サミー777タウン スキルスレ 107at SLOT
サミー777タウン スキルスレ 107 - 暇つぶし2ch1005:( ´∀`)ノ7777さん
20/01/12 21:33:59 1c/34lOhd.net
>>979
URLリンク(imepic.jp)
てめー!ムシけ!(*‘ω‘ *)

1006:( ´∀`)ノ7777さん
20/01/12 21:34:45 1c/34lOhd.net
>>979
URLリンク(imepic.jp)
殺すぞ!!(*‘ω‘ *)

1007:( ´∀`)ノ7777さん
20/01/12 21:35:45 1c/34lOhd.net
>>979
URLリンク(imepic.jp)
チャンポン好きけ?(*‘ω‘ *)

1008:( ´∀`)ノ7777さん
20/01/12 21:37:07 1c/34lOhd.net
>>979
URLリンク(imepic.jp)
特定して殺すわ!(*‘ω‘ *)

1009:( ´∀`)ノ7777さん
20/01/12 21:38:57.54 jUspq3//0.net
殺人予告はさすがにアウト

1010:( ´∀`)ノ7777さん
20/01/12 21:44:20.80 1c/34lOhd.net
>>979
URLリンク(imepic.jp)
さがみ野駅より徒歩2~3分
南口ロータリーを出て正面パチンコ屋の右手路地を入る。
『マルちゃん横丁飲食街』内。
さがみ野駅から132m
テメー!そこで殺してやるけ!(*‘ω‘ *)

1011:( ´∀`)ノ7777さん
20/01/12 21:45:23.70 1c/34lOhd.net
>>979
URLリンク(imepic.jp)
ゴメン、誤爆したけ(*‘ω‘ *)

1012:( ´∀`)ノ7777さん
20/01/12 22:07:06.30 PVlkTq/aa.net
見てないけどグロ画像かなのか

1013:( ´∀`)ノ7777さん
20/01/12 22:26:43.61 DbVEb03E0.net
少し前からスロサロンに沸いてるけど
画像を開いた人誰もいない説

1014:( ´∀`)ノ7777さん
20/01/12 23:37:28 1c/34lOhd.net
実は博多ラーメンのお店
こだわりの食材から作られる優しい味わい
常連さんとの挨拶は「ただいま」「おかえり」
麺類が大好きなのに…住んでいるさがみ野駅周辺にはお店が少ない!

そんなわたしが腹ペコで倒れそうになった時にふらっと訪れる
貴重なお気に入りのお店をご紹介します。
地元で知らない人はいないと言っても過言ではない、
特に女性の間では完食したことが
ステータスになるほどの
大盛りちゃんぽんで有名なその名も「博多どんたく」。

実は博多ラーメンのお店
さがみ野駅南口から歩いて2分ほど、「マルちゃん横丁飲食街」の奥にそのお店はあります。
創業は平成6年。日本でとんこつラーメンが流行し始めた頃、博多出身の伊藤さんが奥様と開業しました。

かつてさがみ野駅の周りにはたくさんのラーメン店があったそう。
その中でお店の特色を出すために大盛りちゃんぽんをメニューに加えたところ、それが口コミで広まり、そのおいしさとあいまってちゃんぽんを目当てに来るお客さんが続出、大盛りを出すお店としてテレビの取材が来たこともあるそうです。

「だからちゃんぽん屋だと思われることが多いんだけど、本当は博多ラーメンのお店なのよ」と奥様。
…わたしもずっとちゃんぽん屋さんだと思っていました!
実際わたしが食べている間に来たお客さんのほとんどがちゃんぽんを注文していましたよ。

Aちゃんぽん 920 円
見よ、このうず高く盛られた野菜の山を!これが普通盛り(もちろん大盛りもあります)。食べきったら褒めてくださいました(笑)。

博多ラーメン 720円
大きなチャーシューが2枚、あっさりとしていて食べやすいとんこつスープ。細麺はペロッと食べられちゃいます!

替え玉 120円
チャンポン麺 200円
この価格にしてチャーシュー付きの大盤振る舞い!

1015:( ´∀`)ノ7777さん
20/01/12 23:38:10 1c/34lOhd.net
こだわりの食材から作られる優しい味わい
小⻨の香りが豊かなモチモチのちゃんぽん麺、しっかりとしたコシのある博多ラーメンの細麺、どちらもお店のスープに合うものを都内の製麺屋さんに注文しているオリジナル麺だそう。

ご存知でしたか?
ちゃんぽんのスープはとんこつベースですが牛乳も入っているんですって!だからとんこつ特有のこってり感が少なく食べやすいんですね。

そして、
博多どんたくのちゃんぽんは、
この山盛りの野菜やお肉、魚介からの旨味がたっぷり溶け込んでいるので深い甘みやコクがあり、最後まで飽きることなく食べることができます。

食材は新鮮な国産のものを、サイドメニューに使われている明太子は九州から取り寄せているものなのだとか。
サイドメニューは、メニューに載っていないものでも「こんなものが食べたい!」とオーダーすれば、お店にある食材で作ってくれるそうですよ。

平日のランチタイムの様子。
オープン間もない時間にお邪魔したのでお客さんはまだ少なめですがサラリーマンの方々が午後の鋭気をチャージしに来ています。

常連さんとの挨拶は「ただいま」「おかえり」
今回お邪魔したのは平日のランチタイムでしたが、夜になると一転、常連さんたちで大賑わい。キープボトルが並ぶ棚もあり、さながら居酒屋のようです。
伊藤さんご夫妻はお客さんとの距離がとても近く、一緒に旅行に行ったりバーベキューをしたりしたこともあるのだとか。お客さん同士もすぐ仲良くなるのだそうです。

「よく『我が家に帰ってきたみたい』と言ってもらえるの。遠くに引っ越して行ったお客さんも、こっちに来たら必ず顔を出してくれるし、学生だったお客さんが立派な社会人になったりするのを見るととても嬉しい」
と、四半世紀続いているお店ならではの喜びを語ってくれました。

そんなアットホームな雰囲気の
「博多どんたく」。女性1人でも奥様が温かく出迎えてくれるので入りやすいですよ。あなたも腹ペコの時にぜひ行ってみてください!

『博多どんたく』
海老名市東柏ヶ谷 2-25-20
TEL:046-234-7730
月曜定休(祝日の場合は営業、次の日がお休み)
営業時間:11:00~15:00、17:00~23:00

(´・ω・)y-~フー

1016:( ´∀`)ノ7777さん
20/01/12 23:38:33 1c/34lOhd.net
今回はさがみ野の「博多どんたく」をご紹介します。

ネット上の記事でたまたま見つけた大盛ちゃんぽんが売りの店ですが、
実際に目の当たりにすると一瞬目を疑いました。
じっくり味わえたのは最初だけで途中からは完食のために必死にならざるを得ず、挑戦する方はそれなりの覚悟が必要です。

厚木基地の最寄り駅であるさがみ野
ちゃんぽんとは
大盛ちゃんぽんが有名な「博多どんたく」
ちゃんぽんは大盛と普通盛りの2種類だった
カウンターを見た瞬間目を疑った
次回は博多ラーメンを試してみたい
厚木基地の最寄り駅であるさがみ野
博多どんたくは相鉄線さがみ野駅南口から歩いて2分ほどの「マルちゃん横丁飲食街」の奥にあります。

「マルちゃん横丁飲食街」の看板さがみ野駅は厚木基地の最寄りであるため、基地のイベントの際は必ず利用する駅です。チェーン店ばかり目立っていて古くからあるような店はなさそうだったのですが、意外な場所に地元の有名店がありました。

ちゃんぽんとは
ちゃんぽんは鶏ガラや豚骨からとったスープに肉や魚介、野菜などたくさんの具材と太麺�


1017:№墲ケて煮る長崎名物で、リンガーハットが全国展開していることで知名度は高いと思います。 実は私自身はこれまで一度もちゃんぽんを食べたことがなく、九州ラーメンといえば博多ラーメンや熊本ラーメンしか知りませんでした。理由としては「ただ何となく」としか言いようがなく、あの白いスープがどんな味なのか今回初めて挑戦します。 大盛ちゃんぽんが有名な「博多どんたく」 博多出身の店主が博多どんたくを創業したのは平成6年で、 当時は関東でもとんこつラーメンが流行し始めた頃でした。 当時周囲にはたくさんのラーメン店があったため、 その中で店の特色を出すために大盛りちゃんぽんをメニューに加えるとそれが口コミで広まって大評判となり、 その結果大盛りを出すお店としてテレビの取材が来たこともあったそうです。 食べログで3.51をとる店ですが、YAHOOトップ画面の 「あなたへのおすすめ」に掲載された紹介記事をたまたま目にするまで知りませんでした。 ちゃんぽんは大盛と普通盛りの2種類だった 博多どんたくの外観 博多どんたくは外観では大衆的な街の中華屋といった雰囲気です。



1018:( ´∀`)ノ7777さん
20/01/12 23:38:52 1c/34lOhd.net
メニュー事前に下調べをしてみると「ちゃんぽんは大から小・小・小まで5ランクに分かれ、下から2番目の小・小でもとんでもない量がある」となっていましたが、
メニューを見ると意外にも普通と大盛の2種類だけしかなく、
普通を注文すればとんでもないことにはならないと思われます。
ひょっとしたら食べきれない人が続出し、店の方でも考え直したのかもしれません。

卓上に置かれた高菜と紅ショウガ卓上に置かれた高菜と紅ショウガがいかにも九州ラーメンの店という雰囲気を醸し出しています。

カウンターを見た瞬間目を疑った
ここまでは冷静でいることができましたが、カウンターに置かれたドンブリを見た瞬間目を疑いました。

カウンターに置かれたドンブリこれまで見たことのない衝撃的な光景です。

ラーメン二郎もインパクトがありましたが、盛ってあるのは野菜でした。
こちらは頂上まで麺と野菜がミックスされた山盛りで、
高さでも重さでも二郎を上回っています。(ラーメン二郎相模大野店では「少な目」でしたが)

ドンブリは熱々で持つのも大変でしたが、
少しでも揺れると摺り切りまで注がれたスープがこぼれそうになるため(そうなると熱いスープが指にかかる)
カウンターのちゃんぽんをテーブルに置くのも大変でした。

表面に出ている部分はスープがあまり絡んでいないので「天地返し」をしたいのですが、
このような状態ではとてもできません。そうなると山すその部分から水面下の部分を引っ張り出して食べていくしかないようです。

ちゃんぽんのスープは鶏ガラや豚骨からとった出汁に牛乳を加えるそうで、実にクリーミーな味わいとなっていましたが、途中で味を変えるために高菜を多めに加えると一気にピリピリとしてきました。

太めの麺は柔らかくモチモチとしており、
様々な具材とともにスープを受け止めて全体として優しい味わいとなっており、
特に海老がプリプリとしていたのが強く印象に残っています。

1019:( ´∀`)ノ7777さん
20/01/12 23:39:17 1c/34lOhd.net
しかし
最初の内こそじっくりと味わいましたが、
いくら食べても山が減らないという状況となり、
汗や鼻水をぬぐいながら一心不乱に食べることでかろうじて完食できました。

次回は博多ラーメンを試してみたい
さすが大盛ちゃんぽんが売りの店だけあって、
普通盛りでも大変なものがありました。
30代くらいの頃でしたら大喜びで食べたような量ですが、
現在の私には厳しすぎたようです。

博多どんたくは大盛ちゃんぽんばかりが話題になっていますが、
もともとは博多ラーメンの店だったということで、次回はこちらを試してみようと思います。

博多どんたく

営業時間11:00~15:00

    17:00~23:00

定休日:月曜日

博多発祥の地、長崎チャンポン。

1020:( ´∀`)ノ7777さん
20/01/12 23:40:14 1c/34lOhd.net
URLリンク(imepic.jp)

1021:( ´∀`)ノ7777さん
20/01/12 23:40:51 1c/34lOhd.net
URLリンク(imepic.jp)

1022:( ´∀`)ノ7777さん
20/01/12 23:41:04 1c/34lOhd.net
URLリンク(imepic.jp)

1023:( ´∀`)ノ7777さん
20/01/12 23:41:40 1c/34lOhd.net
チャンポン好きけ?(*‘ω‘ *)

1024:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 13時間 37分 44秒

1025:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch