【将軍KY若松】昭和の新日本プロレス45【マシン軍団】at WRES
【将軍KY若松】昭和の新日本プロレス45【マシン軍団】 - 暇つぶし2ch398:お前名無しだろ
23/01/23 04:20:14.84 2NtqnqQI0.net
坂口だって使わないし、そういうことやらないから武藤はスターになったんでしょ。

399:お前名無しだろ
23/01/23 04:21:56.13 n0qVJbE20.net
>>398
坂口はアンドレに大外刈り決めてキレさせてたじゃん

400:お前名無しだろ
23/01/23 06:03:49.21 Li82X4M40.net
>>397
柔道着似合いそうだけどな。高校の体育ね先生にいそうな感じします。

401:お前名無しだろ
23/01/23 06:17:45.31 UqVnd0sI0.net
>>397
それを言い出すと長州は予備知識がないとレスリング出身と思わないと思う
フィニッシュはラリアットだしバックドロップはやるけどジャーマンやフロント等のスープレックスは見せんし
まず「かかってこいコラー!」とストンピングするムーブだし

402:お前名無しだろ (スッップ Sd1f-6Hm3)
23/01/23 06:57:46.77 zZyIP4xAd.net
>>401
体型もレスリングより柔道って感じ

403:お前名無しだろ
23/01/23 08:45:06.30 HLCksejS0.net
>>402
長州、中学の時は柔道部だよ

404:お前名無しだろ
23/01/23 11:00:48.90 CAfikniz0.net
アレンもいい意味で元柔道の猛者には見えなかった。

405:お前名無しだろ
23/01/23 13:23:30.93 Pyjs4/YEH.net
>>397
フラッシングエルボーは柔道の受け身のアレンジじゃないの

406:お前名無しだろ
23/01/23 16:04:55.42 rE5kFkVD0.net
長州は俵返しやってた

407:お前名無しだろ
23/01/23 16:35:40.87 505iIe3y0.net
旅番組で海外の未開種族と戦ったときの長州は一流アマレスラー感バリバリだったよ。

408:お前名無しだろ
23/01/23 21:34:03.74 670lppRy0.net
>>404
「柔道世界一のルスカが前座なんだぞ〜 おそろしい世界なんだ」
てえセリフがどっかのマンガにあったが
柔道メダリストが悪党の子分というのもおそろしい話だ

409:お前名無しだろ
23/01/23 22:08:03.32 YpA4/X90r.net
総合で柔道の強さが明るみに出たのはデカいね。
自分も柔道部だったが、正直柔道は強く見られてない感満載の中練習してたな

410:お前名無しだろ
23/01/23 22:19:30.63 epd9R27C0.net
プロレスとか抜きにデブとかガニ股とかインキンとかイメージ悪かったからな

411:お前名無しだろ
23/01/23 22:20:54.48 YpA4/X90r.net
パンツ履いてない時点でもう変態扱いだからな

412:お前名無しだろ
23/01/23 22:57:17.05 9KSDEjtw0.net
U系全盛の頃とか柔道、アマレスの強さ低く見られがちだったな

413:お前名無しだろ
23/01/23 23:03:02.56 yVX/tXzFr.net
キックができなきゃ強くないみたいな風潮はあったな。
同時にパンチを禁止してるプロレスがボクシングに劣ると
自ら宣伝してるような話ではあったが。

414:お前名無しだろ
23/01/24 05:51:22.31 vX9xAjs4r.net
>>411
柔道ってパンツ履かずに道着着るの?
俺は剣道やってたけど普通にパンツ履いてやってたぞ

415:お前名無しだろ
23/01/24 07:39:48.60 tZZt9k/I0.net
>>413
ただゴッチはキックが大嫌い
「レスリングの技術を磨け。キックは不用。」と言っていた
佐山のシューティングと付き合いがあった時期は選手がキックの練習をすると
ゴッチがバカにするのでゴッチが来た時はキックの練習を自粛していた
第二次UWFと疎遠になった後には「彼らはまだ蹴っているのか?」と不快そうに聞いていたそうな

416:お前名無しだろ
23/01/24 07:58:54.49 jMIigKt/a.net
ゴッチ教室では肝心のタックルを教えてなかったのでは?

417:お前名無しだろ
23/01/24 08:18:03.88 giZvFVP00.net
中野の自伝にあったけど、旧U時代、ゴッチが来日するときは道場の裏手にウェイト器具を全部隠したらしい
あるとウェイト嫌いのゴッチが怒るから
で、前田や高田が「走りに行ってきまーす」っつってコソコソと裏に行ってカシャカシャやってると、道場内で若手を指導してるゴッチが「何の音だ?」と気にするので「さぁ~?」と誤魔化すのが大変だったって

418:お前名無しだろ
23/01/24 09:26:16.27 EcWGfCuA0.net
URLリンク(i.imgur.com)

419:お前名無しだろ
23/01/24 12:18:04.36 xWuc9CPb0.net
>>416
タックルの仕方がわからなかったらしい。

420:お前名無しだろ
23/01/24 14:23:17.30 kEYiFao/0.net
足の甲のキックは年寄子供が見るには良くないって事じゃなかったか

421:お前名無しだろ
23/01/24 14:52:50.23 DXCZPe/Fr.net
>>418
ミニラみたいでかわいいな。丁度股間に雪がチラついてるのが哀愁も感じる。

422:お前名無しだろ
23/01/24 15:18:31.33 UszY/8030.net
>>418
このままタクシーに乗り込むんだよな

423:お前名無しだろ
23/01/24 17:16:28.05 zjMYBzPu0.net
>>420
ゴッチ式パイルドライバーよりは良い気がするがw

424:お前名無しだろ
23/01/24 17:17:56.75 qyZim/EQ0.net
>>418
永島?

425:お前名無しだろ
23/01/24 18:29:11.71 FOj7Rhler.net
>>418
すごいよな。今ぐらい寒いんだろ?笑っちゃう

426:お前名無しだろ
23/01/24 18:59:05.46 /fVHTJ0E0.net
>>418
この時の音声がオールナイトニッポンで流れてたな
こんな会社辞めてやる
高田をぶん殴ってタクシーへ

427:お前名無しだろ
23/01/24 19:05:39.49 jgvFTSWHr.net
藤波 「自分はプライベートで人を殴った事も喧嘩した事も無いんで…」

428:お前名無しだろ (オッペケ Src7-z89y)
23/01/24 19:14:08.99 FOj7Rhler.net
>>427
こういう人の方がプロレスラーとして好感持てるわ。
吹かす奴はカッコ悪い

429:お前名無しだろ (オッペケ Src7-YE1r)
23/01/24 19:37:27.71 jgvFTSWHr.net
高倉健スタイルだな。3代目タイガーマスクの人とは真逆だけど3代目タイガーマスクの人は藤波LOVE なんだよな

430:お前名無しだろ (ワッチョイ ff6d-Jpma)
23/01/24 19:44:13.04 UszY/8030.net
「裸で濡れたまま乗り込んだからタクシーの運転手さん迷惑だったろうねえ」
とかユリオカ超特Qとやってた番組で笑いながら当時のこと話してたけど
いかにもドラゴンらしいなと

431:お前名無しだろ
23/01/24 20:32:51.02 tHHmAovo0.net
こんな会社辞めてやると言ったけど晩年まで新日本一筋の男
新日本プロレスに最も長い期間所属したレスラーって誰なんだろう、連続在席期間ならライガーで30年ちょい藤波が35年くらい?だけど、一度出ても良いのならもっと長い人いるかな?

432:お前名無しだろ
23/01/24 20:47:33.44 Ut9wImlxr.net
>>426
高田は「はい!すみませんでした!」と滅茶苦茶謝ってたな。
高田は何も悪くないのに。

433:お前名無しだろ
23/01/24 20:53:07.42 HoQii8t5H.net
>>419
> >>416
藤原はフロリダでゴッチさんに胴タックル教えてもらったと言ってるよ

434:お前名無しだろ (ワッチョイW bfea-tq5k)
23/01/24 21:44:06.60 w7PBih7K0.net
>>431
木村健悟かな?

435:お前名無しだろ (ワッチョイW 53f8-iUoC)
23/01/24 21:49:00.01 kLKZNirk0.net
>>431
ライガーかな?1983年から2020年で37年
藤波さんと飯塚さんは34年、天山で33年目

436:お前名無しだろ (オイコラミネオ MM07-MASX)
23/01/24 22:13:51.56 G0pEpxMVM.net
>>430
タクシーとは事前に話がついてたんじゃないの?
街中なら確実に乗車拒否だよな

437:お前名無しだろ
23/01/24 22:18:51.43 aUbHKoL2M.net
若手以外の選手は試合終えたら待機しているタクシーで順次宿舎へ帰る。
タクシーはプロモーターが手配しチケットを渡してある。
藤波が乗ったのもそのうちの一台と思われる。

438:お前名無しだろ
23/01/24 22:20:22.65 tHHmAovo0.net
>>435
山田から含めればライガーが37年かぁ…飯塚も34年で藤波とタイとはすごいね、天山も言うに及ばず
プロレスがめちゃハードになったこの時代で30年以上も第一線でレスリングするのは鉄人だよ

439:お前名無しだろ
23/01/24 22:33:32.90 +fauqnCu0.net
昭和のタクシーってビニールシート多かったよな
上の方だけレースのカバーしてあって

440:お前名無しだろ
23/01/24 23:44:02.26 +EgFEhST0.net
藤原も新生U時代に血まみれでタクシー乗ってたな
前田にチョーク気味のスリーパーで負けた試合

441:お前名無しだろ
23/01/25 00:01:37.23 4vWo7YFEr.net
>>436
話つけるなんて面倒なことするかよw
何でも前もって決まってると思ってんの?

442:お前名無しだろ
23/01/25 02:12:33.08 d2/6uXft0.net
>>430
長州との抗争の話でも。
正直言って一方的に標的にされたこちらは迷惑だよね。
ドラゴンは笑いながらこう言ってた。

443:お前名無しだろ
23/01/25 02:14:08.38 d2/6uXft0.net
>>431
マシーンも長い。
全日に上がってた期間もあるけど。

444:お前名無しだろ
23/01/25 06:54:34.29 IHBesgpi0.net
昨日は秋山の初タイトル戦からちょうど三十年だった

445:お前名無しだろ (ワッチョイW 53f8-iUoC)
23/01/25 08:04:32.44 pp+hsOvq0.net
ざっくりだけど1978年から1985年、1987年から1992年、1994年から2018年で36年か
平田さんも長かったね

446:お前名無しだろ (ワッチョイW 0310-Yaof)
23/01/25 08:17:13.24 raS+7dbY0.net
出たり入ったりで新日本プロレスに所属していた期間はそこまで長くないのに、引退してから20年もワールドプロレスリングの解説やってた山崎ってやっぱ要領いいというか、上に気に入られてたんだろうね
後輩のU系レスラーからすごく悪く言われてるイメージあるけど

447:お前名無しだろ (ワッチョイ 0324-hCjO)
23/01/25 08:23:03.15 UzMaZ9Iy0.net
>>446
Uインターの1億円の招待状の時に長州が
「あいつらが死んだら俺がその墓に糞をぶっかけてやると書いておけ!」と激怒した後に
「だけど山崎は良い人間だからな」とフォローのコメントをしていた
かなり気に入られていたみたい

448:お前名無しだろ
23/01/25 11:24:42.12 ARJcdPnc0.net
URLリンク(i.imgur.com)

449:お前名無しだろ
23/01/25 11:39:20.89 XLvnPd9er.net
>>448
この画像はつまらん

450:お前名無しだろ
23/01/25 12:03:45.25 1a+YyMvN0.net
なんか修学旅行の一コマみたいな絵面だな

451:お前名無しだろ
23/01/26 18:39:33.94 aeFYbZWQa.net
今日は坂口の北米ヘビー奪取日
なぜこのタイミングでのシングル奪取だったかも気になる

452:お前名無しだろ (ワッチョイW 4368-sfe/)
23/01/27 22:45:22.49 rlDoSoUJ0.net
猪木小林組のタッグマッチってTVでありましたか?6人タッグは記憶にあるのですが。

453:お前名無しだろ
23/01/27 22:54:42.73 4eHfIHsbr.net
知らねーよ

454:お前名無しだろ
23/01/27 23:03:29.24 PY4Y/QVz0.net
アジアリーグの時のモンゴルズ戦

455:お前名無しだろ
23/01/28 02:19:11.45 3b9I4Tvj0.net
マシンズが3-4号まで増殖した試合って、YouTubeで上がったことないよね?あれ見たいんだが。子供心にかなりインパクトがあった。マシンって何号までいるんだよ⁉︎って本気で慄いた。

456:お前名無しだろ
23/01/28 02:35:18.73 xZWTiORDr.net
なんでも良いけど爺どもキモいぞ

457:お前名無しだろ
23/01/29 12:35:27.36 CWqTIS13rNIKU.net
神様と猪木
URLリンク(youtu.be)

458:お前名無しだろ
23/01/29 14:32:17.08 B0LkW5Yd0NIKU.net
80年代の新日みるならワールドよね
来月週プロモバイルとどっち契約しようか考え中w

459:お前名無しだろ
23/01/29 14:56:20.95 +gkeUZKPMNIKU.net
カール・ゴッチを最初にプロレスの神様って売り出したのって誰なの?

460:お前名無しだろ
23/01/29 15:20:57.45 ArMLD+ZB0NIKU.net
1989年4月24日東京ドームでのバズ・ソイヤーvsビクトル・ザンギエフで、ソイヤーのセコンドに付いてて試合後の乱闘を止めに入ってるのって、MMA名付け親のジェフ・ブラトニックなのな

461:お前名無しだろ (ニククエW e324-aQrh)
23/01/29 16:43:50.68 ZIGhoc3c0NIKU.net
>>458
両方契約できないのか。悲しいなぁ。

462:お前名無しだろ (ニククエW e324-DPnt)
23/01/29 16:52:25.99 KjlUadFV0NIKU.net
>>461
両方契約できるよ。

463:お前名無しだろ
23/01/29 17:23:54.62 xrba6e95dNIKU.net
未知のロシア勢を上で使うのは、なかなかの賭けだったはず。

464:お前名無しだろ
23/01/29 17:43:42.07 stNN6rXYaNIKU.net
格闘衛星って今見返すと面白い試合が多くていい興行だと思える
同年のU-COSMOSよりも遥かに…

465:お前名無しだろ
23/01/29 17:49:30.70 nK54b89ZaNIKU.net
プロレスでも意地と意地のぶつかり合いっていう部分はガチだからな

466:お前名無しだろ
23/01/29 18:38:07.87 4k497xvA0NIKU.net
>>458
アナタ好感持てるよ。

467:お前名無しだろ
23/01/29 18:38:46.99 mqFJVjvL0NIKU.net
>>464
烈風隊だけどうでもいいカードで内容も覚えてない
ドームは最初の2回が好き、スターケード は期待外れ
新年早々からやるのはピンと来なかった
1.4事変までは4月、10月の興行のほうが印象に残ってる

468:お前名無しだろ
23/01/29 19:22:53.68 BwMAt/ji0NIKU.net
>>463
結局失敗w
まあその後三銃士がブレイクしたから良かったけどw

469:お前名無しだろ
23/01/29 19:49:13.15 P+3XAh2h0NIKU.net
初めての新日ドーム大会は平日でしかも18時スタート11試合あったからな
短時間決着が多かったけどメインの円形リングにするのに時間がかかって試合が終わったのが23時近かった記憶がある

470:お前名無しだろ
23/01/29 20:50:47.38 Zy5FnaOPrNIKU.net
このスレ消えろ

471:お前名無しだろ
23/01/29 20:57:20.94 doJnesmZaNIKU.net
>>470
どうしたんだ?消えたりしないだろ?

472:お前名無しだろ
23/01/29 22:25:16.60 TyUtnce4xNIKU.net
消えるよりも昭和全日スレと統合してほしいわ。

473:お前名無しだろ
23/01/29 22:26:59.40 CW6H9wCrrNIKU.net
馬場猪木論争になるからそれだけはダメ

474:お前名無しだろ
23/01/29 22:29:56.56 p8JTEPB3MNIKU.net
野暮ったい全日なんかと一緒になりたくないわ

475:お前名無しだろ
23/01/29 23:05:16.98 QkSjS4Ta0NIKU.net
つべにやたらレッドブル軍団の試合上がってたから見たわ
もちろんガチやらせりゃソ連勢強いんだろうけど、今見ると逆にベイダーのデカさ際立ってたなと

476:お前名無しだろ
23/01/30 06:55:28.44 X925Jom+0.net
>>459
竹内じゃないかな

477:お前名無しだろ (オッペケ Sr3b-ZLb6)
23/01/30 13:28:46.26 uY89VtgAr.net
>>469
全14試合な

478:お前名無しだろ (オッペケ Sr3b-ZLb6)
23/01/30 13:42:31.15 uY89VtgAr.net
1 佐野vsH斎藤
2 蝶野vsベイダー
3 ザンギエフvsソイヤー
4 藤波vsベルコビッチ
5 橋本vs長州
6 M斎藤vsエブロエフ 
7 ユキーデvs飛鳥(マーシャルアーツ)
8 藤波vsベイダー
9 橋本vsザンギエフ
10 越中、馳vsG高野、マシン
11 橋本vsベイダー
12 ライガーvs小林
13 ハシミコフvsビガロ
14 猪木vsチチョリーナ(異種格闘技戦)

479:お前名無しだろ
23/01/30 14:52:12.12 eGMLnByHd.net
>>478
メインは実に興味深いな

480:お前名無しだろ
23/01/30 14:56:16.61 WrO3JcG/a.net
>>478
メインは寝技が得意な者同士の対決だね

481:お前名無しだろ
23/01/30 15:07:15.69 y/mURRPv0.net
チチョリーナはわざと?
天然だったらこれほど恥ずかしいもんはないな
普段からそんなことばっかり考えてるから…

482:お前名無しだろ
23/01/30 16:41:50.32 WigcrKXed.net
自演

483:お前名無しだろ
23/01/30 17:07:08.00 f94gOD6I0.net
当時の新日としては精一杯の最高のカードだったのだろう。
橋本と蝶野はあくまで一時的に帰国だつまたし。

484:お前名無しだろ
23/01/30 17:44:55.74 dsColo2O0.net
プロレス→プロ格闘技興行への夜明け前。

485:お前名無しだろ
23/01/30 17:54:28.84 GCGLlwLJr.net
猪木が負け方を売りにし出した最初の試合かな

486:お前名無しだろ
23/01/30 18:00:55.46 2vs73GL20.net
最初の試合ってその後は天龍にしか負けてない
(タッグで木戸に反則負け、三本勝負の1本を山崎に取られるはあったが

487:お前名無しだろ
23/01/30 18:39:05.86 GCGLlwLJr.net
【芸人】岡田圭右「脳ベルSHOW」での藤波辰爾の怪行動明かす「〝場所チェンジ〟に止まったら…」 [鉄チーズ烏★]
スレリンク(mnewsplus板)

488:お前名無しだろ (ワッチョイW b73c-cg6u)
23/01/31 00:09:02.01 lLwpL/0e0.net
ライガーデビュー戦はしょっぱかったなぁ

489:お前名無しだろ
23/01/31 00:20:53.34 hd87RAzo0.net
>>486
>>485 はアレな奴だから関わらない方が良いよ。

490:お前名無しだろ (ワッチョイ 9ab6-Z6M9)
23/01/31 02:04:16.79 JVwLbpz70.net
>>459
ロビンソン戦を報じるプロレス&ボクシングでは既に神様扱いだったから
初来日でジャーマン出した瞬間じゃない

491:お前名無しだろ (ワッチョイ 9a6d-2biX)
23/01/31 02:16:33.55 rt7W/WZr0.net
カール・クラウザーからゴッチに改名したときに何らかの注釈があったのかな

492:お前名無しだろ (ワッチョイW 236d-GWjr)
23/01/31 02:25:15.83 mvxGGz3M0.net
フランク・ゴッチのオマージュって書いてた

493:お前名無しだろ
23/01/31 09:08:59.43 xVKbWxxW0.net
渕正信
―「王道ブルース」の中に「幻のモハメド・アリ対ジャンボ鶴田」の話が出てきますね。そんなことがあったのかと驚きました。

「そういう話を知っている人も少なくなってしまったんだよね。この本を書いた動機の一つには、馬場さんが亡くなった後、あることないこと言われることが多くなった。
『馬場さんはこうだった、ああだった』といっても、馬場さんに直接聞いたと思えない話も多い。だから『俺が馬場さんから聞いたのはこうですよ』と残しておく必要もあるなと思った」


―なるほど。

「話を戻すと、本の中に『アリ対ジャンボ鶴田』という構想があったことを書いたけど、本に書いていない話として『渕とアリをやらせよう』という話があったんだよ」


―ええ! 渕さんがモハメド・アリと対戦!?
「そう(笑)。本に書いたように、1976年6月にアントニオ猪木さんがモハメド・アリと対戦する前年に、当時の日本レスリング協会の八田会長から馬場さんに『鶴田とアリをやらせてはどうか』という話が来た。その話は、馬場さんが『鶴田とはやらせられない』と断って消滅してしまった」

―そうでしたね。アメリカのプロモーターと親交の深い馬場さんが「アリ招聘のリスクを考慮して断ったのだろう」と渕さんはお書きになっていましたね。
「それで、これは後で鶴田さんから聞いた話だけど、
八田会長からは『アリはプロレスが大好きでよくテレビで見ているけど、プロレスの試合をした経験はない。だから、鶴田とやる前に渕あたりと乱取り(スパーリング)をやらせたらどうだ』という提案があったというんだよ」

―ええー! もし『アリ対鶴田』が実現していたら、
その前に『アリ対渕正信』があった。
「そう。『アリ対鶴田』が無くなったから、俺とアリのスパーリングの話も無くなったけど、
あとで鶴田さんに『実は、俺とアリの試合が決まったら、その前にアリと渕でスパーリングをやらせよう、という話があったんだよ』と聞かされた時は、武者震いがしたよね(笑)」

494:お前名無しだろ
23/01/31 09:16:58.87 WcWpBFjYr.net
ゴッチとテーズはどちらが格上なの?どちらも外国では神様扱いでは無いみたいだけと。
やはりカネックに負けたテーズよりはゴッチが上なのかな、しかしカネックが外国では帝王だったからなのか…考えてみたらテーズはアンドレとか色んな選手と戦ったのを聞くけどゴッチは猪木くらいしか聞かないな

495:お前名無しだろ
23/01/31 10:07:20.01 r0LbxBV90.net
>>493
多分、鶴田とアリは普通にプロレスっぽくやらせるつもりだったんでしょ、猪木みたいにリアルファイトじゃなく。
アリって海外では結構プロレスラーとやってるからね。

496:お前名無しだろ
23/01/31 10:11:39.70 JVwLbpz70.net
馬場が鶴田のためにそこまでするわけないだろ

497:お前名無しだろ
23/01/31 11:00:42.91 xLMhDVPha.net
>>494
NWA世界王座を何回も獲って防衛してきたテーズが格上なのは間違いないと思う。
ゴッチは国際プロレスで若い時のアンドレをジャーマンで投げているしロビンソンともやっている。

498:お前名無しだろ
23/01/31 12:09:45.24 CllQTvbm0.net
昔、もし馬場VSアリが実現したら、みたいなスレッドがあったんだけど面白かったな
あくまでアリはイチ外国人の扱いでシリーズに出させて、地方のスーパー駐車場特設リングの第四試合辺りで大熊なんかとシングルやって体固めで勝ったりするのを熱戦譜形式で書いてくみたいな

499:お前名無しだろ
23/01/31 13:20:49.67 onkQpcUY0.net
>>488
試合後の小林との乱闘は、必要なかったような気が、、、

500:お前名無しだろ (アウアウクー MM7b-X5jf)
23/01/31 16:43:29.19 e7rsk2cRM.net
>>494
テーズと何を比べるんだ!つー話し
比べるものじゃねえだろ。格が違うよ

501:お前名無しだろ (オッペケ Sr3b-I2Fv)
23/01/31 17:08:12.46 R8pmUnkkr.net
>>498
FMW時代のスピンクスかよw
でもスピンクスはすごく楽しかったらしいから本人がいいならそれもいい

502:お前名無しだろ (オッペケ Sr3b-rvur)
23/01/31 17:13:43.25 md/9mMlLr.net
>>500
わかったから興奮する前に理由書き込んでくれ。いきなりバカっぽいから

503:お前名無しだろ (オッペケ Sr3b-rvur)
23/01/31 17:15:47.40 md/9mMlLr.net
>>501
スピンクススピンクス言ってるバカはFMWスレで暴れてるゴリ子

504:お前名無しだろ
23/01/31 18:41:33.91 R8pmUnkk0.net
>>500
そいつはスピンクスすら知らないニワカだから仕方がないよ。
名前忘れたとかじゃなくて存在自体を知らなかったんだからw

505:お前名無しだろ
23/01/31 18:43:03.13 R8pmUnkk0.net
>>502
> わかったから興奮する前に理由書き込んでくれ。いきなりバカっぽいから
自分の無知を棚に上げて相手をバカ呼ばわりするニワカ野郎w

506:お前名無しだろ (ワッチョイ 0b24-wzUf)
23/01/31 19:26:17.05 FHTiFamW0.net
ステの後遺症かね
S・B・グラハムも似たような症状になっていた

ハルク・ホーガンに深刻な異常「下半身の神経切り取られた」 カート・アングル証言
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

507:お前名無しだろ
23/01/31 19:31:47.70 2cJZNSlQH.net
長年のギロチンドロップ使用で腰に深刻なダメージ蓄積してしまったのだろう
日本でのホーガンはシリアスにグラウンドやるから好きなんだ

508:お前名無しだろ
23/01/31 19:57:14.93 R8pmUnkkr.net
>>507
よくわかってるよね、ホーガン。
その土地のファンの空気を掴むのがうまい。
まあだからこそスーパースターになれたんだろうが

509:お前名無しだろ
23/02/01 00:00:15.43 VnchfrzzM.net
ホーガンは日本向けインタビューではプヲタを気遣って今でもガチ前提で話してくれる

510:お前名無しだろ (ワッチョイW 8aea-GqVT)
23/02/01 08:25:55.86 5L01KZug0.net
ロビンソンが全日に移籍した時はそれほど引き抜きとか騒がれなかったのは新日はロビンソンに対して執着なかったからかな?猪木もあれ以上の名勝負無理と一度こっきりの伝説とったのかな?

511:お前名無しだろ
23/02/01 21:37:04.13 O3OI5sJg0.net
初の「1・2・3・ダーー!」の時「私が勝った時しかやらないポーズ」って言ったけど負けてもやったよな
URLリンク(njpwworld.com)

512:お前名無しだろ
23/02/01 21:46:10.21 cTFWj6lJr.net
また負けてしまいましたが
って前置きは好きだったな

513:お前名無しだろ
23/02/01 21:55:13.16 Bjr7QjWX0.net
>>510
猪木戦の試合後に新間がファイトマネーを値切って、ロビンソンが激怒したのを知っていたからじゃないの?

514:お前名無しだろ
23/02/01 22:05:13.78 AvBc2nc8a.net
猪木自身が、ロビンソン戦の内容を気に入ってなかったみたいだよね。繰り返し試合しても、それ以上にはならなかったと思う。

515:お前名無しだろ
23/02/01 22:08:48.19 cTFWj6lJr.net
猪木は取らせてくれると思ってたんだろ

516:お前名無しだろ
23/02/01 22:15:03.14 5L01KZug0.net
>>515
猪木がロビンソンをあまり評価してなかったのは村松さんの対談でも語っていたけどあの試合下手に猪木が2対1で勝っても猪木の評価は引き分けより上がらなかったと思う

517:お前名無しだろ
23/02/01 22:20:17.56 o58mfmtH0.net
>>516
三本勝負で勝って名勝負ってほとんど無いもんね
せいぜいシンからNWF獲った蔵前か

518:お前名無しだろ (アウアウウー Sa47-0DaF)
23/02/01 22:35:23.94 AvBc2nc8a.net
>>517
蔵前の猪木&坂口vsテーズ&ゴッチや、寝屋川の藤波vsチャボとかは、3本勝負だったからこその好試合だと思うけどな。

519:お前名無しだろ
23/02/02 00:18:03.55 pNAzYYlor.net
ジジイ達だらけで劣化

520:お前名無しだろ
23/02/02 00:43:53.32 fyQv5Tb60.net
>>519
ここはスピンクスも知らない無知蒙昧が来るところじゃねえぞ。

521:お前名無しだろ (ワッチョイW 3e10-UDdN)
23/02/02 01:06:21.45 LEUU5q300.net
そういう趣旨のスレですよ

522:お前名無しだろ (アタマイタイーW 9a6d-C2T3)
23/02/02 06:38:37.53 QV8sJD8z00202.net
この時期で思い出すのはやはりWWFジュニアヘビー級王座決定リーグ戦

523:お前名無しだろ (アタマイタイー 0b24-wzUf)
23/02/02 06:45:07.57 vNKuDfxk00202.net
>>522
その時に無敗で巴戦まで行ったザ・コブラ(G高野)の後の落ちぶれ方も凄い

524:お前名無しだろ
23/02/02 07:28:38.97 PJUrqhcb00202.net
あのジュニアリーグと札幌の藤原テロリストが1週間であったのか
個人的には会場でプロレス初めて生観戦したのが猪木対新国際軍団二度目の3対1だったんで
前年も印象深いわ

525:お前名無しだろ
23/02/02 08:05:20.09 q2fc0+Pp00202.net
>>510
新日には1回だけの来日だしハンセン、シン、ブッチャーなんかみたいに所属外人というイメージがないからでしょ

526:お前名無しだろ
23/02/02 08:12:02.46 YYbaVy2g00202.net
>>510
元々国際プロレスの常連外国人だったのを最初に引き抜いたのは自分達だから言えなかった

527:お前名無しだろ
23/02/02 08:29:49.96 uNrXxW2ka0202.net
キッドが全日に引き抜かれた時に坂口は激怒したが、キッドはもともと国際からの引き抜きだったよな。

528:お前名無しだろ (アタマイタイーW 8aea-GqVT)
23/02/02 09:22:56.34 +DyFRtZg00202.net
SクラスのハンセンよりAクラスのキッド スミス引き抜かれた時は凄くショックやったのは新日の台所が苦しかった証拠

529:お前名無しだろ (アタマイタイー MM26-WJae)
23/02/02 09:23:13.55 5GCdJhocM0202.net
キッド、スミスはMSGタッグ参加のために新日が手配した飛行機で来日したのに全日へ行ってしまったから怒るのは当然。

530:お前名無しだろ (アタマイタイーW 5ff8-/gBz)
23/02/02 09:25:15.49 0PjU/imZ00202.net
新日本のブッキングで来日、その足で全日本では坂口も怒るな

531:お前名無しだろ (アタマイタイー 9a6d-2biX)
23/02/02 09:31:45.31 PJUrqhcb00202.net
タッグリーグ参加発表されて来日だったのがそのままライバル団体直行とか、なかなか今考えても凄いことだったな
時期的にもジャパン勢大量離脱後にこれとか

532:お前名無しだろ
23/02/02 09:51:55.97 kN4seHAla0202.net
もっと大掃除ができたから良かったジャン

533:お前名無しだろ
23/02/02 10:27:34.01 Aa1h5CeUr0202.net
そういう電撃引き抜きってのも大人になって考えたら
そこもプロレスだったんじゃないかなって思っちゃんだよなあ。
野球で言えば巨人の外人選手がキャンプまでいて、開幕したら阪神にいたとか、
井上尚弥と試合する予定だった選手が、井岡と試合したみたいな話だろ。
裁判したら全日は相当罰せられるし、地方なんて興行主一緒だったりするのに、
そのスジの人たちが納得するかね?

534:お前名無しだろ
23/02/02 11:02:23.29 CjOi9/AYa0202.net
>>522
初代タイガーのライバルだったブラック・タイガーがコブラにあっさりと負けて悲しくなった

535:お前名無しだろ
23/02/02 12:06:53.58 Aa1h5CeUr0202.net
>>533
の野球やボクシングの話は比喩として出したんだが、
要は野球やサッカーみたいなちゃんとしたコミッションがないプロレスにおいて、
プロレスラーが上がるリングを選ぶのにどれだけの法的括りがあるのかといえば、
正直そんなものはないに等しいと思う。
日本人なら新弟子から食わせて育ててっていろいろあるだろうが、
外人にしてみりゃ、日本は飯を食うテリトリーなだけで、
自分が全日行きたい、新日行きたいと言えばそれを法的に縛るなんて無理だとお前けどね。
だからどうせなら怒る体で、移籍はこんだけタブーなんだと知らしめる意味合いの怒りの体ではないのかと。
でなきゃ初ドームに選手貸したりお互いにいろいろできないでしょ。

536:お前名無しだろ
23/02/02 12:42:20.85 4+GaQDw/d0202.net
>>523
コブラは別に落ちぶれてはない。まぁ、結果的には落ちぶれたけど。ブラックタイガーの落ちっぷりと、Uが戻った時のジュニアリーグのメンバーのしょぼさが印象深い

537:お前名無しだろ (アタマイタイー 5a89-2biX)
23/02/02 13:19:00.77 fyQv5Tb600202.net
>>535
コミッションがあれば法的括りがあって
コミッションがなければ法的括りがないという理屈が分からないんだけど。

538:お前名無しだろ
23/02/02 13:24:57.40 Aa1h5CeUr0202.net
>>537
しっかりしたコミッションがあれば、球団間の引き抜きとかないだろ。
そんなの上部組織が認めないから、それを強行したら日本でいえばリーグ追放とかになる。
プロレスにはそんなものはないから、契約なんて、口約束レベルに等しいし、ほとんど意味がない

539:お前名無しだろ
23/02/02 13:46:39.58 PJUrqhcb00202.net
>>532
偉い人にあまりそういうことを言っちゃいけないとか諭されて
割と素直に反省してた猪木は嫌いじゃないわ

540:お前名無しだろ
23/02/02 13:50:38.16 fyQv5Tb600202.net
>>538
それは法的括りとは違うよね。
そういう理屈なら法的括りとは全く関係がないな。

541:お前名無しだろ
23/02/02 14:21:30.74 Aa1h5CeUr0202.net
>>540
う~ん、ニュアンスが理解できないかなあ
巨人ならセ・リーグと契約
オリックスならパ・リーグ契約
セパ両リーグは日本野球機構のもとにあるわけでしょ。
すべての団体に顧問弁護士も当然いるわけで、
リーグや個別チームの規約違反等は契約条項の中で罰せられたり審査されたりするわけだよ
世間知らずには何言っても一緒か

542:お前名無しだろ
23/02/02 14:26:30.66 fyQv5Tb600202.net
>>541
> すべての団体に顧問弁護士も当然いるわけで、
> リーグや個別チームの規約違反等は契約条項の中で罰せられたり審査されたりするわけだよ
そういう理屈なら全日にも新日にも顧問弁護士がいるから同じでしょ。
> 世間知らずには何言っても一緒か
そういう人を小馬鹿にするようなことを言って優位に立とうとしても無駄だよw

543:お前名無しだろ
23/02/02 19:53:30.90 QV8sJD8z00202.net
>>534
小林もスミスにあっさり負けてたし
藤波以来のキッド以外の凋落が目立った

544:お前名無しだろ
23/02/02 21:42:33.73 EQBFjUz3a0202.net
長髪のキッド、カッコいいよな。新日に来たときには、すでに坊主頭になっていたから。
そしてやっぱり、阿修羅のテーマは秀逸。これほどインパクトある入場テーマ曲はないと思う。
URLリンク(youtube.com)

545:お前名無しだろ
23/02/02 21:46:41.14 d5hheWDT00202.net
>>534
87年に素顔で来日して山田に負けたのはショックだった

546:お前名無しだろ
23/02/02 22:12:22.29 VeXjEg8C0.net
ジョージはハリケーンズに着いて行くと思った。

547:お前名無しだろ
23/02/02 22:54:21.57 LcVAD7v4r.net
>>544
ジュニアで外国のジュニアを藤波と争ってた長髪キッドはめちゃくちゃ細くて貧相だったよ。コスチュームはブルースリーみたいな黄色だし

548:お前名無しだろ
23/02/02 23:20:41.03 CZcrXu3f0.net
来日の度に長髪と坊主を繰り返すキッドはカッコ良かったよ

549:お前名無しだろ
23/02/03 00:48:08.29 0dnuQWd70.net
>>546
ジョージとヒロはメキシコ遠征中に長州と揉めたから移籍は微妙って週刊ファイトに書いてあったな。あと、ジョージと俊二は兄弟仲が実は悪いとも。

550:お前名無しだろ
23/02/03 00:58:22.54 JzsHBiDQr.net
>>549
結構有名な話じゃない?週間ファイトって懐かし過ぎるなw小学生の時しか見てない気がする。確かキモとかアンディ・フグとかリングの魂とかが話題になってた時代だろ
ってか週間ファイトってなんだっけ?新聞みたいなのかな?

551:549
23/02/03 01:06:13.45 0dnuQWd70.net
>>550
駅でしか売られてない、プロレス新聞ですね。編集長の井上って人が超猪木信者で週刊猪木ともいわれてたよ。ちなみにターザン山本もここの出身。けど、長州との揉め事や高野兄弟の不仲は有名かな笑
高野兄弟はメガネ以後の経緯で分かるかもだけど。

552:お前名無しだろ
23/02/03 01:18:30.03 JzsHBiDQr.net
いや確かオレが小学生だった30年位前でもコンビニ(?)なんかで買った記憶がある。新聞みたいなのは凄い覚えてる

553:お前名無しだろ
23/02/03 01:28:24.75 ajg0Ej+u0.net
>>552
もっと昔からあるし2006年まであったぞ。
お前はスピンクスも知らないし、何にも知らないんだなw

554:お前名無しだろ
23/02/03 02:13:48.94 DGVCISme0.net
>>579-553
何でファイトも知らない奴が昭和スレに...と思ったけど
そう云えばI編集長も言ってたね80年正月号の「これが...シンだ!(紙面の殆どをシンの自宅訪問記事とインタビューで占めていた)」が新聞出版関係者の間で話題になる以前
東北四国九州辺りだと国鉄(当時)の駅でしか取扱していない地域も少なくなかったから
地元紙の記者や大学のプロレス研に居る学生にもファイト?それ何ですか?と度々質問されていたとか
俺もファイトを毎週購読し始めたのは近所の書店で買える様になった87年頃からだし
それまでは旅行先のキオスクで親に買ってもらったり親戚から過去のバックナンバーを貰う形で読む事が可能になっていたなあ

555:549
23/02/03 02:19:13.00 0dnuQWd70.net
ファイトは、どうでもよくて笑 ヒロ、ジョージがメキシコで揉めた件、高野兄弟の不仲が有名なのかが論点なのですが。

556:お前名無しだろ
23/02/03 03:04:39.28 vLMV1WO6r.net
>>553
スピンクスバカw

557:お前名無しだろ
23/02/03 03:08:16.47 vLMV1WO6r.net
>>553
このケツ臭さじじいって…いい加減死なないのか?

558:お前名無しだろ
23/02/03 03:45:03.55 ajg0Ej+u0.net
>>556
お前はスピンクスも知らないバカw

559:お前名無しだろ
23/02/03 05:54:05.43 eYvbLrwEr.net
>>544
キッドの入場テーマがスターウォーズだ。

560:お前名無しだろ
23/02/03 07:09:30.49 qRmlcVp/0.net
吉原はキッドを再来日させて日本側に入れてかってのロビンソンみたいにすることを構想していたそうだが
新日にあっさり引き抜かれて頓挫
ジュニアの層を強化したかった新日としてはまさに欲しいレスラーだった

561:お前名無しだろ
23/02/03 07:43:05.01 iGJ9R5mZa.net
週刊ファイトが新大阪新聞の経営を支えてた
阿波座から西に橋渡ってすぐのところに社屋があった

562:お前名無しだろ
23/02/03 07:46:04.95 qRmlcVp/0.net
>>561
山本が言うには井上義啓はわざと聞こえるように大声で
「うちの会社はファイトで持っているんだから~」と言うそうだ
だから社内で嫌われていたそうな

563:お前名無しだろ
23/02/03 08:28:52.87 KDWezi0Ha.net
>>560
今日はスミスと対戦の札幌事変の日

564:お前名無しだろ
23/02/03 08:37:52.71 iLB8vv0S0.net
キッド83年4月のシリーズが長髪だったけどカッコ良かったなあ
外人レスラーのルックスって意味だと、個人的には今まで見てきたなかでも1番かもしれない

565:お前名無しだろ
23/02/03 09:14:09.58 T/4YmL9k0.net
キッド スミスの移籍はミスターヒトの私怨(新日の若手を面倒みてもちゃんとしたお金貰えなかった等)で行われたが本当に新日はヒトにそんな不義理したのかな?

566:お前名無しだろ
23/02/03 09:18:09.99 e216wanfF.net
>>562
目糞鼻糞

567:お前名無しだろ
23/02/03 09:50:11.21 qRmlcVp/0.net
>>565
それに加えて新日がジョー・ダイゴー(ヒトとは犬猿の仲)を選択したことで怒ったんでしょ
後に新日はWWFと切れた後にダイゴーが送るギャラが安い外人レスラーで助かったので
あれはあれで良かったと思う。

568:お前名無しだろ
23/02/03 10:01:35.74 54MUo03E0.net
>>550
頭悪そう、、、

569:お前名無しだろ
23/02/03 12:36:26.97 Rl6Uu0PG0.net
>>555
ジョージと俊二は別々の親戚に預けられていた期間が長くて一緒に住んでいた事はあまりなかったのは有名な話だよ
特にジョージは何度も親類の家をたらい回しにされて今で言うモラハラ的な扱いをされていたらしいから
そう言えば相撲部屋に入門したのも本人の意志というより叔父に半ば強制されたみたいな事を昔インタビューで話していたような
ちなみに長州は「誰とでも揉める性格だから」の一言で説明が付く
>>561-562
それは事実だったんだから仕方がない
実際新大阪はデイリーや大スポに押され続けて地元関西でも影の薄い存在だったから
まあ変酋長(←I編集長自身がこう称していた)曰く自分を本誌(新大阪)から異動させたのが悪いんだそうで
変酋長自身は社会部に残るのを希望していたからねプロレスボクシング等はあくまでも趣味の範疇で愉しみたかったとかで

570:お前名無しだろ
23/02/03 15:49:02.70 T/4YmL9k0.net
ファイトの初期はプロ野球や日活ロマンポルノのページがあって子供ながら発売日が楽しみやったw

571:お前名無しだろ
23/02/03 15:56:41.96 iLB8vv0S0.net
女装専門店エリザベスの広告が

572:お前名無しだろ (ワッチョイ 5a24-fO7+)
23/02/03 16:22:13.89 8BBk3r7p0.net
猪木引退記念号に昔の広告がまんま載ってて笑えた

573:お前名無しだろ (ブーイモ MM26-6HOw)
23/02/03 16:26:56.78 JhNlhEt8M.net
わからんけど妄想で言わせてもらえば左遷先でバズって売り上げ引っ張る形になったんなら言いたくもなるかもね

574:お前名無しだろ (オッペケ Sr3b-rvur)
23/02/03 16:28:43.73 NevAJzrwr.net
>>568
シルバー人材センター分かるか?話相手見つかるかもしれないよ。下手したらスピンクスの話できるかもな。調べてみろ

575:お前名無しだろ (ワッチョイ 5a89-2biX)
23/02/03 16:31:14.52 ajg0Ej+u0.net
>>574
>>568は俺じゃないよバカw
お前はレオン・スピンクスも知らなくてよく昭和新日のスレに来れるな。
恥ずかしくないのか?w

576:お前名無しだろ (スププ Sdba-H6lc)
23/02/03 16:36:10.47 KO6hVq9Hd.net
カルガリーとレイジングと烈風隊を糾合したら一大勢力になりそうかと言えば、結構微妙だね

577:お前名無しだろ
23/02/03 16:56:14.82 NevAJzrwr.net
>>575
お前以外はスピンクスの名前すら出してないがなw

578:お前名無しだろ
23/02/03 17:07:13.50 54MUo03E0.net
>>574
週刊紙の週刊ファイトを
週間ファイトって2度も書くのは、
頭悪くないのか??

579:お前名無しだろ
23/02/03 17:09:04.39 ajg0Ej+u0.net
>>577
> お前以外はスピンクスの名前すら出してないがなw
そりゃ今のスレの話題に関係ないんだから当たり前だろ。
そのこととお前がスピンクスも知らない無知だということとは何の関係もない。
あの前田が新格闘王と呼称されるようになったきっかけの試合
前田対ニールセン戦と同日に行われた猪木対スピンクス戦を知らないって
昭和新日スレに来る人にとってはありえないだろw

580:お前名無しだろ (アウアウウー Sa47-nKQb)
23/02/03 18:01:44.49 utBU9KoZa.net
唐突に訊くけど、戸口って正式な維新軍メンバーだったの?
84年版のケイブンシャプロレス大百科では維新軍の括りにされてるけど

581:お前名無しだろ (ワッチョイ 0e15-+rQD)
23/02/03 18:06:57.75 3A/Jcl5d0.net
>>580
そうだよ
カーン、斎藤、マツダと一緒

582:お前名無しだろ
23/02/03 18:52:11.73 HcskQCpf0.net
おとぉーちゃんだけんがな。
戸口はカーンと組んでた流れで自動的に維新軍に組み込まれたかんが、本人は維新軍の自覚無さそうだったがなや。
カーンが維新軍に入った流れだったしんが、戸口は維新軍の中でもかなりぃ浮いちょった、けんがなや。

583:お前名無しだろ
23/02/03 18:59:30.21 NevAJzrwr.net
>>578
だからうろ覚えでしか無いから知らんよジジイ。最初から大昔の記憶なんか無いと言ってる。いつまで絡んでくるの?スピンクスだのファイトだの小学生の時に聞いたことある程度だぞ
ジジイが懐かしがって騒ぐのは勝手だが他人に絡むな。迷惑だから

584:お前名無しだろ
23/02/03 19:03:58.47 BiGwNt5OM.net
80年代黄金時代は立て板に何とかのごとく、結構エピが聞けるんだが、
創世記、設立からしばらくの70年代新日本て、全くといっていいほど
話題が賑わう事がないw まあそりゃそうだ。リアルで体験してる向きって
60歳ちかいだろ。。

585:お前名無しだろ
23/02/03 19:05:07.71 6SP8kJXUd.net
ラッシャー木村、アレン組が好きだった
1シリーズで終わったのは残念だった

586:お前名無しだろ
23/02/03 19:08:59.06 ajg0Ej+u0.net
>>583
> スピンクスだのファイトだの小学生の時に聞いたことある程度だぞ
また嘘ついてる。お前はスピンクスを知らなかっただろうが。
何が聞いたことある程度だよ。
名前を聞いたことがあることを覚えている奴が
>変なボクサーは記憶にある、強キャラ設定じゃなかったかな。モハメドアリのパクリみたいな
なんて言うか?w
ちなみに↑はFMWのスレにこのバカが書いたものですw

587:お前名無しだろ
23/02/03 19:44:28.14 AZnzg9kGa.net
>>585
柳川での対戦がテレビでの最後の猪木と木村の対戦だったか

588:お前名無しだろ
23/02/03 19:53:21.62 BXGqbzATr.net
ファイトは寛水流の記事を多々目にした記憶あり
空手だったら極真じゃねえの?と思ってたけど
ウィリー戦の前はけっこう斬り込んでいたと思う

589:お前名無しだろ
23/02/03 20:04:55.09 NevAJzrwr.net
>>586
ジジイは同年代求め過ぎw

590:お前名無しだろ
23/02/03 20:13:06.15 vy+oAoon0.net
84年の2.3は
藤原の長州襲撃の日@雪の札幌

591:お前名無しだろ
23/02/03 20:13:52.34 ajg0Ej+u0.net
>>589
話を逸らすなよ。
お前はスピンクスを知らなかったくせに
何が「小学生の時に聞いたことある程度だぞ」だよw
それになあ、ここは昭和のスレで
猪木とスピンクスが試合をしたのは昭和61年だぞ。
昭和も末期のことも知らない奴が来て
同年代求め過ぎって言うならお前はここに来る資格はない。

592:お前名無しだろ
23/02/03 20:18:40.01 ouOUer7ma.net
>>590
猪木と前田が組んでWWF王者のホーガンと対戦というのも豪華だった

593:お前名無しだろ
23/02/03 20:20:40.62 NevAJzrwr.net
>>591
資格無くても別に困らないからな。ジジイは暴れすぎwまた顔真っ赤にして暴れるんだろうが、まず誰かとスピンクスの話してみろ

594:お前名無しだろ
23/02/03 20:26:30.71 ajg0Ej+u0.net
>>593
>まず誰かとスピンクスの話してみろ
お前はバカなだけじゃなくて常識もないな。
流れ関係なくスピンクスの話し出したら顰蹙を買うだけだ。
ああ、お前は空気読まないで自分のしたい話だけして
周りを白けさせるタイプか?w

595:お前名無しだろ
23/02/03 20:30:48.72 xh3gddb+a.net
平成になってからの話だけど、FMWの「世界最強総合格闘技タッグリーグ戦」は最高に面白かったな。
スピンクスがボクシンググローブ同士でタッチワークして、負ける時はいつもスピンクスがパートナー誤爆。
誰もやったことのないあんな面白いもの考えつくんだから、やっぱり大仁田は天才だね。

596:お前名無しだろ
23/02/03 20:33:08.06 vy+oAoon0.net
>>592
OPの雪祭り会場で2人がじゃれあってた
長州も浜さんと笑顔で道庁赤レンガ歩いてたが・・・

597:お前名無しだろ
23/02/03 20:45:48.90 MZti9p6e0.net
「新日2月の札幌」という括りで、DVDボックスやGスピリッツ特集ができる気がする。
頭頂部に白い絆創膏貼った猪木が海賊に襲撃されたのも札幌だった記憶。

598:お前名無しだろ
23/02/03 20:57:52.38 i+b9Gidvd.net
85年~87年の2月は札幌無かったね

599:お前名無しだろ
23/02/03 21:00:55.28 i+b9Gidvd.net
猪木対スピンクス、前田対ニールセンの大会って他のカードが極端にショボかったイメージ

600:お前名無しだろ
23/02/03 21:23:31.77 I2qBbAXS0.net
URLリンク(www.jorf.co.jp)
2022年2月5日のゲストは
保坂正紀さん(元テレビ朝日)
かつて「ワールドプロレスリング」で実況を務めた男がやってくる!
テレビ朝日を定年退職していきなりのタイトルマッチ!
80年代にブラウン管の向こうに夢中になったプロレスファンはどうぞご期待ください!

601:お前名無しだろ
23/02/03 21:44:25.64 MISrRoVea.net
保坂が定年退職なのか、年とるわけだ。昭和の時代は、若手アナウンサーのイメージだったからな。

602:お前名無しだろ
23/02/03 21:54:20.71 MZti9p6e0.net
保坂さんといえば、土肥合宿かなにかで、船木や山田に温泉に引き込まれた人として覚えてる
あと、どんな細かい技でも全部しゃべらないと気が済まない人、というイメージ。
長州復帰直後の両国での藤波VS長州3本勝負の一本目、ラリアットに行く長州に合せて自分も腕を回していた。

603:お前名無しだろ
23/02/03 22:07:45.35 66wdfydc0.net
>>580-582
なんか長州が週プロだったかビッグレスラーだったかのインタビューの中で
戸口の態度というかプロレスに対する姿勢みたいな物ヘの不満を吐露していたよな
口を開けばビジネスビジネスばかりでやる気があるのか無いのかハッキリしないとか批判していた
>>595
それ確か世界のプロレスで見たよ同じようなブックというか試合の流れ
WWFだったかテネシーマットだったかどこかまでは憶えてないけど
グローブ姿の元ボクサーをタッグマッチに参加させる試合形式は大仁田が考案した物ではなくて昔からあったんじゃないのかな

604:お前名無しだろ
23/02/03 22:20:29.02 MISrRoVea.net
>>603
スピンクスとパートナーの二人がボクサー姿で、ベリチェフとパートナーの二人が柔道着姿でタッグマッチするんだよ?
プロレスのタッグマッチなのに、プロレスラー姿をしている人はいない。あんな試合形式が昭和の時代にあったのかな?

605:お前名無しだろ
23/02/03 22:34:05.25 oG2Hsulu0.net
>>602
腕回してましたねwww
懐かしい。

606:お前名無しだろ
23/02/03 23:14:49.37 dMCh+haw0.net
>>603
戸口は、鶴田のライバル級だったのに、藤波にあっさり寝たり、プライドあったのだろうか。

607:お前名無しだろ
23/02/04 00:07:13.84 1YPm74TD0.net
原と長州の初めてのシングルマッチで、長州が一方的に組み合わずに終わった後、「俺の気持ちを長州は受け入れてくれなかった」って原が涙ながらにコメントしたのを見て、長州ってなんて酷いヤツなんだって思ったけど、背後に馬場さん陣営とジャパン陣営の政治的な面での張り合いがあったのかなって今にして思った。

608:お前名無しだろ
23/02/04 00:22:06.06 iF8udNmg0.net
アメリカマットでの経験が影響してるのかわかんないけど
戸口さんはビジネスはビジネスで割り切ってたのかねぇ
でもプライドもそれなりに持ってるというか

609:お前名無しだろ
23/02/04 02:07:36.36 S8wYQwma0.net
戸口はプロレスデビューしたてのアティサノエに負けたり
インディーでも徳田?にあっさり負けたりしてたよね。

610:お前名無しだろ
23/02/04 03:02:09.39 930PsEFEM.net
戸口「ジャンボ鶴田と一番いい試合をやったのは俺、ガハハ!」

611:お前名無しだろ
23/02/04 09:03:31.85 to9gBYbm0.net
スーパーストロングおとぉーちゃんだがな。
新日での戸口の扱いは確かに酷かったけんが、ブッチャーよりも酷かった、がな。
戸口もあんま文句や不満を言わんかったんかっちゅうに気になるしんが、勿体無いかんが、

612:お前名無しだろ
23/02/04 09:13:34.90 bTCqDvAra.net
>>598
大塚がいなかったから

613:お前名無しだろ
23/02/04 10:18:13.01 yVIOvSHF0.net
大塚は前年での藤原の襲撃を事前に知らされておらずそこで猪木に不信感を持ったというな

614:お前名無しだろ
23/02/04 10:19:19.41 yVIOvSHF0.net
>>610
正確には逆なんだが

615:お前名無しだろ
23/02/04 11:44:15.70 gIA4G7Z+a.net
メインアナ古舘
サブアナ保坂
のイメージ
藤井暁は下手すぎなイメージ

616:お前名無しだろ
23/02/04 12:07:26.29 to9gBYbm0.net
おとぉーちゃんだけんがなやぁー。
♪〜〜〜♪
っんだけんが、っんだけんが、おとおちゃんっ ”アソォーリャッ”
っんだけんが、っんだけんが、おとおちゃんっ ”アヨイッショッ”
っんだけんが、っんだけんが、おとおちゃんっ ”アワッショイッ”
っんだけんが、っんだけんが、おとおちゃんっ ”アドッコイッ”

617:お前名無しだろ
23/02/04 14:46:04.18 mrHgUMrl0.net
ああジャパン時代は全日で札幌でやってたね、鶴龍vs長州、谷津とか
実況アナ自分が見始めた頃は古舘が猪木らメイン、保坂がタイガーマスクなんかの試合多かったかもしれん

618:お前名無しだろ
23/02/04 15:04:10.34 UbcLEjam0.net
昭和はこんな感じで観戦しに行ってたんだな
URLリンク(www.youtube.com)

619:お前名無しだろ
23/02/04 15:30:41.10 Z80xKDnad.net
>>616
公開排便してください!

620:お前名無しだろ
23/02/04 16:31:17.19 4JrpN7kk0.net
戸口は全日下げ要員だっただけだろ
ナンバー3で鶴田と互角に戦える男も新日ではこうですよって
長州や藤波より下に見せたしな

621:お前名無しだろ
23/02/04 17:28:01.80 OBVvcA04a.net
>>619
荒らしにレスするなよ

622:お前名無しだろ
23/02/04 17:41:18.95 yVIOvSHF0.net
>>617
三年連続で同場所同時期同カードというのも凄い
新日本では猪木とシンのNWFに猪木とハンセンのMSGシリーズか

623:お前名無しだろ
23/02/04 20:51:42.80 hcRsLL6ha.net
>>622
名古屋はアンドレがメインのイメージ

624:お前名無しだろ
23/02/04 21:26:58.33 yVIOvSHF0.net
>>623
最後のNWF挑戦も名古屋だったか

625:お前名無しだろ
23/02/04 21:27:14.71 XEjSBoAV0.net
>>613
あれは大塚に不信感持った猪木の嫌がらせ!

626:お前名無しだろ
23/02/04 22:28:35.99 yVIOvSHF0.net
高橋によれば藤波と長州の抗争がマンネリ化していたのでそれも一度ぶっ壊そうという意図もあったらしいが

627:お前名無しだろ
23/02/04 22:30:53.43 WoWO6kVL0.net
おとぉーちゃんだけんがなぁー。
♪〜〜〜♪
だっけんが、だっけんが、おとおちゃんっ ”アソォーリャッ”
だっけんが、だっけんが、おとおちゃんっ ”アヨイッショッ”
だっけんが、だっけんが、おとおちゃんっ ”アワッショイッ”
だっけんが、だっけんが、おとおちゃんっ ”アドッコイッ”

628:お前名無しだろ
23/02/04 23:41:47.74 ipySIanXr.net
戸口とか…話題にして楽しいのか?しつこいし

629:お前名無しだろ
23/02/05 00:45:55.50 SOgw7Zx00.net
おとぉーちゃんだけんがな。
長州襲撃があったお陰様さまサマーファイトシリーズ、いやっ、あのお陰で今日があるしんが、感謝だがな。
猪木はあれを小杉にやらせようとしたけんが、小杉なら後にあんだけブレイクでけなかったはず、がなや。

630:お前名無しだろ
23/02/05 06:53:49.13 4cT5cbuSd.net
>>620
平成になってから栗栖と組んでようやく持ち味出てたけどね。昭和新日でもなんとかならなかったのかなぁ。

631:お前名無しだろ
23/02/05 09:44:00.71 O7yvSSnk0.net
戸口は一応東京の大会場のメインに出てるけどね。
田コロの猪木戦と蔵前の82MSGタッグ決勝

632:お前名無しだろ
23/02/05 10:45:41.43 y80QAk520.net
両方とも猪木の卍に負けてるな

633:お前名無しだろ
23/02/05 10:50:10.82 45iGHCgH0.net
>>82MSGタッグ決勝
戸口もダメだったがKカーンがビッグマッチメインじゃ使えないと露呈した試合だな

634:お前名無しだろ
23/02/05 11:32:45.62 Tn1vehL60.net
おとぉーちゃんだけんがな。
戸口は金剛にはならない、っちゅうに言うちゃったかんが、実際には金剛にもなれんかったごなや。
中堅かそれ以下の存在になってもうたかんが、流石に勿体ないっちゅうに思うた、けんがなや。

635:お前名無しだろ
23/02/05 12:18:54.55 ThYY4KYy0.net
そうだ82年MSGシリーズはシングルもタッグもカーン決勝だったなあ

636:お前名無しだろ
23/02/05 12:43:38.12 OwZhEuCM0.net
プリンストンガも引き抜こうとしたが、これには相当抵抗があって、実現しなかったちか。

637:お前名無しだろ
23/02/05 13:02:25.40 U5wdZj+70.net
>>636
トンガを引き抜こうとしたのは桜田や越中を引き抜いた時期だね
あの頃はとにかくレスラーが足りなかったから関川にまで声をかけてリングに上げた

638:お前名無しだろ
23/02/05 13:03:41.52 qMimD9iQ0.net
そんな全日も上手く使いきれなかったトンガw

639:お前名無しだろ
23/02/05 13:53:44.65 ZlhcEmDg0.net
猪木ホーガンVSカーン戸口はすごく良い試合だったと思うよ。
あのフィニッシュシーンが、後年、ジャンプで素人作品のフィギュアとして載ってた記憶がある。

640:お前名無しだろ (ワッチョイW cf8d-hnTE)
23/02/05 14:29:38.95 OwZhEuCM0.net
度々、鶴田引き抜きの話題が出るが、どこまで本気だったの?

641:お前名無しだろ
23/02/05 15:45:41.70 OOQemX4u0.net
>>638
トンガは一シリーズだけの帰国じゃなかったか。
それだけじゃ上手く使いようがないよ。

642:お前名無しだろ
23/02/05 15:47:14.86 OOQemX4u0.net
>>639
俺もそう思う。>>633は何か記憶違いをしてるんじゃないか。

643:お前名無しだろ
23/02/05 16:34:08.52 Oka/GlXuM.net
猪木&藤波師弟コンビって、馬場&鶴田と比べるとちょっと弱さを感じる。
第2回MSGタッグも試合前から負け空気、翌年猪木絶不調でのアウトローズ戦、
もっと前だと79年闘魂開幕戦でのローデス&モラレスにも終始押され気味だった。
この辺はやっぱ藤波の細さみたいなのがネック。猪木後継者になり得なかった。

644:お前名無しだろ
23/02/05 17:08:11.32 y80QAk520.net
第五回での優勝が唯一の栄冠だったな

645:お前名無しだろ
23/02/05 17:41:03.62 nk+7FTfpr.net
>>643
あの絶妙なバランスがいいのだと思う。
全日好きの俺のプロレス観戦史の中でも、
タッグの生涯最高試合は
猪木・藤波vsマードック・アドニス

646:お前名無しだろ
23/02/05 17:44:50.41 a9NzOGVmr.net
極真レジェンドも認める藤波さん。
URLリンク(youtu.be)
おそらく 殺伐とした試合としては最右翼の 猪木VSウィリー戦
あの時期 ゴッチ道場に行っていたから…と
藤原さんがセコンドにいなかったのは時の用心棒として どうなの?とは思っている

647:お前名無しだろ (ワッチョイW 4f10-i/gU)
23/02/05 19:40:45.82 6YDRFx0H0.net
猪木のタッグパートナーとしてベストだったのは星野勘太郎、って言ってたのピーターだっけ?

648:お前名無しだろ (ワッチョイW 3f6d-9sAx)
23/02/05 19:52:46.69 y80QAk520.net
新日本での二人のテレビでのタッグはどれくらいかな

649:お前名無しだろ (アウアウウー Sa93-fUil)
23/02/05 20:09:33.79 NvofujCBa.net
星野は生涯帰化しなかったんだよね。長州も前田も、結局は帰化したけど。

650:お前名無しだろ
23/02/05 22:07:00.69 y80QAk520.net
星野は幻のWWFジュニアヘビー王者でもあったとか

651:お前名無しだろ
23/02/05 22:08:15.46 y80QAk520.net
>>645
自分の新日本での最高試合はやはり最強タッグ戦

652:お前名無しだろ
23/02/05 22:10:21.39 y80QAk520.net
>>643
東京大会場での唯一の試合はハンセン&ボック戦だったんだよな

653:お前名無しだろ
23/02/06 10:02:09.82 bhZfJAs30.net
おとぉーちゃんだけんがな。
全日は蔵前使用率は本当に少なかった、しんが、新日は蔵前使用率が本当に多かったけんがなや。
馬場は入らないと思うて蔵前での興行を控えちょったらしいけんが、ハンセン移籍後は増えたかんが。

654:お前名無しだろ
23/02/06 10:40:36.52 a1EUeHUy0.net
>>653
はよ死ね

655:お前名無しだろ
23/02/06 10:52:13.75 QFFKXGGya.net
>>654
荒らしにレスするなよ

656:お前名無しだろ
23/02/06 11:45:45.79 bhZfJAs30.net
おとぉーちゃんだけんがなや。
>>654クゥーン、ちみは自分の臭くて汚い包茎チンポの皮を切ってから抜かしたまえ、しんが、ちみは生きる価値がないがなや。
ちみみたいな物体がこの世に一匹、一個あるどけで迷惑たまけんが、5ちゃんと言うても誹謗中傷は厳禁、かんが。

657:お前名無しだろ
23/02/06 11:49:13.58 bhZfJAs30.net
おとぉーちゃんどがなや。
しょうわんからにゃあ全日は蔵前は最強タッグ最終戦ん時位だって、かんが、新日は年に何回も蔵前興行あったがなや。
っんだけんが、ハンセン移籍以降には全日も蔵前興行は増えたしんが、やっぱりハンセン効果は絶大だった、だがな。
全日の蔵前最高動員数はテリー引退試合ん時らしいかんが、これはテリーの1回目の引退だけんがな。

658:お前名無しだろ
23/02/06 11:51:20.83 bhZfJAs30.net
アーイ、アーム、スーパーストロングおとぉーちゃんだがな。
蔵前以後には全日は両国を経て武道館が定番になったけんが、武道館が全日のメイン会場んなってもうたがなや。
新日は両国がメイン会場んなった、しんが、そっから新日のバワイにはドームがメイン会場っちゅう流れ、かんが。

659:お前名無しだろ
23/02/06 11:59:00.57 bhZfJAs30.net
またまたおとぉーちゃんがにゃやぁー。
♪〜〜〜♪
おとおちゃんっ ”アソォーリャッ”
おとおちゃんっ ”アヨイッショッ”
おとおちゃんっ ”アワッショイッ”
スゥーパァースットロングおとおちゃんっ ”アドッコイッ”

660:お前名無しだろ
23/02/06 12:59:51.37 dxL2VOuW0.net
田中ケロTwitter
1982年2月5日 札幌大会でvsブレット・ハート戦で初代タイガーマスクが初披露したスワンダイブ式ミサイルキック。
素晴らしいタイミングで凄い衝撃力。
あの時の初めて見た技の凄さ、
今だに覚えてますわ。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

661:お前名無しだろ
23/02/06 14:03:35.99 3AbLbw1S0.net
>>660
これをフィニッシュにしなかったことで、猪木がタイガーにダメ出ししたと聞いたことがある。

662:お前名無しだろ
23/02/06 15:23:02.29 OojYU/uD0.net
>>660
改めて見ても凄いな、バネというか運動神経というか
キッド、ハート、ベビーフェイスなんかと防衛戦やったシリーズだったか

663:お前名無しだろ
23/02/06 15:27:44.42 GtV59Dur0.net
初代タイガーはムーンサルトが斜め回転になる以外は、ほぼ完璧

664:お前名無しだろ
23/02/06 15:36:39.04 hTH6tHrD0.net
>>663
あれはラウンディングプレスでムーンサルトプレスとは別物!

665:お前名無しだろ (テテンテンテン MM4f-ZS9n)
23/02/06 16:38:34.29 kSy4YEQwM.net
>>663
初代は斜め回転と縦回転使い分けてた
縦はムーンライコースター、斜めはラウンディングボディプレス

666:お前名無しだろ (テテンテンテン MM4f-ZS9n)
23/02/06 16:39:10.17 kSy4YEQwM.net
訂正ムーンライトコースターね

667:お前名無しだろ
23/02/06 17:18:26.95 zw5JGpmNa.net
>>663
あの角度がカッコいいんだよ

668:お前名無しだろ
23/02/06 17:28:14.22 zvpkO9rA0.net
武藤のムーンサルトって海外遠征前はただの宙返りプレスだったから、2回目の凱旋帰国時のフィニッシュのムーンサルトは衝撃的だった

669:お前名無しだろ
23/02/06 17:30:00.52 EPMPgxT20.net
前田日明氏 もしも新日本プロレスに残っていたら…
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
 ─海外遠征中、WWF(当時)での対ハルク・ホーガン戦を見たかったです。
 「ホーガンはチキンだからダメ(笑)。ハイキックは禁止、ニールキックも禁止、前から投げるのも禁止…。じゃあ何やんねん?という感じだった」
 ─対ブルーザ・ブロディは見たかった。
 「ああ、ブロディね…。でも、いずれにしても、もめただろうね。当時のプロレスはリング上で何が起こっても関係ない。無法地帯ですよ」
 ─SFっぽい話になりますが、全盛期のカール・ゴッチとの試合も見てみたかった。
 「嫌だよ(笑)。ゴッチさんは怖い決め方をするんだよね。練習で体験したけど、決められて1ミリ動くとボキッといっちゃいそうな感じだった」

670:お前名無しだろ
23/02/06 17:35:14.36 3Eg9MqWk0.net
斜めをムーンサルトプレス、縦をムーンライトコースターと呼んでたが
縦を使いだしてからほどなくタイガーが新日を辞めてしまったので
ムーンライトコースターの名称は浸透しなかった。
縦を武藤が使いだしてから縦をムーンサルトプレスと呼ばれるようになり
斜めはラウンディングボディプレスと呼ばれるようになった。

671:お前名無しだろ
23/02/06 17:56:22.54 qRfQJj7/0.net
>>660
ブレッド・ハートも良い受けしてる

672:お前名無しだろ
23/02/06 18:03:01.45 JbSRJPEs0.net
>>669
山ちゃんとミスターデンジャーへ行った動画でブロディとやる話があったときのエピソード言ってたな

673:お前名無しだろ
23/02/06 18:55:49.14 yCzez1uV0.net
ムーンサルトの方が簡単だけど、あえて零戦が旋回するように斜めに飛んだ、と佐山本人。

674:お前名無しだろ
23/02/06 19:09:33.57 Gt84fqXx0.net
>>671
初代タイガーは相手にも恵まれてたよな

675:お前名無しだろ
23/02/06 20:01:49.39 ZNU8oUicr.net
恵まれてたと言うか半分は会社の力。

676:お前名無しだろ
23/02/06 20:49:33.31 JruI+3zwa.net
コブラがかなりショっぱかったのは事実だが、デビュー戦がスミスだったのはある意味で気の毒だった。
スミスはシングルの名勝負がキッド戦ぐらいしかなく、タッグでの好試合も大半はキッドの技量によるもの。
コブラばかりが叩かれるが、スミスもとても褒められるようなレスラーではない。

677:お前名無しだろ
23/02/06 20:52:50.76 ZNU8oUicr.net
昔からスミスは誰も褒めてない気がする。コブラもスミスも塩同士の結果だろ。

678:お前名無しだろ
23/02/06 23:06:28.01 KSwUEA0Yd.net
コブラは当時そこまで低評価じゃなかったと思うけどな。
それなりにジュニアの看板張ってたのに。

679:お前名無しだろ
23/02/06 23:06:54.20 UEULE4g+0.net
要するにマッチメイクの失敗

680:お前名無しだろ
23/02/06 23:50:25.68 z+QIfd+oH.net
コブラのデビュー戦は不穏試合といってもいいレベルじゃなかったか。
スミスの不機嫌さがガチだったというか。
スミスは何が気に入らなくてあんな試合にしたのか謎。
試合前にマスク脱いだのはともかく。

681:お前名無しだろ
23/02/07 00:01:49.16 kAK/NLc3r.net
チャンカーに出たスミスの試合とか下手すぎて、正直言って怒りすら覚える。
下手というより、やる気がない、外人同士だとあからさまに手を抜く。

682:お前名無しだろ (アウアウエーT Sabf-F1up)
23/02/07 00:27:33.51 83hPfV12a.net
ブレッドと間違われて不憫

683:お前名無しだろ
23/02/07 00:32:02.66 4PLABVIy0.net
毎回試合前半で、腕の取り合いからのヘッドスプリングをやるスミス。

684:お前名無しだろ
23/02/07 01:10:36.38 /Ssh4uYVF.net
>>669
自分は健悟の稲妻を露骨に嫌がって後ろに飛び退く様に受けたり
船木に顔面ヘの掌打はするなとヘタレ丸出しだったクセに
いつもの事ながらよくホーガンを批難出来るよな前田
>>673
斜め回転の方が膝を痛めにくいとも言ってたんじゃないかな?
後斜めの方がより高く跳べるとも

685:お前名無しだろ
23/02/07 02:23:51.23 BrplCaZs0.net
まあ何回か試行したら「これは縦で行ったら膝やっちゃうな」と分かりそうなもんだ
ムーンライトコースターでも佐山は滞空時間の長いふんわり回転で極力膝へのダメージがないようにしていた
武藤のは迫力はあるかもしれないが選手生命的な自殺行為だし自業自得だ

686:お前名無しだろ
23/02/07 02:35:43.05 3Pi85sMd0.net
命と選手寿命削って大技を使い続けて、長年ファンを楽しませてきた選手に自業自得とはとても言えない

687:お前名無しだろ
23/02/07 06:36:49.81 QGl/hiIo0.net
むしろ初代タイガーマスクVSダイナマイト・キッドの日本デビューでよくキッドは完敗ブックを飲んだよな
見た目だけなら完全な色物だったのに

688:お前名無しだろ
23/02/07 06:46:27.25 nGaMNqIq0.net
>>687
中の人を知ってたからだろ

689:お前名無しだろ
23/02/07 07:24:56.45 upeKtfOXr.net
笑わなかったのが凄いと思った。変なデザインでタオル生地でサイズ小さくて顔引きつってるマスク男が現れるんだぜ

690:お前名無しだろ
23/02/07 08:08:08.52 /cuPMETea.net
今日は二度目の変則
翌日の大阪と合わせてまさに浜口のピークだった

691:お前名無しだろ
23/02/07 08:12:19.05 aFoRx9DS0.net
>>669
チキンであっても開き直って向かって来られたら前田もそんな事言えないよw

692:お前名無しだろ (ワッチョイ 3f6d-EOzK)
23/02/07 12:35:09.26 NI0W2CVi0.net
タイガーデビュー戦はゴング直後のタイガーステップからの蹴りの牽制で色物感消したかんじ
しかしマスクはいつ見ても酷いなありゃ

693:お前名無しだろ
23/02/07 13:12:35.38 XZrJvvwb0.net
マスク屋さんじゃなくて社員さんのお手製だったか?

694:お前名無しだろ
23/02/07 15:05:55.78 3QkBJvrGr.net
>>690
ハンセン戦以来の猪木のラリアートでラッシャーをフォールしたね。

695:お前名無しだろ
23/02/07 16:10:28.80 arimfcc9d.net
>>688
1度会ったことがあるかも程度

696:お前名無しだろ
23/02/07 16:25:20.78 aFoRx9DS0.net
>>687
前日に予行演習してたからお互い相手の技量掴めたのでは?

697:お前名無しだろ
23/02/07 16:27:36.92 1URjDcZYM.net
おいしんしゃー!

698:お前名無しだろ (スプッッ Sda3-XeVX)
23/02/07 16:33:26.20 arimfcc9d.net
>>696
ギリギリに着いたんじゃなかった?

699:お前名無しだろ (アウアウウー Sa93-9sAx)
23/02/07 16:59:52.99 1Wz/q3+Sa.net
>>694
浜口をトリに持ってくるための演出なんだよな
その後には寺西にコブラ

700:お前名無しだろ
23/02/07 17:27:02.70 IK3ZV6QZd.net
>>695
1度タッグ組んだことがあるってよ。

701:お前名無しだろ
23/02/07 17:30:59.35 a1HKNR0I0.net
URLリンク(www.wrestlingdata.com)
これか
リーvsロコのシングルの後だから飛び入りみたいな感じでやったのかな

702:お前名無しだろ
23/02/07 17:46:14.95 NI0W2CVi0.net
>>701
タイガーデビュー半年前か
ロコと佐山のシングルが失格、反則決着で揉めてるとこ
互いに助っ人登場で仕切り直しみたいな感じかね
凄い記録出てくる時代だなあ

703:お前名無しだろ
23/02/07 19:26:42.63 3Pxq3TNfr.net
>>693
まだ日本にマスク屋はいなかった。
タイガーきっかけでマスク屋のOJISAN企画が誕生。

704:お前名無しだろ
23/02/07 20:06:04.54 ywG1+EPor.net
この間、なんでも鑑定団に亡くなったマスク職人の弟が兄コレクションの大量のマスク持ってきてたな。
初代ブラックタイガー(後期)の企画用マスク作ったら気に入って持って行ったらしい。
大量マスクの中に初代タイガーマスクのプライベートマスクあったけど初めて見た。耳もボアも何も無いマスクに普通の虎柄でマジでダサかった
中でも期待の品は初代の伝説マスク(サイン入り)だった。兄はマスクマニアでもあり休みにはメキシコに行き選手から譲ってもらってたと言ってた。気になるマスクコレクションのお値段は…次回!フィッシュマンとかグレートムタとか色々あったな

705:お前名無しだろ
23/02/07 20:45:42.96 aFoRx9DS0.net
>>698
高橋本ではリハーサルやって佐山の凄さが分かったと書いてあったように記憶してるけど間違ってたらすみません

706:お前名無しだろ
23/02/08 06:53:49.74 tR3RmImZ0.net
スミスはカルガリーでG高野を知っていたはずなのになんでああなったのか?
知っていたから「なんでこんなしょっぱい奴に負けねばならんのか?」になったのか?

707:お前名無しだろ
23/02/08 07:52:03.84 Z/1k25xh0.net
>>706
初来日でいきなり国技館のスミス対タイガーマスクの再現やらないといけない高野が緊張してグダグダになっただけw

708:お前名無しだろ
23/02/08 08:00:37.57 qw3puoLCa.net
スミス対タイガー?

709:お前名無しだろ (アウアウウー Sa93-hnTE)
23/02/08 09:29:06.02 YJf6bk2Ja.net
バンビートが、マスク脱いだのは、ブック破り?

710:お前名無しだろ (ワッチョイW cf24-YKRo)
23/02/08 11:43:25.54 4gAd/mRl0.net
おとぉーちゃんだがな。
やっぱり佐山タイガーの後釜は厳しかった、しんが、三沢も含めて本当に大変な役割だがなや。
ジャージもそういう経緯なくコブラやってればもっとマシだったけんが、操作思う、かんが。
やっぱり佐山タイガーの後釜はプレッシャーが半端じゃないかんが、気の毒でもあるけんがな。

711:お前名無しだろ
23/02/08 11:50:36.64 7L/e654l0.net
>>707
そうは言ってもマスク脱ぐわタイトルマッチなのにゴング前に奇襲するわプランチャ空かすでスミスもかなり酷かった

712:お前名無しだろ
23/02/08 12:23:24.56 +nAo/MAg0.net
神輿に乗って入場したりと、どこか尊大な雰囲気だったのに怒ったのかな、と当時は推理してた。
弟の方は、廃業した琴天山が見に来たとき、入場時に猪木を差し置いてリング下一周してから
客席と悪手したりしてたし、高野兄弟は空気読まずに目立とうとするなあ、という印象だった。

713:お前名無しだろ
23/02/08 12:26:17.52 btB4ZmMw0.net
琴天山廃業って86年だろ
そもそも日本に来たのが85年秋だから俊二は新日本にいない

714:お前名無しだろ
23/02/08 12:35:44.91 +nAo/MAg0.net
>>713
ジョンテンタのことです。
wikiによると、1986年7月4日に新日、同5日に全日の会場に現われています。

715:お前名無しだろ
23/02/08 12:41:20.20 btB4ZmMw0.net
>>714
いや知ってるけど
↓これおかしいだろ。俊二が新日本の会場でリング下一周したの?
> 弟の方は、廃業した琴天山が見に来たとき、入場時に猪木を差し置いてリング下一周してから
> 客席と悪手したりしてたし、

716:お前名無しだろ
23/02/08 12:43:36.40 Kgm5HW7Va.net
今日の週プロで流が藤波とスティーブカーンの一戦に触れてるが札幌のダブル戦と混同してたな

717:お前名無しだろ
23/02/08 12:55:41.61 +nAo/MAg0.net
>>715
ごめんなさい弟だと思い込んでました。
1986年7月4日後楽園ホール バーニングスピリットインサマー開幕戦
メインは
猪木坂口ジョージ vs ウィリアムス、ヒギンズ、マンテルの6人タッグでした。

でも、弟が、猪木を放置してリング下を一周して、VIP客と握手したシーンが記憶にあるんだけど。。

718:お前名無しだろ (アウアウウー Sa93-YJMO)
23/02/08 14:39:54.94 dw3TWa+9a.net
>>717
それはジョージ
別に猪木を放置じゃなく凱旋帰国(って建前)で個別に後から入場してきた

719:お前名無しだろ (ワッチョイ 3f89-EOzK)
23/02/08 14:49:09.66 7lyLuF2b0.net
しかも通常の入場口とは違う客席側から出てきて
「高野売り出しに力入れてるな。」と期待に胸を膨らませたが
試合は特に目立ったことはできず期待を裏切ったw

720:お前名無しだろ (オッペケ Sr63-28qL)
23/02/08 15:02:28.55 DAtUj1JZr.net
次の週の放送ではジョージは前田の大車輪キックで流血してたな。
高橋がジョージの額に何かやってたの映ってたけどw

721:お前名無しだろ
23/02/08 15:24:38.04 Z/1k25xh0.net
ジョージ高野とオカダカズチカやったらどっちがマシかな?

722:お前名無しだろ
23/02/08 15:32:35.15 7lyLuF2b0.net
>>720
その次の週ではジュニアヘビーのジョニー・マンテルとのシングルで
回転足折り固めで勝利。
「ジュニアのコブラ辞めて素顔でヘビーに転向したのに
ジュニア相手にクイックかよw」と当時思った。

723:お前名無しだろ
23/02/08 15:51:36.00 MoOyB96Y0.net
ジョージや後に戻ってくるマシンがほんとは前田とガンガンやってくれりゃ良かったんだろうけど
結局あんな感じの烈風隊になっちゃいましたな

724:お前名無しだろ
23/02/08 15:53:29.88 IYyqGAVbH.net
反逆仮面です

725:お前名無しだろ
23/02/08 16:02:56.43 0Galh2Cyd.net
「と言う事は、ジョージは以前はマスクマンだったと?」
「そうだ!悪いか?」

726:お前名無しだろ
23/02/08 16:12:43.92 MoOyB96Y0.net
コブラ対マシンやってから移籍してほしかったわねジョージさん

727:お前名無しだろ
23/02/08 16:41:26.07 Qg2dryEJ0.net
>>726
NKホールで組まれてたんだよな

728:お前名無しだろ
23/02/08 17:13:33.38 qhCl29fDF.net
思い出してもジョージさんのドロップキックの高さやフォームがすばらしかったな
オカダと比べてもしなやかだった

729:お前名無しだろ
23/02/08 17:26:07.73 I8t+qQEIa.net
>>709
脱ぐ前に小鉄に確認してるような感じはする
タイガー対キッドの再現のために最初から脱ぐ予定だったんじゃないかな

730:お前名無しだろ
23/02/08 17:55:26.08 R2tFkM2Dd.net
当時の報知新聞のプロレスコラムで
「コプラがいなくなってジョージが帰国してきた。同一人物がマスクを脱いだだけ」
というのがあった
プオタには暗黙の了解でも全国紙でバラすとは酷いよなあ
報知新聞は読売グループなので新日に辛辣な内容が多かった

731:お前名無しだろ
23/02/08 18:01:06.90 7lyLuF2b0.net
>>729
> タイガー対キッドの再現のために最初から脱ぐ予定だったんじゃないかな
だったら最初から被ってる必要無くないか。

732:お前名無しだろ
23/02/08 18:29:24.94 UQmUiH0wd.net
グッドルッキンなハンサムボーイだからコブラが霞むとでも思ったんじゃないかな

733:お前名無しだろ
23/02/08 18:54:31.37 MoOyB96Y0.net
高野コールの中入場してきたんだし、むしろコブラの方が脱いだら素直に応援されてたかな・・・
85IWGPのときは平田凱旋帰国かっていう記事出たり、色々マスクマン試行錯誤で
ほんと平田登場でマシンなかったことにする案もあったのかどうか

734:お前名無しだろ
23/02/08 22:55:17.30 xP32D3270.net
>>731
それはその方がインパクト大だからかなぁ
バンピート自体、急造のマスクマンだし普通にキッド似の無名レスラーが入場してきても盛り上がらないと思う
全部想像だから違ったらゴメンね

735:お前名無しだろ
23/02/08 23:03:43.45 UljTEg8Ha.net
NWAジュニア王座決定戦の方は、プロレスファンの誰も知らない2人のワンマッチで新王者を決める。
WWFジュニア王座決定戦の方は、ファンなら誰でも知ってるレスラーの1シリーズを通してのリーグ戦で決める。
新日本プロレスという団体が「WWF王座の方が格上です」と、宣言しているようなものだよね。

736:お前名無しだろ
23/02/08 23:11:42.48 7lyLuF2b0.net
>>734
> バンピート自体、急造のマスクマンだし普通にキッド似の無名レスラーが入場してきても盛り上がらないと思う
それだったら
「キッドのいとこでまだ見ぬ強豪。コブラとはカルガリーで遺恨勃発。」とか
マスコミで煽ってもらった方が良くないか?
> 全部想像だから違ったらゴメンね
まあ想像の域を出ないからしょうがないね。

737:お前名無しだろ
23/02/09 01:09:07.65 TaQigx/E0.net
おとぉーちゃんだけんがな。
スミスがマスク脱いだのは所謂(いわゆる)ブック破りだった、しんが、高橋が紙プロだかでコメントしてたがなや。
本来なら何試合かやってから素顔になる予定だったらしいかんが、それをスミスは初戦の試合前に脱いでもうたけんが。
スミスこらしたらマスクは慣れなくてやり辛いっちゅうに思うたきら脱いだ感が、高橋も驚いたらしいけんがな。

738:お前名無しだろ
23/02/09 06:34:35.74 91/2mM260.net
>>735
逆にNWAインタージュニアの時は最初のダブルを除いてWWFジュニア王者の藤波の方が挑戦してたんだよな

739:お前名無しだろ
23/02/09 06:46:53.99 2Tc5VKwh0.net
NWAジュニア王者のレス・ソントンが当時47歳ってのを後で知って驚いた
ジュニアとは言え華もなければ歳も行っているソントンが王者だったのが不思議

740:お前名無しだろ
23/02/09 07:06:49.64 91/2mM260.net
鶴田の本格デビュー戦の相手でもある

741:お前名無しだろ
23/02/09 08:11:46.74 hVs9yqCsH.net
>>733
> むしろコブラの方が脱いだら素直に応援されてたな・・・
これ当時の週プロや別ゴン(←まだ週刊化されてなかった)でも言われてたね
ただ素顔のジョージの方が良いという見方はやはりマニア的な感性で
営業サイドからは若年層ビギナー層を惹き付ける為のマスクマンが必要だとの声が大きかったのかも

742:お前名無しだろ
23/02/09 09:02:05.75 kCMHsmaO0.net
おとぉーちゃんだがなや。
♪〜〜〜♪
だっけんが、だっけんが、おとおちゃん
”アソォーリャッ”
だっけんが、だっけんが、おとおちゃんっ
”アヨイッショッ”
だっけんが、だっけんが、おとおちゃんっ
”アワッショイッ”
だっけんが、だっけんが、おとおちゃんっ
”アドッコイッ”

743:お前名無しだろ
23/02/09 09:02:33.42 njMHNrpNM.net
本来は平田のキン肉マンが本命だったのだろう

744:お前名無しだろ
23/02/09 10:34:56.05 DI4EPQ0p0.net
曲はASIAで、ヒートゴーズオン!

745:お前名無しだろ
23/02/09 10:38:13.37 yrzTVHF60.net
コブラの頃は新日内部がゴタゴタしてたから
コブラを売りたい思惑を潰したい勢力がいたのは間違いないよね

746:お前名無しだろ
23/02/09 10:49:00.81 kCMHsmaO0.net
おとぉーちゃんだがなやぁー。
ジャージは佐山タイガーの後釜はかなりぃプレッシャーがあったしんが、もう少し期間がズレちょったら違ったかも、だがなや。
しかも急遽コブラでの帰国が決定したけんが、それで佐山タイガーの後釜話、かんが。
本来は佐山タイガーのライバルとして帰国予定だった、しんが、それが急遽後釜に変更だがな。
ジャージからすれば突然の後釜話には戸惑うのは当然だけんが、調子も狂ってまう感が。

747:お前名無しだろ
23/02/09 10:51:18.72 kCMHsmaO0.net
おとぉーちゃんだがにゃやぁー。
コブラの正体は”ジャージ高野』だけんが、ジャージを着てばっかだから命名されたしんが。
若手の頃から期待の星、ジャージ高野っちゅうに言われた、かんが、ジャージ旋風だがなや。

748:げあ
23/02/09 12:27:14.61 TD/D0YA7p.net
>>684
稲妻をまともに受ける方法なんてないでしょ
歯が吹っ飛ぶ

749:お前名無しだろ
23/02/09 12:47:48.70 4TM9CKmy0.net
>>748
> 歯が吹っ飛ぶ
胸板しか狙わないからそれはない。

750:お前名無しだろ
23/02/09 12:53:23.22 GoTtNYvWa.net
>>744
新日本版のスカイハイだったな

751:お前名無しだろ
23/02/09 13:00:23.26 7tYRNlPsM.net
稲妻は相手より自分のほうが痛そう

752:お前名無しだろ
23/02/09 13:54:16.13 1Ldx50Dvd.net
>>745
佐山の復帰を諦めてない人がたくさんいたって事か。コブラは維新軍って内外タイムスにも書いてあったしな笑

753:お前名無しだろ
23/02/09 14:04:55.14 1Ldx50Dvd.net
>>746
コブラは佐山のライバルには大きすぎる。最初から素顔でベビー級で帰国させるべきだったね。

754:お前名無しだろ
23/02/09 14:15:35.50 brP6iS1dr.net
どんだけ小さい階級でやらせるんだよ!当時の新日に対戦相手いないぞ

755:お前名無しだろ (オッペケ Sr63-28qL)
23/02/09 15:03:36.73 oSukASk/r.net
>>751
藤波にやった凶器入りの稲妻なんて自分の足にダメージありそうw

756:お前名無しだろ
23/02/09 18:28:58.05 njMHNrpNM.net
自分が受け身取れない技は危険

757:お前名無しだろ (アウアウウー Sa93-9sAx)
23/02/09 18:38:05.93 5hz1kFbMa.net
>>753
高野くらいが本来のジュニアヘビー
佐山はライトヘビー

758:お前名無しだろ
23/02/09 19:48:07.09 9Ndb50xKr.net
新日は石森やグラン浜田がベビー級、ノアは丸藤や中嶋がヘビー級。全日本なら渕がジュニア。
嫌いだけど飯伏、オスプレイみたいに増量してヘビー級転向なら誰も文句は言わない。三沢タイガーみたいに最初高身長だけどガリガリならヘビー級行くんだろうと初めから予想できるがコブラは最初から明らかにヘビー級

759:お前名無しだろ
23/02/09 20:05:11.02 WcjWbPS70.net
WWWF jr.王者時代の藤波が1番ジュニアヘビー級らしい体格してると思う

760:お前名無しだろ
23/02/09 20:12:02.84 lGHr65ZA0.net
まだ技の名前もなかった頃の稲妻レッグラリアートは後ろからテレビカメラで撮ると体が流れすぎていつもフレームアウトしてたな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch