【スタッド】昭和の新日本プロレス6【クイン】at WRES
【スタッド】昭和の新日本プロレス6【クイン】 - 暇つぶし2ch234:お前名無しだろ
18/09/21 22:18:04.92 Ms4cv0jOd.net
>>218
WWFでは最初からスミス&キッドだった。
キッドが離脱してからも一人でブリティッシュ・ブルドッグを名乗ってたし
>>219
コブラの日本デビュー戦の受けなさは最低だね

235:お前名無しだろ
18/09/21 22:55:28.97 diNYq8XS0.net
1984年は大量離脱があったのにキッド&スミスもいなくなって暗い年末だったなあ
秋にはメキシコのUWA勢も全日マットに上がってたし、新日はどうなるんだろうかと心配してた

236:お前名無しだろ
18/09/21 23:32:50.08 RCzwhecvK.net
>>226
そうだったか。
ただ、当時はマレンコ兄弟やカンナムとライバル関係だったり、イマイチ扱いが解らなかった。
そうかと思えば、ハンセンゴディとの対戦あったり。あの試合は晩年近くだったが、まだコンディション保ってた時期で十分見応えあったな。
チャンカーと言えば、ハンセンとのシングルもあったが、あれはさすがに遅すぎた・・。

237:お前名無しだろ
18/09/21 23:39:33.98 EdKojThCd.net
>>229
週プロのタイヨーマスクとか思い出すなぁ…

238:お前名無しだろ
18/09/22 00:41:08.42 Z/fQIkiQM.net
なぁ?
長州がカープファンって聞いたことあったか?

239:お前名無しだろ
18/09/22 03:09:41.25 CKst+6IO0.net
なんだかんだ10年ぐらいWWFにいたんじゃないかスミスは
あんだけ入れ替わりが激しい中けっこう�


240:d宝がられてた



241:お前名無しだろ
18/09/22 03:41:52.84 HdkCE8iad.net
>>232
有吉反省会で?聞いたことないけど、もしかしたら最近ファンになったのかもしれないねw

242:お前名無しだろ
18/09/22 09:05:59.52 frRV5ah+0.net
>>229
キッド&スミスの電撃移籍とホーガン欠場によるタッグリーグ戦の盛り上がりのなさは異常だった。
マードックが会場の客を煽ってみんな一体になって手拍子したり、ワカマツやマシーンズにヤジ飛ばしたり、
「俺らはこんなに盛り上がっているんだ!」と必死に自分に言い聞かせていた痛々しい俺…

243:お前名無しだろ
18/09/22 09:27:41.83 Z/fQIkiQM.net
>>234
そう、有吉
もともとは私生活を出さない人だったけど、最近は家族のことよくネタにしてるね
プライベートを切り売りしてるようでみっともない気がする

244:お前名無しだろ
18/09/22 13:11:41.25 u/DiEDGT0.net
野球選手にときどき本気になったりしないのと挑発されて
いつでも本気ですよと笑顔で答えてた長州

245:お前名無しだろ
18/09/22 14:32:23.49 aXeu9i0ed.net
>>236
“披露宴は天龍のトコより派手にしてくれ!”

246:お前名無しだろ
18/09/22 15:48:47.49 A1AG3GWt0.net
プロレスで血と汗流してもらうギャラより、
テレビのバラエティ番組でもらうギャラのほうがいいと気づいてしまったら誰でもそうなる

247:お前名無しだろ
18/09/22 16:56:13.78 Z/fQIkiQM.net
でも、山口出身ならカープファンでも不思議じゃないんだよな

248:お前名無しだろ
18/09/22 18:04:04.54 BuFYr5+Aa.net
亡くなった漫画家国友やすゆき氏って山田恵一をモデルにした「スープレックス山田くん」という漫画を描いてなかったけ?

249:お前名無しだろ
18/09/22 18:30:21.19 Zb65Zr5J0.net
亡くなったのか…

250:お前名無しだろ
18/09/22 18:55:22.61 wF6tp9Jz0.net
>>241
ボンボンで子供向けの異世界プロレス物のMAXファイターってのも描いてた

251:お前名無しだろ
18/09/22 19:09:34.76 viD98or40.net
百億の男はマンガもドラマも全部見た

252:お前名無しだろ
18/09/22 21:46:39.96 PLnWsWaT0.net
>>241
坂口征夫も出てるよな

253:お前名無しだろ
18/09/22 23:21:52.67 FgFt5Ms40.net
まあ山口県出身ならカーブファンはあり得るな
つうか、長州がロッテファンならリアル過ぎるし

254:お前名無しだろ
18/09/23 07:43:58.80 GwFYA1MI0.net
超獣タッグ ブロディ&ハンセン
URLリンク(www.so-net.ne.jp)

255:お前名無しだろ
18/09/23 09:22:14.80 4JxkTsa/0.net
>>241
若手で主人公の漫画が書かれるってすごいよな

256:お前名無しだろ
18/09/23 09:47:12.15 +C3br5bz0.net
山田はデビューしたての頃から人気があったからなあ。
古館の本で書かれてたけど、体が小さいんでメキシコに単身渡ってそこでデビューを目指し、
コテツが気の毒に思って日本に呼び戻して新日の練習生として迎えたんだとか。
生観戦した時は佐野とのシングルで時間切れドローだったけど、
終盤に見せたドロップキック一発が観客をどよめかせてた。

257:お前名無しだろ
18/09/23 09:56:13.22 VNPi72ogd.net
UWFが出戻ったときに脇固めを初めて見たつもりだったけど、数年前に馬場が上田にジャイアントアームブリーカーをやってたんだよな。アキレスも昭和59年8月の猪木長州戦で攻防がチラッとあったね。

258:お前名無しだろ
18/09/23 10:28:23.32 c9EWZj/Ga.net
>>250
その馬場対上田で猪木対藤原より三年も前にアキレス腱固めの掛け合いもしてる。

259:お前名無しだろ
18/09/23 10:36


260::12.59 ID:BRcSj6Fe0.net



261:お前名無しだろ
18/09/23 10:37:22.45 vsg4Q3Dta.net
S40年代前半、猪木が馬場にアキレス腱固めをかける。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
S53年に藤波と鶴田が新日道場でスパーして藤波が鶴田にアキレス腱固めをかけてる。
鶴田が返すが極め方が分からない。
URLリンク(igf123da.blog.jp)

262:お前名無しだろ
18/09/23 10:56:37.56 QGPFmmG30.net
初代タイガーが馳と同型の裏投げを使ってたんだな
当時見てたはずだけど全然覚えてないや

263:お前名無しだろ
18/09/23 12:04:12.10 gkmnFf2dK.net
>>254
佐山タイガーは82.1.28東京体育館でのキッド戦でも所謂元祖タイガードライバーじゃない完全な形のDDTを披露していたし
やはり当時最先端の技量を持ったレスラーだったな

264:お前名無しだろ
18/09/23 12:21:21.96 epto/8lJd.net
アキレス腱固めって名称を初めて聞いたときなぜか笑っちゃった記憶があるw

265:お前名無しだろ
18/09/23 14:18:15.96 dU8sA3ys0.net
永源のツバも昔は大熊がやってたんだよ。

266:お前名無しだろ
18/09/23 14:53:26.57 qlgBYMf10.net
少ないけど動画で特に昭和40年代の日本プロレス時代の試合見るが、動きってもそんな悪くないな。
昭和つうか80年代~90年代前半くらいまで続くようなオーソドックスな動きがすでに出来てる。
そんな中での佐山タイガーってやっぱ異質なくらい突き抜けてるな。まあジュニアだからってのもあるが。

267:お前名無しだろ
18/09/23 18:33:44.74 KpcLP2cRK.net
今日9月23日はあの伝説のハンセンVSアンドレの日だな。
もう37年か。
アントキイノキ、いやっ
あんときの主なレスラーが今いたら。

猪木38歳
1980年2月生(1943年2月生)
アンドレ35歳
1983年5月生(1946年5月生)
ハンセン32歳
1986年8月生(1949年8月生)
藤波27歳
1990年12月生(1953年12月生)
R木村40歳
1978年6月生(1941年6月生)
戸口33歳
1985年2月生(1948年2月生)
坂口39歳
1979年2月生(1942年2月生)

現在
棚橋41歳
1976年11月生
永田50歳
1968年4月生
37年前当時の主力達より今の棚橋の方が年が上。
今の永田なんか超レジェンドだな。

268:お前名無しだろ
18/09/23 18:50:25.56 ZFozGBLrd.net
情けないくらい貫禄がなさすぎる。
これは俳優や歌手、野球選手にも共通するポイント。

269:お前名無しだろ
18/09/23 18:54:32.10 vZaKLVTX0.net
政治家や経営者とかでもそうだな
昔は60越してたらじじい扱いだったが
子供みたいなやつばっかり

270:お前名無しだろ
18/09/23 19:39:36.08 epto/8lJd.net
>>259
こういうの数学に弱くていまいち分からない

271:お前名無しだろ
18/09/23 20:12:58.00 AxuCm2Eb0.net
古舘伊知郎26歳 1954年12月生
保坂正紀23歳 1958年1月生
山本小鉄39歳 1941年10月生
桜井康雄44歳 1936年12月生  
 


272:お前名無しだろ
18/09/23 20:18:39.20 zyyKtiqYa.net
>>259
あの田コロの時、戸口は33歳だったのか?


273: 貫禄あったな・・・



274:お前名無しだろ
18/09/23 20:54:40.38 iiWlGQoZ0.net
>>259
498 お前名無しだろ (ガラプー KK4f-dXVR) 2018/09/19(水) 23:20:04.55 ID:K4LaC1amK
497敷くなだが、
ファンクスが昭和全日の象徴だったな。
499 お前名無しだろ (ガラプー KK4f-dXVR) 2018/09/19(水) 23:20:56.98 ID:K4LaC1amK
498敷くわだが、
ハンセン移籍後の全日は変わったとの意見が多いぞ。

ズレてるの気づいてないバカガラケーw
くだらんダジャレはやるけど省略はアク禁にビビってできない模様w

275:お前名無しだろ
18/09/23 21:48:48.08 KpcLP2cRK.net
>>262
単純に37年前だからそれぞれの生年(月日)に37を足しただけ。
これが20年前なら20を足せばいい。
例えば猪木なら。
同じくやってみよぉ。
20年前1998年
猪木55歳
1963年2月生(1943年2月生)
こうなる。

276:お前名無しだろ
18/09/23 21:53:23.25 XADhNxYsK.net
>>252
チキンウイングフェイスロックは、バーンガニアが国際の試合に来日した時だったか?に
マスコミ相手に披露してたのを古い雑誌で見た記憶ある。

277:お前名無しだろ
18/09/23 22:04:06.78 X8Mb92Vw0.net
>>267
それより前にペッパー・マーチンという選手が日本で公開してるらしい。
URLリンク(www.showapuroresu.com)

278:お前名無しだろ
18/09/23 22:20:14.07 XADhNxYsK.net
>>268
これは知らなかったわ。

俺も初めは旧Uで知ったし、佐山もゴッチの技って言ってたので、てっきりヨーロッパ系の技かと。
ガニアやバックランドが使ってたのを知ったのも、その後だった。
サンクス。

279:お前名無しだろ
18/09/23 23:19:33.88 9sKYtv7y0.net
>>269
卍固めとかもルチャのジャーベであった技っていうし
実際に同じルーツから伝承され広まった技なのか
それともたまたま同じ技やテクニックが違う場所で存在したのかはわからないけど
元々は着衣無しのグラップリング系競技で興行なので客にわかるように見せるとか
急所を突いて致命傷やあまりに深刻なダメージを負わせたりしないとかの条件なんかが揃うと
同じ人間のやること、似たような技術に収束されてくるものなのかもしれないねえ

280:お前名無しだろ
18/09/24 00:02:43.46 Kw0pJFXH0.net
子供の頃はタイガーとルチャドールの試合は覆面と空中殺法が楽しかったけど、
今見ると変わった複合技多くて楽しい

281:お前名無しだろ
18/09/24 01:09:26.98 BD1YCDwBK.net
>>270
ゴッチはメキシコなんかでも
ルチャドール相手に関節技教えてたそうだし、技術交流あったかも?

卍もゴッチが考案者と言われるが、メキシコ流のストレッチ技に近い印象もあるし。

>>271
マスカラスの試合なんか、飛び技よりもストレッチ技に目がいったりする。

282:お前名無しだろ
18/09/24 02:23:27.55 SH043DvEd.net
バックランドが使うとなぜか力任せに決めてるみたいに見えてしまうよな

283:お前名無しだろ
18/09/24 10:23:29.01 9cn9yfqF0.net
ブラック・ゴールドマンだったかエル・ゴリアスが日本で流行する遥か前にDDT出したときあったけど、当時は「何あの技」て感じだった。
DDTはジェイク・ロバーツが元祖と言われてるけど、元々メヒコでは使われてたらしいね。
タイガーマスクが独特のステップ入れて叩きつけるフロントネックチャンスリーを好んで使ってたけど、東京体育館でキッドとやったとき垂直のエグいDDTみたいな形で落としたことあった。
後にジョニー・エースが同じようなDDTフィニッシャーにしてた。
サイド式のツーム�


284:Xトンやったりタイガーはキッドに結構エグい技やってるが、キッドなら大丈夫というある意味信頼関係があったんだろうね。



285:お前名無しだろ
18/09/24 10:32:05.12 MDWf9cRT0.net
佐山はキックとかブルースリーの動きだったからそりゃ異質。技の切り返しも人間というより猫みたいなしなやかさ。後年、団体を作っては潰して来た佐山という人間には問題はあっただろうけど初代タイガーマスクは不世出のレスラーだと思う。

286:お前名無しだろ
18/09/24 10:35:04.29 XN2VKK1Vd.net
若手の頃は皆シャチホコ固めとか言われるエグい逆片エビ固めを使うのに、ある程度のポジションに出世(?)すると全く使わなくなってしまう…。あれ凄く説得力あるからTVマッチで使うべきだよな

287:お前名無しだろ
18/09/24 10:40:26.83 SH043DvEd.net
もしかすると、佐山と猪木は天才レスラーで事業も失敗してとか似てるのかも

288:お前名無しだろ
18/09/24 10:41:10.73 MDWf9cRT0.net
最近の新日夜中じゃ見ないねぇ。誰か一人、木戸修みたいなのがいてもいいと思うけどw

289:お前名無しだろ
18/09/24 12:52:51.76 hhybK0Jk0.net
>>276
新日では坂口、国際ではラッシャーが昭和末期までは使っていた

290:お前名無しだろ
18/09/24 13:01:23.27 MDWf9cRT0.net
全日だと川田が片足で顔面踏みつけて高い角度でシャチホコばってたかな。
なんかもう新日ファンvs全日ファンみたいな雰囲気無いな、ここ。みんな懐古なんだなぁ

291:お前名無しだろ
18/09/24 13:25:07.80 5UkDzxwJK.net
昭和の新日が連想させるもの
猪木
蔵前
旧大坂府立
タイガーマスク
藤波VS長州
ホーガン
アンドレ
古舘&小鉄&桜井

292:お前名無しだろ
18/09/24 14:19:02.47 zsgEP0VIa.net
チルチルミチル
雨と車とクリンビュー
野末陳平
二階堂進
保坂正紀アナウンサー
アシアンテローズ
九電記念体育館

293:お前名無しだろ
18/09/24 14:41:48.58 ikTRuii6d.net
NWFヘビー
北米タッグ
異種格闘技戦
小松製作所
シン&上田
桜井康雄
倍賞鉄夫リングアナ

294:お前名無しだろ
18/09/24 14:47:20.94 I+pBIfo90.net
81年に、2年後開催となったIWGPに向けて藤波以外の保持タイトルすべて返還~封印したけど
あのままタイトルを生かせて王座戦をやってもシリーズのアクセントにはなってたと思うんだがな。
ちょうどブッチャーやマードック、戸口ら引き抜いて挑戦者の顔ぶれも広がったのにね。
猪木VSブッチャー(NWF戦)、坂口VSマードック(北米戦)、坂口&長州VSブッチャー&アレン(北米タッグ)
で、長州革命は既存事実として坂口と決別~王座預かり、タッグ王座争奪で坂口&キム健VSカーン&戸口。
まあ最終、IWGP開幕時にセレモニーかなんかで各ベルトをリング上で返還するとかさ。。

295:お前名無しだろ
18/09/24 14:52:55.83 MDWf9cRT0.net
前田vsアンドレ
猪木vsベイダー
猪木vsホーガン、断崖アックスボンバー
ディックマードック・アドリアンアドニス組
ベイダー戦で腰をやっちまった藤波
前田戦で見事な大車輪キックで目尻を切る藤波
木村戦で金具入りのイナヅマで負けた藤波
藤波、嫌いじゃないぜ!負けっぷりと言うかイベント的においしい所がw話のタネたっぷり。

296:お前名無しだろ
18/09/24 14:54:14.38 fiMYqIsB0.net
カーンや戸口はシングル向きの選手や
何でもかんでも組ませてもあかんぞ

297:お前名無しだろ
18/09/24 15:56:00.68 UKFX325r0.net
>>281
ジェフ


298:・ベックの「スターサイクル」がBGMの次期シリーズ予告を忘れてはいかん



299:お前名無しだろ
18/09/24 16:17:26.39 IV82VHEua.net
>>282
がまかつ
猪木のリズムタッチ

300:お前名無しだろ
18/09/24 16:20:24.76 MDWf9cRT0.net
長州の新人類

301:お前名無しだろ
18/09/24 16:29:28.04 7XsPICfK0.net
あの頃見れなかった金八を今見てるけど面白いな

302:お前名無しだろ
18/09/24 16:39:34.56 BD1YCDwBK.net
>>278
渕はまだ、全日で頑張ってるw

>>280
ヤングライオン時代の天山の両足抱えての独特な逆エビ、何気に好きだった。

年取ったせいか、ここと昭和全日スレが居心地いいw

303:お前名無しだろ
18/09/24 17:20:32.17 qqqIVsOA0.net
>>282
ひまわりナッツもう一度食いたい

304:お前名無しだろ
18/09/24 17:42:12.19 5UkDzxwJK.net
CMも懐かしい
がまかつ
三協アルミ
永谷園
Mobil石油
昭和、それも金曜8時のゴールデンを思い起こす。

305:お前名無しだろ
18/09/24 18:18:30.75 BC1TDwJGd.net
BVDの金髪ねえさんのCMに釘付けw

306:お前名無しだろ
18/09/24 19:53:47.44 oCOLnlcE0.net
板スレになってるビッグジョン・スタッドの入場テーマ曲が格好良かった。
テレビ中継でもよく流れてた。

307:お前名無しだろ
18/09/24 20:55:40.66 i0ilzukZ0.net
例の1・4の小川橋本で、
村上が半殺しにされた件、
あれ相当盛ってる?
ほんとに危険な状態だったのかな?
馳の心肺停止並み?

308:お前名無しだろ
18/09/24 21:28:38.08 SH043DvEd.net
>>296
ここは昭和スレなんだが…

309:お前名無しだろ
18/09/24 22:32:04.37 hhybK0Jk0.net
まぁ普段偉そうにしてる小鉄や星野も、ゴルドーにはビビッて近づけなかったのは事実だな

310:お前名無しだろ
18/09/24 23:09:05.38 a2Z5ESXo0.net
>>298
ここは昭和スレなんだが…

311:お前名無しだろ
18/09/24 23:12:33.28 Fgko+clV0.net
>>290
普通は夕方の再放送で見ているもんじゃないの

312:お前名無しだろ
18/09/24 23:50:41.68 5UkDzxwJK.net
80年夏からはモスクア五輪に合わせたテーマがテレ朝のスポーツテーマに。
ワープロもそれを使用。
8時になると猪木コールが聞こえてきて大木戦で頭突き受けて額から血が流れ落ちる映像が。
あれはカメラアングル、猪木の表情、流血のタイミングとナイスショット。
猪木の名場面の一つ。
あの映像が流れるといつも鳥肌が立って興奮が最高潮に。
そしてあのスポーツテーマがマッチしていた。
82年4月(新年度)からのテレ朝のスポーツテーマよりこちらの方が良かった。

313:お前名無しだろ
18/09/25 03:27:17.11 45EJ8LhT0.net
>>301
くっさいガラケー老害w

314:お前名無しだろ
18/09/25 04:33:47.27 yueL6bRHd.net
>>301 あのテーマ曲、モスクワ五輪用のだったのか…ワープロと言えばこの曲という一番好きな曲だった。谷津のテーマ曲にならなくて良かったw

315:お前名無しだろ
18/09/25 16:12:48.08 n7roHWis0.net
貴乃花は新日本スモー協会を立ち上げるぞきっと
両国で旗揚げ戦なんてできるわけねーから
大田区体育館あたりで旗揚げだろなあ・・・

316:お前名無しだろ
18/09/25 16:28:22.46 byK2Ohfa0.net
こんなのやってたんだな
利用されてる感満載
やっぱ、スポーツ選手って世間知らずなんかな
URLリンク(kakutolog.info)

317:お前名無しだろ
18/09/25 18:17:36.13 MrXGV+e/M.net
川田のやってる居酒屋は地味に続いてるよな
ああいうの向かなそうだけど

318:お前名無しだろ
18/09/25 18:29:24.09 TITXHMLnd.net
昔、川田のキャラクターを看板にしたカレー屋だったか丼屋だったかが近所のショッピングモールのフードコートに出店してた。
10年くらい前かな?すぐに撤退しちゃったけど。
一度でも食べとけばよかった。

319:お前名無しだろ
18/09/25 18:29:45.96 MXpyZTNma.net
>>306
ラーメンだけ注文すると文句言うんだろ?

320:お前名無しだろ
18/09/25 18:37:30.91 dbPM77xap.net
松永がステーキ屋はじめたとき、プロレスより遥かに儲かるんで自分でも驚いたと言ってたね。
松永はきちんと修行して経営努力もしてるから長続きするんだろうね。
儲かるからと片手間に飲食やっても失敗するだけだね。半分の店が開店後3年持たないと言われる業界だからプロレスラーに限った話じゃないけど。

321:お前名無しだろ
18/09/25 18:41:48.57 o2Ou472Nd.net
新日がゴールデンタイムに復帰してプロレス見てた俺は
「猪木!ボンバイェイ!」を「猪木!頑張ーれ!」って当時思ってた。当時のクラスのプロレス好きも「猪木!頑張ーれ!」って思ってたのが多数。
猪木のテーマと言えば猪木!頑張ーれ!猪木!頑張ーれ!って歌ってた
でもその当時同時期にリメイクされたアニメのパーマンのカバオが自分の部屋で炎のファイターの曲で「カバオ!ボンバイェイ!カバオ!ボンバイェイ!」って歌ってるのを見てクラスの連中も
「猪木!頑張ーれ!」が間違いで「猪木!ボンバイェイ!」っていうのが正しいって気付いたんだ。
あの「カバオ!ボンバイェイ!」は全国のちびっ子ファンが
「猪木!ボンバイェイ!」を「猪木!頑張ーれ!」って間違えて覚えてるのを直す為にテレ朝がわざわざ仕込んだのかな?

322:お前名無しだろ
18/09/25 18:57:19.23 Ta+qKlBs0.net
かわいいやつ、カバオめ

323:お前名無しだろ
18/09/25 18:59:44.54 8gJHNAc9a.net
鹿児島市民だけど、猪木が鹿児島市に来たとき必ず寄っていたというマムシラーメンを食べて見たかったな。
俺がラーメンに目覚めた頃にはその店は無くなっていた。
ミスター高橋がレシピを伝授されて横浜に店をオープンしたと報じられていたが食べた人いる?

324:お前名無しだろ
18/09/25 19:23:37.27 45EJ8LhT0.net
>>308
未だにこんなこと言ってるアホいるんだな

325:お前名無しだろ
18/09/25 20:04:08.26 sNTQjSZE0.net
ネットのインタビューで「ラーメンだけじゃなく料理や酒も注文してくれたら」
と答えたのを悪意をもって捻じ曲げるんだよな、実際に店なんか行った事ないくせに

326:お前名無しだろ
18/09/25 20:15:16.75 byK2Ohfa0.net
居酒屋でラーメンとかご飯ものだけ頼むのは常識的にNGなのは確か
でも、川田の店は「麺ジャラスK」なんて看板だから普通にラーメンだけ食いに来る人がいるのは仕方ないと思う

327:お前名無しだろ
18/09/25 20:21:32.26 QWjnmYAkd.net
倍賞美津子が猪木ボンバイエに歌詞を付けて歌ってるのをラジオで聞いたことあるな。結構上手かった。レコードになってるのかな

328:お前名無しだろ
18/09/25 20:47:30.04 p49NyZqg0.net
>>316
炎のファイターのB面だね。
URLリンク(youtu.be)

329:お前名無しだろ
18/09/25 21:20:33.08 ERLsD4fl0.net
>>316
SKD=松竹歌劇団出身だぞ。

330:お前名無しだろ
18/09/25 22:43:38.65 RD2eK1YU0.net
相撲で問題が起きるたびに
山崎アナウンサーの健在ぶりを確認
でも随分白くなったな
銅谷さんは最近見かけないな

331:お前名無しだろ
18/09/25 23:08:09.36 tGI+DRZ2x.net
>>304
どうせなら墨田区総合体育館だろ。
プロレスには貸さないとこだけど。

332:お前名無しだろ
18/09/25 23:14:07.88 4hcS


333:wfNSK.net



334:お前名無しだろ
18/09/26 00:14:02.37 SSwIHI1HM.net
藤波はマトモ過ぎた
サラリーマンでも十分やっていけるようなフツーの感覚の持ち主だったから、昭和のプロレス界ではキツかっただろうね
語弊があるが、特殊学級に放り込まれた健常者みたいなもんだ

335:お前名無しだろ
18/09/26 00:15:38.63 NpSE1ngr0.net
>>316
そりゃ歌はまあ元々SKD出身ですから

336:お前名無しだろ
18/09/26 00:17:11.64 z1/u9gEh0.net
逆に今の新日の方が向いてたかもね

337:お前名無しだろ
18/09/26 01:36:28.43 PXQu8pLk0.net
>>321
くっさいガラケー老害w
いつもの省略とか駄洒落はどうした?

338:お前名無しだろ
18/09/26 06:25:01.25 OI/N2mV5d.net
>>322
マトモなら新日本の社長としてあんな風には……

339:お前名無しだろ
18/09/26 11:31:47.19 UDoeKoT50.net
>>309
修行してたお店がたまたま行きつけの店で
何度か見かけたけど
片手間じゃなくてシッカリ第二の人生賭けて頑張ってるのが見えて尊敬したよ

340:お前名無しだろ
18/09/26 18:20:45.63 baxtW4rFa.net
ポール・オンドーフって温豆腐から名付けただろ?

341:お前名無しだろ
18/09/26 21:34:22.59 zcIYZK4g0.net
>>328
わあおもしろい(棒)
ヒロマツダに鍛えられビッグバンベイダーと殴り合えた猛者だよ
日本ではチャンスつかめなかったけどね

342:お前名無しだろ
18/09/26 22:18:16.13 B1r1bLGL0.net
>>329
プロレスブーム真っ最中の昭和58年には3回も
来日してるんだけど、前田に完敗した
以外は全く記憶に残ってないな。、

343:お前名無しだろ
18/09/26 22:33:18.36 w6Wvpqrg0.net
>>330
サマーでは藤波にクイックで負けた
あのクソみたいな藤波長州ばかりのシリーズで数少ないまともな試合
録画だったけどね

344:お前名無しだろ
18/09/26 22:43:58.19 pdUELbUv0.net
オンドーフといえば前田戦以前はホーガンのカリフォルニアクラッシュと同型の技で連戦連勝してた記憶がある。
あの技なんて名前だったっけなぁ。

345:お前名無しだろ
18/09/26 23:41:37.31 UOrJFLcV0.net
ワンダフルといえばオンドーフ、倉田まり子、東幹久

346:お前名無しだろ
18/09/27 01:27:09.01 +8DN+e7Id.net
>>295
高崎晃「銃声」な

347:お前名無しだろ
18/09/27 01:29:28.65 SZpmKObk0.net
レスラーじゃないけどニールセンと同じ悲惨さだな
二勝一敗という契約を結んだけど前田戦の一敗だけを取り沙汰されて
藤原戦や山田戦の勝利はまったく報道されず
オーンドーフも確か前田にリベンジしてる筈なのに

348:お前名無しだろ
18/09/27 02:00:46.11 r3dob/2b0.net
WCWワールドワイドで2番目に驚いたのが
オンドーフの格が滅茶苦茶高いこと
1番目はフレアーが面白すぎることw

349:お前名無しだろ
18/09/27 02:29:58.78 oSCxkZmQx.net
>>335
オンドーフは結局前田に1勝もしていない。
サマーでは反則負け、闘魂ではまたフォール負け。

350:お前名無しだろ
18/09/27 09:15:30.76 YWu6KGfSa.net
オーンドルフ表記もあったよね

351:お前名無しだろ
18/09/27 10:02:39.91 pIMM1/u5d.net
アドリアンアダニス…もあった

352:お前名無しだろ
18/09/27 10:57:24.03 DxDhu3X9p.net
オーンドーフは顔もハンサムだし
日本でもベビーで売れば良かったのにね

353:お前名無しだろ
18/09/27 14:42:57.71 DZxJ87RL0.net
>>337
凱�


354:A国第一戦後の再戦はロープに足が絡まってのリングアウト負けだったと思ったが



355:お前名無しだろ
18/09/27 19:37:04.62 +6MUbJPy0.net
FMWに来てたグラジエーターって死んでたんだな

356:お前名無しだろ
18/09/27 20:05:28.21 NCGH5rtV0.net
オンドーフって片腕が怪我で細いんだっけ?

357:お前名無しだろ
18/09/27 22:23:47.26 WceyPpFN0.net
オーンドルフは83ビッグファイトⅡのエース外人だった。
それを破った前田の格はそれなりに高いものに設定してほしかったね。
おりしも長州革命が人気出たため前田はそれ以下、
それに負けたオーンドルフは二流…みたいになって残念だった。
藤波と長州のチビっ子プロレスなんか第七試合にやって、
時々イキがった長州が前田に〆られるくらいでよかったんだよ。

358:お前名無しだろ
18/09/28 03:24:47.70 fYIunX5E0.net
レッスルマニア1でメインを務めたオーンドーフだが
それはつまり素人のミスターTのお守りが出来る稀有な存在だったという事だ

359:お前名無しだろ
18/09/28 03:48:27.93 JvbanJl40.net
このスレレベルたけぇな、TVで見てたくらいの俺じゃついてけねぇw
TV朝日はタイガーマスク辺りの少し前からずっと見てたけどな。12chは国際プロ、世界のプロレスやってたっけ。

360:お前名無しだろ
18/09/28 04:15:01.43 q+DWQtBl0.net
オレの激闘!山崎一夫編で嫌われ者としてピー音入れられていたのって誰?後藤?

361:お前名無しだろ
18/09/28 04:31:31.89 2GghzunH0.net
>>347
それ俺も気になった。
口の動き見てもわからなかった

362:お前名無しだろ
18/09/28 06:04:28.99 2GghzunH0.net
このスレなら言える。再就職決まった

363:お前名無しだろ
18/09/28 06:05:03.25 gYtvCLym0.net
>>344
オーンドルフは日本では一時期あの時代のアメプロの
典型的な見かけ倒しのマッチョ・レスラー風に云われたりしていたが(特に前田戦後)
実はレスリングの経験もあるうえに所謂腕っぷしの強い喧嘩屋だったんだよな

364:お前名無しだろ
18/09/28 06:58:46.92 cjPEWo0Fa.net
>>344
10年待った長州がようやくブレイクしたのに、そんなことやるわけないだろ。
それに前田は試合が下手。

365:お前名無しだろ
18/09/28 07:14:40.90 yz8MkRh/0.net
>>347
宮戸じゃないの?

366:お前名無しだろ
18/09/28 08:09:34.95 ZCqx4f7SM.net
前田はヘタクソだよね
相手の技をあまり受けないし、受けても受け方が下手
自分だけが輝く試合しか出来ない
「壊し屋」なんて言われたけど、それは彼がけっこうな近眼で大雑把に当ててしまうのが原因
対戦相手としては何のメリットも無い人

367:お前名無しだろ
18/09/28 08:38:32.75 LtecRLZZd.net
小鉄さんがよく前田のボデースラムで投げられたときの受け身の下手さを実況で指摘してたよな

368:お前名無しだろ
18/09/28 12:00:21.65 NDTu05940.net
晩年になって周りに誰も残らなかったことが、前田の全てを物語っている

369:お前名無しだろ
18/09/28 17:35:56.40 ubF0Hr5+a.net
>>349
おめでとう

370:お前名無しだろ
18/09/28 17:36:03.68 eI4eucZSa.net
>>354
前田は後ろ受け身を取ってもケツから落ちて顎が引けないのか頭を打つことが多かった。
ジョージと平田は受け身が上手かった。
前田は若手時代から使ってたニールキックと7色スープレックスで攻めるいい技を得たが、
大技に持っていくまでの繋ぎ、流れががまったくできず、唐突に大技だった。

371:お前名無しだろ
18/09/28 17:43:51.36 +tB4


372:bMcQK.net



373:お前名無しだろ
18/09/28 17:53:14.18 +aTreAdI0.net
80年以前にはノースカロライナあたりでジミースヌーカとコンビ組んで王座にも就いてたから
親日でタッグ組んでも行けたんじゃないかなあと。。時期的にズレがあるから無理かな?
あと見たかったのはボブループとボブオートンの独立団体ICWコンビ。この2人はなんかヤバいなw

374:お前名無しだろ
18/09/28 17:55:08.85 ZCqx4f7SM.net
CSで蝶野がホストになって昔の新日の試合見る番組あるけど、「藤波さんとか全然受けてくれないんだよなぁ~」とかボソっと愚痴ってたよ
「はぁ?」と思ったけど
むしろ受け過ぎだろうと

375:お前名無しだろ
18/09/28 17:55:29.24 +aTreAdI0.net
>>359
ああ追加で自己レスw
Pオーンドーフのことね >スヌーカの相棒

376:お前名無しだろ
18/09/28 18:04:11.04 mjIvRc7j0.net
>>360
多分腰を痛めてからの話しじゃないの?

377:お前名無しだろ
18/09/28 18:26:24.54 nw4Um0OZp.net
>>360
その番組で印象に残ってるのはゲストが藤波で
藤波対木村健悟の試合を見てる時に
「木村さんってなんか動きが変じゃなかったですか?俺なんか試合で突き指しちゃいましたよ」のコメント
このスレの上の方に書いてた気がするけど、健吾はやっぱり固いのかな?

378:お前名無しだろ
18/09/28 18:27:06.21 nw4Um0OZp.net
コメントしたのは蝶野ね

379:お前名無しだろ
18/09/28 18:51:40.13 ZCqx4f7SM.net
それなら先々週くらいにやってたな
そこのくだりは覚えてる
藤波は特に木村をディすることもなく、話合わせる感じで流してたけど
基本、蝶野は愚痴っぽいというか、相手に求めるものが多いよ

380:お前名無しだろ
18/09/28 19:28:51.00 6IDC45cgd.net
前田のキャプチードって相手の蹴りを捕らえて投げるのが見せ場なのに、相手をボディスラムみたいに抱えていきなり投げるとなんというか、パワースラムみたいになって残念だったな。力抜山戦とか

381:お前名無しだろ
18/09/28 20:04:12.14 NDTu05940.net
お前ら金持ちなの?
CSとか契約して

382:お前名無しだろ
18/09/28 20:29:02.13 +96eO9/I0.net
金持ちじゃないけどネットのプロバイダ変えたら
サービスで色々見られるようになったよ
ワールドプロレスクラシックス
本当にタックル防いでるとかリアルにバックの取り合いしてるとか
当時は気付けなかった発見があって面白い

383:お前名無しだろ
18/09/28 20:48:47.54 gYtvCLym0.net
>>360
藤波は受け自体は間違いなく上手いけど
原戦や剛戦、最初の長州戦とかみても
ああみえてすごくプライド高くて
vs日本人では自分が(ファン人気とか一般的な見方とは別に)格上と思ってる相手には
必要以上に格上ぶった試合をする時があるよね

384:お前名無しだろ
18/09/28 21:18:35.66 VwA8TJ1O0.net
>>369
剛と最後にやってたシングルも素っ気なかったよな
ロープカウンターのフライングエルボーで終わったんだっけ?

385:お前名無しだろ
18/09/28 21:36:21.58 qAx4wq5+0.net
>>370
博多スターレーンだよな
藤波が入場してくる時になぜか剛が緊張したのか顔がブル!ブル!てなってたのが忘れられない

386:お前名無しだろ
18/09/28 21:39:01.48 ZCqx4f7SM.net
博多スターレーンってそんな昔からあったの?
天井低いとこだよな?
あそこは新生Uのイメージしかないな

387:お前名無しだろ
18/09/28 21:45:56.32 wuLx0dvq0.net
試合の下手さ加減でいえば前田と長州はそんなに大差がない。
長州も相手が受けのうまい藤波じゃなかったらブレイクしなかっただろうな。

388:お前名無しだろ
18/09/28 21:46:27.05 SMFgnU4ka.net
博多スターレーンでテレビ中継やったの?
照明はどのようにセッテ


389:ィングしたのだろう?



390:お前名無しだろ
18/09/28 21:53:57.72 qAx4wq5+0.net
その日はテレビ中継入ってたし
>>370の言ってる試合はもう船木も鈴木も新生Uに行った後の試合だよ

391:お前名無しだろ
18/09/28 22:27:40.33 ZCqx4f7SM.net
ググったら平成2年にやってたんだな 
俺、現在40歳でその頃はすでに週プロを隅から隅まで読んでたけど全く記憶に無い
剛が国際プロ時代にやってたのは史実として知ってる
けっこうな名勝負だったと

392:お前名無しだろ
18/09/28 22:30:01.94 ZCqx4f7SM.net
それと今、スマホに「しゅうぷろ」というのを初めて打ち込んだんだけど、変換候補の一番頭に「週プロ」が出てきたことに驚いたw

393:お前名無しだろ
18/09/28 23:47:20.43 UVyudQ9yx.net
前田はIWGPが終わったらアメリカやメキシコに行かせるべきだったな。

394:お前名無しだろ
18/09/29 00:30:20.26 j0KP9otkd.net
>>378
マサ斎藤かキムドクに後ろ楯になってもらって、アメリカに行けば面白かっただろう

395:お前名無しだろ
18/09/29 04:19:38.60 QwioZ+Rpr.net
>>370
たしかフライングドラゴンエルボーとか言ってあの時期はドラゴン殺法の一つとして多用してたな。
そういや、ドラゴンスリーパー以降、ワンハンドをドラゴンバックブリーカーと称して使ったり、
新ドラゴン殺法を次々出そうとしてたなw

396:お前名無しだろ
18/09/29 04:46:03.36 GrKpdPVf0.net
高杉の証言によると剛のパイオニアは藤波とのパイプありきで始めた団体だったらしい
だからあんなクソみたいな試合の酷い団体でも続けられたと、リングも新日からの貸し出しらしいし
なんで藤波は剛の団体維持に協力したんだろう…

397:お前名無しだろ
18/09/29 07:12:36.53 BURtAE+ya.net
>>381
数年後に始めるドラゴンボンバーズへの布石では?
まずはパイオニアを取り込んで人数確保。

398:お前名無しだろ
18/09/29 07:51:09.41 6aQUWjm70.net
>>380
> たしかフライングドラゴンエルボーとか言ってあの時期はドラゴン殺法の一つとして多用してたな。
UWFやその後に続く総合、キック(ムエタイ)、?-1などの流れの中で
それまでのプロレス的なエルボー攻撃(肘の鋭角部で打つのではなく外側や二の腕を当てる)でなく
本当に肘の鋭角部を当てるのは非常に危険な攻撃ということがファンの間でも知られてきて
その流れで80年代末期から90年代初期頃にそれまで単なるつなぎ技だったエルボーバットが
急に記号としてのフィニッシュ技として認知されたんだよな
もちろんプロレスだからあくまで記号であって
実際には肘でなく前腕部で相手の胸板押してるだけだけど

399:お前名無しだろ
18/09/29 07:59:42.91 BURtAE+ya.net
>>383
記号って何だよ?

400:お前名無しだろ
18/09/29 09:04:20.34 RJXI/G2nK.net
>>376
90年秋に博多スターレーンでやっとる。
上にも書いてあるが。
こんときは藤波と剛の力量の差がモロに表れた。
雑誌に書いてあった。
78年の名勝負を持ち出して。
あれ以来12年で二人は大きく差が付いた。
もはや剛は藤波のライバルでもない。
プロレス界代表する立場の藤波とこれまでプロレス界の片隅で過ごしてきた剛。
この12年の二人の軌跡を思索すればするほど勝負にならない。

こんな事が書いてあった。
藤波も腰痛から復帰したばかりで絶好調ではなかったが。

401:お前名無しだろ
18/09/29 09:07:30.00 IZZTAAYu0.net
>>385
それ週プロかな?その記事読んだ記憶がある記憶がある。

402:お前名無しだろ
18/09/29 09:43:18.45 RJXI/G2nK.net
>>386
387沙和奈だが、
週プロかゴングのはず。

403:お前名無しだろ
18/09/29 11:16:04.86 /FrRYUTdM.net
剛は�


404:yい知的障害あるよな



405:お前名無しだろ
18/09/29 11:40:17.28 8uaKwlQGa.net
>>388
「警視庁殺人課」でレギュラーを張り、ちゃんとセリフもあった剛さんに謝れ~!

406:お前名無しだろ
18/09/29 11:44:57.83 jeIdvO5Q0.net
387は重度の脳障害

407:お前名無しだろ
18/09/29 11:57:17.10 RJXI/G2nK.net
391作為だが、
剛は極度の低能人間だったかんな。

408:お前名無しだろ
18/09/29 12:03:01.93 /FrRYUTdMNIKU.net
バカにしてるんじゃなくて本当にそう思う
私生活が明らかにおかしいだろ
ホモビデオしかり

409:お前名無しだろ
18/09/29 13:08:48.16 RJXI/G2nKNIKU.net
393咲くさ だが、
剛は頭がぶっ壊れとったわな。

410:お前名無しだろ
18/09/29 13:09:24.74 RJXI/G2nKNIKU.net
394咲くよ だが、
剛の晩年と最期は確かに惨めだった。

411:お前名無しだろ
18/09/29 13:14:31.67 IGcv9cxn0NIKU.net
白人の医者が原住民の熱病の子どもに注射したら
親が子どもの腕切り落としたみたいな話だな

412:お前名無しだろ
18/09/29 13:15:39.71 IGcv9cxn0NIKU.net
>>395
誤爆なので無視してください
失礼しました

413:お前名無しだろ
18/09/29 13:26:57.31 RJXI/G2nKNIKU.net
397咲くな だが、
11月の武道館で藤波が従来通りベイダーとのシングルならどうなったか?
復帰直後の藤波がベイダーに勝つのは無理があった。

414:お前名無しだろ
18/09/29 13:27:31.71 RJXI/G2nKNIKU.net
398咲くわ だが、
あの日のベイダーの怪我での欠場も怪しかったぞ。

415:お前名無しだろ
18/09/29 13:29:39.64 RJXI/G2nKNIKU.net
藤波VSベイダー
斎藤VSシン
この2つは見たかった。
かつてはシン軍団の一員だった斎藤が全く状況が変わってシンと対決。
当日、代理カードになった藤波VSシンより盛り上がったと思う。

416:お前名無しだろ
18/09/29 13:31:12.13 RJXI/G2nKNIKU.net
400だが、
こんときのシンの体は全盛期と変わらなかった。

417:お前名無しだろ
18/09/29 13:37:05.92 CF5uQxKnpNIKU.net
>>393
頼むからお前、自分の頭をカチ割って死ねよ

418:お前名無しだろ
18/09/29 13:39:40.85 sC21vsGX0NIKU.net
>>399
なんでこれは399だが、とかなんか語呂合わせしないの?
人生全てにおいて中途半端なんだろうな

419:お前名無しだろ
18/09/29 13:42:20.70 3vYZdoB40NIKU.net
URLリンク(mzmz5599.com)

420:お前名無しだろ
18/09/29 14:24:09.61 exCMsF700NIKU.net
>>385
ようつべか何かで見たが78年の試合も大したことなかったぞ。
藤波が上というより剛の動きが硬くて全然レベルが違った。
剛がランクがその後どんどん下がっていったのも当然と思った。

421:お前名無しだろ
18/09/29 15:15:19.76 NJNWpvy30NIKU.net
>>399
お前は4NE4
死ねよだが

422:お前名無しだろ
18/09/29 15:55:15.20 Y5ZoFw5b0NIKU.net
剛に勝たせた試合は技のミスも多く凡戦最後のカウント3も明らかに2で返してる
藤波ホントに負けるのイヤだったんだな
80年3月のノーTVのタイトル戦が東スポでも月プロでもベストバウトだと書かれてた

423:お前名無しだろ
18/09/29 21:09:52.63 PKnJ5ES60NIKU.net
小林のフィッシャーマンズスープレックスで
勝った映像見たことないわ。
猪木のコブラツイストないなと思ってたら、引退試合でみれた。

424:お前名無しだろ
18/09/29 21:12:58.28 zRlH7FANaNIKU.net
>>407
三沢タイガーに初黒星つけたのはフィッシャーマンズだったよな?

425:お前名無しだろ
18/09/29 21:18:45.09 FwVusbWW0NIKU.net
川田の過去映像で、コバクニにフィシャーマンで負けた試合が放送されたことはある
肝心のテレ朝では見覚えないな

426:お前名無しだろ
18/09/29 21:32:56.42 7y+jOyDDMNIKU.net
小林邦明は誠心会館と抗争してた時が一番�


427:Pいてたな



428:お前名無しだろ
18/09/29 22:24:41.86 zRlH7FANaNIKU.net
>>409
83年に高田が爆上げされた時期に結構フィッシャーマンズで勝ってる。
87年両国でのジュニアトーナメントでの船木戦

429:お前名無しだろ
18/09/29 22:34:51.87 Ma3S/O9w0NIKU.net
>>409
87年vsオーエン・ハート IWGPジュニア防衛戦
90年レインボーホール6人タッグで越中から

430:お前名無しだろ
18/09/29 22:57:43.42 FwVusbWW0NIKU.net
これは失礼、当時の放送を見たはずなんだけど覚えてないや

431:お前名無しだろ
18/09/29 22:59:43.27 6aQUWjm70NIKU.net
>>410
あの時も光ってたけどやはり佐山とやってる時が一番でしょ
佐山の非凡なのは小林はもちろんキッド、ブラック、ロバーツ、ライト、浜田、寺西…
自分だけじゃなく相手も輝かせてること

432:お前名無しだろ
18/09/29 23:21:24.12 7y+jOyDDMNIKU.net
しかし、佐山は人間的には好きになれないな
思想的なことは抜きにしても
門下生に指導してる動画が流出してるけど酷いよ

433:お前名無しだろ
18/09/29 23:23:32.36 zAq3OOq20NIKU.net
>>414 >自分だけじゃなく相手も輝かせてること
いや、逆じゃないのかw? まあ逆というか浜田や小林、ルチャや英国系の選手の力量もあっての試合。

434:お前名無しだろ
18/09/29 23:37:25.00 7y+jOyDDMNIKU.net
意図的なのか偶然なのか分からないけど、上手い相手が主だったよな

435:お前名無しだろ
18/09/29 23:44:49.85 6aQUWjm70NIKU.net
>>416
> 浜田や小林、ルチャや英国系の選手の力量もあっての試合。
そんな当たり前のこと言われて逆って言われてもw
それにキッドなら藤波やブラックやコブラや三沢とやったり
小林や寺西、浜田とかも上記のメンツ含め互いにいろんな相手とやりあったりしてるけど
初代タイガー戦ほどのインパクトって一般的な評価としては残ってないでしょ
それって結局佐山の側にほとんどの場合誰を相手にしても
相手の魅力を引き出す技量があったってことでしょ

436:お前名無しだろ
18/09/29 23:58:34.71 aNq/YMov0NIKU.net
>>356
ありがとうございます

437:お前名無しだろ
18/09/30 00:09:10.54 tAz88kAT0.net
>>418
まあ手の合う同士ってのがいるわけで、キッドと佐山はそういう間柄だったんじゃない?
だからあのインパクトを残せたかも。あと佐山もソラールやソントンとか後味の悪い試合もあるしな。。

438:お前名無しだろ
18/09/30 00:37:07.66 iPV9VhJO0.net
インパクトはともかく、佐山とキッド、どっちが相手の良さを引き出す試合が出来るかと言えば優劣付けがたい気がするな。
佐山は後の初期UWFではデカイ体格の相手には持て余し気味だし、
逆にキッドはスーパーヘビー級相手に全日やWWFで力負けしてない戦い方を展開していた

439:お前名無しだろ
18/09/30 08:53:22.18 TOs2837oM.net
それは明らかにキッドが上でしょ
優劣付けがたいなんてレベルじゃない

440:お前名無しだろ
18/09/30 08:53:46.71 kTosxCncd.net
エドワードカーペンテァのムーンサルトキックをプロレス百科みたいな本で見てたから、佐山ので初めて実物のムーンサルトキックを見てショックだった。全然キックじゃないじゃないか……

441:お前名無しだろ
18/09/30 11:32:25.36 QAYW3C4k0.net
サマーソルトキックじゃなくて?

442:お前名無しだろ
18/09/30 11:32:45.73 iPV9VhJO0.net
URLリンク(i.grupo.jp)
マスカラスの大百科で説明してたが、バク宙の時点ではまだキックはしておらず
着地してから相手が襲い掛かってくるのをカウンターのソバットでワンセットなんだよな
佐山タイガーもローリングソバットしてたが、たまにショ�


443:泣_ースルーにしてた



444:お前名無しだろ
18/09/30 11:54:40.65 EXPyOgwP0.net
サマーソルトキックって浴びせ下痢ってのが一般的な認識なのかね?
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

445:お前名無しだろ
18/09/30 12:16:37.18 fc0P+2Tyd.net
>>424
間違えた。サマーソルトだった。ありがとうございます

446:お前名無しだろ
18/09/30 12:22:37.19 qbFKL/9Gd.net
ライダーキック的な技と勘違いしてた子供は多かっただろうなw 写真とかで見ると体が反り返った状態でキックをする変な技に思うしw

447:お前名無しだろ
18/09/30 12:43:59.86 hQ3cNq1K0.net
船木がYL杯でデビューしたとき
「もうサマーソルトキックは使いません。着地したところを山田さんにラリアットされたので」

448:お前名無しだろ
18/09/30 13:44:39.83 qbFKL/9Gd.net
何かのプロレス技の本では、四コママンガでサマーソルトキックを描いてた。空中で1回転してそのままコーナーの相手にキックしてたw

449:お前名無しだろ
18/09/30 14:08:01.55 xV6ItX98a.net
>>426
一番目のは北朝鮮で猪木がフレアーに見舞ってるぞ。
URLリンク(www.youtube.com)

450:お前名無しだろ
18/09/30 14:30:29.14 2GSTkRTXK.net
432だが、
ライガーは三沢(弱)に見舞ってレスラー人生潰したかんな。

451:お前名無しだろ
18/09/30 14:55:08.76 5zl1EdiSd.net
>>426
“浴びせ下痢”
なんて恐ろしい技なんだ…

452:お前名無しだろ
18/09/30 15:03:30.03 3+sUQe7+0.net
>>433
受けたヤツは、ビチクソマミレか、たまらんな!

453:お前名無しだろ
18/09/30 15:24:18.65 0L6w5pN70.net
即TKOだなw

454:お前名無しだろ
18/09/30 15:25:47.87 WvAaKpt70.net
木村「真壁~真壁よ、俺から一つお前にお願いがあるんだコノヤロウ」
木村「おいしいスイーツの店、俺も連れてってくれないか?バカヤロウ」
木村「渕も呼んで3人でいこう。」

455:お前名無しだろ
18/09/30 15:47:18.36 Fy14lZaSK.net
>>433
長州の得意技。

456:お前名無しだろ
18/09/30 18:38:46.51 ACYR7eFj0.net
初代タイガーがキックボクサーと格闘技戦みたいな話が
出た事があったけど有耶無耶に終わったよね

457:お前名無しだろ
18/09/30 20:38:37.86 SKShMT2R0.net
>>437
そっち持っていくかw

458:お前名無しだろ
18/09/30 20:40:12.91 OOebQ3Xi0.net
【ブーム失速、格闘技】 客離れ招いた非道プレー、顎砕キッド、ヌル山、青ボキ、ブーメランで一匹死亡
スレリンク(liveplus板)

相手に故意に大怪我(顔面狙いの膝蹴り、普通やらない禁じ手)させた山本KIDを英雄みたいに扱うな!

459:お前名無しだろ
18/09/30 20:51:20.18 2GSTkRTXK.net
昭和新日と言えばIWGP幻想。

460:お前名無しだろ
18/09/30 21:58:53.25 qbFKL/9Gd.net
ジャーマンを股間蹴りで防御するのは佐山とブラックタイガーの攻防が元祖でいいんだよな?

461:お前名無しだろ
18/09/30 22:21:12.10 JjBm7Gg70.net
鶴見五郎もやってたが、後だったかな?

462:お前名無しだろ
18/09/30 22:29:43.24 2GSTkRTXK.net
444だが、
ジュニア時代の藤波もやっていた記憶が。

463:お前名無しだろ
18/09/30 22:49:22.70 iPV9VhJO0.net
しつこいなぁ省略キチガイ

464:お前名無しだろ
18/09/30 23:08:47.12 7COndTa10.net
>>444
とっとと農薬飲んで死ねよ

465:お前名無しだろ
18/10/01 09:51:39.36 kXZttXj5a.net
>>438
猪狩元秀?
マンガでは猪狩が試合の映像見て、とてもかなわんと自ら身を引いたみたいに描かれてたけど、真相はどんなんだろね。

466:お前名無しだろ
18/10/01 12:25:49.84 4cBEbnDO0.net
>>415
その動画ひとつ取って
佐山の人間性云々を語るなら
前後のインタビューまでちゃんと見るべき

467:お前名無しだろ
18/10/01 20:48:09.07 blttiG5b0.net
節制できない体といくつも団体作っては上手くいかなかったからそれなりに壊れてる部分は感じるけどな
この界隈みな自分が一番だけど

468:お前名無しだろ
18/10/01 21:31:28.88 A4nuFP0t0.net
シューティングは上手くいかなかったんじゃなくて
団体側が権利乗っ取って佐山を追い出したんだろうが

469:お前名無しだろ
18/10/01 21:35:27.78 blttiG5b0.net
そいうのも含めてナゼ穏便にいけなかったのかってこと。シューティングに関しては前田も団体側に怒ってたけど

470:お前名無しだろ
18/10/02 17:17:36.74 6JuSd2P60.net
プロレス団体で終始、無事平穏な団体って今まであったか?

471:お前名無しだろ
18/10/02 17:23:49.77 GDzl379f0.net
プロレス団体に限らずそんなものは歴史上存在しないだろ。

472:お前名無しだろ
18/10/02 18:04:30.07 czlLzCEud.net
昔のプロレス団体は社員も選手もまともに学校行かなかったような奴が多く、ハチャメチャ。真っ当な団体運営なんて無理

473:お前名無しだろ
18/10/02 20:30:55.55 oc/eIS7f0.net
>>453
トヨタだって潰れかかって銀行融資止められたことがあるんだからな

474:お前名無しだろ
18/10/02 21:15:58.28 7TwsCG6XK.net
456だが、
新日は何度も潰れたも同然だかんな。

475:お前名無しだろ
18/10/03 00:33:01.15 vZVb9qOQ0.net
>>456
死ねよゴミ

476:お前名無しだろ
18/10/03 16:27:01.84 XhutjvCGd.net
佐山がブレットハートに見舞ったミサイルキック…本当見事だよなぁ

477:お前名無しだろ
18/10/03 21:11:55.57 LCiHxin2p.net
>>458
あの完璧すぎるタイミング凄まじかった。
そのあとダブルアームスープレックスで投げてからフォール勝ちしたけど、猪木に怒られたらしいね。
あれだけ素晴らしいドロップキック決めたんだから余計な技やらずにあのままフォール勝ちするのが一番いいんだ、と。

478:お前名無しだろ
18/10/03 21:12:49.11 62tGn9PZ0.net
>>458
あれは本当に凄かった。説得力120% 。
解説の小鉄さんも言ってたが、あれで事実上のフィニッシュ技だった。
考えてみたらレスラーはすごいよな。あんなの食らって生きているんだから…

479:お前名無しだろ
18/10/03 21:31:27.27 NNyNTD9ra.net
>>460
飛んだ状態での蹴りだから、キック自体のダメージはほとんどない。

480:お前名無しだろ
18/10/03 21:43:49.67 zXtBJwk90.net
>>461
そんなわけないだろ。アホかw

481:お前名無しだろ
18/10/03 22:02:30.42 ktSZBGWG0.net
解説「あそこで来るとは思わなかったでしょう」
いやいや、ハートのあの力のこもってないパンチ、あきらかに佐山のカウンター誘ってるでしょ
佐山もミサイルキック決まった後、寝ている時間が長くて
このままフォールして良いのか?みたいな迷いがあったんだな

482:お前名無しだろ
18/10/03 22:18:39.14 bPhvACPH0.net
今もし佐山タイガーがいても、ずば抜けてすごいとは思わないだろうな。
今のレベル高いわ。

483:お前名無しだろ
18/10/03 22:18:40.52 GqHJzewR0.net
猪木「バカヤロー!ティグレ」

484:お前名無しだろ
18/10/03 22:24:37.72 vEiEtid90.net
技の難しさでは今、しかし、独特な身のこなしや反撃速度・反射とか返って光る部分が認識されると思う。身のこなしの加速減速絶品だよ。

485:お前名無しだろ
18/10/03 22:49:16.03 NNyNTD9ra.net
>>462
稲妻レッグラリアートと同じだよw

486:お前名無しだろ
18/10/03 22:54:14.79 IkGtOJGv


487:K.net



488:お前名無しだろ
18/10/03 23:12:10.76 zXtBJwk90.net
>>467
勢いが全く違うし、稲妻だって痛いわアホw

489:お前名無しだろ
18/10/03 23:18:03.49 NNyNTD9ra.net
>>469
友達にドロップキックやってもらって痛いかどうか確認しろアホw

490:お前名無しだろ
18/10/03 23:37:02.19 vZVb9qOQ0.net
>>468
お前は今すぐ死ね

491:お前名無しだろ
18/10/03 23:49:23.48 rnF7k/ed0.net
URLリンク(youtu.be)
やっぱりいいわ。

492:お前名無しだろ
18/10/04 01:24:42.17 ZyigU8qt0.net
>>470
痛いに決まってるだろw頭悪すぎるwww

493:お前名無しだろ
18/10/04 05:03:18.12 /s6FLvpLd.net
ミサイルキックでフィニッシュと決めてなかったからだろうけど、だからと言ってダブルアームでフィニッシュというのも……。最初からダブルアームスープレックスがシナリオだったのは変だね。あの当時ダブルアームスープレックスはつなき技になってたし

494:お前名無しだろ
18/10/04 19:53:38.09 bEe1bYiIa.net
>>473
飛んでの蹴りは軸足が浮いてるから力が入らないので効かないし、痛くない。

495:お前名無しだろ
18/10/04 20:19:08.11 Yp5sShZl0.net
ユセフトルコが猪木の延髄斬りについてそんな事を本に書いてたな。
鶴田の蹴りの方が効くともあったと記憶してるけど、その理屈からしたら
鶴田のも効かないだろσ(^_^;)?と思った。

496:お前名無しだろ
18/10/04 21:02:32.62 pxiXwUNaK.net
>>475-476
林ドクターも以前何処かで同じような事を話していたな
足に体重が乗らないから当たっても致命傷を負ったり後遺症が残ったりする可能性は少ないって
ただフィリピン遠征の試合でトニー・セントクレアーに仕掛けた時
セントクレアーが受けるタイミングを間違えたのか顔面蹴りの形になってしまって
セントクレアーの前歯を吹っ飛ばしてしまった例もあるから油断してはいけない技なのは確かだけど

497:お前名無しだろ
18/10/04 21:21:31.64 bEe1bYiIa.net
当たった瞬間に自分から後ろに倒れて力を逃せば安全だが、
体が残ってしまって顎や口とかに入るとリングシューズの硬さもあって危険。
普通にドロップキック見れば、受ける方がパタンと後ろに倒れてすぐ起き上がる、つまり効いてない。
タイガーマスクのミサイルキックを喰らったブレットは綺麗に後ろに倒れて力を逃してる。
これが体が残っていたら効いてた。

498:お前名無しだろ
18/10/04 21:21:36.81 ic5/v4Ce0.net
>>475
なるほどね。
じゃあ野球のデッドボールは痛くないんだね。

499:お前名無しだろ
18/10/04 21:24:54.07 qTsTajZO0.net
>>475
そうか、高校のとき顔面にヒッさせて脳震盪を起こしてしまった友人は巧妙なアングルだったわけだな。

500:お前名無しだろ
18/10/04 21:42:04.44 7d791aWUK.net
481支配だが、
佐山は蹴りもガチで凄かったかんな。

501:お前名無しだろ
18/10/04 21:42:44.01 BN/ut3Ko0.net
中邑真輔は、将来、新日に復帰する可能性無し?
インタビューとか読まれて詳しい方、ぜひ教えて下さい。

502:お前名無しだろ
18/10/04 21:52:19.16 bEe1bYiIa.net
ジョージ高野ドロップキック50連発。
ガチで効いてたら起き上がれないだろ。
URLリンク(www.youtube.com)

503:お前名無しだろ
18/10/04 22:14:25.09 Yp5sShZl0.net
ネットでググれば出てくるけど、キック力を測定する機械でロー ミドル、
ハイキック比べるとローの数値が高いからな。
ゲームセンターにあるパンチングマシーンにドロップキックしても
大した数字はでないだろね。

504:お前名無しだろ
18/10/04 22:27:26.54 MhZ1kyh60.net
女子プロレスドキュメンタリー映画で
里村明衣子が練習生の顔面に踵入れるドロップキックは酷かった
衝撃逃せず首折れそうになって女ならではの残酷さ
あれに比べりゃ修斗合宿の佐山なんてぜんぜん優しいもんよ

505:お前名無しだろ
18/10/04 22:28:31.65 R1jl/qnpM.net
ガチで効くだの効かないだの言ってる奴はアホなの?
ここはプロレスのスレッドだぞ

506:お前名無しだろ
18/10/04 22:44:04.73 Yp5sShZl0.net
プロレスといえども技の効く効かないは無関係と違うだろ。
バックドロップで死んだレスラーいるし、ブレット・ハートは
ゴールドバーグのキックで引退余儀なくされたし。
URLリンク(statics.sportskeeda.com)

507:お前名無しだろ
18/10/04 22:51:53.42 R1jl/qnpM.net
客には効いてるよう見せ、相手には効かないようにするのがプロレスだろ

508:お前名無しだろ
18/10/04 23:08:05.67 qTsTajZO0.net
痛いか痛くないかとすれば痛いよ。

509:お前名無しだろ
18/10/05 06:03:36.09 7D7EMxX+d.net
猪木の現役晩年は裸絞めを決め技にしていたけど、全盛期にしていても良かったような気もするな。異種格闘技戦はプロレス技で決めるのが面白かったから良いけど、通常の試合は裸絞めを…ってね

510:お前名無しだろ
18/10/05 08:00:21.87 Onj2Ggwra.net
回し蹴りで蹴った時に軸足が宙に浮いていたら力が入らないから相手に効かないことは分かるはず。
延髄斬り、イナズマ、ドロップキックが正にそれ。
ドロップキックが痛かったら受けた相手は起き上ることはできない。

511:お前名無しだろ
18/10/05 08:30:15.46 Ju42P9Rpp.net
>>491
バダハリやキッドに秒殺された宮田なんかは顎折られて、病院送りされてるよ。

512:お前名無しだろ
18/10/05 08:37:05.06 Eppc0Sb70.net
>>490
あれは晩年の猪木が力は衰えたけど
ここって時に基本技のスリーパーで
しかもギブアップさせるんじゃなくて一瞬で落としてみせるという
言ってみれば「達人の真剣の切れ味=キラー猪木」ってギミックだから
全盛時に普通にフィニッシュホールドとして
スリーパーでギブアップ奪ったり毎度相手を落としてみせても
それはがニアやルーインと変わらないんだよ

513:お前名無しだろ
18/10/05 08:45:22.03 Onj2Ggwra.net
>>492
プロレスラーより受け身が下手なんだよ

514:お前名無しだろ
18/10/05 08:46:24.26 cMPuOf3VM.net
軸足が宙に浮いてるから効かないって理論だと、飛んで来るボールには当たっても痛くないってことになるよね
デッドボールとか凄く痛そうだけど

515:お前名無しだろ
18/10/05 08:49:35.68 ahHpeEdcr.net
痛い=起き上がれない、という理屈がわからん

516:お前名無しだろ
18/10/05 08:55:37.53 /LT9L5JKK.net
497敷くなだが、
本来なら痛いとのたうち回るかんな。

517:お前名無しだろ
18/10/05 08:55:44.84 Onj2Ggwra.net
>>495
野球で言うなら、バッターが踏ん張って腰入れて全身で打てばボールは飛ぶが、
ジャンプしながら打ってボールが飛ぶか? ホームランが打てるかということ。
ジャンプして打ったら力が入らないからボールが飛ばないだろ。
サンドバッグにジャンプしながら回し蹴りをやってみれば分かる。
力が入らないし、強く蹴れない。

518:お前名無しだろ
18/10/05 09:09:28.97 ahHpeEdcr.net
屁理屈ばっかりだ!
アウアウウーT Sa08-InvT はいくらドロップキック食らっても効かないらしいから、
みんな街で見かけたらドロップキックかましたれw

519:お前名無しだろ
18/10/05 09:36:26.49 fX99xdbe0.net
>>498
ゆで理論?

520:お前名無しだろ
18/10/05 09:52:19.77 /LT9L5JKK.net
500だが、
TNTはジャンプ→回転→レッグラリアットをやってたぞ。
ローリングソバットの反対バージョ


521:ンだ。



522:お前名無しだろ
18/10/05 09:53:03.60 /LT9L5JKK.net
501だが、
TNTのあのローリングレッグラリアットは見映えも良かったぞ。

523:お前名無しだろ
18/10/05 09:53:40.87 /LT9L5JKK.net
502だが、
TNTはテコンドーやってたからバランスもいがった。

524:お前名無しだろ
18/10/05 09:54:42.25 /LT9L5JKK.net
503だが、
大昔のプロレス漫画『悪役ブルース』ても主人公はレッグラリアットがフィニッシュだった。

525:お前名無しだろ
18/10/05 09:55:50.70 /LT9L5JKK.net
504だが、
悪役ブルースの主人公は吹雪淳也、マスク被ってザ・カミカゼだかんな。

526:お前名無しだろ
18/10/05 09:56:47.38 /LT9L5JKK.net
505だが、
悪役ブルースは故梶原氏の最後の作品となった。

527:お前名無しだろ
18/10/05 11:44:26.70 CWph8Ytbd.net
勢いもなにもなくても顔に踵や脛や踝がコツンと当たったら痛いよ。

528:お前名無しだろ
18/10/05 13:39:39.96 TC+fqyWvd.net
痛くないは言葉の綾で軽減されるってとこでは

529:お前名無しだろ
18/10/05 14:23:48.94 1/9YZe9Cp.net
谷津のドロップキック食らった阿修羅原が「意識飛ぶかと思った。二度と食らいたくない」と言ってたな。
写真見たらもろに顎に入ってて顔歪んでてこりゃきついわと思った。

530:お前名無しだろ
18/10/05 15:31:21.04 RF2wwdu40.net
アウアウウーT Sa08-InvTは
回し蹴りとドロップキックを同じものだと思ってる時点で頭悪い。

531:お前名無しだろ
18/10/05 17:00:59.90 MMfBOO7Z0.net
>>495
それを言うのなら、効く効かないは相対的なものだから野球の
デッドボールで例えるのなら
普通に投球したボールの威力とマウンドから跳び上がって両足が
宙に浮いた状態での投球のボールの威力を比較すべき。

532:お前名無しだろ
18/10/05 17:07:56.45 xfl7I9i20.net
両足飛んでたら痛くないなんてことあるかよ
鶴田のジャンピングニーパットで川田の頬骨折れたじゃん
>>485のドロップキック見てみい

533:お前名無しだろ
18/10/05 17:10:34.77 PG8hZ3lAd.net
>
エルカネと藤波は手が合ってた

534:お前名無しだろ
18/10/05 17:10:55.46 RF2wwdu40.net
>>511
延髄斬りと普通の回し蹴りの比較ならそうだね。
ドロップキックには当てはまらないけど。

535:お前名無しだろ
18/10/05 17:24:48.95 MMfBOO7Z0.net
ドロップキックの衝突速度ってどれくらいだよ。
重力に逆らって上に跳んでるんだからふつうに蹴るよりキックの威力が
弱いに決まってるだろ。
ドロップキックに威力あるのならMMAでもつかうだろ。
URLリンク(japanese.joins.com)

536:お前名無しだろ
18/10/05 17:26:39.69 xfl7I9i20.net
コンビニ前でたむろしてるような小男が
横っ腹叩いたり足首クイクイ捻るMMAなんて
なんにも面白くねえんだよバカヤロウ

537:お前名無しだろ
18/10/05 17:29:38.16 MMfBOO7Z0.net
>>516
面白い面白くないの話してるんじゃないだろ。
プロレスだから不合理なドロップキックなんて技があると言ってんだろ、アホ‼

538:お前名無しだろ
18/10/05 17:38:39.91 xfl7I9i20.net
>>517
つかまった宇宙人みてーなチビガリが
横っ腹ペシペシ足首クイクイ
MMAなんて真剣勝負でも戦いでもねえ!
コロボックルのお遊戯だよ!

539:お前名無しだろ
18/10/05 17:41:17.15 P04UJ0U5d.net
里村のは痛そうなんてもんじゃないわ
あれは殺人技

540:お前名無しだろ
18/10/05 17:41:42.15 RF2wwdu40.net
>>515
> ドロップキックに威力あるのならMMAでもつかうだろ。
外されたら危険だから使わないんだよ。頭悪すぎるw

541:お前名無しだろ
18/10/05 18:39:20.04 qpvDSttwd.net
バレーボールのスパイクは?
ユキーデのローリングソバットは?

542:お前名無しだろ
18/10/05 18:53:31.19 yB6Y4Qbia.net
>>483の映像見てみろ。
ドロップキックやられても誰も怪我しないし、すぐに起き上がって試合が続く。
青木真也がドロップキック連発も効かずに跳ね飛ばされる。
URLリンク(www.youtube.com)
田村も前田にドロップキックやるが跳ね飛ばされてる。1:55~
URLリンク(www.youtube.com)

543:お前名無しだろ



544:sage
>>522 まともに当たってないだけじゃねえかw馬鹿だなあww



545:お前名無しだろ
18/10/05 19:06:01.03 txn0tN3s0.net
蹴りの場合は軸足が地に着いていたほうが地面のから反発力を受け取ってそれが腰の回転力につながり、そこから力が蹴り足に乗るから
野球のボールはすでに腰の回転から腕の振りと伝わって空中にある時点ですでに全部力がボールに伝わってるから

546:お前名無しだろ
18/10/05 19:44:28.25 2jc+vFr3K.net
>>485 >>519
踵をぶつけに行くドロップキックはテーズが多用していた云わば裏技だからね
テーズの場合胸板を足裏全体で蹴ると思わせて肩と腕の付け根や顎を狙ってくるある意味セコい手段ではあったけど
里村も結構カタい生活だからたぶん練習生かドキュメンタリーの製作スタッフの態度に問題があって
それで敢えて使ったんじゃないのかな

547:お前名無しだろ
18/10/05 21:08:24.33 P04UJ0U5d.net
鶴田と里村のドロップキックは殺人技
ファーナスのは芸術技

548:お前名無しだろ
18/10/05 21:11:53.56 7D7EMxX+d.net
俺が佐山のミサイルキックのことを書き込んだために…

549:お前名無しだろ
18/10/05 21:36:33.17 cMPuOf3VM.net
そうそう、ファーナスのは美しかったなぁ~
でも、死んじまったんだよな
あの手の体型の人はやっぱ早死にするよな

550:お前名無しだろ
18/10/05 21:58:36.58 hjVSf4TS0.net
日本ではエル・カネックだけど
メキシコではカネック

551:お前名無しだろ
18/10/05 22:25:42.57 P04UJ0U5d.net
>>528
体型関係なくパーキンソンだよ

552:お前名無しだろ
18/10/05 23:05:35.75 MMfBOO7Z0.net
>>520
やっても全然効かねえだろ、このど阿呆‼
URLリンク(www.youtube.com)

553:お前名無しだろ
18/10/05 23:16:00.84 txn0tN3s0.net
ステロイドかと思った。スポーツ選手にパーキンソン多いね

554:お前名無しだろ
18/10/05 23:22:10.20 cMPuOf3VM.net
wiki見たらパーキンソン病ってなってるな
でも、それもステロイドに起因してるんじゃないの?
ファーナスがどうこう言ってるんじゃなくて

555:お前名無しだろ
18/10/06 00:02:25.87 YFwjuMVR0.net
ワッチョイWW 814c-fRofは
いつもの知ったかぶりばかりで自分の知らないことや
ついていけないことが出ると一人で勝手に不機嫌にになって
汚い言葉でからんでくる例の0やつでしょ
新しいネタや知識もまるで持ってないし
ワッチョイ見てコイツだったら最初からからむだけ無駄、NG推奨

556:お前名無しだろ
18/10/06 00:09:57.00 mQHcWwPnd.net
マサさんもそうだけどパーキンソンとステは関係あるかもしれんな

557:お前名無しだろ
18/10/06 03:58:10.06 8L2+BvKe0.net
「マサさんの肉体はストロイドとは無縁のナチュラル」はウソだったのか
当時マサは新日の重要な地位にいたからマスコミが媚びを売ったな権威主義者め

558:お前名無しだろ
18/10/06 07:02:10.86 D69raOZ3r.net
勝手な思い込みで話を進めるなっての

559:お前名無しだろ
18/10/06 08:03:08.69 JmCaC7rf0.net
やっぱ猪木みたいなナチュラルに鍛えた身体って多少病気患っても長持ちするんだな。
坂口も親日時代の心労は想像以上だったろうが今も元気だし。息子はアレだけど。

560:お前名無しだろ
18/10/06 09:04:54.67 BLTyCZ+DK.net
539誤作だが、
昭和=猪木、藤波、長州
平成=藤波、長州、橋本、蝶野、武藤

561:お前名無しだろ
18/10/06 09:06:24.29 O0z/ddqN0.net
佐山や前田達が抜けたらだめでしょ

562:お前名無しだろ
18/10/06 09:37:11.41 AP81snow0.net
19


563:83年の前田は負け役が多かったし86年は新日ではなく「Uの前田」だからな。 佐山も「佐山ではなくタイガーマスク」なわけで。 もちろん昭和のところにタイガーがないのはどうかと思うけど。



564:お前名無しだろ
18/10/06 09:46:11.49 qnmMijqJ0.net
頭の壊れたやつを相手にするな

565:お前名無しだろ
18/10/06 09:54:42.32 JjOQFTme0.net
>>539
早くガス管咥えて死ねよ
さあ早く死ねよさあ!

566:お前名無しだろ
18/10/06 11:10:19.17 DPtn1dmV0.net
>>534
俺の事言ってるのか。お前どこ住んでるんだ?
話つけようぜ。

567:お前名無しだろ
18/10/06 11:25:14.14 8L2+BvKe0.net
猪木失神事件の後、しばらく欠場してたんだからホントは他の日本人レスラーが決起しなきゃならんのに
前田も藤波も全然印象に残ってないんだよなぁ、元気なのは維新軍だけ
それでいてガイジンとはグダグダな試合しか出来ない長州

568:お前名無しだろ
18/10/06 12:59:20.97 DgjxVYjT0.net
外人相手だと回転エビ固めやドロップキックや
コーナーポストからのニードロップなんて似合わない技出してた長州だったけど
ベイダーとは凄まじい戦いになった

569:お前名無しだろ
18/10/06 12:59:31.40 7QY4DjK0K.net
毎週藤波と長州の試合ばかり見せられたから飽き飽きして印象にのこらなかったんだろう

570:お前名無しだろ
18/10/06 13:18:11.21 NB+NsVRNd.net
猪木失神、佐山が退団、ヘラクレスローンホーク…1983年の夏から秋にかけては、これらがセットでイメージされている

571:お前名無しだろ
18/10/06 14:45:55.37 W6unhIxfd.net
極真でも跳び膝でKOなかった?

572:お前名無しだろ
18/10/06 14:53:16.36 /NfoqoRn0.net
軽量級の豊田宣邦が、優勝候補だった黒沢浩樹に全日本トーナメント2回戦で
大金星挙げた試合の事か?

573:お前名無しだろ
18/10/06 15:00:01.28 7QY4DjK0K.net
宙に浮いている=効かないなら、サッカーのオーバーヘッドもボール飛ばなくなるぜ。

574:お前名無しだろ
18/10/06 15:17:59.39 0rDdIyPvd.net
ドロップキックを顔で受けたことがないんだろうな。

575:お前名無しだろ
18/10/06 16:32:19.54 JmCaC7rf0.net
>>545
まあクーデター企ててるし、あのまま猪木追放でもよかったしw

576:お前名無しだろ
18/10/06 18:49:02.71 BLTyCZ+DK.net
猪木クーデターは黒歴史か?
猪木ん中では。

577:お前名無しだろ
18/10/06 18:49:59.09 BLTyCZ+DK.net
555だが、
クーデター側の藤波が今だに猪木の前で直立不動は不穏。

578:お前名無しだろ
18/10/06 18:51:56.86 qnmMijqJ0.net
お前も早く不動になれ
二度と動くな、息するな!

579:お前名無しだろ
18/10/06 20:08:23.96 DPtn1dmV0.net
>>556
おい、お前‼
おちょくってんのか?
そもそもドロップキックの話ししてんだろ、どうして膝蹴りの話になるんだ?
膝蹴りでも運動エネルギーあれば効くに決まってるだろ。

580:お前名無しだろ
18/10/06 20:48:59.20 lCiHXkaKa.net
このドロップキックは?
URLリンク(www.youtube.com)

581:お前名無しだろ
18/10/06 22:57:24.00 mLMtjsHK0.net
>>531
上手にブロックされてるじゃねえかw
ブロックされてたら軸足が地に着いた蹴りだって効かねえよ間抜け!

582:お前名無しだろ
18/10/06 23:29:04.46 xyW5k5rOM.net
今、G+でカンナムエクスプレス出てるぞ
ファーナスのドロップキック出るはず

583:お前名無しだろ
18/10/07 04:57:17.51 WgK0Iac7x.net
>>541
前田はIWGPやMSGタッグ以外ではタッグを含めて殆ど負けてない。

584:お前名無しだろ
18/10/07 07:08:20.16 Xvv5I4zXd.net
>>558
これは痛いぞ~!

585:お前名無しだろ
18/10/07 08:46:57.10 9VPrApLQ0.net
>>561
それなら浜口だってサマー以降はほとんど負けていない。
谷津も対�


586:R戦での猪木とのシングル、猪木ホーガン対長州谷津で負けたくらい。



587:お前名無しだろ
18/10/07 10:32:25.93 lHosF2u7d.net
プロレス雑誌を読んでいて「延髄蹴り」が分からず、何となく「がいしょうげり」と読んでいたw 古館アナの実況が聞き取りにくかったのかどうかは忘れたがw

588:お前名無しだろ
18/10/07 11:05:29.72 pziKyR8X0.net
>>563
ラッシャーは最後の2年くらいは無双だったね。
猪木にはコロコロ負けるけど、ホーガンやアンドレ、ブッチャーにもピンフォール取られてないし、前田には完勝してる。
新日登場直後はカーンやボックにコロコロ負けてたけど。

589:お前名無しだろ
18/10/07 11:07:44.55 JYEXhsWp0.net
>>564
全日中継での倉持のカブキの毒霧殺法をドッキリ殺法ってのも紛らわしい

590:お前名無しだろ
18/10/07 11:36:29.22 iLJQ1Yk20.net
>>557
>>556は君の事言ってるんじゃなくて
すぐ上のキチガイガラケージジイの事を言ってるのかと

591:お前名無しだろ
18/10/07 11:49:55.47 k8kqUQZ3M.net
しっかし、貴闘力は年を取れば取るほど長州に似て来るな
本人たちが知らないとことで血縁あるんじゃないか

592:お前名無しだろ
18/10/07 11:51:08.71 zCo/dnNr0.net
>>566
ドッキリじゃなくてドクキリと言ってるんだよ。お笑いじゃないんだからw

593:お前名無しだろ
18/10/07 11:55:14.58 KwO1yDGm0.net
輪島と貴乃花は年をとるごとに・・・

594:お前名無しだろ
18/10/07 12:16:10.67 55LSvddy0.net
>新日登場直後はカーンやボックにコロコロ負け
あの扱い方こそ変!
木村もそんな負けブックは頑として断るべきだった

595:お前名無しだろ
18/10/07 13:01:55.71 9VqPfCGu0.net
新日デビュー戦で猪木に勝ってるだろ

596:お前名無しだろ
18/10/07 13:28:26.69 y8d5/RP3d.net
ドロップキックでも運動エネルギーがあれば効くわけだ

597:お前名無しだろ
18/10/07 18:43:04.67 JYEXhsWp0.net
初代タイガーのミサイルキックで
ブレッドは口の中切ったんだってね

598:お前名無しだろ
18/10/07 19:19:19.39 fR9sALdFd.net
佐山のミサイルキックと言えば、新日本ラストマッチの寺西戦。あれも凄かった。寺西はよく死ななかったなw

599:お前名無しだろ
18/10/07 19:42:19.47 RJQgXpqI0.net
>>567
いや、名前短縮オヤジを罵倒する奴は俺は前から嫌いだからついでに書いた。
>>573
カウンターで効いてるように見えるようにハートはわざわざ走って来てるんだろ。
ジャンピング二ーは掛ける方が自分で走ってるんだから意味合い違う。

600:お前名無しだろ
18/10/07 19:55:50.01 zCo/dnNr0.net
>>576
ドロップキックだって助走ありの方が多い。
ミサイルキックは上から飛んでるから重力に逆らって飛んでるわけではない。

601:お前名無しだろ
18/10/07 22:06:28.67 k8kqUQZ3M.net
今日はスカパー無料の日だぞ
今、G+でブッチャーvsロビンソンやってる

602:お前名無しだろ
18/10/07 23:57:04.01 BLpoQnaQ0.net
海外遠征特集、楽しみだったわ。
スーパーデストロイヤーマークII、スローターだよな。

603:お前名無しだろ
18/10/08 01:11:41.86 ZR3+KCro0.net
ダイナマイト・キッドのことを実況で古舘が「全身これ鋭利な刃物」と言ってたんだけど、
当時小学生で「A是B」の用法を知らず、「ゼンシンコで鋭利な刃物」と聞き間違えてたw
親や担任の先生に「ゼンシンコって何?」と質問してた恥ずかしい記憶

604:お前名無しだろ
18/10/08 04:08:34.69 H14h1+2


605:ld.net



606:お前名無しだろ
18/10/08 08:12:18.77 rE6OZwHrk
遠藤幸吉と言えば「オスメスを決める闘い」
雌雄を決する闘いの事らしいが・・・

607:お前名無しだろ
18/10/08 08:50:51.18 MOr5zJh60.net
>>581
それは小鉄

608:お前名無しだろ
18/10/08 08:55:56.98 W/5rkCtD0.net
>>581
それは猪木

609:お前名無しだろ
18/10/08 12:17:43.38 aoSUn6v9d.net
スカパーで古いワールドプロレスリング観てたら、古館は言ってたな

610:お前名無しだろ
18/10/08 13:43:14.11 +MHoDxXC0.net
昔の新日の人間は
外様の事を「そとざま」と言ってたな
社内で独特の造語でもあるのか

611:お前名無しだろ
18/10/08 15:40:01.38 Gf9vyU010.net
古館って知識あるんだけど時々言葉を間違えるんだよね。
前田藤波戦では「相打ち」を「同士討ち」と言ってるし。

612:お前名無しだろ
18/10/08 16:31:50.32 XrqXSy8MK.net
倉持は技やレスラーの名前をよき間違えた。
技はまだしもレスラーの名前間違えるって相手にも失礼。
仲田がコメントしてた。
リングアナだったらコール時にレスラーの名前間違えるのと同じだと。
さすがにそこまでじゃないだろ、と思ったけど。

613:お前名無しだろ
18/10/08 16:51:20.84 36N5LVwX0.net
逆水平だって変な言葉=間違いだ
水平の反対は「垂直」

614:お前名無しだろ
18/10/08 16:58:14.98 fHIp3a8M0.net
>>589
逆手にして水平に打つから逆水平なんだよ。
馬鹿なのか、釣りなのか?

615:お前名無しだろ
18/10/08 17:44:55.86 KnLb4F3Q0.net
解説の遠藤幸吉が「雌雄(メスオス)を決する」と言ったのは有名

616:お前名無しだろ
18/10/08 17:58:10.90 FfqQdErUK.net
>>585
正規軍vs維新軍の5vs5の時は、先鋒の藤波がコバクニにジャーマン決めて勝ったが
その時は「ゴッチじきで~ん!」と叫んでたな。
その時点では、誰かに指摘されて直したのか?解らんけど。

617:お前名無しだろ
18/10/08 18:02:12.00 fHIp3a8M0.net
倉持は正拳突きをしょうけんづきと呼んでた。

618:お前名無しだろ
18/10/08 18:43:19.58 AOZgvowV0.net
>>591
黒烏龍茶噴いたわwww
マジですか?

619:お前名無しだろ
18/10/08 18:45:21.07 W/5rkCtD0.net
古館で気になったのは諸刃の剣(もろはのけん)

620:お前名無しだろ
18/10/08 19:16:51.47 tB5Nz5Ufa.net
猪木は巌流島を「がんりゅうとう」と言ってた。

621:お前名無しだろ
18/10/08 19:20:22.63 XrqXSy8MK.net
596ご苦労だが、
古舘は《日常茶飯事》を《~ちゃはんじ》と言った事もあった。

622:お前名無しだろ
18/10/08 19:24:48.81 QpAY6wWCd.net
別に「しま」でも「とう」でも島の場合は間違いとは言わない。

623:お前名無しだろ
18/10/08 19:24:58.59 C0o7tr8e0.net
早く死ねや

624:お前名無しだろ
18/10/08 19:39:16.56 06aznvBca.net
>>591
門本に書いてあったのは
「最初オスメスを決する」と言い間違えたのを誰かが注意したら「オスメスじゃなくてメスオスだった!」とほざいたので「メスオスと書いてしゆうと読むんだよ!」と更に注意した。

625:お前名無しだろ
18/10/08 20:09:43.91 tB5Nz5Ufa.net
>>598
間違いだよ。
大島を「おおとう」とは言わないだろ。

626:お前名無しだろ
18/10/08 20:22:48.20 ads72Rqz0.net
佐山「先日は新日本で芝居、おっと試合をしてきました」

627:お前名無しだろ
18/10/08 20:40:51.50 QpAY6wWCd.net
>>601
俺が言ってるのは、それほど恥ずかしい間違いにあたらないということ。
それぐらいのニュアンス読み取れよ

628:お前名無しだろ
18/10/08 20:45:42.67 AOZgvowV0.net
この流れで言うと、松坂牛をまつざかぎゅうって読んでたのを、最近ではまつざかうしと読む風潮はなんなんだろうな

629:お前名無しだろ
18/10/08 20:4


630:7:34.74 ID:fHIp3a8M0.net



631:お前名無しだろ
18/10/08 20:48:15.54 iW1KL5VSa.net
太平洋戦争の激戦地となった硫黄島も長らく「いおうじま」と呼ばれていたが最近「いおうとう」に改められた。

632:お前名無しだろ
18/10/08 21:12:57.42 tB5Nz5Ufa.net
>>603
いや、恥ずかしい間違いだ。

633:お前名無しだろ
18/10/08 21:42:10.97 4s6vU1gMd.net
>>601
児島だよ!

634:お前名無しだろ
18/10/08 21:44:53.53 aoSUn6v9d.net
>>592
それより更にもっと前のワールドプロレスリングで言ってた。アナウンス部長に叱られて直したのかもw

635:お前名無しだろ
18/10/08 22:15:39.32 KvAutRX80.net
ドロップキックがガチで痛いかとか島の読み方等新日と直接関係無い話題で盛り上がるな
大舞台は おおぶたい・だいぶたい どっちだろう

636:お前名無しだろ
18/10/08 22:16:48.99 1895PHmX0.net
おおぶたいかな

637:お前名無しだろ
18/10/08 22:18:42.63 U8yAjOLXa.net
もっと身近な問題があるだろ
ニッポンとニホン

638:お前名無しだろ
18/10/08 23:06:01.96 Gf9vyU010.net
オーンドーフとオーンドルフとか
ちなみにキラー・カーンのカーンだが、
フビライハン、クビライカン、二つの読み方があるのを中学で習ったと思うけど、
モンゴルの発音だと、絡んだタンを吐き出す時のような発音で kh と表記するらしい。
だからカーンもしくはハーンと書かれるわけだ。
フビライと書くと F で発音する人がいるため最近ではクビライとなってる。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch