◆ガメツイ横浜スタジアムを牛耳る関係者◆2at NPB
◆ガメツイ横浜スタジアムを牛耳る関係者◆2 - 暇つぶし2ch2:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/05 21:43:29.17 8Yq2YHgn.net
前スレ
◆ガメツイ横浜スタジアムを牛耳る関係者◆
スレリンク(npb板)

3:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/05 21:44:37.74 8Yq2YHgn.net
横浜身売り話に“暗雲”!手を挙げて企業PRしたらサイナラ~
地元紙では今年も横浜の身売りは失敗濃厚報道。交渉中と言われていたTB
Sとディー・エヌ・エー(DeNA)の横浜の身売り話だが、急転の様相と
か。昨年の住生活グループ(現リクシル)と破談した二の舞いとなれば一大
事だ。球界への衝撃は計り知れない。

 球界関係者が危惧するのは、横浜球団買収交渉話を企業PRだけに使われ
てしまうパターンが出来上がってしまうことだ。結果的に昨年の住生活グル
ープがそうだったからだ。

 「昨年の住生活グループは土壇場で買収話がご破算になって、結果オー
ライ。理想的な結末になっている。住生活グループの存在を世間に大々的に
PRしただけではない。リクシルと企業名変更することまで周知徹底して
しまった。実際に球団を買収すれば、年間20億円もの赤字を覚悟しなけ
ればいけなかったが、結果的には1円も使わずに最高の企業PRになった
のだから。ディー・エヌ・エーも同じような結果に終わったら最悪だ。携
帯電話専用ゲームサイトの『モバゲー』は有名でも、運営会社のディー・
エヌ・エーを知っている人は少なかったが、知名度は一気に全国的に上が
ったからね。ご破算に終わってもメリットは十分あるだろう」

 前出の球界関係者がこう不安視するのも当然だろう。財政難の親会社T
BSが横浜球団身売りに成功しなければ、常に白旗、丸投げの危険性があ
り、球界再編、1リーグ制度の動き再燃がついて回る。社名PRを目論む
企業とすれば、経費を使わず最高の結果を出せるだけに、今後も同じよう
なことが繰り返される恐れがある。



4:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/05 21:44:59.20 8Yq2YHgn.net
 今回のディー・エヌ・エーの球団買収には、もうひとつ、球界全体にか
かわる問題が絡んでいる。リーグ消滅の危機からパ・リーグが再生できた
のは、本拠地を分散して地域密着型球団の経営スタイルを確立したからだ
。逆に横浜が身売り危機にさらされているのは、巨人、ヤクルト、横浜と
首都圏に3球団も集中しているのが一因だ。

 しかも、横浜球団には本拠地球場問題がある。「球場側がもうけすぎ
。横浜を出た方が良い」と巨人・渡辺球団会長が事あるごとに強調する
ように、高い球場使用料、売店収入も横浜スタジアム側に入る契約システ
ムになっている。昨年、住生活グループとTBSの交渉が最終的に決裂し
たのは、本拠地問題だと言われている。横浜から移転しようとする住生活
グループに対し、横浜残留を主張するTBSの間で折り合いがつかなかっ
というのだ。URLリンク(news.livedoor.com)

 が、苦境に追い込まれているTBS側には本拠地・横浜残留にこだわって
いる場合ではないだろうし、地方進出は新球団生き残りに欠かせないのが現
実だ。ディー・エヌ・エーが横浜球団を買収すれば、いきなりは無理でも
、1年後にはプロ球団本拠地誘致をしている新潟への移転の道が開けるは
ずだった。というのも、1999年にディー・エヌ・エーを設立した代表
取締役の南場智子氏が新潟出身だからだ。

 現在は療養中の夫の看護のために代表権のない取締役に就任している南
場氏だが、新潟移転へのキーパーソンになるところだった。TBSとディ
ー・エヌ・エーの横浜球団売買交渉が成功すれば、球界にとって願ったり
だった。が、地元紙の報道通りに失敗したとすれば、その衝撃は二重、三
重になって跳ね返ってくる。(夕刊フジ編集委員・江尻良文)



5:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/06 00:13:56.61 dvTZ4bMY.net
479 :名無しさん@恐縮です:2011/10/05(水) 21:52:24.68 ID:5lpte3ZD0
10年前にも同じ事しようとして地元民の猛烈な反対で計画即死したじゃん
URLリンク(web.archive.org)


6:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/06 00:49:04.20 dvTZ4bMY.net
球団幹部がそろって口を閉ざすワケ

「議題に挙がってません」
 テープを起こしたように、球団幹部は一様に口を揃えてこう言った。
 3日、都内でプロ野球実行委員会が開かれ、統一球導入の検証や来季日程
承認などが議題として挙げられた。
 セ・リーグ理事長のヤクルト新純生常務取締役は「開幕は3月30日にセ
・パ同時開幕ということで決まりました。今季は基本的に27日までに試合
を消化しようという方針も決めました」と話した。
 しかし、質問が横浜売却騒動に及ぶと、「それは議題に挙がっていません
」と口を閉ざした。
 他の球団幹部も同様だ。今月末にロッテを退団するため挨拶に訪れた石川
本部長も「(身売りは議題に)挙がってません」とキッパリ。
 渦中にいる横浜の笹川常務取締役も「議題には出ていません。親会社から
の指示がないので、話すこともない。他球団からの質問もなかった」と話し
た。
 みな口が堅く、「そこには触れられたくない」といった表情を見せたのは
なぜか。これには今季から3年間、日本シリーズのスポンサーになるコナミ
が関係している。同社はゲームソフトやアミューズメント機器を手がける企
業。プロ野球界と関係が深く、「実況パワフルプロ野球」「プロ野球スピリ
ッツ」などのゲームでは、実際の選手を扱うため版権代として12球団へ配
当金が分配されている。
 横浜買収で名前の挙がった「DeNA」は携帯ゲームサイト「モバゲー」
で知られるが、そこには「ブラウザプロ野球」というNPB公認のゲームサ
イトがあり、システムはコナミのものと酷似している。両者はライバル関係
にある。
 DeNA社がTBSと球団買収の交渉をしていると知ったコナミは、「う
ちとスポンサー契約したばかりなのにあり得ない。分配金のことも考える」
と圧力をかけ始めているという。「DeNA」の球界参入は難しそうだ。

(日刊ゲンダイ2011年10月4日掲載)



7:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/06 12:05:41.67 dvTZ4bMY.net
TBS会長と渡辺会長トップ会談へ 横浜球団売却問題
 横浜球団の筆頭株主でオーナー会社のTBSホールディングス(HD)・
井上弘会長(71)と、巨人の渡辺恒雄球団会長(85)が近く「トップ会
談」を行うことになった。球界に大きな影響力を持つ渡辺会長との話し合い
で、球団売却問題について何らかの方向性が示される可能性は高い。

 この日、都内で取材に応じた渡辺会長は「この間(井上会長に)会った時
に、近く相談したい、という話を受けている」と明かした。井上会長と会っ
た日時や、近日中の会談の時期、内容などについては明言しなかった。

 TBSHD側も、今オフの交渉が不調に終わった場合は来季も球団を継続
保有する可能性を示した。石原俊爾社長(66)はこの日、「まだまとまっ
た形では僕の所には(報告が)上がってきていないけれど、(複数の企業と
)交渉は続けていることは聞いている」と明言。交渉を継続していることを
認めた上で、難航した場合を考慮し「まとまらない場合は、もちろん来季も
(球団を)保有する可能性はある」との方針を示した。

 昨オフは住生活グループとの売却交渉を進めたが、成立目前で破談に。今
オフについても「期限は設けていない」としている。それら現状報告や今後
の方針などが、渡辺会長と井上会長のトップ会談で話し合われるとみられる


URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

8:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/06 20:37:20.56 dvTZ4bMY.net
巨人・渡辺会長、TBSを熱烈応援!悪いのは“ピンハネ球場”
ZAKZAK 2011年10月6日(木)17時0分配信

 今年も身売り問題に揺れる横浜と、経営難の親会社TBSホールディングスに、
頼もしい応援隊長が怪気炎だ。

 TBSが来季も球団を継続保有する公算大という一部報道に対して5日夜、
巨人・渡辺恒雄球団会長は都内で歓迎の意を示した。

 「ちゃんとした跡継ぎオーナーができるまでは、なんとかTBSに持っててもらいたいね。
TBSもどこに売るっていう(選択の)権利を持ってるんだから」

 TBSが売却を検討するのは、赤字が看過できないレベルだから。渡辺会長は
その元凶が横浜スタジアムとの契約内容だと再三、指弾している。

 「球場のシステムを変えないとダメだ。25%入場料をピンハネする、広告利益は
全部球場で取る、選手はてめえら球団それ自体でやれ、ということやられたんじゃね、
たまったもんじゃねえだろ。親会社(TBS)がちょっと苦戦してるときに球場に搾取
されるんじゃ、球団がもたないよ」

 続けて「なんかTBSと球団を応援する方法ねえかな。球場はどうでもいいんだよ」
と言及。

 「困った球団に対してNPBが応援するとか、なんか考えるべきじゃねえかな。
金銭的にも。でもNPBも赤字で困った。国会も少しプロ野球の経営基盤を
強化する考え方を、議論してもいいんじゃないかね」

 話のスケールは拡大の一途だが、まずは横浜側の来季に向けた正式な態度表明
が待たれる。



9:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/07 15:27:48.13 tqLKKHHH.net

社会、世評@2ch掲示板
●日本人だけど、日本のここが嫌い●49か所目
スレリンク(soc板)

社会、世評@2ch掲示板
●日本人だけど、日本のここが嫌い●49か所目
スレリンク(soc板)


10:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/07 21:10:05.40 l0lUCnUc.net
球団トップ2が事実上の解任となり、7日の12球団オーナー会議からフロント新体制がスタートするロッテ。
だが球界の一部からは、「球団経営から撤退するシフトではないのか?」と身売りを心配する声が出ている。
今秋も球団売却が取り沙汰される横浜とともに、東京湾を挟んで第2次球界再編の震源地となるのか。

同球団社長と石川晃球団運営本部長(50)に代わり、7日のオーナー会議には後任の中村家国球団社長(66)、
林信平球団運営本部長(50)が出席する。中村氏は現在、ロッテ本社の顧問。
早大理工学部出身で、ガムの研究所を振り出しに人事、経理など総務畑を歩んだ。
球団の事業本部総務部長から昇格する林氏も、もとはロッテ本社からの出向。

そんな疑問に対する答えが、球団撤退に向けた人事シフトとみる説だ。
「もしも身売りを考えているのならば、総務畑出身コンビのフロント新体制は十分にうなずける。
球団を整理するなら総務はプロだから。これからのロッテの動きは要注意だね」
球界OBがこう語るように“撤退シフト説”を、単なる怪情報と一笑に付すわけにもいかない。

現在、横浜の身売り問題は球界最大の関心事。
実は、マルハからTBSに球団経営が移った際にも、同じような動きがあった。
マルハ本社から球団フロントに送り込まれた首脳は「球団整理人だ。身売りのための布石人事だ」と言われ、
実際に02年にTBSへの球団売却が実現している。
そのTBSが今、必死になって身売り先を探し、複数企業と交渉中というのが9年後の現実だ。
もしもロッテまで球団経営から撤退しようものなら、04年に表面化した球界再編、1リーグ制移行の機運が再燃する。

だが、これまで瀬戸山球団社長に課せられていた命題は、年間30億円以上といわれる赤字の圧縮だった。
大金のかかる“バレンタインファミリー”の一掃もその一環。しかし2年後、今度は自らが追われる身となった。
今回の解任劇は、元球団ナンバー3の女性幹部が、ホットラインを持つオーナー代行の耳に、球団内にわだか
まる不満を“ご注進”申し上げたことがきっかけとされる。

横浜の身売り交渉と同時に、新体制ロッテの動向からも目が離せない。

記事全文
URLリンク(www.zakzak.co.jp)


11:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/08 11:45:22.27 I8PU+mas.net
急転!渡辺会長トップ会談消滅「干渉する必要はない」
 横浜球団の身売り問題で巨人・渡辺恒雄球団会長(85)は7日、横浜の
筆頭株主でオーナー会社のTBSホールディングスの井上弘会長(71)との
「トップ会談」を行わない意向を示した。

 「干渉する必要はない。問題はTBSが大損しちゃいけない。俺が斡旋し
たときのこともあるから。あんまり損をしないで売れればいいやということ
」。さらに「経営上、横浜市長とか神奈川県知事がプロ野球をとるために実
際、投資すべきだと思う。いまの状態じゃちょっと、どこがやったってダメ
」とあらためて球団売却の1つの障害となっている横浜スタジアムとの契
約問題を指摘した。

URLリンク(www.sponichi.co.jp)

12:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/09 23:36:32.18 OpQByRoS.net
最下位ワロタ

13:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/10 13:45:36.95 xPAeotAf.net
12球団で一番弱いプロ野球チームw

14:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/10 18:20:55.85 2iUOxrb1.net
笑wwwww

15:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/11 17:08:16.93 vzFBGZTS.net
日本最弱プロ野球団

16:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/14 23:49:44.52 kOanMosw.net
渡辺会長、横浜売却「今月中に決まるのでは」

プロ野球巨人の渡辺恒雄球団会長は14日、東京都内で、横浜球団を保有す
るTBSホールディングス(HD)が球団売却交渉を進めている件につい
て「今月中に決まるんじゃないか」と話し、交渉がまとまる見通しを示し
た。

 球団の譲渡は原則的に、新球団が参加する前年の11月30日までに実行
委員会とオーナー会議の承認が必要となるが、渡辺会長はこれについても「
TBSは決めるよ、12月前には。(来季に)間に合うと思う」と語った。
しかし、具体的な売却先の企業については「どこかというのは、ぎりぎり
のところでTBSもいろいろ考えている。ごく少数の幹部で考えていること
だから」と話すにとどまった。

 ディー・エヌ・エー(DeNA)を軸に交渉しているとみられるTBS
HDの石原俊爾社長は「まだわたしのところまで何も報告は上がってきてい
ない。(交渉の状況は)聞いていない。決まったら、しっかり発表します」
と繰り返している。(共同)




17:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/15 11:56:06.52 Aqv1/zM0.net
URLリンク(db2ch.dip.jp)

18:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/15 12:00:33.53 Aqv1/zM0.net
10/14 渡辺会長、横浜売却「今月中に決まるのでは」

10/08 急転!渡辺会長トップ会談消滅「干渉する必要はない」

10/06 巨人・渡辺会長、TBSを熱烈応援!悪いのは“ピンハネ球場”
10/06 TBS会長と渡辺会長トップ会談へ 横浜球団売却問題
10/05 横浜身売り問題「モバゲー」消滅…長期化の様相
10/05 横浜ドーム実現へ新会社設立構想、出資に市民枠(カナロコ)
10/05 TBSホールディングス(HD)が、来季も引き続いて球団を保有する可能性が強まった(カナロコ)
10/04 「本当に知らないんだよ。モバゲー、見たことない」
10/01 モバゲー全然知らないね。本当は松下とかソニーとか日立とか、ああいう安定した一流企業がいい



19:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/15 12:05:19.85 Aqv1/zM0.net
横浜ベイスターズの売却案として崎陽軒やノジマを含む地元企業が複数で買収する
との説もあがっている。仮に崎陽軒が買収すれば、チーム名は横浜シウマイズ? 
ところが、横浜シウマイズは決して非現実的なものではない。理由は大きく2つある。

一つ目は、TBSとDeNAの交渉決裂の原因とされる「親会社の経営の安定性」を
確保しやすいこと。複数の企業が参画することでリスクが分散できる。

「各企業の規模は小さくとも、地元密着型企業には安定性がある。輪が広がれば、
一つの球団を支えることは十分可能でしょう」(経済ジャーナリスト)

二つ目は球団売却の最大のネックである、「ナベツネこと巨人の渡辺恒雄・球団会長が
知っている企業であること」という問題をクリアできることだ。「モバゲー」を
「モガベー」と間違えるナベツネ氏でも、横浜の象徴ともいえる「シウマイ」をさすがに
「知らん」とはいえないだろう。

URLリンク(news.livedoor.com)



20:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/15 12:06:43.18 Aqv1/zM0.net
URLリンク(www.nikkansports.com)

渡辺会長にTBSから「近く相談を」
プロ野球巨人の渡辺恒雄会長は5日、横浜球団を保有するTBSホールディ
ングス(HD)が球団売却の交渉を進めている件で、TBSHDの井上弘会
長と近く話し合いの機会を持つことを明らかにした。渡辺会長は「この間会
った時に、近く相談したい、という話を受けている」と語った。井上会長と
会った日時や、話し合いの具体的な時期は明らかにしていない。

 赤字経営を続ける横浜球団の保有をTBSに持ちかけただけに「多少、責
任を感じている」と話したが、一方で「ちゃんとした後継ぎ、オーナーがで
きるまでは何とかTBSに持ってもらいたい。TBSもどこに売るかという
権利を持っているんだから」と望んだ。

 [2011年10月5日23時23分]


21:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/15 12:14:03.68 Aqv1/zM0.net
10/01 モバゲー全然知らないね。本当は松下とかソニーとか日立とか、ああいう安定した一流企業がいい ←誰もが思うこと
10/04 「本当に知らないんだよ。モバゲー、見たことない」 ←いかにも怪しい企業
10/05 TBSホールディングス(HD)が、来季も引き続いて球団を保有する可能性が強まった(カナロコ) ←交渉決裂ムード
10/05 横浜ドーム実現へ新会社設立構想、出資に市民枠(カナロコ) ←地元ヤクザ動きだすw
10/05 横浜身売り問題「モバゲー」消滅…長期化の様相 ←結局売名か
10/06 TBS会長と渡辺会長トップ会談へ 横浜球団売却問題 ←どうなんだ?1リーグ化発展か
10/06 巨人・渡辺会長、TBSを熱烈応援!悪いのは“ピンハネ球場” ←敵はハマスタで一致
10/08 急転!渡辺会長トップ会談消滅「干渉する必要はない」 ←なんか動いてる、進行中
10/11 横浜の地元財界が共同出資して球団を買収し、市民球団化する案が浮上も(ポストセブン) ←地元ヤクザ動くwポストセブンてw
10/12 巨人渡辺会長「品が良ければ文句ない」 ←DeNAがまともなITなら軟化?w
10/14 渡辺会長、横浜売却「今月中に決まるのでは」 ←DeNAが軸


22:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/15 12:17:02.23 Aqv1/zM0.net
【横浜】本業苦戦TBS球団経営意欲ない

年間約20億円とされる赤字の圧縮に球団が積極的とは言えず、選手総年俸は前年比でほぼ横ばい。
チームは長く低迷し、入場者数は減少傾向が続く。
横浜スタジアムとは昨季で10年の使用契約が切れて正式な更新はしていないが、
入場料収入の25%を払い、物品販売や看板広告の収入が球団に入らない不利な内容は暫定的に従来のままだ。

視聴率や広告市況の落ち込みで本業の苦戦が続くTBSHDに、
慢性的な赤字体質の球団を抱える余力も、強化への意欲も失われていた。
球団経営にメリットを見いだせる新たな企業への売却の動きは自然な流れといえる。
URLリンク(www.nikkansports.com)


23:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/15 12:21:36.22 Aqv1/zM0.net
46 : 風吹けば名無し : 2011/10/05(水) 04:21:53.53 ID:K2u2kRqw [1/1回発言]
阪神Vデイリー 横浜身売り問題「モバゲー」消滅

 横浜ベイスターズの売却を目指すTBSホールディングス(HD)が、「モバゲー」を運営するDeNAとの交渉を打ち切る
方針であることが4日、分かった。TBSHDは今後も売却を目指し、複数の企業との交渉を続ける。
 DeNAの安定性を懸念する声がTBSHD内外から上がり、交渉の機運がしぼんだと見られる。昨年は一つの金融筋に
売却先探しを任せ、住生活グループと合意寸前まで話を進めたが、破談。今年は複数の金融機関に依頼したことで、
複数の交渉が並行して行われた。昨年より確実に身売りを達成できるかに思われたが、逆にTBSHD内の意見が割れ、
昨年以上に難航している模様だ。
 石原社長は交渉がまとまらない場合は「当然うちが来年も持つ。ベイスターズのためになることを、と指示している」
と継続保有の選択肢を示唆。一方で「期限は考えていない。うち(TBS)が決まったのも年明けでしょ」と交渉のリミット
を設けない方針を明言している。


24:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/15 12:23:22.50 Aqv1/zM0.net
横浜身売り問題「モバゲー」消滅
 横浜ベイスターズの売却を目指す親会社、TBSホールディングス(HD)
が、携帯電話向けゲームサイト「モバゲー」を運営するディー・エヌ・エー
(DeNA=D社)との交渉を打ち切る方針であることが4日、関係者の話
で分かった。TBSHDは今後も売却を目指し、複数の企業との交渉を継続
する。

 1999年に設立し、売上高1127億円、営業利益560億円(11年
3月決算)に成長したD社。だが、その安定性を懸念する声がTBSHD内
外から上がり、交渉の機運がしぼんだと見られる。TBSHDの石原俊爾社
長が「交渉している報告は受けていないが、こういうのは名前が表に出ると
つぶれる」と指摘した通りの展開になった。

 昨年は一つの金融筋に売却先探しを任せ、住生活グループと合意寸前まで
話を進めたが、破談。今年は複数の金融機関に依頼したことで、複数の交渉
が並行して行われた。昨年より確実に身売りを達成できるかに思われたが、
逆にTBSHD内の意見が割れ、昨年以上に難航しているもようだ。

 石原社長は交渉がまとまらない場合は「当然うちが来年も持つ。ベイスタ
ーズのためになることを、と指示している」と継続保有の選択肢を示唆。一
方で「期限は考えていない。うち(TBS)が決まったのも年明けでしょ
」と交渉リミットを設けない方針も明言している。決着まで長期化は避け
られない様相を呈してきた。

(2011年10月5日)

25:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/15 12:28:06.51 Aqv1/zM0.net
【野球】渡辺恒雄会長「モバゲー知らない」 巨人は25年、阪神も60年、赤字だったと明かす
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】横浜ベイスターズの身売り問題「モバゲー」消滅
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】TBS会長と渡辺会長トップ会談へ 横浜球団売却問題
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】横浜売却難航・・・DeNAとライバル関係のコナミが圧力「うちとスポンサー契約したばかりなのにあり得ない。分配金のことも考える」
スレリンク(mnewsplus板)
【野球】巨人・渡辺恒雄会長「モガべー(モバゲー)は商品名。企業名でないと」「子供たちに憧れられるような球団名と選手を作らないと」
スレリンク(mnewsplus板)


26:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/15 12:49:26.61 Aqv1/zM0.net
横浜ベイで注目のDeNA 04年の楽天より営業利益400億多い
2011.10.08 16:00
横浜ベイスターズの売却先として名前が飛び出したDeNA。「モバゲー」では
有名だが、いったいどんな会社なのか。プロ野球団を買収する会社としてふ
さわしいのか。ノンフィクション・ライターの神田憲行氏が、買収にまつわ
る「お金の話」を解説する。

 * * *
 横浜ベイスターズ球団売却の話がまた動き出した。今度の本命は携帯用ゲ
ームサイト運営会社「DeNA」だった。

 ゲームをしない人にはピンと来ない会社だが、2010年度の売り上げが1127
億円、営業利益560億円の企業規模を誇る。2004年に新規参入したときの楽
天の売り上げが455億円、営業利益150億円だったことを考えれば、球団の買
い手として「有資格者」である。

 加えて、DeNAの2010年度の販促費・広告費が196億円もあることに注目し
たい。プロ野球団は昭和29年の「職業野球団に対して支出した広告宣伝費の
取り扱いについて」という国税庁通達で、球団の赤字補填は親会社の宣伝広
告費として損金算入できる優遇措置が取られている。

 

27:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/15 12:49:37.55 Aqv1/zM0.net
いってみれば親会社の広告宣伝費が球団を支える「原資」のようなもので
、横浜ベイの親会社TBSは毎年20億円程度を補填していた。昨年、売却先と
して名乗り出た住生活グループが「毎年200億円近い広告宣伝費を使ってい
るのでその範囲でまかなえる」と自信を見せたのも、その背景がある。

 DeNAの196億円はこの点でも余裕がある(もっとも2009年度の広告宣伝費
は50億円だから、今後も同じ規模で広告宣伝費を使い続ければ、という前提
だが)。

 一方で、DeNAが赤字球団を買う理由はなんだろう? 知名度向上、事業の
シナジー効果などがあるが、私は意外に経営者の欲を満たす、ということで
はないかと思っている。孫正義氏も三木谷浩史氏も、成功したベンチャーか
ら「一流企業」「日本を代表する企業」と認識されるために、日本に12チー
ムしかないプロ野球団を所有するという「勲章」が欲しかったのではないか


 人気凋落とは言われても、我が国でもっと古く幅広く浸透しているプロス
ポーツを経営することは、企業の社会的ステータスを上げることに貢献する
(逆に言えば、パナソニック等すでに一流企業がプロ野球団をこれから所有
する魅力は乏しい)。

 しかしこの話がすんなりまとまらないのは、本拠地問題である。球団収入
の大きな柱はチケット収入とスポンサー収入(球場の広告看板)、放映権だ
が、いまどき放映権はあてにならない。しかし球団と横浜スタジアムの管理
運営会社である「株式会社 横浜スタジアム」との契約では、スポンサー収
入はスタジアム側の総取りで球団には入らない。チケット収入も25%が球場
使用料としてスタジアムの取り分になる。これでは黒字転換は難しい。

 新しい契約交渉をするのか、移転するのか。来シーズンから参加するには
11月30日までにプロ野球実行委員会とオーナー会議の承認が必要だが、間に
合うかは微妙だ。

URLリンク(www.news-postseven.com)

28:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/16 08:54:25.15 kMQamVZz.net
日本が構造的不況の定着した今
昔の様に、一社オーナー制自体がもう無理
只でさえ、メジャー並みに金のかかる高コスト業態になったプロ野球を
抱えられる優良企業なんて日本にはないよ
ナベ常は今を見てないし、現実が見えてない、
昔の頭で生きてるだけの糞馬鹿爺
優良企業を集めたければ、コンソーシアム制か、複数企業出資制度に
切り替えるかしかない
これが、高コストを維持するなら日本ではマスト
それがない限り、新興の売名希望企業以外来るわけがない
こんなの常識


29:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/16 20:47:48.69 cT5v5L9L.net
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)

横浜の親会社・TBSホールディングスの関係者が15日、携帯ゲームサイ
ト「Mobage(モバゲー)」を運営するディー・エヌ・エー(DeNA)
社と球団売却交渉を進めていることを初めて認めた。同関係者は最有力の売
却先とみられるD社について「そこに決まった、という話ではない」と前置
きした上で、「候補の1つであるだろう」と明かした。

 また、別のTBS関係者は「もうちょっと。来週には動きが出てくるでし
ょう」と、交渉が大詰めであることを示唆。野球協約ではオーナー企業の変
更承認は11月30日までと定められている。早ければ週明けにも、身売り
が大筋で固まる可能性がある。

 横浜の身売りについては、巨人の渡辺恒雄会長(85)が前夜(14日
来季もTBSが球団を保有する可能性に、「もうTBSも限界だ。だから
どっかに売るよ。これは間違いない」と明言。具体的な企業名には触れな
かったが、「今月中に決まるんじゃないか」と、近日中の売却成立の見通
しを語っていた。一方、D社サイドはこの売却交渉に対し一貫して「ノー
コメント」としている



30:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/16 22:11:52.71 cT5v5L9L.net
※身売り騒動の直後、加地は横浜を知り尽くすある地元の有力者から忠告された。「慎重にやった方がいい。
横浜には、自らあえて音頭を取る本当の経済人はいないんだ」。
URLリンク(news.kanaloco.jp)
※「地元意識を呼び起こせるかが鍵。私なら、ベイスターズの2軍本拠地を横須賀から相模原に移転する。
URLリンク(news.kanaloco.jp)
※現状は「プロ球団の『誘致』ではなく、試合の『招致』だ」と、同委員会関係者は強調する。
URLリンク(news.kanaloco.jp)
子どもに1番人気のスポットを尋ねたところ、青葉区で田園風景をとどめる寺家ふるさと村が挙がった。
URLリンク(news.kanaloco.jp)
※「野球界の墓場」あるOB選手が、横浜ベイスターズのことをそう評したことがある。
※かつて横浜に在籍したベテラン選手は、「横浜は、コネで入ってくる職員が多い」と指摘した。
ここ数年、球団は新入社員を公募していないが、職員の数は2001年と比べると40人ほど増え、
昨年末で89人になっている。関係会社と統合した影響はあるが、それだけではない。いたずら
に増え続ける職員に、その選手は「保身ばかり気にして、本当に球団のことを思っている人
は少ない。選手たちは心から付き合うことができない。だから他球団にバカにされる」と吐き捨てた。
※会見を終え、JR関内駅に向かったときのこと。渡辺と一緒に歩いていったのは、横浜の幹部と、
同行してきた楽天の職員。幹部は「普通、うちの広報(大川と川端)も一緒に来るだろう。
URLリンク(news.kanaloco.jp)
※地域密着。野島が打ち出す戦略は、ある意味でシンプルだ。横浜スタジアムでの試合数を減らし、
相模原球場など県内の他球場でのホームゲーム開催を増やす。
URLリンク(news.kanaloco.jp)
※ 「経営の問題じゃなくて、本当に(横浜に)残ってほしいのならもっと
応援しようよってところに(議論が)行かなきゃ。横浜市民や神奈川県民が
(ベイスターズを)守る気があるのかどうか」
URLリンク(news.kanaloco.jp)
公的資金投入を
URLリンク(news.kanaloco.jp)


31:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/17 17:41:24.09 Dnd3n/e7.net
◆ガメツイ横浜スタジアムを牛耳る関係者◆
URLリンク(db2ch.dip.jp)
             自民 
             | 
           小泉(湘南シーレックス後援会会長)
             |  
    横浜港     |           神戸港
     |       |             |
    稲川会(関東)/           山口組(関西)
松沢    |                     | 
 |  藤木幸太郎(埋地一家初代組長)    田岡一雄・山口組三代目
民主   |                     ↑
 |   |                    【尊敬】  
林文子 藤木幸夫(横浜スタジアム会長、藤木企業、横浜港運協会会長、横浜エフエム放送(株)社長)
 |               .    |
横浜市-【天下り、渡り】-→㈱横浜スタジアム---横浜ベイスターズ-TBS
                 .    |                    \
    鶴岡博 (横浜スタジアム社長、若葉運輸二代目) -【旧知】-加地隆雄(ベイスターズ社長)-電通
     |
    鶴岡拓(博の父、拓が一代で築いた若葉運輸は港湾労働者の斡旋)
     |
   【関係は不明】
     |
    鶴岡政次郎 (網島一家2代目)



32:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/17 17:42:24.74 Dnd3n/e7.net
・・・もっとも、(株)横浜スタジアムと大洋球団では契約や営業内容で詰めなければならない問題が山積なのである。例えば
球場使用料でも難航しそうである。目下、大洋と川崎球場とは入場収入の約25%強(推定)の支払いだが、横浜スタジアムは
これを33%程度と見込んでおり大洋にとってこの数字は営業的に厳しい。しかも「売店収入、放送権等の面でも川崎球場と
違って横浜スタジアムの場合はかなり強気な要求を出すだろう(担当記者)」これらの条件を飲んでしまったら実質的に大洋の
収入は増えるどころかマイナスになりかねない。さらに大きな問題が、(株)横浜スタジアムの株主への無料席だ。同スタジアム
設立の株主募集にあたって(一口250万円)株主に対し「向こう45年間のプロ野球公式戦無料招待」と銘打って募集している。
それが当初の800席から設立後の増資も含めると1200席にもなると見込まれている。外野席ならともかく、営業的に最大の
収入となるべきネット裏指定席だから大きい。「いいですか、今年の川崎球場の年間ボックス席でさえ7万5千円。それが
横浜スタジアムでは1年に換算すると5万5千円に下がる。それはいいとしても絶好の収入源である指定席が向こう45年間
しかも1000席を超す数が収入ゼロでは興業は成り立ちません。指定席を1500円として1000席で150万、これがタダ見じゃ
営業も何もあったもんじゃないでしょう。ウチとしても何らかの保証がなければ、いくら立地条件が良くても移転する訳には
いきません」と横田球団社長は言う。

この(株)横浜スタジアムの株が思わぬ波紋を呼んでいる。「45年後には解散して経営権を土地の所有者である横浜市に
戻す」としているが前述したように1株250万円で向こう45年間プロ野球公式戦がネット裏で無料で観戦できる特典に多くの
投資家が注目し始めているのだ。インフレ経済を考えても株価の値下がりはまずない。これほど投資の対象になる物はない。
現に既に株主になった人に「400万円で売ってくれ」といった話もあるくらいだ。


URLリンク(blog.goo.ne.jp)



33:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/17 17:44:11.06 Dnd3n/e7.net
【横浜スタジアム問題の歴史経緯】
①当時の飛鳥田市長が、老朽化した市営横浜平和球場を立て直し、プロ野球を誘致、
 市のシンボル、中心市街地の活性化にしようとした。
②ホエールズの親会社・大洋漁業の中部社長もそれを望んだ。
③しかし、横浜市に資金は無かった。(当時、市営地下鉄・港北ニュータウン等大規模開発が目白押しだった)
④当時、大洋ホエールズの49%の株式を持っていた西武鉄道の堤社長が名案を出した。
⑤スタジアム建設時に株を発行。そのプレミアムに45年間のシートを付けると。それで建設費の全てを賄うと。
⑥しかし、そのためには株式会社を設立しなければならない。
⑦だが、横浜公園は国有地であるので、株式会社のものは建てられない。
⑧よって、建設は株式会社横浜スタジアムで、完成した後は市に寄付。その代替で運営は㈱横浜スタジアムにとなった。
⑨極端に球団に不利な決定だったが、ロッテ(仙台本拠)も突然、横浜移転を表明。ロッテ排除のためにホエールズは条件を受け入れる。
⑩この契約は、大洋漁業→マルハが撤退した後も引き継がれている。

よくある疑問。
Q球団が移転すれば問題ないんじゃないの?
Aスタジアム株を募集する際に球団共々、株主に約束しており無理と思われる。
Q市内、例えば、みなとみらいに新球場作った場合は?
A市内新球場の場合も、㈱横浜スタジアムが経営する事という契約があるらしい。(45年シートの関係)

ちなみに、④の49%の株について、西武ライオンズを持つ時に手放さなければならなくなり、大洋漁業が
引き取ると言っていたのに、巨人戦の放映権の欲しいマスコミ2社(ニッポン放送、TBS)に高値で堤が
売ったため、今のややこしい問題(フジサンケイが2チームに関わるとか)があります。



34:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/17 17:46:19.86 Dnd3n/e7.net
横浜スタジアム社長が巨人の渡辺会長に怒りの反論 「入場料の25%?安い方だよ。ほかは定額で1日いくら
だから。広告を引っ張り、(助成金も)十分出している。ちゃんと調べろ!」 2011年10月17日 掲載

「ちゃんと調べろ!」
 横浜の身売りが風雲急を告げているが、そんな折、「入場料の25%をピンハネする」と球場が身売りの
ネックであるかのように言い続ける巨人の渡辺恒雄会長を、一喝するのが横浜スタジアムの鶴岡博社長だ。

「入場料の25%? 安い方だよ、うちは。ほかのところは定額で1日いくらという決まりだから、うちより
高い。(球場の)広告にしたって、うちが地元から引っ張っている。球団は何も(努力)しないでもらおうと
しているのがおかしい。こっちは十分(助成金3億円などの資金を横浜に)出しているのに。『diana』
(球団のチアグループ)の給料も半分出してやっているんだから。それなのに一方的にこっちが悪いみたいに言う。
ビタ一文まけるつもりはない。話し合いもしたってどうしようもない。契約内容? (親会社の)相手が
かわればかわるかもしれないな」
 
鶴岡社長の“物言い”は止まらない。買収候補に浮上しているDeNAについて、渡辺会長が「(運営する
携帯サイトの『モバゲー』が)出会い系サイトをやっていたら問題だ。プロ野球の球団保有企業は最低限の
品の良さを持ってもらわないと」と話したことに対しては、こう言った。

「ソニー、松下? ハッハッハッ。そういうところは今(プロ野球)球団を買ってプラスにならないこと
ぐらい分かってる」

ゲンダイネット 
URLリンク(gendai.net)


35:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/17 18:04:48.73 Dnd3n/e7.net
10/01 モバゲー全然知らないね。本当は松下とかソニーとか日立とか、ああいう安定した一流企業がいい ←誰もが思うこと
10/04 「本当に知らないんだよ。モバゲー、見たことない」 ←いかにも怪しい企業
10/05 TBSホールディングス(HD)が、来季も引き続いて球団を保有する可能性が強まった(カナロコ) ←交渉決裂ムード
10/05 横浜ドーム実現へ新会社設立構想、出資に市民枠(カナロコ) ←地元ヤクザ動きだすw
10/05 横浜身売り問題「モバゲー」消滅…長期化の様相 ←結局売名か
10/06 TBS会長と渡辺会長トップ会談へ 横浜球団売却問題 ←どうなんだ?1リーグ化発展か
10/06 巨人・渡辺会長、TBSを熱烈応援!悪いのは“ピンハネ球場” ←敵はハマスタで一致
10/08 急転!渡辺会長トップ会談消滅「干渉する必要はない」 ←なんか動いてる、進行中
10/11 横浜の地元財界が共同出資して球団を買収し、市民球団化する案が浮上も(ポストセブン) ←地元ヤクザ動くwポストセブンてw
10/12 巨人渡辺会長「品が良ければ文句ない」 ←DeNAがまともなITなら軟化?w
10/14 渡辺会長、横浜売却「今月中に決まるのでは」 ←DeNAが軸
10/16 TBSがDeNA社と球団売却交渉を進めていることを初めて認めた。「候補の1つであるだろう」
10/17 ハマスタ鶴岡「ちゃんと調べろ!(球団のチアグループ)の給料も半分出してやっているんだから。」ビタ一文まけるつもりはない。


36:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/17 18:27:14.99 E/vZBWaU.net
217:忍法帖【Lv=40,xxxPT】 10/17(月) 18:21 s3k2MHfp0 [sage]
横浜は稲川、鶴岡、藤木、の許可が無いとなにもできないからな、
飲食店に行けばわかるけど、
必ず個人でやってるところ
は藤木の紋章が入った鏡がある、
それを買ってお布施という形に
すればなにがあってもまもって
くれるっちゅうわけ、
その代表が鶴岡よ、
エフヨコの会長も藤木の息子、




37:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/17 19:39:13.92 Dnd3n/e7.net
前市長室長逮捕の背後に多選の構造
URLリンク(www.geocities.co.jp)
[引用]横浜市長選をめぐって、公選法違反(買収)で逮捕された前市長室長の中山一彦容疑者(50)が、元青葉区長の渡辺昭男容疑者(61)に逮捕容疑の100万円以外にも、10万円前後の現金を渡していた疑いがあることが県警の調べで分かった。

EDINET提出書類 株式会社横浜スタジアム(E04682) 有価証券報告書
URLリンク(toushi.kankei.me)

    取締役会長 ong>藤木幸夫   藤木企業株式会社代表取締役会長 社団法人日本港運協会副会長
代表取締役 社長 rong>鶴岡博    若葉運輸株式会社代表取締役社長
    常務取締役 橘川和夫   今井清人
    常務取締役 ong>中山一彦   元横浜市都市計画局総務部長
       取締役 太田治之   大須賀俊之 長岡哲司
       取締役 若林貴世志 荻島尚之
    常勤監査役 小林稔    
       監査役 町田福次   山田尚典 大浜悦子


38:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/17 19:39:43.07 Dnd3n/e7.net
333 :名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:07:59.52 ID:xlqCgnxF0
鶴岡・酒井・藤木の鶴酒藤には山口組3代目田岡も頭が上がらなかったからね

348 :名無しさん@恐縮です:2011/10/17(月) 19:33:31.74 ID:rKoeHuk40
>>333
ここに、その3人の名前も載ってるな  鶴酒藤兄弟会

日本の経済社会構造とヤクザ
-流動的産業支援寄生組織-
URLリンク(www.edp.eng.tamagawa.ac.jp)


39:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/18 00:21:56.24 9e4gYkyi.net
横浜の売却交渉進展か=巨人・渡辺会長―プロ野球

 プロ野球横浜の親会社である東京放送(TBS)ホールディングスによる球団売却問題で、
巨人の渡辺恒雄会長は17日、TBS側の交渉相手が一つに絞り込まれているとの認識を示した。
報道陣の質問に「そういう傾向だが、それはTBSが考えること」と語った。
 渡辺会長はこの日、「(家具販売大手の)ニトリとかの話もあった」と述べるなど、
これまでに複数の交渉先があったことも示唆。14日には横浜の売却先について
「今月中には決まる」と話していた。 

[ 時事通信 2011年10月17日 23:41 ]


40:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/18 09:16:57.00 r8DP+xld.net
【野球】横浜の売却交渉進展か:巨人・渡辺会長「ニトリとかの話もあった」
スレリンク(mnewsplus板)

41:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/18 13:42:45.46 9e4gYkyi.net
1 :花電車φ ★:2011/10/18(火) 00:16:46.89 ID:???0
プロ野球横浜の親会社である東京放送(TBS)ホールディングスによる球団売却問題で、
巨人の渡辺恒雄会長は17日、TBS側の交渉相手が一つに絞り込まれているとの認識を示した。
報道陣の質問に「そういう傾向だが、それはTBSが考えること」と語った。

渡辺会長はこの日、「(家具販売大手の)ニトリとかの話もあった」と述べるなど、
これまでに複数の交渉先があったことも示唆。
14日には横浜の売却先について「今月中には決まる」と話していた。

ソース:時事ドットコム
URLリンク(www.jiji.com)


42:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/18 13:43:52.13 9e4gYkyi.net
横浜“身売り先”今週末にも発表!“モバゲー”との交渉最終局面
2011.10.18
一時は交渉決裂情報もあった、横浜の売却問題。ここにきて、TBSホールディングス
(HD)と携帯ゲームのモバゲーで知られるディー・エヌ・エー(DeNA)の交渉が
大詰め、早ければ今週末にも発表という情報が急浮上している。

 放送局関係者は「交渉は最終段階の詰めに入っている。当座はそのまま横浜を本拠地
にするが、近い将来は新潟などに移転することも視野に入れているようだ」と語る。

 14日には巨人・渡辺恒雄球団会長(85)が注目発言。企業名は挙げなかったが
「今月末に決まるんじゃないか」と見通しを語り、TBS側の継続保有について「ま
ずないと思うよ。これは間違いない」と明言した。

 情報と渡辺会長の言葉は一致する。ディー・エヌ・エー側ではすでに来季の新体制
も検討しているという。前出の放送局関係者が明かす。「2年連続最下位独走の尾花
監督に代わる候補として、外部招へいのOB山下大輔氏(59)と、内部昇格での白
井一幸2軍監督(50)の名前が挙がっている」。

 山下氏は03年から2年間、横浜の監督を務めたがいずれも6位で退団。尾花監督
と同じ2年連続最下位だが、同情論が強かった。「尾花監督の場合は、それなりの補
強もしてもらった上での2年連続最下位独走だ。山下氏は『お金がない』の一点張り
でろくな補強もしてもらえなかった。もう一度勝負させてやればいい」。球界OB、
球界関係者の間ではこんな復帰待望論がある。

 内部昇格候補の白井2軍監督は一時期、来季の日本ハム監督の有力候補にあげら
れた。常勝チームを作った日本ハム・ヒルマン監督の参謀としてヘッドコーチを務
めており、ヒルマン路線継承が監督の条件になっていたからだ。横浜の2軍監督に
転出したのは、尾花監督のシーズン途中休養に備えた“緊急監督代行シフト”とい
われている。それだけに、来季監督の内部昇格候補にあがるのも当然か。

 新体制づくりまで検討中という、交渉大詰め情報。いずれにせよ、横浜の球団売
却問題が一日も早く決着することを、球界関係者の誰もが願っているだろう。(夕
刊フジ編集委員・江尻良文)

URLリンク(www.zakzak.co.jp)

43:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/18 13:44:51.29 9e4gYkyi.net
ここまでのまとめ

●ナベツネから名指しされた企業
松下(Panasonic) → ガンバ大阪(サッカー)
ソニー → FIFAオフィシャルパートナー、ソニー仙台(サッカー)
日立 → 柏レイソル(サッカー)
朝日新聞 → Jリーグ100年構想パートナー


●その他一流企業有名どころ
トヨタ → サッカートヨタカップ主催etc
日産 → 横浜Fマリノス(サッカー)
ヤマハ → ジュビロ磐田(サッカー)
富士通 → 川崎フロンターレ(サッカー)
任天堂 → 京都サンガ(サッカー)   きりが無いから以下略
エネオス → FC東京(サッカー)の胸スポを降りたので希望はあるか


●その他企業
ライブドア → 売名だけして逃げ切り済み
モバゲー → 売名だけして買う気ゼロ
ノジマ → 規模的になぜあがったのかも不明
住生活 → 唯一まともに買う気があったが上から目線の殿様商売・
        思いつきとすら思えるレベルの無理難題を好き放題押し付けまくった挙句
        売名扱いして激怒させる
        住生活グループを集めた新会社リクシルは鹿島アントラーズ(サッカー)のスポンサーに


44:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/18 14:29:58.74 9e4gYkyi.net
渡辺会長、横浜売却先にニトリも一時候補に

巨人・渡辺会長が17日、横浜の売却先の候補にインテリアなどを扱うニ
トリが挙がっていたことを明かした。「ニトリなんかもあったが、しゃあ
ない」と過去の話として持ち出した。会長はすでに今月中の交渉成立を予告
しており、売却先について「品位だけは気をつけて下さいよと言ってる」
とし「球団を持つことで企業の振る舞いが、よくなる面もある」と寛容な
姿勢を示した。
URLリンク(news.livedoor.com)

45:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/19 03:40:38.45 IkAA2Qr9.net
1 :花電車φ ★:2011/10/18(火) 22:50:04.36 ID:???0
プロ野球横浜の親会社、東京放送(TBS)ホールディングスによる球団売却問題で、
巨人の渡辺恒雄会長は18日、
売却先が携帯電話向けソーシャルゲームサイト「モバゲー」の運営会社、ディー・エヌ・エー(DeNA)になるとの見通しを示した。
東京都内で記者団に「そういう気配だな。そう思うよ。他にないんだよ」と語った。

これまでも「(売却先が)今月中に決まる」と話していた渡辺会長は、
TBSが複数の企業と売却交渉を進めていた経緯にも触れ、
「その中で残った。そういうことだ」と説明した。
球界に影響力を持つ同会長は、ネット系企業の球団保有に懸念を表明したこともあるが、
「昔は鉄道、映画、新聞社などが球団を持った。食品会社の時代となり、それからITとなった。
 産業構造の変化でオーナー会社は変わってきている」と指摘。
DeNAの参入を容認する姿勢を示した。
当事者間の交渉がまとまれば、12月1日に予定している12球団オーナー会議に諮られるが、
渡辺会長は「反対意見は出ないと思う」とも述べた。

ソース:時事ドットコム
URLリンク(www.jiji.com)


46:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/19 03:41:09.51 IkAA2Qr9.net
 プロ野球売上高
    2003→2010
巨人 240億円→218億
阪神 179億円→非公表
中日 103億円→110億
ヤク 61億円→60億
広島 65億円→98億
横浜 76億円→85億
福岡 58億円→247億
ハム 35億円→103億
西武 60億円→100億
千葉 57億円→80億
オリ 45億円→非公表
楽天 45億円→82億(近鉄から)
1024億円→1183億+阪神オリ

2010はこちら
URLリンク(globe.asahi.com)

さあモバゲーがどこまで増やせるか


47:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/19 04:19:09.02 IkAA2Qr9.net
横浜球団の売却先、DeNAが最有力
プロ野球・横浜ベイスターズの親会社、東京放送(TBS)ホールディング
スが球団の売却先を探している問題で、ゲームサイト「Mobage(モバ
ゲー)」の運営会社ディー・エヌ・エー(DeNA)が最有力候補に絞り込
まれたことが18日わかった。

 TBSは昨年に続き、赤字が続くベイスターズの売却を金融機関などを通
じて複数の企業に打診。候補先の中で「DeNAが最も高い買収額を提案し
ている」(球界関係者)とみられ、DeNAは来週初めにも取締役会を開い
て買収することを正式に決める見通し。TBS幹部も、売却先としてDeN
Aが最有力であることを示唆した。

 一方、他の候補先にはエネルギー関連会社や家電量販店など複数案が浮上
したが、年間20億円規模の球団の赤字の補填(ほてん)や、本拠地・横浜
スタジアムとの契約問題などが障害となり調整が難航。金融機関側も、ここ
数日でDeNA以外の陣営が候補先から消えたとの見方を示した。

URLリンク(www.asahi.com)

48:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/19 04:35:20.33 IkAA2Qr9.net
DeNAが横浜球団買収へ TBSと大筋で合意
 プロ野球の横浜ベイスターズを保有するTBSホールディングス(HD)
が、球団売却に向けて交渉中のディー・エヌ・エー(DeNA)と大筋で合
意したことが19日、複数の関係者の話で分かった。本拠地は横浜に残す方
向で、両社が取締役会を開いた後に正式に発表する見通し。
 携帯電話向けソーシャルゲームサイト「Mobage(モバゲー)」を運
営するDeNAは1999年に設立し、2007年に東証1部上場。10年
度の売上高は1127億円と、前年度の2倍以上の成長を遂げた。
 TBSHDは02年に水産大手のマルハ(現マルハニチロホールディング
ス)から140億円で球団を取得した。売却後も球団株の一部は継続保有す
るとみられる。
 野球協約では球団譲渡の原則として、新球団が参加する前年の11月30
日までに12球団による実行委員会とオーナー会議での承認が必要としてい
る。承認された場合、新球団は預かり保証金など計30億円を日本野球機構
に納入しなければならない。

[ 共同通信 2011年10月19日 3:49 ]




49:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/19 11:37:49.02 IkAA2Qr9.net
毎年約20億円の赤字を補ほてんする球団運営に、視聴率低下や広告市況の冷え込みが重なり、
TBSHDの今年3月の決算短信には「(球団が)当社グループの経営成績に影響を及ぼす可能性
がある」との記述がある。長く低迷を続ける横浜球団の保有は、限界に近づいていた。

ただ、近年目覚ましい成長を遂げているDeNAに対しては、今後の安定性を疑問視する向きもあり、
一部の球団が強く反発しているとの情報もある。
12球団によるオーナー会議での承認がなければ譲渡は成立しないため、まだ不確定要素は残されている。

URLリンク(www.sanspo.com)

【野球】モバゲーのDeNA 横浜買収へ大筋で合意 TBS、売却後も一部球団株保有 
本拠地は横浜に残す方向[10/19]
スレリンク(mnewsplus板)



50:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/19 11:38:20.44 IkAA2Qr9.net
【2432】(株)ディー・エヌ・エー
現在値(10:29) 3,240 前日比↓ -165(-4.85%)
URLリンク(stocks.finance.yahoo.co.jp)

【9401】TBSホールディングス
現在値(10:26) 944 前日比↑ +25(+2.72%)
URLリンク(stocks.finance.yahoo.co.jp)



51:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/19 11:39:22.97 IkAA2Qr9.net
DeNAが一段安、横浜ベイスターズ買収で負担懸念
サーチナ 10月19日(水)9時56分配信



DeNA <2432> が一段安。一部で同社がプロ野球・横浜ベイスターズをTBSHD <9401> から買収することで基本合意したと伝えられ、売られた。買収負担の重さを嫌気している。

 買収金額は100億円程度としている。球団の年間約20億円の赤字負担も想定されており、知名度向上の一方で、投資過大との見方が出ている。(編集担当:山田一)



52:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/19 11:39:42.77 IkAA2Qr9.net
URLリンク(news.finance.yahoo.co.jp)
注目銘柄ダイジェスト(前場):コマツ、DeNA、エルピーダなど
11時07分配信 フィスコ

DeNA<2432>:3205円(同-200円)
売り先行の展開。プロ野球・横浜ベイスターズの買収で大筋合意と伝わっている。
売却額は100億円前後の見込みとされているようだ。知名度の向上を図ることなどが目的としている。
ただ、ベイスターズは成績の低迷で毎年赤字を計上しているとされており、買収に伴う負担増を懸念する動きが先行へ。
また、今後、オーナー会議の承認なども必要とされるなど、買収の成否に不透明感が残ることも、
売買手控えの長期化につながるとしてネガティブ視へ。



53:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/19 14:26:38.65 IkAA2Qr9.net
横浜球団、DeNAへ=TBSが売却方針-プロ野球
 プロ野球横浜ベイスターズの親会社、東京放送(TBS)ホールディング
スが、球団を携帯電話向けソーシャルゲームサイト「モバゲー」の運営会社
、ディー・エヌ・エー(DeNA)へ売却する方針を固めたことが19日、
関係者の話で分かった。球団売却は12球団オーナー会議の承認などが必要
で、既にTBS側は方針を他球団に伝え始めている。売却後も、来季は本拠
地を引き続き横浜に置く見通しだという。
 DeNAは同日「交渉中であることは事実だが、現時点で何ら決定してな
い」とのコメントを発表。交渉中の事実を公に認めた。ただ、パ・リーグの
複数球団がDeNA参入に難色を示していると伝えられており、流動的な要
素も残っている。
 業績好調のDeNAは、球団運営に携わることで自社の知名度を高める目
的を持っている。 (2011/10/19-13:29)


54:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/19 18:01:37.32 IkAA2Qr9.net
19日朝に、プロ野球・横浜ベイスターズの買収を交渉中と発表したディー・エヌ・エーの株価が大幅に下落した。
寄り付きから下落して始まり、一時は8.2%安の3125円をつけ、結局、終値は7.93%もの大幅な値下がりとなった。
 
携帯ソーシャルゲーム「モバゲー」で、極めて高い成長性と利益率、そして強固な財務基盤を有するうえ、
もともと年間200億円規模の広告宣伝費を投じるディー・エヌ・エーにとって、横浜ベイスターズ運営のコスト自体は
大きな負担にはならない。
 
しかしながら、スマートフォンへの対応や、グローバル市場での競争など、同社の事業環境は
まだまだ急速かつ大きな変化が予想される。当然、大きな投資を迫られる場面も出てくるはずだ。
 
そんな中で、かつてほどの人気もなく、効果が国内市場に限られるプロ野球に大きな投資をすることが
果たして効率的なのか。そうしたマーケットの懸念が株価に表れたと言えそうだ。

2432 ディー・エヌ・エー(東証)
URLリンク(lib.toyokeizai.net)

東洋経済オンライン 11/10/19 | 16:18
URLリンク(www.toyokeizai.net)


55:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/19 22:23:16.52 IkAA2Qr9.net
◆ガメツイ横浜スタジアムを牛耳る関係者◆2
スレリンク(npb板)
◆ガメツイ横浜スタジアムを牛耳る関係者◆
URLリンク(db2ch.dip.jp)
ベイスターズ球団売却検討話スレ9
URLリンク(www.livebays.net)
【大洋OB】横浜ベイスターズ糞フロント【アマチュア】
スレリンク(npb板)
横浜ベイスターズのぬるま湯体質をあざ笑うスレ
スレリンク(npb板)
横浜ベイスターズ抗議活動本部
スレリンク(mlb板)
【横浜・湘南】ケチャップ【スタジアムDJ】2
スレリンク(kyozin板)
横浜ベイスターズの応援を語るスレPart34
スレリンク(base板)
ファンに感謝の挨拶もできないベイスターズ
スレリンク(kyozin板)
【今年で】横浜スタジアム【26才】
スレリンク(stadium板)
【対応】横浜スタジアムの安全管理体制【杜撰】
スレリンク(stadium板)
【デイリー】神奈川新聞の精液外し【ベイ】
スレリンク(mass板)
【コクリコ坂、】横浜市スレッドpart35【インチキ坂】
スレリンク(koumu板)
【藤木】横浜スタジアムと稲川会【鶴岡】
スレリンク(4649板)

56:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/19 22:31:45.59 IkAA2Qr9.net
球場は横浜市の三セク「株式会社横浜スタジアム」が管理する。球場使用料
は入場料収入の25%にのぼり、昨年は約8億円。球団は年約20億円の赤字だ。
一方、球場は開業以来、黒字を確保し、11年1月期の連結決算で約108億円の
利益剰余金を計上。横浜市のOB職員を複数抱える「天下り」先でもある。
10年単位で更新してきた使用契約は昨年で切れ、今年は仮契約のままシーズ
ンを迎えた。URLリンク(globe.asahi.com)




天下り、108億


57:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/20 01:05:14.51 6Ja9NdGu.net
横浜球団、京急など地元連合が買収に意欲
2011/10/20 0:43 情報元 日本経済新聞 電子版

TBSホールディングスの横浜球団売却で、京浜急行電鉄グループやミツウロコを中心とする神奈川県に関連の深い企業の連合体も買収に名乗りを上げていることが19日、分かった。DeNAの交渉がプロ野球のオーナー会議で否認された場合の受け皿として浮上する可能性がある。

 連合体は、横浜市内に多くの拠点を持つエネルギー関連製品販売のミツウロコが母体となり、球団株を保有…



58:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/20 16:03:29.29 6Ja9NdGu.net
【否定】京急、ミツウロコ=地元商売(893に弱い)
                       (地元企業脅し)   

【横浜ドーム】-横浜商工会議所-鶴岡-藤木-稲川会・横浜市【横浜スタジアム】
(土建利権、税金目当て)


【DeNA反対】パ・リーグの3、4球団、楽天


59:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/20 16:36:04.37 6Ja9NdGu.net
新生「横浜“DeNA”ベイスターズ」が12月1日に誕生する。
横浜の球団買収に乗り出していた携帯ゲームサイト「Mobage(モバゲー)」を運営
するディー・エヌ・エー(DeNA)社が19日、交渉の事実を初めて認めた。
横浜の親会社・TBSホールディングス(HD)とは既に大筋で合意に達しており、
今後は11月9日の実行委員会などを経て、12月1日に予定されるオーナー会議で
正式承認となる見通しになった。本拠地は、来季も横浜に置く方向で調整している。

今後は球界のスケジュールにのっとった手続きを踏む。
参入には、実行委員会及びオーナー会議での承認が必要となる。
実行委は11月9日に、オーナー会議は12月1日に開催予定。
だが、12球団のコンセンサスがあれば延長は可能で、順調に行けば12月1日が
“横浜DeNAベイスターズ”のバースデーとなりそうだ。

当初は、新興企業であるD社の安定性に対し、一部球団から懐疑的な声も上がったも
のの、既に収束したという。
オーナー会議では12球団中9球団以上の賛成を要するが、障害はほぼない。
実行委後には、D社の経営計画などの査定のため、臨時の小委員会やヒアリングなど
が開かれるケースもある。

球団の売却額はNPBへの加盟料30億円を含め約100億円となる見込み。
TBSHDは今後も球団株を一部保有する見通し。本拠地も少なくとも来季は横浜に残る
ことで基本合意している。
昨年破談した住生活グループとの交渉では、本拠・横浜スタジアムとの契約内容が大きな
ネックとなった。現在は入場料収入の25%が球場使用料となり、球場内の広告、
物販収入もすべて球場に入るシステムがとられている。
ただ、ハマスタの鶴岡博社長はこの日、「先方とはイーブン(の立場)。誠意を持ってお話し
できればいい」とし、昨年とは違い柔軟に対応する考えを明かした。
25%の比率の引き下げなど、今後はD社とハマスタ側で調整が図られる。

記事全文
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)

スレリンク(mnewsplus板)l50

60:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/20 16:36:23.93 6Ja9NdGu.net
横浜球団、京急など地元連合が買収に意欲

 TBSホールディングスの横浜球団売却で、京浜急行電鉄グループや
ミツウロコを中心とする神奈川県に関連の深い企業の連合体も買収に
名乗りを上げていることが19日、分かった。DeNAの交渉がプロ野球の
オーナー会議で否認された場合の受け皿として浮上する可能性がある。

 連合体は、横浜市内に多くの拠点を持つエネルギー関連製品販売の
ミツウロコが母体となり、球団株を保有する新会社を設立する。
京急グループや相模鉄道など、神奈川県に関連が深い複数の企業が
参入する意向を示している。

 地元経済界はベイスターズの買収先が、将来的に球団のフランチャイズ
を神奈川県以外の地域に移すことを懸念。球団の流出を未然に防ぐ
意味合いもあり、球団の買収に名乗りを上げた格好だ。

 ミツウロコはTBSの主要取引銀行を通して、TBSと交渉を開始している。

ソース:日本経済新聞 2011/10/20 0:43
URLリンク(www.nikkei.com)



61:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/20 16:36:42.13 6Ja9NdGu.net
横浜の球団売却交渉で、携帯電話向けソーシャルゲームサイト「Mobage(モバゲー)」を運営するディー・エヌ・エー(DeNA、本社=東京・渋谷区)は19日、
球団を保有するTBSホールディングス(HD)と交渉中であることを明らかにした。

楽天の三木谷浩史球団会長(46)が19日、横浜の球団売却問題について「客観的な議論を行うべき」との提言をした。

売却先の筆頭候補として、DeNAが交渉の最終段階にあるとされる。
「DeNA社うんぬん、という問題ではない」と前置きした上で
「プロ野球チームは公共的な財産であり、子どもたちの憧れ、夢として、高貴な存在であるべきです。
 『横浜ベイスターズ』という、素晴らしいチーム名を、どう考えるのかも十分検討しなくてはならない」と述べた。
長く本拠地を置き、深く根付いている横浜市を含めた地域のコンセンサス(意見の一致)などを含め、
「地域行政はもちろん、国民的な議論があってしかるべき問題」と語った。

三木谷会長が強調したのは、プロ野球が本来持つべき理念だった。
「日本のプロスポーツにおいて、野球は特別な存在だと思う。国民の方々の認識が『そうか、横浜が売却されるんだ。決まったんだ』で終わってしまっては、
プロ野球に将来はない」と、危機感を訴えた。
「客観的、建設的な議論を尽くした上で、結果がどうなろうと、それならばいいと思う。
 野球界の将来を真摯(しんし)に考える機会にするべき。現在横浜を保有するTBSも、球団を手放すのであれば、その責任、重さを考えていただきたい。
 お金だけの問題じゃない」と続けた。

「あの時もそんなことを考えた」と三木谷会長。
7年前に球界参入した当時の理念に立ち返っての提言だった。

ソース:nikkansports.com
URLリンク(www.nikkansports.com)


62:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/20 16:37:41.38 6Ja9NdGu.net
 横浜市の林文子市長は19日の定例記者会見で、TBSホールディングス
がプロ野球の横浜ベイスターズをディー・エヌ・エーに売却することで大筋合意
したとの報道について「球団から連絡を受けていない」とした上で「(どこが買収
しても)横浜市をホームタウンにすると信じている」と期待した。

 球団赤字の要因の一つとされる横浜スタジアムとの契約に関して、林市長は
「スタジアムの株主である市として、球団とスタジアム双方に球場使用料の
見直しを含めた話し合いの場を設けるよう提言したい」と述べた。

そ♂
URLリンク(www.sponichi.co.jp)


63:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/20 16:38:26.20 6Ja9NdGu.net
19日朝に、プロ野球・横浜ベイスターズの買収を交渉中と発表したディー・エヌ・エーの株価が大幅に下落した。
寄り付きから下落して始まり、一時は8.2%安の3125円をつけ、結局、終値は7.93%もの大幅な値下がりとなった。
 
携帯ソーシャルゲーム「モバゲー」で、極めて高い成長性と利益率、そして強固な財務基盤を有するうえ、
もともと年間200億円規模の広告宣伝費を投じるディー・エヌ・エーにとって、横浜ベイスターズ運営のコスト自体は
大きな負担にはならない。
 
しかしながら、スマートフォンへの対応や、グローバル市場での競争など、同社の事業環境は
まだまだ急速かつ大きな変化が予想される。当然、大きな投資を迫られる場面も出てくるはずだ。
 
そんな中で、かつてほどの人気もなく、効果が国内市場に限られるプロ野球に大きな投資をすることが
果たして効率的なのか。そうしたマーケットの懸念が株価に表れたと言えそうだ。

2432 ディー・エヌ・エー(東証)
URLリンク(lib.toyokeizai.net)

東洋経済オンライン 11/10/19 | 16:18
URLリンク(www.toyokeizai.net)


64:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/20 16:39:07.18 6Ja9NdGu.net
毎年約20億円の赤字を補ほてんする球団運営に、視聴率低下や広告市況の冷え込みが重なり、
TBSHDの今年3月の決算短信には「(球団が)当社グループの経営成績に影響を及ぼす可能性
がある」との記述がある。長く低迷を続ける横浜球団の保有は、限界に近づいていた。

ただ、近年目覚ましい成長を遂げているDeNAに対しては、今後の安定性を疑問視する向きもあり、
一部の球団が強く反発しているとの情報もある。
12球団によるオーナー会議での承認がなければ譲渡は成立しないため、まだ不確定要素は残されている。

URLリンク(www.sanspo.com)
横浜を保有するTBSホールディングス(HD)が、球団売却に向けて交渉中の
ディー・エヌ・エー(DeNA)と大筋で合意したことが19日、複数の関係者の話で分かった。
本拠地は横浜に残す方向で、両社が取締役会を開いた後に正式に発表する見通しとなった。

携帯電話向けソーシャルゲームサイト「Mobage(モバゲー)」を運営するDeNAは1999年に設立し、
2007年に東証1部上場。10年度の売上高は1127億円と、前年度の2倍以上の成長を遂げた。

TBSHDは02年に水産大手のマルハ(現マルハニチロホールディングス)から140億円で球団を取得した。
売却後も球団株の一部は継続保有するとみられる。

[ 2011年10月19日 06:53 ]

URLリンク(www.sponichi.co.jp)


65:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/20 16:41:32.41 6Ja9NdGu.net
横浜の球団売却交渉で、携帯電話向けソーシャルゲームサイト「Mobage(モバゲー)」
を運営するディー・エヌ・エー(DeNA、本社=東京・渋谷区)は19日、球団を保有する
TBSホールディングス(HD)と交渉中であることを明らかにした。
球団譲渡には実行委員会およびオーナー会議で、4分の3以上の賛同を得て承認され
る必要があるが、この日、中日白井文吾オーナーは一部に反対の動きがあることを明らかにした。

中日の白井オーナーはTBSHDが、DeNAと進める球団売却交渉について
「3日くらい前にTBSさんから説明があった。公序良俗に反しない企業なら問題はなく、
公平に対処する」と交渉に関する説明を受けたことを明らかにした。
同オーナーは「現時点では判断材料が少ない。推移を見守りながら材料を集め、うちの
立場を決める」と話した。

また「パ・リーグのある球団から『DeNAは出会い系サイトを運営しているので反対。
同志を集めて反対していく』と直接連絡があった」と一部に反対の動きがあることも明らかにした。

URLリンク(www.nikkansports.com)


66:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/20 16:45:01.87 6Ja9NdGu.net
TBS常務「渡辺会長が“反対が出ない”と言ってるから…」
 横浜球団の非常勤取締役も務めるTBSHDの武田信二常務取締役は、De
NA社への球団売却に反対する球団があるとされていることに「ナベツネ(
巨人・渡辺恒雄球団会長)さんが“反対が出ない”と言ってるから出ないん
じゃないか」と見通しを話した。

 他球団に対する説明の必要性については「丁寧に説明していくことになる
」と話していた。

[ 2011年10月20日 06:00
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

横浜買収 京急&ミツウロコも名乗り?球界首脳が明かす
 TBSホールディングスとディー・エヌ・エー(DeNA)が球団売却で大
筋合意しているプロ野球横浜ベイスターズの売却問題で、球界首脳は20日、
京浜急行電鉄グループとガス事業などを手掛けるミツウロコを中心とした神
奈川県に関連のある企業の連合体が買収に名乗りを上げていることを明らか
にした。

 京急グループ側が提示した株式買収額はDeNA社よりも低いという。こ
れに対し両社は広報を通じて交渉の事実はないとするコメントを出した。

[ 2011年10月20日 12:39 ]
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

横浜社長、球団売却問題に「選手も心配している」
 横浜は横浜市内の球団事務所で常勤取締役会が行われ、加地隆雄社長ら5
人が出席した。今季の業績やチーム状況についての報告などが行われた。

 加地社長は球団売却問題に触れ「会合ではその話は全く出ませんでした。
TBSから話もありません。ただシーズン中にこのような話が出て、ファン
や関係者の皆さまに大変申し訳ないと思います。選手もつらいでしょう。心
配しているでしょうね」と話した。

[ 2011年10月20日 06:00 ]
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

67:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/20 16:47:12.96 6Ja9NdGu.net
京急が横浜買収名乗り 地元企業で連合
大詰めを迎えている横浜の球団売却問題に、新たな動きが浮上した。横浜市内
にも路線を持つ京浜急行電鉄(本社=東京・港区)やミツウロコ(本社=東京
・千代田区)を中心として、横浜市に縁のある複数の企業が連合チームを作り
、球団買収に乗り出すことが19日、明らかになった。自治体からの支援も約
束され、今後は球団の親会社であるTBSホールディングス(HD)と交渉
を本格化させたい考え。TBSHDは現在、ゲームサイト「Mobage(モ
バゲー)」の運営会社ディー・エヌ・エー(DeNA)と、今月中の決着を
目標に交渉を続けている。地元の動きで、今後どのような影響が出るか注目
される。

 横浜球団の売却問題が新展開を迎える可能性が出てきた。TBSHDとD
eNAの交渉が大詰めを迎えている時期に、地元に関係の深い企業が立ち上
がった。京浜急行電鉄やミツウロコ(エネルギー関連企業)を中心とする、
横浜に関係の深い複数の企業が協力し、TBSHDに対し球団を買収したい
意思を伝える。

 京浜急行の石渡恒夫代表取締役社長は19日、取材に対し「そんな話は聞
いていません」と否定した。ただ、ここまで水面下で検討していたものの社
内の意見はまとまっている。今後は本格的な交渉に移りたい考えだ。

 構想では将来的に横浜駅に程近い「みなとみらい地区」にドーム球場の建
設を実現し、本拠地にするというもの。現在の横浜スタジアム付近に京急線
の駅はないが、新球場になれば本業へのメリットも大きくなる。すでに市内
の会社経営者らで「横浜ドームを実現する会」が活動しており、球団買収に
より、これらの動きを加速させたい考え。横浜市など自治体から「全面的に
協力する」という言質を得ているという。

 ただ、出遅れた感は否めない。すでにTBSHDとDeNAの交渉は大詰
めを迎えている。両社は今月末の発表を目指して交渉を進めている。

 ただ、京急を中心とした地元グループは球団名も「横浜ベイスターズ」の
ままで、本拠地も横浜スタジアムのままで予定している。野球協約では11
月30日までに実行委員会およびオーナー会議の承認を得る必要があると定
めているが、変更点が少ないことから期間を大幅に遅れても認められる見込
み。時間的な余裕はあり、今オフにまとめることは十分に可能だ。


68:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/20 16:57:29.00 hnfpTnGj.net

野球のスポンサーに名乗り出るだけで株価上昇
スレリンク(kyozin板)

野球の球団を買おうとするなんでこうも株が売られていくのかw
スレリンク(morningcoffee板)
URLリンク(2chnull.info)

154 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/10/19(水) 11:38:27.13 ID:XqkqsUw2
そりやゃ株価が200円落ちたら焦るだろw
相当な大事故が起きても下がるのは200円以内だぞw

256 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2011/10/19(水) 12:44:08.90 ID:3/tOjCVP
「球団買収交渉」ってのはあくまで商行為なのに
不祥事並みに株価が下がるのが笑えるw

69:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/21 00:29:00.33 4AJMhcH5.net
DeNAの春田会長 横浜球団買収で長期保有の意向示す
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

 プロ野球横浜ベイスターズを保有するTBSホールディングスと球団買収交渉で
大筋合意しているディー・エヌ・エー(DeNA)の春田真会長は20日、東京都内で
取材に応じ、パ・リーグ球団を中心に経営の安定性を不安視されていることに
「もし、やるのだったらそんな短期ではやらない」と長期的に保有する意向を示した。

 交渉の進捗状況や球団を保有する狙いについての質問には「今はお話しできません」
と話すにとどめた。

 京浜急行電鉄グループを中心とした神奈川県に関連のある企業の連合体が買収に
名乗りを上げている件は「それはTBSさんの話だと思う。われわれが何ら話す
ことはない」とした。
[ 2011年10月20日 18:39 ]


70:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/21 00:29:33.52 4AJMhcH5.net
横浜買収DeNAに「出会い系」の難クセ ならば「アウト」の球団は他にもある
URLリンク(www.j-cast.com)

パ・リーグの球団で言えば、ソフトバンクは、関連会社のヤフーが出会い系
サイト「Yahoo!パートナー」などを運営している。また、楽天は、SNSと同様な
サービスとして、「前略プロフィール」を運営しており、これらを「判断基準」に組
み込むと、ソフトバンクや楽天が球団として存在していることもおかしいのでは
ないかという話になってしまう。


71:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/21 00:57:08.10 ywhVt1UC.net
いいじゃん、日拓みたいに一年でやめても、加盟料の30億円丸儲け



72:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/21 11:09:05.29 4AJMhcH5.net
横浜愛!京急など地元企業、球団買収参戦
URLリンク(www.sanspo.com)
(ry
 参加企業で中心になるのが、練炭やLPガスなどを取り扱うエネルギー販売企業のミツウロコだ。同社は古くから
横浜市民に親しまれているスポーツ・アミューズメント施設「ハマボールイアス」(横浜駅西口)の親会社でもある。
田島晃平社長(39)が横浜市出身で、2009年9月9日の横浜対巨人戦を「イアスナイター」と銘打ち、始球式に
登板。ファンイベントにも尽力するなど、“ベイスターズ愛”が強い。

 さらに横浜市に乗り入れている京急電鉄と地元の相模鉄道も参入して連合企業体を作り、TBSHDが保持する
51%の株を数社で持ち合う方向。また横浜では将来的に「みなとみらい地区」にドーム球場を建設し、横浜の本
拠地にするという計画もある。この横浜の連合企業体側がTBSHDに提示した株式買収額はDeNAよりも低いと
いう情報もあるが、横浜を愛する企業がベイスターズを横浜に残したい一心で手を取り合った格好だ。

 この日、相模鉄道の経営戦略担当者は買収計画に関して、「全くそのような事実はございません」とのコメントを
出した。また京急電鉄、ミツウロコも交渉事実はないとするコメントを発表した。しかし、すでに各社内での方針は
横浜球団の買収参画で一本化されているとみられる。
(ry



73:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/21 11:09:23.56 4AJMhcH5.net
DeNA会長、球団経営「短期ではやらない」…横浜身売り問題
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
>ただ、出会い系うんぬんは事実誤認の部分もあるようだ。D社の広報担当者は、「法に抵触する出会い系
>サイトは子会社を含め、運営しておりません。またモバゲーなどについては24時間400人態勢で監視し
>規制しております」と安全性を強調している。
(ry
> D社とTBSHDは既に大筋で合意している。この日、一部で買収に意欲と報じられた京浜急行電鉄、ミツ
>ウロコの両社も交渉の事実を完全否定した。TBSHDは月内に臨時取締役会を開き、社内のコンセンサス
>を取る方針。正式発表の日は近い。

横浜の球団買収について報道陣の取材に応じたDeNA社の春田真会長
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)



74:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/21 11:11:36.72 4AJMhcH5.net
京急&ミツウロコ急浮上 DeNA不承認なら“本命”
 TBSホールディングス(TBSHD)が進める横浜ベイスターズの球団
売却先に、京浜急行電鉄グループとガス事業などを手掛けるミツウロコを中
心とした神奈川県に関連のある企業の連合体も名乗りを上げていることが2
0日、分かった。

 京急グループ側が提示した株式買収額は、TBSHDが球団売却で大筋合
意している携帯電話向けゲームサイト「Mobage(モバゲー)」を運営
するディー・エヌ・エー(DeNA)の約100億円よりも低いという。

 DeNAへの売却については、長期的な球団保有を不安視するパ・リーグ
の3、4球団が反対の姿勢を取っており、TBSHDは了承を求め各球団幹
部へ説明を続けている。野球協約では球団譲渡には実行委員会とオーナー会
議での承認が必要と定められ、オーナー会議の議決には、横浜を含む出席球
団の4分の3以上の賛成が必要となる。京急グループ、ミツウロコはとも
に広報を通じて交渉の事実はないとするコメントを出したが、DeNAが承
認されなかった場合の受け皿になる可能性は高い。

[ 2011年10月21日 06:00 ]
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

75:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/21 11:12:35.19 4AJMhcH5.net
京急グループ&ミツウロコ、買収交渉否定
京浜急行電鉄グループとガス事業などを手掛けるミツウロコを中心とした神奈川県に関連のある企業の連合体が、横浜の球団買収に名乗りを上げていることが20日、一部で報じられ、両社は広報を通じて交渉および検討した事実を否定するコメントを出した。

 TBSHD関係者はこの件に対し「横浜の企業が集まって球団を持とう、という構想は昨年からある。ただ、体力がない。それができればとっくに身売りは片づいている。新たに力のある企業が加われば別だが」と話した。

(URLリンク(www.daily.co.jp)

76:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/21 11:13:42.31 4AJMhcH5.net
横浜の売却先、「モバゲー」に絞り込み
プロ野球・横浜ベイスターズの親会社、東京放送(TBS)ホールディングス(HD)が、球団の売却先を、携帯電話向けゲームサイト「Mobage(モバゲー)」を運営する「ディー・エヌ・エー」(DeNA、本社・東京)に絞り込んだことが20日、関係者の話でわかった。


 DeNAは1999年に設立。2006年からサービスを開始したモバゲーがヒットし、「グリー」とともに携帯向けゲーム市場の大半を占めている。11年3月期の決算では売上高が前期比2倍超の1127億円、営業利益は560億円。

 年間約20億円の赤字となっている球団が経営の重荷となっているTBSHDと、球団保有による企業の知名度アップなどを狙うDeNAの思惑が一致したとみられる。

(2011年10月21日07時43分 読売新聞)


77:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/21 11:15:50.08 4AJMhcH5.net
DeNA会長、球団経営「短期ではやらない」…横浜身売り問題
横浜の買収に乗り出しているディー・エヌ・エー(DeNA)社の春田真会
長(42)が20日、都内で取材に応じ、買収成立後は球団を長期にわたっ
て保有する意欲を示した。新規参入の条件として、球界から恒久的な球団経
営を求められているが「もしやるんだったら、短期ではやらない」と明言し
た。またDeNA側は、一部他球団から指摘があった「出会い系サイト」運
営の事実も否定。近日中の正式発表を目指し、大詰めの調整が行われている


 DeNAの最高責任者が新規参入にかける熱意を明かした。春田会長は「
もし(球団経営を)やるんだったら、短期ではやらない」と慎重に言葉を選
びながら話した。19日には、広報名でマスコミ各社にプレスリリースを配
布。「(TBSHDと)交渉中であることは事実」と、横浜買収に乗り出し
ていることを初めて公式に認めた。この日も「コメントを出した通り」と語
り、一夜明けで追認した格好だ。

 参入には大きく分けて3つのハードルがある。巨人・渡辺恒雄会長がかね
がね、〈1〉金に困らない〈2〉身売りせずに恒久的に(球団を)維持でき
る〈3〉出会い系サイトなどを運営しておらず、品位がある―ことを条件に
挙げてきた。D社は11年3月期の売上高は連結で1127億円、純利益も
316億円を計上し、経営状態は良好。目先の知名度アップだけでなく長期
の球団経営のビジョンも持っているようだ。

 品位にも問題はない。当初、D社が出会い系サイトを運営しているとの指
摘がなされた。企業の将来性を不安視した楽天、ソフトバンク、オリックス
の3球団が承認に慎重だったという。参入は、オーナー会議で12球団中9
球団の賛成を要する。楽天の井上オーナー代行はこの日、日本野球機構(N
PB)を訪れ、「オープンでの議論が必要。公共性があるかを議論する。D
eNAさんがどうかは分からないが、出会い系を運営しているという話もあ
る」と意見を述べた。楽天も04年の新球団創設時には厳しいチェックをク
リアしており、徹底した審査を求めた。

 

78:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/21 11:16:09.73 4AJMhcH5.net
ただ、出会い系うんぬんは事実誤認の部分もあるようだ。D社の広報担
当者は、「法に抵触する出会い系サイトは子会社を含め、運営しておりま
せん。またモバゲーなどについては24時間400人態勢で監視し規制して
おります」と安全性を強調している。

 楽天の三木谷浩史会長は、スポーツ報知の取材に「ファン不在、国民不
在で決まってしまうのはいかがなものか。流れは変わってきているようにも
感じるが、十分に議論を尽くした上での結論なら受け入れる」と球団のスタ
ンスを明かした。自身は12月1日のオーナー会議には出席せず、島田オー
ナーに意向を託す構え。他球団も承認の方向で固まりつつあり、最終的に障
害はなくなる見通しだ。

 D社とTBSHDは既に大筋で合意している。この日、一部で買収に意欲
と報じられた京浜急行電鉄、ミツウロコの両社も交渉の事実を完全否定した
。TBSHDは月内に臨時取締役会を開き、社内のコンセンサスを取る方針
。正式発表の日は近い。

 ◆出会い系サイト規制法 出会い系サイト(インターネット異性紹介事業
)の利用による児童買春などの犯罪から、18歳未満の少年少女を保護する
ことを目的に、03年施行。犯罪の多発により、08年に規制を強化し、改
正。出会い系サイトを、面識のない異性との交際を希望する者同士が情報を
開示、閲覧して、メールなどを通じて相互連絡できるサービスと定義。サ
イト運営業者は、都道府県公安委員会への届け出、利用者が児童でないこ
との確認、禁止誘引行為にかかわる書き込みの削除などの義務がある。「モ
バゲー」では会員規約の中で、「異性交際を求めるもの」「異性交際の求
めに応じるもの」「異性交際に関する情報を媒介するもの」の情報記述を
禁止。規約違反の場合には、同社の判断で情報を削除できる、と明記して
いる。

 ◆オーナー会議の議決 野球協約の第23条の(3)で「(議決は)出席
したオーナー、オーナー代行及びオーナー臨時代理人全員の4分の3以上の
同意を必要とする」と定められている。よって全球団が滞りなく会議に出席
すれば9球団の賛成が必要となる。今回の球団譲渡の場合、当事者である横
浜にも投票権がある。過去には04年12月にダイエーがソフトバンクへ球
団を譲渡した際も、ダイエーは「1票」を所有していた。

URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)

79:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/21 11:16:50.48 4AJMhcH5.net
 横浜ベイスターズのディ・エヌ・エー(DeNA=D社)への売却が
プロ野球のオーナー会議で承認されない可能性が20日、出てきた。
楽天を筆頭にオリックス、日本ハムがD社の参入に反対していることが
同日までに判明。野球協約では球団譲渡にはオーナー会議で4分の3以上の同意が
必要とされており、4球団が反対すれば承認を得られない。

 楽天の井上智治オーナー代行は一般論としながら
「仮に出会い系サイトを運営しているとしたら、ふさわしいのか。プロ野球は
公共性が高いし、青少年の模範となるべき」と慎重な姿勢を求めた。
 井上代行は、一部で報じられた京浜急行電鉄グループとガス事業などを手掛ける
ミツウロコを中心とした神奈川県の関連企業の連合体が買収に名乗りを上げていることには
「これからの横浜再生には地元密着が必須。非常にいい構成になっていると思う」と発言。
京急グループ側の提示した株式買収額はD社よりも低いというが、好意的に受け止めた。
 04年12月のソフトバンク参入の際は、全会一致で承認がなされており
今後のパ連合の動向が注目される。
URLリンク(www.daily.co.jp)

パ・リーグのある球団首脳は「楽天が反対の筆頭で、オリックスも反対している。日本ハムも反対のようだ」内情を明かした。
前日19日には、中日の白井オーナーが「パのある球団から、D社は出会い系サイトを運営しているので反対。同志を集めて反対する旨の連絡があった」と明かしたが、
楽天を中心にオリックス、日本ハムが反対に回る動きのようだ。
球団譲渡にはプロ野球の実行委員会、オーナー会議で当該球団も含めた4分の3以上の同意が必要で楽天、オリ、日本ハムに加え、
あと1球団が反対に回れば、残る8球団が賛成しても、D社の参入は認められないことになる。ただ、一部球団からは当該球団を除く議決を主張する声もある。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


80:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/21 11:17:29.07 4AJMhcH5.net
横浜商議所が難色、DeNAの横浜買収/神奈川 (カナロコ) - Yahoo!ニュース
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

プロ野球・横浜ベイスターズの売却問題で、横浜商工会議所の佐々木謙二会頭(ニッパツ会長)は20日、
売却先に携帯電話向けソーシャルゲームサイト「モバゲー」を運営するディー・エヌ・エー(DeNA)が有力視されていることについて難色を示した。

 地元経済団体トップがベイスターズの身売り問題について踏み込んで言及したのは初めて。神奈川新聞社の取材に応じ明らかにした。

 佐々木会頭はDeNAの社名については触れなかったものの、「(売却先には)野球好きの横浜市民がほとんど知らない会社もあり、大変戸惑っている」と発言。
ベイスターズのオーナーになることに事実上の反対意見を述べた。

 「(DeNAが)知名度を上げることが主目的だとすれば市民にとっては残念。長年にわたって市民との関係を築くことは難しい。
昨年の轍を踏む結果になる」とまで言及した。その上で、「横浜に根ざした活動をしている企業が(オーナーになるのが)望ましい」と話した。

 地元産業界が中心となって進めている横浜ドーム構想については「会からの要望があれば、商議所として応援していきたい」と前向きな姿勢を示した。

 横浜商議所は会員企業で構成される応援組織「ベイスターズ横浜会」を設立し、活動を行っている。


81:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/21 11:17:50.30 4AJMhcH5.net
「1球団、強く反対」ベイ売却でTBSHDが月内合意に向け説得/横浜
URLリンク(news.kanaloco.jp)
TBSHD幹部が20日、神奈川新聞社の取材に応じ、
「強く反対しているところ(球団)が一つある」と明かした。

同幹部は「承認されなければ意味がない。今月中の合意を目指す」とした上で、
「(反対の)理由は分からない。何がだめなのか」などと述べ、説得が難航して
いることを示唆した。

同幹部は具体的な球団名は明かさなかったが、「過去にいろいろあったからね」
と話しており、過去にTBS(当時)と経営統合をめぐって争った楽天が反対して
いるとみられる。



82:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/21 15:28:05.90 4AJMhcH5.net
URLリンク(www.yokohama-cci.or.jp)
なんか右翼団体みたいなホームページだなw

URLリンク(www.yokohamaport.org)
ニッパツ佐々木も藤木のお仲間

URLリンク(ja.wikipedia.org)
横浜の企業しょぼい


83:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/22 02:18:34.21 PrzyILOA.net
プロ野球の横浜、DeNAに売却で大筋合意 TBS
URLリンク(www.asahi.com)

 プロ野球・横浜ベイスターズの親会社、東京放送(TBS)ホールディングスは21日、携帯電話向けゲームサイト「モバゲー」を運営する
「ディー・エヌ・エー(DeNA)」と同球団の売却で大筋合意した。
来週、双方の取締役会を経て正式合意し、日本プロ野球組織に申請する。
 関係者によると、売却額は100億円前後になる予定で、当面は本拠地を横浜スタジアムに残す方針。TBSは子会社で保有する分もあわせた
球団株(69.2%)の大半をDeNAに売却する。
 TBSは水産大手マルハ(現マルハニチロホールディングス)から2002年に球団の経営権を取得した。近年は球団に対して、
広告宣伝費として年間20億円規模の赤字を穴埋めしてきており、経営の重荷になっていた。


84:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/22 02:20:37.19 PrzyILOA.net
 横浜球団の売却先はゲームサイト「モバゲー」を運営する「ディー・エヌ・エー(DeNA)でほぼ決まり、
と思っていた。ところが、パ・リーグの3、4球団が「出会い系サイトを運営しており、将来的な経営安定も
不安視される」と反対しているそうだ。球団譲渡にはオーナー会議で12球団の4分の3以上の同意が必要とか。

 そこへ持ってきて、20日の一部報道で「京浜急行電鉄グループ」やエネルギー関連製品販売の「ミツウロコ」
の名前も取り沙汰され、門外漢としてはややこしさに首をひねるばかりだ。「DeNA」の買収がオーナー会議で
同意を得られなかった場合、受け皿となる可能性もあるという。

 しかし、出会い系サイトが法に触れるわけでもないし、このご時世、将来の経営安定に不安が全くない会社など
あるまい。100億円ともいわれる買収費で、毎年20億円の赤字を出し続けるお荷物球団を引き受けてくれる
のなら「出会い系…」など枝葉の問題にこだわらず、むしろ球界全体で「ありがとう」と感謝すべきだろう。

 サンケイスポーツ専属評論家・江本孟紀氏はこう指摘する。「1社で球団を持ちリスクも背負う経営形態は
考え直すべきだ。メジャーのように複数企業が金を出し合う球団経営で、企業宣伝から一歩抜け出した方がいい。
年俸が高いだけで社会人野球と変わらないが、とりあえず買ってもらわないことには話が進まない」。

 モバゲーの登録会員は2700万人を超え、中心は10~20歳代。ファンの年齢層の高いプロ野球で
球団取得のメリットはどれほどのものか。堅い企業ばかりのセ・リーグの中に、こういう異色の球団が
参入してどうかき回すか見てみたい気もする。(今村忠)

URLリンク(www.sanspo.com)


85:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/22 09:42:23.14 mdx5IoN0.net
横浜 最近15年間で最も遅い100万人突破…人気の低迷も深刻!
297 :名無しさん@恐縮です [sage] :2011/10/04(火) 02:31:28.87 ID:ULKX8UfT0
今シーズンのハマスタ観戦20数回
100万人に貢献したオレ様が通りますよ

>>295
ちょくちょく来てるよ
全然面白くないし邪魔だけどね


チケット売り場に「オーナーズシート窓口」ってのがあるんだよな
「年間シート窓口」ではないし「ファンクラブ窓口」でもない
こんなのがある球場ってココだけじゃないの
よれよれの部屋着みたいなの着てサンダル履きの中高年男女がよく並んでる
多分、彼らの親が球場建設時にカネを出したんだろうね
スレリンク(mnewsplus板:297番)

86:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/22 09:48:37.16 GVmfm8c4.net
プロ野球界で、ナベツネが1番ガンだと思うのは自分だけかな?

87:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/22 11:51:53.98 2JOsX93j.net
地元企業連合とか大赤字のプロ野球球団運営は無理
広島で一度失敗してるし二度とやらない。

広島電鉄や中国新聞社など地元企業が出資した連合体「広島カープ」誕生
組織を巡る対立や球団の赤字補填を巡り、議論が紛糾
球団を発展的に解散して、新たにマツダ㈱を筆頭株主にした新球団「広島東洋カープ」設立

ゲームサイト「モバゲー」を運営する「ディー・エヌ・エー(DeNA)に横浜売却でほぼ決まり。
多額の広告費を使っているし、球団運営にも問題ない。
もし駄目なら、また1リ-グ10球団制の議論が復活するのは必至

88:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/22 13:09:44.96 PrzyILOA.net
楽天、SNS「GREE」を運営するグリー株式会社を共同設立
 楽天は18日、ソーシャルネットワークサービス(SNS)の「GREE」を運営
する「グリー株式会社」を共同設立すると発表した。設立は12月7日を予定し
、代表取締役社長にはGREEの開発者である田中良和氏が就任する。

 GREEは、既存会員からの招待でのみ参加できるSNSで、現在は田中良和氏
による個人運営でアルファ版サービスが提供されている。GREEのユーザー数
は2004年2月のサイト開設から11万人の登録者を獲得しており、楽天では今
後GREEの成長戦略を推し進めるために株式会社化に至ったと説明。楽天が拡
充を進めているインターネットを利用したサービスとの親和性が期待される
ことから、同社株式を一部取得したとしている。

 グリー株式会社の資本金は1,000万円で、設立にあたり楽天が10%を出資
する。また、非常勤取締役として楽天の取締役常務執行役員である吉田敬氏
が就任。登記時期は12月上旬を予定する。
URLリンク(bb.watch.impress.co.jp)

89:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/22 15:07:52.58 PrzyILOA.net
24日にもDeNAに売却決定へ、横浜ベイスターズ

プロ野球・横浜ベイスターズを保有するTBSホールディングス(HD)が球団売却を検討している問題で、
TBSHDは21日、オーナー会議で承認を受けられる見通しが立たないまま、
携帯電話向けソーシャルゲームサイト「Mobage(モバゲー)」を運営するディー・エヌ・エー(DeNA)へ売却する方針を固めた。
TBSHDは24日にも臨時の役員会を開いて正式に売却を決める予定だが、強引な決定に波紋が起きそうだ。

TBSHD幹部は神奈川新聞社の取材に対し、「反対しているのは一つ(の球団)だけ。売却に向けて進むしかない。
NPB(日本野球機構)にオーナー変更の申請をする。(参入について)議論はしてもらっていいが(全球団の賛同を)待つことはない」と明言した。

DeNAとの交渉は大筋でまとまっているが、オーナー会議での承認が譲渡の条件となるため、
TBSHDは他11球団への説明を続けていた。22日にも全球団への説明が終わるが、楽天が強く反対しており、
他にもパ・リーグを中心に反対の球団があるという。

野球協約は、球団の譲渡にはオーナー会議の4分の3以上の賛同が必要と定めている。
2000年以降にプロ野球に新規参入したソフトバンクと楽天は、ともに全会一致で承認されており、反対を承知しながらの売却は異例だ。

DeNAについては、今後の経営の安定性や、運営するサイトの内容を問題視する声が上がっている。
しかしTBSHD幹部は「警察にも確認したが、あれは『非出会い系サイト』。業績は右肩上がりで安定している」などと述べた。


90:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/22 15:08:27.73 PrzyILOA.net
あえて“勇み足”、ベイスターズ売却でTBSホールディングス

「うちはお金がないから、背に腹は代えられないのだろう。そもそも理念を持って球団を保有しているわけではないから」。
TBSHDのある幹部は、他球団の説得を断念して売却に踏み切る“勇み足”ともいえる決断について、自嘲気味に分析した。

TBSHDは2010年3月期連結決算で約23億円の純損失に陥り、11年3月期は黒字に転じたが純利益は約1億円にとどまった。
今年は東日本大震災の影響で広告収入が減り、6月の定時株主総会では株主から「本業が赤字なのに、球団を持っている場合ではない」との不満が噴出していた。

一方の横浜ベイスターズはというと、10年12月期の純利益は、TBS側から巨額の補填(ほてん)を受けているにもかかわらず、わずか100万円。
TBSHDが「広告・宣伝費」として球団に支出する年間約20億円ともいわれる資金は、赤字補填で消えただけだった。

TBSHD内には「このままオーナー会議(などの手続き)に諮って大丈夫なのか」と、不安視する声はある。
だがある幹部は「(交渉担当が)大丈夫だと言い、上層部もそれならばという感じになっている。
DeNAを(交渉の場に)乗せてしまい、引き返せないというのもある」と、売却決定を急いだ社内の雰囲気を明かした。

すべての原因は、球団の赤字体質を改善できずにきたこと。
昨年から続いてきた身売り先探しには、いったん終止符が打てそうだが、
あるTBSHD幹部は「これから(オーナー会議まで)荒れそうだね」とつぶやいた。

91:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/22 16:05:57.66 7fXiPpS3.net
>>85
チケット売り場と言えば、
横浜スタジアムのチケット売り場って割りと高齢の女性が多くない?
この道二十年、下手すりゃ三十年コースみたいな。
これも球場誕生時から続く既得権なんだろうか。

92:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/22 20:14:27.44 PrzyILOA.net
TBSホールディングスが、傘下の横浜ベイスターズを
ソーシャルゲームサイト「モバゲー」の運営会社「DeNA(ディー・エヌ・エー)」に売却することで
合意していることが関係者の話で分かりました。

関係者によりますと、TBSホールディングスは、プロ野球の横浜ベイスターズを売却することで
DeNAと合意したということです。
来週、関係各社が臨時の取締役会で承認した後、即日、日本プロ野球組織に加盟申請をする運びです。
売却額は100億円前後とみられます。
DeNAは、携帯電話向けなどにさまざまなゲームを提供する大手で、
「モバゲー」などのヒットで急成長を遂げてきました。
URLリンク(www.tv-asahi.co.jp)



93:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/23 00:08:12.77 vbUzo1Ox.net
横浜の球団売却は28日に発表 

プロ野球横浜ベイスターズを保有するTBSホールディングスとDeNAが28日に球団譲渡を発表。

2011/10/22 23:50 【共同通信】


94:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/23 02:10:18.59 vbUzo1Ox.net
「横浜なら赤字」懸念 DeNA買収大筋合意も課題山積 
 プロ野球の横浜ベイスターズを保有するTBSホールディングス(HD)
が携帯電話向けソーシャルゲームサイト「Mobage(モバゲー)」を運
営するディー・エヌ・エー(DeNA)と大筋合意した球団の売却。少なく
とも来季は本拠地を横浜スタジアムに残す方向で交渉が進んでいるが、現状
の球場使用に関する契約では、「球団の赤字体質は解消されない」と懸念す
る声も球団内に根強くある。(プロ野球取材班)

肩身が狭い
「あそこは球場の資質が悪い」。巨人の渡辺恒雄会長は4日、報道陣の取材
に対してこう批判を展開した。横浜スタジアムがJRや地下鉄の最寄り駅か
ら徒歩わずか3分で、中華街に隣接する好立地にもかかわらず、渡辺会長が
かみつく矛先は、球団と球場の契約内容に向いている。
 スタジアムは1978年に誕生した。「プロ野球も呼べる球場建設」を目
指し、地元財界などが中心となって設立に動いた結果、出来上がった。横浜
市が管理する横浜公園内にある同スタジアムは、国有地を同市が借りており
、その上に建設されている。
 運営するのは、同市も出資する民間企業「横浜スタジアム」だが、同スタ
ジアムは当時の大洋ホエールズが本拠地を川崎市から移転した同年、条件付
きで同市に寄付された。
 このときの条件の柱が、(1)以降45年間に球場内で行われたプロ野球
などの興行権(2)球場内の売店などの販売や広告看板の収入について、横
浜スタジアムのものとする-だった。代わりに、球場内の維持・管理費用は
スタジアム側が負担。横浜スタジアムは市が国から借り受けた好立地で球場
運営が行え、市は無償で立派な球場を手にできる仕組みだ。

95:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/23 02:11:04.13 vbUzo1Ox.net
半面、球団は肩身の狭い立場に置かれた。主催試合を行うために球場を“
間借り”するだけ。球場内で手にできる収益の大半は入場料収入だ。球団
幹部が「国有地で何かと不便」と嘆くように、建坪率などでも厳しく規制
され、施設の増築などはできない。


満席でもダメ
 優良資産を保有する横浜スタジアムの有価証券報告書によると、球団は2
009年、入場料収入の25%を球場使用料として払った。この額が約8億
円。さらに球場の販売収入は約15億円、看板広告収入は約10億円あるが
、球場側からの見返りはこの中の分配金など約3億円にすぎない。
 近年の横浜の年間赤字額は20億円超とされる。昨季の観客動員数は約1
20万人で、1試合平均は収容定員3万人に対し、1万6800人。空席も
目立つが、球団幹部は「仮に全試合で満席になっても現行より3億円しか
売り上げは伸びない。現行の条件で試合を行う以上、赤字経営は避けられ
ない」と打ち明ける。
 昨年、最終的に決裂したものの、横浜球団買収に動いた住生活グループが
静岡を最有力に本拠地移転を目指して交渉したのは「横浜スタジアムでは商
売にならない」と見たからにほかならない。

96:無礼なことを言うな。たかが名無しが
11/10/23 02:11:40.98 vbUzo1Ox.net

立地は「最高」


 05年にプロ野球界に新規参入した楽天を例にとれば横浜との違いが分か
る。本拠地のKスタ宮城の使用に関して宮城県と結んだ契約は、年間5千万
円の使用料を支払えば、入場料だけでなく、売店や球場広告などの全収入を
球団が手にできる。参入1年目で黒字計上した楽天と、横浜が球場と結ぶ契
約との差は歴然だ。

 慶応大の鈴木秀男教授(応用統計解析)が今年1月、インターネットで実
施した「プロ野球のサービスに関する満足度調査」では、横浜スタジアムは
立地(アクセス)で3年連続の1位となった。鈴木教授は「集客面で捨てが
たい立地」と強調するが、厳しい制約がこうしたプラス要素を削ぎ取ってい
るのも事実だ。

 球場側と球団側の球場使用に関する10年契約は昨年末で切れ、今年は
交渉が難航し、新たな契約を更新していない。「ドル箱」と呼ばれた巨人戦
などのテレビ放映権料の下落が深刻化。各球団が球場内で収益確保に努める
中、加地隆雄球団社長は「横浜で試合をやってほしい」と訴えるが、球団
内からでさえも、契約見直しを求める声が上がる。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch