXSaz70.net
藤原って時々テレビに出ていたよね?
前年のブラディファイトシリーズで木村健悟・藤原vsマードック・アレンが放送されて一本足頭突きでマードックをタジタジとさせたり
テレ朝の秋の番組対抗の特番にワールドプロレスリングチームで出演したり
(藤波、坂口、前田、木村健悟、藤原が出演したと思う)
新日も藤原をそれなりにプッシュしていた感はあるし、それなりの知名度は有った
小杉は専門誌に目を通すプロレスファン以外に知られていたの?
自分は知らなかった
だから小杉が襲っても「小杉って誰だ?」だったと思う

379:お前名無しだろ
24/03/11 20:22:26.15 ENc9AX0E0.net
>>374
小杉は高田や山崎より先輩だけど、高田どころか山崎にも追い抜かれてたね。その辺りを膨らませれば、いいストーリーが出来たかもだけど、長州を襲撃するのは何か違うよな笑

380:お前名無しだろ
24/03/11 20:27:22.73 oslH8qi50.net
小杉があの時に長州を襲ってたら
プロレス的なものを超えて猟奇的で逆に怖いわw

381:お前名無しだろ
24/03/11 20:30:01.54 ENc9AX0E0.net
>>370
ギャラは分からんけど、マッチメイクの責任者になったんだっけ。数年後、出戻りの長州に奪われたけど。

382:お前名無しだろ
24/03/11 20:33:13.30 ENc9AX0E0.net
>>374
前田もまだまだて、高田も若手にすぎない同時の正規軍は手薄だったし、藤原の格上げを計画しても不思議ではない。あの頃の藤原はひねくれてたし、反対する人も多かっただろうけど。

383:お前名無しだろ
24/03/11 20:38:01.24 P8qp3l5zd.net
いしかわじゅんの藤原評(テロリスト事件前)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

384:お前名無しだろ
24/03/11 20:43:01.92 f2JXSaz70.net
ちなみにそのテレ朝の特番でのワープロチーム
藤波=りんごの皮剥き競争で優勝
坂口=大根おろし競争で優勝
前田=スイカを首のまわりを回転させる競争で惜敗(優勝者がズルしていた)
藤原=餃子作り


385:競争で惜敗 木村健悟=ホットケーキをフライパンでひっくり返す競争で惨敗(一回も出来ず) ケンゴってプロレスだけでなく何やらせても冴えないなぁ、と呆れた記憶



386:お前名無しだろ
24/03/11 20:58:52.44 udqDdY/x0.net
もしあの時の藤原アゲがなかったら、藤原は北沢さんみたいなレスラー人生を送ることになっていたのかな?

387:お前名無しだろ
24/03/11 21:14:26.41 ENc9AX0E0.net
>>379
間違ってはない評価だけど、後のUWFブームの頃にこれを読んだら本人も気まずいだろうな。この人って全日本ファンだっけ。

388:お前名無しだろ
24/03/11 21:18:12.54 ENc9AX0E0.net
>>381
荒川と一緒に引退して、SWSに行ったんじゃないかな。もしくは、ずっと猪木の側にいるか。藤原組みたいな団体の社長にはならなかっただろうし、逆に幸せだったかもな。

389:お前名無しだろ
24/03/11 21:21:45.71 oslH8qi50.net
藤原は2度目のUWFへの移籍は失敗だと思ってそう

390:お前名無しだろ
24/03/11 21:25:43.50 P3DVJL5G0.net
大量離脱後は必死になって小杉の腕力を評価してたのが今になってみると痛々しいな
当時の若手勢では力量的に新倉、小杉、仲野、後藤、山田、佐野、畑という順位にはなっていたが、
小杉は明らかに仲野にも逆転されるのが見えていたからねぇ。
新倉仲野の離脱は高田ばかりがメインイベンター扱いになっていたことへの反発かな?
高田が抜けても新倉や仲野にお鉢は回らなかったし。

391:お前名無しだろ
24/03/11 21:30:08.60 ENc9AX0E0.net
>>384
新日本に残った方が良かったとは明言してないけど、第二次Uの雰囲気が嫌いとは言ってたな。前田はともかく、高田や山崎にも負けるのは不満だったと思う。

392:お前名無しだろ
24/03/11 21:31:44.52 ENc9AX0E0.net
>>385
新倉は長州の付き人みたいな感じだったんじゃないのかな。仲野はよく分からん。保永は坂口に不信感があったみたいな事を言ってたな

393:お前名無しだろ
24/03/11 21:34:07.28 DcUq+m0Q0.net
仲野は鶴田を本気にさせて爪痕は残したもんな

394:お前名無しだろ
24/03/11 21:36:54.77 ENc9AX0E0.net
>>388
若手の一人でも、谷津のパートナーでも、ジュニア王者でも、ポジションが変わってもそれなりの仕事をする能力はあったよね。

395:お前名無しだろ (ワッチョイ f26b-UCxz)
24/03/11 21:52:38.39 oslH8qi50.net
>>386
移籍後の藤原はUの道場にはめったに顔を出さないわ
練習時にUWFのTシャツを着ずになぜかいつも新日のTシャツを裏返して着てたりしてたなあ
暗に不満を表してたんだと思う

396:お前名無しだろ (ワッチョイ e131-6Rfn)
24/03/11 22:55:02.25 f2JXSaz70.net
仲野は黒のショートタイツに白のシューズってのは長州力に心酔しているのかと思ってた
そういうわけじゃないんだな

397:お前名無しだろ (ワッチョイW 0d14-g+Wq)
24/03/11 22:56:04.50 dNkhvb7W0.net
>>390
高田が藤原移籍時の待遇に不服を唱えたのがきっかけって話があったな。藤原は若手時代の高田を凄く可愛がってたし、高田も慕ってたから藤原はショックだったんじゃないかな。高田としては一年様子見して移籍してきた藤原に以前のように接する気をなくしたのかも。高田ってその後の人生でも切り替えが早く情に流されないから。

398:お前名無しだろ (ワッチョイ b924-sV0L)
24/03/11 23:07:49.37 uw/kOa3T0.net
>>380
歌はプロ並みに上手いぞw

399:お前名無しだろ (ワッチョイ 7e4e-UCxz)
24/03/11 23:12:08.70 9dWrqmBs0.net
>>382
週プロのSWSバッシングを批判したときに
「SWSより全日本、全日本よりUWFのファン」
と書いてたような記憶がある。
プロレスマスコミではないが。

400:お前名無しだろ (オイコラミネオ MMe9-RQSj)
24/03/11 23:12:30.42 53LC613VM.net
>>393
らしくもないぜ
w

401:お前名無しだろ (ワッチョイ 7ef3-jpM3)
24/03/11 23:22:11.86 dnLia/oJ0.net
でも売り上げではマッチョドラゴンに完敗

402:お前名無しだろ (ワッチョイW 7e5e-g+Wq)
24/03/11 23:33:48.17 ENc9AX0E0.net
>>394
漫画家だったかな。週プロ、特にターザンが嫌いで論争になったよな

403:お前名無しだろ
24/03/12 00:11:30.00 Tp9HfC4G0.net
いしかわじゅんが一般誌に書いたコラムを週プロが揶揄して
会場で週プロの記者に直接文句言ったりして週プロと少し揉めてたよね。

404:お前名無しだろ (ワッチョイW 7e5e-g+Wq)
24/03/12 00:43:01.79 IcFW9r+h0.net
>>385
新倉や仲野には、永源が声掛けたんじゃなかったっけ。

405:お前名無しだろ
24/03/12 06:06:57.46 BVMpLpTF0.net
>>379
どうでもいいが ふりがなの基準がわからん

406:お前名無しだろ
24/03/12 06:29:12.93 uhDfCF2o0.net
>>392
別スレで読んだがUWFの成功が確定してから藤原は移籍してきたので、
「美味しい状態になってから後から来やがって」みたいな感情が
旗上げメンバーにはあったらしい。
木戸は「僕はゴッチさんに誘われたからUWFに行ったので、
ゴッチさんがいない団体には関心はありません。」と新日残留を選択した。

407:お前名無しだろ
24/03/12 07:08:25.98 wq/VJsRx0.net
>>399
永源的にも小杉と後藤は不要ってことだったんだねw

408:お前名無しだろ
24/03/12 07:23:35.40 0lD5+r8k0.net
>>394 >>397-398
だからいしかわじゅんはそれ以前から週プロの悪口を活字にしていたし
(週プロ以外にもあらゆる事象に噛みついてきては何時の間にか無かった事にする)
何かにつけて新日とUWFの話題にイッチョカミしたがってはいたけど
本当はアンチ新日(特に藤波が嫌い)の全日派で天龍信者だから
他人の技を真似する様では二流とか藤波の延髄斬りを度々揶揄していたけど
コラムを連載していた雑誌の読者欄に天龍や鶴田の延髄斬りと卍固めは良いの?との質問が掲載されてもガン無視してた
平成になっても藤波のワンハンドバックブリーカーにケチを付ける一方
天龍が猪木から浴びせ蹴りをパクっても知らん顔を決め込んでいた人だからね

409:お前名無しだろ
24/03/12 07:58:36.08 MLZbRkRt0.net
>>370
SWSの頃ってチバリーヒルズの豪邸はもう購入してたのかな?移籍してれば還暦過ぎてまでローンに苦しまず一括払いで買えたのにな

410:お前名無しだろ
24/03/12 08:04:55.16 0Du3fokG0.net
>>401
ソースは2ちゃんねる笑

411:お前名無しだろ
24/03/12 08:13:58.58 jN3W0u/A0.net
>>370
全日移籍の話自体大塚直樹の新日に対するブラフみたいな物でしかなかったし
クーデター事件以降不仲になっていた大塚や永源と一緒にやろうとする気になる筈がない
>>>405
千葉の家を買ったのはもっと後97年頃

412:お前名無しだろ
24/03/12 08:40:08.59 nEWCRk1wM.net
>>406
大塚は
新日退社の理由は利益が何百万だかしか計上されていないことを挙げていた
当時の決算書見てみたいw
ハイセルへの貸出はどのようにぼかされていたのか気になるww

413:お前名無しだろ
24/03/12 10:55:11.96 uj3kiyP/0.net
健悟はやられっぷりと情けない表情するのは他の誰よりも上手過ぎる。

414:お前名無しだろ (JP 0Hb9-jpM3)
24/03/12 11:05:13.13 updKL4h8H.net
UWF勢はUWF=強い、新日=弱いを印象づけさせた木村健吾に感謝すべき。

415:お前名無しだろ (ワッチョイW 0d2b-g+Wq)
24/03/12 11:16:16.45 4ihqsZU70.net
>>409
それは言える、実は健吾とUって仲良いんじゃないかと思うぐらい見事なやられ役だった。けど、新弟子だった安生の前でも悪口言うぐらいだからガチで嫌いだったみたいだな。

416:お前名無しだろ (ワッチョイW 0d2b-g+Wq)
24/03/12 11:21:13.83 4ihqsZU70.net
>>402
ジャパンって、長州ライン、大塚ライン、永源ラインって感じの移籍組の集まり。ちよっとSWSと似た感じかも。あそこまでバラバラではないけど、発足2年ちよっとで分裂したのも似ている。

417:お前名無しだろ (JP 0Hb9-jpM3)
24/03/12 11:31:42.38 updKL4h8H.net
1984年3月ビッグファイトシリーズ第一弾で大阪城ホールを初使用したが
大阪城ホール大会はノーテレビで、テレビ中継が入ったのは翌日の
シリーズ最終戦の尼崎市立総合体育館大会。
大阪城ホールの興行がノーテレビだったのもいろいろ事情がありそう。

418:お前名無しだろ (ワッチョイW 826d-StWu)
24/03/12 11:54:22.47 MKhQ8PDo0.net
レスラーとフロントの確執は枚挙に暇がないが、必ずレスラーが勝つ、フロントは自分たちがプロレスラーという宿主に巣食う寄生虫だということを知るべきよ

419:お前名無しだろ (ワッチョイ 0da6-jpM3)
24/03/12 12:49:40.83 P1frSIOK0.net
ムハマド・アリ氏、世界最大プロレス団体「WWE」殿堂入り「アントニオ猪木戦」をたたえる「影響力はスポーツの枠を超え」

420:お前名無しだろ
24/03/12 13:48:04.99 7dJoIZDI0.net
>>384
>>386
二度目の移籍よりも一度目の移籍はどうしてなんだろう?
移籍の年の札幌テロでテロリストとして脚光を浴び
その直後の維新軍との5vs5では正規軍での副将扱い。
ほんの数か月前までの前座生活から、やっと毎週のようにテレビマッチに登場する扱いになったのに
その矢先にテレビ中継すらポシャったUWFを選ぶとは…そりゃ元弟子からの哀願といえばそうなんだろうけど…

421:お前名無しだろ
24/03/12 14:12:53.85 4ihqsZU70.net
>>415
猪木の指示って事はないかな。高田もそう。先に行って待ってろを信じた前田の為にね。内心ではゴッチに傾倒する連中を排除したかっただけだったりして。

422:お前名無しだろ
24/03/12 14:14:41.17 4ihqsZU70.net
>>415
あの頃の藤原、コンディション良さそうで全盛期だったと思う。テレビのないUWFはちよっともったいなかったね。

423:お前名無しだろ (ワッチョイ 065d-jpM3)
24/03/12 14:51:13.32 7dJoIZDI0.net
>>416
>>417
まあでも、結果的に藤原のレスラー人生を総合的に捉えるとUWF移籍は正解かも。
UWFでの「一瞬のスキをつく関節技」のスタイルは晩年まで説得力を保てたし
「組長」なんて呼称もUWF移籍の分派独立の流れだし
あのまま新日に残ってても、頭突きやパイルドライバーなどの立ち技中心でいくならば、
第二次に行かなかった木戸あたりのポジションで終わったかも…。
もちろん新日でのファイトスタイルをUWF系でのスタイルに代えずに、テロリストスタイルでの戦いのままならば、という条件での想像だけど。

424:お前名無しだろ (ワッチョイ 86bc-jpM3)
24/03/12 16:09:24.80 wq/VJsRx0.net
二度目の移籍は藤原と船木とみのる三人とも猪木の指示のもとだったらしいから、
一回目もその可能性は無きにしも非ずだな。
その年の秋にはUに参戦してた外人にマシンの覆面被せてアルバイトさせてるし、
水面下では再提携の流れも構想の一部にあったのではなかろうか。

425:お前名無しだろ (ワッチョイ 065d-2V5c)
24/03/12 16:15:07.83 7dJoIZDI0.net
>>416
>先に行って待ってろを信じた前田の為にね

藤原の移籍の時期、既に猪木は自身のUWF移籍はもう断念決定した後だよね?
つまり「オレは行かないけど、オマエの慕ってる藤原を代わりに与えるから勘弁してな」というような意味かなw?

426:お前名無しだろ (ワッチョイW 0d34-8Za9)
24/03/12 16:35:02.16 gP/L4WaS0.net
>>415
猪木が無くなったときのWEB連載では、藤原がクーデターメンバーじゃないのに、お前もかみたいに言われて、信用されていないと思ったらしい。
で、年末のテレ朝との契約で勝ちが少ないみたいに言われ、今まで猪木の懐刀だったのが、評価されてないと思い移籍したらしい。

427:お前名無しだろ (ワッチョイ 86bc-jpM3)
24/03/12 16:46:19.05 wq/VJsRx0.net
テレ朝の契約の話は高橋本にあったけどどこまで本当なのかな。
桜井康雄さんや古館は当然内情を知っていたんだから勝敗の仕組みを知らないのも疑問。

428:416 (ワッチョイW 2e31-g+Wq)
24/03/12 16:47:35.46 ypc211h50.net
>>420
そんな感じかなと私は思いました。藤原ならいなくなってもさほどの影響はないし、いいかなと猪木なら思いそう。浦田社長から誘われていたのは本当みたいだから、何ともいえないけど。

429:お前名無しだろ (ワッチョイ 065d-2V5c)
24/03/12 16:49:05.53 7dJoIZDI0.net
>>419
>水面下では再提携の流れも構想の一部にあったのではなかろうか。

結果的には初期の新間氏の構想というか、提案だけはずっと生き残ったという感じかな?
当の新間氏だけが責任を負ったのは皮肉だけど…

430:お前名無しだろ
24/03/12 16:55:47.00 ypc211h50.net
>>421
藤原が本当に猪木に傾倒したのは、藤原組で経営に苦労してからだと思う。「社長やりながら練習なんて出来ねえよ、でもさ猪木さんは少しでも時間あればやってたんだよ」と言ってたし。それまでも慕う気持ちは強かっただろうけど、なんか歪んでたよね。

431:お前名無しだろ
24/03/12 16:57:32.40 7dJoIZDI0.net
>>421
クーデター後も、年末の契約更改もまだ札幌の前だよね
そのような思いが燻ってる後にテロリスト指令で脚光を浴びるとは…
でもいくら売りだされても前年の不満だけは払拭できなかったわけか。
長州も「プロレスやめようか」と思ってた頃に「かませ犬」で売り出されたし
歴史の分岐点というのは微妙なタイミングだね、各々のレスラー人生はどうなったかわからん。

432:お前名無しだろ
24/03/12 17:03:03.41 scmOdE6mM.net
猪木は第一次U始動後
新日作った自分がUに移籍するはずがない、と雑誌で語っていた
裏側情報が乏しい当時ですら嘘くさく感じたものですw
しかし今から見るとクーデター後の復権はテレ朝実力者のおかげらしいので、フジ前提のUに猪木が移籍するのは不自然 

433:お前名無しだろ
24/03/12 17:03:48.42 ypc211h50.net
>>426
勝ちが少ないって言われたのは、第二次Uに行く前じゃないかな。テレビ朝日からきた役員に言われたとか。

434:お前名無しだろ
24/03/12 17:05:31.83 gP/L4WaS0.net
>>426
藤原の話だからどこまで本当かわからんけど、83年の8月の大宮のテレビマッチで挨拶した時と具体的な日にちが出てたから、
信憑性は高いかと思う。

435:お前名無しだろ
24/03/12 17:11:28.24 wq/VJsRx0.net
>>428
「ミスター高橋によると」の前提付きだが、テレ朝からそれ言われたのは第二回IWGPのあと。
それで契約書破って高橋に「縁と命があったらまた」と言い捨てて新日を辞めたそうだ。

436:お前名無しだろ
24/03/12 17:18:55.46 wq/VJsRx0.net
>>424
勝手な推測だけど再合併に徹底的に反対したのは佐山ではないかと思ってる。

437:お前名無しだろ
24/03/12 17:25:05.03 MsJ3jkAgd.net
船木がU移籍の時に、慰留に動いていたはずの猪木が最後最後で
「道」を船木に聞かせる話が泣ける。
カネの絡まない猪木は本当に魅力的だ。

438:お前名無しだろ
24/03/12 17:43:36.91 FPlxVkYB0.net
>>423
そいつは知らなかったんだろう
ケーフェイの仕組みはテレビ局の関係でも知らされないのが基本だし

439:お前名無しだろ
24/03/12 17:44:11.07 pbXV7Xbn0.net
みんなの?

440:お前名無しだろ
24/03/12 17:54:12.13 9fI66W710.net
まだ高値圏にあって、最後がチエックディジットなのとこ盆踊りの歌なんだった場合どうなるかわからないんだから
分かりやすい
これもまたシルバー民主主義だったな。

441:お前名無しだろ
24/03/12 18:33:51.34 mf4bb2DI0.net
クリロナ出てくるわけだから
何に重点を置いてからだよなとふと
畳に靴であがってるってケチ付けられてたのは
人生相当終わるな

442:お前名無しだろ
24/03/12 18:33:53.15 drsb4VTB0.net
ひいこそにきりはんよめふすわりはよかすほはらさおかゆおれすおれすしやのられつにせらへこいおおすらむまこそすゆねち

443:お前名無しだろ
24/03/12 18:47:12.80 gP/L4WaS0.net
URLリンク(igapro24.com)
藤原喜明離脱のまとめ

444:お前名無しだろ
24/03/12 18:48:13.17 sSRCsXLE0.net
シンプルにまとめてくれてるじゃないのバレたしないかな
URLリンク(i.imgur.com)

445:お前名無しだろ
24/03/12 19:05:46.89 +InVhC110.net
ひもやもれこんそほにうえつうれろあけつほれねをさねしちきせたぬにめほよひををまをひろしそむこをきをわひにかのよえ

446:お前名無しだろ
24/03/12 19:14:51.07 IW/enpOT0.net
やるやつがレスするよ単発で

447:お前名無しだろ
24/03/12 19:42:23.97 aM/c1DbZ0.net
せまろれろけろらりろてすもいぬかかはむさおさかせけなよくさろもをへまなよやれぬわけいさいりむつひせきうまこん

448:お前名無しだろ
24/03/12 20:30:45.09 ySJgWfhu0.net
高橋は『伝説の四十番』で木村健悟をボロクソに貶していたな
猪木に対しての出て来いの挑発は顔じゃねえ
武藤に対しての気合い入れの張り手は勘違いそのもの
藤波のセコンドにつくのも空気が読めてない

449:お前名無しだろ
24/03/12 20:38:54.31 wq/VJsRx0.net
キムケンがブレイクしなかったのはテメーが厚遇しなかったからだろとw
もし84年の段階で長州にイナヅマ決めてたらそこで爆上がりだったと思うよ

450:お前名無しだろ
24/03/12 20:56:12.83 updKL4h8H.net
前田や藤原からすると木村健吾が弱すぎて
自分らが弱いもの虐めしてるみたいでUWFの印象が悪くなる。という主張。

451:お前名無しだろ
24/03/12 21:02:09.68 ySJgWfhu0.net
>>444
厚遇するに値しないんでしょ?
実際木村健悟じゃいくらプッシュしても限界があっただろうよ
なんかオドオドしてるように見えるんだよ
あれがわざとそう見えるように演じているのなら凄いけど

452:お前名無しだろ
24/03/12 21:27:10.58 0FIZloZY0.net
この話題になるといつもピーターを悪く言う人出てくるけど、キムケン推したところで長年に渡って客を呼べる看板になるか?って言ったらたぶんノーだよねぇ

453:お前名無しだろ
24/03/12 21:30:34.89 ySJgWfhu0.net
>>447
高橋と聞くと条件反射で兎に角否定、ってプヲタが一定数いるからね

454:お前名無しだろ
24/03/12 21:37:08.27 wq/VJsRx0.net
>>448
そりゃなんでもかんでも「ワシがそだてた」みたいな奴を肯定できるわけがない

455:お前名無しだろ
24/03/12 21:42:23.30 ySJgWfhu0.net
>>449
そういう業界だから
数多のUWF本をみれば語ってるレスラーは自分だけ格好付けてる供述ばかり
プロレス村には卑怯者しかいないことがわかる
にも関わらず君が高橋だけをそういう人格攻撃で批判するのは筋が通らないな

456:お前名無しだろ
24/03/12 21:51:23.46 FPlxVkYB0.net
今日は藤波の十番勝負第二戦の日
しかし結果はむしろホーガンのプッシュに

457:お前名無しだろ
24/03/12 21:57:27.36 4Bakz3cz0.net
テレビでのアックスボンバーはその藤波vsホーガンで初披露(最初はノーテレビの試合で戸口に出したのが最初かな?)

458:お前名無しだろ
24/03/12 22:00:23.79 FPlxVkYB0.net
ホーガンが入ってくる時のギャラクティカも華やかでしたね

459:お前名無しだろ
24/03/12 22:27:15.13 wq/VJsRx0.net
>>450
人格ではなく著書の批判ですよ。
それに、浜口みたいに本来なら星勘以下の選手がプッシュされて人気出たように、
キムケンも団体エースは無理としてももう少しましなポジションを得ることは可能だったでしょ。

460:お前名無しだろ
24/03/12 22:27:41.82 BVMpLpTF0.net
ホーガンのファンでもなんでもなかったが「ギャラクティカ」今でも目覚ましに使ってるわ
オリジナルは会場バージョンとちがいまずアブクが立つようなイントロで軽くやさしく目覚めかけたところに
パーパパパパッパッパパー!! でうおっしゃっと

461:お前名無しだろ (ワッチョイW 8660-2UhR)
24/03/12 22:30:50.46 Tp9HfC4G0.net
第5回MSGシリーズ後楽園大会は猪木VSカーンの公式戦もあったね。
猪木の延髄斬りが強烈で、カーンの後頭部に猪木のリングシューズの靴紐の跡が付いてる写真見た覚えある。

462:お前名無しだろ (ワッチョイW 8292-N/4f)
24/03/12 22:40:43.85 03Dw00pa0.net
>>456
カーンのプロレス人生最高の晴れ舞台は、このシリーズ最終戦の蔵前だろうね。満員の観客から起こった大きなオザワコール。

463:お前名無しだろ (ワッチョイ 7ef3-jpM3)
24/03/12 23:00:10.10 qW7A/ebE0.net
>>457
いやニューヨークMSGのひのき舞台でのアンドレとの抗争だろう

464:お前名無しだろ
24/03/12 23:05:36.11 qW7A/ebE0.net
84年新春に会場でひまわりナッツ10袋購入で猪木坂口藤波前田のサインどれか1枚もらえるのを
兄におねだりして前田のサインをもらったら兄になんで猪木のサインにしなかったんだと怒られた思い出

465:お前名無しだろ
24/03/12 23:07:07.33 03Dw00pa0.net
>>458
当時は観客は沸かせたんだろうけど、本人はアメリカが好きじゃなかったんじゃないかと思うんだよな。
奥さんも娘さんもいるのに、戻ることなくあっさり引退してしまったし。日本にいたかったんじゃないかな?

466:お前名無しだろ
24/03/12 23:13:58.66 4Bakz3cz0.net
第5回MSGは間違いなく日本でのカンのハイライトだった。広島での藤波戦もすばらしかったし。

467:お前名無しだろ (ワッチョイ 826d-jpM3)
24/03/13 00:12:04.63 0rfNlbzo0.net
一度でいいからアントンリブ
食ってみたかったw

468:お前名無しだろ (ワッチョイ b924-sV0L)
24/03/13 00:30:11.82 361J3Dne0.net
>>379
なんか本田多聞もそんな感じだったかなあ

469:お前名無しだろ (ワッチョイW 8660-2UhR)
24/03/13 00:52:59.67 GTD4pZ9/0.net
第5回MSGは途中から参加のアンドレがカーンとの公式戦の入場時に、ファンから卵ぶつけられて怒り狂ってたのが印象深い。

470:お前名無しだろ
24/03/13 01:48:27.56 dkCdEmqC0.net
>>454
レスラーの著書なんて、自画自賛と自己弁護に溢れたものばかりじゃないか
別に高橋本が特別じゃない
高橋本が特別なのはプロレスがケツ決めであることを暴露したということ一点に集約される

471:お前名無しだろ
24/03/13 03:00:05.25 xvaKCZYoM.net
>>459
俺のときは長州か藤波だったので長州のサインをもらった。
ひまわりナッツの前はアントンマテ茶も買ったな~
マテ茶は先見性があったが烏龍茶のほうがウケた。
視聴率高かったのだからCMを流せばもっと売れただろうに。

472:お前名無しだろ
24/03/13 06:02:45.53 361J3Dne0.net
> 視聴率高かったのだからCMを流せばもっと売れただろうに
今ならリングのコーナーポストやマットにスポンサーの広告の商品名入れるのは普通だけど
当時は技術的に印刷できないのかまだそういうのは無かったね
これができてれば常時TVに映るから凄い宣伝になったろうなあ
70年代だとエプロンサイドにスポンサー名とかよく入ってたもんだが

473:お前名無しだろ
24/03/13 06:16:43.68 e2c6qKmA0.net
>>282
猪木の藤波や長州に対する嫉妬かね。
ベイダー登場も世代交代に水を差すストーリーだし。

474:お前名無しだろ
24/03/13 06:29:51.31 dkCdEmqC0.net
あの時点で藤波vs長州に食傷気味だったのは事実だな
それに寝かせてきた猪木vs長州に移行しなければいけない時期に来ていただろ
それにはいつまでも藤波vs長州を引っ張るわけにはいかない
87年のは完全に主役にしがみつきたい猪木の足掻きだね
ベイダー登場よりも巌流島とか

475:お前名無しだろ
24/03/13 06:50:44.89 mXr1x6AH0.net
当初は「あくまで主役は藤波で長州はヒール」を想定していたらしい。
タイガーマスクとブラックタイガーみたいな感じかな。
それが長州の人気は藤波を遥かに超えて、猪木に迫る場所に行った。
SWSほどの高額ギャラが保証されたわけでもないのに
「長州エースで団体旗上げが行ける」と思われて
あれだけ大人数のレスラーがジャパンについて行った位だからね。
ニック・ボックウィンクルの「プロレスは気まぐれな生き物なのだ。」が
わかる状態だった。

476:お前名無しだろ
24/03/13 07:45:25.79 QYD2BOWY0.net
キムケンは新宿純愛物語で火炎放射器振り回すヤクザ役ゲットしたのにw嫉妬した前田に蹴られ怪我してw出られなくなったんだよなw

477:お前名無しだろ
24/03/13 08:09:56.46 W7AoIQQUM.net
嫉妬とは女の腐った奴がするもの、
と教わった世代です
一方では実力主義(道場)があり、他方では演出(リング)がある世界がプロレス 
このような屈折した心理状態が嫉妬(被害妄想)を生むのでしょう

478:お前名無しだろ
24/03/13 08:32:46.30 IBv50OBW0.net
>>460
ほんと謎だよな
ホーガンのライバル役というレスラーなら誰もが憧れるポジション手に入れていいギャラ稼いでたのに。夫婦仲がよっぽど冷え込んでたのか。日本に帰る旅費もなかったそうだがギャンブルで大負けして人生に嫌気がさしたのかな

479:お前名無しだろ
24/03/13 08:54:58.81 DFx/iQWt0.net
>>457
それも荒野の砂塵をバックにしての

480:お前名無しだろ
24/03/13 09:05:07.06 W7AoIQQUM.net
>>473
カーンのアメリカでの活躍ぶりは雑誌と本人の口からしか知りません
ただ日本でのファイトはその片鱗も感じさせない 全日時代も含めて地味なレスラーという印象

481:お前名無しだろ
24/03/13 11:41:24.76 kFAPUsQZ0.net
>>471
怪我で出られなかったのは越中でキムケンは無事に出演している。

482:お前名無しだろ
24/03/13 12:04:23.74 afnPfSCY0.net
>>475
全日本上がってから、あんまりいい所がなかったような。長州に遠慮してたのかもだけど。

483:お前名無しだろ
24/03/13 12:11:38.45 j3ILlWy00.net
カーンはアニマルにリフトアップされてる姿が一番の見せ場

484:お前名無しだろ (スップ Sda2-g/Be)
24/03/13 12:29:32.32 Lc2wmIhcd.net
>>477
早いタイミングで馬場と“新潟タワーズ”を結成できていればその後のキャリアはかなり違っただろう。

485:お前名無しだろ (JP 0Hb9-jpM3)
24/03/13 12:52:37.10 S4w2jizNH.net
そうなっていたらそうなっていたで馬場の悪口をたらたら吐いていたと思う。

486:お前名無しだろ
24/03/13 14:20:27.45 R/LYbMZlM.net
>>480
そう思うw

487:お前名無しだろ
24/03/13 15:04:04.92 Y9OE4duk0.net
光る女の大男役って最初この頃すでにプロレス界の若きスターだった前田が有力だったけどプロレス会場に視察に来た監督の相米慎二が前田より武藤の方が役のイメージにぴったりだと惚れ込みその場でスカウトした

488:お前名無しだろ (オッペケ Sr91-2UhR)
24/03/13 15:13:27.28 qwjSlpQUr.net
>>480
「坂口さんに付いて新日に行けば良かった」て言ってるねw

489:お前名無しだろ (オイコラミネオ MMe9-RQSj)
24/03/13 15:33:29.24 R/LYbMZlM.net
>>483
ww
人にもたれかかるタイプ
頼られた側は最初はかわいいと思うが、愚痴るからうっとうしくなる
カーンがアメリカ自慢のわりに戻らなかったのはアメリカの活躍自体信憑性が疑われる

490:お前名無しだろ (ワッチョイW c6ee-3I3b)
24/03/13 15:37:44.70 qyaoCkj60.net
馬場はでかいレスラー好きだしカーンみたいに無口で従順に見える人間が好き,あと同郷。
入門前の実績はないので若手時代に推すことはなくても海外でそれなりに活躍出来たなら馬場なりに可愛がり厚遇したんじゃ無いかな。
まあそうなっても従順に見えてそうじゃないしおしゃべりで自己愛や自己主張が強いからなんかのきっかけで揉めて袂を分かつだろうけど。
あの顔では日本側でリリーフ以外でタイトルホルダーとして防衛を重ねるのは無理でもある。

491:お前名無しだろ (スッップ Sda2-Ne+j)
24/03/13 16:18:51.75 ASH15d5pd.net
>>476
確か代役は大矢だったよね

492:お前名無しだろ (ワッチョイ 0de8-pUzp)
24/03/13 16:39:58.34 +CILB+N90.net
>>480
「馬場さんもやっぱり三条の人間だったな」とか?

493:お前名無しだろ
24/03/13 17:46:26.65 DFx/iQWt0.net
今日はMSGシリーズでアトラスに勝った日

494:お前名無しだろ (ワッチョイW 99e7-iE6x)
24/03/13 18:14:47.00 bXWXwE570.net
カーンはプロレスの実績では上なのに石川隆にまで負けて可哀そうだった。相撲の階級では石川のほうが上だけと。ジャパン勢は長州絡み以外は割とジョバー扱いだったけど

495:お前名無しだろ (ワッチョイW 2e87-g+Wq)
24/03/13 18:24:57.52 afnPfSCY0.net
>>489
石川に負けたっけ、さすがにフォール負けではないよな。

496:お前名無しだろ (ワッチョイ 8656-jpM3)
24/03/13 18:51:22.89 qOO+Un2K0.net
>>490
タッグマッチでクイックだと思った。
長州、浜口、カーンのトリオだと新日では絶対に負けないが、
(というかアホなブッカーが維新優遇しすぎていた)
全日ではこのトリオで鶴田、天龍、石川に負け。
新日だと藤波、前田、木戸くらいの格だね。

497:お前名無しだろ (ワッチョイW 02a4-QATo)
24/03/13 18:58:01.16 2qjiWbRs0.net
>>490
福井市体育館でその結果になってる

498:お前名無しだろ (ワッチョイW 99e7-iE6x)
24/03/13 19:


499:06:27.98 ID:bXWXwE570.net



500:お前名無しだろ (ワッチョイW 8292-N/4f)
24/03/13 19:10:11.77 kY9Gz2Ff0.net
もう福井にダマされる


501:ヤツいないだろw



502:お前名無しだろ (ワッチョイ 5e09-fRJu)
24/03/13 19:30:12.96 CKTeyG9P0.net
以前はいたような言い方だなw

503:お前名無しだろ (ワッチョイ 82d9-jpM3)
24/03/13 19:49:48.49 DFx/iQWt0.net
>>491
そのトリオは新日本ではテレビに出てないんだよな

504:お前名無しだろ (ワッチョイ e127-6Rfn)
24/03/13 20:02:13.98 dkCdEmqC0.net
>>496
出てないね
長州、浜口、谷津のトリオなら何度もテレビに出たけど

505:お前名無しだろ (ワッチョイ 861d-jpM3)
24/03/13 21:06:24.40 qOO+Un2K0.net
テレビではカーンの代わりに戸口がいた83サマーの6人タッグがあったな。
戸口は長州浜口といると一人浮いた存在でしかなかった。
孤立していたラッシャーと組ませてやりたかったよ。

506:お前名無しだろ (ワッチョイ e199-6Rfn)
24/03/13 22:04:36.31 dkCdEmqC0.net
高橋本に長州が戸口に対して「しっかりやってもらわないと困るんですよ」と苦言を呈し
戸口がムッとしてたというのが書かれていたな

507:お前名無しだろ (ワッチョイW 8292-N/4f)
24/03/13 22:23:06.52 17UmfjQ80.net
>>499
在日同士は仲が良くない例が多いよね、長州と前田もそうだし。古くは力道山と大山倍達がそうかな。

508:お前名無しだろ (ワッチョイ a16d-pUzp)
24/03/13 22:33:36.42 5XgBpWvF0.net
卑怯者!それでも在日か!

509:お前名無しだろ
24/03/13 22:58:35.10 qOO+Un2K0.net
前田とキムケンも仲は決して良くないね
戸口と前田が友好的な関係だったくらいか

510:お前名無しだろ
24/03/13 23:00:09.48 afnPfSCY0.net
>>498
戸口ってこの頃より90年ごろに栗栖と組んで新日本上がった時の方がデカくなってたような。ステロイドの影響かな。

511:お前名無しだろ
24/03/13 23:04:58.98 GTD4pZ9/0.net
>>498
そういえば蔵前でラッシャー&戸口VSアウトローズなんて試合があったね。

512:お前名無しだろ
24/03/13 23:06:27.83 miOWMD3TM.net
日本のプロレス界では89~96年辺りがステロイドのピーク

513:お前名無しだろ
24/03/13 23:12:42.12 afnPfSCY0.net
>>504
あったね。けど、アウトローズの噛ませで終わってその後にはつながらなかったね。
戸口と木村、被ってたシリーズあったのに絡みなかったな。仲悪かったのかな。

514:お前名無しだろ
24/03/13 23:20:25.55 miOWMD3TM.net
同族嫌悪とはよく言ったもんだ

515:お前名無しだろ (オイコラミネオ MMe9-RQSj)
24/03/14 06:20:52.15 A9U4XIGqM.net
>>505
新日だともっと前からでは?
トレーニングもがんばっていたんだろうけど、皆体型良すぎる
藤波、ジョージらは特に
富家とかいう医者もいたしね

516:お前名無しだろ (オイコラミネオ MMe9-RQSj)
24/03/14 06:23:46.88 A9U4XIGqM.net
>>507
蒙古の血が強い民族は獰猛

517:お前名無しだろ (ワッチョイ a22b-jwTK)
24/03/14 06:45:04.89 Uz0qxqnf0.net
>>508
富家のコラムで
「私が見た外国人レスラーで最も身体能力が凄かったのはM・スーパースター
陸上の十種競技の選手で100mを11秒台で走ったと言うのですから。
だけどスーパースターは「良い選手だけど地味」の評価だったのが
プロレスの難しさです。」と書かれていた。

518:お前名無しだろ (ワッチョイ 0de8-pUzp)
24/03/14 06:56:59.46 EdEviVef0.net
名前もハデなのになあ イケメンなのにマスクかぶっちゃうしいろいろチグハグというか

519:お前名無しだろ
24/03/14 07:21:45.14 Uz0qxqnf0.net
>>511
それ不思議だよな。新倉が「映画俳優なみの美男子」と評した位なのに
モンゴルズ→覆面レスラー→ペイントレスラーと
なんで素顔で売らなかったのか?

520:お前名無しだろ
24/03/14 07:22:01.56 mmzhwlHAM.net
>>511
ビリークラッシャーとか 男前なのにヒット作
の無い役者って感じ

521:お前名無しだろ
24/03/14 08:19:27.34 LV3uAZCV0.net
まるでジョージ高野だなw

522:お前名無しだろ
24/03/14 12:30:19.44 /dJtgjlX0Pi.net
>>508
“皆体型良過ぎる”というおおざっぱな印象だけで騙られてもね
藤波は限りなく黒に近いグレーだけどジョージはむしろナチュラル寄りでしょ?
海外武者修行前から均整のとれた体つきになってたしコブラやってた頃減量に苦しんでたのは有名な話
逆に怪しいのが前田で第1次UWF終盤辺りから急に横幅が広くなりだしている
それと平成の話になるけど黄色タイツに変えてからの馳
というよりジュニア時代の馳は細くてパワーに欠けてたといった方が正しいか
受けとかセルとか以前に越中高田等に素で膂力負け圧力負けしていたから

523:お前名無しだろ
24/03/14 12:36:18.76 /dJtgjlX0Pi.net
>>508は“富家とかいう医者~”なんて文書くぐらいだから全日派なんだろうけど
「ステロイドなんてみんなやってたよ」と吹いてた戸口が元々は全日に居たのを無かった事にしないでね
天龍の胸のボコボコだとか90年以降別人みたいに体が大きくなった川田小橋とかどう説明するのかな?

524:お前名無しだろ
24/03/14 13:38:03.72 jPq9MH+70Pi.net
ビリークラッシャーはサザンオールスターズと一緒にステレオかラジカセの広告に起用されていた
本人も探していた様でHPで呼びかけていた自分もポパイかブルータスで見た記憶があって「おっしゃここはオレの出番!」と家中探したが見つからなかった
裸のビリーがサザン全員を持ち上げてる様なヴィジュアルだったと思うんだがなぁ….

525:お前名無しだろ
24/03/14 13:49:37.33 igCjDYzHMPi.net
川田は急激に膨らんだよね
それでも、あまりカッコいい体つきではなかったけど
ラーメン屋になってからの急激に萎んだ体はキッドの晩年と重なる
藤波は腰こそ痛めてるが、今の健康な姿からするにやってたとしても大きくは依存してなかったんじゃないかな

526:お前名無しだろ
24/03/14 17:42:00.39 RG4ElHVc0Pi.net
川田はむしろ88~89年あたりのがパンパンに膨らんでた印象
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(tokyo-sports.ismcdn.jp)

527:お前名無しだろ
24/03/14 18:31:48.56 NyBYY5n70Pi.net
>>517
ホントはホーガンが予定されてた広告だよね?
83年の新春黄金シリーズの時に撮影したみたいね。
スーパースターのままじゃダメだったのかな?

528:お前名無しだろ
24/03/14 18:52:42.72 nqOIDuVd0Pi.net
マスクド・スーパースターは初来日のシリーズで毎週覆面の色が変わってたような気がする
最初は間違いなく金ぴかだった

529:お前名無しだろ (オーパイ e11d-UCxz)
24/03/14 19:01:22.05 qSlDMctH0Pi.net
誰かボック2世といわれたグレート・ウォージョ(IWAに来日)の試合見たことある人いない?いまだにどんなんだったか気になっている

530:お前名無しだろ (オーパイ e11d-UCxz)
24/03/14 19:02:01.10 qSlDMctH0Pi.net
IWAじゃなくてWINGだったわ。失礼

531:お前名無しだろ (オーパイW 85a6-IS3b)
24/03/14 19:05:22.81 jPq9MH+70Pi.net
>>520
へー!最初ホーガンだったんだ!ありがとう!
あくまでも脇役だから無名モデルでもよかったんじゃないのかな?

532:お前名無しだろ (オーパイ 85a6-+BhO)
24/03/14 19:19:38.46 jPq9MH+70Pi.net
連投ゴメン
スタッドのマスクド・スーパースター2号やっぱメチャクチャデカいねw
アーウィン兄弟のスーパーデストロイヤーズやマシン軍と何が何だか分からん



533:試合観てみたい 覆面剥ぎマッチなら成立すると思うけど



534:お前名無しだろ (オーパイ 0296-UCxz)
24/03/14 19:35:17.89 IGs9NINm0Pi.net
>>515
馳って大胸筋がつきやすいだけじゃない?
全日移籍時にしてもノアにXで出たときも
大胸筋だけは仕上げてた。

535:お前名無しだろ
24/03/14 20:12:46.80 a8h/TdWU0Pi.net
>>478
今日がその日

536:お前名無しだろ
24/03/14 20:15:15.91 exqRAbxcdPi.net
ジョージアでスーパースターとアステロイドが流星コンビ組んでたけど新日で呼べなかったのかな?
大型実力派マスクマンコンビ、日本で見たかった。

537:お前名無しだろ
24/03/14 20:27:01.30 yqPwqSWb0Pi.net
流星仮面は1980年11時7日にタッグタイトル戦で勝ってんのに素顔晒してるんだよな。
どういうシチュエーションだったんだろな。単にぬがされただけなのかな。
URLリンク(www.pinterest.com)

538:お前名無しだろ
24/03/14 20:50:17.81 JTg3cHFP0Pi.net
>>384
成功したのを見計らって後から先輩面してノコノコやってきたジジイ、みたいに思われちゃってたらしいな
また実際そうだし、居場所もなくなるよな

539:お前名無しだろ
24/03/14 20:51:51.76 JTg3cHFP0Pi.net
>>388
あんなのカタいの入れちゃって鶴田が怒っただけの話だろ
ほんとプヲタはファンタジー好きだな笑

540:お前名無しだろ
24/03/14 21:00:18.65 ljit+L/bMPi.net
>>531
でも試合後、詫びに来た仲野を赦したのだから全日本は懐が深い。

541:お前名無しだろ
24/03/14 21:08:12.19 83vWTURjdPi.net
試合中にボコっといて許すも何も…
仕掛けた訳でもないのにああなってしまっては
仲野の立場じゃ耐えるしかない

542:お前名無しだろ
24/03/14 21:20:16.74 nqOIDuVd0Pi.net
仲野は顔も悪くないし層が薄くなった新日に残っていたら優遇されていたはず
第一回ヤングライオン杯の優勝は仲野になっていただろうな
もったいない

543:お前名無しだろ
24/03/14 21:23:16.30 6yEKRzG+0Pi.net
大塚氏は仲野がついてきた時、藤波派だと思っていたから驚いた、と言ってたな

544:お前名無しだろ
24/03/14 21:36:25.72 tUA2s9tS0Pi.net
糖尿病の猪木、肝炎の鶴田はナチュラルだな、ステロイドはドクターストップされてしまう
ブロディなんてガンガン打ってたんだよな、あのガタイでステロイドまでやるとは汚いヤロウだ、まぁその副作用でゴンザレスに刺された時は血が止まらなかったのは因果応報

545:お前名無しだろ
24/03/14 21:54:28.43 OMTYxdWkdPi.net
ステロイドなんて簡単に手に入るのは船木誠勝のYouTube見たら確認できる
ドクターのチェックなんて全くないし口頭で何週間ぶんくださいで金あれば売ってもらえる
そして効果が凄い

546:お前名無しだろ
24/03/14 22:20:10.07 nqOIDuVd0.net
どうしようもないゴタツを売る方法としては、
ナガサキ、ポーゴとともにゴタツを悪党軍団に入れる。
国際軍団時代の寺西くらいの役割は果たしてくれたかも。

547:お前名無しだろ (ワッチョイ e100-6Rfn)
24/03/14 22:43:05.44 oKY9nJGd0.net
ホーガンってステの副作用らしきものはハゲぐらいしか出てないね

548:お前名無しだろ (オイコラミネオ MMe9-UbhX)
24/03/14 22:49:40.34 igCjDYzHM.net
ジョージはナチュラル
ステロイドをやる知恵が無かったと思う

549:お前名無しだろ (スップ Sda2-g+Wq)
24/03/14 22:59:23.77 mzQiLhJ/d.net
>>538
ゴタツ、凱旋帰国の試合はサクラダと組んでたからそういうアングルもあったかも。その試合で脱臼して、また若手扱いになっちゃったよね。

550:お前名無しだろ (ワッチョイ 8640-jpM3)
24/03/14 23:10:57.07 nqOIDuVd0.net
もう若くはなかったんだけどねw
86年のYL杯では山田と決勝戦やってたけど、
ゴタツより山田-橋本のほうがフレッシュな感じでよかったと思う。
佐野と畑は、すでに破壊王橋本にあの時点で抜かれ、
蝶野にも追いつかれていたんだよな。

551:お前名無しだろ (スフッ Sda2-SmBj)
24/03/14 23:50:19.25 zVYga8Hud.net
>>541
ライジングサンズだっけ
日本で売り出す気なかったね

552:お前名無しだろ (ワッチョイ a22b-jwTK)
24/03/15 06:06:12.23 Vgj2t6jG0.net
>>535
あの頃は「とにかくアントン・ハイセルの負債から離れたい」で
ジャパン行きを選択した人も多かったんだと思う。
佐山ですら「会社がギャラをきちんと払ってくれない」と愚痴っていた状況だったからね。

553:お前名無しだろ (ワッチョイW a115-QATo)
24/03/15 07:45:56.11 /sCwDJog0.net
>>526
若い頃の馳の試合する姿を観直したら解るよ
88年のスーパージュニア決勝で101kgとコールされた越中と馳(自称96kg)との体格差を鑑みれば
馳は闘魂スペシャルに連載していたコラムの中で橋本のIWGPに挑戦する際
動きを良くする為103kgあった体重を99kgまで落としたと書いてたけど
橋本戦の99kgが本当ならジュニア時代は86kgでもおかしくないくらい手足腰回りが細い

554:お前名無しだろ (ワッチョイW a115-QATo)
24/03/15 07:50:45.12 /sCwDJog0.net
>>538 >>541-543
猪木が(入門するのが)3年早ければトップに立てたんだがと評してたねゴタツ
「キャリアは1年選手態度は10年選手」
と茶化されてたし少なからず人に言えない苦労もあったんじゃないかな27歳でのプロレス入りは

555:お前名無しだろ (ワッチョイW a124-QATo)
24/03/15 08:27:18.92 UUWT8oAy0.net
トイレ掃除をさぼりゴタツに押し付け後にボコボコにされたポイズン澤田

556:お前名無しだろ (ワッチョイ 065d-2V5c)
24/03/15 10:00:25.57 B1GarfpO0.net
>>503
>90年ごろに栗栖と組んで新日本上がった時の方がデカくなってたような

ステロイドなの?
いや、薬に関しては無知だけど、あの時の戸口は体は確かに巨大だけど手足は細かったし
ただの太りすぎだった気もするけど…
ツームストンを決め技にしてたけど、細い手で抱えた体制で
いまにも滑って頭から落としそうな不安定な感じで、危なそうだなあ…と思いながら見てた。

557:お前名無しだろ
24/03/15 10:48:44.69 00amdABr0.net
戸口はレスリングシューズからブーツにかえたんだったかな、すごく身長が高く見えた。
周りが低いのが多くなって相対的にそう見えたのかもしれないけど。

558:お前名無しだろ
24/03/15 11:26:10.34 sBd4wVM/d.net
>>549
全日に復帰したときはコンバットブーツ履いてたな。

559:お前名無しだろ
24/03/15 13:19:55.83 oBaNTt8V0.net
プロレスラーのコスチュームって完全に進化止まったのかな?
80年代には概ね完成形になったと言えるんだろうか

560:お前名無しだろ
24/03/15 14:50:03.76 cZXG0UAed.net
>>548
Gスピリッツかな、本人もWWE時代にステロイドやってたと言ってたからそうなのかなと。確かに、ただ太っただけかもだが。長州、藤波よりも体格のいい蝶野と向かいあってもかなりでかく見えたんで。

561:お前名無しだろ (ワッチョイ 065d-2V5c)
24/03/15 16:20:02.00 B1GarfpO0.net
>>552
ああ、ごめんなさい
本人証言なら間違いないですね
しかしWWE時代の戸口の体、あれでステロイドなんだ…
服用量の問題もあるんだろうけど、仮面ライダーの腹筋みたいな肉割れが皆がなるわけではないんだね
戸口は鋭角的なマッチョではなく、ホーガンみたいな全体的に肥大するような変化だったって事か…。

562:お前名無しだろ (ワッチョイ 065d-2V5c)
24/03/15 16:25:42.02 B1GarfpO0.net
>>550
「キム・ドクが20年ぶりに全日本に帰ってまいりました!」
と後楽園でマイクアピールしてたね、なかなか感慨深さがあった。
確か天龍と組んでアジアタッグ戦線に参入してたんだっけな…
平成の話ばかりで恐縮だが。

563:お前名無しだろ (ワッチョイ 065d-2V5c)
24/03/15 16:33:07.85 B1GarfpO0.net
>>545
連レス失礼
馳は日本デビュー戦、ハイソックスを全面に出したスタイルは斬新というか
スポーティーさが溢れててカッコイイと思った、でも年明けてからのスーパージュニアから地味な黒トランクス一丁になっちゃったね。
そして数年経ってからお馴染みの黄色タイツに定着するんだけど、オレはデビュー戦のハイソックスが一番似合ってたと思う。

564:お前名無しだろ (ワッチョイW c65f-3I3b)
24/03/15 17:23:01.35 Kiqr6FMw0.net
馳は記憶は抜けてないけど自我が入れ替わったみたいなこといってたよ

565:お前名無しだろ (オイコラミネオ MMe9-RQSj)
24/03/15 17:29:25.46 HXxAEGfSM.net
>>556
後藤のバックドロップでですか?

566:お前名無しだろ (ワッチョイ 8d2a-UCxz)
24/03/15 17:48:06.53 BlAoG7ui0.net
ここ最近またtubeで70年代(昭和50年代)新日本の名勝負が上がてるなw
いいねえ、新日の原点だよ。消されないうちに皆見ようぜ。

567:お前名無しだろ
24/03/15 18:15:40.28 LtE57JpH0.net
>>554
アジアタッグでなく世界タッグに挑戦
しかし結局は渕のマッチメークに従うのが嫌で離脱

568:お前名無しだろ
24/03/15 19:10:13.24 hc1eQPw60.net
>>543
ゴタツは半年くらいだっけ?海外遠征で格上げって形にはなってたけど、
実際のところアメリカに行っても試合らしい試合はしなかったらしいなw

569:お前名無しだろ
24/03/15 21:27:55.69 K+YuW//Md.net
>>560
後藤は帰国第1戦で怪我したのが災難だった
あのシリーズは日本人がかなり手薄だったので後藤対ブロディや後藤対バーバリアンなど見れたかもしれなかった

570:お前名無しだろ (ワッチョイW 0d11-g+Wq)
24/03/15 23:06:58.05 6S9hLe+o0.net
>>560
フロリダだっけ。武藤に比べると遠征先の評価が低かったんだろうな。

571:お前名無しだろ (ワッチョイ 86eb-jpM3)
24/03/15 23:10:43.57 hc1eQPw60.net
大量離脱から一年、越中とサクラダが参戦していたとはいえ、
藤波まで負傷で戦線離脱してて寂しいシリーズだったよねぇ…
ヘビー級で使い物になるのが猪木坂口木村サクラダだけというのがね。
パンフでもコンガ・ザ・バーバリアンvs小杉に注目とか書いてたくらい。
猪木対ブロディなんかもういらんよってくらいだったけど、
あのシリーズはもうそれ以外にどうしようもなかったんだな…

572:お前名無しだろ (ワッチョイW b924-UbhX)
24/03/16 00:24:10.55 1bJW+Edo0.net
今、プロレスクラシックで三沢がマスク脱いだ試合やってるが、この頃の冬木はかなり体が大きくなってるな
腹も出てるが

573:お前名無しだろ
24/03/16 00:43:15.92 JAdnHsRk0.net
>>560
週ゴンのレスラーの食事紹介コーナーに海外修行中の後藤が出たとき、ステーキの他はサプリの瓶だらけだった記憶w

574:お前名無しだろ
24/03/16 05:52:49.55 r1yWzStfr.net
>>532
試合後に詫びたから許す全日は懐が深い?
桜田が記してたが、カタいの一発入れられたら試合中に一発返してチャラというのが日プロからのルール、キレ過ぎたことを詫びるのは鶴田の方なのに何言ってんの

575:お前名無しだろ
24/03/16 07:14:58.76 6ULSpLMF0.net
>>542
でも直接対決で橋本が佐野や畑に勝ったことはなかったんだよな。
佐野にはUインターと対抗戦やってた頃にかったけど。

576:お前名無しだろ
24/03/16 08:59:12.73 b4n72FQhM.net
>>541
ランボーサクラダって謎キャラに謎カツラ

577:お前名無しだろ
24/03/16 09:10:40.49 Qp3f06Bd0.net
>>567
さすがにそこは会社側も配慮したのかな?
武藤大抜擢は少し早かった気がするね。
俊二ポジション位から始めてもよかった。

578:お前名無しだろ
24/03/16 09:17:10.90 xKngwUOl0.net
レスラー不足だった事も理由だけど武藤のスピード売り出しは異例だね。
デビュー数年の選手がポスターでもめちゃ大きく扱われていた。
武藤は道場スパーでもむちゃくちゃ強くて
荒川が「10年に1人の才能だ」と評した位だから周囲のジェラシーも少なかったんだろうけど。

579:お前名無しだろ
24/03/16 10:20:07.60 NRBP/l8a0.net
ガチンコの強さってレスラー間で認められる上では上手さよりも大事な要素なんかね?
たいした下積みもない超若手が売り出されたら古参レスラーは当然面白くないだろうけど、意図的に潰すまではやらんのかな

580:お前名無しだろ
24/03/16 11:13:22.51 hBeucLHhd.net
>>563
力抜山が5番手扱いになるくらい手薄だったね 
バーバリアンも途中帰国でグスタブが参戦で後半は外国人メンバーも手薄になってたシリーズ

581:お前名無しだろ
24/03/16 11:22:24.17 Qp3f06Bd0.net
かえすがえすもラッシャーと剛のリターンがなかったのと、
戸口をほぼ追い出す形にしたのももったいなかった気がする。
この辺が客を呼べるレスラーとは言わないが、
彼らがいるかいないかでカードの組み方にもバリエーションが出るんだよね。
毎回猪木対ブロディばっかりやらなくて済むのだから。

582:お前名無しだろ
24/03/16 11:51:27.20 tql3QfLI0.net
>>573
あの時点でUWFとの関係を考えると、ラッシャー木村、剛は戻せないだろう。
戸口は外国人扱いのシリーズはテレビマッチに使えたけど、テレビ朝日との契約が新日本所属じゃないから、日本人側と組む試合が放送できなかったと聞いた事ある。
仮にそうなら、使い方が限られてくる。

583:お前名無しだろ
24/03/16 11:53:45.37 Qp3f06Bd0.net
戸口が日本陣営でタッグ組んでアンドレにフォール負けした試合って中継なかったっけ?
テレ朝との兼ね合いもいろいろとあったとしたら、確かに難しいですわな。

584:お前名無しだろ
24/03/16 12:10:19.68 a4LwsmuP0.net
>>563
だからピーターソンも外人とシングルやってたのか

585:お前名無しだろ
24/03/16 12:23:40.17 tw0VMfurd.net
チャレンジスピリット
バーニングスピリットインオータム
IWGPタッグリーグ
手薄過ぎて地獄のようなシリーズだったけど、この間に猪木藤波戦や
藤波の猪木越えが実現してるんだよね。

586:お前名無しだろ
24/03/16 12:38:25.70 JESwFcD20.net
>>563
力抜山、マシン2号の時のロープのノータッチのブランチャは凄かったね
スピード・高さ・姿勢・直撃時の迫力…
いまだにあのブランチャは世界一ではないかな?
でもUWFが来た頃に前田とシングルやってた記憶があるけど、ブランチャやらなくなったね。
あれがなければ力抜山は悪いけど何の魅力も感じなかった
逆にあのブランチャは金を払っても生で見たい魅力がある。。

587:お前名無しだろ
24/03/16 13:01:27.22 IsVwSSwdd.net
>>574
何一つ合ってなくてワロタ

588:お前名無しだろ
24/03/16 13:36:21.54 iQH8vaMa0.net
>>578
あのブランチャで膝悪くしたらしいね。素顔の時はマシン2号時代の片鱗をまるで見せなかったのはプロだね。3号のフジイは灰汁のつよい性格だったみたいだから、素顔で参戦した方が良かったかも。

589:お前名無しだろ
24/03/16 13:39:31.37 iQH8vaMa0.net
>>574
前田や佐山が戻るかもしれないから、離脱した木村や剛は使えないって事かな。あの頃の新日本にそんな余裕ないし、単純に全日本の方が条件良かったんじゃないな。

590:お前名無しだろ
24/03/16 13:46:27.15 IsVwSSwdd.net
ブランチャ笑バレバレw

591:お前名無しだろ
24/03/16 14:07:35.34 iQH8vaMa0.net
>>574
戸口、そんな契約だったんだ。じゃあ、上田は新日本所属契約で復帰したのかな。

592:お前名無しだろ
24/03/16 14:29:40.49 GGTz2oFs0.net
>>578
ありゃ頭から突っ込むからトペだよ 体を浴びせるのがプランチャ

593:お前名無しだろ
24/03/16 15:03:03.00 a4LwsmuP0.net
鳥山明ってプロレス好きという情報はないが
たぶんプヲタだよな。ナッパはたぶんニキタコロフのパクリでしょ。リングタイツもシューズも履いてるし

594:お前名無しだろ
24/03/16 15:07:48.46 xKngwUOl0.net
鳥山はDr.スランプの頃にスタン・ハンセンとテリー・ファンクの似顔絵を描いていた。

595:お前名無しだろ
24/03/16 15:18:15.23 IsVwSSwdd.net
>>583
あるわけないだろwなんで信じるのかねブランチャ君w

596:お前名無しだろ
24/03/16 15:23:53.99 r/yIru3jd.net
Dr.スランプ時代の鳥山のアシスタントをしていた田中久志(ひすわし)がプオタ

597:お前名無しだろ
24/03/16 15:26:18.56 wHlLbhBh0.net
>>588
キャンキャンエブリデイなんてプロレスネタ満載だったな。

598:お前名無しだろ
24/03/16 15:30:52.78 xKngwUOl0.net
>>589
出てくるキャラがキッド先生
ミツルの父親は実はプロレスラーで見た目がホーガン
ミツルの友人がレスリング部の吉田くんと空手をやっている前田くん
後に長州と前田がトラブルを起こすとは・・・

599:お前名無しだろ
24/03/16 15:40:15.92 Qp3f06Bd0.net
その前田、入門初日に車で隣に座ったのが長州だったというのも凄い因縁だな。
前田は長州の顔面にパンチを入れる準備をしていたらしいw

600:お前名無しだろ
24/03/16 15:55:02.03 JESwFcD20.net
>>580
そりゃそうだよなあ…あの巨体で、120キロぐらいありそうだし
逆にいえばあの巨体であの飛行は凄い身体能力ともいえるけど…
「ブランチャ」じゃなくて「プランチャ」か…ずっと「ブ」だと思ってたわw
トぺとプランチャの違いも初めて知ったわ…

601:お前名無しだろ
24/03/16 16:04:28.22 JESwFcD20.net
「プランチャ」「ブランチャ」で思い出したけど
「延髄斬り」を「延髄蹴り」という名称と思ってる奴、友達でけっこういたわ。
雑誌とか読まずにテレビ観戦だけの者はありそうだよね。

602:お前名無しだろ
24/03/16 16:07:25.22 GGTz2oFs0.net
>>590
馬之助の教師が竹刀持って授業に来るんだよな
しかも体育じゃなくて普通の学科でスーツ姿

603:お前名無しだろ
24/03/16 16:19:55.83 GGTz2oFs0.net
>>593
当時のプロレス小僧のバイブル「列伝」も
「ブ」ランチャー 延髄「げり」 だったことは同情すべき点ではある

604:お前名無しだろ
24/03/16 17:07:38.10 ZMW4jWV20.net
>>574
猪木&戸口&長州VSアンドレ&ハンセン&アレンの試合をテレビで見た覚えあるけど。

605:お前名無しだろ
24/03/16 17:37:09.96 fgmJxFrK0.net
>>571
下積みもない超若手が売り出されたら古参レスラーは当然面白くないだろうから意地悪してやろうという気になるだろう
そこでその売り出される超若手に、意地悪に対する抑止力になるガチンコの強さが必要になるんだろう
高橋が書いていたアメリカで活躍していた日本人レスラーは
人種差別から来る嫌がらせに打ち勝つ為にシュートの強さが必要だったというのと同じこと
マスカラスなんかも被差別民族だったにも関わらずアメリカで活躍していたのは少なくとも舐められないガチンコの強さが有ったんじゃないかな

606:お前名無しだろ
24/03/16 17:44:12.03 fgmJxFrK0.net
>>575
83年のMSGタッグ決勝戦が有った回の中継の
カーン・戸口vsアンドレ・カートヘニングでアンドレにフォール負けしている
維新軍扱いだから日本陣営というのには当てはまらないかな

607:お前名無しだろ
24/03/16 17:48:44.78 fgmJxFrK0.net
>>585
当時のジャンプ系の漫画だったら『やるっきゃ騎士』のみやすのんきは確実にプヲタだな
しょっちゅうプロレスネタが出てきたし、「リングで決着だ!」というケースが多かった(直ぐにプロレスならぬエロレスになってしまうんだが)

608:お前名無しだろ
24/03/16 17:54:09.38 JESwFcD20.net
>>598
話しの流れが違うが
その年の夏ぐらい、維新軍と組んだ戸口が藤波の雪崩式ブレーンバスターでフォールされた記憶がある
あの戸口の巨体を見事に投げたのはインパクトあった、と同時に木村健として必殺技の影が薄くなったと感じた。
元々は雪崩式は国際時代の原だっけ?
そうなれば木村も同じ事をやったかもしれんが…

609:お前名無しだろ
24/03/16 17:56:15.42 GrYxU+kq0.net
87年の時点で
猪木武藤対藤波長州を両国で組んだのは
当時のファンからは不評でも後から考えると慧眼だったんだな

610:お前名無しだろ
24/03/16 17:58:39.23 fgmJxFrK0.net
>>600
雪崩式のブレーンバスターと言うとやはり藤波が7,8の大阪で長州に見舞ったそれがインパクト有ったな

611:お前名無しだろ
24/03/16 19:19:39.90 KGJpkJRX0.net
最後のMSGシリーズの時点でも長州はスーパースターにフォール負け

612:お前名無しだろ
24/03/16 19:23:02.36 KGJpkJRX0.net
>>601
前年末に全日本で馬場タイガー対鶴田天龍をやってるのにも対抗した気もする

613:お前名無しだろ
24/03/16 19:23:07.44 28LUKZ0C0.net
今、パンフ見てて1984年11月23日のTVマッチ(熊本)なんだけど荒川の相手って誰だったっけ?栗栖?
URLリンク(i.imgur.com)

614:お前名無しだろ
24/03/16 19:28:32.64 JESwFcD20.net
>>605
その時点では栗栖はジャパンに移籍した後じゃないかな?

615:お前名無しだろ
24/03/16 19:51:58.68 Cr4y+rS10.net
>>605
そのシリーズに出場していて、名前がないのは、キングイアウケアJr

616:お前名無しだろ
24/03/16 21:59:03.80 JESwFcD20.net
>>601
藤原と長州が2歳しか違わないのに
藤原がナウリーダー、長州がニューリーダーと区分けされたのに対して
インタビューされた藤原が「老け顔のせいでニューリーダーにされたんだよ」と言ってたのは笑えた。
>>602
「相手がトップロープに上がらないと決まらない、そんなの決め技じゃない」
そういう事を友達が言ってたわ。

617:お前名無しだろ
24/03/16 22:08:50.00 S4d7WXpL0.net
>>596
新日にいた時にアンドレとハンセンが組んだの?どのシリーズも対立ギミックだったから、信じられないんだけど?

618:お前名無しだろ
24/03/16 22:35:17.14 btUxT/jE0.net
URLリンク(m.facebook.com)
これがそうじゃね

619:お前名無しだろ
24/03/16 22:57:48.93 JafVgppkH.net
>>578
猪木との一騎打ちでやって観客わいたのに
テレ朝のカメラは捉えてなかったのは残念だった

620:お前名無しだろ (ワッチョイW e55d-2UhR)
24/03/16 23:41:52.64 47klaHLY0.net
>>609
81年のブラディファイトシリーズ豊田大会での試合だよ。
そこでアンドレとハンセンが仲間割れして�


621:の田コロ決戦へのストーリー作りが始まった。



622:お前名無しだろ
24/03/17 00:26:15.51 b+YgGiB30.net
アンドレとハンセン、アンドレとシン、なんていうコンビは見たことがなかった。
珍しかったのはアンドレとバックランドだっけか。猪木坂口と対戦してるはず。

623:お前名無しだろ
24/03/17 00:29:25.98 gydur7r60.net
アンドレとブッチャーと絡みは無かったよね?

624:お前名無しだろ
24/03/17 00:51:18.41 KbJmkqXX0.net
>>600 >>608
ある意味しょうがないというか
当時は腰が悪くてあれぐらいしか出来なかったんだよ藤波の雪崩式ブレーンバスター
あの頃仮にドラゴンスリーパーや他のフェイスロック系の技を編み出したとしても
何あの地味な技やっぱり藤波はジュニアだからああいう省エネ技しか使えないんだみたいな反応
(それこそスレの前の方に名前が出たいしかわじゅん辺りがツッコんできそう)が返ってきそうだし
勿論ブレーンバスターじゃなくてダックアンダースープレックス(水車落とし)とか
もしくはアームホイップか一本背負いみたいなアレンジを加えては欲しかったけど

625:お前名無しだろ
24/03/17 01:09:30.03 CCjUtHsH0.net
いたなあタンバ
「タンバー!」って腕上げて叫んだら失笑されてたな
小さなブッチャーだったな

626:お前名無しだろ
24/03/17 01:15:06.98 b5L+8/QK0.net
>>615
アレンジといえば、藤波が雪崩式ブレーンバスターを使い始めた翌年?
キッド・スミス・コブラのジュニア争奪の三つ巴の蔵前で
キッドが雪崩式のサイドスープレックスやったり
同じ雪崩式ブレーンバスターでも、ロープ最上段まで駆け上がって投げたり
あっさりとグレードアップさせたよね、それから藤波のは影が薄くなったと感じた。
それで思い出したけど、キッドが全日に転出する前ぐらいに唐突にシングルで藤波戦が組まれたよね
あっさりと藤波のバックドロップで終わった覚えがあるけど
ジュニアの実質王者のキッドを負けさせる意味、いやそもそも藤波とシングルやらせた意味って何だったんだろう?

627:お前名無しだろ (オイコラミネオ MM55-pHm2)
24/03/17 01:35:10.95 Hvl0JQrYM.net
>>617
確かにキッドの雪崩式、どれもすごかったw  
キッドの技、どれもキレあり過ぎ
対戦相手ダメージ大きかったと思う

628:お前名無しだろ (ワッチョイW 8b29-ri90)
24/03/17 01:46:46.51 OidskDgO0.net
藤波の雪崩式ブレーンバスターはミスター高橋の介助付きだったからな。

629:お前名無しだろ
24/03/17 07:13:37.97 R2sDLG350.net
あれは危険防止だから仕方がない
反対方向に2人とも堕ちたら大惨事になる

630:お前名無しだろ
24/03/17 08:25:57.03 b+YgGiB30.net
>>617
ノーテレだけど藤波&木村vsキッド&スミスというカードは時々組まれてたな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch