【スタッド】昭和の新日本プロレス6【クイン】at WRES
【スタッド】昭和の新日本プロレス6【クイン】 - 暇つぶし2ch2:お前名無しだろ
18/09/04 12:03:35.36 No79c9hi0.net
>>1
第2回IWGPの白星配給コンビか

3:お前名無しだろ
18/09/04 12:13:00.57 kagmEu9l0.net
クインはともかくスタッドは違うだろう。
ビッグジョン繋がりだろ

4:お前名無しだろ
18/09/04 14:14:47.47 0frrVw300.net
>>3
あぁ、そういえばそっち繋がりかw 失礼
でもスタッドも第1回ほどのインパクトはなかったな。テレビにも出なかったし

5:お前名無しだろ
18/09/04 14:19:40.91 sQ+z0r8U0.net
田中ケロがスタッドはいまいち活躍できないけど
このオッサン人格は良いよと言ってた
広島原爆被爆者の話を聞いて号泣してたって

6:お前名無しだろ
18/09/04 14:56:46.15 phpsFF0J0.net
ナチュラルで強いらしいな。マリガンやEラッドらと同類。

7:お前名無しだろ
18/09/04 17:43:27.32 hqJO1JNUa.net
>>4
3だけど良く調べたら第2回のスタッドの勝ち点2だわ。
元々スケジュール合わずに序盤だけの参加の予定で、怪我で途中帰国という発表だった�


8:ニか。 今なら通用しないやり口…



9:お前名無しだろ
18/09/04 19:29:48.03 L4NbMvOU0.net
普段態度がデカイブロディもマリガン相手にだけはしり込みするらしい

10:お前名無しだろ
18/09/04 22:39:15.96 xcNFkG2f0.net
スタッドも長州みたいな雑魚に負けを飲まされたんでは嫌にもなるわな

11:お前名無しだろ
18/09/04 23:23:45.35 CgR36DWxd.net
喧嘩が強い=2mクラス

12:お前名無しだろ
18/09/05 03:40:54.40 lio6Qf000.net
ケロ曰く「長州さんあんまり回転エビうまくないとですよ」
ていうかそもそもできたのか回転エビって当時思った

13:お前名無しだろ
18/09/05 08:30:13.26 cfy0wRHW0.net
回転エビなんて誰にでもできると思ってたが 高山・・・

14:お前名無しだろ
18/09/05 09:45:40.17 J4kCqhBz0.net
長州は外人相手だとドロップキックや
トップロープからのニードロップや回転エビ固めなんて
似合わない技使ってた

15:お前名無しだろ
18/09/05 12:05:50.76 UAw73k4Cr.net
>>12
…っていう慢心が
本人にもあったってこった
誰にでもできる技なんかじゃない

16:お前名無しだろ
18/09/05 13:02:26.35 7eIpHFz0d.net
グラン浜田が使ってた相手の肩に飛び乗って前方に落ちながら丸め込む回転エビ固めなんかヒヤッとしたよな

17:お前名無しだろ
18/09/05 16:35:13.31 eWLo+hTL0.net
まったくカンケー無いけど、「ひょうきんプロレス」で松本竜介がコーナーに投げられ
コーナーマットを背にした後、突っ込んできた相手を飛び越えて回転エビで丸め込むムーブやってたなw
まあでも見てる分にはいいけど、かけるほうは手が滑って頭や背中強打したらキツイだろうな。

18:お前名無しだろ
18/09/05 19:22:26.90 CfgVpL0z0.net
若松市政「俺がプレイングマネージャーだという事を忘れるなよ!」
マッハ隼人「あの人はダメだったですね、運動神経がないもん
回転エビ固めを教えても相手にしがみついたまま回ろうとしない。」

19:お前名無しだろ
18/09/05 19:36:51.14 /i5IJEAwM.net
若松のwiki見たら身長181になってるけど、どう見ても無いよな

20:お前名無しだろ
18/09/05 23:54:18.90 TOOSvVOf0.net
CSクラシックスで猪木VS密林男を高画質で初めて見られた
両者の攻撃をHDアプコンされた鮮明な映像をスローモーションでしっかりと確認できた
密林男の首筋へのパンチは4発 1,2発目はモロに入っている
コンディションがいい時の猪木じゃなかったら大怪我していたことだろう
ブチ切れ猪木の顔面蹴りは四発
1発目はかすっただけで、密林男もこの段階ではまだプロレスだと思っている
2発目がモロに入り、これはまずいと逃げ出し、トドメが3発目 
4発目は既に相手が伏せていたので効果はあまりなかった感じ

21:お前名無しだろ
18/09/06 00:05:39.87 iTtY9FTq0.net
頸椎狙いの打撃で猪木を仕留めそこなったグレートアントニオが
いまのは誤爆だよととぼけているように見えたが
猪木は容赦せず当然の報復をしたね
しかしグレートアントニオの豹変は意味不明だよ
やっぱり精神病だったのかな

22:お前名無しだろ
18/09/06 01:10:45.61 neilOwoQ0.net
アレ危ないよな、首筋だもんな。
猪木が怒るのも当然だ。

23:お前名無しだろ
18/09/06 04:03:25.42 iTtY9FTq0.net
それまで緩慢な動きだったグレートアントニオが
いきなり後頭部えぐるような打撃連発なに考えてたんだろう
猪木が自分から喧嘩売ったことないと言ってたのは
たぶん本当のことなんだろうな
あくまで報復行為

24:お前名無しだろ
18/09/06 07:21:05.91 8t0Q5ZPFK.net
>>18
いや若松は細身だから小さく見えるけど身長自体はあるよ
最初の猪木vsラッシャーの時木村のセコンドに付いていたけど
浜口寺西より大きいのは勿論木村と比べてもそれ程身長差がなかったからね
>>19-22
アントニオのホラ吹きとスーパースター気取りの誇大妄想っぷりはまだマトモだった頃のピーター高橋や古舘も話していたくらいだからなあ
初来日の時俺の身の回りの世話をしていたオメーなんかより俺サマの方が今でも格上なんだよとばかり思い上がって
ついやり過ぎてしまったんだろうな

25:お前名無しだろ
18/09/06 07:55:14.18 s+aRaCwe0.net
グレートアントニオってアリやマイケルジャクソンとの
写真あるし、それなりに地元では格が高かったんだろな。

26:お前名無しだろ
18/09/06 12:45:40.69 OMHyhRG8d.net
客寄せパンダとしての需要かな?

27:お前名無しだろ
18/09/06 14:30:11.81 FTrSKmnx0.net
プロレス界って社会常識が通用しない人間の集まりだのw、これまで揶揄されてきたわけだが、
良く言えばGアントニオはその辺の空気つかめないつうか、あの独特の閉鎖的な?社会に馴染めない
きわめて純粋な人間だったんだろうかね。。まあそれでもオツムのほうは「?」だったか。

28:お前名無しだろ
18/09/06 15:00:55.04 iTtY9FTq0.net
前田日明がグレートアントニオの思い出語ってる
ルスカが悪戯でストーブの上に置いて熱した鎖を
密林王が平気で素手でつかんで首に巻くの見て
柔道王も唖然となったって

29:お前名無しだろ
18/09/06 15:53:53.39 vE2YvMrVd.net
ルスカの悪戯って本当たち悪いよな。人間性ゼロ

30:お前名無しだろ
18/09/06 16:38:13.54 ya1Z/XZ/0.net
>>22
だから全部ブックどうりだって
年末ビックマッチでGアントニオ相手に、あのオチ以外客を満足させられるか

31:お前名無しだろ
18/09/06 19:28:05.44 iTtY9FTq0.net
>>29
ブックなんて隠語使うのは恥ずかしい
相手の技を受けるのが前提のプロレスで
頸椎狙って振り抜く打撃繰り出すなんて
範疇脱した犯罪的行為
グレートアントニオの動機は不明だが
猪木はプロレスラーとして当然の仕返しをした

32:お前名無しだろ
18/09/06 20:45:03.58 FTrSKmnx0.net
でも当時はもう試合なんかロクにやってなかったろうし、何のつもりで親日も呼んだのか知らんが
不憫というかお粗末な話だよなw のちのち試合内容が独り歩きして「キラー猪木」として
ファンに祀り上げられるおまけはあったが、まああんなキワモノを参加させる親日の外人招聘ルートが
それだけ貧弱なのが如実に出たともいえる。。

33:お前名無しだろ
18/09/06 20:56:18.71 yOroOjzJ0.net
アント二オはむこうでも元々怪物キャラといっても
たとえばブロディとかイヤウケアみたいな怪物って意味じゃなく
初期のキマラとかと同様ちょっと現代社会においてはオツムの…な原人とかパワー系池沼イメージのキャラで
(まあ実際本人もそういう人なんだが)
ある地区に登場したら若手やジョバー相手に圧勝後に
最終的にその地区のエースに負ける際にも単に試合に負けるというより
悪い野生動物や原住民を退治するようなイメージで
制裁マッチを受けてほうほううの体で逃げ出すところまでがセットなんだけどね
だからその昔、日本における最終試合で力道山に制裁試合受けて逃げるように帰国したのも
猪木に制裁試合受けたのも本人的には「いつものこと」だったんだよ
ミラーやゴッチは変人だからそういう「自覚のないイロモノ」と一緒にされてデカイ顔されるのは
我慢ならんかったってだけで、それにしたってアントニオのいつものお仕事が終了する
力道山への挑戦試合前になってからそれが行われたってのがミソ

34:お前名無しだろ
18/09/06 21:20:17.74 f2YvfnGw0.net
ミッシング・リンクなんか本来は実力派だったんだがな。

35:お前名無しだろ
18/09/06 21:29:54.77 FTrSKmnx0.net
マッドマックス「サンダーストーム」のマスターブラスターみたいなキャラか。
Gアントニオとマネジャーのディッパーゴードン・・。

36:お前名無しだろ
18/09/06 22:31:22.72 s+aRaCwe0.net
新日本プロレスでは9割近い勝率
URLリンク(www.cagematch.net)

37:お前名無しだろ
18/09/07 08:19:13.30 Ugi87QRpK.net
>>29-30
ブック通りなら普通に卍固めかグラウンドコブラ辺りで決めているんじゃないの?
今だからこそ色々な解釈を愉しめるけどあの当時だったら舞台裏でテレ朝の御偉方から
「何ワケの分からない形で勝負(カタ)をつけているんだ!!」
とかお叱りを受けていたのではないのかと
>>31
当初は別の外人がシリーズの目玉の筈だったけど
そのレスラーの来日がキャンセルになったからやむを得ずマネージャーのゴードンから売り込みがあったアントニオを呼んだとかいう話を聞いた事がある

38:お前名無しだろ
18/09/07 12:54:48.99 9njgdxCMr.net
いつの時代も、面白がって?時折変な選手呼んだり変わった試合形式やるのは、
新日というか猪木のお家芸だと思うけどな。
外人招聘ルートとか関係なしに。

39:お前名無しだろ
18/09/07 14:01:21.99 cAqCgsXK0.net
マクガイヤー兄弟とか呼んだりね

40:お前名無しだろ
18/09/07 14:10:35.86 C5N3DCV10.net
それで猪木が試合でキレてりゃ世話ねーなw

41:お前名無しだろ
18/09/07 19:18:13.98 /y+m2S200.net
猪木とマクガイヤー兄弟との試合は
握手に始まり握手に終わる

42:お前名無しだろ
18/09/07 19:48:55.14 iRTMBz9R0.net
野球シーズンしかCS加入していないけど、昔、スカイAでやっていた闘魂伝説と今もやっているテレ朝のワープロクラッシックは
よく録画しているのにマクガイヤー兄弟は見たことがない
VTR残っていないのかな

43:お前名無しだろ
18/09/07 19:53:27.28 Zf7PYDwQa.net
>>41
以前あったDVDマガジンには収録されてないの?
まさかとは思うが、単なるデブを痛めつけるのは見世物要素が強く、イジメを想起させるからとお蔵入りになったとか・・・

44:お前名無しだろ
18/09/07 20:01:35.17 0DHdfibr0.net
ヤマハとの試合がDVDに入ってたな
でも、オリジナルの映像ではないな

45:お前名無しだろ
18/09/07 20:26:20.88 C5N3DCV10.net
猪木がマクガイア兄弟のどっちかを自分の腹に乗せてブリッジで耐えてる写真見たことあるな。
なんだったけ?豆タヌキの本かな?

46:お前名無しだろ
18/09/07 20:34:30.04 iRTMBz9R0.net
豆タヌキの本 テラナツカシスw
「豆タヌキの本 プロレス」でググってヒットしたこれって馬場のブレーンだった人が書いた本だったのか
(鶴田も天龍もこの人がスカウトした)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

47:お前名無しだろ
18/09/07 21:42:56.13 9VFdCtOH0.net
マクガイヤー兄弟は元々ベビーフェイス専門なんで
制裁試合でパワー系池沼の怪物退治って展開にはならないんだよ
こっちはあくまで怪物キャラではなく愛嬌のある百貫デブって面白キャラが役回りだから

48:お前名無しだろ
18/09/07 21:48:27.55 mL1VTI1iM.net
>>46
愛嬌あるデブを攻撃したらイジメを連想させてしまうというのが現在の倫理観だからな (´・ω・`)

49:お前名無しだろ
18/09/07 22:07:14.35 C5N3DCV10.net
>>45
そうそう、森岡りう氏は馬場シンパなんだよなw タイトルマッチとかの立会人でリングによくいた。

50:お前名無しだろ
18/09/07 22:11:57.19 2q6apXOZM.net
森岡理右氏は猪木の人間性が嫌いだとハッキリ言っているね。
菊池孝氏も猪木嫌いだが、月刊プロレスに寄稿した「我が心の名勝負」は東京プロレス旗揚げ戦での猪木対バレンタインw

51:お前名無しだろ
18/09/07 22:16:40.43 yUOKsK2ud.net
全日ファンの俺も猪木藤波VSマードックアドニスがタッグの生涯一位

52:お前名無しだろ
18/09/07 22:31:41.76 iRTMBz9R0.net
猪木VSバレンタインも藤波VSチャボもビデオが残っていないんだよな
高千穂VSバレンタインはテレ朝に残っていないのかな 
「新日」に拘らず馬場も見せて欲しい(馬場の死亡ニュースで日プロ時代の鮮明映像をテレ朝で流していた)
もちろん、逆にCS日テレで猪木の試合も見せてほしいし

53:お前名無しだろ
18/09/07 22:45:21.20 3YKd2CsQM.net
>>51
81年前半の全日本プロレス中継で馬場三千試合の足跡として過去の名勝負がダイジェスト放送され、BI砲対ファンクスのインタータッグ戦(BIが防衛する試合)で猪木が映ったときは感動したわ。
BI砲の名勝負DVDを発売したら売れること間違いないだろうな。

54:お前名無しだろ
18/09/07 23:18:19.74 pnNdv7DGK.net
>>23
アントニオからしたら猪木はこの16年前はいち若手に過ぎなかった。
16年経ってもそのイメージが残ってたんだろう。
アントニオに限らず外人からしたら昔の若手がメインになっても昔のイメージが払拭できず?か。

55:お前名無しだろ
18/09/08 00:27:00.52 e5f1RF290.net
>>53
十六年前に行った時の一介の日本人若手選手のことなんて覚えてないと思うけどな

56:お前名無しだろ
18/09/08 01:09:49.48 Xruxw2d5K.net
>>54
説明は受けたというか把握はしてたと思う。
でも確かに16年前だからなあ。
言われてみればアントニオの記憶に猪木が残ってたかは疑問だな。
途中で頻繁に来日しとれば別だが、16年振りだし。

57:お前名無しだろ
18/09/08 02:45:37.69 z6CUR+Is0.net
昭和の新日はハンディキャップマッチ大好きだけど、アンドレが一番最初だっけ

58:お前名無しだろ
18/09/08 04:13:13.45 ysC8qoDg0.net
URLリンク(i.imgur.com)

59:お前名無しだろ
18/09/08 06:48:38.10 uHZtY5Ws0.net
俺が覚えとるハンディ戦はグレートアントニオvs永源星野キムケンが最初かな。
次の週はアントニオvs小鉄カーン栗栖荒川コバクニだったと思うけど、
テレビ中継が始まった時には決着がついていたっけ。

60:お前名無しだろ
18/09/08 08:48:17.40 l+ouELMVd.net
えっ、マクガイヤ兄弟じゃないの?

61:お前名無しだろ
18/09/08 09:08:23.04 uHZtY5Ws0.net
マクガイヤのハンディ戦は見たことないですね。
ヤマハに勝ったのと猪木坂口に負けたのしか覚えてない。

62:お前名無しだろ
18/09/08 09:42:45.28 1XZFE74b0.net
そういや怪物側もタッグでのハンディ戦ってあまり見ないな。それに個々では試合無かったんだっけ、マクガイア。
海外ではアンドレ&ホーガン対ニック、パテラ、ダンカン、ヒーナンってのがYoutubeで見たな。

63:お前名無しだろ
18/09/08 11:29:50.49 DQsZ6owB0.net
>>56
74年の新春黄金シリーズの後楽園
マクガイヤ兄弟vs山本、藤波、荒川、小沢、木村、栗栖
TV中継されたのはこれが最初だな
アンドレは翌シリーズでvs柴田、小沢とやってる
マクガイヤは翌年も何度かハンディ戦やったが
最後は猪木vsマクガイヤ兄弟の逆?ハンディ戦

64:お前名無しだろ
18/09/08 11:33:40.63 DQsZ6owB0.net
>>62だが後楽園の前週
マクガイヤ兄弟vs永源、藤波、藤原、大城が先だった

65:お前名無しだろ
18/09/08 11:40:32.48 Z8OHdDUAK.net
テレビではやらなかったが、アキムカリム対谷津寺西小林というのがあったね。
さすがにこれは外人側にキツすぎて谷津が逆エビで勝ち。
アキムカリムは2対3のハンディマッチが多かったな。

66:お前名無しだろ
18/09/08 11:44:38.89 J4rv1A7m0.net
>>57
ザンビアエキスプレス
長州浜口組が体格差で攻めあぐね
維新軍乱入で反則負けだっけ
勝てなかったのに藤波出て来いとアピールするのが
そりゃおかしいんじゃないのと思った
目先の一勝に全力注げよって

67:お前名無しだろ
18/09/08 12:19:16.88 VDhdzaV8d.net
>>64
この組み合わせでわざわざ谷津に取らせる必要性はないのにな。

68:お前名無しだろ
18/09/08 13:30:39.33 42H801Wca.net
>>61
ええ‥いくらアンドレホーガンとはいえ、そこでニックやパテラ使うの勿体無い‥

69:お前名無しだろ
18/09/08 15:09:21.86 VDhdzaV8d.net
>>67
AWAのベビーとヒールの結集戦なんだからヒーナン軍団の王将飛車角のラインナップは必須でしょ。

70:お前名無しだろ
18/09/08 17:22:38.35 z6CUR+Is0.net
昭和は海外のプロレス事情をそれなりに隠しておけるんだっけ
ホーガンはともかく、アンドレがアメリカでは絶対的ベビーだと

71:お前名無しだろ
18/09/08 18:09:33.08 4HB73z9W0.net
>>69
昭和何年代だったかで違うのかもしれないけど
俺がプロレスを見だした昭和55年ころにはアンドレはアメリカではベビーフェース
ファンクスは地元以外ではヒールというのは普通に紹介されてたな。

72:お前名無しだろ
18/09/08 18:54:44.06 VDhdzaV8d.net
アンドレがベビーってのは昭和50年代前半には浸透してたと思う。

73:お前名無しだろ
18/09/08 18:57:39.78 VDhdzaV8d.net
テレ朝が満悦至極に放送したアンドレ&ローデス&マスカラスのスーパーベビートリオは53年だった。
その時点でアンドレ=ベビーに何の違和感もなかったと思う。

74:お前名無しだろ
18/09/08 19:31:16.47 z6CUR+Is0.net
考えてみたら、スタッドが第一回IWGPでマスク被ったのは
日本じゃなくてWWFにアンドレと仲良くタッグ組んでる状態を
知られたくなかったからだったな

75:お前名無しだろ
18/09/08 20:47:41.51 VDhdzaV8d.net
>>73
せめてタイツまで変えるくらいしないとな。

76:お前名無しだろ
18/09/08 23:24:28.09 1XZFE74b0.net
>>72
相手はタナカ&フジ&ケンパテラだったっけな。

77:お前名無しだろ
18/09/09 10:02:29.15 2NxGEQ9b00909.net
北海道の震災の中継で、避難所としてこのスレ的には懐かしい
札幌中島体育センターが映ってたな
凄く綺麗な施設に見えたが改装か移転かしたのかな?

78:お前名無しだろ
18/09/09 12:16:52.14 Sh5xzwnd00909.net
ネットで佐々木健介が被災者にカネを寄付しろよとかアンチに噛み付かれてて笑った

79:お前名無しだろ
18/09/09 12:29:34.96 H1WuMu9x00909.net
蝶野の番組出演した大仁田が好きな会場聞かれて札幌中島と即答してたよ

80:お前名無しだろ
18/09/09 14:29:22.52 f/xTuoqC00909.net
○アンドレ・ホーガン vs スタッド・●マードック・アドニス

84タッグリーグの最終戦「猪木・坂口vsアンドレ・ホーガン」という話題で上のカードのことが説明されていた。
この記事の中では「かつては坂口対アンドレは新日屈指の好カードだった」などと書かれていたが、
単純な話、アンドレとシングルを行なえた選手が他にいなかっただけで。
なお同カードは85IWGPで実現したけどノーテレで残念。
ファンとしては勝敗なんかよりもアンドレとホーガンのタッグを見たかったよ。

81:お前名無しだろ
18/09/09 14:36:34.95 Sh5xzwnd00909.net
全日が実現させた〝超ミラクルパワーコンビ〟ハンセン&ブロディ組に対抗できるのは
新日のアンドレ&ホーガン組しかいないと当時は囁かれていたものだった
この2チームの前には、新日黄金コンビも全日師弟コンビも歯が立たないと

82:お前名無しだろ
18/09/09 19:28:28.66 uH5PncMOd0909.net
最強タッグでの超獣組VSリッキー&ヤングブラッドはハンセンVSアンドレ戦みたいな新日本的外人対決名勝負だった。新日本贔屓として悔しかったな。ハンセンがいなければあの名勝負にはならなかっただろうに

83:お前名無しだろ
18/09/09 19:46:21.29 /29fqE2FM0909.net
週プロの読者コーナーで「札幌中島体育センタ」みたいなペンネームの奴いたよな?

84:お前名無しだろ
18/09/09 19:51:05.33 P937dkYJ00909.net
中島タイイク千太?なんかそんな名前だっけ

85:お前名無しだろ
18/09/09 20:01:05.04 /29fqE2FM0909.net
それだ!

86:お前名無しだろ
18/09/09 20:42:05.53 wmI19pMud0909.net
>>81
なんでそこで“新日本的”になるんだ?

87:お前名無しだろ
18/09/09 20:58:16.95 jzgrzGxG00909.net
新日本的でも何でもないアメプロ名勝負だったよ。
新日贔屓が過ぎて盲目になってたんだろ。

88:お前名無しだろ
18/09/09 21:04:19.73 TqUnxEZ0a0909.net
>>76
札幌中島体育センターはずっとある。
なくなったのは「別館」

89:お前名無しだろ
18/09/09 21:05:55.73 3gjxbltFK0909.net
>>79
変則マッチ?

90:お前名無しだろ
18/09/09 21:15:19.59 tMGxhZjV00909.net
デカい会場もいいが親日といえば
高松市民文化センター
府立高石臨海スポーツセンター
沖縄奥武山体育館
etc・・

91:お前名無しだろ
18/09/09 23:00:21.75 I6i6rzF+x.net
>>50
アドニスいうたらボブオートンJr.とのタッグが好きだったんだが
ビデオ残ってないだろな。

92:お前名無しだろ
18/09/09 23:03:42.76 D9ipyqiJx.net
>>87
別館が豊平公園に移転してできたのが今の北海きたえーる。

93:お前名無しだろ
18/09/09 23:05:08.71 /29fqE2FM.net
「中島タイイク千太」でググったら漫画家になってたんだな
北海道ではソコソコ有名みたい

94:お前名無しだろ
18/09/09 23:05:58.00 I3I+f/Pr0.net
清野のラジオに若松登場ですよ

95:お前名無しだろ
18/09/10 00:08:12.60 XfNzufMJ0.net
>>88
アンドレ組対スタッド組なら変則マッチだね。猪木坂口対アンドレホーガンの予定を紹介するにあたり、
このコンビは大型三人がスクラム組んでも敵わなかった、という宣伝だった。

96:お前名無しだろ
18/09/10 02:31:46.99 aVoa67ib0.net
おまえ、山田だろ
URLリンク(www.so-net.ne.jp)

97:お前名無しだろ
18/09/10 16:47:29.37 4yU5qX/r0.net
>>95
一行目でビッグファイターシリーズとか言われちゃ読む気も失せる

98:お前名無しだろ
18/09/10 17:06:04.10 ecEPXSbg0.net
>>96
86年はビッグファイト、じゃなくビッグファイターシリーズだったから合ってるぞ

99:お前名無しだろ
18/09/10 17:21:44.83 4yU5qX/r0.net
>>97
そうだったのか済まない
土下座しながらこの記事百回音読します

100:お前名無しだろ
18/09/10 17:25:37.45 ZJE0P4pm0.net
>>95
これだな
URLリンク(www.youtube.com)
この日は荒川と藤原がバチバチしたりリングに勝手に上がったキチガ(ピー)客をケロと山田が(ピー)したり思い出深い興業だった

101:お前名無しだろ
18/09/10 17:41:59.89 2vJxBoKb0.net
ここで聞いていのかな?スレチだったらごめん。
うちになぜか外人控え室の写真があって写ってるのは昔のカリフォルニアクラッシュだっけ?
なんていわれてた頃のとてもナーバスでしょぼくれた黄色のマントをつけたハルクホーガンの写真があるんだよ。
後ろにはポールオーンドーフとミスター高橋が写ってるのこの写真て貴重?
買ってくれるなら本人に売ってみたいw

102:お前名無しだろ
18/09/10 22:06:17.52 D93DMJ7+d.net
>>100 画像アップしてほしい。とりあえず見てみたい

103:お前名無しだろ
18/09/10 22:53:50.57 XfNzufMJ0.net
ブロディが参戦して年末にアンドレ対ブロディか? と期待させていながら、
アンドレの不参加で夢のカードはお流れに。
このころの新日はもったいぶってファンを苛立たせるのが本当に得意だったな。
でもあの時に実現したとして、当時はジャイアントマシーンだったから、
ブロディがワカマツを追い回しグダグダな試合に終わることは想像に難くない。

104:お前名無しだろ
18/09/10 23:46:05.65 FuNh/HFSK.net
>>100
80年闘魂シリーズだね。
ホーガン二度目の来日でオンドーフ初来日。
エースはシン、他にも上田、ロンスター、チャボ、ジムガービンがいた。
ブラッシーもホーガンのマネージャーで来日してた。
ブラッシーは写ってない?

105:お前名無しだろ
18/09/10 23:51:29.47 FuNh/HFSK.net
>>100
ちなみにその写真を売るのは勿体ないと思う。
カラーコピーでも売れるだろうから。
所謂(いわゆる)ビッグになる前のホーガンだし。

106:お前名無しだろ
18/09/11 00:13:44.72 X4z+i9mRd.net
>>102
ブロディって、幻になった夢のカード多いな

107:お前名無しだろ
18/09/11 00:18:21.35 VgMzyWil0.net
ホントかどうか知らないんだけど当時私立目黒高校に知り合いがいて、その人のツレの人が新日にスカウトされたとかされないとか。
写真か猪木さんのサインボールとどっちかくれるからって言うから写真にした。ネガがないからどうなんだろうね。
長い事机に柔らかいプラスチック?の透明シートにはさんであったもんだから無理するとくっついて剥がれそうで怖くてはがせない。
盗撮なのかどうか不思議。普通は試合前のしょぼくれた写真なんか撮らせないでしょ。
ホーガン好きか昔の新日好きなら喜ぶんじゃないかとは思ってる。長い事病気で臥せってるからこれ売って億万長者に!
は無理か。

108:お前名無しだろ
18/09/11 02:17:45.90 cN8PdHHOa.net
橋本真也はまだ生きている。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

109:お前名無しだろ
18/09/11 02:25:48.82 GALSJ212d.net
>>107
世の中には自分そっくりな人が3人いると言うけど、まさに瓜二つだなぁ…

110:お前名無しだろ
18/09/11 05:43:53.92 NVnFWasU0.net
>>103
ジム・ガービンって新日にも来てたのか
そのときはまだ女性マネージャーいなかったよね?

111:お前名無しだろ
18/09/11 06:52:08.62 eip9kS36M.net
>>107
そんな似てないだろ

112:お前名無しだろ
18/09/11 07:04:45.59 PasRPmui0.net
>>109 来てたがタイトルにも絡まなかったし、TVマッチで顔を出すことも無かったな。
>>104 ホーガン二度目の来日だったが、大物の雰囲気は徐々に持つようになってた。
猪木のNWF にも挑戦。

113:お前名無しだろ
18/09/11 09:06:57.72 yktgz/QqK.net
>>109
いなかったね。
プレシャス帯同は84年の全日で。

114:お前名無しだろ
18/09/11 14:40:51.02 d4bE8GLT0.net
80年じゃ初代マネージャーのサンシャイン(ガービンの従姉妹)が18歳になるかならないかだから無理だわな

115:お前名無しだろ
18/09/11 18:57:49.17 VgMzyWil0.net
写真見直してきたしょぼくれたは言い過ぎた。目をつぶって試合イメージしてるみたい。マントは金色に紫赤オレンジのシンプルな模様
レフリーは高橋か不明でした横からだから顔が見えてなかった。オーンドーフはハッキリ見えてる。

116:お前名無しだろ
18/09/12 07:50:55.20 1u/cdYOup.net
ジム・ガービン、サージェント・スローター、ビッグジョン・スタッドとかは、新日本と全日本の引き抜き合戦とは関係なく単にアメリカでのブッキング元が変わったから両団体行き来したんだろうね。

117:お前名無しだろ
18/09/12 08:18:16.51 zQ86sc8B0.net
バズ・ソイヤーも初来日は全日だったね
あのパワースラムは芸術品だった
地味に好きな選手だったな・・・

118:お前名無しだろ
18/09/12 08:30:05.72 Pk1fyVPk0.net
ソイヤー全日だったんだ。、個人的にはキングコングバンディが懐かしい

119:お前名無しだろ
18/09/12 10:51:58.56 R79VGZ5d0.net
>>115
人気常連ってわけでもないからそこまで拘束力を主張するもんでもなかったろうし

120:お前名無しだろ
18/09/12 12:31:17.47 tYoh1ueK0.net
バズソイヤー対長州
序盤のレスリングあれが一番面白い

121:お前名無しだろ
18/09/12 12:41:49.16 yaa2P8RQd.net
バズソイヤーはソ連軍が来たときに一番いきり立ってたよな

122:お前名無しだろ
18/09/12 14:05:01.20 DApVwqNod.net
ニュースで猪木を見た……車椅子で顔もゲッソリ。見たくなかった…

123:お前名無しだろ
18/09/12 18:06:23.04 utTu/OpzM.net
バズソイヤーはずいぶんと早死にだったんだな

124:お前名無しだろ
18/09/12 18:30:12.85 /92Hh35j0.net
バズソイヤーとバズタイラー
ダッチサベージとダッチマンテルとジョニーマンテル
一回は間違える・・。

125:お前名無しだろ
18/09/12 19:50:52.71 Of7NFw2J0.net
今日は松方の遠山の金さんにキラーカーンが出てたなあ

126:お前名無しだろ
18/09/12 20:34:50.47 iBIgkvDRa.net
>>73
まずはリングネームを変えなきゃ何しても見られたらバレそうw

127:お前名無しだろ
18/09/13 02:44:29.01 eCd9KcMrr.net
>>125
当時はネットはなかったから、とりあえず写真だけなら誤魔化せるからじゃないかな

128:お前名無しだろ
18/09/13 07:19:15.93 Mvhg3pD1d.net
プロレス大ブームの頃に2ちゃんがあったら…

129:お前名無しだろ
18/09/13 08:39:58.56 CGyUIczIa.net
>>123
水野美紀、水野真紀、酒井美紀、坂井真紀は間違える。
テッド・デビアスとセッド・ジニアスも間違える。
昔、新間がリングで「過日、アメリカでテリー・ファンク・ジュニアと会ってきました」

130:お前名無しだろ
18/09/13 08:44:16.84 WAqwyxL+K.net
>>121
猪木歩行困難なの?
先月は普通に立って歩いとる映像あったが。
それも過去の映像ではなくその時点の。
北朝鮮への訪問関連で。

131:お前名無しだろ
18/09/13 08:46:55.30 WAqwyxL+K.net
小橋建太と小林健太。
紛らわしいからそれで小林健太はKENTAとした。
小橋も本名は『健太』だし。

132:お前名無しだろ
18/09/13 08:50:12.42 Km+qT2GU0.net
>>129
俺もよく知らないんだけど、腰の手術した直後だからじゃない?

133:お前名無しだろ
18/09/13 08:51:41.12 hT1U97HUM.net
馬場正平と和田京平

134:お前名無しだろ
18/09/13 09:08:21.84 ZimQFhq1d.net
>>131

135:a> なら少し安心した >>129 顔がクッシャンオジサンみたいで見ていられなかった。一気に老け込んだ感じで



136:お前名無しだろ
18/09/13 09:21:50.25 Do8+gOh90.net
昔の殺伐としたのが好きな新日ファンにとって当時に2chがあればそりゃもう獅子同士の分裂ぬっころしあい。

137:お前名無しだろ
18/09/13 10:54:46.85 WAqwyxL+K.net
猪木は腰の手術したから大事を取って車椅子とのことだ。
噂では糖尿悪化らしいが。

138:お前名無しだろ
18/09/13 12:26:08.22 JRYp8mx3a.net
かの国で一服盛られたのではないか…

139:お前名無しだろ
18/09/13 14:35:49.06 NwQcvz780.net
しかし猪木も御年75歳、まだまだ精力的だよな。。
北朝鮮問題なんか場合によっちゃ国のトップニュースに絡んでくるし、その前線にいるんだからな。
まあ、どこまで発言力というか存在の重要さのある人かは政治オンチなんで分らんがw

140:お前名無しだろ
18/09/14 02:24:32.40 OkNu9KXmd.net
猪木か都知事戦に立候補をぶち上げた47歳に到達した。
思ったより若かったんだな。
そして、やっぱりバイタリティが凄い。
もう47にも


141:なると、新しい世界へとかいう意識は大抵の人は無くなる。



142:お前名無しだろ
18/09/14 11:13:54.35 0RlPeHGH0.net
北朝鮮による拉致問題
長年の交渉で成果ないのだから
猪木のような変則カード使うのもアリと思ったけれど
肝心の猪木に被害者奪還する気が無いのはガッカリ
猪木さん横田めぐみさんを家族のもとに帰してあげてくださいと
情に訴えるより拉致問題解決したら国民栄誉賞ですよ
歴史に残る偉人ですよと名誉欲に訴えれば
本気になるんじゃねえかな
前田か藤原にそう煽ってもらいたい
寛至のカンは奪還のカン

143:お前名無しだろ
18/09/14 11:40:59.57 XO+r/LVtM.net
寛至のカンは鈍感のカン!

144:お前名無しだろ
18/09/14 20:16:01.73 CbWXlCoj0.net
馬鹿になれ
とことん馬鹿になれ
恥をかけ
とことん恥をかけ
かいてかいて恥かいて
裸になったら見えてくる
本当の自分が見えてくる
本当の自分も笑ってた
それくらい
馬鹿になれ
(アントニオ猪木)

145:お前名無しだろ
18/09/14 20:38:14.24 Bz5bc4UD0.net
最近、靴のABCマートのCMで「そのひと足が道となる・・」って感じで宣伝してるなw
まああの言葉も元は引用だけど。

146:お前名無しだろ
18/09/14 20:41:11.40 3s7qJB55K.net
>>132
馬場はよく『正平』と形容されるが、猪木さ『寛至』とはあまり形容されない。
しかもかなり昔に一般紙では『本名:猪木寛至』を『いのきひろし』とか間違えられたり。
確かに難しい。
棚橋が『弘至』で『ひろし』なんだよな。
名前の最後に『至』が付くのは珍しい。
棚橋の親がプロレス好き、特に猪木好きでその名前から一部『至』を拝借したって本当か?
その割には棚橋から猪木の臭いはしないが。
棚橋がプロレス入りした時は猪木は引退してたんだな。

147:お前名無しだろ
18/09/15 11:38:59.27 rfFgCMkBd.net
猪木、マスカラス、ブッチャー、ファンクス世代は元気な印象。
一世代下の選手はステの影響もあるんだろうが早くに亡くなってる感じ。
キッドが何とか存命なのは寂しいけど救い。

148:お前名無しだろ
18/09/15 12:15:43.13 oy8PnBhZ0.net
ブッチャーも車椅子だよ
一番元気なのはジェットシンだろうね
鈴木みのるが長く闘い続けられた秘訣を聞いたら
なるべく受け身取るのを避けることだと答えたって

149:お前名無しだろ
18/09/15 12:20:28.46 HgmXZ7950.net
>>145
カレーのスパイスとか身体に良さそうだしね。。。w

150:お前名無しだろ
18/09/15 12:27:09.13 msXZ63snp.net
>>144
坂口、小鹿も元気だしね。

151:お前名無しだろ
18/09/15 12:35:22.90 uT5MZ7KX0.net
>>145
シンも「受け身取らない」って言ってたね
レイスフレアーは化け物だな

152:お前名無しだろ
18/09/15 12:46:22.27 y7HWEuoM0.net
>>144
何年か前NHKで佐山タイガーの番組やってて出てきたね

153:お前名無しだろ
18/09/15 21:42:31.43 VcDu60fMd.net
>>146
シンって本当にインド人なの?カナダに住んでいるのは知ってたけど

154:お前名無しだろ
18/09/15 22:02:14.21 D+n+qUhdM.net
この前もプロレスクラッシックでキッドvs藤波やってたけど、キッドは本当に素晴らしい選手だな

155:お前名無しだろ
18/09/16 04:22:35.40 B/IPBcr2d.net
グレーテストクラブになぜニックがいるの?日プロ時代のタッグリーグ位しか接点ないのに。昭和新日本マットでは接点ないのに

156:お前名無しだろ
18/09/16 06:25:16.63 lo7gyVUI0.net
>>152
パーティには来てないけどガニアもメンバーに入ってるね

157:お前名無しだろ
18/09/16 06:56:57.32 kYaOYODDM.net
虎ハンター 小林邦昭
URLリンク(www.so-net.ne.jp)

158:お前名無しだろ
18/09/16 07:10:21.37 VmvVdeRP0.net
>>154
帰国が1983年10月になってるな
その時はもうタイガーマスク引退してる

159:お前名無しだろ
18/09/16 13:02:13.87 9wyVBK+10.net
原悦生ってリングサイドでテレ朝のカメラマンとぶつかってキレてたヒゲのカメラマンだっけ?
>>155
この1年違いは大きいよね
ちゃんと調べて記事書けばいいのにと思う
佐山が引退しなければ新生タイガーと小林がプランが組むプランがあったそうだけど、
その場合はジョージのコブラが抗争相手だったんだろうかw

160:お前名無しだろ
18/09/16 13:15:26.23 HiFOb88d0.net
>>156  >この1年違いは大きいよね
80年、81年、82年~。。
昭和ファンならこの年次を見ただけでそれぞれ何があったか何回大会か
脊髄反応で出てくるよなw

161:お前名無しだろ
18/09/16 13:23:17.46 TZKJ506Yd.net
>>151
俺の中でキッドを越える選手はいない!

162:お前名無しだろ
18/09/16 13:45:33.60 9wyVBK+10.net
>>157
そうそうw
それぞれの年で何があったか覚えてるよね
プロレス界に限らず、プロ野球、ヒット曲、人気テレビ番組とかも
自分がまだ10代で1年1年が長く感じてたからかもw

163:お前名無しだろ
18/09/16 13:57:26.11 Jpu+bVY60.net
>>156
タイガーの維新軍入り?

164:お前名無しだろ
18/09/16 14:05:02.65 XaVAqh7yK.net
>>157
それは言える。
80年81年はシンとハンセンがいたし。
81年は佐山タイガー登場に国際軍団も初登場。
印象薄いがブッチャーも初登場。
82年は猪木欠場でホーガン大ブレイク。
秋には歴史的な長州革命。

前も一般雑誌でIWGP決勝で猪木がホーガンにKOされた記事があったが。
そんときも『82年6月2日、蔵前国技館』とあった。
一般人は気付かないだろうが、プロレスファンなら間違いがすぐにわかる。
猪木の本名を【猪木寛至(いのき ひろし)】とか。
ちゃんと調べないのかな?

165:お前名無しだろ
18/09/16 14:09:12.84 9wyVBK+10.net
>>160
小林の正規軍入りになってたと思う
当時の小林は中途半端な位置で、タイガー引退の頃はまだ国際軍だった寺西と組んだりしてた
カルガリー遠征ではコブラと組んでたけどね

166:お前名無しだろ
18/09/16 14:32:46.55 0iQGIqtSd.net
糖尿前後で猪木の肉体のふっくら感が全然違うよな。82年春のMSGシリーズまではふっくらしてた

167:お前名無しだろ
18/09/16 14:49:16.68 XaVAqh7yK.net
小林は最初は同時帰国で同じく反逆の立場だった長州と一緒だった。
その流れから革命軍団に。
しかし打倒タイガーマスクで寺西と共闘。
そっからいつの間にか国際はぐれ軍団の一員に。
国際はぐれ軍団は浜口が抜けて手薄だった事もあってか?
その後はぐれ軍団解体により小林は寺西と共に維新軍団へ。
小林からしたら出戻り状態。
その後はジャパンの一員として全日へ。
更にゴタゴタで長州と共に新日へUターン。
また後年は越中と共に平成維震を結成。

そう考えたら小林も波乱万丈だったな。

168:お前名無しだろ
18/09/16 14:50:56.79 XaVAqh7yK.net
しかもその間は10年くらい。
10年でこれだけ動いたのは凄い。
もちろん結果論だが。
小林だって最初からそうなるとは全く予想外だったろう。

169:お前名無しだろ
18/09/16 15:18:29.98 HiFOb88d0.net
あ~オレも10代からハタチ


170:頃の、一年間の凝縮度が濃かったあの頃に戻りてーなw もう毎日が同じルーティンこなすだけで時間はどんどん過ぎていく。。



171:お前名無しだろ
18/09/16 16:56:23.07 CcuQxzXr0.net
>>164
ちなみに全日で三沢タイガーと抗争中に、会場にいた大仁田と一悶着あったが
アレは大仁田じゃなくて邦明の方がちょっかいを掛けた
これは双方の証言から明らかになっている
その縁で最近の興行で交流戦が行われたとも

172:お前名無しだろ
18/09/16 21:48:27.72 45qzwNdq0.net
>>164
コバクニはIWGPのあいだキムケンとタッグ組んだこともあり、
立ち位置が不透明というか孤立していたんだよね。
カーンとの「革命軍」コンビも一度きりだった。
一時的にグラン浜田と共闘してタイガーと対戦していたし、
なんか新日フロントも扱いに困っていたような感じだった。

173:お前名無しだろ
18/09/16 22:11:32.86 c2IHKn4o0.net
なんか今の親日に満足してない自分がいる。昔も今も八百だとは思ってるけど、筋書き外れるのが面白かった。

174:お前名無しだろ
18/09/16 22:18:15.47 ZMmFKGFKM.net
平成維新軍の初期の頃はガチでいがみ合ってると思ってた
それくらいの緊張感があったよな
メイン終了後に電飾落として試合してた頃

175:お前名無しだろ
18/09/16 22:25:26.57 c2IHKn4o0.net
まぁ、プロレスは八百でもきつい職業だと思うけどね。引退後の後遺症や試合で負った痛みを紛らわすために酒に溺れ鎮痛剤に溺れドラッグに溺れ。
プロレスの凄みを痛みで表した大仁田も評価はすべきなのかも。ただ荒井の件とか見るに好きではないかな。
やっぱ技術で凄みを見るのが一番。後、最近の選手は技が派手で激しくて怪我が心配。

176:お前名無しだろ
18/09/16 23:24:30.05 +d6KpOZJ0.net
体重がない分、昔より大きい怪我は少ないんじゃないかな
ただスピードの衰えとかすぐに如実になるよね
棚橋がいつまでも第一線にいるのはおかしいし、飯伏ですら劣化が目立つ

177:お前名無しだろ
18/09/17 00:16:19.75 +Suu7nKOK.net
知り合いに小林 剛(つよし)って奴がいる。
ネットで検索すると何と過去の新日の試合結果が。
『?』と思ってそれを見た。
すると【小林、剛組】と。
S小林と剛竜馬のコンビ。
或いは小林邦昭と剛竜馬のコンビの試合結果。
笑えた。

178:お前名無しだろ
18/09/17 00:18:43.31 Z/B+/5cj0.net
>>165
9 :お前名無しだろ (ガラプー KK4f-dXVR)[sage]:2018/09/16(日) 21:13:53.51 ID:XaVAqh7yK
訂正
>>1-7 >>10-999
お前らはチンポ派?それともチンコ派?
チン●を形容する時の話だ。
俺はチンポだな。

179:お前名無しだろ
18/09/17 00:20:46.51 TwgAYRz6M.net
合流して平成維新軍になる前だな
まだ、小林・越中と誠心会館がやり合ってる頃が面白かった

180:お前名無しだろ
18/09/17 00:34:00.14 GTLdzUUxd.net
「健吾さん一言」「稲妻!」

181:お前名無しだろ
18/09/17 00:43:10.31 KIoQrA0I0.net
但し靴に金具を入れてから

182:お前名無しだろ
18/09/17 00:53:33.33 TwgAYRz6M.net
健吾のwiki見てたら「少年時代は札付きの悪だった」という記述があるが、信じられんな

183:お前名無しだろ
18/09/17 04:47:49.96 3x9+wdTd0.net
青柳、斎藤以外の誠心会館の試合てガチなのか?プロレスにしては、あまりにも無様なんだが。

184:お前名無しだろ
18/09/17 08:31:56.47 az9dvTnq0.net
URLリンク(geta88kitty.cocolog-nifty.com)
前田のワールドワイドな視点は若手時代に培われたのかな

185:お前名無しだろ
18/09/17 10:23:18.87 chALAB3a0.net
ここ数か月、Youtubeで初期の仮面ライダーが公式でアップされてるが、
滝和也と坂口征二の共通点がアレコレうかがえるw

186:お前名無しだろ
18/09/17 11:13:24.66 DmdiGowl0.net
>>105
前田戦、アンドレ戦、ハンセン戦。

187:お前名無しだろ
18/09/17 18:14:16.27 1D4XugEud.net
>>180
ウィリー戦前の合宿かな?

188:お前名無しだろ
18/09/17 22:24:23.38 380TmSBw0.net
長州天龍棚橋でテレビ出てたね。面白かった。
新日を愛す棚橋から見たら、長州は裏切りものでは?

189:お前名無しだろ
18/09/17 22:26:21.41 jAJoqcBmd.net
>>182
ホーガン戦

190:お前名無しだろ
18/09/18 02:27:43.07 /xfISYbeK.net
>>105
ウォリアーズ戦
パートナーはハンセン

191:お前名無しだろ
18/09/18 07:26:36.69 wA4vrUWna.net
健吾の凶器入り稲妻の試合をもう一度見たいけどどこかに動画ないかな

192:お前名無しだろ
18/09/18 07:45:08.87 qJSkXH/wa.net
>>180
多分同じ日に猪木はジョージ高野に槍で突かせてる。
URLリンク(igf123da.blog.jp)

193:お前名無しだろ
18/09/18 08:17:58.16 947rRj+r0.net
>>186
9 :お前名無しだろ (ガラプー KK4f-dXVR)[sage]:2018/09/16(日) 21:13:53.51 ID:XaVAqh7yK
訂正
>>1-7 >>10-999
お前らはチンポ派?それともチンコ派?
チン●を形容する時の話だ。
俺はチンポだな。

194:お前名無しだろ
18/09/18 22:22:15.85 WWkdIm2C0.net
84年で地味に印象に残ってるのはサマーファイト
猪木・藤波・コブラ VS シュルツ・キッド・スミス

195:お前名無しだろ
18/09/18 22:47:08.29 FRzsLga6M.net
とうとう逝っちゃったね
キッド

196:お前名無しだろ
18/09/18 22:54:43.48 yLz8kwMu0.net
>>191
え、ダイナマイト・キッドもか…

197:お前名無しだろ
18/09/19 00:09:27.00 S6THH0Pld.net
山本だよ

198:お前名無しだろ
18/09/19 01:06:25.34 JMJGZsWZ0.net
小鉄さんが亡くなってもう8年か

199:お前名無しだろ
18/09/19 01:44:14.26 ajBZ1G040.net
41だって

200:お前名無しだろ
18/09/19 03:29:30.60 h4KjaY8Wd.net
佐山が引退せずにあのままタイガーを続けてたら、どういう展開になってただろうか…

201:お前名無しだろ
18/09/19 20:30:53.22 U+syEzj70.net
真剣勝負のプロ格闘技がしたくなったからタイガーマスク引退したなんて嘘っぱち
結婚云々に口出しされたり、人気爆発なのにギャラが安くて新日に嫌気が差しただけだから
あのまま新日に残るifもゼロって訳じゃない

202:お前名無しだろ
18/09/19 20:48:20.40 7/BhXruRd.net
タイガーはWWFのサーキットに半年くらい参加させてガス抜きさせれば良かったのにな…

203:お前名無しだろ
18/09/19 21:52:30.53 IfObwsZL0.net
IWGPの時は最終戦を除いてずっと欠場していたんだしガス抜きくらいは出来ていたと思う。
無敗を続けないでたまに敗戦もあってそれを乗り越えていく、みたいなことはあってもよかったな。
Uでは前田とのコンビで藤原木戸と対戦し藤原にキメられたけど商品価値は下がらなかった。

204:お前名無しだろ
18/09/19 22:56:41.22 1LAn05540.net
フライングタイガーかスペースタイガーが改名候補だったんだよな
新間は虎のイメージから離れて鉄仮面風のマスクにしたかったって
Gスピのインタビューで話してた

205:お前名無しだろ
18/09/19 23:00:41.00 1LAn05540.net
ファイトスタイル的にもⅢマークの頃は蹴りが主体になりつつあったから
改名後はザ・タイガーとか初期のスーパータイガーみたいな感じだったかもね
あとキッドと四月のシルグルの再戦やってたらキッドに�


206:氓スせたんじゃないかと思う



207:お前名無しだろ
18/09/20 01:10:02.46 PQeGBNO40.net
>>197
馬場に誘われたのにギャラで折り合いがつかず行かなかったのは残念だった

208:お前名無しだろ
18/09/20 05:02:41.90 7xCmx/Lmd.net
マクマホンはタイガーの再登場を熱望してたんだよな

209:お前名無しだろ
18/09/20 20:08:02.76 5lGXevBv0.net
>>202
間に入ってたのがショウジ・コンチャっていうややこしい人物だったし
佐山が当時全日のリングに上がる事はありえないってインタビューで拒絶してたな
確かコンチャが二億円って吹っ掛けたんだよな

210:お前名無しだろ
18/09/20 20:10:24.18 5lGXevBv0.net
>>203
結局84年から85年に掛けてWWFにコブラを上げてた
当時の評価でマスカラスを超える人気と評価って週ゴンに
載ってたけど本当なんかな

211:お前名無しだろ
18/09/20 20:25:34.83 dZYbjTX+0.net
キム ドクには勝ってるね。
URLリンク(www.cagematch.net)

212:お前名無しだろ
18/09/20 20:47:50.50 Zcki+/CA0.net
タイガーの後釜として新日にザ・コブラが登場した時、
海外のプロレス事情なんか知ったこっちゃなかったから、
カナダですでにジョージがコブラとして活動してた事なんかまるで判らなかった
しかもデイビーボーイ・スミスともカルガリーで対戦済みだっていうじゃないか
なのに国内デビュー戦であんな惨状になるとは…スミスの性格が悪かったのか
スミスに嫌悪されるくらいジョージに問題があったのカ

213:お前名無しだろ
18/09/20 20:53:31.60 PQeGBNO40.net
キッド自伝を読む限りではスミスの性格と経験不足だな

214:お前名無しだろ
18/09/20 20:54:22.93 E6y5oMQH0.net
コブラ対大仁田が見てみたい
三沢タイガーでもいい

215:お前名無しだろ
18/09/20 21:47:14.31 qQuj+Smh0.net
>>207
コブラが日本のテレビに初めて出たのが「コブラ&小林邦vsスミス&ブルースハート」だったな。

216:お前名無しだろ
18/09/20 22:09:08.26 sw+DnZT/d.net
コブラは参戦前の雑誌の写真の時点でジョージ高野丸出しって感じだったなw

217:お前名無しだろ
18/09/20 22:10:53.71 FLXwffqZ0.net
>>211
三沢タイガーのバレバレっぷりには敵わんぞw
なんせあの眉毛…
コブラのカルガリー時代のマスクを見てると、エキゾチックな女性っぽい感じに見える

218:お前名無しだろ
18/09/20 22:13:44.21 B3+ddYINd.net
まじかよ佐山…泣けてくる…

219:お前名無しだろ
18/09/20 22:15:36.67 t1z2uIrn0.net
オカダ、棚橋、内藤、、、
これだけキャラ立ちした役者がいて、ブーム再熱の今、
テレ朝は、一回、実験的にでも、
ゴールデンでやってくれんかなあ!
みんなで声を上げませんか?

220:お前名無しだろ
18/09/20 22:17:31.91 EwVWLXzJM.net
そういえばスミスって、とっくの昔に死んでるんだよな
まぁ、あれだけ不自然な体してたら仕方ないわな

221:お前名無しだろ
18/09/20 22:52:11.78 0/Ak1a+HK.net
89年に全日にUターンした頃
キッドはステの量減らしたのと、体調不良で徐々に小さくなってったが
スミスは反比例するかのようにデカくなってったな。

222:お前名無しだろ
18/09/20 23:11:47.76 EwVWLXzJM.net
そうだったな
キッドが萎んでく横でスミスが膨らんでくから、余計にキッドがみすぼらしく見えた
それを隠すようにチョッキみたいの着て入場してくるようになったんだよな

223:お前名無しだろ
18/09/20 23:54:23.28 Zcki+/CA0.net
名前こそキッド&スミス組のままだったが、明らかに序列が逆転していた
長年組んでいるタッグチームで格が逆転するなんてブルドッグスだけじゃない�


224:セろうか



225:お前名無しだろ
18/09/21 00:35:21.96 ifhPLrCjM.net
でも、スミスは最後まで上手い選手ではなかった
キッドは自身のキレッキレの技もさることながら、相手の技を引き立てる過剰なまでの受けも素晴らしかった

226:お前名無しだろ
18/09/21 00:58:27.60 2TOHW1loa.net
全日での試合だが、スミスとゴディのシングルは俺のプロレス観戦歴でも最低の試合だった。
お互いやる気もなく、手抜きまくりで、技もほとんど失敗。
日テレはよくアレを放送したもんだ。

227:お前名無しだろ
18/09/21 02:36:30.12 rhXKN9AO0.net
体が縮んだだけじゃなくて、首が悪くてもう技受けれなくなってたな
試合もスミスが7割ぐらい出ずっぱりで、
ラリアットとブレンバスターとヘッドバッドだけして終わり
雪崩式ブレンバスターするといつも首押さえて悶絶してたな

228:お前名無しだろ
18/09/21 04:59:43.94 0Q7ApLOBD.net
>>218
フリーバーズやブラックジャックスなどいくらでもあるぞ

229:お前名無しだろ
18/09/21 05:53:47.90 RCzwhecvK.net
>>221
それでも、全日に戻ってから最初の1年くらいは
コンディション良かったようだから、世界ジュニアに絡んでほしかったな。
まぁ馬場としてはブルドッグスとして、コンビで売るのが前提だったんだろうけど。

230:お前名無しだろ
18/09/21 06:09:28.04 P6oNoXiSd.net
芸スポ見た。佐山、負けるな 

231:お前名無しだろ
18/09/21 12:41:24.13 0opwHhbw0.net
スミスはキッド無しでは成り立たない人だった

232:お前名無しだろ
18/09/21 16:06:03.83 00dWjpwo0.net
>>223
当時のキッドは一応ヘビー級扱いだったでしょ。
チャンカンにも出て確か小橋にもフォール勝ちしてるし

233:お前名無しだろ
18/09/21 22:08:28.41 rst4CU8/0.net
ハンセンとキッドは80年新春黄金シリーズで一緒だったな。
このシリーズでハンセンは猪木を降してNWF戴冠、キッドは国際から急遽鞍替えで
親日参戦、スキップヤング(スイートブラウンシュガー)と藤波のWWFジュニア挑戦権をかけて対決、
勝ったキッドは藤波に挑戦。
この「急遽鞍替え」、のちの84年末に今度は。。。

234:お前名無しだろ
18/09/21 22:18:04.92 Ms4cv0jOd.net
>>218
WWFでは最初からスミス&キッドだった。
キッドが離脱してからも一人でブリティッシュ・ブルドッグを名乗ってたし
>>219
コブラの日本デビュー戦の受けなさは最低だね

235:お前名無しだろ
18/09/21 22:55:28.97 diNYq8XS0.net
1984年は大量離脱があったのにキッド&スミスもいなくなって暗い年末だったなあ
秋にはメキシコのUWA勢も全日マットに上がってたし、新日はどうなるんだろうかと心配してた

236:お前名無しだろ
18/09/21 23:32:50.08 RCzwhecvK.net
>>226
そうだったか。
ただ、当時はマレンコ兄弟やカンナムとライバル関係だったり、イマイチ扱いが解らなかった。
そうかと思えば、ハンセンゴディとの対戦あったり。あの試合は晩年近くだったが、まだコンディション保ってた時期で十分見応えあったな。
チャンカーと言えば、ハンセンとのシングルもあったが、あれはさすがに遅すぎた・・。

237:お前名無しだろ
18/09/21 23:39:33.98 EdKojThCd.net
>>229
週プロのタイヨーマスクとか思い出すなぁ…

238:お前名無しだろ
18/09/22 00:41:08.42 Z/fQIkiQM.net
なぁ?
長州がカープファンって聞いたことあったか?

239:お前名無しだろ
18/09/22 03:09:41.25 CKst+6IO0.net
なんだかんだ10年ぐらいWWFにいたんじゃないかスミスは
あんだけ入れ替わりが激しい中けっこう�


240:d宝がられてた



241:お前名無しだろ
18/09/22 03:41:52.84 HdkCE8iad.net
>>232
有吉反省会で?聞いたことないけど、もしかしたら最近ファンになったのかもしれないねw

242:お前名無しだろ
18/09/22 09:05:59.52 frRV5ah+0.net
>>229
キッド&スミスの電撃移籍とホーガン欠場によるタッグリーグ戦の盛り上がりのなさは異常だった。
マードックが会場の客を煽ってみんな一体になって手拍子したり、ワカマツやマシーンズにヤジ飛ばしたり、
「俺らはこんなに盛り上がっているんだ!」と必死に自分に言い聞かせていた痛々しい俺…

243:お前名無しだろ
18/09/22 09:27:41.83 Z/fQIkiQM.net
>>234
そう、有吉
もともとは私生活を出さない人だったけど、最近は家族のことよくネタにしてるね
プライベートを切り売りしてるようでみっともない気がする

244:お前名無しだろ
18/09/22 13:11:41.25 u/DiEDGT0.net
野球選手にときどき本気になったりしないのと挑発されて
いつでも本気ですよと笑顔で答えてた長州

245:お前名無しだろ
18/09/22 14:32:23.49 aXeu9i0ed.net
>>236
“披露宴は天龍のトコより派手にしてくれ!”

246:お前名無しだろ
18/09/22 15:48:47.49 A1AG3GWt0.net
プロレスで血と汗流してもらうギャラより、
テレビのバラエティ番組でもらうギャラのほうがいいと気づいてしまったら誰でもそうなる

247:お前名無しだろ
18/09/22 16:56:13.78 Z/fQIkiQM.net
でも、山口出身ならカープファンでも不思議じゃないんだよな

248:お前名無しだろ
18/09/22 18:04:04.54 BuFYr5+Aa.net
亡くなった漫画家国友やすゆき氏って山田恵一をモデルにした「スープレックス山田くん」という漫画を描いてなかったけ?

249:お前名無しだろ
18/09/22 18:30:21.19 Zb65Zr5J0.net
亡くなったのか…

250:お前名無しだろ
18/09/22 18:55:22.61 wF6tp9Jz0.net
>>241
ボンボンで子供向けの異世界プロレス物のMAXファイターってのも描いてた

251:お前名無しだろ
18/09/22 19:09:34.76 viD98or40.net
百億の男はマンガもドラマも全部見た

252:お前名無しだろ
18/09/22 21:46:39.96 PLnWsWaT0.net
>>241
坂口征夫も出てるよな

253:お前名無しだろ
18/09/22 23:21:52.67 FgFt5Ms40.net
まあ山口県出身ならカーブファンはあり得るな
つうか、長州がロッテファンならリアル過ぎるし

254:お前名無しだろ
18/09/23 07:43:58.80 GwFYA1MI0.net
超獣タッグ ブロディ&ハンセン
URLリンク(www.so-net.ne.jp)

255:お前名無しだろ
18/09/23 09:22:14.80 4JxkTsa/0.net
>>241
若手で主人公の漫画が書かれるってすごいよな

256:お前名無しだろ
18/09/23 09:47:12.15 +C3br5bz0.net
山田はデビューしたての頃から人気があったからなあ。
古館の本で書かれてたけど、体が小さいんでメキシコに単身渡ってそこでデビューを目指し、
コテツが気の毒に思って日本に呼び戻して新日の練習生として迎えたんだとか。
生観戦した時は佐野とのシングルで時間切れドローだったけど、
終盤に見せたドロップキック一発が観客をどよめかせてた。

257:お前名無しだろ
18/09/23 09:56:13.22 VNPi72ogd.net
UWFが出戻ったときに脇固めを初めて見たつもりだったけど、数年前に馬場が上田にジャイアントアームブリーカーをやってたんだよな。アキレスも昭和59年8月の猪木長州戦で攻防がチラッとあったね。

258:お前名無しだろ
18/09/23 10:28:23.32 c9EWZj/Ga.net
>>250
その馬場対上田で猪木対藤原より三年も前にアキレス腱固めの掛け合いもしてる。

259:お前名無しだろ
18/09/23 10:36


260::12.59 ID:BRcSj6Fe0.net



261:お前名無しだろ
18/09/23 10:37:22.45 vsg4Q3Dta.net
S40年代前半、猪木が馬場にアキレス腱固めをかける。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
S53年に藤波と鶴田が新日道場でスパーして藤波が鶴田にアキレス腱固めをかけてる。
鶴田が返すが極め方が分からない。
URLリンク(igf123da.blog.jp)

262:お前名無しだろ
18/09/23 10:56:37.56 QGPFmmG30.net
初代タイガーが馳と同型の裏投げを使ってたんだな
当時見てたはずだけど全然覚えてないや

263:お前名無しだろ
18/09/23 12:04:12.10 gkmnFf2dK.net
>>254
佐山タイガーは82.1.28東京体育館でのキッド戦でも所謂元祖タイガードライバーじゃない完全な形のDDTを披露していたし
やはり当時最先端の技量を持ったレスラーだったな

264:お前名無しだろ
18/09/23 12:21:21.96 epto/8lJd.net
アキレス腱固めって名称を初めて聞いたときなぜか笑っちゃった記憶があるw

265:お前名無しだろ
18/09/23 14:18:15.96 dU8sA3ys0.net
永源のツバも昔は大熊がやってたんだよ。

266:お前名無しだろ
18/09/23 14:53:26.57 qlgBYMf10.net
少ないけど動画で特に昭和40年代の日本プロレス時代の試合見るが、動きってもそんな悪くないな。
昭和つうか80年代~90年代前半くらいまで続くようなオーソドックスな動きがすでに出来てる。
そんな中での佐山タイガーってやっぱ異質なくらい突き抜けてるな。まあジュニアだからってのもあるが。

267:お前名無しだろ
18/09/23 18:33:44.74 KpcLP2cRK.net
今日9月23日はあの伝説のハンセンVSアンドレの日だな。
もう37年か。
アントキイノキ、いやっ
あんときの主なレスラーが今いたら。

猪木38歳
1980年2月生(1943年2月生)
アンドレ35歳
1983年5月生(1946年5月生)
ハンセン32歳
1986年8月生(1949年8月生)
藤波27歳
1990年12月生(1953年12月生)
R木村40歳
1978年6月生(1941年6月生)
戸口33歳
1985年2月生(1948年2月生)
坂口39歳
1979年2月生(1942年2月生)

現在
棚橋41歳
1976年11月生
永田50歳
1968年4月生
37年前当時の主力達より今の棚橋の方が年が上。
今の永田なんか超レジェンドだな。

268:お前名無しだろ
18/09/23 18:50:25.56 ZFozGBLrd.net
情けないくらい貫禄がなさすぎる。
これは俳優や歌手、野球選手にも共通するポイント。

269:お前名無しだろ
18/09/23 18:54:32.10 vZaKLVTX0.net
政治家や経営者とかでもそうだな
昔は60越してたらじじい扱いだったが
子供みたいなやつばっかり

270:お前名無しだろ
18/09/23 19:39:36.08 epto/8lJd.net
>>259
こういうの数学に弱くていまいち分からない

271:お前名無しだろ
18/09/23 20:12:58.00 AxuCm2Eb0.net
古舘伊知郎26歳 1954年12月生
保坂正紀23歳 1958年1月生
山本小鉄39歳 1941年10月生
桜井康雄44歳 1936年12月生  
 


272:お前名無しだろ
18/09/23 20:18:39.20 zyyKtiqYa.net
>>259
あの田コロの時、戸口は33歳だったのか?


273: 貫禄あったな・・・



274:お前名無しだろ
18/09/23 20:54:40.38 iiWlGQoZ0.net
>>259
498 お前名無しだろ (ガラプー KK4f-dXVR) 2018/09/19(水) 23:20:04.55 ID:K4LaC1amK
497敷くなだが、
ファンクスが昭和全日の象徴だったな。
499 お前名無しだろ (ガラプー KK4f-dXVR) 2018/09/19(水) 23:20:56.98 ID:K4LaC1amK
498敷くわだが、
ハンセン移籍後の全日は変わったとの意見が多いぞ。

ズレてるの気づいてないバカガラケーw
くだらんダジャレはやるけど省略はアク禁にビビってできない模様w

275:お前名無しだろ
18/09/23 21:48:48.08 KpcLP2cRK.net
>>262
単純に37年前だからそれぞれの生年(月日)に37を足しただけ。
これが20年前なら20を足せばいい。
例えば猪木なら。
同じくやってみよぉ。
20年前1998年
猪木55歳
1963年2月生(1943年2月生)
こうなる。

276:お前名無しだろ
18/09/23 21:53:23.25 XADhNxYsK.net
>>252
チキンウイングフェイスロックは、バーンガニアが国際の試合に来日した時だったか?に
マスコミ相手に披露してたのを古い雑誌で見た記憶ある。

277:お前名無しだろ
18/09/23 22:04:06.78 X8Mb92Vw0.net
>>267
それより前にペッパー・マーチンという選手が日本で公開してるらしい。
URLリンク(www.showapuroresu.com)

278:お前名無しだろ
18/09/23 22:20:14.07 XADhNxYsK.net
>>268
これは知らなかったわ。

俺も初めは旧Uで知ったし、佐山もゴッチの技って言ってたので、てっきりヨーロッパ系の技かと。
ガニアやバックランドが使ってたのを知ったのも、その後だった。
サンクス。

279:お前名無しだろ
18/09/23 23:19:33.88 9sKYtv7y0.net
>>269
卍固めとかもルチャのジャーベであった技っていうし
実際に同じルーツから伝承され広まった技なのか
それともたまたま同じ技やテクニックが違う場所で存在したのかはわからないけど
元々は着衣無しのグラップリング系競技で興行なので客にわかるように見せるとか
急所を突いて致命傷やあまりに深刻なダメージを負わせたりしないとかの条件なんかが揃うと
同じ人間のやること、似たような技術に収束されてくるものなのかもしれないねえ

280:お前名無しだろ
18/09/24 00:02:43.46 Kw0pJFXH0.net
子供の頃はタイガーとルチャドールの試合は覆面と空中殺法が楽しかったけど、
今見ると変わった複合技多くて楽しい

281:お前名無しだろ
18/09/24 01:09:26.98 BD1YCDwBK.net
>>270
ゴッチはメキシコなんかでも
ルチャドール相手に関節技教えてたそうだし、技術交流あったかも?

卍もゴッチが考案者と言われるが、メキシコ流のストレッチ技に近い印象もあるし。

>>271
マスカラスの試合なんか、飛び技よりもストレッチ技に目がいったりする。

282:お前名無しだろ
18/09/24 02:23:27.55 SH043DvEd.net
バックランドが使うとなぜか力任せに決めてるみたいに見えてしまうよな

283:お前名無しだろ
18/09/24 10:23:29.01 9cn9yfqF0.net
ブラック・ゴールドマンだったかエル・ゴリアスが日本で流行する遥か前にDDT出したときあったけど、当時は「何あの技」て感じだった。
DDTはジェイク・ロバーツが元祖と言われてるけど、元々メヒコでは使われてたらしいね。
タイガーマスクが独特のステップ入れて叩きつけるフロントネックチャンスリーを好んで使ってたけど、東京体育館でキッドとやったとき垂直のエグいDDTみたいな形で落としたことあった。
後にジョニー・エースが同じようなDDTフィニッシャーにしてた。
サイド式のツーム�


284:Xトンやったりタイガーはキッドに結構エグい技やってるが、キッドなら大丈夫というある意味信頼関係があったんだろうね。



285:お前名無しだろ
18/09/24 10:32:05.12 MDWf9cRT0.net
佐山はキックとかブルースリーの動きだったからそりゃ異質。技の切り返しも人間というより猫みたいなしなやかさ。後年、団体を作っては潰して来た佐山という人間には問題はあっただろうけど初代タイガーマスクは不世出のレスラーだと思う。

286:お前名無しだろ
18/09/24 10:35:04.29 XN2VKK1Vd.net
若手の頃は皆シャチホコ固めとか言われるエグい逆片エビ固めを使うのに、ある程度のポジションに出世(?)すると全く使わなくなってしまう…。あれ凄く説得力あるからTVマッチで使うべきだよな

287:お前名無しだろ
18/09/24 10:40:26.83 SH043DvEd.net
もしかすると、佐山と猪木は天才レスラーで事業も失敗してとか似てるのかも

288:お前名無しだろ
18/09/24 10:41:10.73 MDWf9cRT0.net
最近の新日夜中じゃ見ないねぇ。誰か一人、木戸修みたいなのがいてもいいと思うけどw

289:お前名無しだろ
18/09/24 12:52:51.76 hhybK0Jk0.net
>>276
新日では坂口、国際ではラッシャーが昭和末期までは使っていた

290:お前名無しだろ
18/09/24 13:01:23.27 MDWf9cRT0.net
全日だと川田が片足で顔面踏みつけて高い角度でシャチホコばってたかな。
なんかもう新日ファンvs全日ファンみたいな雰囲気無いな、ここ。みんな懐古なんだなぁ

291:お前名無しだろ
18/09/24 13:25:07.80 5UkDzxwJK.net
昭和の新日が連想させるもの
猪木
蔵前
旧大坂府立
タイガーマスク
藤波VS長州
ホーガン
アンドレ
古舘&小鉄&桜井

292:お前名無しだろ
18/09/24 14:19:02.47 zsgEP0VIa.net
チルチルミチル
雨と車とクリンビュー
野末陳平
二階堂進
保坂正紀アナウンサー
アシアンテローズ
九電記念体育館

293:お前名無しだろ
18/09/24 14:41:48.58 ikTRuii6d.net
NWFヘビー
北米タッグ
異種格闘技戦
小松製作所
シン&上田
桜井康雄
倍賞鉄夫リングアナ

294:お前名無しだろ
18/09/24 14:47:20.94 I+pBIfo90.net
81年に、2年後開催となったIWGPに向けて藤波以外の保持タイトルすべて返還~封印したけど
あのままタイトルを生かせて王座戦をやってもシリーズのアクセントにはなってたと思うんだがな。
ちょうどブッチャーやマードック、戸口ら引き抜いて挑戦者の顔ぶれも広がったのにね。
猪木VSブッチャー(NWF戦)、坂口VSマードック(北米戦)、坂口&長州VSブッチャー&アレン(北米タッグ)
で、長州革命は既存事実として坂口と決別~王座預かり、タッグ王座争奪で坂口&キム健VSカーン&戸口。
まあ最終、IWGP開幕時にセレモニーかなんかで各ベルトをリング上で返還するとかさ。。

295:お前名無しだろ
18/09/24 14:52:55.83 MDWf9cRT0.net
前田vsアンドレ
猪木vsベイダー
猪木vsホーガン、断崖アックスボンバー
ディックマードック・アドリアンアドニス組
ベイダー戦で腰をやっちまった藤波
前田戦で見事な大車輪キックで目尻を切る藤波
木村戦で金具入りのイナヅマで負けた藤波
藤波、嫌いじゃないぜ!負けっぷりと言うかイベント的においしい所がw話のタネたっぷり。

296:お前名無しだろ
18/09/24 14:54:14.38 fiMYqIsB0.net
カーンや戸口はシングル向きの選手や
何でもかんでも組ませてもあかんぞ

297:お前名無しだろ
18/09/24 15:56:00.68 UKFX325r0.net
>>281
ジェフ


298:・ベックの「スターサイクル」がBGMの次期シリーズ予告を忘れてはいかん



299:お前名無しだろ
18/09/24 16:17:26.39 IV82VHEua.net
>>282
がまかつ
猪木のリズムタッチ

300:お前名無しだろ
18/09/24 16:20:24.76 MDWf9cRT0.net
長州の新人類

301:お前名無しだろ
18/09/24 16:29:28.04 7XsPICfK0.net
あの頃見れなかった金八を今見てるけど面白いな

302:お前名無しだろ
18/09/24 16:39:34.56 BD1YCDwBK.net
>>278
渕はまだ、全日で頑張ってるw

>>280
ヤングライオン時代の天山の両足抱えての独特な逆エビ、何気に好きだった。

年取ったせいか、ここと昭和全日スレが居心地いいw

303:お前名無しだろ
18/09/24 17:20:32.17 qqqIVsOA0.net
>>282
ひまわりナッツもう一度食いたい

304:お前名無しだろ
18/09/24 17:42:12.19 5UkDzxwJK.net
CMも懐かしい
がまかつ
三協アルミ
永谷園
Mobil石油
昭和、それも金曜8時のゴールデンを思い起こす。

305:お前名無しだろ
18/09/24 18:18:30.75 BC1TDwJGd.net
BVDの金髪ねえさんのCMに釘付けw

306:お前名無しだろ
18/09/24 19:53:47.44 oCOLnlcE0.net
板スレになってるビッグジョン・スタッドの入場テーマ曲が格好良かった。
テレビ中継でもよく流れてた。

307:お前名無しだろ
18/09/24 20:55:40.66 i0ilzukZ0.net
例の1・4の小川橋本で、
村上が半殺しにされた件、
あれ相当盛ってる?
ほんとに危険な状態だったのかな?
馳の心肺停止並み?

308:お前名無しだろ
18/09/24 21:28:38.08 SH043DvEd.net
>>296
ここは昭和スレなんだが…

309:お前名無しだろ
18/09/24 22:32:04.37 hhybK0Jk0.net
まぁ普段偉そうにしてる小鉄や星野も、ゴルドーにはビビッて近づけなかったのは事実だな

310:お前名無しだろ
18/09/24 23:09:05.38 a2Z5ESXo0.net
>>298
ここは昭和スレなんだが…

311:お前名無しだろ
18/09/24 23:12:33.28 Fgko+clV0.net
>>290
普通は夕方の再放送で見ているもんじゃないの

312:お前名無しだろ
18/09/24 23:50:41.68 5UkDzxwJK.net
80年夏からはモスクア五輪に合わせたテーマがテレ朝のスポーツテーマに。
ワープロもそれを使用。
8時になると猪木コールが聞こえてきて大木戦で頭突き受けて額から血が流れ落ちる映像が。
あれはカメラアングル、猪木の表情、流血のタイミングとナイスショット。
猪木の名場面の一つ。
あの映像が流れるといつも鳥肌が立って興奮が最高潮に。
そしてあのスポーツテーマがマッチしていた。
82年4月(新年度)からのテレ朝のスポーツテーマよりこちらの方が良かった。

313:お前名無しだろ
18/09/25 03:27:17.11 45EJ8LhT0.net
>>301
くっさいガラケー老害w

314:お前名無しだろ
18/09/25 04:33:47.27 yueL6bRHd.net
>>301 あのテーマ曲、モスクワ五輪用のだったのか…ワープロと言えばこの曲という一番好きな曲だった。谷津のテーマ曲にならなくて良かったw

315:お前名無しだろ
18/09/25 16:12:48.08 n7roHWis0.net
貴乃花は新日本スモー協会を立ち上げるぞきっと
両国で旗揚げ戦なんてできるわけねーから
大田区体育館あたりで旗揚げだろなあ・・・

316:お前名無しだろ
18/09/25 16:28:22.46 byK2Ohfa0.net
こんなのやってたんだな
利用されてる感満載
やっぱ、スポーツ選手って世間知らずなんかな
URLリンク(kakutolog.info)

317:お前名無しだろ
18/09/25 18:17:36.13 MrXGV+e/M.net
川田のやってる居酒屋は地味に続いてるよな
ああいうの向かなそうだけど

318:お前名無しだろ
18/09/25 18:29:24.09 TITXHMLnd.net
昔、川田のキャラクターを看板にしたカレー屋だったか丼屋だったかが近所のショッピングモールのフードコートに出店してた。
10年くらい前かな?すぐに撤退しちゃったけど。
一度でも食べとけばよかった。

319:お前名無しだろ
18/09/25 18:29:45.96 MXpyZTNma.net
>>306
ラーメンだけ注文すると文句言うんだろ?

320:お前名無しだろ
18/09/25 18:37:30.91 dbPM77xap.net
松永がステーキ屋はじめたとき、プロレスより遥かに儲かるんで自分でも驚いたと言ってたね。
松永はきちんと修行して経営努力もしてるから長続きするんだろうね。
儲かるからと片手間に飲食やっても失敗するだけだね。半分の店が開店後3年持たないと言われる業界だからプロレスラーに限った話じゃないけど。

321:お前名無しだろ
18/09/25 18:41:48.57 o2Ou472Nd.net
新日がゴールデンタイムに復帰してプロレス見てた俺は
「猪木!ボンバイェイ!」を「猪木!頑張ーれ!」って当時思ってた。当時のクラスのプロレス好きも「猪木!頑張ーれ!」って思ってたのが多数。
猪木のテーマと言えば猪木!頑張ーれ!猪木!頑張ーれ!って歌ってた
でもその当時同時期にリメイクされたアニメのパーマンのカバオが自分の部屋で炎のファイターの曲で「カバオ!ボンバイェイ!カバオ!ボンバイェイ!」って歌ってるのを見てクラスの連中も
「猪木!頑張ーれ!」が間違いで「猪木!ボンバイェイ!」っていうのが正しいって気付いたんだ。
あの「カバオ!ボンバイェイ!」は全国のちびっ子ファンが
「猪木!ボンバイェイ!」を「猪木!頑張ーれ!」って間違えて覚えてるのを直す為にテレ朝がわざわざ仕込んだのかな?

322:お前名無しだろ
18/09/25 18:57:19.23 Ta+qKlBs0.net
かわいいやつ、カバオめ

323:お前名無しだろ
18/09/25 18:59:44.54 8gJHNAc9a.net
鹿児島市民だけど、猪木が鹿児島市に来たとき必ず寄っていたというマムシラーメンを食べて見たかったな。
俺がラーメンに目覚めた頃にはその店は無くなっていた。
ミスター高橋がレシピを伝授されて横浜に店をオープンしたと報じられていたが食べた人いる?

324:お前名無しだろ
18/09/25 19:23:37.27 45EJ8LhT0.net
>>308
未だにこんなこと言ってるアホいるんだな

325:お前名無しだろ
18/09/25 20:04:08.26 sNTQjSZE0.net
ネットのインタビューで「ラーメンだけじゃなく料理や酒も注文してくれたら」
と答えたのを悪意をもって捻じ曲げるんだよな、実際に店なんか行った事ないくせに

326:お前名無しだろ
18/09/25 20:15:16.75 byK2Ohfa0.net
居酒屋でラーメンとかご飯ものだけ頼むのは常識的にNGなのは確か
でも、川田の店は「麺ジャラスK」なんて看板だから普通にラーメンだけ食いに来る人がいるのは仕方ないと思う

327:お前名無しだろ
18/09/25 20:21:32.26 QWjnmYAkd.net
倍賞美津子が猪木ボンバイエに歌詞を付けて歌ってるのをラジオで聞いたことあるな。結構上手かった。レコードになってるのかな

328:お前名無しだろ
18/09/25 20:47:30.04 p49NyZqg0.net
>>316
炎のファイターのB面だね。
URLリンク(youtu.be)

329:お前名無しだろ
18/09/25 21:20:33.08 ERLsD4fl0.net
>>316
SKD=松竹歌劇団出身だぞ。

330:お前名無しだろ
18/09/25 22:43:38.65 RD2eK1YU0.net
相撲で問題が起きるたびに
山崎アナウンサーの健在ぶりを確認
でも随分白くなったな
銅谷さんは最近見かけないな

331:お前名無しだろ
18/09/25 23:08:09.36 tGI+DRZ2x.net
>>304
どうせなら墨田区総合体育館だろ。
プロレスには貸さないとこだけど。

332:お前名無しだろ
18/09/25 23:14:07.88 4hcS


333:wfNSK.net



334:お前名無しだろ
18/09/26 00:14:02.37 SSwIHI1HM.net
藤波はマトモ過ぎた
サラリーマンでも十分やっていけるようなフツーの感覚の持ち主だったから、昭和のプロレス界ではキツかっただろうね
語弊があるが、特殊学級に放り込まれた健常者みたいなもんだ

335:お前名無しだろ
18/09/26 00:15:38.63 NpSE1ngr0.net
>>316
そりゃ歌はまあ元々SKD出身ですから

336:お前名無しだろ
18/09/26 00:17:11.64 z1/u9gEh0.net
逆に今の新日の方が向いてたかもね

337:お前名無しだろ
18/09/26 01:36:28.43 PXQu8pLk0.net
>>321
くっさいガラケー老害w
いつもの省略とか駄洒落はどうした?

338:お前名無しだろ
18/09/26 06:25:01.25 OI/N2mV5d.net
>>322
マトモなら新日本の社長としてあんな風には……

339:お前名無しだろ
18/09/26 11:31:47.19 UDoeKoT50.net
>>309
修行してたお店がたまたま行きつけの店で
何度か見かけたけど
片手間じゃなくてシッカリ第二の人生賭けて頑張ってるのが見えて尊敬したよ

340:お前名無しだろ
18/09/26 18:20:45.63 baxtW4rFa.net
ポール・オンドーフって温豆腐から名付けただろ?

341:お前名無しだろ
18/09/26 21:34:22.59 zcIYZK4g0.net
>>328
わあおもしろい(棒)
ヒロマツダに鍛えられビッグバンベイダーと殴り合えた猛者だよ
日本ではチャンスつかめなかったけどね

342:お前名無しだろ
18/09/26 22:18:16.13 B1r1bLGL0.net
>>329
プロレスブーム真っ最中の昭和58年には3回も
来日してるんだけど、前田に完敗した
以外は全く記憶に残ってないな。、

343:お前名無しだろ
18/09/26 22:33:18.36 w6Wvpqrg0.net
>>330
サマーでは藤波にクイックで負けた
あのクソみたいな藤波長州ばかりのシリーズで数少ないまともな試合
録画だったけどね

344:お前名無しだろ
18/09/26 22:43:58.19 pdUELbUv0.net
オンドーフといえば前田戦以前はホーガンのカリフォルニアクラッシュと同型の技で連戦連勝してた記憶がある。
あの技なんて名前だったっけなぁ。

345:お前名無しだろ
18/09/26 23:41:37.31 UOrJFLcV0.net
ワンダフルといえばオンドーフ、倉田まり子、東幹久

346:お前名無しだろ
18/09/27 01:27:09.01 +8DN+e7Id.net
>>295
高崎晃「銃声」な

347:お前名無しだろ
18/09/27 01:29:28.65 SZpmKObk0.net
レスラーじゃないけどニールセンと同じ悲惨さだな
二勝一敗という契約を結んだけど前田戦の一敗だけを取り沙汰されて
藤原戦や山田戦の勝利はまったく報道されず
オーンドーフも確か前田にリベンジしてる筈なのに

348:お前名無しだろ
18/09/27 02:00:46.11 r3dob/2b0.net
WCWワールドワイドで2番目に驚いたのが
オンドーフの格が滅茶苦茶高いこと
1番目はフレアーが面白すぎることw

349:お前名無しだろ
18/09/27 02:29:58.78 oSCxkZmQx.net
>>335
オンドーフは結局前田に1勝もしていない。
サマーでは反則負け、闘魂ではまたフォール負け。

350:お前名無しだろ
18/09/27 09:15:30.76 YWu6KGfSa.net
オーンドルフ表記もあったよね

351:お前名無しだろ
18/09/27 10:02:39.91 pIMM1/u5d.net
アドリアンアダニス…もあった

352:お前名無しだろ
18/09/27 10:57:24.03 DxDhu3X9p.net
オーンドーフは顔もハンサムだし
日本でもベビーで売れば良かったのにね

353:お前名無しだろ
18/09/27 14:42:57.71 DZxJ87RL0.net
>>337
凱�


354:A国第一戦後の再戦はロープに足が絡まってのリングアウト負けだったと思ったが



355:お前名無しだろ
18/09/27 19:37:04.62 +6MUbJPy0.net
FMWに来てたグラジエーターって死んでたんだな

356:お前名無しだろ
18/09/27 20:05:28.21 NCGH5rtV0.net
オンドーフって片腕が怪我で細いんだっけ?

357:お前名無しだろ
18/09/27 22:23:47.26 WceyPpFN0.net
オーンドルフは83ビッグファイトⅡのエース外人だった。
それを破った前田の格はそれなりに高いものに設定してほしかったね。
おりしも長州革命が人気出たため前田はそれ以下、
それに負けたオーンドルフは二流…みたいになって残念だった。
藤波と長州のチビっ子プロレスなんか第七試合にやって、
時々イキがった長州が前田に〆られるくらいでよかったんだよ。

358:お前名無しだろ
18/09/28 03:24:47.70 fYIunX5E0.net
レッスルマニア1でメインを務めたオーンドーフだが
それはつまり素人のミスターTのお守りが出来る稀有な存在だったという事だ

359:お前名無しだろ
18/09/28 03:48:27.93 JvbanJl40.net
このスレレベルたけぇな、TVで見てたくらいの俺じゃついてけねぇw
TV朝日はタイガーマスク辺りの少し前からずっと見てたけどな。12chは国際プロ、世界のプロレスやってたっけ。

360:お前名無しだろ
18/09/28 04:15:01.43 q+DWQtBl0.net
オレの激闘!山崎一夫編で嫌われ者としてピー音入れられていたのって誰?後藤?

361:お前名無しだろ
18/09/28 04:31:31.89 2GghzunH0.net
>>347
それ俺も気になった。
口の動き見てもわからなかった

362:お前名無しだろ
18/09/28 06:04:28.99 2GghzunH0.net
このスレなら言える。再就職決まった

363:お前名無しだろ
18/09/28 06:05:03.25 gYtvCLym0.net
>>344
オーンドルフは日本では一時期あの時代のアメプロの
典型的な見かけ倒しのマッチョ・レスラー風に云われたりしていたが(特に前田戦後)
実はレスリングの経験もあるうえに所謂腕っぷしの強い喧嘩屋だったんだよな

364:お前名無しだろ
18/09/28 06:58:46.92 cjPEWo0Fa.net
>>344
10年待った長州がようやくブレイクしたのに、そんなことやるわけないだろ。
それに前田は試合が下手。

365:お前名無しだろ
18/09/28 07:14:40.90 yz8MkRh/0.net
>>347
宮戸じゃないの?

366:お前名無しだろ
18/09/28 08:09:34.95 ZCqx4f7SM.net
前田はヘタクソだよね
相手の技をあまり受けないし、受けても受け方が下手
自分だけが輝く試合しか出来ない
「壊し屋」なんて言われたけど、それは彼がけっこうな近眼で大雑把に当ててしまうのが原因
対戦相手としては何のメリットも無い人

367:お前名無しだろ
18/09/28 08:38:32.75 LtecRLZZd.net
小鉄さんがよく前田のボデースラムで投げられたときの受け身の下手さを実況で指摘してたよな

368:お前名無しだろ
18/09/28 12:00:21.65 NDTu05940.net
晩年になって周りに誰も残らなかったことが、前田の全てを物語っている

369:お前名無しだろ
18/09/28 17:35:56.40 ubF0Hr5+a.net
>>349
おめでとう

370:お前名無しだろ
18/09/28 17:36:03.68 eI4eucZSa.net
>>354
前田は後ろ受け身を取ってもケツから落ちて顎が引けないのか頭を打つことが多かった。
ジョージと平田は受け身が上手かった。
前田は若手時代から使ってたニールキックと7色スープレックスで攻めるいい技を得たが、
大技に持っていくまでの繋ぎ、流れががまったくできず、唐突に大技だった。

371:お前名無しだろ
18/09/28 17:43:51.36 +tB4


372:bMcQK.net



373:お前名無しだろ
18/09/28 17:53:14.18 +aTreAdI0.net
80年以前にはノースカロライナあたりでジミースヌーカとコンビ組んで王座にも就いてたから
親日でタッグ組んでも行けたんじゃないかなあと。。時期的にズレがあるから無理かな?
あと見たかったのはボブループとボブオートンの独立団体ICWコンビ。この2人はなんかヤバいなw

374:お前名無しだろ
18/09/28 17:55:08.85 ZCqx4f7SM.net
CSで蝶野がホストになって昔の新日の試合見る番組あるけど、「藤波さんとか全然受けてくれないんだよなぁ~」とかボソっと愚痴ってたよ
「はぁ?」と思ったけど
むしろ受け過ぎだろうと

375:お前名無しだろ
18/09/28 17:55:29.24 +aTreAdI0.net
>>359
ああ追加で自己レスw
Pオーンドーフのことね >スヌーカの相棒


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch