【シュート】不穏試合を語る Part.62【セメント】at WRES
【シュート】不穏試合を語る Part.62【セメント】 - 暇つぶし2ch314:お前名無しだろ
16/02/26 15:04:14.92 OBTXulo1.net
>>306
> つまらないと言われる90年代全日も今の目で見ると面白い部分が多いのがプロレスの不思議なところ。
当時はつまらないなんて言われてなかっただろ。
地方はともかく後楽園、武道館はいつも超満員だったんだから。

315:お前名無しだろ
16/02/26 15:09:32.13 hVaHzf+Q.net
中学の代用教員として働いていた田中邦衛が俳優を目指して上京。
本人は二枚目役を望んでいたらしいが、田中に来る役と言えば『ダイナマイトどんどん』の
アル中の元プロ野球投手役、『仁義なき戦い』のヤクザ槙原政吉役、『県警対組織暴力』の
親分の愛人役(ホモ)、『狂犬三兄弟』のキ○ガイ役、『仁義の墓場』のヤク中役etc.
「なんで俺はこんな変な役ばっかり来るんだ!」とキレたらしいが、
「お前より気味悪くてキ○ガイ役が似合う俳優はいない」と製作会社のお偉いさんに
諭されたらしいな。

316:お前名無しだろ
16/02/26 15:33:15.03 M6mPeFPt.net
>>314
今、見直すと70~80年代前半の頃の全日のがダレるよ
ブッチャー対テリーなんかですら今見ると、随分、もっさりしてる
自分はジャパン軍団抗争→四天王までの全日は好きじゃなかったが、今見るとブッチャーやらファンクスの頃の全日より面白く感じる

317:お前名無しだろ
16/02/26 17:17:26.19 q8JP678L.net
新日もそうだけど、ゴールデンタイムにお茶の間で見るプロレスは試合内容や結果よりもいかに有名な選手、見栄えがする選手が毎週出ているかが重要だった
深夜だと選手が無名でもいいから試合内容が派手で決着がちゃんとつく試合の方が何となくチャンネルあわせた視聴者を引き付けた
今はテレビは重要じゃないからいかに会場に客を集めるかが重要

318:お前名無しだろ
16/02/26 17:23:53.02 Q1PAkPo8.net
でも放映権料は、まだ重要な位置を占めてる現実。

319:お前名無しだろ
16/02/26 17:39:17.10 CIx94vh8.net
馬場って菊池評価してたのか?
タイトル戦でも渕にいつもボッコボコにやられてた気がするが

320:お前名無しだろ
16/02/26 17:43:22.29 umQ5Abx+.net
PVは日本くらいの市場規模じゃ普及しないのかね

321:お前名無しだろ
16/02/26 18:17:14.98 kJ0+RdSR.net
ハンセンを最も本気にさせる男 三沢
ハンセンを最も怒らせる男 川田
ハンセンを最も熱くさせる男 小橋
ハンセンを最も白けさせる男 菊地

322:お前名無しだろ
16/02/26 18:22:08.17 TmttzGl/.net
興行に必要なレスラーで永源と共に菊地の名を挙げている。
永源はリング外のことだと思うけどねw
90年代全日はなぜ川田と渕、そしてケアがノアからハブられたのか?という視点で見ると興味深い。

323:お前名無しだろ
16/02/26 18:24:55.13 umQ5Abx+.net
永源の黒い人脈はガチで不穏だな

324:お前名無しだろ
16/02/26 18:51:46.77 JHNRsNjp.net
>>320
PPV?
日本人はTVに金を払うって感覚が薄いから普及は難しいって言われるな
CSもアメリカに比べれば二十年遅れの普及
向こうだと80年代の時点で地上波放送=貧乏人か田舎の任意が見るものって認識
まぁそれ考えると数十年遅れでPPVが日本でも広まる可能性もゼロではないと思う

325:お前名無しだろ
16/02/26 18:53:50.39 JHNRsNjp.net
× 任意
→ 人間

326:お前名無しだろ
16/02/26 19:04:19.37 6zRYRLcd.net
でもマニアはテレビに金払ってるよ
野球、サッカー、プロレスもしかり
単に値段設定とか集金システムが確立してないってのと、
マニアが少ないんだと思う
日本だとライトファンは金出さないから
木谷はそこが解ってない

327:お前名無しだろ
16/02/26 19:32:27.60 lrhyVyBq.net
パッキャオの試合とか一試合の視聴が一万近くするんだろ?
それが数十万件売れるとかちょっとスケールデカすぎるわ…。

328:お前名無しだろ
16/02/26 19:38:09.50 FOe1h0gO.net
パッキャオがホモ差別発言したのは不穏

329:お前名無しだろ
16/02/26 19:39:42.14 XYmmxrKQ.net
聖書は不穏

330:お前名無しだろ
16/02/26 20:05:32.36 JloungHV.net
日本人がTVに金払うようになったのは90年代だからこれから広まって行くだろ

331:お前名無しだろ
16/02/26 20:35:19.34 umQ5Abx+.net
スーパーボールとか買ったヤツの家に集まって大勢でワイワイ見てるイメージだな。

332:お前名無しだろ
16/02/26 20:54:40.70 1v0ta+8Y.net
サッカーはお金払って見てるけど去年Jリーグが久しぶりに地上波ゴールデンで放送されたのはやっぱ嬉しかったわ

333:お前名無しだろ
16/02/26 20:57:52.20 K8geXLoJ.net
>>322
川田は天の邪鬼で扱いにくい
渕は元子のスパイで信用出来ない
ケアは三沢の評価が低かった

334:お前名無しだろ
16/02/26 21:00:01.12 c8z+NHWG.net
WWEとかUFCのPPVって凄い件数だもんなぁ
もちろん視聴習慣の違いが一番大きいとは思うけども、
それ以前に金払ってくれるマニアが大勢居るって事だわな
全く興味ない層とマニア層の両極端だけが存在してて
中間の日本でいうライト層があまり居ないイメージ

335:お前名無しだろ
16/02/26 21:10:46.53 K8geXLoJ.net
でもやっぱり新日も地上波が仮に打ち切りになったらやっぱりかなりヤバい状況にはなるだろうな、とは思う
女子みたくジャンルそのものが総インディ化になるだろうな
今年はプロレス界も目まぐるしいから、
なんかあり得そうな感じもする

336:お前名無しだろ
16/02/26 22:38:12.84 3+4IXJHn.net
一見PPVが高く感じても仲間と集まって一緒に見て料金割り勘、みたいな感じも多いみたいね
それこそスポーツバーで飲みながら大勢でワイワイやる感じ
ネットで実況しながら見てるような日本人とは真逆の環境

337:お前名無しだろ
16/02/26 22:38:47.12 lrhyVyBq.net
MMA、キック、K-1、F-1と全部地上波消滅と共にブームも消えていったもんなぁ。
団体変わったとはいえ力道山から続いてるプロレスも超深夜の30分枠と虫の息。

338:お前名無しだろ
16/02/26 22:54:04.15 KHmEwFS3.net
深夜30分でもあるだけスゴい。いやプロレスはしぶといよ。というか新日がしぶとい。

339:お前名無しだろ
16/02/26 23:14:23.33 pIaUZQqk.net
アンディ・フグが亡くなった時のマスコミの扱いの大きさにターザン、山口昇、浅草キッドが、K-1はプロレスの上位概念というのに俺も同意したし、カシンがハイアンに負けた時も新日にないものがPRIDEにはある。新日は喧嘩をしなくなったから弱くなったとも言われてたな

340:お前名無しだろ
16/02/26 23:25:20.47 Pwg9n8Cr.net
それ当時のブームだっただけじゃん

341:お前名無しだろ
16/02/26 23:37:43.36 rjcdRny/.net
蝶野がダニにk1は馬場、猪木級の人がいないって言ったら
アンディとか亡くなったときの扱いには驚いたって言ってたよ

342:お前名無しだろ
16/02/26 23:46:02.26 kJ0+RdSR.net
>>335
その心配はない。
心配はご無用。
新日は既にスーパーインディー。
プロレス全体がもはやインディーそのもの。
地上波どうこうではない。
今更なんだよね。

343:お前名無しだろ
16/02/26 23:52:57.32 umZqr0Yp.net
テレビ業界も変わってきてるからなあ
深夜遅くの地上波がなくなること自体は大した意味はないと思うな
テレ朝を完全に切れるとかなら別だけど

344:お前名無しだろ
16/02/27 00:07:49.02 +MhmEtGt.net
けど最初微妙な客の反応だった棚橋や中邑をトップで使い続けて結果エースとして
定着させた新日は底力あるなぁ、って感心したよ。
ノアとか最後まで三沢、小橋頼りだったのに。

345:お前名無しだろ
16/02/27 00:22:05.11 SNn8v1Bv.net
>>342
ちょっと落ち着けよ

346:お前名無しだろ
16/02/27 01:31:12.88 gzr/WlOR.net
フグが死んだ時の扱いってそんなにでかかったか?せいぜいフジが騒いだ程度であとはニュースでちょこちょこ扱ったくらいでしょ

347:お前名無しだろ
16/02/27 01:34:50.56 wTMfgiXv.net
白テロップで速報流れたよ
馬場のときもだけど

348:お前名無しだろ
16/02/27 02:25:46.70 Ufpondfh.net
カップラーメンのCMだかやってたから微妙に知名度あったな

349:お前名無しだろ
16/02/27 02:31:14.44 j0tF23rR.net
>>336
友達の家に集まってパーティーしながら
見てるのを
なんかで見た記憶がある
ようはスポーツ観戦文化と
パーティー文化があってこそのPPVだと思うよ

350:お前名無しだろ
16/02/27 02:31:56.42 j0tF23rR.net
>>346
生ダラによく出てたから
ショックだったな

351:お前名無しだろ
16/02/27 02:33:18.75 SNn8v1Bv.net
格闘技が認知されたってよりはサップみたいなタレント人気だから

352:お前名無しだろ
16/02/27 02:38:14.94 +XPLOJJP.net
個人的には一人でじっくり見たいかな、スポーツは。映画もだけど。

353:お前名無しだろ
16/02/27 05:55:00.41 fSREip0K.net
土曜深夜のプロレスってまだやってんのか

354:お前名無しだろ
16/02/27 06:56:24.20 AfFPuw6P.net
プロレスのTV放映が縮小するのは予想できたけど
巨人戦の視聴率が凋落して年に数回レベルしか
ゴールデンで放映されなくなるのは予想しにくかった
格闘技はキックの沢村の時代から一時的にブームになって
それが終われば跡形もなくしぼんでいく印象
忘れられた頃にまたブームが来てまたしぼんでいく
大相撲がそういう点は一番安定している

355:お前名無しだろ
16/02/27 07:06:53.15 8WagQJIp.net
考えてみたら、昔は巨人戦は年間通して、全試合放送してたんだもんな。
後楽園やドーム以外の試合は、フジ、テレ朝、TBSのどれかで必ず放送してた。
今は信じられん状況だな。

356:お前名無しだろ
16/02/27 07:33:26.00 g5fvOSma.net
【野球】日本テレビ、2016年の巨人軍主催ゲームの放送予定を発表!地上波のナイターは5試合(全国ネット)……©2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)
優勝争いより巨人の消火試合流してたのにな
視聴率20%越えてた初代タイガー時代の中継さえ巨人戦で潰されてた
変われば変わるな

357:お前名無しだろ
16/02/27 07:52:07.80 8WagQJIp.net
>>356
> 視聴率20%越えてた初代タイガー時代の中継さえ巨人戦で潰されてた

これはホント迷惑だわな。
逆に全日はジャパンが来て、再びゴールデンに戻ってナイターで潰れそうな日は、夕方に放送廻したのは有り難かった。
そういえば、俺が子供の時は(30年前)、オープン戦すら巨人戦だけは、確か全部放送してたはず。
改めて凄い時代だった。

358:お前名無しだろ
16/02/27 09:09:26.59 bfvB00Ds.net
国民のテレビ離れが著しいからしゃーない
若い世代は音楽鑑賞もネットも友達とのコミュニケーションも全部スマホ一台で済ませてしまうからなあ

359:お前名無しだろ
16/02/27 10:37:50.18 0UTRtRpb.net
>>357
何気にこの当時のジャイアンツの一軍選手と新日、全日の中堅選手、来日外国人選手なんかは、特にファンでなくても知名度が高い。

360:お前名無しだろ
16/02/27 11:19:14.41 +4+VeAGJ.net
巨人戦が減ったのは、
テレビ離れというよりは、
スポーツの人気が日本代表戦に移ったからだろう

361:お前名無しだろ
16/02/27 11:28:25.72 cZ8EBI4Z.net
と言うよりファンはスカパーで観るようになったからな
地上波は19時に始まって21時までだから4回表~8回裏くらいまでで中途半端なんだよね
スカパーやBSなんかは基本完全中継だから

362:お前名無しだろ
16/02/27 11:37:33.51 nLb4+J1h.net
>>276
同期は練習で死んでるしな
あれ宮戸が悪いのか?

363:お前名無しだろ
16/02/27 11:48:49.52 +XPLOJJP.net
海老名くんだっけ?亡くなったのは。
前田はその時いなくて宮戸や安生が練習見てたらしいが。田村が宮戸等をそんな嫌ってないとこ見ると無茶なことはしてなかったと思うが…

364:お前名無しだろ
16/02/27 11:53:00.24 +XPLOJJP.net
失礼、海老名さんは怪我から立ち直ってご当地ヒーロー超神ネイガーとして活躍中!

365:お前名無しだろ
16/02/27 11:57:29.88 iHYKWO4r.net
>>356
野球でプロレス中継枠潰れた時はその夜の
23時とか0時くらいにスライドして放映してたよね。
俺小学生で19時頃寝て23時頃、母親に起こされてテレビ見て
放映終わったらまた寝てた。

366:お前名無しだろ
16/02/27 11:59:32.43 g+W4vXoj.net
>>357
>再びゴールデンに戻ってナイターで潰れそうな日は、夕方に放送廻した
それ日テレだけなんじゃね?
俺の地元の山梨放送ではなかった。
逆にワープロはテレ朝が放送無しでも系列外局は関係ないから供給されてたんだよね。
だから首都圏で未放送なんて試合もあるw

367:お前名無しだろ
16/02/27 12:20:38.07 bfvB00Ds.net
>>363
堀口和郎
当時は後ろ受け身を何本も練習してたんだが、頭を何度も強打して脳挫傷で亡くなった

368:お前名無しだろ
16/02/27 12:20:40.74 R64Fgv9P.net
U系の新弟子生活は闇深そうだよな
ガチだと思って入ってきてるだろうしその面でもショック大でしょ

369:お前名無しだろ
16/02/27 12:34:41.66 re+ftfp8.net
娯楽も多様化してるからね
昔はほとんどテレビしか無かったんだもん、だから相撲や野球、プロレス、ボクシングあたりは話題になる事が多かった。
今はゲーム、ネット、スマホなどなど。
テレビにしても、スカパー、ビデオレンタル、オンデマンドなどなど、選択肢が物凄く多い。
おまけに人口も減ってる。
アメリカも選択肢は多いから状況としては似たようなもん、アメリカ人と話ししてもレスラーなんて全く知らない人も多い。
ただ、人口が多いから人数の絶対値がデカいのよ。

370:お前名無しだろ
16/02/27 12:46:19.81 nLb4+J1h.net
本日3月31日 僕の大切な同期の命日です。19歳の若さで彼は逝ってしまった。受身の練習中の事故で・・・
当時19歳の僕は、凄くショックで・・・・辛くて・・・
リセットボタンを押しかけ、この業界から辞めようとも思った。
クソくらい新弟子がいて、代わりはいくらでもいて
あいつは死んでしまう位、頑張った
でも頑張ろうにも・・・って考えてると
僕自身辛かった日々も、辛くなかったんだと思う。
だから、今の僕があるのは、あいつのおかげでもある。あいつが亡くなって20年目の節目に、僕のブログで伝えたかった。
本日3月31日 毎年の行事、あいつに会いに行ってきます。
あいつに色々報告をしに行ってきます。
あいつの墓石を手で洗ってきます。
好きな飲み物ポカリスウェット2Lをたらふく飲ませに行ってきます。

今リセットボタンを押してしまいそうな人あの時、リセットボタンを押さなくて良かったと思うようになればいいですね。
URLリンク(s.ameblo.jp)

371:お前名無しだろ
16/02/27 13:02:16.03 +MhmEtGt.net
田村は今でも命日は墓参り、前田も節目の法事は参加してるんだよね。
けど宮戸安生は一度も顔を出さないと前田ブチキレてたな。
宮戸達にすれば道場に顔出さないのに俺たちに責任押し付けやがってって気持ちかもしれんが。

372:お前名無しだろ
16/02/27 13:07:14.22 CC3MHSNc.net
誰?
田村の同期ってデビュー前に亡くなったのか?
89年頃だよね。

373:お前名無しだろ
16/02/27 13:31:12.39 uub8xJqE.net
>>343
深夜でも億単位の放送権料が入るし、あと打ち切りになると金融機関が融資を渋り出すし
デメリットしかないよ
CSやら配信なんか団体に入って来るのは良いとこ地上波収入の 10分の1くらいだし

374:お前名無しだろ
16/02/27 13:35:09.21 +MhmEtGt.net
デビュー前に亡くなってるね。
海老名さんは受け身練習の事故で脳の異常で引退。
長井は飛行機投げの入り方をミスって首折れてリタイア。
ヤマヨシは船木にアゴにビンタ入れられてアゴ骨折してリタイア。

375:お前名無しだろ
16/02/27 16:15:53.83 SNn8v1Bv.net
権瓶さんや落合の命日にあの人は行ってるのかなぁ…

376:お前名無しだろ
16/02/27 16:32:27.40 4WmAM8sw.net
- -
/ \ ごんべ・・・おちあい・・・  誰?

377:お前名無しだろ
16/02/27 16:39:10.71 +BAVygQd.net
落合はあの人じゃないでしょ?
イニシャルは同じだけど

378:お前名無しだろ
16/02/27 16:41:15.51 +PjvMMhg.net
前田は練習生が死んだのを当時まだUWFに来てなかった船木と鈴木のせいにしてたよね

379:お前名無しだろ
16/02/27 16:44:38.94 td6yhhrI.net
後には宮戸と安生のせいにしてた。
でも同じ場にいた田村は彼らについていってるんだよな。
で、警察からもお咎めなし。
前田だけ人殺し呼ばわり。

380:お前名無しだろ
16/02/27 16:53:13.74 f+qFkmFg.net
なんでも前田叩きにつなげるいつものアホがまた来たのか
俺はそんなつもりで田村のブログ貼ったんじゃないけどな

381:お前名無しだろ
16/02/27 16:54:54.31 td6yhhrI.net
何でも自分の思い通りになると思ってはいけないよ。

382:お前名無しだろ
16/02/27 17:01:08.78 cZ8EBI4Z.net
結局、宮戸と安生がUのガンだったということだろうな
事故も起きたしクーデター起こして解散してしまったし
その宮戸と安生も今は不仲みたいだね

383:お前名無しだろ
16/02/27 17:04:51.76 td6yhhrI.net
ガンといえば田中先生じゃないの。

384:お前名無しだろ
16/02/27 17:33:45.93 mGa4EeJw.net
>>378
船木のせいにはしてなかったと思った
船木はアノときは明らかにUの道場にはいなかったし
アリバイがある
鈴木もU入団は練習生事故死以降だから、
言い掛かりに過ぎないんだけど、新日離脱前に事前見学じゃないけど、Uの道場で
顔合わせでトレーニングを、していた可能性もあるんでそれで鈴木って名前出したんじゃないかね?
噂では練習生事故死が起きた時は、宮戸、安生だけでなく複数いたという話
前田はいなくとも少なくとも高田か山崎はいた可能性もある

385:お前名無しだろ
16/02/27 17:39:40.22 kAvftUBK.net
>田村が宮戸等をそんな嫌ってないとこ見ると
めっちゃ嫌ってるだろw

386:お前名無しだろ
16/02/27 17:41:42.17 +PjvMMhg.net
>>380
あなたは立派な信者ですね

387:お前名無しだろ
16/02/27 17:44:58.82 Ueq+Fg24.net
海老名ってだれ?
なくなった練習生は堀口とかいう名前の人だったと思うけど

388:お前名無しだろ
16/02/27 17:46:40.86 mGa4EeJw.net
誰かが藤原が入団してホッとしたって言ってたけどそこは同感だったな
なんか新Uって危なかっしいところがあった
旧Uは藤原や木戸、佐山なんかがいたから安心感はあったよな
リング上の試合はまだルールが整備されておらず、プロレス技も多く展開されてたけどさ

389:お前名無しだろ
16/02/27 17:51:15.24 SNn8v1Bv.net
>>387
第二次UWFの練習生

390:お前名無しだろ
16/02/27 17:52:47.61 mGa4EeJw.net
>>387
亡くなったのは堀口氏
海老名氏は当時のゴング格闘技でも暴露されていたけど、レスラー人生をりタイヤせざるを得ない怪我を負い、退団に追い込まれたと書かれていた
短期間で二人もそう言う事態に追い込んだってことはやっぱり当時のUは問題がありすぎたってことだね

391:お前名無しだろ
16/02/27 17:54:48.67 1XG3a1lI.net
長井、山本、田村も大怪我してるな。

392:お前名無しだろ
16/02/27 17:59:14.24 Ueq+Fg24.net
>>390
海老名氏の話は知らなかったな

393:お前名無しだろ
16/02/27 18:03:42.38 K0aTdMaW.net
船木と山田が若手に暴力ふるってたことは有名だろ
最近でも>>203で書かれてる
たまたま相手が丈夫で死ななかっただけ
こいつらクズだよ

394:お前名無しだろ
16/02/27 18:04:13.35 K0aTdMaW.net
>>391
前田も大怪我してる

395:お前名無しだろ
16/02/27 18:04:34.16 55yUEXug.net
どんな理由があろうと、道場内の事故は絶対あってはならないことだよな
リング上の事故よりいけないことだと思う

396:お前名無しだろ
16/02/27 18:05:45.38 k3JjjYZo.net
前田が誇ってる新日道場からして40℃オーバーの給水なしらしいから、本当なら死んでもおかしくないよね。

397:お前名無しだろ
16/02/27 18:12:12.60 9TMNU8mK.net
URLリンク(www.youtube.com)
3時間の練習で体重10kg減るくらいだからな

398:お前名無しだろ
16/02/27 18:18:52.61 55yUEXug.net
日プロ時代なんか相撲のしごきや可愛がりは今の比じゃないくらい熾烈を極めたろうから、もみ消しもあったんだろうなーって思う
力道山時代はバックが凄すぎてひと一人消すくらい訳なさそうだし
新日も昔は凄かったけど、今みたいに情報化時代じゃなかったし闇はあったと思うよ
新日に限らずだけどね
全女もビューティペア時代に事故死事件は起きてるが表沙汰にしなかった

399:お前名無しだろ
16/02/27 19:32:36.03 +MhmEtGt.net
マンモス鈴木とか縛り上げられて木刀折れるまで殴られてたらしいからなぁ、力道山に。
マンモス頑丈だったから死にはしなかったけど。

400:お前名無しだろ
16/02/27 19:45:25.78 fJ/y3Nyg.net
船木はアマチュア映画撮影中にアレしてるじゃん

401:お前名無しだろ
16/02/27 22:10:26.49 RfGHG3uH.net
新弟子死亡事故ってのは新日系絡みのが多いな
全日にも小川とか小鹿のイジメ話あるけど道場の体質の問題なんかな

402:お前名無しだろ
16/02/27 22:15:08.16 55yUEXug.net
受け身重視かどうかじゃない?
勿論、だからって全日系を絶対視する気はないけど
全日は全日で闇はあったろうしな

403:お前名無しだろ
16/02/27 22:32:02.72 K0aTdMaW.net
全日はハル園田が馬場に殺されただろ

404:お前名無しだろ
16/02/27 22:36:28.29 Y6kpQZwc.net
無茶苦茶言うな。

405:お前名無しだろ
16/02/27 22:38:04.89 RzLukH2e.net
前に良くあがってた
ロビン対誰かのグダグダな試合
動画が見つけられないので
誰か貼ってください

406:お前名無しだろ
16/02/27 22:56:35.32 QHl3upMZ.net
三中の死ぬほどつまらない漫才は不穏

407:お前名無しだろ
16/02/27 23:21:24.95 SNn8v1Bv.net
>>401
新日は選手大量離脱で道場にベテラン指導者が不足してたのが問題、とにかくヤングライオンの山田や舟木が威張ってるのは異常。まぁ健介に関しては資質の問題だし後藤も頭がおかしい

408:お前名無しだろ
16/02/27 23:33:56.76 FvEt0HNf.net
大日本でも事故死事件は起きてるよな
これも不穏なものがあるのかな?

409:お前名無しだろ
16/02/27 23:48:08.29 SNn8v1Bv.net
>>407
あ、後藤は馳を殺しそうになった方ね

410:お前名無しだろ
16/02/28 00:16:57.86 wIc8waqo.net
リング上の事故は、プロのレスラーである以上は仕方ない面もある

411:お前名無しだろ
16/02/28 00:18:18.37 a+ktVK1p.net
ホントに死んでたら殺人バックドロップの名前は使えんかったろうなぁ

412:お前名無しだろ
16/02/28 00:35:35.80 qdD6TdoO.net
URLリンク(ichiranya.com)

413:お前名無しだろ
16/02/28 00:39:38.76 qdD6TdoO.net
ボクシングの方が死亡事故は多いんだけどね

414:お前名無しだろ
16/02/28 01:51:44.34 b6IUlpqw.net
見た目は凄惨だけど総合はそれほど死者でてないね。
絶対的な試合数の違いと歴史の長さが違うってのもあるけど。

415:お前名無しだろ
16/02/28 02:03:42.61 zjgQwCP0.net
空手バカ一代で有名になった大山茂が先日亡くなったが、父親が統一教会の幹部だったのは不穏
ニューヨークのUSA大山カラテの道場はもともと統一教会の持ち物だった

416:お前名無しだろ
16/02/28 03:11:42.91 TI/utgtK.net
総合は年数的にそろそろ悲惨なのが出揃うだろ

417:お前名無しだろ
16/02/28 10:54:47.33 1dKgTafp.net
>>413
ボクシングは人間の最大の弱点の頭部をグローブ使って殴りあってるので、死亡事故もダントツだが後遺症も極めて多い。
個人としてはボクシングファンでもあるけど競技として廃止した方が良いと思う。子供には絶対やらせたくない。
死亡事故や重大事故は軽量級に集中していて、更にレベルが低いのにストップが遅く過剰減量する日本に集中している。
競技としての危険度はボクシングよりローキックKOもあるキックが安全でキックより締め関節のある総合が安全。
ボクシング〉〉キック〉総合みたいな感じ。
キックや総合の真の敵は劣悪な契約条件やドーピングの方かもよ。
練習でいじめ殺しちゃうプロレスも対外だが、柔道も道着よる高速投げと硬い畳に未熟な指導者と初心者のカルテットで超危険。

418:お前名無しだろ
16/02/28 10:59:37.55 b6IUlpqw.net
柔道で事故、マラソンで事故、プールで事故、組み体操で事故、そのうち学校から体育の授業なくなるな

419:お前名無しだろ
16/02/28 11:27:45.86 rH6ijhME.net
日本の柔道は素人に乱取りをやらせすぎ

420:お前名無しだろ
16/02/28 11:31:15.45 b4woy0mO.net
なぜか受身の練習を重要視する柔道

421:お前名無しだろ
16/02/28 11:36:59.56 3ZSYggGz.net
>>417
柔道の死亡数も調べるとすごい高い事がわかる

422:お前名無しだろ
16/02/28 11:43:23.67 SPqAbE5i.net
前田のアウサイ一番の出世頭が最近失明したな

423:お前名無しだろ
16/02/28 11:47:20.51 2Tb2Vzoa.net
>>420
まぁ、講道館ルールや国際ルールは投げ主体だからでは?
吉田だか誰だか忘れたが、「受け身の練習は余り意味ない」ような話してたらしいが、高速で投げられたら万が一の事もあるので、やっぱ重要だと思う。

424:お前名無しだろ
16/02/28 11:56:08.05 3ZSYggGz.net
>>420
それ言ったら空手(笑)の型重要視ぶりのほうが異常
強い選手ほど型の練習なんてやらないから
型が役に立たないって言ってるようなもんだ
型を重要視するのって空手(笑)とか太極拳(笑)とかアレなジャンルの格闘技ばかりだけど

425:お前名無しだろ
16/02/28 12:24:16.62 GaNpiBc9.net
>>420
高校の柔道の授業では何ヶ月も受け身ばかりやってたな。
その後投げを教えてもらったけど、受け身がスムーズに出来たよ。
受け身重視は変だとは思わないけどなあ。

426:お前名無しだろ
16/02/28 12:27:31.77 grsUEIdT.net
>>417
打撃による格闘技で相手を殺めてしまう事や
自分が死に至る事、またそんな試合を観戦してしまう
可能性を、多かれ少なかれ皆が共有していなければ
バイオレンスエンターテイメントは成立しない。
対して投げや関節、締め等が主体の格闘技は最悪を誰しもが
想定していない。もしくは希薄。ギブアップ以前に躊躇無く折ったり、捻ったりしたら
興行として成り立たないし、非難もされよう。それ以前に法律で禁止か。
打撃とグラップリングの温度差が、現在の総合での技術・戦術的優位性の格差の一因ではあると思う。

427:お前名無しだろ
16/02/28 12:29:52.42 KUdJNmmo.net
柔道は受け身だけでも結構脳が揺れてんだよね、あんなの小学生から習ってたらアホになるよ

428:お前名無しだろ
16/02/28 12:35:12.53 grsUEIdT.net
柔道や相撲、合気道といった日本的格闘技は「将棋」。
まいったをさせる物であって、屈服した者の明日は「駒」「手下」。
故に護身的技術・思想が高くなる。
ボクシング等の打撃特化な西洋的格闘技は「チェス」
相手を仕留める格闘技で、敗北は「死」「滅亡」。

429:お前名無しだろ
16/02/28 13:59:03.90 RM59oI0a.net
>>418
柔道と組体操はマジでいらんと思う
あとはケースバイケースで良いと思う

430:お前名無しだろ
16/02/28 14:10:12.71 2Tb2Vzoa.net
>>428
でも、柔道に関しては武道的名残で絞めもあり、やはり「死」をイメージさせる。

431:お前名無しだろ
16/02/28 14:17:39.24 KUdJNmmo.net
昔は危険なイメージを持ってた空手が一番安全なのかもな

432:お前名無しだろ
16/02/28 14:19:26.75 qPyh2SAl.net
受身は役に立つけどな

433:お前名無しだろ
16/02/28 14:24:20.20 cotN91Wk.net
受け身も砂や板やマットの上だと役に立つけど、道路やコンクリの上では役に立たない
現代の道路事情に対応できなくなた時代遅れの技術さ

434:お前名無しだろ
16/02/28 14:39:28.74 a+ktVK1p.net
柔道部のヤンキーの喧嘩見たことあるけど、投げとか使わないでガンガン殴ってた。

435:お前名無しだろ
16/02/28 14:45:06.19 0jghtLvi.net
俺、柔道部だったけど、襟を持つふりして殴ってくる先輩いたわ

436:お前名無しだろ
16/02/28 14:49:01.84 a+ktVK1p.net
漫画「関節王」がそんなダーティテクニック満載だったな。最後はトンデモ展開だが。

437:お前名無しだろ
16/02/28 15:27:56.57 IRH95xAs.net
えらくスレ伸びてんなと思ったら格闘技コンプが暴れてたのかよ

438:お前名無しだろ
16/02/28 15:41:23.99 grsUEIdT.net
>>430
絞め殺すと締め落とすでは、技を掛ける者の
観念の程度はもはや別物のレベルなはず。

439:お前名無しだろ
16/02/28 15:50:15.92 hsHcMfhq.net
まあ、プーチンは柔道有段者だけど
いつ何時も「絞め殺す」だろうね

440:お前名無しだろ
16/02/28 16:35:08.09 2Tb2Vzoa.net
>>438
今の柔道家の意識は違うだろうけど、昔の武術としての柔術の成り立ちを見たり、
その名残で絞めや関節を認められてる現代柔道を見ても、「死」や「敗北」を含めた武道的意味合いは今でも残されてると思う。

441:お前名無しだろ
16/02/28 16:40:40.56 KVS53wOW.net
うちの街の高校の柔道部で数年前に死亡事故があって、その前の年にも頭を打って下半身麻痺に
なっていた部員がいた。
学校の発表では単なる練習中の事故で、警察も事件性はないということで終わっていたが、
その高校に通う知り合いの子の話では上級生が受け身を取れないように相手の腕を固定して
何度も頭から危険な角度で投げていたというのが学校内で公然の事実として知られていたと
言っていたな。
その練習が嫌で逃げた部員には殴る蹴るで耳がちぎれたのもいたとか。
恐ろしい世界だと思ったが柔道経験者に話を聞くと、柔道部って多かれ少なかれどこでも
そういうことをやってると言ってたね。それで強い精神が養われるんだと。

442:お前名無しだろ
16/02/28 16:46:00.58 0DVsjciu.net
ゲイリー・オブライトが
「プロよりもアマの方がよっぽど汚いやり方を知っているものさ」と言ってたが
けっこう至言だね

443:お前名無しだろ
16/02/28 16:46:41.70 a+ktVK1p.net
コンクリ事件の主犯も東海大付属高の柔道部でのシゴキで辞めさせられたんだよな。一日何回も落とされて呂律が回らなくなって、板の床の上で何回も叩き付けられて腰が破壊される。まぁ同情はできんがそれで性格ひん曲がったの他はあるのかな。

444:お前名無しだろ
16/02/28 17:08:49.98 zShdv6y4.net
個人の感想だけど柔道が強い人間ほど
横柄で偉そうな人間ばかりだった
武道が人格形成にいいなんてありえない
人を投げる練習してるだけだし
ただ、柔道は上手い人間に投げられたら
本当に痛くない
遠心力で勝手に受け身とれてるし
下手くそほど危険、これはプロレスと同じだな
素人同士の柔道は危険すぎる

445:お前名無しだろ
16/02/28 17:27:10.03 a+ktVK1p.net
吉田、瀧本、小川、石井とみんなひと癖もふた癖もありそうだもんな…。そういう傲慢さがあるから強くなれるのかもしれんが。

446:お前名無しだろ
16/02/28 17:35:08.60 lk8ifrfO.net
ただ、柔道やボクシングなんかは歴史も古いから、死亡事故はプロレスに比べて桁違いってのはわかる
日本でプロレスが根付いたのってまだ、数十年だし、そう考えると事故は多いのかな?って気はしないでもない
プロレスはケーフェイって隠語があるように秘密主義って言うか、開かれた世界ではないから余計、そう感じてしまうのかも知れないが

447:お前名無しだろ
16/02/28 17:52:28.23 OYPfwHCb.net
>>444
投げる者が「投げますよー」投げられる者が「投げられますよー」での
1・2・3ハイの技は痛くない。この理屈がプロレスのメカニズムで
柔道での模範試合や練習と一緒。よってプロレスではアクションの大きさ程、事故は起こらない。
投げる者が強引に、投げられる者が投げられまいと踏ん張った時に事故は多々起こる。
これもプロレスも柔道も一緒。

448:お前名無しだろ
16/02/28 17:52:36.88 XpxDBbNy.net
俺柔道部だったけど受け身を取れなくさせてわざと危険に投げるなんてアホな事経験した事ないぞ…
万一が起こったらどうすんだよそれ
しごきだったら休憩無しで先輩後輩で延々乱取り二、三時間とか
タップやギブしても延々続く寝技スパーとかで
それでも折るとか落ちる前に先輩は放してくれてたし、危険な投げをわざとする様なのは顧問に殴られてた
もしかして俺の柔道部はずっとまともな方だったのか

449:お前名無しだろ
16/02/28 17:59:38.01 cotN91Wk.net
昔はタップしても落ちるまで絞められ続けるなんて当たり前だったからな
なんでも、「そうやって絞め技の怖さを覚えたら、試合で絞めに来られたときに必死で逃げるようになるだろ?」
だってさ

450:お前名無しだろ
16/02/28 18:02:42.62 9TmcxTlK.net
>>417から一気に糞化

451:お前名無しだろ
16/02/28 18:15:23.94 lk8ifrfO.net
組み手一切禁止で空手を必修にしたうが良いかもな
組み手一切禁止なら男女一緒に出来るし
ちなみに今も体育は中学生は男女分けてるの?
ジェンダーではないけど、自分は分ける必要はないと思ってるけどね

452:お前名無しだろ
16/02/28 18:27:41.81 gSocA6FF.net
嫌な言い方だけど、ボクシングは相手にダメージを与えるところを攻撃するスポーツ
柔道やプロレスは、いわばミスでダメージを与えてしまったもの
この差はやっぱり大きい

453:お前名無しだろ
16/02/28 21:39:25.03 W9aeZTiF.net
綺麗な巴投げなんか投げられる方の協力なしに一本決まらんだろう

454:お前名無しだろ
16/02/28 22:45:15.67 WN1wd+Sv.net
投げ無しで自分で転がる受け身は必修にすべき

455:お前名無しだろ
16/02/28 23:12:35.06 jFVgU4lh.net
>>454
実際、柔道の授業だと受け身の練習は毎回やってない?

456:お前名無しだろ
16/02/28 23:35:10.78 u7lV9fle.net
>>453
巴投げは普通に決まるだろ
オリンピックの試合でも決まるんだから

457:お前名無しだろ
16/02/28 23:39:36.35 9mtWgBFV.net
>>453
数年前に熊に襲われたとき巴投げ使って助かった老人の話とかあったぞw

458:お前名無しだろ
16/02/28 23:56:19.04 mju3mD2l.net
>>454
最初の何回かは
受け身だけで一時限使っちゃうぐらいだよ
もちろん前回りも左右やるし
組み手どころか乱取りすらなんかおいそれとやらせないよ

459:お前名無しだろ
16/02/29 00:03:38.20 E7aA9d/l.net
剣道は柔道より更にセンスがモノをいうからな
学校教育のカリキュラムの一環としてやっても意味がない気がする

460:お前名無しだろ
16/02/29 00:05:49.36 n951oqdj.net
剣道は防具がくさい、特に小手

461:お前名無しだろ
16/02/29 00:06:31.04 6hvNm7dU.net
クラスの嫌われ者の柔道部員と体育の柔道で乱取りすることになって、内股と見せかけた急所蹴りで号泣嘔吐させた俺は不穏

462:お前名無しだろ
16/02/29 02:11:50.97 5l8CAp8x.net
プロレスと関係ないくだらい話題が多すぎwwww

463:お前名無しだろ
16/02/29 02:20:43.99 6sPlWwKJ.net
それはこのスレではいつものことだが
>>461みたいのはどうでもいいな

464:お前名無しだろ
16/02/29 02:28:56.31 +KzdEnLF.net
自分語りはウザイだけ

465:お前名無しだろ
16/02/29 06:15:27.69 5hc/1hKA.net
木戸修の兄が日本プロレスの練習中に事故で頚椎損傷になり夢をあきらめて弟が兄の意志を引き継ぎ日本プロレスに入団したときの話。
お父さんが道場に居たゴッチに木戸修を託したそうだ。木戸家は勇気あるしゴッチも最後まで面倒みたな。
やっぱ信頼関係が一番大事だよ

466:お前名無しだろ
16/02/29 06:58:24.41 3YMEmAIN.net
木戸の試合の時は早送りして脇固めのフィニッシュだけ見てたわ

467:お前名無しだろ
16/02/29 07:32:15.16 J8l8iB78.net
>>466
髪が乱れてないことも不穏に感じなかったろ?w

468:お前名無しだろ
16/02/29 07:48:23.94 HuRGUpIu.net
>>465
完全に権瓶さんコースじゃね?
SK以上の可愛がりもあったろうしな

469:お前名無しだろ
16/02/29 08:56:15.56 0Jt5uEng.net
木戸のお兄さんは夏の練習中に暑さと疲労で小鹿が投げにイヤイヤしちゃったら汗で滑って首から突っ込んだで正しい?
詳しい状況がファンにはずっと判らなかったんだけど、最近色んな人の発言まとめたらこんなのになったような気がする。
事故の原因は疲労による集中力の低下って今風に言うとなっちゃうね。
日プロ時代は力道山の門下生への虐待は超酷いけど練習時の事故はこれ位しかなくて、新日全日時代も表ざたになったのは無いのに
UWF誕生以降突然なぜか増えてくる。

470:お前名無しだろ
16/02/29 09:18:29.92 +/pL8yDg.net
>>469
首投げかスナップメイヤーがすっぽ抜けて脳天からマットに突っ込んだらしい
田んぼに頭から突っ込んてオコシテオコシテと呻いたアナウンサーみたいな感じ

471:お前名無しだろ
16/02/29 09:19:46.25 /lz/L480.net
>>469
表沙汰にならなかっただけ
昔は都合の悪い情報はのせなかった

472:お前名無しだろ
16/02/29 09:43:39.83 yoIU8UeR.net
中学時代のプロレスごっこもよく怪我人出なかったな、って無茶してたなあ…。体育館のステージとフワフワマット利用してダブルインパクトしたらマットの外に落ちたり。

473:お前名無しだろ
16/02/29 09:47:14.68 NgnhXyUj.net
自分語りきました

474:お前名無しだろ
16/02/29 09:49:54.12 +/pL8yDg.net
隙あらば自分語り

475:お前名無しだろ
16/02/29 09:50:52.82 /lz/L480.net
>>472
キン肉マンブームの頃は技のかけっこで子どもで死人が出たって噂はある
自分の学校でもキン肉マンごっこで、前歯二本折る事故は起きた

476:お前名無しだろ
16/02/29 09:53:36.11 6sPlWwKJ.net
お前の学校とかどうでもいい

477:お前名無しだろ
16/02/29 10:31:50.14 3E3j9IS+.net
>>476
お前の学校のことも教えてくれよ
テコンドーとか反日教育のこととか
やっぱり教室はキムチ臭いわけ?

478:お前名無しだろ
16/02/29 10:54:57.68 /CsFW7SI.net
>>475
技をミスって鼻血ぐらいはあったけど、大怪我はなかったね
子供ながらに皆「プロレス」ってものを理解してやってたよ

479:お前名無しだろ
16/02/29 10:58:15.57 eBam8QhV.net
ユセフトルコの「こんなプロレス知ってるかい」で猪木の入院を芝居とする理由を
「レスラーが頭打ってぶっ倒れたくらいで救急車呼ぶわけない、控室で水ぶっかけておしまいだよ」
とか書いててとんでもねーなと思った

480:お前名無しだろ
16/02/29 11:06:02.09 F0K0xpv2.net
トルコの本は酷いね
読むに値しない
暴露本ではなくお前のかあちゃん、でーべーそレベルの程度の低い悪口でしかないし
トルコ本読むくらいなら、多少、値は張るが門茂男のプロレス365シリーズを読むべし

481:お前名無しだろ
16/02/29 11:10:16.33 Gx/sXIxG.net
>>477
頭が悪い馬鹿は黙ってろよ人間のクズ

482:お前名無しだろ
16/02/29 11:17:20.42 F0K0xpv2.net
>>481
くず同士気が合いそうじゃないか?w
邪魔しないから、とことん醜い争いを見せてくれ

483:お前名無しだろ
16/02/29 11:24:20.92 yoIU8UeR.net
暴露本ってのとは違うけど、ヒトとらもの「クマと戦ったヒト」は抜群に面白かったなあ。川田がなんでノアに呼ばれなかったかよく分かる。

484:お前名無しだろ
16/02/29 12:01:18.57 +/pL8yDg.net
ヒトって言ってることはデカいけどレスラーとしては三流でしょ?
試合見たことないけど、「上手い」とか「強い」という評価はなかったはず

485:お前名無しだろ
16/02/29 12:11:40.73 w1r09nsq.net
三流でも一流をこき下ろせば自分が一流になったかのような錯覚が出来るからね
ネット民の生き様がまさにそれ

486:お前名無しだろ
16/02/29 12:17:20.71 yoIU8UeR.net
ヒトの評価はレスラーとしてってよりアメリカでの人脈や若手育成とかでしょ。

487:お前名無しだろ
16/02/29 12:21:28.94 cUgKXZkm.net
レスラーとして三流だとしても読み物として面白いなら別にいいんじゃね?
らもとヒトの酒飲み話みたいなもんだが面白かった、ただもう2人とも故人か…

488:お前名無しだろ
16/02/29 12:33:39.27 +LV9GDOH.net
>>484-485
三流のレスラーのまま燻ってる奴だったらあれだけどヒトは裏方やトレーナーなんかでちゃんと活躍してたし、むしろリング上でしか仕事してない人間よりか発言には信用出来るかな

489:お前名無しだろ
16/02/29 12:36:20.83 /5z6vyBA.net
>>480
門茂男本もトルコがネタ提供者としか思えない。
あのシリーズだと遠藤幸吉と大木金太郎がディスられるツートップw

490:お前名無しだろ
16/02/29 12:53:43.82 CfdqIvOV.net
>>477
自分を基準に考えないほうがいいぞ
自分が朝鮮学校通ってても他の人まで通ってると思わないほうがいい

491:お前名無しだろ
16/02/29 14:13:46.96 VUjfPHG4.net
>>489
うん、特に大日本ネタとかそうだろうね。
でも遠藤はともかく大木ってそんなに出てこなかったと思う。

492:お前名無しだろ
16/02/29 14:17:00.73 zxcr7Dam.net
まあトルコは組や総会屋に出入りしてたり、半ばヤクザのフロントみたいなものだからどこまでも強気だったね。
俺はわりと古いプロレスファンだが門茂男の著作は、皆が言うほど信憑性がない(曰く見てきたような嘘を書き)とは思ってない。
記者出身だから筆も達者だし、特に自身の関わった力道山VS木村戦の顛末、坂口プロレス入りのドタドタ、日プロ崩壊時の幹部の無能ぶりとか他にもいろいろと。また力道山の横暴とワンマン、馬場猪木大木をはじめレスラーのエゴを鋭く書いていた。
昨今のプロレス本よりはずっと興味深いし、面白いと思うけどね。

493:お前名無しだろ
16/02/29 14:18:48.37 zxcr7Dam.net
ドタドタ→ドタバタ

494:お前名無しだろ
16/02/29 14:42:44.49 sm3SZB/P.net
他の事実や証言と付きあわせて、
ここはおかしいというならともかく、
単に嘘くさいという場合は、
贔屓のレスラーが悪く言われている時が多いよ

495:お前名無しだろ
16/02/29 16:56:24.15 +/pL8yDg.net
ウ板で見つけたんだが近年のレックス・ルガーは不穏
URLリンク(www.allwrestlingsuperstars.com)
URLリンク(i.imgur.com)

496:お前名無しだろ
16/02/29 17:09:19.19 L8/1N+uw.net
>>495
なんか指おかしくないか?

497:お前名無しだろ
16/02/29 17:13:00.17 Z4ueqjkZ.net
40代でお爺ちゃんみたいになったダイナマイトキッドに比べたら

498:お前名無しだろ
16/02/29 18:08:41.23 kDU2v90V.net
門茂男本はPART6の関川哲夫(ポーゴ)関連が白眉。
不穏試合スレの人気者松岡厳鉄も登場するぞw
ただ、ポーゴを虐めたとかそういう話ではない。

499:お前名無しだろ
16/02/29 18:59:08.25 L7Krf65O.net
関係ないかもだが相撲取りの平均寿命は驚くほど短い。医師が以前幕内力士の健康状態を調べたら、ほとんどなんかしらの疾患ありと。
レスラーも同じと言ってた。暴飲暴食、ハードな移動(睡眠不足)等々。生き残った者は在りし日を語れるが逝った者は語れないし、言い訳もできない。
何が本当で何が真実もしくは事実かなかなか分からんね。

500:お前名無しだろ
16/02/29 20:24:25.59 bVZ1DuBN.net
ヒトの発言は1/10くらいで聞いとけばおk、と馳が言ってた

501:お前名無しだろ
16/02/29 20:39:42.56 yoIU8UeR.net
ヒトは馳はべた褒めしてたけどね。英語もできたからとにかく女にモテたらしい。ライガーはかなり奥手だったとか。

502:お前名無しだろ
16/02/29 20:47:37.93 ZWveJ8Go.net
ヒトを藤波のことを「あんなにズルい奴はいない。」と嫌ってた
ただゴッチについての評価で「あんなのに習ったらゴミ箱行きですよ。」と言うのは賛同できんよ
ゴッチが育成したレスラーのリストを見れば分かること
あとヒトは相撲取り最強論者「横綱大関には誰も勝てません。強さがちがいます。」だって
UWFについてまるで認めていない。「あのスタイルは楽なんですよ。ロープに飛ばなくていいから。」

503:お前名無しだろ
16/02/29 21:52:04.71 DSmju0DX.net
ヒトの事は余り知らないから好々爺なイメージだったわ

504:お前名無しだろ
16/02/29 22:43:40.43 kDU2v90V.net
ヒトは永源と仲がいいってだけで胡散臭い。
そんなに仲がいいならなぜ日プロ崩壊後新日入りしなかったのか?

505:お前名無しだろ
16/02/29 23:07:26.29 sm3SZB/P.net
ヒトの甥っ子がこの前亡くなっていたな

506:お前名無しだろ
16/02/29 23:10:43.92 +1eK7kVx.net
けどたしかに大相撲の力士が必要以上に弱いって言われるのは違和感。
総合じゃそりゃパッとしなかったけどさ。

507:お前名無しだろ
16/02/29 23:16:24.95 5hc/1hKA.net
>>504
トップになった猪木に嫉妬でもしてたのかね、猪木はケチでまだ馬場の方がましとか言い放ってるし

508:お前名無しだろ
16/02/29 23:53:36.94 ep1PKCfo.net
>>505
安達智次郎だよね
阪神ドラ1だったけど酒に溺れて大成できなかった
引退後は焼酎バーやってて結局酒を断てずに肝硬変で亡くなった

509:お前名無しだろ
16/03/01 05:10:25.13 JHZnc+GE.net
なんたって、野坂対大島だろ、、、2とも死んだ、、あれは野坂のスピーチが遅かったから、、、つまり野坂の貫目が軽く見られと思ったのさ、昔、剛さんのことをヒッタの剛とリングアナいったら剛さん怒ってたな、、あれだよアレ

510:お前名無しだろ
16/03/01 05:53:28.02 xGJoNWts.net
>>506
全盛期曙とヒョードルが土俵の上で
戦ったらどうなるだろう
もちろんなんでもありで

511:お前名無しだろ
16/03/01 06:50:40.97 jkebvpax.net
相撲やるなら曙だろ
立会いなんかやった事ないヒョードルが勝てる訳ない

512:お前名無しだろ
16/03/01 08:06:53.42 8Jt92Xd2.net
>>510
なんでもありって、場所が土俵なだけで試合はバーリトゥードってことならヒョードルじゃないの。
殴っても極めてもいいけど、足の裏以外が付いたり押し出されたら負けってルールなら曙が勝つだろ。

513:お前名無しだろ
16/03/01 08:38:16.36 xbxNCBCK.net
>>510
誰が言ったか忘れたけど、試合開始時点の距離が至近距離だったら相撲最強
船木だったっけ?

514:お前名無しだろ
16/03/01 09:04:26.76 zIdf8Cf0.net
喧嘩とかだいたい睨み合ったりして近い距離で始まるし、服も着てるだろうから掴まれたらデカい力士は怖いよな。

515:お前名無しだろ
16/03/01 09:20:37.71 aBX4qdCB.net
BUBKAのマキ上田インタビューが不穏で面白かった
辞めるつもりで会社に組んでもらったジャッキー佐藤との敗者引退マッチでなぜかケツ決めなしで思わずガチってしまい48分の死闘になったとか、神取にボコられたジャッキーの性格をバッサリ斬ったりサバサバした好人物だった

516:お前名無しだろ
16/03/01 09:33:15.45 YJAOfgpU.net
女子プロは独特の押さえ込みルールのガチはあったんだよな
ジャガー横田やライオネス飛鳥が押さえ込みルールは強かったって話

517:お前名無しだろ
16/03/01 09:42:13.41 zIdf8Cf0.net
ジャッキーもセメントの自信はあったみたいね。神取ともやりあえるつもりだったんかな。

518:お前名無しだろ
16/03/01 10:43:58.38 FSIC58zR.net
ジャッキーと神取の試合がyoutubeで見られるけど
たまに現代MMAっぽく見えなくはない攻防とかあって
なかなか面白いなと思った
あの感じだとやっぱり神取つえーなーと
ジャッキーは自信も体力も相当あったんだろうけど
立った状態の打撃とか打撃込みでの寝技の攻防とかは
押さえ込み合戦式のガチ(全女でいうピストル?)とは
また違った技術が必要だったんだろうか

519:お前名無しだろ
16/03/01 11:12:14.70 DcB8CZWZ.net
>>516
長与千種はクイックで決まるプロレスなんて下らないってそのスタイル嫌ってたな

520:お前名無しだろ
16/03/01 12:53:21.20 5jufrbKi.net
>>513
「安生ならモーリススミスに勝てる」発言の船木さんが言うなら間違いない

521:お前名無しだろ
16/03/01 13:14:53.04 aEudlFa7.net
多分それは、狭い所なら曙が最強かもしれないという武藤の発言だろう

522:お前名無しだろ
16/03/01 13:31:34.63 Up2cyGti.net
レバンナやピーターアーツのように寝にかせたら何も出来ないってタイプもいるからな
モーリススミスもグラウンドに持ち込まれたら安生のが有利なのは間違いではないかも
ステファンレコなんか酷かったからな

523:お前名無しだろ
16/03/01 13:40:12.09 aEudlFa7.net
船木は安生ならスミスに立技で対抗できると言ったんだぞ

524:お前名無しだろ
16/03/01 13:53:36.40 Up2cyGti.net
安生は現役ムエタイの選手と引き分けたから、当時のプロレスの中だとかなり打撃もイケる選手だとは思われていた
当時はプロレスラーはプロレス村の閉じられた世界にしかいなかったから、同じレスラー同士の比較でしか強弱を判断できなかった
おまけにプロレスラーは基本、おのぼりさんで自信過剰な性格だから、プロレスラー最強を自身でも信じきっていたのが実情
船木からしたら、最強集団のUで打撃は一番の安生はキックボクシングのルールでやっても最強にちがいないと本気で思ってた可能性は強い
破壊王橋本がK1に出たら優勝狙えるんじゃないか?と本気で信じてた奴もいたし

525:お前名無しだろ
16/03/01 13:54:53.44 zIdf8Cf0.net
とにかく若い頃は立ち技の練習ばっかしてたらしいからね。テーズもサンドバッグ蹴ってばかりの変なやつだったって印象持ってた。

526:お前名無しだろ
16/03/01 13:59:16.37 iWbwZ0qX.net
スミス戦やアポロ戦で号泣してた鈴木と現在の鈴木って、怪しい栄養ドリンクと開運ブレスレットとかのビフォーアフターみたいだな。

527:お前名無しだろ
16/03/01 14:18:14.39 gNIqknxW.net
グレーシー柔術で最大の衝撃はヘンゾがスミスに
KOKルールで1分足らずで勝った試合だな。
コールマンやファスに勝利し、クートゥアとも熱戦の末判定惜敗のスミスなら
グレーシー神話崩すと思ってた。柔術の中でもグレーシーは特別なのかと思った。
今でもグレーシー柔術の本質は謎のままだけど。

528:お前名無しだろ
16/03/01 14:55:56.01 uSAGlpix.net
>>524
橋本本人は自分の蹴りは当たりさえしないと自覚してたけどね
Uの連中は勘違いしすぎ

529: 【大凶】
16/03/01 15:18:36.97 3v/hIBhn.net
>>495
ナッシュとえらい違いだな…怖くなるわ

530:お前名無しだろ
16/03/01 15:49:19.73 1D7e0g+J.net
チャンプアってテイクダウンを恐れて常にロープを背にして単発の攻撃しか仕掛けてないよな
あれで安生の打撃がイケると思ったんなら、やっぱりUはロクに格闘技経験の無い素人集団だなという感じ

531:お前名無しだろ
16/03/01 15:58:25.93 O/gqEIKl.net
>>528
橋本がそれを言ったのは小川にボコボコにされたあとだけどな。

532:お前名無しだろ
16/03/01 16:01:05.55 mFvJMYXd.net
中島らももU幻想を信じていた一人だね
最後までUはガチだと思ってたそうな
古田新太はU も同じプロレスだと感付いたそうで、らもと論争になった時、 らもが頑なに前田最強論を唱えるんで困ったって言ってたな

533:お前名無しだろ
16/03/01 16:14:58.66 wPwJVeFu.net
モーリス言わんとピンとこんでやんす

534:お前名無しだろ
16/03/01 16:19:10.97 e9v1CwNU.net
安生が立ち技でモーリスに勝てると思っていたというのは、確かに笑えるほどの錯誤だ。
でも、プロレス界でガチの異種格闘技戦をやったやつ自体が少なかったからな。
ガチの経験者はいたけど、同じ競技内でのガチや、他流と戦ってもスパーだったりだし。
どうなるかわからない試合で外の強豪相手にそれなりの闘いをして見せたから、
プロレス界の中で育った船木には過剰に凄く見えたんだろうな。
>>527
近年、ヘンゾはモダン柔術を駆使する最先端の連中に対し「クソガキどもには勝てない」と言っていた。
エリオ・グレイシーも亡くなる少し前に、「グレイシーしか知らない秘伝などない」と言っていたな。
だけど、世界中に柔術が広まって良かったとのことだった。

535:お前名無しだろ
16/03/01 16:31:25.53 aEudlFa7.net
まあ道場での安生はかなり強かったということだろう

536:お前名無しだろ
16/03/01 16:38:42.76 1D7e0g+J.net
>>531
いや、橋本のその発言は97年頃だったと思うよ
館長の参戦オファーに対して答えた形だった

537:お前名無しだろ
16/03/01 16:40:30.48 2+uPxoix.net
ヒクソンの勝ち逃げっぷりは最強だと思う
いい歳になってから日本で金を稼いで最強幻想を守りつつ綺麗に引退
船木や桜庭がみじめな姿を晒しつつ生きているのは悲しい

538:お前名無しだろ
16/03/01 16:40:59.71 zIdf8Cf0.net
「グレイシー一族に勝つ戦士が現れても、世界中で柔術が学ばれるようになったら我等一族の勝利だ」ってホリオンの台詞、商売上手だよなぁ

539:お前名無しだろ
16/03/01 16:41:42.53 tSH+SDcw.net
安生などのU初期メンバーがスパーで強かったと言っても、
アームロックで極めたら手は離すものの、横四方固めはそのままでスパー再開とか、
いったん下のポジションになった奴はずっと下のままでやられまくるというシゴキルールだから

540:お前名無しだろ
16/03/01 16:43:45.67 uSAGlpix.net
>>536
俺の記憶も多分それ

541:お前名無しだろ
16/03/01 16:44:55.49 2+uPxoix.net
一番ロマンがあるのは
U対抗戦時の安生長州がガチった場合どうなるか
だと思う

542:お前名無しだろ
16/03/01 16:46:07.75 tSH+SDcw.net
>>538
「一族の勝利」ってのが傲慢な考えだよな
柔術はお前らがゼロから作ったものじゃねえだろと
とくに近年猛威を奮っている”モダン柔術”は、グレイシーとは完全別系統の技術だし

543:お前名無しだろ
16/03/01 16:56:31.46 O/gqEIKl.net
>>536
ありゃ、そうだったかな?
正直スマンカッタ。
小川ボコボコ後に大谷にインタビューされたときだと思ってたな。
巻頭辺りに橋本インタビューで最後に鶴田のインタビューだったやつ。

544:お前名無しだろ
16/03/01 17:05:35.54 XxNAMBwp.net
>>542
けどブラジルで局地的にやってた野蛮なルールをアメリカに持ち込んで
ひょろい男がマッチョな奴等に勝ちまくって、誰も知らなかった柔術の
有効性をあっという間に世界中に広めたのはうまいやり方だと思うよ。
「修羅の門」の不破もそういうのが目標であのトーナメントに
出たんだけど。

545:お前名無しだろ
16/03/01 17:06:02.44 O/gqEIKl.net
オーバー・ザ・シュートだ。
鶴田のインタビューが今思えば合点がいくんだよな。当時はわからなかったんだけど。
鶴田がライバルに押したのがブロディなんだけど新日で小鉄が技術がないと言ってましたが?との問いに、
でもねブロディはすぐ切れるんですよと変な回答してるなと思ったんだよな。
小鉄がブロディのシュートかプロレスの技術どちらを指してるかわからないが、切れたブロディを制御出来なかった時点で新日はぼろ敗けなんだよな。

546:お前名無しだろ
16/03/01 17:19:11.31 /Ehex2o4.net
なんだただの鶴田おじさんだったか

547:お前名無しだろ
16/03/01 17:30:20.96 uSAGlpix.net
ジャンボ対前田のプロレス観てみたかったな

548:お前名無しだろ
16/03/01 17:38:02.01 GVxUYIU5.net
もしかしたら、プロレスは全てが決められた作り事の世界かも知れないけど、ホントは凄い人たちなんですってのがプヲタの心の支えだったからなー
例えプロレスのリングで行われるものは全てインチキでも強ければバカにはされなかったと思う
でもU系に限らず、プロレスラーはほとんどが自分等こそが総合格闘技の体得者で選ばれた人たちだと思ってたと思うけどな
真剣勝負は異種格闘技戦の延長戦上だとすら思ってたんじゃないか?と思う
プロレスラーはファンタジーと現実の区別が付いてなかった

549:お前名無しだろ
16/03/01 17:51:14.53 2KiRMaiL.net
鶴田といえば新日道場での藤波とのスパーでの秘蔵写真(昭和53年)
アキレス腱固めを掛け合ってるんだけど、鶴田のは藤波のを見よう見まねでしてるだけでがっかり
ただ昭和53年で既にアキレス腱固めをしているのが意外だった

550:お前名無しだろ
16/03/01 17:53:58.38 Xr+wVnid.net
>>545
鶴田の方がすぐキレるイメージあるな。
若手の冬木や川田が技をクリーンヒットさせた瞬間に容赦なくマットに叩きつけたり、タッチして下がった後もカットで出てきた時に根に持ってたようにストンピングしてたり。
昔、テリー伊藤が「ヒクソンなんてジャンボだったら金的蹴って終わりですよ」って言った発言に笑ったけど、実際にルール越えてそうする気がする。

551:お前名無しだろ
16/03/01 17:54:51.07 O/gqEIKl.net
>>548
レスリング、柔道のアスリートがいてUWF系のゴッチ等の技術もあってと当時で言えば強かったとは思うよ。
ただ色々な技術がオープンになったことで体格差や薬などの溝を埋めることは不可能になった。
今ではUFCでの薬抜きでの対等な勝負でも単純に日本人は厳しいんじゃないかな。

552:お前名無しだろ
16/03/01 18:01:41.42 O/gqEIKl.net
>>550
鶴田は底を見せない(表だって強さを出さない)ファイトをすることで強さを表現していたけど、若手や格下が顔面に来た場合は本能的に切れる。
その時の鶴田が強すぎるというか危なすぎて観客が引いちゃうんだよね。
唯一沸いたのが川田に切れたときだけど、周りも必死に止める。
本当に危ないし、プロレスが一気に壊れるからね。

553:お前名無しだろ
16/03/01 18:13:10.54 GVxUYIU5.net
>>552
鶴田のキレたのでは仲野信市戦が一番、凄かったんじゃないかな?

554:お前名無しだろ
16/03/01 18:16:43.24 eMNhMb8w.net
鶴田は全然本気にならない(キレない)から天龍も手を焼いてたわけだが
キレた相手は天龍、仲野、三沢、川田くらいで年に1、2度程度
ほとんど無いだろ
川田は面白かったな
いちいちチョッカイ出してわざと怒らすから

555:お前名無しだろ
16/03/01 18:21:23.37 e9v1CwNU.net
>>542
まあモダン柔術は柔術の試合ルールに特化したというか、MMAで使うことを考えてないスタイルだしな。
MMAの基本技能としての柔術は俺たち一族が世界に広めたんだ、ということであれば自慢していいんじゃないか。
グレイシーさんたちはまるっきりゼロから創始したとは言ってなくて、
日本人移民から教わった柔道が原点という伝系自体はまったく隠していないから、そんなに不快感はないな。
柔術確立の手柄を全部エリオ系が持ってちゃう傾向があるのは良くないと思うけど。

556:お前名無しだろ
16/03/01 18:30:40.83 GJylAaG0.net
高山 VS 川田

557:お前名無しだろ
16/03/01 18:41:38.31 sEiNHOly.net
鶴田切れた時客は引かずに盛り上がってたと思うが

558:お前名無しだろ
16/03/01 18:42:03.33 O/gqEIKl.net
>>553
話には聞いてるけど見たことないんですよね。
ただ明らかに違うものになってるのが凄い。スーパーサイヤ人みたいに強くなるみたいなww
鶴田の強さってのはシュートとかじゃなくて別物の強さなんだろうな。

559:お前名無しだろ
16/03/01 18:45:37.50 O/gqEIKl.net
>>557
説明不足だった、長州や天龍、ハンセン相手に無双すると明らかに引くんだよ。

560:お前名無しだろ
16/03/01 18:48:51.47 A8u6DOS4.net
そりゃ、芝居の最中にキレて暴れたってだけじゃないのか?
強い弱いの話じゃないのでは…。

561:お前名無しだろ
16/03/01 18:48:51.96 GVxUYIU5.net
>>554
天龍や三沢相手の時は、まだ見てて安心感はあったけど、川田の時は怪我させるんじゃないか?と危なっかしかったな

562:お前名無しだろ
16/03/01 18:52:46.16 GVxUYIU5.net
>>560
天龍や三沢のときはただ普段よりちょっと汗かきましたって感じで切れた訳じゃないと思うけど、川田や仲野はちょっと異様な感じはした

563:お前名無しだろ
16/03/01 18:55:02.70 oCcUsUl8.net
>>560
いや相手を壊すぐらいの迫力だから芝居だったとしても1線超えるんじゃと思ってしまう

564:お前名無しだろ
16/03/01 19:07:39.74 EmkaCrnZ.net
川田はわざと怒らせてるのかそんなつもりないのに
気が付いたら相手が怒っているのか良く分からない

565:お前名無しだろ
16/03/01 19:12:38.35 +YNkrbcq.net
>>553
仲野にキレた試合って放送されたの?

566:お前名無しだろ
16/03/01 19:25:23.82 M0qaGk2T.net
川田は顔面蹴りしたら、仲野はドロップキックが顔に入って口から血が出たら鶴田覚醒。
天龍とか長州やハンセンの時は切れたというかたまには押してみようかなと強くいったら見事に客が引いてた。

567:お前名無しだろ
16/03/01 21:13:08.49 oCcUsUl8.net
>>565
されたよ
つべにもあるぞ

568:お前名無しだろ
16/03/01 21:29:52.25 TH+2ARsy.net
全日のレジェンドタッグ戦でファンクスと渕が戦った試合
渕のフロントキックがドリーの口に当たって口から血が出た
不穏なんて大げさなものじゃなくてドリーがイラッときた程度だが
かなり執拗に渕を攻撃し続けるドリーを見て
ただの老いぼれじゃねぇなと感心させられた

569:お前名無しだろ
16/03/01 21:51:19.24 X3EK4/I5.net
>>531
ちげーよ、知らないなら黙れボケ

570:お前名無しだろ
16/03/01 23:03:56.37 gINsaZI/.net
プロレスラーの頭部への攻撃に対しての対処の下手さはみんな大体同じだったな
そう見るとヘンゾ、ランデルマンに判定までいった小原は専念して練習積んだらなんとかなったかもしれない
プライド側も完全に勝たせないマッチメイクだった

571:お前名無しだろ
16/03/01 23:40:52.14 Xr+wVnid.net
四点ポジのサッカーボールキックとか踏みつけとか使い捨て思考の極致だよな。
どうせ使い捨てにするなら重傷負わせるなよって思う。

572:お前名無しだろ
16/03/01 23:44:02.15 xGEGOUme.net
そのPRIDEやK-1も八百長が横行してたと猪木祭り側の川又誠也が去年出たムックで暴露してたな
「明らかに選手が本部席にキュー出ししてそこから不自然な勝利を納めるような試合があった」
とのこと
だから川村会長は、
「猪木祭りは全試合ガチンコ!」
とブチ上げたらしい

573:お前名無しだろ
16/03/01 23:53:25.99 zIdf8Cf0.net
判定勝ちよりKO負けしろ!とかまぁ選手生命考えてたら言えんわな。思ってても。

574:お前名無しだろ
16/03/02 00:06:01.75 GsDe4Cy1.net
明日の徹子の部屋に棚橋真壁でるんだね
一方的なシュートマッチになりそう

575:お前名無しだろ
16/03/02 00:15:05.90 78rZpDKC.net
>>574
情報乙!

576:お前名無しだろ
16/03/02 00:37:37.13 sLpp7dV1.net
>>549
藤波はよく使ってた
剛竜馬戦でも使ってお互いが掛け合う形になって膠着したのをMr.高橋がブレイクさせてた

577:お前名無しだろ
16/03/02 01:52:45.12 +P9c/IiC.net
科学的に検分してもw
URLリンク(www.youtube.com)

578:お前名無しだろ
16/03/02 01:53:10.21 6x68QcGT.net
>>570
小原のアレは頭部攻撃への対処としては素人並だろう…
パンチに目をつぶる、顔をそむける、果ては後ろを向いてしまう
ダウンカウントのある格闘技ならスタンディングダウンを取られるところだ
KOされなかったのは、自分の打撃さえ当たらないほど遠くに立っていて
スタンドレスリングやグラウンドでは密着して固まっていたからだろう
四つでは腰が重かったし、グラウンドでも堅かったから強いパウンドが打てるようになれば
勝てる試合もあるかもしれないが、あの打撃へのビビリようでは自分からテイクダウンに行くのが難しい
適性はまだ永田のほうがあるよ、ヒョードル相手に自分から差し合いにいってたからな

579:お前名無しだろ
16/03/02 02:07:46.22 gUpctrgP.net
>>573
マーク・ケアーは一本負けでボーナスもらったんだっけ

580:お前名無しだろ
16/03/02 05:30:27.00 GsDe4Cy1.net
>>578
正直あんま語られないが
永田さんってヒョードルに組み負けてはなかった
そこはさすがアマレス実力者
なぜか離れてパンチの間合いになってやられたけど

581:お前名無しだろ
16/03/02 06:22:38.99 +ibfqkaT.net
>>578
確かに、結果以外はひどいもんだったね
普段からパンチキックしてる小川ですら
打撃きたら頭下げていじめられっこみたいになってたし
中西は問題外
藤田が打たれ強さでごまかせてたくらいか
永田さんはミルコにも四つに組んでたね
すぐ引き離されたけどw

582:お前名無しだろ
16/03/02 06:41:48.76 d8Q6RxCV.net
URLリンク(livedoor.4.blogimg.jp)

583:お前名無しだろ
16/03/02 07:03:57.45 GtY/sCiC.net
顔面打撃の練習してないのが致命的だわな
小川戦の橋本もあれで及び腰になったわけだし

584:お前名無しだろ
16/03/02 07:25:49.20 sB3uob6g.net
>>549
馬場も確か、馬之助とのシングルでアキレス出してた記憶ある。
全日でも丸っきりスパーやってなかったと思うし、アキレスくらい知っててよさそうなんだが・・。

585:お前名無しだろ
16/03/02 07:35:08.09 sB3uob6g.net
>>584
> 全日でも丸っきりスパーやってなかったと思うし、

やってなかった訳ではないと思うし、←訂正。

586:お前名無しだろ
16/03/02 08:53:13.30 BFvbgATn.net
SWSに行った某選手が全日出身者は受け身の練習ばっかりでウエイトやスパーはやってなかったって言ってたな

587:お前名無しだろ
16/03/02 09:12:19.44 9PusRb1G.net
ウェートトレーニングは筋肉が硬くなるからやるな!とかいう謎理論だっけ?
後年、小橋はウェートガンガンやりまくってたが

588:お前名無しだろ
16/03/02 09:16:15.16 agwzTD2p.net
>>565
試合後、仲野が謝りに行ったら、
「信ちゃん、あれでいいんだよ。ガンガン来て」
と笑顔で答えたらしいな。

589:お前名無しだろ
16/03/02 09:56:25.13 XmuqFQvZ.net
>>584
馬場と猪木がアキレス腱固めを掛け合っている写真があるくらいだから伝わっているよ。
鶴田と藤波が掛け合っているアキレスはどっちも極ってない。
尚更鶴田は体が柔らかいから効かないよ。

590:お前名無しだろ
16/03/02 10:19:15.14 nLN7kXE9.net
>>588
好評だったのか次の週も同じような試合が組まれて、仲野は同じようにやって同じようにやられた。
鶴田と仲野の人気が少し上がった合併前のプチ抗争劇だったな。全日での仲野のベストマッチ。
>>589
片逆エビ固めの入りにアキレス腱固めの体勢になるしな。
技としては寝ちゃうと蹴り返されたり立ち上がられたり切り返しの可能性もあるんで、ヴォルク・ハンみたいに立ちで決めるのが良いんかな?

591:お前名無しだろ
16/03/02 10:45:08.28 bb033QXO.net
>>589
身体が柔らかくて極まらないアキレスってなんだよ。
冗談でもちっとは考えて物書けよ。

592:お前名無しだろ
16/03/02 13:20:57.71 6x68QcGT.net
>>580
最初の四つは、ヒョードルがボディにパンチを入れたので、
これが顔面に来るのを恐れて離れたように見えるね。
でも、離れ際にヒョードルに右フック二連打をヒットさせている。
グラウンドから立ち上がったあとの四つでも差しかえさせず、
そこから腕を巻いてのヒョードル得意の投げも防いでるんだよな。
ミルコ戦に比べればずっといい試合だった。
永田さんは自分のレスリングをもっと信じて良かったと思う。
勝てたなんて言うつもりはないけど。

593:お前名無しだろ
16/03/02 13:51:13.45 +P9c/IiC.net
10秒ぐらいいい勝負してるよ

594:お前名無しだろ
16/03/02 13:55:42.42 tR4B1maz.net
小川とどっちが善戦したと言えるだろうか

595:お前名無しだろ
16/03/02 14:18:39.74 sIRpnpGG.net
永田さんは相手が悪かっただけで、
普通にプロレスしてるプロレスラーの中では
日本ではトップクラスの実力はあるはずだからな
でも石澤が強いって話はいろんなレスラーが言ってるし、
藤田も健介がびびってたから強かったんだろう
永田さんの話はあまり聞いたことがない

596:お前名無しだろ
16/03/02 14:25:20.31 6NwmcAqI.net
最初永田さんはUインターに入る予定だったけど
インター→キングダム→高田道場行きで1から等身大の相手と総合やってたらどうなったんだろうね
桜庭並みに開花するかはともかく育て方次第で金原より強くなった可能性は充分あると思う

597:お前名無しだろ
16/03/02 14:34:32.68 q/kM6Crt.net
NHK受信料長州力は不穏

598:お前名無しだろ
16/03/02 14:48:15.83 BBMQhDs3.net
ヒョードル戦を見るかぎり、案外小川より永田の方が強かったりしてね

599:お前名無しだろ
16/03/02 15:04:04.43 KWioExUd.net
ヒョードルよりもノゲイラのほうが永田に取っちゃ鬼門だったろうしな
ヒョードルのがグラウンドに持ち込めば、あるいは・・番狂わせ的なはものは、ほんのわすがとはいえあったと思う
ノゲイラのほうこそグラウンドに持ち込んでも勝ち目はない

600:お前名無しだろ
16/03/02 15:11:17.28 aOTq1EFU.net
永田さんが評価されてる。みんな優しいな。

601:お前名無しだろ
16/03/02 15:21:26.60 CnctefmJ.net
>>590
SWSでの復帰間もない阿修羅を相手にしてのタッグマッチでも、開始早々顔面へ綺麗にドロップキック入れて阿修羅がグロッキーになって、ドタバタした展開になってたなぁ…わざとなのか狙ってなのかはわからないけど

602:お前名無しだろ
16/03/02 15:23:18.07 6x68QcGT.net
>>594
どっちも善戦とは言いがたいが、永田さんの方が試合にはなってる
永田さんは自分から仕掛けているので「攻防」があるが、小川はただ防戦していただけだから
また、永田はパンチ二発とローをヒットさせたが、小川は何も攻撃できていない
ヒョードル戦に限って言えば永田さん
ただ、小川が勝った相手に永田さんが勝てるかどうかわからない

603:お前名無しだろ
16/03/02 15:46:35.31 rlZs7zFv.net
永田がグランドになってもヒョードルに勝てるわけないだろw
寝言は寝て言えw
永田がマウントから始めても負けるわw

604:お前名無しだろ
16/03/02 16:02:53.95 tR4B1maz.net
見くびんな!
チョークの体勢からやっても負けるわ。

605:お前名無しだろ
16/03/02 16:06:35.89 XmuqFQvZ.net
>>590
馬場はアキレス腱固めの解説で立った方が効くんですよと言ってたね。
藤原もフィニッシュに使ったこともある立ちアキレス腱固めだけど、長身の馬場に極められたらキツいのは必死だよ。
>>591
アキレス腱固めって極めるのは非常に難しいんだわ。
そしてアレは関節技と言うよりも絞め技という方が近いんだけど体が柔らかい人には効きにくいんだよ。
やったことない人はわからないだろうがね。

606:お前名無しだろ
16/03/02 16:24:48.16 Xgs5o3Ll.net
>>605
わからないからさ、やったことあるなら動画UPしてよ

607:お前名無しだろ
16/03/02 16:30:09.30 9PusRb1G.net
アキレス腱固めは「完全に脱力した女子小学生には極まらない」という都市伝説がある
検証すると逮捕確定で不穏

608:お前名無しだろ
16/03/02 16:30:47.18 jcFkjMX6.net
昔、佐山がファンの集いでリング上で希望者を三人ほど選んで、リング上でアキレス腱固めをお試しでかけたんだけど、三人ともまったく効かずに、佐山がただただ困惑してしまったって言う後味の、よろしくない公開演習はあったな
佐山は『これ以上やると折れちゃうし』と弁明していたけど、アキレス腱固めって極らないんだな、って思ったよ
マスコミにも、かかれて

609:お前名無しだろ
16/03/02 16:38:20.93 jcFkjMX6.net
↑続き
マスコミにも、書かれていたけど、それなら他の技に移行するとか、藤原あたりなら、『あなたはこの角度だと極りにくいから角度ずらして他の技に変えたよ』とかで、機転を効かしたろう、とあったけど確かにそう言う機転は必要だよね
佐山は関節技は瞬間必殺技だと言うことを世に知らしめたくそう言う機会を設けたそうだが、結果としてそれを、否定するような型になってしまったんだよな

610:お前名無しだろ
16/03/02 16:43:13.94 XmuqFQvZ.net
>>606
誰か友達にかけさせてもらいなよ。難しいから。
まぐれで効いても相手が足に力を入れて棒状態にされると素人には極めることは不可能になる。
知ってる人はそれでも極められる。
更にその先に柔らかい人ってのがいて、その人には基本極らない。
一番凄かったのは腕十字とかヒールホールドでさえ痛くないというんだ。
そういう人が怖いのは痛いとなったときに病院行きと言う事なんだけどね。
アキレス腱固めに関しては腕十字とかとジャンルが違うから極らない人には極らない。

611:お前名無しだろ
16/03/02 16:45:16.84 tR4B1maz.net
いわゆる関節技じゃないからなぁ、アキレスは。リングスロシアのコピロフのアキレスホールドは激痛だとジャパンの若手間では有名だったらしい。

612:お前名無しだろ
16/03/02 16:50:14.03 +P9c/IiC.net
裏膝十時はもっと効かん

613:お前名無しだろ
16/03/02 16:50:30.49 VYFq9xlX.net
あー、友人に腕十字極らないって奴居るわ。
確かに、極らないんじゃなく痛くないなんだろうな。
そのまま思いっきりひん曲げれば壊れるだろうし。

614:お前名無しだろ
16/03/02 17:16:29.18 qkFPp3DZ.net
あーたまに無痛症のやつっているよね

615:お前名無しだろ
16/03/02 17:22:57.97 cftkHF80.net
>>614
全盛期のヒョードルはそれだと思ってた

616:お前名無しだろ
16/03/02 17:29:03.08 q/kM6Crt.net
アキレスは練習で決まられまくってるうちにだんだん慣れてきて効かなくなってくるよ。
身体の構造的に元から効かない奴もいる。
まぁそれはアキレス腱固めに限った話ではなくアンクルしかりヒールホールドしかり。

617:お前名無しだろ
16/03/02 17:30:36.06 sB3uob6g.net
>>611
KOKのトーナメントでコピィロフやミーシャがアキレスで、即タップを取ってたのを見て
高阪が「なんで、彼らはあんなに上手く極められるんですかね?」
とやけに関心してたって話があった。

618:お前名無しだろ
16/03/02 17:49:28.79 BBMQhDs3.net
ガキのころプロレスごっこやってて、アキレス腱固めがどうしても極められないから、
その代わりの技として、ふくらはぎを親指でギュッと押す技が流行ったな
握力強い奴にやられたら物凄く痛い
しばらく足を引きずる

619:お前名無しだろ
16/03/02 18:03:07.09 EyMxjAq1.net
ロシア人の馬鹿力ありきの技なのかな

620:お前名無しだろ
16/03/02 18:05:44.46 XmuqFQvZ.net
>>619
吉田が効かないと踏んだ小川を極めた事からもそれが大きいかもね。

621:お前名無しだろ
16/03/02 18:20:02.45 eBt0a5qz.net
>>605
プロレスごっこで何語ってんだ?wwしかも関節で馬場の解説って何だよww
アキレスなんて体制にさえなれば全然難しくない。
脇を締めて自分の状態を倒すのに合わせて捻るだけだ。
足首の縦方向、横方向で稼動域の個人差はあんだろうけど。
手首の骨あてがえば何て事ねーよ。ギブアップも出来ない激痛だよ。
素人が一番難しいのはコブラツイストって相場は決まってんだよ。アホ!

622:お前名無しだろ
16/03/02 18:24:05.00 tR4B1maz.net
吉田の握力は凄いらしいね。疑惑のストップで散々卑怯者と吉田を罵ってたホイスが「吉田は強かった?」って聞かれて「信じられないような握力だった。全く動けなかったから脱力して袖車が緩むのを待ってた」ってコメントしてた。

623:お前名無しだろ
16/03/02 18:33:25.12 HPMwSm4L.net
>>621
コブラツイストなんか簡単だぞw小学時代の俺の得意技だ!

624:お前名無しだろ
16/03/02 18:45:34.74 XmuqFQvZ.net
>>621
厳密に言えば絞め技である技に可動域とは恐れ入るなww
手首の骨をあてがう事は知っているみたいなのにワケわからん人だな。
どれだけ無駄無く、相手が痛みを感じる場所に馬鹿力を押し当てるかが勝負の技なのになあww

625:お前名無しだろ
16/03/02 18:59:10.77 EOeUUOy/.net
コブラツイスト
タワーブリッジ
キン肉バスター

626:お前名無しだろ
16/03/02 19:07:47.41 78rZpDKC.net
>>623
アレは接待技な、友達は痛がってくれたのか良い奴だ

627:お前名無しだろ
16/03/02 19:07:56.73 ednSSzUz.net
【訃報】骨法の堀辺正史師範が昨年12月に死去 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(morningcoffee板)

628:お前名無しだろ
16/03/02 19:14:59.62 1ZAki++C.net
スレの流れに微妙にリンクするようなニュースだな
武道としては怪しすぎるくらいに怪しかったけど
今にして思えばプロレスにとっては割と重要な人だった
って気もしてくる

629:お前名無しだろ
16/03/02 19:17:07.77 jkH79PkC.net
藤原は全日に参戦して馬場とやった時に「馬場さんは極め方が分かってる」と語ってたな

630:お前名無しだろ
16/03/02 19:29:53.69 K+EVTj4Z.net
URLリンク(www.youtube.com)
アキレス腱固めを巡る珍しい写真4点

631:お前名無しだろ
16/03/02 19:44:07.72 8yvunzxd.net
>>621
必死だな

632:お前名無しだろ
16/03/02 20:01:05.74 Ae+7Xiwg.net
子供の頃のプロレス技でガチガチなのは、ボストンクラブとヘッドロックだろ

633:お前名無しだろ
16/03/02 20:07:06.21 a/LzuRnC.net
足四の字が一番痛かった記憶がある。

634:お前名無しだろ
16/03/02 20:07:26.32 +P9c/IiC.net
桜庭が外人に極めてなかったか

635:お前名無しだろ
16/03/02 20:23:58.09 X2Oq6yLO.net
旧Uで外人同士のシングルで20分くらいヘッドロックかけてた試合があったように記憶してる
確か同じ日に山ちゃんがルチャドールに仕掛けたりとか変な試合が続いたんだよな
外人同士のヘッドロックはプロレスのセオリーを無視するUに対して、やってられないって言う外人なりの抗議だったのだろうか。
それともUスタイルを根本的に理解しておらずただ地味な技をかけ合えば良いのか?と簡単に考えていたかのいずれかだろうな

636:お前名無しだろ
16/03/02 20:28:08.10 nF0RageA.net
>>632
あと、ボディーシザースね。ありゃマジで痛い
足の力ってやっぱり凄いなと思い知る技

637:お前名無しだろ
16/03/02 20:46:42.34 eBt0a5qz.net
>>624
ガキの頃の記憶を搾り出すんじゃなくて、今じゃちょっとした地方都市でも
格闘技セミナーあんだろうから行って来い。

638:お前名無しだろ
16/03/02 20:48:48.66 eBt0a5qz.net
>>623
子供同士でコブラで極まるなんてありえねーよ。
それこそ何が痛いんだかわからねーくらいのもんだ。

639:お前名無しだろ
16/03/02 20:53:22.37 1/e3fyBL.net
>>637
あんたは掛けたことも掛けられたことも無いんじゃないの?
俺はやってたんだよ。レベルはどうあれさ。

640:お前名無しだろ
16/03/02 20:56:32.00 rv7MOiq1.net
>>639
ああ子供の頃の、ごっこでだろww
アキレスが締め技?手首の骨を支点にした関節技だよ。

641:お前名無しだろ
16/03/02 21:06:03.22 5E3YQJYT.net
アキレス腱固めはアキレス腱締める技じゃないからね
足関節を極める技だよ
ヒールホールドで踵冷やしてたの思いだしたw
ただ、中学生時代に4の字全力で極めても効かないやつはいた

642:お前名無しだろ
16/03/02 21:14:30.69 2ujqkGKk.net
>>632
気道圧迫するのはガチ

643:お前名無しだろ
16/03/02 21:26:49.40 1/e3fyBL.net
>>640
手首の骨を支点にしてアキレス腱辺りにあてがって、どこの関節がどう捻られて痛いのかねww
そもそもアキレス腱はどう可動するんだよww

644:お前名無しだろ
16/03/02 21:32:23.22 6x68QcGT.net
アキレス腱固めは圧迫で痛みを与える技で、関節を極める技じゃないよ。
うまく極めるのが難しいから、結局持った足首を捻ったりして極めちゃうやり方もよくあるけど、
本来は圧迫する技だね。サンボの教本とかでもそう書いてあると思うけど。
サンボの教本などでは関節技に分類してるから、XmuqFQvZの「絞め技」って書き方が良くなかったのかな。
筋肉を潰して痛みを与える技である膝固めなんかもサンボの教本では関節技に分類してるしな。

645:お前名無しだろ
16/03/02 21:33:03.35 2ujqkGKk.net
昔にわのまことのプロレス漫画でアキレス腱固めの解説してた覚えがある
あれ見ながらかけた事あったけど効かなかった奴もいたね

646:お前名無しだろ
16/03/02 21:38:48.46 gUpctrgP.net
サンボ浅子がUWFにダメだししてるのを思い出した

647:お前名無しだろ
16/03/02 21:42:40.04 HPMwSm4L.net
>>626
知った風なことを言ってるが何もわかってない馬鹿w
>>638
やっぱり頭の中で考えてるだけで実践ゼロのオタク野郎かw
ダブルアームの件で頑なだった格闘技オタクもいたなww

648:お前名無しだろ
16/03/02 21:57:12.01 DbouOsPU.net
>>643
あのなーアキレス腱固めってアキレス腱辺りを攻めているってだけでで
アキレス腱固めを掛けた末にアキレス腱が切れちゃうような技じゃねーだろーよ。
ボケもはじまってんのか?足首の稼動を抑える。後は自分側にストレッチしようが
足首をくの字に捻ろうが、それはケースバイケースだろうよ。自分と相手のサイズにもよるし
相手の特性もあんだろうしな。アキレス側ってよりむしろ脚の前面側に効く技だろうよ。

649:お前名無しだろ
16/03/02 22:09:55.35 HPMwSm4L.net
>>64
>アキレス側ってよりむしろ脚の前面側に効く技だろうよ。
最後の一行で何もわかってないただのプヲタであることがばれちゃったなw

650:お前名無しだろ
16/03/02 22:14:10.32 FCwbktZ/.net
>アキレス側ってよりむしろ脚の前面側に効く技だろうよ。
それマジで違うよ。

651:お前名無しだろ
16/03/02 22:22:01.17 HPMwSm4L.net
>>648程度のプヲタがシュートを語ってるんだから笑っちゃうなw
ここのレベルがどんなもんかよく分かったよww

652:お前名無しだろ
16/03/02 23:17:25.70 gUpctrgP.net
童貞がSEXを語るようなもの

653:お前名無しだろ
16/03/02 23:26:42.43 HPMwSm4L.net
>>652
言い得て妙だなw

654:お前名無しだろ
16/03/02 23:31:07.17 mcb31yri.net
青木嫌いだけど、一昨年の大晦日のグラウンドコブラは感動したわ
MMAでこんなのができるんだと。しかもイノキボンバイエでやるってのがな
URLリンク(www.youtube.com)
後のグダグダは子供の喧嘩かよと呆れたがw

655:お前名無しだろ
16/03/02 23:40:57.76 CkcEoMum.net
コブラツイストはごっこでもしっかりギブ取れる痛い技。ドラゴンスリーパーとWARスペシャルだけはどうやっても決め方が分からんかった。

656:お前名無しだろ
16/03/02 23:44:09.13 gUpctrgP.net
ドラゴンスリーパーは本気で相手の首を折るってやらないと極まらない
WARスペシャルはわからん、桜庭はスパーで一度だけ決めたことがあるって言ってたな

657:お前名無しだろ
16/03/02 23:46:56.94 2ujqkGKk.net
warスペシャルは手前からの方が効きそう

658:お前名無しだろ
16/03/02 23:52:30.08 BBMQhDs3.net
UWFってガチっぽさを強調してたのにチキンウィングフェイスロックなんかを
よく使ってたな

659:お前名無しだろ
16/03/02 23:57:59.47 skQsX+RW.net
永田と健介がガチやったらどっちが強いんだ?
バックボーンは永田がレスリングで圧倒してるけど、
健介は後のUFCファイターに勝った実績があるんだよな

660:お前名無しだろ
16/03/03 00:12:07.58 kOe1HZiT.net
チキンウイングフェースロックは説得力はあった
決まった時の絵面も名前もいい

661:お前名無しだろ
16/03/03 00:20:29.59 /HUDzrd0.net
WARスペシャルはヒョロい奴には極らないらしい。

662:お前名無しだろ
16/03/03 00:21:26.62 vg0+iyO4.net
何回かここにも書き込まれてるけど、コブラツイストはスタンディングだと極まらないよ
ただグラウンドコブラ(ツイスター)になると頚椎・肩・腰を破壊できるぐらいヤバい技になる
あと上で書かれてるアキレス腱固めの件だが、あれは足首の関節を極める技ではなく、ふくらはぎの筋肉潰しだよ

663:お前名無しだろ
16/03/03 00:25:41.58 QtbZFoBP.net
>>662
スタンディングでも決まるよ。
アキレス腱固めが足首の関節を極める技ではないのは正しいが
ふくらはぎの筋肉潰しというのは違うぞ。
ここは実践経験なく頭の中の想像だけで書き込むやつが多いな。

664:お前名無しだろ
16/03/03 00:27:06.04 LRv2SIcG.net
永田はアルティメットロワイヤルで2勝してる
プロレスルールだがジョシュにも勝ってるし
異種格闘技戦でも強豪相手に勝利してるから永田のが強いんじゃないか?

665:お前名無しだろ
16/03/03 00:27:36.55 7nmebChM.net
痛いツボがあるの?

666:お前名無しだろ
16/03/03 00:35:11.78 LUR4g0OG.net
>>663
ふくらはぎから足首まで各場所を親指を押し付けてみなよ。
実際一番痛いのはふくらはぎの盛り上がり初めのところだと思うんだ。
そういう意味ではふくらはぎの筋肉潰しという意見は一番妥当だと思うよ。
ただふくらはぎの筋肉に力を入れられたりすると痛くなくなるから俺は更に下を極めるけどね。

667:お前名無しだろ
16/03/03 00:38:03.86 QtbZFoBP.net
>>666
まあ、それを筋肉潰しと表現するなら正しいことになるけどな。
>>665
痛いツボは>>666の通りだな。

668:お前名無しだろ
16/03/03 00:39:22.00 LKSV3xwv.net
>>童貞がSEXを語るようなもの
こいつらはマスターベーションでSEX語ってるからなw
いっくらマスかいても童貞だって気づいてないのがイタイ。

669:お前名無しだろ
16/03/03 00:50:32.41 vg0+iyO4.net
>>666
その通り
まず自分の足を相手の足に掛けて、腓腹筋の伸展域を制御した上で仕掛ける筋肉潰し技ですな
ちなみに植松直哉いわく、「外掛けのアキレス腱固め(右腕で相手の右足を極める)と内掛けのアキレス腱固め右腕で相手の左足を極める)、どっちも極められます」とのこと

670:お前名無しだろ
16/03/03 00:54:22.72 QtbZFoBP.net
>>669
しつこいようだがスタンディングのコブラは極まるよ。
もっとも実際の格闘技戦で使えるかという意味ではない。
実力差が相当あればそれでも極まるけど。

671:お前名無しだろ
16/03/03 01:01:21.27 kTBvPmRX.net
>>664
最凶UFCファイター、レイニー・マルティネスから勝利したのはマジで快挙だよな
あの試合は凄かった・・・

672:お前名無しだろ
16/03/03 01:01:47.05 eqN0R6PK.net
>>670
たしかに決まる
小学生の時柔道の乱取り中に兄貴にふざけてかけられた
兄貴は先生に怒られた
何故か俺も怒られた

673:お前名無しだろ
16/03/03 08:50:41.65 sllNMu4D.net
>>630
三枚目は初めて見た ビックリ

674:お前名無しだろ
16/03/03 09:10:16.65 xufnOrRq.net
秋山が志賀に極めたヘッドロックはガチ?

675:お前名無しだろ
16/03/03 10:35:31.42 FUAMSEyR.net
【訃報】骨法の堀辺正史師範が昨年12月に死去

676:お前名無しだろ
16/03/03 10:36:12.54 /N5QHNsX.net
と・・・訃報

677:お前名無しだろ
16/03/03 10:44:08.59 FbLWVTBj.net
昔別冊宝島の喧嘩特集で堀辺の世界喧嘩漫遊記読んでワクワクしたもんだ。水をぬいた巨大プール底での死闘、十字から脱出する為に相手の足を噛みちぎる…。ピュアだった。

678:お前名無しだろ
16/03/03 10:48:29.34 lhJL5pTg.net
頭がいいので文章とかインタビューは面白かったね。
骨法じたいは胡散臭いというか僕が考えた最強拳法というか。

679:お前名無しだろ
16/03/03 11:15:51.48 z6xOvlj8.net
>>655
猪木が技限定マッチの時、
必ずコブラツイストを指定してた意味がわからなかったが、
総合でも使えるんだな。
さすがは猪木としか言いようがない。
>>656
ドラゴンスリーパーで首を折る?
あれは落とす技じゃないのか?

680:お前名無しだろ
16/03/03 11:17:40.09 z6xOvlj8.net
>>656
WARスペシャル、
どう考えても痛いだろ。
尻ついて座って、
首だけ限界まで下に向けてみろよ。

681:お前名無しだろ
16/03/03 11:32:15.04 dQVaCkxx.net
>>648
膝靭帯締めがどうとか

682:お前名無しだろ
16/03/03 11:33:16.61 CLxJ3d9m.net
>>679
ドラゴンスリーパー実際にやったりやられてみたらわかるけど首(頭)が後ろに反る感じになる。
胴締めの方が分かりやすいかも。
首締めるのは逆に難しい。

683:お前名無しだろ
16/03/03 11:36:34.93 pAg8GixI.net
>>680
痛くはないが呼吸が出来なくなって苦しいな

684:お前名無しだろ
16/03/03 11:59:54.41 vnf5PTGS.net
WARスペシャルはフルネルソンの変形だね。五輪砕きとかリバースフルネルソンとかと一緒。
更にプロレス的にアレンジするとサーフボードストレッチ。
ドラゴンスリーパーはネックック変形で合気道にも同じ様な技があるのかセガールが使ってた(触ることも許されず首折られてた)。
藤波のドラゴンスリーパーが骨法由来だとすれば合気道の技が源流って事になるかな?

685:お前名無しだろ
16/03/03 12:09:40.21 /N5QHNsX.net
>>675
嫁の堀辺百子局長は自分の誕生日祝いに内弟子に5000円以上包ませるのが不穏

686:お前名無しだろ
16/03/03 12:10:44.44 ZENssEdl.net
ドラゴンスリーパー、極るかどうかはわかんないけど、やられたくないな

687:お前名無しだろ
16/03/03 12:15:30.99 vnf5PTGS.net
そういえば脇固めを改良して腋臭固めというオリジナル技作った事があるのを>>686で思い出した。

688:お前名無しだろ
16/03/03 12:24:32.24 joGA9tM+.net
悪臭ボンバーか

689:お前名無しだろ
16/03/03 12:32:57.76 T6BkwJIx.net
まとめると、アキレス腱固めは2通りの極め方があると
相手の足首を脇に隙間なく抱え、足首をバキバキ折りに行くほうのアキレス腱固め
もう一つは痛いツボを刺激しにいく、ふくらはぎ筋肉潰しのアキレス腱固め
プロレスファンだと後者のアキレス腱固めしか知らないことが多いと思う
グラップリングや柔術のスパーをやると、後者のアキレス腱固めは全然極まらないんだよね

690:お前名無しだろ
16/03/03 12:52:24.72 MQtTQJUT.net
アキレス腱の話はもういいよ飽きた

691:お前名無しだろ
16/03/03 12:54:36.58 wae3e++6.net
>>619
青木真也みたいなヒョロヒョロの男でもアキレス腱固めでギブアップ奪ってるぞ

692:お前名無しだろ
16/03/03 12:55:59.24 z6xOvlj8.net
>>689
前者を知らないって何を根拠に言ってるのか。
ごっこしてるときは、前者だったがなあ。

693:お前名無しだろ
16/03/03 13:00:03.56 M9kGPOhi.net
>>689
ここの爺さんどもに何を説明しても無駄。
格闘技経験も無く、50年程前プロレスが好きだったってだけ。
プロレスごっこを実戦といってはばからず、他人の意見は聞き入れない。
そんな事じゃ10年後オムツ取り替えてもらえねーぞww

694:お前名無しだろ
16/03/03 13:04:42.59 yuICA9y5.net
へんな馬鹿がいついちゃったな

695:お前名無しだろ
16/03/03 13:42:01.88 Tv7PVU9n.net
warスペシャルはプオタ同士で何度か掛け合ったが、背中の準備運動のストレッチみたいになるだけで全然痛くならなかったな。 きっと天龍のような体型でやるから極まるんだろうという平和的な結論に落ち着いた
バロスペシャル>>(越えられない壁)>>>>サーフボードストレッチ>>>>>>>>>>warスペシャル  のイメージだな

696:お前名無しだろ
16/03/03 14:50:26.21 q/QxvZmX.net
>>693
お前は誰や

697:お前名無しだろ
16/03/03 15:01:48.85 IrmrYd7v.net
>>689
君が言う前者はプロレスファンの勘違いでしかない。
船木が腕十字を手首の血を止める技と思っていたレベルの勘違いだよ。

698:お前名無しだろ
16/03/03 15:14:23.82 7+KNPpyV.net
実際、三沢のフェイスロックで「落とせ」コールを連発するレベルだぞ
プロレスファンって

699:お前名無しだろ
16/03/03 15:22:05.70 PjpAmPlg.net
蝶野さんが一時期使ってたバタフライロックは痛いけどね
ま、一番痛いのは普通のフルネルソンなんだけども。力入れやすいし

700:お前名無しだろ
16/03/03 15:48:42.92 /N5QHNsX.net
どう考えても痛くない技がフィニッシュホールドな選手は不穏
ミミ萩原のビーナス固めとか

701:お前名無しだろ
16/03/03 15:53:55.44 eqN0R6PK.net
ピープルズエルボー以降は上手さの表れみたいな風潮だけどね

702:お前名無しだろ
16/03/03 16:09:45.65 FbLWVTBj.net
さんざんバッファロー推してたのにアナコンダバイスってなんだよ

703:お前名無しだろ
16/03/03 16:16:08.53 QtbZFoBP.net
>>700
ビーナス固めはフォール技だもん。

704:お前名無しだろ
16/03/03 16:20:24.80 /HUDzrd0.net
吉江がフィニッシュに多用していた裏足4の字は間違いなくどこも痛くない。

705:お前名無しだろ
16/03/03 16:25:18.75 k9Gnosk3.net
吉田はアキレス腱固めで小川のくるぶしの骨を折ってたな

706:お前名無しだろ
16/03/03 16:34:19.16 /N5QHNsX.net
シエン・カラスが使ってたリバーススタンプホールドはツームストンの態勢に抱えてそのまま締め上げるという謎ジャーべ
相手が逆さまに抱えられた恐怖心でタップするという設定らしい

707:お前名無しだろ
16/03/03 16:43:59.27 Mcj2nr8J.net
ストロング小林「あら、聞き捨てならないわね!!」(舌なめずりしながら)

708:お前名無しだろ
16/03/03 16:45:27.97 pPTFsfRJ.net
>>706
理屈で言えばナイトメアと同じかw

709:お前名無しだろ
16/03/03 16:48:57.95 pPTFsfRJ.net
羽折り技で言えばラッシャー木村の風車固めは相当痛そう。

710:お前名無しだろ
16/03/03 17:02:37.34 FbLWVTBj.net
流監修のプロレス技本では一番痛い技暫定一位にゴリゴリ(相手の上になって肘を顔面に擦り付ける)を推してたな。

711:お前名無しだろ
16/03/03 18:28:54.42 xhLvsYLo.net
危険な技はドラゴンスクリューだな 小学生の頃に体験してるから
小学生時に教室で友達とプロレスごっこしてた そんで俺が武藤の真似して
ドラゴンスクリューからの四の字やろうとして友達におもいっきりドラゴンスクリューやったら
スゲー叫び声あげて泣き叫びまくるわけよ みたら膝がへんな方向にまがってしまっててさ
そんで担任にぶん殴られて怒られ 学年主任からビンタに説教 教頭と校長からも怒られ
親からもボコボコ殴られ怒られ 相手の親からも凄い剣幕で怒られ
10日間の家庭保護処分(早い話が停学だね)を受けた あれ以後恐ろしくなってプロレスごっこできなくなった

712:お前名無しだろ
16/03/03 19:02:39.48 kO+JEsU3.net
かかとしっかり持って受け身とらさずにドラゴンスクリューしたらそうなりそうw

713:お前名無しだろ
16/03/03 19:34:53.48 b51P/nk6.net
受身で回れないから踏ん張る足の方がやられるよ素人は

714:お前名無しだろ
16/03/03 19:35:14.52 +kcdvMgJ.net
ルチャの関節技って身体に優しいよな
キャメルクラッチもラーメンマン型じゃなく、腰に負担を与えないように配慮してるし、ロメロスペシャルは芸術品みたいなもんだし
メキシカンストレッチなんかはお互い休むための技だろう
ちなみにラーメンマンのキャメルクラッチは真似してた奴はいたが、あれはホントに危ない
呼吸困難の恐れもあるし、脊椎損傷の危険性もある
サソリ固めは新聞でも報道されたが、会社の先輩が後輩にかけて窒息死した事件はあった
オトナですらそう言う事態になるケースもあるわけだから、子どもにプロレスごっこは危険過ぎるんだよな

715:お前名無しだろ
16/03/03 19:35:37.38 irmfUJXg.net
>>711
公立、私学共に義務教育時の懲戒での停学処分ってのは
学校教育法で禁じられているんだが・・・俺教師だから間違いないと思う。
ちなみに保護処分ってのは学校や教育委員会で決定するものでなく
家裁の決定処分が必要。武藤高田戦が約20年前。いかなる場合でも
教師による体罰は、よっぽどの問題教師以外もうほぼ存在していない。
お前プロレスごっこじゃなくって、もっと凄い事やらかしてないか?

716:お前名無しだろ
16/03/03 20:05:23.92 yGeSz8/2.net
ロメロスペシャルの組体操感は異常

717:お前名無しだろ
16/03/03 20:10:28.80 zWpik07s.net
パンパンって叩くと相手が両手を差し出すってシステムが微笑ましい

718:お前名無しだろ
16/03/03 20:21:23.04 ee2w9CxV.net
小学生と100キロ近いレスラーを一緒に比べて語るとか馬鹿過ぎて不穏

719:お前名無しだろ
16/03/03 20:22:06.23 gmbjsZyI.net
>>711
そこまで自分語りできるメンタリティが理解できんね

720:お前名無しだろ
16/03/03 20:23:54.49 CLxJ3d9m.net
>>717
あれはボディへ攻撃して手を下げさせるってライガーが言ってた

721:お前名無しだろ
16/03/03 20:26:57.40 63cHumDp.net
スピニングトーホールドとかキーロックとか痛さがわからん
弓矢固めとかリバースのインディアンデスロックとかも

722:お前名無しだろ
16/03/03 20:31:25.78 tL87IUpC.net
>>715
実際はほとぼりが冷めるまで、親が休ませたとかでは?
ただ、反省を促す意味で子どもには保護処分だとあえて吹き込んだのかもよ
小学生高学年ともなれば、保護処分と聞けばやはり深刻なものをイメージするだろうからな

723:お前名無しだろ
16/03/03 20:37:25.87 kTBvPmRX.net
>>691
青木は腕力はすごく強いぞ

724:お前名無しだろ
16/03/03 20:58:37.71 GFtPOtj4.net
>>722
教育を受けさせることは義務だから、それもあり得ない。
親が行かせないとしても学校は登校を促します。
例え教師一人生徒一人の特別学級を設けても義務教育の放棄なんてしませんよ。
今教師いっぱいいますし教室も余ってますからw
考えられる事は、プロレスごっこと称しているのは本人のみで
日常茶飯事での暴力行為や、その他の問題行為で、被害者やその他の生徒の親が
「あの子を登校したら自分の子供に被害が・・・」と嘆願すれば家裁の判断で
出席停止措置はあり得ます。本人に反省を促す懲戒はありませんね。
だいたい小学生本人に一人で何を反省させるの?大人が再教育するべきでしょ?

725:お前名無しだろ
16/03/03 21:01:04.49 an+wZTsD.net
その話つまんないから他所でやってくれないかな?

726:お前名無しだろ
16/03/03 21:04:35.90 GFtPOtj4.net
つまる、つまらないじゃないんですよ。

727:お前名無しだろ
16/03/03 21:11:27.99 yl+CuiRu.net
逆エビされた時の苦しさは異常

728:お前名無しだろ
16/03/03 21:18:04.08 EMS1h5JH.net
>>726
じいちゃんの妄想だろ。現実と妄想、時系列が入り乱れてんじゃね?www
多分、今30前後の奴ってプロレスごっこなんてしなかったろって。

729:お前名無しだろ
16/03/03 21:23:33.69 an+wZTsD.net
>>726
スレ違いだから他行って

730:お前名無しだろ
16/03/03 21:35:25.74 nNGx6RId.net
>>699
「フルネルソンは実戦に向かない」って佐山聡がSRSで簡単な脱出方法を2パターン紹介してたな

731:お前名無しだろ
16/03/03 21:47:52.14 5CuXUfRC.net
リバースフルネルソンは極まったら脱出出来ないけどある程度経験あったら実戦では警戒して決まることは滅多にないらしい

732:お前名無しだろ
16/03/03 22:50:54.02 PjIoFPuE.net
アマレス技術だけあっても上になるだけでそのあと何も出来ない
また新日本の道場みたいに先輩レスラーが有利な体勢から関節技で後輩を虐めぬいて後輩が力をつけてくるとスパーをやらなくなると総合では通用しない
テーズゴッチホッジら昔のシューターと新日本は別物と考えた方がいい

733:お前名無しだろ
16/03/03 23:07:11.40 qeQ5Kug+.net
偶にハーフネルソンでがっちり固められて、相手が羽交い締めにしてない余った方の腕の肘で
俺の延髄辺りをグリグリして悶絶する夢を見る。

734:お前名無しだろ
16/03/03 23:10:24.42 kTBvPmRX.net
今の30前後は中学にnwoTシャツ着て行ったりしてた
ソースは弟

735:お前名無しだろ
16/03/03 23:24:23.08 McTA8L/1.net
>>684
ドラゴンスリーパーはBJJやMMAでいうノースサウスチョークと原理は同じ。
ただ、腹ばいで極めるノースサウスと違ってあの体勢でうまく締めるのは難しいと思われる…
そういや、だいぶ前にZSTの下部大会SWATでドラゴンスリーパーが決まったとちょっとした話題になった。
決められてしまった選手は、奇しくも骨法から離脱した矢野卓見の弟子だった…


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch