<梶原一騎> 8発目at RCOMIC
<梶原一騎> 8発目 - 暇つぶし2ch2:愛蔵版名無しさん
18/11/01 19:27:54.18 .net
乙!(押忍!)
誰か>>1
冷たいイチジク浣腸と赤星潮のサイン入りブロマイドを
持ってきたまえ

3:愛蔵版名無しさん
18/11/01 20:06:40.68 .net
>>2
列伝ミル・マスカラスの幼少時代のエルサント邸だなw

4:愛蔵版名無しさん
18/11/01 20:09:35.50 .net
ちょっと>>1にうかがいますがね、
おたくたちがモタモタ描いてるのって
それ、もしかすると劇画?
乙。

5:愛蔵版名無しさん
18/11/01 20:49:41.83 .net
>>1
ちょっぴり妬けるが、お見事なスレ立てだったぜ
生すっぽんドリンクをおごるから
口を開けな!

6:愛蔵版名無しさん
18/11/01 21:53:02.15 .net
>>5
フリッツ・フォン・エリックのアップルジュース奢りのパクリw

7:愛蔵版名無しさん
18/11/01 22:23:22.75 .net
パクる価値のある男かw
仲良くやろうぜー

8:愛蔵版名無しさん
18/11/01 22:54:01.38 .net
>>6
そこでウマい金儲けのネタもできたって訳だ
つまりおまえさん>>6対ワシ

9:愛蔵版名無しさん
18/11/01 23:22:28.22 .net
カジ・センセのスレも一夜にして列伝ブーム!

10:愛蔵版名無しさん
18/11/02 03:53:06.38 .net
   ゙l  ,,,_                     ゙l.|: ゚ト  無限学園の理事長、>>10萌創一が>>10ゲットだ。
_,,-‐'゙゙l..l゙v″    ._,,,,、              .li、|||         
,i´  i、と゛゙i、   ./"`  `ヽ、 .,r'"゙~~''i、  .,リ,f,,/|ノ:″   セーラーチ>>1ム 受話器の修理代を払ってもらうぞ!
   .巛.ヽ i、  : l゙     : } /    .:|,,-''゚“'く,,,″     ユー>>2アル君 君だけが頼りだよ
   .{.|.、.|r〟  ゙l、    .,ノ (   .,,f゜     `゙''i、    >>3メット君 君だけが頼りだよ
,,、  ゙l゙l.゙l゙l リi、  `ヽ,,,,,,,/` `'ー-‐',i´       │   >>4プリン君 君だけが頼りだよ
`\、゙l,|,.リi、゙l゙l、          ,メ,           |    ビリユ>>5君 君だけが頼りだよ
   ゙'''川ミr゙':,'l,!,  '=-,,,,,,,,,,il'".,/`.ヽ          ,ヒ   テル>6君 君だけが頼りだよ
    .[く'i,!\'ぐミヽ、 `゙゙''"″,/   .ヽ      │゙l   カオリ>7イト君 君だけが頼りだよ
    │ぐl,'i,'i、'i、゙'〈ヽ、 ._,,ィ|: ゙l    ヽ     ,l゙ ゙l   >8ロル君 君だけが…こんな娘居たっけ?
    .|: ヽヽ'i、'、゙,:,,,゙lrニ,ひl゙l| .L    ,/  .、 │ │  ミストレス>9 私がやるんですか?
     ゙l : |。ヾッ"j|、  l゙゙V∥ .|゙l:  ..,,/   : |: .l゙、  │
: ′    ` ′ ` `   ` ゙ ` ` ′   `  ゙     ′ >11-1001 我らデス・バスターズの為にピュアな心を捧げるのだ!

11:愛蔵版名無しさん
18/11/02 08:23:40.40 .net
スレ立てられたな また
フフフ…
スレ立てられることの連続!
それがこの大山倍達の生き様!
>>1
まだオレの生き方がわかっていないようだな!
この世で肝心なのは中身ではなくうわべ!
このうわべが肝心なのだ!
(と言って電気代を払いに行くフリをしてプロ柔道を観に行く)

12:愛蔵版名無しさん
18/11/02 09:29:39.61 .net
恥ずかしがるマッキーのズラを脱がすみたいで
おもちろーい

13:愛蔵版名無しさん
18/11/02 09:49:54.93 .net
梶原に浣腸させられてからが一人前の芸能人だな

14:愛蔵版名無しさん
18/11/02 12:14:54.54 .net
浣腸がまんした状態で
>>1
相撲の四股をふめッ!!

15:愛蔵版名無しさん
18/11/02 17:00:45.46 .net
梶原一騎先生なら、スケ番にセーラー服の上着だけの
褌締めた状態で浣腸し、四股を踏ませただろう!
URLリンク(o.8ch.net)

16:愛蔵版名無しさん
18/11/02 17:05:59.37 .net
>>1ならではのスピードとケンカ強さ!

17:愛蔵版名無しさん
18/11/02 17:53:08.29 .net
しかし俺は仕事を受ける条件として
裸で風呂に入り体の洗いっこを要求した
淀川長治より梶原の方が好きだ
弟子に迫って廃業された先代圓楽
役者にキスして部屋に逃げられ撮影が中断した黒澤明
グレイスケリーに肉体関係を要求したが自分以外全員にやらせたのに自分だけ断られたヒッチコック
まさに人間の性は悪なり!

18:愛蔵版名無しさん
18/11/02 18:21:51.93 .net
川崎のぼるって最近どうよ?

19:愛蔵版名無しさん
18/11/02 18:28:49.87 .net
三年半ほど前三鷹で催があり会ったわ
漫画は引退だろうね
とにかくさいとうたかをは昔からサボってビリヤードばっかりやってたと

20:愛蔵版名無しさん
18/11/02 18:40:30.31 .net
URLリンク(blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp)
川崎先生はこんなにイケメン

21:愛蔵版名無しさん
18/11/02 19:33:57.65 .net
2003年に熊本に移住してそれからは絵本製作を中心にした活動をしているそうだ>川崎
77歳だから昔のとんでもない仕事量だった漫画家にしては長寿だね

22:愛蔵版名無しさん
18/11/02 21:17:27.48 .net
巨人の星って半世紀前なんだよなあ。

23:愛蔵版名無しさん
18/11/02 21:19:07.51 .net
>>20
そう言えば自画像が「馬」だったよね。
川崎のぼるの描く動物の表情が好き。
動物図鑑を描いて欲しい

24:愛蔵版名無しさん
18/11/02 22:03:49.62 .net
>>23

25:愛蔵版名無しさん
18/11/03 01:12:45.15 .net
>>6
おごるなサウザー

26:愛蔵版名無しさん
18/11/03 01:13:16.42 .net
>>2
高桑さんのか

27:愛蔵版名無しさん
18/11/03 03:36:22.26 .net
梶原一騎は天才
真樹日佐夫は秀才

28:愛蔵版名無しさん
18/11/03 04:31:18.11 .net
>>25
オレは聖帝ウサウザー
ひかぬ!媚びぬ!あやかりたいものですな~!

29:愛蔵版名無しさん
18/11/03 04:53:55.73 .net
あれ?
わりと最近川崎のぼるが往年と変わらぬ絵で連載してるのを見かけたが
もしやあれ再録だったか

30:愛蔵版名無しさん
18/11/03 05:08:54.45 .net
>>20
はて、講談社コミックの後ろに掲載されていた
川崎のぼるの写真とは似ても似つかぬ?
もっとも梶原一騎もひょっとこみたいな顔の写真載せてたが

31:愛蔵版名無しさん
18/11/03 06:38:55.12 .net
若き日の川崎のぼるは口を閉じてれば面長の美青年。
でも口を開ければ歯茎の長い出っ歯で馬面の好青年。
シャイで大人しいやさしい人らしいが、絵に対する拘りが凄まじいときいた。

32:愛蔵版名無しさん
18/11/03 06:51:45.60 .net
>>31
>絵に対する拘りが凄まじいときいた。
「荒野の少年イサム」の背景とか凄いよ
70年代の大友克洋って位に描きこんである

33:愛蔵版名無しさん
18/11/03 07:41:57.19 .net
>>32
絵のこだわり、と言えば水木しげるも凄い。
スクリーントーンを一切使わず全部「点描」

34:愛蔵版名無しさん
18/11/03 08:17:39.78 .net
楳図かずおもスクリーントーン使わないんだっけ?

35:愛蔵版名無しさん
18/11/03 08:21:42.71 .net
今の時代の絵のうまさと、70年代の絵のうまさはちょっと違うんだよな。
釣りキチ三平(矢口高雄)だって、人物描写はイマイチだが魚と水の躍動感が半端ない。
80年代~90年代になるがイニシャルDのしげの秀一も、人物描写は話にならんがクルマやバイクの躍動感が半端ない。
絵が綺麗だけだったら、無名のエロ漫画家に無数に居る。

36:愛蔵版名無しさん
18/11/03 08:27:46.30 .net
矢口高雄は漫画家の卵だった時に水木に会いに行って漫画を見てもらって
「君の絵は魅力がある!」と言われて嬉しかったそうだ
その時に矢口高雄に曲線の描き方をレクチャーしてくれたのが
当時は水木のアシだった池上遼一

37:愛蔵版名無しさん
18/11/03 09:14:50.94 .net
この人生、色々と魂が震えるような漫画に出会ってきたけど、
矢口高雄の又鬼の命って短編は強烈だったな
まさしく少年の日の事件だった
矢口高雄最高

38:愛蔵版名無しさん
18/11/03 09:38:21.55 .net
矢口センセのアシスタントになってバチヘビを捕まえに行きたかった

39:愛蔵版名無しさん
18/11/03 09:44:51.83 .net
矢口高雄のツツガムシの話は怖かったな

40:愛蔵版名無しさん
18/11/03 09:56:49.28 .net
俺にとってツツガムシはジョージ秋山のシャカの息子

41:愛蔵版名無しさん
18/11/03 09:57:17.81 .net
俺の読みではバチヘビは梶原級のホラ

42:愛蔵版名無しさん
18/11/03 10:01:43.07 .net
つのだじろうだって梶原的手法の影響を
受けてるのは恐怖新聞を読めば分かる
「これが背後霊の役割だ」とか「これが霊界の仕組みだ」とか
なんの確証もない事を堂々と描くし

43:愛蔵版名無しさん
18/11/03 10:08:47.89 .net
だが宇宙連合のコンタクトマンは存在する!たぶん

44:愛蔵版名無しさん
18/11/03 11:15:25.16 yhNzVJup.net
>>33
まあこだわりはこだわりなんだけど
アシにやらせる上でのこだわりだからなあ・・・
本人がほぼ全部描いてた時期は点描なんかほぼ使ってないしw
>>42
梶原のはホラで自分では信じてないデタラメを吹いてるだけ
つのだのは自分も信じちゃってるから・・・

45:愛蔵版名無しさん
18/11/03 11:24:50.35 .net
>>44
池上遼一が水木のアシ時代に点描背景を描かされまくって
その土台があってあの緻密な絵になったらしいな

46:愛蔵版名無しさん
18/11/03 11:52:30.08 .net
池上・つげが有名だが、他にも美大出たような絵の上手いアシに
無茶苦茶緻密な背景描かせて、自分はちょいとねずみ男を書き加えたような
大ゴマを多用してページ数稼いでるのが案外多いことに大人になると気付く

47:愛蔵版名無しさん
18/11/03 12:03:34.97 .net
あだち充も中々…

48:愛蔵版名無しさん
18/11/03 12:09:58.58 .net
自分が締切のストレスで発狂寸前になると、仕事なくてヒマそうなアシに
点描でスクリーントーン描かせて八つ当たりしてた手塚ゴッドの心温まるエピソード

49:愛蔵版名無しさん
18/11/03 12:29:04.84 .net
スクリーントーン無しというと、他にはるき悦巳とか青木雄二が思い浮かぶ
こう考えると異能の漫画家ばかりだな

50:愛蔵版名無しさん
18/11/03 12:35:13.59 .net
>>33
でも本人が点描や背景を描いてるわけじゃないからなあ
人物すらアシスタントが多い
川崎のぼるは巨人の星の途中から劇画のアシスタントを入れてその人の影響を強く受けている
イサムはとにかく現行が何ページか落ちて困らせたって

51:愛蔵版名無しさん
18/11/03 12:36:42.64 .net
>>36
水木に銀行やめるなと言われたけどな

52:愛蔵版名無しさん
18/11/03 12:40:23.05 .net
>>45
最初はガロ系なナイーブな絵柄で
ひとりぼっちのリンから男組を経て
男組の途中で病気で休んでから絵柄を変えて
今のデザインチックな池上漫画が完成した
最初は白土、つげっぽいんだよなあ

53:愛蔵版名無しさん
18/11/03 12:42:38.08 .net
>>49
望月三起也ですよー
擬音が全部フォントが違うんだもん
青木雄二は逆に馬鹿なの
畳の目を全部書いたら漫画として読みにくいよ

54:愛蔵版名無しさん
18/11/03 12:58:43.73 .net
>>46
石ノ森も時代劇とか背景が緻密なんだけど作画工程はそんな感じね

55:愛蔵版名無しさん
18/11/03 13:14:01.54 .net
川崎のぼるの拘りといえば荒野の少年イサムでのパブロ一家との決闘に子供の自分は感嘆したよ
最初に多人数のパブロ一家が出てくるんだけどボス以外はほぼモブのそいつらが
最後に全滅するまで人数もキャラの顔も一貫しててブレがないんだよね
当時多人数相手のアクションシーンでそんながっちり設定が決まってる例はあまりなかった
敵モブなんかアシが描くし
本宮も永井もテキトー
でも望月はきっちりしてたね

56:愛蔵版名無しさん
18/11/03 13:19:05.27 .net
望月三起也はモデルガン業界黎明当時に主人公の拳銃にコルトウッズマンを起用。
これが衝撃だったんだよね、装填数10+1の11発で小口径精密弾、競技用のピストルだったからね~
それをMGCの技術者がモデルガン化。

57:愛蔵版名無しさん
18/11/03 13:19:50.74 .net
>>55
確変後の白人ソバカスお嬢様が好き。

58:愛蔵版名無しさん
18/11/03 13:29:34.36 .net
>>56
あんなに破壊力ないもんな
ヘリの腹の装甲撃ち抜いてた

59:愛蔵版名無しさん
18/11/03 13:35:10.67 .net
モンキーパンチはワルサーp38だったな。
ルガーp08は誰か描いてるんだろうか?
モーゼルミリタリーは横山光輝が沢山描いてる
平野仁もワルサーp38だったな。

60:愛蔵版名無しさん
18/11/03 13:46:18.26 .net
ルガーは種類は忘れたけど七月鏡一のジーザスで描かれてた覚えが

61:愛蔵版名無しさん
18/11/03 13:49:14.90 .net
動物漫画で有名な飯森広一は週刊少年チャンピオン「60億のシラミ」でオートマグを起用してた

62:愛蔵版名無しさん
18/11/03 13:51:47.07 .net
>>58
宇宙戦艦ヤマトなんか、敵の超ド級砲が直撃しても大破で済むのに、コスモタイガーの機銃弾一発で敵空母が消滅。

63:愛蔵版名無しさん
18/11/03 13:55:20.18 .net
>>58
銃名は忘れたが、望月三起也は登場人物全ての持ち銃にかなり拘ってたとか。
いまみたいに資料なんかそんなにないから、モデルガン業界人は望月三起也に対してすっごく熱くなってたらしいね。
それが現在の現在のモデルガン業界の超大物「タニオ・コバ」に繋がる。

64:愛蔵版名無しさん
18/11/03 14:01:41.48 .net
>>63
資料でしかウッズマン知らなかったから実物見て華奢で驚いたらしいね
その後口径をでかくしてまで使わせてたが
もう別もんやん

65:愛蔵版名無しさん
18/11/03 14:04:01.80 .net
望月三起也も二つ名持ってたんだよね
同じ絵柄なのに少年誌と青年誌で使い分けてもバレバレだろうに

66:愛蔵版名無しさん
18/11/03 14:05:29.65 .net
>>64
恐らくはデザインと装弾数に惹かれたんじゃないかと。
競技用銃としてキレイなデザインだしね。
ただ、モデルガン化する時は大変だったらしい。
ブローバックさせるのに苦労したとか。
ハドソンの金属モデルの南部十四年式も完全ブローバックしないし。
言うまでもなく両者とも薬莢が小さい

67:愛蔵版名無しさん
18/11/03 14:06:11.44 .net
>>65
それ言ったら山本直樹=森山塔

68:愛蔵版名無しさん
18/11/03 14:10:27.20 .net
立原あゆみ「仁義」では南部十四年式が起用されてた

69:愛蔵版名無しさん
18/11/03 14:12:51.95 .net
拳銃として頑丈でハイパワーと言えばコルト・ガバメントだな。
但し、デカ過ぎて重過ぎて日本人にはチトきつい。
でも終戦直後のお巡りさんの一部は米軍から支給されたガバメントを携帯してたんだよな。
かなりキツかったらしい。

70:愛蔵版名無しさん
18/11/03 14:16:45.07 .net
こち亀で銃のうんちく回があってそこでオートマグは
「装弾不良が多くて生産中止の最悪銃」と描かれていた

71:愛蔵版名無しさん
18/11/03 14:21:08.27 .net
オートマグの装弾不良は有名だね
だから今はデザートイーグルの時代

72:愛蔵版名無しさん
18/11/03 14:37:14.14 .net
ワイルドはエアピストルとか南部式とか持たせてたからな
エアピストルって実用性あるのかいな?

73:愛蔵版名無しさん
18/11/03 14:54:06.60 .net
エアピストルは軍や警察の特殊部隊が使ってるさ。
ほぼ完全に無音で、発射光ゼロ。
ワイルドのデカだっけか、南部十四年式使ってたような。

74:愛蔵版名無しさん
18/11/03 14:58:37.34 .net
オートマグは薬莢の張り付きだったよな。
特にメンテフリーがウリのステンモデルが酷かったとか。
大戦中の日本軍の最新式重機も38式歩兵銃の銃弾をそのまま使うと薬莢が張り付くからと設計の段階から減薬弾を使うという本末転倒の愚行をやっちゃってるし

75:愛蔵版名無しさん
18/11/03 15:09:10.39 .net
ワイルド7
・オヤブン・・・コルト・パイソン357(6in)
・ヘボピー・・・コルト・ウッズマン・マッチターゲット6in
・八百・・・南部式自動拳銃(パパ南部・陸式南部)
・世界&テル・・・モーゼル・ミリタリー(C96)
・チャーシュー・・・スターム・ルガーMk1・スタンダード
・草波検事正・・・ワルサーPPK
・両国・・・クロスマン・モデル600
・飛葉・・・レミントンM31・RS2+コルト・ウッズマン改

76:愛蔵版名無しさん
18/11/03 15:24:37.75 .net
映画とテレビ実写ドラマのワイルド7の使用銃ってどうなんだろ?
確か70年代って劇用使用銃の規制が異常にキツかった気がする。

77:愛蔵版名無しさん
18/11/03 15:45:51.67 .net
草薙じゃなく草波って銃の名手だったり頼りなかったり設定が不安定
チャーシューは出るたびに足手まといで石頭以外は斧しか思いつかない
八百は本来ヘボピーの名前だったが、トラこと辻なおき似のヒッピーに名前を奪われ
八百長で死刑になるという悲劇の人物
世界もイマイチ活躍しなかったなー
しまったここは梶原スレか!ヒグマに乗っ取られちまった
梶原スレと腕にメモっとこう釘でな!!!

78:愛蔵版名無しさん
18/11/03 16:43:03.76 .net
代紋の木内兄は業界トップクラスのモデルガンコレクターだって話。

79:愛蔵版名無しさん
18/11/03 16:50:45.36 .net
昔は拳銃の不法所持で捕まる有名人多かったよな
漫画家、小説家、相撲取り
猪木まで拳銃密輸をさせて実行犯だけ捕まった

80:愛蔵版名無しさん
18/11/03 17:13:35.43 .net
金属モデルガンは本物と区別するためにSMGという刻印が打ってあるが、そうと知らずに作中にバッチリ描いてしまう漫画家が沢山いた
というか今でもいる
昔は全体的に資料が今ほどないからマニアには今以上にアラがよく見えて、シティーハンターなんて月刊Gunで袋叩きだった

81:愛蔵版名無しさん
18/11/03 17:19:26.84 .net
草波って警察庁のエリートだったり、東京地裁検事局のエリートだったり、と設定がふらついてるよな
但し、飛葉が警視だったりとワイルドメンバーの階級が高いってのは着目すべき事項。
同時期の刑事ものドラマや映画って主人公達の階級が低すぎて現実味がないからな。
例えばGメン75だったら、丹波哲郎を警視長にして夏木陽介を警視正、他のメンバーを警視にすればいろんな意味で納得出来る。
西部警察なんざ、石原裕次郎が警部で渡哲也が巡査部長で、他は巡査長と巡査ばっか。
所轄の巡査部長がヘリに乗ってグラサンかけてショットガンぶっぱなせるよ?
警察庁特別公安部所属「コードネーム西部」にして、石原裕次郎を警視監、渡哲也を警視長、他を警視正や警視にしてってんならわかる。
因みに踊る大捜査線もおかしいですから。
警察庁キャリアの柳葉敏郎が現場の最前線で所轄の捜査官を指揮して事件解決なんてないですから。

82:愛蔵版名無しさん
18/11/03 17:24:31.05 .net
刑事ドラマなんて突っ込みどころだらけだからな
「太陽にほえろ!」みたいに一つの部署で1年に1人位のペースで
殉職者が出るなんてそんなのは無いよ

83:愛蔵版名無しさん
18/11/03 17:29:20.28 .net
テレビドラマのワイルド7の銃器はMGCの協力でトンプソンとMP40が出てるね

84:愛蔵版名無しさん
18/11/03 17:37:23.99 .net
>>82
横に逸れるが、時代劇なんかもっとデタラメだからな
牢屋に囚人ゼロ連続記録10年なんかザラで、奉行所や番屋の仕事の片手間が事件捜査で殆ど捜査要請なんかなかったんだと
泥棒やスリ置き引きなんか聞いたことないっていう江戸市民が大半で、殺人事件の年間件数ゼロが当たり前だったとか
旅籠は相部屋が基本だが、部屋に財布を置き忘れても無くなることは皆無で、そもそも鍵をかける習慣も必要性もなかったとか
ヤクザも絶対に弱いものいじめなんかせず、テキ屋と博徒稼業を真面目にやってた
子供の教育はみんながやる、ということで3歳まではみんなで躾てやって良いこと悪いことを身につけさせた上で読み書きそろばんを教えて第二次性徴期になったら筆下ろしして男にしてやったんだと
但し、火事だけはやたら多かったんで防火システムや救済システムが高度に確立されていた

85:愛蔵版名無しさん
18/11/03 17:39:59.27 .net
>>81
Gメンは年令設定にはこだわってて、
原田大二郎はあの若さで警部補だから
警部補スタートのキャリアなんで、
若林豪は38歳でGメン入りのときで警部補だから
ノンキャリの叩き上げなんだよね
途中で警部になるけど、

86:愛蔵版名無しさん
18/11/03 17:46:27.12 .net
それと武士による切り捨て御免はまずありえないんだと
切り捨て御免が許されるケースは理由もなく庶民が武士を侮辱して、再三の警告にも関わらず侮辱を続けた上で生命の危険を生じさせた時のみだと、それも目撃者と証人がいないとダメだったと
それ以外で庶民をやっちゃったら、お家おとりつぶしの上で良くて切腹、殆どが斬首といまの日本政府と違って江戸幕府は徹底的なノブレス・オブリージュを武士に求めたんだと
薩長があまりにも野蛮でデタラメだったから、江戸時代を暗黒時代ってことにしないと都合が悪いから、いまの時代劇像を刷り込んだって話
因みに新撰組は当初は馬鹿にされたけど、乱暴狼藉無法を働く薩長を中心とするチンピラ武士を片っ端から叩き斬って成敗したから、京都では大人気だったんだと。

87:愛蔵版名無しさん
18/11/03 17:47:38.12 .net
石原プロの刑事ドラマの階級は酷かったな~

88:愛蔵版名無しさん
18/11/03 17:49:12.63 .net
警察官僚亀井静香も最初は警部補で渋谷の派出所勤務だったってね

89:愛蔵版名無しさん
18/11/03 17:53:49.60 .net
>>81
待て待て待て
女囚さそりの看守なんてみんなショットガン持ってて
女囚を撃ちまくってたぞ

90:愛蔵版名無しさん
18/11/03 18:14:09.75 .net
渋谷駅前の交番勤務の亀井静香は札付きの半グレ集団を徹底的にやっつけてケツ持ちヤクザまで事務所に乗り込んで現行犯逮捕しまくったんだと。
んで、地元商店街と住民達から拍手喝采雨あられになったらしいが警察上層部が何故か激怒して三宅島だかどっかの駐在所に左遷させられて窮地に追いやられたかと思えば、左遷先の住人と子供たちと楽しく遊んで仕事してたんだってさ

91:愛蔵版名無しさん
18/11/03 18:24:39.95 .net
>>85
響刑事こと藤田美保子がキレイだった

92:愛蔵版名無しさん
18/11/03 18:26:31.02 .net
少年院や女刑務所って凄いとこなんだなあって思っていた少年時代。
さそりシリーズ、梶原一騎のおかげだw

93:愛蔵版名無しさん
18/11/03 18:27:49.87 .net
広島県警だっけ?
例の8,000万円紛失事件、あれも結局ウヤムヤになったね

94:愛蔵版名無しさん
18/11/03 21:21:46.54 iQaYXnFT.net
URLリンク(i.imgur.com)

95:愛蔵版名無しさん
18/11/03 22:37:14.27 .net
>>80
冴羽遼のコルトパイソンの銃身が長いんで、人に気付かれず日常的に携帯するには
邪魔になるんじゃないのかなと思ってた

96:愛蔵版名無しさん
18/11/03 23:00:25.29 .net
作中で時々冴羽がパイソンにサイレンサーつけて使用してたが
アニメで刑事時代の槇村が「リボルバーにサイレンサーつけても意味ねえぞ」と突っ込んでた事がある

97:愛蔵版名無しさん
18/11/03 23:24:25.82 .net
いつ開いてもむちゃくちゃなスレだw

98:愛蔵版名無しさん
18/11/03 23:45:33.51 .net
他の大御所スレのようにスレ違いだと怒り出す奴がいないのが好きw

99:愛蔵版名無しさん
18/11/04 00:16:35.93 .net
>>95
ついにはスタッフが読者欄に投稿して、サイレンサーを付けさせるのを辞めさせた旨を発表してようやく沈静化した
ガンマニアがフィクションの銃火器に厳しいのは昔から変わらないな

100:愛蔵版名無しさん
18/11/04 00:41:01.40 .net
ネット時代の今だったらえらいことになりそうな話やのー

101:愛蔵版名無しさん
18/11/04 04:41:01.46 /QbK3NhH.net
秘密探偵JAの飛鳥次郎が使っていた拳銃用の炸裂弾は実在する。
(次郎くんはエレベーターの天井を破壊するのに使っていた)
実際には拳銃弾に仕込める炸薬の量などたかが知れていてたいした破壊力もない上に
『硬いものに上手く当たらないと起爆しない』ことが多かった。
起爆しやすくすると持ち運びが危険になり実用性に乏しくなる。
あっという間に廃れてわざわざ危険な思いまでして使う者もいなくなった。
対人殺傷を目的とするなら低速軟弾頭を変形しやすい形状で使ったほうが安上がり。

102:愛蔵版名無しさん
18/11/04 05:57:19.43 .net
>>87
最近の刑事ドラマでも相棒で三浦刑事の階級と役職が一致しないという間違いはあった。
警部補に昇任したのに階級が係長になっていた。
警視庁捜査一課強行係で警部補が努めるのは主任。係長は警部。

103:愛蔵版名無しさん
18/11/04 06:07:38.61 .net
>>101
ナチス・ドイツには対戦車ピストルがあったし

104:愛蔵版名無しさん
18/11/04 06:08:41.21 .net
>>97
梶原一騎が元来そんな御仁だったしw

105:愛蔵版名無しさん
18/11/04 06:50:18.41 .net
コルトウッズマンなんてワイルド7だけだよな?
他では聞いたことがない

106:愛蔵版名無しさん
18/11/04 07:57:02.73 .net
平井和正の小説でコルトの44マグナムってのが出てきて
ガンマニアから「コルト社に44マグナムなんてない」と言う突っ込みがきたってのもあった

107:愛蔵版名無しさん
18/11/04 08:19:14.40 .net
晩年の平井和正は変な宗教作ってアウアウアーだったらしいな

108:愛蔵版名無しさん
18/11/04 08:23:42.12 .net
晩年の大藪春彦も頭がアレになったらしく
「餓狼の弾痕」というとんでもない大駄作(怪作)小説を出版した
大藪が大御所すぎて編集者も制御できなかったんだと思う

109:愛蔵版名無しさん
18/11/04 08:36:00.50 .net
マグナムはかすっただけだ手が痺れて動けなくなるを信じてたわ

110:愛蔵版名無しさん
18/11/04 09:51:56.04 .net
>>107
自分で作ったって話は知らんな。
GLAにハマって作家性が激変して旧来のファンを落胆させたのは有名だが
意外と早く宗教団体とは距離を置いてるし、晩年は批判的になってたはず。
曰く「幻魔大戦は宗教団体への批判小説なんです」とか何とか。
さすがにあの小説全部読む気にならんので、本当かどうかはわからんが。

111:愛蔵版名無しさん
18/11/04 10:07:11.81 .net
>>77
テレビだとチャーシューと両国の
見た目が入れ替わってた

112:愛蔵版名無しさん
18/11/04 10:09:39.27 .net
帽子をかぶってない時の
挙手注目の敬礼ですべてが台無し

113:愛蔵版名無しさん
18/11/04 10:17:13.27 .net
>>110
平井はおそらく高橋佳子が好きだったんだろうなあ
幻魔は一方的に振られたと思い込んだ平井の未練
他のSF作家を高橋に合わせて親衛隊を作ろうとしたくらいのめり込んでいた
自分で団体を作ったことは無い

114:愛蔵版名無しさん
18/11/04 10:47:47.28 .net
GLAってオウム、幸福の科学の源流でもあるよな。
技術者の作った理系の新興宗教。
要するにトンデモ擬似科学。

115:愛蔵版名無しさん
18/11/04 11:10:10.60 .net
>>97
>>104
梶原一騎と関係ない事ばかり書いてるじゃん。

116:愛蔵版名無しさん
18/11/04 11:31:47.25 .net
>>110
主人公の東丈は途中で姿をくらませちゃって角川アニメ映画みたいな超能力バトルは無くなるんで
つまらない人も多いだろうけど、東丈失踪後の教団メンバーの感情のもつれとか派閥形成とか
自分が教祖になりたい奴が別の教団作って対立するとか、ああいう集団が変質していく過程を書いていて
人間関係のゴタゴタを読むのを楽しめる人には結構面白いよ

117:愛蔵版名無しさん
18/11/04 11:35:16.34 .net
平井も漫画原作をやってたな
8マンが有名だけど最高傑作はデスハンターだと思う
桑田二郎の絵も素晴らしい

118:愛蔵版名無しさん
18/11/04 12:09:32.53 .net
8マンを「はちまん」と呼んでた俺。。。

119:愛蔵版名無しさん
18/11/04 15:11:34.82 .net
番場蛮「8マン先輩ッ!!」

120:愛蔵版名無しさん
18/11/04 15:17:54.79 .net
侍ジャイアンツって雑誌とアニメじゃラストが違うんだよな。
雑誌ではマウンドに立ったまま氏んでる。
アニメは優勝パレードでハッピーエンド。

121:愛蔵版名無しさん
18/11/04 15:19:19.48 .net
梶原作品はだいたい漫画とアニメで結末が違うような…
同じじゃつまらんだろってことか

122:愛蔵版名無しさん
18/11/04 15:32:21.45 .net
大抵はアニメが連載に追いついちゃって収拾がつかなくなってパラレルワールド的展開になっちゃう。
後、デビルマンのように本誌とアニメの展開が最初から異なることを前提に違う物語として展開するからそうなっちゃう場合もある。
それと、雑誌の展開がエグすぎてアニメ化できない場合はアニメを独自に変更する。
スポンサーの要望が強い場合は特にそうなるよね、例えばおもちゃメーカーがスポンサーの場合、キャラクター商品が売れないと困るし。
例えば母をたずねて三千里の原作には「猿のアメデオ」はいなかったけど、スポンサーの都合で創作した(だが、かえって物語に厚みを付けて素晴らしい作品に仕上がった)のが典型。
動物キャラってこういうのが多い。

123:愛蔵版名無しさん
18/11/04 16:26:14.01 .net
やはり、野球漫画の最高峰はアストロ球団だな
この俺が連日スカイラブ投法のトレーニングに励んだ位だからな

124:愛蔵版名無しさん
18/11/04 16:33:23.75 .net
番場蛮を殺すことはないと思った

125:愛蔵版名無しさん
18/11/04 16:47:06.43 .net
>>121
当時は漫画原作は叩き台だからな

126:愛蔵版名無しさん
18/11/04 16:55:13.74 .net
ルパンとか作者の立つ瀬がない

127:愛蔵版名無しさん
18/11/04 17:25:13.00 .net
週刊少年アクションにルパン小僧があったな
ルパン三世と峰不二子の間に出来たガキが主人公の漫画

128:愛蔵版名無しさん
18/11/04 17:26:01.75 .net
タイガーマスクはアニメ版が大好きだった
素晴らしい最終回もずっと心に残ってたんだが
成長してから初めて原作最終回を読んで愕然とした思い出

129:愛蔵版名無しさん
18/11/04 17:26:44.70 .net
野球漫画の最高峰はちばあきお「キャプテン」「プレイボール」でしょう。
でも、アパッチ野球軍(花登筐、梅本さちお)も捨て難い

130:愛蔵版名無しさん
18/11/04 17:28:03.39 .net
>>128
制作費ケチってアニメなのに静止画が多かったんだけど、かえって作品に味が出て良くなったレアケース

131:愛蔵版名無しさん
18/11/04 17:28:05.30 .net
マスクのデザインもアニメが上だった

132:愛蔵版名無しさん
18/11/04 17:28:50.26 .net
野球マンガなら、すすめパイレーツを忘れちゃいかん。

133:愛蔵版名無しさん
18/11/04 17:29:25.38 .net
タイガーマスクのエンディングテーマが超良かった。。。

134:愛蔵版名無しさん
18/11/04 17:30:37.13 .net
野球漫画で水島新司を語らぬとは嘆かわしい…

135:愛蔵版名無しさん
18/11/04 17:31:29.72 .net
タイガーマスクと言えば佐山聡。

136:愛蔵版名無しさん
18/11/04 17:31:38.98 .net
ちかいの魔球をパラパラめくったら、右投手になった飛雄馬の分身魔球が既に描かれていた
しかも影で攻略されてるし

137:愛蔵版名無しさん
18/11/04 17:33:09.40 .net
怖かったな黄金仮面とミスターノオ

138:愛蔵版名無しさん
18/11/04 17:34:04.10 .net
野球狂の詩の読み切りシリーズが野球漫画の最高峰かもな

139:愛蔵版名無しさん
18/11/04 17:35:15.88 aV5dhaCK.net
>>130
静止画が功を奏したと言えば笑ゥせぇるすまん
静止画を拡大縮小とかやりまくりだったが原作より面白かった

140:愛蔵版名無しさん
18/11/04 17:38:52.17 .net
ウチの親父が真剣に観ていたアニメBEST3
・あしたのジョー
・タイガーマスク
・ドカベン

141:愛蔵版名無しさん
18/11/04 17:39:37.40 .net
>>138
よれよれ18番の岩田鉄五郎・・・

142:愛蔵版名無しさん
18/11/04 17:40:43.16 .net
>>137
ミイラ男は臭そうだったな。

143:愛蔵版名無しさん
18/11/04 17:42:40.59 .net
素晴らしきバンディッツ(史村翔、峰岸とおる)

144:愛蔵版名無しさん
18/11/04 17:44:07.46 .net
セーラーエース(しげの秀一)

145:愛蔵版名無しさん
18/11/04 17:46:47.19 .net
炎の巨人

146:愛蔵版名無しさん
18/11/04 18:10:55.72 .net
>>140
3番目が巨人の星でないところがオチか

147:愛蔵版名無しさん
18/11/04 18:13:03.71 .net
>>146
巨人ファンじゃなきゃ見なかった人は多かった
伝説巨人イデオンをなんで伝説阪神イデオンじゃないと激怒した人も実在する
江夏談

148:愛蔵版名無しさん
18/11/04 18:14:18.63 .net
タイガーマスクのソフビ人形シリーズちまちま集めて大事にとっておいたのに勝手に親に処分されたさ
リングは持ってなかったけど

149:愛蔵版名無しさん
18/11/04 18:14:22.37 .net
アニメ>原作漫画と言えば
ルパン三世
ど根性ガエル
侍ジャイアンツ
かな
タイガーマスクは人によっては原作の方が好みかも

150:愛蔵版名無しさん
18/11/04 18:16:22.56 .net
その3本全部大塚康夫の絵だよね

151:愛蔵版名無しさん
18/11/04 18:42:38.80 .net
朝樹ほんとうに おめでとう
お前は もう 親父だけの者ではない
今や世界の梶原一騎になったんじゃ
それも山あり谷ありの厳しい勝負の道を
ひたすら歩み続けたからこそ今日の栄光が会った
しかし劇画の道は終った分けではない
これから厳しい劇画道が待ってる
朝樹よ万文の山はいくつはばまおうとも
戦陣の谷に何度も落ちようとも前え 進め
最後に 本当におめでとう
親父
侍ジャイアンツのエンディングはアニメで改善された結果
こういう出来事にもつながった。

152:愛蔵版名無しさん
18/11/04 19:06:01.04 .net
ジャイアンツってホント人気なくなったよなあ

153:愛蔵版名無しさん
18/11/04 19:15:58.34 .net
終った分けではない
万文の山
はばまおうとも
戦陣の谷

154:愛蔵版名無しさん
18/11/04 19:23:09.07 .net
>>148
アタッシュケース入りのレスラーセットと
リングもってました
いとこに妬まれて、ヘドロだらけのドブに捨てられてしまいました
人間の性 悪なりと学習しました

155:愛蔵版名無しさん
18/11/04 19:27:15.56 .net
>>154
そんなフルセット今あったらいくらになるんだろ

156:愛蔵版名無しさん
18/11/04 19:31:16.29 .net
「マスクを取ったら伊達直人」 は秀逸なギミックだったね。
のちに仮面ライダーソフビにも応用された。
ウルトラマンAあたりにまで応用したのは行き過ぎだったけど。

157:愛蔵版名無しさん
18/11/04 19:31:29.42 .net
>>155
そのいとこは私の弟の7人ライダーソフビセットも
焼却炉に放り込んだ
今は大手ゼネコンのえらいさんですよ

158:愛蔵版名無しさん
18/11/04 19:36:21.02 .net
リアルジャイアン…

159:愛蔵版名無しさん
18/11/04 19:40:48.43 .net
>>157はいとこに復讐しようとして返り討ちに遭い、
「力なき正義は無力なり…!」と嘆いたのか。

160:愛蔵版名無しさん
18/11/04 19:53:15.88 .net
>>159
そこはブラックジャックで闇討ちですよ

161:愛蔵版名無しさん
18/11/04 19:55:58.32 .net
>>159
どう思うと勝手だけど
良心の欠片も持ちあわせてない人間もいるさ
全うな育ちしてても
そう考えるとジョーの少年院の連中なんか
育ちいろいろあると想像したら
ちょっとかわいいところあるわ
『俺の空』に救い用のない金持ちボンボンが出てきたけど
あれが一番しっくり来ました

162:愛蔵版名無しさん
18/11/04 20:28:29.47 .net
タイガーマスクの玩具「覆面ワールドリーグ戦(亀マーク)」CMのコピー、
「レフェリーは君だ!」は秀逸だったな
俺は来る日も来る日もレフェリーを続けたぞ
自宅で公園の砂場で学校で

163:愛蔵版名無しさん
18/11/04 20:34:34.34 .net
俺は風呂で虎の穴ごっこやって伊達直人を沈めて遊んでのぼせて倒れて鼻血ブー

164:愛蔵版名無しさん
18/11/04 20:46:05.66 .net
>>105
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp)
URLリンク(www.triplek.com)
URLリンク(blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp)
コルト・ウッズマン(Colt Woodsman)は、アメリカの銃器メーカーであるコルト(Colt)社が1915年から発売した自動拳銃
競技用として開発された拳銃で、使用弾は威力の低い.22LR弾、装弾数は10+1発である
競技用のみならず手軽な銃としてプリンキングや簡単な狩猟にも用いられ
1976年までおよそ65万丁が販売されたと言われる

165:愛蔵版名無しさん
18/11/04 20:58:13.74 .net
>>106
URLリンク(www.imfdb.org)
URLリンク(www.renegaderiver.com)
URLリンク(rightedition.com)
コルト・アナコンダ(英:Colt Anaconda)は
キングコブラの生産終了後である1990年に「コルト社初の.44マグナム」として発表された「MK-Vシリーズ」の大型リボルバー
44マグナム弾の他に.45LC弾を使用するものも製造された
したがって平井和正が1990年以降の近未来を舞台とする
SF小説を書いたのであれば全く問題ない
平井和正はSF作家だから

166:愛蔵版名無しさん
18/11/04 21:17:51.46 .net
アナコンダが逃げ込んだ

167:愛蔵版名無しさん
18/11/04 21:22:03.41 .net
過疎った5ちゃんで今一番勢いのあるスレはここですか?
懐かしだったらなんで有りなのが良いんだろうね。
梶センセイも草葉の陰でお喜びかと。

168:愛蔵版名無しさん
18/11/04 22:34:22.50 .net
リング超欲しかったなー

169:愛蔵版名無しさん
18/11/04 23:33:44.76 .net
>>168
あずきアイス五本入りの箱をリングに使ってましたよ

170:愛蔵版名無しさん
18/11/05 00:11:28.90 .net
リング持ってる奴は羨望の的
ギミックやマントのあるタイガーマスクは当然だが
グレートゼブラも他より高かったんだよね
デカかったから
マスクを剥ぐと馬場の顔が出るということはなかったが

171:愛蔵版名無しさん
18/11/05 00:30:35.75 .net
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
リング

172:愛蔵版名無しさん
18/11/05 00:37:40.12 .net
辻なおき版のタイガーなんだな

173:愛蔵版名無しさん
18/11/05 00:38:43.67 .net
全レスラー
マスクはぎができるようにするべき

174:愛蔵版名無しさん
18/11/05 00:40:31.48 .net
虎のプロレスラーはしましまパンツ
は原作版

175:愛蔵版名無しさん
18/11/05 01:41:50.27 .net
1万ドルの小切手を胸ポケットに入れながらレフリーをするミスターX

176:愛蔵版名無しさん
18/11/05 01:49:12.36 .net
>>171
すっかり忘れてたけどリングはそんなデザインだったかー
ザ・ピラニアンの人形がお気に入りだった
ほぼショッカー怪人でw

177:愛蔵版名無しさん
18/11/05 02:51:41.88 .net
これ、猪木とかウィリーとかマス大山とかあったら売れそう

178:愛蔵版名無しさん
18/11/05 06:07:33.09 .net
プロ柔道の遠藤と木村も。
あと日プロ末期の若手だった高千穂、小鹿、大熊、ラッシャー木村も

179:愛蔵版名無しさん
18/11/05 08:05:13.35 .net
ミイラ男のザ・マミーには天花粉、片栗粉、小麦粉を仕込んでバフバフやらんとな。

180:愛蔵版名無しさん
18/11/05 08:15:21.50 .net
>>170
不動産成金の息子がフルセットで持ってた。
そいつんちには25mプールがあって、女中も何人か居て、映画みたいな生活してたな。
鉛蓄電池搭載のガキ用ゴーゴーカーなる電動自動車があったり、当時日本で売ってなかったアメリカ製の家庭用テレビゲーム(ATARI?)があったり、とにかくそいつの広いおもちゃ部屋にはなんでもあった。
遊びに行くとケーキ食い放題、寿司食い放題で、学校のみんなが遊びに行きたくてそいつをチヤホヤしてた。
後に海外投資に失敗(南米に投資して政変でパー?)して倒産、豪邸没収でマンションに引っ越し(それでもかなりのマンション)したら、だーれもチヤホヤしなくなって、サーッと潮が引くように取り巻きが居なくなったよ。
俺は相変わらず一緒に遊んでたんだが、そいつんちに行くと、そいつの母ちゃんが手作りのお菓子と、手作りのカツ丼出してくれて美味しかった。

181:愛蔵版名無しさん
18/11/05 08:20:55.31 .net
名前は岩鬼?

182:愛蔵版名無しさん
18/11/05 08:52:58.51 .net
タイガーのリングセットとアタッシュケースを
買ってもらっていた者ですが
親はオモチャはほとんど買わない人で
ライダー変身ベルトや超合金もわがやにはありませんでした
祖父母がたまにしか会えないからと
一番欲しいものを一点だけ
年に一回買ってくれたものです
弟とは七つ離れています
いとこは私の3つ年上です
10歳離れてるいとこの7人ライダーソフビセットを
焼却炉に投げ込む行為は
衝動的とはいえ中学二年生なら許せるものではないと考えています
他にも他人様に多大な迷惑行為をしている可能性があります
こんな人間が親類とは悲しく世間にも申し訳ありません
向こうのほうは、我が家より裕福だったんですが

183:愛蔵版名無しさん
18/11/05 09:44:55.74 .net
考えてみたら今は金なんて大してなくても幸せだわな
昔の作品は色んな形で観れる
女の裸は無修正でいつでも観れる
昔は強制的に結婚させられたけど独身でもオッケーだし
オタク仲間はネットで仲良くなれる
昔が良かったなんて言う奴は変人じゃないかなあ

184:愛蔵版名無しさん
18/11/05 09:49:42.41 .net
普通に結婚して子育て出来る収入と社会的地位は最低限あった方が良い。

185:愛蔵版名無しさん
18/11/05 09:54:06.80 .net
>>182
「中学生にもなればやっていいことと悪いことの区別はつくはずだな。地獄へ落ちろ~!」
平松伸二『ブラックエンジェルズ』より。
三つ子の魂百までで、今でも人格が変わっていないようなら
付き合いを断てばいいだけのことだ。兄弟ならまだしも
従兄弟なんていうのは嫌々付き合う必要はない。

186:愛蔵版名無しさん
18/11/05 10:00:21.65 .net
ライダーの変身ベルトを締めて街を歩いていた中学の同級生は元気だろうか

187:愛蔵版名無しさん
18/11/05 10:04:17.67 eaawVWuR.net
>>123
氏家が野球漫画史上最高のヒールだと思う

188:愛蔵版名無しさん
18/11/05 10:53:53.11 .net
野球漫画最高の解説者はアストロ球団のカネやんだと思う
氏家のビーンボールを瞬時に解析した能力に魂が震えた

189:愛蔵版名無しさん
18/11/05 11:02:09.12 .net
名球会の別名は「カネやん親睦会」と正確に理解してるヤツがどんだけいるか。

190:愛蔵版名無しさん
18/11/05 11:08:43.37 .net
氏家に泣かされて、アンチアストロになったのは俺だけか?

191:愛蔵版名無しさん
18/11/05 11:13:23.73 .net
>>189
カネやんの影響力なんてもはやないよ

192:愛蔵版名無しさん
18/11/05 11:17:33.22 .net
リトル巨人くんでも解説で活躍していた。
こちらは口は悪いが人情にあついキャラクターだった。

193:愛蔵版名無しさん
18/11/05 11:50:39.50 .net
>>183
>昔が良かったなんて言う奴は変人じゃないかなあ

何事もいい面と悪い面があって、
今の何かと言うと、「金が無い、予算が無い」という風潮よりも、
バブルの時代の方がよかったと時々思うな。

194:愛蔵版名無しさん
18/11/05 12:09:43.99 .net
>>193
バブルまでは、中卒で無資格無経験の若者でも死ぬ気で働けば月に50万稼げたからね~

195:愛蔵版名無しさん
18/11/05 12:09:49.84 .net
変身ベルトとかタイガーマスクのリングとかより
一番欲しかったのは
サイクロン模した自転車ドレミ

196:愛蔵版名無しさん
18/11/05 12:13:12.61 .net
YAMAHA YSR50 サイクロン仕様
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

197:愛蔵版名無しさん
18/11/05 14:00:11.75 .net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
このスレの人らは、このレベルはどうですか?

198:愛蔵版名無しさん
18/11/05 14:13:47.08 .net
ドレミマリちゃんはあった
妹の

199:愛蔵版名無しさん
18/11/05 14:16:43.41 .net
>>177
スーファミソフトのアストラルバウトだと
マス大山がリングにあがる
俺はマーシャルアーツ使いだった

200:愛蔵版名無しさん
18/11/05 14:26:05.95 .net
あの時代、
みんな思い入れのあるソフビ人形の
ひとつやふたつ持ってただろうけど
うちにはなくて、
仮面ライダーと帰ってきたウルトラマンの
シャンプーの空になったので砂場で遊ん出たなあ
よその子のソフビ人形がうらやましかったけど
シャンプー容器人形には自分では愛着があった
せっかく母が買ってきてくれたんだから
塗装も何もなくなるまで使い込んで遊んでた
今もし出てきたらお仏壇にお供えしたいぐらいだ

201:愛蔵版名無しさん
18/11/05 15:10:04.24 .net
昭和40年代の貧富の格差も悲しかったからな~
でも、働けば何とかなったらしい

202:愛蔵版名無しさん
18/11/05 15:42:12.87 .net
いまの時代は働いてもどうにもならんからな

203:愛蔵版名無しさん
18/11/05 18:51:21.78 .net
マグマ大使のシャンプー容器人形を持ってた

204:愛蔵版名無しさん
18/11/05 22:36:28.24 .net
>>200
泣かせやがってこの野郎

205:愛蔵版名無しさん
18/11/05 22:43:03.63 eaawVWuR.net
>>189
カネやんは山根気質で私物化してクーデターおこされたでしょ

206:愛蔵版名無しさん
18/11/05 22:53:14.80 EDCBfvXx.net
youtubeでなつかしのおもちゃとかなつかしのCMとか見てると、
母親けっこういろんなもの無理して買ってくれたんだなぁと思うな

207:愛蔵版名無しさん
18/11/05 23:35:54.24 .net
ライダーやタイガーのマスクとロケットパンチはすぐなくなった思い出

208:愛蔵版名無しさん
18/11/06 06:53:55.98 .net
友人はV3のハリケーンをクルマに轢かれた

209:愛蔵版名無しさん
18/11/06 10:59:42.99 D23BjMyj.net
仮面が取れない偽者のライダーとタイガーマスクを持っていた俺の悲しさ

210:愛蔵版名無しさん
18/11/06 12:11:28.66 .net
そう言えば昭和にあったガキ共の社交場「駄菓子屋」にはパチモンのウルトラシリーズや仮面ライダーのソフビその他の玩具があったな。
ちょっと前の中国のパチモンミッキーマウスやパチモンドラえもんみたいな感じ。

211:愛蔵版名無しさん
18/11/06 12:23:40.58 .net
というより世間のあらゆる場所に偽物が溢れていた
祭りの度に傷痍軍人がやってきてバイオリンを弾いていたが、大人は皆あれは偽物で立派な家に住んでいると言っていた 
またある時は俺の町に有名な浪曲師が来るというので何百人も集まったが、誰かが偽物だと見抜いてあわや暴動になりかけたことがあった
当時の浪曲の世界では偽物はよくあることだったそうな 

212:愛蔵版名無しさん
18/11/06 14:32:49.29 .net
偽物でも時には本物を凌駕する偽物も現れる。
それは・・・「エノケソ」である。
エノケンこと榎本健一率いる「エノケン一座」をパクって全国行脚をしていた「エノケソ一座」
神出鬼没ではなく、堂々と告知して全国各地津々浦々、それこそ貧農地域にまで現れて公演をしていた。
しかし、その内容たるや・・・歌あり、踊りあり、演劇あり、笑いと涙の完全喜劇で見る者全てを観る者に変え、魅せる芸を披露したという。
観客の中には本物の「エノケン一座」を知る者が居たが、その観客全てが「エノケンよりも『エノケソ』の方が面白い、泣ける」と口を揃えたという。
その噂を聞きつけた榎本健一は「エノケソと会いたい、会って芸を観たい、共演したい」と本気になって日本本国は勿論、満州朝鮮台湾など旧大日本帝国領土すべてに調査網を拡げたが、ビビったエノケソ一座は・・・
蜘蛛の子を散らすように解散、雲散霧消してしまった。
エノケソ一座には戦後有名になった作家や役者も関わっていたと言うが、定かではない。
榎本健一は亡くなるまで「エノケソ一座と共演したかった」と言ってたとか。。。

213:愛蔵版名無しさん
18/11/06 15:26:40.78 .net
江戸時代の偽小判とかも。
ちょうと貨幣改鋳で質の悪い小判が出回っていた時期だったので
本物より偽物の方が金含有率が高くなってしまい、
立派すぎて偽物と見破られたという落ち。

214:愛蔵版名無しさん
18/11/06 16:49:24.79 D23BjMyj.net
嘘臭い
偽物つくるにもコスパ考えるだろう

215:愛蔵版名無しさん
18/11/06 17:04:11.46 .net
それくらい幕末の小判は酷い出来だったんだよ
そして新しくは10万円金貨で同じ事があっただろ

216:愛蔵版名無しさん
18/11/06 17:11:03.98 .net
昭和帝在位60年記念の10万円金貨は大変偽物が多いというね。
だからオークションや下手な古銭屋で買うのは危険とか。

217:愛蔵版名無しさん
18/11/06 17:54:41.79 .net
ゴールド現物のインゴットですら偽モンが、という説も。

218:愛蔵版名無しさん
18/11/06 19:10:14.77 .net
昔は良く言えば大らか悪く言えばデタラメだった
以前にも書いたかもしれないが映画「サスペリア」が大ヒットしたら
同じ監督のサスペリアより前に撮った何の関係も無い
サイコホラー映画を「サスペリアpart2」として公開した事があった
今こんな事をしたら大問題になるよ
メジャーな映画配給会社がそんな事をしていたんだから

219:愛蔵版名無しさん
18/11/06 19:18:02.58 .net
スターウォーズが大ヒットしたら、間髪入れずに宇宙からのメッセージを出した日本映画界も凄いぞ。
宇宙戦艦ヤマトがリバイバルヒットで、銀河鉄道999や宇宙海賊キャプテンハーロックにクイーンエメラルダスに1000年女王。
そう言えばダンガードエースもあったな。
でも流石に男おいどんだけはアニメ化されなかった

220:愛蔵版名無しさん
18/11/06 19:19:51.37 .net
昭和は梶原一騎や大山倍達だけでなく、色物の怪しいおっさんが次から次へと出てきて楽しませてくれたな
康芳夫なんか最高だろう
矢追純一も最高だったし

221:愛蔵版名無しさん
18/11/06 19:39:59.31 .net
>>218
荒野の用心棒(セルジオ・レオーネ監督、イーストウッド主演)がヒットしたら
なんの関係もないセルジオ・コルブッチ監督、フランコ・ネロ主演のジャンゴ(第一作)を
続・荒野の用心棒として公開してたね

222:愛蔵版名無しさん
18/11/06 20:29:08.17 .net
セガールの沈黙シリーズなんか暴走特急以外全部無関係だしな

223:愛蔵版名無しさん
18/11/06 22:08:41.90 .net
なつかしのビデオも悪乗りがひどかった
「ランボー」のパチモン「ランボー者」はまだ許せるが
「コマンドー」のパチモン「コマンドー者」とかもちろんどっちもランボーともコマンドーとも関係ない
「彼女が水着に着替えたら」が流行ったときも、全然関係ないB級ホラーに「彼女がトカゲに食われたら」
と邦題をつけて、イラストまでパロディにしてた

224:愛蔵版名無しさん
18/11/06 22:09:29.37 .net
>>221
マカロニ・ウエスタンは殆ど皆そんな感じ

225:愛蔵版名無しさん
18/11/06 22:22:07.84 .net
「サスペリア2」はひどかった

226:愛蔵版名無しさん
18/11/06 22:36:18.71 Ay+B6dKo.net
>>212
ほんまかいな
梶原スレだと話半分で聞いちまうのだがw

227:愛蔵版名無しさん
18/11/06 22:36:46.55 .net
サスペリアと言えばリメイク版がもうすぐ公開されるな

228:愛蔵版名無しさん
18/11/06 23:21:56.97 .net
ホラー映画なんてどうせ…と高を括って見たトビーフーパー監督の悪魔のいけにえ、
いや、びっくりした
余りの恐怖に映画館から逃げ出した客がゾロゾロいた
俺以外にもw

229:愛蔵版名無しさん
18/11/06 23:41:29.35 .net
オーメンは傑作ホラー

230:愛蔵版名無しさん
18/11/06 23:42:57.45 .net
>>218
あだち充の「タッチ」がヒットしたから、それより前の作品「ナイン」を「タッチ PART2」として再発売したようなもんだな
でもねえ、「サスペリアpart2」はけっこう良くできた映画なんだよ
登場人物は少ないのに、「まさかこいつが犯人だったとは!」という「意外な犯人」モノとしてはよく出来ている
しかも、巻き込まれた主人公がその犯人の顔を事件現場で見ているのに、その時は気付かなかったという優れたトリック
映画館だと一瞬だから分かりにくいが、ビデオやDVDであらためてそのシーンをスローで確認したら
「ちゃんと犯人の顔が映っているなあ」と感心する

231:愛蔵版名無しさん
18/11/06 23:46:52.32 .net
日本のホラー界でも、
サイレンをパクった「サイレン島」というB級映画もある。
別な意味で面白かったが。

232:愛蔵版名無しさん
18/11/07 00:07:28.58 .net
まあパート2とか続の乱暴なくっつけは、
カジセンセの
カラテ地獄変でも見られるからね
ボディガード牙を続カラテ地獄変として単行本にしちゃったし
タイガーマスク、ジャイアント台風、列伝では
コワルスキーのエピソード焼き増ししまくってるし
大山の山篭り眉毛剃りエピソードも
カラテ関係作品には全部でてくるよな~
あういうレスラーや大山のダイジェスト版エピソード書かせたら
ほんとウマいよな~カジセンセ

233:愛蔵版名無しさん
18/11/07 03:35:58.63 .net
東映と石森の黄金タッグでレッドビッキーズ出した時はおいおいと思った

234:愛蔵版名無しさん
18/11/07 04:25:25.70 .net
映画のパチものだとこの間ポルノ映画の世界でローマの休日のパチモノが凄かった
題して「ハレンチ君主いんびな休日」
映画館でホモに痴漢されても観に行く覚悟だったのに、右翼に脅されてお蔵入りになってしまった
パチものが世間から消えたのは、ひとえに日本人が狭量になったということなんだろう

235:愛蔵版名無しさん
18/11/07 05:49:22.92 .net
>>233
俺は感動したぞ。

236:愛蔵版名無しさん
18/11/07 05:50:37.94 .net
>>234
日本にはインチキ右翼しかいないからな

237:愛蔵版名無しさん
18/11/07 13:15:19.42 .net
サスペリアは今だと2のほうが人気高いね
あれは超常現象でてないから、正確にはホラーじゃないんだよね
本家サスペリアにはちゃんと続きがあって「インフェルノ」「サスペリア・テルザ」の魔女三部作
去年川崎チネチッタで音楽担当のゴブリンってバンドの生演奏つきでリバイバルされてた
決して一人では観ないでください

238:愛蔵版名無しさん
18/11/07 14:18:56.14 .net
美少女を蛆や汚物まみれにする変態アルジェント

239:愛蔵版名無しさん
18/11/07 14:46:02.24 .net
>>237
ちゃんと三鷹五代
人の心を読む超能力者がでで殺されたやん

240:愛蔵版名無しさん
18/11/07 15:06:16.02 .net
サスペリアと言うと志村けんを思い出す。

そう言えば志村けん、肝臓がヤバいそうだな。
荒井注、いかりや長介と続いたら・・・嫌だな…
でも、加トちゃんも大動脈解離で死にかけてから認知症の噂があるし…
高木ブーも80歳越えてんだっけか?

241:愛蔵版名無しさん
18/11/07 17:56:24.20 DAoYKexD.net
>>220
康芳夫とテリー伊藤の師弟コンビは企画から水際だっててファンキーで好きだ

242:愛蔵版名無しさん
18/11/07 18:16:39.28 .net
>>241
やめろ、オリバーくんを思い出して吹いただろwww

243:愛蔵版名無しさん
18/11/07 19:12:38.61 .net
毛を剃ったチンパンジーを人間と猿の中間生物として売り出して儲けたという力技
「四角いジャングル」でさんざん煽って現実に現れたらただのデカい男だった
ミスターXに通じるものがある

244:愛蔵版名無しさん
18/11/07 19:22:38.28 .net
俺のガキの頃にはまだ祭りに見世物小屋が出た
腰巻き一枚の女がぐねぐね踊るだけで肝心の足を見せないタコ女がおっぱいが見れるので大変な人気だった
世間全体が鷹揚だったんだろうし、だからプロレスも世間に許容されたのだろう
したり顔で八百長だなんて言うのは野暮で無粋だから戒められたもんだ

245:愛蔵版名無しさん
18/11/07 19:28:56.70 .net
>>244
長州がみたら「なに!タコ!こら!タコ!」つうな
10年ぐらい前まで
見世物小屋ありましたよ
京都の御香宮とか大阪の住吉大社で

246:愛蔵版名無しさん
18/11/07 21:14:15.14 UzpWLf8+.net
>>233
はつもりーーー
ベマーーーーーーーーズ

247:愛蔵版名無しさん
18/11/07 22:11:32.11 .net
乃木坂かよ

248:愛蔵版名無しさん
18/11/07 22:54:33.97 .net
梶原ファン最近増えてるんじゃないかい?
俺は梶原作品が電子書籍で安かったから買ってみたら
ハマってしまった

249:愛蔵版名無しさん
18/11/07 23:26:46.26 .net
カジワラ暗黒作品が読みたくて、バイクに乗って近県のブックオフ行脚して
カラテ地獄変シリーズ集めてた頃を思えば、電子で様々な作品が簡単に読める今は夢のようではある。
小池一夫の「ザ・テロル」なんて珍品、電子がなけりゃ田舎者の俺には一生読めなかっただろうな。
あ、でも兇器は相変わらず読めないな。

250:愛蔵版名無しさん
18/11/08 00:14:27.47 .net
小池一夫もこの流れでは大いに恩恵受けてるよな
場所の都合で買えずにいた弐十手物語見つけて思わず声あげちゃったよ
この時代の骨太な劇画は若者には衝撃だと思う

251:愛蔵版名無しさん
18/11/08 09:54:07.14 .net
>>249
凶器全巻所有者の俺としては自炊してzipで頒布してやりたいくらいだが、エロ描写のオンパレードだから、色んな意味で捕まりそうだわw
ピカレスクロマンとして世に出したんだろけど、そんなお上品なシロモノじゃない。
梶センセイの性癖だとか邪な欲望を殴り書きにした感じの奇書の部類だね。

252:愛蔵版名無しさん
18/11/08 10:11:14.25 .net
>>251
ここだけの話、ネット上を探せばもうあるみたいだよ

253:愛蔵版名無しさん
18/11/08 11:44:04.00 .net
>>251
第一巻から同級生の女子をパンツ丸出しの茶巾にして
教壇の上でスパンキングするんだからなw

254:愛蔵版名無しさん
18/11/08 12:29:25.25 .net
「女はいたぶるもんじゃねぇ、抱くもんだ」という
大木大助氏の名言を贈りたいところだ。

255:愛蔵版名無しさん
18/11/08 12:30:41.94 6GekIrTd.net
大木は男色家だろ

256:愛蔵版名無しさん
18/11/08 15:42:26.40 .net
小池一夫は首切り朝がおもしろかったな
ちなみに山田浅右衛門家は実在し、明治まで続いていた。
杉田玄白、前野良沢が腑分けをしたのも山田浅右衛門が斬った刑死人の老女だった。

257:愛蔵版名無しさん
18/11/08 20:48:17.70 .net
>>253
マガジン連載の青春山脈でさえ、
同級生の女子を
全裸で学校の25メートルプールを泳がせる
見せしめリンチやってんだからな
さすがにマガジンで浣腸はでてこなかったが

258:愛蔵版名無しさん
18/11/08 22:30:59.31 .net
>>257
イヤハヤ南友の「お勉強会」を忘れてないか?

259:愛蔵版名無しさん
18/11/08 22:32:09.67 Fp7E/HYb.net
ここでズボンを下ろすのは並みの青二才

260:愛蔵版名無しさん
18/11/09 00:09:34.78 .net
>>257
「♪エ~ン♪エ~ン♪」と号泣しながら泳ぐ
女の子のお尻のアップに
「♪プカ・・・♪プカ・・・♪」という擬声音がついていたんだからなw

261:愛蔵版名無しさん
18/11/09 07:23:17.33 .net
今更ながら女性に対する人権がまったく尊重されない話が多いな。。。

262:愛蔵版名無しさん
18/11/09 08:54:48.12 .net
想像の産物も規制されるなら
殺人傷害全部ダメなわけで
自公が作った規制がおかしい

263:愛蔵版名無しさん
18/11/09 09:16:06.07 .net
>>260
この娘が泳がされちゃうの?
ゴクリ
URLリンク(www.kosho.or.jp)

264:愛蔵版名無しさん
18/11/09 10:31:19.18 PLbch3Bb.net
昭和40年代の都内のJRの主要駅には傷痍軍人はけっこういた
特に暴動はなかったな

265:愛蔵版名無しさん
18/11/09 11:14:01.89 .net
>>264
昭和60年くらいまでは俺が住んでいるところでやる結構大きな祭りにいて
アコーディオンを弾いて物乞いしてた記憶がある
神社の関係者に言わせるとあれは偽物だから恵んじゃダメだって言われたし
引き上げる時は何の障害もなく普通に歩いてた

266:愛蔵版名無しさん
18/11/09 11:33:58.75 .net
水木しげるは偉いなあ
国からの補助貰ってなさそうだもん

267:愛蔵版名無しさん
18/11/09 12:24:24.26 .net
>>265
>引き上げる時は何の障害もなく普通に歩いてた
それってメジャーになる前のタケシの持ちネタにもあってクソ笑ったわw
当時は悲惨と胡散臭さと滑稽が絶妙な塩梅で同居している世の中だったからなぁ。
今ネタにしたら人権市民連中から袋叩きだろうけどな…。

268:愛蔵版名無しさん
18/11/09 16:34:14.41 .net
>>263
その女は空手の達人女で、そういう目には遭わない
でも時系列長い話だから
最後はけっこうなおばさんになるんだけと、
彼女の息子がワルになって
倫理観の欠けた人間になる
同級生をプールでヌードリンチにするのは、
その息子本人

269:愛蔵版名無しさん
18/11/09 19:30:17.90 Keg5bnRa.net
URLリンク(i.imgur.com)

270:愛蔵版名無しさん
18/11/09 21:59:50.80 t+tnJz4K.net
>>267
試合では長々と失神していたジョー樋口の後をついていったら
夜の街にくりだして酒ガンガン飲んでたって話も

271:愛蔵版名無しさん
18/11/09 23:00:49.02 .net
>>268
ていねいな解説サンクス
今じゃ珍しい大河マンガ読んでみたいけど
漫喫にはないだろうな~

272:愛蔵版名無しさん
18/11/09 23:25:12.35 .net
>>271
梶原もかざまも、
戦前~戦中編でエネルギー使い果たした感もあります。
でも50年にわたる大河ロマンというか
朝ドラ風というか、
キャラの歳のとらせ方が乱暴というか
破天荒というか
そうきたか!的というか、
ヤフオクでもそんなに高くないですよ。
四角いジャングル全巻より安いでしょ。

273:愛蔵版名無しさん
18/11/10 07:08:23.19 .net
梶原一騎とは関係ないが、
スピリッツに10数年前に連載してた、花園メリーゴーランドを漫画村規制ギリ前にネットで見つけて読んだが・・・不思議と梶原テイスト系の禁断を感じた。
内容は80年代初頭の閉鎖的な田舎(長野県?)が舞台の第二次成長期を迎えた少年少女の筆下ろしと破瓜を集落の選ばれた中年男女が行う、という昔の日本の田舎によくあった性風習。
ただ昨今のショタ、ロリ規制で再版しづらいようで・・・

274:愛蔵版名無しさん
18/11/10 21:06:55.91 .net
梶原先生は、
日本中で童貞で女という生き物に縁のない男たちの
なんパーセントぐらいを、
美女に浣腸してみたい変態にしてしまったのだろう。
エロ本じゃなく、人間兇器は小中学生が
ふつうに買えたり立ち読みできる環境に置かれていたんだからな~。
高慢チキ美女に限ってマゾっ気を秘めていて
とか
都合よく解釈しちゃった童貞奥手野郎はおおかったはず。

275:愛蔵版名無しさん
18/11/10 21:40:34.96 .net
>>274
「人間凶器」だけじゃなくて、「カラテ地獄変」もな。

276:愛蔵版名無しさん
18/11/10 21:55:56.43 .net
>>274
それが進化?したのが「気の強い女はアナルが弱い」なのかもしれんな

277:愛蔵版名無しさん
18/11/10 22:11:46.61 .net
カジセンセは浣腸の市場開拓者だ
イチジク浣腸株式会社から表彰されてもいいぐらい
じっさいイチジク浣腸っぽいのはリル火野だけだが、
イザベラもモニカも、市販の浣腸で奴隷化しちゃったし

278:愛蔵版名無しさん
18/11/10 22:20:32.48 .net
>>276
前スレで興味深い考察があったな

279:愛蔵版名無しさん
18/11/10 22:25:57.46 .net
>>273
あれ、梶原っぽいかね?
横溝正史とかあっち系な感じがするが

280:愛蔵版名無しさん
18/11/10 22:34:39.93 .net
>>277
「人間兇器」の主人公の美影義人って奴は
ポケットに常に女を縛るためのロープと
イチジク浣腸を持ち歩いていたんだからなww

281:愛蔵版名無しさん
18/11/10 22:39:16.10 XoBUQ66s.net
URLリンク(i.imgur.com)

282:愛蔵版名無しさん
18/11/10 23:01:07.79 .net
>>274
>>276
>>278
俺は当たり前だけど浣腸プレーなんか経験ない。
でもやさしくて理解力ある女性が
可愛い仕草をするのも
それはそれで、たまらんのだが、
じゃじゃ馬の高慢ちきな気の強い美女が
なぜか突如に可愛くなった仕草ほど
なんかたまらん物はないですよ。
単なる気まぐれで、俺に気があるわけでもなんでもなく、
あの落差を武器にできるから、
美女は高慢ちきなスタンスでいるほうが
何かと得をしると学習してるんだろうと思う。
かんたんに話し掛けるんじゃないわよ
気安く馴れ馴れしくしないでよね
って顔をしといて
急に可愛らしくなる
女は魔性だね~

283:愛蔵版名無しさん
18/11/10 23:31:56.03 eJ/UVUuf.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

284:愛蔵版名無しさん
18/11/11 00:37:42.74 OImc0Q/5.net
全員口尖ってる

285:愛蔵版名無しさん
18/11/11 00:41:40.14 .net
>>281
クソ、もう一度読みたくてたまらん本ばっかだな。
とんでもない値段で復刊されてたりはするが。
大事にとっとけばよかったよ。

286:愛蔵版名無しさん
18/11/11 01:47:47.21 uwpU5zz0.net
>>282
長々語っておられるが、今はそれをあらわす四文字の言葉がある

287:愛蔵版名無しさん
18/11/11 01:51:47.67 uwpU5zz0.net
>>281
妖怪の本は両方読んだな
この間本屋で見っけたらすげー高くてびびった

288:愛蔵版名無しさん
18/11/11 02:21:36.99 .net
>ツンデレという言葉自体が最初に登場したのは小池一夫の1972年の漫画「高校生無頼控」

ええええ!? 

289:愛蔵版名無しさん
18/11/11 05:32:30.13 .net
日本妖怪図鑑と世界妖怪図鑑は今でも当時読んでた本が本棚にある
人生で一番影響受けた本だ

290:愛蔵版名無しさん
18/11/11 06:47:33.12 .net
ジュニアチャンピオンコースはうちに何冊かあったな

291:愛蔵版名無しさん
18/11/11 06:47:53.02 .net
キンドル版で出ないかな…

292:愛蔵版名無しさん
18/11/11 08:03:25.72 .net
ドラゴンブックスなんて部数が少ないので目が飛び出るような値段で取引されてるな
古本屋で100円で売ってた時に買えばよかったと後悔したわ

293:愛蔵版名無しさん
18/11/11 09:29:54.98 .net
>>288
探したよ
これか
なんだかねぇ、ちゃうやろ
URLリンク(i.imgur.com)

294:愛蔵版名無しさん
18/11/11 10:32:33.16 .net
小池一雄の「ぶれいボーイ」の方では
やたらと着流し姿の「放課後教師」を自称する男が
女のケツを丸出しにしてお尻ペンペンする劇画で、
梶原一騎先生と通じるものがあったな。

295:愛蔵版名無しさん
18/11/11 11:22:18.74 .net
>>291
復刻版が出てるよ
ちと、高いが

296:愛蔵版名無しさん
18/11/11 11:23:16.71 htueiUmy.net
コワルスキーとオースチンの話はオカルト的な怖さがある

297:愛蔵版名無しさん
18/11/11 12:10:41.18 .net
コワルスキーに「ユーコン・エリックの耳をそぎ落としたショックで肉が食えなくなったって本当ですか?」と
流智美が聞いたら「それは傑作だ!」と爆笑してたそうだ
やはり梶原のホラだった

298:愛蔵版名無しさん
18/11/11 12:59:00.01 .net
血の海でピクピク動く耳……動かへん動かへんw

299:愛蔵版名無しさん
18/11/11 15:44:14.76 .net
>>294
未だにガッツ広場の意味がわからないw レペゼン地球かよw

300:愛蔵版名無しさん
18/11/11 17:09:14.41 .net
>>299
「ガッツ広場」「レペゼン地球」
って何だ?

301:愛蔵版名無しさん
18/11/11 17:28:29.96 lrHmzx63.net
>>272
当時の梶原作品の中じゃ天下一大物伝に並ぶ駄作の部類だと思う

302:愛蔵版名無しさん
18/11/11 18:52:07.03 .net
梶原カラテ変態ドスケベ劇画で
俺がいちばん
凄い!羨ましい!と思ったのは
浣腸じゃなくて
新カラテ地獄変に出てきた白月王が使った技。
女の体の一部に指先で触れただけで
一瞬にして女をアヘアヘ状態にできる秘孔つき。
あれほど羨ましい技はなかった。
あれをマスターできるなら中国拳法習おうと思ったよ。
でも中国拳法の道場がなかった。
ジャンプの中国拳法通信教育はあったけど。

303:愛蔵版名無しさん
18/11/11 19:18:01.27 .net
秘孔を突いたりするのは北斗の拳より梶原漫画のが先だよね

304:愛蔵版名無しさん
18/11/11 19:29:44.34 .net
>>303
特殊マッサージを受けないと、
脳が腐食して死に至るという
インチキ3年殺しとかな

305:愛蔵版名無しさん
18/11/11 19:41:09.52 .net
>>300
ぶれいボーイのラストで主役と生徒たちが交わした謎の言葉。
広場か!手を貸すぜ ガッツ
ガッツ広場!
ガッツ(涙声)GO~ッ
やろうぜ~ッみんなでよ~~ッうGO~ッ
広場の旗を振ろうぜ~ッ
かくて
誰か解読してくれw

306:愛蔵版名無しさん
18/11/11 19:43:50.77 .net
梶原ってペンネームは小学校で好きだったの女の子の名前だったんだっけ?

307:愛蔵版名無しさん
18/11/11 19:46:06.27 .net
×好きだった
〇浣腸をしたかった

308:愛蔵版名無しさん
18/11/11 20:28:15.21 .net
平家物語でまさに「梶原一騎」って語があるんだよな
確か宇治川の合戦のくだり

309:愛蔵版名無しさん
18/11/11 20:55:48.02 .net
ふと思った
梶原一騎の原作原稿って残ってんのかな
残ってたらそれを今のマンガ家に渡して一から作品化してもらったら面白いんじゃなかろうか
あしたのジョーみたいな読者のイメージが固まってる作品はどうしてもオリジナルを意識せざるを得ないので難しいだろうけど
マイナーな作品だったら作画家によっては化けるかも

310:愛蔵版名無しさん
18/11/11 20:59:05.20 .net
>>308
梶原景季と梶原源太じゃね?

311:愛蔵版名無しさん
18/11/11 21:00:35.72 .net
>>309
梶原一騎の原稿を解読できる人が何人存命中かによって決まる
普通の人には絶対に解読不能。

312:愛蔵版名無しさん
18/11/11 21:01:22.42 .net
>>306
平家物語の梶原景季から採ったって聞いたことがあるようなないような

313:愛蔵版名無しさん
18/11/11 21:55:17.57 .net
URLリンク(blog.livedoor.jp)
第3章「青春」では、「梶原一騎」というペンネームの由来について、
「誠明学園時代からの恋人・梶原某女の存在だった」と述べています。

314:愛蔵版名無しさん
18/11/11 22:32:47.78 .net
高慢ちき女への
アヘアヘ秘孔責めか
ぞくぞくするぜ~

315:愛蔵版名無しさん
18/11/12 13:46:19.04 p18NzOWI.net
梶原一騎の原作原稿ネットでみたことあるけど、なんか擬音が多くて長嶋のコーチみたいだったな

316:愛蔵版名無しさん
18/11/12 14:41:00.01 .net
以前にトルコ料理店で食事してたら
ベリーダンサーが来てる日で
店内で見事な踊りを見せてもらった
もちろんおヘソとか丸出し
白月王の秘孔突きなんかするわけないけど
突きたかったなあ~
そして店内で肛門までチェックしてやる
そのあと踊り子はバックステージで
クリトリス吊りの刑にされる

317:愛蔵版名無しさん
18/11/12 20:02:02.32 .net
ウチの嫁は同い年なんだが、中高と美形で有名で、生徒会長を務める傍らバレー部のキャプテンでもあったトリプル役満みたいな女だった。
付き合い始めた頃は何かと命令調で姉さん女房然としていたのだが、アレの際にフラれるのを覚悟で尻穴を弄ってやった。
すると翌朝から急にしおらしく従順な女に変貌したではないか。
俺は心の中で梶原一騎に感謝するとともに、永遠の師と仰ぐ事を心に誓ったものであった。
しかし、子供が生まれてからというもの、年を追う毎に元の力関係に戻っていき、今では昔以上にアレコレと指図される毎日…。
禁断の浣腸に手を染めようか真剣に悩む今日この頃である。

318:愛蔵版名無しさん
18/11/12 20:09:22.54 .net
>>317
定期的に浣腸を登場させないと
イザベラのようにあっさり裏切る
イザベラなんか美景のおかげで浣腸に目覚め
マゾっ気を開発されたのに
替わりはいくらでもいると思ってたんだろう
あしたイチジク買って帰れ

319:愛蔵版名無しさん
18/11/12 20:34:21.99 .net
>>309
展示を見たことあるよ
別に読みにくくはなかった覚え
>>310
同一人では

320:愛蔵版名無しさん
18/11/12 22:13:51.99 p18NzOWI.net
梶原一騎の原稿
URLリンク(buyee.jp)

321:愛蔵版名無しさん
18/11/12 22:14:51.63 p18NzOWI.net
URLリンク(ventilatorblues-sway.blogspot.com)
あしたのジョー

322:愛蔵版名無しさん
18/11/13 02:20:31.84 .net
人間兇器なんかの原稿には、浣腸後に下痢便が噴き出す音が
「BOOOOOOOOOOOO!!!」なんて書いてあったんだろうな・・・w

323:愛蔵版名無しさん
18/11/13 02:51:49.22 .net
>>320
原稿売ってるようじゃ1作品分丸々残ってる可能性は低そうだね
ちばてつやがかなりの変更を加えたあしたのジョー
それを原作完全忠実バージョンの新連載なんて面白い企画だと思うんだけど

324:愛蔵版名無しさん
18/11/13 20:34:32.55 .net
ジョーの原作原稿はちばてつやが屋根裏に保管してたけど
台風で水浸しになったから捨てたと書いてたような

325:愛蔵版名無しさん
18/11/13 20:51:26.59 .net
>>323
紅の挑戦者っぽそう

326:愛蔵版名無しさん
18/11/13 21:05:08.72 .net
こりゃ漫画家側は疲れるわ

327:愛蔵版名無しさん
18/11/13 22:04:15.59 .net
ジョーのリブート「メガロボクス」は
さほど話題にならずに終わったからな

328:愛蔵版名無しさん
18/11/13 23:05:32.55 .net
>>327
主人公とライバルのキャラデザが嫌

329:愛蔵版名無しさん
18/11/13 23:10:49.59 .net
>>315
ラノベの文体も先取りしてるな

330:愛蔵版名無しさん
18/11/14 00:23:11.16 .net
>>321
普通に読めるじゃん

331:愛蔵版名無しさん
18/11/15 19:00:22.09 .net
「夕焼けを見ていた男」に掲載されていた「愛と誠」の原稿も普通に読めたしな
つうか丸っぽくて案外かわいい字書くのな

332:愛蔵版名無しさん
18/11/15 22:45:57.03 .net
柔道一直線で斎藤ゆずるに代わってからの
作画が日増しに酷くなっていくが
特に全国青少年選抜柔道大会で東儀冬樹戦後に
失意の一条直也に「ほっといてくれ」と言われた後の
「あの目が あたしの 身も心も こおらせて しまった・・・・・ ああ・・・・・」
って言うシーンの顔がヤバ過ぎる
ホーラーかギャグにしか見えない
永島慎二先生帰ってきて下さーい

333:愛蔵版名無しさん
18/11/16 23:59:33.68 .net
>>332
それ、誰が言ったの?

334:愛蔵版名無しさん
18/11/17 01:34:54.07 .net
>>333
ミキッペ

335:愛蔵版名無しさん
18/11/17 08:39:29.90 .net
URLリンク(honto.jp)
愛と誠 梶原一騎直筆原稿集
梶原一騎原作「愛と誠」の、第1話から第175話までの生原稿全てをカラーで収録。
著者の直筆を辿りながらそのメッセージに触れることができる貴重な一冊。

↑ 色々探せばそんなに高い値段出さなくても入手できそうだぞ

336:愛蔵版名無しさん
18/11/17 12:10:50.12 .net
兇器の生原稿とか、中野喜雄が使い終わったはしから断裁して
裏をメモ用紙とかにしてそうな気がする

337:愛蔵版名無しさん
18/11/17 19:29:07.14 .net
>>336
高慢ちき女医に、巨大ガラス製浣腸器での
浣腸腹ゴム栓責めの
一ページまるまるのバケツうんちブチ撒けシーンの
擬音は
原稿用紙二行分つかって
『ア…アア!』
BUBUBU!
DODODODO!
って2Bの鉛筆で書かれてたんだろうな
なんで格闘技劇画で女医のウンチシーンが一ページまるまるなのか
中野の意志というよりは梶原の入魂ぐあいだよね

338:愛蔵版名無しさん
18/11/17 20:13:39.28 .net
うちは貧乏な母子家庭で、俺が生まれた時はカメラなんてなかった
だから写真の変わりに母さんが色鉛筆で俺の絵を描いて、アルバムにしてた
絵は上手じゃない
ただ、どうにかして形に残したかったらしい
ほぼ毎日、赤ん坊の俺を一生懸命描いてた
絵の隣に『キゲンが悪いのかな??』とか『すやすや眠ってます?』ってコメント付きで
小学四年生の時、家に遊びに来た友達数人に、そのアルバムを発見された
めちゃくちゃ笑われて、貧乏を馬鹿にされた
友達が帰って直ぐ、俺はアルバム三冊をバラバラに破いてゴミ箱に捨てた
パートから帰って来た母さんがそれを見つけて、泣きだした
破いた理由を言っても、変わらず泣き続けた
翌朝起きると、居間で母さんがゴミ箱から絵の破片を集めてセロハンテープでとめてた
「恥ずかしい思いさせてごめんね。でもね、これ、母さんの宝物なんよ」
申し訳なさそうに優しくそう言われると、涙が溢れ、俺はごめんなさいと謝った

339:愛蔵版名無しさん
18/11/17 20:58:28.80 .net
>>338
全梶原一騎マニアが泣いた

340:愛蔵版名無しさん
18/11/17 21:16:12.18 .net
なにそれ、コピペ?

341:愛蔵版名無しさん
18/11/17 21:22:32.54 .net
今は生活保護者でもカメラ付きスマホ持ってるからな

342:愛蔵版名無しさん
18/11/17 21:40:39.77 .net
それな。日本は豊かになったが、大切なものを失ったんだなぁ。

343:愛蔵版名無しさん
18/11/17 21:50:03.37 .net
>>342
そこでこそ「父の魂」ですよ
うちの田舎は流通上の問題かマガジンやサンデーはなくて
ジャンプだけでしたもんでorz

344:愛蔵版名無しさん
18/11/18 00:54:21.16 .net
URLリンク(pbs.t)<) img.com/media/DsLFiyOWwAAhE0R.jpg
URLリンク(pbs.twi)<) g.com/media/DsLFiyNW0AAws2q.jpg

345:愛蔵版名無しさん
18/11/18 01:30:50.97 .net
>>337
>なんで格闘技劇画で女医のウンチシーンが一ページまるまるなのか

そもそも「人間兇器」って格闘技劇画なのか?w

346:愛蔵版名無しさん
18/11/18 03:47:12.70 .net
マサイ族もスマホ持ってる時代ですよ
仕方ないんです
もはや、『すばらしい世界旅行』に出て来たような
未開民族なんて地上には存在していないのです

347:愛蔵版名無しさん
18/11/18 05:51:09.03 /mJgOyEN.net
万国ビックリショーに出てきたような不思議な人たちはどこへ行ったんだ?

348:愛蔵版名無しさん
18/11/18 09:53:05.50 .net
>>347
そういうのがこの頃は
イッテQに出てたんだよ

349:愛蔵版名無しさん
18/11/18 10:30:21.04 .net
「カラテ地獄変」や「人間兇器」では、
よく女がこんなポーズで凌辱されていた。
URLリンク(img.erogazou.gallery)
URLリンク(img.erogazou.gallery)

350:愛蔵版名無しさん
18/11/18 10:52:19.77 .net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(yutori.link)
満州小僧

351:愛蔵版名無しさん
18/11/18 11:10:58.99 .net
バックの体制って男側からしたら征服した感じになれるんだよな
女からしたら犯されてるって気分になるみたいだし
梶原センセがバック好きってのは、
男の星座で真樹日佐夫のさらば兄貴に描かれてたね

352:愛蔵版名無しさん
18/11/18 12:09:44.82 .net
以下、拾い物コピペだけど

俺の嫁さんは前の職場で俺の先輩だったんだけど、
背の高いバリバリキャリアウーマンで雰囲気もキツく、近寄りがたい女だった
新入社員の時は、色々叱られてクソ女って思ったんだけど
3年目のある日、案件がうまくいってチーム打ち上げ
ベロベロ酔って終電逃してお互い何もしないから
ホテルに泊まることに…
当然なんも起きないわけない、怪しい雰囲気になってそのままエッチに
その時、日頃の鬱憤もあって〝梶原マンガ〟みたいに
後ろから突いてやったんだよ
ついでに鷲掴みにした尻の穴に親指も入れてやった
そしたら、今まで見せたことの無いような切ない声を出して喘いだんだよな
頭を左右に振ってイヤイヤ言いながらお尻突き出しちゃってさ
普段とそのギャップにやられてしまい物凄く興奮してしまった
もともと背も高くスタイル良かったもんだから、
バックからの眺めも最高で、
俺もそのまま中でいってしまったよ

353:愛蔵版名無しさん
18/11/18 15:15:23.86 .net
>>352
消える魔球は風に弱い
気の強い女は浣腸に弱い

354:愛蔵版名無しさん
18/11/18 19:35:55.26 .net
高慢美人妻のカキコした者だが、一足飛びに浣腸はハードルが高いので、尻穴を執拗に嬲ってやった。
「バカなマネはやめて!」などと血相を変えて争うものの、熱いのを溢れさせて喘ぎ始めるではないか。
そんな妻の姿態に私の愚息も普段以上にカチカチに怒張し、久々に熱い一夜となった次第である。
翌日からは子供も訝しむ程にベタベタとまとわりつく妻。改めて梶原先生に感謝申し上げる次第である。
さて、次なる目標は浣腸であるが、実際にプレイを企てると、場所の選定に悩むところである。シティーホテルかラブホテルか。いずれにせよコトの後始末はどうしたら良いものであろうか。
梶原先生も同じ様に頭を悩ませていたのかと思うと感慨もひとしおであるが、先達がいれば教えを請いたい次第である。

355:愛蔵版名無しさん
18/11/18 20:39:47.86 .net
渚ことみ らしいよ

356:愛蔵版名無しさん
18/11/18 20:52:16.37 .net
>>354
センセイ美景は美女の浣腸ウンチを
シャワーで洗い流していたが
液状の浣腸ウンチなら排水口を流れていくが
硬いのが液状浣腸ウンチの後から出てくるもの
これは流れないからホテルではお勧めできん
自宅風呂の排水口の中の分銅(掴めるようになってる鉄の塊)を取り除いておき
もちろん檻型のフタも外しておく
そしたら硬いのが出てきても流れる
しかし高慢ちき女を調教なら
部屋の中(寝室やリビング)でバケツか洗面器にさせるほうが
精神的効果は絶大だ
もちろん一部始終をバッチリつぶさに観察してやる
言葉責めもお忘れなく(くせえのなんのって!)
メロメロどころか女はしばらく放心状態、
当分は痴呆化して人格崩壊おこすから気をつけて


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch