【シュート】不穏試合を語る Part.62【セメント】at WRES
【シュート】不穏試合を語る Part.62【セメント】 - 暇つぶし2ch2:お前名無しだろ
16/02/16 23:42:42.81 n0BJSwR+.net
東京プロレスて存在自体が不穏でなかった??
高田 VSブッチャーとか

3:お前名無しだろ
16/02/16 23:46:27.84 dSpDFmLI.net
迅速な立て乙

4:お前名無しだろ
16/02/16 23:48:16.10 o7ucHrZj.net
>>2
東プロって石川敬二がエースだったとこ?
>>1


5:お前名無しだろ
16/02/16 23:57:29.52 n0BJSwR+.net
>>4
それ、石川がエースじゃ絶対無理だと誰でも思ったのに
3億円ベルトとかやたら金がありそうな団体だった

6:お前名無しだろ
16/02/17 00:10:55.31 MyLV484o.net
人気がイマイチな中堅でも各界出身ともなると、
太いタニマチが付いているのかなあ?

7:お前名無しだろ
16/02/17 03:32:57.29 ewEoXweL.net
スキャンダル起こしたプロ野球選手が入団したけど、すぐ辞めちゃったよな
当時、大仁田はプロレスの練習が厳し過ぎて逃げたみたいなこと言ってたけど
プロレスなんかより野球の練習のほうがよっぽどキツイだろって思ったけどね

8:お前名無しだろ
16/02/17 03:48:37.96 2X6lr5sn.net
>>7
似たような話あるけど別の人?
山之内健一
1996年には、石川敬士率いる新東京プロレスに入団したが、デビューすることなく早々に退団した。
なお退団の際、捨て台詞と取れる「プロレスの練習はプロ野球のキャンプより楽」と発言したとプロレス専門誌に掲載された

9:お前名無しだろ
16/02/17 06:29:32.86 /wSk4Zt/.net
そいつのことだよ。
高校時代は九州のバースって呼ばれてたけど、プロじゃダメだったのよね。
後に逮捕されたと思う。

10:お前名無しだろ
16/02/17 09:00:33.63 Ka+irJLZ.net
山之内と内之倉は間違えられやすくて不穏

11:お前名無しだろ
16/02/17 09:19:20.01 9Cp5SFe3.net
>>7
野球の練習は痛くない、プロレスの練習は痛い
その違いが身体に合わなかっただけでしょ
辛くて辞めた人間が「楽」と言っても説得力がないよね

12:お前名無しだろ
16/02/17 10:19:51.04 Kg7bwgjN.net
内容の全く違うプロレスと野球の練習を一緒にしちゃいかんわな

13:お前名無しだろ
16/02/17 13:27:01.29 4IzTgPJ+.net
>>9
山之内は1995年に傷害事件で逮捕されてる

14:お前名無しだろ
16/02/17 14:51:11.24 h1V0X/Pf.net
ガチだと思っていた説は?w

15:お前名無しだろ
16/02/17 16:16:48.69 5tbLziYw.net
石川の指導が甘かったんじゃね?
付き人にしてたようだけど、山之内はなんかニヤニヤとバカにしてたような顔で石川に付いてたし
石川も一応は鳴り物入りの新人だし、デビューすればマスコミも取り上げると思ったからか、あまりうるさいことも言わなかったのかもな

16:お前名無しだろ
16/02/17 16:21:47.82 oxXFesEA.net
仮に本当に楽だったとしてもデビューすらせんと廃業ではなあ。

17:お前名無しだろ
16/02/17 16:29:39.57 Mj0QWr8x.net
奥村の作ったちゃんこを山之内が不味いって箸を投げつけても
石川は何も言ってくれなかったって奥村がインタビューで語ってた

18:お前名無しだろ
16/02/17 16:43:46.37 xa4WDhhh.net
プロレスの練習よりプロ野球のキャンプの方がキツイとガチな発言してたな
当時は何を馬鹿な事言ってんだと思ったがハッタリが通用するプロレス界
と実力がないと生き残れないプロ野球は違うな

19:お前名無しだろ
16/02/17 17:21:10.44 aASc/4f7.net
レスラーの主力が40代だったしそりゃあ

20:お前名無しだろ
16/02/17 17:38:49.39 WREGWHK8.net
当時のプロ野球選手なんてスポーツ選手の頂点だろう
それが格闘技もどきの中に混じればねー

21:お前名無しだろ
16/02/17 17:49:18.36 Y2YUAQ08.net
山之内て九州のバースとか呼ばれていて人気はあったけど、一塁専のデブスラッガーで、プロ評価は低くて地元福岡ダイエーの6位くらいでの入団だったんだよな。
見るからにヤンキー高校生でそんなのにバカにされるというのがなんとも。

22:お前名無しだろ
16/02/17 17:59:07.18 Y2YUAQ08.net
>>2
高田対ブッチャーは、高田がヒゲも剃ってないコスチュームはTシャツ1枚、勝った後1回腕上げただけでとっとと帰ったりと、まるでやる気無し不承不承だったのが不穏。
そもそもこの日の府立は佐山タイガー対カブキ、サブゥー対スコーピオ、石川対安生等々、インディーオールスターともいうべきカード並べたのに、天龍対ムタのWARと日程バッティングしたこともあり、2000人くらいの空前の不入りだったのが不穏。

23:お前名無しだろ
16/02/17 19:29:18.20 NhGYmZYR.net
>>22
時代が違うし、色んな団体が乱立して試合過多だったんだろうけど
どんなカードであれ、高田と佐山とブッチャーが出場するだけで3000人を割る事は無さそうに思うがなあ…
カブキや安生もいるんでしょ?石川だって知名度はそこそこあるし
平成28年度の目線で見ると、お金出して見に行きたくなるメンツに思うけどな
まあ今の全日やノアの陣容不足の団体に慣れてるからかもしれないけど…

24:お前名無しだろ
16/02/17 21:26:00.66 e0SAkvOx.net
東プロ後楽園大会皆勤だが、メンバー豪華だったが満員にはならなかったな
パシフィコ横浜なんかスカスカだった
すぐ辞めたと言えば佐山に弟子入りしてた新加勢大周はどうなった?

25:お前名無しだろ
16/02/17 21:32:19.25 Y2YUAQ08.net
>>23
それこそ観に行った俺が聞きたいよ。
高田ブッチャーはじめ、玉石混交みたいな多種多彩なカード並んで結構楽しみにしてたのに、なんでこんなガラガラなんだと驚いたよ。
まあムタ天龍が8000人という大観衆だったこと考えれば、大阪のプロレスファンの大多数は新日ファンという事なんかな…

26:お前名無しだろ
16/02/17 23:10:40.07 qJWeh1Jg.net
高田赤パンの時だっけ?もうブッチャーとまでやって高田やばいなと思ったな

27:お前名無しだろ
16/02/18 00:35:53.66 Yv39TyxV.net
ブッチャーが動けないからなぜかミドルキックで唐突にフィニッシュしたのも不穏

28:お前名無しだろ
16/02/18 18:30:48.65 7CjdRzjT.net
高田自身は控え室では笑顔で楽しんでいたらしいけど
不機嫌な素振り見せなきゃいけないから大変とかなんとか

29:お前名無しだろ
16/02/18 19:17:08.92 TF1K11fH.net
>>28
役者だねえ

30:お前名無しだろ
16/02/18 19:29:00.83 9mE7rmpW.net
>>28
あ、あれ楽しかったんだw騙されたわ

31:お前名無しだろ
16/02/18 19:31:49.79 RpfjBG32.net
前田が泣いてるぞー言われるからなあ

32:お前名無しだろ
16/02/18 19:49:55.46 Ed4doRrK.net
ハッスルも無い時代だもんなあ
クソ真面目な格闘キャラだった高田とブッチャーが試合するなんて異次元だよ

33:お前名無しだろ
16/02/18 20:22:20.73 3YK/fHaV.net
高田はキャラでUスタイルを演じてるだけで、本質的にはコテコテのプロレスが好きだろう
だから田村とか金原なんかとは違うよね

34:お前名無しだろ
16/02/18 20:38:04.75 ZFm+i7kK.net
そもそも超猪木信者少年だった高田

35:お前名無しだろ
16/02/18 20:58:25.49 vN75Wdlm.net
Uインターってブサメンばかりだったのはエースの高田を引き立てるためにわざとイケメンは採らなかったの?
田村、垣原はまあまあだったけど他はブサメンばかりだった

36:お前名無しだろ
16/02/18 21:30:16.87 N4nfw4Ls.net
山崎中野安生宮戸高山金原を悪く言うなよ

37:お前名無しだろ
16/02/18 21:37:40.72 /a8rDqrF.net
朝鮮顔多すぎない?

38:お前名無しだろ
16/02/18 21:39:05.60 Yr1rHOwh.net
高田テンション高い人だからな
上辺だから友達少ないけど

39:お前名無しだろ
16/02/18 22:13:25.45 FoxQfjVn.net
高田はUインターと新日のドームの後は出かける時に足を痛めたふりするのが大変だったそうだ

40:お前名無しだろ
16/02/18 22:13:29.83 48ih/wrA.net
>>28
>>32
高田「僕はアンダーテイカーと試合がしたいんで!(超笑顔)」
後にザ・エスペランサーとしてアンダーテイカーリスペクトなキャラを満喫したのも当然っちゃ当然な話だ

41:お前名無しだろ
16/02/19 00:25:04.47 ePzALhXG.net
>>40
あの時代にWWE行きを希望したのはあまりにも先見の明がありすぎて叩かれてたな

42:お前名無しだろ
16/02/19 11:05:07.18 SHA8rxXw.net
折原は今後の目標を聞かれて、狙うは石川さんの首ひとつなんて言ってたけど、石川なんてそんなちっちぇいこと、言わないでもっと大物狙えよと思った
東プロで言うと、石川は東プロの将来を聞かれてちびっこ相撲の普及なんて答えていたな
大槻ケンジがそれを聞いてダメだ、こりゃと思ったとコラムに書いてたけど、東プロは根本的にズレていたよな

43:お前名無しだろ
16/02/19 16:02:15.11 xtutBqlw.net
そういう時に、トップ取りたいとか野心的なこと言わずにマジに将来の夢言っちゃうのって、ある意味その世界に合ってないんだろう

44:お前名無しだろ
16/02/19 16:57:58.57 wXhDRayl.net
>>42
東京プロレス自体を盛り上げるためにはそれでいいだろ。
エースの石川を引き立てて団体自体を上向かせようと。

45:お前名無しだろ
16/02/19 18:46:18.27 wKbHNslJ.net
石川のレガース姿には爆笑したよ

46:お前名無しだろ
16/02/19 19:08:00.82 2/m73QKr.net
見せる商売、見た目は絶対的だよな。
石川なんてどう考えても押せんw

47:お前名無しだろ
16/02/19 20:12:11.42 zXyVT1hL.net
SWSは新日系との寄せ集めだから分裂したんだと思ってたら、WARも3年もたたず東京プロレスが出来たんだもんな。
レスラーって本当にしょうもない人種だよ。
天龍が言うにはメガネスーパーからの手切れ金が尽きたからだそうだけど。

48:お前名無しだろ
16/02/19 20:24:30.97 G9JDB8Lk.net
石川の見た目に反して下手に器用なレスラーだった

49:お前名無しだろ
16/02/19 20:27:37.08 hEhlAmqY.net
崩壊後WAR両国大会での扱いに石川がキレて高田戦後の天龍控え室に殴り込みに行ったビデオが面白かった。大黒坊弁慶が天龍に捕まってトロフィーでボコボコ殴られてたやつ。

50:お前名無しだろ
16/02/19 20:28:18.59 fM8JN6DC.net
あの体系でフライングボディアタックとか普通にしてたからね

51:お前名無しだろ
16/02/19 21:18:32.13 pqUEKwH5.net
自分が団体の顔になれると思い込んじゃった思考回路は不器用すぎるけどな
あのキャラならバイプレイヤーで生きた方が賢いのに

52:お前名無しだろ
16/02/19 21:39:49.03 IgwVaG0U.net
タッグながら藤波に勝ってたし
シングルもやったような
藤波のライバルにはちょっとねw

53:お前名無しだろ
16/02/19 21:41:31.98 HN3VwHLa.net
できるからと言ってやって良いと言うわけでは無いと思ったな

54:お前名無しだろ
16/02/19 21:48:27.11 LVAWu/7r.net
石川って大相撲の実績でも体格でも天龍とそんなに大きな差はないのに
プロレスラーとしては大差ついたな
やっぱ顔?

55:お前名無しだろ
16/02/19 21:50:34.11 L6uJBSnw.net
アンダーテイカーともシングルやってなかった?

56:お前名無しだろ
16/02/19 21:52:57.64 H7uTbEvn.net
高田とか武藤が相撲界入っても幕下がいいところだろう

57:お前名無しだろ
16/02/19 22:32:47.83 /4FFaoY5.net
>>55SWS札幌大会でやったな
噛ませ犬のお手本のような完璧なテイカー宣伝試合

58:お前名無しだろ
16/02/19 22:40:22.43 F5DbHYqI.net
>>56
横綱まで行った北尾もプライドで全然結果出ないし
相撲なんて基準にならないだろwwww

59:お前名無しだろ
16/02/19 22:44:53.88 H7uTbEvn.net
で?

60:お前名無しだろ
16/02/19 23:06:47.36 842qo0i5.net
>>54
髪型とがに股じゃない?
角刈りとかスポーツ刈りはエースに向かない。

61:お前名無しだろ
16/02/19 23:11:55.51 Xr3CELjd.net
現在主流の相手のパンツを掴む喉輪落としって、もしかしたら石川が元祖?

62:お前名無しだろ
16/02/19 23:39:48.87 ACu3ynzY.net
>>60
顔やろ。
小川角刈りやけど人気出たやん(笑)

63:お前名無しだろ
16/02/20 00:02:49.47 SMO0+/0z.net
体格も違うしな。
石川では大型外国人だと明らかに見劣りする。
バイプレイヤーとしては実にいい選手なんだけどね

64:お前名無しだろ
16/02/20 00:07:31.38 4hlxmxit.net
週プロDVD全女ってやつをレンタルしたんだけど、
ブル中野、モンスターリッパー組vsアジャコング、バイソン木村組の試合で、
盲腸で休場してて復帰したアジャが金網からダイビングボディプレス失敗して
腹から流血してレフリーストップになるんだけど、あれはマジの事故だったのかな?

65:お前名無しだろ
16/02/20 00:17:42.25 uwbh2jpw.net
東京プロレスはオーナーがいたし、石川は社長っていっても雇われだし、実権はゼロだよ
ブッカーもカブキだし
名目だけの役職だよ
まあ、石川は大卒だし常識人って言われてたから、オーナーも扱いやすかったんだと思うよ
石川はカブキみたいなうるさ型じゃないし、イエスマンで何かと都合の良い人物だったんだろうね
ただ石川は引退後は実業家に転身して成功してるから地味に勝ち組

66:お前名無しだろ
16/02/20 01:18:20.34 wP1OUcrK.net
安生が社長になる展開もあったな

67:お前名無しだろ
16/02/20 01:52:10.59 1P3a2vZl.net
>65
オーナーて何がしたかったんだろう??
石川で本当に成功すると思ってた??
税金対策??

68:お前名無しだろ
16/02/20 10:36:33.37 XedD7cmR.net
石川は体型が悪かったのにカッコイイ技を使い過ぎたな

69:お前名無しだろ
16/02/20 10:38:15.14 NViyEY9C.net
成り上がりが金集めるためのコマーシャル
派手に使えば種銭あると思われるというバブル思想

70:お前名無しだろ
16/02/20 12:56:51.48 Scpzl+4A.net
>>68
糖尿で相撲断念したんだよな
学生横綱だったし、糖尿がなければ相撲では天龍よりも昇進したかも知れない
石川は天龍とか田上みたいなソップ型じゃなくアンコ形の関取だってから、あれでも肉体改造は頑張ったほうだよ
嵐になんかに比べたらね

71:お前名無しだろ
16/02/20 13:16:23.84 bXhZ9Yge.net
石川のムーヴ見るたびに関取レベルの力士の人体能力の高さを痛感させられた

72:お前名無しだろ
16/02/20 13:20:07.44 kbbNLAbq.net
最近プ板では佐々木健介が人気だね

73:お前名無しだろ
16/02/20 15:31:41.95 nKfjvZAo.net
>>70
あのタッパでよく学生横綱になれたと感心する
テクニシャンだったのかな?

74:お前名無しだろ
16/02/20 16:04:14.79 4gec8Guv.net
石川はセメントは強そう

75:お前名無しだろ
16/02/20 18:10:01.40 ccrhf3IW.net
>>71
言いたいことはわかるからスルーしようと思ったけど
やっぱりそのタイプミスは気になる・・・

76:お前名無しだろ
16/02/20 18:56:25.65 M6VaIUfX.net
石川は見た目に反してプロレスが結構上手い、だから感情移入できねーんだよなw
プロレスって難しいわ

77:お前名無しだろ
16/02/20 18:57:19.66 SMO0+/0z.net
間違いなく石川はいいレスラーなんだよな、ただエースの器でないというだけで。

78:お前名無しだろ
16/02/20 18:59:22.65 1P3a2vZl.net
新日のドームとかでかい大会でビックネームの相手が石川だとがっかり感がはんぱなかった。

79:お前名無しだろ
16/02/20 19:10:08.01 SMO0+/0z.net
WARと新日本でイリミネーションタッグだっけ、WAR側が石川1人しか残らず、新日の会場にも関わらず石川コール出たことあったよね。

80:お前名無しだろ
16/02/20 20:09:01.82 a2wRHnMt.net
菊地孝と竹内宏介が阿修羅解雇後の天龍のパートナーに石川を推したけど、馬場が却下したんだよな
それが、石川の全日離脱の引き金になったと言われてる
龍石砲じゃ人気出るわけないって言う馬場の冷静な判断だろうな

81:お前名無しだろ
16/02/20 21:32:59.97 NJZ/rihC.net
妥当な判断だったと思う

82:お前名無しだろ
16/02/20 23:07:31.30 ZbWcnXcM.net
輪島と一緒に退団してのそのまま引退だよな
でSWSで復帰じゃなかったっけ
まあ器じゃないよなw
鶴田や天龍のパートナーが石川だと即座に負けが見えたもん

83:お前名無しだろ
16/02/20 23:51:34.50 UiJrjqqA.net
そう考えると天龍の色気というか格好良さはなかなか凄い物があるね
なかなかだせるものではない気がする

84:お前名無しだろ
16/02/21 00:22:25.07 mw7rQm1r.net
石川が全日退団した時ってまだ30代半ばだったんだよな。
88年末で阿修羅、石川、そして輪島が消えて天龍が迷走した感がある。
天龍同盟誕生~天龍退団までの全日本は当時一番面白かった。
微妙に不穏な空気もあったしなw

85:お前名無しだろ
16/02/21 01:50:50.32 m8+RZPzP.net
全日の四天王時代の繁栄は石川とか冬木とかマニア以外は見続けるのがつらい
レスラーが居なくなった事も大きいと思う

86:お前名無しだろ
16/02/21 02:01:09.89 dXENRKuK.net
>>83
日本中に女がいたという

87:お前名無しだろ
16/02/21 02:22:48.53 dVEd+p+X.net
力皇デカくて好きだったけど石川に比べるとモッサリしてるよな
石川サイツヨ

88:お前名無しだろ
16/02/21 02:37:10.27 Qv6h98qZ.net
非常に言いにくいんだが天龍の娘ってブスだいな?

89:お前名無しだろ
16/02/21 05:31:20.07 bHsbwcJE.net
>>88
可愛いだろ

90:お前名無しだろ
16/02/21 06:53:08.79 lm6xVgZe.net
好みはあると思うけど、客観的に見てブスでは無いと思う
俺は好きだぞ

91:お前名無しだろ
16/02/21 08:51:25.53 wODi1NV6.net
URLリンク(blog.livedoor.jp)

92:お前名無しだろ
16/02/21 08:56:45.04 lL7wk4zM.net
気が強そう
こういう人達は男勝り過ぎて幸せになれない場合がある
王理恵状態

93:お前名無しだろ
16/02/21 09:28:02.03 UR8gjDmh.net
石川ってWARを「わー」って読んでたよね。
WAR(わー)is天龍、天龍is WAR(わー)
って言ってた。

94:お前名無しだろ
16/02/21 09:38:11.16 tG6iq+pa.net
天龍一家本読むと、どうも天龍に新しいタニマチが付きそうなのを石川が攫って東京プロレス旗揚げっぽいね。
武井がイヤだったというのもあるんだろうけど。
カブキも武井がいたからみんな(阿修羅も)やめちゃったんだ的なことを言ってた。
でもあのままWARが続いてたら荒井社長ルートは確実だったろうな。

95:お前名無しだろ
16/02/21 13:12:31.85 9sdbQJnn.net
天龍引退興行には石川も顔見せて欲しかったな~
やはり確執があるのかね?

96:お前名無しだろ
16/02/21 13:56:24.77 EmtYShQW.net
天龍の娘が彼氏を連れてきて天龍に寝取られる漫画ワロタ

97:お前名無しだろ
16/02/21 14:40:16.74 eG10mJzx.net
石川は鶴田や天龍のパートナーとして長州とかとやりだして変わった印象
スモーピオンとか立ち合いからのラリアットとか、相撲上がりの色を出してたけど、いかんせん華がなかったからな
昔でいえばいいとこアジアの選手なのに、俺もイケると思いこんじゃったのか身の程を知らなかった
なぜ30後半にもなって行動したのかわからん
渕みたいにはなれなかったな

98:お前名無しだろ
16/02/21 15:04:48.71 L4zehiiZ.net
コイツはガチ
URLリンク(f.xup.cc)
URLリンク(f.xup.cc)
URLリンク(f.xup.cc)
URLリンク(f.xup.cc)
URLリンク(f.xup.cc)

99:お前名無しだろ
16/02/21 15:32:55.90 j0RFpscE.net
渕も馬場から嫌われていたんじゃないかな?

100:お前名無しだろ
16/02/21 15:44:27.90 nREHFukp.net
渕は何もしなかったレスラーだったなぁ…新日殴り込みは偉く格好いいと感じたが新日が用意した台本だし、義理立てについても馬場ファミリーが怖くて動けなかっただけだし過大評価高すぎるかもな

101:お前名無しだろ
16/02/21 17:22:57.80 8ppZGGki.net
岩釣とのスパーリングの真相やいかに

102:お前名無しだろ
16/02/21 18:29:44.93 Z0/6QCyM.net
そもそもプロレスのスパーリングと柔道のスパーリングは別物だし
岩釣がルールそっちのけで柔道でぶん投げちまったら、岩釣はその段階で反則負け
どっちにしても岩釣は分がわるかった
それで渕は俺は極められなかった、負けなかったって言われてもね
プロレスのスパーリングは何でもありじゃないし、押さえ込みだけの特殊なもの

103:お前名無しだろ
16/02/21 19:23:00.96 ZgPou9rZ.net
でもまぁ全日のペーペーが、木村先生の仇と乗り込んできた全日本王者にやられなかっただけでも淵にとっちゃ勲章なんでしょ。

104:お前名無しだろ
16/02/21 19:34:23.98 AsHtVbo5.net
渕ってジュニア扱いなのにヘビー級選手と並んでも遜色ないデカさがあった
というかヘビー級を名乗っている選手の方が実際は小さかっただけか

105:お前名無しだろ
16/02/21 19:43:27.53 EVkqk43M.net
スパーリングに反則負けも糞もあるかよw

106:お前名無しだろ
16/02/21 20:54:55.60 USZZx6EH.net
岩釣は渕を覚えてもなかったみたいだねw

107:お前名無しだろ
16/02/21 21:18:21.45 8ppZGGki.net
馬場もとりあえず渕で様子見して、やられたら桜田出すつもりだったらしいが。
岩釣も道着無し、打撃、足関節等の一日7時間の猛稽古してきたらしいが…。

108:お前名無しだろ
16/02/21 21:37:21.54 lE6TObs5.net
>>102
柔道の試合に近い練習は乱取りだな。
渕と岩釣の話は渕自伝にによるとカブキと百田光も現場にいたそうだから聞いてみたらいいんじゃない?
アイアンシークもまだ御健在だと思うんで英語できる人がいたら其処からも聞けるし(自伝的映画が有るみたいなんだけど見てみたい)。
拓殖の関係者も何人かいると思うんだけど、名前がはっきりしないのがネック。
個人的には渕の話の方が真実に近いと思う。岩釣の話はひたすらカッコいいのに、渕の話は色々人間模様が見えて面白い。
一番の謎は金に困ってプロレスラーになろうとしてたのにいつの間にか木村先生の敵討ち扱いになってることだな(w)。

109:お前名無しだろ
16/02/21 22:22:07.29 m8+RZPzP.net
>>119
金が目的なら木村政彦みたいにリングに上がったし
負けブックも飲んだんじゃね??

110:お前名無しだろ
16/02/21 22:25:14.90 BDpGApyu.net
>>107
一応はレスリング経験のある渕のが桜田よりはマシだと思うがな
桜田云々は列伝のネタだと思うな
あと岩釣は事情があってまとまった金が必要になりプロレス入団は岩釣本人は望んでいた
師匠の木村も賛成していた
諸悪の根源は拓殖大学柔道部OB連中だよ
岩釣は連中の暴走に乗せられちゃっただけ

111:お前名無しだろ
16/02/21 22:43:52.21 ZgPou9rZ.net
全日はレスリング、相撲上がりが多く柔道上がりが少ないのは馬場の趣味かな?

112:お前名無しだろ
16/02/21 22:53:15.20 lE6TObs5.net
選手層が一番厚い格技が柔道で、柔道から身体のデカい奴を相撲が引き抜く。
柔道で目が出なかったりレスリングに相性のいい奴がレスリングに転向。更に目がでなかった奴がサンボみたいな感じ。
プロレス向きのデカい奴欲しいなら自然と相撲上がりが多くなると思う。

113:お前名無しだろ
16/02/22 00:00:18.47 +ApFzxO3.net
柔道派閥は坂口のがコネは強いんじゃないかね?
栗栖や浜田も柔道出身だし、武藤、橋本もそうだし
小川も新日経由だったしね
全日は小鹿ラインで相撲から引っ張りやすかったんだろう
三沢が小鹿にイジメを受けたのも当時の全日は相撲派閥が
幅を利かせたからだろうね
三沢、川田が台頭してきて全日もレスリング出身者が増えた感じ

114:お前名無しだろ
16/02/22 00:22:11.69 HIk7W6xC.net
その拓大OBたちの名前が出せないのは限りなく黒に近いグレーな人だからという噂は不穏
あと、拓大関係者たちも岩釣本人も、当時の全日最強は鶴田ではなく馬場と信じてたのも不穏
まさにプロレス幻想

115:お前名無しだろ
16/02/22 00:47:26.60 +ApFzxO3.net
>>114
全日は力道山の直系の団体で、その後継者に当たる馬場を倒すことで木村の無念を晴らすことが
出来るってとこだったんじゃないかな?
拓大の連中も馬場が最強とはさすがに思ってなかったと思う
岩釣のデビュー戦で馬場とやらせて、あくまでプロレスの形式で馬場に寝てくれってことを要求していたんだよな
馬場に負けブックを飲ますことで雪辱を晴らしたっていうことを世間に示すことが出来るし
岩釣サイドは別にガチを要求してたわけじゃないよ
小川のデビュー戦みたいな感じのものを望んでいたに過ぎない
ちなみに新日にも話を持っていったそうだけど、新日には坂口がいたせいか強気なことはあまり言えず、
交渉は上手くいかなかったそうな

116:お前名無しだろ
16/02/22 01:04:44.17 74ihT9z8.net
一口に相撲上がり相撲崩れっていうけど、全日は日プロと違って幕下止まりがいないっていうのが凄い。
トンガやテンタは幕下だったけど彼らはトラブルなければ横綱大関級の逸材だった。
柔道の経歴では橋本はかなり微妙。小橋も同様。柔道なら大学で頑張った位は欲しいところ。
レスリングといっても渕はかなり低レベル、三沢川田は失礼を承知で言うと所詮高校レベルになっちゃう。
レスリングだと学生選手権は最低でも欲しくて、そして新日全日問わず彼らは全員スカウト組という現実。
「一般人なんか鍛えたって強くなるわけないでしょう。アポー。」とか聞こえてきそう。

117:お前名無しだろ
16/02/22 01:12:24.83 5jHVkBJa.net
レスリング最高実績となると多聞かな。
プロレスのほうはイマイチだったが。

118:お前名無しだろ
16/02/22 01:18:07.76 tmamUXp+.net
>>114
寛水流の水谷も「馬場のチョップなんて俺には当たらん」と言っていた模様
ある意味ファンタジーの住人
内弟子の松永は「ガチならあんなチョップしませんよ」と思っていたそうだが
水谷の挑戦にヤクザを使って追い払った馬場が一番のシューター

119:お前名無しだろ
16/02/22 01:49:16.11 RyerzgtD.net
で、商売まで持って行ったのが猪木か。水と油だな。

120:お前名無しだろ
16/02/22 08:43:57.12 KsxDv1Mz.net
>>115
俺が心の薄汚れた大人だからか綺麗事過ぎて全く真実味が感じられない。
金が必要でプロレスラーになりたい男が師匠の仇討ち第一で勝ちブック一本の契約なんてありえないだろう。
その師匠だって金無きゃ何にもならないっていう現実主義者で、元プロ柔道家で元プロレスラーの山師。清く美しい存在なんかじゃない。
契約金吹っ掛けすぎて断られたっていうんだったら信じる。そもそも世界一のヘーシンンクいるから日本一程度じゃいらない。
山下泰弘以前は伝統こそあれ古臭い長期人気低迷競技だったのに自己評価高すぎないか。
>>118
猪木がたかられて金渡して済ましちゃったんで味しめて馬場の所にも行ったんだよな。
よっぽど懲りたのか馬場には一切絡まなくなったけど、空手の世界でも口が大きくて色んな流派と揉めてたな。
新日も随分長く付き合う羽目になっちゃって大変だな。今の館長さんはまともな人なんだろうか?

121:お前名無しだろ
16/02/22 08:52:38.09 OmI0MryG.net
谷津も幻の五輪代表選手だけど、出場したらメダルは確実とか言われたけど、あくまで仮定の話だからなー
谷津も多聞もいくらアマで実績があってもプロレスだと成功するわけじゃないって言う典型だよね

122:お前名無しだろ
16/02/22 09:18:31.04 ObfbzE+3.net
猪木は砲丸投げ、馬場は野球だからなぁ。
相撲の最高格、輪島や北尾もあんなだったし。
やっぱカート・アングルって神だわ。

123:お前名無しだろ
16/02/22 09:27:21.06 SsvNnBFj.net
寛水流の二代目の館長はどう見ても893のコワモテなのに、本業が水道屋さんで仕事相手には腰が低い人だったような

124:お前名無しだろ
16/02/22 09:36:22.01 OmI0MryG.net
>>120
岩釣自体は道場でスパーリングした際も、礼儀正しかったって話だから、岩釣はやっぱりOB連中の口車に乗せられたってのが実情じゃないかね?
師匠の木村は世間で言われるようなスポーツマン精神溢れる公明正大は武道家ではなく、女も酒も好きな遊び人気質でかなりのこすっからい山師だったそうだから、弟子の岩釣をプロレスに送り込みことで、木村もおこぼれを授かろうとしていたんじゃないか?とすら思うがな
馬場って言うか日テレとコネを作り、プロレス解説とか、拓殖大学柔道部との受け皿になろうとしたりとか金儲けしようとしていたのかもな
木村はそのくらいのことはやりかねないし
木村はプロレスは性にあってたそうで、嫌いではなかったし

125:お前名無しだろ
16/02/22 09:39:56.58 cYb899UH.net
>>123
瀬古さん、亡くなられてたのね。御冥福を。
紙プロでの水谷会長の話は超面白かったな。

126:お前名無しだろ
16/02/22 10:15:55.08 cfBmt1/Z.net
>>121
谷津は大学生の時にモントリオールに出場して入賞してるよ!
モスクワオリンピックに日本が出場してたら、谷津がメダリストになってた可能性は充分あるよ。

127:お前名無しだろ
16/02/22 11:01:40.24 1ON3P2cc.net
>>114
KIMURAの0巻で「真剣勝負ならプロレス側も馬場や猪木じゃなくガチの強者を出してくるだろう」
みたいなのなかったっけ?

128:お前名無しだろ
16/02/22 11:06:23.86 UT6l9YoK.net
結果的に見たら、木村の雪辱を果たしたのは小川だったんだよな
橋本をボコッたことで、プロレス神話は抱懐したし

129:お前名無しだろ
16/02/22 11:07:31.58 6gvD/B0P.net
木村政彦はちょっと知能の足りない頭の弱い人だったんじゃないかね
彼の一連の行動を見ると首を傾げることばかりだ

130:お前名無しだろ
16/02/22 11:12:16.40 cYb899UH.net
頭に殺を念ずる話とかね

131:お前名無しだろ
16/02/22 11:14:01.56 uhoR4c8J.net
飯伏、フリー

132:お前名無しだろ
16/02/22 11:38:01.03 RyerzgtD.net
その木村は日本の裏側でエリオをギタギタにして違う遺恨作ってて、それが後に日本に絡んでくるんだから凄ぇ話だよな。

133:お前名無しだろ
16/02/22 19:27:15.16 scFb3Jtv.net
>>129
花形敬のことを「喧嘩は強かったが男としては軍曹クラスでしかなかった」と
評した人がいたが木村も同じような感じがする
プロ柔道でもプロレスでもダメだったしね
ただ強いだけじゃ人はついてこないからな

134:お前名無しだろ
16/02/22 20:03:36.63 5jHVkBJa.net
例の試合でも、明らかに力道山のほうが身体作ってきてるよね。
木村はただでさえ身長無い上に張りがない。
最初からガチでも勝てたかどうか。

135:お前名無しだろ
16/02/22 20:08:06.85 IvBb7lZZ.net
>>133
花形敬は腕っぷしは確かに強かったが、駆け引きに長けていた部分も大きかったみたいだね
今の橋下徹みたいな感じかも

136:お前名無しだろ
16/02/22 20:29:35.83 Vtr5b2Os.net
>>134
ガチが何を指すのかわからんが
競技をおこなうならコンディションを整えるくらいはするだろうよ
個人的にはエリオに勝てて力道山に勝てないとは考え難い

137:お前名無しだろ
16/02/22 20:42:17.44 9qghlwye.net
ちょっと前に電車の吊革盗難がニュースになってた
木村みたいなクズって今もいるんだな

138:お前名無しだろ
16/02/22 21:30:37.07 RyerzgtD.net
つり革の輪っか握力で潰してたってやつか。赤井は便所のドア片っ端から蹴り破ってたらしいが。

139:お前名無しだろ
16/02/22 22:38:41.40 mG7UqkQz.net
飯伏退団か。
たまに飯伏は人格が不穏、闇深い的なレスを見るんだけど、具体的には何やったの?

140:お前名無しだろ
16/02/22 23:55:12.27 6gvD/B0P.net
木村政彦は頭の弱いただのアホだったんだろうけど、その師匠の牛島辰熊は写真を見ても
只者じゃない気がするな。

141:お前名無しだろ
16/02/23 00:08:15.55 YzYriB+2.net
エピソードはキチガイじみたのばっかだけどね。熊本の道場では組み伏せた相手の首を脇差で掻っ切る形まで持っていって一本になる戦国ルールでやってたとか。

142:お前名無しだろ
16/02/23 00:19:42.64 2/74Y72Z.net
>>136
エリオ戦は打撃なしじゃないの?
力道山は不意打ちを顔面に叩き込めば勝てると踏んでいたと思う。

143:お前名無しだろ
16/02/23 00:34:57.68 ZW/NT4Q3.net
>>139
いわゆる成田での「空白の二年」の中に、自伝でも載せられないエピソードがあるらしい

144:お前名無しだろ
16/02/23 00:47:20.94 /0Oa/OLY.net
右翼の構成員だったって噂もあるが真相は誰も知らない

145:お前名無しだろ
16/02/23 00:59:49.43 NNTvoGRf.net
>>142
エリオ戦はリングでの柔術ベースの試合だね。硬いマットに何度も叩き付けられて
何度も失神&ゲロはくエリオ。けど投げでの一本はないから試合は続く。万力のような
ヘッドロックで締め付けられて耳から出血、最後は腕絡みで肩外される。
体重差20キロくらいあったから木村は勝って当然と試合に乗り気じゃなかった。

146:お前名無しだろ
16/02/23 09:56:14.07 oqqgFnA2.net
エリオってそんなに強かったの?
写真から見ると昔良く見た町道場みたいだしマイナー競技の選手にしか見えない。
木村&エリオ(ヒクソン達)はゴッチの代わりにマスコミに担ぎあげてるだけだと思う。
弟子たちが先生は無敵の超人、その先生の弟子の俺は強いって吹いてる所もそっくりだ。

147:お前名無しだろ
16/02/23 10:20:29.88 j66tYw7z.net
エリオが強かったのはマジな話
木村戦の前に加藤って全日本クラスの柔道家絞め落として木村に対戦迫ってたくらいだし

148:お前名無しだろ
16/02/23 10:23:26.23 Ttd+Kuv3.net
>>146
柔道の佐藤宣践は、木村とエリオでは実力差がありすぎるとか、映像見て言ってたな。
木村は寝ても立っても強かったと。
それに小柄なエリオが体格差に関係なく、扱えるように柔術を改良したと言われるが、格闘技ではやっぱ体格有る方が有利だし、当時もしやってたらゴッチにも勝てたかどうか解らんと思う。

149:お前名無しだろ
16/02/23 10:29:08.74 OHVAMCsB.net
ゴッチの寝技の技術は上からの攻めが基本
当時はガードポジションの概念を知らないわけだから、初見殺しである下からの十字や三角締めで一本取られる可能性が高い

150:お前名無しだろ
16/02/23 10:48:59.20 nqZhKMCv.net
エリオ戦では大男に見えた木村も力道山戦ではやけに短足チビに見えたな
デカく見えた力道山も176cmくらいだと言うし・・・
そんな所に2m超の馬場が出てきたらそりゃみんなたまげるわ

151:お前名無しだろ
16/02/23 11:37:58.77 YzYriB+2.net
小柄なエリオが生み出したVTでの必勝法がガードで1時間でも2時間でもしのいで、相手がバテたとこを極めるって戦法だね。競技じゃなくて果たし合いだったから可能な戦法。

152:お前名無しだろ
16/02/23 12:28:00.70 NEy58Kay.net
>>146
立ち技は加藤にも投げられるくらい弱いが
とにかく寝技が強かったらしい

153:お前名無しだろ
16/02/23 18:01:26.90 oqqgFnA2.net
>>147、148,152
情報ありがとう。暴言と取られても仕方ない内容なんで叩かれるの覚悟してた。
立技に難あり、寝技得意なのは一致してるみたいだね。

154:お前名無しだろ
16/02/23 18:05:29.74 YzYriB+2.net
そもそも投げれば勝ちって競技じゃないからね。ホイスがスタイル的には近いと思う。もっともホイスは185cmとそんなに小さくないけど。

155:お前名無しだろ
16/02/23 19:40:10.52 g3EkIi5j.net
>>142
打撃があっても力道山に何か出来ることはある?
最初からガチで不意打ちっていうのはどういうこと?

156:お前名無しだろ
16/02/23 20:09:41.57 TVlBmqjs.net
不意打ちって言うか、騙し打ちって点で言えば力道山対木村、高田対北尾、橋本対小川は近い感じだよね
この種の試合は諸外国じゃ聞かないけど日本特有のものなのかね?
それとも日本じゃ報道されないだけ?
やっぱりカミングアウトせずガチかヤオかグレーゾーンのままだった弊害かね?

157:お前名無しだろ
16/02/23 20:16:32.00 WA+XqO91.net
アメリカでは客の前ではやりあわずバックステージで思う存分やりあうんだそうだ
確かにリング外での喧嘩の話の方が多いね
ダニー・スパイビーがアドリアン・アドニスをボコったとか
セーラー・ホワイトがビル・ロビンソンをボコったとか

158:お前名無しだろ
16/02/23 20:22:20.59 bXdA2hqp.net
日本は単に口約束だけでやってるからじゃないの
アメプロは脚本家も演出家もいるし

159:お前名無しだろ
16/02/23 20:22:38.22 NNTvoGRf.net
たしかに不意打ちだけど、日本プロレス界のその後を占う大一番なのに
練習不足の身体で前日大酒くらってリングに出てきた木村の気のゆるみも問題だな。
格闘家としてピリピリした空気とか感じなかったのかな。

160:お前名無しだろ
16/02/23 20:28:16.42 ynMwlFob.net
ファイトに暴露されていたけど、ベイダーの我が儘にキレたポール・オンドーフがバックステージでベイダーをぶん殴ったことはあったそうな
ベイダーは青アザのまま試合したそうだけど
ちなみにオンドーフはピンピンしていたとか

161:お前名無しだろ
16/02/23 20:38:32.59 gBMGH2Pt.net
>>160
オンドーフが新日に来た時に、前田&ゴッチをボコっていたら、今の日本のプロレスは違うものになってただろうな。

162:お前名無しだろ
16/02/23 20:38:55.96 IzVQzjLu.net
木村がプロレスを舐めてたんだろうね
強いとか弱いとかじゃなくて
どうせ勝敗決まってるし手加減して
適当に柔道の技見せてたらいいんだろって
気持ちだったんじゃないかな

163:お前名無しだろ
16/02/23 21:00:10.64 LpbKDNY1.net
「油断するとやられる」「舐めてるといつかしっぺ返しが来るかも」
という考え自体がなかったんだろうな
木村は凄い強かったんだろうけど、プロ柔道の顛末などを読むと少しオツムの足りない人って印象

164:お前名無しだろ
16/02/23 21:39:11.16 7c3lzVaO.net
果し合いで強いならそいつが一番強いじゃないか
所詮UFCなんかはUFCに適応したやつの勝つスポーツだよ
どんだけ道場で強かったかは知れんが木村は今だったら適応できなくてサップみたいになるわ

165:お前名無しだろ
16/02/23 21:55:01.47 DMHy615d.net
でもだからって桜田がストリートでミルコやヒョードルに勝てるとも思えないんだよなー
やっぱりなんだかんだ言ってストリートでも強そうなのは藤田だと思う
桜庭も喧嘩やらせたらやっぱり強いと思う

166:お前名無しだろ
16/02/23 22:08:37.04 +sAT4v84.net
昭和というか戦前の豪傑なんて
あんな感じじゃないの
木村政彦にとってはプロレスはあくまでビジネスでしょ
力道山はきちんと対策とって臨んだと
戦前の木村政彦だったら対応できたかね

167:お前名無しだろ
16/02/23 22:11:37.45 vpGboRxo.net
>>165
素人だか無名だかにクラブでボコられたのって山本KIDだっけ?
山本だと体格的にありえると思えてしまう

168:お前名無しだろ
16/02/23 22:14:37.33 WA+XqO91.net
山本KIDがアマレス復帰したら試合で腕を怪我させられたが
あれも制裁なんだろうね

169:お前名無しだろ
16/02/23 22:16:07.03 bwtCd/9f.net
桜庭は大学時代に暴走族狩りしてたとか聞いたから喧嘩は強いだろうね。

170:お前名無しだろ
16/02/23 22:24:10.50 OtG/0j9j.net
桜庭はインター時代に酔っぱらってタクシーの運ちゃんの首絞めたりとかキチガイじみた話沢山あるね

171:お前名無しだろ
16/02/23 22:26:44.72 NrG/hV+u.net
プロレスに身をやつした時点で木村は終わってたんだよ
精神的な堕落

172:お前名無しだろ
16/02/23 22:32:46.35 nqZhKMCv.net
木村政彦ってやられた後に力道山と握手してるもんなあ。
それなのに大山倍達に力道山への復讐を頼む。
しかし自分は力道山サイドからの和解に応じて金を受け取り、裏切られた大山倍達から絶縁される。
金を受け取って和解に応じながらもケーフェイ破って試合の内幕を語ったり、弟子を焚き付けて
全日に殴り込みに行かせたりと、とても尊敬できるような男じゃないね。
一連の場当たり的な不可解な行動を見てると、軽い知的障害でもあったんじゃないかと。

173:お前名無しだろ
16/02/23 22:48:54.04 zBCqtqnG.net
>>165
ヘビー級の中に一人だけ軽量の桜庭を混ぜるのは酷だろw

174:お前名無しだろ
16/02/23 22:52:39.82 pz7A+4Xx.net
>>157
スパイビーは全日でダイナマイトキッドもボコったね
おとなしいスパイビーに調子乗ったキッドがちょっかい出しまくってて遂にキレたとか

175:お前名無しだろ
16/02/23 23:19:27.63 jqY19E1k.net
>>168
出戻りのKIDが一回戦で全日本3位の自衛官に勝っちゃったことのほうが事件
むしろ評価上げたよ

176:お前名無しだろ
16/02/23 23:35:49.82 PitYm9FX.net
チョンがブック破っただけだろそのご犬死にしたろw

177:お前名無しだろ
16/02/23 23:40:56.61 tu8iYvV/.net
>>167
キッドは、ミドル級で東洋太平洋王者までいったボクサー・保住直孝とクラブで喧嘩してボコった伝説がある。

178:お前名無しだろ
16/02/23 23:52:04.49 oamLvkAS.net
北尾も軽い知的障害あったかもって言われてるね
どちらもブック破りのだまし討ちでやられてる

179:お前名無しだろ
16/02/24 00:21:34.54 HiHUv0Ug.net
>>178
北尾も相撲時代は口下手でべしゃりもさっぱりだったが、だんだん、口調は滑らかになった印象はある
徹子の部屋に出演したときも随分、成長したもんだって思ったし
北尾は相撲時代もプロレス時代も取り巻きの責任も大きいと思うな

180:お前名無しだろ
16/02/24 00:30:16.34 ZOkouieG.net
ビル・ロビンソンはバックステージでボコられすぎだろ
ロッキー・ジョンソンにもシバかれたし、喧嘩そのものは弱いのかもしれん

181:お前名無しだろ
16/02/24 00:42:55.93 HiHUv0Ug.net
>>174
ダイナマイトキッドはイタズラが酷かったって話
ガイジンのイタズラって全然、笑えず犯罪スレスレで日本人には理解しがたい部分がある
昔の藤波もイタズラ好きだったそうだけど、藤波のイタズラもお茶目なものでなく
表沙汰になったらヤバイもものも結構あったそうな
本人はもちろん、悪意はなくお茶目なつもりだったそうだが

182:お前名無しだろ
16/02/24 00:56:00.24 LSMRUXNc.net
>>181
この流れで橋本も許して

183:お前名無しだろ
16/02/24 01:02:33.51 HiHUv0Ug.net
>>182
橋本のイタズラはまだ笑えるものもある
天山もなんだかんだいって橋本とのエピソードは笑って語ってるくらいだし

184:お前名無しだろ
16/02/24 01:21:27.68 ZAGMBk+r.net
自分の年老いた親が頭のおかしいデブにエアガンで撃たれたら、と考えるとたまらんな。
しかも鳥を殺せるようなもんで。
橋本の猫殺しと老人銃撃はとてもじゃないが笑えない。

185:お前名無しだろ
16/02/24 01:30:30.20 ZAGMBk+r.net
橋本は道場内で後輩相手にやっている分には笑えるんだが、
動物虐待にしろ不倫にしろ外の話がゲスくてね…。
橋本は悪人ではないと思うが、
リング内外、色々な逸話聞くに野上の言っていた「他人の痛みが理解できない人間」てのが納得できちゃうんだよな。

186:お前名無しだろ
16/02/24 01:45:39.18 FTvc1HPO.net
天山は人が良いだけだろ
あの糞デブはたち悪すぎだ

187:お前名無しだろ
16/02/24 02:08:37.59 HiHUv0Ug.net
お人好しの天山も小原は許せんって言ってるけどね
小原はおまるでカレー食わしたり陰険だったそうな

188:お前名無しだろ
16/02/24 04:25:26.00 3wzJ9ZZ7.net
>>181
ビンスの悪戯も基本パワハラネタだからな

189:お前名無しだろ
16/02/24 04:58:28.04 2JJRvZfm.net
木村は柔道復帰後、日本王者を何人か育ててるから別に社会不適合者では無いよ
昭和50年代に日本武道館が作ったビデオでも柔道代表で模範演武してる

190:お前名無しだろ
16/02/24 05:07:56.36 EBqlXs4Y.net
>>189
若い頃の木村は写真見る限りだと精悍な印象だもんな
岩釣は地味なルックスで仮にプロレス入りしても人気は出なかったろうな
華がない

191:お前名無しだろ
16/02/24 05:13:01.14 LSMRUXNc.net
力道山、橋本、健介辺りは天罰なんかなぁ…小橋健太にしても趣味は別にしてこんな話もあるし↓
54 :お前名無しだろ:2011/05/02(月) 12:26:26.50 ID:gYTE/qIl0>>52
折原によると小川は相当だったらしい。
道場のどっかに縛られて朝まで
ほっぽらかしにされたとか。
で、そんな状況の折原を無視して
黙々と早朝練習にいそしんでたのが小橋。

192:お前名無しだろ
16/02/24 06:05:28.27 SPpfcaww.net
折原だとそうされてもしゃあないとしか思えん

193:お前名無しだろ
16/02/24 07:42:28.84 EgtA4o36.net
こう言うのって言ったもん勝ちのところあるよね
普通に評判聞くと折原の方が評判悪いから
小橋もわかってて放置したのでは?

194:お前名無しだろ
16/02/24 07:51:17.86 PT/Zx0sC.net
でも最後は解いてくれたんじゃなかったけ

195:お前名無しだろ
16/02/24 07:56:42.31 +vVrI6s+.net
折原はトンパチで有名だったもんな
小橋が勝手に縄を解くと先輩である小川に怒られるんだろうし

196:お前名無しだろ
16/02/24 08:05:35.98 1lC6V/wm.net
藤波の悪戯と言えば
穴を掘ってそこに犬を埋めて
戦場のメリークリスマスみたいに首だけ地上に出した状態で
犬にエサをやってたって話だな
意味不明で怖い

197:お前名無しだろ
16/02/24 08:08:15.16 tyoF0tt2.net
小川弱なんてぶっとばせば良かったのに

198:お前名無しだろ
16/02/24 08:12:42.19 mPu1/HU3.net
>>196
なんかの呪いかよ

199:お前名無しだろ
16/02/24 08:42:11.49 UulR2zKc.net
キッドの悪戯で怖いのが、日本で巡業中にジプシージョーとマクドナルドに入った。
そこでジプシージョーが
「日本語で注文してやる」
とか言ったが、実際は日本人でも解るカタコトの英語で、それを見たキッドが背後から紙のおしぼりか何かを、ジプシーの背中に火を点けて入れたとか。
何が面白いのか解らん。

200:お前名無しだろ
16/02/24 09:31:38.87 ZRRYi1qT.net
マードックも居眠りしてる奴の足の指の間にティッシュ挟んで、火を付けて遊んでたらしいな
ドSすぎて不穏

201:お前名無しだろ
16/02/24 10:02:47.87 2zM5P7wm.net
海水浴場で天山を埋めて額に爪楊枝を刺しまくったのは誰だっけ?
(それをカラーで載せる週プロ)

202:お前名無しだろ
16/02/24 10:08:25.52 ZAGMBk+r.net
橋本か獣神なんだろうなー…。

203:お前名無しだろ
16/02/24 10:14:39.27 EJGpHgk6.net
バーサスの船木とライガーの対談、互いにイジメが酷かったのはそっちだと擦り付けあいながら、しかしラーメンレース等の話になると目を輝かして楽しそうに盛り上がる。

204:お前名無しだろ
16/02/24 10:41:57.90 8sVeSY4t.net
>>196
エサをやったというか、ギリギリ届かないところにエサを置いてた
そうして飢餓の極限に達した犬の首を(ry

205:お前名無しだろ
16/02/24 11:44:05.46 9Kg1hvyL.net
>>198
マジに犬神の儀式だと思う
藤波の故郷でそういう風習があるのかどうかはわからないけど、何らかの信仰があるのかもな
藤波って言えば昔、出たプロレスのムック本でゲレロ戦で突然、金縛りにあったとかオカルトじみた話を語っていたな

206:お前名無しだろ
16/02/24 12:43:03.64 sxwYUbcI.net
スタンハンセンはバッドニュースアレンに眼鏡を黒く塗られても笑って許してやったらしいな

207:お前名無しだろ
16/02/24 12:43:54.52 EJGpHgk6.net
それルスカじゃなかったっけ?
アレンもやったんかな。

208:お前名無しだろ
16/02/24 12:52:37.89 +vVrI6s+.net
イタズラはルスカだね、アレンは違う
アレンは怒らせると怖い男だと、高橋本のアンドレの章にあった

209:お前名無しだろ
16/02/24 13:06:16.05 EJGpHgk6.net
柔道銅メダリストで気の強い喧嘩屋だからなぁ。アレもデカイし。

210:お前名無しだろ
16/02/24 16:49:50.38 2+XLc/kF.net
アレンはそういうイタズラはやらないだろ。
色んな話を聞いてるとアレンは普段は紳士的、常識人っぽい。
自分からケンカしたりもしなくて。
だから度が過ぎるイタズラや発言にはキレる。
基本的に真面目なんだろうな。
その真面目さが災いして日本では二番手に。
トップの素質があったにも関わらず。

211:お前名無しだろ
16/02/24 18:40:28.36 6wZHGepH.net
いたずらって訳されてるけど、日本にはないニュアンスの言葉じゃないのかね。
外人のいたずら話はシャレにならなさすぎる。

212:お前名無しだろ
16/02/24 19:11:16.35 I7CnWT+L.net
リッチーブラックモアは自分のウンコを入れた紙袋をバンドのメンバーの部屋のゴミ箱に入れたり、
エリッククラプトンはツアーで列車移動中に気に入らないプロモーターの髪を剃り、
裸にして手錠を掛けて列車から降ろしたりしていた。

213:お前名無しだろ
16/02/24 19:15:53.68 FTvc1HPO.net
大地って小川と藤田にボコられたけど、、
聞かねえなと思ってたら大日本に逃げてたのか
楽な方楽な方に逃げるなこの馬鹿息子
フロントは甘やかすなよ

214:お前名無しだろ
16/02/24 19:20:15.54 EJGpHgk6.net
木村政彦は味噌の代わりに自分のウンコで味噌汁作って食わせたりしてた

215:お前名無しだろ
16/02/24 19:26:13.22 gb+hMLhp.net
大地が本気でレスラーとしてがんばりたいなら
今からでも新日でやり直せばいいだけの話だけど
練習嫌いと無駄なプライドがあって無理だろうね

216:お前名無しだろ
16/02/24 19:38:18.35 kIOvJrtA.net
ジョニー・バレンタインはポップコーンにウ〇コを入れて食わせる悪戯をしてたと馬場が書いてたな
ブラッシーの自伝ではバレンタインとB・ロジャースは「バカども」と書かれていた

217:お前名無しだろ
16/02/24 19:39:20.38 LSMRUXNc.net
>>214
韓国軍では新入り同士でケツを舐めさせるイジメがあるが、旧日本軍で下士官だった者が韓国軍を創設したため、旧日本軍の伝統が残ってるそうだ。しかし柔道部にはうんこ食わす伝統あるのかな?明らかに頭がおかしいけど…

218:お前名無しだろ
16/02/24 19:47:29.31 EJGpHgk6.net
桜庭は田村のちゃんこ雑巾の絞り汁やタンを入れてたらしいが…

219:お前名無しだろ
16/02/24 20:22:38.86 Kdr32Hsa.net
温厚そうな井上亘も後輩のタイツの中にこっそり爆竹入れて、爆竹が鳴り大騒ぎする様を大笑いしていたそうだから、レスラーはどっか感覚がおかしいんだと思う
泉田は新人に虫食わすとか噂はあったな

220:お前名無しだろ
16/02/24 20:39:23.90 SnnYbPmz.net
>>210 Gスピの坂口インタビュー記事でアレンが試合中に変な事してきて、ブチ切れた坂口が外人控え室に突撃。
ローデスが仲裁したらしいがアレンも結構ヤマッ気あるタイプなんじゃないかな。

221:お前名無しだろ
16/02/24 20:44:26.29 kIOvJrtA.net
もっともその坂口も新日の中ではマシってだけで
決して良識人でもなかったって最近言われてるしな
キラー・カーンは坂口に酷いピンハネをされたそうで
坂口を嫌っている

222:お前名無しだろ
16/02/24 20:58:07.28 UFy0BaZl.net
蝶野は坂口を見てプロレスラーになるの辞めようかと思ったらしいな
腕相撲最強のマサさんを瞬殺して落ち込ませる
歴代新日最強の呼び声が高いビックサカ

223:お前名無しだろ
16/02/24 21:40:35.44 SnnYbPmz.net
大概の外人レスラーは初めて坂口を見て驚くらしいね。
タッパもかなりだけど、あの肉の付き方は日本人離れも甚だしい。
若い頃はモテただろーなぁ。

224:お前名無しだろ
16/02/24 22:32:30.69 Ag8y9i/o.net
天龍 阿修羅 石川 カブキ 外人ではハク等々 当時のWARは小さいが喧嘩は強そうだ

225:お前名無しだろ
16/02/24 23:16:12.37 m2wxpwBH.net
プロレスの試合中にプロポーズ大成功! 愛の3カウントを奪った男性レスラーが話題に
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

226:お前名無しだろ
16/02/24 23:19:56.45 jTwR4WYo.net
プロレスラー同士の夫婦って長続きするイメージがない
特に海外

227:お前名無しだろ
16/02/24 23:23:19.13 3xDPgTfi.net
地方の体育館で両者リングアウトの後、座ってる横に坂口が立ってたことがあるけど、ホントにでかくてびっくりした
太ももがパンプアップしたデカさじゃなくサイズそのものが規格外って感じで
蝶野は最初に会ったのが坂口だったらプロレスラーになるの諦めたかもって話だよね
列闘生って本で読んだかな

228:お前名無しだろ
16/02/24 23:23:26.46 BAvUYz1w.net
カブキは木戸みたいなタイプで、技巧派で喧嘩に強いってタイプではない気がする

229:お前名無しだろ
16/02/24 23:34:26.24 7/Z4sAAk.net
木戸さんはプロレスで本気出した事ないんじゃね??
髪型崩れたの見たことないぞwww

230:お前名無しだろ
16/02/24 23:47:27.37 ZOkouieG.net
>>229
それは野々村竜太郎的な理由です

231:お前名無しだろ
16/02/25 00:15:43.63 KUWdrsAK.net
カブキはアスリートでもないし、格闘技経験もないからな

232:お前名無しだろ
16/02/25 00:19:02.19 BTrdQUkW.net
排泄物を使う時点で『いたずら』の枠からはみだしてしまうレベルになるだろ、と個人的には思う
ランディ・オートンだったか?某ディーバの靴にウンコ詰めて泣かせたのは…排泄物を使うのも女性相手にそんなことするのもイカレてるよな

233:お前名無しだろ
16/02/25 00:33:57.89 KUWdrsAK.net
>>232
仲野信市も新日時代、寝ている練習生の顔に「先輩より先に寝るとは生意気だ」と
うんこしたそうな
プロレスラーって国籍問わずやっぱりちょっと感覚がズレてるんだとおもう

234:お前名無しだろ
16/02/25 00:48:53.15 e0XexEFh.net
全日見てから新日見たから、坂口は「あー、デカいな」くらいだったな

235:お前名無しだろ
16/02/25 01:16:29.99 1n4D01bY.net
東京タワーズ

236:お前名無しだろ
16/02/25 05:49:42.34 sUAQ70qY.net
一芸に秀でている人間ってどこかおかしいところがあるよな。
そうじゃないと務まらないんだろうな。
普通なら躊躇することをやる人間じゃなきゃ一流にはなれんだろうし。
レスラーに常識や人格を求めてはならない。
棚橋みたいな奴でも女に刺されてるわけだし。

237:お前名無しだろ
16/02/25 06:04:24.90 ApCDfFtw.net
あのチンチクリンが何かに秀でてるのか

238:お前名無しだろ
16/02/25 09:01:40.35 B6UHfHFp.net
うんこすりゃいいってもんでもないだろw

239:お前名無しだろ
16/02/25 09:10:05.97 pNB8UZ9P.net
新日本ワールドの無料映像に吉田豪と真壁との対談があるんだが、
「そもそもプロレスラーになろうと思う奴に常識人はいない」
というニュアンスの発言をしてたな
つまりプロレスラーは全員非常識

240:お前名無しだろ
16/02/25 09:20:28.07 4amcSh8E.net
その中でも特別嫌われるヤツ(健介とか)はやっぱ何かあるんだろうな。健介は長州のトラの威を借りて威張ってたとこが大きいんだろうが。

241:お前名無しだろ
16/02/25 10:06:41.36 PDOmeFwE.net
むしろ健介はまだまともな部類だろ
だからこそショッパイレスラーだったとも言えるがw

242:お前名無しだろ
16/02/25 10:19:11.40 yhT/WHcu.net
>>226
佐藤昭夫

243:お前名無しだろ
16/02/25 10:33:13.17 B57jEzCz.net
>>239
中邑も何回もインタビューで「プロレスラーなんて頭おかしい人たちばかり」って言ってるよなw

244:お前名無しだろ
16/02/25 10:40:55.44 mFVyCsxY.net
見せ物小屋的いかがわしさもプロレスの魅力でもあるからなあ

245:お前名無しだろ
16/02/25 11:12:45.39 74w4QY3N.net
橋本やライガーは頭おかしいエピソードばかりだがそれでもいい話が後輩の口から語られる事もあるけど
健介のいい話が後輩から語られた事って無いような気がする

246:お前名無しだろ
16/02/25 11:12:53.74 pVAhwMxE.net
>>239
というか業界がそういう世界だから、まともな奴は淘汰されて、そういう奴しか残らないんだろう。
さっさと辞めてった奴らの中で物凄い能力を秘めてた奴らも沢山居たんだろうなに。そいつらがもしキチガイだったらなぁ…

247:お前名無しだろ
16/02/25 11:36:48.07 4uDnb+oA.net
今だと飯伏が一番の理想系かねえ…
物凄い身体能力とまともじゃない生き方考え方を併せ持つつったら

248:お前名無しだろ
16/02/25 11:52:24.24 VT+1ewz4.net
すくなくとも俺はレスラーになりたいとは思っていたよ。
みんな違うか?
いろいろ条件が足らないせいで夢は夢だったけど
こんな人が跋扈する業界に入らなくてつくづくよかったよ。

249:お前名無しだろ
16/02/25 12:14:58.17 4amcSh8E.net
みのるも生意気だからしょっちゅう殴られたり、全裸で一晩道場のリングに縛られたりしたが、次の日ケロッとして横浜に遊びに行ったりしてたらしい。

250:お前名無しだろ
16/02/25 12:27:20.07 njYeS8uZ.net
真壁さんは新人がみんな逃げ出すから一人で雑用頑張ってたよなぁ…だから甘いモノに走ったんだと思う

251:お前名無しだろ
16/02/25 13:08:22.03 pNB8UZ9P.net
真壁は理不尽すぎる新弟子生活で精神に異常をきたしたけど、それを察した藤田や小鉄に救われたんだよな

252:お前名無しだろ
16/02/25 14:01:43.00 HV1mVocM.net
>>251
真壁を健介とかが虐め倒したのを山本小鉄が強くなればそれで見返せると励ましたんだよね

253:お前名無しだろ
16/02/25 14:53:57.10 pNB8UZ9P.net
>>252
そうそう
あと藤田は特別扱いでいじめられなかったから、真壁を誘ってタバコ吸いに2人で外出したりラーメン屋に行ったりしてた

254:お前名無しだろ
16/02/25 15:32:41.24 GcsjdOR7.net
打ち解けた後は、ね
それまでは特別待遇の藤田に憤ってた

255:お前名無しだろ
16/02/25 15:54:11.89 /goQzF42.net
そもそも、健介はなんで真壁をそこまで執拗にイジメていたんだ?

256:お前名無しだろ
16/02/25 15:58:06.03 4amcSh8E.net
真壁だけじゃないけどね、被害者は。あまり素質がなさそうなヤツは辞めさせる方向に持っていくのが新日の伝統みたいのがあった。高岩も長州にお前見込みないから辞めろと顔見る度に言われてたらしいし。

257:お前名無しだろ
16/02/25 16:02:20.65 6FpwnX1f.net
>>256
だったら入門テストで落とせばいいのにね

258:お前名無しだろ
16/02/25 16:09:39.52 ydhAwF5D.net
女の世界よりマシだろう
URLリンク(togetter.com)
「レイプされたおまえは汚れている」
「おまえみたいな奴は男を呼んで、また犯してやろうか」

259:お前名無しだろ
16/02/25 16:17:45.26 Q2KzQLD3.net
長州にかわいがられてた真壁に嫉妬説
真壁以外もイジメてみんな辞めていった説
まあ健介オフィスの惨状からいってみんなイジメてたんだろね
それでも残った真壁がある意味異常というか

260:お前名無しだろ
16/02/25 16:31:52.93 /goQzF42.net
真壁も残ったおかげで今があるのだろうけど

261:お前名無しだろ
16/02/25 16:36:12.78 MsGGm541.net
馳は何してたんだろね?
見て見ぬ振り?

262:お前名無しだろ
16/02/25 16:46:57.47 FMoRm9Yq.net
嫌われ者同士の健介と小原が作り上げた6秒殺マッチ

263:お前名無しだろ
16/02/25 16:56:26.65 4amcSh8E.net
馳もいきなりジュニアタイトル獲らしたりの贔屓で最初は嫌われてたらしいど、天性の明るい性格があったから新日生え抜き組にも溶け込んでいったらしいね。

264:お前名無しだろ
16/02/25 17:46:05.27 ApCDfFtw.net
馳も高岩を辞めさせよう辞めさせようと頑張ったと言ってたな
あのスター性の無さでは飯が食えないと危惧したらしい
馳は正しいと思ったww

265:お前名無しだろ
16/02/25 17:47:30.65 S2MYVC6q.net
それよりも相手壊しまくりなのがやばいよね高岩

266:お前名無しだろ
16/02/25 18:26:54.49 s+ofwlGo.net
そもそも「才能がない」と思うなら合格させるなよって気がするんだが
テスト受けた時点でタッパやルックスで分かるだろうに

267:お前名無しだろ
16/02/25 18:32:24.88 njYeS8uZ.net
受からせない為に500回のスクワットやらせるわけだが根性見せる奴が高岩とかなんだろ?

268:お前名無しだろ
16/02/25 19:14:44.25 Gxg2PswV.net
>>266
こき使える雑用係がほしいから採用はする
いらなくなったらクビを宣告する
しかし高岩は居座った

269:お前名無しだろ
16/02/25 19:22:13.09 s+ofwlGo.net
>>268
佐山も入門テストのメニューはクリアしたが
タッパが足りなくて落とされたと言ってたな
二回目の入門テストで「雑用係が不足している」という理由で
合格したんだとか

270:お前名無しだろ
16/02/25 19:27:09.86 1n4D01bY.net
>>269
新日はその雑用係でえらく儲けたなw

271:お前名無しだろ
16/02/25 19:32:21.00 AiQfpc1i.net
藤田は馳に「僕プロレスラーに向いてなさそうだから辞めたいんですが…」と
相談したら「お前より向いてるヤツはいねぇよ!」と殴られた。

272:お前名無しだろ
16/02/25 20:30:48.98 +slmTGft.net
>>271
何それ初耳kwsk

273:お前名無しだろ
16/02/25 21:10:18.65 AiQfpc1i.net
PRIDEで活躍しだしたころに紙プロ(だったかな?)のインタビューで藤田が
話してたよ。マルコファスと練習しててこんな強いやつがいたのかってくらいメタクソに
やられたエピソードとか。

274:お前名無しだろ
16/02/25 21:40:37.14 7fhd36X5.net
雑用係がいない時に新弟子をとるんだよね。
金本も松永から「どうして新日本に入れたんですか?」と聞かれ、
「タイミングが良かっただけです」と正直に答えてるw
全日本も似たようなもんで浅子とか雅央はSWSの大量離脱が無ければ入れなかったろう。
小橋、菊地も丁度ジャパン分裂で長州らが抜けた頃だしね。

275:お前名無しだろ
16/02/25 22:29:25.19 dELeSB+d.net
>>271
新日に出戻った山崎にも相談してた
山崎は「こんな首の太い奴は中々いないぞ」って

276:お前名無しだろ
16/02/25 22:32:34.26 AiQfpc1i.net
同期が辞めて、あの狂った新生UWFの先輩の雑用を1人でこなしてた田村の
根性は本物だと思うわ。しかも部屋は中野と合部屋。
やっと入った後輩が怪我で半身不随になって辞めた時はさすがに頭が
おかしくなりそうだったらしい。

277:お前名無しだろ
16/02/25 22:57:25.84 Nkef2/Go.net
世Ⅳ虎が改名してシレッと復帰するのは不穏

278:お前名無しだろ
16/02/25 23:16:12.03 APyvSj4j.net
いろんなレスラーの醜聞聞くと
猪木って金の話抜きにすれば
かなりいい人じゃね?って思っちゃうわ

279:お前名無しだろ
16/02/25 23:16:28.66 9sP5vszU.net
>>264
長州の指示じゃなかった?

280:お前名無しだろ
16/02/25 23:30:48.30 ykfbRepf.net
>>278
何を今更。
猪木は金さえ絡まなければ魅力溢れる人物だよ。
金絡んでも裏切られた人とまた握手したりしてるしな。

281:お前名無しだろ
16/02/25 23:31:01.47 e0XexEFh.net
>>274
菊池はあー見えて100kg級の大学アマ王者だからな
4年連続で優勝してた多聞の翌年に
アレはスカウトだろ
しかし、藤田や中西も100kg級だったが、
なんで全日にはハズレばっか来たんだろうか
小橋は毎回本人が言うが田上と間違われて撮影されるくらい空気

282:お前名無しだろ
16/02/25 23:32:16.24 Dl/Tgz2C.net
>>257
高岩の場合は塩の癖に危ないわざばかり使うから言われてた
案の定星川は

283:お前名無しだろ
16/02/26 00:01:53.89 Gehs3sOa.net
高岩のイメージは女子プロの技をパクるハゲ

284:お前名無しだろ
16/02/26 00:39:50.50 cNClU41/.net
高岩って明らかに筋力ない体型なのにパワー系ギミックだったよな
相手の協力のおかげで持ち上げておいて、思いっきりパワーボムで叩きつけるのが不穏

285:お前名無しだろ
16/02/26 00:48:40.79 lrhyVyBq.net
餅つき式パワーボムは半分くらい相手の力で持ち上がってるよな

286:お前名無しだろ
16/02/26 00:54:19.96 hH6FdEMK.net
サムライなんかは自分のベルト掴んで腹筋して餅つき協力してたっけ

287:お前名無しだろ
16/02/26 00:57:21.77 GfryqYvA.net
プロレスごっこでやったなー、餅つきパワーボム
腕を持ってもらわないと上手くいかないんだよね
あれは高岩どうこうじゃなくて技の形的に仕方ないとは思う
高岩がパワーあるかはまた別問題だけど

288:お前名無しだろ
16/02/26 07:40:00.92 SdMuH/Cn.net
リング上でのいろいろな事故や大怪我はあるけど
どれも基本的には意図的ではない不可効力だと思ってるが
金網の上からパワーボムと言う、誰でも考えればわかるやれば大事故になる技で
星川をあんな風にした高岩だけは許せない
あれは意図的と言える

289:お前名無しだろ
16/02/26 08:17:02.51 Pwg9n8Cr.net
馳が正解だったんだな…高岩は失神した星川をさらに引き起こしてラリアットしてるし、世4虎にしても抵抗出来ない相手を顔面破壊してるしどちらも頭が悪いんだろう

290:お前名無しだろ
16/02/26 08:49:28.18 bzLDIsJ1.net
>>281
若い頃の田上は割とイケメン
角界の玉三郎と呼ばれたくらいだし

291:お前名無しだろ
16/02/26 09:03:34.51 e9Arzumd.net
>>290
今の白髪だらけの田上はおじいちゃんぽくて不穏
しかも妙にデカいから違和感が凄い

292:お前名無しだろ
16/02/26 09:26:45.02 0hjWVeec.net
ゲームの広告で不屈のプリンス田上明とか書かれていて、どこにプリンス要素があるんだってファミ通の読者ページで突っ込まれていたな

293:お前名無しだろ
16/02/26 09:51:20.16 vpeCYPdQ.net
田上は鳴り物入りで馬場の評価は高く、未来のエース候補だったから、プリンスもおかしくはないんだよな~

294:お前名無しだろ
16/02/26 10:06:28.98 Pwg9n8Cr.net
馬場さんはプロレスを見世物と捉えてたから田上は最上級評価だろうね

295:お前名無しだろ
16/02/26 10:39:51.77 RTAi7zSK.net
谷津の名言「デカくて1000円!」ってのは真理なんだなぁ

296:お前名無しだろ
16/02/26 10:51:57.01 yschMkW8.net
>>295
谷津もけっこうでかいよな

297:お前名無しだろ
16/02/26 10:52:10.95 umQ5Abx+.net
全日はやたらと王道!って連呼してたけど、四天王スタイルの試合って王道でもなんでもないよな。

298:お前名無しだろ
16/02/26 11:00:25.97 aE0yVTgk.net
大技ドーン
休憩
大技ドーン
休憩
みたいな印象だが
まあプロレスなんてそんなもんと言えばそんなもんよ
王道王道

299:お前名無しだろ
16/02/26 11:07:58.47 Pwg9n8Cr.net
「王道」なんて言葉は週刊プロレスの捏造だからなぁ

300:お前名無しだろ
16/02/26 11:23:45.50 yschMkW8.net
>>298
四天王プロレスって小橋と三沢だよな
川田と田上はまた違うしな
外人が大技乱発に付き合ったのがダメだな

301:お前名無しだろ
16/02/26 11:28:52.26 2JgDPaBc.net
>>288
その試合見た事無いんだよね
どこかで見れる?

302:お前名無しだろ
16/02/26 11:33:31.21 PhbT9YTy.net
新日みたいに新しい物を入れていかないで、
力道山以来のプロレスをやっているという意味なんだろうけど、
まあ実際は新日の影響を強く受けたものに変わっていったんだよな

303:お前名無しだろ
16/02/26 11:37:20.50 b+4zWDOe.net
新日っていうか天龍のスタイルを派手にしてって足りない分を大技で補ったんだろ
天龍は長州に影響うけてるから新日の影響は否定できないけどね

304:お前名無しだろ
16/02/26 11:47:12.10 aE0yVTgk.net
長州、天龍は
一応休む時もタッチして場外出たり関節で転がったりしてたけど
四天王後期はもう露骨に寝てるだけだったな
技は派手で写真はすごかったけども

305:お前名無しだろ
16/02/26 11:52:01.80 PhbT9YTy.net
ハンセンと長州を入れたあたりから、
全日は変わっていったんだよな
馬場もついにはアメリカに学ぶものはないなんていう始末

306:お前名無しだろ
16/02/26 11:52:29.36 TmttzGl/.net
田上と菊地って妙に馬場の評価は高いんだよね。
菊地はかつての吉村の役割と考えてたんだろうな。
渕に散々いたぶられたのは馬場も怒ったらしいけどw
バックドロップ10連発とか技の価値暴落なんてレベルじゃないよなw
そんなブックをこなす菊地も菊地だけどさw
つまらないと言われる90年代全日も今の目で見ると面白い部分が多いのがプロレスの不思議なところ。

307:お前名無しだろ
16/02/26 11:59:08.99 umQ5Abx+.net
あのガチガチの内輪スタイルにベイダー、馳、高山とかの異分子が入り込んでの試合は好きだったなぁ。特にベイダーがあっさり全日に馴染んだのは驚きだった。自分のスタイル崩さずに全日流の試合して器用やなぁと思ったもんだ。

308:お前名無しだろ
16/02/26 11:59:31.14 Bj8bapnh.net
>>303
90年代は全日がシリアスな日本人対決が主流になり、新日がWCWやらAWAといった権威を取り入れ豪華外国人路線に突入した印象で捻れ現象が生じている
四天王対決のころ、新日はNWO軍やヘルレイダース、ムタといったアメプロ路線花盛りだったし

309:お前名無しだろ
16/02/26 12:07:46.11 PhbT9YTy.net
斎藤文彦と松崎が実況解説をしていた時代のWWFは、
キャラが面白いだけのショボプロレスという感じだったが、
少し経った後のWCWは意外と日本と変わらなくて少し驚いたな
新日経由の人も、それほど日本と変わらない印象だった

310:お前名無しだろ
16/02/26 12:26:28.25 Q1PAkPo8.net
確かWCWは新日と提携してビルワットが副社長になった辺りで「ストロングスタイルに戻す」みたいな発言をして
その時期は、新日全日と同じような割とシリアスな試合になってたような。
しかし90年代後半にはNWOとか始まったが。

311:お前名無しだろ
16/02/26 13:04:13.22 e9Arzumd.net
2000年代以降は子供の頃に日本のプロレスキチガイだったレスラーがWWEに多数入団して、ジャパニーズスタイルが注入されてるよな
タイガーマスクやムタ、ハヤブサが米国マット界に与えた影響は大きい

312:お前名無しだろ
16/02/26 13:19:52.67 NCz8iQrq.net
渕は新日本でもサムライ相手に馬鹿みたいなバックドロップ連発をやってなかったっけ?

313:お前名無しだろ
16/02/26 14:04:57.93 TJ+F9bXy.net
「僕鬱病治したいんですけど…」と
相談したら「お前より鬱病で思考停止した顔が似合うヤツはいない」と殴られた。

314:お前名無しだろ
16/02/26 15:04:14.92 OBTXulo1.net
>>306
> つまらないと言われる90年代全日も今の目で見ると面白い部分が多いのがプロレスの不思議なところ。
当時はつまらないなんて言われてなかっただろ。
地方はともかく後楽園、武道館はいつも超満員だったんだから。

315:お前名無しだろ
16/02/26 15:09:32.13 hVaHzf+Q.net
中学の代用教員として働いていた田中邦衛が俳優を目指して上京。
本人は二枚目役を望んでいたらしいが、田中に来る役と言えば『ダイナマイトどんどん』の
アル中の元プロ野球投手役、『仁義なき戦い』のヤクザ槙原政吉役、『県警対組織暴力』の
親分の愛人役(ホモ)、『狂犬三兄弟』のキ○ガイ役、『仁義の墓場』のヤク中役etc.
「なんで俺はこんな変な役ばっかり来るんだ!」とキレたらしいが、
「お前より気味悪くてキ○ガイ役が似合う俳優はいない」と製作会社のお偉いさんに
諭されたらしいな。

316:お前名無しだろ
16/02/26 15:33:15.03 M6mPeFPt.net
>>314
今、見直すと70~80年代前半の頃の全日のがダレるよ
ブッチャー対テリーなんかですら今見ると、随分、もっさりしてる
自分はジャパン軍団抗争→四天王までの全日は好きじゃなかったが、今見るとブッチャーやらファンクスの頃の全日より面白く感じる

317:お前名無しだろ
16/02/26 17:17:26.19 q8JP678L.net
新日もそうだけど、ゴールデンタイムにお茶の間で見るプロレスは試合内容や結果よりもいかに有名な選手、見栄えがする選手が毎週出ているかが重要だった
深夜だと選手が無名でもいいから試合内容が派手で決着がちゃんとつく試合の方が何となくチャンネルあわせた視聴者を引き付けた
今はテレビは重要じゃないからいかに会場に客を集めるかが重要

318:お前名無しだろ
16/02/26 17:23:53.02 Q1PAkPo8.net
でも放映権料は、まだ重要な位置を占めてる現実。

319:お前名無しだろ
16/02/26 17:39:17.10 CIx94vh8.net
馬場って菊池評価してたのか?
タイトル戦でも渕にいつもボッコボコにやられてた気がするが

320:お前名無しだろ
16/02/26 17:43:22.29 umQ5Abx+.net
PVは日本くらいの市場規模じゃ普及しないのかね

321:お前名無しだろ
16/02/26 18:17:14.98 kJ0+RdSR.net
ハンセンを最も本気にさせる男 三沢
ハンセンを最も怒らせる男 川田
ハンセンを最も熱くさせる男 小橋
ハンセンを最も白けさせる男 菊地

322:お前名無しだろ
16/02/26 18:22:08.17 TmttzGl/.net
興行に必要なレスラーで永源と共に菊地の名を挙げている。
永源はリング外のことだと思うけどねw
90年代全日はなぜ川田と渕、そしてケアがノアからハブられたのか?という視点で見ると興味深い。

323:お前名無しだろ
16/02/26 18:24:55.13 umQ5Abx+.net
永源の黒い人脈はガチで不穏だな

324:お前名無しだろ
16/02/26 18:51:46.77 JHNRsNjp.net
>>320
PPV?
日本人はTVに金を払うって感覚が薄いから普及は難しいって言われるな
CSもアメリカに比べれば二十年遅れの普及
向こうだと80年代の時点で地上波放送=貧乏人か田舎の任意が見るものって認識
まぁそれ考えると数十年遅れでPPVが日本でも広まる可能性もゼロではないと思う

325:お前名無しだろ
16/02/26 18:53:50.39 JHNRsNjp.net
× 任意
→ 人間

326:お前名無しだろ
16/02/26 19:04:19.37 6zRYRLcd.net
でもマニアはテレビに金払ってるよ
野球、サッカー、プロレスもしかり
単に値段設定とか集金システムが確立してないってのと、
マニアが少ないんだと思う
日本だとライトファンは金出さないから
木谷はそこが解ってない

327:お前名無しだろ
16/02/26 19:32:27.60 lrhyVyBq.net
パッキャオの試合とか一試合の視聴が一万近くするんだろ?
それが数十万件売れるとかちょっとスケールデカすぎるわ…。

328:お前名無しだろ
16/02/26 19:38:09.50 FOe1h0gO.net
パッキャオがホモ差別発言したのは不穏

329:お前名無しだろ
16/02/26 19:39:42.14 XYmmxrKQ.net
聖書は不穏

330:お前名無しだろ
16/02/26 20:05:32.36 JloungHV.net
日本人がTVに金払うようになったのは90年代だからこれから広まって行くだろ

331:お前名無しだろ
16/02/26 20:35:19.34 umQ5Abx+.net
スーパーボールとか買ったヤツの家に集まって大勢でワイワイ見てるイメージだな。

332:お前名無しだろ
16/02/26 20:54:40.70 1v0ta+8Y.net
サッカーはお金払って見てるけど去年Jリーグが久しぶりに地上波ゴールデンで放送されたのはやっぱ嬉しかったわ

333:お前名無しだろ
16/02/26 20:57:52.20 K8geXLoJ.net
>>322
川田は天の邪鬼で扱いにくい
渕は元子のスパイで信用出来ない
ケアは三沢の評価が低かった

334:お前名無しだろ
16/02/26 21:00:01.12 c8z+NHWG.net
WWEとかUFCのPPVって凄い件数だもんなぁ
もちろん視聴習慣の違いが一番大きいとは思うけども、
それ以前に金払ってくれるマニアが大勢居るって事だわな
全く興味ない層とマニア層の両極端だけが存在してて
中間の日本でいうライト層があまり居ないイメージ

335:お前名無しだろ
16/02/26 21:10:46.53 K8geXLoJ.net
でもやっぱり新日も地上波が仮に打ち切りになったらやっぱりかなりヤバい状況にはなるだろうな、とは思う
女子みたくジャンルそのものが総インディ化になるだろうな
今年はプロレス界も目まぐるしいから、
なんかあり得そうな感じもする

336:お前名無しだろ
16/02/26 22:38:12.84 3+4IXJHn.net
一見PPVが高く感じても仲間と集まって一緒に見て料金割り勘、みたいな感じも多いみたいね
それこそスポーツバーで飲みながら大勢でワイワイやる感じ
ネットで実況しながら見てるような日本人とは真逆の環境

337:お前名無しだろ
16/02/26 22:38:47.12 lrhyVyBq.net
MMA、キック、K-1、F-1と全部地上波消滅と共にブームも消えていったもんなぁ。
団体変わったとはいえ力道山から続いてるプロレスも超深夜の30分枠と虫の息。

338:お前名無しだろ
16/02/26 22:54:04.15 KHmEwFS3.net
深夜30分でもあるだけスゴい。いやプロレスはしぶといよ。というか新日がしぶとい。

339:お前名無しだろ
16/02/26 23:14:23.33 pIaUZQqk.net
アンディ・フグが亡くなった時のマスコミの扱いの大きさにターザン、山口昇、浅草キッドが、K-1はプロレスの上位概念というのに俺も同意したし、カシンがハイアンに負けた時も新日にないものがPRIDEにはある。新日は喧嘩をしなくなったから弱くなったとも言われてたな

340:お前名無しだろ
16/02/26 23:25:20.47 Pwg9n8Cr.net
それ当時のブームだっただけじゃん

341:お前名無しだろ
16/02/26 23:37:43.36 rjcdRny/.net
蝶野がダニにk1は馬場、猪木級の人がいないって言ったら
アンディとか亡くなったときの扱いには驚いたって言ってたよ

342:お前名無しだろ
16/02/26 23:46:02.26 kJ0+RdSR.net
>>335
その心配はない。
心配はご無用。
新日は既にスーパーインディー。
プロレス全体がもはやインディーそのもの。
地上波どうこうではない。
今更なんだよね。

343:お前名無しだろ
16/02/26 23:52:57.32 umZqr0Yp.net
テレビ業界も変わってきてるからなあ
深夜遅くの地上波がなくなること自体は大した意味はないと思うな
テレ朝を完全に切れるとかなら別だけど

344:お前名無しだろ
16/02/27 00:07:49.02 +MhmEtGt.net
けど最初微妙な客の反応だった棚橋や中邑をトップで使い続けて結果エースとして
定着させた新日は底力あるなぁ、って感心したよ。
ノアとか最後まで三沢、小橋頼りだったのに。

345:お前名無しだろ
16/02/27 00:22:05.11 SNn8v1Bv.net
>>342
ちょっと落ち着けよ

346:お前名無しだろ
16/02/27 01:31:12.88 gzr/WlOR.net
フグが死んだ時の扱いってそんなにでかかったか?せいぜいフジが騒いだ程度であとはニュースでちょこちょこ扱ったくらいでしょ

347:お前名無しだろ
16/02/27 01:34:50.56 wTMfgiXv.net
白テロップで速報流れたよ
馬場のときもだけど

348:お前名無しだろ
16/02/27 02:25:46.70 Ufpondfh.net
カップラーメンのCMだかやってたから微妙に知名度あったな

349:お前名無しだろ
16/02/27 02:31:14.44 j0tF23rR.net
>>336
友達の家に集まってパーティーしながら
見てるのを
なんかで見た記憶がある
ようはスポーツ観戦文化と
パーティー文化があってこそのPPVだと思うよ

350:お前名無しだろ
16/02/27 02:31:56.42 j0tF23rR.net
>>346
生ダラによく出てたから
ショックだったな

351:お前名無しだろ
16/02/27 02:33:18.75 SNn8v1Bv.net
格闘技が認知されたってよりはサップみたいなタレント人気だから

352:お前名無しだろ
16/02/27 02:38:14.94 +XPLOJJP.net
個人的には一人でじっくり見たいかな、スポーツは。映画もだけど。

353:お前名無しだろ
16/02/27 05:55:00.41 fSREip0K.net
土曜深夜のプロレスってまだやってんのか

354:お前名無しだろ
16/02/27 06:56:24.20 AfFPuw6P.net
プロレスのTV放映が縮小するのは予想できたけど
巨人戦の視聴率が凋落して年に数回レベルしか
ゴールデンで放映されなくなるのは予想しにくかった
格闘技はキックの沢村の時代から一時的にブームになって
それが終われば跡形もなくしぼんでいく印象
忘れられた頃にまたブームが来てまたしぼんでいく
大相撲がそういう点は一番安定している

355:お前名無しだろ
16/02/27 07:06:53.15 8WagQJIp.net
考えてみたら、昔は巨人戦は年間通して、全試合放送してたんだもんな。
後楽園やドーム以外の試合は、フジ、テレ朝、TBSのどれかで必ず放送してた。
今は信じられん状況だな。

356:お前名無しだろ
16/02/27 07:33:26.00 g5fvOSma.net
【野球】日本テレビ、2016年の巨人軍主催ゲームの放送予定を発表!地上波のナイターは5試合(全国ネット)……©2ch.net
スレリンク(mnewsplus板)
優勝争いより巨人の消火試合流してたのにな
視聴率20%越えてた初代タイガー時代の中継さえ巨人戦で潰されてた
変われば変わるな

357:お前名無しだろ
16/02/27 07:52:07.80 8WagQJIp.net
>>356
> 視聴率20%越えてた初代タイガー時代の中継さえ巨人戦で潰されてた

これはホント迷惑だわな。
逆に全日はジャパンが来て、再びゴールデンに戻ってナイターで潰れそうな日は、夕方に放送廻したのは有り難かった。
そういえば、俺が子供の時は(30年前)、オープン戦すら巨人戦だけは、確か全部放送してたはず。
改めて凄い時代だった。

358:お前名無しだろ
16/02/27 09:09:26.59 bfvB00Ds.net
国民のテレビ離れが著しいからしゃーない
若い世代は音楽鑑賞もネットも友達とのコミュニケーションも全部スマホ一台で済ませてしまうからなあ

359:お前名無しだろ
16/02/27 10:37:50.18 0UTRtRpb.net
>>357
何気にこの当時のジャイアンツの一軍選手と新日、全日の中堅選手、来日外国人選手なんかは、特にファンでなくても知名度が高い。

360:お前名無しだろ
16/02/27 11:19:14.41 +4+VeAGJ.net
巨人戦が減ったのは、
テレビ離れというよりは、
スポーツの人気が日本代表戦に移ったからだろう

361:お前名無しだろ
16/02/27 11:28:25.72 cZ8EBI4Z.net
と言うよりファンはスカパーで観るようになったからな
地上波は19時に始まって21時までだから4回表~8回裏くらいまでで中途半端なんだよね
スカパーやBSなんかは基本完全中継だから

362:お前名無しだろ
16/02/27 11:37:33.51 nLb4+J1h.net
>>276
同期は練習で死んでるしな
あれ宮戸が悪いのか?

363:お前名無しだろ
16/02/27 11:48:49.52 +XPLOJJP.net
海老名くんだっけ?亡くなったのは。
前田はその時いなくて宮戸や安生が練習見てたらしいが。田村が宮戸等をそんな嫌ってないとこ見ると無茶なことはしてなかったと思うが…

364:お前名無しだろ
16/02/27 11:53:00.24 +XPLOJJP.net
失礼、海老名さんは怪我から立ち直ってご当地ヒーロー超神ネイガーとして活躍中!

365:お前名無しだろ
16/02/27 11:57:29.88 iHYKWO4r.net
>>356
野球でプロレス中継枠潰れた時はその夜の
23時とか0時くらいにスライドして放映してたよね。
俺小学生で19時頃寝て23時頃、母親に起こされてテレビ見て
放映終わったらまた寝てた。

366:お前名無しだろ
16/02/27 11:59:32.43 g+W4vXoj.net
>>357
>再びゴールデンに戻ってナイターで潰れそうな日は、夕方に放送廻した
それ日テレだけなんじゃね?
俺の地元の山梨放送ではなかった。
逆にワープロはテレ朝が放送無しでも系列外局は関係ないから供給されてたんだよね。
だから首都圏で未放送なんて試合もあるw

367:お前名無しだろ
16/02/27 12:20:38.07 bfvB00Ds.net
>>363
堀口和郎
当時は後ろ受け身を何本も練習してたんだが、頭を何度も強打して脳挫傷で亡くなった

368:お前名無しだろ
16/02/27 12:20:40.74 R64Fgv9P.net
U系の新弟子生活は闇深そうだよな
ガチだと思って入ってきてるだろうしその面でもショック大でしょ

369:お前名無しだろ
16/02/27 12:34:41.66 re+ftfp8.net
娯楽も多様化してるからね
昔はほとんどテレビしか無かったんだもん、だから相撲や野球、プロレス、ボクシングあたりは話題になる事が多かった。
今はゲーム、ネット、スマホなどなど。
テレビにしても、スカパー、ビデオレンタル、オンデマンドなどなど、選択肢が物凄く多い。
おまけに人口も減ってる。
アメリカも選択肢は多いから状況としては似たようなもん、アメリカ人と話ししてもレスラーなんて全く知らない人も多い。
ただ、人口が多いから人数の絶対値がデカいのよ。

370:お前名無しだろ
16/02/27 12:46:19.81 nLb4+J1h.net
本日3月31日 僕の大切な同期の命日です。19歳の若さで彼は逝ってしまった。受身の練習中の事故で・・・
当時19歳の僕は、凄くショックで・・・・辛くて・・・
リセットボタンを押しかけ、この業界から辞めようとも思った。
クソくらい新弟子がいて、代わりはいくらでもいて
あいつは死んでしまう位、頑張った
でも頑張ろうにも・・・って考えてると
僕自身辛かった日々も、辛くなかったんだと思う。
だから、今の僕があるのは、あいつのおかげでもある。あいつが亡くなって20年目の節目に、僕のブログで伝えたかった。
本日3月31日 毎年の行事、あいつに会いに行ってきます。
あいつに色々報告をしに行ってきます。
あいつの墓石を手で洗ってきます。
好きな飲み物ポカリスウェット2Lをたらふく飲ませに行ってきます。

今リセットボタンを押してしまいそうな人あの時、リセットボタンを押さなくて良かったと思うようになればいいですね。
URLリンク(s.ameblo.jp)

371:お前名無しだろ
16/02/27 13:02:16.03 +MhmEtGt.net
田村は今でも命日は墓参り、前田も節目の法事は参加してるんだよね。
けど宮戸安生は一度も顔を出さないと前田ブチキレてたな。
宮戸達にすれば道場に顔出さないのに俺たちに責任押し付けやがってって気持ちかもしれんが。

372:お前名無しだろ
16/02/27 13:07:14.22 CC3MHSNc.net
誰?
田村の同期ってデビュー前に亡くなったのか?
89年頃だよね。

373:お前名無しだろ
16/02/27 13:31:12.39 uub8xJqE.net
>>343
深夜でも億単位の放送権料が入るし、あと打ち切りになると金融機関が融資を渋り出すし
デメリットしかないよ
CSやら配信なんか団体に入って来るのは良いとこ地上波収入の 10分の1くらいだし

374:お前名無しだろ
16/02/27 13:35:09.21 +MhmEtGt.net
デビュー前に亡くなってるね。
海老名さんは受け身練習の事故で脳の異常で引退。
長井は飛行機投げの入り方をミスって首折れてリタイア。
ヤマヨシは船木にアゴにビンタ入れられてアゴ骨折してリタイア。

375:お前名無しだろ
16/02/27 16:15:53.83 SNn8v1Bv.net
権瓶さんや落合の命日にあの人は行ってるのかなぁ…

376:お前名無しだろ
16/02/27 16:32:27.40 4WmAM8sw.net
- -
/ \ ごんべ・・・おちあい・・・  誰?

377:お前名無しだろ
16/02/27 16:39:10.71 +BAVygQd.net
落合はあの人じゃないでしょ?
イニシャルは同じだけど

378:お前名無しだろ
16/02/27 16:41:15.51 +PjvMMhg.net
前田は練習生が死んだのを当時まだUWFに来てなかった船木と鈴木のせいにしてたよね

379:お前名無しだろ
16/02/27 16:44:38.94 td6yhhrI.net
後には宮戸と安生のせいにしてた。
でも同じ場にいた田村は彼らについていってるんだよな。
で、警察からもお咎めなし。
前田だけ人殺し呼ばわり。

380:お前名無しだろ
16/02/27 16:53:13.74 f+qFkmFg.net
なんでも前田叩きにつなげるいつものアホがまた来たのか
俺はそんなつもりで田村のブログ貼ったんじゃないけどな

381:お前名無しだろ
16/02/27 16:54:54.31 td6yhhrI.net
何でも自分の思い通りになると思ってはいけないよ。

382:お前名無しだろ
16/02/27 17:01:08.78 cZ8EBI4Z.net
結局、宮戸と安生がUのガンだったということだろうな
事故も起きたしクーデター起こして解散してしまったし
その宮戸と安生も今は不仲みたいだね

383:お前名無しだろ
16/02/27 17:04:51.76 td6yhhrI.net
ガンといえば田中先生じゃないの。

384:お前名無しだろ
16/02/27 17:33:45.93 mGa4EeJw.net
>>378
船木のせいにはしてなかったと思った
船木はアノときは明らかにUの道場にはいなかったし
アリバイがある
鈴木もU入団は練習生事故死以降だから、
言い掛かりに過ぎないんだけど、新日離脱前に事前見学じゃないけど、Uの道場で
顔合わせでトレーニングを、していた可能性もあるんでそれで鈴木って名前出したんじゃないかね?
噂では練習生事故死が起きた時は、宮戸、安生だけでなく複数いたという話
前田はいなくとも少なくとも高田か山崎はいた可能性もある

385:お前名無しだろ
16/02/27 17:39:40.22 kAvftUBK.net
>田村が宮戸等をそんな嫌ってないとこ見ると
めっちゃ嫌ってるだろw

386:お前名無しだろ
16/02/27 17:41:42.17 +PjvMMhg.net
>>380
あなたは立派な信者ですね

387:お前名無しだろ
16/02/27 17:44:58.82 Ueq+Fg24.net
海老名ってだれ?
なくなった練習生は堀口とかいう名前の人だったと思うけど

388:お前名無しだろ
16/02/27 17:46:40.86 mGa4EeJw.net
誰かが藤原が入団してホッとしたって言ってたけどそこは同感だったな
なんか新Uって危なかっしいところがあった
旧Uは藤原や木戸、佐山なんかがいたから安心感はあったよな
リング上の試合はまだルールが整備されておらず、プロレス技も多く展開されてたけどさ

389:お前名無しだろ
16/02/27 17:51:15.24 SNn8v1Bv.net
>>387
第二次UWFの練習生

390:お前名無しだろ
16/02/27 17:52:47.61 mGa4EeJw.net
>>387
亡くなったのは堀口氏
海老名氏は当時のゴング格闘技でも暴露されていたけど、レスラー人生をりタイヤせざるを得ない怪我を負い、退団に追い込まれたと書かれていた
短期間で二人もそう言う事態に追い込んだってことはやっぱり当時のUは問題がありすぎたってことだね

391:お前名無しだろ
16/02/27 17:54:48.67 1XG3a1lI.net
長井、山本、田村も大怪我してるな。

392:お前名無しだろ
16/02/27 17:59:14.24 Ueq+Fg24.net
>>390
海老名氏の話は知らなかったな

393:お前名無しだろ
16/02/27 18:03:42.38 K0aTdMaW.net
船木と山田が若手に暴力ふるってたことは有名だろ
最近でも>>203で書かれてる
たまたま相手が丈夫で死ななかっただけ
こいつらクズだよ

394:お前名無しだろ
16/02/27 18:04:13.35 K0aTdMaW.net
>>391
前田も大怪我してる

395:お前名無しだろ
16/02/27 18:04:34.16 55yUEXug.net
どんな理由があろうと、道場内の事故は絶対あってはならないことだよな
リング上の事故よりいけないことだと思う

396:お前名無しだろ
16/02/27 18:05:45.38 k3JjjYZo.net
前田が誇ってる新日道場からして40℃オーバーの給水なしらしいから、本当なら死んでもおかしくないよね。

397:お前名無しだろ
16/02/27 18:12:12.60 9TMNU8mK.net
URLリンク(www.youtube.com)
3時間の練習で体重10kg減るくらいだからな

398:お前名無しだろ
16/02/27 18:18:52.61 55yUEXug.net
日プロ時代なんか相撲のしごきや可愛がりは今の比じゃないくらい熾烈を極めたろうから、もみ消しもあったんだろうなーって思う
力道山時代はバックが凄すぎてひと一人消すくらい訳なさそうだし
新日も昔は凄かったけど、今みたいに情報化時代じゃなかったし闇はあったと思うよ
新日に限らずだけどね
全女もビューティペア時代に事故死事件は起きてるが表沙汰にしなかった

399:お前名無しだろ
16/02/27 19:32:36.03 +MhmEtGt.net
マンモス鈴木とか縛り上げられて木刀折れるまで殴られてたらしいからなぁ、力道山に。
マンモス頑丈だったから死にはしなかったけど。

400:お前名無しだろ
16/02/27 19:45:25.78 fJ/y3Nyg.net
船木はアマチュア映画撮影中にアレしてるじゃん

401:お前名無しだろ
16/02/27 22:10:26.49 RfGHG3uH.net
新弟子死亡事故ってのは新日系絡みのが多いな
全日にも小川とか小鹿のイジメ話あるけど道場の体質の問題なんかな

402:お前名無しだろ
16/02/27 22:15:08.16 55yUEXug.net
受け身重視かどうかじゃない?
勿論、だからって全日系を絶対視する気はないけど
全日は全日で闇はあったろうしな

403:お前名無しだろ
16/02/27 22:32:02.72 K0aTdMaW.net
全日はハル園田が馬場に殺されただろ

404:お前名無しだろ
16/02/27 22:36:28.29 Y6kpQZwc.net
無茶苦茶言うな。

405:お前名無しだろ
16/02/27 22:38:04.89 RzLukH2e.net
前に良くあがってた
ロビン対誰かのグダグダな試合
動画が見つけられないので
誰か貼ってください

406:お前名無しだろ
16/02/27 22:56:35.32 QHl3upMZ.net
三中の死ぬほどつまらない漫才は不穏

407:お前名無しだろ
16/02/27 23:21:24.95 SNn8v1Bv.net
>>401
新日は選手大量離脱で道場にベテラン指導者が不足してたのが問題、とにかくヤングライオンの山田や舟木が威張ってるのは異常。まぁ健介に関しては資質の問題だし後藤も頭がおかしい

408:お前名無しだろ
16/02/27 23:33:56.76 FvEt0HNf.net
大日本でも事故死事件は起きてるよな
これも不穏なものがあるのかな?

409:お前名無しだろ
16/02/27 23:48:08.29 SNn8v1Bv.net
>>407
あ、後藤は馳を殺しそうになった方ね

410:お前名無しだろ
16/02/28 00:16:57.86 wIc8waqo.net
リング上の事故は、プロのレスラーである以上は仕方ない面もある

411:お前名無しだろ
16/02/28 00:18:18.37 a+ktVK1p.net
ホントに死んでたら殺人バックドロップの名前は使えんかったろうなぁ

412:お前名無しだろ
16/02/28 00:35:35.80 qdD6TdoO.net
URLリンク(ichiranya.com)

413:お前名無しだろ
16/02/28 00:39:38.76 qdD6TdoO.net
ボクシングの方が死亡事故は多いんだけどね

414:お前名無しだろ
16/02/28 01:51:44.34 b6IUlpqw.net
見た目は凄惨だけど総合はそれほど死者でてないね。
絶対的な試合数の違いと歴史の長さが違うってのもあるけど。

415:お前名無しだろ
16/02/28 02:03:42.61 zjgQwCP0.net
空手バカ一代で有名になった大山茂が先日亡くなったが、父親が統一教会の幹部だったのは不穏
ニューヨークのUSA大山カラテの道場はもともと統一教会の持ち物だった

416:お前名無しだろ
16/02/28 03:11:42.91 TI/utgtK.net
総合は年数的にそろそろ悲惨なのが出揃うだろ

417:お前名無しだろ
16/02/28 10:54:47.33 1dKgTafp.net
>>413
ボクシングは人間の最大の弱点の頭部をグローブ使って殴りあってるので、死亡事故もダントツだが後遺症も極めて多い。
個人としてはボクシングファンでもあるけど競技として廃止した方が良いと思う。子供には絶対やらせたくない。
死亡事故や重大事故は軽量級に集中していて、更にレベルが低いのにストップが遅く過剰減量する日本に集中している。
競技としての危険度はボクシングよりローキックKOもあるキックが安全でキックより締め関節のある総合が安全。
ボクシング〉〉キック〉総合みたいな感じ。
キックや総合の真の敵は劣悪な契約条件やドーピングの方かもよ。
練習でいじめ殺しちゃうプロレスも対外だが、柔道も道着よる高速投げと硬い畳に未熟な指導者と初心者のカルテットで超危険。

418:お前名無しだろ
16/02/28 10:59:37.55 b6IUlpqw.net
柔道で事故、マラソンで事故、プールで事故、組み体操で事故、そのうち学校から体育の授業なくなるな

419:お前名無しだろ
16/02/28 11:27:45.86 rH6ijhME.net
日本の柔道は素人に乱取りをやらせすぎ

420:お前名無しだろ
16/02/28 11:31:15.45 b4woy0mO.net
なぜか受身の練習を重要視する柔道

421:お前名無しだろ
16/02/28 11:36:59.56 3ZSYggGz.net
>>417
柔道の死亡数も調べるとすごい高い事がわかる

422:お前名無しだろ
16/02/28 11:43:23.67 SPqAbE5i.net
前田のアウサイ一番の出世頭が最近失明したな

423:お前名無しだろ
16/02/28 11:47:20.51 2Tb2Vzoa.net
>>420
まぁ、講道館ルールや国際ルールは投げ主体だからでは?
吉田だか誰だか忘れたが、「受け身の練習は余り意味ない」ような話してたらしいが、高速で投げられたら万が一の事もあるので、やっぱ重要だと思う。

424:お前名無しだろ
16/02/28 11:56:08.05 3ZSYggGz.net
>>420
それ言ったら空手(笑)の型重要視ぶりのほうが異常
強い選手ほど型の練習なんてやらないから
型が役に立たないって言ってるようなもんだ
型を重要視するのって空手(笑)とか太極拳(笑)とかアレなジャンルの格闘技ばかりだけど

425:お前名無しだろ
16/02/28 12:24:16.62 GaNpiBc9.net
>>420
高校の柔道の授業では何ヶ月も受け身ばかりやってたな。
その後投げを教えてもらったけど、受け身がスムーズに出来たよ。
受け身重視は変だとは思わないけどなあ。

426:お前名無しだろ
16/02/28 12:27:31.77 grsUEIdT.net
>>417
打撃による格闘技で相手を殺めてしまう事や
自分が死に至る事、またそんな試合を観戦してしまう
可能性を、多かれ少なかれ皆が共有していなければ
バイオレンスエンターテイメントは成立しない。
対して投げや関節、締め等が主体の格闘技は最悪を誰しもが
想定していない。もしくは希薄。ギブアップ以前に躊躇無く折ったり、捻ったりしたら
興行として成り立たないし、非難もされよう。それ以前に法律で禁止か。
打撃とグラップリングの温度差が、現在の総合での技術・戦術的優位性の格差の一因ではあると思う。

427:お前名無しだろ
16/02/28 12:29:52.42 KUdJNmmo.net
柔道は受け身だけでも結構脳が揺れてんだよね、あんなの小学生から習ってたらアホになるよ

428:お前名無しだろ
16/02/28 12:35:12.53 grsUEIdT.net
柔道や相撲、合気道といった日本的格闘技は「将棋」。
まいったをさせる物であって、屈服した者の明日は「駒」「手下」。
故に護身的技術・思想が高くなる。
ボクシング等の打撃特化な西洋的格闘技は「チェス」
相手を仕留める格闘技で、敗北は「死」「滅亡」。

429:お前名無しだろ
16/02/28 13:59:03.90 RM59oI0a.net
>>418
柔道と組体操はマジでいらんと思う
あとはケースバイケースで良いと思う

430:お前名無しだろ
16/02/28 14:10:12.71 2Tb2Vzoa.net
>>428
でも、柔道に関しては武道的名残で絞めもあり、やはり「死」をイメージさせる。

431:お前名無しだろ
16/02/28 14:17:39.24 KUdJNmmo.net
昔は危険なイメージを持ってた空手が一番安全なのかもな

432:お前名無しだろ
16/02/28 14:19:26.75 qPyh2SAl.net
受身は役に立つけどな

433:お前名無しだろ
16/02/28 14:24:20.20 cotN91Wk.net
受け身も砂や板やマットの上だと役に立つけど、道路やコンクリの上では役に立たない
現代の道路事情に対応できなくなた時代遅れの技術さ

434:お前名無しだろ
16/02/28 14:39:28.74 a+ktVK1p.net
柔道部のヤンキーの喧嘩見たことあるけど、投げとか使わないでガンガン殴ってた。

435:お前名無しだろ
16/02/28 14:45:06.19 0jghtLvi.net
俺、柔道部だったけど、襟を持つふりして殴ってくる先輩いたわ

436:お前名無しだろ
16/02/28 14:49:01.84 a+ktVK1p.net
漫画「関節王」がそんなダーティテクニック満載だったな。最後はトンデモ展開だが。

437:お前名無しだろ
16/02/28 15:27:56.57 IRH95xAs.net
えらくスレ伸びてんなと思ったら格闘技コンプが暴れてたのかよ

438:お前名無しだろ
16/02/28 15:41:23.99 grsUEIdT.net
>>430
絞め殺すと締め落とすでは、技を掛ける者の
観念の程度はもはや別物のレベルなはず。

439:お前名無しだろ
16/02/28 15:50:15.92 hsHcMfhq.net
まあ、プーチンは柔道有段者だけど
いつ何時も「絞め殺す」だろうね

440:お前名無しだろ
16/02/28 16:35:08.09 2Tb2Vzoa.net
>>438
今の柔道家の意識は違うだろうけど、昔の武術としての柔術の成り立ちを見たり、
その名残で絞めや関節を認められてる現代柔道を見ても、「死」や「敗北」を含めた武道的意味合いは今でも残されてると思う。

441:お前名無しだろ
16/02/28 16:40:40.56 KVS53wOW.net
うちの街の高校の柔道部で数年前に死亡事故があって、その前の年にも頭を打って下半身麻痺に
なっていた部員がいた。
学校の発表では単なる練習中の事故で、警察も事件性はないということで終わっていたが、
その高校に通う知り合いの子の話では上級生が受け身を取れないように相手の腕を固定して
何度も頭から危険な角度で投げていたというのが学校内で公然の事実として知られていたと
言っていたな。
その練習が嫌で逃げた部員には殴る蹴るで耳がちぎれたのもいたとか。
恐ろしい世界だと思ったが柔道経験者に話を聞くと、柔道部って多かれ少なかれどこでも
そういうことをやってると言ってたね。それで強い精神が養われるんだと。

442:お前名無しだろ
16/02/28 16:46:00.58 0DVsjciu.net
ゲイリー・オブライトが
「プロよりもアマの方がよっぽど汚いやり方を知っているものさ」と言ってたが
けっこう至言だね

443:お前名無しだろ
16/02/28 16:46:41.70 a+ktVK1p.net
コンクリ事件の主犯も東海大付属高の柔道部でのシゴキで辞めさせられたんだよな。一日何回も落とされて呂律が回らなくなって、板の床の上で何回も叩き付けられて腰が破壊される。まぁ同情はできんがそれで性格ひん曲がったの他はあるのかな。

444:お前名無しだろ
16/02/28 17:08:49.98 zShdv6y4.net
個人の感想だけど柔道が強い人間ほど
横柄で偉そうな人間ばかりだった
武道が人格形成にいいなんてありえない
人を投げる練習してるだけだし
ただ、柔道は上手い人間に投げられたら
本当に痛くない
遠心力で勝手に受け身とれてるし
下手くそほど危険、これはプロレスと同じだな
素人同士の柔道は危険すぎる

445:お前名無しだろ
16/02/28 17:27:10.03 a+ktVK1p.net
吉田、瀧本、小川、石井とみんなひと癖もふた癖もありそうだもんな…。そういう傲慢さがあるから強くなれるのかもしれんが。

446:お前名無しだろ
16/02/28 17:35:08.60 lk8ifrfO.net
ただ、柔道やボクシングなんかは歴史も古いから、死亡事故はプロレスに比べて桁違いってのはわかる
日本でプロレスが根付いたのってまだ、数十年だし、そう考えると事故は多いのかな?って気はしないでもない
プロレスはケーフェイって隠語があるように秘密主義って言うか、開かれた世界ではないから余計、そう感じてしまうのかも知れないが

447:お前名無しだろ
16/02/28 17:52:28.23 OYPfwHCb.net
>>444
投げる者が「投げますよー」投げられる者が「投げられますよー」での
1・2・3ハイの技は痛くない。この理屈がプロレスのメカニズムで
柔道での模範試合や練習と一緒。よってプロレスではアクションの大きさ程、事故は起こらない。
投げる者が強引に、投げられる者が投げられまいと踏ん張った時に事故は多々起こる。
これもプロレスも柔道も一緒。

448:お前名無しだろ
16/02/28 17:52:36.88 XpxDBbNy.net
俺柔道部だったけど受け身を取れなくさせてわざと危険に投げるなんてアホな事経験した事ないぞ…
万一が起こったらどうすんだよそれ
しごきだったら休憩無しで先輩後輩で延々乱取り二、三時間とか
タップやギブしても延々続く寝技スパーとかで
それでも折るとか落ちる前に先輩は放してくれてたし、危険な投げをわざとする様なのは顧問に殴られてた
もしかして俺の柔道部はずっとまともな方だったのか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch