【海王】海皇紀(著者川原正敏) Part.2at RCOMIC
【海王】海皇紀(著者川原正敏) Part.2 - 暇つぶし2ch2:愛蔵版名無しさん
17/08/11 09:28:09.25 .net
過去スレ
【海王】海皇紀(著者川原正敏)【第三十二幕】 ~【第一幕】
32 スレリンク(ymag板)
31 スレリンク(ymag板)
30 スレリンク(ymag板)
29 スレリンク(ymag板)
28 スレリンク(ymag板)
27 スレリンク(ymag板)
26 スレリンク(ymag板)
25 スレリンク(ymag板)
24 スレリンク(ymag板)
23 スレリンク(ymag板)
22 スレリンク(ymag板)
21 スレリンク(ymag板)
20 スレリンク(ymag板)
19 スレリンク(ymag板)
18 スレリンク(ymag板)
17 スレリンク(ymag板)
16 スレリンク(ymag板)

3:愛蔵版名無しさん
17/08/11 09:28:40.53 .net
15 スレリンク(ymag板)
14 スレリンク(ymag板)
13 スレリンク(ymag板)
12 スレリンク(ymag板)
11 スレリンク(ymag板)
10 スレリンク(ymag板)
09 スレリンク(ymag板)
08 スレリンク(ymag板)
07 スレリンク(ymag板)
06 スレリンク(ymag板)
05 スレリンク(ymag板)
04 スレリンク(ymag板)
03 スレリンク(comic板)
02 スレリンク(ymag板)
01 スレリンク(ymag板)

4:愛蔵版名無しさん
17/08/11 14:31:21.92 .net
>>1


5:愛蔵版名無しさん
17/08/12 16:25:45.32 .net
この漫画には、萌え要素が少ない
周りは海なんだから、水着ぐらい着てもいいのに

6:愛蔵版名無しさん
17/08/12 22:49:02.19 .net
そんなもん、パラダイス学園の時に捨てたさ

7:愛蔵版名無しさん
17/08/13 15:13:37.04 .net
マイアはオッパイ見せたりパンツ見せたり頑張ってたろ

8:愛蔵版名無しさん
17/08/13 16:09:29.80 .net
弓なら女子でも操れるから
女子に弓部隊とか作れる

9:愛蔵版名無しさん
17/08/13 18:24:12.23 .net
エールラは器用そうだ

10:愛蔵版名無しさん
17/08/14 00:18:26.22 .net
上半身が水着みたいな女が居ただろ色黒だけど。

11:愛蔵版名無しさん
17/08/14 08:14:44.97 .net
アグナは陸上競技やらせたら世界狙えそう

12:愛蔵版名無しさん
17/08/14 09:29:03.19 .net
おっぱいが邪魔

13:愛蔵版名無しさん
17/08/14 11:12:16.58 .net
盆地胸よりは空気抵抗が少なそう

14:愛蔵版名無しさん
17/08/14 12:27:46.65 .net
逆だろう、陸上競技選手をモデルに漫画のキャラ描いてる
女子の短距離選手は腹筋が割れてるが

15:愛蔵版名無しさん
17/08/14 14:20:31.67 .net
おっぱい人気ないのか……

16:愛蔵版名無しさん
17/08/14 15:00:45.72 .net
槍投げなら圧勝
同じパワー系競技種目のハンマーや円盤投擲でもかなりの線いくと思うな>巨乳嫁

17:愛蔵版名無しさん
17/08/14 16:23:18.16 .net
漫画なんだから、陸上競技選手の身体に胸を大きくするとか
誰でも考える

18:愛蔵版名無しさん
17/08/15 00:43:39.77 .net
川原作品にあまり見ないタイプのヒロインではあった

19:愛蔵版名無しさん
17/08/15 04:13:33.18 .net
やっぱり編集サイドからお色気要素やサービスカットの要求が有ったりするんだろうか?
巨乳タイプは珍しいよね。
他の漫画で巨乳が増えて来た頃だし。

20:愛蔵版名無しさん
17/08/15 13:49:49.38 .net
失禁は本人が好きで書いてるんじゃないか?
失禁シーンの無い漫画の方が少ないはず
失禁がサービスになるかが微妙?

21:愛蔵版名無しさん
17/08/15 15:21:58.91 .net
エールラはもうちょっとサービスあっても良かったなあ

22:愛蔵版名無しさん
17/08/15 17:26:16.70 .net
ファンに惚れてたみたいだけど最初から叶わぬ恋だと理解してたから仕方ない
マイアの存在がなければ夜這いかけに行くぐらいの積極性があったかもw
ソル的にも義理の妹のエールラとファンがくっついてくれれば義兄になれるし文句無い展開…
って実際に腹違いの兄弟だったか
ファンとソルってどっちが歳上か描写あったっけ?

23:愛蔵版名無しさん
17/08/15 17:43:25.44 .net
ソルが生まれた時点で、マリシーユを側室にしてたような話があった
一年前後ファンが下でいいんでないか

24:愛蔵版名無しさん
17/08/15 22:05:37.82 .net
正式に側室として迎えたわけではなかったのでは?
マリシーユと先代海王との関係は公然の秘密だったのは確かだったようではあるけど

25:愛蔵版名無しさん
17/08/16 11:42:20.67 .net
だね。
妾 じゃないよなー で側室と言ってしまった。
食客が正しいんだろうけど、王が食客に手を出して、挙句20年ほど子育てしてました
ってどんな食客だい

26:愛蔵版名無しさん
17/08/16 12:50:40.02 .net
食客だか妾だかよくわからん船乗りでもない外国女に
保存艦状態の零番艦を八番艦と改名し超優秀乗組員ごと与えたり
あろうことか最初は年端も行かない年齢だったろう隠し子にその影船を指揮権ごと世襲させたりとか
前の海王も相当にアレだよね
ファンのすっとぼけ度はマリシーユの半分程度だから
前海王はかなりのカタブツだと思ってたけどどうやら違うみたい

27:愛蔵版名無しさん
17/08/16 13:10:49.73 .net
ファンの人に貸しを作って
歳をとったら利息で生きるという
ライフスタイルは母親譲りかも

28:愛蔵版名無しさん
17/08/16 14:32:02.90 UUf20dBI.net
ものが違うソルに模擬戦で勝利したり、非凡な処は見せてたんでないの?
王子は影船の長に成れなそうだが、紋章持ち庶子なら喜んで与えそう。
なにより新造艦でのはしゃぎっぷりを考えると、食客も食客だが、王も王って事で

29:愛蔵版名無しさん
17/08/16 14:38:30.13 .net
人を惹きつけるものがあるんだろうな>マリシーユ
常に冷静沈着なニッカですら海子守のことになると色めき立つし

30:愛蔵版名無しさん
17/08/16 14:54:29.60 .net
娯楽が少ない世界で話術に長ける人材はなかなか得がたいと思う
ビゼンの里はそんな人材を輩出する稀有な場所

31:愛蔵版名無しさん
17/08/16 14:59:22.33 .net
なんかソルの母ちゃんが少々気の毒に思えてきた
相手が悪過ぎた

32:愛蔵版名無しさん
17/08/16 16:02:06.05 .net
いや、不幸なのはソルの子。海王も持ってかれてるし。
娘かもしれんけど。

33:愛蔵版名無しさん
17/08/16 18:08:06.74 .net
ファンは海王の座に就いても実務は全て任せてそうだ

34:愛蔵版名無しさん
17/08/16 21:17:28.96 .net
ファンの子供が影船に乗ってたろう

35:愛蔵版名無しさん
17/08/16 23:39:24.25 .net
マイアとの子か

36:愛蔵版名無しさん
17/08/17 01:07:07.56 .net
姓はどうなるんだ
ビゼン?

37:愛蔵版名無しさん
17/08/17 13:42:26.42 .net
ファンはあの若さで船1隻の艦長をしているが
エリート組とその他では、最初から格差があるのか
軍隊でいう士官と水夫のように

38:愛蔵版名無しさん
17/08/17 13:45:13.74 .net
何故に20年も子育てしたんだろうか?
8番艦で世界を物見遊山してたのは情報集めかな?
で、大体めぼしが付いて来たと。
クラッサライは相当慎重に潜伏してたみたいだし。

39:愛蔵版名無しさん
17/08/17 14:07:11.56 .net
レグルスが抱いてくれなくなったんだろう

40:愛蔵版名無しさん
17/08/17 14:25:20.01 .net
暗殺も警戒してたと思われる>ビゼン母子
海皇のあのカミさんの性格からして外で女作って子供までこしらえて(しかも男子)
指くわえてみてたとは思えんし

41:愛蔵版名無しさん
17/08/17 18:05:13.97 .net
まぁサシの勝負ならファン母に勝てる人材は海都には居なそうだが命取るだけなら色々やり方はありそうだしね

42:愛蔵版名無しさん
17/08/18 03:02:16.02 .net
だから影船下賜して体よく海都から遠ざけたんだろうな

43:愛蔵版名無しさん
17/08/18 09:59:16.05 .net
影船に乗せたら、虎を野に放つようなもの
曹操から離れて野に下る劉備のような

44:愛蔵版名無しさん
17/08/18 10:48:35.49 .net
しかしトーマがロリコンとは思わなかった

45:愛蔵版名無しさん
17/08/18 13:34:21.39 .net
トーマはファンと同じか下だろうからグリス何歳か知らんがロリコンって程じゃなかろう。
マイアやサリウ位じゃないの?

46:愛蔵版名無しさん
17/08/18 14:19:38.54 .net
グリスがファザコンなんだと思うよ。
親父早死にしたんだろ?

47:愛蔵版名無しさん
17/08/20 13:46:01.21 .net
コンビニ本は次号で大円団
こんどの水曜発売だって

48:愛蔵版名無しさん
17/08/23 22:34:02.64 .net
コンビニ本完結
トーマだけ禿げるとは不憫だな

49:愛蔵版名無しさん
17/08/23 23:10:47.87 .net
禿げるのが普通な感覚だとオッサンなのにフサフサだと子供っぽいとか威厳が無いとかになりそう。
黒髪フサフサだと長老にはなれないんじゃないかな?

50:愛蔵版名無しさん
17/08/23 23:17:44.12 .net
ジンが生きてたら…

51:愛蔵版名無しさん
17/08/24 00:03:23.12 .net
ジンは親父の血を強く受け継いだのか見事な若ハゲ
でも叔父は髪ちゃんと残ってるんだよな
顔はそっくりなのに

52:愛蔵版名無しさん
17/08/24 00:17:45.46 .net
>>49
坊さんが髪を剃るのは
「ハゲ老人でないと威厳が無さそう」というのことで始まったらしいね

53:愛蔵版名無しさん
17/08/24 02:47:44.51 .net
コンビニ本読破してきた
やっぱ最終巻は盛り上がるね~~
ファンやおっさんのテンションが高すぎる

54:愛蔵版名無しさん
17/08/24 02:50:59.70 .net
素手のおっさんとクラッサライの戦いが見たい
ライの攻撃はたぶんおっさんに当たらんだろうけどおっさんの素手の当身が気になる

55:愛蔵版名無しさん
17/08/24 05:02:02.65 .net
いやさすがに無手同士ならクラッサライのが上じゃないのかね
トゥバンは森守とやり合える→他のキャラじゃ無理っしょ?→トゥバン最強
こんな感じに考えるのは分かるんだが真正面からの戦闘以外じゃ結構うっかりをやらかしてるからなぁ
そもそもファンを相手にして結構ボコッてたクラッサライの攻撃をトゥバンなら全て避けれるか?ってーと難しいんじゃないか
個人的に武力だけならトゥバン>ファンだと思うが驚く程の差は無い気がするんだよな
そのファンが押されてたクラッサライ相手に無手で無傷は厳しいと思う

56:愛蔵版名無しさん
17/08/24 09:55:53.57 .net
クラッサライも残像みたいなの出してたけどおっさんみたいなカウンターは出来てないんだよな
魂が吼えた状態のおっさんをライがどこまで捉えられるかどうかやね。それはファンには出来なかった

57:愛蔵版名無しさん
17/08/24 10:55:54.72 .net
トゥバンとファンが戦う必要はないだろう
協力関係が維持できているなら
ファンは練習でもトゥバンと試合していない
どっちが勝っても損にしかならんという
大人の対応

58:愛蔵版名無しさん
17/08/24 12:42:42.66 .net
おっさんに戦いたいと思わせなかった時点で負け

59:愛蔵版名無しさん
17/08/24 13:06:51.54 .net
このまんがの良いところは誰が主人公なのかよく分からんとこだな。
おっさんやマイアやカザルが主人公と言われてもいわかんなし

60:愛蔵版名無しさん
17/08/24 19:22:27.04 .net
弓の名手+超一流の船乗りのジンが主人公でもいいか

61:愛蔵版名無しさん
17/08/24 20:06:52.39 .net
>>60
ありだろう。
その場合は弓の稽古シーンが中心になるだけ

62:愛蔵版名無しさん
17/08/24 20:53:38.15 .net
最終巻読んだ
地図見てたら大陸南岸がユーラシア北岸に似てなくも無いのに気付いた
所々に大穴開いてたり逆に海が埋まってたりするけど

63:愛蔵版名無しさん
17/08/24 23:15:24.55 .net
>>61
ヒロインがトーマになります

64:愛蔵版名無しさん
17/08/25 19:47:13.34 .net
>>59 三国志っぽいものを書きたかったという川原にとっての最高の褒め言葉w

65:愛蔵版名無しさん
17/08/26 16:47:55.13 .net
えーと、マイアは50年もの間復興オンタナで公王務めてた?
で、臨終のアグナに呼び寄せられてからはずっと海都に居住?

66:愛蔵版名無しさん
17/08/27 10:26:50.08 .net
マイアは、ファンのとこから離れんだろう
王国が復興したら人に任せればいいし

67:愛蔵版名無しさん
17/08/27 14:48:22.17 .net
オンタナにいたところを死ぬ前のアグナに呼ばれて駆けつけるまで三ヶ月かかってる
マイアは若い姿のままだとアグナが知ってたんで50年まったく没交渉じゃなさそうだけど

68:愛蔵版名無しさん
17/08/27 15:14:53.22 .net
オンタナが地図にやっと登場したときはビックリした
超大国ロナルディア本土にある半島の先っぽにある小国じゃん
あの位置関係なら超大国側が裏切り不意打ちや魔道兵器を使うまでもなく属国化できたと思うけど

69:愛蔵版名無しさん
17/08/27 15:29:00.73 .net
ラストをよく覚えてないんだがマイアは後妻になったんじゃないの?
前妻のアグナが亡くなって速攻で他の女と子作りじゃマイアの存在を知ってるファンの身近な人間や読者は別として海都の一般人はドン引きだろ…

70:愛蔵版名無しさん
17/08/27 15:49:19.43 .net
末期の母ちゃん「マイアの花嫁姿を見られなかったのが心残り」
母ちゃん同様愛人あるいは事実婚では?
新海王にできるあたりマイア息子=ファン実子と少なくとも海の一族内では認識されてるはず
あのメルダーザですらアグナ遺言内容は初耳なので一般市民にドン引かれてはいると思うw

71:愛蔵版名無しさん
17/08/27 23:09:01.91 Uhv+X+Yt.net
ファンって80歳近くで子供作ったってことだろ?
さすが伝説のペニス師

72:愛蔵版名無しさん
17/08/28 19:59:51.42 .net
イゲさんと最初の港の女の子商人の列伝がないのが残念

73:愛蔵版名無しさん
17/08/28 22:19:29.03 .net
ふと思ったんだが、伝説の兵法者がもしいなければ歴史は大きく変わってたな
まずマイアがオンタナから脱出できなくてファンと出会わないし
ファンがガザルに手を貸す気になったかも怪しい

74:愛蔵版名無しさん
17/08/28 22:42:35.39 .net
影船の船長はもっと曲者がいても良かったと思うの

75:愛蔵版名無しさん
17/08/28 22:46:17.05 .net
モスは十分曲者だと思う

76:愛蔵版名無しさん
17/08/28 23:16:52.46 .net
モスとルタ以外誰かいたっけというレベル

77:愛蔵版名無しさん
17/08/28 23:37:20.93 .net
ソルの腹心ギジンドラルも序盤では出番多かったな
あとハッサンもビジュアルのインパクトはあった

78:愛蔵版名無しさん
17/08/29 00:40:37.35 .net
ルタはファンの父親かと思った
だって陸奥園明流使いそうな顔なんだもん

79:愛蔵版名無しさん
17/08/29 01:00:44.41 .net
レグルスとルタは遠縁なのかも
影船の長はエリートだしそもそも海の一族は全体でそんなに人口多いわけでもなさそうだし

80:愛蔵版名無しさん
17/08/29 10:40:41.41 .net
メルダーザは再婚しないのかな?
ヴェダイはとっくに死んでるだろうに。

81:愛蔵版名無しさん
17/08/29 16:26:07.77 .net
分かっているのは結局子供出来なかったということだな

82:愛蔵版名無しさん
17/08/29 19:50:15.15 .net
ヴェダイが死んでるんならそう書かれただろう
そうでないということは

83:愛蔵版名無しさん
17/08/29 22:18:25.68 .net
最期らへん以外は最高の漫画
最期の辺りだけ頭の中で補完妄想してるわw

84:愛蔵版名無しさん
17/08/30 00:57:16.08 .net
ファン「みんな往っちまった」
ヴェダイ伝は恥かしいから書きたくないと言ってるじゃん>メルダーザ
特別な薬飲んだママの余慶で長生きしたファンとタメ張るのは魔人でも無理ゲーじゃね?ニッカも無理だったし

85:愛蔵版名無しさん
17/08/30 01:20:49.97 .net
>>84
ファンが立ったまま逝ったあの時の八番館のクルーはひ孫の代だろうな

86:愛蔵版名無しさん
17/09/01 00:55:26.09 .net
まさか何時までも若いままのメルダーザに頑張り過ぎて腹上死か?
>恥ずかしいから書かない

87:愛蔵版名無しさん
17/09/01 16:51:14.34 .net
実はヴェダイ去勢済みだったとか。
マイア相手になめる物だろとか言ってたのはチンコなかったから説。

88:愛蔵版名無しさん
17/09/01 16:55:00.49 .net
ラストのヴェダイはかなりレベルアップしてたがガチでやったらオッサンに魂を吼えさせられるくらいには強くなったのかね

89:愛蔵版名無しさん
17/09/01 19:46:21.81 .net
魔導の武具フル装備ならオッサンを本気にさせられるかも

90:愛蔵版名無しさん
17/09/01 20:00:46.04 .net
旧知の魔人二人相手して勝ったからな
ディアブラスとやらせたら互角の戦いするかも

91:愛蔵版名無しさん
17/09/01 20:03:12.57 .net
刀持ったおっさんにはクラッサライでもまー無理だと思うけど
電気ショック付きレーザービームくらいの道具があればともかく
ところであいつ本名ギルスだろ?何で養父?の名前で呼ばれて受け入れてるんだ?
ちゃんと本名で呼んでくれる魔人もいるのにさ

92:愛蔵版名無しさん
17/09/02 02:35:36.06 .net
下人の名前だからギルスだけで5人くらいいたんじゃね

93:愛蔵版名無しさん
17/09/02 13:20:41.27 .net
何故かギルスだけ名字のヴェダイで呼ばれてるね。
作中とくに触れられてないが…

94:愛蔵版名無しさん
17/09/03 01:41:48.96 .net
ヴェダイは抜け忍みたいな扱いだったんだっけ?

95:愛蔵版名無しさん
17/09/03 03:24:24.23 .net
ヴェダイ(親父)がだね>抜け忍
我らがギルスは見習い中に親父逃亡の道連れにされ孤島に漂着
→教え方が良過ぎた親父のせいで世界屈指の実力者に
なお10年後に出会った連中が偶然世界最強&二番目コンビだったため
子分になりました

96:愛蔵版名無しさん
17/09/03 22:37:30.13 .net
大陸一の兵法者に稽古付けて貰えたしな

97:愛蔵版名無しさん
17/09/04 00:34:55.95 .net
しかしヴェダイのその後が気になる
恥ずかしいから書かないとかで良いの?
まあまあ重要なキャラだと思うんだが

98:愛蔵版名無しさん
17/09/04 07:02:40.40 .net
メルダーザが海都に留まっていたということは
ヴェダイもずっとファンの下にいたのかな?
ファン曰く「俺の手下は一人しかいないんでな」だし

99:愛蔵版名無しさん
17/09/04 11:32:51.57 .net
海子守の性格見ると
九十九と龍造寺のお嬢さんの子孫なんだなとよく分かるな
巌さん寝取られか…

100:愛蔵版名無しさん
17/09/04 18:52:47.80 .net
「恥ずかしい」 というメルダーザの言葉の意味が不明なんだよねー
ひょっとしてヴェダイとメルダーザは添い遂げずに別れてしまったのでは
つまりヴェダイは海都を離れてその後行方知れずとか

101:愛蔵版名無しさん
17/09/04 19:39:22.99 .net
自分で自分の伝記書くのは恥ずかしいでしょ

102:愛蔵版名無しさん
17/09/04 22:02:10.65 .net
そりゃ自分の夫婦生活を書くのは躊躇いあるだろう

103:愛蔵版名無しさん
17/09/04 22:21:48.77 .net
じゃあそんなものを書くように勧めたマイアはいったい…?

104:愛蔵版名無しさん
17/09/05 00:38:13.62 .net
ヴェダイの存在自体は世間には隠されているかもな
この時代最高のVIPたるメルダーザの夫兼護衛の個人情報は知られない方が警護に都合いいし
あとクラッサライ配下集団がロナルディア帝国の侵略と暴政に加担した事実が知られてたら
元イベルグエンだって事実が不都合な真実になるわけで

105:愛蔵版名無しさん
17/09/05 12:38:31.78 .net
実はヴェダイは貧乳女だったから出来なかった

106:愛蔵版名無しさん
17/09/05 20:14:47.40 .net
イルアンジャや他のカガク里にもイベルグエンみたいな連中がいて
メルダーザを狙ってくるかも?と思い至ったら安全のため海都に一生隔離ですわ

107:愛蔵版名無しさん
17/09/05 20:23:39.20 .net
ところでビゼンの里の今後はどうなるんだろう?
目玉コンテンツのパンニャー卵も、軽く不死身になる秘薬もニホントウももう無いんだぜ
おまけに守人の姫様まで海の一族になっちゃうし
イベルグエンですら先代ライが下人制止めて継承者不在だから
大戦時点で現役魔人は誰もいないんだろ?

108:愛蔵版名無しさん
17/09/05 22:56:15.56 .net
まあビゼンの里とやらは話だけしか出て来てないから、まだ色々あってもいいんじゃね
モンジュの扉を開けるためのキーを持ってるとかどうだ
呪文はどうやらママンの今際の際のアレっぽいが、物理的な鍵も必要とかそういう設定で

109:愛蔵版名無しさん
17/09/05 23:02:11.32 .net
ヘメロペカペカはそういう意味だったのか

110:愛蔵版名無しさん
17/09/06 19:23:07.29 .net
>モンジュの扉を開けるためのキー
それメルダーザ

111:愛蔵版名無しさん
17/09/06 21:12:41.68 .net
ビゼンの里にキーがまだあったら裏切ったクラッサライが手下率いてとっくに襲撃してるよ
親父配下のイベルグエンがまだ生きてても年齢の差で勝てるだろ
そんなもん無いから扉を力技でぶち壊すためイルアンジャが土武者掘ってたわけで

112:愛蔵版名無しさん
17/09/06 21:19:12.65 .net
「キーがあること」を知らなければ襲撃も強奪も出来まいよ
続編が描けるくらいのスキはある

113:愛蔵版名無しさん
17/09/07 22:11:30.94 .net
つーてもイベルグエンと魔人衆はクラッサ・ライが死んで壊滅したしな
次の主人公(ファンの孫か曾孫?)はモンジュの扉を開けるのが目的で、ビゼンの里はそれをさせまいとする勢力になるだろうね
当然、組技も使ってくるぞ

114:愛蔵版名無しさん
17/09/08 10:32:49.45 .net
アルティメットガイドってやつは買う価値あり?

115:愛蔵版名無しさん
17/09/08 15:54:15.13 .net
本編より面白い

116:愛蔵版名無しさん
17/09/08 16:16:33.36 .net
>>114
設定資料集みたいなものを期待してアルティメット買ったら
イマイチだったので、続編のファイナルガイドは買わなかった。
ファイナルは良い出来らしい、買ってないけど。

117:愛蔵版名無しさん
17/09/08 20:30:45.64 .net
元含めてカガクの里って世界にどれだけあるんだろ?
イルアンジャとビゼンと元エルグリハラと・・・

118:愛蔵版名無しさん
17/09/08 22:09:47.54 .net
ライ
「森守も私に勝つことはできない」
本気になったライ
「森守でなければ今の私に勝つことはできない」
どっちやねん

119:愛蔵版名無しさん
17/09/08 22:39:31.36 .net
>>118
普通にやれば攻撃あたらんけどガチ本気になったら避けるより攻撃優先
するから

120:愛蔵版名無しさん
17/09/08 22:50:32.62 .net
強さの基準が森守になってるバケモノどもなので細かいことは気にしなかった

121:愛蔵版名無しさん
17/09/08 23:53:44.33 .net
lie

122:愛蔵版名無しさん
17/09/09 00:25:50.52 .net
ヴェダイは魔神育成してるのか?
それなら続編もありそうだな。

123:愛蔵版名無しさん
17/09/09 11:25:12.48 .net
ライ vs おっさん 見たかった

124:愛蔵版名無しさん
17/09/10 00:43:52.45 .net
魔人にも独特な剣術が有るのかな?

125:愛蔵版名無しさん
17/09/10 00:49:23.05 .net
ハイテクな道具に依存してるから奥義はいらないとか?

126:愛蔵版名無しさん
17/09/10 16:01:59.59 .net
魔道具取られちゃうから組み合いはしません

127:愛蔵版名無しさん
17/09/11 01:23:32.64 .net
マイアはアグナが亡くなって老いたファンに抱かれるまで処女だったのか?

128:愛蔵版名無しさん
17/09/11 09:25:00.76 .net
下人には、ハイテク道具は与えられない
与えられるのは、魔人クラス
それだから、下人は魔人になるために修行する

129:愛蔵版名無しさん
17/09/11 12:54:45.41 .net
魔人の育成過程において一物が勃たなくなる作用でもあったんじゃないの
あ、サムライガンだこれ

130:愛蔵版名無しさん
17/09/11 21:18:17.27 .net
ソルもマイアもきっかけがあって穏やかになったけどギルゴマはほぼ別人になったな

131:愛蔵版名無しさん
17/09/11 23:34:39.67 .net
8番艦の名前ありクルーでしかも操舵手なのに何故ナオだけこんなに扱いが悪いんだ

132:愛蔵版名無しさん
17/09/12 14:14:50.78 .net
死んだ後にしか思い出されないよりいいだろってエドウィン・フィッシャー提督が言ってた

133:愛蔵版名無しさん
17/09/14 09:24:49.14 .net
八番館には他にも名無しのクルーが何人もいるからな
それらも影船の乗組員に選抜されるくらいなんだから一族の中ではエリートなんだろうな

134:愛蔵版名無しさん
17/09/14 10:06:09.63 .net
八番館って、なんかアパートみたいだな。

135:愛蔵版名無しさん
17/09/14 10:58:59.84 .net
まあ職場兼寮みたいなもんだな

136:愛蔵版名無しさん
17/09/14 12:08:24.72 .net
百貨店

137:愛蔵版名無しさん
17/09/14 19:23:05.40 .net
帆船というものは、航海に出ると何かと金がかかるので
資金集めのために債権を発行することもある

138:愛蔵版名無しさん
17/09/16 00:22:13.27 .net
>>127
新海王には現オンタナ公王を長く務める異父兄姉がいるかもよ
血筋的にも功労面でもウォルハン連邦つまり実質アルレニオスが選ぶ復興オンタナ初代公王はマイアしか適当な人物がいない
てゆーか逆に王女マイアが健在な以上ポッと出の大戦に何の功労も無い人物を公王に据えるのは無理
で公王になったら後継者を設けなきゃならんと
あと皆忘れてるけど元々「減るもんじゃないし」の人だよ

139:愛蔵版名無しさん
17/09/16 03:08:29.97 .net
性格が激変してるのでそれ以前に失ってない限り機会がないと思われる

140:愛蔵版名無しさん
17/09/16 07:07:22.02 .net
亡国の姫様が攻めてきた敵国の兵士に囲まれたら…
カザルの妹も未遂だったけどそういう描写自体はあったし

141:愛蔵版名無しさん
17/09/16 09:27:39.56 .net
そうなる前に客分たる伝説のと落ち合えたんでしょ
じゃなきゃ国から脱出できない

142:愛蔵版名無しさん
17/09/16 20:45:32.31 .net
ヴェダイのセクハラが洒落にならんことになるしなw

143:愛蔵版名無しさん
17/09/20 03:46:01.04 .net
>>89
道具に頼ってるから・・・
ただのアルラはただのギルスに勝てねえんだ!

144:愛蔵版名無しさん
17/09/21 01:27:34.74 .net
おっさんの能力は下手な魔道具より凄いだろう?
ライなら判らんが、ただの魔人には余裕で対処してたな。

145:愛蔵版名無しさん
17/09/21 04:51:36.17 .net
下手な魔道具どころか最強最悪の魔道具の森守斬っとるやんけ

146:愛蔵版名無しさん
17/09/22 20:04:13.78 .net
>>144
暗闇では、ヴェダイにも苦戦しそうだな

147:愛蔵版名無しさん
17/09/22 21:52:48.34 .net
なんか最初の10手くらい優勢で調子こきはじめたあたりで負けそう

148:愛蔵版名無しさん
17/09/24 00:23:56.63 .net
>>146
一対一なら気配を切るだけなんで余裕
味方をかばうと苦しい

149:愛蔵版名無しさん
17/09/25 23:37:36.96 .net
ライも自分の実力を全力出し切って闘う相手を求めるなら
世界二位の姫様ジュニアは手下あるいはアナハラムビームに任せて
世界一のおっさんと例の刀使って本気で対戦しときゃよかったのに

150:愛蔵版名無しさん
17/09/26 00:24:06.90 .net
ファン「このおっさんを人だと思ってると泣くことになるぞ」

151:愛蔵版名無しさん
17/09/26 11:33:03.84 .net
名台詞の宝庫

152:愛蔵版名無しさん
17/09/26 12:09:56.07 .net
自分が惚れた女の息子がどんくらい強いか確かめたかったってのもあんじゃないかな

153:愛蔵版名無しさん
17/09/26 23:27:47.88 .net
おっさんの戦闘シーンは毎回楽しい

154:愛蔵版名無しさん
17/09/27 21:04:34.18 .net
トゥバンの戦闘はサーカスだ
敵の船に単身で乗り込み
そこから、生還するのが兵法か

155:愛蔵版名無しさん
17/09/27 21:52:04.57 .net
兵法の導く所
常人ならば死地
達人ならば危地
トゥバンならばまさにサーカスの如し
九死にありて一笑を得る

156:愛蔵版名無しさん
17/09/27 22:52:37.03 .net
伝説の兵法者転じて体を張ったお笑い芸人か

157:愛蔵版名無しさん
17/09/27 23:15:56.45 .net
ファンは戦闘狂ではないからな
或いは伝説の兵法者と互角に渡り合えるポテンシャルはあったかもしれないが

158:愛蔵版名無しさん
17/09/27 23:54:52.41 .net
>>156
相手は笑えないけどな

159:愛蔵版名無しさん
17/09/28 19:57:10.59 .net
何度パチスロで負けても、「負けたんじゃない、預けただけだ」 と言い張る知り合いがいる
あいつひょっとするとイベルグエンなのかも知れん

160:愛蔵版名無しさん
17/09/29 13:51:32.49 .net
結局のところ負けフラグじゃの

161:愛蔵版名無しさん
17/09/29 21:28:22.89 .net
>>152
それ、前田のケンちゃんと同じだよね

162:愛蔵版名無しさん
17/09/29 23:11:55.27 .net
>>161
似てるけどケンシンは一族の悲願も大きな理由だったよね

163:愛蔵版名無しさん
17/10/03 10:19:16.07 .net
ケンシンは、圓明流にたいする挑戦者の1人でしかない

164:愛蔵版名無しさん
17/10/07 10:33:15.59 2rO554eY.net
最近、読み終えたんだけど
向かうところ敵無し、あんなに出来すぎ君のファンが
マイアに惚れてたって…
マイアに何の魅力も感じないんだけど…
自分の国を取り返す、逆襲のために
奔走してたんだろ?
途中から、笑うようになったとか
いい子になったみたいだが
ファンが惚れるほどの魅力ないと思ったんだが…
いつからファンはマイアが好きだったんだろ…

165:愛蔵版名無しさん
17/10/07 12:57:52.92 .net
金髪で美人で王家のトリプルコンボ

166:愛蔵版名無しさん
17/10/07 14:46:44.43 .net
ギルスと殴り合ってた頃もう普通に自分のとか言ってた

167:愛蔵版名無しさん
17/10/09 05:36:17.87 .net
ギルスに当たる前に、後払いでマイアの願いを聞いて
グリハラ探索に行っただろう

168:愛蔵版名無しさん
17/10/09 09:43:57.34 .net
カザルにしろマイアにしろ何十年後の出世払いでOKなんだからマジでファンは器デカイわ
ただカザルに対しては金受け取った振りしてコッソリそっちの国に寄付したみたいなエピソードが見たかったかも
ファンが冗談で言ったにせよ約束は約束っていうカザルの馬鹿正直さを前面に出したかたんだろうが、
後日談的な流れじゃなきゃ要るかバカって感じに描きそうな気がするんだけどね

169:愛蔵版名無しさん
17/10/09 16:06:32.23 .net
征服地の大衆から徴発しない方針のウォルハン長征に提供した莫大な軍需物資を考えたら
無償提供で終わらせたらいくら海皇で身内の人気抜群でも普通に解任動議が出るレベルの大損害だよ

170:愛蔵版名無しさん
17/10/09 18:19:03.87 .net
物資は、ガザルハンの食糧が大量にあるから
戦後も、海の一族が食糧の輸出を独占すれば
かなりの儲けになる

171:愛蔵版名無しさん
17/10/09 19:29:44.91 .net
あの世界の海運の大半を握っているから赤ではないんじゃ?
どのみちロナルディアと対決しないと行けないし。

172:愛蔵版名無しさん
17/10/09 20:54:48.57 .net
海都単体では対ロナルディア戦は厳しかったしウォルハンの力も必要だったから必要経費だったとも言える
ファンがカザルと手を組み共闘しなきゃソルが行おうとして恐らく失敗してた未来(カノンの技術を盗む前にやられる)になってただろうし

173:愛蔵版名無しさん
17/10/09 21:31:54.32 .net
>>170
次のうち正しいものを選べ
1 ガルサハン
2 ガルハザン
3 ガザルハン

174:愛蔵版名無しさん
17/10/09 21:56:40.76 .net
正解は4 ガルハサン

175:愛蔵版名無しさん
17/10/10 20:55:45.69 .net
>>172
ロナルディアと戦わない選択をしていたら
10年後は、蒸気船を投入してきて
勝ち目なんか、まるでなかっただろうな

176:愛蔵版名無しさん
17/10/11 21:41:51.64 .net
仮にメルダーザ奪われなくても遺跡から色々掘り出すだろうし、目新しい物が出なくてもカノンや火薬の量産が進み使用法が洗練されていくから10年後の対決では話にならない一方的に虐殺されていくだろうね。
マンガでもカノンで信号弾打ったり探照灯でモールス信号使ったりと予想外に進化していた。
無線通信と動力船で戦術を洗練されたら旗と鐘の帆船では…

177:愛蔵版名無しさん
17/10/12 03:44:32.16 .net
それでもマルキュリなら……マルキュリならなんとかしてくれるから…

178:愛蔵版名無しさん
17/10/14 11:21:23.88 .net
マルキュリだとスパイを育成して暗殺かクーデターをやりそうだね。

179:愛蔵版名無しさん
17/10/14 18:51:40.37 wCaeu7Tl.net
海の一族に、暗部はいない
暗殺じゃなく、操船を生業としてきたため
ヴェダイの子供が生まれてたら
暗殺ができる船乗りがでたかもしれんが

180:愛蔵版名無しさん
17/10/14 20:00:22.68 .net
10年も要らない
フォレストなんとかを全カノン艦隊長官に任じて実権を本当に与えて信任し続けりゃ楽勝
ついでにフォレスト旗艦にクラッサライとイベルグエンを乗せとけば敵襲にも万全
陸式カノン砲を小船に一本だけ積んだ急造船団で海の一族の軍船半数を海の藻屑にする名将フォレストが
カノン艦隊を自在に使えたら海の一族はペテン師でも太刀打ちできないよ

181:愛蔵版名無しさん
17/10/14 20:19:35.63 .net
>>180
自領の防衛ならともかく、海の一族の海都の位置さえわからんのに
どのように戦うというのだ

182:愛蔵版名無しさん
17/10/14 21:14:17.09 .net
ビゼンの姫様でさえ僅か1~2年でたどり着ける海都をクラッサ・ライが発見できないとでも思ってるの?

183:愛蔵版名無しさん
17/10/14 21:43:47.41 .net
船乗りでもないのに、外洋で海の一族の妨害を受けながら
海都に迫るなんて不可能だ
カノン艦隊に補給をする、補給船が叩かれたら港まで退去だろう

184:愛蔵版名無しさん
17/10/15 04:27:56.85 .net
無能が上層部に居座る政治や社会制度にライもイラついてる感じだったが、急進的に改革しようともしてなかったな。
まあダメならまた別の力有る国に乗り換えるだけの話だしね魔人的にはね。

185:愛蔵版名無しさん
17/10/15 07:08:34.59 .net
ファンが率いる前提の海都でも今潰しとかなきゃヤベーって見解だったんだからソルが思うようにやってたらまず勝てなかっただろう
それにファンが居なけりゃカザルも海都と組まないだろうし(ソルとウマが合うタイプとは到底思えん)
そうなったらウォルハンと海都の両方仲良く滅亡だろね

186:愛蔵版名無しさん
17/10/15 08:40:13.07 .net
お前たち、悲観すぎるぞ
ロナルディアが海都を攻めるには
カノンの大艦隊と膨大な物資が必要だが
10年後のロナルディアにそれだけ物資をそろえられるか
戦争の連続で、財政赤字が膨大になってるかもしれんだろう
仮に、それだけの大艦隊を送りだしても
嵐で全滅するかもしれん

187:愛蔵版名無しさん
17/10/15 10:29:53.98 .net
母さま「海都の位置?大物を誑かせばちょろいわw」
大長「巨乳の孫娘がおっての」「案内させて攻め込んで」「もちろん勝ったが」

188:愛蔵版名無しさん
17/10/15 13:10:18.22 .net
>>187
原作、読んでいないだろう

189:愛蔵版名無しさん
17/10/15 14:59:00.87 .net
ジーゴ側の視点で見ると大体合ってるが

190:愛蔵版名無しさん
17/10/15 16:05:18.86 .net
ロナルディアとの艦隊決戦は、あれはまあロマンと言うか物語の必要上やらずには済まされないけど、
実際にやるなら海の一族は徹底したゲリラ戦で、補給を断ったりジーゴが夜襲掛けたり
非常に地味な戦いがジリジリ続くんじゃないの

191:愛蔵版名無しさん
17/10/15 16:13:06.56 .net
ジーコは、勝ったと思ってるなら思わせておけばいい
自力で海都に行ったら、嵐で全滅するから

192:愛蔵版名無しさん
17/10/15 16:17:05.82 .net
>>190
カノン艦と遭遇したら、逃げの一手だな
待ち伏せ、罠といろいろするが

193:愛蔵版名無しさん
17/10/16 22:26:22.29 .net
最期らへんだけ今からでも描き直してくれないかな
全巻持ってるけど、読み返さないから最後の方だけ綺麗なままだ

194:愛蔵版名無しさん
17/10/17 00:43:15.46 .net
影船だけは普通の帆船と違う材料で出来てたっぽいね。
海都にそんな工房が有るのかな?
何処かの遺跡から持ってくるのだろうか?

195:愛蔵版名無しさん
17/10/17 07:32:27.89 .net
>>194
海都自体が超テクノロジーなんだから
影船なんてかるく作れるだろう

196:愛蔵版名無しさん
17/10/17 19:05:40.19 .net
簡単に作れるなら戦闘艦は影船だらけにしとるわ!

197:愛蔵版名無しさん
17/10/17 21:30:21.95 .net
作っても乗り手が並だと何の意味もないしなあ

198:愛蔵版名無しさん
17/10/17 21:37:17.44 .net
手元のアルティメットガイドによれば、古の業で造られてるのは影船でも八番艦のみ
材質も謎で経年劣化しないばかりか、動力期間まであるとか

199:愛蔵版名無しさん
17/10/17 21:37:36.50 .net
あ、機関ね

200:愛蔵版名無しさん
17/10/17 21:44:59.85 .net
動力機関ある設定なのか
なんか興ざめするな

201:愛蔵版名無しさん
17/10/17 21:57:45.52 .net
ギルゴマのことだが

202:愛蔵版名無しさん
17/10/17 22:35:09.50 .net
逃げてーギルゴマー

203:愛蔵版名無しさん
17/10/18 01:13:28.58 .net
ギルゴマが人力でスクリュー回す姿がいじらしいw

204:愛蔵版名無しさん
17/10/18 13:49:17.92 .net
ま、八番艦を一人で失速させた実績があるからな
動かすくらい簡単だろう

205:愛蔵版名無しさん
17/10/18 14:45:50.39 .net
動力期間あるなら作中で有効に使えよw
使い方が解らないか、燃料がないのかもしれないが。

206:愛蔵版名無しさん
17/10/18 15:15:44.70 .net
アルティメットガイドのって「あるかもしれない」じゃないのか?
水中の絵見ても推進装置みたいなのは見当たらんし、完全に謎の技術で使い方が分からんどころか動力機関だとも思ってなかったのでは

207:愛蔵版名無しさん
17/10/18 15:42:36.02 .net
レーザー砲造れる技術力なら
電磁推進装置ぐらいはあってもおかしくは無いかな?
絶対に推進装置だとは思わんだろうけど

208:愛蔵版名無しさん
17/10/18 19:36:46.82 .net
ファンママでも解らなかったのかな。

209:愛蔵版名無しさん
17/10/18 19:50:14.22 .net
アルティメットガイドでも、「作者の裏設定によれば」 とあるので、裏というかボツ設定なんだろう
八番艦だけ古の特殊素材で造られてて他の影船はコピーってのは作者本人が語っている
これは八番艦が零番艦と言われていた理由かな。作中では何も言ってないが

210:愛蔵版名無しさん
17/10/18 21:46:40.19 .net
電磁推進は、発電装置が必要だから配置に場所が2倍いる
レーザーを森守りにつけられほど小型化できるなら
小型の核融合炉をつけられるじゃないか

211:愛蔵版名無しさん
17/10/19 09:19:08.41 .net
古代の超科学で作られた船体と海の一族史上最高の天才と謳われるファンの操船術が合わされば敵は無いわな

212:愛蔵版名無しさん
17/10/19 16:40:19.15 .net
ファンを原潜に乗せたらどうなるんだろう

213:愛蔵版名無しさん
17/10/19 17:49:24.25 .net
浮上して嵐を乗り切る!

214:愛蔵版名無しさん
17/10/19 18:21:06.66 .net
海江田艦長のように原潜一隻でアメリカ海軍の第七艦隊を壊滅状態にさせるくらいの神業を披露するのか

215:愛蔵版名無しさん
17/10/19 20:30:34.43 .net
「俺は魔道の兵器が嫌いなんだ」言ってミサイルや魚雷は自主廃棄
艦橋に帆を張って(後はわかるな?

216:愛蔵版名無しさん
17/10/20 02:42:11.35 .net
裏設定に動力機関か…
アナハラムが遺跡で動力機関発見して最新カノン艦に搭載して海の一族大ピンチとか話を長く引っ張る気が有ったのかな?

217:愛蔵版名無しさん
17/10/20 20:33:13.12 .net
動力機関があっても、燃料はそんなに残っていないだろう
と思ったが、土武者は平気で動いていたな
どういう原理だ

218:愛蔵版名無しさん
17/10/21 04:14:33.44 .net
やれ高速増殖炉だ燃料電池が云々とやってた時代だから超技術の電池な設定では。
エクタル(バテリ)の石を交換って描写なかったよな。
ヴェダイだって目の道具を何年使ってんだよって感じだし。

219:愛蔵版名無しさん
17/10/21 12:44:56.02 .net
半永久に使える太陽電池かなんかじゃないの。

220:愛蔵版名無しさん
17/10/22 01:01:31.02 .net
真空エネルギーだと夢がある。

221:愛蔵版名無しさん
17/10/22 20:53:01.91 .net
兵器として使うなら、奇抜な技術より信頼性の高い技術のほうがいい
案外、蒸気機関なら、燃える物はなんでも燃料にできる

222:愛蔵版名無しさん
17/10/22 21:17:36.20 .net
カノープの使い道ができたな

223:愛蔵版名無しさん
17/10/23 14:05:06.79 .net
>>221
外燃機関の長兵器と言えば、アリス?

224:愛蔵版名無しさん
17/10/24 06:45:22.29 .net
長い兵器なのか?

225:愛蔵版名無しさん
17/10/24 22:04:41.35 .net
魔導の兵器で毒ガス出てこなかったね
話がつまらなくなるからだろうけど

226:愛蔵版名無しさん
17/10/24 22:25:38.20 .net
魔導以前に毒を戦には使わない方針
毒餌体は料理に盛ってたからあるんだろうけどね
ジーゴは毒矢とか使いそう(偏見

227:愛蔵版名無しさん
17/10/25 11:12:26.30 .net
毒というものは、扱うに難しいのだ
毒を普段から使っていれば、自分で毒を飲むこともある
毒と解毒薬の製法とかは、知ってる人は少ないだろう

228:愛蔵版名無しさん
17/10/25 21:00:09.99 .net
ペテン師「誇り高いジーゴサナリアが毒なんか使うわけないだろJK」

229:愛蔵版名無しさん
17/10/26 01:08:47.81 .net
剣が主体の世界なら騎士道とか武士道みたいなものが有って正々堂々と戦わないと卑怯でインチキで勝っても認められないみたいな文化じゃない?
だから魔人は目立たない様にしてたね。

230:愛蔵版名無しさん
17/10/26 02:33:09.18 .net
遠くから手榴弾を投げ込んでもOKな世界やし、それは別に無いんじゃないw
ただ現代でもBC兵器=汚いってイメージはある不思議
核とかのがよっぽどヤバいのに何でだろうな?毒は苦しめて殺す事になるからか?

231:愛蔵版名無しさん
17/10/26 06:47:31.10 .net
敵船に乗り込んでチャンバラの最中に、「大将同士の一騎打ちで決めようぜ」 「受けた」 が通る世界だから
あんまり卑怯な戦い方を良しとしない風潮はあるんじゃね
それを近年、カガクを入手したロナルディアは、勝つためにはカガクも魔人も使う方向に舵を切ってるのかも
フォレストはロナルディア的には異端

232:愛蔵版名無しさん
17/10/26 21:51:40.76 .net
マルキュリ「ははは」

233:愛蔵版名無しさん
17/10/26 22:43:11.06 .net
ソルはロナルディアなら稀代の名君になれる器だ

234:愛蔵版名無しさん
17/10/26 23:01:20.75 .net
作中明確には描かれていないけど
ファンが魔道の兵器を嫌い抜いたり、モンジュの扉を開けに行かなかったり
勝ったウォルハンが使えば有用な魔道兵器技術を封印したり
マイアの嫌い方が「突然裏切られ征服された」「皆殺しにされた」以外に「魔道の兵器を使われた」がある点で
「魔道を使うロナルディアの戦い方は卑怯」とのある種共通認識みたいなものはあるんじゃね?
そしてソルやマルキュリみたいに気にしないで自分もおこぼれに与りたがる連中も当然いると

235:愛蔵版名無しさん
17/10/27 18:19:34.43 .net
>>231
ぽっちゃりは
「剣での一騎打ちは御免だが、知恵比べなら応じる」とか言って
軍師とチェスでもやって決着つけても良かったかも

236:愛蔵版名無しさん
17/10/28 00:14:28.44 .net
孔融の息子「あまり意味はないぞ」

237:愛蔵版名無しさん
17/10/28 21:21:12.40 .net
ぽっちゃりは、チェスとか使う前に
敵の騎兵に石を投げるとか、落とし穴を
掘るとか、いろいろやることあっただろう

238:愛蔵版名無しさん
17/10/30 21:25:52.94 .net
すぐ見抜かれる無駄な試みをしなかっただけでは?
ウォルハンには天才アル・レニオスがいるんだし

239:愛蔵版名無しさん
17/10/30 21:38:55.04 .net
次のうち正しい名前を選べ
1 アル・レオニス・グル・ウルラ
2 アル・レニオス・ウル・グルラ
3 アル・レオニス・ウル・グラル

240:愛蔵版名無しさん
17/10/30 21:39:40.31 .net
アル・レニオスだったのか…今までアル・レオニスと勘違いしてたw

241:愛蔵版名無しさん
17/10/30 21:44:07.15 .net
前から思ってたが名前長過ぎ
アルでいいだろ

242:愛蔵版名無しさん
17/10/30 21:46:17.81 .net
アル・レオニス・ウル・ウララだろ

243:愛蔵版名無しさん
17/10/30 21:51:06.38 .net
>>238
騎馬民族には、万里の長城のように壁を築いて
騎馬の突進を止めないと危ない
50万も歩兵がいるから、それなりの備えはできたはず
後、騎馬の進路に物資を置いて、進行速度を落とすとかできる

244:愛蔵版名無しさん
17/11/03 11:35:56.24 .net
騎兵主体のウォルハンに平野で決戦すること自体が間違い
ぽっちゃり軍師は市民を動員して首都ゲリラ戦で徹底抗戦すべき

245:愛蔵版名無しさん
17/11/03 11:51:01.15 .net
なお

246:愛蔵版名無しさん
17/11/03 15:29:36.19 .net
平野じゃなければ、ロナルディアの50万の兵を配置できんから
木柵でいいから、壁を築いたほうがいい

247:愛蔵版名無しさん
17/11/04 23:40:53.68 .net
そういやあの魔道、大砲も爆弾もあるのにどうして鉄砲が無かったんだ?
鉄砲揃えて陣地で迎撃したら騎馬民族なんかイチコロだろ?

248:愛蔵版名無しさん
17/11/05 00:35:57.15 .net
大砲の方が活躍が先で、ちょっと後に鉄砲が普及する
その中間だったんじゃないの

249:愛蔵版名無しさん
17/11/05 07:13:57.50 .net
なんでもそうだが、小型化するのは大変だからね、大量生産も
ライフリング無しのマスケットとは言え銃が大量に配備されたらウォルハンは相当苦しい

250:愛蔵版名無しさん
17/11/05 09:47:03.83 .net
木柵はともかく、銃はないものねだり
ぽっちゃりは、あるもので対応するしかない

251:愛蔵版名無しさん
17/11/05 12:29:18.37 .net
科学技術が発展してじゃなくて遺跡から掘り出してなんで思う様に改良も出来んだろう?

252:愛蔵版名無しさん
17/11/06 22:52:20.04 .net
掘り出してそのままなのは森守とかレーザー銃みたいのとかだけで、カノン砲やらドルド…なんだっけの火薬はロナルディアで原理的なことも理解してんじゃね
放っとけばそのうち改良は進んだと思う
主人公サイドが技術の発展を潰していくマンガも珍しいかも

253:愛蔵版名無しさん
17/11/06 23:22:37.84 .net
火薬は原理も分からないまま魔人衆に言われたとおりに言われた材料を調合して製造し運用している…のだろうが、
レシピが知られている以上兵器としての改良は進むし運用するドクトリンも進歩するだろう。
レーザーガンやロボット、人工衛星ほどに技術レベルが隔絶しているわけじゃないしな。

254:愛蔵版名無しさん
17/11/07 12:23:06.44 .net
ライフリングがボトルネックなだけで銃火器自体は大砲できればあとは速いらしいな。

255:愛蔵版名無しさん
17/11/07 21:55:35.11 .net
大砲は国の物となるが
銃は、個人の物という考えになるじゃないかな
民の意識と経済力が上がれば
銃の普及は進みそう

256:愛蔵版名無しさん
17/11/08 21:02:04.06 .net
自前技術で開発したものならともかく
国家管理かアナハラム一味が独占する魔道テクノロジーの延長で
できあがった新兵器が民間所有になるわきゃないな
百年二百年経てばまだしも

257:愛蔵版名無しさん
17/11/09 23:52:13.03 .net
ファン親子やイベルグエンが使う正体不明の格闘技は忍術の一種だと思って読んでたんだが違うんだな
修羅の門とかいう知らん格闘漫画読まないとわからんの?

258:愛蔵版名無しさん
17/11/09 23:58:53.58 .net
陸奥とは関係ない

259:愛蔵版名無しさん
17/11/10 20:01:21.20 .net
>>257
架空の忍術の一種だとして読んでも不都合ないはずだがな
多分、修羅の門読んでも期待ハズレに終わるだろう

260:愛蔵版名無しさん
17/11/10 21:01:58.80 .net
>>257
公式ガイドブックで関係ないと否定されてる。

261:愛蔵版名無しさん
17/11/10 22:26:39.43 .net
な、なんだってー
過去スレに書いてあった情報はペテンだったのかー
買っちまったコンビニ本の代金返せー

262:愛蔵版名無しさん
17/11/11 15:18:55.67 .net
ファンと陸奥は無関係=不破が無関係とはいってないから(震え声
修羅の未来世界で残ったのが不破だった、とするとちょっといい

263:愛蔵版名無しさん
17/11/11 15:19:53.72 .net
勘違いするといけないので言っとくとあくまで公式では無関係だからね
そうだったら良いなーという妄想です

264:愛蔵版名無しさん
17/11/11 15:26:18.01 .net
>>262
陸奥はロリ好きだからな
ファンにその血は薄そうだ

265:愛蔵版名無しさん
17/11/12 00:57:35.56 .net
いやマイアは…

266:愛蔵版名無しさん
17/11/14 12:16:13.51 .net
ちょい熟れる前に男に服脱がされ太もも嘗められても動じなかったな
亡国のお姫様だからそれなりの修羅場は潜ってきたのだろう

267:愛蔵版名無しさん
17/11/14 18:56:35.80 .net
金髪美人王女のトリプルコンボ

268:愛蔵版名無しさん
17/11/14 19:12:28.95 .net
要素はそろってるのに外見に王女らしさがあんなにないのも珍しい

269:愛蔵版名無しさん
17/11/14 19:30:52.36 .net
豪華客船には程遠い野郎ばかりのむさ苦しい戦船での生活にもあっさり適応できてたしな

270:愛蔵版名無しさん
17/11/14 19:41:21.88 .net
マイアほど魅力のないヒロインも珍しい

271:愛蔵版名無しさん
17/11/14 19:52:58.82 .net
ヒロインはニッカだろ?

272:愛蔵版名無しさん
17/11/14 20:53:53.02 .net
姫騎士は、ファンタジーでも弱いと決まってる

273:愛蔵版名無しさん
17/11/14 22:35:41.57 .net
おっぱい嫁がヒロイン

274:愛蔵版名無しさん
17/11/15 02:05:08.87 .net
「男と同室はお断り」とキッパリ言い切ったエールラはあの世界では常識人なのかも

275:愛蔵版名無しさん
17/12/06 00:02:10.33 .net
アナハラムってやっぱりカルフォルニアのアナハイムの名前が変化したのかな?
たしかアナハイムって電子機器や機械やモビルスーツが主な産業だったはず

276:愛蔵版名無しさん
17/12/06 00:22:43.50 .net
あの世界は宇宙世紀の成れの果てだったのか…

277:愛蔵版名無しさん
17/12/06 21:39:34.52 .net
アナはアラビア語で「私」、ハラムは「禁じられた行為」を意味する
つまりこれは禁断の領域に踏み込んだ科学者を意味する単語だったんだよ!

278:愛蔵版名無しさん
17/12/06 22:45:41.80 .net
>>277
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ! <<277
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l

279:愛蔵版名無しさん
17/12/08 09:05:44.67 .net
読み返してみてもやはりオリカが一番かわいい

280:愛蔵版名無しさん
17/12/23 17:34:06.91 .net
ケンシン・マエダなる安直な名前で読む気なくした>修羅のナントカ

281:愛蔵版名無しさん
17/12/23 20:19:30.82 .net
まあ「陸奥が信玄だから謙信で良いやw」って安易な名づけだわな。

282:愛蔵版名無しさん
17/12/23 21:04:10.61 .net
真玄や

283:愛蔵版名無しさん
17/12/30 13:14:15.92 pidMgPpt.net
ビゼンが陸奥の技をつかって「ご先祖は」みたいな展開を期待してたのにがっかりしたw

284:愛蔵版名無しさん
17/12/30 15:05:28.86 .net
自分は公式で関連付け無しで良かった

285:愛蔵版名無しさん
17/12/30 15:35:20.29 .net
方向性が違うので出てきても扱いに困る

286:愛蔵版名無しさん
17/12/30 20:12:19.18 pidMgPpt.net
>>285
そこは永井豪法式でなんとか

287:愛蔵版名無しさん
17/12/31 01:24:16.79 .net
バッドエンド確定しそう

288:愛蔵版名無しさん
17/12/31 08:29:40.52 .net
異星人と戦いそうだ

289:愛蔵版名無しさん
17/12/31 21:27:28.56 .net
色々と膨らませたらもっと長く連載続けられたはずだが予定通りスパッと終わらせたんだよな。
第二門なんてどうでも良かったのに。
結局三國志始めてるし。

290:愛蔵版名無しさん
17/12/31 23:02:49.85 .net
これは川原の趣味好みで始めたからダラダラはできなかった
門は読者の要望でイヤイヤのやっつけ
今のは編集部の要請と川原の妥協の産物、gdgdと5~10年くらい続ける予定

291:愛蔵版名無しさん
18/01/01 09:42:58.08 .net
>>283
陸奥でなく陸奥と対抗する為に生まれた道場が由来だと予想していた
だから虎砲とかは使えないが、陸奥の足技や関節技は使える

292:愛蔵版名無しさん
18/01/01 09:47:43.74 .net
時代が開きすぎてピンと来ない

293:愛蔵版名無しさん
18/01/01 19:01:23.68 .net
修羅の門スレと化してる件について

294:愛蔵版名無しさん
18/01/10 20:20:16.85 .net
じゃあ龍帥の翼ネタで
張良は誰の先祖だろ?

295:愛蔵版名無しさん
18/01/11 00:05:58.66 .net
連載中の作品の話題は板違いでは?

296:愛蔵版名無しさん
18/01/11 05:21:30.45 .net
パラダイス学園ネタにするしかないのか…

297:愛蔵版名無しさん
18/01/19 20:34:24.22 .net
海皇紀の続編は無理でもスピンアウト作くらい始まんないかなー
と思ってるけど、龍帥の翼が打ち切りか掲載誌廃刊でもないかぎり
まだまだまだまだ終わりそうもない以上かなわぬ希望か
だって話が秦帝国がまだ存在している段階だもんなあ
項羽を打倒して劉邦に天下取らせるまで話進めるのに十年くらいかかりそう

298:愛蔵版名無しさん
18/01/20 15:37:05.88 .net
>>297
修羅の門スピンオフのサッカー漫画作者に書いてほしいな。

299:愛蔵版名無しさん
18/01/20 23:55:13.14 .net
そして始まるギルゴマ伝

300:愛蔵版名無しさん
18/01/21 00:06:40.13 .net
>>299
短編で良いからちょっと読んでみたい気もする

301:愛蔵版名無しさん
18/01/21 03:29:09.33 vG/hdyP6.net
懐かし漫画のようにだれでもネットで稼げる方法とか
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
Q10CP

302:愛蔵版名無しさん
18/01/25 00:20:53.96 .net
龍師の翼は劉邦が天下取るまで順調に続くなんて思えない
どっかで休載して違うもん短期連載するさw
そんで再開したら黄石が(虞)美人になってるかもな

303:愛蔵版名無しさん
18/01/26 00:43:29.15 .net
もし途中で止めるとしたら話の内容的に適当なのは
鴻門の会終了時か、不公平で諸侯不満たらたらな対秦討滅戦後処理を終えたあたりが頃合かな
項羽の命で黥布が義帝を弑して「俺たちの戦いはこれからだ」的ENDとか

304:愛蔵版名無しさん
18/02/03 00:42:40.43 .net
スピンオフは深窓の令嬢マリシーユの愛と冒険で頼むわ
第一部 天才シーヴァ出奔
第二部 マリシーユの旅立ち
第三部 超絶イケメン海王との出逢い
第四部 鬼母と呼ばれ

305:愛蔵版名無しさん
18/02/03 00:52:48.10 .net
「お転婆お嬢の大冒険」の方が合ってると思う

306:愛蔵版名無しさん
18/02/10 10:12:53.26 yZZlvVsA.net
てs

307:愛蔵版名無しさん
18/03/03 00:22:26.19 .net
ネタがねー

308:愛蔵版名無しさん
18/03/04 17:35:40.81 .net
修羅の門2のコンビニコミックが先月完結したけど
あっさりテイスト作品なんだね

309:愛蔵版名無しさん
18/03/04 20:39:00.80 .net
もとからやり残したことがそんなになかったからな

310:愛蔵版名無しさん
18/03/05 01:43:17.99 .net
母子とも冗談みたいな最期だったからな
長生きだったし

311:愛蔵版名無しさん
18/04/06 20:26:18.52 .net
ネタがねーよ

312:愛蔵版名無しさん
18/04/10 13:51:53.26 .net
ファンがジーゴ一族にボコられて割と危機の時に聞こえた声はニッカという事実

313:愛蔵版名無しさん
18/04/12 08:29:47.55 .net
ニッカは女房役だからな

314:愛蔵版名無しさん
18/04/12 19:46:36.61 .net
航海は長期間続くし船には男しかいないからな

315:愛蔵版名無しさん
18/04/12 23:20:55.54 .net
ファンにしては余裕の無いシーンだったし、本当に心の声感あって好き

316:愛蔵版名無しさん
18/04/14 09:18:15.05 .net
あの余裕の無い描写は上手かったな

317:愛蔵版名無しさん
18/04/19 09:12:09.16 .net
ジーゴ一族は単体の戦闘力は高そうだな

318:愛蔵版名無しさん
18/04/19 19:46:30.26 .net
ジーゴは海の一族にちょっと不足している海上の白兵戦力の増強を考えて登場させているのかなと思った時もあったが、
全然そんなことは無かったぜ

319:愛蔵版名無しさん
18/04/20 01:11:09.02 .net
ファンに付いていったジーゴの戦士たちは一族の選りすぐり(嬢も含めて)らしいからな
約一名微妙なのがいたけどw

320:愛蔵版名無しさん
18/04/20 12:21:39.76 .net
嬢からして殺すが口癖の物騒な一族が他の文化と付き合う時に中和剤として貴重な人材

321:愛蔵版名無しさん
18/04/21 21:09:28.93 .net
>>319
微妙なやつも、それなりに強いのだよ

322:愛蔵版名無しさん
18/04/21 21:11:45.94 .net
>>298
タイガーショットで三回点取るねーどな漫画になりそう

323:愛蔵版名無しさん
18/04/22 04:11:38.46 .net
>>298
「オレの祖先は あの・・・・伝説の蹴聖 藤原成通と やった事があるそうだ」
うーん誰だか分からん

324:愛蔵版名無しさん
18/04/30 20:18:09.64 .net
コンビニ本で修羅の門の初期作読んで驚いた
・・・全員別人じゃん
あれがどうやればパート2の登場人物になるんだよwww

325:愛蔵版名無しさん
18/04/30 22:09:02.31 .net
オレは陸奥圓明流を見切ったとかいう木村さんのカッコいい寝言が聴けるぞ

326:愛蔵版名無しさん
18/04/30 22:52:26.48 .net
木村さんは初登場時は軽く天狗入ってたが九十九とやって人格者になれた
九十九にボコされて一番得したキャラに見える
海皇記でいうと誰に当たるんだろうか
ギルゴマはファンに負けて性格もだいぶ変わったみたいだが、ちょっと違うような気もするし

327:愛蔵版名無しさん
18/04/30 22:58:29.52 .net
>>326
ヴェダイかな?

328:愛蔵版名無しさん
18/04/30 23:01:47.25 .net
ヴェダイが近いんじゃね?
絶海の孤島で自分が最強だと自惚れてたところに
外界からやってきたリアル世界最強コンビにボロ負けし
子分にしてもらえる幸運に与れて天狗な性格が治ったじゃん

329:愛蔵版名無しさん
18/04/30 23:04:23.38 .net
>>327
ヴェダイは強キャラだからパッと浮かばなかったが確かに一番人生変えられたかも
ヴェダイがファンの所を去るシーンは秀逸だったな、作中でも上位に入るくらい好き

330:愛蔵版名無しさん
18/05/01 06:31:02.88 .net
>>328
女までゲットできたしマイアも舐められたしなw

331:愛蔵版名無しさん
18/05/01 12:16:27.40 .net
陸奥もやったからファンも100人組手やらされた感

332:愛蔵版名無しさん
18/05/01 19:45:05.22 .net
>>330 子は残せなかったが、中田氏はしたようだし
あの島から脱出できて余生は幸せだったな

333:愛蔵版名無しさん
18/05/05 09:59:53.65 .net
「結局子供はできなかったし」とか言ってたからやりまくってたのは間違いないな
正式な夫婦関係だったのかは不明だけど

334:愛蔵版名無しさん
18/05/06 01:11:11.87 .net
毎晩コウノトリが飛んでくるよう夫婦して祈っていた可能性

335:愛蔵版名無しさん
18/05/06 12:08:05.91 .net
同じ不老のマイアは子供産んでるからやっぱヴェダイに問題あったのかね。
魔人は勝手に増えないよう種無しに調整されてるとか。

336:愛蔵版名無しさん
18/05/06 14:48:29.87 .net
どーかなー
魔人に育てあげるのに実子である必要性が皆無なのは
ヴェダイ自身で証明済みっつーか、それ以前も度々あったはずだから意味無くね?

337:愛蔵版名無しさん
18/05/06 16:24:41.06 .net
メルダーザに生殖機能あるかどうか
そもそも人間なのかも怪しい

338:愛蔵版名無しさん
18/05/06 20:05:45.44 .net
メルダーザの方がむっちりしてたと思う
したがってヴェダイの勝ち

339:愛蔵版名無しさん
18/05/07 00:21:14.81 .net
負けじゃね?

340:愛蔵版名無しさん
18/05/07 19:40:15.72 .net
メルダーザって面倒臭そうな性格だしなあ

341:愛蔵版名無しさん
18/05/17 17:46:49.79 .net
つい殴り飛ばしてしまいそう

342:愛蔵版名無しさん
18/05/18 00:51:26.54 .net
最強魔法みたいな名前

343:愛蔵版名無しさん
18/05/18 01:01:26.77 .net
極大消滅呪文だな
カノンも一撃で吹き飛ばしそうだ

344:愛蔵版名無しさん
18/05/18 01:47:37.46 .net
そんなことより
この巻だけ買い逃したふでかけコンビニ本第三巻をやっと発見したぞ
見つけるまでが長かったー

345:愛蔵版名無しさん
18/05/18 09:59:06.94 .net
>>344
そっちの方がどうでもいいわw

346:愛蔵版名無しさん
18/05/18 15:24:48.77 .net
カザルはロナウディア堕とした後は更に北上してその戦いで部下を庇って命を落としたとあるが
カノンとかドルドルーヴォの火とかは使ってなかったんかな

347:愛蔵版名無しさん
18/05/18 17:38:22.72 .net
>ビニ本
あったなーってくらい忘れかけてた言葉やw

348:愛蔵版名無しさん
18/05/18 21:18:59.88 .net
このスレが出した結論
コンビニ=エロ

349:愛蔵版名無しさん
18/05/18 21:25:06.49 .net
>>346
読み直せよ

350:愛蔵版名無しさん
18/05/19 22:02:26.96 .net
マジレス
旧ロナウディアが帝国建設の過程で使った魔道の兵器なら海の一族と結託して封印しましたよ
アレが広まったらせっかく作り上げた騎馬軍団の猛威がガタ落ちだからね
あとロンが死んだのは自分と同年輩の最側近息子がデカくなった後だもん

351:愛蔵版名無しさん
18/05/20 21:25:08.90 .net
ロクに読んでないのが丸わかりの「マジレス」など不要

352:愛蔵版名無しさん
18/05/21 00:01:32.70 .net
せめて最終話読んでから難癖付けろってアホ

353:愛蔵版名無しさん
18/05/21 14:11:26.16 .net
森守の存在知ってるのに詐欺師にあっさり騙されるトゥバンさん可愛い

354:愛蔵版名無しさん
18/05/21 19:21:47.91 .net
>>350はコミックスの一巻すらまともに読んでない
マジレスな

355:愛蔵版名無しさん
18/05/21 23:17:26.89 .net
ロクに読んでないのが丸わかりの「マジレス」など不要>>354

356:愛蔵版名無しさん
18/05/22 16:53:56.41 .net
作者も投げっぱなしエンドやらかしたしセーフ

357:愛蔵版名無しさん
18/05/22 19:33:36.58 .net
アルティメットガイド持ち俺、高みの見物

358:愛蔵版名無しさん
18/05/22 20:54:17.64 .net
何を言われてるか理解できないので必死のオウム返し

359:愛蔵版名無しさん
18/05/22 23:56:44.92 .net
ロナなんとかだろ
>>346をコピペしたから間違えたんだよ悪かったな
だからお前も頼むから最終回読んでくれ

360:ジンバハル
18/05/23 16:51:13.13 .net
金虎将ジンバハルの名に免じて剣を収めてくれないか

361:愛蔵版名無しさん
18/05/23 19:49:24.89 .net
>>359
横からなんだけど、あなたこのスレで良く「マジレス」をしてるよねきっと
もう連載の終了した過疎スレでテキトーに妄想や深読みやら垂れ流してるこのユルいスレで
そういう態度が色々嫌気されたから小さいことをチクチク言われるし、何日たっても味方どころか助け舟すら出てこない理由ではないかなあ

362:愛蔵版名無しさん
18/05/23 20:25:51.96 .net
凄い妄想を読まされちゃった

363:愛蔵版名無しさん
18/05/23 21:05:42.59 .net
俺はカザルの死因やら魔導の兵器のその後やらについては別に異論ないから

364:愛蔵版名無しさん
18/05/23 21:22:12.15 .net
鬼の首とった気で騒ぐ奴が幼稚過ぎね?

365:愛蔵版名無しさん
18/05/23 21:30:22.23 .net
スレは覗いてるが昔通して読んだ程度なんで適当な事書かんようにしてる俺は正解って事か

366:愛蔵版名無しさん
18/05/23 23:48:28.47 .net
>>360
あいつの評価の高さ好き

367:愛蔵版名無しさん
18/05/24 03:46:22.16 .net
ラマタザルゥさんは…

368:愛蔵版名無しさん
18/05/24 09:55:12.22 .net
>>350
あの時代の科学力だと魔道兵器の維持も難しいからね
騎馬主体に戻るのは悪い考えではない

369:愛蔵版名無しさん
18/05/24 23:50:53.09 .net
あの赤井洋平さんはどんなもんだったのだろう
なんか出始めのカンタァクより弱そう

370:愛蔵版名無しさん
18/06/08 15:42:09.52 .net
フェルカドみたいな小物が重要な地位にいて、よくまあ海の一族を維持できたもんだ

371:愛蔵版名無しさん
18/06/08 16:03:24.18 .net
>>370
ファンとソルが別格なだけ
フェルカドもそこそこの器って評価だしな
王海走はファンとソルの対決だから咬ませにされたけどさ

372:愛蔵版名無しさん
18/06/08 16:52:17.64 .net
>>370
カノープとかいうフェルカドの上にいたのに何も印象に残らない小物

373:愛蔵版名無しさん
18/06/08 20:13:54.35 .net
ええ奴っぽいからセーフ

374:愛蔵版名無しさん
18/06/08 22:32:03.13 .net
長男はなんか憎めない

375:愛蔵版名無しさん
18/06/09 09:59:03.61 .net
そういやおかーちゃんはどうなったんだろ
ぼかした言い方だったけど殺したんかな

376:愛蔵版名無しさん
18/06/09 10:00:42.45 .net
息子と一緒に軟禁じゃろ

377:愛蔵版名無しさん
18/06/09 23:13:12.49 .net
亡くなった先代海王の姿かたちと性格を受け継いでるのは長男なんだろうな

378:愛蔵版名無しさん
18/06/10 01:53:32.07 .net
そりゃ船も沈むわ

379:愛蔵版名無しさん
18/06/11 23:06:05.43 .net
>>375
天寿を全うしたけど
息子ともども一生精神病患者として隔離された
精神病患者と認定しなかったら、海王に剣を抜いた者として死刑か懲役100年だからね

380:愛蔵版名無しさん
18/06/14 10:38:55.08 NLxr3mS+.net
長男も生涯独身で終わったのかな
できた人だから子を残すと将来御家騒動の元になるとか考えそう

381:愛蔵版名無しさん
18/06/15 10:12:37.85 .net
長男は性に合わない役職やら立場からも全て解放されて
海都の居住区で読書とボトルシップ作りに明け暮れてそうなイメージ

382:愛蔵版名無しさん
18/06/15 12:10:42.52 .net
海都が巨大とは言え所詮は船
外界との接触が足りなくて海の一族の血は濃くなりすぎてる気がする

383:愛蔵版名無しさん
18/06/15 12:53:27.24 .net
長男は三姉妹と普通に会話に混ざれるあたり、本当に嫌われない性質なんだろうな
神輿としては最高過ぎて、傀儡にして良からぬ事を考えたくもなる

384:愛蔵版名無しさん
18/06/15 19:30:51.20 .net
あれだけ大人しく野心ゼロなのに、いざ操船させたらファンやソルに劣らぬ腕とかだったら面白かった>長男

385:愛蔵版名無しさん
18/06/15 20:11:28.79 .net
作者の兄貴像なんかな

386:愛蔵版名無しさん
18/06/15 21:28:22.59 .net
早死してたら長男がご存命ならばって陸奥九十九の兄貴みたいに神格化されそう

387:愛蔵版名無しさん
18/06/16 00:23:02.29 .net
一番モテるのは三男坊だな
三姉妹の長女と相性よさそう

388:愛蔵版名無しさん
18/06/16 02:50:20.59 .net
ハマーンみたいなのとロリのキャラが立ってて、あと一人を思い出せない

389:愛蔵版名無しさん
18/06/16 06:16:01.44 .net
相性も何もソルの子供妊娠して妻になっとるがな>長女
穏やかでしっかり者のお姉さん

390:愛蔵版名無しさん
18/06/16 13:43:01.85 .net
長女いいよな

391:愛蔵版名無しさん
18/06/16 15:14:44.92 .net
あの三姉妹は何からんま1/2の天道三姉妹に見えるときがある

392:愛蔵版名無しさん
18/06/18 09:23:31.73 .net
長女→おっとり天然系
次女→クールなしっかり者
三女→やんちゃで甘えん坊
このパターンが結構多いかも

393:愛蔵版名無しさん
18/06/18 12:31:14.40 .net
大阪豆ゴハンが頭に浮かんだ俺はたぶんおかしい

394:愛蔵版名無しさん
18/06/18 15:02:46.34 .net
次女は最初の出番でロープの長さ間違えて、ソルが割と危機に陥ったうっかりさん

395:愛蔵版名無しさん
18/06/18 19:28:20.38 .net
連載時もハマーン様言われてたw

396:愛蔵版名無しさん
18/06/18 20:43:38.62 .net
ランバラルみたいな名将も居たし、ガンダム好きなんだろうとは思った

397:愛蔵版名無しさん
18/06/18 21:41:46.46 .net
ジンバハルで画像検索しても出てくるのはランバラルだけという悲劇

398:愛蔵版名無しさん
18/06/19 02:13:13.45 .net
金虎将という異名もガンダムっぽいな
ガンダムキャラに異名が白狼とかいただろ

399:愛蔵版名無しさん
18/06/19 07:24:53.72 .net
電子版をカッティングよみはじめたら、止まらない、止まらない。

400:愛蔵版名無しさん
18/06/19 07:25:17.60 .net
電子版を買って だな

401:愛蔵版名無しさん
18/06/22 15:57:59.55 .net
ゲデヒトニスかと思った

402:愛蔵版名無しさん
18/06/27 21:29:15.01 .net
トゥバン「○○だろう?」
ファン「いや違う」
トゥバン「何!?」
このやりとり多すぎ

403:愛蔵版名無しさん
18/06/27 21:32:43.39 .net
ニッカまで調子コキだすのがおかしくておかしくて

404:愛蔵版名無しさん
18/06/28 00:07:30.84 .net
ニッカとソルが義理の兄弟という事実…

405:愛蔵版名無しさん
18/06/28 00:39:19.49 .net
ブラックニッカとかドライジンとかを見かけると連中の別の顔みたいに感じてしまう

406:愛蔵版名無しさん
18/06/28 23:21:15.10 .net
>>402
トゥバンさんは戦闘全振りのせいで割とポンコツ

407:愛蔵版名無しさん
18/06/28 23:56:53.65 .net
ファンの引き立て役が必要だししゃーない

408:愛蔵版名無しさん
18/06/29 00:56:15.04 .net
双子の入れ替わりに騙されてたしなあ

409:愛蔵版名無しさん
18/06/29 01:11:35.94 .net
兵法バカだからな
もしあれに政治的センスも兼ね備えてたらファンの強力なライバルでしかなかったろうけどな

410:愛蔵版名無しさん
18/06/29 18:55:54.31 .net
そんな奴はまずマイアを助けそうにないな…

411:愛蔵版名無しさん
18/06/29 22:26:45.86 .net
トゥバンさんはドジっ子

412:愛蔵版名無しさん
18/06/30 11:38:17.04 .net
ギャップ萌え

413:愛蔵版名無しさん
18/07/01 13:39:16.89 .net
知っての通りトゥバンさんは、麻薬双子に騙されたり爆弾攻めでうっかり手を負傷したりのドジっ子だが
おまえらが束になっても絶対にかなわんあのイベルグエンを大勢倒してるんだぜ

414:愛蔵版名無しさん
18/07/01 16:28:01.53 .net
トゥバンさんのアレは欠伸だから

415:愛蔵版名無しさん
18/07/02 11:41:05.73 .net
ファンを含めてトゥバンさんの実力を認めていない人物はおらず、自立ロボに生身単騎で勝つ化物
にも関わらず、要所での抜けた言動が微笑ましい

416:愛蔵版名無しさん
18/07/02 13:59:57.71 .net
トゥバン「ネットで悪口を描いたのは君かね?」

417:愛蔵版名無しさん
18/07/02 16:59:06.47 .net
「違う」
「そうか」

418:愛蔵版名無しさん
18/07/02 20:30:53.80 .net
フ…俺は知らぬな… 
とか言って下がりつつ消えて逃げる魔神衆

419:愛蔵版名無しさん
18/07/03 00:24:01.76 .net
修羅の門をビニ本で読んでます
今不破を殺したところですけど
>>99
龍造寺のお嬢さんの性格が
我らが海子守とまるで違うように見えて困ってます
もしかして猫かぶっててこの後真の性格を露にするの?

420:愛蔵版名無しさん
18/07/03 11:17:25.62 .net
>>419
龍造寺のお嬢さん=舞子の母だよ、ファンママとそっくり

421:愛蔵版名無しさん
18/07/05 01:26:20.47 .net
その母親って妙な薬でも飲んだのか?
陸奥九十九と年齢の差かなりあると思うんだがw

422:愛蔵版名無しさん
18/07/06 00:43:17.27 .net
ないほうが変だろ

423:愛蔵版名無しさん
18/07/06 22:05:21.59 .net
いや待て
マリシーユ同様十代で出産してれば娘の年齢からしてまだ三十代だぜ
若く見えて美人なら十分対象範囲だ

424:愛蔵版名無しさん
18/07/07 10:58:48.73 .net
てか影船って長期航行が基本ぽいけどそれなら大きい港には時たま補給は行くはずなのに影船見た事ない船乗り多すぎでねぇ?

425:愛蔵版名無しさん
18/07/07 16:11:18.06 .net
寄港が夕方から夜にかけてだとよく分からんのじゃないか

426:愛蔵版名無しさん
18/07/12 07:18:10.51 .net
艦隊組んで大っぴらに行動してるのと違って特務艦扱いだから
その存在はあの世界の船乗りたちの間では伝説レベルなんだろうな

427:愛蔵版名無しさん
18/07/12 18:15:42.37 7hc/KmkI.net
>>404
三女と結婚したソーマを忘れないでください

428:愛蔵版名無しさん
18/07/12 20:04:54.68 .net
食戟

429:愛蔵版名無しさん
18/07/12 20:09:51.68 .net
ファンがふらふら必要以上に寄港するだけで、他の影船はあんましないのかも

430:愛蔵版名無しさん
18/07/12 22:04:24.87 .net
各地を巡って情報収集が主な任務みたいだけど特殊工作任務もやるんだろうな

431:愛蔵版名無しさん
18/07/13 05:51:31.10 .net
1~7番艦は艦隊の拠点で補給をうけれるだろうし、補給艦からの直接も可能
8番艦は単独だから港に寄る以外ない、仕入れ売買して金も増やさないといけないし
だから過去は黒船は伝説的に見なかったが、8番艦がうろつき出してからは、結構な頻度で目に付くことになる
という感じになってるんじゃなかろうか、、、まぁそういう設定は見せなくてもいいのが漫画のいいところw

432:愛蔵版名無しさん
18/07/13 15:32:22.92 .net
影船船長と各地域の艦隊司令ってそれぞれ別の人がやってんだよね?

433:愛蔵版名無しさん
18/07/13 19:32:49.81 .net
海の一族では艦隊を率いる海将よりも影船の長のほうが格上なんだよな

434:愛蔵版名無しさん
18/07/14 20:31:23.75 .net
ビニ本の修羅の門最新刊読んだ
いかにも強そうな白人レスラーが悲惨なかませ犬過ぎて泣いた

435:愛蔵版名無しさん
18/07/14 20:44:52.72 .net
ビニ本言うなw
ちなみにそいつはそれが最初で最後の見せ場だ

436:愛蔵版名無しさん
18/07/15 01:04:39.53 .net
なんでこっちに書いてんだよw

437:愛蔵版名無しさん
18/07/15 17:48:56.75 .net
海将と影船の長の立ち位置ってもっと掘り下げたら面白そうだと思った
影船の方が格は上っぽいけど、別に艦隊への命令・指揮権があるわけじゃなさそう
一方でソルは海将だったけど影船を使って海都に戻って来たり

438:愛蔵版名無しさん
18/07/15 19:11:08.21 .net
ソルは派閥のボスだから影船艦長が派閥の一員なら融通効くんだろう

439:愛蔵版名無しさん
18/07/15 20:54:13.12 .net
その辺の、必ずしも制度とか序列では動いてない辺りがね、面白そう

440:愛蔵版名無しさん
18/07/16 13:37:40.03 .net
>>437
それは厳密には違犯なんだよね
海将は艦隊旗艦の船で移動しないといけなかった

441:愛蔵版名無しさん
18/07/16 22:18:22.60 .net
建前では「親父の訃報を受けて帰ってきた」だったからな

442:愛蔵版名無しさん
18/07/17 05:43:24.11 .net
乗員の腕と船の性能の違いで影船使う方が早く移動できるからだね

443:愛蔵版名無しさん
18/07/17 08:24:48.09 .net
影船のクルーはエリート揃いみたいだからな

444:愛蔵版名無しさん
18/07/20 01:14:32.27 .net
実際はエリートどころか、その分野のトップクラス揃いだったな
無敵ファンの活躍ストーリーなのは分かるんだが、危機感は全然感じなかった
ロナルディアの噛ませ将軍達が可哀そうな時もあった

445:愛蔵版名無しさん
18/07/20 20:29:02.71 .net
ロナルディア海軍なんてあんな強大なのにフォレスト以外全部噛ませ
これじゃファン以外の影船の長の活躍があるわけない

446:愛蔵版名無しさん
18/07/21 04:39:10.04 .net
マルキュリさん自慢の海将でさえあの体たらくな時点で、さらに後進のロナルディアがどんなもんか分かる
むしろホーンブロワーさんがおかしい

447:愛蔵版名無しさん
18/07/21 06:53:28.63 .net
陸もイベルグエン一派とぽっちゃり坊っちゃん以外雑魚だったもんなあ>ロナ帝国
でかくなってからは圧倒的大軍の力押しと魔道の必勝コンビで何とかしたとして
必勝法をマスターする前はどうやって拡大したんだ?ってレベル
皇族時代のアナハラムが凄まじく優秀だったとか?

448:愛蔵版名無しさん
18/07/22 08:39:57.78 .net
あんなロナルディアでも勃興期には英明な人材がいっぱいいたんだろう
でも大きくなると官僚主義的な硬直した軍になる…っていう辺りの経緯でもちょろっと描いておけば

449:愛蔵版名無しさん
18/07/22 17:30:10.65 .net
あの女帝は如何にも功臣粛清しそうだしなあ
フォレストが最年少なのも、その辺りに理由がある気がしてきた

450:愛蔵版名無しさん
18/07/22 21:17:42.31 .net
技術馬鹿っぽい叔父上がブチ切れるレベル

451:愛蔵版名無しさん
18/07/25 14:40:08.73 UErGT/tC.net
ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
知りたい方だけみるといいかもしれません
2chまとめで副業できる方法とは?『立木のボボトイテテレ』
00Z

452:愛蔵版名無しさん
18/07/25 20:43:02.11 .net
>>132
だな

453:愛蔵版名無しさん
18/07/28 20:37:57.62 .net
作中でも言われていたが、カノンを積んだ船は
艦長が馬鹿でも脅威だ
カノン艦はファンには勝てんが、ファンがいない所では勝てる
そこをファンがとても危険視していた

454:愛蔵版名無しさん
18/07/29 17:10:21.67 .net
そこでロナルディアと同盟ですよ

455:愛蔵版名無しさん
18/07/29 17:18:57.25 .net
バカばっかりの軍事強国相手に、育成期間を与えるソルの方針は自殺行為としか思えなかった
みんなファンの味方ばっかりする、とボヤいていたけどそれは能力差だよと

456:愛蔵版名無しさん
18/07/29 19:09:40.67 .net
ソルはアイスダガーを使ってカノン艦を捕獲できたかもしれないが
ファンは自分の部隊とトゥバンがいても捕獲しなかった
それほど、ファンはカノン艦が嫌いなんだろう

457:愛蔵版名無しさん
18/07/29 21:50:50.04 .net
影船艦長・海将・近衛兵長・近衛艦隊司令は一族内での位はどういう位置付けなん?

458:愛蔵版名無しさん
18/07/29 22:04:16.68 .net
>>449
ファンとソルがいなかったら実権にぎってる次男が同じようなことしてそう

459:愛蔵版名無しさん
18/07/30 06:45:24.15 .net
ソルのロナルディア同盟論がちょっと説得力が無さすぎるのがな
海の一族の中でもあんまそういう雰囲気でもなかったし、読者にもソルの当て馬感が強すぎた
だからファンが叛旗を翻して海都に迫っても全然緊迫感も盛り上がりもしないんだよ

460:愛蔵版名無しさん
18/07/31 00:30:48.28 .net
ソルは野心が強かったんだろう
その部分だけは次兄と似てた
長男は長男でのほほんとしすぎててリーダーには全く向いてなかったけどね

461:愛蔵版名無しさん
18/07/31 17:59:40.21 .net
ソルの野心は半分はアイスダガーがいることだ
あいつが死んだら泣いただろう

462:愛蔵版名無しさん
18/08/01 17:38:37.20 .net
マルキュリだけじゃなくてノルハナ含めたスクラ家全体がソルの原動力っぽい

463:愛蔵版名無しさん
18/08/01 18:49:11.06 .net
スクラママに誓っちゃったからね

464:愛蔵版名無しさん
18/08/01 21:51:43.97 .net
スクラ家は海の一族の中でも名家なんだろうね

465:愛蔵版名無しさん
18/08/05 13:44:44.91 .net
平安時代でも、やんごとなき人の乳母はそこそこの名家の分家の女とかでないとなれないからな

466:愛蔵版名無しさん
18/08/05 20:18:01.07 .net
権力の世界では暗殺とかありそうだから
ソルやアイスダガーとか、ああいう性格になったんだろう

467:愛蔵版名無しさん
18/08/05 20:21:47.35 .net
ソルは何度読んでもトップの器に見えない

468:愛蔵版名無しさん
18/08/05 21:15:06.75 .net
ソルより器のある者はアイスダガーが始末するから
問題なし

469:愛蔵版名無しさん
18/08/05 21:59:46.59 .net
海の一族もロナルディアに負けず劣らず人材不足なのかも
他の影船がどれだけ有能かもわからないままだし

470:愛蔵版名無しさん
18/08/05 22:58:33.85 .net
アイスダガーさん参謀なのに暗殺でしか役に立ってなくね

471:愛蔵版名無しさん
18/08/06 00:25:09.89 .net
彼は小姓だから

472:愛蔵版名無しさん
18/08/06 07:45:39.49 .net
お前らこの漫画読んでいないだろう

473:愛蔵版名無しさん
18/08/06 08:18:41.46 .net
あすまん「アイスダガー」じゃなくて「†氷の懐剣†(アイスダガァ)」だったな

474:愛蔵版名無しさん
18/08/06 16:01:07.10 .net
口に出して叫びたいアイスタガァー!

475:愛蔵版名無しさん
18/08/06 18:47:01.22 .net
>>470
ソルが海皇になる前、ソルの統治する地域を
代理で統治していただろう
ソルが海皇になった後は
海の一族が支配する地域のトップを
自分の都合のいい者に首変えしていただろう

476:愛蔵版名無しさん
18/08/06 20:39:38.21 .net
自分勝手なソルに振り回されるだけの人生には涙を禁じえません

477:愛蔵版名無しさん
18/08/06 23:28:59.43 .net
>>475
左遷派の不平を押さえつけるために煽りの天才を配置するファインプレーやったな

478:愛蔵版名無しさん
18/08/08 01:27:49.95 dAhSEkd8.net
>>473
しかし小文字のァィゥェォが好きなオッサンだな

479:愛蔵版名無しさん
18/08/08 22:25:56.34 .net
マッイィツォ「日本語じゃないんだからしょうがない」

480:愛蔵版名無しさん
18/08/08 23:44:20.16 .net
今になって思うと、ソル三兄弟の母親の気持ちはよく分かる
何で傍系に一族を牛耳られなきゃいけないんだ

481:愛蔵版名無しさん
18/08/09 00:31:32.48 .net
旦那が愛人作って子供産ませてその母子にご褒美に船まで与えちゃったんだからな
そりゃ冷静でいろってのは無理な話だ
次男はそんな母親の気持ちを最も汲んでたんだろうな

482:愛蔵版名無しさん
18/08/09 12:56:15.49 .net
結局自分の子供だけ腕輪を授けるレグちゃんw

483:愛蔵版名無しさん
18/08/09 16:16:02.06 .net
建前では世襲ではなく
一族の中で特に優れたものに
海王が次期継承者の権利を持つものの証として
与えるってことになってるようだけど
やっぱそうなっちゃうわな

484:愛蔵版名無しさん
18/08/09 18:43:24.00 .net
腕の立つカノープみたいなキャラだったのかもしれない

485:愛蔵版名無しさん
18/08/09 18:51:29.10 .net
三兄弟の御母堂も若いころはあんな険のある顔してなかったのかも
海王夫人という重圧と旦那の浮気であんな風になってしまったとか…

486:愛蔵版名無しさん
18/08/09 20:20:26.04 .net
その海王がついに姿を見せなかったからなあ、回想シーンすら無い
なんでだろ

487:愛蔵版名無しさん
18/08/09 20:27:16.30 .net
私人としては浮気モンの碌でなしだしなあ
公人としても内乱の原因を作ってアイスダガァさんを喪失させた戦犯

488:愛蔵版名無しさん
18/08/09 20:59:34.12 .net
側室禁止設定あったっけ?
ファンがマイアを側室にしなかったのは父親の轍を踏みたくなかったのかもな。

489:愛蔵版名無しさん
18/08/09 23:31:55.42 .net
レグルス海王の人物像はカノープのような物腰の柔らかさとソルの賢さとコミュニケーション力を持ち
長男ほど能天気ではないが次男三男のような剥き出しの野心も持たない感じだったと想像してみる

490:愛蔵版名無しさん
18/08/10 11:49:47.44 .net
見た目長男で能力がソルみたいなイメージ

491:愛蔵版名無しさん
18/08/10 22:07:54.76 .net
あのくせ者のマリシーユに股開かせて子まで産ませたんだから
凡庸な人物ではない事は間違いない

492:愛蔵版名無しさん
18/08/11 02:02:37.24 .net
影船操れる腕前だけどヘタレ

493:愛蔵版名無しさん
18/08/11 08:30:52.17 .net
ファンやソルやおかんを凄いやつに描き過ぎてしまい、
あまりに只者ではない人物設定になってしまったので作者もおいそれと出せなくなってしまった悲劇の海王

494:愛蔵版名無しさん
18/08/11 12:00:05.64 .net
もんじゅの門も皮肉が効き過ぎていて謎のまま

495:愛蔵版名無しさん
18/08/11 12:30:48.86 .net
レグルスが出てきたら興ざめだろう

496:愛蔵版名無しさん
18/08/11 22:02:27.71 .net
>>492
船に乗ってるときはキリリとしたかっこいい男だけど陸に上がったら只のボケ老人と化してしまったハル爺に相通じるものがあるな

497:愛蔵版名無しさん
18/08/14 13:05:37.03 .net
ウォルハンは滅亡寸前から大陸統一まで来たが
海の一族に借金を返すまでは存続できるかな

498:愛蔵版名無しさん
18/08/15 15:30:59.62 .net
ロン以下数名以外はボンクラ揃いのウォルハンでは大陸統一後、維持すらままならないかもしれない

499:愛蔵版名無しさん
18/08/15 20:21:16.80 .net
脳筋国家

500:愛蔵版名無しさん
18/08/15 21:52:19.44 .net
ジンバハルを殺すためだけに外交に行くキチガイ
どんだけ脅威だったのか

501:愛蔵版名無しさん
18/08/15 22:17:31.67 .net
強大な敵に侮るだけ侮らせて、その油断の隙を突いて… って自分がやった手段だもんな
ぽっちゃり軍師に勝ちの目は無かったわ

502:愛蔵版名無しさん
18/08/16 01:21:31.14 .net
>>498
ロンが身を挺して守った兵士ってその後どうなったんだろうね
名将になったか路傍の石で一生を終えたかどっちだろ?

503:愛蔵版名無しさん
18/08/16 06:26:02.59 .net
恋愛関係は川原は下手だからな、もっと下手な漫画かもおるけど、、、
まいあはファンじゃなくカザルとひっつければよかったんや、オンタナ復興できるしさ
メルも小さい頃からベダイに惚れてて、再開で引っ付くでよかった
ファンがマイアに惚れるがふられておっぱいと引っ付く、そういう展開がよかった
かわいそうなのはオリカ、天才軍師にもファンにもほっとかれてしまった、誰かもらってやれよと

504:愛蔵版名無しさん
18/08/16 13:41:59.78 .net
歩兵では50万いても10万の騎兵には勝てん
騎兵に勝つには弓兵を使うのがいい
ロンも最後には弓矢に当たって死んだようだから

505:愛蔵版名無しさん
18/08/17 00:55:43.82 .net
ロンは戦時の王としては英雄であることは間違いないが
平時の君主には向かないタイプだろうな

506:愛蔵版名無しさん
18/08/17 06:54:25.35 .net
ロナルディアには、数十年にわたって蓄えた財があるから
その財を食い潰すまでは、資金に困ることはないだろう

507:愛蔵版名無しさん
18/08/23 16:25:50.83 .net
アリオスの『ボクサーでない者にボクシングのルールで負ける
ことはできない』と言うセリフが今でも熱い

508:愛蔵版名無しさん
18/08/24 06:16:21.57 .net
すごい曖昧なんだけど
ニッカが解説で、そしてそうさせたのはこの人の策、以上です
みたいな言い回しするのってどのシーンだっけ?

509:愛蔵版名無しさん
18/08/27 20:13:04.16 .net
ロナルディアが滅んだあとはファンもさぞかし退屈になったろうな

510:愛蔵版名無しさん
18/08/27 20:31:24.59 .net
海王としての執務はほとんどやらなかったんだろうね
面倒臭そうにめくら判押すだけって感じ
当人はさっさと八番館で海に出て航海三昧の日々
ニッカは苦労が絶えなかったろうね

511:愛蔵版名無しさん
18/08/27 21:01:59.23 .net
ファンは、いろんな者に貸しを作って
後の人生をのんびり暮らすと言ってたろう
ファンの功績は歴代海皇より遥かに凄いだろう

512:愛蔵版名無しさん
18/08/27 21:21:39.89 .net
お前あのペテン師のそんな言葉を真に受けていたのか

513:愛蔵版名無しさん
18/08/28 00:09:52.27 .net
ハル爺とソルが割と的確にファンの資質を見抜いてたと思う

514:愛蔵版名無しさん
18/08/28 18:17:50.93 .net
ソルは資質は見抜いてたけど本質を見誤ってた気がする

515:愛蔵版名無しさん
18/08/28 19:27:20.32 .net
>>447
ぽっちゃりは「知恵比べならやる」と言って
軍師相手に将棋をやった方が面白かったかも

516:愛蔵版名無しさん
18/08/29 04:23:02.87 .net
将棋で勝ったぐらいで両軍どちらも納得するか
ロナルディアも最後まで玉砕する気でいただろう

517:愛蔵版名無しさん
18/08/29 23:08:14.36 .net
そんな状況になった時点で知恵比べの結果が出てる

518:愛蔵版名無しさん
18/09/01 15:41:36.70 .net
ロナルディアの敗因の大半はファンのせいだろう
ぽっちゃり君がいくら頑張っても
なんの足しにもならん

519:愛蔵版名無しさん
18/09/01 23:22:53.55 .net
ロナルディアの前線大将もファンに好意的だったしねえ
フォレストと和気あいあいと操船してた時、半分勝利していたのではないでしょうか

520:愛蔵版名無しさん
18/09/17 21:17:11.27 .net
海皇紀が未来の世界なら、鉄鉱石や石炭は採りつくされて
ないはずなんだが

521:愛蔵版名無しさん
18/09/17 21:44:28.55 .net
採り尽くされてない未来の世界なんだろ

522:愛蔵版名無しさん
18/09/17 21:54:27.45 .net
>>520
鉄鉱石でなく、多量の鉄製品が埋まっている場所を掘り返して再利用しているのかも

523:愛蔵版名無しさん
18/09/17 22:36:14.68 .net
核戦争で派手にほじくり返されてるから未知の鉱脈が出ていそう

524:愛蔵版名無しさん
18/09/19 11:54:00.73 .net
鉄は再利用可能だが石炭はどうするんだ
それに、優れた科学力で鉄を使った合金もある
あれから鉄だけをとるのは難しいだろう

525:愛蔵版名無しさん
18/09/20 11:07:53.89 .net
>>524
何も考えず鉄製品を掘り起こしてそのまま溶かして使っているかもよ

526:愛蔵版名無しさん
18/10/03 18:03:54.03 .net
ぽっちゃりがもっと速く軍の上層部にいたら
火縄銃を開発していただろう

527:愛蔵版名無しさん
18/11/09 08:32:09.68 .net
帆船だと風が吹かない状態が長く続くと
食料や水が不足するから
死人がでることもある

528:愛蔵版名無しさん
19/01/14 19:46:42.93 lTCMXBjw.net
八番艦には動力があるから(没設定)

529:愛蔵版名無しさん
19/01/14 23:05:54.56 .net
影船の船体もロストテクノロジーなんだっけ?
船内に脱塩装置とか詰んで真水生成してそう
で飲料用はもちろんお風呂も入り放題

530:愛蔵版名無しさん
19/01/14 23:34:41.93 .net
ロストテクノロジーなくても
海水を太陽光で蒸発させて水蒸気から水滴を回収する方法は決して難しくない
その前に、海の一族で影船クラスだと、凪の海で長期足止め食らうようなヘマはやらないと思う

531:愛蔵版名無しさん
19/01/15 00:12:33.71 .net
影船の長は一族のエリート中のエリートだからな
その中でさらにファンの風を読む感覚と海流を見切る能力は飛びぬけて天才なわけだし

532:愛蔵版名無しさん
19/01/15 01:45:52.00 .net
FRPの船体でもロストテクノロジーの塊だしな

533:愛蔵版名無しさん
19/01/16 11:30:33.02 .net
現代にも無い超FRP的な素材設定だっけか

534:愛蔵版名無しさん
19/01/17 18:22:19.96 .net
脱塩装置で乗員全員の水を確保できるのか
人が1日何リットル水が必要だと思ってるんだ

535:愛蔵版名無しさん
19/01/17 19:45:52.90 .net
飲み水を確保する方法に生魚を食べる方法があるが
これも多数の乗員には足りない

536:愛蔵版名無しさん
19/01/18 01:08:04.82 .net
出番は少ないけどなぜかインパクトが強いイゲさん

537:愛蔵版名無しさん
19/01/20 20:01:55.39 .net
帆船での主食はカンパンだろう
まさか小麦からパンを焼くとかできるのかな

538:愛蔵版名無しさん
19/01/20 22:08:14.69 .net
黒パンじゃないのか

539:愛蔵版名無しさん
19/01/21 17:56:03.64 .net
海都では、普通にパンとかでてきたが
帆船の乗員は小麦の粥でも食っているんだろう
米と味噌があれば少しはまともなものが食えるのに

540:愛蔵版名無しさん
19/01/21 19:25:34.67 .net
八番艦だけ味噌持ってそう

541:愛蔵版名無しさん
19/01/26 11:57:56.61 .net
こうして考えると帆船は食糧だけでもかなりの金がかかるから
遊びで好きな場所へ航海していたファンって金持ちの遊び人

542:愛蔵版名無しさん
19/02/06 17:06:40.60 .net
ニッカが換金性のいい貴重品を交易してそう

543:愛蔵版名無しさん
19/02/06 19:24:12.08 .net
してそう、ってしてる描写あったがな

544:愛蔵版名無しさん
19/02/27 18:37:32.25 .net
海皇紀が受けた理由は、修羅の門の遺産があったからだが
龍師にはそれがないからつまらん

545:愛蔵版名無しさん
19/02/27 18:52:08.37 .net
修羅の門にはパラダイス学園の遺産があった……?

546:愛蔵版名無しさん
19/02/27 23:46:37.76 .net
鉄のドンキホーテと北斗の拳の関係みたいなもん

547:愛蔵版名無しさん
19/02/28 12:55:54.58 .net
>>542
宝石、貴金属、武器、高級織物、薬

548:愛蔵版名無しさん
19/02/28 13:49:49.89 .net
ジーゴとかいう人間ぐらいしか輸出できなさそうな未開部族

549:愛蔵版名無しさん
19/02/28 17:56:31.07 .net
>>548
八百長で宝石強奪して買い取ってもらうのが商売

550:愛蔵版名無しさん
19/03/01 12:46:38.85 .net
帆船で安定して儲けようと思ったら、やっぱり食料だろう

551:愛蔵版名無しさん
19/03/01 12:48:27.52 .net
液体化してるニトログリセリン運んでて開けてみたら結晶化

552:愛蔵版名無しさん
19/03/01 21:59:30.92 .net
>>548
だが筏で大海原を渡る強者揃いというね

553:愛蔵版名無しさん
19/03/02 01:16:01.31 .net
100人がかりとはいえファンが幻聴聞くぐらい追い詰めたのも凄い

554:愛蔵版名無しさん
19/03/02 06:41:02.67 .net
日本刀持ってたら千人いてもファンには勝てん

555:愛蔵版名無しさん
19/03/03 18:52:39.67 .net
しかもファンは殺し縛りなのにジーゴ側は殺しにきてるからな。差がありすぎて。

556:愛蔵版名無しさん
19/03/04 10:49:56.50 .net
接近戦特化のジーゴには基本的な知能が欠落している
効率的に殺すには遠距離から不意打ちだろ

557:愛蔵版名無しさん
19/03/04 15:31:04.68 .net
お前はなんのためにあの組手をやったのかの前情報が欠落している

558:愛蔵版名無しさん
19/03/04 15:32:38.09 .net
木村さんがけしかけたんだっけ

559:愛蔵版名無しさん
19/03/04 22:21:50.80 .net
陣雷さんは空気

560:愛蔵版名無しさん
19/03/05 23:35:10.48 .net
ジーゴを味方に付けるのは作中でもかなりファンが苦労したケースなのだが、その後のジーゴがほぼ空気

561:愛蔵版名無しさん
19/03/06 00:31:43.29 .net
艦隊や火砲が出てきてもう蛮族の戦闘力頼りの時代じゃない感じだったから仕方ない
ファンの嫁取り儀式として意味はあったが、個人でヴェダイぐらい強いのが居ないのは残念だった

562:愛蔵版名無しさん
19/03/06 07:27:01.84 .net
魔人衆にはなぜスナイパーがいなかったのか

563:愛蔵版名無しさん
19/03/06 12:02:30.35 .net
大砲や帆船のある時代だから、マスケット銃があってもいいが
もしあったら、ソルの騎馬軍団は負けてる

564:愛蔵版名無しさん
19/03/06 16:05:10.95 .net
陸に上がったカッパやんけ!

565:愛蔵版名無しさん
19/03/06 18:14:59.99 .net
スナイパー枠はジンの弓矢でうまってる

566:愛蔵版名無しさん
19/03/06 18:21:09.66 .net
ソルじゃなくロンの騎馬軍団です

567:愛蔵版名無しさん
19/03/24 20:58:03.88 .net
この漫画リアルタイムで読んでた時は知らなかったけど、東離劍遊紀のキャラ参考にしてるのかな?
ファンとトゥバンが同じだよな…特にトゥバンはまんまだし
ヴェダイやらジーゴやら、本来なら敵なのをうまく丸め込んで仲間を寄せ集めるところも被る

568:愛蔵版名無しさん
19/03/25 07:53:54.41 .net
典型的な剣豪キャラなんだからそりゃ似るのは当たり前だろ、時代小説読んだことないんか

569:愛蔵版名無しさん
19/03/25 12:10:56.74 .net
魔剣とかでてきていないだろう

570:愛蔵版名無しさん
19/03/25 13:35:16.97 .net
ファンは帆船については坂本龍馬で格闘技は陸奥圓明流だろう
トゥバンの剛剣は宮本武蔵

571:愛蔵版名無しさん
19/03/25 20:18:21.05 .net
刻の武蔵と同じ役者さんだもの

572:愛蔵版名無しさん
19/04/08 13:25:13.24 .net
修羅スレより
927 愛蔵版名無しさん sage 2019/04/07(日) 22:20:03.55 ID:???
>>866
ワッチョイ付きのスレに書くとまずいしこっちでもあんま詳しく話せないけど
マガジンで大型企画の告知してるの、あれ海皇紀の外伝
刻期待してた人すまん

573:愛蔵版名無しさん
19/04/08 23:53:37.45 .net
ギ ル ゴ マ ・ ジ フ ン 伝

574:愛蔵版名無しさん
19/04/09 00:55:18.60 .net
レグルスのうっかり大冒険

575:愛蔵版名無しさん
19/04/09 01:04:38.41 .net
八番館の厨房を預かるイゲさんの4コマ漫画とか

576:愛蔵版名無しさん
19/04/09 22:18:27.49 HuV1mM6x.net
なぜ今頃外伝を?

577:愛蔵版名無しさん
19/04/09 22:25:17.72 .net
今まで読んでなかった人が外電を読んで本編読んでみるかとコミックスの在庫がはける
ブクオフとかが儲かるだけかもしれないけど

578:愛蔵版名無しさん
19/04/10 09:32:39.66 .net
>>576
コンビニ版の売上が良かったのかもね

579:愛蔵版名無しさん
19/04/10 22:35:46.43 .net
終わり方がいかにも続編に続きそうだったし、外伝で観測気球上げてみるつもりでは

580:愛蔵版名無しさん
19/04/10 23:49:13.34 .net
キャラクターが今やってる歴史ものより魅力的だから期待はできる

581:愛蔵版名無しさん
19/04/11 12:02:34.21 .net
コンビニ版→売上好調→外伝連載→好評→アニメ化
ってなったらいいなぁ……でも無理だろうなぁ

582:愛蔵版名無しさん
19/04/12 00:17:11.43 .net
ここんとこ過去作掘り出してアニメ化してるから可能性がゼロじゃないとはいえ、ゼロだと思った方がいい

583:愛蔵版名無しさん
19/04/14 18:18:27.74 .net
アニメ化は無理でもゲーム化はできるだろう

584:愛蔵版名無しさん
19/04/14 19:07:59.52 .net
帆船レースゲーか

585:愛蔵版名無しさん
19/04/14 19:15:11.79 .net
2コンでボート言うて曲げるんやろ

586:愛蔵版名無しさん
19/04/14 20:52:10.79 .net
大砲とか騎馬とか帆船がカードで出てくるゲーム
最強は森守

587:愛蔵版名無しさん
19/04/14 22:43:03.08 .net
森から離れると使えないやんけ!

588:愛蔵版名無しさん
19/04/14 23:16:35.76 .net
大航海時代みたいに船であっちこっち行ってイベント発生するのか

589:愛蔵版名無しさん
19/04/15 00:48:09.93 .net
プレイヤーキャラがトゥバンとマイアのみだと途中で宗教団体に捕まりそう

590:愛蔵版名無しさん
19/04/15 07:32:45.89 .net
伝説の兵法者は意外と洗脳されやすい一面があるようだしな

591:愛蔵版名無しさん
19/04/15 11:51:32.00 .net
あの状況で教祖を斬ろうとしたファンが異常な気がする
入信する気は無いが、殺そうと思うか普通

592:愛蔵版名無しさん
19/04/15 14:13:42.28 .net
麻薬を使って洗脳した挙句、双子ってのを利用して騙してるわけで、ファンもお怒りだったのさ

593:愛蔵版名無しさん
19/04/15 14:44:15.87 .net
ファンって実戦で負けるのよりペテンで負けるの嫌いそうだし

594:愛蔵版名無しさん
19/04/18 12:52:52.52 .net
ロナルディアの陛下が好みだった

595:愛蔵版名無しさん
19/04/18 17:57:20.31 .net
項羽だったらロナルディアの50万の兵を埋めるだろう

596:愛蔵版名無しさん
19/04/25 07:06:10.33 .net
よく考えたらロンの騎馬軍団がロナルディアの兵より強いのは
馬に乗ってるからで
馬から降りたら、兵の多いロナルディアのほうが強いだろう

597:愛蔵版名無しさん
19/04/26 00:08:52.25 .net
そんな海の一族は船から下りたら弱いみたいなこと言われても

598:愛蔵版名無しさん
19/04/26 12:14:48.16 .net
都市の制圧は歩兵の仕事で
ロンには手持ちの歩兵はいないから
騎兵に馬から降りて制圧作業をさせなければならない
ロンが苦労するのが想像できる

599:愛蔵版名無しさん
19/04/27 15:47:14.71 .net
トゥバンサノオが男の娘だったとは当時は衝撃だったなぁ

600:愛蔵版名無しさん
19/04/27 20:47:58.75 .net
18次元人がいるぞ
岩を抱かせて沈めろ

601:愛蔵版名無しさん
19/04/29 17:16:56.10 .net
修羅の刻やるぐらいなら海皇紀のスピンオフやってくれよ

602:愛蔵版名無しさん
19/04/30 01:14:08.57 .net
ギ ル ゴ マ ・ ジ フ ン 伝

603:愛蔵版名無しさん
19/04/30 09:35:55.84 .net
前海王とオカンのラブロマンス(笑)
とか

604:愛蔵版名無しさん
19/04/30 19:04:51.63 .net
>>596
だから、「野戦で勝って降伏を迫る」が戦略になるのだね

605:愛蔵版名無しさん
19/04/30 20:53:18.93 .net
野戦軍の撃滅と都市の占領と、どちらを優先すべきかは議論はある

606:愛蔵版名無しさん
19/05/01 14:36:13.23 .net
史実の騎馬民族は現代の価値観でみるとトンデモナイ虐殺略奪軍団なのに
カザルが善人過ぎて草生える

607:愛蔵版名無しさん
19/05/01 17:11:56.60 .net
>>606
話は逆で
カザルが善人だから「それなら降伏して家来になっても良いかな」という雰囲気になるのでは

608:愛蔵版名無しさん
19/05/01 17:15:57.05 .net
異民族に屈するなんてそうかんたんなことじゃない
ましてや騎馬民族なんて蛮族なわけだし


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch