【海王】海皇紀(著者川原正敏) Part.2at RCOMIC
【海王】海皇紀(著者川原正敏) Part.2 - 暇つぶし2ch419:愛蔵版名無しさん
18/07/03 00:24:01.76 .net
修羅の門をビニ本で読んでます
今不破を殺したところですけど
>>99
龍造寺のお嬢さんの性格が
我らが海子守とまるで違うように見えて困ってます
もしかして猫かぶっててこの後真の性格を露にするの?

420:愛蔵版名無しさん
18/07/03 11:17:25.62 .net
>>419
龍造寺のお嬢さん=舞子の母だよ、ファンママとそっくり

421:愛蔵版名無しさん
18/07/05 01:26:20.47 .net
その母親って妙な薬でも飲んだのか?
陸奥九十九と年齢の差かなりあると思うんだがw

422:愛蔵版名無しさん
18/07/06 00:43:17.27 .net
ないほうが変だろ

423:愛蔵版名無しさん
18/07/06 22:05:21.59 .net
いや待て
マリシーユ同様十代で出産してれば娘の年齢からしてまだ三十代だぜ
若く見えて美人なら十分対象範囲だ

424:愛蔵版名無しさん
18/07/07 10:58:48.73 .net
てか影船って長期航行が基本ぽいけどそれなら大きい港には時たま補給は行くはずなのに影船見た事ない船乗り多すぎでねぇ?

425:愛蔵版名無しさん
18/07/07 16:11:18.06 .net
寄港が夕方から夜にかけてだとよく分からんのじゃないか

426:愛蔵版名無しさん
18/07/12 07:18:10.51 .net
艦隊組んで大っぴらに行動してるのと違って特務艦扱いだから
その存在はあの世界の船乗りたちの間では伝説レベルなんだろうな

427:愛蔵版名無しさん
18/07/12 18:15:42.37 7hc/KmkI.net
>>404
三女と結婚したソーマを忘れないでください

428:愛蔵版名無しさん
18/07/12 20:04:54.68 .net
食戟

429:愛蔵版名無しさん
18/07/12 20:09:51.68 .net
ファンがふらふら必要以上に寄港するだけで、他の影船はあんましないのかも

430:愛蔵版名無しさん
18/07/12 22:04:24.87 .net
各地を巡って情報収集が主な任務みたいだけど特殊工作任務もやるんだろうな

431:愛蔵版名無しさん
18/07/13 05:51:31.10 .net
1~7番艦は艦隊の拠点で補給をうけれるだろうし、補給艦からの直接も可能
8番艦は単独だから港に寄る以外ない、仕入れ売買して金も増やさないといけないし
だから過去は黒船は伝説的に見なかったが、8番艦がうろつき出してからは、結構な頻度で目に付くことになる
という感じになってるんじゃなかろうか、、、まぁそういう設定は見せなくてもいいのが漫画のいいところw

432:愛蔵版名無しさん
18/07/13 15:32:22.92 .net
影船船長と各地域の艦隊司令ってそれぞれ別の人がやってんだよね?

433:愛蔵版名無しさん
18/07/13 19:32:49.81 .net
海の一族では艦隊を率いる海将よりも影船の長のほうが格上なんだよな

434:愛蔵版名無しさん
18/07/14 20:31:23.75 .net
ビニ本の修羅の門最新刊読んだ
いかにも強そうな白人レスラーが悲惨なかませ犬過ぎて泣いた

435:愛蔵版名無しさん
18/07/14 20:44:52.72 .net
ビニ本言うなw
ちなみにそいつはそれが最初で最後の見せ場だ

436:愛蔵版名無しさん
18/07/15 01:04:39.53 .net
なんでこっちに書いてんだよw

437:愛蔵版名無しさん
18/07/15 17:48:56.75 .net
海将と影船の長の立ち位置ってもっと掘り下げたら面白そうだと思った
影船の方が格は上っぽいけど、別に艦隊への命令・指揮権があるわけじゃなさそう
一方でソルは海将だったけど影船を使って海都に戻って来たり

438:愛蔵版名無しさん
18/07/15 19:11:08.21 .net
ソルは派閥のボスだから影船艦長が派閥の一員なら融通効くんだろう

439:愛蔵版名無しさん
18/07/15 20:54:13.12 .net
その辺の、必ずしも制度とか序列では動いてない辺りがね、面白そう

440:愛蔵版名無しさん
18/07/16 13:37:40.03 .net
>>437
それは厳密には違犯なんだよね
海将は艦隊旗艦の船で移動しないといけなかった

441:愛蔵版名無しさん
18/07/16 22:18:22.60 .net
建前では「親父の訃報を受けて帰ってきた」だったからな

442:愛蔵版名無しさん
18/07/17 05:43:24.11 .net
乗員の腕と船の性能の違いで影船使う方が早く移動できるからだね

443:愛蔵版名無しさん
18/07/17 08:24:48.09 .net
影船のクルーはエリート揃いみたいだからな

444:愛蔵版名無しさん
18/07/20 01:14:32.27 .net
実際はエリートどころか、その分野のトップクラス揃いだったな
無敵ファンの活躍ストーリーなのは分かるんだが、危機感は全然感じなかった
ロナルディアの噛ませ将軍達が可哀そうな時もあった

445:愛蔵版名無しさん
18/07/20 20:29:02.71 .net
ロナルディア海軍なんてあんな強大なのにフォレスト以外全部噛ませ
これじゃファン以外の影船の長の活躍があるわけない

446:愛蔵版名無しさん
18/07/21 04:39:10.04 .net
マルキュリさん自慢の海将でさえあの体たらくな時点で、さらに後進のロナルディアがどんなもんか分かる
むしろホーンブロワーさんがおかしい

447:愛蔵版名無しさん
18/07/21 06:53:28.63 .net
陸もイベルグエン一派とぽっちゃり坊っちゃん以外雑魚だったもんなあ>ロナ帝国
でかくなってからは圧倒的大軍の力押しと魔道の必勝コンビで何とかしたとして
必勝法をマスターする前はどうやって拡大したんだ?ってレベル
皇族時代のアナハラムが凄まじく優秀だったとか?

448:愛蔵版名無しさん
18/07/22 08:39:57.78 .net
あんなロナルディアでも勃興期には英明な人材がいっぱいいたんだろう
でも大きくなると官僚主義的な硬直した軍になる…っていう辺りの経緯でもちょろっと描いておけば

449:愛蔵版名無しさん
18/07/22 17:30:10.65 .net
あの女帝は如何にも功臣粛清しそうだしなあ
フォレストが最年少なのも、その辺りに理由がある気がしてきた

450:愛蔵版名無しさん
18/07/22 21:17:42.31 .net
技術馬鹿っぽい叔父上がブチ切れるレベル

451:愛蔵版名無しさん
18/07/25 14:40:08.73 UErGT/tC.net
ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
知りたい方だけみるといいかもしれません
2chまとめで副業できる方法とは?『立木のボボトイテテレ』
00Z

452:愛蔵版名無しさん
18/07/25 20:43:02.11 .net
>>132
だな

453:愛蔵版名無しさん
18/07/28 20:37:57.62 .net
作中でも言われていたが、カノンを積んだ船は
艦長が馬鹿でも脅威だ
カノン艦はファンには勝てんが、ファンがいない所では勝てる
そこをファンがとても危険視していた

454:愛蔵版名無しさん
18/07/29 17:10:21.67 .net
そこでロナルディアと同盟ですよ

455:愛蔵版名無しさん
18/07/29 17:18:57.25 .net
バカばっかりの軍事強国相手に、育成期間を与えるソルの方針は自殺行為としか思えなかった
みんなファンの味方ばっかりする、とボヤいていたけどそれは能力差だよと

456:愛蔵版名無しさん
18/07/29 19:09:40.67 .net
ソルはアイスダガーを使ってカノン艦を捕獲できたかもしれないが
ファンは自分の部隊とトゥバンがいても捕獲しなかった
それほど、ファンはカノン艦が嫌いなんだろう

457:愛蔵版名無しさん
18/07/29 21:50:50.04 .net
影船艦長・海将・近衛兵長・近衛艦隊司令は一族内での位はどういう位置付けなん?

458:愛蔵版名無しさん
18/07/29 22:04:16.68 .net
>>449
ファンとソルがいなかったら実権にぎってる次男が同じようなことしてそう

459:愛蔵版名無しさん
18/07/30 06:45:24.15 .net
ソルのロナルディア同盟論がちょっと説得力が無さすぎるのがな
海の一族の中でもあんまそういう雰囲気でもなかったし、読者にもソルの当て馬感が強すぎた
だからファンが叛旗を翻して海都に迫っても全然緊迫感も盛り上がりもしないんだよ

460:愛蔵版名無しさん
18/07/31 00:30:48.28 .net
ソルは野心が強かったんだろう
その部分だけは次兄と似てた
長男は長男でのほほんとしすぎててリーダーには全く向いてなかったけどね

461:愛蔵版名無しさん
18/07/31 17:59:40.21 .net
ソルの野心は半分はアイスダガーがいることだ
あいつが死んだら泣いただろう

462:愛蔵版名無しさん
18/08/01 17:38:37.20 .net
マルキュリだけじゃなくてノルハナ含めたスクラ家全体がソルの原動力っぽい

463:愛蔵版名無しさん
18/08/01 18:49:11.06 .net
スクラママに誓っちゃったからね

464:愛蔵版名無しさん
18/08/01 21:51:43.97 .net
スクラ家は海の一族の中でも名家なんだろうね

465:愛蔵版名無しさん
18/08/05 13:44:44.91 .net
平安時代でも、やんごとなき人の乳母はそこそこの名家の分家の女とかでないとなれないからな

466:愛蔵版名無しさん
18/08/05 20:18:01.07 .net
権力の世界では暗殺とかありそうだから
ソルやアイスダガーとか、ああいう性格になったんだろう

467:愛蔵版名無しさん
18/08/05 20:21:47.35 .net
ソルは何度読んでもトップの器に見えない

468:愛蔵版名無しさん
18/08/05 21:15:06.75 .net
ソルより器のある者はアイスダガーが始末するから
問題なし

469:愛蔵版名無しさん
18/08/05 21:59:46.59 .net
海の一族もロナルディアに負けず劣らず人材不足なのかも
他の影船がどれだけ有能かもわからないままだし

470:愛蔵版名無しさん
18/08/05 22:58:33.85 .net
アイスダガーさん参謀なのに暗殺でしか役に立ってなくね

471:愛蔵版名無しさん
18/08/06 00:25:09.89 .net
彼は小姓だから

472:愛蔵版名無しさん
18/08/06 07:45:39.49 .net
お前らこの漫画読んでいないだろう

473:愛蔵版名無しさん
18/08/06 08:18:41.46 .net
あすまん「アイスダガー」じゃなくて「†氷の懐剣†(アイスダガァ)」だったな

474:愛蔵版名無しさん
18/08/06 16:01:07.10 .net
口に出して叫びたいアイスタガァー!

475:愛蔵版名無しさん
18/08/06 18:47:01.22 .net
>>470
ソルが海皇になる前、ソルの統治する地域を
代理で統治していただろう
ソルが海皇になった後は
海の一族が支配する地域のトップを
自分の都合のいい者に首変えしていただろう

476:愛蔵版名無しさん
18/08/06 20:39:38.21 .net
自分勝手なソルに振り回されるだけの人生には涙を禁じえません

477:愛蔵版名無しさん
18/08/06 23:28:59.43 .net
>>475
左遷派の不平を押さえつけるために煽りの天才を配置するファインプレーやったな

478:愛蔵版名無しさん
18/08/08 01:27:49.95 dAhSEkd8.net
>>473
しかし小文字のァィゥェォが好きなオッサンだな

479:愛蔵版名無しさん
18/08/08 22:25:56.34 .net
マッイィツォ「日本語じゃないんだからしょうがない」

480:愛蔵版名無しさん
18/08/08 23:44:20.16 .net
今になって思うと、ソル三兄弟の母親の気持ちはよく分かる
何で傍系に一族を牛耳られなきゃいけないんだ

481:愛蔵版名無しさん
18/08/09 00:31:32.48 .net
旦那が愛人作って子供産ませてその母子にご褒美に船まで与えちゃったんだからな
そりゃ冷静でいろってのは無理な話だ
次男はそんな母親の気持ちを最も汲んでたんだろうな

482:愛蔵版名無しさん
18/08/09 12:56:15.49 .net
結局自分の子供だけ腕輪を授けるレグちゃんw

483:愛蔵版名無しさん
18/08/09 16:16:02.06 .net
建前では世襲ではなく
一族の中で特に優れたものに
海王が次期継承者の権利を持つものの証として
与えるってことになってるようだけど
やっぱそうなっちゃうわな

484:愛蔵版名無しさん
18/08/09 18:43:24.00 .net
腕の立つカノープみたいなキャラだったのかもしれない

485:愛蔵版名無しさん
18/08/09 18:51:29.10 .net
三兄弟の御母堂も若いころはあんな険のある顔してなかったのかも
海王夫人という重圧と旦那の浮気であんな風になってしまったとか…

486:愛蔵版名無しさん
18/08/09 20:20:26.04 .net
その海王がついに姿を見せなかったからなあ、回想シーンすら無い
なんでだろ

487:愛蔵版名無しさん
18/08/09 20:27:16.30 .net
私人としては浮気モンの碌でなしだしなあ
公人としても内乱の原因を作ってアイスダガァさんを喪失させた戦犯

488:愛蔵版名無しさん
18/08/09 20:59:34.12 .net
側室禁止設定あったっけ?
ファンがマイアを側室にしなかったのは父親の轍を踏みたくなかったのかもな。

489:愛蔵版名無しさん
18/08/09 23:31:55.42 .net
レグルス海王の人物像はカノープのような物腰の柔らかさとソルの賢さとコミュニケーション力を持ち
長男ほど能天気ではないが次男三男のような剥き出しの野心も持たない感じだったと想像してみる

490:愛蔵版名無しさん
18/08/10 11:49:47.44 .net
見た目長男で能力がソルみたいなイメージ

491:愛蔵版名無しさん
18/08/10 22:07:54.76 .net
あのくせ者のマリシーユに股開かせて子まで産ませたんだから
凡庸な人物ではない事は間違いない

492:愛蔵版名無しさん
18/08/11 02:02:37.24 .net
影船操れる腕前だけどヘタレ

493:愛蔵版名無しさん
18/08/11 08:30:52.17 .net
ファンやソルやおかんを凄いやつに描き過ぎてしまい、
あまりに只者ではない人物設定になってしまったので作者もおいそれと出せなくなってしまった悲劇の海王

494:愛蔵版名無しさん
18/08/11 12:00:05.64 .net
もんじゅの門も皮肉が効き過ぎていて謎のまま

495:愛蔵版名無しさん
18/08/11 12:30:48.86 .net
レグルスが出てきたら興ざめだろう

496:愛蔵版名無しさん
18/08/11 22:02:27.71 .net
>>492
船に乗ってるときはキリリとしたかっこいい男だけど陸に上がったら只のボケ老人と化してしまったハル爺に相通じるものがあるな

497:愛蔵版名無しさん
18/08/14 13:05:37.03 .net
ウォルハンは滅亡寸前から大陸統一まで来たが
海の一族に借金を返すまでは存続できるかな

498:愛蔵版名無しさん
18/08/15 15:30:59.62 .net
ロン以下数名以外はボンクラ揃いのウォルハンでは大陸統一後、維持すらままならないかもしれない

499:愛蔵版名無しさん
18/08/15 20:21:16.80 .net
脳筋国家

500:愛蔵版名無しさん
18/08/15 21:52:19.44 .net
ジンバハルを殺すためだけに外交に行くキチガイ
どんだけ脅威だったのか

501:愛蔵版名無しさん
18/08/15 22:17:31.67 .net
強大な敵に侮るだけ侮らせて、その油断の隙を突いて… って自分がやった手段だもんな
ぽっちゃり軍師に勝ちの目は無かったわ

502:愛蔵版名無しさん
18/08/16 01:21:31.14 .net
>>498
ロンが身を挺して守った兵士ってその後どうなったんだろうね
名将になったか路傍の石で一生を終えたかどっちだろ?

503:愛蔵版名無しさん
18/08/16 06:26:02.59 .net
恋愛関係は川原は下手だからな、もっと下手な漫画かもおるけど、、、
まいあはファンじゃなくカザルとひっつければよかったんや、オンタナ復興できるしさ
メルも小さい頃からベダイに惚れてて、再開で引っ付くでよかった
ファンがマイアに惚れるがふられておっぱいと引っ付く、そういう展開がよかった
かわいそうなのはオリカ、天才軍師にもファンにもほっとかれてしまった、誰かもらってやれよと

504:愛蔵版名無しさん
18/08/16 13:41:59.78 .net
歩兵では50万いても10万の騎兵には勝てん
騎兵に勝つには弓兵を使うのがいい
ロンも最後には弓矢に当たって死んだようだから

505:愛蔵版名無しさん
18/08/17 00:55:43.82 .net
ロンは戦時の王としては英雄であることは間違いないが
平時の君主には向かないタイプだろうな

506:愛蔵版名無しさん
18/08/17 06:54:25.35 .net
ロナルディアには、数十年にわたって蓄えた財があるから
その財を食い潰すまでは、資金に困ることはないだろう

507:愛蔵版名無しさん
18/08/23 16:25:50.83 .net
アリオスの『ボクサーでない者にボクシングのルールで負ける
ことはできない』と言うセリフが今でも熱い

508:愛蔵版名無しさん
18/08/24 06:16:21.57 .net
すごい曖昧なんだけど
ニッカが解説で、そしてそうさせたのはこの人の策、以上です
みたいな言い回しするのってどのシーンだっけ?

509:愛蔵版名無しさん
18/08/27 20:13:04.16 .net
ロナルディアが滅んだあとはファンもさぞかし退屈になったろうな

510:愛蔵版名無しさん
18/08/27 20:31:24.59 .net
海王としての執務はほとんどやらなかったんだろうね
面倒臭そうにめくら判押すだけって感じ
当人はさっさと八番館で海に出て航海三昧の日々
ニッカは苦労が絶えなかったろうね

511:愛蔵版名無しさん
18/08/27 21:01:59.23 .net
ファンは、いろんな者に貸しを作って
後の人生をのんびり暮らすと言ってたろう
ファンの功績は歴代海皇より遥かに凄いだろう

512:愛蔵版名無しさん
18/08/27 21:21:39.89 .net
お前あのペテン師のそんな言葉を真に受けていたのか

513:愛蔵版名無しさん
18/08/28 00:09:52.27 .net
ハル爺とソルが割と的確にファンの資質を見抜いてたと思う

514:愛蔵版名無しさん
18/08/28 18:17:50.93 .net
ソルは資質は見抜いてたけど本質を見誤ってた気がする

515:愛蔵版名無しさん
18/08/28 19:27:20.32 .net
>>447
ぽっちゃりは「知恵比べならやる」と言って
軍師相手に将棋をやった方が面白かったかも

516:愛蔵版名無しさん
18/08/29 04:23:02.87 .net
将棋で勝ったぐらいで両軍どちらも納得するか
ロナルディアも最後まで玉砕する気でいただろう

517:愛蔵版名無しさん
18/08/29 23:08:14.36 .net
そんな状況になった時点で知恵比べの結果が出てる

518:愛蔵版名無しさん
18/09/01 15:41:36.70 .net
ロナルディアの敗因の大半はファンのせいだろう
ぽっちゃり君がいくら頑張っても
なんの足しにもならん

519:愛蔵版名無しさん
18/09/01 23:22:53.55 .net
ロナルディアの前線大将もファンに好意的だったしねえ
フォレストと和気あいあいと操船してた時、半分勝利していたのではないでしょうか

520:愛蔵版名無しさん
18/09/17 21:17:11.27 .net
海皇紀が未来の世界なら、鉄鉱石や石炭は採りつくされて
ないはずなんだが

521:愛蔵版名無しさん
18/09/17 21:44:28.55 .net
採り尽くされてない未来の世界なんだろ

522:愛蔵版名無しさん
18/09/17 21:54:27.45 .net
>>520
鉄鉱石でなく、多量の鉄製品が埋まっている場所を掘り返して再利用しているのかも

523:愛蔵版名無しさん
18/09/17 22:36:14.68 .net
核戦争で派手にほじくり返されてるから未知の鉱脈が出ていそう

524:愛蔵版名無しさん
18/09/19 11:54:00.73 .net
鉄は再利用可能だが石炭はどうするんだ
それに、優れた科学力で鉄を使った合金もある
あれから鉄だけをとるのは難しいだろう

525:愛蔵版名無しさん
18/09/20 11:07:53.89 .net
>>524
何も考えず鉄製品を掘り起こしてそのまま溶かして使っているかもよ

526:愛蔵版名無しさん
18/10/03 18:03:54.03 .net
ぽっちゃりがもっと速く軍の上層部にいたら
火縄銃を開発していただろう

527:愛蔵版名無しさん
18/11/09 08:32:09.68 .net
帆船だと風が吹かない状態が長く続くと
食料や水が不足するから
死人がでることもある

528:愛蔵版名無しさん
19/01/14 19:46:42.93 lTCMXBjw.net
八番艦には動力があるから(没設定)

529:愛蔵版名無しさん
19/01/14 23:05:54.56 .net
影船の船体もロストテクノロジーなんだっけ?
船内に脱塩装置とか詰んで真水生成してそう
で飲料用はもちろんお風呂も入り放題

530:愛蔵版名無しさん
19/01/14 23:34:41.93 .net
ロストテクノロジーなくても
海水を太陽光で蒸発させて水蒸気から水滴を回収する方法は決して難しくない
その前に、海の一族で影船クラスだと、凪の海で長期足止め食らうようなヘマはやらないと思う

531:愛蔵版名無しさん
19/01/15 00:12:33.71 .net
影船の長は一族のエリート中のエリートだからな
その中でさらにファンの風を読む感覚と海流を見切る能力は飛びぬけて天才なわけだし

532:愛蔵版名無しさん
19/01/15 01:45:52.00 .net
FRPの船体でもロストテクノロジーの塊だしな

533:愛蔵版名無しさん
19/01/16 11:30:33.02 .net
現代にも無い超FRP的な素材設定だっけか

534:愛蔵版名無しさん
19/01/17 18:22:19.96 .net
脱塩装置で乗員全員の水を確保できるのか
人が1日何リットル水が必要だと思ってるんだ

535:愛蔵版名無しさん
19/01/17 19:45:52.90 .net
飲み水を確保する方法に生魚を食べる方法があるが
これも多数の乗員には足りない

536:愛蔵版名無しさん
19/01/18 01:08:04.82 .net
出番は少ないけどなぜかインパクトが強いイゲさん

537:愛蔵版名無しさん
19/01/20 20:01:55.39 .net
帆船での主食はカンパンだろう
まさか小麦からパンを焼くとかできるのかな

538:愛蔵版名無しさん
19/01/20 22:08:14.69 .net
黒パンじゃないのか

539:愛蔵版名無しさん
19/01/21 17:56:03.64 .net
海都では、普通にパンとかでてきたが
帆船の乗員は小麦の粥でも食っているんだろう
米と味噌があれば少しはまともなものが食えるのに

540:愛蔵版名無しさん
19/01/21 19:25:34.67 .net
八番艦だけ味噌持ってそう

541:愛蔵版名無しさん
19/01/26 11:57:56.61 .net
こうして考えると帆船は食糧だけでもかなりの金がかかるから
遊びで好きな場所へ航海していたファンって金持ちの遊び人

542:愛蔵版名無しさん
19/02/06 17:06:40.60 .net
ニッカが換金性のいい貴重品を交易してそう

543:愛蔵版名無しさん
19/02/06 19:24:12.08 .net
してそう、ってしてる描写あったがな

544:愛蔵版名無しさん
19/02/27 18:37:32.25 .net
海皇紀が受けた理由は、修羅の門の遺産があったからだが
龍師にはそれがないからつまらん

545:愛蔵版名無しさん
19/02/27 18:52:08.37 .net
修羅の門にはパラダイス学園の遺産があった……?

546:愛蔵版名無しさん
19/02/27 23:46:37.76 .net
鉄のドンキホーテと北斗の拳の関係みたいなもん

547:愛蔵版名無しさん
19/02/28 12:55:54.58 .net
>>542
宝石、貴金属、武器、高級織物、薬

548:愛蔵版名無しさん
19/02/28 13:49:49.89 .net
ジーゴとかいう人間ぐらいしか輸出できなさそうな未開部族

549:愛蔵版名無しさん
19/02/28 17:56:31.07 .net
>>548
八百長で宝石強奪して買い取ってもらうのが商売

550:愛蔵版名無しさん
19/03/01 12:46:38.85 .net
帆船で安定して儲けようと思ったら、やっぱり食料だろう

551:愛蔵版名無しさん
19/03/01 12:48:27.52 .net
液体化してるニトログリセリン運んでて開けてみたら結晶化

552:愛蔵版名無しさん
19/03/01 21:59:30.92 .net
>>548
だが筏で大海原を渡る強者揃いというね

553:愛蔵版名無しさん
19/03/02 01:16:01.31 .net
100人がかりとはいえファンが幻聴聞くぐらい追い詰めたのも凄い

554:愛蔵版名無しさん
19/03/02 06:41:02.67 .net
日本刀持ってたら千人いてもファンには勝てん

555:愛蔵版名無しさん
19/03/03 18:52:39.67 .net
しかもファンは殺し縛りなのにジーゴ側は殺しにきてるからな。差がありすぎて。

556:愛蔵版名無しさん
19/03/04 10:49:56.50 .net
接近戦特化のジーゴには基本的な知能が欠落している
効率的に殺すには遠距離から不意打ちだろ

557:愛蔵版名無しさん
19/03/04 15:31:04.68 .net
お前はなんのためにあの組手をやったのかの前情報が欠落している

558:愛蔵版名無しさん
19/03/04 15:32:38.09 .net
木村さんがけしかけたんだっけ

559:愛蔵版名無しさん
19/03/04 22:21:50.80 .net
陣雷さんは空気

560:愛蔵版名無しさん
19/03/05 23:35:10.48 .net
ジーゴを味方に付けるのは作中でもかなりファンが苦労したケースなのだが、その後のジーゴがほぼ空気

561:愛蔵版名無しさん
19/03/06 00:31:43.29 .net
艦隊や火砲が出てきてもう蛮族の戦闘力頼りの時代じゃない感じだったから仕方ない
ファンの嫁取り儀式として意味はあったが、個人でヴェダイぐらい強いのが居ないのは残念だった

562:愛蔵版名無しさん
19/03/06 07:27:01.84 .net
魔人衆にはなぜスナイパーがいなかったのか

563:愛蔵版名無しさん
19/03/06 12:02:30.35 .net
大砲や帆船のある時代だから、マスケット銃があってもいいが
もしあったら、ソルの騎馬軍団は負けてる

564:愛蔵版名無しさん
19/03/06 16:05:10.95 .net
陸に上がったカッパやんけ!

565:愛蔵版名無しさん
19/03/06 18:14:59.99 .net
スナイパー枠はジンの弓矢でうまってる

566:愛蔵版名無しさん
19/03/06 18:21:09.66 .net
ソルじゃなくロンの騎馬軍団です

567:愛蔵版名無しさん
19/03/24 20:58:03.88 .net
この漫画リアルタイムで読んでた時は知らなかったけど、東離劍遊紀のキャラ参考にしてるのかな?
ファンとトゥバンが同じだよな…特にトゥバンはまんまだし
ヴェダイやらジーゴやら、本来なら敵なのをうまく丸め込んで仲間を寄せ集めるところも被る

568:愛蔵版名無しさん
19/03/25 07:53:54.41 .net
典型的な剣豪キャラなんだからそりゃ似るのは当たり前だろ、時代小説読んだことないんか

569:愛蔵版名無しさん
19/03/25 12:10:56.74 .net
魔剣とかでてきていないだろう

570:愛蔵版名無しさん
19/03/25 13:35:16.97 .net
ファンは帆船については坂本龍馬で格闘技は陸奥圓明流だろう
トゥバンの剛剣は宮本武蔵

571:愛蔵版名無しさん
19/03/25 20:18:21.05 .net
刻の武蔵と同じ役者さんだもの

572:愛蔵版名無しさん
19/04/08 13:25:13.24 .net
修羅スレより
927 愛蔵版名無しさん sage 2019/04/07(日) 22:20:03.55 ID:???
>>866
ワッチョイ付きのスレに書くとまずいしこっちでもあんま詳しく話せないけど
マガジンで大型企画の告知してるの、あれ海皇紀の外伝
刻期待してた人すまん

573:愛蔵版名無しさん
19/04/08 23:53:37.45 .net
ギ ル ゴ マ ・ ジ フ ン 伝

574:愛蔵版名無しさん
19/04/09 00:55:18.60 .net
レグルスのうっかり大冒険

575:愛蔵版名無しさん
19/04/09 01:04:38.41 .net
八番館の厨房を預かるイゲさんの4コマ漫画とか

576:愛蔵版名無しさん
19/04/09 22:18:27.49 HuV1mM6x.net
なぜ今頃外伝を?

577:愛蔵版名無しさん
19/04/09 22:25:17.72 .net
今まで読んでなかった人が外電を読んで本編読んでみるかとコミックスの在庫がはける
ブクオフとかが儲かるだけかもしれないけど

578:愛蔵版名無しさん
19/04/10 09:32:39.66 .net
>>576
コンビニ版の売上が良かったのかもね

579:愛蔵版名無しさん
19/04/10 22:35:46.43 .net
終わり方がいかにも続編に続きそうだったし、外伝で観測気球上げてみるつもりでは

580:愛蔵版名無しさん
19/04/10 23:49:13.34 .net
キャラクターが今やってる歴史ものより魅力的だから期待はできる

581:愛蔵版名無しさん
19/04/11 12:02:34.21 .net
コンビニ版→売上好調→外伝連載→好評→アニメ化
ってなったらいいなぁ……でも無理だろうなぁ

582:愛蔵版名無しさん
19/04/12 00:17:11.43 .net
ここんとこ過去作掘り出してアニメ化してるから可能性がゼロじゃないとはいえ、ゼロだと思った方がいい

583:愛蔵版名無しさん
19/04/14 18:18:27.74 .net
アニメ化は無理でもゲーム化はできるだろう

584:愛蔵版名無しさん
19/04/14 19:07:59.52 .net
帆船レースゲーか

585:愛蔵版名無しさん
19/04/14 19:15:11.79 .net
2コンでボート言うて曲げるんやろ

586:愛蔵版名無しさん
19/04/14 20:52:10.79 .net
大砲とか騎馬とか帆船がカードで出てくるゲーム
最強は森守

587:愛蔵版名無しさん
19/04/14 22:43:03.08 .net
森から離れると使えないやんけ!

588:愛蔵版名無しさん
19/04/14 23:16:35.76 .net
大航海時代みたいに船であっちこっち行ってイベント発生するのか

589:愛蔵版名無しさん
19/04/15 00:48:09.93 .net
プレイヤーキャラがトゥバンとマイアのみだと途中で宗教団体に捕まりそう

590:愛蔵版名無しさん
19/04/15 07:32:45.89 .net
伝説の兵法者は意外と洗脳されやすい一面があるようだしな

591:愛蔵版名無しさん
19/04/15 11:51:32.00 .net
あの状況で教祖を斬ろうとしたファンが異常な気がする
入信する気は無いが、殺そうと思うか普通

592:愛蔵版名無しさん
19/04/15 14:13:42.28 .net
麻薬を使って洗脳した挙句、双子ってのを利用して騙してるわけで、ファンもお怒りだったのさ

593:愛蔵版名無しさん
19/04/15 14:44:15.87 .net
ファンって実戦で負けるのよりペテンで負けるの嫌いそうだし

594:愛蔵版名無しさん
19/04/18 12:52:52.52 .net
ロナルディアの陛下が好みだった

595:愛蔵版名無しさん
19/04/18 17:57:20.31 .net
項羽だったらロナルディアの50万の兵を埋めるだろう

596:愛蔵版名無しさん
19/04/25 07:06:10.33 .net
よく考えたらロンの騎馬軍団がロナルディアの兵より強いのは
馬に乗ってるからで
馬から降りたら、兵の多いロナルディアのほうが強いだろう

597:愛蔵版名無しさん
19/04/26 00:08:52.25 .net
そんな海の一族は船から下りたら弱いみたいなこと言われても

598:愛蔵版名無しさん
19/04/26 12:14:48.16 .net
都市の制圧は歩兵の仕事で
ロンには手持ちの歩兵はいないから
騎兵に馬から降りて制圧作業をさせなければならない
ロンが苦労するのが想像できる

599:愛蔵版名無しさん
19/04/27 15:47:14.71 .net
トゥバンサノオが男の娘だったとは当時は衝撃だったなぁ

600:愛蔵版名無しさん
19/04/27 20:47:58.75 .net
18次元人がいるぞ
岩を抱かせて沈めろ

601:愛蔵版名無しさん
19/04/29 17:16:56.10 .net
修羅の刻やるぐらいなら海皇紀のスピンオフやってくれよ

602:愛蔵版名無しさん
19/04/30 01:14:08.57 .net
ギ ル ゴ マ ・ ジ フ ン 伝

603:愛蔵版名無しさん
19/04/30 09:35:55.84 .net
前海王とオカンのラブロマンス(笑)
とか

604:愛蔵版名無しさん
19/04/30 19:04:51.63 .net
>>596
だから、「野戦で勝って降伏を迫る」が戦略になるのだね

605:愛蔵版名無しさん
19/04/30 20:53:18.93 .net
野戦軍の撃滅と都市の占領と、どちらを優先すべきかは議論はある

606:愛蔵版名無しさん
19/05/01 14:36:13.23 .net
史実の騎馬民族は現代の価値観でみるとトンデモナイ虐殺略奪軍団なのに
カザルが善人過ぎて草生える

607:愛蔵版名無しさん
19/05/01 17:11:56.60 .net
>>606
話は逆で
カザルが善人だから「それなら降伏して家来になっても良いかな」という雰囲気になるのでは

608:愛蔵版名無しさん
19/05/01 17:15:57.05 .net
異民族に屈するなんてそうかんたんなことじゃない
ましてや騎馬民族なんて蛮族なわけだし

609:愛蔵版名無しさん
19/05/01 19:46:11.27 .net
たいして描写のないカザルの何が分かるというのか

610:愛蔵版名無しさん
19/05/02 07:08:28.30 .net
一度の勝利でロナルディアを全て飲み込むのは非合理的
兵力削減と賠償金をもらって引いたほうがよさそう

611:愛蔵版名無しさん
19/05/02 08:00:44.25 .net
>>609
作中で「略奪しない」と言われているね

612:愛蔵版名無しさん
19/05/02 09:15:54.61 .net
魁皇記面白かったなぁ
主人公つええ漫画の最高峰だよ

613:愛蔵版名無しさん
19/05/02 10:02:03.35 .net
略奪を許さないと兵士の士気を維持できんだろうに

614:愛蔵版名無しさん
19/05/02 14:50:00.51 .net
敵からしたらファンとか不公平にも程があるよな
カノン船が役に立たない
日本刀ファンはディアブロスより強い
無手ファンはクラッサライより強い
ファンがいなくても最強トォバンがいる

615:愛蔵版名無しさん
19/05/02 17:57:56.89 .net
>>613
それなりの給料を払っているのかな

616:愛蔵版名無しさん
19/05/04 00:33:59.20 .net
【悲報】川原正敏の月刊マガジン超大型企画は「修羅の刻」完全新作【案の定】
なお今度の強敵は東国無双・本多忠勝
主役の陸奥は狛彦&孫一娘が再登場

617:愛蔵版名無しさん
19/05/04 08:16:52.55 .net
>>616
剣豪がたくさんいる時代なのにまた武将かよw
まあ武蔵柳生でもうやりつくしたってことなのかな

618:愛蔵版名無しさん
19/05/05 00:31:46.05 .net
上泉信綱とかもいるのに

619:愛蔵版名無しさん
19/05/05 07:54:05.20 .net
武蔵と引き分けだったのに剣聖に勝つのもなんだしな
負けるわけにはいかず、また引き分けもちょっと

620:愛蔵版名無しさん
19/05/05 18:21:59.59 .net
信綱は武勇伝より指導歴のほうがすごい人なので、格闘で倒したところで大した意味がない

621:愛蔵版名無しさん
19/05/06 22:35:21.14 .net
悪しゅうござるの人とか

622:愛蔵版名無しさん
19/05/27 20:39:37.34 .net
連載時はざっと流し読みしてて
初めてコミックスでじっくり読んだ
おっさんは誰かの弟子とか苦しい修行をしたとかの理由も説明も無く
最初からいきなり最強キャラで登場して最後まで最強キャラだったんだな

623:愛蔵版名無しさん
19/05/27 23:33:11.22 .net
手品にひっかかるピュアなおじさんでもある

624:愛蔵版名無しさん
19/05/27 23:42:18.05 .net
双子に完全に騙されたのはあかんかったな
姫様と入信してあの組織の戦力が恐ろしいことになる

625:愛蔵版名無しさん
19/05/27 23:53:43.06 .net
伝説やぞ

626:愛蔵版名無しさん
19/05/27 23:59:21.90 .net
>>623
あれは伝説の兵法者の作中での黒歴史になってしまったな
あのときペテンに引っかからず冷静にトリック見破ったファンのことを深く感心してそうだ

627:愛蔵版名無しさん
19/06/09 12:14:51.64 .net
メルダーサに子供が出来なかった理由って卵として作られたんだから生殖機能がそもそもなかったのではと思ったんだけど

628:愛蔵版名無しさん
19/06/15 08:46:09.04 .net
名前くらいは覚えろ

629:愛蔵版名無しさん
19/06/15 21:00:38.73 .net
ヴェダイが種無しに一票。

630:愛蔵版名無しさん
19/07/31 23:27:46.65 .net
双方ワケがあり過ぎでな

631:愛蔵版名無しさん
19/08/27 02:06:59.27 TuwDybQZ.net
この人ってわざとコマ割りしてないよね。いくらでも出来る技量あるのに、、、

632:愛蔵版名無しさん
19/09/30 02:07:32.58 .net
世界陸上名物イバルグエンさんマダー?

633:愛蔵版名無しさん
19/10/27 01:18:10 o+fhyVHU.net
ラストでヴェダイだけ最後がはっきり書かれてないのはなんでだろ

634:愛蔵版名無しさん
19/10/27 06:19:58 .net
おっちゃん伝説やし

635:愛蔵版名無しさん
19/10/29 20:42:56.65 .net
ロリコン伝説かな?

636:愛蔵版名無しさん
19/10/30 20:18:34.23 .net
>>633
続編で登場する(あの時点で死んでない)から

637:愛蔵版名無しさん
19/10/30 22:46:02.71 .net
マイアより長生きとか何者だよ

638:愛蔵版名無しさん
19/11/16 09:12:32.85 .net
この漫画の存在はずっと知っててんだが修羅の門の作者が修羅の刻でもなくなんかへんな漫画かいてるなーくらいしか思ってなくて最近マガポケで無料チケットで1話ずつ読んでたんだが面白くて単行本大人買いしちまったわw
修羅の門も刻もストーリーたいしたことないのにこんなに面白いとは思わなかった

639:愛蔵版名無しさん
19/11/16 10:23:53.95 .net
でも後半は結構だれるぞ
中盤は良い感じだが

640:愛蔵版名無しさん
19/11/16 11:49:25.16 .net
>>639
そうなのか
まあまだ読み終わったの20巻くらいなんだけどね
面白くて先すぐ読みたいと感じなくなったらマガポケで端末何個か使って1日1話ずつに戻るわ

641:愛蔵版名無しさん
19/11/18 09:51:36 .net
全巻読み終わったー
「ヴェダイだけ最後がかかれてない」とか「あの時点で死んでない」とかレスがちらっとみえたから生死不明のヴェダイ以外死んでしまうバッドよりの終わり方なのかと思ったら違ったw
かなり面白かったわ
この作者さんではこれが最高傑作でしょ

642:愛蔵版名無しさん
19/11/18 17:46:50.96 .net
そだよ

643:愛蔵版名無しさん
19/11/18 19:48:26.06 .net
パラダ(ry

644:愛蔵版名無しさん
19/12/06 05:59:25 .net
ちんぽ

645:愛蔵版名無しさん
19/12/14 16:48:58.02 CrrnQNIm.net
よみました。おもしろかったです。最後ヴェダイどうしたんだろうって思って検索してここに来たけどやっぱわからないんですね。ヴェダイとロンとトゥバンのスピンオフ見たいです。

646:愛蔵版名無しさん
19/12/15 19:32:16.09 .net
ヴぇダイって強姦未遂の人?

647:愛蔵版名無しさん
19/12/27 00:54:42.03 .net
強制わいせつの人

648:愛蔵版名無しさん
20/01/01 19:16:24.40 .net
ヴェダイは暗視スキルと身体能力と格闘スキルで
単独での夜襲をしていれば無双できたが
ファンが迎撃防御にしか使わんから宝の持ち腐れになってる

649:愛蔵版名無しさん
20/01/10 03:56:55 .net
問題はヴェダイの夜襲でどうにかなるような局面が特にないこと

650:愛蔵版名無しさん
20/01/10 15:47:57.70 .net
戦闘能力は高いし偵察要員としても使えるしな

651:愛蔵版名無しさん
20/01/11 05:12:51 .net
ヴェダイが無双するには、魔神衆にエンカウントしてはいけない
条件があった

652:愛蔵版名無しさん
20/01/11 22:00:15.13 .net
正統な上位互換が存在する世界だと圧倒は難しいな

653:愛蔵版名無しさん
20/01/15 17:56:50.74 .net
トゥバンって竜骨座α星のことだけど
これは、北極星だった時代もあるらしいね

654:愛蔵版名無しさん
20/01/22 18:08:52 .net
>>649
41巻でファンが敵カノン船旗艦に夜襲をする場面があった

655:愛蔵版名無しさん
20/01/22 23:09:28 .net
なおおらん模様

656:愛蔵版名無しさん
20/02/04 09:40:35 .net
ナポレオンが大砲を陸戦に使用して戦闘に勝ったのだが
ロナルディアには、ろくな将がいない

657:愛蔵版名無しさん
20/02/16 16:37:47 .net
普通、カノンを多数つんだ船が沈没すると
国が傾くぐらいの損失なんだが
この漫画バランスがおかしい

658:愛蔵版名無しさん
20/02/16 22:25:33 .net
いんだよ細けえことは

659:愛蔵版名無しさん
20/02/17 09:07:23 .net
沈んだカノン船の損害は、誰がかぶるか
そうとうな借金になってる

660:愛蔵版名無しさん
20/02/17 21:14:58 .net
武器商人が取りっぱぐれただけ

661:愛蔵版名無しさん
20/02/18 19:38:55 .net
借金は、どういう形かロナルディアの国民の負担になるが
それだから、どうしても負けるわけにはいかなかった

662:愛蔵版名無しさん
20/03/04 12:02:45 .net
カノンはとても重く陸上での移動は難しかった
ロナルディアのように他国に攻める国では
重いカノンを遠くに運ぶのは現実的ではない

663:愛蔵版名無しさん
20/03/15 13:48:09 +CDwaEds.net
URLリンク(ebookjapan.yahoo.co.jp)

664:愛蔵版名無しさん
20/07/12 18:28:02 .net
ふむ

665:愛蔵版名無しさん
20/07/14 01:36:53 V8hTT/Yh.net
今連載中の修羅の門のスピンオフ、ちらっと出てきた剣がディアブラスの剣でワロタ

666:愛蔵版名無しさん
20/07/14 07:37:40 .net
>>665
主人公がファンの祖先だったりして?公式には修羅の門と
関係ないって言われたけど後付で変えればいいだけだし

667:愛蔵版名無しさん
20/07/14 17:26:39 .net
URLリンク(i.imgur.com)

668:愛蔵版名無しさん
20/09/02 18:58:24 .net
海皇紀は我々の地球の未来とは限らないだろ

669:愛蔵版名無しさん
20/09/02 19:15:48 .net
アグナは左利き

670:愛蔵版名無しさん
20/09/02 21:27:47 .net
海都が現役だった時代の物語見てみたいね

671:愛蔵版名無しさん
20/09/02 21:52:49 .net
>>668
北極星が変わるぐらいの未来でしょ
ニホントウだって伝わってるし

672:愛蔵版名無しさん
20/09/03 02:28:48 .net
最近読み直したけど
カノンだなんて戦国時代にあった兵器できちんと話にしたことを改めて評価
なんとも不満な部分も多いけど

673:愛蔵版名無しさん
20/09/03 11:40:15.68 .net
ニホントウの切れ味は異常だな
単分子カッターじゃないのか

674:愛蔵版名無しさん
20/09/11 08:46:58.01 .net
カノンがでたのに火縄銃がでないのは
騎馬を最強するためだろ

675:愛蔵版名無しさん
20/09/13 18:56:50.69 .net
銃があったら剣術も格闘術も意味がない
修羅の門からの系譜で銃は封印だろな。結果的に騎馬最強ってなったけど
ちなみに史実の最強騎馬軍団モンゴル帝国は、弓騎兵
人馬一体、ケンタウロスの原型
弓兵が待ち構えてるところに近接武器で突っ込むとか損傷激しすぎ

676:愛蔵版名無しさん
20/09/14 08:02:30.55 .net
弓兵にたいしては重装歩兵をあてるのが歴史にある

677:愛蔵版名無しさん
20/09/14 22:57:49.66 .net
そうか。完結から10年なんだ
初見で火艦突撃を見た時は本当に感心したけどな
艦を陸上輸送しておいて、雨だったら作戦失敗。てことだよな

678:愛蔵版名無しさん
20/09/15 06:27:46.06 .net
ファンは天気予報ができる余計な心配だ

679:愛蔵版名無しさん
20/09/15 21:35:39.77 .net
現代でも局所のしかも長期の予報は難しい
しかも海上だから砂漠みたいに完全な乾季なんてないだろう。て思ったが
なるほど、そうだな。
なんでもペテンで済ませられるんだから、作戦の日時には晴天とファンは知ってたか

680:愛蔵版名無しさん
20/09/20 17:05:44.27 .net
風向きがわからんと、特攻しようがないだろ

681:愛蔵版名無しさん
20/09/20 21:31:23.67 +9ib6tAy.net
URLリンク(i.imgur.com)

682:愛蔵版名無しさん
20/09/20 22:21:49.26 .net
特攻は海流に乗せてもできる
局地的な天気予報は衛星画像を使う現代でも数日先は無理
ま。ファンなら雷もゲリラ豪雨も当てられんだろうけどな

683:愛蔵版名無しさん
20/09/20 22:29:54.65 .net
月マガに載ってたF1漫画の主人公も天候当てられたな
ふと思い出した

684:愛蔵版名無しさん
20/09/26 19:14:43.41 .net
天気予報で戦の結果が変わるから
この世界では神スキル扱いしていいだろ

685:愛蔵版名無しさん
20/10/21 17:43:36.43 .net
ガチョーン

686:愛蔵版名無しさん
20/11/04 20:15:06.12 .net
ヴェダイがファンと同様の天気予報をしても、誰も信じないだろ

687:愛蔵版名無しさん
20/11/05 12:59:24.65 .net
>>674
実はリアルの史実でも大砲の方が鉄砲より先に発達している
鉄砲みたいに小型化するのには長年かかっている

688:愛蔵版名無しさん
20/11/05 22:48:15.20 .net
つい最近それに近い話読んだようなと思ったら
修羅の刻の信長編の何巻かの後書きだった

689:愛蔵版名無しさん
20/11/06 16:01:36.44 .net
鉄砲がでてきたらファンの武力はきかないだろ
騎馬軍団も全滅する

690:愛蔵版名無しさん
20/11/08 08:20:41.04 .net
>>689
コンゴウでなんとかする

691:愛蔵版名無しさん
20/11/08 18:49:23.51 .net
ファンは無空波も虎砲も使えんから
金剛も使えない可能性が高い
その分、船乗りとしての技能が高いが

692:愛蔵版名無しさん
20/11/09 00:36:48.13 .net
さっき読み終えたが登場キャラの年取った姿が顔に線引いただけのどれも汚らしくて萎えた

693:愛蔵版名無しさん
20/11/10 11:59:48.66 .net
海皇紀は、連載中に読む物
修羅の刻のキャラで登場して、どうなるかワクワクもんだ

694:愛蔵版名無しさん
20/11/14 13:20:46.26 .net
>>692
わかるw

695:愛蔵版名無しさん
20/11/15 13:38:28.13 .net
ファンは死ぬまで船乗りでしたで、ハッピーエンドだろ

696:愛蔵版名無しさん
20/11/15 20:57:19.50 .net
最後まで読んだ時点でかんっぜんにドはまりした勢じゃねーか
否定的な書き込みをしたところで、川原先生の世界に魅入られた一人な
俺たちのナカマ

697:愛蔵版名無しさん
20/12/03 16:48:41.62 .net
火薬があるから、手榴弾とか作れそうだが
騎馬を優先させるためにださなかったんだろ
あるいは、ファンがもう少し敵に時間を与えればでてきたのか
ファンが短期決戦をしたのは正しい判断だな

698:愛蔵版名無しさん
20/12/31 22:58:49.28 qSpipD39.net BE:851893968-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
久しぶりに読みたくなって集めたわ
端々解決してないとこあるけどガチの海戦書いた漫画はコレだけだろ本当に

699:愛蔵版名無しさん
21/01/01 19:19:59.16 .net
かなり大航海時代を参考にしている

700:愛蔵版名無しさん
21/01/02 19:43:39.26 .net
修羅の門で普通に大家になってるのに何をやってるのかわからんって散々言われてるのをネタにするレベル

701:愛蔵版名無しさん
21/01/03 18:40:19.77 .net
作者は三国志が描きたいと言ってたから、つなぎになると思ってたとか

702:愛蔵版名無しさん
21/01/12 23:55:11.76 .net
ファンも子供が生まれる頃は短パンじゃなくてズボンになってるのが細かい

703:愛蔵版名無しさん
21/03/30 13:18:01.58 O2k6iBpd.net
懐かしい
ラスト以外は好きだった

704:愛蔵版名無しさん
21/03/30 20:53:56.55 .net
女帝はあっさり殺すのにアナハラムは殺さないのがね
しかも歯が折れて間抜け顔にしてまで

705:愛蔵版名無しさん
21/04/28 21:58:44.21 .net
河原センセはこのマンガで読者の予想を裏切る展開を色々やりたかったみたいでね
マイアと結ばれなかったりも

706:愛蔵版名無しさん
21/04/28 22:09:08.40 cPNbrpMh.net
裏切られた感じは最終回だけだなあ

707:愛蔵版名無しさん
21/05/06 00:56:08.67 j6Z7P59V.net
5/13まで
URLリンク(ebookjapan.yahoo.co.jp)

708:愛蔵版名無しさん
21/06/15 14:13:28.31 oGwcPXfk.net
ロナルディアの「ドルドルーヴォ」を樽に詰めて、ドラガン海峡の「竜の喉仏」に沈める。
海底で爆破して、船が航行できる水路を作る。
通行料で国が潤う。 

709:愛蔵版名無しさん
21/06/28 22:37:07.00 .net
水路がほしいならウォルハンの7万騎を導入して
穴掘りすれば良い

710:愛蔵版名無しさん
21/08/16 16:50:55.27 .net
>>修羅の紋
海皇紀あんのに異世界ものなんてやる必要あるん?

711:愛蔵版名無しさん
21/08/17 18:36:11.42 .net
修羅の紋読んだが相手魔法使うが身体能力は日本の一般人以下
陸奥なら無双できる

712:愛蔵版名無しさん
21/08/19 23:01:54.96 .net
>>708
どうやって起爆するの?

713:愛蔵版名無しさん
21/08/22 11:50:31.56 .net
魔導士団で機雷の開発はできるだろう

714:愛蔵版名無しさん
21/08/23 05:39:45.43 .net
ドラグスレイブみたいな

715:愛蔵版名無しさん
21/08/23 14:43:33.85 .net
本当に読んでいるの?
魔法はないが鉄と火薬はある世界だよ

716:愛蔵版名無しさん
21/08/27 18:41:28.73 .net
ギガデインみたいな

717:愛蔵版名無しさん
21/08/29 08:12:30.54 .net
文明が衰退した後の世界を作品にするのはよくある

718:愛蔵版名無しさん
21/09/04 20:49:59.37 .net
アレア・モスって味方になったらほとんど活躍しなかったな
期待していたから残念

719:愛蔵版名無しさん
21/09/05 14:02:58.07 .net
カノン船を撃破している
あのオッさんは敵にならないだけでありがたい

720:愛蔵版名無しさん
21/09/06 01:09:46.06 .net
スピンオフ欲しいところだね
他の影船の

721:愛蔵版名無しさん
21/09/10 18:41:09.51 .net
海皇紀はもう描くことない
他の影船はファン以下だし

722:愛蔵版名無しさん
21/09/11 10:49:43.24 .net
それは関係ないだろ
北斗の拳だってケンシロウ以下の奴ら使って
いっぱい外伝作られてるじゃん

723:愛蔵版名無しさん
21/09/11 15:34:03.32 .net
綺麗に完結していれば続編を望まれることもあるか
ファン以外の影船がカノン船に勝つのは難しい

724:愛蔵版名無しさん
21/09/18 00:32:16.23 .net
過去の遺跡とかでもうちょっと探索冒険みたいな話も見てみたかったけどな
森守の遺跡や母ちゃんの実家も話だけで実際には行ってないし

725:愛蔵版名無しさん
21/09/18 01:19:13.20 .net
作品が違っても、キャラクターにバリエーションないのが川原マンガ
開き直って数百年ごとに同じキャラが現れるという手法はもう使った
敵が違うからかろうじて成立したけど、既視感はひどかった
同じ時代の別の影船に、同じようなキャラでまた作品作るの?
水戸黄門が廃れないお国柄だから、成立するかもしれんけどな

726:愛蔵版名無しさん
21/09/18 04:41:56.10 .net
ちょっと言ってることが分からない

727:愛蔵版名無しさん
21/09/18 09:46:50.58 .net
俺もわからないからスルーしてた

728:愛蔵版名無しさん
21/09/19 01:32:05.85 .net
同じ顔なのは描きやすいからこのくらいは容認しろよ

729:愛蔵版名無しさん
21/09/21 00:30:25.68 491h1+kZ.net
ストーリがよかったら別に顔なんて気にならんやろ

730:愛蔵版名無しさん
21/09/21 00:35:52.81 491h1+kZ.net
ていうか純粋な強さランキング、カンタァクと全盛期のファン、どっちが強いと思う?カンタァクはサノオとの修行に行ったからファンより強いと思うんやが。
あと、甲をつけたサノオと森守ってどっちが強いんや?最後に描写されたあの場面、装備的にサノオが不利すぎるからもう少しがっちり装備したら勝てるんじゃないの?

731:愛蔵版名無しさん
21/09/21 00:45:21.16 .net
水戸黄門てもうだいぶ前に廃れましたが

732:愛蔵版名無しさん
21/09/21 01:09:39.49 .net
川原漫画は顔も性格もバリエーションがないから、
舞台背景まで一緒の新作なんて描いたってしょうがない
水戸黄門が飽きられるお国柄なら尚のこと

733:愛蔵版名無しさん
21/09/22 08:36:58.69 .net
あんたは読まなきゃいいだけじゃん
ついでにこのスレにも来なきゃいいだけだし

734:愛蔵版名無しさん
21/09/22 12:30:00.53 .net
>>732
速く次のレスを書き込め

735:愛蔵版名無しさん
21/09/23 07:29:32.73 .net
てか読みたいのはスピンオフであって新作じゃないんだが
修羅で言えば海堂と片山の最初の闘いが読みたいとか
壱門と弐門をつなぐ話が読みたいとかそういう感じの

736:愛蔵版名無しさん
21/09/23 08:24:31.95 .net
普通に海都での日常ものを見たいけどね
川原さんには期待できないから紋程度の人でいい
体温が一度上がるような闘いは要らない

737:愛蔵版名無しさん
21/09/23 09:17:14.63 .net
海都を見つけてから生活できるようになるまでの過程も見たいな

738:愛蔵版名無しさん
21/09/23 10:49:03.18 .net
海都ではパンを作っていたが燃料はどうしていたのか
森や炭坑とかないし

739:愛蔵版名無しさん
21/09/23 17:52:03.42 .net
川原漫画は顔も性格もバリエーションがないから、
舞台背景まで一緒のスピンオフなんて描いたってしょうがない

740:愛蔵版名無しさん
21/09/24 00:44:57.00 .net
だから違う人が描くんだよ

741:愛蔵版名無しさん
21/09/24 07:37:18.00 .net
別の漫画になる

742:愛蔵版名無しさん
21/09/24 07:40:10.28 .net
別の漫画にならなきゃ意味ないんだよ

743:愛蔵版名無しさん
21/09/24 09:30:13.30 .net
てか川原が描くというのを反対するのは分かるが
こんなとこでスピンオフ読みたいってレスに猛烈に反対する意味が分からない

744:愛蔵版名無しさん
21/09/24 12:58:52.46 .net
別のマンガ家の別の作品でいいならワンピースでも読んどけ
コブラでもいいぞ
海賊つながりな

745:愛蔵版名無しさん
21/09/24 17:49:39.24 .net
>>744
すげえバカ

746:愛蔵版名無しさん
21/09/24 19:02:24.16 .net
>>745
説明してくれ

747:愛蔵版名無しさん
21/09/24 19:56:45.09 .net
>>745
もうちょっと詳しく聞きたい

748:愛蔵版名無しさん
21/09/24 21:13:08.21 .net
説明するまでもなくお前がバカなことくらい分かるだろ

749:愛蔵版名無しさん
21/09/24 22:35:20.86 .net
>>746-747
すげえバカ

750:愛蔵版名無しさん
21/09/25 04:46:03.53 .net
>>749
説明してくれ

751:愛蔵版名無しさん
21/09/25 04:49:47.46 .net
スピンオフだっつってんだろバカか

752:愛蔵版名無しさん
21/09/25 10:19:33.58 .net
>別のマンガ家の別の作品でいいなら
誰もそんなこと言ってないのにそんなこと言い出す時点でバカ
>海賊つながりな
海皇紀は海賊関係ないのでバカ

753:愛蔵版名無しさん
21/09/25 10:58:21.61 .net
基地外だ

754:愛蔵版名無しさん
21/09/25 12:38:04.13 .net
むしろ何を説明して欲しいのか説明してくれ

755:愛蔵版名無しさん
21/09/25 18:09:21.76 .net
海の一族は海賊でいい。というか海賊でしかない
バカにはわからんかもだけど

756:愛蔵版名無しさん
21/09/25 18:18:32.52 .net
バカには海賊に見えるかもしれないが
そもそも海賊というものをバカはわからないらしい

757:愛蔵版名無しさん
21/09/25 18:36:20.38 .net
村上水軍(むらかみすいぐん)wikiから抜粋
は、日本中世の瀬戸内海で活動した水軍(海賊衆)である。
主な活動は輸送、安全を保障する代わりに、通航料の徴収である。
平時は漁業にも従事した。
無知な奴は海賊というものに、
パイレーツオブカリビアンなイメージしかないかもしれんが、それは頭が悪い証拠
海の一族は歴史的にも経営面から見ても、あきらかに海賊なのよ

それでも海賊じゃないといいはるなら理由を述べてみろ。まぬけ

758:愛蔵版名無しさん
21/09/25 21:59:23.53 .net
だからなんだよ関係ないだろバカじゃないの?

759:愛蔵版名無しさん
21/09/25 23:31:26.61 .net
だからなんだよってお前・・・
理解できんか。憐れな奴

760:愛蔵版名無しさん
21/09/26 00:00:02.84 .net
理解するしないの問題じゃないの
関係ないよ村上水軍なんて

761:愛蔵版名無しさん
21/09/26 02:28:18.41 .net
お前がバカなのはよくわかった
二度と海賊について語るな

762:愛蔵版名無しさん
21/09/26 07:42:47.88 .net


763:愛蔵版名無しさん
21/09/26 20:04:29.06 .net
説明してくれ

764:愛蔵版名無しさん
21/09/26 21:18:49.63 .net
まず海賊は関係ない

765:愛蔵版名無しさん
21/10/01 11:25:32.66 .net
あれが海賊じゃないとするとなんて分類するんだ?

766:愛蔵版名無しさん
21/10/01 12:01:21.19 .net
海賊は軍船に駆逐される運命だろ
ただの海賊がロナルディアの軍船に勝てると思っているの

767:愛蔵版名無しさん
21/10/01 12:11:15.94 .net
勝ったじゃん。海賊に分類されたら弱くなるわけじゃなし
ところでジーゴはなんになるんだ?

768:愛蔵版名無しさん
21/10/01 12:37:35.90 .net
黒船は海賊じゃなくて軍船だろ
海の一族も海賊じゃなく海洋国家

769:愛蔵版名無しさん
21/10/01 13:10:39.86 .net
>>765
まず賊がなんなのか勉強して来いよ

770:愛蔵版名無しさん
21/10/01 13:12:30.70 .net
そしたらジーゴがなんなのかもわかるよ
わからねえなら話できないから来るな

771:愛蔵版名無しさん
21/10/01 14:17:49.04 .net
海賊:pirate. 海上において、私的目的で、他の航海の安全を脅かす行為をする者のこと。
国家:一定の領土とそこに居住する人々からなり、統治組織をもつ政治的共同体。
海の一族は国家ではない

772:愛蔵版名無しさん
21/10/01 14:39:36.91 .net
ほんとバカなんだな

773:愛蔵版名無しさん
21/10/01 14:46:02.69 .net
説明したらどうよ?
バカとかなんとか、何の理屈もなく言ったところで負け犬の遠吠えにすぎんよ

774:愛蔵版名無しさん
21/10/01 15:33:20.50 .net
>>765
世界観を理解すれば分類してどこかに当てはめようとしなくて済むはずだよ

775:愛蔵版名無しさん
21/10/01 16:15:15.62 .net
>>773
フィクションに対して俺の知ってる情報と違う!とかいきんなよ
意味ないぞ
説明するも何も漫画あるから読んで来いよ、ちゃんと

776:愛蔵版名無しさん
21/10/01 16:58:26.02 .net
>>771
それだとロナルディアの軍船は全て海賊になる
それから海の一族が国家じゃなければ
ロンと対等の条約をできないだろ

777:愛蔵版名無しさん
21/10/01 17:57:40.94 .net
国家の行為は私的とは言わない
その契約は交通費とか輸送費
国同士である必要はない
>フィクションに対して俺の知ってる情報と違う!っていきってんのは
海賊を海賊じゃないって言ってるお前な

778:愛蔵版名無しさん
21/10/01 18:02:30.52 .net
黒装束に覆面じゃないと忍者と言わない!
忍たま乱太郎みたいじゃないと忍者じゃない!!
っていう奴がいたら幼稚と思うだろ?
海の一族を海賊じゃないなんて、そういう次元なんだよ

779:愛蔵版名無しさん
21/10/01 19:28:57.74 .net
いつまで一人相撲してるの?

780:愛蔵版名無しさん
21/10/01 19:37:52.99 .net
一人相撲の意味がわかってないw
そろそろ自分の主張には無理があると理解したみたいだな
海の一族が海賊じゃないって主張を引っ込めて、話を逸らしはじめたか

781:愛蔵版名無しさん
21/10/01 21:42:52.95 .net
バカがまだバカなこと言ってるのか

782:愛蔵版名無しさん
21/10/01 21:55:14.71 .net
>>780
完全にブーメランじゃねえか

783:愛蔵版名無しさん
21/10/01 22:09:35.18 .net
もう、海賊じゃないって言えもしない負け犬がしつこいw

784:愛蔵版名無しさん
21/10/01 23:13:51.03 .net
バカにつける薬はないからな

785:愛蔵版名無しさん
21/10/02 06:06:39.41 .net
海賊には「海賊衆」のような意味もあるけど、一般的には略奪行為行う集団が
海賊
そういう意味でジーゴは海賊
海の一族は海賊ではない
国家の要素は領土ではなく領域
海の一族は国家と言って差し支えない

786:愛蔵版名無しさん
21/10/02 07:43:35.24 .net
一般的なイメージがどうであれ、海賊と呼ばれる組織についてよく知らずに、
「海賊じゃない」と言い放ったのが致命的なんだよ
一般的とか言ってるけど、無知な方を基準に「一般的」を語るのもおかしな話だ
国家をググれば領土と出てくるし、領土をググれば狭義(厳密)には土地と出てくる
領土を基準に、領海領空は決められるものだからな
>海の一族は国家と言って差し支えない
とは、どこらへんどう差し支えないのか?国家の定義に不一致なんで、完全に差し支える

787:愛蔵版名無しさん
21/10/02 09:18:46.22 .net
物語の中で海賊として扱ってないのに唐突に海賊って単語持ち出して意味ググってる行為諸々がバカだって言ってんの

788:愛蔵版名無しさん
21/10/02 12:10:55.87 .net
農業生産力のない海の一族は、どうやって食っているのか?
海の覇権を握り、そこからの収益で生活するということは、どういう意味なのか?
ちょっとかなり著しく頭の弱い子にもわかるように説明してみたいと思う

789:愛蔵版名無しさん
21/10/02 12:17:19.86 74Qy5+dn.net
一族が持つ権益は、
誰かが守ってくれるわけじゃないんだから、自分らで戦って守らにゃならん
利益を損なうような海軍を殲滅したり(クアラ)、縄張りをめぐって何世代も争う(ジーゴ)
いわれのない停戦命令になど応じないし、手出しされれば即、報復する(ロナルディア)
乱世に覇を唱えるのだから、当然、非常に戦闘的な集団である
彼らの持つ利権てのは、ようするにみかじめ料
航路の安全を保障する代わりに、または輸送を引き受ける代わりに、金銭の支払いを求めることだ
「守ってもらう必要などない。自力で航海し、輸送する。いわれのない支払いには応じない」
などと言うようなら襲い、金銭で解決する方が賢いと力づくでわからせる。制海権ともいう
物語ではジーゴの振る舞いだが、それが彼らにとっての秩序であり正義
縄張りを堅持し時に戦うことは、自らの安全のため、生活の基盤を維持するため、必要なこと
海の一族も同じだ
自らの力で、自らの権益を墨守できなければ滅びる

790:愛蔵版名無しさん
21/10/02 12:23:04.57 .net
同じ土俵で競う立場だったからジーゴと一族は激しく戦ったし、共通の敵が現れれば結託できる
争うのも併せるのも、イデオロギーが一致すればこそだ
川原が描きたかったのは三国志ぽいもの
呉の孫堅も海賊の親玉なわけで、そういうリアリズムに立脚してて当然
幼稚なイメージと合致しようがしまいが、海の一族とは海賊そのもの
確かに、
海賊を見て海賊とわからない無能に、海賊の実例や定義をググってまで示すのは無駄かもしれん
バカにつける薬などないのだからなw

791:愛蔵版名無しさん
21/10/02 12:33:47.87 .net
海賊って略奪がメインだろ
海の一族は貿易メインだから海賊じゃなくて海洋国家だろ

792:愛蔵版名無しさん
21/10/02 14:36:37.71 .net
この人ずっと一人で何と戦ってるんだろう

793:愛蔵版名無しさん
21/10/02 14:56:08.59 .net
>海賊って略奪がメインだろ
ちょっと違う
>海の一族は貿易メインだから海賊じゃなく
完全に違う
忍者が忍者な格好をしていないときは忍者じゃないかどうか?
海賊が海賊な行為をしていないときは海賊じゃないかどうか?
考えてみるといい

794:愛蔵版名無しさん
21/10/02 14:59:59.54 .net
堂々巡りになるけれども、
誰かの持ってる海賊のイメージが、ピーターパンに出てくるようなのだからと言って、
海の一族が海賊であることを否定する理由にはならん
海賊というものを理解せず、海の一族を海賊でないと決めつけるのがおかしい

795:愛蔵版名無しさん
21/10/02 20:03:52.42 .net
>>794
海賊と決めつけて延々と長文垂れ流してる奴が何言ってるわけ?
海の一族は国扱いの設定な時点で海賊とかアホすぎるわ

796:愛蔵版名無しさん
21/10/02 20:15:19.61 .net
海賊とかワンピースとか勝手に言い出してろくに相手もされない中一人でよくやるな

797:愛蔵版名無しさん
21/10/02 20:48:01.76 .net
とりあえずコブラは読んどけ
読まないのは人生の損だぞ

798:愛蔵版名無しさん
21/10/02 22:27:42.22 .net
まだ海の一族が海賊じゃないっていってんのか
幼稚すぎる

799:愛蔵版名無しさん
21/10/02 23:41:54.24 .net
まだ海賊とか言ってるのか
幼稚すぎる

800:愛蔵版名無しさん
21/10/02 23:48:41.60 .net
ちなみに第1巻からトゥバンが海にも国がある、海王の統べる国それが海の一族と言ってる
これが公式設定

801:愛蔵版名無しさん
21/10/02 23:48:55.37 .net
海賊王に俺はなる!
とかって言ってくれてないと、海賊のマンガってわからんのよな

802:愛蔵版名無しさん
21/10/03 01:44:16.60 .net
フィクションの世界の物語にこんなのぼくちんの考えじゃ海洋国家じゃない海賊だ
とかわめいていても馬鹿をさらしてるようにしか見えんからな
取り敢えず沈黙の艦隊にも喧嘩売ってこいあっちも独立国家名乗ってるぞ

803:愛蔵版名無しさん
21/10/03 08:08:38.63 .net
烈海王と空目

804:愛蔵版名無しさん
21/10/03 10:23:16.18 .net
沈黙の艦隊な。潜水艦一隻で国を名乗るとか単なる狂気だろ
国際法上厳密な規定がある
国だと名乗ったからって国と認められるわけじゃない。最後は射殺

805:愛蔵版名無しさん
21/10/03 10:35:12.19 .net
海賊を見て海賊とわかんない
だけならともかく、海賊じゃないと言い張り続けるんだもんな
まぁ現代アメリカにも州として進化論を否定するところもあるらしいしな
バカの思い込みって怖いw

806:愛蔵版名無しさん
21/10/03 10:37:26.28 .net
フィクションはググれないんだな

807:愛蔵版名無しさん
21/10/03 12:42:53.39 .net
>>805
お前の定義なんか聞いてないんだよ
漫画の設定が国なんだから海賊にはならない

808:愛蔵版名無しさん
21/10/03 15:06:27.40 .net
ファンは人殺しよな?人殺しと呼ばれてなくても
それとも作中で人殺しと呼ばれてないから人殺しじゃないのかね?
バカか

809:愛蔵版名無しさん
21/10/03 15:18:18.78 .net
海洋国家なんて言い出したけど、
国土を持たない海洋国家が存在した例があるなら挙げてみろよ
フィクションだからと言って、
人殺しと呼ばれてなくても人殺しのように、海賊と呼ばれてなくてもあれは海賊なんだよ
そのあたりは日本語の問題だからな

810:愛蔵版名無しさん
21/10/03 15:26:53.72 .net
なお、俺の言う海賊の定義は、俺が主張しているものではない
客観的に検証可能な事実や歴史だ
村上水軍、倭寇、バイキング、ソマリアの人たち・・・
海賊には様々な形態があり、海の一族もそれに合致する
海賊の定義は国家の定義よりはるかに広いから、
海賊に当てはまらないと論証するのは、国家に当てはまらないというのに比べて別次元の難しさだ

海の一族が海賊でないというのは、単なる個人の主張
検証不能。バカな思い込み。それらしい理由すら述べられてない

811:愛蔵版名無しさん
21/10/03 16:49:55.13 .net
頑張れ!
一人相撲頑張れ!

812:愛蔵版名無しさん
21/10/03 18:01:03.03 .net
いやwフィクションを検証するなってことなんだけど

813:愛蔵版名無しさん
21/10/03 18:13:37.17 .net
あほか
フィクションだって日本語で概念を共有してるじゃねーか
作中で使われてる日本刀とかトップスルスクーナーてな、
現実には存在してなくてイチから概念を説明してる言葉なのかよ?

814:愛蔵版名無しさん
21/10/03 18:24:21.42 .net
とにかくバカがしつこい
海賊じゃないと論証できてないんだからレスバ的には完全な詰み
論点ずらしてあれやこれやと言ってるけど、全部見当はずれ
バカの上に往生際が悪い

815:愛蔵版名無しさん
21/10/03 19:58:24.24 .net
まじバカ

816:愛蔵版名無しさん
21/10/03 20:01:30.24 .net
上から読んでこいよ
しつこいバカお前だから

817:愛蔵版名無しさん
21/10/03 20:02:40.14 .net
>>814
海賊であると証明出来てないんだから海賊じゃないだろ
国として認識されていて略奪じゃなく海運で成り立っていた海賊例は?

818:愛蔵版名無しさん
21/10/03 20:12:51.58 .net
>>817
海賊の定義を理解してから絡んでこいよ
あと海賊であると論証されて、それに反論できてないから詰んでるって言ってるの

819:愛蔵版名無しさん
21/10/03 20:18:14.59 .net
>>818
その論証がうんこだろ?
例に上がっているものが海の一族と全く違う
海賊の定義にも当てはまらない
うんこの中のうんこ

820:愛蔵版名無しさん
21/10/03 20:19:35.83 .net
pirateとは - コトバンク
URLリンク(kotobank.jp) › word › pirate-1247909
国際慣習法上,海賊pirateとは国家機関としてではなく私的目的で,公海において他の船舶の交通の安全を脅かす性質の暴力行為を行う者をいう。

なにやら略奪略奪言ってるのがいるけれども、
ソルにやりすぎを問われないように、大海帥という個人としてロナルディアを襲ったり
ジーゴと戦ったり、海の一族の拠点を襲ったりと、獅子奮迅の活躍をしたよね
全部海賊行為だよ?

821:愛蔵版名無しさん
21/10/03 20:22:24.62 .net
うんこというのは反論ではないのよw
そういうことが理解できないんだろうけど
理屈を伴ってモノを言えよ。バカにはできないんだろうけどw

822:愛蔵版名無しさん
21/10/03 20:25:24.71 .net
>>820
え?どこの国際慣習法上??
いいからフィクションググれよバカなんだから

823:愛蔵版名無しさん
21/10/03 20:25:54.62 .net
>>820
それ海の一族が集団としてやってるわけ?
そうじゃないなら海賊行為じゃないし、そうならば私的ではないことになる
はい終了

824:愛蔵版名無しさん
21/10/03 20:35:20.13 .net
>>822
あのな?w
共通の概念である海賊という言葉は、その作品がフィクションかどうかとは関係ないのw
ガンダムはフィクションだから、モビルスーツとかって言葉はいっぱいでてくるよね?
けど、戦争とか飛行機とかっていう単語は、共通の概念のものが使われているんだよ?
フィクションだったら普通の日本語が普通に使えないなんてことは、ないんだ

825:愛蔵版名無しさん
21/10/03 20:39:07.10 .net
>>823
逆。
海の一族としてやっているなら、一族が国と認めらられる場合、戦争行為であって海賊行為ではない
千歩ゆずって一族が国であるという前提を受け入れたとしても、
あれらの八番艦の行為は海賊行為。なぜなら、八番艦一隻で国と主張する程ファンはおかしくないから

826:愛蔵版名無しさん
21/10/03 20:42:07.58 .net
>>824
長い、1行で書け

827:愛蔵版名無しさん
21/10/03 20:43:54.19 .net
海賊を見て海賊とわからない
ってことをそろそろ恥じれよ。ほんとバカだな
コトバンクの定義を30回くらい声にだして音読してみたらどうだどう?w

828:愛蔵版名無しさん
21/10/03 20:45:06.21 .net
>>826
断る。その程度の文章が理解できない低能に用はない。失せろ。まぬけ

829:愛蔵版名無しさん
21/10/03 20:45:32.53 .net
川原じゃなくていいからスピンオフやってくれないかなー

830:愛蔵版名無しさん
21/10/03 20:45:56.97 .net
>>825
海の一族は国なんだが?一巻すら読んでないアホに語る資格無し

831:愛蔵版名無しさん
21/10/03 21:03:34.17 .net
>>830
沈黙の艦隊では、独立国家を宣言したって「だからそれがどうした?」って扱いなんだよ
誰かがどこかを国だと一言いえば、国と認められるってもんじゃない
更に細かく言うと、一巻でトゥバンは、海の一族が国だとは明言してない
海にも国があると言っただけだ
それこそ国土を持つ、海洋国家としてのジーゴあたりとごっちゃにしてたのかもしれない

832:愛蔵版名無しさん
21/10/03 21:13:36.90 .net
海の一族が国だとするには、いくつも問題がある
まず国土がない。領土も領海も領空も決められない
次に国号がない。どんな蛮族も、国の体を為したらまず名をつける
「倭」とか「那」とか「夏」とかなんとか。「海の一族」の人々には必要ないんだろう
それに首府が定まっていない(海流に乗っている)
対外的に、やさしくいうと外国から使者が来たとき行き先に、困る
あとフィクションくんの言葉を借りれば、海の一族の政治・統治形態は情報が少なすぎて、検証に値しない
「海の一族」と名乗るだけで、国を名乗ってないのは、
川原先生はそういうあたりちゃんと勉強して慎重に言葉を選ばせてるぽいと思う

833:愛蔵版名無しさん
21/10/03 21:14:37.00 .net
>>831
第一に沈黙の艦隊は無関係
第二に明言してる
トゥバンは海王に会ってるし海王の統べる「国」と言っている
お前の完全敗北な

834:愛蔵版名無しさん
21/10/03 21:20:47.11 .net
>>832
海が国土と認定されている
これ漫画の公式設定だから
お前の基準とかどうでも良いわけ

835:愛蔵版名無しさん
21/10/03 21:22:31.25 .net
そか。トゥバンは国と言ってるけど、
ファンはちゃんと答えずはぐらかしてる場面だったな
まちがいたわ

836:愛蔵版名無しさん
21/10/03 21:27:11.03 .net
訂正しよう
海の一族についてよくわかってないトゥバンが国と言ってるだけ
国の要件を満たしてないことには変りない

837:愛蔵版名無しさん
21/10/03 21:31:34.48 .net
国じゃないのにわざわざ筆者が初期から国と言わせる必要が無い
明確に国ではないとの表現がない以上は国である、少なくとも国と認識されていると捉えるべき
そうでないと登場人物の発言は全て真ではなくなる

838:愛蔵版名無しさん
21/10/03 21:31:40.22 .net
>>834
いつどこでされてんの?
海は土じゃぁねえじゃら無理あるだろ

839:愛蔵版名無しさん
21/10/03 21:40:51.84 .net
明確に「陸を持たぬ」とも言われてる。陸がないのに国土がある?
それでも首府が定まらず国号もない
川原先生は海の一族をファンのように海のようにつかみどころなくしたかったと考えるべきだろう
人殺しだと言われてなければ人殺しではないという論理は通用するまい
国だと言われたから国だとか、国でないと言われてないから国だとか、
その実際を無視して、どういう文言があったかだけの論理も通用しない

840:愛蔵版名無しさん
21/10/03 21:46:26.21 .net
>>839
海王記の世界の国の要件が何故この
世界と同じである前提なのか?

841:愛蔵版名無しさん
21/10/03 21:49:53.20 .net
>>828
いいからフィクションググって帰れよ論証とかクソどうでもいいんだよ

842:愛蔵版名無しさん
21/10/03 21:59:53.36 .net
作品内で国扱いなのに国じゃない!海賊だ!登場人物が間違ってるんだあ!
幼稚園児か!?

843:愛蔵版名無しさん
21/10/03 22:11:26.81 .net
>>842
作品の中のどこで、国として扱われてんだよ?

844:愛蔵版名無しさん
21/10/03 22:17:29.52 .net
>>840
まず第一に、日本語で作られている物語の、
国という単語が日本語で共通理解できない概念なら出版物として成立しない
言葉の概念は、特に説明があれば別だが、共通に理解できるなければならない
あと、海賊か海賊じゃないか、この世界の要件で語ったら、
必死に海賊じゃないと喚いてくる奴もいるよな?うんことかなんとかw
そいつより、言葉の通じるかどうかを論点するのは次元が低いよ?

845:愛蔵版名無しさん
21/10/03 22:19:14.15 .net
>>841
どうでもいいならどっかいったらどうよ?w
こっちも文字でやりとりできないレベルの奴には用がねーよ
なんなんだ?かまって欲しいのか?

846:愛蔵版名無しさん
21/10/03 22:21:00.49 .net
>海が国土と認定されている
>これ漫画の公式設定だから
どうやら、これのソースは出てこないようだな
海は海。土じゃないんだから国土にはならん

847:愛蔵版名無しさん
21/10/03 23:26:56.61 .net
Wikipediaでもマンガぺディアでも国との表記
国じゃないとかほざいてるのはバカ一匹だけ
トゥバンが国って言ってるのに国じゃないって覆すならマンガ内から根拠持ってこないとな

848:愛蔵版名無しさん
21/10/04 00:19:14.46 .net
ふーん。登場人物がなんか言えば、それが公式設定てか?
覆してみろ。と?
神に愛されし聖艦隊が海の一族を撃破するとかなんとか言ってたのがおったな?
トゥバンが斬れぬと評価した導師様は、本当に斬れないほどの能力者だったかな?
登場人物が国だと言えば国だ。なんて論理の穴を、何度つけばわかってもらえるんだろう?
粉々を通り越してさらさらになってる理屈を何度も持ち出すなよw
小説やマンガにはミスリードって言葉があってさ
人殺しと呼ばれてないから人殺しじゃないなんて論理が通用しないように、
>その実際を無視して、どういう文言があったかだけの論理も通用しない

849:愛蔵版名無しさん
21/10/04 00:30:40.96 .net
海賊行為を取り締まる側の海の一族を海賊扱いしてるのは「お前だけ」なんだよなあ
原作でも国扱いのセリフあり
Wikipedia等でも国と説明
なのにお前一人だけが海賊海賊言ってるわけよ
どこにも海の一族海賊説なんか無いんだからお前の負けな
どっかで見つけてからまた来い負け犬

850:愛蔵版名無しさん
21/10/04 00:30:45.45 .net
ほんとだ。Wikipediaには「国」って書いてんな
だからといって、Wikipediaをソースに国と主張するわけじゃねえんだろ?
匿名掲示板とか知恵袋をソースにモノを語るバカってたまに見るけど、
そういうレベルの奴がここにもいるのかな?

851:愛蔵版名無しさん
21/10/04 00:33:33.10 .net
あっ。いたw
Wikipediaをソースにモノ言っちゃうレベルw
君が少しだけでも賢くなれるように、ガンジーの言葉を引用したげるね?w
「広く知られていることだからと言って間違いは真実にはならないし、誰もそうだと思わないからといって、真実が間違いにもならない」

852:愛蔵版名無しさん
21/10/04 00:46:52.13 .net
この三日は荒れないと言われた王海走のときに荒れたり、
天が裂けても裏切らないって言われたジトが自分の意思で裏切ったり、
不可能な山越えとか海峡の走破とか、作中の人物がなんか言ったからって、なんのアテにもならん
むしろ作風として、ミスリードを撒き散らして読者に先を読ませないようにしてるだろ
どんだけ純真無垢な心なら、セリフのいちいちを信用できるんだかw
幼稚を通り越して、天使のように清らかじゃねーかw

853:愛蔵版名無しさん
21/10/04 01:00:10.42 .net
>>845
くそどうでもいい海賊とかワンピースとかコブラとか出したのお前だろバカか
何度も言うがフィクション調べて帰れよかまってちゃんは

854:愛蔵版名無しさん
21/10/04 01:06:06.95 .net
どうでもいいのにどうして絡んでくるの?
君にかまってもらう必要はないよ?
セリフを真に受けるえんじぇるはぁとな人たちに実際のところを述べてるだけよ
このスレは海皇紀について感想述べたり考察をするのが本分
それに興味がない人には用がないの。さいなら。また会う日までw

855:愛蔵版名無しさん
21/10/04 01:09:15.87 .net
だから海賊海賊うるさい奴はいらねっての
はやくフィクション調べろよバカ

856:愛蔵版名無しさん
21/10/04 01:17:30.44 .net
何回も応答してるんだけどなぁ。。。
フィクションを調べたらなんだっていうんだよ?

857:愛蔵版名無しさん
21/10/04 01:24:03.66 .net
その気持ちと似てるよ
海賊について語ってなんになるの?関係ないのに

858:愛蔵版名無しさん
21/10/04 01:27:32.14 .net
関係あるじゃん。海の一族は海賊そのもの(ていう考証)
異論は認めるよ?なんぼでも言いな?
全部論破するだけ。それがこのスレの本分な

859:愛蔵版名無しさん
21/10/04 01:29:31.82 .net
こっちの世界のルールにとらわれずに作品の世界で考えなよ
作品の世界で便宜上使ってる言葉にもとらわれんなよ
他の作品でもいちいち俺の知ってるものと違うーとか思ってんの?
フィクションなのに

860:愛蔵版名無しさん
21/10/04 01:31:51.27 .net
>>858
なに勝手に本分にしてんの
海賊言ってるのはおまえたった1人だけ
その上で海賊は全く関係ないので黙れ

861:愛蔵版名無しさん
21/10/04 01:34:22.04 .net
海賊でもなんでもいい人は、この話題に参加してこなけりゃいい
海賊だと言われて納得いかない人は、理由を添えて反論してくればいい
うんことか言われてもどうにもならんがw
ファンは海賊行為をしたおしたし、海の一族のあり様や経済が海賊そのもの
て、いう考証は、ここでこそするに相応しい。誰一人、スレチだとは言わんわな
意見が食い違う相手に対して、敵意をむき出しにする人って良くいるけど、
このスレには若干名、対話を試みてくる人がいるみたいだ
そういう人は知的。URLリンク(newspicks.com)

862:愛蔵版名無しさん
21/10/04 01:36:01.87 .net
>>860
黙れと言ったら、黙らせられるものかなぁ?
無理だと思うなぁw
あとこのスレの本分がなんだと思うのか、述べてみれ。まぬけ

863:愛蔵版名無しさん
21/10/04 01:42:20.87 .net
>>852
国扱いがミスリードだとしてどこで回収されたわけ?
自分に都合の悪い原作表現は全否定
自分に都合の悪い外部サイト情報も全否定
とにかく俺が海賊と言ったら海賊なんだってのがお前の理論だろ?うんこじゃん
海の一族が国なのも海賊討伐が生業の一部なのも原作にあるのに海の一族が海賊ってwww
原作に一切記述無し
海賊と表記する外部サイトも無し
ソースお前だけwうんこwww

864:愛蔵版名無しさん
21/10/04 01:45:04.47 .net
>>859
え?何?作品の世界で考えてるよ?
海の一族が略奪してる描写はないし、海賊旗も掲げてない
でも海の一族は、海に覇を唱えてるんだよ。これはセリフだけじゃなく描写されてること
それは海賊なんだよ
幼稚なイメージだと悪人なのかしらんけど、呉の孫堅のように諸侯列強よ
かっこいいよね。海賊

865:愛蔵版名無しさん
21/10/04 01:51:28.51 .net
議論する価値がないのに一人相撲して論破とかアホなんだよ
スピンオフあればいいなって話なのになんで無駄なことしてんの
フィクション調べて理解して寝てろって
でもフィクションについて述べなくていいよ

866:愛蔵版名無しさん
21/10/04 01:52:00.71 .net
>>863
俺のソースはコトバンクや逸見真先生の論文です
URLリンク(www.ymf.or.jp)
原作を全否定とか意味がわかりません。海皇紀、大好きですよ?w
それに海賊が海賊と争うのはある意味当然だから、海賊討伐はやっぱり当然のことだと思うよ?
一生懸命反論しようとしてくれる人みんなに、逆に聞きたいわ
海の一族が海賊の一形態だってことだと、なんか不都合あるの?

867:愛蔵版名無しさん
21/10/04 01:55:20.03 .net
海賊が話題だと思ってるみたいだけどスピンオフの話題だからな?
海賊だと思ってるなら話に入って来んなよバカ

868:愛蔵版名無しさん
21/10/04 01:56:02.61 .net
>>865
フィクションなぁ。そんなもん調べるまでもないけど、とうに調べたわw
それを調べると、何がどうなるってんだよ?
あと議論する価値がないなら絡んでくるなよ。あほか

869:愛蔵版名無しさん
21/10/04 01:58:13.03 .net
価値がねえからバカだと最初から言われてんだよ
それに対して説明しろとか論証しろとかもうほんとバカ

870:愛蔵版名無しさん
21/10/04 02:00:44.82 .net
>>868
調べたら現実の定義が関係ないことがわかるので1人でやってる海賊の話や国土の話は無関係になります

871:愛蔵版名無しさん
21/10/04 02:01:09.12 .net
>>867
海賊の話題が尽きないのは、それに乗っかる奴がいるからじゃん
お前のことだよw

872:愛蔵版名無しさん
21/10/04 02:04:09.98 .net
おまえだよ

873:愛蔵版名無しさん
21/10/04 02:05:20.63 .net
乗っかってるんじゃなくてバカが被せてくるんだよ
わからないの?その構図が

874:愛蔵版名無しさん
21/10/04 02:06:33.51 .net
>>870
本当の意味で無関係なら、スルーできるでしょ
でもできないよね
フィクションにもいろんなのがあって、海皇紀の場合、日本刀の斬れ味なんかはフィクションだけど、
帆船の操作なんかはリアリティ高いわけよ
でも実在の船と関係あるかと言えば、ない。ここらへんがフィクションね
国とか海賊ってあたりにも、十分にリアリティがあるんだよ
でも実在の国や海賊と関係があるかといえば、ない

875:愛蔵版名無しさん
21/10/04 02:11:00.25 .net
刑事ドラマを見てたら、フィクションですって出てくるよね
そんな刑事は存在しないし、犯人も存在しない
でもその「刑事」は、現実の刑事をモデルにしてる
フィクションだからと言って、「刑事」に犯人を処刑する職権はない
例外なドラマはあるかもしれんが
「刑事」という言葉も「国」という言葉も、日本語としての共通の概念に則っているんだよ
たとえそれがフィクションだとしてもな

876:愛蔵版名無しさん
21/10/04 02:16:05.51 .net
海の一族が海賊であって欲しいならお手紙書いたら?先生に
認めてくれるかもしれないし
公式に発表したされたら流石に認めるでしょみんな
とりあえず俺はスピンオフでいいから見たいんだよ

877:愛蔵版名無しさん
21/10/04 02:21:27.45 .net
スピンオフの話したいならしろよ
お前にも好きなこと述べる自由があるんだよ
俺がまたちゃちゃ入れるかもしれんけど、誰もとりあってくれないよりマシじゃね?w
あと海の一族が海賊なのは、俺の希望とかじゃないからw
ソースに基いた、考証
誰に賛同してほしいわけでもないのに、必死になって反論しようとしてくるのがいるから、
伸びる伸びるw

878:愛蔵版名無しさん
21/10/04 02:21:55.72 .net
あとフィクションについては述べなくていいつってんだから述べんなよ

879:愛蔵版名無しさん
21/10/04 02:24:16.72 .net
述べんなって言ったら黙らせることができると思っちゃったの?
ぴゅあえんじぇるはぁとも程ほどにしろw

880:愛蔵版名無しさん
21/10/04 02:25:04.31 .net
>>877
誰も取り合ってくれないよりマシだけど海賊関係ないしな
バカとも言ってあげないようにしてやるよ

881:愛蔵版名無しさん
21/10/04 02:26:04.07 .net
この際だからスピンオフについて聞いてみたるわい
時代はいつがいいんだね?
海皇紀と同時代の、別の人?それともファンの子どもとか、孫とかか?

882:愛蔵版名無しさん
21/10/04 02:29:54.45 .net
あだちみつるか川原かってくらい、同じ顔しか描けない先生だけどな
修羅の刻の例もあるし、
本人が描いても上手く行く可能性はゼロではないかな
けど別の作家がいいんだっけ?別の作家でもいいってだけで、川原先生がいいんだっけ?

883:愛蔵版名無しさん
21/10/04 02:39:29.72 .net
いや昨夏は寄せてくれれば誰でもいいよ、本人がやってくれるのは理想だけど
海の一族の日常
時代はファンと同時代、息子は別にいい
未登場の国やら部族の話
イヴェルグエン
なんだっけ?むかしの活躍した人、海の名前になってる人
八番艦以外の活躍
なんなら海の一族を海賊と変わらねえじゃねえかという組織とのいざこざでもいいよ

884:愛蔵版名無しさん
21/10/04 09:26:00.32 .net
結局スピンオフの話に海賊マンガ持ち出して否定されて引っ込みがつかなくなって暴れてるバカがいるだけってことだよな?
マンガ内で国として扱われてて貿易や海賊取締がメインの海の一族を、ファンの行為の一部が海賊行為とみなせるから海の一族全体が海賊!って無理矢理理論でさ
言い換えればものすごく広義的に見れば海賊と言えなくもないから海賊!って言い張ってるわけだけど、一般的には海賊とは言わないわな

885:愛蔵版名無しさん
21/10/04 13:30:27.04 .net
そもそもなんで顔が似てちゃダメなんだろうね
もはやそれがその作家たらしめているのに
スピンオフやるやらない、成功するしないというのと顔なんて関係ないんだけど

886:愛蔵版名無しさん
21/10/04 17:55:44.99 .net
海賊に対して無知な方が一般的だ。というなんだか侘しい話はとりあえず受け入れよう
海賊ってのは、知る人ぞ知るもので、普通はわからんてことでまぁいいわ
俺が言ってるのは、海皇紀の海の一族がどう描かれたか?なんだよ
ちなみに瀬戸内には縁もゆかりもない北国の人間なんだけども、
連載当時から、海の一族を見て村上水軍が即座に浮かんでたのは、歴史好きなせい
ここで今更なんだけど、決定的な情報がある
川原先生は、広島県三原の出身。海賊の末裔が多く住む、海賊が英雄って地域の人なんだよ

887:愛蔵版名無しさん
21/10/04 17:57:09.65 .net
スピンオフの話は勝手にすすめたらいい
俺は俺で海賊の話をするだけな
ただスピンオフ的なことでいうと、俺は世界地図とか海都の構造とか、
描くにあたってちゃんと設定しただろ。っていう設定資料集ならみたいかな

888:愛蔵版名無しさん
21/10/04 18:05:24.42 .net
村上水軍は、陸の権力に対して一定の自主独立を守り、地域の繁栄を担った古強者(歴戦の海賊)
今でも地域の人には英雄
URLリンク(www.hiroshima-kankou.com)
URLリンク(www.city.imabari.ehime.jp)
日本刀で有名な備前長船ももちろん勢力圏内
先生の出身地である三原市から、村上水軍の拠点因島までは、車で38分
先生のご当地の英雄が、村上水軍なんだよ
どう考えても、海賊に対して、知識が一般的じゃない方の人な

海の一族が広義の海賊と言い出しただけでも、随分と前進したもんだと思う
で、質問なんだが、海の一族が海賊だったら何が不満なの?
海賊でいいじゃん

889:愛蔵版名無しさん
21/10/04 18:16:12.16 .net
原作で国とされているのに何で国じゃ困るわけ?

890:愛蔵版名無しさん
21/10/04 18:20:35.88 .net
海の一族が国じゃなくて海賊っていう珍説はこいつだけ
原作「国です」
Wikipedia「国です」
マンガペディア「国です」
ガイジ「国じゃない」

891:愛蔵版名無しさん
21/10/04 18:23:52.30 .net
理由は三つ上げたよね?
国土がない国号がない首府が定まらない
国の要件を満たしてないし、
登場人物が「国」っていうから「国」なんて断定には無理がある
Wikipediaに「国」って書いてあるから「国」って言うなら、
今から書き換えてきたっていいが?w

892:愛蔵版名無しさん
21/10/04 18:29:36.08 .net
領域、人民、権力全部あるから国家

893:愛蔵版名無しさん
21/10/04 18:33:16.41 .net
俺は質問に端的に答えてるけど、そちらは質問に質問を返して逃げるのかな?
それならそれでもいいけど、少なくとも、
広島や今治の人たちが、海賊に対してどんなに愛着を持ってるかだけは理解した方がいい
君が海賊を不当に、無知なイメージだけでおとしめるのは、
そういう地域の人たちへの無礼や彼らの祖先を侮辱するに等しい
新たな知識を得て、評価しなおすことってできんか?
IDすらない匿名掲示板の中で、守る価値のあるプライドなんてあるのかね?

894:愛蔵版名無しさん
21/10/04 18:36:07.00 .net
つーか現実の基準に合わせてどうかなんて意味ないだろ
マンガなんだから筆者がどう定めたかで決まる

895:愛蔵版名無しさん
21/10/04 18:37:20.74 .net
>>892
海が国土って言い出したけど、その証明もしてないよな?
領土がない以上、領海も領空もないんだよ
この話も二度目

896:愛蔵版名無しさん
21/10/04 18:39:23.73 .net
>>893
トゥバンの国発言すら知らなかっただろお前
コブラやら何やら出して否定されてクッソ安いプライド傷ついて珍説披露してるだけやん
お前以外に誰も海賊とみなしてないんだよ
現実受け入れて消えな

897:愛蔵版名無しさん
21/10/04 18:43:19.56 .net
その間違いは認めて訂正したじゃん?
>>836
マンガのセリフ一つ一つを暗記なんかしてるのか?お前はw

898:愛蔵版名無しさん
21/10/04 18:49:56.33 .net
マンガ内で国として認識されている事実を知らずに国じゃないと言ってたわけだろ?
実際は国でした
Wikipedia始め全て国扱い
お前の負けで終わりな

899:愛蔵版名無しさん
21/10/04 18:56:35.96 .net
そうか。まぁせいぜいネットの中のプライドを大事なw
勝ち逃げされちゃかなわんわ

900:愛蔵版名無しさん
21/10/04 19:28:57.17 .net
>>888
困らないよ、海賊として描かれていないことは変わらないから

901:愛蔵版名無しさん
21/10/04 19:30:44.98 .net
>>895
それが作品のどこで描かれてるの?

902:愛蔵版名無しさん
21/10/04 20:05:49.09 goPF15pI.net
いつまで不毛な争いしてんだ
結論がどっちだとしても漫画の面白さはかわらんし
良い加減にしろよ

903:愛蔵版名無しさん
21/10/04 20:12:04.96 .net
修羅スレと同じ流れで草

904:愛蔵版名無しさん
21/10/04 20:13:32.41 .net
同じ人じゃないの?

905:愛蔵版名無しさん
21/10/04 22:22:45.11 .net
考証や考察は的を射てれば射てる程反発がある

906:愛蔵版名無しさん
21/10/04 22:29:38.15 .net
原作描写ガン無視ならそうなるわな
トゥバンが国だって言ってるし
ニッカも交易や海賊の取締りが仕事だと言ってる
ファンも クアラ海軍の海賊行為をやりすぎと評してた
どう考えても海運メインの国家だからな

907:愛蔵版名無しさん
21/10/04 22:54:35.97 .net
講談社の公式アプリであるマガポケでの説明文にも海に国を持つ海の一族とあるからな

908:愛蔵版名無しさん
21/10/05 01:34:43.80 .net
>>905
だからと言って反発があるから的を射ているという理屈にはならないし
まともな考察や考証にはちゃんと同意する人がいるものだ
なんでもかんでもやみくもに反発するわけではなく明らかな間違いを指摘訂正してるんだよ

909:愛蔵版名無しさん
21/10/05 09:55:22.62 .net


910:愛蔵版名無しさん
21/10/05 12:09:36.65 .net
次スレ?早くない?

911:愛蔵版名無しさん
21/10/05 12:44:06.62 .net
何度も勝ち誇るのをやめて?
見苦しいから

912:愛蔵版名無しさん
21/10/05 13:20:39.28 .net
次スレはワッチョイ付けてくれ
アホとその仲間の取り巻きをまとめてあぼーんできないとやってられん

913:愛蔵版名無しさん
21/10/05 15:22:06.65 .net
取り巻きなんて居るのかw

914:愛蔵版名無しさん
21/10/05 18:39:55.24 .net
感情的になって黙れっていいだしたところで自演ぽいと思ったわ
まーわからんけどな
あとワッチョイにするとスマホで自演始めるから尚のことややこしくなる
ワッチョイなしIDアリくらいが穏当
レスバのためなら命がけって奴に本当の意味で有効な手段なんてない

915:愛蔵版名無しさん
21/10/05 18:57:27.51 .net
1人しかウダウダ言ってないのに自演もクソもないじゃん

916:愛蔵版名無しさん
21/10/05 21:55:45.15 .net
海賊君だけ消えてくれれば問題無し

917:愛蔵版名無しさん
21/10/06 09:21:59.99 .net
そろそろ空気嫁
不屈のレスバトル精神はわかったから

918:愛蔵版名無しさん
21/10/06 10:54:04.56 .net
人少ねえな

919:愛蔵版名無しさん
21/10/06 12:05:45.80 .net
ビル・ホワイトさん死去 タイガー・ジェット・シンと新宿伊勢丹前で猪木夫妻襲撃 米報道
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

920:愛蔵版名無しさん
21/10/12 15:59:35.82 .net
修羅スレの知的障害者と同一人物っぽいしちょうどスレ終わる頃だから次からワッチョイスレにするか

921:愛蔵版名無しさん
21/10/12 21:12:43.54 .net
>>919
昭和も遠くになりにけり…だな

922:愛蔵版名無しさん
21/10/24 13:40:32.63 .net
ファンはその気になればロナルディアから大砲を
うばうことは易しかっただろ

923:愛蔵版名無しさん
21/11/10 03:14:06.16 .net
このスレで終わりかな

924:愛蔵版名無しさん
21/11/11 14:17:42.25 .net
モンデビデオ条約という国の定義や権利を明記した国際条約に、領土とは書いてないな。

925:愛蔵版名無しさん
21/11/11 17:47:13.14 .net
URLリンク(ja.wikipedia.org)『領土(Wikipedia)』
概説の一行目
領土は国家領域の基本とされ、領水のない国家はありうるが、領土のない国家はありえない
モンテビデオ条約第1条には国家の資格要件となる要素として「永続的住民」、「明確な領域」、「政府」、「他国と関係を取り結ぶ能力」があげられた
「明確な領域」:領域とは「領土」、領海、領空からなり
「領土」:広義には領水や領空を含めた国家の主権が及ぶ国家領域すべてを指すが、狭義にはこれらのうち土地からなる領域を指す

つまり、海という不明確な領域で国家は成立しない

926:愛蔵版名無しさん
21/11/11 22:00:41.51 .net
マガポケの海皇紀の説明文読んでこい
公式設定が国なんだから国なんだよ
そういう設定のマンガなのに定義ではーとか必死になる奴はマンガに何を期待してるんだよ

927:愛蔵版名無しさん
21/11/11 22:45:30.88 .net
無知な奴が書いただけだろ
精査すりゃそのマガポケが間違いってなるだけ

928:愛蔵版名無しさん
21/11/11 23:34:48.16 .net
>>926
バカの相手するな

929:愛蔵版名無しさん
21/11/12 08:46:02.01 .net
wikiはソースにならないとか言ってなかったっけ?
領域を自分勝手に解釈しているにすぎない。領海も領空も、国家の主権が及ぶ範囲は領域。
領域とは領土、領海、領空からなる=領域は領土、領海、領空に分けられるってことだ。
まあ、海賊の解釈としては一般のパイレーツのそれとは違うってのはわかる。
但し国じゃないから賊っていうのは強引かな。

930:愛蔵版名無しさん
21/11/12 09:32:44.64 .net
wikiは誰にでも編集できるものだから、単にwikiにあるというだけではソースにならんわな
その点ではマガポケも一緒
ただそれでも、出典が明らかなものは認めざるを得ないだろ
領海と領空が、決められる基準を調べれば、たぶん理解できるだろう
領域は国際法で定められた基準があるんだよ。領土なしに国家は成立しない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch