【勇猛シリーズ】国際プロレスpart22【日本リーグ争覇戦】at WRES
【勇猛シリーズ】国際プロレスpart22【日本リーグ争覇戦】 - 暇つぶし2ch182:お前名無しだろ
20/01/19 13:15:21.83 aDl/7uzO0.net
韓国・朝鮮系の日本のプロレスラーはどれくらいいますか?
名前をあげてください。

183:お前名無しだろ (ワッチョイ fe02-otum)
20/01/19 13:46:10 tyYSb9+90.net
>>171
星野は後に済州島でトラビス戦後の藤波から幻のWWFジュニア奪取をしたらしい

184:お前名無しだろ
20/01/19 14:07:35.11 zpUIYWq80.net
>>175
それは粋な計らいだなあ

新日本もやるなあと思ったのは、イギリスから返還される時期の香港に
遠征した時、当時新日にいたクロネコさんを、
「レスラーになって有名になることで、まだ見ぬ親に名乗り出てもらおうと
頑張っている中国系の孤児」
という設定で試合をさせたら大人気、とくに遠征中はなぜかイギリス人と
いうことにしていたクリス・ベノワが、中国人を馬鹿にする発言をしながら
ネコさんをいたぶり、会場のヒートを一身に集めていた
けど、報道でそういう動きを見てもしょせんは前座の抗争だろうと思っていたら
なんとツアー最終戦でこのニセ中国人のネコさんとニセイギリス人のベノワの
シングルをメインエベントにもってきて、しかもネコさんがダイビングヘッドで
ベノワをフォールして、場内を大興奮に陥れたとのこと

新日って海外ではわりと柔軟なのかな

185:お前名無しだろ
20/01/19 14:27:28.93 bQp7fXOn0.net
>>176
なんでクロネコのwikiにそのエピソード掲載されてないんだろうね、傑作なのに
新日の台湾遠征でタイガーマスクの覆面被って
ワイルド・ペガサスにメインで勝利した話よりよっぽどおもろしいな

186:お前名無しだろ
20/01/19 16:03:36.78 oOk59J+Q0.net
>>177
知られてないからだろ。自分で書けばいいじゃん。

187:お前名無しだろ
20/01/19 17:10:31.63 eYKYpiJM0.net
>>171
キラー猪木のパクソン戦を振り返るインタビューで猪木が「キムイル、ヨウコンブ」って言ってて、
「ヨウコンブ???」ってなったの覚えてるんだけど、星野の本名なのね。

188:お前名無しだろ
20/01/19 17:26:37.31 pkhcQyZhx.net
新日本はそんな風にアングル作るの上手ですよね 

189:お前名無しだろ
20/01/19 17:42:04.12 Wcrr6uwwd.net
>>180
そう?

190:お前名無しだろ
20/01/19 18:46:06.99 pkhcQyZhx.net
国際のアングル作りは下手であまり後に残らない 例えば独立愚連隊とか 外人の軍団とか多くても三人ぐらい 原の売り出しも工夫あまりにもないし 野坂さん命名とかも?
やっぱりお金ないからかな 悲しい

191:お前名無しだろ
20/01/19 20:44:41.03 vG4iE0u3d.net
俺はリアルタイムでは知らないが
シャチ横内の裏切りとか、結構盛り上がった
そうじゃないの。
横内は不人気ランキングのトップになったんじゃないか。

192:お前名無しだろ
20/01/19 23:38:23.98 bQp7fXOn0.net
>>182
才気のある後輩を盛り立てようという器の大きい先輩が少なすぎた
マッチ―メーカの権限を持ってた草津が後輩の成長を積み続けた
独立愚連隊に関しては草津が完全シャットアウト、対抗アングルの試合を組もうとしない
阿修羅原もスカウトに尽力しといていざデビューしたら売り出しに協力しない
草津の精神の醜さもさることながら、寺西以下先輩レスラーも非協力的
そしてそれを放置する吉原代表

193:お前名無しだろ
20/01/19 23:54:46.74 oOk59J+Q0.net
>>184
先輩って言ったって寺西あたりだと
まだこれから売り出してもらいたいレスラーだろ。
吉原、草津が言わない限り協力するわけないよな。
全日の鶴田だって、馬場が守らなかったら旧日プロ勢の嫉妬で潰されてたぞ、多分。

194:お前名無しだろ
20/01/20 00:16:45.76 qn6csc930.net
草津は評判悪いよね
そもそもプロレスに対して愛が無いんだろうな
生活のために仕方なくやってる仕事なんだろうね

195:お前名無しだろ
20/01/20 00:47:47.34 Cay+dHQj0.net
>>185
寺西は家族と離れたくないから会社からの海外遠征を断り続けた
そんな自己中の精神で売り出してもらおうなんて勝手すぎる
それでいて未来ある期待のホープ盛り上げには先輩面して協力しないなんて

196:お前名無しだろ
20/01/20 01:10:57.04 a8VYiLcC0.net
>>187
そういうのを諫められない吉原がダメ。

197:お前名無しだろ
20/01/20 01:23:33.16 KU08ZWqD0.net
>>186
草津本人はプロレスという仕事は楽しかったと思うよ。
なんせ勝ち負けを好きなように操作できて、巡業中は大好きなアルコールをごっちゃんです。

198:お前名無しだろ
20/01/20 09:06:51.13 6MUGJLM70.net
草津って告別式にはプロレスラーである事を一切消してたらしいな。
遺言なのか遺族の配慮なのか

199:お前名無しだろ (ワッチョイW b912-z3cH)
20/01/20 10:04:30 p7frbwFQ0.net
>>184
そんな団体が、新日全日に勝てる訳ない。

200:お前名無しだろ (ワッチョイ 4224-thEZ)
20/01/20 10:09:08 Jhg+3Le+0.net
>>190
それって二代目G草津はどう考えてんの?
あれは格闘家だからプロレスラーじゃないってことかな?

201:お前名無しだろ
20/01/20 12:38:17.58 Ltit2whR0.net
>>191
同情したくても国際自身が自滅している部分が多過ぎて知れば知るほどウンザリしてくる

202:お前名無しだろ
20/01/20 12:40:39.51 5T6dlhXKx.net
そんな団体だからS小林と剛は抜かれ杉山もトレードで去り めぼしい新人入らず崩壊してしまった
子供の頃地方住んでた国際見に行くと照明暗い会場 怪しいダフ屋 間延びするかタイミング悪い進行
トイレで騒ぐ親父達 全て走馬灯のように思い出す

203:お前名無しだろ
20/01/20 13:42:13.73 qn6csc930.net
坂口の次の3番手に成り下がることがわかっていながら
チャンピオンとエースの座を捨て新日に移籍した小林
闇を感じる

204:お前名無しだろ
20/01/20 14:13:19.18 p7frbwFQ0.net
最初に堅物テーズじゃなく、ビジネスマンのガニアを草津の相手に選んでおけば
TBSマネーでシナリオが作りやすくなったかもしれないね。
勿論、東郷なんて使わないで。
いきなりAWA王座なんて無理だけど、馬場がやった世界王座争奪戦のように
地味な欧州よりAWA圏内の強豪何人かと草津が対戦し、初代IWA王座を決めるとか…
日プロのNWA路線とは違う価値観、面白さをファンに浸透させていけたと思うけど。
並行して未開の欧州勢(ロビンソン、ロシモフ等)も開拓すると。
ファンさえ獲得すればTBSも撤退しないんだし、経営も


205:上手く廻せるし‥ どう考えてもテーズ×草津から全ての歯車が狂った気がする。



206:お前名無しだろ
20/01/20 15:34:59.45 a8VYiLcC0.net
>>192
> あれは格闘家だからプロレスラーじゃないってことかな?
そんな拘り持ってるならグレート草津名乗らなかったと思う。

207:お前名無しだろ (ワッチョイWW aebc-MCHp)
20/01/20 15:43:28 6MUGJLM70.net
>>195
形だけのエースやチャンピオンより、新日に移った方がギャラも良いし、煩わしい人間関係からも開放される。あんまり上昇志向とか無さそうだし

208:お前名無しだろ (ワッチョイ 4224-thEZ)
20/01/20 15:46:10 Jhg+3Le+0.net
新日に移ってナイトライフは大正解か。

209:お前名無しだろ
20/01/20 16:20:13.36 a8VYiLcC0.net
>>198
リングを降りたら虐めを受けるエースって国際時代の小林しかいないだろ。
そりゃ辞めるわな。
草津の小林虐めを知ってて止めなかった連中に小林を恨む資格はないと思うね。

210:お前名無しだろ (ワッチョイWW c5e4-iw0y)
20/01/20 16:45:26 KSz9U2lq0.net
マイティ井上のトークショーの写真見たけど異様な空気、空間

211:お前名無しだろ
20/01/20 17:24:13.02 pA6S1NYOM.net
ある種の難民だからな
平和な隔離病棟

212:お前名無しだろ
20/01/20 18:40:02.84 4KGJWb190.net
>>187
寺西は後輩井上の帰国後は全敗してる。
原のデビュー戦で30分ドローまで引っ張ってあげてる。
オールスター戦では原に負けてあげてる。

213:お前名無しだろ
20/01/20 18:43:47.77 GUuOJeaHM.net
>>190
昔、ナンバー誌のラグビー特集号にグレート草津と阿修羅原の対談が掲載された。その中での草津は次のような発言をしていて、ラガーとしての自分には誇りを持っているものの、プロレスラーとしての自分には関心ない感じが表出していました。
・会場でプロレスファンから声かけられても、どうっていうことないけど、ラグビージャージ着たファンから声かけられると嬉しい。
・大学、社会人のトップリーグだろうと、草ラグビーだろうと、ラグビーやってる奴とは、「ラグビーやってるのか。座れ。飲め。食え。」って感じで、直ぐに打ち解けあえる。
・会場にラグビーボールがあると、原を連れ出してパスの練習するんだけど、原は嫌がるんだよな。

214:お前名無しだろ
20/01/20 19:15:10.64 yX1ZYRMQd.net
リング内外で実力者の杉山がいれぼ
草津もでかい顔はできなかったと思うが、
杉山は杉山で打算があり、国際を出て行ったからなあ。
あとは草津のやり放題

215:お前名無しだろ (ワッチョイ a207-Sfrr)
20/01/20 20:19:53 gjPSkgVV0.net
>>188
TBSに切られたぐらいから、すでに給料の遅配が始まっていたそうだから
吉原氏もあまりキツく言えなかったんじゃないかな。
選手は選手で「エラそうなこと言うんなら、ちゃんと給料を寄越せ」
となるだろうし。
草津が実権を握ったのも、営業面で貢献したのいうのもあるけど
国際内ではガチで強かったからだろう。
小林も嫌がらせをされたら、ガチで返せばよかったんだが
草津相手にそれができなかった。だから余計草津が増長した。

216:お前名無しだろ (スプッッ Sd41-gzGK)
20/01/20 20:20:44 EiCNK8ttd.net
>>205
杉山がいる間は大人しかったの?

217:お前名無しだろ
20/01/20 20:24:32.21 yX1ZYRMQd.net
>>207
とりあえず草津の悪行が目立ち始めたのは
杉山が1972年に離脱した以降、1973年から。
その年にマッチメイクの実験を握ったのかな。
営業も、杉山は大きいスポンサーを抱えていたが、彼が抜けて草津の力が目立つようになった。
草津が杉山の王者時代に、彼に反発したという話は聞かない。

218:お前名無しだろ
20/01/20 20:24:56.96 SI5p7IZfa.net
草津が偉そうにできたのは、会社のために自宅を抵当に入れたからじゃないの?それはもっと後の話�


219:ゥな?



220:お前名無しだろ
20/01/20 20:38:47.74 Qx6y3Hqv0.net
>>204
草津は、そんな気持ちでプロレスをやったのか!?
辞めろ」!去れ!帰れ!

221:お前名無しだろ
20/01/20 20:49:08.92 wv4TLxR60.net
木村ですら小林のことを「見せかけだけで全然パワーが無かった」と言ってたそうだけど
見せかけだけでガチンコも弱くてセクハラの常習者なんて落ちぶれてもしょうがないよな
元国際でも浜口は練習熱心で良い仕事をしたから維新軍の副将にまで地位を上げたわけで

222:お前名無しだろ
20/01/20 21:46:25.71 SI5p7IZfa.net
>>210
今さらそんなこと言っても、もう鬼籍に入られているんだし。当時に言ってあげないと意味ないよな。

223:お前名無しだろ
20/01/20 21:47:18.24 zXqDcHGQ0.net
WWEでも「ガチの実力」がバックステージの序列を作ってる
わけじゃなく、ビンスやHHHの覚えがめでたいかどうかが
格付けを決めているように、国際の場合は吉原の意向が
全てみたいなものだったろうからなあ
そしてその吉原の耳には草津の話しか入ってこない
「12チャンネル」本にも書かれてるように、当時役員会議に選手で
出席できていたのは草津だけ、レスラーではなく「吉原一家」の
副社長の位置にいた草津が吉原にあることないこと吹き込んだら、
いち選手にはどうにもならなかったんだろう

「吉原社長から見ると団体内は『現場で何か起きたら、まず草津を
通してくれ』という体制になっており、すべての重要事項は草津を
経由しないと一切トップの耳には届かない絶対的なルートが構築
されていた。」
「タイトルマッチ以外の興行になると、王者・小林はセミ以下の
試合順に落とされ、全般的にセミ・メインに絡んでいた草津の方が
世界王者よりもトータルで高い金額を稼ぐことが常態化していた
訳である。小林が国際を離脱した大きな動機として、この草津による
恣意的な金銭操作を許しがたいものとして感じていた」

ずっと後の時代の1978年のレポートでも、現場のことについて
吉原社長に直接クレームを入れようものなら、「そのような行為に
対しては必ず制裁が加えられ、悪者扱いされる」というんだから
小林ができることは巡業バスの草津の嫌がらせから逃れるために
自動車で会場入りするくらいのことだったんだろう

224:お前名無しだろ
20/01/20 21:52:22.47 zXqDcHGQ0.net
あとこのあいだのGスピで詳述されていたけれど(小泉悦次)、
ほぼ同じ時期にAWAエリアに行ったにもかかわらず、小林は
AWAのメインであるミネアポリス、シカゴ、デンバーなどで
ガニアの王座に連続挑戦し、他にもブル・クラやロビンソンらと
シングルで各地のメインを張っていた
それに対して、入れ替わるようにAWAに入った草津はというと
AWA傘下の提携先、不景気で試合数も少ないオマハ地区に
出向させられ、二度のガニアの王座への挑戦も、メイン地区の
試合ではなくこのオマハの会場のみで行われたという
ちょっと前の新日で言えば、小林は両国でIWGPに挑戦を
繰り返してメインを貼っていたのに対して、草津は提携先と
言えば聞こえはいいが「二軍」であるノアに出向されられた
鈴木軍の一員、みたいな


225:扱いだったわけで また、オマハで試合が行われなくて稼げない救済措置として 草津がNWAエリアのセントルイスに出稼ぎに行かせてもらった 時も、草津は現地で第一試合の扱いだったとか 選手を送り込んでいた国際側の意向で差がつけられていた わけじゃあないはずだから、ガニアから見て小林と草津では、 それくらい「稼げるレスラー」としての差があったということ なんだろう だいたいラガーメンだったから、ガチの潰し合いでも強いはずだ、 なんて妄想もいいとこだろうし



226:お前名無しだろ
20/01/20 23:48:36.82 KSz9U2lq0.net
マイティ井上のトークショーが異様な空気な理由が、この長文で理解出来た

227:お前名無しだろ (ワッチョイW b912-z3cH)
20/01/21 08:43:49 B3J0JtwD0.net
吉原が草津を取締りにした時から、国際の運命は決まってたんだな。

228:お前名無しだろ
20/01/21 09:50:29.83 B3J0JtwD0.net
小林はマッチョのくせに、言葉使いや仕草がホモっぽいんだよなw
それで草津に苛められたのか?
でも井上は「小林さん、本当は女好き」と言っている。

229:お前名無しだろ (ワッチョイ 4224-thEZ)
20/01/21 11:23:32 6DY28LoZ0.net
草津って体育会の悪いところが出てるね。

230:お前名無しだろ
20/01/21 12:34:34.91 h/n7ny78d.net
マイティ井上のトークショー行ってきたけど国際ファンよりも清水勉やその常連のがマニアック度では上回ってたよ。スペイン人レスラー特集だけで一時間しゃべるんだから
国際関係の会でも普通に楽しいから行ってみればいいと思うわ

231:お前名無しだろ
20/01/21 14:42:13.70 B3J0JtwD0.net
>>219
ホセ・アローヨの話でも出たのかな

232:お前名無しだろ
20/01/21 15:25:18.32 EmitV85p0.net
1980年 エル・ドーベルマン  カルロス・プラタ
1981年 レオ・ロペス 
     エル・コバルデ  エローデス
     カルロス・プラタ  ホセ・ルイス・メンディエタ
     エル・クルセロ  ティエラ・ビエント・イ・フエゴ

233:お前名無しだろ (ワッチョイ 824b-ceBA)
20/01/21 15:36:33 EmitV85p0.net
団体末期のメキシカンはどういうルートで招聘されたと言われていたっけ

セレソ・ソテーロやジョー・アデール、エンリケ・エドらスペイン系が
出場していた欧州提携時は田中忠治や小林もスペインに行って
交流を持っていたんだね

234:お前名無しだろ
20/01/21 15:56:20.20 7F7M0Ns70.net
>>211
> 木村ですら小林のことを「見せかけだけで全然パワーが無かった」と言ってたそうだけど
これは嘘だと思うけどね。
見せかけのだけの筋肉なんて現実にはあり得ないから。
ボディビルダーは見せかけだけというのは一昔前の偏見。

235:お前名無しだろ
20/01/21 18:29:17.82 Dwe5mTsz0.net
>>223
ボディビルの筋肉はポージングで筋肉を最大限に大きく見せるための筋肉で静的筋肉。
プロレスだと息が上がっている時にでも投げたり、走ったり、飛んだりできる動的筋肉。
ただ、小林の方が木村よりもバックドロップやブレーンバスターでも上で溜めを作って技が完璧だった。
木村の方が動きがダメでプロレスの力だと小林>木村だったように思える。

236:お前名無しだろ
20/01/21 18:47:56.31 2YDzxSeKd.net
小林はデビュー前に吉原によって
アマレスの基礎教わっていたとのこと。
ラグビーやってたけどレスリングの基礎はない草津より、マットさばきは上だったかもしれない。

237:お前名無しだろ
20/01/21 18:48:12.83 ckX0ui1CM.net
>>223
全く力感がなかったってことはそれだけプロレスが上手かったってことだろ。
見た目は筋骨隆々で、相手にはソフトタッチってプロレスで最上級の褒め言葉だろ。
小林がアメリカでいいポジション取れたのもわかる気がするぞ。

238:お前名無しだろ
20/01/21 18:52:01.97 7F7M0Ns70.net
>>224
>>226
なるほど、木村がプロレスを良く分かってなかったという事かもな。

239:お前名無しだろ
20/01/21 18:53:42.94 7F7M0Ns70.net
>>224
> ボディビルの筋肉はポージングで筋肉を最大限に大きく見せるための筋肉で静的筋肉。
> プロレスだと息が上がっている時にでも投げたり、走ったり、飛んだりできる動的筋肉。
科学的な根拠は何もない。

240:お前名無しだろ
20/01/21 19:01:34.90 LYkhYYoAM.net
アメリカでは、小林は、猪木、坂口よりもいいポジション得ているんだよな。
新日に入らずニューヨークやAWA圏にいれば、マサ斎藤やキラーカンくらいいけたかもね。

241:お前名無しだろ
20/01/21 19:02:10.94 Dwe5mTsz0.net
>>228
現実、実際だ。

242:お前名無しだろ
20/01/21 19:05:29.30 grKn/iEQ0.net
「金剛さんは凄い体なのに砲丸投げをすると全然距離が出ないんだ」と
ビートたけしがラジオで言っていたな

243:お前名無しだろ
20/01/21 19:08:01.51 EmitV85p0.net
新日本のレスラーが綱引きでおばちゃんチームに負けてるんだからな
小林に限った話じゃないだろう

244:お前名無しだろ
20/01/21 19:14:43.62 Dwe5mTsz0.net
競技によって使う筋肉の質が違う。
真夏に40℃のテレビライトの下で水分補給なしで60分フルタイムやれるのはプロレスラーしかいない。

245:お前名無しだろ
20/01/21 19:28:03.22 AKeo8uQV0.net
小林に新日時代の事聞くと「全国ネットで売れてた俺のネームバリュー散々利用して
新日の知名度が上がったら藤波や長州に負けさせやがって」と不満タラタラだけど
その頃になると腰痛が酷いのか目に見えて動きが悪くなっていた
プロレスラーがプロレス出来無くなりゃ扱いが悪くなるのは仕方ないんだよなぁ
それはアメリカに行ったって同じ事、AWAでもWWFでもあのポンコツぶりじゃお払い箱だよ

246:お前名無しだろ
20/01/21 19:31:28.93 EmitV85p0.net
砲丸投げチャンピオンの体型
URLリンク(images.app.goo.gl)
URLリンク(images.app.goo.gl)
URLリンク(images.app.goo.gl)

247:お前名無しだろ
20/01/21 19:34:10.93 EmitV85p0.net
112 お前名無しだろ 2019/09/28(土) 13:11:36.00
最新号のGスピリッツ読むと坂口がマッチメーカーになった時期から小林と
本人が率先して外国人エースの噛ませ犬を演じていた
日プロでマッチメーカーしてた吉村道明もだけどマッチメーカーは
己を殺してでも負け役を率先して引き受ける位じゃないと人はついてこない
115 お前名無しだろ 2019/09/28(土) 12:33:32.83
先日出たGスピで特集されてるけど、その78年頃に山本小鉄が猪木に
現場責任者の地位を剥奪されて、坂口がマッチメイクを担当するように
なったんだな
新日のMSGシリーズがスタートしたのが78年だったけど、この第一回大会で
マッチメーカーの坂口は予選で猪木に敗北、第二回大会ではハンセン・
猪木にピンフォール負け、他のシリーズでも前哨戦でアンドレやハンセンに
負けるのが当たり前になってきた
ワールドリーグ戦で(形の上だけは)猪木に並ぶ2連覇を果たして、格闘技戦、
シン戦でカリスマになった猪木にエースの座を完全譲渡する腹を固めたんだな
この時期に小鉄が試合からも遠ざかり、小林が長州に負かされ、上田馬之助も
ハンセンに完敗、世代交代が半強制的に進められた感じなんだな

248:お前名無しだろ
20/01/21 20:01:29.16 R1G73Kk70.net
>>230
そもそも静的筋肉、動的筋肉なんて分け方が存在しない。

249:お前名無しだろ (ワッチョイ 6eef-VRpb)
20/01/21 20:51:34 c5TebN800.net
>>232
おばちゃんチームと言っても
世界大会で優勝か準優勝のチームだろ!?
責めるのは、ちょっと酷だよ。

250:お前名無しだろ (ワッチョイ f924-0O7j)
20/01/21 20:56:16 QS2rCXt60.net
>>237
日本語の意味を理解できなければそれでいい。

251:お前名無しだろ
20/01/21 22:03:01.73 oEkfGIXU0.net
>>211
鶴見もジョバーとはいえ最強タッグなど大舞台に起用されてたよな

252:お前名無しだろ
20/01/21 22:13:46.25 B/Gusklg0.net
猪木さんと名勝負披露したんだから、小林さんは一流。それとも猪木がホウキの小林とダンスをしたか。

253:お前名無しだろ
20/01/21 22:33:35.00 oEkfGIXU0.net
藤波と剛の場合は?

254:お前名無しだろ
20/01/21 22:41:56.57 QS2rCXt60.net
>>241
小林が猪木を引き上げたんだよ。
カナディアンバックブリーカーで持ち上げてコーナーに寄って行き、リバーススープレックスを受ける。
バックドロップ 受けて、後ろ向きに起きてジャーマン喰らう。
ところが、猪木が塩っぱいジャーマンやってしまった。

255:お前名無しだろ
20/01/21 22:55:39.63 Hf1uH8Mb0.net
>>240
鶴見は使い勝手がいいからな。
最強タッグの地方サーキットの6人タッグ
でも上手いこと外人側に組みこめる。

256:お前名無しだろ
20/01/21 23:01:56.40 R1G73Kk70.net
>>239
そもそも静的筋肉、動的筋肉なんて言葉は存在しない。
あんたの造語だもん理解できるわけない。

257:お前名無しだろ
20/01/21 23:09:56.13 EmitV85p0.net
>>243
ジャーマンで負けた小林、バックドロップで負けた大木、
二人ともフィニッシュの直前は一生懸命
「猪木に対して背中を向ける」態勢を取ろうとしてるのが
ビデオで見るとよく分かってしまうんだよねw
けど猪木もやっぱりわかっているなあと思うのは、
小林戦でジャーマンを使ったのは、最後の瞬間に
「小林の顔だけが観客に見える」技だからなんだな
あの試合は猪木はあくまでも小林を主役にしようと
腹をくくっていたんだろう
ビデオを見ると、場外で流血した猪木がエプロンに
上がった時、小林はすぐにロープ越しのブレンバスターを
仕掛けようとしていたのを猪木が嫌がって、小林は2発、
3発とパンチを入れて猪木を転落させて大歓声を浴びてる
多分猪木は「まだ早い!パンチ!パンチ!」とか言って
小林に指示していたんじゃないのかな
ボロ雑巾のように転落して会場の小林ファンに歓喜の声を
上げさせた猪木は、再びエプロンで小林からパンチを二発
食らったところでやっとブレンバスターを受けてる
トップロープをつかんで身体を支えながら、ピンと両足を
伸ばして投げられた猪木が叩きつけられて場内は興奮の
極に達していた
ここから上にもあるように、小林がさらにパンチ二発入れて
崩れ落ちかかった猪木を、カナディアンバックブリーカーに
担ぎ上げてクライマックスがやってきたのは上にある通り

258:お前名無しだろ (スプッッ Sdff-ZiJj)
20/01/22 02:53:42 Ae0R3Sned.net
アントニオ猪木をヒール役?にまわして
観客に応援されたレスラーって
ストロング小林くらいしかいないんじゃないか。

259:お前名無しだろ (スプッッ Sdff-ZiJj)
20/01/22 02:58:01 Ae0R3Sned.net
71年のゴングに
「馬場猪木は遠くの存在だが、小林はもっと
親しみやすくて、身近に応援できる兄貴的存在」みたいな意見があった。
当時紙テープが飛んだのは小林だけだとも。
応援したくなる雰囲気を持ったレスラーであったことは間違いない。

260:お前名無しだろ (ワッチョイW 4724-ZiJj)
20/01/22 05:57:00 dVGHuAz60.net
AKBみたいなもんだったのかな小林は
俺らが応援してチャンピオンにしてやろうぜ!的な
草津マッチマークで意外にコロコロ負けるところも応援したくなるポイントだったりして。

261:お前名無しだろ (ワンミングク MM3f-hWAx)
20/01/22 06:42:27 afISr6ENM.net
>>247
長州力もそうかな。

262:お前名無しだろ (ワッチョイ c724-uSj9)
20/01/22 07:30:18 wtSJIO+F0.net
>>245
動的な筋肉と静的な筋肉
URLリンク(gooday.nikkei.co.jp)

URLリンク(www.sakaimed.co.jp)

URLリンク(rehab-idea.com)

263:お前名無しだろ
20/01/22 07:53:34.66 wtSJIO+F0.net
腕を開いてグッと胸を張ったり、大技やる時に溜めを作ったり、小林はパワーファイターを演じていた。
木村や坂口はパワーファイターを演じるのが下手だった。
あと早く動くとパワーファイターっぽく見えないから、ゆっくり動いた方が見る側に伝わる。
そのあたりの表現が小林は上手かったから海外でも上を取れた。

264:お前名無しだろ
20/01/22 10:06:56.06 CCQf/xTI0.net
半官贔屓があるからね。

265:お前名無しだろ
20/01/22 10:14:11.34 Jr8TTER40.net
>>247
ロビンソン戦がもしなかったとしたら
小林戦が猪木のベストバウトになったかもしれないわけだし。

266:お前名無しだろ
20/01/22 10:21:44.65 zR5GTiNU0.net
木村に関しては足の骨折前と骨折後では別人過ぎる
骨折後は悲惨

267:お前名無しだろ
20/01/22 10:32:01.38 CCQf/xTI0.net
>>255
そう言われるけど、骨折前の試合なんて見たことない。

268:お前名無しだろ
20/01/22 12:47:31.44 dH8Y+RFy0.net
小林はパワーファイターなのに脚をバタバタとか女っぽい仕草で
弱みを見せたりするのが共感性を生んだな。

269:お前名無しだろ
20/01/22 12:50:13.98 ZwGotzGd0.net
>>246
>ジャーマンを使ったのは、最後の瞬間に
「小林の顔だけが観客に見える」技だからなんだな
あの試合は猪木はあくまでも小林を主役にしよう
そうかな?
ジャーマンで叩きつけられ、失神し負けた顔を
晒しただけじゃん?www
あの大勝負のフィニッシュには、コブラでは不十分。
第二戦で使った卍でも良いが、やはり、
当時は滅多に見られない大技ジャーマンを
使っただけだと思うね。
まぁどう妄想するのも勝手だが、、www

270:お前名無しだろ
20/01/22 13:05:50.00 8pUurjxi0.net
なんでか小林が実況席の隣に座ってたんだけど
ジュニアヘビーのトペを怖がり田中ケロの後ろに隠れたの見て
新日で上に行けなかった理由が分かった
あれじゃなめられるよ
ワールドプロレスクラシックスに写ってるはず

271:お前名無しだろ (ワッチョイW c712-tqeA)
20/01/22 13:25:47 CCQf/xTI0.net
仮に約半年前に小林と日本人対決した木村、或いは草津が猪木と対決してたら
あんな名勝負になっただろうか…(ベルト返上とか、小林と同じ条件として)
おそらく悲惨な結果だと思う。
小林だからあのパフォーマンスができたんじゃないかな。

272:お前名無しだろ (ワッチョイ 5f4b-D7KN)
20/01/22 13:30:16 fi1gJGU70.net
国際崩壊後の10.8蔵前で猪木が木村と戦った後、月プロ連載の
村松友視と対談するコーナーでその試合に触れてるんだけど、
今見るとちょっと興味深かったのが

1.リングに立って会場の観客が何を求めているかを察知するのが
  自分たちの仕事だが、今回行き場をなくした国際勢に同情が集まり
  木村に判官びいきが集中すると思っていたのに、会場の空気は
  「国際なんかやっちまえ」というのが圧倒的でかなり戸惑った

2.今回、長く引っ張ってきた木村との対戦ということで、東京プロレスから
  国際時代の因縁がこの一戦に懸かるという面が試合の焦点になるはず
  だったのに、「全日との興行戦争」というニュアンスが混ざって、かなり
  試合そのものの焦点がボケてしまった

3.それらを含めて、木村がもっと前に出てくるかと思ったら全てにおいて
  大人しかった、もっと色々な意味で悲壮感を出して来てほしかった

という猪木の発言

どうも猪木としては、観客の声援が木村に集まる小林との第一戦のような
反応を予想していて、そうした空気�


273:フ中でラッシュした木村が押しまくり、 「猪木は苦し紛れに反則に逃げた」、と見られるような展開をイメージして 試合に臨んでいたらしい 当時の新日ファンは国際軍団よりも、興行戦争を通して「全日ぶっ潰せ!」 というイケイケの感情が強かったのを猪木も読めていなかったらしい



274:お前名無しだろ (ワッチョイ 5f24-pVKW)
20/01/22 13:51:34 Jr8TTER40.net
猪木×小林の初対決では調印式で猪木が小林を殴る、といった
猪木をヒールに仕立てて小林負けるなアングルがあったけど
木村戦のときもそういうの考えればよかったんじゃないかな。
こんばんわ発言の後に振られてもノーコメントだったでしょ。
どうも猪木が偉く成りすぎていたんだろうな。

275:お前名無しだろ (ワッチョイ 5f4b-D7KN)
20/01/22 14:02:28 fi1gJGU70.net
3対1初戦の後半、「膝を痛めた」と言うことになっていた猪木が
浜口・木村にいたぶられ続け、木村との一対一になった頃には
立ち上がるのがやっとの猪木を木村が見下して「立ってこい」と
罵るという場面が長かった

当時マスコミなんかでは、「カリスマ猪木の悲壮美溢れるシーン」
としか語られてなかったけど、あれって国際ファンからすれば
待ちに待っていた、というか長年夢に見ていた場面なんだな

そういう意味ではチョップとボディスラムくらいで攻撃の手を緩めて
しまっていた木村はやっぱり優しい(笑)
あそこで引きずり起こして問答無用と怒涛のパイル、ブルドッキング、
パックドロップなどを畳みかけるシーンを少しの時間でも見せていたら、
試合の様相はずいぶん変わっていたと思うが仕方ないか

276:お前名無しだろ
20/01/22 14:47:05.96 4TS7SFfGa.net
>>254
ドリーとの緒戦だろが

277:お前名無しだろ
20/01/22 14:50:33.92 vjf7OK1e0.net
>>251
そこに書いてあるのは「筋持久力」であって「筋肉」ではない。

278:お前名無しだろ
20/01/22 15:03:45.28 8pUurjxi0.net
>>223
> >>211
> > 木村ですら小林のことを「見せかけだけで全然パワーが無かった」と言ってたそうだけど
>
> これは嘘だと思うけどね。
> 見せかけのだけの筋肉なんて現実にはあり得ないから。
> ボディビルダーは見せかけだけというのは一昔前の偏見。
筋肉の使い方の話でしょ
格闘になったらボディビルダーより力士や柔道家のほうがパワー出せるよ
百二十キロのボディビルダーだった大砂嵐が六十五キロの青年に転がされまくったwiki読んでみい

279:お前名無しだろ
20/01/22 15:30:10.65 CCQf/xTI0.net
>>262
猪木×草津だったら、あの日大講堂のテーズ戦やグレート・アントニオ戦のように
壮絶な試合になりそうだ。
「練習しないで酒ばかり飲んで、プロレス舐めるな!」

280:お前名無しだろ
20/01/22 15:39:28.47 vjf7OK1e0.net
>>266
相撲取りだった木村の方が
趣味でボディビルかじってただけの小林より強かったのだろうとは思うが
小林だってレスラーとしてのトレーニングを積んで
海外では木村より遥かに実績があったわけだから
「見せかけだけで全然パワーがなかった」は誇張してると思う。

281:お前名無しだろ
20/01/22 18:34:25.62 1sh56ETL0.net
>>266 >>268
「ボディービルダーの筋肉は使えない」と言われてしまう理由は?」
中強度高ボリュームの「筋肉をデカくする」トレーニングだけでは大きな筋力やパワーは引き出せない。
ボディビルターの筋肉は人に見せるために鍛え上げられた筋肉で筋肉量の割に筋力やパワーが小さく、
筋骨隆々なのに足が遅かったり、ジャンプ力が低かったりする人が多い
ボディビルダーの筋肉はパワー系アスリート、一般人よりも筋線維の太さに対して発揮できる筋力やパワーが小さい。
つまり、筋肉の大きさの割に、大きな力やパワーを出しにくくなっている。
ボディビルダーは筋肉を大きくするために中重量で高回数、じっくり追い込むようなトレーニングをすることが多い。
そのようなトレーニングを長く続けていれば、素早く爆発的に大きな力を出すような機会は少なくなる。
デカくなるための筋トレだけをやるのはアスリートがスポーツのパフォーマンスを高める目的でいうと間違い。
スポーツの世界では筋肉がデカイだけでは戦えない競技がほとんど。
URLリンク(sprint-condition.info)
ボディビルはポージングして止まった状態で筋肉を大きく見せるものだから、
スポーツでの動的なパワー、スピード、筋持久力などがない。

282:お前名無しだろ
20/01/22 18:38:45.69 Zc/SFgn/M.net
>>267
試合前のインタビューで、草津が「僕は国際のエース、猪木さんは新日のエース。エース同士、素晴らしい試合をしましょう。」なんて発言をし、試合では、草津がショッパイ技で見せ場を作ろうとする。
そして、遂に猪木がブチ切れて、草津が公開処刑される、という展開になりそうだね。

283:お前名無しだろ
20/01/22 18:49:17.20 vjf7OK1e0.net
>>269
>>268で言ったようにレスラーとしてデビューしたからには
それ用のトレーニングを積んだ上だからあまり関係がない。

284:お前名無しだろ
20/01/22 18:56:24.90 1sh56ETL0.net
>.>271
猪木も「小林は意外と力がなかった。ボディビルのパワーとプロレスのパワーは違う」と言ってる。

285:お前名無しだろ
20/01/22 19:05:44.86 vjf7OK1e0.net
>>272
じゃホーガンはどうだったんだという話になるが。

286:お前名無しだろ
20/01/22 19:11:35.93 1sh56ETL0.net
>>271
井上「小林はレスリングは弱かった」
つまり、プロレス用のトレーニングを積んでいないということ。

287:お前名無しだろ
20/01/22 19:13:24.59 vjf7OK1e0.net
プロレス入り前にミスター兵庫で準優勝したアニマル浜口なんか
小林よりもっと見た目だけのハリボテだな。

288:お前名無しだろ
20/01/22 19:15:20.46 vjf7OK1e0.net
>>274
吉原がそんなのをエースに起用するか?
ガニアがAWAの本拠地ミネアポリスでAWA王座に挑戦させるか?

289:お前名無しだろ (ワッチョイW bf10-ZiJj)
20/01/22 19:25:57 8jSKV0000.net
>>270
また猪木がガチが強いって前提かよ
ガチなら元ラグビー日本代表の草津に鈍臭い猪木が勝てる訳ねーだろ

290:お前名無しだろ (オッペケ Sr7b-1loB)
20/01/22 19:33:00 V4cX7TWXr.net
なんか「ジャマイカ人には足の遅い人間がたくさんいる。
→したがってボルトが速いはずがない」みたいなムチャな
一般論の牽強付会が繰り返されているなあ
ソースのない「~と言われている」証言より、具体的・個別に
「ストロング小林にパワーがない」ことを証明できる事案を
ビデオでも何でもいいから挙げてもらいたいところだわ

291:お前名無しだろ (オッペケ Sr7b-1loB)
20/01/22 19:35:12 V4cX7TWXr.net
マットで足を滑らせてアキレス腱を切る慢性ドランカーが、
「元」日本代表だったからそれから何年経っても強いはず!
とかいうアホな論調じゃなしにね

292:お前名無しだろ
20/01/22 20:07:22.04 8jSKV0000.net
草津はプロレスはしょっぱかったが、189cmで100mを11秒2で走る、元ラグビー日本代表のガチもんのアスリートやぞ
鈍臭猪木がガチ制裁なんてできねーよ

293:お前名無しだろ (アウアウカー Sa5b-yUo8)
20/01/22 20:12:22 mrZxZ1a2a.net
>>277
>>280
それは真面目に練習に励んでいた、アスリートだったラグビー代表時代の話。
プロレス入りしてからの草津は練習嫌いで有名で、酒ばかり飲んで小林とかイジメていただけだろ?
ガチが強いなんて確証は全然ない、もちろん猪木がガチ強いとも思わないが。

294:お前名無しだろ
20/01/22 21:47:50.55 0sgiq33V0.net
>>263
浜口のやられっぷりも良かった

295:お前名無しだろ
20/01/22 23:12:54.58 c/i876Wa0.net
草津はレスリングできねぇだろ。

296:お前名無しだろ
20/01/22 23:18:48.47 mrZxZ1a2a.net
プロレスに入って鍛えることを一切やめてしまった元アスリート、草津はま


297:さにそんな人生だったね。



298:お前名無しだろ
20/01/22 23:32:33.53 KgKzKnYA0.net
草津を擁護してる奴は最初から草津がガチで強いなんて思ってない
猪木がブック破りでケンカしかけて相手レスラーの格をぶっ潰す悪行によって
「猪木はガチが強い」と思い込まされてるアゴオタを憎むあまり狂乱してるだけだ

299:お前名無しだろ (ワッチョイW 5f10-ZiJj)
20/01/23 00:44:13 pzmc3zVR0.net
草津が負けブック飲まないかぎり猪木vs草津のカードは実現しないだろうし、そんなカード観たい人いないでしょ。

300:お前名無しだろ (ワッチョイW c712-4yrh)
20/01/23 07:05:00 hajP08wa0.net
>>286
見たい見たくないはともかく、過去スレからずっと読んでみると
国際が崩壊した一番大きな原因が草津と吉原のプロレスに対する姿勢にあると
思えてくるんだよな~
だから猪木得意のブック破り(途中からセメント仕掛ける)で
草津を成敗して欲しいから、やっぱり見てみたいw

301:お前名無しだろ (スッップ Sd7f-ZiJj)
20/01/23 09:01:36 bEqtoP/td.net
>>287
星野勘太郎対草津のシングル戦で十分。
草津にとっては恥辱試合になるだろ。

302:お前名無しだろ (ワッチョイ 5f24-pVKW)
20/01/23 09:15:49 jQkVLefy0.net
IWAワールドシリーズがあんな小難しいシステムじゃなくて
総当たり、そうでなくても日プロ方式の日本人×ガイジンの点取りシステムなら
小林草津木村や井上浜口の序列がいちおう可視可されて
風通しがよくなっていたかもしれないな。

303:お前名無しだろ (ワッチョイW c712-tqeA)
20/01/23 09:45:26 hajP08wa0.net
>>289
結局、小林と草津の対決は一度もなかったな

304:お前名無しだろ (ワッチョイW c712-tqeA)
20/01/23 09:57:51 hajP08wa0.net
吉原は亡くなる間際「私が育てた一番のレスラーは小林だ」と言ってるんだよな。

305:お前名無しだろ
20/01/23 10:14:43.37 cdeb/A8n0.net
>>291
骨折を押してギブスをしながら金網のリング
に上がった 木村が浮かばれませんね。

306:お前名無しだろ (ワッチョイ 5f4b-D7KN)
20/01/23 11:12:59 YcUrrn+G0.net
やっぱりラグビーから新日に入った鈴木健三も、明大時代に
ラグビー部で活躍していると明大OBの社会の大物が、最高級の
販売店やキャバレーを連れまわしてくれて学生だったら完全に
感覚が狂ってしまう、だから業界最高峰の新日に入っても
「プロは地味な世界だなあ」としか思えなかった、と言ってたね

草津が試合前まで私服でいて、マットに上がる直前にタイツに
着替えるから、リングアナに名前をコールされて手をあげる時に
腕時計をしたままだったことに気づいて慌てて外すことも二度や
三度じゃなかったと井上が証言してるけど、もうそういう世界を
経験をしちゃった人には、マットの上でのステータスなんて
子供だましの猿芝居程度にしか思えなかったんだろうな

あくまで本業は営業部長&マッチメーカーであって、リングの
上に上がるのは余技くらいのこととしか思っていなかったのが
草津が現役を「引退」した後もマスコミを通じた挨拶文程度で
「今後は営業職に専念します」
と言って済ませてしまった原因だったのかも

307:お前名無しだろ (ワッチョイ 5f4b-D7KN)
20/01/23 11:13:57 YcUrrn+G0.net
それと草津はそういう感覚があったにしても、吉原社長も
「うちには力道山道場のシゴキを経験した人間がいない」
ということを最後まで言っていたように、小林、井上、木村ら
自分の子飼いのレスラーを最後まで信じていなかったのも
現役レスラーを軽視した草津のブックメーカー横行を許した
背景じゃないかとも思えてしまう


国際がいよいよ潰れるという時のインタビューで、一から
やり直すという話をしている時、吉原さんはこの期に及


308:んで 「うちは厳しく勤務評定をしているが、ほとんどのレスラーが 府満足な成績だ。木村も井上ももっと体重を落とさなくては 満足な動きはできない。私たちが力道山先生にシゴかれた 時代の厳しさは今の比じゃない。贅肉がついて太ることなど 考えられなかった。イージーなことをやっていては厳しい トレーニングしている猪木の新日を凌ぐことなどできない」 と言っていて、やっぱり「力道山時代の日プロ経験者」を 一段上に見る感覚が最後まで抜けなかったんだなあと 思ってしまう 木村もやっぱりどこか突き放した目で吉原さんに見られていた 気がしてしまう



309:お前名無しだろ
20/01/23 12:19:53.06 VLx1TU0K0.net
>>294
吉原社長「うちには力道山道場のシゴキを経験した人間がいない」
田中忠治「お、オレは?」

310:お前名無しだろ
20/01/23 12:50:15.85 hajP08wa0.net
吉原自身も力道山道場でシゴかれたんだし、豊登や田中忠治もいたんだから
もっと厳しく指導出来たはずだけどなぁ。
それとも、そんな練習したら逃げ出すような奴ばかりだったのかな?

311:お前名無しだろ
20/01/23 12:56:34.52 7GuSLrtEa.net
>>294
草津、杉山、斎藤は日プロ時代は先輩から苛められていて吉原さんは気の毒に思っていて国際の設立に際して草津と杉山は誘ったから草津には甘かった。営業はともかく現場は草津に任せてはいけなかった

312:お前名無しだろ (ワッチョイ 5f4b-D7KN)
20/01/23 14:13:55 YcUrrn+G0.net
草津はラガーメンとしてバリバリやっていた身体のまま
入団した日本プロレスで、スパーリングなどでさんざん
イジメにあってズタボロにされ逃げ出したんだよなあ

どう考えてもガチが強くて恐れられるタマじゃないだろw

313:お前名無しだろ
20/01/23 16:45:14.91 /uMsFa0D0.net
寺西勇(いさむ)のリングネームは豊登が新撰組の近藤勇(いさみ)から取って(いさみ)読みだったのをリングアナがフリガナを振ってなかったから間違えて(いさむ)と読んでしまった
それがそのまま広まってしまったらしいね

314:お前名無しだろ
20/01/23 17:06:10.36 gEvbAPcK0.net
グレート・カブキ(高千穂)の自叙伝にある
エピソードだが、
高千穂は、杉山、草津より年齢は若いが先輩にあたる。
オリンピック代表選手だった杉山が、高千穂に
「坊や、スパリーングをやろう」と持ち掛けた。
高千穂はカチンと来たが、当然、太刀打ちできない。
そこで、「今度はプロレスをやりましょう」と言って
杉山にパンチを食わらせたら、鼻血を出して
「分かった。分かった」と謝った。
草津は、入門前に寮に電話を掛け、それを高千穂が
受け取ったのだが、態度がデカかったので、
寮長のミツ・ヒライに報告したら、
「よし!草津が入って来たらソウヅケ(リンチ)だ!」

315:お前名無しだろ
20/01/23 17:19:47.95 n7sCBtnP0.net
>>300
全員クズという印象だな。

316:お前名無しだろ
20/01/23 17:29:59.44 U0WOK4J60.net
これから先もワークマンのアウトドアカジュアル
路線はそれなりに売れていくだろうけどもう
ブームは終わったんじゃ無いかな。
俺自身がワークマン 行きまくってたけどなんか
急に飽きてしまった。
今後も必要なものは買いに行くけど新商品出た
からってわざわざ見に行ったりはしなそう。

317:お前名無しだろ
20/01/23 18:17:02.05 lAtHPuhv0.net
谷津の話だと
「神戸でカブキさんは「なんで俺がテンタに負けなきゃいけないんだ?」と
怒った北尾に追いかけまわされていた」
北尾が最強なんだな

318:お前名無しだろ
20/01/23 18:41:36.62 F6/D4ZhNM.net
>>300 態度デカい位でリンチするなよ。刑務所かよ。

319:お前名無しだろ
20/01/23 18:45:57.67


320: ID:U0WOK4J60.net



321:お前名無しだろ
20/01/23 19:04:44.04 hajP08wa0.net
欧州と提携するにあたり、一度スネークピッドで鍛え直してもらえばよかった。

322:お前名無しだろ
20/01/23 19:10:02.88 hajP08wa0.net
>>300
あしたのジョーの少年院の世界だなw

323:お前名無しだろ
20/01/23 19:19:01.76 6aeuHLDI0.net
前田が入門時に猪木にスパーに誘われて、何やってもいいと言われて、金蹴り、目潰しやったら、
健吾にボコられて、みんなから袋叩きに遭った。
前田「猪木さんが何やってもいいって言った」
藤原「お前バカだよな」

324:お前名無しだろ (ワッチョイWW e7e4-Tz0k)
20/01/23 19:33:54 U0WOK4J60.net
多分、前田さんのファンと國學院のファンでは求めてるものが違う
前田さんファンなら今のままでいて欲しいのだろうけど、國學院のファンはチームがもっと強くあって欲しいから選手の使い方には不満なんだと思う

325:お前名無しだろ
20/01/23 23:29:30.62 jQwCkh+50.net
>>288
小鉄vs浜口は見たかった
あと星野にはやっぱり井上を

326:お前名無しだろ
20/01/24 00:03:56.69 CGdB9mVC0.net
>>307
坂本次郎にしろピンとこないたとえだし・・・
居ぬき商売?カブキは先人のやり方を踏襲するのが普通だし
先代の芸や出し物を引き継ぐのも普通だし
原野って、何を想定?
原野と言うと新作しかないと思うが。
居ぬきとか原野とか言う言葉を使いたかっただけ?
誰が鰯売りをやれば面白いと思う?

327:お前名無しだろ
20/01/24 00:12:17.11 cw3jvJax0.net
>>300を書いた者だが、補足する。
高千穂が受け取った入門前の草津の電話とは
「おう!俺、草津だけど、会社に金を送るように言ってくれ」
確かに、入門前の新人にしては態度がデカい。
金とはなんだったんだろ?支度金でも出たのかな?

328:お前名無しだろ
20/01/24 00:14:50.60 cw3jvJax0.net
>>312
草津が入門前と書いたが、
入門は決まっていて、
入寮前ということに訂正する。

329:お前名無しだろ
20/01/24 00:16:01.92 CGdB9mVC0.net
>>313 草津は最高なんだが、一太が大嫌いなんだよ。あのツラ見ただけでチャンネル変える。安倍は一太より更に反吐が出るねw

330:お前名無しだろ (ワントンキン MM3f-hWAx)
20/01/24 06:33:46 jC0iu1KGM.net
>>310
小鉄も星野も、絶対に勝ちブックしか受け入れないだろうから、収拾つかなくなるぞ。

331:お前名無しだろ
20/01/24 07:18:17.67 1iN/xCpe0.net
>>300
杉山はアマレスのテクニックをひけらかして先輩レスラーを翻弄してのちに報復を
受けたが斉藤はそんな事はせずに先輩にかわいいがられた。

332:お前名無しだろ
20/01/24 07:23:32.97 O4cv33Pr0.net
仲野
「たとえば学生プロレスみたいなのが入門してきたら、
練習でそいつが持ってるプライドを潰すところから始まりますからね。
アスリートだってそう。谷津(嘉章)さんが鳴り物入りで入ってきたときも、
みんな『そうはいかねえぞ』って、道場の基礎練習で潰しましたから。
もちろんアマチュアレスリングをやったら敵わないですよ。
だからリングに上がる前の基礎練習で潰して、リングに上げさせないようにして(笑)。
(略)やっぱりアマレスの基礎体力と違いますからね。それでヘバると『ざまあみろ』と。気持ちよかったですよね」

333:お前名無しだろ (ワッチョイ ff02-FkkX)
20/01/24 11:23:15 JC+qdrs80.net
>>315
だからIWA世界タッグからの陥落も反則絡み

334:お前名無しだろ (アークセー Sx7b-qBqu)
20/01/24 11:55:00 PoXDSPTex.net
二人とも好きだから悪く言いたくないが ヤマハでしよ北米タッグ王者なら負けれないがこちらは一応IWA 王者ですよ せめてリングアウト勝

335:お前名無しだろ (ワッチョイ ff02-FkkX)
20/01/24 12:15:39 JC+qdrs80.net
井上が新日本のリングに立った唯一なんだよな

336:お前名無しだろ
20/01/24 13:14:14.87 AMv+RQPR0.net
>>320
あの日のリマッチはテレビ生中継で第5試合目に組まれ、東京12chが収録
「ワープロ」の始まる午後8時には既に終了していた。
リング下の垂れ幕を一時的に取り替えたらしい。
4月開幕の「ビッグチャレンジシリーズ」には新日ルートの上田、マサ斎藤、
Mツルノとマネージャーとしてチャールズ・ベネット(ジョニー・ロンドス)、
元WWWF王者SBグラハムが参加
新日本は対抗戦だけでなく、フリー日本人選手、外国人選手をレンタルして
国際を支援していた。

337:お前名無しだろ (ワッチョイWW e7e4-Tz0k)
20/01/24 15:31:03 CGdB9mVC0.net
>>320
そういや今年の正月番組のフットンダに
井上出てなかったが何故なんだろう?

ケンコバに麒麟川島に板倉といった歴代
王者はみんな出てるというのに何故か
井上だけ呼ばれていないのは何故?

338:お前名無しだろ
20/01/24 19:47:56.79 WLttKpg10.net
>>316
自伝で相撲界の悪いところばかり持ってきた連中と嫌ってたよ

339:お前名無しだろ (ワッチョイ c724-cq+A)
20/01/24 20:20:04 O4cv33Pr0.net
猪木も相撲出身レスラーが嫌いで
理由がその「相撲界の悪いところばかり持ってきた連中」だったようだ
斉藤は獄中で猪木からの手紙を読んで感動して
新日に戻ろうと思ったって話を読んだ事がある
「人間関係にはドライな猪木がそういう事をするのは珍しい」とも書かれていた

340:お前名無しだろ (オイコラミネオ MMdb-RJbY)
20/01/24 20:34:03 fiVqvTasM.net
>>324 

大木の入院中見舞にも行ってるし、そういう点は寧ろ良い人じゃないの?
悪い所はいっぱいあるけど、イジメはしないし言われるほどのクズではない。

341:お前名無しだろ (ワッチョイ 5f4b-D7KN)
20/01/24 20:56:27 55kG32620.net
猪木はとにかく過去のいきさつを水に流すの連続だったからな
自分を日プロから追放させた上田の密告について聞かれた時に
「俺ら図体のデカい人間って、みんな流されちゃうんですよ」
と上田の人間性などを責めない言い方にしていたし、因縁のあった
大木にしても、「あれ?あの時大木さんって俺を追い出した側に
加担していましたっけ?」とトボけたことを言っていた

その点馬場と過去の怨念をいつまでもひきずっていたからな
馬場が自分に造反したクツワダを業界から締め出すムラ八分
指令を周辺に出したり、参加しかかった鶴田を以後も常に
監視下に置いていたっていう話はさすがに怖かったわ

342:お前名無しだろ
20/01/24 21:06:05.14 CGdB9mVC0.net
>>325 大木と母ちゃんは顔が超似てる。
あれだけ似てたら家族である証明を出さずに家族割に入れそうだ!

343:お前名無しだろ
20/01/24 21:43:12.53 JC+qdrs80.net
>>326
猪木は自分が裏切るから自分への裏切りも許さざるをえないイメージ
馬場は見せしめをしないと個人商店的な統制が取れないといったところか
鶴田についてはそれを理由にノンポリを決め込んだという感じも

344:お前名無しだろ
20/01/24 22:29:31.55 5ATC7JBF0.net
残ってくれた人の気持ちを考えたら「出て行った奴は使わない」という馬場の思考は理解できるけどな
それをストーリーに使いレスラー間にジェラシーを植え付け活性化しよう話題にしよう、という猪木の思考もまた理解はできる

345:お前名無しだろ
20/01/24 22:46:54.60 JC+qdrs80.net
果たして国際は新日本に乗り換えた事で少しでも延命したのか否かだよな
浜口や寺西なんかは新日本に行った事でグレイドを上げた感じだったが

346:お前名無しだろ
20/01/24 22:57:48.31 AG3i9SKpa.net
>>330
新日との提携時代は、浜口も寺西も新日が見込んでいるなんて全然思えない扱い。
国際がなくなって初めて、「新日は、実は君たちのことをずっと買っていた」。
そりゃ団体が潰れてから声を掛けた方が、安上がりに使えるんだから当然だけど。

347:お前名無しだろ
20/01/24 23:05:33.77 5grf0lg80.net
それで新日は安いコストで国際との連戦くんで大儲けしたんだもんな。
一方ラッシャー木村たちは思っても見なかった大金が、しかも遅れることなく
支払われたので(当たり前w)大喜び。
双方Win-Winで良かったじゃんと思いきやー

348:お前名無しだろ (ワッチョイ 7fef-ftjS)
20/01/25 00:00:28 ybC6pzSs0.net
>>326
猪木は、過去に裏切った人間を
「許して」いるのではなく
「忘れて」いるという感じ。

349:お前名無しだろ (ワッチョイ e783-klkx)
20/01/25 00:10:35 n4aTZrX00.net
木村の息子「親父が全日でなく新日に行った理由は、新日の方が移籍金が高かったからです
その移籍金を全額吉原さんに渡してましたから」これは父親を美談で持ち上げる為のウソではないか
そんな事したら木村の奥さんが黙ってないだろう、給料の遅配とか酷かったのに
なんで吉原にそこまでせなアカンのか

350:お前名無しだろ
20/01/25 02:51:29.94 v2QKouJh0.net
>>334 吉原といえば、誰もが聞いたことのある江戸時代最大級の遊郭ではないでしょうか。
そんな吉原は明暦の大火後、日本橋から浅草の千束(せんぞく)に移転され、現在も遊女たちの歴史と共に大切にされてきました。
少し足を延ばして江戸時代の違う側面を覗いてみませんか。

351:お前名無しだろ
20/01/25 07:52:50.38 RNmznla+0.net
>>333
「こういう性格は自分の良い面だと思うようにしている
芳の里も馬場ではなく私を頼ってくるのだ」と言っていたな
元テレ朝の栗山が「世話になった人間でも利用価値が無くなれば
あっさり捨てるのが猪木と言う男なのである」と言ってたり
長州が新日退団する時に
「なんで馬場さんが最後まで(猪木を)信用しなかったかが分かった」と言ってたが
WJが潰れりゃその長州の新日復帰を許しているし
良くも悪くも常人の感覚の範囲外にいる人

352:お前名無しだろ
20/01/25 07:55:23.59 2/uoJpsza.net
>>334
木村ならあり得ない話じゃないな

353:お前名無しだろ
20/01/25 08:52:02.21 Im0d80sL0.net
>>288
若手時代の前田で十分だろ。
新日蔵前第2試合。前田(レフェリーストップ)草津
※前田のニールキックで草津の唇が落ちてレフェリーストップ。
第3試合・浜口(エビ固め)栗栖 
※ボコボコにされるも一瞬の丸め込み。
第4試合・井上(回転エビ固め)荒川
※おちょくられるも一瞬の丸め込み。

354:お前名無しだろ (ワッチョイWW 5f4b-1loB)
20/01/25 10:04:22 arTjsCAu0.net
>>33


355:4 木村は新日移籍に際して奥さんにも「生活らしい生活はさせてやれる」と 断言してるからね、移籍金を吉原に渡すまでは「国際の木村政雄」としての 裁量と、奥さんも認めたんだろう 「猪木さんと試合をやった後、最初に親父の口座に振り込まれた額は ビックリしましたね。もう桁が違いましたから、国際時代とは(苦笑)。 お袋なんか舞い上がっちゃってましたもん、あまりの額で。その後も、 試合数に関係なく給料が振り込まれていましたしね」 具体的な金額を聞くと夢が壊れるかもしれないけど、息子の木村宏さんの 言ってた言葉にはロマンを感じるなあ(笑) 宏さんは木村が腰を痛めた後の全日やノアからの金額も「生活の心配を しなくてよい額」と言ってるくらいで、その宏さんが驚いたほどの新日の 払いってどんなものだったのかと あの1対3について浜口も「プロレスラーはお客さんを呼べてナンボ。 あの試合は蔵前の天井の手すりにお客さんがぶら下がるくらいの超満員。 それで成功ですよ、そこでいい試合をすることがプロレスラーとしての 誇りですよ」と言っていたし(週プロ・木村アルバム) 試合が終わるのが遅れた時の帰宅のタクシー代などはすべて会社が負担して くれたりの対応には奥様に「新日に来て本当に良かった」と語っていたりで、 アウェイの雰囲気の中、金銭的にくらいはいい思いをしてもらわないとね



356:お前名無しだろ (ワッチョイW c712-tqeA)
20/01/25 10:11:36 ZthcGTSh0.net
敗者髪切りマッチで木村が逃亡したけど、あれもシナリオなのかな?

357:お前名無しだろ (アウアウカー Sa5b-yUo8)
20/01/25 10:15:58 OXr1cxnia.net
でも木村が飼っていた愛犬、新日ファンが自宅に投石したケガで亡くなったんだろ?あの話は可哀想だ。

358:お前名無しだろ (ワッチョイ 5f24-pVKW)
20/01/25 10:28:13 O3gn0rba0.net
そこまで憎まれれば本望、と第三者は言えるけどね。木村は悲しんだことだろう。
大仁田なら逆手にとって犬の遺影か首輪を抱いてリングに現れたりするかも知れないが、木村はぜったいにやらないだろうな。

359:お前名無しだろ (ワッチョイ 5f62-V1vN)
20/01/25 11:36:48 fHbZoBUi0.net
家をつきとめて嫌がらせするなんて
猪木ファンの人間性はどうなってるんだと
怒りをぶちまけたことあったよ

360:お前名無しだろ
20/01/25 11:55:10.94 ZthcGTSh0.net
74年に小林がフリー宣言をして、『馬場と猪木に挑戦状を送った』と表明したが
これは既に新日参戦が決まった後に「猪木は受けたが、馬場は逃げた」との
イメージ戦略で、新日が考えたアングル。
最初は国際を辞めたがっている小林の獲得交渉が水面下であった。
新日は新間が、全日は馬場が直接交渉 したが
馬場は「小林」と呼び捨ての上から目線。新間は「小林さん」と終始敬語だった。
馬場の呼び捨ては業界の大先輩として当然だったが、
親子電話で全てのやり取りを聴いていた小林の母親が「馬場さんは感じが良くない」
として新日本行きを勧めた。
新間はダメ押しで猪木に代わり「小林さん、猪木です。よろしくお願いします。」と
最後のひと押し。これで小林は新日本参戦を決意した。

361:お前名無しだろ
20/01/25 12:11:08.27 OXr1cxnia.net
>>344
もともと新日の引き抜きだろ?だから移籍金が発生したんだし。名目上は東スポが国際に支払ったことになっているが。
小林が新日か全日かで悩むような時期があったってことは、馬場も小林に声かけたってことなの?

362:お前名無しだろ
20/01/25 12:26:06.89 730kodkL0.net
>>341



363:愛犬、新日ファンが自宅に投石したケガで亡くなったんだろ? 段々、話が大きくなっているな! ファンが自宅にモノを投げ入れ、飼っていた犬が ノイローゼになった程度らしいよ。



364:お前名無しだろ
20/01/25 12:31:20.46 Im0d80sL0.net
>>346
犬に生卵を投げられたんだろ。

365:お前名無しだろ
20/01/25 12:39:49.78 HkFjsZZvr.net
新日に持っていかれるくらいならと馬場が小林をあれこれ誘った話は昔から
小林自身の証言も含めてさんざん出ている
小林が草津及び草津の中傷を真に受けた吉原との確執で国際を離脱した時
これを機会に日プロの分裂騷ぎでどん底まで落ちたプロレス人気をなんとか
盛り上げる祭りを起こそうと、東スポ櫻井、ゴング竹内、新日新間が
あれこれ画策した経緯は特に櫻井氏が語ってた
月刊プロレスの「わが心の名勝負」では東スポが移籍金を請け負う事態になり
櫻井が辞表を書いた話とかもあり、猪木小林戦のクライマックスで櫻井が言った
「これは凄い試合になりましたね」という一見当たり前の言葉にも色々感慨を
覚えてしまう

366:お前名無しだろ
20/01/25 12:41:27.32 SLz6ilej0.net
>>339
国際は給料が安い上に遅配は当たり前だったそうだね
ちなみに新日のギャラを100としたら、国際はいくつくらいなのかな?
桁が違うってことは10分の1以下ってことかな

367:お前名無しだろ
20/01/25 12:50:11.23 xdtaq54u0.net
>>348
馬場が小林を誘ったタイミングとしては最初と二度目の間の海外遠征の時期もあったとか

368:お前名無しだろ
20/01/25 13:08:34.65 OQOttVm10.net
木村がヒールになった事を嘆く書き込みを良く見かけるが、ヒールにならない限り木村があれだけ成功する事は有り得なかったのだけど。
猪木、坂口、藤波、カーン、長州、前田、、このメンバーの中で
正規軍入りしても埋もれるだけ。
そのうち維新軍相手のジョバーとなってお終いでは?小林、戸口と同じ道を歩んだと思うよ。
もちろん、犬が亡くなったという話は気の毒だけど、どこに書いてあった話だろう。木村は生前語っていた?

369:お前名無しだろ
20/01/25 13:09:29.89 D5iHysPHd.net
新間は本当に得体が知れない
ある時はポンジー石鹸営業、ある時はマックスファクター社員、寺の息子にして勘当され炭鉱工夫、寿屋パン経営。
初めは豊登のタニマチで猪木に鞍替え。
国際には新間がいなかったからなあ。
三ツ矢乳業というカタギっぽいタニマチはいたらしいけど、広島の会社だし。

370:お前名無しだろ
20/01/25 13:13:35.22 Im0d80sL0.net
>>349
井上「国際末期(1981年)は給料は月50万ぐらいで、何とか生活していける程度だった」
結構貰ってたじゃんと思った。
>>339
木村のギャラは井上より気持ち高いぐらいだろうから、新日が桁違いということは月100万単位で、
外人トップの週1万ドル(約210万)か低いぐらいだったのでは?

371:お前名無しだろ
20/01/25 13:23:49.84 xdtaq54u0.net
>>351
ファンの敵対的な反応を見てヒール的に仕立て上げていったんだよな
決定打は髪切り拒否逃亡で
まあ国際時代は大人しかったという浜口が上手く煽り役をやったというのも大きかったが

372:お前名無しだろ
20/01/25 13:43:05.51 arTjsCAu0.net
木村宏さんのいう「国際時代」っていうのがいつの頃を指すのかもあるよね
宏さんは海外留学して、たまたま国際崩壊の時期に帰省していて、その後また
日本を離れてヒールとして憎まれているのをよく知らずに帰国したそうだし
だから吉原が自宅を抵当に10万とか15万とか


373:の金を木村の奥さんに渡して いた時期と比較しての「ケタが違った」かもしれないし



374:お前名無しだろ
20/01/25 13:53:49.11 ZthcGTSh0.net
>>352
鞍替えというより、1962年ポンジー化粧品時代に新人の猪木を豊登が紹介して
応援してやってくれと頼まれたらしいよ。

375:お前名無しだろ
20/01/25 14:46:55.65 +52mZ06M0.net
>>325
と、いうより猪木と直接会った別世界の大物たちがあれだけ魅了されるのも
「金銭や直接の利害が拘わらない限りにおいては」
やっぱり猪木ってとてつもなく魅力的な人間性持ってるんだと思うよ
>>334
移籍金というのはようは支度金(一時金)だから
その後の国際時代とは桁が違うファイトマネーの話が出来ていたなら
移籍時には奥さんに隠して吉原に廻していても
木村ならありえないこともないとは思わせる話
まあそれにしても人が好過ぎるとは思うけど

376:お前名無しだろ
20/01/25 15:07:21.26 gxwV2Uul0.net
移籍話しついでに剛の移籍についても 教えてもらえますか?ギャラ面とか色々不平不満だらけだったそうですが 

377:お前名無しだろ
20/01/25 15:18:21.95 OgfBCWXmH.net
>新間はダメ押しで猪木に代わり「小林さん、猪木です。よろしくお願いします。」と
最後のひと押し。これで小林は新日本参戦を決意した。
小林の方が猪木より年上だし、馬場は呼び捨て猪木はさんづけでも
不思議はないんだが。
それにしてもこのセリフ、当時知ってたら逆にしらけたわ

378:お前名無しだろ
20/01/25 15:31:18.79 pB3s1MIh0.net
>>357
猪木って財界人の偉いさんと会う時も、とにかく腰が低くて丁重に対応したらしい。
でもってそれに魅了され全国各地で後援会が発足したほど。
昔の新日のパンフに「猪木の交友録」みたいな項があって、名古屋の控室で猪木と会って、
その人間性に感激し、その後愛知県体育館の全試合観戦するようになった社長の話とか、
ワープロのスポンサーだった小松製作所の営業部長が、猪木が営業に同行してくれたおかげで
億単位の商談がまとまり、「一生の恩人」として猪木に付いていくみたいなコメントが載ってた。
その「人たらし」ぶりは星野仙一と相通じるものがあるんだよね。

379:お前名無しだろ
20/01/25 15:35:57.06 ZthcGTSh0.net
>>357
『猪木伝説の真相』の中に猪木のインタビューがあって、
「変なこといいますが、俺は詐欺師が大好きなんですよね。『猪木さん、あの人は
詐欺師ですよ』って忠告されるんですが、ああ知ってるよ。
詐欺師は面白いじゃないかと。だって彼らは夢というかロマンを持ってきてくれる
わけでしょ。その話に乗るか乗らないかは自分で判断することですから。
そのためにお金もだいぶ突っ込んだこともありますけど(笑)
それも自己責任だし。騙されたことになんとも思わないことはないんだけど、
過去を引きずってるヒマはないんだよね。もう次に走っているから」
前田日明は「対立する場面もあったけど、俺は猪木の子供だから文句を言う
資格はある。そのかわり第三者が親の悪口を言ったら許さない。俺のスタンスは
そういうことだよ」
猪木は思考が一般人と違うところもあるが、魅力的な人なんだろうね。
猪木から離れた人々も猪木が好きだということなんだろうか。

380:お前名無しだろ
20/01/25 15:37:48.64 gVhizLtL0.net
>>360
吉原社長は猪木と真逆
スポンサーやタニマチになってくれそうな人を紹介されても、頭を下げる事をしなかったからご破算になった事がいくつもあったらしい

381:お前名無しだろ
20/01/25 16:50:16.51 v2QKouJh0.net
>>362 吉原は東京都台東区にあるソープランド店が密集したエリアになります。かなりの格安店から1回で100,000円以


382:上の料金がかかる超高級店まで150前後のお店が軒を連ねています



383:お前名無しだろ
20/01/25 16:51:39.35 arTjsCAu0.net
馬場と日テレが猪木潰しのためにロビンソン戦が決まっている
裏に力道山追悼興行をぶつけ、しかも事前に日時を知らせないで
「追悼イベントに協力する」確約だけさせて後から興行戦争を仕掛け
力道山の遺族を担ぎ出して「猪木は恩知らずの裏切り者」と言わせる
最低の嫌がらせをした時も、東スポが落としどころとして
「猪木と力道山夫人を合わせ、猪木が頭を下げた場面を紙面に載せる」
という妥協案を作った。
― 猪木さんも馬場さん側の「ちょっと凄みがある人」が出てきたということは
言っているんですが、最終的に東スポが仲介して、猪木さんが力道山未亡人の
百田敬子さんに頭を下げている写真が紙面に載りますね。
これはかなり屈辱的だったと思います。
櫻井氏「でも、あれがなかったら“事件”になってた。
頭を下げろと夜中に説得したのは、僕と当時の東スポの井上社長なんですよ。
『面倒くさいから、頭を下げてしまえ』って。
途中から別の組織も乗り出してきてね。そこの人が猪木に実力行使するという
話になったんだけど、『猪木に頭を下げてもらえれば、こっちもそれ以上のことは
しない』ということで、東スポが帝国ホテルにセッティングして猪木を呼んだんです。
前の晩の1時頃かな、猪木に最後の電話をして『どうしても来い』と言ったら、
『じゃあ、明日行きますよ。顔を立てますよ』と言ってくれてね。
それで収まったんですよ」

馬場が同じことをされたら絶対に頭なんか下げなかったろうけど、猪木は
当日面会場所に力道山夫人が入ってきた途端にパッと椅子から立ち上がって
笑顔で頭を下げ、これでヤバい筋へのみそぎをすませて、両団体の試合は
無事おこなわれたという。まあ猪木は翌日の新聞見て腹を立てたそうだけどw

384:お前名無しだろ
20/01/25 16:55:21.72 v2QKouJh0.net
>>359 新間は愛知県豊橋市出身。靴屋「早稲田堂」を経営する新間邦次の三男として生まれる。愛知県立蒲郡高等学校卒業後、NHK名古屋放送劇団に入団。
1960年代中頃から、中継レポーターとして、CBCラジオの番組にレギュラー出演するようになり、1972年4月10日からはCBCラジオの平日9時台のショッピング情報を加味した、朝ワイド番組『ラジオ朝市』のパーソナリティーを担当する。
名古屋弁を交えたトークが好評で、1970年代~1980年代にかけて、名古屋のラジオパーソナリティーの第一人者としての地位を確立した。

385:お前名無しだろ
20/01/25 17:22:33.97 gVhizLtL0.net
新間はあのジャパンライフに籍を置いたり、プロレス業界から身を引いてから怪しく感じてしまう

386:お前名無しだろ
20/01/25 18:19:14.79 sJ8q27Uv0.net
>>360
猪木と星野は仲は良かったとか。中日の選手がシーズンオフに愛知県体育館にも
来ていたのを見た。
>>365
その人はいとこの新間正次

387:お前名無しだろ
20/01/25 19:06:56.19 seiDUH+o0.net
新間正次もプロレスでリングに上がったことがあったね。
学歴詐称事件後だったかな?
全然鍛えていないただの爺さんで、空手チョップを相手にペチペチ入れてたって記事を
覚えてる。情けないロングタイツ姿だったが、画像は見つからない。

388:お前名無しだろ
20/01/25 19:51:18.98 vmmq7kb8d.net
何故か猪木善人説が出ているが、


389:新間寿が「猪木毒本」で語るところには 吉原さんには3500万円の顧問料契約の約束を していたんです。そして吉原さんがお金を 取りに来る当日になって、猪木が会社に来て 「3500万なんて高すぎる。1500万で十分だ」って。それで吉原さんに事情を話したら、 顔が真っ青になりまして。唇を噛みしめて、 3分くらい言葉がなかったですね。今にも 血の涙が出そうな表情でしたよ。その時に 思いましたよ。猪木という人は、本当に 溺れてる犬には石をぶつけて殺すんだなと。



390:お前名無しだろ
20/01/25 19:54:47.26 vmmq7kb8d.net
>>369
訂正。契約金は、顧問契約ではなくて、1981年の国際の新日本吸収?時のものでした。

391:お前名無しだろ
20/01/25 20:14:39.93 MW0h3hmR0.net
>>369
さんざ「金が絡まなきゃ」と書いてあるのに・・・

392:お前名無しだろ
20/01/25 20:22:06.38 slCJZKWN0.net
>>362
これは「東京12チャンネル時代の国際プロレス」の最後の文にも通じるよね。
吉原は、人気レスラーでも、大物レスラーでも、大プロモーターでもない事に自覚がなかった。
だから、馬場、猪木の先輩というだけで偉そうにしてはいけなかった。
馬場は、逆に塩対応でもあの巨体見れば殆どは満足だろうし、そんな対応も絵になる風格があった。

393:お前名無しだろ
20/01/25 20:23:24.44 vmmq7kb8d.net
>>371
そら金のからまないことでいい人なのは
普通の話だわねw

394:お前名無しだろ
20/01/25 22:10:09.29 xdtaq54u0.net
馬場も猪木も特にテレビ局との関係を維持するのにいろいろと腐心していたのに吉原にはそういう話がないんだよな

395:お前名無しだろ
20/01/25 22:25:45.51 9NEaKdnH0.net
>>374
馬場も猪木もテレビ局には弱かったのに
吉原はテレ東の要望を無視して独自の考えを通してたらしいね

396:お前名無しだろ
20/01/25 22:55:46.72 n4aTZrX00.net
テレビ局のいう事は聞かないくせにカネだけは寄こせって言うんだから
性質が悪いことこのうえないな吉原…国際ファンは社長がこんなエゴイストだと知ってたら

397:お前名無しだろ
20/01/25 23:22:23.80 1tJS/GTh0.net
>>369
吉原って猪木が新日旗揚げで苦しい頃
結構きつい態度とってたから
意趣返しじゃないの?

398:お前名無しだろ
20/01/26 00:41:38.86 XGe9xfKh0.net
>>377
>猪木が新日旗揚げで苦しい頃
結構きつい態度って?
競合相手だから、きつい態度(非協力的な態度)は
まぁ当然じゃないか?
外人選手招聘や興行を
妨害したというなら別だが。
それとて、日本プロレスは
国際に対してやったよね?

399:お前名無しだろ
20/01/26 00:44:00.60 0h311OHo0.net
吉原と猪木の因縁は東京プロレス旗揚げ→国際プロレスに併合、
の際の確執だろう、双方共に「アイツだけは許さない」という感情が
国際崩壊まで続いていたと思える

400:お前名無しだろ (ワッチョイW 5f10-ZiJj)
20/01/26 01:45:55 3kidVBnX0.net
社長とはいえ自分の家から近いからといって大宮に道場を移転しちゃう人だから自分勝手な性格なんだろうね。
選手は大宮まで通うのが大変だったろう。

401:お前名無しだろ
20/01/26 03:56:13.97 G3Dmq97O0.net
レスラー社長ではない分腰が低くビジネスマン的な営業活動してるのかなと当時思ってた。道場大宮移転は都内で維持出来なくなり道場ありか無しかの中で苦肉の策だったんじゃないの? 地元の繋がりで有利に土地買ったか貸りられたり。

402:お前名無しだろ
20/01/26 04:53:32.90 xvlJYMrp0.net
>>369
それ新間が猪木と対立している頃の話だから
どこまで本当なのか疑わしい。
それに、国際3人の価値なんて引き抜きならともかく
倒産で引き取る形なんだから、3500万円というのは
猪木でなくても高過ぎるような気がする。
まぁ、蔵前を満杯にすればすぐにペイできたとは思うが。

403:お前名無しだろ
20/01/26 04:56:11.05 +eney2v40.net
>>3
真ん中はTBSの山本文郎アナですね

404:お前名無しだろ (ワッチョイ 5f07-++Vr)
20/01/26 05:02:56 xvlJYMrp0.net
>>325
レスラーの訃報に接すると
「見舞いに行こうとは思っていたんだが…」と
言うのが口癖の猪木が、大木の時だけはわざわざ韓国まで
見舞いに行って、おまけに100万円を置いてきたらしいからな。
大木には特別な思いがあったんだろう。
でも、その割には新日で大木を使うことはほとんどなかったな。

405:お前名無しだろ (ワッチョイW c712-4yrh)
20/01/26 07:12:00 n+RJJDmv0.net
スレ違いだけど、2月2日東映チャンネル(無料放送)で『空手バカ一代』(77年)
国際から鶴見・米村・奄美・ミスター珍・リップタイラー・エディサリバン出演
何度も放送されてるけどね。

406:お前名無しだろ (ワッチョイ c724-uSj9)
20/01/26 07:25:03 8vUC/5Yz0.net
>>384
猪木は大木には何度も会っていて、大木死去の報を受けてすぐに韓国に飛んで式にも参列している。
上田の見舞いにも行って、病床にはサイン色紙が飾られていた。
たまたま日本にいて、福田の葬儀に出て「いやぁ、何と言うか、明日は我が身」と青っぽいスーツでコメントしてた。

407:お前名無しだろ
20/01/26 08:17:15.41 WD9/wxOid.net
>>325
そりゃ同期だから仲よかったんだろう。
同期でも馬場への悪口は聞くに耐えなかったけど。

408:お前名無しだろ
20/01/26 08:29:28.95 n+RJJDmv0.net
猪木と大木は同期じゃない。

409:お前名無しだろ
20/01/26 08:36:14.55 bxKPxbdW0.net
馬場も大木についてはインタータッグをとらせて
チャンピオンカーニバルでは3~4位位の得点にして
歳が離れた弟と言われた金光植を使ったりとけっこう優遇していた
大木と猪木は日プロ時代は仲が良い方だったはずなんだよね
それなのに大木は新日との合併に反対した

410:お前名無しだろ (ワッチョイWW 5f4b-1loB)
20/01/26 09:23:00 0h311OHo0.net
国際(TBS)への移籍未遂にもあるように、大木は「力道山」の名前への
こだわりが凄かったからな

411:お前名無しだろ (スッップ Sd7f-ZiJj)
20/01/26 09:31:47 WD9/wxOid.net
そもそも国際スレで猪木、大木、馬場の話題はスレ違いなのだが。
そこで盛り上げるのもまた国際の限界かw

412:お前名無しだろ (ワッチョイ 478d-FkkX)
20/01/26 09:32:56 YMqfylKw0.net
一応、3人とも国際マットには上がってるからね

413:お前名無しだろ (スッップ Sd7f-ZiJj)
20/01/26 09:51:00 WD9/wxOid.net
>>392
そら無理すぎw
猪木は合同興行でだし、馬場は友情出場

414:お前名無しだろ (ワッチョイ 5f24-FkkX)
20/01/26 10:18:16 nqa1DrjU0.net
>>360
日プロ時代の猪木は「いい意味で野心と上昇志向があり応援した存在だった!」と
日テレ・原Pが語っていたり徳光アナも日プロ時代は猪木の方が仲が良く数年前に空港
で偶然、出遭い待ち時間に食事もしたらしい。古館アナも猪木は博識で話が面白いと
証言している。利害や金銭が絡まない人たちからは好感度は良い。

415:お前名無しだろ
20/01/26 11:12:22.64 7tEpGvrT0.net
長年、全日実況の看板アナやってた倉持隆夫アナもアナウンサー引退後に
今だから言える話だけど日プロ時代からずーっと猪木さんのファンでした
ってカミングアウトしてたな

416:お前名無しだろ
20/01/26 11:20:30.26 YMqfylKw0.net
日プロ時代から継続して
馬場ファンでしたという有名人はあまり記憶がない

417:お前名無しだろ
20/01/26 11:26:49.96 xGDLiJyK0.net
>>395
著書に書いてるけど倉持が猪木にハマったきっかけはアリ戦だよ
そもそも実況担当以前は全くプロレスに関心無かったんだし

418:お前名無しだろ
20/01/26 11:28:22.26 bxKPxbdW0.net
「猪木は太陽だ。遠くにいれば良いが近づくと大火傷する。」って評が当たってるんだろう
ちょっと付き合って「噂とちがってナイスガイじゃないか」と惹かれて
深く付きあうと酷い目に合わされると言うパターンが多い
側近の新間の
「プロレスラーアントニオ猪木については私はいつでも大ファンなんだ!
 しかし猪木寛至という男は大嫌いなのよ!」という言葉にも通じるが

419:お前名無しだろ
20/01/26 11:45:40.85 kqd4bXlX0.net
スレチも甚だしいな

420:お前名無しだろ
20/01/26 12:22:04.33 9Vi3qbH90.net
>>393
馬場にとっては草津の前を歩かされた屈辱経験だったろうが

421:お前名無しだろ
20/01/26 12:26:41.78 Vh1FvvCCa.net
草津が馬場に「馬場さんは全日本のエース、僕は国際のエース、お互いに頑張りましょう」って言った
とのことだが、よく考えたら草津が国際のエースだった時期なんかテーズ戦の一瞬だけだよな?

422:お前名無しだろ
20/01/26 12:36:24.78 9Vi3qbH90.net
東郷と手切れになる前にTWWA世界タッグを奪取した豊登と杉山がしばらく初期のエースだった印象

423:お前名無しだろ
20/01/26 12:41:24.90 n+RJJDmv0.net
>>402
豊登・杉山組はタッグ王座の連続防衛記録を作ったんじゃなかったかな?

424:お前名無しだろ (ワッチョイ 7fef-ftjS)
20/01/26 13:03:51 RbAr6oWz0.net
>>387
大木の方が先輩で年齢も10歳以上上。
若手の時、韓国出身の大木は猪木がブラジル出身と聞いて
「お互い外国人、頑張りましょう!」と励まし
焼肉を奢ったり、風俗に連れて行って筆おろしの世話も焼いた。
その事を猪木は自伝で「大変感謝している」と書いている。
後年、猪木は横浜出身の生粋の日本人と知って
大木も怒ったんだろうな!

425:お前名無しだろ (JP 0Hdb-AH3V)
20/01/26 13:05:53 8bsFnJd4H.net
>>394
>利害や金銭が絡まない人たちからは好感度は良い。

利害や金銭が絡まない相手になら誰だって愛想よくするだろw

426:お前名無しだろ (ワッチョイWW 2710-RJbY)
20/01/26 13:37:04 BA1HJVpO0.net
>>405 なんか感覚がズレてるな。あんた、猪木に土地でも奪われたのか?

427:お前名無しだろ (JP 0Hdb-AH3V)
20/01/26 14:39:45 8bsFnJd4H.net
>>405
国際のスレで「猪木は金からまなきゃいい人」レス連呼してるのは
感覚正しいの?
百歩譲ってその通りだとして、それが国際と何の関係が?

428:お前名無しだろ (ワッチョイ 0710-Za8m)
20/01/26 15:18:03 eyX5CnJX0.net
利害や金銭が絡まない相手にも愛想がいいのは当たり前。
愛想を良くしておけば、いつか金銭に絡むいい話を持ってきてくれるかもという
打算が働いているだけの話。

429:お前名無しだろ (ワッチョイW c712-tqeA)
20/01/26 15:31:39 n+RJJDmv0.net
国際の歴史の中で、まともにプロレスやってたのは
小林・井上・木村・浜口・寺西・原(他若手)の印象
吉原に意見を言える、豊登・杉山・草津は問題ありだな。

430:お前名無しだろ (オッペケ Sr7b-1loB)
20/01/26 16:19:13 lf+NfzCfr.net
利害や金銭が絡まない相手にも愛想が悪い奴がゴロゴロしてるから
猪木みたいな人間の評判がいい、という当たり前の現実が理解できない
愛想を良くしておけばいつか金銭に絡むいい話を持ってきてくれるかも、
という打算が働いているだけの人間なんて誰からも嫌われる

常に単発で罵声を垂れ流してるような奴は、誰かに好かれることも
ないままだから分からないんだろうなwww

431:お前名無しだろ (ワッチョイ 0710-Za8m)
20/01/26 16:41:47 eyX5CnJX0.net
>>410
> 愛想を良くしておけばいつか金銭に絡むいい話を持ってきてくれるかも、
> という打算が働いているだけの人間なんて誰からも嫌われる

打算が働いてるかどうかなんて他人に分かるわけない。
詐欺師とはそういうものだよw

432:お前名無しだろ
20/01/26 18:24:29.37 poJoHuZ1M.net
>>408 じゃあ利害や金銭の絡む相手には普通どうするの?それこそ愛想良くするんじゃないの?理解出来ない論理構造しているね。

433:お前名無しだろ
20/01/26 18:30:59.92 WD9/wxOid.net
でそれが国際プロレスと何の関係かあるんだ?

434:お前名無しだろ
20/01/26 18:36:11.02 WD9/wxOid.net
>>412
利害や金銭のからまない人に愛想がよく
利害や金銭のからむ人にも愛想がいい。
なら猪木こそ理想の人格者じゃんよw

435:お前名無しだろ
20/01/26 18:37:53.83 eyX5CnJX0.net
>>412
詐欺師を想像してみればわかるだろ?
最初は誰にでも愛想よくふるまうんだよ。
で場合によってそのまま愛想良くしたり、
もう引き出せないと思ったら切り捨てようとしたり色々するんだろ。

436:お前名無しだろ (ブーイモ MM6b-o/7G)
20/01/26 18:51:21 khWutSPoM.net
ラッシャー井村って国際でやってたの?

437:お前名無しだろ
20/01/26 20:17:32.76 V2fvk2hL0.net
>>416 井村雅代は小学校の頃から大阪府堺市の浜寺水練学校で水泳を習い、中学生になってシンクロを始めた。大阪府立生野高等学校、天理大学を卒業。選手としては日本選手権で二度優勝し、公開競技として行われた1972年ミュンヘンオリンピックに出場した

438:お前名無しだろ (ワッチョイ 5f84-FkkX)
20/01/26 21:20:22 lsjkzCPt0.net
>>374 >>375
吉原の場合、テレビ局との関係構築に、早大運動部出身者のネットワークを利用していたからじゃないかね。
放映してもらっている立場とは言え、テレビ局の人間が自分と同学年か後輩なら、強く出ても大丈夫だと思っていたのではないかな。

439:お前名無しだろ (ワッチョイWW e7e4-Tz0k)
20/01/26 22:04:54 V2fvk2hL0.net
>>418 我々早稲田大学剣道部は、一人ひとりがそれぞれ目的を持ち、己を磨くため日々精進しています。
また、辛い時も仲間同士で支えあい、あらゆる困難に立ち向かいます。
ここで出会った友は、生涯の友となることは間違いないでしょう。
OBの先輩との交流も多く、社会人になってから役に立つことを多く学ぶことができます。

経験は問いません。充実した大学生活を送りたい方、今の大学生活に物足りなさを感じている方、いつでも見学できるので、ぜひ一度道場にいらしてください

440:お前名無しだろ (ワッチョイWW e7e4-Tz0k)
20/01/26 22:06:49 V2fvk2hL0.net
>>418 早稲田大学ラグビー蹴球部(わせだだいがくラグビーしゅうきゅうぶ、Waseda University Rugby Football Club)は、関東大学ラグビー対抗戦グループに所属する早稲田大学のラグビー(ラグビーユニオン)部である。愛称ワセダ。略称早大(そうだい)
日本代表に幾多の選手を送り、かつ代表の戦術理論に多大な影響を及ぼしてきた

441:お前名無しだろ (ワッチョイWW e7e4-Tz0k)
20/01/26 22:08:35 V2fvk2hL0.net
>>418 こんにちは!私たち早稲田スポーツ新聞会(通称・早スポ)は、1959年の創刊以来ワセダの体育会各部を取材し、スポーツ新聞を発行している伝統あるサークルです。
 早稲田大学には、野球部やラグビー部、競走部などの長い歴史を持つ部活があります。早大スキー部出身で今冬行われたソチオリンピックでの銀メダルを獲得した渡部暁斗(平23スポ卒=現北野建設)の活躍はみなさんの記憶にも新しいことでしょう。
そういった世界で戦う選手たちに直接インタビューし、その活躍を写真に撮り記事にするのが「早スポ」の主な活動です。ひとりでも多くの人にワセダの体育会各部の活躍を知ってもらおうと、早スポ部員一同真剣に日々の取材活動に取り組んでいます。
自分が書いた記事がホームページにアップされたり、レイアウトを担当した新聞が出来上がったときの達成感は何ものにも代えがたいものがあります。記事の執筆やカメラの経験がなくても大丈夫!多くの部員が初心者。経験豊富な先輩たちが一から丁寧に教えてくれます

442:お前名無しだろ
20/01/27 08:13:23.44 6WKapLpI0.net
>>418
>>375
基本的にTV局と付き合うというより体育会系の学閥
~あくまで自分自身のコネが上位にあっての関係という感覚が最後まで強かったんだろうな
だから12ch=白石氏との関係であって
言ってみりゃ自分は小国とはいえ一国の国王、
白石氏は(自分達よりは大きいがそれでもさして大きくはない)同盟国の軍隊の大将
その部下であるPや現場のDはその下の士官程度の感覚だったんだと思う
まして往時の12chはTBSに比べ一段どころか二段落ちみたいなところ
ただでさえTBS時代の経験からTV局そのものには良い印象なかったであろう吉原さんにとって
理性ではどれだけ12chの重要性がわかっていても
TBS時代に比べ(金銭やネット網などで)冷や飯食わされてるって感情もあったろうし
そういった思いが「現場の士官」たちへの態度にも表れていたんじゃないかね

443:お前名無しだろ
20/01/27 08:44:17.62 AJtJZw1S0.net
TBSの中継のCMスポンさーって
ライオネスコーヒーキャンディ
サクマのチャオ
トモエのそろばん
だっけ

444:お前名無しだろ
20/01/27 08:48:41.33 zP3JtMqsM.net
杏林製薬も忘れないでくれ

445:お前名無しだろ
20/01/27 08:59:55.38 5LV/hpmo0.net
>>422
テレビがないと団体が運営できない時代だったのに…
いやむしろ力道山時代からテレビがプロレス団体を支配していたのにな。

446:お前名無しだろ
20/01/27 09:01:42.02 l9uCxM2Ya.net
東京12チャンネルの方は、マイナーというかローカル物が多かった記憶がある。
ホテルニュー塩原、ホテルニュー岡部、鬼怒川観光ホテルのトリオとか。

447:お前名無しだろ
20/01/27 11:03:07.31 wXZae3dNd.net
>>422
一方で「TBSは放送時間帯や放映時間が悪すぎてメリットがなかった」みたいな批判もしている

448:お前名無しだろ
20/01/27 11:16:07.43 KYIxIDmj0.net
なんか気位が高いよ。
時間や番組の内容に文句をつけるのもいいけど試合やメンバーを充実させたらいいと思う。
宣伝と割り切ってるのかも知れないが、共存共栄でやっていく、という心構えがないんだろうな。

449:お前名無しだろ (アークセー Sx7b-qBqu)
20/01/27 13:04:15 fCg+yXpVx.net
悪い話しばかりでなく 国際のほっこりする良い話しとか、エピソード等ありましたら教えてもらえませんか、真偽はわかりませんが倒産寸前は夜飯はバス移動でおにぎりだったと記事読んだ事あります

450:お前名無しだろ (ワッチョイ 5f24-9rwV)
20/01/27 13:16:21 Yk1DpK7L0.net
冬木軍vsゴールデンカップスの「タコ玉子小�


451:桾イデスマッチ」はT杉山が8時だよ全員集合に出た時の試合のオマージゅ



452:お前名無しだろ
20/01/27 13:58:32.28 MV9Gd+5G0.net
子供の頃、サンダー杉山はコメディアンだと思っていた

453:お前名無しだろ
20/01/27 14:08:41.02 5LV/hpmo0.net
吉原は一度実社会で揉まれてから、国際プロレスを立ち上げるべきだった。

454:お前名無しだろ
20/01/27 16:12:29.46 5LV/hpmo0.net
スミルノフは昔、あべ静江とチョコレートのCM出てたな。
なんで起用されたんだろう。

455:お前名無しだろ
20/01/27 16:33:46.96 wXZae3dNd.net
>>429
会場の雰囲気は良かった。
空いてるので席の移動は自由だし、特にとがめられることもない。
のんびりした気持ちで観戦できた。

456:お前名無しだろ
20/01/27 16:58:44.01 8IgIDEqcM.net
鶴見辰吾は国際でチャンピオンのなったっけ

457:お前名無しだろ
20/01/27 17:23:50.07 1aBGNswld.net
ジプシージョーと焼きそばとかソーセージ食べたかった
子供はああいう、恐ろしいのにデレ、みたいなものに弱い。
モグラ獣人とかターミネーター2
最近だとswのハックス将軍

458:お前名無しだろ
20/01/27 18:29:12.15 pY85w7+5M.net
>>426
こちらもお忘れなく
♪酒飲めばぁ~ぁ~あ この世は楽し(ア~楽し)
♪力士ならぁ~ぁ~あ なお嬉し
♪飲むほどにぃ~ぃ~い 酔うほどにぃ~ぃ~い
♪清酒力士はうまい酒 りきしぃ~~


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch