<梶原一騎> 16発目at RCOMIC
<梶原一騎> 16発目 - 暇つぶし2ch170:愛蔵版名無しさん
20/03/13 19:33:45.26 .net
>>168
梶原一騎から学ぶ男の生き様 名言6選 の中に「法悦境」が含まれているのか気になって仕方ない

171:愛蔵版名無しさん
20/03/13 19:39:38.25 .net
>>170
それは生き様というよりイキ様の方が近いような気がするんだが…。

172:愛蔵版名無しさん
20/03/13 19:39:58.70 .net
リーに挑んで11秒でやられた空手家がいるとか読んだことがある
詳細は知らんが

173:愛蔵版名無しさん
20/03/13 20:03:59.63 .net
リーの邸宅を解体したのもタランティーノを懐柔したのも○○○○○の仕業と言われている
死せる孔明、生ける仲達を走らすの故事ではないか、あの巨大国家がリーの幻影に翻弄されている事実に驚きを隠せない
URLリンク(m.newspicks.com)

174:愛蔵版名無しさん
20/03/13 20:27:37.57 .net
>>171
(笑)

175:愛蔵版名無しさん
20/03/13 20:29:18.97 .net
>>170
「事実を事実として-」とか「青春は決して安全な株を買わない」とか「愛は戦いである」とかどれひとつ実在しない名言だと思う。

176:愛蔵版名無しさん
20/03/13 20:34:28.02 .net
「世の中タダで動くのは地震だけだぜ」

177:愛蔵版名無しさん
20/03/13 20:35:53.05 .net
>>176
それはたしか元ネタがあったはず

178:愛蔵版名無しさん
20/03/13 20:43:09.50 .net
「若者とは一部の例外を除いて清貧なものです」
好きだったなこの言葉

179:愛蔵版名無しさん
20/03/13 20:48:08.18 .net
真実は孤独なり

180:愛蔵版名無しさん
20/03/13 20:56:00.71 .net
>>162
そんなことが本当に証明できるか判らない「最強」を名乗るため、
他流派や他の武道・スポーツを貶め続けただけ余計にな
特に「ケンカ空手」なんていうIQ低そうな煽り文句に影響される層は
新しい総合に宗旨替えするのは早かろう
それこそ「バーリ・トゥード」なんて何であり=ケンカだ

181:愛蔵版名無しさん
20/03/13 22:38:32.12 .net
>>169
「俺ならモハメド・アリを1Rで倒せる」と嘯いたのは
リンダ・リー(嫁)がかなり早い時期に証言してるし、
学校で拳法ひけらかして弱いクラスメートどついてイジメるのが趣味だったのは
マイケル・ホイの回想に出てくる
偉いアクションスターだったのは間違いないだろうけど、
自分を大きく見せたがるDQNタイプの男だというのも
別に矛盾しないんじゃないの?

182:愛蔵版名無しさん
20/03/13 22:40:19.04 .net
前にUFCで女子選手が試合中に脱糞したことあったでしょ 実はね ここだけの話だけど あれね  カジ先生の影響

183:愛蔵版名無しさん
20/03/13 22:52:46.50 .net
お慈悲!

184:愛蔵版名無しさん
20/03/13 23:14:28.30 .net
それにしても当時の格闘技界にはびこる「俺はありより強い」という言説の多さよ。それが逆にアリの偉大さを浮き上がらせる。

185:愛蔵版名無しさん
20/03/13 23:19:17.87 .net
6階級を制覇したパッキャオはその偉業に対して「ブルースリーになりたかっただけ」とコメントした
メンタル、フィジカル、テクニックと全てリーの影響らしい

186:愛蔵版名無しさん
20/03/14 00:13:56.73 .net
大山倍達に成りたかった

187:愛蔵版名無しさん
20/03/14 00:15:14.02 .net
カジワラ先生のUFC殿堂入りはまだかな?

188:愛蔵版名無しさん
20/03/14 00:41:50.37 .net
>「俺はありより強い」という言説の多さよ。
つーかカジ先生は「他人を貶める事」でしか自分を上げられない人だからな
漫画にしても常に「他より強い」というアピールしかない
プロレス漫画ならプロレス最強として他の格闘技をカマセにし
空手最強なら他のボクシングだのなんだのをカマセにする
他人と競ってソレより上だと主張するだけの繰り返しなんで
最終的に「他人がどうこう以前に、お前には何があるのか?」って問われると空っぽ
なので最終話は燃え尽きたり体壊して引退したり相打ちで死んだりするものばかりになる

189:愛蔵版名無しさん
20/03/14 01:03:17.87 .net
>>187
五反田のSM倶楽部なら殿堂入りしてるんだけどな

190:愛蔵版名無しさん
20/03/14 01:37:34 hDK1YLGF.net
>>186
URLリンク(i.imgur.com)

191:愛蔵版名無しさん
20/03/14 02:00:15 .net
左下は舘ひろし?

192:愛蔵版名無しさん
20/03/14 06:47:00 .net
板垣恵介が
「グレーシーが最強と言われているから俺は漫画でグレーシーをかませ犬にするんだ」と言っていたが
70年代はそれがモハメッド・アリだったんだよ
「四角いジャングル」でも「アリが空手家のハイキック一発でリングから逃走した」とか描かれていたしね

193:愛蔵版名無しさん
20/03/14 07:18:30 .net
ジョーヘスか
ジョーヘスを当初ミスターxの中身にしようとしてたんだけど 金でモメて御破算になったんで あのデブにかえたんだろ?梶センは またもや四角いジャングルを 自分の都合悪い事への否定に利用して 色々とウソ並べ立ててたけどな

194:愛蔵版名無しさん
20/03/14 10:16:43 08hbzyGX.net
初めて極真の試合を観たときは胸ばかり突いて拍子抜けした
興行としてはボクシングやキックのほうが面白かったな

195:愛蔵版名無しさん
20/03/14 10:43:51 .net
つうかまあ、一部の試合をのぞけば
面白くないから興行としては成り立たなかったわけで…

196:愛蔵版名無しさん
20/03/14 10:49:11 .net
体重測定ってルールがピンと来なかったわ

197:愛蔵版名無しさん
20/03/14 11:31:15 .net
ボディ ド突いててもワンで倒れんやん 
実際はワンで倒せんからツーにやられるんやで っていうね

198:愛蔵版名無しさん
20/03/14 11:33:52 .net
ワンはツーよりも強しは
ワンで必ずKO出来るってことが絶対条件だからな

199:愛蔵版名無しさん
20/03/14 11:38:47 .net
極真の試合でも梶原映画の頃はまだ離れて戦ってるから、
腹たたき合戦でもなかったんだが、梶原一騎がいなくなった辺りからは、
腹たたきと下段蹴りだらけになったな

200:愛蔵版名無しさん
20/03/14 11:55:26 .net
極真が主催して、添野や東が出場したキックのプロ興行は八百長だったと関係者も告白しているな。プロ興行は娯楽だからどうしてもそうなる。

201:愛蔵版名無しさん
20/03/14 11:57:38 .net
第五回全日本決勝戦の山崎対盧山初男こそが空手

202:愛蔵版名無しさん
20/03/14 11:58:04 .net
八百長を極力廃止して成立しているボクシングは希有な例だが、あれにしたって選手には大して儲けないし。

203:愛蔵版名無しさん
20/03/14 12:23:46 .net
崩壊したPRID○も日本人が絡んだ試合は怪しいものが多かったな

204:愛蔵版名無しさん
20/03/14 12:30:58 .net
>>202
日本チャンピオンでもバイトしないと飯が食えないからな>ボクシング
ガチンコ格闘技の興行化は難しい
一番上手くやったのは相撲だけどあれもヤオガチのブレンドだもの

205:愛蔵版名無しさん
20/03/14 12:35:47 .net
生観戦した中ではキックが一番ひどかった

206:愛蔵版名無しさん
20/03/14 12:43:49 .net
みんな顔面うたれるとワンで倒れるやん

207:愛蔵版名無しさん
20/03/14 12:49:33 .net
タイ料理店の店員をリングにあげるな

208:愛蔵版名無しさん
20/03/14 13:17:17 .net
やはり大塚剛のプロ空手興行こそ至高、という結論に落ち着くな

209:愛蔵版名無しさん
20/03/14 13:19:30 .net
>>206
顔面打ちだけで倒すこと考えたらボクシング最強だな

210:愛蔵版名無しさん
20/03/14 13:39:26 .net
確かにプロ空手は面白かった
慮山先生が若いころ嵐五郎のリングネームで闘っていたと言う情報があるけどマジ?

211:愛蔵版名無しさん
20/03/14 13:48:21 .net
>>202
メイウェザーとかパッキャオは一試合100億円儲けてるのに?

212:愛蔵版名無しさん
20/03/14 14:02:43 .net
>>207
タイ人ならまだマシ
フィリピン人てのもあったらいしいぞ
日本人には見分けがつかんからなw

213:愛蔵版名無しさん
20/03/14 14:11:43.88 .net
空手のウィリーもトラック運転手かなんかのおっさんに過ぎなかったし
プロレスのミスターXもただのおっさんだった
カジワラのやり方は海外事情がよく分からなかった時代の「仕掛け」だから
今の時代では成功しないわな

214:愛蔵版名無しさん
20/03/14 14:13:16.69 .net
トーワ杯に巨漢のタイ人が出場して「おお、ヘビー級のムエタイだ!」と会場がざわめいたが
ムエタイ経験皆無の、素人に毛も生えんような留学生だった事があった。アタポン君だったかな。

215:愛蔵版名無しさん
20/03/14 14:26:48.62 .net
>>213
バス運転手だったのは四角いジャングルにもさんざん出てきただろう。

216:愛蔵版名無しさん
20/03/14 14:32:37.72 .net
レスラー、柔道家が顔面をガッチリガードしてガーッと距離を詰め
一気に組んで寝技に持っていったら打撃系は終わりだろ

217:愛蔵版名無しさん
20/03/14 14:36:28.17 .net
>>210
遠藤が五十嵐になる感じか

218:愛蔵版名無しさん
20/03/14 14:37:59.20 .net
>>207
メオ

219:愛蔵版名無しさん
20/03/14 14:39:48.86 .net
ムエタイ歴がなくても取り敢えずあの音楽で踊らせておけば観客は信用する

220:愛蔵版名無しさん
20/03/14 14:47:09.13 .net
>>216
大山倍達・梶原一騎系の対処のしかた
まずガードを固めてる相手の手(拳)を
ヒジ打ちでくだいて 以降
こちらをつかむ力を弱くさせる
相手ががっちりガードを固めてるなら
まずガードをこわすという戦法

221:愛蔵版名無しさん
20/03/14 14:50:40.19 .net
日本人留学生だった生島ヒロシが空手家として
ベニーユキーデとマッチメイクされそうに
なったというやん

222:愛蔵版名無しさん
20/03/14 14:52:54.48 .net
背後から暴漢に襲われたときは、まずカカトで相手のスネを蹴り、ひるんだところでみぞおちにヒジを入れると良い
女性でも簡単に暴漢を倒せる

223:愛蔵版名無しさん
20/03/14 15:08:20.41 .net
首を絞められたら笑え(千葉真一)

224:愛蔵版名無しさん
20/03/14 15:09:31.70 .net
長期間にわたって道場で「背後から抱きつく男のスネを蹴ってエンピ入れる」反復練習して
有効な打撃をだすだけの筋トレやミット打ちもみっちりやらんとなあ

225:愛蔵版名無しさん
20/03/14 15:16:48.29 .net
つーか襲われて反撃する気概のある女なら襲われない
大抵の女は襲われると悲鳴上げて震え上がるだけだからどうにもならない
男もそうだが殴られたら殴り返せるだけの精神面があるかどうかの方が重要
ビビりの奴に技術だけ教えても実践できない

226:愛蔵版名無しさん
20/03/14 15:20:43.63 .net
正面から胸ぐらをつかまれたら、相手の手首を捻り上げると良い
悲鳴をあげてのたうちまわるはずだ

227:愛蔵版名無しさん
20/03/14 15:34:56.54 .net
タックルに来たらそれに合わせて前蹴り、膝蹴りで対処すれば、と思っていた時期が自分にもあった。
しかし人間の反射神経やスピード程度では、上手くいくもんじゃないと思い知らされた。
蹴ろうと片足あげかけてる状態だからより簡単に転がされる。

228:愛蔵版名無しさん
20/03/14 15:47:59.14 .net
「ジャングル」のウイリーがアマレス選手三人相手に特訓する場面だが
あれ本当に近いことやってたという話も聞いた。
試合自体は台本あっても、そういう練習する必要もあるだろうし。
で、漫画だと寸止め打撃でレスラーのタックルをすべて迎撃してたけど
実際は初期UFCみたいに、タックルと寝技に手も足も出なかったのでは…

229:愛蔵版名無しさん
20/03/14 15:51:16.72 .net
新格闘術の、総合格闘技志向で柔道やレスリングからも技術導入するという
初期設定はどこ行ったんだろう

230:愛蔵版名無しさん
20/03/14 16:17:45.25 .net
昔の格闘技雑誌で、名前は忘れたが若者の格闘技者何人かが
藤原敏男とスパー的なのをやるっていう企画があった。
打撃系の連中は藤原にうまくあしらわれていたが
ひとり組打ちもある競技(何かは忘れた)の若者がいて
わざと藤原に首相撲からのヒザ蹴りにもっていかせる状況を作り
藤原のヒザ蹴りであげた片足を持って抱えあげるという作戦を狙い成功していた。
もちろん抱えあげたところでストップしたが。
ああなれば、さしもの藤原もどうしようも出来なかったな。

231:愛蔵版名無しさん
20/03/14 17:53:47 .net
そう言えば大山倍達とアントニオ猪木って繋がりないのかな?
梶原一騎がアントニオ猪木に対して激怒して、銀座の高級クラブに呼び出して土下座させた上にクンロクかましたって話は聞いたことあるけど。

232:愛蔵版名無しさん
20/03/14 17:58:57 .net
>>194
危険だってんで胸打ち腹打ちのポンポコ太鼓空手になったんでしょ?

233:愛蔵版名無しさん
20/03/14 18:00:03 .net
>>204
相撲は戦前までプロレスみたいな「なんちゃってガチ」だよ

234:愛蔵版名無しさん
20/03/14 18:12:58 .net
あしたのジョーにはドサ回りの八百長ボクシングのシーンがあるな

235:愛蔵版名無しさん
20/03/14 18:17:56 .net
>>231
アリ戦の前に極真訪問してローキック教わったときぐらいじゃないか?
実際に教えたのは添野と盧山だけど、雑誌用にマスが指導しているショットも撮られている。

236:愛蔵版名無しさん
20/03/14 18:19:18.97 .net
>>231
以前、国立国会図書館のリファレンス事例集でも書きましたが、
両者が一緒におさまっている写真が何枚かあります。
主に猪木・アリ戦前に猪木氏が極真会館道場で稽古した時(1976年5月12日)のものが多いようです。
この特別稽古は東京(大阪)スポーツの独占取材のようで、
新聞紙面(1976年5月14日付け:13日発売)でも記事になりました。(「現代カラテマガジン」にも転載)。「
激録 馬場と猪木」という原康史氏(桜井康雄氏)の連載でも、記事と共に写真が使われています。
(タブロイド版 月刊 東京(大阪)スポーツとの写真の重複はないようです。)
大阪(東京)スポーツに掲載の「激録 馬場と猪木」の対象記事は以下の通り。
・【2002年8月4日(日)】暁星の章 353
「猪木はなぜ”喧嘩空手”大山師範と特訓したのか」
写真1:大山館長と猪木氏が並んで前蹴りを行っている。
大山館長の右隣は添野義二師範。
猪木氏の左隣は、写真が切れていてどなたかは分かりません。(
盧山師範でしょうか?巷間、下段蹴りを指導したのは添野師範と盧山師範と言われていますが、
この時の盧山師範の写真は見たことがありません。)
・【2002年8月6日(火)】暁星の章 354
「大山師「わたしも昔ボクサーと戦い、その手を折った」
写真2:神棚前で大山館長と猪木氏が正座で座り、語り合っている。

237:愛蔵版名無しさん
20/03/14 18:19:41.45 .net
・【2002年8月7日(水)】暁星の章 355
「「アリ殺しは左足を外から3発、内への一発の蹴り」」
写真3:大山館長が、猪木氏の右正拳突きに合わせて右下段蹴り。
・【2002年8月8日(木)】暁星の章 356
「大山師範の口から”熊殺し”ウィリアムスの名」
写真4:大山館長が、猪木氏の右正拳突きを左上段手刀受け。
・【2002年8月9日(金)】暁星の章 357
「「猪木さん、ルスカ、ウィリーの勝者とやれ」」
写真5:大山館長と猪木氏が並んで左中段正拳突き。
後ろで道場生も一緒に中段突き
・【2002年8月9日(金)】暁星の章 358
「大山師範「猪木さん、あんたはアリに勝つよ」」
写真6:神棚前で大山館長と猪木氏が正座で座り、
正面を向いている。
・【2002年9月14日(土)】暁星の章 388
「大山倍達氏「アリに猪木が負けたら極真空手が・・」」
写真7:1976年6月11日 京王プラザホテルでの記者会見。大山館長が猪木氏の左腕を上げている。
*”極真”をアピールする強かさもあります。

238:愛蔵版名無しさん
20/03/14 18:37:15.49 .net
マッハ文朱が極真に習いに来たのもイッキサンのルートなのかな?
なんでもイッキサンは女優らの他にもマッハも喰ったらしいじゃん

239:愛蔵版名無しさん
20/03/14 18:53:11.27 .net
女子プロレスと極真といえば何といっても山崎照朝氏。
極真に関する知識がなかった頃は怖そうなおじさんだと思っていたが
極真の稽古レベルからするとかなり加減はしていたんだろうな。

240:愛蔵版名無しさん
20/03/14 19:07:51.39 .net
山崎照朝は大山家から極真の代目継承を頼まれたが丁重に断った、と何かで読んだようなは

241:愛蔵版名無しさん
20/03/14 19:10:31.62 .net
風林火山流かと思ったら逆真だった

242:愛蔵版名無しさん
20/03/14 19:12:21.19 .net
山崎氏は武田家終焉の地である山梨県大和村(現甲州市)出身なんだよね。
だからクラッシュギャルズは風林火山。
レッドタイフーンズは心頭滅却。

243:愛蔵版名無しさん
20/03/14 19:14:22.76 .net
>>239
合宿特訓の時、あまりにも厳しいので山崎に毒盛ってやろうかって話が出たとか。

244:愛蔵版名無しさん
20/03/14 19:20:22.52 .net
誰だったか忘れたが、女子レスラーの著書で
「山崎先生は好きだけど、山崎先生の練習は大嫌い」と書いてあったw
毎年5月頃にどこかの島で合宿があって
そこで空手の稽古をやらされるんだよね。
例年の映像を見ると、特に股割りがしんどいみたいで
みんな涙目になっていた。

245:愛蔵版名無しさん
20/03/14 19:31:57.12 .net
3日で250レスもついて盛り上がってんなあ、と思ったら
懐かし漫画板で勢い一位になってるぞ、このスレwww

246:愛蔵版名無しさん
20/03/14 19:36:44.10 .net
股割りは基礎中の基礎だからね。
相撲、京劇では徹底的にやらされる

247:愛蔵版名無しさん
20/03/14 20:18:57.90 .net
>>244
特番で股割りがうまくできない立野記代に長与千種が乗っかって、立野が泣くシーンが放送されたね。
それ以後、立野はリングインしたあと股割りを披露するようになって引退まで続けた。

248:愛蔵版名無しさん
20/03/14 20:23:54.88 .net
>>244
島は八丈島だよ

249:愛蔵版名無しさん
20/03/14 20:30:51.50 .net
全女の島合宿はたしか入門5年目あたりまでは強制参加だったような。
試合で蹴りをまったく使わない人も照朝氏の空手の稽古はしっかりやらされるから
大変だったのは確かかと。
暴走プレジデント・堀田祐美子やバット吉永のように極真上がりも何人かいたが。

250:愛蔵版名無しさん
20/03/14 20:31:22.27 .net
女子レスラーの汗の臭いがムンムンする中で眉毛も剃らずコーチした山崎は偉い

251:愛蔵版名無しさん
20/03/14 20:33:45.91 .net
>>248
年によって違ったみたい。
平成2年は佐渡島で、平成3年は新島だった。
昭和60年に八丈島でやった時は悲しい事故が…。

252:愛蔵版名無しさん
20/03/14 21:20:42.15 .net
なんだ?参加者の8割が妊娠したとか?

253:愛蔵版名無しさん
20/03/14 21:36:33.32 .net
あの事故が起きた合宿は空手合宿じゃないよ。
空手合宿は長与、飛鳥、小倉、ブル、立野など選ばれたメンバーしか行ってない。

254:愛蔵版名無しさん
20/03/14 21:58:51.66 .net
残りのに割がせつなすぎる

255:愛蔵版名無しさん
20/03/14 23:19:13.48 08hbzyGX.net
日本女子プロレス協会の初代会長は愚連隊の神様
万年東一

256:愛蔵版名無しさん
20/03/14 23:54:45.06 .net
山崎照朝といえばアニメ「空手バカ一代」エンディングテーマ
「空手道・おとこ道」の歌手

257:愛蔵版名無しさん
20/03/14 23:58:05.48 .net
>>230
柔道の朽木倒し会得してる人間からしたら
首相撲なんて「倒してくれ」と言わんばかりの体勢だからな。

258:愛蔵版名無しさん
20/03/15 00:46:27 CfYO857V.net
レスリングの選手とレスリングのスパーリングをした藤原敏男が
キックの試合よりレスリングのほうが疲労が激しいと言ってた

259:愛蔵版名無しさん
20/03/15 01:29:43 .net
初期のUFCで無敵を誇ったホイス・グレイシーは、一見不利とも思えるガードポジションから微妙な揺さぶりを掛けて、マウント状態の敵のスタミナを根こそぎ奪い取っていた
(膠着ブレイクなし、時間無制限ルール)
こんな発想の技術を磨いていたのはグレイシー位だと思う

260:愛蔵版名無しさん
20/03/15 02:01:39.91 .net
打撃系の人間は柔道家みたいにあらゆる方向に踏ん張れる筋力を持ってない気がする
結果、キャッチされちゃうと、振り回される上にむちゃくちゃ疲労する

261:愛蔵版名無しさん
20/03/15 02:23:46.35 .net
ワンで倒せなかったら負けるしかあるまい

262:愛蔵版名無しさん
20/03/15 05:50:45 2nWdLTqc.net
「激闘!大山倍達伝」ってのをみつけたんだが、
これ、常識?

263:愛蔵版名無しさん
20/03/15 06:22:56 .net
そいつはレアだな
俺は「熱笑!大山倍達伝」しか持ってない

264:愛蔵版名無しさん
20/03/15 06:59:28.91 .net
図書館に『人生の恩人 大山倍達』という本があったので、借りて読んでみた。
タイトル通りマスさんを持ち上げる本なんだけど
所々に人間性がわかる箇所があって面白い。
「チミぃ、食欲がないということは生命力がないということじゃないか。
私は生命力がない人間なんかと付き合いたくないね」

265:愛蔵版名無しさん
20/03/15 07:23:56.97 .net
発想を逆転させる
つかまれてる=相手の手は防御できない=がらあき
頭突きとヒザ蹴りと金蹴りの三撃を
次の瞬間に入れる

266:愛蔵版名無しさん
20/03/15 07:35:45.34 .net
大山・梶原的戦法だと
投げられて受け身をとらない場合のダメージを100
受け身を全力でとった場合のダメージを
50と仮定したとき
投げられつつ不完全ながらも打撃をあてることで
受け身をとれなくなるとしても
投げの威力を減少させ80のダメージをくらっても
以降の展開に少しでも有利なようにつなげる

267:愛蔵版名無しさん
20/03/15 07:46:10.93 .net
マス「チミぃ、下段突きを脇腹に入れれば大抵の相手は一発で倒れるんだよ。
胸なんて突いたら駄目。胸を突いて倒れるのは漫画の中だけ。わかった?」

268:愛蔵版名無しさん
20/03/15 10:14:00.71 .net
極真とも伝統派とも違う空手本来の闘い方のほうがまだ対処できるだろう

269:愛蔵版名無しさん
20/03/15 10:17:17.68 .net
ここは極真のスレですか?

270:愛蔵版名無しさん
20/03/15 10:23:28.02 eaaYNXZ6.net
高森篤子
「私が男なら極真を統一する」

271:愛蔵版名無しさん
20/03/15 10:48:54 .net
後ろから羽交い締めにされたら、一度バンザイして両肘を敵に叩き込む
ダウンした敵の金的にトドメの一撃
こうすれば女でも暴漢に勝てる

272:愛蔵版名無しさん
20/03/15 11:21:29.58 I3GgfS9v.net
「キミたち~、たくさん食べて、たくさん稽古しなさい」
「たくさん食べないと、強くなれないよ~」
URLリンク(yomidr.yomiuri.co.jp)

273:愛蔵版名無しさん
20/03/15 11:47:31.93 .net
>>266
確かに投げられた自分のダメージは8割で済むかもしれないが
不完全な打撃を受けた投げ側がそのまま倒れた自分をほっといてくれるわけもなく
どうもカジセンセの格闘理論ってのは
「自分が最大限の力を発揮でき、かつ相手が発揮できるのは最小限の力」という前提なんだよな。
確かにその状態にできるのが格闘の理想だけど、実際は困難だから問題なのであって

274:愛蔵版名無しさん
20/03/15 11:54:57.42 .net
飛び蹴りとかも一発で決まるしね

275:愛蔵版名無しさん
20/03/15 11:56:42.29 .net
>>133
テレビドラマ「どっこい大作」に大山先生が特別出演した時は
声だけ飯塚昭三が当ててたが、意外に合ってた

276:愛蔵版名無しさん
20/03/15 12:01:31.99 .net
>>274
相手は連続技や返し技を絶対掛けてこない

277:愛蔵版名無しさん
20/03/15 12:01:53.22 .net
副音声にすると本人の声になるシステムにしてほしかった

278:愛蔵版名無しさん
20/03/15 12:04:28.35 .net
>>251
悲しい事故って?

279:愛蔵版名無しさん
20/03/15 12:05:53.34 .net
>>269
昭和ネタ何でも来い、の雑談スレです。

280:愛蔵版名無しさん
20/03/15 12:09:54.02 .net
たぶんこれだとおもう
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

281:愛蔵版名無しさん
20/03/15 12:10:11.08 .net
最新の護身術
URLリンク(www.alsok.co.jp)
非力な女性もこれさえマスターすれば安心

282:愛蔵版名無しさん
20/03/15 12:21:07.87 .net
護身術は避けたい相手に逆に触れなければいけないというのがね
そこに耐えられるかどうか

283:愛蔵版名無しさん
20/03/15 12:24:19.38 .net
「振り切って逃げる」に勝る方法はないよ
なまじ反撃に注力する方が危ない

284:愛蔵版名無しさん
20/03/15 12:27:34.27 .net
>>223
首を絞められた時は口を笑いの形にすると
首が閉まらないってのは護身術にあるんだよ
もちろんゲラゲラ笑う必要は全くないけど

285:愛蔵版名無しさん
20/03/15 12:28:29.64 .net
逆上されても怖いからね
足をもって逆さ吊りにされるかもしれない

286:愛蔵版名無しさん
20/03/15 12:30:30.92 .net
フェラチオで油断させ鬼頭をかじる これ最強

287:愛蔵版名無しさん
20/03/15 12:33:15.84 .net
相手が格闘家の可能性だってあるぞ
事実、空手の先生の中には売春で逮捕された者もいるって話だ

288:愛蔵版名無しさん
20/03/15 12:59:36.92 .net
パラソル護身術たよキミィ
常にパラソル持って歩きなさい

289:愛蔵版名無しさん
20/03/15 14:11:21 .net
早大空手部時代の渡瀬恒彦が後輩の仇討ちで新宿のヤクザの組事務所に単騎殴り込みをかけて、留守番組員全員を病院送りにした上に組事務所を完膚なきまでに破壊して、事実上潰したって話を聞いたが・・・実際どうよ?

290:愛蔵版名無しさん
20/03/15 14:27:11 .net
>>228
映画の四角いジャングルでも猪木アリ状態の猪木を想定して
寝て足を向けた相手に蹴りを入れるとかフットスタンプをやる
練習なんかしてたな
あの時代にしては結構様になっていてその動き自体には感心したよ

ただ猪木アリ状態自体はそもそもが姿三四郎にも出ていたり
アリ戦以前から一部に知られたポジションではあったけどね
タイガーマスクのゴールデンマスク戦をはじめ梶原作品では実は昔からおなじみ

291:愛蔵版名無しさん
20/03/15 14:29:03 .net
>>228
映画の四角いジャングルでも試合前の特訓で猪木アリ状態の猪木を想定して
寝て足を向けた相手に蹴りを入れるとか飛び越えてフットスタンプをやる
練習なんかしてたな
あの時代にしては結構様になっていてその動き自体には感心したよ

ただ猪木アリ状態自体はそもそもが姿三四郎にも出ていたり
アリ戦以前から一部に知られたポジションではあったけどね
タイガーマスクのゴールデンマスク戦をはじめ梶原作品では実は昔からおなじみ

292:愛蔵版名無しさん
20/03/15 14:36:20 .net
芸能人とチンピラの武勇伝は10割増のフカシだから
話5分の1ぐらいに聞いて、暇潰しに楽しんでおけばいい。

ヤクザはというものは、相手のバックに
自分たち以上の金力、政治力、ついでに暴力があってこそ尻尾をまく。
腕っぷしが人一倍とはいえ運動部のセイガク程度に
事務所荒らしされた程度じゃ潰れない。
むしろ、人と手間と金かけ徹底して報復にくる。
…と、徹源先生なら一笑に付すだろう。

293:愛蔵版名無しさん
20/03/15 14:44:13 .net
>>290
>ただ猪木アリ状態自体はそもそもが姿三四郎にも出ていたり
三四郎対「すぱあら(ボクシング)」選手リスターの地下試合だね。

ローキックを使うのでなく、

攻撃方法が見当たらす焦ったボクサーが
脚を止め、真上から殴ろうとする

巴投げ。受身の取れないボクサーは昏倒

フラフラで何とか立ち上がったボクサーにさらに山嵐

あの展開、昭和初期の小説でよく考えついたと思うよ。

294:293
20/03/15 14:49:59.55 .net
失礼。「見当たらず」だ

295:愛蔵版名無しさん
20/03/15 14:53:25.40 .net
猪木とウイリー、ガチでやったらどっちが勝ったかね

296:愛蔵版名無しさん
20/03/15 15:07:42.97 .net
>>258
慣れない組み技の練習で余計つかれた、ということかも知れないが
柔道の一流選手が技術交流でレスリング体験して
「この世で柔道よりしんどいスポーツはレスリングだけだ」と感想を
漏らしてるの見たことあるので、本当にハードなんだろうな。レスリング。

297:愛蔵版名無しさん
20/03/15 15:20:07.25 .net
キングオブスポーツ
プロレスが最強って事だな

298:愛蔵版名無しさん
20/03/15 15:33:07 .net
柔道讃歌でも刃物を持ったヤクザを
寝た状態から巴投げ

299:愛蔵版名無しさん
20/03/15 15:52:31 FaWUEcWz.net
>>257
どんな歌い出し?
オープニングは知ってるけど

300:愛蔵版名無しさん
20/03/15 15:55:02 .net
男の星座で安田が道場でプロレスラーをぶっ倒したのってどの程度の事実なん?

301:愛蔵版名無しさん
20/03/15 16:54:14 .net
>>300
あれは違う人のエピソードだったような気がするが

302:愛蔵版名無しさん
20/03/15 18:11:32 .net
語りつくされてるとは思うが、黒崎の根性焼きの真相は?

303:愛蔵版名無しさん
20/03/15 18:16:25 .net
>>301
藤平だったかな?

304:愛蔵版名無しさん
20/03/15 18:53:24.29 .net
そういえば大山道場時代にしろ
キック時代にしろ藤平さんのことを
いっさい作品に描かないなぁ梶騎は

305:愛蔵版名無しさん
20/03/15 20:21:41.61 .net
>>275
飯塚さんがドルゲやハカイダーやバンバといった悪役をアテてた頃だから、
マスの本性を考えると妥当な配役と云えなくもないな

306:愛蔵版名無しさん
20/03/15 20:32:35.17 .net
>>304
練習の鬼なんていかにも梶原好みなのにね

307:愛蔵版名無しさん
20/03/15 21:04:39.44 .net
この2020年にカビが生えたようなレスリング上位論とか
70年代で時が止まっているようだ

308:愛蔵版名無しさん
20/03/15 21:56:12.14 .net
食う寝る垂れる以外の時間すべてを
稽古に使う、の体現者だからなぁ藤平氏

309:愛蔵版名無しさん
20/03/16 04:39:21.92 .net
並辛
中辛
大辛
極辛
中辛でも残す人がいるほど辛かったとか。
写真でしか見たことがないが、極辛はなかなかえぐい色だった。

310:愛蔵版名無しさん
20/03/16 07:48:05.55 .net
護身にはクボタン

311:愛蔵版名無しさん
20/03/16 08:29:37.46 .net
Aバトンは?

312:愛蔵版名無しさん
20/03/16 08:52:19 .net
あれだけ繁盛してたのに閉店したのは本当に残念だったな。
カレーラーメンが好きだった。

313:愛蔵版名無しさん
20/03/16 09:03:42 .net
>>304
>>306
ワシのことは書かんでくれ、とか言われたら素直に従うのかね
カジセンセイは

314:愛蔵版名無しさん
20/03/16 11:12:45 .net
柳川「先生、あの件のことは書かんでくれや」
カジ「はい」

315:愛蔵版名無しさん
20/03/16 12:57:00.14 .net
新日本を旗揚げした猪木への逆風。倍賞美津子が宣伝車のウグイス嬢?
3/16(月) 11:31
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

316:愛蔵版名無しさん
20/03/16 19:03:56.03 .net
>>313
カジ兄弟「やあ、やあ」
高木支部長「何がやあやあだ(#゚Д゚)」
「その後しばらくして私の名前は作中から消えた」

317:愛蔵版名無しさん
20/03/16 19:36:51 .net
>>315
俺は今、猛烈に感動している!
藤浪の「選手や社員その家族までみんな一丸となって『なんとか新日本プロレスを成功させるんだ』って燃えていたから怖くなかったし、負ける気がしなかった。」ってのが…。涙で前がよく見えん!
当時の猪木はスッカンピンだったかも知れんが、無垢で馬鹿な若い衆という無限の資本金を保有していたんだなあ。
ウチの若い衆なんてコロナ危機にあたっての資金繰り表をPCでパパッと作成して「この時点で資金調達出来なければ詰みですねぇw」だもんな。
お前の作った資金繰り表には最も重要な変動費である情熱が欠けているんだよ。
藤浪…。オデン社長なんて嗤ってスマン!

318:愛蔵版名無しさん
20/03/16 19:43:07 .net
「藤浪」で台無し

319:愛蔵版名無しさん
20/03/16 19:46:34 .net
猪木は凄い人だよ

320:愛蔵版名無しさん
20/03/16 19:51:46 .net
コントロールなんとかせんとね

321:愛蔵版名無しさん
20/03/16 19:52:50 .net
ハイセル、ダメ。ゼッタイ。

322:愛蔵版名無しさん
20/03/16 20:07:10 .net
この記事も良かったな
戸川万吉が政治家になったら猪木みたいになったんじゃないかな?


アントニオ猪木氏が武漢チャーター機に感じた違和感 「どっちが出すとか、バカ言ってんな」
2/8(土) 23:07

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

323:愛蔵版名無しさん
20/03/16 20:46:42 .net
良くバカにされてた猪木議員だが、
経済対策の名の下に、情も仁義もなく
銭勘定やってるだけの今の酷薄な奴らに政治やらせるよりは
むしろ議員ってのはああいう猪木タイプの方が良いのかもしれんな

どうせ経済やら何やらは官僚がやるんだし
政治家まで酷薄になったら終わりだよ

324:愛蔵版名無しさん
20/03/16 20:55:14 .net
イラクの人質を解放する為、自ら人質となったのは記憶に新しいが、チャーター機を自費で手配したのは知らなかったぞ
当時、あれほど緊迫した状況でありながら、猪木の政治的パフォーマンスを押さえ込みたい連中がたくさん居たんじゃないのか?

325:愛蔵版名無しさん
20/03/16 21:07:40 .net
説得されて何度目かの出馬を断念した話は自伝にちょろっと書いてたな

326:愛蔵版名無しさん
20/03/16 22:01:28 .net
都知事選に立候補するとかなんとかという話しもあったね

327:愛蔵版名無しさん
20/03/16 22:27:54.83 .net
借金しなきゃとか酒飲まなきゃいい人なんだけどねって人は割といるよなw

328:愛蔵版名無しさん
20/03/16 22:50:11 .net
俺が猪木を凄いと思ったのは、引退試合のドン・フライ戦で生涯最高の切れ味の延髄を決めたこと
(持ってるわ~猪木は

329:愛蔵版名無しさん
20/03/17 03:49:28 nvwrDfir.net
オイルショック時、イラン国王はマスカキの弟子だったから
石油をなんやらかんやら。日本政府はマスカキに顔射、いや感謝した、
とかなんとか。。

330:愛蔵版名無しさん
20/03/17 05:49:50 .net
日本プロレスの放漫経営を糾弾した猪木が新日で放漫経営するんだからな
プロレスラーとは救いがたい存在だよ

331:愛蔵版名無しさん
20/03/17 08:49:48.76 .net
単純な善悪でくくれない人格障害の類だろ、猪木は。
善人エピソードと酷薄でサイコなエピソードが同居してる。
傑物なのは間違いないと思うが。

332:愛蔵版名無しさん
20/03/17 09:51:28.93 .net
ライガー「WWE」殿堂入り!猪木、藤波に続く日本人レスラー3人目
2020年3月16日 12時21分
URLリンク(news.livedoor.com)

333:愛蔵版名無しさん
20/03/17 12:15:19 .net
むしろ上にいるようなタイプの猪木信者が生き残ってることに驚いた
結構高齢なんだろうけど

334:愛蔵版名無しさん
20/03/17 12:21:17 .net
マネージャーの新間と猪木が袂を分かった原因って何なの?
四角いジャングルの影響で良い女房役のイメージが
新間にあっただけに後のワイドショーの取材で新間が猪木のことを
ボロクソ言ってたのを見て少しショックをうけた

335:愛蔵版名無しさん
20/03/17 12:24:40 .net
武藤とか蝶野とかはまともすぎてなんか面白くない。
猪木、佐山、前田みたいにぶっ飛んだとこがないとプロレスラーって感じがしない。

336:愛蔵版名無しさん
20/03/17 13:06:30 .net
たとえ人気があったとしても今のプロレスは終わってる

337:愛蔵版名無しさん
20/03/17 13:15:16 .net
「6年で売り上げ5倍」「売上高過去最高の54億円」 プロ経営者・メイ社長が明かす新日本プロレス躍進の秘密

URLリンク(www.itmedia.co.jp)

338:愛蔵版名無しさん
20/03/17 13:15:41 .net
新間寿氏が今こそ明かす「猪木VS前田」消滅の真相 猪木に相談されて私が止めた
2020年01月26日 11時00分

URLリンク(www.tokyo-sports.co.jp)

339:愛蔵版名無しさん
20/03/17 13:45:32 .net
>>323
猪木は旧東側と中東アフリカに謎の外交チャンネル持ってるからな。

340:愛蔵版名無しさん
20/03/17 14:05:34.88 .net
>>330
タバスコ、サトウキビアルコールといった時代を先取りし過ぎた投資の穴埋め。

341:愛蔵版名無しさん
20/03/17 14:08:35.62 .net
安倍晋三は美しい国での中で北朝鮮からの拉致被害者奪還作戦を007調のタッチで描いていたけれど、
猪木の平和の祭典だって相当なものだったと思うぞ
佐々木健介が北斗晶に「(生きて帰れたら)結婚しよう」とプロポーズしちゃうくらいだもんな
良くやるわ実際

342:愛蔵版名無しさん
20/03/17 14:23:07 .net
【ズンドコ平和の祭典】永島勝司が語る「アントニオ猪木と北朝鮮」
2014/05/16 19:20

URLリンク(sp.ch.nicovideo.jp)

343:愛蔵版名無しさん
20/03/17 14:32:47 .net
>>341
わかってると思うけど、安倍晋三は知恵遅れのバカだからな。
製作委員会方式でゴーストライターが代筆して、安倍晋三の事務所が監修した作品。

344:愛蔵版名無しさん
20/03/17 14:54:37 .net
>>114
新極真で黒帯持って鍛えるのが自慢の小滝っていう朝日新聞の編集委員が
世界的な新型コロナウイルス蔓延を「痛快」とツイートして
新聞社が謝罪する羽目になったな。

弱者相手専用キックの長渕といい、
未成年の身で赤羽のバーで飲酒した挙げ句
店にいた武道素人のおっさんを集団で暴行し骨折させ
ツイッターで祭りになったガキといい、
新極真の看板出して気にすることなく悪事働く奴らって
どういうつもりなんかなー。

345:愛蔵版名無しさん
20/03/17 14:59:27 .net
知人も企画から内容まで(ほぼ)お任せで自己啓発本を上梓したぞ
もちろん一流出版社
これほど簡単に人生に箔を付ける方法は他にないと言って良い

346:愛蔵版名無しさん
20/03/17 15:25:41.33 .net
>>343
大山先生の「世界ケンカ旅」や「地上最強への道 大山カラテもし戦わば」も
ゴーストライター本みたいな言い方はやめろ!

347:愛蔵版名無しさん
20/03/17 15:27:23.68 .net
>>345
それを部下や弱い立場の相手に一人10冊以上ずつ買わせる訳ね

348:愛蔵版名無しさん
20/03/17 15:43:45.18 .net
変わるんだ変わるんだ 無敵のロボに
ゆくぞ黄金戦士 ゴースト・ライタン

349:愛蔵版名無しさん
20/03/17 15:49:16.69 .net
格闘系の人に「自費出版」って多いんだよな
ホワット イズ カラテが全世界でベストセラーになった影響なのかね?

350:愛蔵版名無しさん
20/03/17 15:56:38.29 .net
それこそ五輪書に憧れてるんだろ

351:愛蔵版名無しさん
20/03/17 16:10:57.35 .net
80年代初頭にタレント本が流行ったな。
売れないけど筆力の高い作家、作家志望だった編集者などをゴーストライターにして編集部と芸能プロダクションがプロジェクトチームを作る一種のジョイントベンチャー。
政治家の著作もこれと似たようなもので、プロジェクトチームに学者を加えて尤もらしい文章をでっち上げたモノが大半。

352:愛蔵版名無しさん
20/03/17 17:27:59.23 .net
>>351
あと実業家やスポーツ選手もな。

353:愛蔵版名無しさん
20/03/17 18:40:10.69 .net
いつの日か

354:愛蔵版名無しさん
20/03/17 19:29:25.30 .net
たとえゴーストライターが書いたにせよ、自分の名前で出している以上は
文責は本人にあると思うのであります、大山総裁!

355:愛蔵版名無しさん
20/03/17 20:04:13.67 .net
堀辺正史の骨法本は本人が書いていたらしい。
月刊ムーに連載記事書いてたし。

356:愛蔵版名無しさん
20/03/17 20:32:36.60 .net
「喧嘩芸骨法」だけはあまりに冒険小説的で面白すぎるから
ゴーストライター説もあるみたいだな
確かにあのノリを期待して堀辺の他の著書を読むと肩透かし喰らう

357:愛蔵版名無しさん
20/03/17 20:40:50.07 yHwwPw4B.net
武勇伝は倍達のがスケールが大きくて面白い
技術解説は堀辺のが緻密

358:愛蔵版名無しさん
20/03/17 20:57:31.92 .net
大槻ケンヂ「堀部は20年早ければ大山倍達になれてた」

359:愛蔵版名無しさん
20/03/17 21:11:19.98 .net
逆にいうと大山は20年遅ければ堀部になっていたのだろうか

360:愛蔵版名無しさん
20/03/17 21:55:57.26 .net
戦後のドサクサの中での犯罪もウソも
ある程度ごまかせた時代と違いすぎる

361:愛蔵版名無しさん
20/03/17 22:20:07.66 .net
>>351
山口百恵の「蒼い時」は、あの竹中労がゴーストライターだった。
極真の名誉段もらってた平岡正明あたりは、
極真関係者のゴーストやってなかったのかな?
カジ先生はさすがにやってくれなかったろう。

362:愛蔵版名無しさん
20/03/17 22:25:28.00 .net
真樹せんせいはやってたけどな

363:愛蔵版名無しさん
20/03/18 00:17:02 .net
>>358
堀辺はいつの時代でもアレが限界だっただろうな
マスみたいにヤクザと関わったり、海外行ってアピールするようなエネルギーがなかった
中野のちっぽけな道場だけで満足するチンケな男だった
あと、ガイジン嫌いで強い外人選手を獲得できなかったから、対外試合でも惨敗したのが大きい
マスみたいにガイジンを上手く利用して、体格のいい黒人とかを弟子にしないとダメだ

堀辺の舎弟はガチ童貞の最上とかいうのと、あとはヲタク系の性犯罪者みたいなのばかりだった

364:愛蔵版名無しさん
20/03/18 01:40:33 .net
>>361
梶原兄弟が去って以降のメインゴーストが平岡だと聞いたけど。

365:愛蔵版名無しさん
20/03/18 01:50:18 .net
蒼い時を竹中労が代筆したとは初耳だ。

残間里江子説は聞いたこたがあるが。

366:愛蔵版名無しさん
20/03/18 04:16:48 +eoYbZ47.net
What is karateは誰がどういう形で書いたんだ?
漫画によればパリで依頼受け、帰国して執筆っつうことだが、編集者の俺にいわせれば
それ、よほどの条件を満たさないと不可能。O山が非の打ちどころのない英語力を
持ち、なおかつ文才があったとしても不可能。

367:愛蔵版名無しさん
20/03/18 04:38:58 .net
マスさんの英語力がわかるものってある?英語で会話してる映像とか
海外行ってたんだからできないことはないだろうけど
ゴーストにしても空手に詳しくて英語もできて本書ける人ってなかなか探せないんじゃない

368:愛蔵版名無しさん
20/03/18 07:25:16.70 .net
約45年前の映画
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
当時はこういうポスターが街頭で普通に貼られていた。

369:愛蔵版名無しさん
20/03/18 08:13:31 sWzioydy.net
>>367
娘に通訳させてるぐらいだから大したことないんじゃない

370:愛蔵版名無しさん
20/03/18 08:40:35 .net
マスがおおよその骨格は執筆してたとして、ゴーストつうか
単にプロの翻訳者など英語に堪能な人間と共同作業だったんじゃね

371:愛蔵版名無しさん
20/03/18 09:22:03 .net
マスの著作の一人称は、ポクとアタシで統一してほしい

372:愛蔵版名無しさん
20/03/18 11:12:24 .net
先日読んだマスさんのお知り合いの本で
「大山は興奮すると私があたしになる」と書いてあった。
「~するのよ」という言い方も多かったみたいだね。
ちょっとオネエみたい。

373:愛蔵版名無しさん
20/03/18 11:58:56 .net
>>363
マスは自分の神格化一本槍で成り上がったが堀辺は流派のオカルト歴史設定にも頼ってる時点で
マスほどのパワーはないわな

あと大山道場はぶっつけで本場のムエタイ相手に二対一という勝ち星を挙げたが
骨法の惨敗はさんざん準備をした挙句ご承知の通りでやっぱり実力も足りてなかったよ

374:愛蔵版名無しさん
20/03/18 12:03:18 .net
URLリンク(www.sekaimon.com)

What is Karate?
Tameshi-wariとかのってるんだね

375:愛蔵版名無しさん
20/03/18 14:33:55.93 .net
理想
相談役  石橋雅史
館長    中村忠
副館長   藤平昭雄 
最高師範  山崎照朝 
本部師範代 佐藤勝昭

376:愛蔵版名無しさん
20/03/18 15:23:21.29 .net
相談役  梶原一騎
館長    真樹日佐夫
副館長   添野義二  ・・・で

377:愛蔵版名無しさん
20/03/18 15:43:50.41 .net
K1のセコンドでもよく見かけたブラジル支部長は館長直々に100人組手をやるようにって言われても自分はやりたくないってはっきり言える人だったらしいね。

378:愛蔵版名無しさん
20/03/18 15:57:54.51 sWzioydy.net
>>360
ヤクザ殺したんだっけ?
嘘だったらしいけど
空手バカ一代を読んだ大山の三女が「お父さんは人を殺したの?」と聞いて狼狽えたとか

379:愛蔵版名無しさん
20/03/18 16:05:17.71 .net
>>377
イソベ師範なら
マス大山カラテスクールのテキスト三巻の
モデルなので すなわち俺の先生

380:愛蔵版名無しさん
20/03/18 17:00:17 +eoYbZ47.net
karate book by mas oyama・・・・
って、7~8冊あるんだね

381:愛蔵版名無しさん
20/03/18 17:39:52 .net
ひと殺しはホラなの?空バカ唯一の真実かと思ってた

382:愛蔵版名無しさん
20/03/18 17:49:48 .net
でも、人を殺してなかったらマスの人生最大の過ちって
北海道で女子高生をどーのこーのになって、重厚で悲壮な人間ドラマにしにくいよな

383:愛蔵版名無しさん
20/03/18 17:51:59 .net
上田勝次(キックボクサー)は喧嘩で893をあの世に送ったんだよね
正当防衛が認められたって話だけど

384:愛蔵版名無しさん
20/03/18 19:10:04.76 .net
>>378
マッキーは生前「大山が殺人を犯したのは本当」と言っていた。

385:愛蔵版名無しさん
20/03/18 19:45:13.11 GbXIzX+Z.net
>>381
人殺しはホンだとしても、遺族の田畑を耕したってのが嘘くさい

386:愛蔵版名無しさん
20/03/18 19:57:05.21 .net
>>384
たしかに「事実だ、池袋の警察に記録が残ってる」とか言っていたけど
その発言の信憑性もマッキークオリティだしなあ…

387:愛蔵版名無しさん
20/03/18 20:02:59.28 .net
何の著作だったかな?
あまりにも暑かったんで涼む目的で適当に映画館に入ったところが 
たまたまwポルノ映画でそこに弟子も来ていて
「オス・・・」て挨拶されて互いに気まずかった、とかっての

388:愛蔵版名無しさん
20/03/18 20:59:26 .net
>>386
そもそも真樹が警察の記録をなんで知ってんだって感じ

389:愛蔵版名無しさん
20/03/18 22:02:30.27 sWzioydy.net
>>386
正伝には資料が残ってなかったって書いてあったよ

390:愛蔵版名無しさん
20/03/18 22:04:26.13 8Vn5B69y.net
>>387
「復讐するは我にあり」を「ポルノ映画」と批判してた

391:愛蔵版名無しさん
20/03/18 23:31:26.10 .net
ダンサーとは喧嘩するなってガチなの

392:愛蔵版名無しさん
20/03/19 02:56:50.71 .net
1976年の「週刊大衆」にはこうありました。
この直後、この少年誌を出している出版社へ投書は舞込んだ。
《主人公のモデル・大山倍達は婦女暴行、殺人を犯した男である》 ーー出版社は「前科者をヒーローにはできない」と、取締役、編集長、梶原氏を警視庁へ派遣し、大山氏の罪科を調査させた。
婦女暴行ーーその事実ナシ。
殺人ーー終戦直後、赤坂署管内でアリ。 但し、相手はヤクザでドスを抜いて攻撃してきたため、正当防衛。 無罪。
出版社は連載を続行した。

393:愛蔵版名無しさん
20/03/19 03:04:19.00 cC/pMF8O.net
こ、こいつは大山・・・・
空手の大山といえば・・・・朝鮮人かあ・・・
無罪にしとけ

394:愛蔵版名無しさん
20/03/19 03:09:28.14 .net
ダンサーってかバレリーナ

395:愛蔵版名無しさん
20/03/19 09:20:52 .net
おそらくは事実じゃないんだろうけど、一歩間違えたら少年部が一斉に逃げ出すような
殺人のエピソードを事実として入れてくる辺り、やはり作家として尋常じゃないセンスとバランス感覚だと思う

396:愛蔵版名無しさん
20/03/19 09:38:46 .net
しけも「書いていいのか迷ったが」なんて前振りをして、巧みに興味をあおるうまさ。

397:愛蔵版名無しさん
20/03/19 09:52:57 .net
ただ殺人は梶原の創作というより、マスのウソのような気がする。

398:愛蔵版名無しさん
20/03/19 09:56:55 .net
出版社としてのコンプライアンスがある以上、調査が入るのは当然かと。 
双葉社が講談社に因縁をつけるとも思えんから週刊大衆の通りなんだろな

399:愛蔵版名無しさん
20/03/19 10:07:09 .net
極真を離れた人はマスのことを批判する人も多いけどアメリカの大山兄弟はマスとの仲は独立後もそんなに険悪にはならなかった印象があるんだけど実際どうだったんだろうか。

400:愛蔵版名無しさん
20/03/19 12:06:14.05 .net
カジセンセが警視庁庁舎に入ろうとしたら、門番に止められて身体検査されて
マル暴が身元確認で呼ばれてきたりしなかったんだろうか

401:愛蔵版名無しさん
20/03/19 12:13:04.08 .net
>>399
泰彦に関してはわからないが、茂には極真に戻って欲しいと、思っていたらしい。パワー空手の正拳一撃のコーナーでも「大変人望の厚い、すばらしい人間」と行っていた記憶がある。

402:愛蔵版名無しさん
20/03/19 12:53:01.73 .net
>>401
そんなこと言ってたんだ。子供の頃から親族みたいなつながりがあったみたいなことを兄弟のインタビューで読んだ記憶がある。

403:愛蔵版名無しさん
20/03/19 13:27:02.15 .net
松井現館長が門戸開放と称してマスさん時代の破門・除名を解除したのは
まずUSA大山空手のことが念頭にあったとか何とか。

404:愛蔵版名無しさん
20/03/19 14:58:28.50 .net
>>401
茂が初渡米する時、たいした期待もなく扱いもひどかった
それに対し忠を非常に目にかけていたが
忠が反旗を翻したら今度は茂に擦り寄ってきたってかんじだな

405:愛蔵版名無しさん
20/03/19 15:15:33.11 .net
1966年に百人組手を完遂。しかし2日間(3日間という説もあり)かけて行なったため、公式記録から削除されている。
これに関して茂は「いろいろな事情があるんだけど、結論だけ言おう。私は1966年5月に1日で行なった。時間にして3,4時間ぐらいかな。38人~40人対戦相手がいて、3回全部廻った」と語っている。
主な対戦相手として藤平昭雄、芦原英幸、ルック・ホランダー、ジャン・ジャービス、松島良一、佐藤龍夫(佐藤勝昭の兄)らがいた。
その後、茂のニューヨーク行きの話が出た時、大山倍達は当初猛烈な反対をした。
茂に対して名前を変えろと言うほど反対していた大山倍達を、先にニューヨークへ着任していた中村忠が懸命に説得して決まるなど紆余曲折があったものの、
茂は四段を允許されて1967年6月15日にインストラクターとして渡米した。

406:愛蔵版名無しさん
20/03/19 15:35:57.40 .net
後にアメリカで空手で名をあげた茂はブルース・リーに懇願され映画「ドラゴンへの道」に空手家として出演をした。
セリフ自体は短いのだが茂は何度もNGを連発してしまい仕方がないので別人が
「おまいはタンロンか?」というセリフをアテレコしたのは内輪では有名な話である。

407:愛蔵版名無しさん
20/03/19 16:03:06 .net
大山茂さんとウォン・インシクって何か関係あるの?
同一人物ネタとしてはどこが面白いかもわからないくらいだから
まさかギャグとして書いたとは思えないし

408:愛蔵版名無しさん
20/03/19 16:25:36 .net
カラバカでは大山の右腕と左腕の茂と忠
忠がキックの対抗戦に出たのに
茂はなぜ出なかったんだ?
黒崎より茂を出せば勝てた

409:愛蔵版名無しさん
20/03/19 16:27:13 .net
その昔、極真空手は総帥じゃなく大山茂が最強だと思ってた

410:愛蔵版名無しさん
20/03/19 16:51:05 .net
無粋な野郎だ つまみ出せ

411:愛蔵版名無しさん
20/03/19 16:55:35.98 +m57Z3/D.net
空バカ16巻
URLリンク(dotup.org)
倍達、コロナ・・・・
パス 1234

412:愛蔵版名無しさん
20/03/19 19:28:07 .net
大山茂は独立した方が、面倒な極真役員のしがらみも消えて、お金も儲かるから良かったんだろな

中村忠の方は倍達の人間性に嫌気が刺して脱退したみたいだが

倍達の本にも中村忠の脱退ことを
ブルータスお前もか、って言葉を引用して非難していたな

413:愛蔵版名無しさん
20/03/19 19:36:25 ZjP8fEs7.net
>>411
オタフクカゼの後遺症で不妊症になったと思ってた

414:愛蔵版名無しさん
20/03/19 19:43:46 .net
どうしても極真スレになってしまう

415:愛蔵版名無しさん
20/03/19 20:14:43 .net
空バカじゃあウィリーとオリバーが共に切磋琢磨し合う良きライバル関係に描かれてたが 実際は茂の道場生と忠の道場生だから互いの事なんも知らんかったろ

416:愛蔵版名無しさん
20/03/19 20:27:43 .net
フランククラークとオリバーがライバルだっけ?
(地上最強のカラテ)

417:愛蔵版名無しさん
20/03/19 20:29:47 .net
故人に対して申し訳ないが、オリバーはオリバー君のお陰で損をした気がする

418:愛蔵版名無しさん
20/03/19 20:30:44 .net
第一回世界大会で一番盛り上がったのはオリバーの模範演武だった

419:愛蔵版名無しさん
20/03/19 21:37:07.34 .net
>>416
クラークとウイリーか

420:愛蔵版名無しさん
20/03/19 21:40:23.45 .net
>>299
これですわ。シルエットはアニメでなく実際の極真会館門下生だろうね
URLリンク(www.youtube.com)

421:愛蔵版名無しさん
20/03/19 22:08:52.52 .net
>>399
上にも書いたけど、すでにUS大山空手十段を名乗ってからも極真会館と書かれた帯を締めて雑誌に出てたくらいだから、そんなに険悪な関係ではなかったと思う。

422:愛蔵版名無しさん
20/03/19 22:13:39.64 .net
>>412
中村忠は梶原兄弟も嫌っていた。
「人を人とも思わぬ」「極真自体がマンガになってしまった」
忠は人格者ではあるようだが、清濁併せ飲めない堅物でもある。

423:愛蔵版名無しさん
20/03/19 22:24:54 .net
大山茂「世界中に星の数ほどいる極真門下生の中でも、彼(中村忠)ほど大山館長の信頼と期待、愛情と恩恵を受けた弟子はいなかったと思う」

424:愛蔵版名無しさん
20/03/19 23:10:05.76 .net
梶原一騎は大山空手の前に
沖縄空手をならったんだっけ?
今となっては沖縄の空手の方が評価が高い

425:愛蔵版名無しさん
20/03/19 23:21:23.16 .net
自然体から前屈立ちになるとき
前に出るのが松濤館(約束組手では後ろに下がる)
後ろに下がるのが極真
前屈立ちは前に重心を置くので前に出るのが自然
後屈立ちは松濤館も極真も前に出る
しかし後屈立ちは後ろ足を屈するわけで
後ろ重心である
自然体から後屈立ちになるなら後ろへが自然
前屈立ちでの後進も後屈立ちでの前進もあるが
自然なのは前進は前屈立ち 後進は後屈立ち

426:愛蔵版名無しさん
20/03/19 23:24:41.24 .net
コロナで練習できないから極真の動画とか見てたら
なんかそんな技術的なことを考えてしまった オース

427:愛蔵版名無しさん
20/03/20 02:14:38 .net
>>424
そもそも梶原一騎は
空手の稽古する時間なんか
物理的にあったんだろうか?

428:愛蔵版名無しさん
20/03/20 04:59:27.04 .net
大山道場時代はときどき稽古に出てたらしいよ。
売れてからはもちろんそんな時間はなかっただろうし、あっても飲みに行ってたことは容易に想像がつく。

429:愛蔵版名無しさん
20/03/20 05:51:20.93 /GKp3cZs.net
元掃除大臣の三木武夫は名誉浣腸だかなんだかだが、稽古してたのか?

430:愛蔵版名無しさん
20/03/20 06:10:12 .net
>>406
よくあんな恥ずかしい役引き受けたもんだ
リーお得意の侮日キャラクターじゃないか

431:愛蔵版名無しさん
20/03/20 06:14:14 .net
>>422
濁飲んじゃったせいで極真もあの有り様。

432:愛蔵版名無しさん
20/03/20 06:30:00 .net
マスの娘婿も有名人同様、経験的入門させられて、マスが手心加えるように言ってたのに、マスがいないと弟子たちは、そんなヘナチョコじゃ困りますな~とか言って、バンバン痛めつけてたとか

433:愛蔵版名無しさん
20/03/20 06:45:12 .net
長女の婿の人だっけ。
関西本部長という肩書きを与えられたとのことだが。

434:愛蔵版名無しさん
20/03/20 07:34:58 .net
「パラダイス・アレイ」に出演したテリー・ファンク
「がんばれベアーズ」に出演した猪木
この辺は並の俳優より演技が上手かった

435:愛蔵版名無しさん
20/03/20 07:56:50.64 .net
セイガク嵐ってどんな内容だった?
面白い?

436:愛蔵版名無しさん
20/03/20 08:32:25.81 .net
>>434
「カラテ大戦争」主演した真樹先生は?

437:愛蔵版名無しさん
20/03/20 08:55:19.15 .net
>>110
「大物」ってところがミソだな。
「達人」でも「猛者」でもなくw

438:愛蔵版名無しさん
20/03/20 12:12:03.47 .net
>>436
URLリンク(www.youtube.com)
そりゃもう名演技だったよ

439:愛蔵版名無しさん
20/03/20 12:20:00.78 QDvwUjwm.net
>>434
セリフ棒読みの佐山

440:愛蔵版名無しさん
20/03/20 12:49:23.75 .net
>>420
>>438
極真の先生方って芸達者なんですね(小並感

441:愛蔵版名無しさん
20/03/20 12:53:15.25 .net
必殺拳主演の千葉真一は?

442:愛蔵版名無しさん
20/03/20 12:56:08.29 .net
でもまあ、山崎先生の歌は「マッチョドラゴン」の藤波より張りがあって上手だし
真樹先生は「ボディガード」の長渕よりカラテがうまい。

443:愛蔵版名無しさん
20/03/20 12:58:25.71 .net
やっぱマキさんは原作者が一番向いてるな

444:愛蔵版名無しさん
20/03/20 13:01:34.01 .net
>>441
千葉は本職の俳優だろ

445:愛蔵版名無しさん
20/03/20 13:15:47.91 .net
>>438
もちろん大ヒット・・・しないよな。。

446:愛蔵版名無しさん
20/03/20 13:30:43.85 .net
>>411
これ普通に大会場でパンデミックしまくりだよな

447:愛蔵版名無しさん
20/03/20 13:42:50.55 .net
>>429
やってないでしょ。お飾り。
本当に強かったのは同じ三木派でも毛利松平(環境庁長官、武道館理事長)
空手5段、柔道7段のガチ。
終戦まで満鉄の上級職員で、極真会館副会長、会長になったのは
東亜連盟繋がりで倍達と知己があったから。

448:愛蔵版名無しさん
20/03/20 14:00:13.29 .net
カラテ パンデミック

449:愛蔵版名無しさん
20/03/20 14:15:19.13 .net
>>445
・主役の出演シーンが異常に少ない
・主演俳優の声が悪役みたい
・カジ兄弟並ぶシーンだけみると、ヤクザ二人の談笑にしかみえない
・格闘アクション映画なはずなのに、
アクションシーンがカット割の悪さとスローモーション乱用で迫力減少
・元カジ先生夫人のアクションが脱力
・ドキュメンタリーロマンとは何ぞや
この予告編、わざとコケさせようと作ったとしか思えない。

450:愛蔵版名無しさん
20/03/20 14:18:27.04 .net
カジ「映画に出演しろや」
真樹「兄弟の仲であってもギャラはきっちり…」
というような生臭い話が真樹氏の著書に書かれていた。

451:愛蔵版名無しさん
20/03/20 14:33:56.02 .net
普段 極真空手同士でやってると気づかないけど
他の格闘技とやると
極真空手の完成度の高さを実感した
みたいなコメントをカラテマガジンで見た

452:愛蔵版名無しさん
20/03/20 15:35:09.60 .net
マッキーがゴーストらしいワニの豆本
「わんぱく空手」
ワニつながりで
「100日後にコロナで死ぬワニ」

453:愛蔵版名無しさん
20/03/20 15:35:24.63 .net
剣道三倍段(剣道初段=空手柔道三段)と同じく「極真三倍段」(極真初段=伝統空手三段)

454:愛蔵版名無しさん
20/03/20 15:37:49.00 .net
三倍でなく
「三段をプラスする」という説を聞いた

455:愛蔵版名無しさん
20/03/20 15:41:48.29 .net
まあ空手協会も「協会の初段は他流の三段に相当」とか言ってたりした。
多分言い出したのは極真よりこっちが先だろう。
他流が認めてるかどうかは知らんが。

456:愛蔵版名無しさん
20/03/20 15:45:56.58 .net
剣道三倍段って空バカ以前にあるのかな
槍は剣道の三倍とかの出典不明な話はどうでもいいし
出さなくていいけど

457:愛蔵版名無しさん
20/03/20 17:15:13 .net
>>438
コメ欄に俺と同じビールっ腹だみたいなこと書かれてて悔しいですっ

458:愛蔵版名無しさん
20/03/20 17:18:58 .net
ゲットアウトって変なホラー映画見てたら、変な日本人の金持ちが出て来たのだが、
どこかで見た顔だと思ったら、大山泰彦だった
息子がハリウッドで映画監督とかの仕事やってるんだってね
息子いわく父親が梶原一騎の映画出てるのを見て、映画関係の仕事やりたいと思ったそうで

459:愛蔵版名無しさん
20/03/20 17:41:15.30 .net
剣道も女の薙刀の達人にかなわないんだよな

460:愛蔵版名無しさん
20/03/20 18:52:49.11 .net
10分後に死ぬワニ

461:愛蔵版名無しさん
20/03/20 19:18:46 .net
猿先生も「拳術館の初段は他流派の三段に匹敵する」なんて描いていたな。
マスさんを嫌いなわりにはネタはしっかり失敬している。

462:愛蔵版名無しさん
20/03/20 19:42:03 .net
このままではワニは100日後に死ぬが、私だけが特殊なマッサージで治療することができる

463:愛蔵版名無しさん
20/03/20 20:52:33.25 .net
カジセンセは大山の神格化に大いに寄与したけど、実際のところどこのくらい大山の話を信じてたんだろう。

464:愛蔵版名無しさん
20/03/20 21:04:45 .net
極真ラーメン閉店・・・

465:愛蔵版名無しさん
20/03/20 21:15:27 p42N6S81.net
URLリンク(dotup.org)

466:愛蔵版名無しさん
20/03/20 21:54:09 .net
>>438
白竜を真樹が倒して長年の陳一族(大山を負かした陳老人の一族)への借りを返しただのって
宣伝かねた少マガの特集に載ってたなあw

467:愛蔵版名無しさん
20/03/20 22:12:02.33 .net
ムエタイのジムに行って実際にやっちゃおかってんで
真樹がムエタイとやってバーンとやっつけたのをカメラまわして
撮ったやつを映画に使ったとかカジサン言ってたけど
当時から俺はイヤイヤそーゆーのいいからwって思ってたな

468:愛蔵版名無しさん
20/03/20 22:12:50.48 .net
>>438
路面電車みたいなものから引きずり落してるとこ?がなんか好き

469:愛蔵版名無しさん
20/03/20 22:25:35.39 DCS7tPzQ.net
>>435
当時読んでたけど、つまらなかった

470:愛蔵版名無しさん
20/03/21 00:37:53.90 .net
海商王が面白かったな

471:愛蔵版名無しさん
20/03/21 02:27:07 .net
陳老人といえば交叉法
交叉法こそ空手・拳法の最高級技法
攻撃技が受けを兼ねる
受け技で相手の攻撃を破壊する
これを基本技にすれば無敵

472:愛蔵版名無しさん
20/03/21 02:29:45 .net
カラテ大戦争は戦いのシーンは真剣勝負って触れ込みだったな
かなり前に見たが、何処が真剣勝負なんだ?と思った
戦いシーンがモッサリしていてウルトラファイトみたいで、
カメラの撮り方や演出が今ひとつだった

比較しちゃ失礼だが、
ブルースリーの映画は流石に見せ方が上手いよね

473:愛蔵版名無しさん
20/03/21 02:43:56.22 .net
ウルトラファイト
URLリンク(youtu.be)

474:愛蔵版名無しさん
20/03/21 02:44:53.19 .net
真樹日佐夫先生は技に切れがないよな
相手が勝手に吹っ飛んでいくマス大山の方が上かも

475:愛蔵版名無しさん
20/03/21 03:18:16.89 .net
交叉法に属する技法として「掛け手」がある
これをうまく使うと
相手がかってにふっとんでいくと説明があった

476:愛蔵版名無しさん
20/03/21 03:22:08.32 .net
寸止めも防具もポイント制のルールだと
遠間から飛び込んでくるので
まさに掛け手のエジキ

477:愛蔵版名無しさん
20/03/21 04:05:38 .net
実戦的かつ野蛮で無法な総合格闘技や
残虐行為の見世物化した格闘会の勃興で
その手の「古武術の奥義」みたいなまやかしは昭和の遺物になった
小手先の技術も間合いも単純な筋力や体格で圧倒されて終わる

478:愛蔵版名無しさん
20/03/21 04:33:05 .net
カラテ大戦争は東谷巧や大石代悟にアクションやらせた方が映えたろうに

479:愛蔵版名無しさん
20/03/21 04:37:34 .net
カラテ大戦争は、オファー出した人間に片っ端から断られて
最後に「もうお前しかいない」とマッキーにまわってきたという説も聞いたので
彼もある意味被害者なのかも

480:愛蔵版名無しさん
20/03/21 04:47:49 .net
白竜さんとブラックコブラさんは何処から連れて来たんだろう?

481:愛蔵版名無しさん
20/03/21 05:42:39.26 .net
イケメンの実力派は結構いたと思うんだけど、極真からアクションスターを輩出するのを嫌ったんだろな
まぁ芦原先生の漫画の人気に嫉妬する位だから当然か

482:愛蔵版名無しさん
20/03/21 06:09:07.02 .net
そもそも何で、俳優として素人の門下生主演にこだわって
「劇映画」撮ろうなんて企画したんだ?

483:愛蔵版名無しさん
20/03/21 07:21:55.97 .net
大木が大山に挑んだ時もマッキーが対戦相手にって話があったらしいがマッキー極真の切り札みたいだな

484:愛蔵版名無しさん
20/03/21 07:27:53.97 .net
「太陽にほえろ!」のプロデューサーが回想していたが
勝野洋は柔道の黒帯なんだが番組で実戦的な柔道アクションをしたら
スタッフから「絵にならない」と苦情が来たそうだ
それで勝野に頼んでわざと大げさな(柔道一直線の柔道みたいな)柔道アクションを
してもらうようにしたそうだ
「無駄がない動きはスローモーに見える」とも言うけど
実戦的なアクションって外野から見ると地味になっちゃうらしい

485:愛蔵版名無しさん
20/03/21 08:13:36.40 .net
hi6*****さん
2010年6月24日 22時27分
閲覧数:805 役立ち度:2

当時の極真空手ブームに乗っての梶原一騎制作で、その弟の真樹(素人)が
主演の際物。
話は、なんと「空手で世界統一」を目指す馬鹿みたいな話。
と言いながら、香港とバンコックで、野良試合をするだけの話である。
真樹は、全くの素人のままで演技もないし、なんと声優での吹き替えなので
何か、香港映画をTVで見ているみたいである。
極真の師範であった真樹の空手の練習シーンだけは本物らしいが、ドラマとしては
彼にスター性もなく、冴えない。(実際の格闘シーンはつまらない)
こんな映画なのに、師範役として、大滝秀治があの目つきで「らしい」演技と
ヒロインの夏樹陽子はヌードまで披露しているが、この映画の出来では
無駄死・・・

486:愛蔵版名無しさん
20/03/21 08:36:10 .net
>こんな映画なのに、師範役として、大滝秀治があの目つきで「らしい」演技と

そこは「せっかく金子信雄が出てるのにマス役じゃないのは勿体ない!」と言うべきだろうが。

487:愛蔵版名無しさん
20/03/21 08:45:29 .net
>>459
あれは得物の長さより薙刀のすね打ち対策を剣道側がしてるかどうかが大きいと思う
言ってみればロー対策なしにボクサーがキックやMMAに挑むようなもんだから

実際剣道側が下段対策してると面白い勝負になるし、そこからつば競り合いに持ち込んで
離れ際に打つというリーチが関係ない戦術に徹底するだけで勝率はかなり変わりそうだ

488:愛蔵版名無しさん
20/03/21 09:13:28.13 .net
>>483
あの時、マスが切ったタンカも、マッキーに言わせれば「梶原が考えた物だろう」

489:愛蔵版名無しさん
20/03/21 09:42:05.01 .net
真樹さんって170センチ+という感じだな
意外と小柄なんだな

490:愛蔵版名無しさん
20/03/21 09:50:36.60 lUii327P.net
66%off
URLリンク(ebookjapan.yahoo.co.jp)

491:愛蔵版名無しさん
20/03/21 10:22:50.65 .net
ディティールは忘れたけど真樹さんの極真の15人の侍に千葉真一が極真内部での立場が悪くなってた時期の話が載ってたな。
嫉妬とかもあったんだろうな。

492:愛蔵版名無しさん
20/03/21 10:25:22.56 .net
カラテ大戦争はタイのほうを先に撮影してるから物語時系列としては
先のはずの香港で既に日焼けしてるってマジ?

493:愛蔵版名無しさん
20/03/21 10:29:41.48 .net
香港とタイは緯度は殆ど変わらない

494:愛蔵版名無しさん
20/03/21 10:48:33.05 .net
本来は大神がブラックコブラに勝つストーリーだったが
タイ国側が国技が負ける内容ではフィルムは国外に出さんとクレーム
それで仕方なく引き分けに書きかえたとのこと

495:愛蔵版名無しさん
20/03/21 10:58:36 .net
出国時に足止めくらって、仕方ねえから俺がムエタイの野試合で稼いで
スタッフの生活費かせいだんだよ!ガッハッハ!

496:愛蔵版名無しさん
20/03/21 12:00:01.42 .net
>>473
ウルトラファイトのスタッフが作った低予算特撮がトリプルファイター。
トリプルファイター 第1話 - YouTube
URLリンク(m.youtube.com)
後のゴレンジャーなど戦隊モノシリーズ誕生の切っ掛けになった。

497:愛蔵版名無しさん
20/03/21 12:13:14 .net
コロナの果て、緑の城、僕らのふるさと~ か?

498:愛蔵版名無しさん
20/03/21 12:17:13 .net
>>490
ん?四角いジャングルって全巻タダで読めるよね?

499:愛蔵版名無しさん
20/03/21 14:08:47.94 .net
最近ようやく電子書籍に手を出したんだけど、空手バカ一代は電子書籍化してないの?

500:愛蔵版名無しさん
20/03/21 15:13:14.15 .net
五百

501:愛蔵版名無しさん
20/03/21 17:01:50 .net
ごひゃくえん(ゴ ハクエン)八極拳使い
あれもインチキだったのか 日本人だとか
大山倍達や梶原一騎だけでなく
いろいろだまされまくったなー

502:愛蔵版名無しさん
20/03/21 17:05:36 .net
今夜BSで酔拳やるけど
あの映画の酔拳の套路を本で解説した
龍飛雲も日本人なんだとか
あの本 すごいと思ってたのに

503:愛蔵版名無しさん
20/03/21 17:16:55 .net
>>499
みつからないね、石井和義の空手超バカ一代なら出てくるけど

504:愛蔵版名無しさん
20/03/21 17:18:49 .net
力抜山

505:愛蔵版名無しさん
20/03/21 17:44:14 .net
何か電子書籍化できない理由でもあるのだろうか
真実が封印される様になったらこの国も終わりだと思うのだが

506:愛蔵版名無しさん
20/03/21 17:59:51 .net
つのだが渋ってるのか? と思ったけど、「狼よ、なぜ走る」はなってるしなあ。

507:愛蔵版名無しさん
20/03/21 18:05:45.72 .net
まあ、マスや極真の逸話なんて真実は千三つだからなあ。
俺ら昭和の幼気なバカ男子と違って今のガキは賢いからね。
今のご時世、法螺話でしたでは済まず、捏造だの詐欺だの徹底的に叩かれちゃうだろうから下手に復刻させられないだろw
騙された自分を笑って振り返られる時代ではなくなってしまったのはチョット寂しいけどな。

508:愛蔵版名無しさん
20/03/21 18:25:14.50 .net
>>506
単純に嫌な思い出だからかねー

509:愛蔵版名無しさん
20/03/21 18:51:38.00 .net
>>503
前半は芦原氏に対する恨み節がやたらと多かったような…。

510:愛蔵版名無しさん
20/03/21 18:52:29.36 .net
>>507
間違いなくこれが原因

511:愛蔵版名無しさん
20/03/21 19:03:19.14 .net
愛と誠も電子書籍ないみたい

512:愛蔵版名無しさん
20/03/21 19:15:38.55 .net
ボディガード牙もない

513:愛蔵版名無しさん
20/03/21 19:16:40.94 .net
人間兇器はある

514:愛蔵版名無しさん
20/03/21 19:26:48.09 .net
URLリンク(mc-escher.cocolog-nifty.com)
愛と誠はオープニングがNG?

515:愛蔵版名無しさん
20/03/21 19:38:59.31 .net
マス大山の名言に替えればいい
正義なき力は暴力に過ぎず、力なき正義は机上の空論なり。
これでOK

516:愛蔵版名無しさん
20/03/21 19:41:04.14 .net
>>515
それ、オリジナルはパスカル

517:愛蔵版名無しさん
20/03/21 19:42:21.55 .net
>>516
がちょーん

518:愛蔵版名無しさん
20/03/21 19:49:10.62 .net
>>507
それなら列伝も似たようなもんだと思うけど。
あっちはネタとして愛されてる。

519:愛蔵版名無しさん
20/03/21 19:56:47.33 .net
>>518
アクションでもドラマでもギャグでもない。
もちろんノンフィクションでもない。
確かに列伝は列伝でしかないなw

520:愛蔵版名無しさん
20/03/21 20:14:14.80 .net
力が正義ではない
正義が力だ

521:愛蔵版名無しさん
20/03/21 20:18:23.20 .net
我が弟よ、この言葉を覚えておきなさい

522:愛蔵版名無しさん
20/03/21 21:09:09 .net
>>493
タイ最北端のチェンライ(北緯19度)なら香港(同22度)と「殆ど変らない」と言えなくもないが
映画撮影したバンコク(同13度)ではかなり離れてる。

何より香港はかろうじて四季のある亜熱帯気候、バンコクは雨季と乾季しかない熱帯モンスーン気候

523:愛蔵版名無しさん
20/03/21 21:11:18 .net
>>519
そこは「ドキュメンタリー・ロマン」でw

524:愛蔵版名無しさん
20/03/21 21:18:45 .net
>>514
ブログ主は巨人の星のライオンがわが子を谷底へ突き落す話を疑っているが
あれは正しくはライオンじゃなくて「獅子」なんだよね
wikiによると獅子はライオンの別称でもあるが
「ライオンが元になっている伝説上の生物」でもある
歌舞伎舞踊「連獅子」はまさに獅子がわが子を谷底へ突き落す話がテーマ
URLリンク(www.eonet.ne.jp)

525:愛蔵版名無しさん
20/03/21 21:54:41 .net
>>524
「太平記」の「桜井の別れ」の場面にも出てくるな。

「獅子、子を産んで三日を経る時、数千丈の石壁より是を投ぐ。
其の子、獅子の機分あれば、教へざるに宙より跳ね返りて死することを得ずといへり。
況や汝已に十歳に余りぬ。一言耳に留まらば、我が教誡に違ふこと無かれ」

大楠公・楠木正成が嫡子正行に言い聞かせる。

526:愛蔵版名無しさん
20/03/21 21:58:09 .net
獅子はわが子を谷底に~の初出は何だろう

527:愛蔵版名無しさん
20/03/21 22:14:25.18 .net
『獅子』と言うと、現代ではアフリカのサファリなどに住む肉食獣ですが、中国の古い説話に登場する獅子というのは、想像上の動物です。
中国の清涼山に棲むという、ありがたい霊獣なのです。
清涼山とは中国山西省東北部,五台県にある仏教の名山で、いちばん高い峰は,標高3,000mもあります。
『華厳経』に出てくる文殊菩薩の住む所、清涼山がこの五台山であるとされ,普賢菩薩の霊地である峨眉山,観音菩薩の霊地である普陀山とともに,中国仏教の3大霊山と言われます。
『獅子が子を千尋の谷に落とす』という言われは、謡曲「石橋(しゃっきょう)の作者が、すごく深い谷にかかった石橋のある天台山と、五台山を混同したか、意図的にミックスした物語からです。
『尋』は昔の長さを測る単位で、大人が両手を一杯に広げた長さをいいます。明治時代に1尋=6尺(約1.818m)と決められましたが個人差もあるので1尋=5尺(1.515m)とする場合もあります。
で、谷が『千尋』ということは1818m。落とされる子獅子にとっては相当なカタストロフィーですね。

528:愛蔵版名無しさん
20/03/22 01:09:11.51 .net
千尋といえば山本千尋(武術太極拳)

529:愛蔵版名無しさん
20/03/22 06:07:01 .net
>>527
麒麟や獏みたいなもんやな

530:愛蔵版名無しさん
20/03/22 06:16:18 .net
千擦りは千回擦るってか

531:愛蔵版名無しさん
20/03/22 06:28:19 .net
千尋の谷と聞いて。

興毅 ほんとうに おめでとう
お前は もう 親父だけの者ではない
今や世界の亀田興毅になったんじゃ
それも山あり谷ありの厳しい勝負の道を
ひたすら歩み続けたからこそ今日の栄光が会った
しかしボクシングの道は終った分けではない
これから厳しいボクシング道が待ってる
興毅よ万文の山はいくつはばまおうとも
戦陣の谷に何度も落ちようとも前え 進め
最後に 本当におめでとう
親父

532:愛蔵版名無しさん
20/03/22 07:28:55.25 .net
獅子舞
狛犬
マーライオン
スフィンクス

533:愛蔵版名無しさん
20/03/22 07:46:27.12 .net
虎にも無いライオンだけの武器
鋼鉄のごときシッポ攻撃w
はるか前の自分の記憶が正しければ
あの時ライオンがニヤッと笑ってなかったか?

534:愛蔵版名無しさん
20/03/22 08:06:48.38 .net
URLリンク(i.imgur.com)

535:愛蔵版名無しさん
20/03/22 12:14:09 eWKsuFQE.net
>>505
作画が二人いるのが原因じゃね?一直線も終盤の電子書籍化が遅れたし…

536:愛蔵版名無しさん
20/03/22 12:20:30 .net
問題が多いのは影丸版だと思う 

537:愛蔵版名無しさん
20/03/22 12:26:31 .net
URLリンク(pbs.twimg.com)
あわや掘られる五秒前

538:愛蔵版名無しさん
20/03/22 13:48:31.08 .net
>>504
「借力拳法」持ってたわ
マスの推薦文が載ってたな

539:愛蔵版名無しさん
20/03/22 14:15:10.58 .net
>>538
長寿になる秘法を身につけるみたいな本だったっけ。

540:愛蔵版名無しさん
20/03/22 14:39:20.07 keG+k6/m.net
中村忠も真剣白刃取りやってたんか
URLリンク(youtu.be)

541:愛蔵版名無しさん
20/03/22 15:34:45.04 .net
石橋雅史、最後の文章。すっごく心にしみる。。
 いや、雨が多いですね、今年になって少しばかり体調を壊して足腰が弱り少しでも調子を取り戻さなければと、今月から意地を張って皆の生気をもらおうと道場に足を運んでいるのだが、
どうしてどうして歳をとって衰えた足腰はそう簡単に戻ろうはずもなく悪戦苦闘。おまけに憎らしい雨である。憎らしい台風や秋雨である。
寒くはなるしまさに悪戦苦闘。お助け神様、仏様である。はたして元の体に戻れるであろうか?とにかくできる限り頑張らなくっちゃ!八十六歳目の前の爺さん頑張っております。
URLリンク(masaishi.exblog.jp)

542:愛蔵版名無しさん
20/03/22 17:04:37 .net
「借力拳法」
ビックリ人間登場的な当時のTV番組に出て、猪狩元秀のパンチ、キックを無防備に身体で受けて
なんとも無いっていう芸当見せた写真等載ってたな
それはまぁ、実際にTVでやったことなんで良いとして
過去エピソードで、韓国の山中で虎殺しを2回やったっていう話がなんか眉唾

543:愛蔵版名無しさん
20/03/22 18:04:59 .net
>>541
偉い人だったよな
空手でも演劇でもあれだけの実力とキャリアを持ちながら、
傲らず、倦まず、怠らず
空手にも演技にも真摯に取り組み続けた

544:愛蔵版名無しさん
20/03/22 18:08:30 .net
文章にも、温和かつ真面目な性格が表れてる>石橋先生

545:愛蔵版名無しさん
20/03/22 18:14:31 .net
80越えても道場行ってたから普通の人より全然元気だけど
個人的にすごい元気な人も85を越えると体調崩すことが多い気がする
若い頃動いた体が動かなくなるのは寂しいね。自分もいずれ行く道だ

546:愛蔵版名無しさん
20/03/22 19:02:25.56 EKb8R8Yg.net
>>537
牙直人なら殺される覚悟で闘うんだろうね

547:愛蔵版名無しさん
20/03/22 19:05:44 .net
知らんかった・・
平成30年12月19日午前9時7分にお亡くなりになってたんだね
俳優とはいえ世間一般におなじみの役者さんというわけでは無いから
特に報道はされなかったんかなぁ

548:愛蔵版名無しさん
20/03/22 19:44:56.73 .net
スレリンク(mnewsplus板)
芸スポにスレはたってたみたいだな

549:愛蔵版名無しさん
20/03/22 19:50:04.23 .net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

550:愛蔵版名無しさん
20/03/22 19:51:31.16 .net
カジセンセより3つ上だったんだな

551:愛蔵版名無しさん
20/03/22 20:02:12.20 .net
>>549
おぉ仕事が早いね

552:愛蔵版名無しさん
20/03/22 20:13:33.70 .net
俺位の世代までかなぁ~自分よりウンと上の世代の人々をリスペクト出来る(た)のは。
今の若者は自分より上の世代を老害呼ばわりでコキおろすだけだもんなぁ。
これは俺の上の世代が凄い人揃いだったのか
もしくは現代の若者の上の世代(俺含む)が単にクソなのか

553:愛蔵版名無しさん
20/03/22 20:28:08.16 .net
悪役、特に特撮や時代劇では欠かせない人だった。。

554:愛蔵版名無しさん
20/03/22 20:29:59.63 .net
URLリンク(youtu.be)
女必殺拳
犬走一直:石橋雅史

555:愛蔵版名無しさん
20/03/22 20:30:28.22 .net
>>552
それは仕方ないよ。
今の若者は平成30年間の狂った壊れゆく日本しか知らないのだもの。

556:愛蔵版名無しさん
20/03/22 20:36:35.03 .net
バブル世代は出来の悪いのが多いって70くらいの人事の人が言ってたな
やはり戦前が優秀で徐々に低下。バブルあたりが特にひどいって
氷河期は採用数がそもそも厳選されてるから優秀なのが多いらしい
世代全体としては知らんが

557:愛蔵版名無しさん
20/03/22 20:48:34.10 .net
>>549
原田先生、本人そっくりに描いたなあ
悪いけど、極真関係者で「傲らず」って人本当に珍しいんだよな
>>.556
バブル世代害悪論は、彼らを取り立てたその上の世代が
バブル世代に自分らの失策のすべての責任を押し付けるためフレームアップした部分も多い

558:愛蔵版名無しさん
20/03/22 21:00:06.33 .net
原田センセも最も脂ののった時期だな。
梶原引退作品だから気合いも入っていたんだろうけど。
列伝とは絵のクオリティがまるで違う。

559:愛蔵版名無しさん
20/03/22 21:00:11.96 .net
みんななぜか自分よりちょっと下の世代が急に悪くなってると思うもんさ

560:愛蔵版名無しさん
20/03/22 21:05:14.83 .net
どの世代も年取ると「いまの若いもんは~」と言うしな。

561:愛蔵版名無しさん
20/03/22 21:14:34.45 .net
>>557
芦原は梶原のおかげで知名度が上がったのに、決別してからは「漫画に書かれて迷惑だった」とまで言ってたらしいな。
芦原は他にも、道着や帯を指定でないものを使ったり、昇段審査も独自(だから本部に認定されない)だったりでピンハネしていた。もっともマスも道場開きの時にお祝い金をくすねていったりしたそうだから、どっちもどっちではある。

562:愛蔵版名無しさん
20/03/22 21:33:56.54 .net
今の若いモンはK-1があると
コロナにかまわず観に行っちゃう

563:愛蔵版名無しさん
20/03/22 22:12:32.41 .net
まあk1とか一興業屋にしか過ぎない訳なんで、プロ野球やJリーグみたいな母体があるわけではないからねえ。
いろんな理屈をつけて開催するみたいだけど、無観客で開催とかしても放映権料だけじゃドタ赤字で倒産だったのかもしらんね…。
全盛期なら内部留保もそこそこあったんだろうけど、今の資金繰りは田舎の零細企業とたいして変わらんだろ。

564:愛蔵版名無しさん
20/03/22 23:33:46 .net
>>554
悦っちゃんの体術のキレは、いつ見てもほれぼれするな。
あと、悦ちゃんとJAC同期の大葉健二はどこにいてもすぐわかるほど目立つw

「女必殺拳」全3作で一番よかったのは第2作だな
全部作品に敵の武術家役で出演してる石橋先生だが
「危機一発」のが一番強そうだった
第1作は、悦ちゃんでなく脇役の千葉真一に片腕を折られる有様で
再戦では折れた腕に刀を装着して挑むも鎧袖一触と、さんざんな扱い

2作目は、敵の怪人、いや武術家もいい意味でトンデモな多様さ
特に、ホタテマンの忍者と、西部警察ゲンのモンゴル剣士は
カジ先生の作品でも出てこなさそうw

565:愛蔵版名無しさん
20/03/23 01:38:36.06 .net
いまのK-1てキック団体が買い取ったんだよね
だからイベントが自転車操業状態で、
行政からなんの補償もなく中止とかさせられたら、
倒産になるから、やるしかなかったと思う

566:愛蔵版名無しさん
20/03/23 03:22:14 .net
今のコロナ騒動の最中モデルケースとして
どうなるか一つくらいイベント強行してみたらええねん

567:愛蔵版名無しさん
20/03/23 03:26:43 .net
>>557
凄く謙虚な人だよね。
悪役俳優には人格者が多い、というけどそれを地で行く人って感じ。

568:愛蔵版名無しさん
20/03/23 03:29:30 .net
格闘技で集団感染…タイ・バンコクが事実上“封鎖”に

URLリンク(sp.fnn.jp)

569:愛蔵版名無しさん
20/03/23 03:54:34.74 .net
いや昔から言われてる上の世代が下の世代を腐すかどうかじゃなくて
自分の上の世代をハナからリスペクトしようともしない今の世代ガーって事さね

570:愛蔵版名無しさん
20/03/23 05:17:53.34 .net
>>543
極真の元大幹部で唯一尊敬に値する人だ。
そして特撮や時代劇で思いっきり楽しませてくれた。
合掌。

571:愛蔵版名無しさん
20/03/23 07:15:12 .net
>>561
添野の方はずっと梶原に感謝していたね
梶原の漫画に描いてもらえて道場の繁盛ぶりが
他の支部とは比較にならなかったって

572:愛蔵版名無しさん
20/03/23 08:31:10.80 .net
カジ先生が死ぬまで行動をともにしていたからね。
フォーカスに追いかけ回されている間も士道館の道場生が
車椅子を押したり病院への送迎などをしていたとか。

573:愛蔵版名無しさん
20/03/23 09:07:38.55 .net
石橋雅史さんはイッキ先生と距離置いてたっぽいね。

574:愛蔵版名無しさん
20/03/23 09:16:30 .net
カジ先生が手術のときは士道館が輸血で協力したらしいし、スキャンダルでカジ先生が士道館の会長辞任を言い出したとき「それは失言というものです」と受け付けなかった話も泣かせる。

添野は武闘派でヤバイところもあるけど、味方にすると頼もしい。

575:愛蔵版名無しさん
20/03/23 09:20:35 .net
添野って破門されても大山倍達ファミリーと家族ぐるみの付き合いあったってね。
特に大山倍達夫人に可愛がられたとか。

576:愛蔵版名無しさん
20/03/23 09:32:51 .net
>>573
何せ梶原漫画で初めて登場したのが、カジ先生遺作の「男の星座」だもんね。

梶原漫画でしか極真一派の歴史を知らずに極真の道場に通ってた若者の中には、
テレビや映画に出演してアクションシーンを演じる石橋先生を見て
「この役者、空手をやってるらしいよ。極真じゃないけどね」と
半ば見下したように評するものもいたという。
(杉作J太郎の著書より)

577:愛蔵版名無しさん
20/03/23 09:36:11 .net
添野は行きつけのサウナがマスと同じで、そこでよくあったらしい。「チミィ、詫び状書いて極真に戻りたまえよ」とか言ってたらしい。

578:愛蔵版名無しさん
20/03/23 09:38:49 .net
>>575
もっとも梶原家(一騎先生以外)からは嫌われていたらしいな。篤子夫人の本にも実名は挙げてないが、悪く書かれていた。何が原因かは分からないけど。

579:愛蔵版名無しさん
20/03/23 09:43:11 .net
初期の高弟でほとんど、もしくはまったく登場していないのはあと南本一郎、安田英治、岡田博文、藤平昭雄あたりか。安田は事業、石橋は俳優業で忙しくて交流がなかったとも考えられるが、ほかはなんでかな。

580:愛蔵版名無しさん
20/03/23 09:53:21 .net
>>579
俳優・石橋雅史は、梶原原作の東映映画「けんか空手」3部作全部に出演しているぐらいで
三協映画立ち上げて映画プロデュース業も手掛けた梶原一騎とは
もっと交流があってもおかしくなかったんだが。不思議と登場しないね。

581:愛蔵版名無しさん
20/03/23 11:28:31 .net
確かそれらの映画って千葉真一主演じゃね?
何かで読んだけど、千葉真一が石橋雅史に三顧の礼で出演をお願いしたらしいが?

582:愛蔵版名無しさん
20/03/23 11:43:02 .net
>>579
あんまり登場人物が多すぎる出すとマンガとしてわかりにくいから芦原とか一部の弟子にまとめたんじゃない
それであとから揉めてもはや出せなくなったとか
石橋は本当の所属は極真じゃないんだっけ

583:愛蔵版名無しさん
20/03/23 12:11:23 .net
東あたりは梶原の好みの選手じゃなかったから扱いが悪くて、東は梶原アンチになったとか。

584:愛蔵版名無しさん
20/03/23 12:12:36 .net
>>582
石橋は剛柔流だね。

585:愛蔵版名無しさん
20/03/23 12:13:27 .net
>>582
かなり納得した。

586:愛蔵版名無しさん
20/03/23 12:39:58 .net
安田も本来は極真じゃないよね。
石橋も安田も知人である大山倍達に頼まれて師範代をしていたわけで。

587:愛蔵版名無しさん
20/03/23 12:48:17 .net
黒崎はヤクザか右翼のルートで頼まれて大山倍達が身柄を預かって保護してたんじゃ?

588:愛蔵版名無しさん
20/03/23 12:48:46 .net
Wikipediaみたら黒崎が存命らしい。

589:愛蔵版名無しさん
20/03/23 12:53:02 .net
>>579
渡辺一久は?

590:愛蔵版名無しさん
20/03/23 12:56:51 .net
「渡邊」が正しいのか

591:愛蔵版名無しさん
20/03/23 13:12:42 .net
渡邊一久wikiwandに、梶原一騎を指導したと書かれてるから
梶原は、しごかれた時のトラウマで、渡邊の事は触れたくなかったとかだったりしてw
とすれば藤平の場合も、組手でバンバンやられ
自分よりはるかに小兵に手も足も出なかった悔しさから、藤平は書きたくなかったとか?

592:愛蔵版名無しさん
20/03/23 14:21:15.39 .net
>>581
三本とも千葉主演で、大山倍達役だね。
大山道場時代から空手家として面識があり、
大山を主人公にした映画にも出演した俳優で、
主演の千葉が出演懇願するほどの人と
映画興業者でもあった梶原一騎は
もっと交流があり、漫画に登場してもおかしくなかった
>>560はそういう意味じゃないの?
理由は、梶原が剛柔流含む伝統空手を貶めまくったせいかもしれないけど

593:592
20/03/23 14:22:59.49 .net
×>>560
>>580

594:愛蔵版名無しさん
20/03/23 14:50:37.28 .net
郷田勇三や加藤重夫もか。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch