【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1010at PC
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1010 - 暇つぶし2ch2:名無しさん
18/10/24 13:53:49.65 0.net
■以下に関する質問には答えません
 ・お勧め商品質問
 ・RARに関する質問
 ・ライセンス違反のソフト
 ・WinnyやWinMX、Share、Limewire等のファイル交換ソフト
 ・環境をしっかり書いていない、情報を小出しにしている場合
 ・白黒がはっきりしてない法律問題
 ・明らかに黒い質問
 ・ネタ
■OS・ソフトウェア関係で押さえておきたいポイント
 ・「インストール可能かどうか」と「ライセンス違反かどうか」は別
 ・他


3:人のやっていることが正しいとは限らない  ・何があっても自己責任  ・使用許諾をよく読みライセンス違反をしないように



4:名無しさん
18/10/24 13:56:01.50 0.net
◆質問の前に調べよう◆
Google
  URLリンク(www.google.co.jp)
bing
  URLリンク(www.bing.com)<)
IT用語辞典e-Words(PC用語を調べるときに)
  URLリンク(e-words.jp)
アスキーデジタル用語辞典
  URLリンク(www.bing.com)
  URLリンク(www.google.co.jp)
ITmediaWindowsTips
  URLリンク(www.itmedia.co.jp)
@ITWindowsTips
  URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
@ITケーブル&コネクタ図鑑
  URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
シマンテック-セキュリティチェック
  URLリンク(security.symantec.com)
トレンドマイクロ-オンラインスキャン
  URLリンク(housecall65.trendmicro.com)
PandaSoftware-PandaActiveScan
  URLリンク(exam07.pspinc.com)

5:名無しさん
18/10/24 13:57:14.51 0.net
テンプレは以上です

6:名無しさん
18/10/24 14:07:18.70 0.net
                                 /               \
        もうお前は                 ´                 `、
                              /                      ,
             用済みだ        /⌒\                  i
                            {     `´ ̄ ̄``丶         ;
                            __,ハ (::)         ヽ      ¦
       _.      丶          r㌻,>,  } r‐… 、 (:::)   丿      |
      ´        ⌒ヽ     〃ア´ ヽV  \   `>   <´      l,
    (             ノ    ,:  { /〉 7    `¨¨´     `、    l \
     `: : .         ⌒   ,´   V/〉{               }    |  丿
    ⌒丶: :      _ノ. : : }/     ∨八              / \  |/
  /. :          ´. : : : : : ⌒ヽ   `¨´゙>、             ´   `,、_}
 { :            )⌒           {i_j_,> .._    ∠ __,... ´
 冫     >>1                             `{_j ア´/
 { : .    ↓             . : }               `⌒´
  `( : . ヽ(`д´: . .        ) : :ノ
    `^(_ : . . : : : :(     . : _.
       `丶、: : : . . . : : : : ´
          ` ~   ´

7:名無しさん
18/10/24 14:12:01.06 0.net
--_--__----_-_-_---____-___-_--____-__--__-____-----_---_____-____--_----
_-_-____-_______-_-__---____----_---_----___-_-__-_-----____-___------_--
__-___--__-_-_-___-_---_---___---_-______--___-_--__----__-__-_-_---_----
___-__--_--__---__---_-_-____--__-_--_-_----_-_-------____-_-____--____-_
_-__-_-----___-_---__--__--_-____-__--__-_--__--_----_-_--_----_______-__
__--__--_-_--_____--_-----_-_-_-_-__-___-_-___-__--_-_----_-____--_--_-_-
_--__-_-__-__-________--______---_----_-__---_---__-__-_--_---_----___---
-____-_-__-_---_____-_--_-_--___--__--_-_--_--_-_--__---_-----_-_-__-____
_-_----_----___-_____---_-_--_-_-_-_--__-_-_----__-_-__----_--___-_______
-_--_____--__----__-__--_-_--------___-_--_--__--____-_-___---_-__-__-___
__-_---_______-___---__-_-_--__-_-_-__-------__---__-_-__---_--_---_____-
_--____--__-_-_-_---____-_-___--_-_-__-__-_-_-__--__--_--_---__-_-_----_-
_____-__---_---_----___--___--_---__-_--___---____-_--_--_-___-_-_-__---_
--_-_-___-____--_--_______------____-_-_----_--_-----_-_--_-_-_--______-_
____-_-__--___--___-_-_--_-__--____--_----_---_-__-_---_-__-_-__-___-----
__--_--__-_----_--___-___----_---__--__-----__----__--_-_____-____-__-___
___-___-__-__--___-_-_-__---_--_--_--_-----_----_-----__-______-___-_-_-_
_-_-------__-_____-_--____--__--_-_--__--_----_-_-__-___-___--_-__--_-_-_
-_-_-_--_-__--___-_---_---__-_------___-_--___--______--_-__-_-_-__--__-_
_____--___-_-_-_----__-__---_-_-__---__--_-_-----_-__---__-_-_-_--___-___
_---___----_-_-_---_--__----_--__-_-__-____-_-__-__-_-_---__-_--____--___
__-___---__-__-___--_--_-___-_-___-_-_--_-_-__----__---____---_--___-----
____--____-___-__----_-_-__-_--___-_--__-___-----_---_-__---__---__---__-
-__--_--__-___--_--____-__--__---__-_-_-_--_--_-___-_____--_------__-_-_-
__---___-_-_-_--___---_--__---__--__-_-_--_-_--____-___-___-___--_-_-----
-_-_-_-_---_-_-__-__-__-_--_-___-_----_____-_--_--_-_---__-_---_-_-__-___

8:名無しさん
18/10/24 15:33:13.87 0.net
本スレは、  教材用スレ  とする !

9:名無しさん
18/10/24 17:59:33.51 0.net
質問です
windows10ですが、なにをどういじっても1-2分でスリープ画面になってしまい異常にめんどうです
いろいろググって、普通のスリープへの移行時間の設定を長くしたり電源設定とかもいじってみたけどダメです
なんとかなりませんかね??

10:名無しさん
18/10/24 19:16:29.39 0.net
>>8
「なにをどういじっても」だと何をどういじったのか、本当に正しくいじったのか、が第三者には分かりません
次の手順(とりあえず、「2. 電源オプションから変更する方法」)で、
スリープに移行する時間を変更(例.3分、5分、なし)し、その通りなっているか再確認してみてください
Windows 10でスリープ状態に移行するまでの時間を変更する方法
URLリンク(121ware.com)

11:名無しさん
18/10/24 19:25:23.77 0.net
>>8
スリープじゃなくてモニターの電源が切れてるだけでは?
モニターの電源切れるも伸ばさないといかんよ

12:名無しさん
18/10/24 19:52:04.37 0.net
>>9
この電源オプションいじって「なし」にしたんですよ!
説明足りずすいません。。。
>>10
モニター電源ですか?デスクトップの場合ですか?
僕はノートですけど、ノートでもモニターの電源設定が別になるんですかね?

13:名無しさん
18/10/24 19:58:30.93 0.net
システム無人スリープタイムアウト

14:名無しさん
18/10/24 20:04:55.81 0.net
csr4.0っていうbtの受信機を使っていて、マウスはlogi m557を使っています。
Windowsのアップデートしてからかマウスが繋がらなくなったのでbtを再インストールしました。
その後同期させようとすると、周辺機器一覧にはマウスがあるものの、ペアリングレスポンスが受信されませんと出てきてマウスが使えません。
誰かわかるエスパーさん教えて!

15:名無しさん
18/10/24 20:07:03.01 0.net
>>11
そらそうだろ
OSで管理してんだから
電源設定のプラン変更のところに真っ先にあるだろ
「ディスプレイの電源を切る」ってのが

16:名無しさん
18/10/24 20:34:12.03 0.net
>>11
使用に関しての注意
 (5) ★ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません★
    質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)
  『質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事』
---
> この電源オプションいじって「なし」にしたんですよ!
であれば、次は、3分、5分、などに設定し、その設定が有効かどうかも確認してみてください
(「1-2分」ってのも、正確に測ってみていつも同じ時間でスリープしているか確認してみてください)
> 僕はノートですけど
最初に書いておいた方がいいよ
で、ノートであれば、「バッテリー駆動時」と「電源接続時」で分かれてますが、「電源接続時」を「なし」にしてましたか?
あと、そのノートPCは�


17:ソゃんと「電源接続」を認識できてますか? (例えば、バッテリー時と電源接続時で画面の明るさ設定を変更したら、ACアダプタの抜き差しで変化しますか?)



18:名無しさん
18/10/24 22:06:50.88 0.net
Windows Media Player以外でおすすめの音楽ソフトを教えてください。操作はできるだけ簡単な物がいいです

19:名無しさん
18/10/24 23:09:54.70 0.net
>>16
VCL

20:名無しさん
18/10/24 23:10:42.75 0.net
まちがたw
VLC
エラー修正してくれるから、これで観れないのは完全に壊れてるとおもっていい

21:名無しさん
18/10/24 23:14:48.54 0.net
ブルートゥースのマウスがよく切れるのですが、何故ですか?
ペアリングはされていて、PC側にもきちんと型番も表示されています

22:名無しさん
18/10/24 23:53:58.38 0.net
>>19
USB接続のBluetoothアダプタだと、近くのUSB3.0接続機器と干渉するみたい
その場合は、Bluetoothアダプタを別のUSBの口に指すといいかも

23:名無しさん
18/10/25 00:29:46.35 0.net
お尋ねします HPのデスクトップ win7です HDDがRAW化したようです
何の前触れも無く電源を入れてもwinが起動しなくなりました 何も画面には出ず真っ黒です 5分ぐらいで電源が落ちてしまいます
内蔵HDDを2台接続してそれだけで物理コピーをしました HDDは物理的には動いていてデータも残っているようです
コピーした新しいHDDをPCに入れて電源を入れると起動はします
が最初にwinライセンス認証 winの再インストールという警告画面が出ます
それをキャンセルするとごく普通にデスクトップが表示されます
がwinボタンからおよびタスクバーのアイコンをクリックしてもソフトは起動せず「この項目は空けません 名前が変更されたか削除されたか」とエラーが出ます
マイコンピューターやコントロールパネルは開けられます
マイコンピュータというかエクスプローラの中のアイコンをクリックするとソフトは起動し正常に使えます
起動出来なくなったHDDには何が起きたのでしょうか? 
ブーとセレクタの修復?MBRの修復?
なにかヒント頂けないでしょうか? よろしくお願いします

24:名無しさん
18/10/25 00:55:37.67 0.net
認識してるならS.M.A.R.T.見て確認したら?

25:名無しさん
18/10/25 01:04:05.51 0.net
>>21
> 内蔵HDDを2台接続してそれだけで物理コピーをしました
「物理コピー」が何を意味しているのかよく分からないので、
何を使ってどのような操作をしたのかを具体的に書いてほしい

26:名無しさん
18/10/25 01:29:10.75 0.net
システムイメージバックアップとその復元について教えて下さい
cとdのパーティションがあり、cにシステムを入れている場合で、
cのバックアップのみを取り、それを復元で利用した場合
dドライブのデータは無事と思って良いのでしょうか?
それとも復元先になるディスクは全て一旦削除され復元もとのcのデータだけが書き込まれるんでしょうか?

27:名無しさん
18/10/25 01:31:28.81 0.net
基本的には前者だが、そのシステムイメージ云々が指している
ソフトの仕様次第で後者もありえなくはない。

28:名無しさん
18/10/25 01:42:41.22 0.net
>>25
使用するのはwindowsのシステムイメージバックアップでもそのような事が発生しうるんですか?

29:名無しさん
18/10/25 01:47:39.96 0.net
OSなしのBTOノートを購入して、自前のWin10をUSBからインストールしようとしているのですが、BIOSで次のようなエラーになります。「reboot and select proper boot device or insert boot media in selected boot device and press a key」
BIOSの設定をちまちま変えて試行錯誤しているのですが、うまくいきません。ググるとCSMをdisableにせよというページがよく引っ掛かるのですが、CSMの設定がどこにも見当たらず。何か他に試した方がいいことはありますでしょうか。

30:名無しさん
18/10/25 02:32:04.15 0.net
>>27
やれやれ、エラーじゃないわな
その程度の英語の意味も読めないの?
CSM関係ないし
起動するドライブを指定せよっていってんだよ
OSのメディアがUSBメモリならUSBメモリ、DVDなら光学ドライブを指定して再起動

31:名無しさん
18/10/25 03:25:45.49 0.net
>>24
> cのバックアップのみを取り、それを復元で利用した場合
> dドライブのデータは無事と思って良いのでしょうか?
YES
>>26
> 発生しうるんですか?
発生しない
>>25は「そんなソフトがあるかもしれない」程のことで気にしなくていい
考えてみれば分かるが、CとDを別々にバックアップ&復元できるのに、
一方だけを戻すことができないなんて普通に考えて分ける意味がなく、そんな仕様はあり得ないでしょ

32:名無しさん
18/10/25 03:40:57.11 0.net
>>29
ありがとうございます
復元方法のページを大量に読みましたがその辺を明記してるサイトが本当に無くて非常に困っていたので助かりました

33:名無しさん
18/10/25 03:45:44.76 0.net
>>28
返信ありがとうございます。
ブートデバイスの設定変更はトライしたのですが、UEFI ip4 realtek pcie gbe family controller・UEFI ip6 realtek pcie gbe family controller・disableの3つしか選べませんでした。
ここにUSBが候補として出てくるものだと思っておりましたが、認識間違っておりますでしょうか。

34:名無しさん
18/10/25 03:51:19.13 0.net
>>31
起動時にf12連打じゃイカンのか

35:名無しさん
18/10/25 04:04:16.36 0.net
>>32
ダメでした。念のため備え付けの全てのUSBポートに差し替えて試してみましたが、結果は変わらずです。
使用しているUSBメモリはパッケージ版で、他のPCでは問題なく認識できるのですが。

36:名無しさん
18/10/25 04:14:36.31 0.net
>>30
参考
Windows 7 のシステムバックアップ
URLリンク(home.e02.itscom.net)
 Cしかバックアップしていないが、バックアップ後にパーティションを変更しなければ
 Cを復元してもDは残る
Windows 7 のシステムイメージでパソコンを復元する時の注意点。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
 CとDをバックアップしているが、バックアップ後にパーティションを変更したため
 Cを復元するとDは空で作られる

37:名無しさん
18/10/25 04:42:37.34 0.net
>>33
biosがUEFIならセキュアブートをdisabledにしてみれば?

38:名無しさん
18/10/25 05:13:27.84 0.net
質問者 宛
まずテンプレ読もうよ、マナーだよ
まだレス数50にも届いてない、同じ画面に表示されてるのに

39:名無しさん
18/10/25 06:15:41.01 0.net
>>18
ありがとうございます

40:名無しさん
18/10/25 09:51:42.82 0.net
atapi dvd a dh24afsh
というDVDドライブが入っているのですが、壊れたので交換したいです
ただ、このドライブの情報がよくわからないです
仕様がわかりません
まずインチは普通の3.5なんでしょうか?
また、atapiとありますが、比較的最近のPCにatapiなど使われているでしょうか?
去年のPCです

41:名無しさん
18/10/25 09:55:31.44 0.net
150MBほどの7zファイルが移動できなくて困ってます
削除もできません
ずっと0%のままの表示でかれこれ一時間経ちま�


42:オた どうすればいいですか?何が原因なんでしょうか?



43:名無しさん
18/10/25 10:02:44.83 0.net
>>39
とりあえずPC再起動

44:名無しさん
18/10/25 10:14:08.82 0.net
>>40
残り時間計算中で一応動いてるっぽいんですけど、強制的に再起動したほうがいいです?

45:名無しさん
18/10/25 10:21:38.16 0.net
>>38
dh24acshじゃね? グーグル先生がすぐ教えてくれたよ
URLリンク(buffalo.jp)
無償交換してくれるならいいけど
有料ならUSB3.0接続の外付ドライブが2千円せずに買えるからそのままにしとく方が安いかも

46:名無しさん
18/10/25 10:21:59.91 0.net
Windows7 Professional SP1を使用しています。
PCはhp Z440です。
ちょっとした異常が出ていて困っています。
1.デスクトップでだけ、ショートカット・フォルダ・実行ファイルなどがダブルクリックで開けない。
(2回ダブルクリック、あるいは先にシングルクリックしてからダブルクリックしてやると開ける)
2.デスクトップでだけ、フォルダ・ショートカットを「右クリック→新しいウィンドウで開く」ができない。
どちらもデスクトップ以外ではできています。
再起動では改善しませんでした。
解決策を教えてください。

47:名無しさん
18/10/25 10:25:05.00 0.net
>>42
それは違うような気がしますが
今どきatapiなんてあるでしょうか

48:名無しさん
18/10/25 10:33:13.25 0.net
>>40
なんか再起動したらあっさり消えました!
ありがとうございました

49:名無しさん
18/10/25 10:48:37.34 0.net
今度ノートパソコン(windows10 64bit)のHDD(750GB)をSSD(500GB)に換装するんですが
1. Cドライブ(100GB)のシステムイメージを作成
2. HDDをSSDに交換
3. OS(Win10)をクリーンインストール
4. 1のシステムイメージを復元
この手順ででOKでしょうか?

50:名無しさん
18/10/25 11:02:50.65 0.net
>>46
OSのシステムイメージはそれではダメ。
1の前にCドライブ以外の領域を削除しておかないと
容量が足りないとエラーが出る。
(復元しないDドライブの容量もチェックするアホ仕様)
面倒臭く感じるなら他のシステムイメージ作成ソフトを使え。
ついでにシステムイメージを復元するのにOSのインストールは必要ない。

51:名無しさん
18/10/25 11:07:17.90 0.net
Cドライブ以外って書いたけど、
システムで予約済みのパーティション
はCとセットで考えてね。

52:名無しさん
18/10/25 11:17:09.58 0.net
Windowsの標準機能でつくるシステムイメージは、ほんに使い物にならんよね
現状のストレージにしか復元しにくい

53:名無しさん
18/10/25 12:00:44.86 0.net
>>49
俺はシステムイメージ復元でPCがぶっ壊れたことあるマンだから詳しく聞きたい
どのバックアップソフトがオススメですか?

54:名無しさん
18/10/25 12:04:41.91 0.net
>>23 お返事ありがとうございます
起動しなくなった場合HDDがハード的に寿命が近い場合があるのでまずはクローン?をいう記述を見て
URLリンク(www.sanwa.co.jp)
これで新しいHDDにコピーをしました
起動できなくなった旧HDDを繋いでもPCは起動しません
コピーした新HDDを繋ぐとPCは起動します が>>21の状態です
新HDDをリカバリーディスクで出荷状態に戻しました もちろん起動します
が旧HDDをセカンダリ?に繋げると起動しません 真っ暗なままです

55:24
18/10/25 12:26:16.96 0.net
>>34
ありがとうございます
win8.1ですが機能の名称や操作に多少の違いはあるものの、
流れや結果は同じと思って大丈夫でしょうか?
他の方の質問や回答もあわせて読むと、システムイメージバックアップと回復は、
元のパーティション構成が同じHDD以外だとデータ全消えだと思っておけば良い感じですね
同サイズ以下のシステムなら、他のパーティションのデータに影響無く復元可能なソフトがあれば良いですが
あったとしてもきっと高いんでしょう

56:名無しさん
18/10/25 12:32:14.34 0.net
>>51
bios or uefiの設定画面で新HDDを1番目のブートドライブしてる?
物理的にセカンダリしただけだと旧HDDで立ち上がってこようとするよ

57:名無しさん
18/10/25 15:22:42.83 0.net
>>51
コピーした装置で旧HDDをPCにUSB接続した時
おかしくなる?
エクスプローラがフリーズするとかOS自体が反応しなくなるとか

58:名無しさん
18/10/25 15:32:41.49 0.net
>>51
起動ドライブ順位を新の方にあわせても、旧の接続先がセカンダリであっても旧HDD自体が壊れてると、システム全体がおかしいので起動できなくなることはある。
旧をそのケーブルで外付けでフォーマットしてみれい
それでも壊れ方によっては起動できないことも予想される
物理的に壊れてるHDDなんて、かろうじて使えてもバックアップ用には使わない方がいいがな

59:名無しさん
18/10/25 15:40:41.16 0.net
OSは、Windows7でしたが
前に
バックアップするかと聞かれて
軽い気持ちで「はい」を選ぶと
毎週のようにバックアップをするとメッセージが出て、
そのようにすると、
Dドライブがどんどん消費されていって
HDDが一杯になってしまいました。
フォルダ一覧を見ても、バックアップで作られたらしいフォルダはありません。
強制バックアップを解除して、
最新以外のバックアップ関係のフォルダ以外を削除したいのですが、
何か方法はありませんか?

60:名無しさん
18/10/25 15:42:19.76 0.net
これがイエスマンの末路か

61:名無しさん
18/10/25 15:52:06.82 0.net
新しく購入した1TBのHDDなのですが最初OSをインストールした際は
パーティション作成時に①システム予約済350MB②自分が作成したプライマリ160GB③残り未割り当てとなったのに
インストールし直した際のパーティション作成時は、
①回復②システム③MSRパーティション④自分が作成したプライマリ160GB③残り未割り当てとなりました
なぜ同じクリーンインストール時のパーティション作成なのに違うものができるのでしょうか?
今後者の状態で使っていて特に問題は無いですが、何か問題はありますでしょうか?
ちなみに再インストール時はパーティション作成画面のところで、Cドライブフォーマット・システム予約済みフォーマット・Cドライブ削除・システム予約済み削除・Dドライブ削除という手順後に新パーティションを作成しました
一つ気になることといえば、win起動時にOSのディスクを入れて再起動し、最初はそのままwindowsが起動してしまい、
2度目に全く同じくOSのディスクを入れて再起動したらOSインストールの画面になった事です(無関係でしたらスルーしてください)

62:名無しさん
18/10/25 16:09:47.77 0.net
何が訊きたいのかサッパリわからない
なんでパーティションを分ける必要があるの?全部一個でフォーマットしろよ

63:名無しさん
18/10/25 16:20:39.12 0.net
パソコン工房のノートPCは、良いという評判ですが
10万円くらいのノートPCを購入する予定です。
どう思いますか?

64:名無しさん
18/10/25 16:21:29.23 0.net
>>52
> 同サイズ以下のシステムなら、他のパーティションのデータに影響無く復元可能なソフトがあれば良いですが
> あったとしてもきっと高いんでしょう
バックアップは定期的に取り、少なくとも過去1、2週間の任意の状態に戻せるようにしておかないと
いざという時に不都合が多い。
Windows標準のシステムイメージバックアップは、普通のやり方では前回のバックアップに上書きされ、
複数の過去バックアップを同時に持てず、フォルダを変えるなど色々手間かけるとそのうちやらなくなる…
真面目にバックアップを考えているなら、スケジュールを使って自動でバックアップしてくれるソフトを検討した方がいいと思う
価格コムのバックアップソフト一覧:URLリンク(kakaku.com)
ここの口コミをチェックするか、主だったソフトはお試しできるから、
実際に使って確認するのがベストかな(


65:時間がかかるが) なお、Acronisは毎年11月か12月頃に割引キャンペーンやってるのでそれを狙うのもいいかも



66:58
18/10/25 16:23:08.10 0.net
>>59
>何が訊きたいのかサッパリわからない
なぜ同じクリーンインストール時のパーティション作成なのに違うものができるのでしょうか?
今後者の状態で使っていて特に問題は無いですが、何か問題はありますでしょうか?
>なんでパーティションを分ける必要があるの?全部一個でフォーマットしろよ
バックアップや復元の観点からシステムとデータは別ドライブが望ましいので分けます

67:名無しさん
18/10/25 16:32:51.56 0.net
>>60
パソコン工房のノートPCが良いとの評判も知らないし、
どういう仕様で10万なのかが分からないと判断のしようもない
なお、パソコン工房が高齢者や初心者に高額の保守契約をさせて炎上していたのは知ってる
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
参考までに価格コムのリスト(10万以下、メモリ:8GB、CPU:i3,i5,i7)を貼っとく
URLリンク(kakaku.com)

68:名無しさん
18/10/25 16:35:50.35 0.net
悪質契約してたのはパソコン工房じゃなくてPCデポや

69:名無しさん
18/10/25 17:04:03.23 0.net
>>64
おっ、本当だ。 指摘に感謝
自分でリンクを張っていながら勘違いしてた
申し訳ない >パソコン工房

70:名無しさん
18/10/25 17:14:27.02 0.net
>>60
あーそうですか
と思いました

71:名無しさん
18/10/25 17:33:17.24 0.net
>>58
全部のパーティションを削除し、まったく未割当のままやり直せば?
なお2回目はGPTディスク状態でクリーンインストールしたのだろうからMSRができるのは至極当然
初めはMBRだったからMSRがなかったんでしょ
自分でGPTにした覚えが無いようだけど

72:名無しさん
18/10/25 18:52:09.30 0.net
初めてグラボを交換しようと思うんですがグラボの横幅の表記されてる長さってってPCI-Eの端子も含めた長さですか?
また奥行きの表記は背面のスロットも含めた長さですか?

73:58
18/10/25 18:54:42.87 0.net
>>67
回答ありがとうございます
自分が何かをした意識は全く無いです…
両者の違いも意味も分かりません
このまま使い続けたら何か不具合があったり不都合があったり後で困ったりするものですか?
今使っている感じでは特に変わった事はありません

74:名無しさん
18/10/25 18:56:43.90 0.net
いま新規購入なら Ryzen しかないな

75:名無しさん
18/10/25 19:21:51.90 0.net
>>62
君バカなんじゃないの?一個のハードディスクのパーティション分けたらパーティションごとに壊れるのかよ

76:名無しさん
18/10/25 19:31:12.00 0.net
I7-4770と同じくらいかちょっとだけ速いくらいの性能の、現行のCPUってどのあたり?

77:名無しさん
18/10/25 19:45:56.49 0.net
>>58 
なんか質問の意味がよくわからないけどみんなの言うこと聞いておけって
買った1TのHDDはデーター用かバックアップ用にでもしてSSDかm.2をシステム専用で購入した方が幸せになるぞ

78:名無しさん
18/10/25 19:56:59.27 0.net
>>73
トンチンカンすぎるw

79:58
18/10/25 20:00:11.01 0.net
>>73
どうやら自分では全く意識してなかったのですが、最初とは違う方式でHDDをフォーマットしたようです
最初が多分MBRで、次がGPTです
パーティション構成が違った理由が分かったので、次はそれを使ってて何か問題があるかが疑問点になりました
うちはOSは8.1の64bitでHDDが1TBですが、GPTフォーマットされたものをシステムディスクとして利用するのは良くないんでしょうか?

80:名無しさん
18/10/25 20:05:05.56 0.net
>>58
別に問題ないと思うよ 
GPTフォーマットでシステム でググると詳しく出てくる

81:58
18/10/25 20:13:19.98 0.net
>>76
ありがとうございます
とりあえずググってみます!

82:名無しさん
18/10/25 20:25:50.21 0.net
>>58
2Tbytes超ディスクをシステム用ディスクとして利用する で検索
多分求めてる答えが書かれてると思う

83:名無しさん
18/10/25 20:28:24.58 0.net
MBRとGPTは細かな違いがある。
GPTには対応しないものもあるので気をつけて。
URLリンク(megalodon.jp)

84:名無しさん
18/10/25 20:58:12.72 0.net
>>75
ぜんぜん無問題
UEFIモードでのシステムドライブはGPTにしなくてはならないから
取り外し交換しても起動て来てるのだから、セキュアブートは無効にしてあるんだろう
これがもし有効なら取り外しただけで、新たにクリーンインストールした方でも起動できなくなるから

85:58
18/10/25 21:15:15.77 0.net
>>78
>>79
ありがとうございます
見てみます
>>80
ありがとうございます
セキュアブートは無効になってました
取り外し交換は最初だけです
インストール後に取り外しはしていないです
まっさらなHDDを乗せてインストールし、その時はMBRだったようで、
わけあってすぐにosを再インストールする事になり、それがGPTだったようです…
ディスク入れて再起動かけただけなのにこんなことでハマるとは思いませんでした
でも問題が無いなら安心しました

86:名無しさん
18/10/25 21:16:29.93 0.net
>>71
こいつ最高にアホ

87:名無しさん
18/10/25 21:26:03.13 0.net
URLリンク(kakaku.com)
現在↑のパソコンを使っていて電源を交換したいのですが
URLリンク(fast-uploader.com)
今の電源が↑で、線が3本だけしかついていませんでした
左がCPUの電源で右がマザボ用だと思うのですが、真ん中は何のコネクタですかね?
というかマザーボード用のが20や24ピンが無くて驚いたのですが
↓は使っているマザーボードです
URLリンク(ja.aliexpress.com)

因みに友人から貰った↓の電源ユニットに交換しようと思っていたのですが
変換コネクタとか買えばで付けれますか?
URLリンク(www.kuroutoshikou.com)

88:名無しさん
18/10/25 21:36:02.97 0.net
>>真ん中は何のコネクタですかね?
フロッピードライブやカードリーダ用に見えるけど
CPUに電源なんて無いぞ
マザボから供給するんだぞ

89:名無しさん
18/10/25 21:41:57.31 0.net
HPのハードディスクはどうやって固定するの?

90:名無しさん
18/10/25 21:49:58.03 0.net
はあ?

91:名無しさん
18/10/25 22:03:17.18 0.net
>>83
電源は純正のケーブルやコネクタの方がいい
場合によってはショートしたり火を噴く元
とくにこういうメーカーPCの場合は省エネ仕様なものほど高熱に耐えられず、熱設計がシビアに作られてるから、市販の容量の多いものをつけても使い切れずに無駄
市販グラボとかつけようとおもったならやめておけ
マザボ材質からして発熱に耐えられる設計じゃない
ましてこのPCの電源はたったの280W
いかにパーツの省エネ化がすすんだといってもノート並みの省エネな熱設計だよ

92:83
18/10/25 22:08:11.16 0.net
>>84
URLリンク(ja.aliexpress.com)
真ん中のはこのサイトの写真だとメモリースロットの上の白い6ピンのとこに刺さっていたんですよね
>>CPUに電源なんて無いぞ
>>マザボから供給するんだぞ
すみません書き方が悪かったですね。一応そこは理解できてます

93:名無しさん
18/10/25 22:14:25.01 0.net
>>58
自分も昔GPTでフォーマットしたHDDが見えなくて思いきりハマってコマンド使った記憶あるよ
82 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2018/10/25(木) 21:16:29.93 0
>>71 こいつ最高にアホ
タイトルがエスパーなんだからそれはないだろ
言い方は〇〇丸出しだけどなw

94:名無しさん
18/10/25 22:19:21.96 0.net
>>83
> 今の電源が↑で、線が3本だけしかついていませんでした
URLリンク(i.imgur.com)
3本なわけない
ピンクに囲んだところに線があんだろ
それがHDDや光学ドライブに接続されてる

95:名無しさん
18/10/25 22:23:36.84 0.net
>>83
hpは独自形式の電源使ってる場合がかなりある
この電源もラベル見ればわかるけどATX仕様には必要な+5Vとか無いでしょ?
マザボ側で12Vから作ってるの
一般的なATX仕様とは電源もマザボも互換性がないから普通に売ってる電源は使えないよ
電源ユニット自体もATX規格通りの寸法か怪しいから、ハマるのか、ネジ止めできるのかも不明
変換コネクタなんてモノも探せばあるけど、完全に自己責任だよ
火噴いても知らないよ

96:名無しさん
18/10/25 22:25:39.93 0.net
>>85
エスパーするとラッチで固定

97:58
18/10/25 22:30:30.44 0.net
>>89
ハマった経験者から見てこのまま突き進んでも大丈夫と思いますか?
それともMBRで再フォーマット・再インストールをオススメしますか?
注意点さえ把握してれば大丈夫じゃないかと今時点では思い初めているのですが…
今新たに気になってるのは、GPTディスクのシステムのバックアップをMBRディスクに復元出来るのか?ということです
そういう局面が来るのかちょっと分からないですが…

98:27
18/10/25 22:33:46.78 0.net
>>35
セキュアブートをdisabledにしましたが、結果は変わりませんでした。
サポートの範囲内か怪しいですが、購入店舗に問い合わせしてみます。ありがとうございました。

99:名無しさん
18/10/25 22:36:06.93 0.net
>>93
問題はHDDのフォーマットだけじゃないから自分も環境と相談して
新しく気になった云々はブートの仕組みが違うので無理
ギャーギャー言ってないでどっちかに決めれ

100:名無しさん
18/10/25 22:36:09.79 0.net
>>93
てかbiosはキーボードでしか操作できないものか
マウスで操作できて画面が凝っているものか

101:名無しさん
18/10/25 22:38:44.92 0.net
>>94
BIOSでUSB自体が無効にされてないか確認

102:名無しさん
18/10/25 22:40:37.68 0.net
>>90
電源の規格が違うんじゃないの?
友達のは普通のATXだけど、そのPCはスリムPCだからマザボの規格はたぶんMicroATXマザボだろう
普通、そういう場合は電源もSFXとかMicroATXだったりするから大きさも合わないかもしれんね

103:83
18/10/25 22:43:36.50 0.net
>>90
電源ユニットから出ているのは3つのコネクタのみで
ドライブとかの電源はマザボから繋がれてます
>>87>>91
無理に変換してつけるのは危険みたいですね
貰った電源ユニットを着けるのは諦めます

104:名無しさん
18/10/25 22:45:52.82 0.net
>>31
中古の古いPCじゃないの?
だったらUSBが選択肢になくても不思議はない
DVDからしか外部ドライブは使えないってことだよ

105:名無しさん
18/10/25 23:03:35.27 0.net
>>99
それ電源ちゃう
SATAケーブルだろ

106:名無しさん
18/10/25 23:04:55.90 0.net
ほんとにマザボから電源とってるなら特殊構造だわ
普通の電源じゃ無理だな

107:名無しさん
18/10/25 23:06:30.52 0.net
>>100
securebootがあるのに古いPCってことがあんの?

108:名無しさん
18/10/25 23:08:53.01 0.net
>>102
まぁ>>90の画像を見る限り間違いなく電源ユニットから直接ドライブに行ってるわな

109:58
18/10/25 23:16:43.64 0.net
>>96
マウスで操作出来るタイプのです
uefiなどと呼ばれるものっぽいです

110:名無しさん
18/10/25 23:19:13.67 0.net
>>58
>ハマった経験者から見てこのまま突き進んでも大丈夫と思いますか?
はい
>それともMBRで再フォーマット・再インストールをオススメしますか?
現状で起動してるなら問題なしでしょ
>注意点さえ把握してれば大丈夫じゃないかと今時点では思い初めているのですが…
注意点も何も64bitOSになり大容量HDDを扱えるようにするフォーマットだからね 環境がGTPを許すのならわざわざ
MBRに戻すもの意味が無いと
>今新たに気になってるのは、GPTディスクのシステムのバックアップをMBRディスクに復元出来るのか?ということです
そういう局面が来るのかちょっと分からないですが…
ソフトを使ってのバックアップだったら経験ないから分かりませんが現在稼働してるのなら実際やってみればわかるかと
もしかしてMBRディスクとGPTディスクのデーターのやり取りの事言ってるんだったら問題なくできるよ 手動バックアップなら問題ない(任意のデーターをコピー)

111:名無しさん
18/10/25 23:22:09.41 0.net
>>31
繋がってないものは候補に出てこない仕様なんだろ

112:名無しさん
18/10/25 23:22:22.54 0.net
>>105
まぁ最初のMBRでできてた時はレガシーブートしてて、
そのあとにインストールした時はUEFIブートになってたんじゃねーの?
だから作為的じゃなくても形式がGPTに変わったんだろ。
今BIOS設定画面のブート順番見たらWindowsbootmanagerが一番優先でしょ?
特に問題ないよ
MBRには復元できない。MBRはGPTには復元できない

113:名無しさん
18/10/25 23:31:29.13 0.net
お前らこういうタイプに当たったこと無いんだな
>>83が上げてる電源の写メ見ればわかりそうなもんだが
HP EliteDesk 705 G2 Microtower Business PC Maintenance and Service Guide
URLリンク(h10032.www1.hp.com)
7ページの丸9がドライブ用の電源ケーブル
根本は一緒で光学ドライブとハードディスク共用になってる
このケーブルは41ページの説明の通りシステムボードのSATAPWR0コネクタに繋がってる
マザボ上のコネクタ配置は51ページ参照
質問者が言ってる通り電源ユニットからはマザボに行くPWRCPU(4ピン)とPWRCMD(一見FDD電源みたいに見える小さい白い6pin)とPWR(大きい白い6pin)の3つしかでてない

114:名無しさん
18/10/25 23:36:06.71 0.net
そんな特殊な仕様のパソコンもう捨ててよくね?

115:58
18/10/25 23:37:09.62 0.net
>>106
ありがとうございます!
>>108
ありがとうございます!
そのようです
データのやり取りは可、復元は不可と覚えておきます
別フォーマットHDDに復元する局面がもし発生したら同じタイプにフォーマットします

116:名無しさん
18/10/26 01:12:58.04 0.net
>>103
あるよ
UEFIでも初期のは古いしUSBブートできないものもある

117:名無しさん
18/10/26 02:20:43.76 0.net
UEFIは「うえふぃー」って読むんかの?

118:名無しさん
18/10/26 02:30:58.39 0.net
>>92
ラッチのようなものはあるけれど固定しなくてツルっと落ちてしまう、ツルっと。

119:名無しさん
18/10/26 06:46:23.09 0.net
うえふぁいだよ

120:名無しさん
18/10/26 07:08:55.80 0.net
自分が使った古い機種だと、HDDに直接ネジを取り付けてから
スロットに差し込むと、あるポイントでネジが引っかかって固定されるようになってた

121:名無しさん
18/10/26 08:11:18.02 0.net
ネジ系で締める系でない系っぽいんだけれどなあ

122:名無しさん
18/10/26 08:55:03.33 0.net
1球団しか指名されなかった吉田くんはプロでどこまでやれますか?

123:名無しさん
18/10/26 09:36:21.09 0.net
吉田って誰?吉田戦車?

124:名無しさん
18/10/26 11:13:34.24 0.net
Windows8までは、BIOS、MBRで使っていた。
Windows10以降は、UEFI、GPTで使った方がいいかもしれない。
今では、ほとんどのマザーが対応している。
Windowsインストール後でも変換できるソフトウェアはあるが、
やはり、新規インストール時にしっかり確かめて、選ぶ方が良い。

125:名無しさん
18/10/26 11:22:56.02 0.net
>>114
型番を晒せよ

126:名無しさん
18/10/26 11:27:53.65 0.net
>>85
2.5インチの買っちゃったんでないの?

127:名無しさん
18/10/26 11:31:14.65 0.net
>>120
8.1はどうですか?

128:名無しさん
18/10/26 11:35:03.51 0.net
新しいCPUに対応してない

129:名無しさん
18/10/26 12:40:02.29 0.net
Phoenix 700-260jpCT

130:126
18/10/26 13:48:31.40 0.net
PCと4kモニターに接続するだけで


131:PCに負荷ってありますか? スペックが悪かったりしたらだめとか



132:名無しさん
18/10/26 13:58:01.09 0.net
>>126
スレリンク(jisaku板:332番)
マルチポストかい?
4Kは2013年から出始めた機能なんだが、PCの詳細が解らないと意味不明になるぞ

133:名無しさん
18/10/26 14:23:50.41 0.net
>>127
マルチポテトってなんですか?
よくわからないですが特に深い意味はないですよ
答える気がないならいちいちレスしてことなくても大丈夫ですよ

134:名無しさん
18/10/26 14:36:58.85 0.net
>>128
氏ねゴミ

135:名無しさん
18/10/26 14:47:03.60 0.net
電源は URLリンク(www.links.co.jp)
にグラボ URLリンク(www.amazon.co.jp)
は動作させる事は可能でしょうか

136:名無しさん
18/10/26 15:05:44.38 0.net
>>128
>>1の通りマルチ(マルチポスト)は答えなくて良いのですよ

137:名無しさん
18/10/26 15:27:48.07 0.net
>>128
落ち着け
仕事してる社会人が答えるなら土日や週末になるから待つのが普通
一週間は我慢して様子見しないと

138:名無しさん
18/10/26 15:45:41.88 0.net
>>130
URLリンク(jp.msi.com)
推奨電源容量を見て判断してくれ

139:名無しさん
18/10/26 15:58:51.82 0.net
>>133
仕様のところにあんだろ
推奨電源ユニット容量 (W) 650 W

140:名無しさん
18/10/26 16:00:26.07 0.net
>>130
足らん

141:名無しさん
18/10/26 16:44:43.03 0.net
FHDのディスプレイ使ってます
4Kの動画を再生とかするとFHDのディスプレイ一杯に表示されますがどうなっているのでしょうか?
4Kの大きさの動画を見るよりFHDの大きさの動画の方が僕の環境では映りは良いですか?よろしくお願い致します

142:名無しさん
18/10/26 16:50:01.37 0.net
うん、そうだね

143:名無しさん
18/10/26 17:17:21.32 0.net
>>136
4Kとは3840x2160の800万画素
FHDとは1920x1080の200万画素
800万画素のスマホカメラの画像を、FHD画質のスマホ画面で見るのは汚くなるか綺麗になるかと言うレベルの質問
んで、この場合は圧縮率の問題になる
h265で圧縮された4K 10Mbpsとの比較なら
h265で圧縮されたFHD 2.5Mbpsの画質はロスがなければ互角
h264で圧縮されたFHD 5.0Mbpsの画質と互角
この辺は物によるとしか言えないから、聞くのは無駄です
電卓を叩いて計算して、理論値と自分の目で比較するのが正解

144:名無しさん
18/10/26 17:25:38.06 0.net
>>136
能力以上のことはできないだろ
お前もディスプレイも

145:130
18/10/26 17:52:34.09 0.net
>>133
参考になりました、電源計算機に機器を打ち込んだ所余裕そうなのでこのまま買います
URLリンク(dotup.org)

146:名無しさん
18/10/26 18:11:52.72 0.net
>>140
もう少し考えた方がいいかもです

147:名無しさん
18/10/26 18:26:49.41 0.net
>>140
URLリンク(i.imgur.com)
ピーク時441W
電源の負荷効率を確かめた方が良い
ピーク時に最大効率の50%に定めたら880Wの電源が必要
550Wだと最大負荷時で電源の80%を占有
2013年の古い電源だと、コンデンサの劣化で電源が容量の低下が起きているので
かなりカツカツな件
441/0.7=630Wだから、効率と劣化を考えると650Wがベスト
>>134の答えのまんまやないか!!

148:名無しさん
18/10/26 18:34:16.92 0.net
まあ他人のPCがどうなろうと知っ�


149:ス事ではありませんからね



150:名無しさん
18/10/26 18:36:55.17 0.net
2080買おうって奴からしたら電源なんか安いんだから
動かなかったら買変えればいいんだよ
お前ら極貧とは別世界の人

151:名無しさん
18/10/26 18:57:57.07 0.net
失礼いたします。 
NVIDIA GeForce GTX10XX総合 で質問しスルーされたのでこっちにきました。
パリットGeForce GTX1050Ti 4GB STORMX
での質問なのですが、
設定でRGB/Y色差YUV4:4:4の設定で
色空間をBT.2020にしたいのですがどうすればよいのでしょうか?
いまの設定はYUV4:4:4・色空間sRGBで表示されています。
受け側のモニターはYUV4:4:4 BT.2020(カバー率は非公開)に対応しています。
教えてください。
どうぞ宜しくお願いいたします。

152:名無しさん
18/10/26 19:03:49.96 0.net
>>138
ありがとよ
>>139
出来ねえから質問に来た

153:名無しさん
18/10/26 19:17:17.18 0.net
>>145
ケーブルが古いか安物で対応してない可能性

154:名無しさん
18/10/26 19:23:03.66 0.net
>>144
バーカ
電力足りないと電源が頑張りすぎて異常な電流だして全滅なんてこともあるんだぞ
まー安全装置がはたらいてBSODや、ただPC落ちるだけで済めばいいがな

155:名無しさん
18/10/26 20:14:30.09 0.net
コルセアの電源でそうなった事あるわ

156:名無しさん
18/10/26 20:15:22.14 0.net
>>147
ありがとうございます。
今のケーブルはモニターとPCでYUV4:4:4・HDRが認識しているので、
そんなに古くないと思います。
ケーブルの箱にはプレミアムHDMIと書いてありました。

157:名無しさん
18/10/26 23:57:02.71 0.net
729 名前:Socket774[sage] 投稿日:2018/10/26(金) 19:12:46.38 ID:d/HK0uPc
>>711
スレリンク(pc板:145番)
二時間も待てずにマルチポストしてるな

158:名無しさん
18/10/27 03:17:27.14 0.net
私は今までWinMeとVISTAを使った経験があります。
購入した時に、一緒に再セットアップディスクというものが付いていました。
これでOSの動きがおかしくなったりする。
パソコンを起動直後すぐにディスクをセット→パソコン本体がディスクを自動認識→再セットアップを開始→パソコンの指示に従う。という流れで再セットアップが完了しました。
Win10では再セットアップディスク作成というアプリを使用し、セットアップディスクを作成するという流れになっています。
Win10ではMeやVISTAの時のようにパソコン起動時にディスクをセットしても認識せずに、通常にWin10が起動する。
どうやら、スタートメニューから設定を選択し、更新とセキュリティ→回復の順にして、再セットアップを行うようです。
どうしてMeやVISTAの頃のようにはいかないのですか?

159:名無しさん
18/10/27 03:34:52.59 0.net
つまり今現在、困ってるわけじゃなくて、変更された理由が知りたいってことね
正確な理由が知りたいならメーカーに問い合わせる
うそかホントか、別にどうでもいいならここでもいいし、夏休み子ども相談室みたいなところでもいいかも
(どちらも相手にされないように思うが)

160:名無しさん
18/10/27 04:07:13.15 0.net
Win10はマイナーアップデートを細かくやってるから、ディスクなんてつっても追いつけないからだよ
Win7だってSP1を入れて、さらにロールバックするわけでな
再セットアップから何時間掛かるの?
最初から最新アプデのOSを公式ページから落として、クリーンインストールする方が高速よ
購入時まで初期化なんて、サービスパックとかドライバー探しとか、
すぐに使いたいときにはむしろ邪魔な件



161:こまめにバックアップを取らない方が愚かなんだよなぁ



162:名無しさん
18/10/27 05:11:26.28 0.net
アマゾンの売り上げ一位の外付記録型ブルーレイドライブ
I-O DATA Blu-ray ブルーレイ BDドライブ mac 外付け ポータブル
USB3.0/バスパワー対応 薄型モデル EX-BD03K
これはデータをBD-Rに書き込めますか?
それとも書き込みソフトを買う必要がありますか?
それと電力不足の場合はACアダプターが必要みたいなんですが
デスクトップの400W 静音電源 80PLUS でも必要でしょうか?

163:名無しさん
18/10/27 05:58:49.77 0.net
>>155
> これはデータをBD-Rに書き込めますか?
メーカーの商品仕様のページを見ようよ
URLリンク(www.iodata.jp)
■推奨メディア
・BD(1層M-DISC、2層M-DISC、3層M-DISC、1層BD-R、2層BD-R、3層BD-R XL、1層BD-RE、2層BD-RE)
> それとも書き込みソフトを買う必要がありますか?
ソフトは何もついていないようなので、
URLリンク(bbs.kakaku.com)
何かフリーのライティングソフトを用意すればいいかと
無料CD/DVD/Blu-ray ライティングソフト
URLリンク(freesoft-100.com)
> それと電力不足の場合はACアダプターが必要みたいなんですが
価格コムのレビューを見るとノートPCでも普通に使えているようだから大丈夫じゃないですかとしか…
URLリンク(review.kakaku.com)

164:名無しさん
18/10/27 08:20:19.34 0.net
今1TBのHDD搭載ノートを使っている。
近いうちに500GBのHDDが売っていたらそれを購入して、HDDを交換しようと考えている。
理由は使いこなせないし、500GBで十分だと考えているから。
その事をパソコン専門店店員に相談したら、次の事を言われた。
それをやったら下手すればパソコンの動作が遅くなる事がある。
OSのアップデートがあるから、情報が蓄積されて、結果容量が不足してくる。
パソコンの調子が悪くなったらパソコンを改造したという事で、サポート対象外になる。
それをやるメリットが正直分からない。下手すればデメリットの方が大きい。
それをヤフー知恵袋で相談したら、コストを考えたら何が良いのか分からない。
それで十分だと考えているなら、SSDにした方がいいのでは?
容量を少なくするという意味ならHDDよりSSDの方が後々メリットの方が大きいですか?

165:名無しさん
18/10/27 08:25:05.27 0.net
自分のやりたいようにやれ。

166:名無しさん
18/10/27 08:26:10.18 0.net
500GBのHDDにするメリットはひとつもない気がする。
速度を上げる意味ではSSDはメリットあり。

167:名無しさん
18/10/27 08:36:06.24 0.net
>>157
HDDを小さくしても電気代は安くならないよ

168:名無しさん
18/10/27 08:38:18.03 0.net
>>157
だいぶ昔に全く同じ質問を見た気がする

169:名無しさん
18/10/27 08:44:51.61 0.net
>>157
HDD容量を小さくする意味がないでFA
買う前に小さいサイズのを買っておくなど事前にやるべき事をしておかないと
ノート型なら持ち運びの耐衝撃耐振動で、HDDよりもSSDの方が有利
ノパソならモーターや磁針ヘッドを使うHDDよりも壊れにくいんよ

170:名無しさん
18/10/27 08:53:23.67 0.net
SSDにするとしても、データ書き込み上限や劣化による読み込みうんぬんで手を出しにくいのです。
その点は大丈夫そうですか?

171:名無しさん
18/10/27 08:56:20.20 0.net
そのまま使っとけ

172:名無しさん
18/10/27 09:02:06.64 0.net
>>163
それでもHDDの耐久性よりマシだぞ
コンシューマー向けのHDDの保証は、2~5年
コンシューマー向けのSSDの保証は、3~10年
メーカーもそれだけ多く付けても壊れないから余裕で付けてくるんよ
HDDの寿命とSSDの寿命を調べてたらそんなバカなことを言うのが不思議ではある

173:名無しさん
18/10/27 09:10:28.17 0.net
URLリンク(i.imgur.com)
Googleの調べたところの故障率
5年でおよそ1/3が脱落する

174:名無しさん
18/10/27 09:55:08.42 0.net
>>166
どうせ張るなら元記事のURLを貼れよ

175:名無しさん
18/10/27 10:14:59.64 0.net
>>156
詳しく教えてくれて、ありがとうございます

176:名無しさん
18/10/27 10:18:26.21 0.net
PCが光学ドライブを認識しなくなってしまいました(デバイスマネージャーに表示されない状態)
以前はPCを掃除したら治ったのですが今回は効果がありませんでした
もう買い替えの時期なのでしょうか
型番はGH24NSD1です

177:名無しさん
18/10/27 10:34:29.16 0.net
>>167
URLリンク(research.google.com)
メンドクサい奴だなぁ
ググれよ

178:名無しさん
18/10/27 12:16:10.85 0.net
>>169
ケーブルを刺し直す
別のケーブル、ポートにつないでみる
持っていればusb変換などにつないで見る
dvっドライブは安いので買い換えてスッキリするなら買い換えろ
その際usbの曽於付けにしておけば余計な手間がかからない

179:名無しさん
18/10/27 12:17:43.46 0.net
>>171
訂正
dvdドライブは安いので買い換えてスッキリするなら買い換えろ
その際usbの外付けにしておけば余計な手間がかからない

180:名無しさん
18/10/27 12:45:56.03 0.net
v6プラス設定にしてSPEEDTESTで通信速度測ってみたら、下り60mbps 上り100mbpsで、
ipv4とさほど変わってないんだけど、不足しているところありますか?
おま環ってことなの?お願いします。
NTT ONU
NEC wg1800HP4
5C LANケーブル
NEC設定は
 動作モード   v6プラス
 IPv4接続状態 IPv4 インターネット利用可能
 IPv6接続状態 IPv6 インターネット利用可能
 IPv4/IPv6接続判定ページ
 結果 :OK : All-OK(v6プラスBBR)
 試験10: OK v6プラスのインターネットアクセス(v6プラス用)

181:名無しさん
18/10/27 12:48:26.78 0.net
連投すまん
Radish Network Speed Testing
ここだと以下になる
これ設定できてるのか?

回線速度測定結果
下り回線
速度 459.0Mbps
(57.38MByte/sec)
測定前RTT 19.6ms (19.5ms - 19.7ms)
測定中RTT 20.0ms (18.9ms - 23.7ms)
測定品質 92.9
接続数 16
上り回線
速度 626.2Mbps
(78.27MByte/sec)
測定前RTT 19.9ms (19.4ms - 20.4ms)
測定中RTT 21.8ms (20.8ms - 24.1ms)
測定品質 96.6
接続数 15

182:名無しさん
18/10/27 12:59:29.97 0.net
自宅~NTTサーバーまでの速度
NTT~プロバイダーまでの速度
プロバイダー~サイトまでの速度
ネット回線には三段階の早さがある
URLリンク(flets.com)
まずはNTTまでの速度を測定
次にプロバイダーの測定サイトで測定
どこの時点で遅いかが問題
速度を調べたいなら家から近い順にどこが遅くなる原因か調べないと

183:名無しさん
18/10/27 13:41:45.10 0.net
ビープ音がなってもマザーボードが壊れてるってことはありますか?

184:名無しさん
18/10/27 13:55:11.55 0.net
ある

185:名無しさん
18/10/27 14:13:36.39 0.net
じゃあマザーボード行ったかな
金ないから直せない

186:名無しさん
18/10/27 14:17:17.09 0.net
無いなら奪え

187:名無しさん
18/10/27 14:27:01.70 0.net
>>176
マザーボードによっては立ち上げ時のチェックで問題がある際にBEEP音で知らせるものがある

188:名無しさん
18/10/27 14:43:34.35 0.net
高校3年生です。軽


189:度の知的障害がありますが パソコンを使用した仕事で食べていけますか? エクセルの単純な計算、表作り、グラフの作成 ワードでの配布物作成、パワーポインタでのそれなりな資料作成ができます インターネットでの検索やメール、アカウントの作成ももちろんできます



190:名無しさん
18/10/27 15:02:16.66 0.net
>>181
どこかで雇ってもらうかユーチューバーなどで自力で稼ぐことができるならパソコンで食べていけるだろうね
インターネットで検索できるならどこでどんな人材を募集しているかぐらい検索できるよね

191:名無しさん
18/10/27 15:03:11.51 0.net
今日パソコンを持ち上げてみるとカラカラと中から音がしていたためカバーを開けてみるとマザーボードから取れたと思われるコンデンサが一つ転がってました
修理なり買い替えなりするつもりなんですが最近忙しくてすぐにすることができません
仕事でパソコンが必須なのですが修理するまでこのまま使い続けても大丈夫でしょうか?
現時点ではパソコンの動作には何の支障もありません

192:名無しさん
18/10/27 15:06:21.27 0.net
>>181 雇用は決まった。すぐ捨てられないかが不安

193:名無しさん
18/10/27 15:07:15.86 0.net
>>181
障害者手帳もらえるレベルで事務仕事できるなら
今なら役所にいけるじゃね

194:名無しさん
18/10/27 15:09:29.24 0.net
>>183 仕事中に電源切れたりすると思うからすごいストレスたまると思うし、仕事にならないんじゃない?

195:名無しさん
18/10/27 15:10:38.24 0.net
>>185 役所ってマ?

196:名無しさん
18/10/27 15:10:38.52 0.net
>>185 役所ってマ?

197:名無しさん
18/10/27 15:11:47.08 0.net
>>183
大丈夫だ問題ない

198:名無しさん
18/10/27 15:14:10.20 0.net
>>183
今の仕事どうでも良くて転職準備中ならそのままで
動作保障のある中古のパソコンなんて2万くらいだし
代替機サービスつきの修理もいくらかかるかねえ

199:名無しさん
18/10/27 15:15:28.88 0.net
>>187
障害者雇用 水増し

200:名無しさん
18/10/27 15:16:26.97 0.net
>>191やったぜ

201:名無しさん
18/10/27 15:26:53.76 0.net
>>191 2万で買える?

202:名無しさん
18/10/27 16:51:00.75 0.net
自作板で聞いたらスレチだどっかいけって言われたのでここに来ました
宜しくお願いします
BTOパソコン
質問です
電源が入らない
電源は二ヶ月前に新品に変えたばっかりなので壊れてないと思う
何が原因なのか教えてください
経緯
停電回線遮断から修理復旧終わってPCがフリーズしがちだったのでクリーンインスコした
全部入れ直して再起動何回か掛けて昨日またシャットダウンした時プログラム167個実行中です~で4時間くらいでようやくシャットダウンできて
今日電源入れたらプログラム失敗しました~でまた4時間くらいでようやく立ち上がった
そしてChromeクリックしたら立ち上がらずまたフリーズしたので再起動しようとしたら全然無反応
30分フリーズしてたのでPC箱表の電源長押しでシャットダウンを試みるもまた無反応
仕方なくPC箱裏のスイッチで強制終了
再び入れ直し、表の電源ボタン押したら無反応!
電源が入らない!
なぜです?
自作板の人がマザーボード変えろって言ってたので
B75じゃねえか?って言われてCPUファン開けたらB75の文字があってワロタました
まさにエスパーですね
URLリンク(i.imgur.com)
宜しくお願いします

203:名無しさん
18/10/27 17:02:04.67 0.net
>>171
ありがとうございます解決できました
ポート側の問題だったんですねえ

204:名無しさん
18/10/27 17:03:07.48 0.net
>>181
今お役所でも企業でも障害者枠の水増しやってて、働き手の障害者が不足しているから、チャンスだよ

205:名無しさん
18/10/27 17:35:57.64 0.net
デスクトップPCを買って約3年になる�


206:ナすが、電源ボタンを押してもディスプレイに出力されなくなることが起こり、ボタン長押しでシャットダウンし再起動治ることがあり、で約1ヶ月持たせていましたが、出力されることがなくなりました。アクセスランプも点灯していません。 電源ユニットを交換(650W→600W)してみたのですが症状は変わらずです。メモリも別スロットに差し替え等しました。 また、マザーボード 、CPU、メモリ、電源ユニットのみでCMOSクリア後(マザーボード にHDMIケーブル接続)、起動するも症状変わらずです。 構成は Windows10 電源ユニット 600W マザーボード H170-PRO CPU core-i7 6700 メモリ 4g ×2 DVDドライブあり グラフィックボード STRIX-GTX970-DC2OC-4GD PCI取り付けのTVチューナー(後付け) SSD 250G(システムドライブ?メインです) HDD 1T(後付け) マザーボード の故障と予想したんですが、どうでしょうか



207:名無しさん
18/10/27 17:38:51.12 0.net
マルチ大杉

208:名無しさん
18/10/27 17:49:47.00 0.net
電源のWを小さくしてはいけない

209:名無しさん
18/10/27 17:56:08.03 0.net
>>194
電源スイッチのコードが外れたか断線したんじゃね

210:名無しさん
18/10/27 18:27:39.97 0.net
>>165
2~3年前のSSDめっちゃ壊れるぞ 特にADATA
>>194
とりあえずコンセント全部はずしてボタン電池はずして30分待ってから
再び電源いれてみ
待ってる間CPUファン外して掃除機でほこり取れ
>>197
最小構成にして立ち上げないと原因切り分けできない

全員に言えるけど
ビデオカード積んだ状態で不具合起きてるなら
ビデオカード外して動作させてどうなるかを見ろよ

211:名無しさん
18/10/27 18:44:06.21 0.net
BTOで静音系PCを組もうと思ってますが
それに特化したネットショップはあるでしょうか?

212:名無しさん
18/10/27 19:32:12.60 0.net
>>197
マルチポストくんチーッス!!
スレリンク(pc2nanmin板:773番)
スレリンク(pc2nanmin板:729番)

213:名無しさん
18/10/27 20:49:38.64 0.net
>>169
sataケーブルの劣化という事も稀にあるよ。
抜き差し100回耐久しかないようなものだから。

214:テスト
18/10/27 20:55:19.66 0.net
テスト

215:名無しさん
18/10/27 21:23:26.65 0.net
>>197
マルチカスしね

216:名無しさん
18/10/27 21:26:34.97 0.net
質問です
レッツノートのCF-RZ4という小さいノートですが、急に調子が悪くなりました。
具体的には、ログインした直後、ブラウザやワードを立ち上げようとしても異常に重く、10分くらいして気づいた頃に立ち上がってたりします。
その後は問題なくスムーズに動きますが、ある程度使っているとまた異常に遅くなる症状が出ます。
SSDが壊れたのかと思いましたが、crystaldiskinfoというアプリで調べたところ正常、メモリもwindowsメモリ診断では正常でした。
SSDは250GBでパーティションは切っておらず、100GBくらい余裕があります。
OSはwindows8からの10へのアップグレードです。アップグレードはずいぶん前で、ずっと問題なく動いていました。
異常に重い時にタスクマネージャを見てみましたが、特に何かに高負荷がかかっている様子でもないです。メモリは8Gですが、普通にしてて46%くらい使ってると出ます。
ESETではウイルスなど見つからず、特に最近入れたアプリとかもありません。
たまに突如重くなって何をやっても無反応、電源入れ直し、の繰り返しでイライラします。
いろいろ蓄積したというよりは突然何かが起こったというかんじですが、何が原因でしょうか?
リカバリが手っ取り早いですかね

217:名無しさん
18/10/27 21:37:34.05 0.net
>>197
そういうときはHDDとSSDをまず抜けよ
ストレージが一番に調べる対象だろに、なんでいきなり電源交換?

218:名無しさん
18/10/27 21:43:20.84 0.net
>>207
フリーソフト C Cleaner で、PC内のゴミ、レジストリの不具合をさらってみましょう。
URLリンク(freesoft-100.com)

219:名無しさん
18/10/27 21:50:19.23 0.net
そんなソフトすすめんな…

220:名無しさん
18/10/27 21:58:27.29 0.net
>>209
ありがとうございます、それはやりました!

221:名無しさん
18/10/27 21:59:27.38 0.net
>OSはwindows8からの10へのアップグレードです。
>アップグレードはずいぶん前で、ずっと問題なく動いていました。
>レッツノートのCF-RZ4
メーカーサイトでは、自己責任扱いながら
一応Windows10・FallCreatorsUpdate(1706)にアップグレード対応機種になっていますが、
メモリ4GBでは、64bitOSを動かしかつ大きめファイルを操作となると結構ギリギリです。
メモリ増設を検討しましょう。
もう一つに考えられることは、10ではアップグレードしたメーカー製PCが
頻繁な各Uptdate後に調子が悪くなることが良くあるようです。
AprilUpdate(1803)では、あまりに不具合が続出して、多くのPCで勝手にUpdateしないように
なっていましたが、最近解禁状態になったようです。
そういうメジャーアプデートが引き金になった可能性もあります。
最近自動で更新されたのであればチェックしましょう。1ヶ月以内なら戻せます。

222:名無しさん
18/10/27 22:00:07.16 0.net
>>207
> ブラウザやワードを立ち上げようとしても異常に重く、10分くらいして気づいた頃に立ち上がってたりします
多分、WindowsUpdateがあったんだと思う
(おれも大きなアップデート直後は、メモ帳を開くにも10分後に開いたりしてたし、終了を指示しても10分後になったり)
電源を入れたまま放置していたら直ると思うよ

223:名無しさん
18/10/27 22:23:51.92 0.net
ノートPC周りがHDMIやら外付けHDDやらで非常にごちゃつくのを魔法のように解決する方法ってないんでしょうか
ドッキングステーションとやらが気になっています

224:名無しさん
18/10/27 22:30:07.27 0.net
HDMIを使っている意味が分からない

225:名無しさん
18/10/27 22:31:27.18 0.net
それ以前にノパソを使っている意味が分からない
そんだけゴチャゴチャならデスクトップの方が高性能で省スペースだろ

226:名無しさん
18/10/27 22:46:27.23 0.net
>>212
メモリは8Gです
そうすると、それ以降はこのハードではアップデートしちゃいけないということになっちゃうんでしょうか。。。??
>>213
そう!まさにメモ帳ですら10分かかるんですよ!!
ほっておくというと、そのうちアップデートでバグが修正されるってことですか?そういうことでなく??

227:名無しさん
18/10/27 22:50:58.84 0.net
>>214
魔法使うかノートやめてタブレットに買い替える

228:名無しさん
18/10/27 23:59:48.92 0.net
>>217
> ほっておくというと、そのうちアップデートでバグが修正されるってことですか?そういうことでなく??
WindowsUpdate直後(~1日、2日くらい)なら、なんか裏で動いているみたいだから、
安定するまで夜にでも電源入れて放っておくって意味だよ

229:名無しさん
18/10/28 00:13:21.67 0.net
>>219
なるほど!
気のせいか昼間より挙動が安定して来たような。。。

230:名無しさん
18/10/28 00:17:46.90 0.net
>>197のレスを書いた者で、誘導されました。
間違って2箇所には投稿しましたが、ここは他の誰かがコピペで貼り付けました。すいません。人が多いようなのでこちら一本で聞いていきたいと思います。
本文にも書いた通り新電源ユニット、マザーボード 、メモリ、CPUの最小構成で起動をかけましたが、画面出力されません。
これでもSSD HDDの故障は考えられますか。

231:名無しさん
18/10/28 00:27:44.34 0.net
>>


232:216 ノートとテレビをHDMIで繋げて必要に応じてサブモニタとしてテレビ使ってる デスク置くスペースがないんですよね 20弱×20弱×10くらいのものは数が少ないのと SSDとかそれなりに付けたら結局値段がノートと同じくらいになる CPU分の性能は上がるけど、その辺は現状のノートで問題ないので持ち運び出来なくなるデメリットしかない



233:名無しさん
18/10/28 01:30:03.76 0.net
>>184
このスレで回答やってる様な人の中にはなかなか信じない人もいるけど、よく話に上がる若者がPC使えないってのはけっこうガチな話
来年高校卒でそのレベルで、そういうスキルの人を取ったってことは障がい者であるというのに加えてそれが期待されてる事だと受け取って差し支えないのでとりあえずは安心していい
他の回答者も書いてるとおり水増しの一件もあって実際に障がい者を取る必要に迫られてるトコロあるからな
大事なのは仕事においてはワードやエクセルやパワポはあくまで手段のひとつであって、それらを使うのが目的ではないということ
例え書式設定や関数やマクロやVBAを自在に使えても仕事の目的や期限が達成されないと意味が無いどころか無能扱いされても仕方がないレベルなので、業務目的をちゃんと理解して、それに合った方法で期限内に仕上げるという事を常に意識してくれ
ちゃんとやってくれる限りはみんなやさしいぞ、しっかりな

234:名無しさん
18/10/28 01:39:37.11 0.net
>>217
メーカー側で検証してるのがそこまでという話で、それ以降がダメという話ではない

235:名無しさん
18/10/28 03:35:39.42 0.net
ルーターにSEEDが3つ書いてあるんですが、これは3つともネット接続できるんですか?

236:名無しさん
18/10/28 03:50:43.43 0.net
今回初めてHDDを自分で取り外して新しいHDDに交換する事にしたので質問です
行う手順として
元々内蔵してある古いHDDをフリーソフトを使い新しいHDDに移行してクローンさせてから、交換するのが正しいのか
元々内蔵してある古いHDDを新しいHDDに最初に交換させてから、フリーソフトを使い古いHDDのデータから新しいHDDへデータ移行するのと
どちらが正しいのでしょうか??

237:名無しさん
18/10/28 04:02:35.81 0.net
>>226
> 元々内蔵してある古いHDDをフリーソフトを使い新しいHDDに移行してクローンさせてから、交換するのが正しいのか
これが一般的です
可能なら、ブログの記事などを参考にしながらやるのがいいと思いますよ
BIOSならこちら
EaseUS Todo Backup Freeを使ってクローンSSDを作成する方法
URLリンク(tarelife.com)
UEFI (GPT)ならこちら
EaseUS Todo Backup の使い方: GPT Windowでクローンに失敗しない手順 -その1
URLリンク(freesoft.tvbok.com)

238:名無しさん
18/10/28 04:16:40.65 0.net
>>227
ありがとうございます
助かりました
参考にさせて頂きます
あと、交換の際はリカバリーディスクと言うのを用意した方が良いとの事なんですが、当方NECのバリュースターでHDDに内蔵されてる(リカバリー領域??)との事でして
特にリカバリーに関しては何もせずにクローンさせたHDDを交換して普通に起動して大丈夫なのでしょうか??
質問ばかりですいません…

239:名無しさん
18/10/28 05:08:57.06 0.net
>>228
> 特にリカバリーに関しては何もせずにクローンさせたHDDを交換して普通に起動して大丈夫なのでしょうか
手順に書いてあったように思います。
手順を読みながら実行するのではなく、最初に一度>>227リンク先を上から下まで熟読してから実行しないと
取り返しのつかないことになる可能性がありますよ
確認しますが、BIOSですかUEFIですか?
(質問の意味が分からないなら、何をおいてもまずは227の下のリンク先を一通り熟読した方がいいです)
> 当方NECのバリュースターでHDDに内蔵されてる(リカバリー領域??)との事でして
Win8→Win10にアップグレードした場合は、リカバリ領域(Win8)を使ったリカバリディスクの作成はできないようですね
『Windows 8.1 / 7からWindows 10へアップグレードした場合、元のOSのバージョンで再セットアップメディアは作成できません。
 元のOSのバージョンの再セットアップメディアを作成したい場合は、アップグレード前に再セットアップメディアを作成する必要があります』
URLリンク(121ware.com)
(この121wareはNECの公式サポートサイトです)

240:名無しさん
18/10/28 05:12:29.17 0.net
>>229補足
> 特にリカバリーに関しては何もせず
前述の通り、(出荷状態=Win8への)リカバリーディスクの作成はできなくなった、と理解してください
あと、このスレの約束です(>>1
使用に関しての注意
 (5) ★ここでは IDが出ないため 誰が誰やら分かりません★
    質問者は、名前欄に質問提起時のレス番号を記入する事(別質問なら別番号で)

241:名無しさん
18/10/28 05:16:15.09 0.net
>>228
申し訳ない、寝ぼけてたみたいだ
きみは、Win8→Win10のアップグレードした人じゃなかったみたいで…
何か他のスレの質問と勘違いしてた申し訳ない、もう寝る他ないな
取りあえず、リカバリディスク(再セットアップメディア)の作成は次のサイトで解説されている
再セットアップメディアを作成する方法
URLリンク(121ware.com)

242:226
18/10/28 05:35:35.79 0.net
すいませんでした
226です
皆さん本当にありがとうございます
当方UEFIしかも
windows8からwindows10へアップグレードしてまして
その際、リカバリーディスクを作成してませんでした…
こうなると諦めるしか無いんですよね…
教えて頂いたリンク先を最後まで読んでたら素人の自分は気が遠くなりました(^_^;)
HDDの交換だけなら外して簡単に出来そうだからやって見ようと思った自分が無知でした
HDDは買ってしまったので持ち込みで交換対応してくれる所を探して見ます
交換前に相談して良かったです

243:名無しさん
18/10/28 06:42:01.17 0.net
>>207
ESET無効にしてみて重かったらセーフモード
それでも重かったらOSクリーンインストール
それに支障がでるようなら、いよいよ物理障害(故障)かね

244:名無しさん
18/10/28 06:43:02.99 0.net
>>232
調子悪くなってからクローンだろ?
遅いんだよ

245:名無しさん
18/10/28 06:44:40.62 0.net
クローンはバックアップの一手段
正常なうちにまさかの時のためにつくるものであって、とうに壊れたシステムをクローンしてどうなるってもんだよ

246:名無しさん
18/10/28 09:08:38.99 0.net
>>233
ありがとうございます
一応安定しつつあるのでもうちょい様子見てみようかと
物理的故障ってのはいろいろやってダメだったら、という除外診断になるんですかね?
crystaldiskinfoとかwindowsメモリ診断とかでSSDやメモリに異常なしと出たんですが、それだけでは判断できないんでしょうか?

247:H38
18/10/28 09:28:27.78 0.net
>>236
まずは管理からイベントビューワのシステムんとこのログにDiskエラーかiodataエラーか、
フォーマット形式破損エラーが出てないか見ろ
そんでエラー無いならスリープスタンバイの設定はずして
●半日ほっとく→再起動 このセットを4回くらい
これでだいたい直る
直んなかったら、重いときにタスクマネージャのプロセスで占有率高いの調べる
メモリが不良だったとしてもそんな症状にならないと思うよ

248:237
18/10/28 09:29:11.93 0.net
win10です
windowsDefenderでスキャンしようとしても
URLリンク(i.imgur.com)
画像のようになぜかスキャンできません
なにか解決策はないのでしょうか

249:名無しさん
18/10/28 09:37:06.63 0.net
テレビも見れるパソコン買えば、テレビやレコーダーは必要ない?

250:名無しさん
18/10/28 09:41:28.15 0.net
テレビを見れるパソコン=録画が出来るとは限らない。
またテレビを見ながらパソコンでながら作業をするなんて場合は、
テレビは別にあった方がやりやすい。

251:名無しさん
18/10/28 09:43:03.14 0.net
>>238
残念だったなタッチの差だ
お前は>>238
PCが勤め先とかの組織で管理されてるものならそこの指示に従う
個人所有ならサードパーティのマルウェア対策ソフトを入れてないか確認して、入ってたら無効にしてみる

252:H38
18/10/28 09:47:23.60 0.net
>>241
最初の2行は哲学?

253:名無しさん
18/10/28 09:50:32.61 0.net
>>242
ちゃんとテンプレを読んでくれてわざわざ初回投稿から名前に237と入れてくれてるが、...ということだ

254:H38
18/10/28 10:53:17.09 0.net
あーなるほどね

255:名無しさん
18/10/28 11:22:56.04 0.net
何が Ryzen キラー だよ
マトモに競いたければ、
5万以下で持ってこい!
ボケッ

256:名無しさん
18/10/28 12:28:01.40 0.net
>>241
とくに入れてないです
っでも何故か使えない

257:名無しさん
18/10/28 12:39:14.10 0.net
表示されてる文面でググってみ

258:248
18/10/28 12:49:04.40 0.net
>>247
ググっても全く解決にならないですね

259:名無しさん
18/10/28 12:51:35.34 0.net
>>237
ありがとうございます
イベントビューワは知りませんでした、ログ確認してみます
重い時にタスクマネージャ見ても特に異常見当たらないんですよね。。。

260:H37
18/10/28 12:53:45.89 0.net
タスクマネージャで詳細設定まで開いてないとか

261:名無しさん
18/10/28 13:34:22.25 0.net
「ダル な フィーリング」 とは何ですか?

262:名無しさん
18/10/28 14:36:20.63 0.net
OS再セットアップについて。
私は今までWinMeとVISTAを使った経験があります。
購入した時に、一緒に再セットアップディスクというものが付いていました。
これでOSの動きがおかしくなったりする。
パソコンを起動直後すぐにディスクをセット→パソコン本体がディスクを自動認識→再セットアップを開始→パソコンの指示に従う。という流れで再セットアップが完了しました。
Win10では再セットアップディスク作成というアプリを使用し、セットアップディスクを作成するという流れになっています。
Win10ではMeやVISTAの時のようにパソコン起動時にディスクをセットしても認識はするものの、通常にWin10が起動する。
これはつまり、Win10はスタートメニュー→設定→更新とセキュリティ→回復から再セットアップをやる流れになるのですか?
どうしてこのような質問をしたかというと、近いうちにSSDに換装する事を考えています。
SSDに換装したら、SSD内にWin10のデータがないのだから、起動したくてもできません。
こういう場合はどうすれば?

263:名無しさん
18/10/28 14:43:50.06 0.net
ドライブ丸ごとコピーするだけ

264:名無しさん
18/10/28 14:46:12.67 0.net
じゃあ、この場合はSSDを外付けSSDのように一旦して、フォーマットする。
そしてパソコンの中身をSSDにコピーするという流れですね?

265:H38
18/10/28 15:24:07.99 0.net
>>254
過程を置けばどっちでも行ける
一般的には前者のように下準備した後にSSDに換装してUSBからブートしてOSインストする
後者はの無料引っ越しソフトみたいなの使う

266:名無しさん
18/10/28 16:01:09.52 0.net
マウスの真ん中のスクロールが効く場合と効かない場合があるのはなぜでしょうか?
例えばエクスプローラーで左側のフォルダ一覧を開いた直後はマウスホイール?をくるくる回すと一覧もスクロールします
そしてフォルダを開き右側のファイル一覧でマウスホイールを回しファイル一覧をスクロールさせてから今度左側のフォルダ一覧の上にマウスを移動し
そこでマウスホイールを回しても一覧のスクロールはされません
もう一度フォルダをクリックすればフォーカスは移るみたいでスクロールできるようになります
現在win8.1ですが、win8.1はそのような仕様なんでしょうか?
以前はwin10を使っていて、その時は何かアク�



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch