【マスクド】昭和の新日本プロレス14【ビリー・グラハム】at WRES
【マスクド】昭和の新日本プロレス14【ビリー・グラハム】 - 暇つぶし2ch106:お前名無しだろ
19/10/26 10:35:57.58 cuvMja7M0.net
>>95
九州山ってレスラー経験あるの?

107:お前名無しだろ
19/10/26 10:39:16.08 SKKbFOtQ0.net
>>106
大陸での従軍経験ならある

108:お前名無しだろ
19/10/26 10:49:27.71 SKKbFOtQ0.net
>>105
両国はあれでいいと思うけどなあ
メインはフィニッシュは失敗だったが試合全体は内容がいいし
それで文句言うのは贅沢
むしろ高田vsコブラが行われた名古屋の方がカード的には弱いから
テコ入れが必要だったと思う
猪木アンドレがメインだったけど名古屋で何度目だよ?
と地元は思ったんじゃないかな

109:お前名無しだろ
19/10/26 10:58:48.67 67SqZhAG0.net
前田戦でやらかしたアンドレに経営者エースとして「初のギブアップ勝ち」をとり落とし前をつけさせたが
すぐ後の佐川急便杯で星返し&ボーナス一千万円を払った猪木

110:お前名無しだろ
19/10/26 11:45:19.88 rg9gbdo80.net
>>108
確かに内容は良かったけど、両国のメイン一本でやる試合では無かったよね。
俺も現地行ったけど、試合終わって帰る時周りの客は「両国のメインでやる試合じゃないよな~」
とか「決勝で猪木マードックやるなんて有り得ないよな~」とか言ってて文句タラタラだったよ。
これが、横浜文体や福岡のメインの特別試合だったらフィニッシュに失敗しても
客は満足したと思うよ。
84年2月の蔵前のメインが猪木vsアレンだったけど、そのショボいメインを
埋め合わせする様な形で、セミ以下の試合は好カード組んだしね。

111:お前名無しだろ
19/10/26 11:57:49.39 SKKbFOtQ0.net
>>110
84年とは新日の台所事情が変わってるからねw
あるものだけでやり繰りするしかない
そんな事情もあるから



112:アのあと辺りからウィリアムス、ビガロ、ベイダーあたりの 新規外人の抜擢を模索していったんじゃないかな? 海賊は余計だったが・・



113:お前名無しだろ
19/10/26 12:03:16.83 aVUbDO/i0.net
前日の決定戦で決勝が猪木マードックに決まった時
せめて当日はセミで好カード組んでくれと期待して
パンフレットの対戦カード表を見て落胆した思い出があるw

114:お前名無しだろ
19/10/26 12:04:41.60 LipiYaB60.net
>>110
87年のIWGPはBブロックが前田、藤波が欠場で健吾vsマサ斎藤の勝者が決勝で猪木と対戦だった。
IWGP決勝が猪木vs健吾だったら、前売り買ったファンは激怒だなw

115:お前名無しだろ
19/10/26 12:10:32.20 sAYHo55AM.net
87年闘魂シリーズ最終戦の両国は不入りだったな。
メインが藤波対長州の60分3本勝負、セミが猪木対ウイリアムズのIWGP戦だったが、直前に世代闘争が瓦解してシラケたこととウイリアムズに人気がなかったことが原因か。

116:お前名無しだろ
19/10/26 12:12:20.02 odlKNiDG0.net
>>102
無名時代のヒクソングレイシーが勝ったほうがギャラ総取りの試合を持ちかけたけど
猪木と新日は賭け試合はしないと断ってたんだね

117:お前名無しだろ
19/10/26 12:15:31.81 u4/OLGdZd.net
>>110
友達が「猪木vsホーガンに間違いない!」って特リン買うも、なかなかカードが発表されず。
前週の画面右から流れる字幕で「アントニオ猪木vsハ」まで見えた段階で「よっしゃ~!」と思ったのもつかの間、バッド・ニュース・アレンで撃沈してた。

118:お前名無しだろ
19/10/26 12:19:10.13 u4/OLGdZd.net
>>36
500円でパンフレット買って、スタンプを見るワクワク感が良かった。

119:お前名無しだろ
19/10/26 12:26:25.75 LipiYaB60.net
>>116
その日パンフ買ってスタンプ見たら、第4試合あたりに「前田明 1/30 木村健吾」とあってビックリした。

120:お前名無しだろ
19/10/26 12:36:30.05 jarVlv7t0.net
URLリンク(i.imgur.com)

121:お前名無しだろ
19/10/26 12:40:11.38 059pmElD0.net
87年1月2日の後楽園行った。
12月最終発売の週プロに1月2日3日のカード発表が間に合わず
メインカードすら知らない状態で当日のパンフレットを開いたら
メインが藤波vs木村で、よっしゃあーと心の中でガッツポーズしました。

122:お前名無しだろ
19/10/26 13:12:29.30 bTRsHb2C0.net
>>119
やっぱり健吾の体は美しいな。顔さえ・・・

123:お前名無しだろ (ササクッテロラ Sp47-rpHV)
19/10/26 13:47:58 Fb13fykXp.net
>>121
昭和のプロレスラーの中では男前な方だろ!

124:お前名無しだろ (アウアウカー Sa87-z+U6)
19/10/26 14:10:01 Gzbc5+z9a.net
長州みたいにロン毛にしても余計野暮ったくなりそうだし
どう弄ったらカッコ良くイメチェン出来るんだろう

125:お前名無しだろ (ワッチョイ 7f62-roNU)
19/10/26 14:13:45 odlKNiDG0.net
差別的と取られたくないんだけど
韓国人ファイターとして売り出せばよかったんじゃないの

126:お前名無しだろ
19/10/26 14:23:07.34 aX6VBOGP0.net
>>112
猪木の晴れ舞台の日に、セミで好カード組んじゃったら、前年の前田vsニールセンの件があるから
それはできない。(避けたい)
IWGPの優勝戦1本で十分!ていうことだろう。

127:お前名無しだろ
19/10/26 14:34:42.57 SKKbFOtQ0.net
少し待て
冷静になろう

128:お前名無しだろ (ワッチョイ 6f5d-YaZf)
19/10/26 14:44:44 btM9Bhc20.net
>>116
「キッド・スミス・コブラ」の巴戦を特リンで見れたのなら、歴史的には勝ち組
あと長州とホーガンの「リキラリアットとアックスボンバーの相打ち」も当時ならプレミア的瞬間
藤原が蔵前で大歓声で入場するシーンなんて、これもレアじゃないかな?
いろんな意味であの日に行けたのは羨ましい

129:お前名無しだろ (ワッチョイ 6f5d-YaZf)
19/10/26 14:49:56 btM9Bhc20.net
>>123
目が細い人はヒゲボーボーにすると精悍になるが、健吾はどうだろう…?
野球の例えになるが、日ハム時代のヒゲ小笠原と、巨人時代のヒゲ無し小笠原
別人かと思うぐらい前者の方がかっこいいと思わん?

130:お前名無しだろ
19/10/26 14:53:25.11 odlKNiDG0.net
健吾はポスターで貴公子となってたんだけど
ワイルドさを前面に押し出すべきだったよ

131:お前名無しだろ
19/10/26 14:55:54.83 odlKNiDG0.net
木村聖裔って本名カッコいいな
リングネームもこれで行けばよかったのに

132:お前名無しだろ
19/10/26 15:05:05.34 SKKbFOtQ0.net
>>130
マスコミには不評の名前だと思う

133:お前名無しだろ (ワッチョイW 8312-55lD)
19/10/26 15:21:13 DVYf9B7G0.net
>>130
『きむらせいえい』って、コールしにくい。

134:お前名無しだろ (ワッチョイ 8324-yl5V)
19/10/26 15:24:10 Khg5oJZp0.net
>>125
IWGP決勝 猪木vsマードック 86年6月
猪木vsスピンクス、前田vsニールセン  86年10月

135:お前名無しだろ (ワッチョイW 8312-55lD)
19/10/26 15:49:22 DVYf9B7G0.net
>>133
猪木vsスピンクスは、何で『体固め』決着にしたのかな?



136:ランドコブラで絞りあげるとかあったと思うんだけど、 まさかガッツ判断じゃ‥



137:お前名無しだろ (アウアウカー Sa87-z+U6)
19/10/26 15:51:17 kotHm7Iva.net
>>128
とりあえず間延びした鼻の下は隠せそう

138:お前名無しだろ (ワッチョイ 6f6e-kwV+)
19/10/26 15:54:20 l+m/tabS0.net
>>119
セコンドは船木か。プヲタそのまんまなルックスだなw
ジジイになってボケてきたせいか、藤波&木村健の獲った王座で、WWFインタとIWGPタッグの
明確な区別(経緯とか)が今つかないw

>>80
小学館入門シリーズ栄光の「9番」、ワイはプロレス入門はケース入りの初版が手元にあるぞw
第2刷(馬場がマウントポジションでチョップぶちこんでる表紙)もそれこそ小学校の頃に買ったんだが
引っ越し時に処分しちまった。。

139:お前名無しだろ (ワッチョイ c38d-kwV+)
19/10/26 15:59:04 SKKbFOtQ0.net
猪木ーマードックのセミは
多分、新日vsUWFのタッグとかだったんだろうなあ
藤波、木村、越中vs前田、藤原、高田とかなら
会場も温まるだろう
残念ながら藤波欠場が痛い

140:お前名無しだろ
19/10/26 16:29:55.34 hA1PKj8p0.net
>>119
いつみてもWWFインタータッグのベルトはチンケな安物感半端ないなw

141:お前名無しだろ (ワッチョイ 63d0-mjLV)
19/10/26 17:14:45 v3aQhpco0.net
>>123
オールバックに撫で付けて眉を細く剃って常に眉間にしわ寄せてる
後の白竜サンみたいにするってのはどうだろう?
でも寡黙キャラじゃなくてイナスマッ!ってやっちゃうようじゃダメか

142:お前名無しだろ
19/10/26 18:21:59.00 Fb13fykXp.net
>>130
子供の頃に見たプロフィールでは、本名木村聖裔(きむらたかし)って書いてた記憶があるんだけど。数年後には聖裔(せいえい)になってた。新日初期の頃はリングネームは木村たかしになってるし、結局本名は どっちなんだ?

143:お前名無しだろ (ワッチョイ 8324-ylbX)
19/10/26 18:23:43 LipiYaB60.net
健吾は若い時は2の線だったが、どこか3の線も入ってる。
メキシコ時代のように攻め主体だが、攻められるとフレアーになるという2.5がいい。
髪型はオールバック、ロン毛、アフロ、金髪とか色々変えて笑いを取るのもいい。

144:お前名無しだろ (ワッチョイW 8312-55lD)
19/10/26 18:42:23 DVYf9B7G0.net
>>140
健吾って、在日じゃなかった?

145:お前名無しだろ (ワッチョイW cf15-3lAe)
19/10/26 19:59:26 L6WM4kw40.net
猪木マードックの前年
東京体育館猪木アンドレも相当な凡戦だったぞ

146:お前名無しだろ (ワッチョイ 6f6e-kwV+)
19/10/26 20:17:02 l+m/tabS0.net
キム健は丁度長州が留守の間の85年~86年にかけて、スキを縫って?台頭したイメージがあるな。
それ以前は長州はヘビー級、キム健はジュニアという不動のヒエラルキーが前提としたうえで、
微妙なサジ加減で差をつけて調整してたと思う。TVマッチの露出度とかね。

147:お前名無しだろ
19/10/26 21:51:51.68 yxjtPdb/0.net
>>143
最終戦は愛知県体育館でのIWGP戦・猪木×ホーガン

148:お前名無しだろ
19/10/26 22:29:01.59 SKKbFOtQ0.net
アンドレは短髪になってからは急に衰えたな
上半身ばかり大きく見えて
脚が細くなった

149:お前名無しだろ
19/10/26 22:32:39.95 Twgoqlf/0.net
そんな木村健吾も今は品川区議会議員
区議会議員選挙って国会議員と比べて有名人なら簡単に当選できるというイメージだが
実際は真逆。
支持者=有権者は親戚や同級生といった地縁血縁でガチガチに固められて浮動票が少ない。
そういう選挙で当選するというのはその人の人柄や性格が有権者から評価されて�


150:フこと。 有権者との距離が短いだけにそういうものがストレートに票に表れる。



151:お前名無しだろ
19/10/26 22:33:09.70 RfX721vIM.net
アンドレも馬場も基本、障害者だからな

152:お前名無しだろ
19/10/26 22:44:07.59 OtknbMiz0.net
>>148
猪木もね

153:お前名無しだろ (ワッチョイ 8324-yl5V)
19/10/26 23:07:33 re3DRkBK0.net
>>143
それを補う為にホーガンvsトーナメント準優勝者(藤波)の試合が組まれた

154:お前名無しだろ
19/10/26 23:26:11.93 RfX721vIM.net
猪木のは後天的なものだろ

155:お前名無しだろ
19/10/27 06:58:59.47 fHaXcwJ10.net
IWGPは87年の第5回リーグ優勝者を初代王者としてタイトル化された筈だけど、
85年6月の名古屋大会で猪木はホーガン相手に防衛戦をやってるんだよね。
83~87年迄はG1と同じで単に歴代リーグ優勝者で、選手権試合はできないと思うんだけど‥?

156:お前名無しだろ
19/10/27 07:15:56.75 SMmk1E6Ip.net
85年のIWGPは新日本で最後の外人豪華メンバーだったな
それなのにTVマッチで組まれたカードが最悪過ぎた

157:お前名無しだろ
19/10/27 07:26:41.26 YpMJ7QM10.net
>>144
健吾がNWA世界ライトヘビー級を獲得する試合はテレ朝が放映するべきだったが、
藤波のWWWFジュニアと違い、新日が仕込んだベルトじゃないから戴冠日を知らなかった?
健吾は知っていたはずだから新日に知らせるべきだった。
「NWA 3大タイトルのヘビー馬場、Jr.マツダに次ぐ快挙!!」はやるべきで
凱旋帰国第1戦がノーテレビは栗栖並みの待遇だった。
遠征中は長髪でラフだったため、名前は木村健吾でいいのでラフスタイルで帰国するべきだった。

158:お前名無しだろ (ワッチョイWW 033b-MdO6)
19/10/27 08:31:32 6RQFEcfQ0.net
URLリンク(i.imgur.com)

159:お前名無しだろ
19/10/27 09:12:03.21 lzmKkkTM0.net
>>153
外人が豪華でテレビのカードが最悪なのは84年からだよな。
IWGPだ! 世界の強豪集結だ! さて来週のカードは?
猪木、藤波vs斎藤、長州

160:お前名無しだろ (ワッチョイ 8324-yl5V)
19/10/27 09:27:50 O7FmfShG0.net
>>153
アンドレvsバンディがノーテレビだったしな

161:お前名無しだろ (ワッチョイWW 7fcb-d8Hf)
19/10/27 09:52:38 QbP53vx20.net
85IWGPはリーグ戦どころか
仲間割れ直後で一匹狼キャラになったマシーンが一番目立ってた

162:お前名無しだろ (ササクッテロ Sp47-3lAe)
19/10/27 10:56:27 SMmk1E6Ip.net
>>158
TVマッチでマシーンが3週連続シングルだった
お前平田だろ⁉︎もあったな

163:お前名無しだろ (ワッチョイ ff24-mjLV)
19/10/27 11:12:29 z2ztKAWf0.net
「お前、平田だろ!」の翌日後楽園、メイン後に乱入したマシンに藤波はまたも「平田だろ!」とやって盛り上げたが
(俺も目立たなきゃ)と猪木が「てめぇは平田だ!」とやってシーーーンとさせた 猪木が言っちゃダメだろ

164:お前名無しだろ
19/10/27 11:44:09.35 GAcJQwzXd.net
「やりますよ!やりますよ!」や「こんな会社辞めてやる!」に代表されるように藤波は追い込まれた時のアドリブが凄いと思う

165:お前名無しだろ
19/10/27 11:53:38.35 ftVrQouPd.net
>>159
テレビ中継のスタートがいきなりマシーン対ペドロモラレスの時あったな…

166:お前名無しだろ (ワッチョイ e324-MZfN)
19/10/27 12:29:02 pVo+cpEm0.net
>>153
(1週目)猪木・藤波×アンドレ・スヌーカ/坂口×スーパースター/コブラ・星野×カネック・斎藤 ※プロ野球のため放送なし
(2週目)藤波×スヌーカ、猪木・坂口×アンドレ・スーパースター/木村×マードック ※特番、MSG決戦3試合も放送
(3週目)猪木・木村×アンドレ・マードック/藤波×シャープ/マシン×バックランド ※先週の藤波×スヌーカの続きあり
(4週目)猪木×アンドレ/藤波・木村×マードック・アドニス/マシン×モラレス
(5週目)猪木・藤波・木村×マードック・アドニス・バンディ/斎藤×セントクレアー/マシン×アンドレ
(5週目)猪木・木村×ホーガン・シャープ/藤波×アンドレ/コブラ・高野×マードック・アドニス
(6週目)猪木×アンドレ/ホーガン×藤波
(7週目)猪木×ホーガン/藤波・木村×マードック・アドニス

167:お前名無しだろ (ワッチョイ d3ef-sKFc)
19/10/27 12:55:16 u0mCCyDm0.net
>>157
>アンドレvsバンディがノーテレビ
それが目当てのひとつで
観戦に行ったのだが、
バンディが途中でやる気をなくし
試合放棄(勝手に帰ってしまった)。
あれで、もうバンディは終わった。

168:お前名無しだろ (スップ Sd1f-Rusc)
19/10/27 13:01:28 T4fM0L8Rd.net
>>162
X扱いの特参でモラレス呼んで員数で飼い殺すお馴染みの昭和新日イズム。

169:お前名無しだろ (ワッチョイ 6324-kwV+)
19/10/27 13:10:08 R5kWV6Lb0.net
URLリンク(twitter.com)
ハルクホーガン「初めて日本でレッグドロップを使った時、観客の反応がものすごくて
この技で何かが起こせるかもしれないと感じた。それからアメリカでもその技を使い
観客の爆発的な熱狂を浴びた。日本の観客の反応で何かを実感できたのは幸運だった」
URLリンク(www.youtube.com)
「1978年NYのビンスシニアのところで悪役をやっていた頃スタローンからロッキーに
出ないかというオファーがあったがレスラー仲間のいたずらだと思って無視した。でも
日本に2か月くらい行って帰国すると本物のオファーだと聞かされた。ビンスシニアは
猛反対して「映画に出るなら首だ」と言ったがロッキーの大ファンだった私は映画に出て
首になり、日本やミネソタで戦った。その頃Tシャツを売ることを始め、試合よりも
儲かるようになった」
「私は日焼けした肌が自慢で、子供の頃ランディサベージの父親アンジェロポッフォが
日焼けした体に黄色のトランクスで試合をしているのを見て、日焼けと黄色はとても
合うと思っていた。その彼のイメージと、マクドナルドの黄色と赤から自分の色の
ヒントを得た」
(deleted an unsolicited ad)

170:お前名無しだろ (ワッチョイ c38d-kwV+)
19/10/27 13:27:56 d9GiEOer0.net
タイツに一番の文字を入れるのは
ホーガンのアイデアかな?
お前のどこが一番だよ?
って言われても仕方がない時期から
あれはあったと思うけど

171:お前名無しだろ (アウアウエーT Sadf-kwV+)
19/10/27 14:06:25 5YpUW+mIa.net
またアントニオ猪木のちょっといい話が出てきた

「先輩方から聞いた話だと、猪木さんは、昔から付いている人には、お小遣いをあげなかったと言っていました。
だけど、自分だけはもらってました。タクシー代として直接、もらった時もありますし、
例えば控室なんかで自分は付け人なので、猪木さんのバッグの側に自分のバックがあって、
そこに自分の財布が入っているんです。
そうすると、自分が控室を離れて仕事をしている時に、猪木さんが自分の財布を見つけて中にお金がないと
5万円とかを入れてくれていたんです。
自分は、猪木さんから頂いたお金だと思ってありがたくて使わないで大事にしていると、
猪木さんが自分の財布にお金が残っているのを見ると“オイ、いらないのか?いらないなら返せ”って言って頂きました。
それは遠慮しないで使えっていう意味なんですね。そういう思い出が猪木さんとは、いっぱいあるんです。
だから、本当にあの時に辞めたことがプロレスラーとして最大で唯一の後悔なんです」

URLリンク(hochi.news)

172:お前名無しだろ
19/10/27 14:34:19.52 ftVrQouPd.net
>>165
スーパースターもトーナメント初戦敗北で役目が終わってしまい途中帰国してたね

173:お前名無しだろ
19/10/27 15:26:08.33 fHaXcwJ10.net
>>168
ヒロは猪木と丁度いい距離感があったんじゃないかな?
ヤフーのコラムは最後まで読んだけど、この人は素直で真面目で中卒だけど
頭良いよ。

174:お前名無しだろ
19/10/27 15:32:25.92 MDdY4GneK.net
>>157 >>164
週プロや週ゴンで大きく扱われてたねその試合
何故か(というか後楽園ホールの客特有のマニア根性が炸裂して)
序盤から会場が大アンドレコールに包まれる展開になっていたから
バンディがアドリブ的に気を利かせたつもりで試合放棄したんだろうけど
日本では一番やってはいけないセルだった
>>161
健悟がファイトや初期紙プロのインタビューの中で語っていたな
藤波は反射神経や一瞬の判断力
それに土壇場での肝の座り様みたいな物のレベルが飛び抜けて高い
一方長州にはそれが無いんだって

175:お前名無しだろ
19/10/27 17:18:26.03 fHaXcwJ10.net
スレ違いだけど、
11月2日のBS朝日『極上空間』ゲスト:獣神サンダーライガー&クロちゃん

176:お前名無しだろ
19/10/27 19:03:46.04 bBXgmfQB0.net
>>168
倍賞美津子の体をマッサージしてよく我慢できたな 

177:お前名無しだろ
19/10/27 19:07:34.71 v5Ejye9Y0.net
>>172
高校の先輩後輩だよな

178:お前名無しだろ
19/10/27 19:31:54.42 fHaXcwJ10.net
広島電機大学附属高等学校

179:お前名無しだろ
19/10/27 19:39:06.12 oseePKEVp.net
>>173
女優とはいえ自分より15歳上の女の人にそこまで興奮しないだろ。ましては猪木の当時の嫁だし。

180:お前名無しだろ (ワッチョイ 6310-2VUD)
19/10/27 22:16:36 r/MPt8V90.net
>>175
そんなに女多くない会場に行ってるか?
大体男6割女3割子供1割くらいだぞ
今日の後楽園の会場の一面の割合だけでもいいから男女比+子供の割合数えてみろ

181:お前名無しだろ (ワッチョイW e3d0-3lAe)
19/10/27 22:43:06 fldZPMd/0.net
>>177
お前は現新日スレ見て来て間違えて書き込んだんだな

182:お前名無しだろ (アークセーT Sx47-MdJ4)
19/10/27 22:46:15 M71rO+knx.net
>>164
そういう意味ではノーテレビでよかったな。

183:お前名無しだろ (ワッチョイWW f310-dKpq)
19/10/27 22:49:21 xmsfD8mE0.net
>>163 外人対決ゼロかよ。ヒドい。

184:お前名無しだろ
19/10/28 11:00:46.45 PZ9gZsJN0.net
>>159
「お前平田だろう」が2ch 5chの「お前名無しだろう」になったんだよねw

185:お前名無しだろ (ワッチョイ 6f6e-kwV+)
19/10/28 12:25:16 gp8p2qK00.net
ここ最近、レアな初期昭和新日のカードがツベでうpされてるね。。
中々なつかしいです。

186:お前名無しだろ
19/10/28 13:32:02.83 Vj3/SB7w0.net
>>165
でもあの時のモラレスはもうピーク過ぎというか衰えが

187:お前名無しだろ
19/10/28 14:45:05.86 ZJCRxvdJ0.net
くりぃむしちゅーのどっちかが熊本の会場で「お前平田だろう」を生で聞いてたんだったなw

188:お前名無しだろ (ワッチョイW cf6a-3lAe)
19/10/28 15:23:58 qflVW5O80.net
85iwgpの相模原大会を見に行った
メーンがアンドレバンディモラレス組だった
この時は4月にUWF全日本も相模原でやってTVマッチでNWAのタイトルマッチをやった全日本が1番入ってたな

189:お前名無しだろ (スプッッ Sd1f-0pfl)
19/10/28 15:26:08 4JnFFQ1Sd.net
URLリンク(i.imgur.com)

190:お前名無しだろ
19/10/28 17:33:09.80 fD/qfpU0a.net
>>176
ゴタツは興奮したと言ってたぞ

191:お前名無しだろ
19/10/28 18:49:35.29 Im26WOxg0.net
1981年3月、セミで藤波、ジョージvsアグアヨ、フィッシュマン
ジョージは素顔で帰国させた方がよかった。
URLリンク(www.youtube.com)

192:お前名無しだろ (ワッチョイ c38d-kwV+)
19/10/28 20:54:41 Oq4mVzpn0.net
URLリンク(www.youtube.com)

解説 竹内宏介

193:お前名無しだろ
19/10/28 21:26:13.19 swqDK6wV0.net
竹内さんとワールドプロレスって違和感あるなぁ

194:お前名無しだろ
19/10/28 21:33:25.72 BbOYXQX/d.net
>>189
0:33坂口、腕大丈夫だったのかこれ?w

195:お前名無しだろ
19/10/28 22:23:05.54 ZJCRxvdJ0.net
>>188
WWFライトヘビー級王座決定リーグやったシリーズだっけ?
ほんとは佐山も参加させたかったんだよね

196:お前名無しだろ
19/10/29 00:45:54.56 /mpDozFD0.net
カネック、アグアヨ同様に日本では扱いが酷かったフィッシュマンだが
メキシコでは超大物、タイガーマスク時代の佐山からピンフォール勝ちしている
(三本勝負のうちの一本だけど)

197:お前名無しだろ
19/10/29 01:16:17.44 gxIMx7Il0.net
>>193
フィッシュマンはその後全日に出たり世界のプロレスでも試合が放送されたりして、なんだか色んなとこで見るなと当時地味に気になってたw

198:お前名無しだろ (ササクッテロラ Sp47-3lAe)
19/10/29 10:10:29 8MEdS4vZp.net
ブラッドピットの映画「マネーボール」で、フィッシュマンのマスク被って応援するアスレチックス・ファンが映ってた。
ヒスパニックも多いカリフォルニアだし、アスレチックスのチームカラーと同じ緑と黄色だからかな?

199:お前名無しだろ
19/10/29 11:45:58.74 xsvdTZfb0.net
>>184
上田

200:お前名無しだろ
19/10/29 14:41:37.88 GPIgnmqB0NIKU.net
>>195
と、いうより単純に緑×黄色の色味からって理由一択だろ
そもそもフィッシュマンの存在自体知られてる確率の方が限りなく低いと思う

201:お前名無しだろ
19/10/29 14:46:35.79 HvvmhzoS0NIKU.net
このWWFライト決定戦の入場セレモニーで参加選手がかけるタスキの名前。
「フィッシュウマン」とか「ペールアグアイヨ」とか随分適当に書いてたような。。

202:お前名無しだろ
19/10/29 15:05:50.41 xoONdwlm0NIKU.net
日本には未来日のエル・サントはどんなレスラーだったのかな?
もっとも1940年代からのレスラーだから、力道山時代か日プロ時代のBIの頃が
限界だろうけど
偽者サント(ハン・リー)は、バレて本国で干されたくらいおこがましい行為だった
みたいだし、神格化された英雄の試合は見たかった。

203:お前名無しだろ
19/10/29 15:51:29.74 MxqqAVvKpNIKU.net
>>199
メキシコで、木村健悟が控え室に殴り込みに行こうとしたのを佐山が必死に止めたんだっけ?

204:お前名無しだろ
19/10/29 15:51:52.36 bvCVhi5xaNIKU.net
スポーツ報知のヒロ斎藤
40周年ヒストリーを読んだ
LEONAは好きになれない
嫌悪すら有る
本気でプロレスするなら
藤波の庇護を離れ
単身メキシコでも修行してこいよと

205:お前名無しだろ (ニククエWW cfa7-dl2L)
19/10/29 15:54:14 xsvdTZfb0NIKU.net
新日から全日に移籍して魅力が増


206:した選手っている? キッド、スミスも長州たちも、ハリケーンズも…スタンハンセンだけか。



207:お前名無しだろ (ニククエW 8312-55lD)
19/10/29 16:11:34 xoONdwlm0NIKU.net
>>200
パク・チュー時代でサントも60前後の頃、いくらメキシカンやルチャが嫌いでも
佐山が止めなかったら殺されてたかもしれないね。
健吾はキレると猪木にも噛みつくらしいww

208:お前名無しだろ (ニククエW 8312-55lD)
19/10/29 16:14:49 xoONdwlm0NIKU.net
>>202
個人的には新日より全日の頃のベイダーが好きだ。

209:お前名無しだろ (ニククエ MM47-tgL5)
19/10/29 16:25:18 QV+dhW6HMNIKU.net
85IWGP後楽園大会に行ったな…
お前、平田だろ!の翌日でメイン後に藤波、猪木に
指摘されてマスクを脱ぐともう一枚マスク被っていた
事が今でも覚えているな

210:お前名無しだろ
19/10/29 17:28:38.68 MxqqAVvKpNIKU.net
>>196
上田は熊本時代にクロマティ乱闘事件の時も球場にいたり、猪木のタオルが飛んできて手に入れたり、長渕のピックも手に入れてる。

211:お前名無しだろ
19/10/29 17:34:18.56 7+ov/Soo0NIKU.net
>>205
俺も、その後楽園に行ったよ。
その前夜のワールドプロレスで
藤波が「お前、平田だろ?」と言って
マシーンがマスクを取ったが、
すぐにタオルで顔を隠して去っていった。
それを見たからではなく、
アンドレ対バンディ、コブラ対ヒロの
ジュニア選手権もあった。
で、メイン(猪木&藤波対バックランド&マイクシャープJR)
の後、またマシーンが登場。
同じやりとりがあり、「うむ、今度はタイルを肩に掛けていない!」
「素顔を晒すのか!」と思ったら、そういうオチかよ!?
と、ずっこけた(苦笑)

212:お前名無しだろ (ニククエWW cfa7-dl2L)
19/10/29 17:58:58 xsvdTZfb0NIKU.net
>>206
猪木のタオルはゲットしたあとに、若手だった橋本から腕に巻いとかないととられちゃうぞってアドバイスもらったんだよね

213:お前名無しだろ
19/10/29 18:37:18.00 GPIgnmqB0NIKU.net
>>202
ウィリアムスかな

214:お前名無しだろ (ニククエ c3f9-p8gm)
19/10/29 19:40:07 /mpDozFD0NIKU.net
>>202
全日は外人尊重主義、新日は外人を食い物にする団体だから
基本的に新日→全日移籍する方が活躍しやすい印象だな
タイガー・ジェット・シンは失敗した風に言われているけど
馬場はシンにかなり気を使ってジャパンに負けさせないようにした
国際血盟軍はその恩恵を受けて、シンが来日すると勝率が跳ね上がるという

215:お前名無しだろ (ニククエ 63d0-fU/e)
19/10/29 21:14:36 ZTPnssPF0NIKU.net
全日本プロレス中継なのに登場するのは外人ばかり、どこが全日本なんだ!?全然全日本じゃないじゃないか!
ワールドプロレスリングなのに日本人抗争ばかり、どこがワールドなんだ!?全然ワールドじゃないじゃないか!

は、プロレス雑誌お約束の読者からの投稿

世界のプロレスも番組名を横文字でワールドプロレスリングにすれば視聴率が上がるのに

というのもお約束

216:お前名無しだろ (ニククエ c38d-kwV+)
19/10/29 21:19:37 Tg+RfZnj0NIKU.net
>>202
ウィリアムスくらいかな
ハンセンは全日でも良かったけど
猪木に負けても負けても
来日の度にグレードアップする感じは新日時代にしかなかった
キッドもほぼ同じ

217:お前名無しだろ (ニククエ cfef-K5XO)
19/10/29 21:25:39 1XKKnECf0NIKU.net
ペドロ・モラレスだけは
全日(一回だけだが)よりも
新日の方が扱いは良かった。
まぁ体格的に馬場よりも猪木の方が
合っていたからな。

218:お前名無しだろ (ニククエ ffb7-vu2g)
19/10/29 21:52:59 XWWJapDx0NIKU.net
>>203
出戻りのUWF勢、特に前田相手にブチ切れてリング上でアクション起こしていたら
確実にイメージは変わっただろうし藤波のパートナーやられ役のポジションから格上げ
は間違いなかったと思う
ファンも絶対に後押ししていただろうけど健悟じゃ無理だろうな

メヒコでキレキャラのパク・チューやっていたとかサントにキレたとかもウソ臭いし
武藤が血だるまにされた後、猪木の控室にキレて殴り込んだという話も何かなぁ
不良やっていたというのもウソじゃないの?おとなしいマッハ隼人をロスでイジメていた
とかそういう弱い者いじめしかできないんじゃないの健悟って

219:お前名無しだろ (ニククエ Sd1f-5X87)
19/10/29 21:53:00 xYuS52PndNIKU.net
高野俊二は全日本に残って正解だったと思う…勝手に辞めちゃったのは残念だったが…

220:お前名無しだろ
19/10/29 21:58:51.76 NxR/AHrH0NIKU.net
あの頃全日本に行った選手の中では俊二だけ新日本のリングに帰って来る事はなかったな

221:お前名無しだろ (ニククエ 8f02-UTsT)
19/10/29 22:10:36 2tOTszzt0NIKU.net
>>210
>>202の人は「・・・」を書いてるから逆のことを言ってるんじゃない?

ハンセンこそ全日で成功したけど、ブルドッグスやジャパン勢は
新日にいた頃の方が輝いてたみたいな。キッドは肉ダルマになっちゃったし

222:お前名無しだろ (ニククエ Sd1f-5X87)
19/10/29 22:19:17 TdTyDf9ZdNIKU.net
>>212
ウイリアムスは全日初戦でこんな小さかったのかよとびっくりした思い出がある…
まわりがデカかったからかもしれないが…

223:お前名無しだろ (ニククエ e310-p8gm)
19/10/29 22:21:55 9I3JNgO60NIKU.net
>>202
永源は全日に行って、大観衆を沸かせる存在になったではないか

224:お前名無しだろ (ニククエWW b31d-d8Hf)
19/10/29 22:30:09 gxIMx7Il0NIKU.net
>>202
ラッシャーと永源…

225:お前名無しだろ (ニククエ Sd1f-5X87)
19/10/29 22:34:02 yMuXySfvdNIKU.net
輝きそうだったのに新日に戻ってきちゃったのはジェイソンザテリブル…

226:お前名無しだろ (ニククエWW cfa7-dl2L)
19/10/29 22:34:05 xsvdTZfb0NIKU.net
>>217
わかりずらくてすみません。おっしゃる通りです。全日に移籍したことでより魅力が増したのがハンセンくらいかなと思った次第です。

227:お前名無しだろ (ニククエ KK07-j/OO)
19/10/29 22:35:45 5WIxJMa+KNIKU.net
>>214
若手時代はぶっ壊し屋で悪名高かったというからね健悟は
変な事をしたら最悪クビみたいな事を言われてたんじゃないの?
藤原や前田が健悟に対する当たりがキツかったり小馬鹿にした物言いが多かったのも
その辺りの裏事情を知っていたからかも

228:お前名無しだろ (ニククエWW cfa7-dl2L)
19/10/29 22:46:02 xsvdTZfb0NIKU.net
全日本の中継には独特の暗さがありましたよね。新日のノーテレビでビデオ収録のみある大会みたいな色って言うのか。
あの画にもキッドスミスや長州たちの明るさが殺されたような気がします。

229:お前名無しだろ (ニククエ c38d-kwV+)
19/10/29 22:51:13 Tg+RfZnj0NIKU.net
ラッシャー木村が移籍が成功と言っていいのかなあ?
大ヒールで超満員の大会場でメインを務めるより
中堅で笑われ役の方がマシという価値観はプロレスラーとして
間違ってると思う
お笑い芸人ならそれでもいいが

230:お前名無しだろ (ニククエW bf01-CM8p)
19/10/29 23:21:05 7gLCgZJP0NIKU.net
ニコリ・ボルコフは全日本の方が
ハマってそうだったけど来日が
途絶えちゃったね。

231:お前名無しだろ (ニククエWW 2315-d+3h)
19/10/29 23:49:14 yE9D0NEq0NIKU.net
ラッシャー木村ほど晩節を汚したプロレスラーも珍しい
新日の1対3Pとか、馬場アニキ路線といい、3Pやアナルまで、まるで売り物あるうちは何でもやっちまうAV女優

232:お前名無しだろ
19/10/30 00:02:55.99 9b7aOK6o0.net
>>218
ゴディの隣じゃあね。
>>221
あのシリーズ、開幕戦の暴れっぷりをみると全戦プッシュするかと思いきやグダグタになっちゃったね。
残念です。
>>226



233:烽チと上手くつかう機会も作れたと思うよね。 スミルノフとのタッグも見てみたかった。



234:お前名無しだろ
19/10/30 00:04:03.06 qMKxK0Y9d.net
ちょっとヒドイよな、1対3てのは…
おっとうのことを猪木は新日のフロントはどう考えてるんだ?
国際のエースだった人をねぇ…

235:お前名無しだろ (ワッチョイWW f310-dKpq)
19/10/30 02:47:21 a5Rhp8gj0.net
>>216 カーン、永源、新倉

236:お前名無しだろ (ワッチョイWW f310-dKpq)
19/10/30 02:54:28 a5Rhp8gj0.net
>>229 ヒールだから堕ちたという訳ではないよ。客を熱狂させるヒールとして活躍したのに、何が問題なのか分からない。
満員の蔵前でメイン出場は国際時代はあり得なかった。

237:お前名無しだろ
19/10/30 06:43:58.69 hPMJ+c50r.net
ラッシャーは国際でもエースだったけど、寺西に至っては新日での1対3や
タイガーマスクのラストマッチを務めたのは一生の自慢だよなあ。

238:お前名無しだろ
19/10/30 06:56:12.08 kcEZ29ru0.net
長いワールドプロレスリングの歴史の中で、ルスカ戦などの格闘技戦ではない
純然たるプロレス中継の中では、視聴率歴代1位2位を、あの1対3の二試合が
占めているんだよな
浜口も「誇りだ」と言っているように、プロは客を沸かせてナンボ

239:お前名無しだろ
19/10/30 07:26:16.04 EZtH7cSaM.net
木村は晩節を汚したというより、ピークを過ぎてから狂い咲いたタイプだろ。

240:お前名無しだろ
19/10/30 07:26:38.92 AxnFhjhq0.net
>>232
寺西は高田ら若手、永源ら中堅、メインで猪木ともしっかり試合ができるキーマン。
浜口が素晴らしっかったが、浜口が頑張ればガンバルほど木村が嫌われた。

241:お前名無しだろ
19/10/30 07:28:44.52 4QqAE/YB0.net
>>230
永源は意外にも東京ドームのOBバトルロイヤルで上がってる

242:お前名無しだろ
19/10/30 10:20:11.79 sDI3JnLd0.net
>>233
ちょっと前の特番で純プロレスの一位は猪木・坂口vsTJシン・2流レスラーの何のことのない普通のタッグがメインの回だったと記憶してるが

243:お前名無しだろ
19/10/30 13:09:50.16 RZ/Q3BX80.net
>>202
ハンセン、キッド・スミス、ベイダー、ウイリアムス、出戻り後のブッチャー、ブロディなど。彼らは、全日マットの方が魅力的、かつ、価値が高い。

244:お前名無しだろ
19/10/30 13:14:10.51 m5i8AaZU0.net
>>202
レッドブル軍団相手にも全力出してなかったウィリアムスは
全日行ってから大爆発したでしょ

245:お前名無しだろ (ワッチョイ e3ef-K5XO)
19/10/30 13:51:57 pMxJu6kN0.net
ニック・ボックウインクルも
AWA世界王者でありながら
マネージャーのBヒ―ナンとタッグで
ホーガンと2対1のハンディ戦で世界戦を行った。
これを「恥」と見るか、プロレスの醍醐味として
見るかは個人の見解の差だな。
俺は、どっちかと言えば「恥」だと思うが。
彼のダーティーチャンプぶりも含めて。

246:お前名無しだろ (オッペケ Sr47-H/uJ)
19/10/30 14:04:33 APxveyHkr.net
浜口談話
「プロレスラーはお客さんを呼べてナンボ。あの試合は蔵前の天井の
手すりにお客さんがぶら下がるくらいの超満員。それで成功ですよ、
そこでいい試合をすることがプロレスラーとしての誇りですよ」
(週プロ・ラッシャー木村アルバム)

247:お前名無しだろ (オッペケ Sr47-H/uJ)
19/10/30 14:09:26 APxveyHkr.net
>>237
宝島ムックが過去の視聴率ランキングを検証していた記事では、国際の
1対3マッチが歴代1、2位を占めていたみたいな書かれ方だったのだが、
今ざっと検索したら(出先で本が手元に無い)こんな感じみたいだね


36.5% 1976年2月6日 猪木?ルスカ

26.8% 1976年2月5日 猪木-ルスカ、坂口・小林-シン・ルムンバ

24.8% 1983年7月7日 長州-藤波、タイガーvs寺西

24.4% 1976年1月29日 猪木-シン(ルスカ戦前週)

23.8% 1983年5月30日 猪木-前田 ホーガン-アンドレ

23.7% 1982年11月4日 猪木-木村・浜口・寺西 藤波-長州

23.6% 1983年6月2日 猪木-ホーガン


坂口・小林の試合というのは(前週試合途中で放送時間が終わってしまった)
ルスカ戦の再放送の日の添え物試合
3位のシン戦もいわばルスカ戦の煽り番組としての数字としても、他にもあるものなんだね

248:お前名無しだろ (スプッッ Sdc7-dD2n)
19/10/30 14:10:58 PjzGum1Fd.net
>>238
具体性がない
やり直し

249:お前名無しだろ (オッペケ Sr47-YtuS)
19/10/30 14:14:39 hPMJ+c50r.net
>>241
天井の手すりにお客さんがぶら下がる、ってどういう状況w

250:お前名無しだろ (オッペケ Sr47-H/uJ)
19/10/30 14:15:41 APxveyHkr.net
ラッシャーの御令息・木村宏さん

「猪木さんと試合をやった後、最初に親父の口座に振り込まれた額は
ビックリしましたね。もう桁が違いましたから、国際時代とは(苦笑)。
お袋なんか舞い上がっちゃってましたもん、あまりの額で。その後も、
試合数に関係なく給料が振り込まれていましたしね」

251:お前名無しだろ (ワッチョイWW 2315-d+3h)
19/10/30 14:26:09 uvDIzqmC0.net
プロレスラーって幻想を売り物にしてるんだからな
ラッシャー木村みたいに何でもかんでも売り物にしちゃお終いよ
高倉健がポルノに出るようなもんよ

252:お前名無しだろ
19/10/30 16:56:32.10 tEPqya200.net
浜口がいまも人気者でいられるのも新日での国際軍団時代があるからだろ

253:お前名無しだろ
19/10/30 16:58:44.56 m5i8AaZU0.net
>>247
リキちゃんのおかげでしょ

254:お前名無しだろ
19/10/30 16:59:57.87 tEPqya200.net
>>245
イカ天の審査員のギャラは新日から振り込まれた金額の3倍だったという

255:お前名無しだろ
19/10/30 17:19:00.45 jMI+NZsaK.net
>>245
金が全てじゃないけどラッシャーもやりがいがあったと思う。

256:お前名無しだろ
19/10/30 17:19:03.97 jMI+NZsaK.net
>>245
金が全てじゃないけどラッシャーもやりがいがあったと思う。

257:お前名無しだろ
19/10/30 17:27:36.79 Kqh2iN1q0.net
>>246
君は、高倉健が(下劣な)ヤクザ映画に
出ていたことを知らんのだなww
まぁ、その頃、若くてまともな女性から
見れば、高倉健などポルノ女優と
同じ感覚だったよーーーんww

258:お前名無しだろ
19/10/30 17:28:55.31 uvDIzqmC0.net
浜口も誇りだと言って、天井まで客が入った1対3の試合を、自分自身のベスト5にいれてないな
大将の木村が安請け合いしてきたら、浜口は立場上反対しようがないから、ああ言うしかないだろ
木村はエースを務めながら究極のノンポリレスラー

259:お前名無しだろ (ワッチョイ 2310-JeJ9)
19/10/30 18:11:29 TcQcp6mS0.net
>>252
ヤクザ映画とポルノ映画は違うし
国民的俳優と言われるようになってから出たら
イメージ崩れるだろ。

260:お前名無しだろ
19/10/30 18:57:16.17 XVs2lk9P0.net
Youtubeで75年の猪木vsベアキャット・ライト探したら出てきた。
まだ家庭用ビデオデッキはほとんど普及してない時代の映像
『レッスルフェストスーパー』と検索すると貴重な試合が一杯出てくるよ。

261:お前名無しだろ
19/10/30 19:14:43.96 Ux8Jumku0.net
>>233
2月は放送当日大雪で在宅率が高かった

262:お前名無しだろ (ワッチョイ ff24-mjLV)
19/10/30 19:47:18 sDI3JnLd0.net
S小林がシングルで勝ったの初めて見た
URLリンク(www.youtube.com)

263:お前名無しだろ (オイコラミネオ MM87-dKpq)
19/10/30 20:09:56 b6ot6Av+M.net
新日本時代のラッシャーを否定する奴いるけど、国際時代が良かったとでも言うの?

国際時代のラッシャーについて語られる事は殆ど無いが、そんなに凄いのなら、国際時代の名勝負について語ってくれないか?

264:お前名無しだろ (ワッチョイ c3f9-p8gm)
19/10/30 20:13:09 /TKyuUCb0.net
テレ東初の国際プロレス中継で、ロビンソンに人間風車で負けた試合とか
草津とのコンビでブルーザー&クラッシャーと金網デスマッチで完全KО負けした試合とか

265:お前名無しだろ
19/10/30 20:26:10.53 8GDLwhG20.net
>>258
国際時代よりも
馬場との抗争が終わったあとの木村が悲惨だったなあ
プロレスファンなら少し頭を働かせれば
木村が馬場のことを
リング外で「アニキ」なんて呼べる立場じゃないくらいは
分かりそうなものだけにな

266:お前名無しだろ
19/10/30 20:38:00.30 uvDIzqmC0.net
永源のツバ飛ばしに付き合うラッシャー木村はあまりに情なかった
一度はエースを張って、弱小団体でも応援してくれたファンが少なからずいたのにな

267:お前名無しだろ
19/10/30 20:39:15.10 /uGmcwjZ0.net
>>238
キッドスミスは俺は完全に新日の頃の方が好きだったけどな

268:お前名無しだろ
19/10/30 20:43:27.37 qMKxK0Y9d.net
とくにスミスの全日時代のやる気のなさがひどい

269:お前名無しだろ
19/10/30 20:43:30.59 /uGmcwjZ0.net
>>239
ウィリアムスは鶴田やハンセンあたりと対峙したときの小ささがイマイチだった。四天王と絡んで始めて魅力が出たと思う。
対レッドブルは相手が下手すぎ。橋本とやった時なんか良かったと思うけどな。

270:お前名無しだろ
19/10/30 20:44:42.77 b6ot6Av+M.net
>>259 ありがとう。両方見た事無い試合だけど、負けっぷりが良かったのですかね?

271:お前名無しだろ
19/10/30 20:48:46.43 b6ot6Av+M.net
>>238 キッド、スミス、ベイダーは確実に新日本時代が上。ハンセンもアンドレ戦があるから新日本。
書かれてないがチャボやマードックも、新日本時代が良い。

272:お前名無しだろ
19/10/30 20:52:52.67 Dfik3rrZ0.net
馬場は「他所では通用してもうちでは駄目ですよ」が大好きだったからな

273:お前名無しだろ
19/10/30 20:53:15.68 /uGmcwjZ0.net
>>266
あ!チャボがいたね。チャボも新日からの移籍は勿体なかった。全日外人勢ともっとやらせてたら面白かったかも知れないけど。
ベイダーは俺も同意。

274:お前名無しだろ (ワッチョイ 2310-JeJ9)
19/10/30 21:14:40 TcQcp6mS0.net
>>267
新日本がよくやってるやつじゃんw

275:お前名無しだろ (ササクッテロラ Sp47-rpHV)
19/10/30 21:38:05 GvoR/93Hp.net
バックランドやオートン JRは若手時代だからしょうがないけど、フレアーは全盛期に新日の方が良かったな。

276:お前名無しだろ (ワッチョイ e310-p8gm)
19/10/30 22:51:55 pFjbpxIY0.net
>>258
国際時代の木村の名勝負は思い浮かばないけど、
昭和50年のオープン選手権参加の時は格好良かった。

俺からすると、B級悪党相手に流血沙汰になりながらも
最後はやっつける、というパターンばかりインプット
されていたから、新日での悪役ポジションでの試合は
最後まで違和感アリアリだった。
反則攻撃も板に付いてない風に映るんだよね。
猪木からフォールを取れる技も無いから、スリリングに
見入る事も無かったなあ。

277:お前名無しだろ (中止WW 6f10-ARzs)
19/10/31 02:37:39 H8o7z8kF0HLWN.net
>>267 馬場は露骨に猪木を意識して、ロビンソンや大木に勝ったよな。

278:お前名無しだろ
19/10/31 05:28:14.83 jBEtDokqrHLWN.net
ラッシャーはコスチュームや風


279:貌はレスラー人生ほぼ変わらなかった(髭の有無くらい)のに、 全く違う3種類の選手としてそれぞれ活躍したんだから凄いじゃないか。 (国際エース時代、新日時代&国際結盟軍時代、ファミリー軍団時代) 一番謎の立場なのが新日と国際結盟軍の 合間のUWF時代だなw



280:お前名無しだろ
19/10/31 05:28:48.57 YzMKewSr0HLWN.net
寡黙で大人しい主役の横でひたすら騒ぎまくるアニマル浜口の芸風は昔も今も変わらない

281:お前名無しだろ (中止 Sr03-ylCZ)
19/10/31 06:04:39 sNW2y2nIrHLWN.net
ラッシャーてデビューした時から黒のロングタイツだったの?

282:お前名無しだろ (中止 b324-R8oy)
19/10/31 07:06:19 zjgwa4qm0HLWN.net
>>274
普段の浜口は寡黙でむ無口。
>>275
東京プロレス時代はショートタイツ
URLリンク(twitter.com)
https://昭和プロレス.shiseiweb.com/国際プロレス
(deleted an unsolicited ad)

283:お前名無しだろ (中止W cb24-2dfZ)
19/10/31 08:04:15 6cECPbOe0HLWN.net
>>266
ベイダーはたしかに新日時代がよい。
しかしハンセンは遥かに全日時代でしよ。
キッド・スミスは、新日の同体格のレスラーとはいい試合してたが、新日時代ではそこまで。
全日に行ってからは、同体格には、力が上の試合を、体格が上には、力は互角ではないかと思わせる試合を、とファンの支持をうけてたと思う。
なので、全日時代のほうが神格化されてるから上だと思う。

284:お前名無しだろ (中止W f312-Pbo8)
19/10/31 08:24:22 LPdJMMoF0HLWN.net
ベイダーはWCW王者時代にスーパー・ベイダーに改名してUWFインターに移籍したけど
新日と何があったの?
93年はWCWと新日は業務提携してたと思うんだけど…
スコット・ノートンの売りだし時期で、トニー・ホームにも負け役やらされたりしたこととか関係ありそうだけど、Uインターに行けば高田に利用されるの明白なのにね。

285:お前名無しだろ (中止W f312-Pbo8)
19/10/31 09:16:54 LPdJMMoF0HLWN.net
>>259
木村・草津vsブルーザー・クラッシャーはやってない
ブルクラが国際来たのは72年でTBS時代

286:お前名無しだろ
19/10/31 10:24:05.58 AejtaeZHMHLWN.net
>>277
ハンセンは両団体でトップ取る偉業をはたしてる。好みの問題あるだろうが、遥かな差など無い。
キッド、スミスが全日本で神格化?これも全く無い。中途半端なヘビーで終わった。佐山タイガー戦やコブラとの三つ巴こそ最高の試合。

287:お前名無しだろ
19/10/31 10:30:12.39 bRhUOiz30HLWN.net
ベイダーは乱暴者

288:お前名無しだろ
19/10/31 12:06:16.82 zjgwa4qm0HLWN.net
新日秘蔵フォト
URLリンク(ameblo.jp)

289:お前名無しだろ
19/10/31 13:35:20.51 g5kPEuQ00HLWN.net
♪ゴリさ~ん デンカ~ ちょぉさ~ん マカロニ~

290:お前名無しだろ (中止W f312-olud)
19/10/31 17:25:05 LPdJMMoF0HLWN.net
モノクロ写真で前田の右隣は誰?

291:お前名無しだろ (中止 Sp03-o4qO)
19/10/31 17:43:02 cA2VpIIVpHLWN.net
>>284
佐川の人

292:お前名無しだろ (中止W cb24-2dfZ)
19/10/31 18:00:38 6cECPbOe0HLWN.net
>>280
人によって見方が変わるなぁ。プロレスらしいね。
ハンセンは新日に地位を上げてもらったのは確か。でもホントのトップ外人になったのは全日に行ってから。アンドレ戦はすごかったけど、トータルすると全日時代の試合のほうが、ハンセンの凄味がでてると思う。
キッド・スミスは移籍直前が全盛期と思われ、その相手がゴブラ様ではもったいない。鶴龍、ハンセンなどの大型外人。彼らと対峙して、好試合を連発するキッド・スミスは輝いてたように私はみえた。その後の昭和じゃないけど、タッグ専門チームとの試合もグッドだった。

293:お前名無しだろ
19/10/31 18:26:59.04 AE8hHRQq0HLWN.net
>>286
全日時代のキッド&スミスは見ていないんだけど、新日時代には藤波木村に負けていたそのコンビが全日で鶴天と互角ってのは、
神格化とか輝いていたというよりも「鶴天弱いwww」くらいの評価しかなかったぜ。

294:お前名無しだろ
19/10/31 18:34:36.52 e1eF1O3YKHLWN.net
>>284
  ヒロ斉藤、平田
ジョージ、前田、保永

295:お前名無しだろ
19/10/31 18:40:02.19 e1eF1O3YKHLWN.net
シンとブッチャーの移籍は失敗だった。
そういう意見が多い。
しかしあのまま残ってたら更にマンネリの渦に沈んでいた可能性が。
むしろ移籍した事によって互いに新鮮味があった。
また移籍しなければまず見られなかったであろう
数々の試合も多数実現したわけで。
移籍して最初だけだったかも知れないけどインパクトは絶大だった。

296:お前名無しだろ
19/10/31 18:41:47.02 LPdJMMoF0HLWN.net
アンドレが優勝し1000万獲得した佐川杯争奪ワンナイトトーナメントは
86年IWGPの追撃戦だったから、その頃の写真かと思ったけど違うね。
平田は貫禄付き始めた顔してるけど、前田もジョージも若いしヒロは少年みたいだw

297:お前名無しだろ
19/10/31 18:42:55.89 bRhUOiz30HLWN.net
キッドとスミスは当然別々に評価されるべきだわ。
スミスはスケール大きくなって伸びたけど、キッドは限界見えてたし
下り坂だった。身体大きくしてもスミスにはパワーで及ばないからな。

298:お前名無しだろ
19/10/31 18:44:57.94 LPdJMMoF0HLWN.net
右下は保永なの?

299:お前名無しだろ
19/10/31 18:48:17.28 zjgwa4qm0HLWN.net
後列 ヒロ斎藤、平田
前列 ジョージ、前田、仲野

300:お前名無しだろ (中止W f312-Pbo8)
19/10/31 19:05:31 LPdJMMoF0HLWN.net
ズームしたら仲野だわ

301:お前名無しだろ
19/10/31 19:31:52.24 HYjCybkAaHLWN.net
>>278
当時の新日でも外人選手では珍しい月給制だったんだけど、月給払っててもWCWを優先して来日してくれないから
月給支払い止めたらベイダーが話が違うとキレた

302:お前名無しだろ
19/10/31 20:19:45.60 zJ4uyT6w0HLWN.net
>>295
試合もしないくせに月給だけ寄こせとかあつかましいなベイダー
WWEからカネだけ貰って他で試合は出来ないアニマル・ウォリアーの方がまだマシだ

303:お前名無しだろ
19/10/31 20:35:45.58 LPdJMMoF0HLWN.net
>>295
そういうことか。
新日のスケジュールよりWCWを優先してベイダーと新日に摩擦が生じてたんだ。
それを察して宮戸安生がWCWと接触しベイダーと個人契約、
新日と提携してるWCWはブッキングしないから関係ないと‥
それと三銃士やノートンの踏み台になるのも嫌だったんだろうね。
Uインターのマットに上がった時からビッグバンの名は使えなくなったけど

304:お前名無しだろ
19/10/31 21:09:59.34 yhruuons0HLWN.net
>>295
年棒いくらをベイダーの希望で月割りでって感じだったんだよね
そら揉めるわ

305:お前名無しだろ
19/10/31 21:25:38.14 LPQc1uAo0HLWN.net
ベイダー、ウィリアムスの私生活での問題は
移籍以降にうわさが広まってくるけど
意外にあっさり移籍をせさてたところを見ると
新日はある程度は素行は知ってたんじゃないかな?

306:お前名無しだろ
19/10/31 21:44:54.77 ko4g3NQz0HLWN.net
>>289
ブッチャーに関しては新日側の使い方が酷かったからなあ。セミ辺りで一緒に来日してる外人レスラーともっと対戦させたら面白かったのに。本当もったいよなあ。対アンドレ、対バックランドもいいけど、1番見たかったのは対カネック。

307:お前名無しだろ
19/10/31 21:59:53.51 e1eF1O3YKHLWN.net
>>290
保永かと思ったら仲野か。
いずれにせよ仲野なら80年以降。
80年頃じゃないかな?
ちな�


308:ンに保永も80年入門。



309:お前名無しだろ (中止 Sp03-o4qO)
19/10/31 22:56:31 cA2VpIIVpHLWN.net
高田がベイダーを倒したあと、なんかのテレビ番組でWCW世界ヘビー級チャンピオンって紹介されてたけど、あれは経歴詐称だよな。

310:お前名無しだろ
19/10/31 23:56:26.96 xqJETu150HLWN.net
>>301
うるせーよゴミ

311:お前名無しだろ
19/11/01 00:14:30.68 b845/0C2M.net
口を慎みなさい

312:お前名無しだろ
19/11/01 01:03:02.28 G6r4KmSrd.net
>>291
キッドの目のないシングルは手抜きだらけ。
ゴディ戦なんてプロレス十傑に入る塩試合

313:お前名無しだろ
19/11/01 02:56:01.28 XEvHzNli0.net
>>302
現役王者だったじゃん
確かその月末にフレアーに取られた

314:お前名無しだろ (ササクッテロラ Sp03-o4qO)
19/11/01 06:57:53 97uos/Jnp.net
>>306
高田とフレアーが戦ったんか?

315:お前名無しだろ
19/11/01 08:05:16.44 PyYW/T6l0.net
>>287
あなた、プロレスを真剣勝負と思ってたくちだね。

316:が他団体のファン
19/11/01 11:47:44.82 U8MF+D1/7
>>キッドとスミスは当然別々に評価されるべきだわ。
スミスはスケール大きくなって伸びたけど、キッドは限界見えてたし
下り坂だった。身体大きくしてもスミスにはパワーで及ばないからな。


そもそもスミスは新日に3回くらいしか来てないだろ。

キッドの場合、全日でシングルやり始めたのは体壊して細くなってからだから、
ほぼタッグしかいい試合はなかった感じ。

タッグにしても、カンナムとかマレンコ兄弟とかとの試合の印象が強いな。

317:お前名無しだろ
19/11/01 11:43:49.71 QmbfX+5C0.net
新日ファンはプロレスは真剣勝負のスポーツでなければいけないってとこがあって
プロレスは八百長だって言われると理論立てて反論してプロレスは八百長と言う人と
戦っていた。
それだけにそのファンの気持ちや思いを裏切るようなことがあると
過激な新日ファンは暴動を引き起こしていた。    

318:お前名無しだろ
19/11/01 15:06:00.20 mXYecunh0.net
>>310
「プロレスは存在自体がファジーで虚実入り混じりのグレーなジャンル。
固定観念を捨てて複眼的に、自己の価値観に基づいてマジメに見れば見るほど、
プロレスは面白い」
これは勝ちか負けか、真剣勝負か八百長か、スポーツは上で見世物は下、真剣勝負は偉くて八百長は詐欺…という「シロかクロの二元論」的にしかものを見ない世間に対して語った、作家・村松友視の言葉

319:お前名無しだろ
19/11/01 18:24:55.53 423LZW6fK.net
>>308
お前もだろw
俺も、他の人たちも、みんなそうだよ。

320:お前名無しだろ
19/11/01 18:30:46.21 gAw11IEB0.net
映画を観て感動してる人に、「あなた、映画を実話だと思ってるくちだね」とは言わない。

>>308
> >>287
> あなた、プロレスを真剣勝負と思ってたくちだね。

321:お前名無しだろ
19/11/01 18:39:30.78 Dkce7reD0.net
仲野は、前田・平田世代5人衆の直後の新人レスラーとして
デビュー(79年のオールスター戦前後)し、
一度やめて再デビューしている。

322:お前名無しだろ
19/11/01 18:43:05.95 EE6EM6sf0.net
プロレスのポスター見たけど
最近のレスラーはチャラいな
黒のショートタイツとか誰もいない…

323:お前名無しだろ
19/11/01 18:49:19.73 TpamimZF0.net
新日秘蔵写真
URLリンク(ameblo.jp)

324:お前名無しだろ
19/11/01 19:00:54.74 ZpkvAa5Md.net
>>221
>>228
いいレスラーだったのにな…
新日全日ともに使い方がダメだった。
URLリンク(youtu.be)

325:お前名無しだろ
19/11/01 19:18:36.29 CaeO/gDg0.net
>>317
太った冴えない悪役の原がこの2週間後には天龍と組んで注目の的という

326:お前名無しだろ (ワッチョイ 466e-1NYW)
19/11/01 20:54:25 YYekQrrj0.net
レスラーのギャラ、新日は年俸制で全日や国際は日給のような一試合いくらだったが、
年間試合数の多い新日ならそのほうが会社としてはいいな。
一般の会社でも月給制で一定額決めて一日何時間でも、土日も働かせるというブラック手法が定番だしなw

327:お前名無しだろ
19/11/01 21:46:09.41 TpamimZF0.net
>>319
年俸制=正規、日給=パートタイム、非正規

328:お前名無しだろ (ワッチョイ 03f9-qQ6b)
19/11/01 22:03:37 /mMNp5jR0.net
藤波はジュニアのドラゴン・ブームの頃もギャラが安かったんだっけ

329:お前名無しだろ
19/11/02 02:41:21.71 f5tYs/N00.net
>>308 みんな真剣勝負と思ってたでしょ。

330:お前名無しだろ
19/11/02 03:59:53.10 hILrFk2cx.net
>>319
新日が年俸制に移行したのは坂口が社長になってからだろ。

331:お前名無しだろ
19/11/02 06:11:33.74 tPgndiUpa.net
―ギャラもよかったんですよね?
谷津 給料は1試合いくらって決まってましたしね。
―谷津さんは1試合いくらだったんですか?
谷津 うーん、10万くらいだったかなあ。150試合やったら年間1500万。
あとグッズの売り上げ、サイン会、パチンコの営業周りは別でもらえるんで3000万ぐらいあったかもしれないですね。
トップはもっと稼いでいたでしょ。でも、面白いもんで、そんだけ稼いでも手元に残らないんですよね。
―バーっと使っちゃうんですね(笑)。
谷津 使っちゃう、とくに独身はね。プロレスラーってほとんどアンポンタンが多いでしょ。
―猪木さんはプロレス以外の事業に稼いだ金を突っ込みましたね。とくに夢のバイオテクノロジー事業アントンハイセルに。
谷津 アントンハイセルに酷い目に遭ったなあ(苦笑)。
―ハハハハハ。
谷津 猪木さんは金策であっちこっちスポンサーを探したり、全国を駆けずり回ってましたね。会社のお金が尽きて何をやったかというと、
全社員を集めて社債を発行するっていうんですよね。アントンハイセルの社債を買わされるハメになるんですよ。
―谷津さんも買われたんですか? 
谷津 しょうがないから買いましたよ〜、500万。
―500万!
谷津 あの当時の500万円ですよ。もちろん返ってきませんでしたけど。
―もちろん返ってこない(笑)。
谷津 ほかのレスラーもみんな買ってます。俺が500万なら上の選手は1000万円2000万円は出してますよ。
そうなると軽く5000万は軽く集まっちゃうし、1億はいってるかもしれない。
URLリンク(ch.nicovideo.jp)

332:お前名無しだろ
19/11/02 07:26:35.28 f5tYs/N00.net
>>324 こんなインタビュー見たら、絶対谷津を嫌いになるよな。性格悪過ぎ。

333:お前名無しだろ
19/11/02 08:35:26.20 i+ETY9zV0.net
>>324
いや、当事者の実話でいいじゃん。

334:お前名無しだろ
19/11/02 08:48:08.74 oHUumGByp.net
>>325
谷津も売り出し方を間違えなかったら、藤波、長州、鶴田、天龍、前田、高田あたりより上のポジションに行けたはず。まあ本人の性格があれだから無理か。

335:お前名無しだろ
19/11/02 09:21:09.52 vfd2QgTsd.net
>>325
そうか?
俺は現役の頃よりは印象いい。

336:お前名無しだろ
19/11/02 10:37:53.94 9tThit110.net
誰かが書いていたが、谷津はNO,2を目指せば最高のレスラーになったと思う。
天龍・谷津組で新日に殴り込めば、相当強かったはず。

337:お前名無しだろ
19/11/02 11:16:47.38 fhoPCtRL0.net
谷津は随分後になって新日に復帰してたけど
武藤、蝶野を相手にしたときは悪党ファイトばかり目立ってたな

338:お前名無しだろ
19/11/02 11:37:50.33 7dtk5njv0.net
谷津はルックスに恵まれてなかったなあ
デビュー当時はボーっとしてたし、維新参加時には精悍になってたけど小汚い印象だった

339:お前名無しだろ
19/11/02 11:53:53.70 nL37fJsVK.net
谷津は83年凱旋帰国の際にリングネーム案があった。
候補はこれら。
ワイルド谷津(W谷津)
タイガー谷津(T谷津)
グレート谷津(G谷津)
まだ若かった谷津に“ワイルド”は合わない。
またトラヤツからタイガーも挙がったが、
タイガーは同じ維新に戸口がいて被る。
グレートなら今後グレートになる期待を込めてピッタリ。
雑誌にこう書いてあったからてっきりグレート谷津になるかと。

340:お前名無しだろ
19/11/02 12:04:46.87 fhoPCtRL0.net
グレート草津の例もあるから
ゲンが悪い名前だな

341:お前名無しだろ
19/11/02 12:05:02.84 XO36TDL30.net
>>327
どう売り出したって、
鶴藤長天、前田の上には
行けなかっただろう?ww
性格を矯正して、
良くて蝶野止まりだよ。

342:お前名無しだろ
19/11/02 12:09:11.86 acyOtxBO0.net
谷津の絶頂期はやはり長州とインタータッグを取ってから鶴田と最強タッグ優勝するまでの二年間かな
特にウォリアーズ戦なんかでは圧倒的な強さだったし

343:お前名無しだろ
19/11/02 12:20:46.18 8Rv43d+gK.net
>>324-325 >>327
> でも、面白いもんで、そんだけ稼いでも手元に残らないんですよね。
> プロレスラーってほとんどアンポンタンが多いでしょ。
谷津っていつもこうだよな
上から目線で業界廻りを揶揄してばかりで
自分から動いた何かを発案したという話は全くといって良いくらい無い
プロレス入りしたらいきなり海外に送り出したっきり何一つ教えてくれなかったとか
常に指示待ち族(死語)の典型みたいな態度だし
上の人間に物を言える立場になく田舎から上京したばかりで世事に疎い練習生なら兎も角
社会人経験もあって野球のドラフト指名選手並の契約金を貰ったとか嘯くようなエリートで
所謂幹部候補生の御身分だった筈なのにその態度は甘ちゃん過ぎる

344:お前名無しだろ
19/11/02 12:30:18.90 9tThit110.net
>>332
その中ならワイルドじゃない?グレートは小鹿もいる・・

345:お前名無しだろ
19/11/02 12:37:10.16 sofLMoRq0.net
>>332
谷津の国内デビュー戦は、移籍したてで張りきっていたブッチャーと、
すでに全日本が内定して商品価値を落とせないハンセンのコンビ
本来は、猪木・ローデスvsハンセン・シン戦だったのが
ローデスがNWA王者になったため来日をキャンセル、シンも全日本に引き抜かれ
カード変更を余儀なくされ、猪木のパートナーに谷津が抜擢されたんだよな。
谷津は後年「自分が血祭りにされることが猪木の目論見だった」と猪木を
逆恨みしてた。
この1試合で「ダメなヤツ」のレッテルが貼られた。
セオリー通りに育てるタイプの馬場と、実戦で鍛えるさせるタイプの猪木の差は
その後のレスラー人生を左右されるな。

346:お前名無しだろ
19/11/02 12:40:29.34 acyOtxBO0.net
その八年前の鶴田の凱旋試合と比較すると一番分かりやすいんだよな
まさかその二人で五輪コンビを組むとは
とにかく蔵前でのメイン登場は


347:長州どころか藤波よりも先で後の猪木とのシングル対決も同様



348:お前名無しだろ
19/11/02 13:18:42.68 XO36TDL30.net
>>332
83年と言ったら、もう
横文字+名字のリングネームは
廃れていたな。
むしろ、剛竜馬、長州力、阿修羅・原とか
漢字系になっていた。
タイガー戸口の時点で、「今さら」感があったよ。

349:お前名無しだろ
19/11/02 13:22:21.62 Sc2/vcL7M.net
天龍源一郎は最高にカッコいい名前だよな

350:お前名無しだろ
19/11/02 13:37:06.62 fvZWDlSZ0.net
まさに一寸先は闇

351:お前名無しだろ
19/11/02 14:07:32.47 9tThit110.net
>>338
いきなりハンセン・ブッチャーと戦わせられたら(しかも全盛期!)誰だって恨むだろう
オレだって恨むよ。

352:お前名無しだろ
19/11/02 14:14:21.93 2eVig/rf0.net
タイガー戸口の名付け親が馬場で「寅さんに似てるから」というのは笑った

353:お前名無しだろ
19/11/02 14:14:29.73 nL37fJsVK.net
>>338
ローデスが参戦中止になり、谷津が急遽パートナーに抜擢された。
当初は相手はシン・ハンセン。
谷津も雑誌インタでシン・ハンセンとの抱負を語ってた。
しかし土壇場でシンからブッチャーに。
試合後に当時の雑誌ではシンから未知数のブッチャーへの変更。
それで谷津の戦いの作戦が狂った。
ブッチャーへの対策法、その時間が谷津にはなかった。
そんなフォロー記事があったけど。

354:お前名無しだろ (ワッチョイ 6bd0-1FRn)
19/11/02 15:07:57 xaZSW4UE0.net
ブッチャー・ハンセン組というタッグチームも通常では実現不可能な凄いタッグチームだな

355:お前名無しだろ (ワッチョイW f312-Pbo8)
19/11/02 15:17:30 sofLMoRq0.net
>>345
仮にシン・ハンセン組と対戦しても、ターゲットにされるのは谷津になる。
作戦があっても通じるような相手じゃないし、同じ様な結果になると思うよ。

356:お前名無しだろ (アウアウクー MM43-uj8o)
19/11/02 15:28:37 ir6htxcVM.net
ハンセン、ブッチャー戦の抱負を訊かれて2人を「白豚と黒豚」と例えていた谷津。

357:お前名無しだろ (ワッチョイ 038d-6BDJ)
19/11/02 15:29:21 fhoPCtRL0.net
よく考えてみると
猪木、ローデス対シン、ハンセンって
半年前に東京体育館でやってたカードを
また蔵前でやるんだな

358:お前名無しだろ (ワッチョイW f312-Pbo8)
19/11/02 15:56:30 sofLMoRq0.net
入門して間もない頃の谷津がシリーズに帯同すると、道場から下積みを経ている
若手の前田や高田、ジョージ高野がその待遇の違いに谷津に敵愾心を抱いていた。
新人なのにエリート扱いを受けてた谷津も「日本のレスリングの頂点にいる俺が
強い」と前田らを見下していた。

359:お前名無しだろ
19/11/02 16:06:51.32 xUSYxmrD0.net
あの試合のブッチャー・ハンセンの暴れっぷりは、これから楽しみなコンビと思ったのに。

360:お前名無しだろ (ワッチョイ b324-R8oy)
19/11/02 17:14:39 i+ETY9zV0.net
>347
あの大会はマッチメイクが混乱してた。
戸口vs藤波もケツ決めに困ってカーンに変更も、全日から新日に初めて乗り込んで来た戸口が急所打ち喰らって引っくり返る。
戸口が「逆だろ」と言うのも分かる。
谷津の凱旋帰国第1戦も普通に考えれば、アメリカで面倒見てくれたパット・パターソンとのシングルで勝って恩返しとかが無難。
藤波、佐山、前田、ライガー、北尾らは帰国第1戦で普通に勝たせたが、谷津、帰国第1戦がノーテレビの健吾、第1戦が無効試合で暴動の蝶野、
試合前に襲撃されてリフトアップされて場外に投げられてトップロープノータッチトペを避けられて怪我したジョージは不遇だった。

361:お前名無しだろ
19/11/02 18:16:34.32 oHUumGByp.net
>>352
あと、バーバリアンに病院送りにされた後藤。

362:お前名無しだろ (ガラプー KKd6-3BxG)
19/11/02 18:55:11 nL37fJsVK.net
>>347
そうだろうね。
谷津にプロの洗礼を浴びせる?との猪木の考えは変わらなかっただろうし。

363:お前名無しだろ (ガラプー KKd6-3BxG)
19/11/02 18:57:03 nL37fJsVK.net
>>349
その時に決着が付かなかったからその再戦として組まれたんだよね。
で、ローデス、シンと不参加になり。
代わりに谷津とブッチャー。
話題性はこちらの方があったわけだけどね。

364:お前名無しだろ (ワッチョイ cab7-0B+f)
19/11/02 19:00:15 dTvA6bue0.net
ガラケー漢字荒らしのおじさん連投やめてよ!気持ち悪い

365:お前名無しだろ (アウアウエーT Sac2-6BDJ)
19/11/02 19:02:31 tPgndiUpa.net
>>336
PRIDEでグッドリッジに八百を断られてもNWA王者としてギャラクシーエキスプレスで入場してきっちり結果出した小川直也に対して
同じく五輪級の実績があってプロレスはガチのほうが楽だったなんて大口叩いてる谷津は二度もグッドリッジ戦のチャンスをもらったのに
二度とも無様にTKO負けだからなあ

366:お前名無しだろ (ワッチョイ b324-R8oy)
19/11/02 19:06:33 i+ETY9zV0.net
大木(回転エビ固め)マサ斎藤
URLリンク(www.youtube.com)

367:お前名無しだろ
19/11/02 19:17:24.38 nL37fJsVK.net
>>356(笑)
[108]P お前名無しだろ (ワッチョイ cab7-0B+f)[] 2019/11/02(土) 19:04:23.51 ID:dTvA6bue0
はい、たっぷり荒らしますよ!このクソスレを
みんなに不快な思いをさせた超極悪荒らしが立てたスレですので

368:お前名無しだろ (ワッチョイWW db7f-ylCZ)
19/11/02 19:29:23 J1etqwEv0.net
>>352
あの時の蔵前大会て外国人で参加したのハンセン、ブッチャー、ビジャーノ3号、クロネコだけ?

369:お前名無しだろ
19/11/02 19:58:32.90 hW1wnXzj0.net
>>360
ドン・星野・ウィルソン-アシュラフ・タイ

370:お前名無しだろ
19/11/02 19:59:47.32 hW1wnXzj0.net
新日本プロレス「3大スーパーファイト(創立10周年記念興行第1弾)」
1981(昭和56)年6月24日 東京・蔵前国技館 観衆1万1000人
1.20分1本勝負
○ジョージ高野(片エビ固め、10:13)前田明●
2.20分1本勝負
○星野勘太郎、永源遙(逆さ押さえ込み、11:52)荒川真、藤原喜明●
3.マーシャルアーツ世界ライトヘビー級選手権(2分6R)
○ドン・ウィルソン(KO2R1:55)アシュラフ・タイ●
*ウィルソン2度目の防衛。レフェリー鈴木正文。
4.IWGPアジア・ゾーン予選リーグ30分1本勝負
○長州力(体固め、6:56)木村健吾●
5.30分1本勝負
○藤波辰己(体固め、4:39)ブラック・キャット●
6.60分1本勝負
○タイガーマスク(リングアウト、15:55)ビジャーノⅢ●
7.60分1本勝負
○タイガー戸口(反則、9:45)キラー・カーン●
8.60分3本勝負
○S.ハンセン、A.T.ブッチャー(2-1)A.猪木、谷津嘉章●
1.○ハンセン(体固め、9:06)谷津●
2.○日本組(反則、0:38)外人組●
3.○外人組(反則、1:16)日本組●
※レフェリー ユセフ・トルコ

371:お前名無しだろ
19/11/02 20:03:43.28 ZY79u25x0.net
>>338
実際 「ごく普通」 だったらどういう試合だったんだろうね
1本目
谷津、スタートからハツラツと大活躍、
さすが大物新人、期待以上にやるなと会場中が思ったところで
ハンセンに逆襲許し二人がかりでいたぶられ始める
最後は流血のうえシンにコブラクローでフォール負け
猪木は殆ど出番なし
2本目
開始直後から引き続き谷津いたぶられ大流血も
寸でのところで猪木にタッチ
最後は猪木が返し技でシンを逆転フォール
谷津も力振り絞ってハンセンのカットを妨害
3本目
谷津、開始直後から勢いに乗ってハンセンシンに大技連発も
3分過ぎについに力尽きガイジン組に嬲り殺し状態
最後はハンセンのラリアートを食って場外で完全失神
キレた猪木が飛び出て1vs2でリング上大立ち回り演じるも
勢いあまって反則負けorノーコンテスト決着
リング上はセコンド入り乱れ大混乱
ハンセンシンがひと通り大暴れして引き上げたあと
抱きかかえられ引き上げる血だるまの谷津
その谷津の存在は無視するかのようにリング上でマイク掴み吠える猪木
そしてガイジン組の引き上げていった通路奥に向かって
エプロンから指さしながら何か言ってるジャージ姿の健悟

372:お前名無しだろ
19/11/02 20:10:31.96 dTvA6bue0.net
今思うとハンセン、ブッチャー組というのもさほど魅力を感じないんだけど
当時は初合体とかで注目はされていたのかな?

373:お前名無しだろ
19/11/02 20:33:22.51 fhoPCtRL0.net
この後のボックとのコンビもそうだけど
「とりあえずハンセンを入れとけば塩試合にはならんだろ」という配慮かな

374:お前名無しだろ
19/11/02 20:59:34.87 xaZSW4UE0.net
>>362
この日は水曜スペシャルで生中継   

375:お前名無しだろ
19/11/02 21:40:22.59 zFuGzHQMd.net
>>362
この大会の全カード初めて知りました…嬉しい
82年4月21日のカードもどなたか教えてください…

376:お前名無しだろ
19/11/02 21:45:35.18 rUM0fCAl0.net
アブドーラ・ザ・ブッチャーは団体の枠を超えた人気レスラー
当時の全日は「ブッチャーの出ないシリーズは必ず赤字」というぐらい客入りが酷かった
そんなブッチャーが新日に移籍して、シンより人気のあったハンセンと組めば
そりゃ話題にはなっただろう、相性が良いかどうかは別として

377:お前名無しだろ (ワッチョイ 4e02-nANf)
19/11/02 22:51:43 acyOtxBO0.net
ハンセンとブッチャーのタッグは結局あの一度きりだが一番重要だったのはブッチャーが新日本初登場の時点でいきなりハンセンの下に置かれた事
入場もコールもブッチャーが先
全日本ではシークよりも後にコールされていたあのブッチャーが
結局はハンセンが最後の最後で全日本に行った事でむしろ裏目になった感じだが

378:お前名無しだろ (ワッチョイ b324-R8oy)
19/11/02 23:06:56 i+ETY9zV0.net
>369
そこはブッチャーが後から入場だな。

379:お前名無しだろ (ワッチョイ 4e02-nANf)
19/11/02 23:12:49 acyOtxBO0.net
ブッチャーはむしろ自分から梶原やトルコを介して新日本に売り込んだらしいので意外と立場が弱かった感じも

380:お前名無しだろ (ワッチョイWW db7f-ylCZ)
19/11/03 00:47:38 L5EmaTFB0.net
>>362
この頃って大会場の大会ではたまにマーシャルアーツの試合組んでたよね。
大人の事情かな?

381:お前名無しだろ
19/11/03 07:19:20.94 sjFnk1h/0.net
>>362
ベニー・ユキーデの試合もあったような記憶。
IWGP予選の長州vs健吾よりも、藤波vsクロネコが後って凄い。

382:お前名無しだろ
19/11/03 07:44:59.88 wGZmktTi0.net
>>373
それは仕方ない。あの頃の格は藤波が遥かに上だから。長州vsキムケンなんて前座試合だから。

383:お前名無しだろ (ワッチョイ ff10-fk68)
19/11/03 11:37:09 pRaQM+Wy0.net
ブッチャーはすくなからず新日ではまったく集客力とかなかった
国際、維新長州、タイガーより人気あったとかありえないし、完全に嘘
ホーガン、キッド、マードックより下だったろうし

384:お前名無しだろ (ガラプー KKd6-3BxG)
19/11/03 12:05:42 M7DJm6sIK.net
>>375
大塚はブッチャーは地方では集客力あったって本に書いてたが。
実際はどうだったんだろか?
その為に大きなシリーズ


385:後は必ずブッチャーを呼んだと。 主にIWGP後やMSGタッグ後のシリーズに。



386:お前名無しだろ
19/11/03 12:49:07.17 kk8J0YaI0.net
荒らしガラケーは書き込むな!

387:お前名無しだろ
19/11/03 13:53:37.85 sjFnk1h/0.net
健吾の奥さん木村洋子が旭日章受賞。
倍賞美津子、藤波妻も受賞していない。
URLリンク(www.facebook.com)
URLリンク(mainichi.jp)

388:お前名無しだろ
19/11/03 15:07:46.62 SBjqpwKY0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
ブッチャーが挨拶で初めて新日本に上がったのが5月川崎大会。
テレビ生中継で猪木の試合前に自らアピール、このアピールが超長かった
リングにいた新間本部長がやめさせようとするんですがブッチャーやめない。
猪木さんもイライラ…思えばこれが冷遇のキッカケ?

389:お前名無しだろ (ワッチョイ 038d-6BDJ)
19/11/03 15:51:46 wo3Xm+sC0.net
日本マットでのヒールは無愛想位がちょうどいいんだけど
ブッチャーは人気が出るようになってから
サービス旺盛になりすぎて
ヒールとしての魅力は落ちてしまった

390:お前名無しだろ (ガラプー KKd6-3BxG)
19/11/03 16:56:46 M7DJm6sIK.net
>>380
当時のブッチャーとシンは対極だったな。

391:お前名無しだろ
19/11/03 19:30:56.46 1wlmEptA0.net
なぜここの住人に新日本プロレスにおけるブッチャーの動員力を把握している人がいるのだろうか?
関係者か?

392:お前名無しだろ
19/11/03 19:41:59.30 2cjREQDx0.net
スーパースターの輝きは残ってたよ
やっぱTVで顔が全国区に知られてるっていうのは大きい

393:お前名無しだろ (ワッチョイ 0f5d-qV4/)
19/11/03 22:08:03 MYsLC2df0.net
今日はザ・コブラの日本デビューの日

394:お前名無しだろ (スププ Sdea-D/V8)
19/11/03 22:32:28 tHrcdN9bd.net
ブッチャーに猪木VS木村の試合前に登場させて律儀に挨拶させて水をさしたり
インパクトのあるいきなり試合後乱入とかじゃいかんの?
お行儀のいいブッチャーなんかブッチャーじゃない。新日は何がしたかったのか…(´・ω・`)

395:お前名無しだろ (ワッチョイ 03f9-qQ6b)
19/11/03 22:35:51 SBjqpwKY0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
全日に移籍したハンセンは試合中のテリーを乱入ラリアートで失神させたのにな

396:お前名無しだろ (ワッチョイ cb24-qp9g)
19/11/03 22:40:58 T7vwpeyK0.net
>>385
IWGP構想に賛同して参戦、その証として
カリビアンヘビー級のベルトを返上、
という演出をリング上でする必要があった・・・・んだと思う

397:お前名無しだろ
19/11/03 22:58:39.77 LnWlYzlk0.net
コブラはカルガリーでヒールのマスクマンとしてキッドやスミスと抗争してたから
凱旋試合でいきなりバンピートのマスクを被らされたスミスはイライラしていた。
コブラの技はスカすし、引き立てる気などサラサラなかった感じがした。
フィニッシュもフライングラリアットというインパクトのない技だったし
試合中には「高野」コールまで起こったり、なんか可哀想だったな。
もしも対戦相手がベテランの小林邦昭あたりだったら、コブラの良さを引き出せたんじゃなかったかな?

398:お前名無しだろ (ワッチョイ 038d-6BDJ)
19/11/03 23:07:58 wo3Xm+sC0.net
コブラは試合前にスミスにリング外に投げられて時に
リングの角で強かに太ももを打ちう付けてる
あれも動きが悪くなった要因の一つだと思う

399:お前名無しだろ (ワントンキン MM3a-ymgN)
19/11/03 23:58:11 H7Xx/PyGM.net
>>378
藤波妻って一般人じゃないの?
親はお金持ちみたいだけど

400:お前名無しだろ (ワントンキン MM3a-ymgN)
19/11/04 00:02:40 NQb3iPDdM.net
NHK教育0:00~「ドラゴン伝説はこうして生まれた」やってる

401:お前名無しだろ (ワッチョイ 6bd0-1FRn)
19/11/04 04:11:48 y+2wkLhb0.net
>>378
親が「小夜」って名前を付けてくれたのに
「お前の名前はきょうから『ピン子』だ」って言われたときはどいう心境だったんだろう 

402:お前名無しだろ (スップ Sd8a-qqUB)
19/11/04 07:12:44 spyM6WL5d.net
>>385
>>387
“あのブッチャーでさえ礼節をわきまえる格式高いIWGP”
という演出?

403:お前名無しだろ (ワッチョイWW d33b-JJn1)
19/11/04 07:16:03 +079HyNc0.net
URLリンク(i.imgur.com)

404:お前名無しだろ (ワッチョイW b324-MBmQ)
19/11/04 07:35:05 RntkEiqP0.net
ブッチャーもだけどブロディもだから、ああいう演出が好きなんだろうね

405:お前名無しだろ (アークセーT Sx03-QPqB)
19/11/04 07:37:48 yEcwOKgix.net
>>395
逆に全日ではシン・ハンセンが乱入という形で登場させてた。
両団体のイメージからしたら逆な感じもするが。

406:お前名無しだろ (ワッチョイ ca24-kKK7)
19/11/04 07:51:11 fIQcSRtm0.net
>>390
IWGPに箔をつけるためにベルトは新日が事前に用意した。
今は新日の倉庫に眠っているらしい。

407:お前名無しだろ (ワッチョイW b324-MBmQ)
19/11/04 08:03:28 RntkEiqP0.net
カリビアンヘビー級のベルト、大山のアメリカンにで長いこと販売されてたけど結局売れたのか?

408:お前名無しだろ (オッペケ Sr03-ZInc)
19/11/04 08:50:45 SEDpLT9Xr.net
>>382
単なる>>375の個人的なイメージによる書き込みでしょ

409:お前名無しだろ (ワッチョイW f312-olud)
19/11/04 09:52:32 Dj36R4iV0.net
ブッチャーはIWGPに参加するためにWWCカリビアン王座を返還したのにな…
胡散臭いベルトかと思ったけど、一応歴代王者に名を連ねているし、
NWFも猪木より前に巻いている。

410:お前名無しだろ (ワッチョイ ca3f-qQ6b)
19/11/04 11:17:34 yBXPaNZC0.net
>>400
実際は、ブッチャーが新日本に移籍して川崎市体育館に上がた時点(1981年5月8日)でのWWCカリビアン(カリブ海)ヘビー級王者は
ブッチャーではなく、トミー・ギルバート(エディ・ギルバートの父親)なんだよな。別にそれは当時の演出だから全然いいんだけどね。
ブッチャーはそれ以前に同タイトルの王者になったことはなく、1年後の82年8月にプエルトリコで初奪取している。

URLリンク(www.wrestling-titles.com)

あと、WWCの看板タイトルである『WWCユニバーサルヘビー級王座』の前身『WWC世界ヘビー級王座』の初代王者が
ブッチャーなんだけどその起源が「1982年6月20日、沖縄でアントニオ・猪木から王座奪取」から始まってるんだよなw

URLリンク(www.wrestling-titles.com)

411:お前名無しだろ (ワッチョイ 03bd-1NYW)
19/11/04 11:42:59 brk5k6FN0.net
>>388
イケメンの顔をマスクで隠し巨根をタイツ重ね履きで隠すんだから
せっかくの持ち味を封じて何がしたいのって感じ

412:お前名無しだろ (ワッチョイ 1bef-bpdS)
19/11/04 12:04:08 QRZOCkmM0.net
>>396
前田UWFも行儀が良かったし、
極めつけは、国際・ラッシャー木村の
「こんばんは」だなww

413:お前名無しだろ (ワッチョイ 03f9-qQ6b)
19/11/04 12:46:39 wrzYoTun0.net
>>394
杉山の胡散臭い笑顔、どっかで見た印象があったがグレート東郷がこんな顔してたな

414:お前名無しだろ (ワッチョイ ea2b-jRuj)
19/11/04 12:55:03 QM3ilYUq0.net
81年現役バリバリのハンセン・ブッチャーを相手にさせられた可哀相な谷津。
猪木のパートナーが坂口でも藤波でも負けますよ、そりゃ。

415:お前名無しだろ (ワッチョイ ea2b-jRuj)
19/11/04 12:57:37 QM3ilYUq0.net
あの試合で谷津のダメなところを一つあげるとすると、
外人組の猛攻の末やっとタッチしたのに、エプロンで平然と立っていたこと。
場外で少し寝ていろ!って星野あたりが言ってあげないとな。

416:お前名無しだろ (ワッチョイ 1bef-bpdS)
19/11/04 13:12:46 QRZOCkmM0.net
>>394
プレ日本選手権のポスターで
ニューヨークの王者、バックランドが
中央というのも、、、(^^:

417:お前名無しだろ (ワッチョイ 1bef-bpdS)
19/11/04 13:14:35 QRZOCkmM0.net
>>406
場外で寝ていたら、
それを、また非難する客がいただろうな!
「ちゃんとエプロンで待機していろ!」と(苦笑)

418:お前名無しだろ (ワッチョイ ea2b-jRuj)
19/11/04 13:35:30 QM3ilYUq0.net
アマレスのチャンピオンも、プロのリングに上がったらこんなもん。ってことにしたかったんだと思う。

419:お前名無しだろ (ワッチョイ ea2b-jRuj)
19/11/04 13:37:22 QM3ilYUq0.net
猪木の黒い吸盤マッサージの跡が付いていた頃が全盛

420:お前名無しだろ (オッペケ Sr03-ZInc)
19/11/04 15:10:47 SEDpLT9Xr.net
>>403
UWFは、乱入的なのを要請されたけど、前田はそれじゃ何も変わらないと突っぱねてキチンとしたスーツにしたんじゃなかったかな。

421:お前名無しだろ (ワッチョイ 6bd0-1FRn)
19/11/04 15:17:06 y+2wkLhb0.net
プロ野球でもゴールデンルーキーが滅多打ちに遭って炎上して涙目になって
監督に助けを訴えているのに監督は知らんぷりして続投させるの。
谷津はそれと同じ。

422:お前名無しだろ (ワッチョイW 4a10-sye3)
19/11/04 15:28:35 fyviYqD60.net
>>402
イケメンがわざわざ顔隠すのがいいんじゃん?
山田みたいなのがマスクかぶってもね

423:お前名無しだろ (ワッチョイ 038d-6BDJ)
19/11/04 15:43:32 J7FBmHPp0.net
>>413
その場合はマスクを脱ぐのが前提ということになる
ブ男のマスク剥ぎなんてつまらんだろうし

424:お前名無しだろ (ワッチョイ b324-R8oy)
19/11/04 16:02:44 GC74C9rO0.net
>>408
場外で寝ていたら「オマエは健吾か!!」と言われる。

425:お前名無しだろ (ワッチョイ 1b10-OWLS)
19/11/04 16:47:27 meX0Cozs0.net
>>414
いずれヘビーに転向して脱ぐ予定だったんだろ。
実際そうなったし。
まあ、一応当時は別人設定だったけどw

426:お前名無しだろ (ワッチョイ 4e10-DOEl)
19/11/04 17:59:33 E0HNfRAt0.net
>>410
腰痛持ちのうちの親父のために整体屋さんに来てもらったことがあるんだが、
あれと同じ吸盤の跡が背中から腰にかけて数個つけられたよ。
背中のほうは赤いマルだったが、容態が良くない腰の部分はドス黒くなってた。

427:お前名無しだろ (ワッチョイ b324-R8oy)
19/11/04 18:47:33 GC74C9rO0.net
>>414
ハル薗田に失礼だろ!!

428:お前名無しだろ (ワッチョイ 1b10-OWLS)
19/11/04 19:00:27 meX0Cozs0.net
>>418
平田にも失礼だ。

429:お前名無しだろ (アウアウウー Sa2f-e1rT)
19/11/04 19:19:03 h1gwZhHfa.net
平田は若手時代は三浦友和似と言われてたんだぞ
マシーンの頃はアレだが

430:お前名無しだろ (ササクッテロラ Sp03-ipfc)
19/11/04 19:21:56 vV6A9I0Cp.net
>>420
平田は三浦友和よりも風間杜夫に似てなかった?
モヒカンの頃だけど。

431:お前名無しだろ (ワッチョイ 6b24-6BDJ)
19/11/04 19:29:12 GyoXOpJR0.net
URLリンク(cms.megaphone.fm)
ジムロス「ベイダーがWWEに入る時チャンピオンになることを約束されていた
というのはウソ。メインエベンターとして使うという約束はあったしそれが彼の
希望だった。それでショーンマイケルズと絡ませたが二人がもめた。有名な話かも
しれないがレオンは衣装の洗濯を忘れることがあり、バッグの中に週末入れっぱなしに
していて、週明けにTVで試合をしたショーンは匂いに苦情を言った。それにレオンは
年齢


432:的にもピークを過ぎていて、アメフトや日本での戦いで消耗してしまっていた。 当時のチャンピオンに求められたスケジュールから考えても、彼をチャンピオンにする のは難しかった」




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch