巨人の星★28球目at RCOMIC
巨人の星★28球目 - 暇つぶし2ch2:愛蔵版名無しさん
21/08/25 12:59:45.88 R25t94i+.net
「新巨人の星」
【連載】 週刊読売
「泥濘の章」、「鳴動の章」、「噴煙の章」、「青嵐の章」、「噴火の章」、「不死鳥の章」、「新魔球の章」
【単行本】 入手しやすいのは、講談社漫画文庫:全6巻 他多数
【TVアニメ】. 新・巨人の星 1977年10月1日 - 1978年9月30日:全52話
         新・巨人の星?1979年4月14日 - 1979年9月29日:全23話

3:愛蔵版名無しさん
21/08/25 22:06:02.90 .net
>>1号は成長する魔球!
スレ立て乙!
俺は今猛烈に感謝している!

クリスマスってあのどんちゃん騒ぎする奴って24日と25日どっちだったっけ?

4:愛蔵版名無しさん
21/08/26 17:17:58.71 .net
>>3
クリスマスのエピソードは原作には無い

5:愛蔵版名無しさん
21/08/26 22:24:45.54 .net
>>3
いきなりファンに喧嘩売ってんのか?

6:愛蔵版名無しさん
21/08/26 22:32:41.98 .net
そんな言わんでも…
しかしあのエピソードは脚本家も気が狂っとるとしか思えん
原作で重視されてる行事ごとは正月くらいかな

7:愛蔵版名無しさん
21/08/27 07:16:22.00 .net
投げ初め

8:愛蔵版名無しさん
21/08/27 07:50:49.15 .net
どうせクリスマスの話しか見た事なくてTwitterあたりで馬鹿にしてる奴だろう。
もしかしてクリスマスの話すら見た事ないかもね。
ため息出る。

9:愛蔵版名無しさん
21/08/27 10:31:14.73 .net
いきなりクリスマスネタ始めて叩かれてるアホがいてワロス

10:愛蔵版名無しさん
21/08/27 15:21:27.81 .net
ドンチャン騒ぎなどしとらん
ちゃぶ台返しならしたが

11:愛蔵版名無しさん
21/08/27 15:23:32.82 .net
気になるのはあの会場となったプレハブ風の小屋はどこなんだろう?

12:愛蔵版名無しさん
21/08/27 15:32:12.05 .net
飯場みたいな場所だったような

13:愛蔵版名無しさん
21/08/27 16:48:55.32 .net
ジャイアンツ寮の倉庫だよ
ゴミだらけの物置と化してたのを飛雄馬がジングルベルを鼻歌で歌いながら片付けるシーンがある

14:愛蔵版名無しさん
21/08/27 19:45:05.02 7XOXRiEn.net
招待状を出したのは星一徹、明子、花形、左門だけ?
あれ?伴は?

15:愛蔵版名無しさん
21/08/27 20:58:03.62 .net
伴はいつも一緒にいるんだから招待状出す意味ないだろ

16:愛蔵版名無しさん
21/08/27 22:03:24.83 .net
ター坊、牧場、第二投手小宮あたりを呼んだら喜んで出席したことだろう。

17:愛蔵版名無しさん
21/08/27 22:11:19.12 .net
ター坊いきなり現れていきなり消えて寂しいわ
親の転勤とかで引っ越したのかな

18:愛蔵版名無しさん
21/08/27 22:15:54.68 .net
時期はオズマ初対戦後のシーズンオフだよな
でも他のメンバーはともかく伴が来ないわけがないのに
伴は何故、来なかったんだっけ?
何か用事があったのかな

19:愛蔵版名無しさん
21/08/27 23:19:05.93 .net
伴はオズマに野球人形言われた飛雄馬がクリスマスパーティーに向けてケーキ買ったりプレゼント用意してるのがお前らしくない、野球一筋で生きてきたはずのお前なのに今まで通りの星に戻ってくれとか言って飛雄馬を怒らせてる
飛雄馬が誰も来なくて例のヤケを起こしたシーンで椅子を窓でぶち破った先、庭みたいなところでその様子を眺めてる
気になるなら観てきたらいい
YouTubeに上がってるぞ

20:愛蔵版名無しさん
21/08/28 07:37:51.91 .net
まだクリスマスの話してるのか………

21:愛蔵版名無しさん
21/08/28 09:53:47.08 .net
星だけやたらイロモノ扱いされるのが納得いかん

22:愛蔵版名無しさん
21/08/28 13:19:09.92 .net
甲子園に出場しながら一度も出番が無かった第二投手小宮について語ろう。
あんなナイスガイを語らないなんて勿体なかとです。

23:愛蔵版名無しさん
21/08/28 13:43:00.70 .net
飛雄馬は自分が登板出来なければ小宮をマウンドに立たせなければならなくなる
メッタ打ちされるとわかっている小宮が気の毒だからと負傷を隠して投げ抜いた
飛雄馬は星一徹臨時コーチに教えられた事が何もわかっていない
おまえが見下し目線をやめて皆と同じ位


24:置に降りてくればチームはまとまると言われたのではないのか? 仮に小宮が全国レベルに通用しなくとも、こんな時のためにいつでも登板出来るよう今大会中ベンチで肩を温めていたんだろうが



25:愛蔵版名無しさん
21/08/28 14:11:55.92 .net
背番号1を譲ってもらったからこそ負傷を隠して投げぬいたんじゃないの?
打ち明けたら青雲球児たちの士気にも関係したろうしさ
雨で試合が伸びたとき打ち明けようとしたけど皆に星じゃなきゃ~的なこと言われてたと思うけどな

26:愛蔵版名無しさん
21/08/28 16:19:16.92 .net
ナインらが星の力に全幅の信頼を寄せていたのもわかるが負傷した指のせいでコーナーをついて投げるあんな人を舐めたような球でも自分の方がまだ小宮よりは上だという意識がおごりだと言うのだ

27:愛蔵版名無しさん
21/08/28 16:36:31.27 .net
小宮はたとえ119点取られても甲子園準優勝投手となれたことを誇りに思うだろう。

28:愛蔵版名無しさん
21/08/28 21:14:41.24 .net
曲がりなりにも投手なんだから野球センスは部員の中でも上位だと思われる第二投手小宮

29:愛蔵版名無しさん
21/08/28 21:27:39.57 .net
小宮くらいにはコソッと打ち明けても良かったんじゃないかとは思うな >指の負傷

30:愛蔵版名無しさん
21/08/28 22:03:39.96 .net
>>28
人払いして小宮の意見を聞くのは良いかも。
星を慮って「俺が投げる」と小宮が男気を見せたら、小宮を頼っても悪くない。
そして、指の負傷を公表すればよい。星はまだ一年。

31:愛蔵版名無しさん
21/08/29 02:07:45.09 .net
準決勝で星が左門のバットを左手でたたき落としたのはみんな見てたはずだし、決勝戦のよれよれ投球を見て
「もしかしてあの時の」と気づく者が誰か一人くらいいても……。

32:愛蔵版名無しさん
21/08/29 05:48:06.61 .net
そうだよな
今まで見てきたのに決勝の投球を見て天野監督を始めナインが異変に気付かないわけないよな
伴なんて練習投球ですぐに気付くだろうに
敬遠されてた花形まで真に受けてる始末

33:愛蔵版名無しさん
21/08/29 09:02:08.79 .net
プロのスカウトも無能ばかり

34:愛蔵版名無しさん
21/08/29 09:33:59.77 .net
花形ほどの男が何も感じないのは不自然だと前から思っていた
「星は敬遠などする男ではないはず
これは何か星の身に異変がおこっているのか?
しかし今は勝負をしているんだ
どういう事情があろうと相手を倒すのみ!」
くらいの心の動きがあってもよいはず

35:愛蔵版名無しさん
21/08/29 09:53:59.11 .net
高校野球編を早く終わらせてプロ編に移行したくてあせっていたのだろうか?

36:愛蔵版名無しさん
21/08/29 14:25:35.45 .net
まあダラダラ高校野球編を三年分もやられたら「高校野球の星」になってしまうからな
一年の夏終了後、入学してから半年足らずで高校を中退させ巨人軍入りを目指させたのはいい締めだったと思う
花形と左門も翌年からプロ入りしてるという事は三年だったのだろう
花形左門のいない甲子園大会を描いてもしゃあないし

37:愛蔵版名無しさん
21/08/29 15:47:31.95 .net
自分よりふたつも年上なのに敬称付けてたのは高校時代だけで後は左門花形呼ばわり
伴もふたつ年上だが野球部の後輩として入部してから敬称はなかったが

38:愛蔵版名無しさん
21/08/29 16:26:32.98 .net
俺たちの決意は固いぞ青雲青雲
こんな校歌が許されていいのだろうかw

39:愛蔵版名無しさん
21/08/29 17:46:13.79 afY9o66K.net
それ青雲高校の応援歌だから

40:愛蔵版名無しさん
21/08/29 20:11:33.03 .net
ちゃんと読んでないやつがいるな

41:愛蔵版名無しさん
21/08/29 20:50:39.02 .net
PTA一人に牛耳られる高校ってかなり情けない。

42:愛蔵版名無しさん
21/08/29 21:40:27.58 .net
PTAの人間一人の力で受験生の合否が覆る学校とかひど過ぎる。

43:愛蔵版名無しさん
21/08/30 08:25:56.43 .net
ウルトラばかでも
おやじはおやじ

44:愛蔵版名無しさん
21/08/30 08:32:21.09 .net
PTA会長一人の意向で野球部が解散させられるなんていくらなんでもw

45:愛蔵版名無しさん
21/08/30 08:56:42.18 .net
青雲は全然名門に見えない。

46:愛蔵版名無しさん
21/08/30 10:42:02.94 .net
主に伴のせいだろう
とはいえ、金持ちぼっちゃんの通う学校なのに伴の親父が振る舞ったご馳走を食べすぎて腹壊すってなんだそれwwと思ったよな
普段からいいもん食ってんじゃないのかよ

47:愛蔵版名無しさん
21/08/30 10:52:22.44 .net
>>45
そこw
俺も突っ込んだw

48:愛蔵版名無しさん
21/08/30 11:21:33.99 .net
ごちそうが傷んでたんじゃないの?

49:愛蔵版名無しさん
21/08/30 13:57:59.37 .net
大造のやつ最初から部を潰す気で傷んだの食わせたんだったりして

50:愛蔵版名無しさん
21/08/30 14:00:18.66 .net
伴親父が野球部解散させた事が明らかになったら、その件が週刊誌ネタになりそうw

51:愛蔵版名無しさん
21/08/30 16:39:23.83 .net
解散させたのは間違いなく伴の親父だよ

52:愛蔵版名無しさん
21/08/30 18:59:20.56 .net
甲子園大会で準優勝した直後に解散なんてマスコミが嗅ぎつけないわけがないのにな
解散理由は伴PTA会長の私利私欲によるエゴだが同時に生徒による暴行襲撃事件も発覚しマスコミに警察も入ったら飛雄馬の人生も終わる

53:愛蔵版名無しさん
21/08/30 19:03:08.74 .net
牧場は自首しそうだけどな

54:愛蔵版名無しさん
21/08/30 20:54:37.73 .net
>>51
飛雄馬のプロ入りを邪魔するために暴力事件をばらしたりしないところは
伴パパのやさしさを感じるw

55:愛蔵版名無しさん
21/08/31 07:22:30.20 .net
星の運命を暗転させる男ジョーカー牧場

56:愛蔵版名無しさん
21/08/31 09:06:09.71 .net
あの件がなければ伴はプロ野球入ってまで飛雄馬を追っかけていたかな

57:愛蔵版名無しさん
21/08/31 12:50:31.39 .net
一年にも満たない野球経験の伴が巨人に入団するのは凄い。

58:愛蔵版名無しさん
21/08/31 13:31:03.50 .net
ホントだな
野球未経験者だったのに
身体能力の高さはキャラクター1だろうな
流石に何年も二軍の補欠捕手だったがそれを開花させた一徹もスゴイ

59:愛蔵版名無しさん
21/08/31 13:33:40.69 .net
あの体で100mを11秒台で走り遠投80m以上
更に柔道全国優勝って化け物かよ

60:愛蔵版名無しさん
21/08/31 13:40:58.51 .net
伴宙太を柔道部で見つけたのに野球部の応援団長も兼ねているというだけで飛雄馬を青雲高校に入れようと思うか?ふつう

61:愛蔵版名無しさん
21/08/31 17:18:38.04 .net
>>59
だってオラは一徹だから

62:愛蔵版名無しさん
21/08/31 17:44:16.08 .net
>>59
それに、もし伴の父が野球部解散などと言い出さず、伴が普通に卒業して行ったら……。
一徹は飛雄馬の残り2年をどう過ごさせるつもりだったんだろう?

63:愛蔵版名無しさん
21/08/31 18:29:29.83 .net
飛雄馬の中退までよもや先読みしていたとは言うまい
本当はなんにも考えてなかったんじゃないのか?あの親父

64:愛蔵版名無しさん
21/08/31 21:29:31.90 .net
息子の球質の軽さを見落としていた1徹だからなw

65:愛蔵版名無しさん
21/09/02 09:40:56.45 .net
16歳巨人入団の飛雄馬の引退は成人式前?

66:愛蔵版名無しさん
21/09/02 15:13:15.46 .net
今U-NEXTで新・巨観てるんだけど本当に明子ってウゼえな
よくあんな馬鹿女と結婚したな花形は
その内に確実に捨てられるだろうが財産分与が旨過ぎるか

67:愛蔵版名無しさん
21/09/02 18:48:55.20 .net
新の明子は自分も苦手だ
飛雄馬の姉だからって理由で花形も結婚したんだろう

68:愛蔵版名無しさん
21/09/02 18:50:52.97 .net
伴が喜んで再婚しそうだな

69:愛蔵版名無しさん
21/09/02 21:21:31.38 .net
>>64
67年高1(68年高2 69年高3)
70年退団だから成人式前だな

70:64
21/09/02 22:17:48.84 .net
>>68
調べてくれてありがとう。
俺は猛烈に感動している。
活躍期間が短いから貯金なんてすぐ底をついただろうなあ。

71:愛蔵版名無しさん
21/09/03 05:10:24.26 .net
日高美奈も飛雄馬が「これでもう君とは逢えない、さよならだ」と走り去って行く時に何でわざわざ引き止めてしょうもない事を言うかなあ

72:愛蔵版名無しさん
21/09/03 08:41:50.14 .net
>>70
そんなこと言うなよ
死の病をかかえて発病の恐怖と戦っているんだぞ
愛する男に自分の気持ちを言いたくなることを責めるのは
いくらなんでも気の毒すぎる

73:愛蔵版名無しさん
21/09/03 10:26:40.12 .net
もう二度と会えないのなら好きな人にだけはせめて自分の境遇をわかってほしいという女心だよ

74:愛蔵版名無しさん
21/09/03 13:00:58.88 .net
>>67
またフラれるに119速水

75:愛蔵版名無しさん
21/09/03 15:26:07.29 .net
ヤクルトに黙って復帰した花形のことで嘆き悲しむ明子と力になってやりたいと思う伴の間で何か間違いがあってもおかしくないとは思う

76:愛蔵版名無しさん
21/09/03 17:16:38.41 .net
明子「生理的に無理!」

77:愛蔵版名無しさん
21/09/03 18:12:18.08 .net
www明子面喰いそうよな

78:愛蔵版名無しさん
21/09/03 18:43:36.96 .net
で?飛雄馬って美奈と浜でヤッたの?

79:愛蔵版名無しさん
21/09/03 18:46:48.75 .net
星「美奈さん!そんなふしだらな!」

80:愛蔵版名無しさん
21/09/03 18:48:32.30 .net
あの凹み様はヤッたな

81:愛蔵版名無しさん
21/09/03 19:15:53.47 .net
飛雄馬が美奈さんにニ死満塁ツースリーに追い込まれたんだな

82:愛蔵版名無しさん
21/09/03 19:25:42.20 .net
少年誌だから描かなかっただけで
やっていると思う。
というかやらせてあげないと可哀相だ
ふたりとも

83:愛蔵版名無しさん
21/09/03 19:34:15.26 .net
男を知らないまま死なせる訳にはいかないと
飛雄馬なら強い義務感も持つのでは

84:愛蔵版名無しさん
21/09/03 19:59:32.67 .net
ただ処女と童貞でうまくできるかな

「星さん、、、いきなりアナルなんて、、
、」
「ええっ その穴じゃなかったのか」
がーん
「とうちゃん、、、おれはどうしたらいいんだ」

85:愛蔵版名無しさん
21/09/03 20:13:15.65 .net
あの頃エロ本とかどんなだったんだろうな
皆どうやって覚えたんだろ
実践あるのみだったのかな

86:愛蔵版名無しさん
21/09/03 20:24:20.32 .net
巨人の星でBLネタ書き込む奴はタヒねばいいのに。

87:愛蔵版名無しさん
21/09/03 20:30:57.88 .net
BL?

88:愛蔵版名無しさん
21/09/03 20:37:18.48 .net
ブルーライトヨコハマネタ?

89:愛蔵版名無しさん
21/09/03 20:42:23.99 .net
1960年代後半当時のエロ本とアイドルの格差
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

90:愛蔵版名無しさん
21/09/03 20:47:29.50 .net
アイドルや芸能人が本当に高嶺の花、手の届かない存在だった頃だよね
吉永小百合とても綺麗だ
そのぶん、エロ本に載ってる女性たちは普通の人って印象を受ける
しかし、>>88の煽りはドギツイな

91:愛蔵版名無しさん
21/09/03 20:49:51.88 .net
そうそう あの頃のエロ本ってこんな感じだったんだよ
だから篠山紀信の激写は衝撃だったのだ

92:愛蔵版名無しさん
21/09/03 21:08:37.83 .net
昔は綺麗な人はエロ本なんかでは見なかったな

93:愛蔵版名無しさん
21/09/03 21:12:14.13 .net
70年代に入り日活ロマンポルノが出始めた頃から美人もエロに出て来るようになった
大昔のブルーフィルムとか100パーババアしかいなかったからな

94:愛蔵版名無しさん
21/09/03 21:24:11.35 .net
AVも美形だと思ったのは村上麗奈あたりから。

95:愛蔵版名無しさん
21/09/03 21:28:45.48 .net
堀内の新人連勝記録は雑誌の対談かなにかで吉永小百合をお姫様抱っこか何かして完全に気持ちがそっちに行ってしまったからだとかなんとか

96:愛蔵版名無しさん
21/09/03 21:29:13.76 .net
失礼
堀内の新人連勝記録が止まったのは~

97:愛蔵版名無しさん
21/09/03 21:32:16.78 .net
そうなんだ
エロ本にも色々歴史があるんだね
吉永小百合さんにポ~ッとなった堀内選手かわいいなww飛雄馬も橘ルミにポ~ッとなってたよね

98:愛蔵版名無しさん
21/09/04 12:02:21.08 .net
橘ルミはクリスマスパーチーに招待したら来てくれそう。
そして、星に高そうだけどいい店を紹介してくれそう。

99:愛蔵版名無しさん
21/09/04 22:14:57.14 .net
マンガの新巨人の星好きな人いる?
アニメよりマンガ派の人。
サムライも歴史に入れるなら巨人の星になれずに終わるのは凄い終わり方だと思った

100:愛蔵版名無しさん
21/09/04 22:20:03.86 .net
漫画派だよ
というよりここは漫画板の星スレだよ
話題がごっちゃになってしまってるけど…
なかなか新が好きって人は見ないから嬉しいね

101:愛蔵版名無しさん
21/09/04 22:58:48.94 .net
新好きだよ。飛雄馬がチームの勝利のために泥臭く頑張る姿が格好良い。

102:愛蔵版名無しさん
21/09/05 00:52:13.18 .net
マンガの話してたら絶対アニメ最高って割り込まれるwマンガの話がしたいのよ
大リーグボール右一号打たれて俺たちの戦いはこれからだで終わったのに、サムライで梶原一騎はなぜ引退させたのかねぇ
巨人が弱すぎるから未完にせずに綺麗に終わらせるならあれしかなかったのかね。一応終わってるよね

103:愛蔵版名無しさん
21/09/05 11:42:20.41 .net
そう
泥臭く頑張る姿が泣けるよね
旧以上に好きかもしれんわ新
梶原一騎は飛雄馬にあの後どんな生き方をしてほしかったんだろうね

104:愛蔵版名無しさん
21/09/05 11:56:18.57 .net
新の続きはサイドスローにモデルチェンジして復活する飛雄馬でもいいよ。

105:愛蔵版名無しさん
21/09/05 12:10:22.90 .net
あのカッコわるく泣き崩れる星は読んでてつらいよ。で、父ちゃんもお前はもう終わったととどめを刺すんだよな。
それで終わりなら最低最悪だけど、激シブなコーチになっててカッコ良く終わるのは上手いまとめ方かもしれない

106:愛蔵版名無しさん
21/09/05 12:13:04.08 .net
もう終わりなのか~うおお~!で終わってたら星ファンやめてたと思うww
あの次世代に繋がる終わり方がいいんだよね
炎やんもギプス受け取って思わず涙ぐんでるし

107:愛蔵版名無しさん
21/09/05 14:48:14.06 .net
飛雄馬が最後に出た話は結構かっこいい
何があったと思う渋さw
水木炎より飛雄馬に注目してしまうw

108:愛蔵版名無しさん
21/09/05 17:19:28.07 .net
あそこに至るまで様々な葛藤があったんだろうけど炎ではそこを書いてほしかったよな
あれは水木炎の物語だし余計といえば余計なんだけどさ

109:愛蔵版名無しさん
21/09/05 23:39:23.25 .net
あそこまでは普通に新巨人の星で良かったのに
主役のままだったら大幅にシーン追加、女子プロ野球の話はカット(笑)にちがいない

110:愛蔵版名無しさん
21/09/06 09:53:29.78 .net
魔球よりも飛雄馬には右の制球難を克服して活躍して欲しかったですタイ

111:愛蔵版名無しさん
21/09/06 10:06:33.32 vSeExYj+.net
おまえ読んでもいないしアニメを観てもいないな

112:愛蔵版名無しさん
21/09/06 12:24:45.23 .net
制球難を克服してなきゃ魔球もクソもないというのがわからんか?

113:愛蔵版名無しさん
21/09/06 16:10:19.00 .net
>>111
読んでないな。

114:愛蔵版名無しさん
21/09/06 17:15:42.63 .net
梶原一騎は右大リーグボールの2号や3号の構想はあったんだろうか
飛雄馬も実際のジャイアンツがそこそこ成績を残せていたら再び大リーグボールに手を染めることもなかったのかもしれないね

115:愛蔵版名無しさん
21/09/06 17:50:56.75 .net
「えっ?」

116:愛蔵版名無しさん
21/09/06 18:06:23.51 .net
読んでもいない癖に作品語りするやつがツイッターにはたくさんいる。
中には噴飯ものの内容もあった
ここは結構くわしい人が多い印象だったが、、、

117:愛蔵版名無しさん
21/09/06 18:15:50.60 .net
Twitterは玉石混交だと思うし何よりどうでもいいくだらん呟きばかり検索に引っかかって情報を探しづらい

118:愛蔵版名無しさん
21/09/06 19:27:28.51 .net
リアルタイムで読んでいた人も60年代70年代の漫画だから記憶が曖昧になるのも仕方ないと言えるが

119:愛蔵版名無しさん
21/09/06 19:36:59.74 .net
旧は66年連載開始だもんな。東京五輪2年後、終戦21年後
俺もこれより古い読んだ漫画があるとすれば手塚か藤子全集の収録作品みたいなものか
巨人の星の元ネタともいわれるちかいの魔球は名前を聞いた事があるだけ

120:愛蔵版名無しさん
21/09/06 20:26:20.45 .net
只でさえ年寄りは物忘れがひどいのに

121:愛蔵版名無しさん
21/09/06 20:50:34.81 .net
作品で張本が飛雄馬に「喝!」とか言っていたら今頃祭りになっていただろう。

122:愛蔵版名無しさん
21/09/06 21:31:33.56 .net
記憶が曖昧になるのは仕方ないよ。
許せんのは元々知らん癖に知ってるかのようにドヤ顔解説してるドアホ
ウィキペディア見て読んだ気になって解説してるのが腹立つわw

123:愛蔵版名無しさん
21/09/07 01:01:22.70 .net
アニメ版では大塚製薬(食品)のみのスポンサーで常にオロナミンCとボンカレーのCMが流れていた思い出
大村崑がオロナミンCを生玉子で割っていたが子供ながらにあれは気持ち悪かった

124:愛蔵版名無しさん
21/09/07 11:08:50.54 .net
飛雄馬がオロナミンCを飲む場面が有った気がする。

125:愛蔵版名無しさん
21/09/07 17:45:49.68 .net
>>123
オロナミンCみたいなドリンク剤のCMを撮影してる場面もあったね

126:愛蔵版名無しさん
21/09/07 17:49:49.80 .net
新巨人の星人気投票
1位 飛雄馬
2位 王貞治
3位 伴
4位 長嶋監督
5位 左門

127:愛蔵版名無しさん
21/09/07 21:33:45.92 .net
花形も割と上位に食い込みそうだけどね
女子票がすごそう

128:愛蔵版名無しさん
21/09/08 11:01:04.77 .net
巨人の星不人気投票
1位 速水
2位 伴大造
3位 鬼怒川組組長
4位 牧場
5位 

129:愛蔵版名無しさん
21/09/08 11:46:05.53 .net
速水は人気者だぞ
ここでは

130:愛蔵版名無しさん
21/09/08 12:24:56.46 .net
巨人の星不人気投票
コメント
1位 速水
きっと星の嫌がらせさ
2位 伴大造
くだらない投票じゃ。
3位 鬼怒川組組長
私達は嫌われて光栄の職業ですから嬉しいですね。
4位 牧場
僕が何故嫌いなんだ?

131:愛蔵版名無しさん
21/09/08 21:13:51.58 .net
女子の人気投票したら誰が1位だろうな

132:愛蔵版名無しさん
21/09/08 21:29:04.52 .net
新の花形のヘアスタイルは川崎先生の苦労の後が見えて微笑ましい
旧の髪型をなんとか社会人風に落とし込もうとしている感じが

133:愛蔵版名無しさん
21/09/08 22:23:53.94 .net
新と同時期にやってたフットボール鷹のキャラがまんま旧花形の髪型してるぞ
こっちと差別化図ったんじゃないかって気がするが、新の花形はあの髪型がスーツ姿に似合ってて好きだな
URLリンク(i.imgur.com)

134:愛蔵版名無しさん
21/09/08 22:30:47.09 .net
>>132
はっ…花形そのまま!

135:愛蔵版名無しさん
21/09/08 22:40:03.32 .net
>>132
やっぱり川崎先生は上手いなぁ
ラグビーやフットボールは好きじゃないのだが、
これは読まないわけにはいかないだろうな

136:愛蔵版名無しさん
21/09/08 23:55:42.27 .net
フットボール鷹は読んでて飛雄馬と花形とビル・サンダーの話に思えてくる
描きわけ云々というより当時は川崎先生めちゃくちゃ忙しくてあえてキャラデザ似せたんじゃないかって気もしてくる

137:愛蔵版名無しさん
21/09/09 04:59:16.54 .net
原作新巨の絵は本当に綺麗だったわ
フット鷹もそうだが美しいながらも読者を圧迫すらさせる画の力強さに圧倒される
アニメ版はバカボンみたいなタッチにゲンナリしたが後半は徐々に良くなって行ったかな
こっちが慣れただけかも

138:愛蔵版名無しさん
21/09/09 06:47:18.37 .net
サムライ炎の飛雄馬が大リーグボール養成ギブス渡す話って何か最終回みたいと思った。あれ本当に最終回として炎は脇役にして発表すればよかったのに。女子プロ野球の話とか長いしいらない。

139:愛蔵版名無しさん
21/09/09 19:46:46.17 .net
炎は完全に脇役にして最後に出てくる有望な若手にすれば良かった

140:愛蔵版名無しさん
21/09/09 20:02:19.16 .net
何度も言うようだが空バカや他作品のように影丸穣也に引き継いでもらって新をきっちり描けばよかったろうになと思う

141:愛蔵版名無しさん
21/09/09 23:32:59.41 .net
影丸絵で新巨人の星のまま水木に引き継いで完てこと?
新巨人のままならアニメの大リーグに旅立つ話になりそうな気もする

142:愛蔵版名無しさん
21/09/09 23:51:37.88 .net
港で第二の魔球か…って終わるんじゃなくて、新として影丸穣也に引き継いで駆け足で描いた感のある右一号の原理の解説やったりしてほしかったなって話
wikiに750ライダーの石井いさみに新の作画を打診したが断ったなんてあるが、石井いさみ画の飛雄馬どんなだったんだろうな
これの出典元はなんだろうな

143:愛蔵版名無しさん
21/09/10 06:36:26.72 .net
>>141
怪しい情報だよなぁ。ウィキだし。
誰かの妄想の可能性大だと思う

144:愛蔵版名無しさん
21/09/10 06:38:27.07 .net
あと右一号の原理がどうしても思いつかないw
誰か強引な理屈でいいから思いついたら教えて!

145:愛蔵版名無しさん
21/09/10 11:31:50.44 .net
>>141
石井いさみ氏は月刊ジャイアンツで、王さんが主人公のドキュメンタリー漫画を連載してたこともあるから、
まんざらあり得ない話でもない。

146:愛蔵版名無しさん
21/09/10 14:47:44.40 .net
>>144
それ根拠にならない(笑)

147:愛蔵版名無しさん
21/09/10 19:30:38.44 .net
2ちゃんもTwitterもどこで聞いたのか分からん珍説を事実のように語るのがウヨウヨいるので真実が分からなくなってる。巨人の星に限らず

148:愛蔵版名無しさん
21/09/10 20:47:27.28 .net
古い作品になるとどこかで見たとか誰から聞いたとかいろんな情報が混ざってたりと何がなんだかわからなくなってくるな
梶原一騎は故人だし川崎のぼるが生きてるうちに色々聞いておきたいが50年以上前のこととなると川崎のぼるも記憶が曖昧になるよな
ジョーのちばてつやもあの白く燃えつきたシーンを死んだとか想像に任すとかその時によって違うこと言ってたりするし

149:愛蔵版名無しさん
21/09/10 22:15:17.35 .net
川崎のぼる先生かなり高齢の筈だよな。
巨人の星についてもっと語ってほしいよ。新なんて殆ど聞いたことないし

150:愛蔵版名無しさん
21/09/10 22:25:11.59 .net
>>141-142
怪しいも何も
あんたら斎藤貴男の本読んでないのか

151:愛蔵版名無しさん
21/09/11 00:18:32.10 .net
スタンド名:右一号
星飛雄馬が抑えたい一念で発現するスタンド。
持続力・射程距離が微妙。

152:愛蔵版名無しさん
21/09/11 07:30:01.84 .net
>>149
依頼の件は知ってるが、断った理由について滅茶苦茶な事を言ってるのがTwitterにいたよ。

153:愛蔵版名無しさん
21/09/11 08:52:21.56 .net
このスレでも以前長嶋巨人の弱さに梶原一騎が切れて新巨人を打ち切ったとか語ってたのがいたなぁw
どこで聞いたんだよそんな話w

154:愛蔵版名無しさん
21/09/11 15:06:27.67 .net
謎本の憶測記事を事実と脳内変換しちゃう奴は少なくない。

155:愛蔵版名無しさん
21/09/12 22:21:38.48 .net
真面目なファンサイトでもあればいいんだろうけどね
面白おかしく取り上げられたネタを事実と思い込んでろくに読みもせず語る人が多すぎるよ星は

156:愛蔵版名無しさん
21/09/14 07:47:34.43 .net
前向きに考えよう。それだけこの作品は愛されているんだよ。

157:愛蔵版名無しさん
21/09/16 21:13:22.47 .net
>>154
旧でも新でもどっちでもいいから硬派なのを作ってくれよ。見に行くから。
いっさいバカにしてないクソマジメなのを公式が作ればいいのにな。

158:愛蔵版名無しさん
21/09/17 10:18:34.98 .net
左門の2号対策では打てない気がする。

159:愛蔵版名無しさん
21/09/17 13:36:20.01 .net
2号ってストライクゾーン通過しているのか?低めギリギリ入っているのか
球審も見えないので判別もできないだろ

160:愛蔵版名無しさん
21/09/17 14:35:54.86 .net
2号もコースは常にド真ん中に投げてるわけじゃないからな
現に伴は消える魔球の消え損ないだがボール球を打たされて凡退している
通常の消える魔球で星はボール球を混ぜなかったのだろうか?
審判団は消える魔球のからくりを教えられた上で協議しストライクゾーンを通過しているのでルール上、問題無しとあったが捕手の捕球位置でストライクを判断していたのだろうか?
まあほとんどが打者の空振りシーンの描写ばかりだったが
ていうか連投無制限の2号ならパーフェクトゲームなんてとっくに達成できてただろ

161:愛蔵版名無しさん
21/09/17 14:39:46.24 .net
ベース上に出現するからストライクだし審判もそれは見れるだろ
そこから振っては間に合わないってのを打撃の神様に実演させて説得力を持たせていた

162:愛蔵版名無しさん
21/09/17 23:51:23.58 .net
巨人のサムライ炎読んだ。飛雄馬の話のインパクトが強すぎて他の話が頭に入ってこなかった。
蜃気楼魔球打たれてもうどうしようもない!と泣く話がつらすぎる。一徹もおまえは終わりだとか言ってるし。誰得な話なんだ?

163:愛蔵版名無しさん
21/09/18 08:27:35.41 .net
あの作品読む人の9割以上は新巨人のその後を知りたいのが動機だと思う

164:愛蔵版名無しさん
21/09/18 11:44:56.30 .net
>>162
そもそも単行本の帯に「新・巨人の星の続編」ってあるし

165:愛蔵版名無しさん
21/09/18 13:20:49.77 .net
>>161
それ回想シーンじゃん。その後は読んだの?

166:愛蔵版名無しさん
21/09/18 16:03:58.44 .net
>>161
新のラストは何だったんだ?となる展開

167:愛蔵版名無しさん
21/09/18 16:33:28.87 .net
>>161
それを乗り越えて激シブな雰囲気で水木炎をテストする飛雄馬

168:愛蔵版名無しさん
21/09/18 21:21:55.65 .net
ゲストじゃなくてちゃんと飛雄馬が主役で書けばよかったのに。
後を託�


169:オてから水木が主人公になってもよかろう。 もったいない



170:愛蔵版名無しさん
21/09/19 09:17:47.48 .net
>>163
続編かなぁ?w

171:愛蔵版名無しさん
21/09/19 11:41:22.17 .net
水木のごとき小物が飛雄馬の後継者では納得ゆかぬ

172:愛蔵版名無しさん
21/09/19 12:54:34.43 .net
>>168
拾い画で申し訳ない
編集・出版社の一存と言えばそうだが帯にはこの通り書いてある
梶原一騎が続編と思ってたかどうかはわからない
URLリンク(i.imgur.com)

173:愛蔵版名無しさん
21/09/19 16:59:19.77 .net
>>169
そういう話じゃないっての

174:愛蔵版名無しさん
21/09/19 19:51:19.55 .net
>>170
本当は序盤に星が出てくるだけで、話自体は続編じゃないよね。

175:愛蔵版名無しさん
21/09/19 20:06:03.58 .net
>>172
水木炎の物語に飛雄馬たちが絡む感じかな
帯は宣伝でつけただけじゃないかなと思う

176:愛蔵版名無しさん
21/09/20 00:56:38.49 .net
最年少コーチ星飛雄馬

177:愛蔵版名無しさん
21/09/20 09:08:08.05 .net
>>173
その絡み方が重要で、炎のドラマが霞んでしまうよね。
けっこう新巨人の星の決着としては上手くまとめた気もするので、もっと本格的に書いて欲しかった

178:愛蔵版名無しさん
21/09/20 11:36:37.09 .net
>>171
どういう話しなんだよ

179:愛蔵版名無しさん
21/09/20 11:40:41.48 .net
ワロタ

180:愛蔵版名無しさん
21/09/20 12:56:36.12 .net
新2馬鹿の自演は見苦しい
水木炎を腐す話をしてるんじゃないっての。

181:愛蔵版名無しさん
21/09/20 13:23:52.82 .net
新2馬鹿って何だ?
意味わからねえよ

182:愛蔵版名無しさん
21/09/20 19:14:52.78 .net
もう黙ってた方が良い

183:愛蔵版名無しさん
21/09/20 20:18:51.54 .net
球質が軽い割には星の速球でファウルを打った王が手を痛めている件

184:愛蔵版名無しさん
21/09/20 21:06:37.78 .net
初期は球質軽い印象ないよな
飛雄馬が青雲の面接に来て投げた球もミット弾き飛ばしてフェンスにめり込んでるし
甲子園でも左門のバットへし折ってるし
高校生相手だから速球一本でも通用するがプロ相手だと球質が軽すぎてだめだなんて言われてたけどね

185:愛蔵版名無しさん
21/09/20 21:15:57.41 .net
星の左腕の器用さとコントロールならば普通に多彩な変化球覚えて無双しそう。

186:愛蔵版名無しさん
21/09/20 22:22:50.02 .net
一徹もめちゃくちゃ有能そうに見えて割と詰めが甘いんだよな
球質の軽さに気づかんかったとか直球しか教えんかったとかさ
せめて変化球くらい教えてやっとけばと思う
後に金やんに投げ方教えて言うたら日本人らしい変化球編み出せって怒られてたけど

187:愛蔵版名無しさん
21/09/20 22:36:43.32 .net
実は金田は教えるのが苦手説

188:愛蔵版名無しさん
21/09/20 23:15:53.99 .net
高橋一三には聞かんかったんかな
プロテストの件がある手前絡みにくかったんかな

189:愛蔵版名無しさん
21/09/21 00:23:19.94 .net
飛雄馬が気兼ねなく話しているのは伴以外はONと金田。
森はちょっと煙ったそう。
堀内と仲良く話している場面が想像できない。

190:愛蔵版名無しさん
21/09/21 06:30:51.80 .net
よくわからないんだが
このスレでは水木炎批判はタブーなのか?
それは何故?

191:愛蔵版名無しさん
21/09/21 06:51:39.46 .net
そうじゃなくって、↑は作品の繋がりについて話してるじゃん。
水木炎が気に入らないって内容ではないって事だよ。
それはまた別の話で。タブーではない筈だよ。
あと、アニメを持ち上げるあまり漫画を叩くのが以前いたのもある。

192:愛蔵版名無しさん
21/09/21 07:19:20.19 .net
>>189
飛雄馬が水木を後継者と認めギプスを渡すという展開かある以上作品の繋がりがあることは議論の余地がないでしょう
ならば水木がそれにふさわしいキャラかどうかを検討するのは当然の話し
ちなみにおれはアニメはほとんど見ていない

193:愛蔵版名無しさん
21/09/21 08:28:08.36 .net
>>190
そんな事俺に言われも困る

194:愛蔵版名無しさん
21/09/21 09:31:43.87 .net
水木�


195:ミとりの物語なら単なる凡作だったんだろうけどそこに飛雄馬たちが絡んだことでああでもないこうでもないって色んな意見が飛び交うようになっちゃってる感はある 自分も水木が飛雄馬の後継者と言われるとう~んだな…ここで飛雄馬の子供とか出されてもええってなるけど…



196:愛蔵版名無しさん
21/09/21 09:40:25.68 .net
ジョジョ的な

197:愛蔵版名無しさん
21/09/21 10:14:08.31 .net
美奈さんに愛を誓って女優をふったことを考えると飛雄馬の子供とか出したら総スカンだろうww
花形の子供が叔父に憧れて(自分の父でもいいけど)野球選手になる話なら面白いかもな
左門や伴の子どもたちと一緒にさ

198:愛蔵版名無しさん
21/09/21 10:36:33.56 .net
衝撃!
橘ルミが星飛雄馬の子を極秘出産!

199:愛蔵版名無しさん
21/09/21 10:44:37.87 .net
オーロラ娘の出番はあれっきりだが相変わらずアイドルやってんのかね
飛雄馬は左門の妹のどっちかとくっつけばいいんでね?

200:愛蔵版名無しさん
21/09/21 11:50:36.10 .net
>>192
飛雄馬が絡んだのは初期だけで、その後は全く発展性がなかった
大谷が漫画のレベルをはるかに超えてしまったのだから
これからの野球漫画ももっと工夫しろよ
漫画は自由に空想できるんだし、荒唐無稽にならないような
奇抜なアイディアを考えろよなw

201:愛蔵版名無しさん
21/09/21 14:41:29.04 .net
誰と戦ってるんだ?

202:愛蔵版名無しさん
21/09/21 14:50:42.02 .net
ギブス渡すところで完結してる気がする。サムライ炎

203:愛蔵版名無しさん
21/09/21 15:42:55.35 .net
話題沸騰!
橘ルミヘアヌード写真集!

204:愛蔵版名無しさん
21/09/21 16:05:52.99 .net
サムライ炎はギプスを渡すとこでおしまいw

205:愛蔵版名無しさん
21/09/21 20:04:26.74 .net
>>201
別におかしくはない。
星飛雄馬サーガとして読むならそこで本当に終わりだし。

206:愛蔵版名無しさん
21/09/22 01:27:07.71 .net
サムライ炎は投げては大谷にめった打ちw
大谷の投げる球は炎の人間扇風機w

207:愛蔵版名無しさん
21/09/22 01:29:26.12 .net
水木炎ってもし大谷に出会ったら体を触りまくりそうwwww

208:愛蔵版名無しさん
21/09/22 03:57:59.50 .net
右1号の原理が知りたい、というカキコがあったが、当時は自分もそう思っていた。巨人の星の魅力の1つは緻密な魔球の正体でもあったからだ。
そんな事を思っていたある日、とある科学雑誌に1本のロウソクが何かの理由で3本に見えるという記事が載っていた。
右1号の原理はこれだ!!!
と思ったのを覚えているが、それ以降の記憶がない。なぜ3本に見えるのか、その原理があまりにも難しくて理解できなかったのか、、、どうしても思い出せないのです。

209:愛蔵版名無しさん
21/09/22 07:44:46.40 .net
>>205
すごい気になるなあ…何なんだろう

210:愛蔵版名無しさん
21/09/22 07:53:00.37 .net
大谷は作品に全く関係ないのにねぇ。
面白くもないし。

211:愛蔵版名無しさん
21/09/22 11:05:03.09 .net
魔球は出さずに速球投手で通して欲しかったけど、巨人の星のタイトルだと期待してしまうよね。
右一号は雑な扱いでガッカリだった。

212:愛蔵版名無しさん
21/09/22 12:09:29.13 .net
>>208
初見はやっぱり出すのか…って思ったなあ
しかも文庫版だとあと一巻くらいしか残ってなくてえ!?どうまとめんの!?って思ったらあの最終回だもん

213:愛蔵版名無しさん
21/09/22 14:13:47.43 .net
そのままアニメ化されなかったのは幸い。
あれはアレンジするでしょ。当然

214:愛蔵版名無しさん
21/09/24 01:13:23.88 .net
URLリンク(i.imgur.com)

215:愛蔵版名無しさん
21/09/24 06:41:21.89 .net
>>211
なんだよ?と思ったら訳…
星飛雄馬はよく見るが花形満とか星明子はなかなか見ないな
花形や伴、左門なんて名字はなかなかいなそう

216:愛蔵版名無しさん
21/09/24 23:50:12.59 .net
アニメの新の終わり方を馬鹿にするやつが嫌い
河崎実とか。
巨人の星の謎って本。あれさえなければ面白い本なのに。そりゃお前の好みだ�


217:�と不快だった。



218:愛蔵版名無しさん
21/09/26 09:17:44.65 .net
右で左時代の魔球が全部投げられりゃ新魔球を編み出さなくても通用するだろ

219:愛蔵版名無しさん
21/09/26 09:51:58.93 .net
明子夫人は、もっと「凛とした」雰囲気で描いてほしかった

220:愛蔵版名無しさん
21/09/26 10:34:49.25 .net
>>215
原作?アニメ?両方?

221:愛蔵版名無しさん
21/09/26 10:48:18.43 .net
>>216
原作のほう
アニメは観ていない

222:愛蔵版名無しさん
21/09/26 11:00:02.21 .net
スピンオフで左門の弟か妹がトラブルに巻き込まれてピンチなのを救うために立ち上がる京子夫人の活躍を読んでみたい

223:愛蔵版名無しさん
21/09/26 11:51:44.14 .net
あ、あんたは伝説の新宿のお京姉さん?

224:愛蔵版名無しさん
21/09/26 12:32:18.48 .net
明子ねえちゃんは初期はかっこいいのに中盤~新にかけては女の嫌なところが凝縮されてるよね
身内に夫に翻弄されてばかりの人生で可愛そうではあるが…

225:愛蔵版名無しさん
21/09/26 13:27:48.67 .net
>>214
敗れた魔球は通用しなくなる描写が前作にあったでしょ。
あれは最終回で各一球限りで投げただけ。
新魔球は必要

226:愛蔵版名無しさん
21/09/26 14:09:32.35 .net
>>221
カーブでも狙われたら打たれるが、球種が多ければ打たれにくい
右投げは直球でも威力があるんだから尚更だ

227:愛蔵版名無しさん
21/09/27 00:27:45.66 QOm+pbbq.net
>>212
URLリンク(www.re-port.net)

228:愛蔵版名無しさん
21/09/27 06:23:52.33 .net
伴に中日行きを決断させた明子はかっこよかった
新ではオロオロしているだけでみっともない

229:愛蔵版名無しさん
21/09/27 10:16:35.78 .net
>>221
そんなシーンあったか?

230:愛蔵版名無しさん
21/09/27 10:17:23.43 .net
各一球限りで投げたってくだり

231:愛蔵版名無しさん
21/09/27 13:58:08.71 .net
現実とアニメを一緒にしてる奴がいるな

232:愛蔵版名無しさん
21/09/27 15:24:19.76 .net
>>220
一生、飛雄馬の母親代わりでいるわけにもいかないしな

233:愛蔵版名無しさん
21/09/27 15:26:27.47 .net
>>215
それは絶対無理
飛雄馬の破滅を見てしまったあとだし

234:愛蔵版名無しさん
21/09/27 15:29:24.32 .net
>>213
今のリアルの大谷があれほど凄すぎるのだから、
アニメ新の完結はあのくらい夢をでっかくして良かったと思う

235:愛蔵版名無しさん
21/09/27 20:06:25.59 .net
>>222
TVマンガの話だっての

236:愛蔵版名無しさん
21/09/27 22:30:58.93 .net
アニメはご都合主義的な所もあるけど、きれいにまとめて良かったと思うよ。
左の魔球投げるのは最後だからサービスだったんだろうけど、蜃気楼だけで良かった気もする。
原作は打たれて沈んだ気持ちのまま終わるから後味悪い。

237:愛蔵版名無しさん
21/09/29 15:07:35.53 .net
さいとう・たかをが亡くなられた
川崎のぼるも衝撃受けているだろうな

238:愛蔵版名無しさん
21/10/01 07:49:52.30 .net
川崎のぼるに限らず高齢漫画家は身につまされて「次は自分か?」と思っているだろう。

239:愛蔵版名無しさん
21/10/01 15:58:11.11 .net
「巨人の星」「いなかっぺ大将」などで知られる漫画家の川崎のぼる氏
(80)は、中学卒業後間もない頃「2~3カ月」アシスタントを務めた。
スポニチ本紙の取材に「部屋にたくさん人を集めてデッサンをやったり、
アイデアを出し合ったり…面倒見のいい人でした」と回想。
当時の仲間たちは、フランスに端を発し日本でも広まった、若い監督に
よる映画運動「ヌーベルバーグ」と劇画を重ねていたそうで「中でも“ヌ
ーベルバーグを漫画でやる!”という、さいとうさんの姿が印象的でした
と、エネルギッシュな姿に感銘を受けたと語った。

240:愛蔵版名無しさん
21/10/02 14:13:56.77 .net
オズマ、伴の指導は十分評価されるべきだが、それ以外の面で一徹は何か仕事していたのだろうか?

241:愛蔵版名無しさん
21/10/02 15:04:20.47 .net
コーチになった星はかっこいいと書き込みが結構あるので炎も読んでみるか。こんなものは認めないと食わず嫌いしてたけど

242:愛蔵版名無しさん
21/10/02 23:30:55.59 .net
サムライ炎は今のでっかいリアル大谷に比べるとあまりにもショボい
せっかく自由に空想できるんだから
アニメ版「新巨人の星2」みたいにスケールの大きい空想をしなくちゃね

243:愛蔵版名無しさん
21/10/02 23:44:51.88 .net
>>238
大谷は関係ない
アニメも関係ない

244:愛蔵版名無しさん
21/10/03 04:46:33.42 .net
アンチ乙
サムライ炎は女子野球選手との恋愛マンガだから

245:愛蔵版名無しさん
21/10/03 08:34:40.33 .net
>>240 
いつも的外れなコメントばかりするな。
新2馬鹿はアニメスレに行け。

246:愛蔵版名無しさん
21/10/03 09:48:24.90 .net
なんかサムライ炎の話をすると必ず絡んでくる面倒な奴がいるな

247:愛蔵版名無しさん
21/10/03 09:55:57.04 .net
サムライ炎ヲタなんてこの世にいるのかよ

248:愛蔵版名無しさん
21/10/03 11:39:50.51 .net
飛雄馬らのカメオ出演がなければまず語られる事はない作品だろう

249:愛蔵版名無しさん
21/10/03 13:12:53.45 .net
前からずっとサムライ炎はゴミ!アニメ最高しか言わないし迷惑がられてるのに止めない。さらに大谷の話とかw

250:愛蔵版名無しさん
21/10/03 13:25:55.52 .net
炎を叩くのは勝手だけど、理由がw
もうちょっと感情論以外で書けないものか。

251:愛蔵版名無しさん
21/10/03 13:49:34.53 .net
>>240は別に感情論ではないだろ
それにサムライ炎批判者がすべてアニメを最高と言っているなんてのは
おまえの思い込みだよ
そんな事実はない

252:愛蔵版名無しさん
21/10/03 17:27:36.01 .net
ダメだこりゃ(笑)

253:愛蔵版名無しさん
21/10/03 17:45:43.50 .net
>>248
おまえ過去もそうだったけどちょっと突っ込んだ話しするとついて行けないのな
マンガしか読まないとこんな頭になっちゃうのか

254:愛蔵版名無しさん
21/10/03 18:09:19.30 .net
>>249
話逸れてるぞ(笑)
あと誰の話してるんだ?

255:愛蔵版名無しさん
21/10/03 18:13:48.91 .net
>>248>>247へのレスじゃなかったのか?
違ったのならごめん

256:愛蔵版名無しさん
21/10/03 18:54:39.37 .net
炎を叩く時にいつも関係ない大谷の話を出すのが不思議だ(笑)

257:愛蔵版名無しさん
21/10/03 19:08:51.52 .net
いつも???

258:愛蔵版名無しさん
21/10/03 21:43:00.70 .net
誰か蜃気楼魔球の原理を考えついたら発表してくれ
超強引なやつを。

259:愛蔵版名無しさん
21/10/04 01:31:06.97 .net
>>254
つーか、地面に実体の影を落とす分身の方が絶対無理w
侍ジャイアンツの分身魔球も新2の蜃気楼ボールも
ボールが揺れるから分身するわけだから

260:愛蔵版名無しさん
21/10/04 20:49:22.84 .net
梶原一騎ぜったい原理考えてないよな
連載続いても明かされなかったとおもう

261:愛蔵版名無しさん
21/10/04 20:53:39.80 .net
大リーグボール2号の原理もギリギリまで考えてなくて川崎のぼると一緒に相当悩んだって聞くから連載続いてたらどうにかひねり出したんじゃないか?

262:愛蔵版名無しさん
21/10/04 21:19:59.01 .net
>>257
そう言いながらも随分早くから「砂」「風」「足の上げかた」「魔送球」とキーワードが出て来るんだよな

263:愛蔵版名無しさん
21/10/04 21:50:45.15 .net
蜃気楼もヒントは小出しにしてるので、明かされた可能性はあるかも?
炎でも攻略法しか出てこなかったので、何で明かさないのかと不満だった

264:愛蔵版名無しさん
21/10/05 08:20:55.20 .net
>>257
大リーグボール2号のヒントは幼女のパンツでしょww

265:愛蔵版名無しさん
21/10/05 08:22:55.39 .net
大リーグボール2号の原理は
鞠付きのタマと幼女のパンツの保護色であることは
早くから考えられていたろw

266:愛蔵版名無しさん
21/10/05 08:27:45.66 .net
>>259
漫画版蜃気楼は攻略法のみで原理の説明はなかっただろ

267:愛蔵版名無しさん
21/10/05 15:17:14.58 .net
>>262
読解力ゼロw

268:愛蔵版名無しさん
21/10/05


269:18:18:03.16 ID:???.net



270:愛蔵版名無しさん
21/10/05 22:23:25.29 .net
星自身にも変化が見えないのか

271:愛蔵版名無しさん
21/10/05 22:58:58.14 dDloeNIp.net
URLリンク(cv.bkmkn.kodansha.co.jp)

272:愛蔵版名無しさん
21/10/05 23:22:49.87 .net
>>266
せっかく巨人に復帰したんだ
サムライ炎でまただめになりましたなんてふざけすぎてる

273:愛蔵版名無しさん
21/10/06 06:00:54.39 .net
そうかなぁ

274:愛蔵版名無しさん
21/10/06 07:42:58.41 .net
新巨人の最終回の最後のページの次のページがサムライ炎だったら嫌だ。
不死鳥死亡みたいで嫌過ぎる。

275:愛蔵版名無しさん
21/10/06 07:50:11.37 .net
だから原作新の完結は港で海を見てるシーンでいいだろ
アニメ新の完結も渡米の船で海を見てたんだし

276:愛蔵版名無しさん
21/10/06 09:59:00.75 .net
>>270
禿げしく同意

277:愛蔵版名無しさん
21/10/07 00:32:22.97 .net
>>270
お前何回それ言ってんだよ

278:愛蔵版名無しさん
21/10/07 01:40:54.94 .net
>>272
お前に言ってんじゃないの
この古だぬき!w

279:愛蔵版名無しさん
21/10/07 01:45:53.97 .net
清原は大谷のことをまるで野球漫画と言ったけどそれは違う
野球漫画の主人公、特に星飛雄馬は大谷のようなスーパーマンではない
限りない努力と根性で奇跡を生み出すのが野球漫画だ

280:愛蔵版名無しさん
21/10/07 09:17:55.73 .net
>>273
自己紹介するな

281:愛蔵版名無しさん
21/10/07 21:55:54.22 .net
>>269
コーチになった飛雄馬は自分は嫌いじゃないけど、新の最終回は希望を持たせた終わり方なので、何で?ってなるよね。
ただあの港のシーンってもう少し前向きに出来なかったものかね。沈んだ気持ちで終わっちゃうのが。

282:愛蔵版名無しさん
21/10/08 15:57:46.17 .net
後味悪すぎ

283:愛蔵版名無しさん
21/10/08 19:23:13.43 .net
現実世界の巨人も失速してたから沈みがちになっちゃうのかもね

284:愛蔵版名無しさん
21/10/08 20:07:21.91 .net
原の代わりに、飛雄馬に采配させたい

285:愛蔵版名無しさん
21/10/08 21:34:12.81 .net
>>279
飛雄馬「連投は嫌だ?中六日空けろ?巨人のために身を捧げる気持ちはないのか?伴コーチ、何か言ってやれ」
伴「肩が壊れるじゃとお?監督が現役のときは左が壊れたら右で投げたわい、根性じゃ、根性が足らんのじゃ~い!」

286:愛蔵版名無しさん
21/10/08 23:24:03.44 .net
飛雄馬なら無理させないだろ
「巨人に腕を捧げる悲劇は俺だけでいい」
なんつってさ

287:愛蔵版名無しさん
21/10/09 06:06:46.91 .net
選手に恋愛禁止令出したりしてな

288:愛蔵版名無しさん
21/10/09 12:17:29.72 .net
でも新で一番調子良いピッチングをしたのは恋愛してたときだった

289:愛蔵版名無しさん
21/10/09 15:28:23.73 .net
>>283
いい気付きをありがとう
旧だと完全に浮ついてたけどそういう面でも大人になったってことかな >新の飛雄馬

290:愛蔵版名無しさん
21/10/09 15:31:12.50 .net
>>280
伴は魔球なんぞに手をそめんで10勝前後でええから息の長いPになれって思考だぞ

291:愛蔵版名無しさん
21/10/09 16:01:39.23 .net
飛雄馬監督
伴コーチ
広島とかで有りそうな話

292:愛蔵版名無しさん
21/10/09 21:31:45.95 .net
新はカープがカッケー
旧は殆んど無視

293:愛蔵版名無しさん
21/10/10 01:05:50.68 .net
無印時代のカープのキャッチフレーズは「球界のお荷物」だからな

294:愛蔵版名無しさん
21/10/10 06:24:52.91 .net
>>281
でもアニメ新2では3号も連投を避ければOKと証明されてた

295:愛蔵版名無しさん
21/10/10 19:51:07.68 .net
>>289
その連投とやらを強要しないって話だよ

296:愛蔵版名無しさん
21/10/10 21:28:14.81 .net
>>287
飛雄馬が1号の打球処理をミスって内野安打にしてしまったのが広島戦だったかな

297:愛蔵版名無しさん
21/10/10 23:22:45.76 .net
>>291
あの試合は、当時まだ現役だった古葉さんが出場してた。
場内アナウンスで名前を呼ばれてたのを覚えてる。

298:愛蔵版名無しさん
21/10/11 08:46:24.50 .net
アトムズは、1号復活の二軍試合か

299:愛蔵版名無しさん
21/10/11 11:49:12.92 .net
1号は1試合何球ぐらいが限度なんだろう?

300:愛蔵版名無しさん
21/10/11 20:35:41.15 .net
1号は星が巨人の投手だから成立した魔球
他球団だったらビーンボール扱い

301:愛蔵版名無しさん
21/10/12 17:31:14.62 .net
>>292
ウグイス嬢の務台さんが登場した回か

302:愛蔵版名無しさん
21/10/16 09:38:05.19 .net
色々検索してみたら結構濃い目の梶原ファンの人達はここでは否定されてる炎もわりと受けいれてる感じなのね。

303:愛蔵版名無しさん
21/10/16 15:15:24.73 .net
>>296
務台は当時の読売グループのトップの人の名字。

304:愛蔵版名無しさん
21/10/17 11:39:05.94 .net
オズマはちょっとスペック高くし過ぎて処理に困って物語途中でアメリカに帰したのだろうか?

305:愛蔵版名無しさん
21/10/17 12:18:00.41 .net
>>299
伴を星の親友から星のライバルに格上げさせるため

306:愛蔵版名無しさん
21/10/17 13:37:01.03 .net
伴をラスボスにってのははじめから決まってたんだろうか
初めて読んだときものすごく驚いたしショックだったよ

307:愛蔵版名無しさん
21/10/17 22:17:38.78 .net
それは無い気がする。

308:愛蔵版名無しさん
21/10/17 23:05:21.69 .net
いや、梶原氏の構想にはあったと思うな
真の友情とは戦いの中にこそある、というのが
この作品、というか梶原作品を貫く大きなテーマだ
であれば伴が星との友情を本物のものにするには
どうしても敵となって星と対決しなければならなかった

309:愛蔵版名無しさん
21/10/18 03:53:18.26 .net
俺も梶原さんの構想にはあったと思う。
伴を初めて見た時の、一徹の表情は汗をかいていて
ただならぬ人材であることを匂わせていたね。

310:愛蔵版名無しさん
21/10/20 07:28:22.45 .net
>>299
いずれにしても大リーグボールなんてタネが割れれば打てるんだからw
タネが割れても打倒困難なのはアニメ版右1号のみ
つばめ返し打法なんてやったら、さすがのオズマもヘルニアになりそうだぞ

311:愛蔵版名無しさん
21/10/20 13:36:06.16 .net
阿蘇山よ活火山としてのスケールの雄大さでは世界一といわれる燃え盛り怒り狂う火の山よ!
この左門豊作は今までどげん苦しみにも黙々と努力で応え地味にどん底で生きてきた。
だが見てんしゃい!いまこそわしも大噴火するたい!天下の甲子園で!

312:愛蔵版名無しさん
21/10/20 14:00:38.10 .net
阿蘇のニュースば見たとか?

313:愛蔵版名無しさん
21/10/24 10:45:03.93 .net
左1号は1試合何球ぐらいが限界なんだろう?

314:愛蔵版名無しさん
21/10/26 12:34:19.11 .net
>>308
二、三球?少なすぎるか
十は無理そうだよね

315:愛蔵版名無しさん
21/10/27 21:34:33.39 .net
【プロ野球】パ・リーグ E 2-1 M[10/27]‥ロッテ、18年ぶりのVならず敗戦。オリックス、『頑張ろう神戸』以来25年ぶりのリーグ優勝。1位通過でCSへ[鉄チーズ烏★]
スレリンク(mnewsplus板)

316:愛蔵版名無しさん
21/10/31 07:50:33.49 .net
>>308
左はもう投げられません

317:愛蔵版名無しさん
21/10/31 11:20:41.61 .net
入団一年目。一号で無双するも、「君は先発じゃないし、短いイニングしか投げていないじゃないか。
他の者との兼ね合いもある。評価は高くないんだよ。」
当時、ホールドどころかセーブも無かった時代。★の査定は厳しいものになりそうだ。

318:愛蔵版名無しさん
21/10/31 12:47:16.13 .net
オールスターにも出してもらえなかった

319:愛蔵版名無しさん
21/10/31 19:57:08.98 .net
考えてみたら一年目オフ(17歳)で最低年俸保証額の2倍要求するって
当時としたらかなり無謀だなw

320:愛蔵版名無しさん
21/11/02 22:58:40.37 .net
新巨人の星のオールスター戦で、
古葉監督に外野を守るように指示された飛雄馬が
門田の外野フライを、捕手にドストライクで返球して見せたが、
あの頃はノーコンだったはずなのに、なぜだろうね?

321:愛蔵版名無しさん
21/11/03 09:16:37.22 .net
岩鬼がのりうつった。

322:愛蔵版名無しさん
21/11/04 22:46:38.60 .net
>>315
これだから素人さんは困る
ピッチングと外野からの返球は別ものなのじゃよ

323:愛蔵版名無しさん
21/11/04 23:01:55.59 .net
>>317
お前最高に痛い

324:愛蔵版名無しさん
21/11/05 09:53:40.17 .net
ふふふ…
あんたら凡人は理解できないと直ぐに「痛い」で済まそうとなさる

325:愛蔵版名無しさん
21/11/05 10:00:11.18 .net
本来の目的は飛雄馬が右で遠投がきくすなわち投手復帰もあるのでは?と世間に思わせるのが目的
ストライクになったのはたまたまで返球がバックネット直撃でも長島の目的は果たせた
実際ノーコン時代でもデビュー時には何球かに1回はストライク取れるレベルにはなっていた訳だから

326:愛蔵版名無しさん
21/11/05 22:37:14.32 .net
>>319
寒いから止めたほうが良いよ

327:愛蔵版名無しさん
21/11/05 23:15:09.02 .net
ふふふ…
あんたら凡人は理解できないと直ぐに「寒い」で済まそうとなさる

328:愛蔵版名無しさん
21/11/06 08:32:00.04 .net
寒い…
心が…

329:愛蔵版名無しさん
21/11/06 09:27:51.25 .net
>>322さん・・・
まだいたのか・・

330:愛蔵版名無しさん
21/11/06 11:13:13.76 .net
確かにマトモじゃないな。

331:愛蔵版名無しさん
21/11/06 12:09:27.34 .net
うふふふ…
マトモじゃないと笑わば笑え

332:愛蔵版名無しさん
21/11/06 12:53:45.48 .net
もう笑われてるのに…
一体何の玄人なんだろう

333:愛蔵版名無しさん
21/11/06 13:51:18.97 .net
もう無視で

334:愛蔵版名無しさん
21/11/07 02:44:37.75 .net
TOKORI

335:愛蔵版名無しさん
21/11/07 08:38:18.26 .net
モー娘。で

336:愛蔵版名無しさん
21/11/07 11:44:33.56 .net
なぜ笑わん、笑ってくれん…

337:愛蔵版名無しさん
21/11/08 11:58:09.79 .net
>>331
どアホっ!
ワシがお前の歳やったら、そないな使いふるされたギャグやのうて、誰もやったことが無い新しいギャグで大爆笑とったるわい!

338:愛蔵版名無しさん
21/11/08 13:36:49.93 .net
ガーン!

339:愛蔵版名無しさん
21/11/11 04:41:34.26 .net
>>317
ノーコンの飛雄馬が
守備での一塁への送球とかは、無難にこなしているね。
やはりピッチングとは違うのかな。
少なくとも梶原・川崎コンビはそのつもりのようだ。

340:愛蔵版名無しさん
21/11/11 21:01:47.37 .net
要求される精度がだいぶ違うから

341:愛蔵版名無しさん
21/11/12 19:30:34.82 .net
けど、やっぱり所詮は漫画だなと思うのは、
あれだけ制球力が悪いと、リアルでは公式戦での登板はあり得ない。

342:愛蔵版名無しさん
21/11/12 22:38:57.77 .net
元大洋の近藤和彦みたいにバットを水平に構えてたり
元ヤクルトの八重樫みたいに体から離して構えてたら1号って通用しないよね
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

343:愛蔵版名無しさん
21/11/13 10:58:52.84 .net
>>337
つ「グリップエンド」

344:愛蔵版名無しさん
21/11/13 21:00:13.90 .net
バットを顔面に近づけた花形にも普通に1号投げられる飛雄馬は神

345:愛蔵版名無しさん
2021/11/14


346:(日) 01:33:00.72 ID:???.net



347:愛蔵版名無しさん
21/11/16 20:46:50.10 .net
カープの古葉元監督が亡くなったようだ
長嶋巨人の最下位とは対照的だった、リーグ初優勝
新巨人の星にも登場した、伝説の野球人がまたひとり…

348:愛蔵版名無しさん
21/11/18 17:02:43.16 ovjr69HZ.net
巨人の星はスポーツ漫画の基礎だなって...

349:愛蔵版名無しさん
21/11/18 20:27:22.71 .net
>>341
大リーグボール1号で抑えられていた場面もあったような。
寂しいですね。

350:愛蔵版名無しさん
21/11/19 09:31:13.76 .net
大谷翔平、MVP獲得オメデトウ!!
満場一致という話もあるが、ほんまかいな

351:愛蔵版名無しさん
21/11/19 10:51:00.45 .net
記者30人による投票で、30票の満票を獲得
満票は6年ぶり
今日は野球史に残る1日となったな

352:愛蔵版名無しさん
21/11/19 17:40:41.21 gYsA/Us6.net
>>342
その前にも
ちかいの魔球とかあったけどね。

353:愛蔵版名無しさん
21/11/19 20:12:26.95 .net
>>346
とんちんかんな犯珍ファンが荒らしに来ましたw

354:愛蔵版名無しさん
21/11/19 21:09:40.52 .net
現代だったら、阪神のサイン盗みvs星の大リーグボール対決が見れたかな?
自軍の卑劣な行為に激怒してサイン盗みをやめろと激高する花形。
星との真剣勝負の末、花形は打ち取られるがスポーツマンらしい態度に拍手を
送られる。
それを見て泣いて反省するサトテル。こんな感じかな?

355:愛蔵版名無しさん
21/11/20 12:57:52.81 .net
>>348
虎ファンか負けた奴に拍手をするわけないだろ

356:愛蔵版名無しさん
21/11/20 14:42:49.14 .net
勝ったチームが強い!
男たるもの自軍の勝利の為には身も心も全てなげうつべし
チンケなプライドなど捨ててしまえ
奴隷結構、奴隷になれい!!

357:愛蔵版名無しさん
21/11/21 21:29:01.46 .net
>>349
犯珍ファンに道頓堀に沈められる花形

358:愛蔵版名無しさん
21/11/22 16:02:05.08 .net
これまで多くの3Aレベルの三流選手が、
日本のプロ野球で大活躍してきた
それに対して、
体格の貧弱な日本人が、大リーグでホームランを量産して
大活躍するのが、日本国民の悲願だったのは間違いないだろう
大谷、よくやった!

359:愛蔵版名無しさん
21/11/22 18:45:12.79 HaFz72St.net
>>346
結局売れなかったからねぇ笑巨人の星は革新的だった

360:愛蔵版名無しさん
21/11/23 14:43:06.35 .net
よく見たら、新巨人の星には
長嶋一茂が出ていてワロタw

361:愛蔵版名無しさん
21/11/27 15:09:57.04 .net
花形に無邪気に一徹との会合のセッティングを依頼する長嶋が長嶋らしい。

362:愛蔵版名無しさん
21/11/27 18:16:44.58 .net
>>355
しかも一月二日にな
普通は遠慮する日取りだぞ

363:愛蔵版名無しさん
21/11/30 04:03:33.96 .net
伴は飛雄馬に協力して、「人間野球ドック」などで巨費を投じた。
伴に何のメリットがあるのかが、長年の疑問だったが
よく考えてみれば、飛雄馬の存在を通して
伴と花形夫妻の間にもそれなりの交流があるのだから、これは大きい。
未来の花形モーターズ社長と、未来の伴重工業社長との交流だから、
親父の代では考えられなかったことで、その価値はプライスレス。
しかも、飛雄馬は花形家寄りの人間だから、伴は花形家に借りを
作った事になる。(実際に花形夫妻は、伴に礼を言いに訪れている)

364:愛蔵版名無しさん
21/11/30 10:14:18.10 .net
訂正
× 借りを作った
〇 貸し�


365:�った



366:愛蔵版名無しさん
21/11/30 14:18:39.78 .net
伴にメリットっていうか親友だからそういうの抜きに力になってやりたかったんじゃないの?って思うが、新はそういうしがらみみたいなのも多くて読んでて大変そうだなと思う

367:愛蔵版名無しさん
21/11/30 18:01:22.05 .net
伴はメリットを計算して、飛雄馬に協力しているわけではないけどね。
でも、伴の好意に甘えすぎな感じはあるので、
結果的に伴にも得るものがあれば、読者は納得するのじゃないかな。

368:愛蔵版名無しさん
21/11/30 19:33:20.18 .net
伴のウルトラバカ親父や彼女も出して欲しがった。
明子に負けないイイ女で。
あとスピンオフで左門の弟か妹が悪い奴に酷い目に合わされてピンチのところを、お京義姉さんが救う話を読みたかった。

369:愛蔵版名無しさん
21/11/30 19:37:21.89 .net
新で伴が親父に剣付食わせて怒鳴り込まれるところ好き

370:愛蔵版名無しさん
21/11/30 19:57:51.58 .net
まああれは伴親父がごもっとも
常務が2月の間丸々宮崎滞在だろ?

371:愛蔵版名無しさん
21/11/30 22:03:47.59 .net
花形のオヤジが出てこないのが気になったな

372:愛蔵版名無しさん
21/12/01 20:55:11.46 .net
URLリンク(dotup.org)
巨人の星舞台版で一徹役を演じた中村吉右衛門が亡くなったね
星から来た男女っていうのが気になる

373:愛蔵版名無しさん
21/12/02 14:59:28.75 .net
>>365
なんかどっか宇宙の星から来た少年少女と飛雄馬たちが野球する話って聞いたぞ

374:愛蔵版名無しさん
21/12/02 19:26:22.50 .net
梶原川崎両先生サイン会ってのも凄いな

375:愛蔵版名無しさん
21/12/02 20:22:24.98 .net
当時のマガジンとか見てると両先生ご登壇でサイン会とかよくあってたみたいだよ

376:愛蔵版名無しさん
21/12/02 21:52:54.70 .net
そうなんだ
牧場と星らの少年マガジン座談会もそれなりにありえそうな企画なのかもな

377:愛蔵版名無しさん
21/12/02 22:59:43.95 .net
梶原一騎と読者の座談会的なのもあってたみたいだし当時は当時で作者と読者の距離が近かったのかもね

378:愛蔵版名無しさん
21/12/02 23:05:45.51 .net
星世界の一番の成功者って牧場なんだろうか
父親が交通事故で死んで青雲も卒業するのがやっとの状態で家も立ち退きを迫られてからの新では作品が映画化されるまでになってたしウハウハよな

379:愛蔵版名無しさん
21/12/03 18:01:10.66 .net
成功へのふり幅で言えば左門も同じくらい凄い
新じゃ一戸建て建ててたし

380:愛蔵版名無しさん
21/12/03 21:04:31.06 .net
一番の成功者は明子

381:愛蔵版名無しさん
21/12/03 23:38:19.51 .net
明子はいいとこに嫁ぎはしたが、結局やってること長屋時代と変わらんのでは?
新では花形に冷たくされてるし彼女の人生って一体何なんだろうって考えてしまう

382:愛蔵版名無しさん
21/12/04 11:41:39.11 .net
明子と林紀子は「結婚が女にとって幸福とは必ずし言えない」と思わせる2大キャラ。
個人的な見解w

383:愛蔵版名無しさん
21/12/04 12:31:56.41 .net
京子もそんな感じな印象

384:愛蔵版名無しさん
21/12/04 14:53:06.32 .net
橘ルミはたぶんヌード写真集出していただろうな

385:愛蔵版名無しさん
21/12/05 01:54:42.56 .net
橘ルミもあれからどうなったかわからんよな
ター坊も何してんだろうな

386:愛蔵版名無しさん
21/12/07 06:51:52.64 .net
.>>377
名前を無理やりこじつけて小柳ルミ子のイメージw

387:愛蔵版名無しさん
21/12/08 10:20:03.38 .net
速水のその後が、知りたい。

388:愛蔵版名無しさん
21/12/08 17:25:34.75 .net
>>380
いい方に想像すると、トレーニングコーチとして球界に残るか、どこかの大学の陸上部監督、ぐらいかな。

389:愛蔵版名無しさん
21/12/08 17:48:20.63 .net
>>380
悪い方に想像すると、覚醒剤不法所持で実刑判決、とかかな。

390:愛蔵版名無しさん
21/12/08 22:52:38.00 .net
>>382
「滝」という名前の歌手と付き合いがあるだけに

391:愛蔵版名無しさん
21/12/11 08:41:48.78 EeN7GC/b.net
>>374
花形にとっても伴にとっても一番大事
なのは飛雄馬なんだな
テーマは恋愛よりも父子の絆や
男の友情みたいだ

392:愛蔵版名無しさん
21/12/11 09:51:18.72 .net
体が大きいだけの童貞坊やw

393:愛蔵版名無しさん
21/12/11 10:10:50.98 .net
あそこが大きいだけの坊や

394:愛蔵版名無しさん
21/12/11 10:42:55.05 .net
大きいだけ?
結構じゃないか
体力や技術は身につけさすことはできる
だが・・・
ちんぽを大きくすることはできない
たとえ俺がどんな名コーチでもな
立派な才能だ

395:愛蔵版名無しさん
21/12/11 11:39:51.10 .net
欠点を努力によって長所たらしめる
わが子ながら人生においてこれほど美しい勝利はない
一徹は大リーグボール1号にこんなコメンを残している
短小諸君も勝利を目指せ
努力あるのみ

396:愛蔵版名無しさん
21/12/11 11:43:57.98 .net
>>388
そこから年寄りの冷や水なのに息子に真剣勝負挑んで息の根を止めるあまりの大人気なさが
未だに理解し難い

397:愛蔵版名無しさん
21/12/11 12:24:13.62 .net
>>389
つまり男は戦いによって高められる、
男の一生とは戦いである、
というのが梶原氏の美学なんだよ

398:愛蔵版名無しさん
21/12/11 12:25:04.22 .net
>>389
飛雄馬が自分を超えるのが許せなかったんだろうかね

399:愛蔵版名無しさん
21/12/11 12:25:58.30 .net
>>384
星世界において女子は舞台装置でしかないよね

400:愛蔵版名無しさん
21/12/11 17:30:25.45 .net
愛は戦いである!

401:愛蔵版名無しさん
21/12/12 04:48:42.10 .net
>>378
アニメの橘ルミは女優転向で成功しそうなイメージあるけど、原作の方は……。

402:愛蔵版名無しさん
21/12/12 05:38:12.09 .net
川原荘に住む、星一徹の部屋は広いな
5~6畳しかなさそうだが、畳が京間よりずっとデカい
すっきりと整理されていて住んだら快適だと思う
銭湯通いはゴメンだが

403:愛蔵版名無しさん
21/12/12 20:41:26.86 .net
川原荘は奥様二人が洗濯物を干しながら世間話してる位だから一家が住める位の広さはあるのか?

404:愛蔵版名無しさん
21/12/13 07:27:34.36 .net
全室が同じ間取りとは限らない

405:愛蔵版名無しさん
21/12/13 12:06:32.75 .net
>>381
我が子を鍛えるためでしょ
何度も千尋の谷へ突き落したと

406:愛蔵版名無しさん
21/12/13 12:07:42.26 .net
>>398
アンカーは>>391

407:愛蔵版名無しさん
21/12/13 12:12:37.93 .net
>>398
絶対違う
一徹は掛け値なしの本気で飛雄馬を殺しにかかってたと思う
理解し難い…

408:愛蔵版名無しさん
21/12/13 12:45:22.45 .net
>>400
わしら親子の勝負は終わった!って一徹は言うてるけど飛雄馬はそれからの人生どう生きればいいんだよって感じよな
息子の人生叩き潰しておいてよく言うわと…

409:愛蔵版名無しさん
21/12/13 19:04:02.58 .net
新は一徹贖罪の物語なのかもしれんなあ
最初は復帰反対してたけどそれも飛雄馬にまた同じ地獄を味あわせたくない気持ちもあったし

410:愛蔵版名無しさん
21/12/13 19:27:08.77 .net
地獄を味わわせたくないと言うより、後に花形が左腕時代の飛雄馬のことを一徹の作品呼ばわりしてるし、自分の手から離れていくのが嫌だったんじゃないか?
花形も似たような感じで打者として復帰するなら止めるが投手として復帰するならまた戦いたいって燃えてるし

411:愛蔵版名無しさん
21/12/13 19:33:45.77 .net
>>400
まぁ仮にそうだとしたら
アニメ新2のラストで一徹が死んだのは
その報いだと考えればいいじゃん

412:愛蔵版名無しさん
21/12/13 19:41:46.52 .net
>>401
飛雄馬はそれからの人生どう生きればいいんだよって、
その救済のために「新巨人の星」があるんだろ

413:愛蔵版名無しさん
21/12/13 20:33:46.56 .net
>>405
そりゃ新があるから言えるのであって、旧で終わってたらどうしたらよかったんだって話

414:愛蔵版名無しさん
21/12/13 20:50:26.32 .net
梶原主人公は皆そんな終わり方だしなあ
タイガーは交通事故
ジョーはドランカー
誠は腹部に刃物

415:愛蔵版名無しさん
21/12/13 21:04:28.85 .net
>>407
アニメでしか「侍ジャイアンツ」知らなかった頃
原作の完結を知ったとき、ショックだった!

416:愛蔵版名無しさん
21/12/13 21:34:52.04 .net
>>406
これじゃから素人さんは困るわい。
「一芸は道に通ずる」というのをご存知かな?
何事も一つの道を極める根性があれば何をかなさん!
まあ、一日一日をのんべんだらりと生きちょるユトリ世代の御仁には理解できんかの。

417:愛蔵版名無しさん
21/12/13 21:55:20.60 .net
>>409
星は土方やって毎日焼酎飲んで肝臓やって死ぬ未来しか見えない…

418:愛蔵版名無しさん
21/12/14 00:15:20.26 .net
>>409
またコイツか……

419:愛蔵版名無しさん
21/12/14 00:52:21.66 .net
旧で終わってたら大谷翔平にあざ笑われたであろうwwww

420:愛蔵版名無しさん
21/12/14 01:19:36.31 .net
巨人の星をつかむまで、とは言うけどさ
王や長嶋、張本を敵に回さず、むしろ味方にして
投手として大成するのを目指すというのは、人生として
だいぶイージーモードだな
常勝巨人の強力打線を敵に回してこそ、
大投手と言えるのではないか?

421:愛蔵版名無しさん
21/12/14 05:00:04.96 .net
>>413
常勝巨人を敵に回して、当時の巨人のエースより大投手だった投手って存在する???

422:愛蔵版名無しさん
21/12/14 05:30:29.04 .net
金田あたりかな
勝ち星を稼ぐために、味方打線が高得点を取っている試合では
好投している投手を無理やり交代させて自分が投げたという話もある
それでも国鉄時代の勝利数はすごいよ
巨人を相手に65勝は歴代1位らしい

423:愛蔵版名無しさん
21/12/14 06:43:45.84 .net
>>413
うむ、劇中では花形や左門よりONの方が格上という設定だったからな
主人公・飛雄馬は王や長嶋のようなスーパーマンじゃないけど
努力と根性で巨人の星を目指すというお話

424:愛蔵版名無しさん
21/12/14 08:41:49.14 .net
>>413
そんなあなたには男どアホウ甲子園を

425:愛蔵版名無しさん
21/12/14 10:28:52.71 .net
姉は花形モータース社長夫人
伴自動車工業の社長が親友
になる予定だから仕事には困らんだろ

426:愛蔵版名無しさん
21/12/14 12:11:47.71 .net
>>418
でも飛雄馬は断った
そこが「新巨人の星」のいいとこなんだよ

427:愛蔵版名無しさん
21/12/14 16:04:16.65 AKBbcJOX.net
あまり話題にならんけど、
アニメ第一作で飛雄馬はスイッチピッチャーになろうとして失敗してんだよねえ
だから、第二作で右投手になり復活したのは、これ覚えている人には違和感ありまくり

428:愛蔵版名無しさん
21/12/14 16:49:20.83 .net
>>420
みんな知ってる事をトリビアみたいに語らんでも……

429:愛蔵版名無しさん
21/12/14 17:03:25.72 .net
新の飛雄馬は二刀流

430:愛蔵版名無しさん
21/12/14 17:08:26.70 .net
>>419
そこで断らなかったら
「新巨人の星」という作品が成立しなくなる

431:愛蔵版名無しさん
21/12/14 18:27:51.59 .net
スーツ着て真面目に働く飛雄馬想像したらちょっとワロタ
顔は知れてるだろうし営業とかさせたらうまそうだな

432:愛蔵版名無しさん
21/12/14 19:39:16.96 .net
>>418
新以降で巨人退団後は流石に花形と伴の要求受け入れろよと思う
とくに伴なんてうけた恩がありすぎだろう

433:愛蔵版名無しさん
21/12/14 21:09:46.97 .net
ば、伴が死んだだと?
ガーン!

434:愛蔵版名無しさん
21/12/14 21:19:41.60 .net
八奈見乗児さんが亡くなられた
北の界王様も印象的だった

435:愛蔵版名無しさん
21/12/14 21:37:26.00 .net
悲しい…

436:愛蔵版名無しさん
21/12/14 22:06:10.95 .net
八奈見乗児さん、ありがとうございました
あなたの伴宙太は、本当に最高でした

437:愛蔵版名無しさん
21/12/14 23:00:12.67 .net
>>420
まぁアニメ第一作では最終回で飛雄馬が左門に宛てた手紙で
伴と明子姉ちゃんの結び役になってほしいという内容で
原作が全く無視されてたからねw

438:愛蔵版名無しさん
21/12/14 23:05:34.86 .net
>>420
シティーハンターもアニメ初期に飛行機平気で乗ってたりするからまあよくある話よ

439:愛蔵版名無しさん
21/12/14 23:07:03.12 .net
父ちゃん姉ちゃん花形伴と
寂しいな…

440:愛蔵版名無しさん
21/12/15 01:48:20.93 .net
劇中では伴は飛雄馬の少し先輩だけど
リアルでは親くらいの年齢だったぞ
古谷さんはまだまだ金髪の兄ちゃんだ

441:愛蔵版名無しさん
21/12/15 12:31:05.80 .net
>>431
キャッツアイも最初は宝石を盗んでたしな

442:愛蔵版名無しさん
21/12/16 02:03:17.49 .net
>>420
鬼の一徹に封印されてたからでしょ
飛雄馬は父ちゃんが観てないとこでは右手で箸を持ってたよ
伴も星は飯を食う時は右利きだと言ってたし

443:愛蔵版名無しさん
21/12/16 02:08:05.52 .net
>>420
鬼の一徹に封印されてたからでしょ
飛雄馬は父ちゃんが見てないとこでは右手で箸を持ってたよ
伴も星は飯を食う時は右利きだと言ってたし
父から自立した飛雄馬だからこそ
その封印が解けたということが言える

444:愛蔵版名無しさん
21/12/16 22:38:29.70 .net
大リーグボール養成ギプスは、筋肉を増強させるものではないの?
身に着けるのをやめて何年も経っているのに、筋力も落ちずに
ビル・サンダーや伴の前で右投げの剛速球がよく投げられたもんだな

445:愛蔵版名無しさん
21/12/16 23:15:08.49 .net
ここまでくると
アラ探しというかイチャモンというか
気の毒にっなってくる

446:愛蔵版名無しさん
21/12/17 12:09:13.33 .net
ツッコミな
よくあることw

447:愛蔵版名無しさん
21/12/17 12:23:42.22 .net
そんなんばっかじゃん
まともに話もできない

448:愛蔵版名無しさん
21/12/17 18:36:37.31 .net
読む側もそれなりに真剣でありたいよ。
「まぁまぁ、子供の読むモノなんだから」で済ますのもアリだけど、
球質の重い・軽いについても、議論はあるわけだしさ。
問答無用で鵜呑みにしちゃうのもなんだかな。
古い漫画だから検証を行ってみるのも楽しみ方のひとつでしょ。

449:愛蔵版名無しさん
21/12/17 18:41:57.73 .net
球質の軽さについては、右だったら問題ないというのは、未だに納得できない。

450:愛蔵版名無しさん
21/12/18 12:34:45.28 .net
>>442
右だから問題ないのではなく、成長して体重も増えたから問題ないという感じ。
だから、右で大リーグボール1号3号を投げるアニメ新巨人の星2の最終回の方が辻褄が合わない。

451:愛蔵版名無しさん
21/12/18 14:34:38.66 .net
>>439
伴が「肉を五人前」追加したら、仲居さんが色紙も持ってきて
飛雄馬へ店に飾るサインをお願いするが、伴からの申し出は断わるので
つい「おいおい、伴重工業の未来社長のサインだぞ」とツッコんでしまう

452:愛蔵版名無しさん
21/12/18 16:19:47.42 .net
>>443
「生来の右利きを左利きに改造したぎこちなさによって左投げの時は球質が軽かった」とか何とか説明してなかったっけ?

453:愛蔵版名無しさん
21/12/18 17:20:17.72 .net
>>445
体格に恵まれず、が球質が軽いとする原因。

454:愛蔵版名無しさん
21/12/18 17:48:19.54 .net
>>445
あった。
一徹に語らせていた。
「~ムリに改造された左のぎごちなさがないゆえに
球質の軽さとも縁を切れるとわしとて理屈


455:では読んでおったが・・・」



456:愛蔵版名無しさん
21/12/18 19:20:46.58 .net
>>447
「巨人のサムライ炎」では、長島が、星=左を力説していたような。

457:愛蔵版名無しさん
21/12/18 19:58:19.69 .net
>>447
まぢか。それどこ?
針の穴を通すコントロールで「左のぎこちなさ」は無理がある。

458:愛蔵版名無しさん
21/12/18 20:29:13.04 .net
>>449
新で右投手として初のマウンドに立った試合中継を見た一徹の独白

459:愛蔵版名無しさん
21/12/18 20:33:04.58 .net
>>449
URLリンク(imepic.jp)

460:愛蔵版名無しさん
21/12/18 21:16:44.88 .net
>>449
フフフ…
これだから素人さんは困る
何かに特化すれば他の何かが犠牲になるもの…
自明の理じゃよ

461:愛蔵版名無しさん
21/12/18 21:34:05.12 .net
>>450-452
うーん。
もう一回読み直すとするか。
ありがと。

462:愛蔵版名無しさん
21/12/19 18:43:59.17 .net
>>452
それ面白くないから止めた方がいいよ。

463:愛蔵版名無しさん
21/12/20 18:23:52.46 .net
「長屋の星飛雄馬」からお菓子 愛知の児童施設3カ所に(岡崎・豊田市) [少考さん★]
スレリンク(newsplus板)

464:愛蔵版名無しさん
21/12/21 22:42:39.06 .net
羽生善治の名言
「相手は敵であると同時に作品の共同制作者であり自分の個性を
引き出してくれる人ともいえる。」
すぐに中日時代の一徹コーチが思い浮かんだ。

465:愛蔵版名無しさん
21/12/23 21:55:48.83 .net
一人だけの専属コーチ
しかも代打専門の

466:愛蔵版名無しさん
21/12/24 04:52:51.22 .net
花形がヤクルトのテスト生になったので、明子を心配した伴が
花形の豪邸を訪ねたが、明子は一徹のアパートへ行って留守だった。
その時に応対したお手伝いさんも、明子の気持ちを案じて
泣いているんだよね。
明子はお手伝いさんにも好かれているんだなと感じた。
ちょっとしたことだけど。

467:愛蔵版名無しさん
21/12/24 09:45:33.71 .net
>>458
あの場面を見ても伴は
底抜けにいい奴

468:愛蔵版名無しさん
21/12/25 20:12:26.33 .net
今日はクリスマスなんだよなあ。
URLリンク(i.imgur.com)

469:愛蔵版名無しさん
21/12/26 09:58:48.05 .net
>>460
アニメ板でどうぞ

470:愛蔵版名無しさん
21/12/27 08:35:32.43 .net
井上コオ氏の新巨人の星がどんな話だったのか知りたい!誰か読んだことある人いる?

471:愛蔵版名無しさん
21/12/28 12:35:16.71 .net
>>462
あるよ
飛雄馬が八百屋のマー坊の家に居候してたり原作ともアニメとも違うオリジナリティがあるよ

472:愛蔵版名無しさん
21/12/29 02:53:38.73 .net
巨人の川上哲治監督は、戦時中は丹波哲郎の上官で
丹波をボッコボコにリンチしたという。
戦後、川上は「あの時は仕方がなかった」と弁解。

473:愛蔵版名無しさん
21/12/29 14:20:23.23 .net
これだから素人さんは困る
あれはリンチなどでは無く、精神を鍛えたのだよ
皇国のドレイとなり弾となるために
おかげで丹波も戦争で死なずにすんだ
ちとオカシナことを言うようにはなったがの


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch