【梶原一騎】昭和の新日本プロレス41【野末陳平】at WRES
【梶原一騎】昭和の新日本プロレス41【野末陳平】 - 暇つぶし2ch891:お前名無しだろ
22/03/15 08:51:01.84 Y++umS4dr.net
前にも少し話題になったけど本当にブロディって暗いよな
ブロディ一人が入るだけでどんよりしてくる
陰の個性が強すぎる
前と重複するけどブロディの暗さを消せたのはハンセンと鶴田だけだった
ホーガンかローデスが絡んでいたら違った光景になっていたかも
全日のチャンカンにビルロビンソン、テッドデビアス、モンゴリアンストンパー、アレックススミルノフと出場した時はみんなブロディの暗さに飲み込まれてチャンカンの歴史でも最も魅力のないシリーズになってしまった

892:お前名無しだろ
22/03/15 08:52:43.60 ZV5xWegZ0.net
ブロディの新日移籍は起死回生だったけど初戦の猪木に対する試合前強襲猪木負傷のアングルは残念だった!万全な猪木でも厳しい試合なのにハンディつけて結果引き分けでは猪木善戦って言うよりブロディの値打ち下げたように思う!せっかくハンディつけたならブロディ完勝でも良かったんでは?

893:お前名無しだろ
22/03/15 09:11:58.85 Y++umS4dr.net
>>892
さすがに馬場や鶴田と互角のブロディに負けるのはどんな状況でも無理があるでしょ
むしろ負傷アングルでブロディと引き分けた事で全日より上という体裁を保とうとしたはず

894:お前名無しだろ
22/03/15 11:29:22.02 Vf65jLa+0.net
>>886
ブロディ vs マードック、合わせ鏡のようなブロディが言うところの「チェスのような」試合だった。
ドリー、マードックはブロディとよく噛み合う。リズムが合うんだろうな。こんなコメントも残している。
ブロディ「ドリーとマードックの強さは例外だ。ナチュラルな強さを持って生まれたことを神に感謝すべきだ。
これは練習だけではそうにもならないし、キャリアを積めば必ずしも身につくものでもない。
その意味で私は彼らの力を高く評価する。」
>>887
マジじゃん。。。
WWFで「レイザー・ラモン」でブレイクしたときよりも、昭和末期から平成初期に新日本に頻繁に来ていた
「スコット・ホール」が好きだったよ。
>>891
ローデス vs ブロディってアメリカでは実現してるけど、それでもほとんど縁がなかったよね。
日本を含めてもっと見てみたかったな。この2人、ご存じウエスト・テキサス州立大学の同期で
ボビー・ダンカンを含めて3人が同じバイト先だったという仲間。その割にプロレスでは接点が少なかった。
82年頃にハンセン&ブロディ vs マードック&ローデスを見たかったな。

895:お前名無しだろ
22/03/15 11:41:26.72 rm3uwDve0.net
>>887
初来日時のマサ斎藤とのタッグが印象深い
個人的にはベイダー&斎藤より良かった

896:お前名無しだろ
22/03/15 11:50:23.25 wHMjNQLH0.net
スコットホールは坂口の引退試合の印象が強いね
安らかに…。

897:お前名無しだろ
22/03/15 11:58:57.60 wHMjNQLH0.net
>>894
ドリーの優男風の顔に似合わずドシッとした厚みのある胸板とか
本当にナチュラルな感じがする、どんな技を受けても全て吸収しちゃいそうなイメージ
それでもあの顔だから、流血や劣勢になると悲壮感が凄く出るんだよね
NWAチャンピオン時代も「地元のヒーロー」がドリーを倒せるんじゃないかと観客が熱狂したんじゃないかと想像できる
でもその悲壮感に反して現実はあの体格だから、ドリーは飄々と防衛をこなしてたんだろうけど…

898:お前名無しだろ
22/03/15 13:46:48.62 Y++umS4dr.net
スコットホールはG1WORLDに出場した際に公式戦でドン・フライに1分でKO負けしたのに最終戦では当時全日三冠王者の武藤にメインで挑戦するという謎設定があった

899:お前名無しだろ
22/03/15 13:47:51.34 Cn2gLP4Sa.net
>>880
ネギマもたのめよw 野菜も食え

900:お前名無しだろ
22/03/15 13:49:42.44 02wFVzm+a.net
スターシップ・コヨーテの相棒スターシップ・イーグルことダニースパイビーってまだ存命?

901:お前名無しだろ
22/03/15 14:08:52.10 bLV5n0D0d.net
合掌
URLリンク(instagram.com)

902:お前名無しだろ
22/03/15 19:00:34.76 PV2NnAsy0.net
>>890
あのシリーズはキングコングバンディも参戦してたから地方でブロディ&バンディ&アレン組なんて実現してなかったのかな?

903:お前名無しだろ
22/03/15 19:34:41.29 47+taTCE0.net
URLリンク(twitter.com)
ケビン・ナッシュがホールの見届け人になったか、本当に親友だったんだな
(deleted an unsolicited ad)

904:お前名無しだろ
22/03/15 21:55:07.62 Y++umS4dr.net
スコットホールはアル中だったからね
心臓に影響したのかな

905:お前名無しだろ
22/03/15 22:18:37.08 yY6slRzW0.net
>>808
ジョージは?

906:お前名無しだろ
22/03/15 22:38:09.76 bLV5n0D0d.net
>>905
1試合だけ唐突に復帰した。
九州だったと思う。

907:お前名無しだろ
22/03/15 22:55:39.22 yY6slRzW0.net
>>906
そうなん!?知らんかった。見てみたかったなあ

908:お前名無しだろ
22/03/15 23:29:40.50 OsdPoDG/0.net
>>832-833
永源も橋本も戻ってきてなかったね
船木は10年前に試合してるわ

909:お前名無しだろ
22/03/15 23:34:39.34 rm3uwDve0.net
>>908
橋本も試合はしただろ
長州戦、佐々木戦、OH砲とか

910:お前名無しだろ
22/03/16 00:49:52.14 +GfDFv790.net
90年代はアメプロ大して見てなかったから、nWoに至るまでの向こうでの大ブレークも、
あのスコット・ホールが!?って感じだったな
パニッシャー・ダイス・モーガンなんかもそうだけどどこでどうなるかっていう

911:お前名無しだろ
22/03/16 00:51:10.54 qaSsZPkp0.net
アンドレもマードックもブロディもみな1946年生まれ
これと同世代の日本人っていうと永源とか栗栖とか荒川とか微妙なのばかり


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch