競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 6at PROG
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 6 - 暇つぶし2ch415:仕様書無しさん
16/11/29 16:25:04.42 .net
他の人には非公開で
仲間内だけでレベルアップのためんおコンテスト
作問はせず、適当な競プロサイトから良問をコピペで持ってきてコンテストを開く
それっぽいこと出来そうな雰囲気のやつ
AOJのヴァーチャルコンテスト、AOJとUVOJの問題を引っ張ってこれる
HackerRank、HackerRank内の問題を引っ張ってこれるぽい?
Codefources、仲間内のコンテストを開けるらしい?

416:仕様書無しさん
16/11/29 17:03:04.28 .net
テストケースをダウンロードできるのは
yukicoder
atcoderの最近の公式コンテスト
AOJの一部の問題
HackerRankはHackos(?)を消費してダウンロード(入力のみで正答はダウンロードできない?)
Codefourcesは画面に表示できるサイズのケースだけコピペで持ってこれる?(APIってので全部ダウンロードできたりする?)

417:仕様書無しさん
16/11/29 17:05:22.15 .net
>>354の2問目きてるよ!

418:仕様書無しさん
16/11/29 17:24:47.63 .net
>>400-401 これは疑問文なのか?それともオレオレまとめ?

419:仕様書無しさん
16/11/29 18:40:16.57 .net
パっと見ではオレオレまとめっぽい

420:仕様書無しさん
16/11/29 19:01:06.92 .net
僕は10代なのでそれらが正しい情報なのか判断つきません><

421:仕様書無しさん
16/11/29 19:13:55.34 .net
おおむね正しいかもしれない

422:仕様書無しさん
16/11/29 19:23:17.05 .net
まとめにしろ疑問にしろ
そんなことレスに書かなきゃならんほどに
競プロ関連情報が世の中に不足してるってことなのかもしれない

423:仕様書無しさん
16/11/29 19:28:52.70 .net
競プロ用語辞典的なものが欲しい
clar投げるとか初心者には理解不能な用語が飛び交うことをたまに見かける
ググって調べりゃ分かるって話じゃなく答えを探し出す時間が惜しい

424:仕様書無しさん
16/11/29 19:32:12.15 .net
ぼく用しおりっぽい

425:仕様書無しさん
16/11/29 19:36:19.07 .net
>>408
つyuukicoder wiki
URLリンク(yukicoder.me)

426:仕様書無しさん
16/11/29 19:41:58.11 .net
長年競プロやってるけど未だにclarを投げるの意味は知らんし知らなくてもこうして競プロできているから知らなくても問題ない情報

427:仕様書無しさん
16/11/29 19:59:29.36 .net
しりたがりやは わかじにするぞ

428:仕様書無しさん
16/11/29 20:03:40.33 .net
某家庭教師のCMでのクララを投げ飛ばすシーン由来の言葉だと誰でも分かる

429:仕様書無しさん
16/11/29 20:09:10.26 .net
嘘を嘘と見抜けないと難しい �


430:] 通信用語の基礎知識 http://www.wdic.org/w/WDIC/%E5%98%98%E3%82%92%E5%98%98%E3%81%A8%E8%A6%8B%E6%8A%9C%E3%81%91%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A8%E9%9B%A3%E3%81%97%E3%81%84



431:仕様書無しさん
16/11/29 20:11:00.55 .net
そういや競プロerで自分の提出が全てのテストケースをパスしてるのに嘘解法だと気づく人はどうして嘘解法だと気づくんだ?

432:仕様書無しさん
16/11/29 20:13:12.31 .net
しりたがりやは わかじにするぞ

433:仕様書無しさん
16/11/29 20:16:42.06 .net
解説どおりに組んでるつもりなのに通らないということをたびたび経験している
実装力がないということだ

434:仕様書無しさん
16/11/29 20:19:23.14 .net
しにたがりやは わかじにするぞ

435:仕様書無しさん
16/11/29 20:42:08.46 .net
競プロは入り口のハードルが高い

436:仕様書無しさん
16/11/29 20:46:52.70 .net
そうだな。わすれよう

437:仕様書無しさん
16/11/29 22:55:01.20 .net
FAって日本の競プロ界隈でしか使われてない用語なのか

438:仕様書無しさん
16/11/29 23:06:15.71 .net
>>409
しおりをおしりに空目した

439:仕様書無しさん
16/11/29 23:17:10.84 .net
今までツイッターで「chokudai」でキーワード検索かけると
「chojudai」という超十代ってのがサジェストで出てきたけど最近出ない
chokudaiが認証アカウントになったのが原因か

440:仕様書無しさん
16/11/29 23:22:51.34 .net
ツイッターでの非公開垢と公開垢とでの会話って公開垢側のツイートが丸見えになっちゃうけど非公開垢の人はそこんとこ気にならないのかな
ツイッターを「to:choku_key_dai」で検索かけると会話の一部が見えてくる

441:仕様書無しさん
16/11/29 23:36:13.74 .net
ここで駄弁っている暇があるのなら過去問やって力をつけろ

442:仕様書無しさん
16/11/29 23:43:52.75 .net
ごもっとも

443:仕様書無しさん
16/11/29 23:50:44.95 .net
コドフォでなにか、前回の開催についてお気持ちの表明が長々と記してあるけど英語読めないので意味不明

444:仕様書無しさん
16/11/30 00:00:43.41 .net
これか
About the Round 382 - Codeforces
URLリンク(codeforces.com)
MikeMirzayanovさんてCodeforecesの偉い人?

445:仕様書無しさん
16/11/30 00:26:35.71 .net
GPD WINとかいうのを買えばいつどこにいても競プロができるの?

446:仕様書無しさん
16/11/30 00:28:04.31 .net
あの小さい画面で問題文を読むのが辛くないのならね

447:仕様書無しさん
16/11/30 00:35:29.93 .net
Round382で使われた2つの問題にクレームが大量発生してて
それに対するMikeの解釈とかが書かれている
不幸にもレーティングが更新された後に発覚したので対処のしようがない
コンテストコーディネーターと作問者とテスターは責任重大の大変なお仕事
コンテスト楽しんでください

448:仕様書無しさん
16/11/30 00:37:20.57 .net
コメント欄にコンテストコーディネーターと作問者とテスターの経験者たちが気遣いフォローのコメントを入れたりして大団円

449:仕様書無しさん
16/11/30 00:49:34.84 .net
>>429
いつどこにいてもって
移動中や布団の中や入浴中やウンコ中や仕事中とかにやりたいってこと?
競プロ中毒かよ

450:仕様書無しさん
16/11/30 00:59:32.26 .net
>>429
GPD WINを買ってるぽい競プロerをツイッターで2人ほど見つけたし彼らに聞いてみたらどう?

451:仕様書無しさん
16/11/30 01:03:16.54 .net
>>408
分からない用語があったなら競プロerの先達たちにツイッターで聞いてみるといいよ

452:仕様書無しさん
16/11/30 01:05:52.20 .net
オンサイトでもツイッターでも試される競プロerのコミュ力

453:仕様書無しさん
16/11/30 01:07:02.74 .net
touristのツイッターアカウントってあれ本人だったのかコドフェスで誰か確認とった?

454:仕様書無しさん
16/11/30 01:09:19.18 .net
大学進学前から競プロやってる奴らは大学進学後はやはり第二外国語はロシア語を選ぶんだろうな、競プロのために。

455:仕様書無しさん
16/11/30 01:30:15.15 .net



456:ソなみに俺は学生時代ヨと同じくドを選択したが不可だった



457:仕様書無しさん
16/11/30 03:04:15.69 .net
touristはベラルーシ共和国の人だからベラルーシ語じゃないとお話できなさそうと思ってたけど
Wikipediaのベラルーシ共和国のページを読む限りは国民のほとんどの人がロシア語使ってるんだね
Wikipediaの情報を鵜呑みにするのもあれだけど

458:仕様書無しさん
16/11/30 03:56:53.33 .net
不可って卒業できなくなるんじゃ・・・?

459:仕様書無しさん
16/11/30 04:33:23.02 .net
再履修すればええやん

460:仕様書無しさん
16/11/30 07:21:18.72 .net
高1から競プロやってたけど中国語選んだわ

461:仕様書無しさん
16/11/30 12:11:50.97 .net
>>415 自力で解いてACした後に解説を見るとたまに自分の解法と想定解法が違うことがある
大抵両方正しいが、たまに自分の解法に穴が見つかってしまうことがある

462:仕様書無しさん
16/11/30 12:22:30.60 .net
codefestivalに来ていたロシア人たちみんな英語ペラペラだったな

463:仕様書無しさん
16/11/30 12:33:04.66 .net
新参だから知らないのだけど、競プロ界隈の姫って居ないの?
twitterだと美少女だらけだけど

464:仕様書無しさん
16/11/30 13:47:44.68 .net
ちやほやされる女は一時期いたけど本人も愉快ではなかったのか今は鍵垢
ちょまどほど極端なのは聞いたこと無い

465:仕様書無しさん
16/11/30 18:40:07.25 .net
>>444
全部ACしててもちゃんと解説読んでる人が気づけるってことか

466:仕様書無しさん
16/11/30 18:52:33.01 .net
> 自分の解法に穴が見つかってしまう
穴を見つけられるってとこがすごい

467:仕様書無しさん
16/11/30 21:14:22.29 .net
テストケースが適当なyukicoderとかだと明らかに間違っててもゴリ押しで通せることよくある

468:仕様書無しさん
16/11/30 22:03:54.72 .net
yukicoderはチャレンジとしてテストケース追加できるからチャレンジャーへのサービスだね

469:仕様書無しさん
16/11/30 22:33:49.46 .net
正解してても想定解をちゃんと確かめるのが強くなるコツなのかな

470:仕様書無しさん
16/11/30 22:51:03.00 .net
TopCoderのSRMのWeb版のArena使ってる人どんくらいいるんだろ
Javaアプレット版Arenaのほうが使いいいのかな

471:仕様書無しさん
16/11/30 22:55:41.90 .net
オンサイトコンテストへの出場難易度は高いけれども
勉強会や忘年会などのイベント参加なら灰色でも可能

472:仕様書無しさん
16/11/30 23:04:25.75 .net
灰色は末席で安酒と乾き物しか出てこなさそうw

473:仕様書無しさん
16/11/30 23:05:59.15 .net
RCOの名前間違い指摘の話はこのあたりですかね
>>269
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 4
スレリンク(prog板:5-20番)
5と19と20のたった3レスだけの話ですね

474:仕様書無しさん
16/11/30 23:13:30.84 .net
神経質な奴だったらRCOの人間じゃなくても指摘するわな

475:仕様書無しさん
16/11/30 23:24:19.46 .net
>>447
王子様扱い姫扱いなんて気持ちいいのは最初の頃だけ
普通の人間は精神的に続けられない色々ときつい
要領いい人だと適当に捌けるのかもしれないけど

476:仕様書無しさん
16/11/30 23:50:35.80 .net
姫プレーを満喫したい人生だった
今からタイに行ってごにょごにょしてくればワンチャン?

477:仕様書無しさん
16/11/30 23:55:07.37 .net
競プロの王子様

478:仕様書無しさん
16/11/30 23:55:59.19 .net
出た!りんご先輩のスヌーケショット!!

479:仕様書無しさん
16/11/30 23:58:30.70 .net
解法にも穴はあるんだよな…

480:仕様書無しさん
16/12/01 00:14:29.62 .net
>>308
競プロに限らずプログラマってのはガリかデブでメガネってイメージあるんだよな
ハンドスプリングをキメる超体育会系やらわらか頭のchokudaiって何者なんだよ

481: 【中吉】 【東電 66.3 %】
16/12/01 00:16:50.33 .net
穴ってそういう意味じゃないのにエロい話に見えてくる

482:仕様書無しさん
16/12/01 00:21:57.54 .net
陸上やってる人�


483:烽「たよね



484:仕様書無しさん
16/12/01 00:24:48.19 .net
>>446
競プロ過去問埋めしている灰色レベルぽさげなC++を勉強してるエナジードリンク好きのOL(Web系プログラマ?)らしき人がちやほやされてるのは何ヶ月か前に見たことある
最近みかけたときはほぼツイッター止まってたからちやほやに疲れたんだと思う

485:仕様書無しさん
16/12/01 00:28:11.24 .net
陸上選手って死にそうなくらいガリガリすぎて見ていて心配になる

486:仕様書無しさん
16/12/01 00:29:05.64 .net
走る系の陸上選手ね
陸上って行ったら円盤投げや砲丸投げとかマッチョもいること忘れてた

487:仕様書無しさん
16/12/01 00:29:58.46 .net
ガリガリなのはマラソンとか長距離系の選手だけか

488:仕様書無しさん
16/12/01 00:31:54.02 .net
競プロ依存症患者か競プロ中毒症患者のツイッター垢だけフォローすればタイムラインは競プロ情報だけでスッキリしそう

489:仕様書無しさん
16/12/01 00:36:15.70 .net
ヤンデレ系競プロer

490:仕様書無しさん
16/12/01 00:38:03.40 .net
>>459
オンサイトコンテストやオフ会などに出る気がないのなら
chokudaiみたいに正体隠して女を装ったツイッターアカウントで姫プレーすればいいんじゃね?

491:仕様書無しさん
16/12/01 00:41:53.86 .net
上位競プロer陣はコミュ力高そうなリア充系競プロerという印象
ツイッター上でも仲良くやりとりしてるし

492:仕様書無しさん
16/12/01 00:46:10.84 .net
競プロで分からないことを積極的に質問していったり相談していったりすることで競プロ力も上がるし人間関係も深まる一挙両得

493:仕様書無しさん
16/12/01 00:46:22.75 .net
あ、いや、さたしゅんさんかな?
体格良かった気がする

494:仕様書無しさん
16/12/01 00:50:28.90 .net
体鍛えてる競プロerは数人ほど目撃した覚えがある

495:仕様書無しさん
16/12/01 00:58:57.64 .net
kyuridekazumaさんは何で自分の本名を晒すのが好きなんですか?
本名でググると自分から晒していく芸風に見えます

496:仕様書無しさん
16/12/01 01:00:27.98 .net
>>467
鳥って空飛べるくらい骨スカスカで軽量化計ってて見ていて心配になる

497:仕様書無しさん
16/12/01 01:02:41.40 .net
tanakhといい、自分から晒していくのか(困惑)

498:仕様書無しさん
16/12/01 01:11:03.41 .net
優秀な成績を収めてるのだから名前と顔を晒してったほうがリアルの付き合いからもヘッドハンティングだったりのお誘いがかかりやすくなって仕事ゲットしやすくなる

499:仕様書無しさん
16/12/01 01:11:45.42 .net
筋トレしてる某競プロerの体格、一度見てみたい

500:仕様書無しさん
16/12/01 01:29:32.96 .net
JOIとかICPCのWFとか出るような人になるとハンドルと名前は結びついてしまうし隠す方が難しそう

501:仕様書無しさん
16/12/01 03:10:04.50 .net
>>466
誰のことだか分かったけどあの人は男だから
めぐるちゃんとかいろはちゃんとか
女を装った男競プロerが本当多いから
騙されるなよ

502:仕様書無しさん
16/12/01 03:58:40.10 .net
ういさんも可愛いアイコンだからきっと本人はもっさいおっさんに決まってる
アニメ好きのキモヲタに決まってるんだ

503:仕様書無しさん
16/12/01 04:51:18.33 .net
何者かがこのスレのことこっそりチクってるみたいだからあまり余計なこと言わんほうがいいぞ

504:仕様書無しさん
16/12/01 06:21:14.83 .net
>>446
URLリンク(twitter.com)

505:仕様書無しさん
16/12/01 06:22:15.36 .net
>>269
【決着】本人が公式に否定

506:仕様書無しさん
16/12/01 06:49:00.61 .net
Advent Calendar Contest 2016 - yukicoder
URLリンク(yukicoder.me)

お前らyukicoderのこと忘れてないよな?

507:仕様書無しさん
16/12/01 07:02:28.38 .net
>485
小学生かよ

508:仕様書無しさん
16/12/01 07:49:28.50 .net
yukicoder? 歴史と伝統は? ぽっと出は相手にしないよ

509:仕様書無しさん
16/12/01 08:48:17.24 .net
40時間後にコドフォだよ
Codeforces Round #383 - Codeforces
URLリンク(codeforces.com)
URLリンク(codeforces.com)

510:仕様書無しさん
16/12/01 08:51:51.70 .net
Programming Problems and Competit


511:ions :: HackerRank https://www.hackerrank.com/calendar TopCoder部のカレンダーに載ってないコンテストがあるのか



512:仕様書無しさん
16/12/01 08:53:35.39 .net
Events - topcoder
URLリンク(www.topcoder.com)
マラソンマッチのコンテストのカレンダー?

513:仕様書無しさん
16/12/01 08:58:45.21 .net
今日の日付変わった頃あたりに一部の競プロerがCSAという謎のコンテストに参加してた?
CS Academy
URLリンク(csacademy.com)

514:仕様書無しさん
16/12/01 09:00:39.67 .net
URLリンク(codeforces.com)
CS AcademyはAtCoder同様にCodeforces内で宣伝してる系のコンテストサイトか

515:仕様書無しさん
16/12/01 09:05:58.31 .net
sage忘れた
インド系の競プロサイトなのか
強い人らの参加率高いみたいだから
灰色の俺がCSAの存在を知る意味もなかったな

516:仕様書無しさん
16/12/01 09:08:38.94 .net
URLリンク(topcoder.g.hatena.ne.jp)
TopCoder部カレンダーにないだけでTopCoder部Botには捕捉されてるのかCSAのコンテストは…
URLリンク(twitter.com)

517:仕様書無しさん
16/12/01 09:11:53.88 .net
日本国内は競プロサイトやたら少ないけど
世界を見ると把握しきれないほどに大量に競プロサイトあるのか

518:仕様書無しさん
16/12/01 09:14:37.04 .net
URLリンク(codeforces.com)
uwiさんとantaさんがtouristに勝ってる…!?

519:仕様書無しさん
16/12/01 09:19:16.57 .net
CS AcademyがCodeforcesの強い人らにCodeforcesのメッセージ機能で招待したのかな

520:仕様書無しさん
16/12/01 09:38:46.03 .net
>>354
参加者増えてる

521:仕様書無しさん
16/12/01 09:46:06.59 .net
>>448 そうだね
さすがに自分の解法に間違いが見つかることは稀だけど、牛刀を使っていたりすることはよくあるので、解説を見るのは大事
(累積和でよいのにセグメント木を使うとか)

522:仕様書無しさん
16/12/01 09:48:45.51 .net
>>494-495
> We still recommend using an updated version of Google Chrome.
チョロメ

523:仕様書無しさん
16/12/01 10:00:40.01 .net
Chromiumベースのブラウザでなら動きそう?

524:仕様書無しさん
16/12/01 10:29:20.55 .net
AC取れさえすれば牛刀でもカッターナイフでもペーパーナイフでも
ACが正義

525:仕様書無しさん
16/12/01 15:33:03.25 .net
アインシュタイン『できるだけシンプルにおやりなさい。但しシンプル過ぎはいけませんよ』
プログラミングの世界はミニマリストが尊ばれる

526:仕様書無しさん
16/12/01 15:35:39.25 .net
yukicoderのコンテスト1日目は簡単だったな
★1でもよかったんじゃないか

527:仕様書無しさん
16/12/01 16:31:14.54 .net
涙で誕生日さんが胡瓜らしい。おめでとうございます

528:仕様書無しさん
16/12/01 17:02:21.42 .net
おめ
sssp://o.8ch.net/jpv8.png

529:仕様書無しさん
16/12/01 18:44:06.42 .net
そりゃめでたいな
今夜は赤飯だ

530:仕様書無しさん
16/12/01 19:30:37.99 .net
仮眠ってる

531:仕様書無しさん
16/12/01 19:45:21.42 .net
本日開催中のコンテスト
>>354 HackerRank Week of Code 26 (rated)
>>488 yukicoder Advent Calendar Contest 2016 (ゆるふわ)
yukicoderのは翌日に解説公開されるんだっけ?去年どうだったか忘れた

532:仕様書無しさん
16/12/01 19:57:20.65 .net
>>506
Everything should be made as simple as possible, but not simpler. - Albert Einstein
アインシュタインってプログラマ?

533:仕様書無しさん
16/12/01 20:06:11.79 .net
アインシュタインのその言葉の訳はどれも納得いってない誤訳な気がしてならない

534:仕様書無しさん
16/12/01 20:15:13.09 .net
>>512
Advent Calendar のページを見よう
URLリンク(www.adventar.org)
翌日の0:00に公開されるみたい

535:仕様書無しさん
16/12/01 20:26:44.08 .net
我らがヒッキーさんはまだyukicoder提出してないのか
なんだか寂しいな

536:仕様書無しさん
16/12/01 20:44:45.09 .net
>>514が正訳を披露するぞ! 傾聴!

537:仕様書無しさん
16/12/01 20:47:56.87 .net
everything be madeの主語は人�


538:カゃなく神だと思うんだよね(西洋の宗教感的に) 日本語訳は主語を人として訳されてるって感じ



539:仕様書無しさん
16/12/01 20:52:26.44 .net
以上を踏まえた正訳を>>518が披露するぞ! 傾聴!

540:仕様書無しさん
16/12/01 21:08:32.40 .net
>>516
答えが分からず提出してない人はランキングに名前出てないと思うから
そっちの可能性も微レ存?

541:仕様書無しさん
16/12/01 21:14:05.52 .net
誰だよヒッキーって。せめて紫以上になってから名前挙げろや

542:仕様書無しさん
16/12/01 22:16:12.84 .net
逆に(こどふぉ?)紫でいいのか

543:仕様書無しさん
16/12/01 22:27:24.60 .net
ヒッキーとはtanakhことHideyukiの略hikiだよ

544:仕様書無しさん
16/12/01 22:39:04.46 .net
コドフォ赤コーダ以外の人間を語る理由はない
むしろ逆に名前が全然上がってこない赤コーダたちのことを語ろうぜ

545:仕様書無しさん
16/12/01 22:43:22.50 .net
こどふぉ赤でないchokudaiに人権はない

546:仕様書無しさん
16/12/01 22:46:12.19 .net
それ言い出すと現在コドフォ橙色内世界一のuwiさんも人権を剥奪されてしまう

547:仕様書無しさん
16/12/01 22:58:30.46 .net
tanakhも赤ではないな
URLリンク(codeforces.com)

548:仕様書無しさん
16/12/01 23:01:04.89 .net
なんでhaskellで回答できないTopCoderでhaskell-masterを名乗ってたんだろうな?ギャグ?

549:仕様書無しさん
16/12/01 23:02:59.07 .net
代わりに、wi繋がりでiwiwiさんを特集しよう

550:仕様書無しさん
16/12/01 23:04:37.61 .net
というか、ここで名前挙げた人は調子落としてないか? 呪いか?

551:仕様書無しさん
16/12/01 23:06:00.38 .net
URLリンク(codeforces.com)
iwiさんは流石に赤だ
日本人の赤コーダーって案外少ないのね

552:仕様書無しさん
16/12/01 23:08:50.15 .net
なるほどね
chokudaiやtanakhは紫だから紫以上と線引きしたのか

553:仕様書無しさん
16/12/01 23:17:52.07 .net
>>530
chokudaiが元気いっぱいなのに?

554:仕様書無しさん
16/12/01 23:24:20.84 .net
URLリンク(twitter.com)
逆にPFNに行くには情オリに出るのが条件ということか

555:仕様書無しさん
16/12/01 23:25:09.17 .net
愛されキャラuwiさん以外に魅力ある人がいない
(のでそれしか認識できない)

556:仕様書無しさん
16/12/01 23:28:16.67 .net
じゃあ美少女のuwiさんが競プロ界の姫ってことで

557:仕様書無しさん
16/12/02 00:15:07.64 .net
アイコンが美少女のツイッタラーは95割おっさん
そんなレーティングの高い姫がいるか!!

558:仕様書無しさん
16/12/02 01:32:52.34 .net
男競プロerが好きなキャラ(美少女)をアイコンにしてるなら
女競プロerは好きなキャラ(美少年)をアイコンにしてるはず

559:仕様書無しさん
16/12/02 06:23:52.55 .net
美少年アイコンつけるとしたらショタコン男だと思ふ

560:仕様書無しさん
16/12/02 08:08:26.39 .net
>>531
ワイのレッドコーダー認識
1 (21) rng_58 スレで名前上がる、atcoder社員さん、日本人最強競プロer、りんごさん
2 (22) anta スレで名前上がる、あんたさん
3 (34) semiexp スレで名前上がる、atcoder日本人最強、準急さん
4 (37) DEGwer このスレで名前見たこと無い(ツイッターでなら見る
- LayCurse yukicoderの解説で名前見た気がする
- hos.lyric ?
5 (66) yosupo スレで名前上がる、ヨスポさん
6 (70) snuke スレで名前上がる、atcoderの社員さん、スヌケさん
7 (102) hogloid このスレで名前見たこと無い(ツイッターでなら見る
8 (109) yutaka1999 ?
9 (110) kmjp このスレで名前見たこと無い(ツイッターでなら見る
- wolf_sothe コドフォのコメント欄でたまに見かける
- wo_ ?
10 (150) sigma425 このスレで名前見たこと無い(ツイッターでなら見る
11 (157) sugim48 このスレで名前見たこと無い(ツイッターでなら見る
12 (165) kawatea ?
- iwiwi スレで名前上がる、競プロ界の有名人、 秋葉さん
- climpet このスレで名前見たこと無い(ツイッターでなら見る
13 (190) joisino ?

561:仕様書無しさん
16/12/02 08:19:14.20 .net
でっていう

562:仕様書無しさん
16/12/02 08:31:12.18 .net
>>4
リンク更新
プログラミングのお題スレ Part9
スレリンク(tech板)l50

563:仕様書無しさん
16/12/02 08:37:14.16 .net
>>534
PFNって良く話題になるけれど何がすごいの?
(煽りじゃなくて有名な成果とかあれば教えて欲しいです)

564:仕様書無しさん
16/12/02 08:40:36.22 .net
強い競プロerがたくさん勤めてるってところがすごい
(BtoCじゃなくBtoBの企業ぽいから一般人における知名度は低そう)

565:仕様書無しさん
16/12/02 08:50:03.72 .net
Preferred Networks (略してPFN)
名前でググった感じ人工知能研究してる会社
B2B、つまり企業相手に商売する企業
有名な企業との関係がある
トヨタ自動車、Preferred Networksに出資 | TOYOTA Global Newsroom
URLリンク(newsroom.toyota.co.jp)
DeNA、Preferred Networksと組んでAIベースのソリューション事業に参入??合弁会社「PFDeNA」を設立 | TechCrunch Japan
URLリンク(jp.techcrunch.com)
NTTとPFN、資本・業務提携契約を締結
URLリンク(www.ntt.co.jp)

566:仕様書無しさん
16/12/02 08:52:11.33 .net
ざっくり言えばPFNに就職できれば勝ち組

567:仕様書無しさん
16/12/02 09:00:46.52 .net
世の中、人工知能(AI)に関心が高まってきてて
人工知能の最先端研究してるPFNに仕事依頼や業務提携などたくさんくることが見込める(つまり金が集まりやすい=PFN社員高給取りになれる)
ちなみにPFNの社長の西川さんは競プロer
Googleレベルの学生が起業した「Preferred Infrastructure」 - @IT
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
「グーグルの先行く」 東大発AIベンチャーの鼻息  :日本経済新聞
URLリンク(www.nikkei.com)
ファナックが惚れ込んだPFNの西川社長が考える近未来
URLリンク(newswitch.jp)
稼働した分だけ賢くなる、PFNが語るスマート工場の未来 - 日経テクノロジーオンライン
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)

568:仕様書無しさん
16/12/02 09:03:16.65 .net
>>545-547
短くまとめて整理しろ(大事)

569:仕様書無しさん
16/12/02 09:13:13.69 .net
社会人は(自社の取引先や業界内では有名などで)BtoBの優良企業の存在を知ってたりするけど
学生はBtoBの企業のことをほとんど知らない(テレビCM出すBtoB企業もほんの少しだけ存在するが、日本ガイシとか)

570:仕様書無しさん
16/12/02 09:25:10.38 .net
今夜コドフォだよ
Codeforces Round #383 - Codeforces
URLリンク(codeforces.com)
URLリンク(codeforces.com)

571:仕様書無しさん
16/12/02 09:36:11.90 .net
そういうのじゃなくてこういうすごいプロダクト出しましたとか無いの?
スーパー人材ならディープマインドとか行った方が良くない?

572:仕様書無しさん
16/12/02 11:33:01.98 .net
chainerじゃなくて?

573:仕様書無しさん
16/12/02 12:03:53.55 .net
次にGoogleかMSが買収する企業の筆頭じゃないの(適当)
馬鹿な日本企業は見向きもしなさそうだけど

574:仕様書無しさん
16/12/02 12:10:01.03 .net
業界外の一般人俺はchainerくらいしか知らん

575:仕様書無しさん
16/12/02 15:07:37.73 .net
>>551
URLリンク(www.preferred-networks.jp)
こん中から凄そうなの探していいよ

576:仕様書無しさん
16/12/02 15:19:10.58 .net
トヨタとかDeNAとかNTTがでかい金注いでるから各IT系メディアに金払って提灯記事を書かせている、あるいはPFNが金払って提灯記事を(ry

577:仕様書無しさん
16/12/02 15:27:38.42 .net
西川のバック(親とか)に強大な権力者がいるとみた

578:仕様書無しさん
16/12/02 15:45:29.43 .net
競プロで遊んではいるけど
プログラマーとして就職する気はないからPFNとかどうでもいいって感じ
プログラマーに成りたいのなら競プロよりゴミアプリ量産したほうがウケいいんじゃね?

579:仕様書無しさん
16/12/02 16:02:55.63 .net
yukicoderの練習モードのガチ設定って
解くまでテストケースと解説を見られないけど他人のACになったコードは見られる

580:仕様書無しさん
16/12/02 16:09:00.24 .net
競プロはゲームである

581:仕様書無しさん
16/12/02 16:30:57.36 .net
競プロerで話題になってるアドベントカレンダーて何?と思ってググってみたら
ここ数年で突如エンジニアの間で流行りだしたのか
競プロerやエンジニアってキリスト教が多そう
hhURLリンク(www.adventar.org)

582:仕様書無しさん
16/12/02 16:41:12.03 .net
>>559
ガチモードって需要無さそうなイメージ
自制できる人はガチ設定しなくても見ないし
自制できない人は結局ガチ設定を解除するし
意味ない感じ

583:仕様書無しさん
16/12/02 16:49:23.59 .net
明日はDDCC本戦

584:仕様書無しさん
16/12/02 16:53:40.46 .net
>>563
URLリンク(twitter.com)
やばい

585:仕様書無しさん
16/12/02 16:58:30.80 .net
スパコン持ち込んで全て愚直で通したいみ

586:仕様書無しさん
16/12/02 17:03:30.22 .net
そんなときはスパコンのお姉さんを思い出そう

587:仕様書無しさん
16/12/02 17:26:38.24 .net
アルゴリズムの素晴らしさを再確認できました

588:仕様書無しさん
16/12/02 18:21:39.96 .net
PFN/PFIは西川とかtanakhみたいなICPC出身の天才が集まって作った一般人には良く分からないすごいものを売っている会社というイメージ

589:仕様書無しさん
16/12/02 19:17:51.04 .net
強い競プロerたちを集めてアルゴリズム力を提供する事業の会社を起業したら
たぶん世界を牛耳れる

590:仕様書無しさん
16/12/02 19:28:36.42 .net
tanakhの現職はPEZYでそこの製品もやばいが一般向けの販売には程遠い
勃起botで遊びつつもちゃっかり時代の先端にはいるんだよね

591:仕様書無しさん
16/12/02 19:32:30.47 .net
優秀な人は好きな仕事を選べる
やりたい仕事がたくさん出来る会社を選ぶ

592:仕様書無しさん
16/12/02 22:12:09.45 .net
優秀になればよい

593:仕様書無しさん
16/12/02 22:54:32.47 .net
>>565
手元スパコン「AC 0.001sec」

サブミット「TLE」

594:仕様書無しさん
16/12/02 23:38:46.92 .net
DDCC参加メンバーは電源競争あるからもう寝たのかな
今夜のCodeforcesの日本勢の参加は少なそうだな

595:仕様書無しさん
16/12/03 00:07:28.21 .net
>>362
競プロ参加は強制ではないらしい
URLリンク(twitter.com)

596:仕様書無しさん
16/12/03 00:25:22.02 .net
四日後にコードフォースィズですね!

597:仕様書無しさん
16/12/03 00:27:21.75 .net
その前に今日あるじゃん・・・と思って見に行ったら延期されてたΣ(゚д゚lll)

598:仕様書無しさん
16/12/03 02:19:35.91 .net
競技プログラミングを始めて1年間でやったこと
URLリンク(pakapa104.hatenablog.com)
ゆらふなさんの記事読んで競プロの歩み方がなんとなく分かった気がした

599:仕様書無しさん
16/12/03 02:21:08.56 .net
やはり競プロ本はどれか1冊くらいは読んでおいたほうがいいのかもしれない

600:仕様書無しさん
16/12/03 02:37:05.70 .net
蟻本のコラムに平面グラフの完全マッチングの個数を多項式時間で求められるアルゴリズムがあるって書いてたのが気になるんですが、FKTアルゴリズムというやつですか?

601:仕様書無しさん
16/12/03 05:09:05.31 .net
そうじゃないかな
AOJの姉妹港という問題をそれで通そうとして挫折した思い出

602:仕様書無しさん
16/12/03 08:10:01.77 .net
>>578
> 上記でAC数がわからなかったtopcoder以外のすべてを足すと、553+104+226+244=1127問。
1年でこれだけ解けるのはやばい

603:仕様書無しさん
16/12/03 16:46:51.00 .net
URLリンク(ddcc2016-final.contest)


604:.atcoder.jp/standings https://mobile.twitter.com/DiscoveryJapan/status/804952578052091904 #DDCC2016



605:仕様書無しさん
16/12/03 16:55:12.44 .net
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)

606:仕様書無しさん
16/12/03 21:43:09.34 .net
中の人が見てるっぽいので書いとくけど
Chainerは後発なのに機能はパクリ元のtheano以下だし、
仕様はコロコロ変わるし、インストールは失敗するしで
いいライブラリなのに人に薦めにくいのでもっと頑張ってほしいです
あと、Numpyは闇!!!ゴミライブラリ!!!とか騒ぐなら
Numpy以上のライブラリを作ってくださいよ
そっちのが楽じゃないですか

607:仕様書無しさん
16/12/03 22:18:27.95 .net
uwiさん、なんとなくTwitterアイコンをおっさん化したような顔だな
あと、登山下山氏だと思ってた顔がヨスポ氏だった

608:仕様書無しさん
16/12/03 23:04:37.22 .net
uwiさんとantaさんの顔初めて見るかと思って期待してたが
昔に何らかの競プロの写真で見た顔だった、LayCurseさんの顔も見たことある顔だったのでたぶん同様

609:仕様書無しさん
16/12/03 23:21:49.85 .net
>>575
新入社員(?)さんがuwiさんのツイッターアカウントを知らないわけないだろうし
競プロ部屋に来いというプレッシャーをかけるツイートなのでは

610:仕様書無しさん
16/12/03 23:27:31.08 .net
2時間後にHackerRankでコンテストだよ
01:30 [HackerRank] HourRank 15

明後日のHour Of Code 2016は1週間あるみたいだけどどんなコンテストかは知らん
08:00 [HackerRank] Hour of Code 2016

Programming Problems and Competitions :: HackerRank
URLリンク(www.hackerrank.com)

611:仕様書無しさん
16/12/03 23:30:48.34 .net
TopCoder部のカレンダー - TopCoder部
URLリンク(topcoder.g.hatena.ne.jp)
このカレンダーだと12/10にARC/ABCあるみたいだけど
12/10はCODE VS for STUDENTの決勝だった気がするけど
直大さん抜きでコンテストやるのかな?

612:仕様書無しさん
16/12/04 00:20:17.14 .net
オンサイトとかオフ会が楽しそうでうらやましい

613:仕様書無しさん
16/12/04 00:29:57.35 .net
URLリンク(twitter.com)
レジェンドって右のお姉さんのこと?

614:仕様書無しさん
16/12/04 00:33:31.92 .net
>>588
リクルートコミュニケーションズ (RCO) におけるプログラミングコンテストの活用について - 宇宙ツイッタラーXの憂鬱
URLリンク(kenkoooo.hatenablog.com)

615:仕様書無しさん
16/12/04 00:35:39.20 .net
ソースコード内にAA(アスキーアート)をぶち込めるくらいのゆとりとユーモアが欲しかった

616:仕様書無しさん
16/12/04 02:35:36.90 .net
>>592
レジェンドって言葉の定義って何なんだろうな…

617:仕様書無しさん
16/12/04 07:17:01.90 .net
URLリンク(i.imgur.com)
TopCoder Rating

618:仕様書無しさん
16/12/04 07:17:53.26 .net
青でも優秀を名乗っていいよね

619:仕様書無しさん
16/12/04 09:46:22.23 .net
>>596
灰色はメジアンから下側を意味していたのか
これ統計学的には何分布になるの? Χ二乗分布?

620:仕様書無しさん
16/12/04 10:11:53.34 .net
Eloレーティングだし正規分布なんじゃね
下層の数回で辞めた勢を削ればもっとそれっぽくなりそう

621:仕様書無しさん
16/12/04 11:15:19.92 .net
ICPCアジア予選出場って何色ぐらいが適正なんかな

622:仕様書無しさん
16/12/04 11:20:33.04 .net
女子枠()もあるし頭数揃えるだけのメンバーも居るので…

623:仕様書無しさん
16/12/04 14:55:53.57 .net
問題の適正という意味では黄色相当はないと楽しめないよ
国内予選通過なら、過疎校なら黄色が一人いれば余裕で緑3人でも運が良ければ通れるくらいじゃね
(あくまで大学対抗だから学内に他の強いチームがいると格段に難しくなる)
あと今年は女子枠は無かった

624:仕様書無しさん
16/12/04 19:39:59.46 .net
こっちの負担額を増やしてもいいからもっと


625:アジア予選出場枠を大きくしてほしい



626:仕様書無しさん
16/12/04 21:16:40.71 .net
もう少し国内のレベルが上がってからでないと… 下位チームのAC数見れば現状でも厳しいでしょ
かといって問題のレベルを落とすわけにもいかないしホスト校やOBOGの負担も馬鹿にならない
泡沫増やす事にはあまり意味が無いように思うけどなあ…

627:仕様書無しさん
16/12/04 22:41:08.15 .net
1問しかできなかった。゚( ゚இωஇ゚)゚。

628:仕様書無しさん
16/12/04 22:43:48.30 .net
皆さん、お疲れ様です
ABC参加でD問題だけ出来なかった・・・

629:仕様書無しさん
16/12/04 22:44:05.13 .net
atcoderって出力の末尾に改行必須じゃないのか

630:仕様書無しさん
16/12/04 22:52:13.54 .net
レーティング上がった。゚( ゚இωஇ゚)゚。

631:仕様書無しさん
16/12/04 23:03:19.79 .net
D問題は500点問題だし
ゲーム問題はアリ本とかでかなり研究してないと解けないと思われ

632:仕様書無しさん
16/12/04 23:18:30.51 .net
偶奇性だけで解けるから蟻本(Nim)の知識なんて使わなかったけどなぁ

633:仕様書無しさん
16/12/04 23:18:48.08 .net
DPとみせかけて全然DPじゃない問題にコロッとやられ続けてる

634:仕様書無しさん
16/12/04 23:29:34.71 .net
Dは最後がXYX, XYのどちらかになる
前者はsの両端が同じ場合のみあり得るから場合分け
先手後手が最善を尽くと勝負の判定は偶奇性によるなーみたいなことを考えていった

635:仕様書無しさん
16/12/04 23:38:39.16 .net
この手の問題で最終形から考えていく癖が未だに身についてない

636:仕様書無しさん
16/12/04 23:39:36.82 .net
自分も全く同じ感じでやったけどXYXYXYとかのパターンを考えてなかった

637:仕様書無しさん
16/12/04 23:51:06.49 .net
難易度ってD<Eだったんか

638:仕様書無しさん
16/12/05 00:06:53.20 .net
↑不等号逆だった

639:仕様書無しさん
16/12/05 00:44:35.73 .net
所謂競プロ慣れしてる人はEが簡単に感じるんだろうね
自分はDは解けたけどEはなんのこっちゃだったよ

640:仕様書無しさん
16/12/05 01:36:17.10 .net
灰色なので大工ストラすら理解してない。そろそろ俺も手を出すべき時がきたか

641:仕様書無しさん
16/12/05 02:49:38.06 .net
URLリンク(atcoderratinggraphcomparison.appspot.com)

642:仕様書無しさん
16/12/06 02:19:23.30 .net
Advent Calendar Contestおもしろい

643:仕様書無しさん
16/12/06 07:00:39.30 .net
SamurAI Coding 2016
URLリンク(samuraicoding.info)
このAIコンテスト募集もう始まってたんだね

644:仕様書無しさん
16/12/06 07:23:34.80 .net
このスレにマラソンマッチ系競プロerはあまりいない

645:仕様書無しさん
16/12/06 07:28:21.27 .net
マラソン系ってカレンダーみたいなまとめがないからいつ開催されてるか分かりにくい
chokudaiもっと宣伝して

646:仕様書無しさん
16/12/06 07:35:03.07 .net
>>621
URLリンク(samuraicoding.info)
おもしろそう

647:仕様書無しさん
16/12/06 18:59:00.95 .net
linux環境を用意するしかないのか
1ターンあたり200ミリ秒ってCODE VSより厳しい

648:仕様書無しさん
16/12/06 19:13:26.58 .net
テレビで競プロの特集とかやってくんねーかなー

649:仕様書無しさん
16/12/06 19:50:01.69 .net
URLリンク(paiza.jp)
URLリンク(i.imgur.com)
上位3名は競プロ界の恥ってことでおk?

650:仕様書無しさん
16/12/06 19:52:17.86 .net
URLリンク(twitter.com)
これよく意味がわからない

651:仕様書無しさん
16/12/06 20:06:44.33 .net
本人がこどふぉに集中したいんじゃね

652:仕様書無しさん
16/12/06 20:11:05.21 .net
なるほど

653:仕様書無しさん
16/12/06 21:31:57.95 .net
直大→チーター本→Ceater→Cheat
よく知らないんだけどこれじゃないの

654:仕様書無しさん
16/12/06 22:04:48.12 .net
それでGoogle翻訳が

655:仕様書無しさん
16/12/06 22:21:20.86 .net
>>627
paizaのイベントのランキングって毎度半数くらいが競プロerだよね

656:仕様書無しさん
16/12/06 22:24:04.33 .net
商店街組合の草野球大会にプロ野球の�


657:`ームが割り込み参加して蹂躙してくような



658:仕様書無しさん
16/12/06 22:30:43.02 .net
一般人が競プロerの名前なんて知らんだろうから蹂躙されていることにすら気づいてない

659:仕様書無しさん
16/12/06 22:43:59.35 .net
DDCC本戦に女の子がいたらしいね

660:仕様書無しさん
16/12/06 22:46:55.94 .net
>>627
URLリンク(twitter.com)
tanakhもやりだした

661:仕様書無しさん
16/12/06 22:54:25.61 .net
>>628
公開設定は自動じゃなく手動でやってるってことか

662:仕様書無しさん
16/12/06 23:07:12.12 .net
今夜コドフォだよ
Codeforces Round #383 - Codeforces
URLリンク(codeforces.com)
URLリンク(codeforces.com)

663:仕様書無しさん
16/12/06 23:08:40.52 .net
<Hope you came up with Dokhtar-kosh solutions for our Dokhtar-kosh problems
これな

664:仕様書無しさん
16/12/06 23:14:27.45 .net
今回の作問はイラン人か

665:仕様書無しさん
16/12/06 23:27:35.11 .net
コードフォースィズですね!

666:仕様書無しさん
16/12/06 23:29:03.18 .net
今回はHaskellで参加するか
モナドを使いこなせるようになりたい

667:仕様書無しさん
16/12/06 23:32:20.77 .net
特定されるからHaskell使うのやめた
いつもどおりC++で参加するわ

668:仕様書無しさん
16/12/07 00:11:54.94 .net
Haskell使ってやれよ…

669:仕様書無しさん
16/12/07 00:32:22.69 .net
オウフw

670:仕様書無しさん
16/12/07 02:45:19.68 .net
1問しかできなかった。゚( ゚&#2951;ω&#2951;゚)゚。
レーティング下がった。゚( ゚&#2951;ω&#2951;゚)゚。

671:仕様書無しさん
16/12/07 03:31:19.08 .net
anta氏が唯一の最終問題正解者か

672:仕様書無しさん
16/12/07 03:43:46.62 .net
流石俺らのantaさんだ

673:仕様書無しさん
16/12/07 14:06:25.21 .net
antaさん憧れだわ

674:仕様書無しさん
16/12/07 16:08:15.81 .net
田中さんは本名と勤務先晒していき、きゅうりさんは顔を晒していくスタイル。SNSプログラミング芸人にも色々なタイプがいる

675:仕様書無しさん
16/12/07 18:28:02.83 .net
自分の能力に自信ある人なら普通に顔や名前などを積極的に晒していくと思うけど(そのほうが色々と都合いいから)

676:仕様書無しさん
16/12/07 18:29:08.83 .net
>>627のpaizaのランキング問題そこそこ難しかった

677:仕様書無しさん
16/12/07 21:26:48.13 .net
エンジニアってオープンな人多いね

678:仕様書無しさん
16/12/07 21:44:08.51 .net
オープンな人が目立ってそういう印象が形成されるだけでしょ

679:仕様書無しさん
16/12/08 00:08:19.56 .net
むしろクローズな人の方が多そう(根拠無し)

680:仕様書無しさん
16/12/08 00:10:08.45 .net
ツイッター垢持ってない(あるいは晒してない)AtCoder登録者やyukicoder登録者とか結構いるんでね
そういえばAtCoderのtouristのプロフィール見たら例のtwitterアカウントリンクさせてたからアレ本物だったんだね

681:仕様書無しさん
16/12/08 00:33:56.19 .net
今日のyukicoderの問題は★3になりそうな予感

682:仕様書無しさん
16/12/08 06:45:53.89 .net
それは無いだろ

683:仕様書無しさん
16/12/08 06:59:10.93 .net
競プロerを追いかけるよいリストを見つけた
URLリンク(twitter.com)

684:仕様書無しさん
16/12/08 13:34:52.75 .net
>>653
ランキング全部競プロerで埋め尽くせたら面白いのに

685:仕様書無しさん
16/12/08 16:12:54.41 .net
競プロerはカタギには手を出してはいけない掟

686:仕様書無しさん
16/12/08 17:18:48.78 .net
paizaやCodeIQは
競プロerにとっては他愛もない雑魚問題しか出ないから競プロerたちにあまり見向きもされないのは当然
非競プロerが俺TUEEEEを楽しむ場だと考えて相違ない
だが非競プロerどもが調子乗り過ぎないよう牽制する意味もこめて
一般競プロerであるciel(leafmoon)氏をエージェントとして送り込み全問踏破させている
という陰謀説が存在する

687:仕様書無しさん
16/12/08 17:42:58.86 .net
そんな命令をchokudaiさんが下していたらドン引きもいいとこ
そんな陰謀は存在しません

688:仕様書無しさん
16/12/08 17:59:52.17 .net
問題文や解説に使用するアルゴリズム名や数学の法則名が明記されてる競プロ問題ならば
その名前で検索かければ類似問題の練習できるけど
それが無い競プロ問題(発想系?)が厳しい

689:仕様書無しさん
16/12/08 18:03:43.47 .net
専門用語では和名と�


690:p名の対応付けも厳しい



691:仕様書無しさん
16/12/08 18:05:19.24 .net
そんなことないやろ~

692:仕様書無しさん
16/12/08 18:09:13.03 .net
TopCoderからプロフィールアップデートしろってメールが来る…

693:仕様書無しさん
16/12/08 18:14:14.76 .net
TopCoderの運営会社のアピリオがウィプロに買収された影響かねえ

ウィプロ、米クラウド会社を買収  :日本経済新聞
URLリンク(www.nikkei.com)

694:仕様書無しさん
16/12/08 18:41:40.85 .net
ニートなんだけどプロフィールどうするか迷うわ

695:仕様書無しさん
16/12/08 18:45:22.41 .net
Tシャツや賞金を貰う気があるのなら真実を登録しないとダメだよなあ…

696:仕様書無しさん
16/12/08 18:48:39.43 .net
>>669
インドの企業がアメリカの企業を買収とかインドの力が増してきている

697:仕様書無しさん
16/12/08 19:01:39.99 .net
antaさんがNEETで押し通してるらしいしNEETでいいんじゃね

698:仕様書無しさん
16/12/08 19:52:15.93 .net
そんなわけないやろ~

699:仕様書無しさん
16/12/08 20:29:27.42 .net
rubyの勉強で行き詰ってたけど、競技プログラミング知ってからまた勉強再開できたわ
他人の書いたソースコードを読むのが楽しくてしょうがない
同じ問題でも書き方が凄い一杯あって、しかもどれもどういう風に考えて作ってあるのかがよく分かってめっちゃ面白い

700:仕様書無しさん
16/12/08 20:34:16.52 .net
人のコード読むのはいいよね
僕もよくやる

701:仕様書無しさん
16/12/08 21:25:43.54 .net
antaさんは本当にニートっぽいけどな

702:仕様書無しさん
16/12/08 22:09:24.15 .net
厚切りジェイソンも驚愕!有望若手ITエンジニアが集結したコードコンテスト
URLリンク(magazinesummit.jp)

703:仕様書無しさん
16/12/08 22:13:53.12 .net
anta氏そんな若いんだ

704:仕様書無しさん
16/12/08 22:43:04.90 .net
>>677
御冗談を。きっとGoogleかMicrosoftに勤めるアルティメットエンジニアに決まってる

705:仕様書無しさん
16/12/08 22:47:44.37 .net
21歳でそこらに勤めてたらだったらすごい

706:仕様書無しさん
16/12/08 22:57:33.96 .net
えっ、蟻Aさん21歳だったの
つか、コンテストで表彰されると個人情報バレるのどうにかならんの

707:仕様書無しさん
16/12/08 23:00:05.93 .net
将来は普通にGoogleとかに勤めてそうだな

708:仕様書無しさん
16/12/08 23:09:25.54 .net
個人情報バレるって栄誉じゃん

709:仕様書無しさん
16/12/08 23:10:50.91 .net
御幣がありそうなので
表彰されることで名前や顔が出ることは栄誉じゃん

710:仕様書無しさん
16/12/08 23:18:47.87 .net
友達や家族や親戚からすげーって賞賛されるんだぜ

711:仕様書無しさん
16/12/08 23:21:48.67 .net
高齢ニートだけどレートでは負けてるが、年齢では勝った
始めて勝利したぞい

712:仕様書無しさん
16/12/08 23:30:27.12 .net
CodeIQ は uwiさん辺りが殴り込んで競技erすら俺ツエーできなくなると信じてる

713:仕様書無しさん
16/12/08 23:32:38.78 .net
antaさんは競技プログラミングだけじゃないのが恐ろしい

714:仕様書無しさん
16/12/08 23:34:08.66 .net
ゲームの解析からプログラミングを始めるバイナリネイティブ世代だしなぁ

715:仕様書無しさん
16/12/08 23:53:36.01 .net
>>688
uwiさんはCodeIQ参戦済みだよ
第14回「今週のアルゴリズム:運命の出会いは何通り?」正解者発表|CodeIQ MAGAZINE
URLリンク(codeiq.jp)

第43回「今週のアルゴリズム:同じ長さで正方形」正解者発表|CodeIQ MAGAZINE
URLリンク(codeiq.jp)

716:仕様書無しさん
16/12/09 00:27:13.93 .net
スレで名前の上がった競プロerは不調になる法則(chokudaiを除く)

717:仕様書無しさん
16/12/09 00:35:18.14 .net
atcoder用のスマートサブミットというのがあるらしいけど
みんなローカル環境でコーディングしてんだね
競プロerはWindowsよりもUbuntu使いが多いのかな

718:仕様書無しさん
16/12/09 00:49:20.35 .net
ローカル環境か否かとOSにどう関係があるんだ?

719:仕様書無しさん
16/12/09 00:49:40.24 .net
>>691
作問側で出ていたのかと期待してしまった...

720:仕様書無しさん
16/12/09 00:5


721:8:54.08 .net



722:仕様書無しさん
16/12/09 01:09:41.14 .net
>>694
何となく
サブミット先ってUbuntuサーバーが多そうなのと
Ubuntuで動いてもWindowsで動かなさそうなコードとかがありそう
あんまり詳しくないのでテキトーです><

723:仕様書無しさん
16/12/09 01:28:14.88 .net
>>689
詳しく

724:仕様書無しさん
16/12/09 01:29:07.22 .net
まともなコードならそういうことは滅多にないからどっちでもおk (そのための規格)
あとPOJとCodeforcesはWindowsサーバじゃなかったっけ

725:仕様書無しさん
16/12/09 01:29:30.83 .net
>>692
その法則に拠ると近々よすぽ氏が不調になるはず…

726:仕様書無しさん
16/12/09 01:31:39.76 .net
>>698 anta マリオ で検索

727:仕様書無しさん
16/12/09 03:00:29.73 .net
antaさんのツイッターの旧垢とか読むと色々とやってたんだなあって思うた
あんた(@antaasas) - Twilog
URLリンク(twilog.org)

728:仕様書無しさん
16/12/09 06:59:44.85 .net
黒歴史を掘り返すmixiのような鬼畜の所業

729:仕様書無しさん
16/12/09 07:38:51.84 .net
やわらか頭は不調にならない法則

730:仕様書無しさん
16/12/09 08:43:24.33 .net
英語無理と豪語するchokudaiですらclarの意味が分かるというのに>>408>>411の英語力はchokudai未満なのかよ
日本語で競プロできるAtCoderがいかに日本の競プロ界で重要かが分かるな

731:仕様書無しさん
16/12/09 09:07:44.36 .net
急に何でそんな古いレスを掘り出す

732:仕様書無しさん
16/12/09 11:05:53.82 .net
>>704
やわらか頭は不調にならないのか、不調になるものはやわらか頭と呼ばないのか
それが問題だ

733:仕様書無しさん
16/12/09 11:13:23.89 .net
そのアカウントとか今の現役中高生競技プログラマ見てて思うんだが、俺がそのくらいの時にSNSで生産した黒歴史と比べて全然変なやつがいないのがすごいわ
秀才は精神年齢も高いのか、当時と比べてネットの使い方の浸透度が高いだけなのか

734:仕様書無しさん
16/12/09 15:11:12.25 .net
後者だと予想

735:仕様書無しさん
16/12/09 16:58:40.20 .net
強プロerに人権は無かった

736:仕様書無しさん
16/12/09 17:17:56.46 .net
>>702
一番古いツイートが2009年、逆算すると14才か
antaさん若い頃からcoqとか難しいことやってたんだな…

737:仕様書無しさん
16/12/09 18:51:20.91 .net
今からでも大学行ったほうがいいと思うけど
行っても退屈だろうし就職先はいくらでもあるだろうし
羨ましい

738:仕様書無しさん
16/12/09 18:53:08.73 .net
>>686
リアルの人間関係に秘密にしてたツイッター垢などがバレる

739:仕様書無しさん
16/12/09 19:17:08.97 .net
SNSでリアルの知り合いと繋がってない奴とかいたのか

740:仕様書無しさん
16/12/09 19:24:26.50 .net
とらぬ狸の皮算用じゃないけど
身バレの心配するより先に
表彰台に上がれるレベルに到達しなさいよ

741:仕様書無しさん
16/12/09 20:01:53.44 .net
静岡県の高偏差値大学ってどこ?
医学部しかないのでは…、ということであんたさん医学生説を提起

742:仕様書無しさん
16/12/09 21:07:05.42 .net
勝手な予想だが医学部は無い
あの感じは残念ながら面接で落ちる

743:仕様書無しさん
16/12/09 21:47:32.50 .net
JOIやICPC勢とはちょっと変わってるね

744:仕様書無しさん
16/12/09 23:37:31.77 .net
antaさんてISUCONやSECCONに出ても活躍しそう

745:仕様書無しさん
16/12/10 00:33:40.77 .net
clarはclarificationの略

746:仕様書無しさん
16/12/10 00:35:14.48 .net
動詞のclarifyのほうだったかな

747:仕様書無しさん
16/12/10 00:43:07.71 .net
英語の出来ない競プロerはclarを質問という意味だと思っていて
「質問を投げる」から「clarを投げる」と言っている
おk?

748:仕様書無しさん
16/12/10 00:46:08.62 .net
「クラーを投げる」なら英語ではなくジャパニーズスラングだから知らないのも理解できる

749:仕様書無しさん
16/12/10 00:49:25.67 .net
この言い回しは競プロ界でしか使われてなさそうだけど
ジャパニーズと言うと日本人全体がそうであるかのように聞こえる

750:仕様書無しさん
16/12/10 01:03:02.35 .net
えぇ…

751:仕様書無しさん
16/12/10 01:04:01.74 .net
『clarificationsのページにて質問を投げる』略して『Clarを投げる』だから

752:仕様書無しさん
16/12/10 01:15:56.68 .net
昔からのICPCのルールの文面がルーツだと予想

753:仕様書無しさん
16/12/10 02:57:57.58 .net
>>720
clarificationをclarを略す文化は世界のどこにも存在せずそれは誤り
clarはクラリネットの略とする音楽用語の使い方
人名(苗字)としてのClarがある
もちろんclearに類する言葉の語源でもある
clar - Wiktionary
URLリンク(en.wiktionary.org)

754:仕様書無しさん
16/12/10 02:58:45.54 .net
日本の競プロ界においては「clar」=「質問」という意味の業界用語であり
「clarを投げる」=「質問を投げる」で問題ない

755:仕様書無しさん
16/12/10 03:07:21.67 .net
「ICPC clar」でググれば世界中のICPCerが使ってることが分かるよ

756:仕様書無しさん
16/12/10 03:25:38.27 .net
世界中で使われてるはさすがに嘘じゃないか?

757:仕様書無しさん
16/12/10 04:19:11.20 .net
>>730
ググってみた
中国語と韓国語とペルシャ語とスペイン語と英語でclarを使ってるのは見かけた
ルーマニア語はclarという単語が存在するからどっちの意味で使われてるかは分からなかった
↓参考
clarus - ウィクショナリー日本語版
URLリンク(ja.wiktionary.org)

758:仕様書無しさん
16/12/10 05:59:07.48 .net
URLリンク(paiza.jp)
マラソンマッチ系の競プロerって全然把握してないんだけど
これの上位陣ってマラソンマッチの競プロer

759:仕様書無しさん
16/12/10 05:59:34.20 .net
URLリンク(paiza.jp)
マラソンマッチ系の競プロerって全然把握してないんだけど
これの上位陣ってマラソンマッチの競プロer?

760:仕様書無しさん
16/12/10 07:03:56.26 .net
10
21:00 [AtCoder] ARC 065/ABC 049
22:30 [HackerRank] WCE ACM HOUR OF CODE
14
01:30 [HackerRank] 101 Hack 44
11:00 [topcoder] SRM 703
23:35 Codeforces Round #384 (Div. 2)

761:仕様書無しさん
16/12/10 08:25:53.70 .net
マラソン競プロerにスポットライトがあたってない

762:仕様書無しさん
16/12/10 08:27:13.95 .net
競プロサイトの歴史と伝統と権威から順番に教えて

763:仕様書無しさん
16/12/10 11:01:36.17 .net
マラソンはwataの1強で次にchokudai
imazato, colun, tomerun, takaptあたりが続く
マラソンは日本が世界一位だし全員世界に通用するレベル

764:仕様書無しさん
16/12/10 11:12:27.35 .net
マラソン人少なくない?

765:仕様書無しさん
16/12/10 12:29:18.22 .net
おっさん化するにつれ、瞬発力勝負の試験に不利になり、年の功が利くマラソン試験へ移行するという仮説

766:仕様書無しさん
16/12/10 15:25:30.90 .net
前に話が上がったSamurAI Coding、
全然登録している人がいなくて笑った

767:仕様書無しさん
16/12/10 15:44:52.76 .net
サムライは去年も一昨年もクソだったからもういいかな

768:仕様書無しさん
16/12/10 16:00:32.79 .net
ホント
質の低いandor運営やる気なしのコンテストならやらないほうがマシ

769:仕様書無しさん
16/12/10 16:06:12.23 .net
スポンサーのお金どこに消えてるんだろうな胸くそ悪い

770:仕様書無しさん
16/12/10 16:26:25.04 .net
中の人がTwitterで時間も人も足りないと叫んでいたが、やるならもうちょっと割いてくれないと不満しか生まれない

771:仕様書無しさん
16/12/10 16:34:58.43 .net
マラソンやるならプロジェクトオイラーのほうが面白そうだな

772:仕様書無しさん
16/12/10 16:51:58.72 .net
CODE VSでも謎TLE問題があったし
マラソン系は炎上しやすそう

773:仕様書無しさん
16/12/10 17:44:13.73 .net
>>746 chokudai 002で実証されたように手軽かつ楽しいのはそうなんだが、問題のアイデアを作るのと長期間持続させるのが難しそう

774:仕様書無しさん
16/12/10 18:27:48.52 .net
サムライは学会主催でボランティア精神でやってるから
参加者に対して "やってあげている"


775: という風にならざる得ないよね



776:仕様書無しさん
16/12/10 18:29:01.09 .net
競プロerがちゃんとやればpaizaのランキングも最適解で埋まるんだろうな

777:仕様書無しさん
16/12/10 18:52:34.63 .net
paizaの
ダメージ無視のただの迷路としてスタートからゴールまでの最短経路探索がスコア1万ちょっとくらいになるらしい
ランキングにまだゆとりあるから競プロerがちょっと工夫すれば4桁スコア余裕だからランクインも不可能ではない

778:仕様書無しさん
16/12/10 19:11:10.70 .net
トップページのランキングのハンドルネームが全て
競プロerになって残念だ、という様式美を見たい

779:仕様書無しさん
16/12/10 19:48:25.44 .net
ステマはここで終わっている。

780:仕様書無しさん
16/12/10 19:53:15.75 .net
特に対戦形式だと準備の工数半端ないと思うし仕方ないと言えば仕方ない

781:仕様書無しさん
16/12/10 20:59:22.52 .net
よしこーなー

782:仕様書無しさん
16/12/10 22:43:05.57 .net
簡単そうだったけど駄目やった。(´・ω・`)

783:仕様書無しさん
16/12/10 22:46:49.05 .net
1問しかできなかった。゚( ゚&#2951;ω&#2951;゚)゚。

784:仕様書無しさん
16/12/10 23:10:15.32 .net
レーティング上がった。゚( ゚&#2951;ω&#2951;゚)゚。

785:仕様書無しさん
16/12/10 23:13:57.23 .net
灰色には厳しい世界

786:仕様書無しさん
16/12/10 23:47:40.28 .net
AA表記崩れしてるのを使い続ける意味はあるのだろうか

787:仕様書無しさん
16/12/10 23:54:23.41 .net
やっとこさ緑コーダーになれました
ABCだと緑が上限なんでしょうか?
ARC参加なんて恐れ多くて・・・

788:仕様書無しさん
16/12/10 23:57:12.15 .net
F<Eでは(Eの実装が重すぎる)

789:仕様書無しさん
16/12/10 23:58:05.95 .net
気になるならNGワードに追加

790:仕様書無しさん
16/12/10 23:58:38.44 .net
>>760 使ってる本人には正しく見えてんだろうな、2ch専用ブラウザ次第か

791:仕様書無しさん
16/12/11 00:01:47.27 .net
昔はいろはちゃんがARCとABCのどっちに参加したらいいか教えてくれたこともあった

792:仕様書無しさん
16/12/11 00:02:05.23 .net
&#2951;さんはARC/ABCのどちらに参加したんだろうか

793:仕様書無しさん
16/12/11 00:15:54.87 .net
競プロerの好きな犬種はチワワ (yukicoder調べ)
競プロerはオタクっぽいの多そうなのに猫派じゃなく犬(しかもひ弱そうなチワワ)が好きなのか…意外だわ

794:仕様書無しさん
16/12/11 00:19:01.36 .net
男で犬好きっていうともっと強い感じの犬を好きになりそうなモンだけど
チワワとか小型犬は女が好みそう…そうか、ツイッターで女の子の絵のアイコンといい、「ですわ」とか女口調のやつも見かけたことあるし、chokudai含めて競プロerは女になりたい願望のある競プロerが多いのか

795:仕様書無しさん
16/12/11 00:24:18.30 .net
>>768
男性が好きな犬種ランキング 第2位「チワワ」、第1位は?
URLリンク(woman.mynavi.jp)
人懐っこい犬ばかりランクインしております

796:仕様書無しさん
16/12/11 00:31:56.07 .net
競プロerはチワワのほかに門松も好き(yukicoder調べ)

797:仕様書無しさん
16/12/11 00:33:17.25 .net
腐女子や腐男子を競プロ界に引き込むために高橋君と青木君がイチャイチャするBL問題がそのうちに出題される予感

798:仕様書無しさん
16/12/11 00:39:39.04 .net
>>771
BL問題とは>>270のアルゴリズムを使って解く問題のことですか?

799:仕様書無しさん
16/12/11 00:50:42.44 .net
顔文字の人、ユーザIDをmd5にかけると先頭4bitが0になる人だな

800:仕様書無しさん
16/12/11 01:20:34.29 .net
Advent calenderの自分語り系の記事がなかなかおもしろい (特に古参)
URLリンク(www.adventar.org)
URLリンク(www.adventar.org)

801:仕様書無しさん
16/12/11 02:44:43.50 .net
>>774
全部チェック墨

802:仕様書無しさん
16/12/11 03:23:20.49 .net
>>771
BL問題作ってみた
URLリンク(gist.github.com)

803:仕様書無しさん
16/12/11 03:40:13.45 .net
>>776
合宿が(0回以上)何回もできるのがわかりにくいからexplicitにそう書いてくれるとうれしい

804:仕様書無しさん
16/12/11 05:35:03.38 .net
入力例1間違えてない?
二行目ラストのoが余分じゃないかな?

805:仕様書無しさん
16/12/11 06:40:16.49 .net
ラストはoじゃないと60点にならないけど
9文字になってるね

806:仕様書無しさん
16/12/11 11:35:42.19 .net
合宿中にコンテストに出てはいけないのか…

807:仕様書無しさん
16/12/11 12:43:49.51 .net
このスレに対象者いるか知らないけどJOI予選がんばってね

808:仕様書無しさん
16/12/11 19:07:52.62 .net
できたよ&#12316;
URLリンク(ideone.com)

809:仕様書無しさん
16/12/11 19:15:11.08 .net
>>777-780
こういう一発ネタはクオリティが大事なのにそれが足りてなかったことを申し訳なく思う猛省した
>>782
流石です先輩

810:仕様書無しさん
16/12/11 19:36:52.17 .net
>>783
でも面白かったよw
コンテスト無関係にヌルくやるのも楽しいわw

811:仕様書無しさん
16/12/11 21:57:31.06 .net
koba

812:仕様書無しさん
16/12/11 22:20:16.14 .net
>>720-732
クラーの意味あったぞ
AtCoderでのコンテスト主催者向けのツール紹介 (Competitive Programming (その2) Advent Calendar 2015 Day 17) - itohjamのブログ
URLリンク(itohjam.hatenablog.com)

813:仕様書無しさん
16/12/11 22:58:29.31 .net
本来のclarificationと違うけど「質問」という意味で通ってるしもうそれで良いのでは…

814:仕様書無しさん
16/12/11 23:00:21.75 .net
競プロ界の闇

815:仕様書無しさん
16/12/11 23:49:02.68 .net
>>774
Competitive Programming Advent Calendarまとめ
URLリンク(togetter.com)
>2011年&#12316;2014年までのCompetitive Programming Advent Calendarのリンク集です。PARTAKEが閉鎖ということでしたのでまとめました。

816:仕様書無しさん
16/12/12 00:01:30.61 .net
平日深夜のコンテストは無理してでも参加できるけど
平日日中のコンテストは参加無理なんだけど…

817:仕様書無しさん
16/12/12 03:57:05.56 .net
>>784
ありがとう

818:仕様書無しさん
16/12/12 08:24:36.54 .net
社会人は有給休暇使ってコンテストに参加できる
しかし学生は…

819:仕様書無しさん
16/12/12 08:30:19.32 .net
仮病を使ってコンテスト参加

820:仕様書無しさん
16/12/12 08:35:36.55 .net
学校の部活時間帯に開催するコンテストってあんまり無い気がする

821:仕様書無しさん
16/12/12 08:38:23.20 .net
はてなトップコーダー部の競プロカランダー見たけどハッカーランクがたまに夕方付近にコンテスト開くくらいしかないみたい

822:仕様書無しさん
16/12/12 08:40:24.74 .net
日本時間の夕方付近は時差的に海外勢には辛い時間帯なのか

823:仕様書無しさん
16/12/12 18:19:08.23 .net
改正ストーカー規制法はまだ公布されてませんが
これはネット上の書き込みが対象になり、非親告罪(被害者ではなく第3者が通報できる)が適用されます
なのでこれからはスレで特定の競プロerの名前を出したり、その話題に乗っかったりすることを私自身は自重しようと考えます

824:仕様書無しさん
16/12/12 19:18:14.38 .net
ディストピア時代到来

825:仕様書無しさん
16/12/12 19:24:41.31 .net
悪質なコミュニティだと感じていたけど
ストーカー扱いになるのか
まあ裁けば犯罪者で一括りだけど

826:仕様書無しさん
16/12/12 19:36:24.06 .net
ネットウォッチとかどうなるんだよ

827:仕様書無しさん
16/12/12 20:16:35.20 .net
貴重な情報をありがとう

828:仕様書無しさん
16/12/12 21:07:30.10 .net
競プロもネトゲだよね
ネトゲ民に普及しないかな

829:仕様書無しさん
16/12/12 21:27:12.72 .net
頭を使いすぎるネトゲだから流行らないと思うぞ

830:仕様書無しさん
16/12/12 22:11:57.13 .net
競プロは他のネトゲに比べて圧倒的にプレイヤー数が少ないし
ゲームとしてのレベルが低くてエリートのお遊び大会感がある
もっと人増えないかなぁ

831:仕様書無しさん
16/12/12 22:55:26.40 .net
頭使えないからこそネトゲにハマるなんて愚行に及ぶのであって、�


832:サういう連中はぷよぷよ以上の頭を使うことには手を出さない。数学アレルギーも多い。そもそも競プロerとは相容れない可能性(偏見)



833:仕様書無しさん
16/12/13 00:25:34.78 .net
問題の日本語わかりにくすぎでそw。
難易度上がるとプログラミングあんま関係なくなるし

834:仕様書無しさん
16/12/13 00:37:12.73 .net
確かに数学オリンピックパソコン部門と言ったほうが誤解がないと思う

835:仕様書無しさん
16/12/13 00:39:07.21 .net
14

01:30 [HackerRank] 101 Hack 44
11:00 [topcoder] SRM 703
23:35 Codeforces Round #384 (Div. 2)

836:仕様書無しさん
16/12/13 01:35:33.73 .net
作問者向けのテストケースの書式チェックツールみたいなのあればよさそう

837:仕様書無しさん
16/12/13 01:44:22.48 .net
HackerRankの作問で解答用コードのテンプレートジェネレータみたいなのあるからアレを応用すれば書式チェックツール作れそうな予感

838:仕様書無しさん
16/12/13 04:10:22.09 .net
>>810
DSLの仕様のみの公開ぽい
URLリンク(gist.github.com)

839:仕様書無しさん
16/12/13 04:28:32.01 .net
HackerRankのHackosとは
URLリンク(i.imgur.com)

840:仕様書無しさん
16/12/13 05:28:27.80 .net
発音は? タコスみたいな言い方でいいの? ハコス?

841:仕様書無しさん
16/12/13 05:30:54.82 .net
ハコスだじぇ!

842:仕様書無しさん
16/12/13 06:09:09.14 .net
上位競プロerが就職有利になる企業って海外エンジニアもいそうで英語力必要そうコミュ
「鈍感力」はグローバルに必須スキル ~ まつもとゆきひろ氏とワークスアプリケーションズが語る、世界で通用するエンジニアとは【COMPANY Forum 2016】
URLリンク(codezine.jp)

843:仕様書無しさん
16/12/13 06:33:53.32 .net
テストケース見られるだけのハコス
テストケース見たいほど苦戦はしてないので
コンテスト参加でバンバン貯まるけど使い道がない

844:仕様書無しさん
16/12/13 08:29:05.99 .net
testlib.hが必要十分
JAGと(たぶん)多くの大学コンテストではこれを使っている
yukicoderでも標準でinclude可能にすればいいんじゃないかと思っている

845:仕様書無しさん
16/12/13 14:04:09.76 .net
JKとの出会い目的で競プロ参加とか股間が熱くなるな

846:仕様書無しさん
16/12/13 19:17:11.85 .net
これか
Briefly about testlib.h - Codeforces
URLリンク(codeforces.com)
Checkers with testlib.h - Codeforces
URLリンク(codeforces.com)
プログラミングコンテストを開いたときの話 - komiyamの日記
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
> 入力検証器は、基本的にはtestlib.hとかの信頼できる道具を使うと楽に書けることが多い

847:仕様書無しさん
16/12/13 19:20:51.88 .net
yukicoder作問者らは>>819とこれらも要チェックやな
競技プログラミングの作問進行法 (Competitive Programming Advent Calendar Div2014 Day 2) - itohjamのブログ
URLリンク(itohjam.hatenablog.com)
Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.
URLリンク(code.google.com)
GitHub - MikeMirzayanov/testlib: Automatically exported from code.google.com/p/testlib
URLリンク(github.com)

848:仕様書無しさん
16/12/13 19:26:58.05 .net
DSLとtestlibを組み合わせたツールをyukicoderの作問ページ上で走らせてテストケースと対応する答えのデータの書式チェックを簡易に出来たらよさそうだけど
現実的な線としてはローカルで実行できるツールでローカルでテストケース等をチェックするのが妥当か

849:仕様書無しさん
16/12/13 19:33:03.54 .net
正規表現でチェックすれば十分でしょ

850:仕様書無しさん
16/12/13 20:30:40.92 .net
>>822 それはそうだが厳密にやろうとすると意外と面倒

851:仕様書無しさん
16/12/13 20:58:00.76 .net
十分にテストされて多く使われているライブラリを使ったほうが
ミスが起こる可能性


852:が低くなるでしょ



853:仕様書無しさん
16/12/13 21:16:58.41 .net
と思ったけどそれは正規表現でも言えることか

854:仕様書無しさん
16/12/13 21:42:18.24 .net
>>811のDSLは入力を取るコードの自動生成(HackerRankがやってるやつ)には向いてると思うけど
テストケースの書式不備検出にはあまり向いてない気がする

855:仕様書無しさん
16/12/13 22:30:50.43 .net
テストケースおよび静的な答えの不備検出ツール要件
・行末の余計な空白文字
・LF以外の改行コードの使用
・不正な文字を含んだ数値
  例えば Rubyなら "123z".to_i == 123 や "14.5k".to_f = 14.5 などがまかり通る(他の言語ではたいていエラー)
  
・区切り文字の半角スペースの重複
  例えば
  Rubyなら "abc 12 4 5".split は ["abc", "12", "4", "5"] となるが
  C#なら "abc 12 4 5".Split(' ') は ["abc", "12", "", "4", "5"] となる
・不正な文字を含んだ文字列
  例えば
  A~Kの文字が使用されるという条件にそれ以外の文字が含まれる
  特定の単語のみが出現するという条件にそれ以外の単語(スペルミスなど)
・問題文の条件範囲外の数値や文字列長やデータ数
  例えば 問題文で1以上とあるのに0が入力されるなど
・入力で指定されるデータ数・文字列長と異なるデータ数や文字列長の入力
  例えば 直前の入力でN個のデータが出現するとあるのにN個未満あるいやN個より多いデータが入力されるなど
・入力されるデータの相互関係の不整合
  例えば a1+..+ak<=100 という入力条件に実際は100を超えるなどの条件違反するなど
   
  

856:仕様書無しさん
16/12/13 22:32:31.09 .net
>>827
> ・区切り文字の半角スペースの重複
の例のとこ
HTMLの仕様でスペースが省略されたけど
スペースをアンダースコアで表すと"abc_12__4_5" な

857:仕様書無しさん
16/12/13 22:37:30.72 .net
競プロの歴史は10年以上あるのだから
その手のツールは誰かが作って公開などしてるハズ

858:仕様書無しさん
16/12/13 22:44:31.63 .net
>>829 だからそれがtestlib

859:仕様書無しさん
16/12/13 22:44:50.08 .net
作問者が全員C++を覚えてtestlib.hを使えば解決

860:仕様書無しさん
16/12/13 22:50:43.96 .net
移植するのとラッパー作るのとではどちらが楽だろうか

861:仕様書無しさん
16/12/13 22:52:50.03 .net
GitHub - MikeMirzayanov/testlib: Automatically exported from code.google.com/p/testlib
URLリンク(github.com)
WindowsでもLinuxでも使えるってのがすごい

862:仕様書無しさん
16/12/13 23:03:07.72 .net
C++じゃないと通せない問題だってあるのだから
全ての競プロerはC++を覚えたほうが得だし
作問したい人はC++愚直解を弾く意味も込めてC++書けるようになったほうがよい
C++を覚えればtestlibを使える
メリットたくさん

863:仕様書無しさん
16/12/13 23:10:04.64 .net
作問好き競プロerのほとんどってC++使いだからtestlibくらい使ってるでしょう
C++使わないごく一部のyukicoder勢の作問でやらかすこともあるのでしょうけど
yukicoderのは許せるのだけど
paizaこそtestlibを使って欲しい

864:仕様書無しさん
16/12/13 23:17:15.63 .net
C++使えないレッドコーダーやイエローコーダーはたぶん存在しない

865:仕様書無しさん
16/12/13 23:47:49.66 .net
Pythonしか使えないイエローコーダーなら、ここにいるよ。

866:仕様書無しさん
16/12/14 00:17:29.79 .net
それってC++じゃないと通らない問題は一切諦めてるってこと?

867:仕様書無しさん
16/12/14 00:20:25.98 .net
C++っていうかLL系言語では通らない問題は諦めてるの?

868:仕様書無しさん
16/12/14 00:40:12.22 .net
Code Festival 2016: interview and photos from participants - Codeforces
URLリンク(codeforces.com)

869:仕様書無しさん
16/12/14 00:44:16.65 .net
オンサイト満喫勢はリア充

870:仕様書無しさん
16/12/14 01:22:11.30 .net
>839
div1 easy だと、python でも大抵は通るよ。コンスタントにACしてれば、Yellowになれる。
div1 medium は、問題読んで解こうとするけど、提出に至ったことがないんだ。pythonか


871:C++かという以前の問題。 というのが、Yellow底辺=私のレベル。 C++でいうところの、setとかmapに相当する平衡二分木が、pythonの標準ライブラリに無いのが辛い。pythonで実装すると、遅くてTLEする。そのせいで何度か悔しい思いをしたよ。



872:仕様書無しさん
16/12/14 01:49:02.01 .net
pythonのdictやsetはhashtableで実装されてるのか
どのc++だったか忘れたけどc++のmapは赤黒木で実装されてたな
たしかにそれは辛いわ

873:仕様書無しさん
16/12/14 06:43:07.68 .net
URLリンク(www.topcoder.com)
SRMって昨日の夜だったのかよ・・・今日の昼前かと思ってた・・・orz

874:仕様書無しさん
16/12/14 06:49:25.50 .net
>>844 東部時間って日本時間って意味じゃなかったのかビックリした…
今日の11時からでいいんだな
URLリンク(www.timeanddate.com)

875:仕様書無しさん
16/12/14 06:49:55.97 .net
Topcoder SRM 703 - Codeforces
URLリンク(codeforces.com)

876:仕様書無しさん
16/12/14 08:22:45.96 .net
div1easyとmedの間の壁の厚さは分かる
上位との格の差がそこにある感じ

877:仕様書無しさん
16/12/14 08:50:59.73 .net
俺もmed解けないが、去年の今頃はABCのCが精一杯だったから将来解けるようになると信じてるぞ!!

878:仕様書無しさん
16/12/14 09:09:41.25 .net
競プロを初めて数日だからかスレの会話がさっぱり分からん
分かる日が来るんだろうか

879:仕様書無しさん
16/12/14 09:44:43.48 .net
今気づいたけど>>1のSingle Raound Matchのスペル間違ってるな

880:仕様書無しさん
16/12/14 10:19:20.16 .net
ここぐらいの話なら割とすぐに分かるようになると思うので頑張って
ARC Dの解説は宇宙に感じるけど

881:仕様書無しさん
16/12/14 18:22:55.79 .net
div1の人にとってdiv2の問題って自明なはずなのにdiv2onlyに参加する人ってのは健康維持の軽めの運動ってことなのか
Codeforces Round #384 (Div.2) - Codeforces
URLリンク(codeforces.com)

882:仕様書無しさん
16/12/14 18:31:23.19 .net
コドフォの記事へのコメントってマイナスvoteが怖くて出来ない

883:仕様書無しさん
16/12/14 18:41:08.91 .net
Codeforces Round #384 (Div. 2) - Codeforces
URLリンク(codeforces.com)
レジスト期限が5時間切ったぞ!急げ!

884:仕様書無しさん
16/12/14 20:28:29.54 .net
11時(PM)半からコードフォースィズですね!

885:仕様書無しさん
16/12/14 20:38:17.92 .net
社会人になってからマジでCf出られなくなった

886:仕様書無しさん
16/12/14 21:28:09.08 .net
こどふぉは18日に本当に2回開催するつもりなんですかね・・・

887:仕様書無しさん
16/12/14 22:33:24.73 .net
なんだ日本時間だと同日に2回って話か

888:仕様書無しさん
16/12/14 22:45:25.39 .net
統計 - yukicoder
URLリンク(yukicoder.me)

C++14の追い上げすごいな

889:仕様書無しさん
16/12/14 22:48:58.94 .net
タグ一覧 - yukicoder
URLリンク(yukicoder.me)
slackでタグの名前の統一基準作ろうって話が出たりしてないのかな
まぁ基本的には作問者がちゃんと存在してるタグを確認しないのが悪いんだけど
このタグが名前順でも表示できたら探すのが楽になるのだろうけど

890:仕様書無しさん
16/12/14 23:03:51.12 .net
タグが関連あるタグとグループ化(あるいは結線)するような関係図ぽい感じで表示されたら面白そう

891:仕様書無しさん
16/12/14 23:28:55.00 .net
そろそろ屈伸して手首足首クルクルしてアキレス腱伸ばしておかないとな

892:仕様書無しさん
16/12/14 23:33:37.39 .net
こじこーなー

893:仕様書無しさん
16/12/14 23:34:23.63 .net
よしこーなー

894:初心者
16/12/15 00:36:12.37 .net
よしこーなーis何
コーナーケース?

895:仕様書無しさん
16/12/15 00:49:11.38 .net
>>865
とある強い競プロの人がおまじないのように競プロ始める前に


896:言う その人をリスペクトしてる人たちがマネて言う 言葉の意味は誰も本人に尋ねてないっぽいので謎



897:仕様書無しさん
16/12/15 00:50:38.88 .net
今回のコドフォの問題は比較的きれいに自動翻訳されるので俺的良問認定した

898:仕様書無しさん
16/12/15 01:15:07.91 .net
数学系の問題はどれも苦手だわ
例えば昨日のyukicoderの確率の問題とか
高校レベルから数学の再勉強したほうがいいのかもしれん

899:仕様書無しさん
16/12/15 01:56:45.58 .net
1問しかできなかった。゚( ゚&#2951;ω&#2951;゚)゚。

900:仕様書無しさん
16/12/15 02:46:53.21 .net
レーティング上がった。゚( ゚&#2951;ω&#2951;゚)゚。

901:仕様書無しさん
16/12/15 10:04:02.26 .net
>>865
確か「よし、コーナーケースに気をつけよう」だよ

902:仕様書無しさん
16/12/15 13:22:25.92 .net
ソースは?

903:仕様書無しさん
16/12/15 18:14:41.33 .net
>>866
とある強い競プロの人というのが誰かは分からないが
その人がこのスレで>>866のレスを見たときに「俺の発言監視されてる怖い!」と戦慄するかもしれない
これはストーカー行為に相当すると言えるだろう>>797の法律が施行されてたら通報対象だ
インターネッツ怖いでつ

904:仕様書無しさん
16/12/15 18:35:01.09 .net
ヤバイ法律が出来たもんだ

905:仕様書無しさん
16/12/15 18:41:59.84 .net
2chのサーバーは海外にあるからその国の法律が適用されるはずなのに日本警察がしゃしゃり出てきたら越権行為の国際問題になったりしないんだろうか

906:仕様書無しさん
16/12/15 19:00:55.92 .net
>>873 強い人というのはuwiさんであって彼ももともと2chやってた(と思われる)
ここの存在も知っているしたぶん問題なし

907:仕様書無しさん
16/12/15 19:14:24.66 .net
>>873
監視されていることを立証してください

908:仕様書無しさん
16/12/15 19:24:55.49 .net
20代後半くらいの人なら10代半ばのころに2ちゃんねる全盛期だったはず
それくらいの年齢の競プロerは2ちゃんねらーだった経験があってもおかしくはない

909:仕様書無しさん
16/12/15 19:36:30.58 .net
日本情報オリンピック - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
このwikiに名前晒されてる競プロerの人たちは名前晒されることどう思ってんだろう

910:仕様書無しさん
16/12/15 19:38:53.14 .net
ACM国際大学対抗プログラミングコンテスト - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
こっちも競プロerたちが名前晒されてる

911:仕様書無しさん
16/12/15 19:39:15.79 .net
ACM国際大学対抗プログラミングコンテスト - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
こっちも競プロerたちが名前晒されてる

912:仕様書無しさん
16/12/15 19:39:43.25 .net
ACM国際大学対抗プログラミングコンテスト - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
こっちも競プロerたちが名前晒されてる

913:仕様書無しさん
16/12/15 19:41:24.70 .net
>>880-882
なんかミスったゴメン

914:仕様書無しさん
16/12/15 20:00:16.79 .net
国際数学オリンピックに名前連ねてる人が競プロで強いから
競プロ=数学ゲー

915:仕様書無しさん
16/12/15 20:02:01.76 .net
論点は、名誉ならば名前が晒されてよいのかということですね。

916:仕様書無しさん
16/12/15 20:46:05.79 .net
(世間一般で言う)オリンピックの選手たちは
名前を晒されてどう思っているのだろう

917:仕様書無しさん
16/12/15 20:54:41.28 .net
名前晒されることに、ずいぶん過敏だねぇ。
個人情報保護法が施行されて、学校の連絡網もなくなって、、という世代は、とにかく名前が出るのが恐ろしいことと思っているのかな?
ひょっとすると、最近は河合とか駿台の模試の成績一覧とかも公表されないの?
成績トップだと、学科の全員が入学時には自分の名前知ってる、とかあったんだが。

918:仕様書無しさん
16/12/15 21:27:46.40 .net
>>887 名前が晒される範囲の問題は

919:仕様書無しさん
16/12/15 22:04:31.72 .net
りんごさんこと日本の競プロ界のレジェンド

920:仕様書無しさん
16/12/15 22:17:43.99 .net
名前を晒されたい人生だった

921:仕様書無しさん
16/12/15 22:27:15.60 .net
オンラインジャッジなしの競プロ作問専用サイト
・アップロードに関しては会員登録制
・作問ユーザは問題とテストケースと対応する答えと想定時間・ジャッジ目安時間(オーダー)・リミット時間)と解説を公開できる
・問題は公開範囲を指定できる(非公開、問題リンクを知ってる人のみ、誰にでも公開、など)
・同じレベルの公開範囲の問題をまとめて問題セットとしてまとめることもできる公開もできる
・問題を解きたいユーザはテストケース等をダウンロードして自分のローカル環境で自分で正誤判定するだけ
・解く側のユーザは自分のコードを公開もできる(ただし正解不正解は自己申告)
・これらの作業をしやすくするためのツールが提供されている
 例えば
  作問者向けの各種アップロード機能
  テストケースと答えのダウンロード
  テストケースに対するジャッジ(ローカル環境の性能に合わせてTLEかも判定してくれる)
  回答コードとジャッジ結果の公開のアップロード
  など

そんな感じの競プロサイトを冬休みにネットサーフィンして探してみようと考えた

922:仕様書無しさん
16/12/15 22:39:42.46 .net
それは競プロサイトと呼ばないのでは

923:仕様書無しさん
16/12/15 22:51:47.89 .net
オンサイトコンテストに出場して公開処刑されたかった

924:仕様書無しさん
16/12/15 23:04:06.22 .net
yukicoderの今日のは2問が出るのか

925:仕様書無しさん
16/12/15 23:05:14.16 .net
URLリンク(twitter.com)
どちらか1問を解けってことなのかな?

926:仕様書無しさん
16/12/15 23:06:08.07 .net
コンテストのロック期間って何のことだろう?

927:仕様書無しさん
16/12/15 23:06:53.85 .net
> ネットサーフィン
オッサン言葉なのに冬休み?

928:仕様書無しさん
16/12/15 23:15:36.19 .net
>オッサン言葉
マジか
業界用語だったのか

929:仕様書無しさん
16/12/15 23:30:40.86 .net
オッサンが若者を装ってこのスレに潜んでいるらしい

930:仕様書無しさん
16/12/15 23:35:32.61 .net
>>895
入力制約のみ異なる同じ問題が二つある。
難しい方の解答は、簡単な方の回答にもなる。
しかし、その解法を易しい方に提出すると、易しい方を解いた人に閲覧可能な状態となる。
易しい問題が解けたが、難しい方の解法が分からない、という人にとって、チート可能な状態でよろしくない。
なので、易しい方には、易しいのは通るけど、難しいのは通らないコードを提出してね、ということ

931:仕様書無しさん
16/12/15 23:36:55.95 .net
>>900
なるほど
説明ありがとう

932:仕様書無しさん
16/12/15 23:40:05.33 .net
yukicoderで前々から思ってたけど
コンテスト中にもチャレンジケース投げられるのなら
コンテスト最中はACしても他者のコードや解説を見れないようにしたほうがいいのではないかと思ってる
嘘解法で通った人が正しい答えを見てコンテスト中に再提出できてしまうし
まぁ、ゆるふわコンテストだからそこまで厳密にする必要もないのだろうけど

933:仕様書無しさん
16/12/15 23:47:59.26 .net
どうも若者の間ではオッサン(社会人)には冬休みが無いものだと思っている者がいるらしい

934:仕様書無しさん
16/12/15 23:58:08.88 .net
優良企業なら休みいっぱいあるし
ブラック企業なら法定の休みすらもらえない

935:仕様書無しさん
16/12/15 23:58:14.87 .net
他人のコード見れないとチャレンジしようがなくね?
yukicoderの仕様を知らないから的はずれな事言ってたらスマソ

936:仕様書無しさん
16/12/15 23:59:36.54 .net
優良企業に入れるよう競プロ強者になろう

937:仕様書無しさん
16/12/16 00:00:04.07 .net
ここにいるみんなはナウなヤングだもんね

938:仕様書無しさん
16/12/16 00:00:40.74 .net
>>905
>他人のコード見れないとチャレンジしようがなくね?
その通り
>>902が頓珍漢なこと言ってる

939:仕様書無しさん
16/12/16 00:04:21.44 .net
年末年始も24時間営業のお店や交通機関多いもんね…社会人には冬休みがなくなった
30年くらい前までは24時間営業の店なんて無かったし、年末年始�


940:ヘ店すら開いてなかったし



941:仕様書無しさん
16/12/16 01:21:21.58 .net
>>896 解説や他人の解答が見られない期間

942:仕様書無しさん
16/12/16 11:01:35.94 .net
トップコーダーでイエローくらいならそれ以外さぼりまくってても普通に有名なソフトウェア企業に就職するとかそれくらいには困らない
困ってる人も見たことない
Googleとかになると面子がワンランク違ってくるけど

943:仕様書無しさん
16/12/16 11:10:52.87 .net
【偽装請負多重派遣業界犯罪者追放のお願い】

告訴の趣旨
 被告訴人は、以下に該当すると考えるので、被告訴人の厳重な処罰を求めるため告訴します。
●職務経歴書を提示した事前面接を実施・偽装請・偽装出向
 労働者派遣法第26条(契約の内容等)に違反
職業安定法第44条(労働者供給)に違反
●多重派遣・多重出向
 労働基準法第6条(中間搾取の禁止)に違反

疎明資料
■事前面接日時・場所・出席者・資料のコピー、音声記録
 就業場所・就業期間・就業時間
 指揮命令
  指示を誰が行っているかの記録、音声記録
 仕事で使う道具や、資材の負担(所有)のあり方
  業務で使用しているパソコン・備品などの所有者
■契約書
 請負・雇用契約書、出向指示など書面のコピー

刑事告訴ガイダンス
★和解金の相場は犯罪者の去年の年収の半額です。社長や役員で数千万~1億円、管理職で500~1000万円、営業個人については200~500万円程度。
★痴漢も民事でなく刑事事案ですが、裁判所が和解金を被害者に支払わせて解決するのが絶対的過半数です。和解で解決しない事案、つまり公訴までいって判例となる事例を探すほうが難しいことでしょう。
★録音は一方の当事者が取る限り合法です。※加害者に録音の同意を求める必要はありません。
★告訴状を検察に提出しても受理されなければ加害者側には知られることはありません。不受理の場合は何事も起きてないように粛々と振る舞ってください。
★告訴を取り下げるとき検察に提出した資料は全て返却されます。また検察があなたが提出した証拠をあなたの許可なく裁判の証拠として使用はできません。告訴を取り下げたのちの録音資料には当事者の立場が失われるため証拠能力はありません。
★和解時に告訴した事実は秘匿事項となります。犯罪者が秘密保持契約に違反した場合の損害賠償金は「即決和解」か「公正証書」で最低5000万円~にしましょう。支払いを拒否すれば強制執行手続きを地方裁判所に上訴(裁判不要)してください。
★派遣会社や事業会社が同業者に情報をリークしたなら競合他社に弱みを握られます。余程信用のおける相手でなければリークはできないでしょう。漏らした方の口が軽ければ事実は分かります。また密告してくれた事業者には損害賠償金の3割を謝礼金として渡してください。

944:仕様書無しさん
16/12/16 12:52:57.75 .net
>>911
赤コーダーで黒カンパニーに務めてる人も居るじゃん

945:仕様書無しさん
16/12/16 13:45:09.76 .net
Googleは総合力がないと入れないよな

946:仕様書無しさん
16/12/16 14:34:03.14 .net
RedCoderやYellowCoderでショボイ学歴の人見たことない

947:仕様書無しさん
16/12/16 15:11:58.21 .net
所属を晒してない人多いから見たことないというのは見たことないのだろう

948:仕様書無しさん
16/12/16 15:21:09.87 .net
あんたの学歴が気になる

949:仕様書無しさん
16/12/16 15:43:25.23 .net
私の学歴力は53万です

950:仕様書無しさん
16/12/16 16:00:05.99 .net
同じ18才の大学進学者の中で東大京大東工大に進学した奴の割合つったら1%未満だろうし
大学進学者に限定せず18才全体の中でとしたらもう希少人材ってレベル(希少は言い過ぎか)
そんなレベルの人がガチ本気で競プロやったらとんでもない成績になるに決まってる!(本当にそうなのか?)

951:仕様書無しさん
16/12/16 16:16:30.30 .net
競プロは数学ゲーだし
そんだけ数学出来るんならFラン大学にしか進学出来ませんでしたなんてことにはならんだろうし

952:仕様書無しさん
16/12/16 16:21:55.50 .net
だろうだろう

953:仕様書無しさん
16/12/16 16:35:30.56 .net
他との圧倒的な実力差があれば数回のコンテストでも一気に赤まで
ジワジワとレーティングを上げていくのはジワジワと実力が上がっていっている

ちょこちょこコンテストに参加するより
先に解く力や実装力を集中徹底で鍛えるほうが効率よいのか

954:仕様書無しさん
16/12/16 16:37:44.26 .net
ジワジワでもレーティング上げていくほうが実力向上が目に見えてモチベーションにも繋がるか

955:仕様書無しさん
16/12/16 16:57:30.35 .net
あんた静岡在住であの成績ならもはや医学部しか可能性がない
あんた医者の玉子説を再提起

956:仕様書無しさん
16/12/16 17:07:57.86 .net
IPA試験の高度区分にネットワークやデータベースのスペシャリストはあってもアルゴリズムのスペシャリストはないんだよね
アットコーダーが開催サポートして新設させたらええ

957:仕様書無しさん
16/12/16 17:21:01.91 .net
プログラミング界は独学で登り詰める人多い
気合い入りまくりのガチ本気勢

958:仕様書無しさん
16/12/16 18:56:09.94 .net
競プロ強いかつ学歴強い
→競プロより学業頑張る方がコスパよくない?

競プロ強いかつ学歴弱い
→競プロ頑張るより学校の勉強頑張る方がコスパよくない?

結論
→学業は頑張ろう

959:仕様書無しさん
16/12/16 19:09:35.00 .net
何のために学業やるのか
何のために競プロやるのか
目的意識は大事だよ
起業する人の中には学歴もうイラネって中途退学する人いるわけだし

960:仕様書無しさん
16/12/16 19:43:12.75 .net
大学が俺を高めてくれるわけじゃなく
俺の存在が大学を高めるんだ

だっけ?

961:仕様書無しさん
16/12/16 20:51:49.46 .net
俺が競プロ界を盛り上げるんじゃない
競プロ界が俺を盛り上げるんだ

962:仕様書無しさん
16/12/16 21:08:12.77 .net
どう考えても競プロに対するイメージ下てるように思う
アレ見てどう思うのか進言するようなのは下に居ないんだろうな

963:仕様書無しさん
16/12/16 21:29:18.99 .net
最近流行のアルゴリズムの話しよーぜ!

964:仕様書無しさん
16/12/16 21:57:04.66 .net
灰色は恥だが役に立たない

965:仕様書無しさん
16/12/16 21:57:46.25 .net
最近はUnion-Findと合成数をよく見かける機がした

966:仕様書無しさん
16/12/16 22:01:03.80 .net
こどふぇすでも出まくったしな >UnionFind

967:仕様書無しさん
16/12/16 23:36:05.78 .net
>>931 あれでも青木さんが相当抑えてるようだが

968:仕様書無しさん
16/12/16 23:52:05.46 .net
>>936
青木さんが見捨てる日も近いのけ?

969:仕様書無しさん
16/12/17 01:05:53.98 .net
>>937 立場的に見捨てられる側やろな (しかしそんなことは起こらなさそうだが)

970:仕様書無しさん
16/12/17 04:56:10.98 .net
何のために競プロやるかって? そりゃあ他人に勝つことで、俺はまだ終わっちゃいないんだと確認するためだよ

971:仕様書無しさん
16/12/17 07:31:42.82 .net
明日はAtCoderのABCがあるのか
見逃すところだったぜ

972:仕様書無しさん
16/12/17 08:16:17.55 .net
千葉大学、学生対象の「セキュリティバグ発見コンテスト」を開催 「きちんと伝える力」を備えたセキュリティ人材の育成に向け
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)


IT関連のコンテストでは一番地獄そう

973:仕様書無しさん
16/12/17 08:30:37.34 .net
競プロ名人戦は、
奨励会とか3段リーグとか
奨励会の年齢制限とか
順位戦のフリクラ制度も加味してほしい

974:仕様書無しさん
16/12/17 11:19:43.16 .net
ドワコンは18卒は700まで早く解ければ、他は全完で通過かなあ

975:仕様書無しさん
16/12/17 15:11:05.02 .net
こどふぉでレートが低いとまともな投稿にもdownvote付けられてるの可哀想過ぎる

976:仕様書無しさん
16/12/17 17:12:39.75 .net
明日のARC/ABCは競技プログラマ忘年会と被っているから高順位を取るチャンスかもしれないぞ

977:仕様書無しさん
16/12/17 17:16:06.52 .net
外出先でスマホから参加する競プロerが増えている

978:仕様書無しさん
16/12/17 17:36:04.29 .net
日本勢が減ったところで強い海外勢はいるからな

979:仕様書無しさん
16/12/17 17:40:01.29 .net
TopCoder部のカレンダー - TopCoder部
URLリンク(topcoder.g.hatena.ne.jp)


18,19,20と3日間コドフォdiv2あるのだが…

980:仕様書無しさん
16/12/17 18:08:25.50 .net
>>946 レートを粗末にする人はいないのでやるとするとABCに流れると予想
あと作問がIOI代表だからデータ構造ゲーが出ると予想

981:仕様書無しさん
16/12/17 19:33:31.70 .net
偽装請負多重派遣業界SEと離婚
両親や親戚に反対されましたが、偽装請負多重派遣業界のSEと結婚してしまい耐えきれず離婚と中絶をしました。
今は別業界の相手と結婚して幸せです。
・常識がない
・モラルがない
・モテない
・ファッションセンスがない
・コミュニケーションが苦手
・コンピューターが趣味
・プログラムの巨額利益を客先に提供
・プログラムの巨額報酬を人売に提供
・ITスキルが高いほど貧困
・高度情報技術者ほど貧困
・会社員なのに短勤続年数
・人手不足なのに無職意識
・人手不足なのに低収入
・高生産なのに低収入
・高利益なのに低収入
・高需要なのに低収入
・勤勉なのに低収入
・PC使用過多で不健康
・運動不足で不健康
・高稼働で不健康
・高稼働で家事困難
・低収入で生活困難
・低収入なのに鬱病多発
・低収入なのに早死多発
・偽装請負多重派遣損害なのに稼働
・裁判官が技術判定不能で賠償困難
【IT業界】独身が多い職業の象徴として「ITエンジニア」が取り上げられる
スレリンク(bizplus板)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch