【2024年大河ドラマ】光る君へ Part1at NHKDRAMA
【2024年大河ドラマ】光る君へ Part1 - 暇つぶし2ch2:日曜8時の名無しさん
22/05/11 12:31:02.39 CbqpJxuk.net
そろそろ女性が主役の大河やるだろうと思ってたら、まさかの紫式部。

3:日曜8時の名無しさん
22/05/11 12:32:58.38 tfpSwA79.net
永世チャンピオンいだてんが遂に玉座から陥落するか。

4:日曜8時の名無しさん
22/05/11 12:33:58.29 s24ojwqH.net
>セックスアンドバイオレンスを描きたい
固定客が引きそう
いだてんの再来か

5:日曜8時の名無しさん
22/05/11 12:36:54.46 44zHojkb.net
朝ドラ風味の平安物ならワンチャンあるかもしれんがセックスアンドバイオレンスかあ
個人的にはメチャクチャ見たいが年寄りと男がドン引きするかなw

6:日曜8時の名無しさん
22/05/11 12:37:44.55 LP2VfKRM.net
同じ人の功名が辻はまあまあ面白かったな
あれは原作があったけど、さてオリジナルでどうなるか

7:日曜8時の名無しさん
22/05/11 12:38:08.38 iRKk32n3.net
脚本がなあ

8:日曜8時の名無しさん
22/05/11 12:39:43.51 JSLCqXv0.net
流石にGOや花燃ゆに続くみたいな言われようにはならない......そう信じよう

9:日曜8時の名無しさん
22/05/11 12:40:58.78 75FsudQj.net
日曜8時にセックスアンドバイオレンスか

10:日曜8時の名無しさん
22/05/11 12:40:59.54 /UvuSJXE.net
ほぼ創作ファンタジー女大河がようやく帰ってきたーーー!!

11:日曜8時の名無しさん
22/05/11 12:43:41.83 Vo/AtYOO.net
光源氏の配役が楽しみ
発表されて
皆が「えーっ?!」と思うような人ではありませんように

12:日曜8時の名無しさん
22/05/11 12:43:52.60 h8TPtOS8.net
源氏物語のドラマ化ではなく紫式部の生涯のドラマねぇ
名前も生まれ年も没年も諸説あるから
ほとんどオリジナルになるんじゃ…

13:日曜8時の名無しさん
22/05/11 12:44:20.69 iQzMzUlq.net
>>6
功名が辻は一夫一妻愛妻家ものだったから主婦層に受けたのだと思う
紫式部が生涯愛し続けた相手役を藤原道長にするみたいだけど
道長は他に妻がいるし一夫一妻でもないし
紫式部は宮仕え前にかなり年上の男性と結婚してすぐ死別してるから
この夫は影が薄いのだろうしね

14:日曜8時の名無しさん
22/05/11 12:44:27.39 RPQu5qV8.net
間違いなく朝ドラ大河だわ

15:日曜8時の名無しさん
22/05/11 12:45:02.64 cwsmoir4.net
女性主人公大河、満を持しての紫式部って感じがある
戦国幕末の安パイを選ばないチャレンジ精神は大いに買いたい
つうか藤原道長は普通に楽しみやわ

16:日曜8時の名無しさん
22/05/11 12:46:48.08 jlXwdGeR.net
最近主人公だけでは話が広がらないのか、サブ主人公が大事みたいな大河が続いてる
青天の慶喜とか
鎌倉殿の頼朝とか
これもソウルメイト道長の政治劇が事実上の話の中心なんだろう

17:日曜8時の名無しさん
22/05/11 12:47:25.06 yvHHDfpb.net
>>13
たぶん、道長とはプラトニックだろ。それだと容認される。

18:日曜8時の名無しさん
22/05/11 12:48:41.69 JSLCqXv0.net
ちな源氏物語からちょい後の炎立つは、佐藤浩市の義家が半分かそれ以上の主役だと思ってる
第3部は忘れた()

19:日曜8時の名無しさん
22/05/11 12:48:51.87 cCkp0nQd.net
>>14
女脚本家だと大体朝ドラスイーツ大河になるだろうな
まぁ今年は鎌倉時代、来年は戦国時代と血生臭い時代が続くからたまにはそういうのもいいのかもしれない

20:日曜8時の名無しさん
22/05/11 12:50:18.89 JSLCqXv0.net
平清盛「汗と血の滲んだ作風ですまんかったな」

21:日曜8時の名無しさん
22/05/11 12:51:09.98 7MXMZKc5.net
そもそもの問題として、吉高由里子って時代劇演技できんの?
三谷の真似して現代語調で
ウェーいとか言わせないよね
あの喋り方キツそう

22:日曜8時の名無しさん
22/05/11 12:53:28.12 HEioU84i.net
>>2
いだてんもだけど、まだNHKに冒険心があったんだなと。

23:日曜8時の名無しさん
22/05/11 12:53:46.65 A+IP7Fhl.net
視聴率爆死確実!!!

24:日曜8時の名無しさん
22/05/11 12:54:06.97 RPQu5qV8.net
>>19
幼い子役の紫式部が行方不明になってしまい
心配する家族をよそに、幼い道長と運命の出会いをして
しれっと帰ってくる
ってな始まり方だろうw史実なんて完全無視だろうし

25:日曜8時の名無しさん
22/05/11 12:54:31.31 iQzMzUlq.net
>>17
「紫式部日記」に道長さまが私の局を夜通し叩いていた
でもワタクシそんなに軽い女じゃないから開けてやらなかったわ
と紫式部本人が書いてるからこれはやるだろ

26:日曜8時の名無しさん
22/05/11 12:56:47.10 RvBBgJFv.net
吉高の滑舌が心配
視聴率はいだてんクラスと予想

27:日曜8時の名無しさん
22/05/11 12:56:50.99 NDndHWxY.net
吉高由里子が紫式部とは、ヤバイな

28:日曜8時の名無しさん
22/05/11 12:56:53.73 Zmd2Ovfe.net
ゼックスアンドバイオレンス書いてる記事どれ?

29:日曜8時の名無しさん
22/05/11 12:56:54.55 CbqpJxuk.net
中島丈博先生のようなドロッドロの愛憎劇に仕立てるのかな?

30:日曜8時の名無しさん
22/05/11 12:56:58.79 /TQ1sEtR.net
吉高好きだけどつまんなそう

31:日曜8時の名無しさん
22/05/11 12:57:18.68 /UvuSJXE.net
URLリンク(www.nhk.jp)
>そんな平安時代でも、他の多くの時代と同じく、女性に学問は不要と言われていました。
>主人公の紫式部は、その中で自らの知性と感性、そして努力によって、壮大で精緻な恋愛長編「源氏物語」を書き上げた女性です。
無能な男連中が知性のある紫式部を見下したり女に学問は不要と怒鳴りつけたりする朝ドラ的展開が見られそうでワクワクするね

32:日曜8時の名無しさん
22/05/11 12:58:26.95 JSLCqXv0.net
ツイフェミさん食いつくやろか()

33:日曜8時の名無しさん
22/05/11 12:58:39.91 wZpwepJh.net
こっちの方が数字取れるならそれでいいと思う
それってテレビにはすごく大事だから

34:日曜8時の名無しさん
22/05/11 12:59:14.12 tKZghi59.net
>>28
24年大河『光る君へ』は“戦なし” 平安時代の「セックス&バイオレンス」描く
URLリンク(www.oricon.co.jp)

35:日曜8時の名無しさん
22/05/11 13:02:36.00 lMaaaqDZ.net
確かに今の会長になってからいろんなのぶっ壊して行ってるなw
朝ドラも大河も紅白もジジババ好みにして視聴率上がらないし
上がっても先がなくなってきたからか

36:日曜8時の名無しさん
22/05/11 13:04:30.13 IXpiNfJ4.net
道長が相手役になるのか

37:日曜8時の名無しさん
22/05/11 13:05:24.53 NDndHWxY.net
吉永小百合と中谷美紀が演った役を吉高由里子か

38:日曜8時の名無しさん
22/05/11 13:06:14.47 uKPT9O9s.net
越前市寄生してきそう

39:日曜8時の名無しさん
22/05/11 13:09:16.14 VgP8hews.net
セックスは分かるけど平安時代でバイオレンス?
摂関家の権力抗争でも書くのかな

40:日曜8時の名無しさん
22/05/11 13:09:36.23 GVtNNngz.net
女大河は絶対に一度も見る気しない

41:日曜8時の名無しさん
22/05/11 13:09:56.40 2MXH3ctE.net
歴史好きの小学生息子と見ようと思ってた家庭とか、残念だな。
セックスandバイオレンスじゃなー。

42:日曜8時の名無しさん
22/05/11 13:10:11.49 ACU9zpT2.net
この時代を本格的にやろうとするのは素直に褒めたい
多分爆死するだろうけど

43:日曜8時の名無しさん
22/05/11 13:12:50.19 J4usMJMU.net
>>36
内野か佐々木蔵かハセヒロかって感じ?

44:日曜8時の名無しさん
22/05/11 13:13:40.66 B+xNUpJG.net
>>12
源氏物語は劇中劇で挿入されると思う
それしないと映像とストーリーが持たない

45:日曜8時の名無しさん
22/05/11 13:14:30.62 3DuY9Gmc.net
まさかの平安中期

46:日曜8時の名無しさん
22/05/11 13:15:49.23 ACU9zpT2.net
段田安則は確実に出そうだな

47:日曜8時の名無しさん
22/05/11 13:20:10.88 SqGyzEN3.net
清少納言役は誰だろう…?

48:日曜8時の名無しさん
22/05/11 13:20:50.64 +GB92UP3.net
先生!エッチシーン多いんでしょうか?

49:日曜8時の名無しさん
22/05/11 13:21:54.95 NI2s5EZu.net
F2F3層向けに篤姫路線を再びか
昼ドラでやれ言われそう

50:日曜8時の名無しさん
22/05/11 13:24:09.19 iQzMzUlq.net
>>43
今回の藤原道長は紫式部が源氏物語を書く原動力となった
生涯心を寄せるパートナーらしいからイケメン枠
道長は紫式部より史実で10歳程度年上
吉高が30代だからせいぜい40代までじゃない
ルックス重視で吉高と同世代かも

51:日曜8時の名無しさん
22/05/11 13:24:21.58 ACU9zpT2.net
>>47
紫式部より年上なうえに陽キャだからな
柴咲コウとか出してきそう

52:日曜8時の名無しさん
22/05/11 13:25:09.31 JSLCqXv0.net
>>47
藤原秀衡(≒渡瀬恒彦)がライバルと認めた貫地谷しほり辺りはどうでしょう?

53:日曜8時の名無しさん
22/05/11 13:27:37.81 SqGyzEN3.net
あと、平清盛でもたくさん出てた 中宮だのなんだのとたくさんの女達が登場するんだよな
それにしても璋子役の檀れいはその在り方も含めて凄い存在感があったなあ

54:日曜8時の名無しさん
22/05/11 13:28:06.04 RvBBgJFv.net
やっと戻ってきた大河ファンがまた逃げるだけ
ポツンと一軒家とイッテQにまた流れるだけ

55:日曜8時の名無しさん
22/05/11 13:28:12.07 jkFCGWez.net
光源氏は岡田将生やろ。
「ドライブ・マイ・カー」でも好演してたし。

56:日曜8時の名無しさん
22/05/11 13:29:08.78 YFYVwHww.net
仲間出そうだな
脚本家繋がりと朝ドラで義高と共演してるし

57:日曜8時の名無しさん
22/05/11 13:29:24.63 wfKehBJ4.net
光る君へってハゲネタ不可避

58:日曜8時の名無しさん
22/05/11 13:29:49.47 JSLCqXv0.net
上総介殿「それも俺やっていいんだよ?」
優しい養父あたりでお願いします

59:日曜8時の名無しさん
22/05/11 13:30:37.79 JXjpDbZZ.net
光源氏はディーンとか岡田将生レベルじゃないと叩かれそう

60:日曜8時の名無しさん
22/05/11 13:31:11.17 HEioU84i.net
>>55
ただ、脚本家やP的にどうするの方に出そうなんだよね、岡田将生。

61:日曜8時の名無しさん
22/05/11 13:32:25.95 LjaeMal0.net
中宮彰子は清原果耶だな

62:日曜8時の名無しさん
22/05/11 13:33:26.60 RvBBgJFv.net
>>59
千葉は叩かれたの?

63:日曜8時の名無しさん
22/05/11 13:34:27.17 ACU9zpT2.net
>>55
基本、吉高が「源氏物語」執筆時にのみ現れる脳内イメージ出演になるなw

64:日曜8時の名無しさん
22/05/11 13:35:28.20 SqGyzEN3.net
>>52
そのお二人、「おんな城主直虎」で直親の許嫁と妻を演った女優さんじゃないですかwww

65:日曜8時の名無しさん
22/05/11 13:36:05.63 Bk3n2uVK.net
そろそろ広瀬すず、橋本環奈、浜辺美波、森七菜、土屋太鳳を呼んで欲しい

66:日曜8時の名無しさん
22/05/11 13:39:12.62 Qu3TDHrr.net
>>65
土屋太鳳は花アンの妹つながりでありそう
広瀬すずは単独主演かヒロイン枠狙ってるだろうからないと思う

67:日曜8時の名無しさん
22/05/11 13:39:43.37 COypbhU9.net
まーたスイーツか
とはいえ男の世界にしゃしゃり出るタイプの話ではなく
大奥みたいな感じだからまだなんとかなるのかなぁ・・・
ほぼほぼオリジナル脚本になるだろうからそこがどうなるかだな

68:日曜8時の名無しさん
22/05/11 13:41:53.73 C9/cj1PU.net
多分殆どの人がえ?紫式部で1年持つの?でしょ

69:日曜8時の名無しさん
22/05/11 13:42:12.46 PPybFCy4.net
紫式部って大河ドラマ作れるほど人生分かってるの?

70:日曜8時の名無しさん
22/05/11 13:43:13.80 JSLCqXv0.net
助左「殆ど分かっていないから、殆どの修羅場に立たされた人もいますよ?」

71:日曜8時の名無しさん
22/05/11 13:43:32.50 2Dz8BQ9x.net
>>47
中谷美紀とかがパッと思いついたけど

72:日曜8時の名無しさん
22/05/11 13:44:14.22 HEioU84i.net
>>68
ただまぁ、忠臣蔵で1年保たせた事もあるから、大丈夫かなぁと。

73:日曜8時の名無しさん
22/05/11 13:44:17.41 RvBBgJFv.net
>>69
紫式部より情報がなかった直虎もやれたんだから何とかなるのでは

74:日曜8時の名無しさん
22/05/11 13:44:27.85 aOU+OJlT.net
清少納言は蒼井優で

75:日曜8時の名無しさん
22/05/11 13:44:57.84 lEbZCpZW.net
>>54
別に今だって、大して数字は良くないだろ?w
オタの食いつきが良いだけで

76:日曜8時の名無しさん
22/05/11 13:45:24.88 ACU9zpT2.net
>>67
紫式部と対になるように藤原道長が強く紹介されてるから
おそらくは、W主人公的な描き方するんだとは思う
道長パートは入内をめぐる政争メインの歴史ドラマにはなるんだろうが、それが受けるかといえば…

77:日曜8時の名無しさん
22/05/11 13:45:59.55 +5qcJjzg.net
これ一年間どうやって引っ張るんだろう。
山場は何?清少納言とのキャットファイトか?
たとえば篤姫の時代とかとは情報量が圧倒的に違うと思うけど。

78:日曜8時の名無しさん
22/05/11 13:46:45.07 RvBBgJFv.net
>>75
いだてんよりは遥かにいいだろうが

79:日曜8時の名無しさん
22/05/11 13:46:54.91 6/sSY/Jy.net
この時代女性の名前はよく分かってない
紫式部や清少納言ってお互いを何と呼び合うの?

80:日曜8時の名無しさん
22/05/11 13:47:46.08 VzK2sSBU.net
何だかんだでフジの大奥みたいになるんじゃ

81:日曜8時の名無しさん
22/05/11 13:49:30.98 +5qcJjzg.net
そろそろ松下由樹をキャスティングしてあげてほしい。演技上手いのに大河も朝ドラもからっきし縁がない人なので。

82:日曜8時の名無しさん
22/05/11 13:49:43.78 RvBBgJFv.net
>>77
清少納言と紫式部は実際には面識がない
大河創作で合わせるかもしれんが

83:日曜8時の名無しさん
22/05/11 13:49:45.66 9nd8tbf8.net
近時代の男大河より視聴率取ったら笑うわ

84:日曜8時の名無しさん
22/05/11 13:50:06.81 lEbZCpZW.net
>>67
男くさいのばっかずっと続いてるから、たまには
コテコテの少女漫画にしても良いんじゃね?
世の中はオッサンばっかでも無いんだし

85:日曜8時の名無しさん
22/05/11 13:50:34.63 ACU9zpT2.net
>>79
このドラマでは式部は「まひろ」って名前らしい

86:日曜8時の名無しさん
22/05/11 13:54:41.58 VRPxdKYf.net
子供の時伝記読んだが地味な中流家庭の娘の一生って感じだったような
まあ道長とか政治的な辺も無理矢理絡めたりするんだろうが
衣装楽しみ

87:日曜8時の名無しさん
22/05/11 13:57:26.97 LIZIGtpY.net
>>51
ではガリレオつながりで道長は福山雅治に

88:日曜8時の名無しさん
22/05/11 13:57:39.00 qCr0E5oJ.net
尺なんて創作ドラマでどうとでもなるでしょ
風と雲と虹との平将門で1年持たせられるのが大河なんだから

89:日曜8時の名無しさん
22/05/11 13:58:40.28 Qu3TDHrr.net
ところで光源氏出るのが確定みたいになってるのはなんでだ
劇中劇やるなんて今のところ報道されてないよね?

90:日曜8時の名無しさん
22/05/11 13:59:13.68 ojxmodmN.net
平安バイオレンス&セックス おすすめ作品
素行の悪い光源氏たち!?光源氏のモデルの一人となった藤原道長は、
官人採用試験の不正を強要、従者に命じて祗園御霊会を台なしにし、
寺院建立のために平安京を壊した。これは道長だけの話ではない。
優雅なはずの王朝貴族たちは、頻繁に暴行事件を起こす危ない人々でもあったのだ。
「賢人右府」と呼ばれ、紫式部も尊敬した小野宮実資の日記を通して、
『源氏物語』には描かれなかった王朝貴族たちの素顔を浮き彫りにした
URLリンク(i.imgur.com)

91:日曜8時の名無しさん
22/05/11 14:01:48.77 IXpiNfJ4.net
脚本大石静って時点で不安しかない

92:日曜8時の名無しさん
22/05/11 14:02:04.53 B7SLNA0j.net
サブストーリーで藤原氏の権力闘争やってほしい

93:日曜8時の名無しさん
22/05/11 14:02:55.98 68luCPJh.net
大石静と吉高って日テレの週刊誌のドラマでの脚本と主演か

94:日曜8時の名無しさん
22/05/11 14:03:16.34 IDf//OVd.net
ディーンの方が人気も格も上だし美形だからディーンかな
岡田はもっと脇で出るかも

95:日曜8時の名無しさん
22/05/11 14:04:39.68 68luCPJh.net
>>77
実質主役は道長の権力闘争だろ
今の大河もそうだけど大河の主役は狂言回し役の方が多いし

96:日曜8時の名無しさん
22/05/11 14:04:47.52 JZqePx3l.net
>>89
やらずにどうやって1年持たせるんだ?
一条天皇、道長あたりの男女関係と源氏物語に描かれる男女関係を照らし合わせながら進めるんじゃないの

97:日曜8時の名無しさん
22/05/11 14:06:34.70 ok6UHZ4Y.net
中島D・佐々木D共に「平清盛」制作チームだった。

98:日曜8時の名無しさん
22/05/11 14:07:17.54 pSUoF+Mw.net
>>1
≪強姦・淫行・強制猥褻≫
横山ノック
高畑裕太
新井浩文
山本圭壱
板尾創路
日村勇紀
狩野英孝
坂道コロンブス・林伸行
山口達也
山下智久
小出恵介
ヒステリックブルー・ナオキ
ONE OK LOCK・Tomoya
JYJ・ユチョン
武田恭明
宇都宮晃
内柴正人
菊地直哉
宮本賢
一二三慎太
ラブリ
ワタナベマホト
紗栄子
メンタリストDaiGo
スウィートパワーレズ社長
榊英雄
木下ほうか ←New!
園子温 ←New!

99:日曜8時の名無しさん
22/05/11 14:07:51.06 EFBoLdoA.net
>>95
うむ

100:日曜8時の名無しさん
22/05/11 14:08:59.33 cwsmoir4.net
そういや牛車引ける牛を用意できるのかな?最近はもうなかなか難しいらしいと聞くが
CG使うのかね

101:日曜8時の名無しさん
22/05/11 14:09:32.92 W+mwbtMW.net
ガーシーこと東谷義和
「ミック・ジャガーはブルーシャトー(熊本県の高級ソープランド,性風俗店)にいってた。長渕剛はブルーシャトーの名誉会員ですよ」2022/05

102:日曜8時の名無しさん
22/05/11 14:12:51.61 xyhhZ+k4.net
>>50
吉永小百合の紫式部映画での道長役は渡辺謙だったからな
>>82
創作なんだから何処かで出会ったりさせるのが普通
宮中で会わなくても寺の参篭中に一緒になるとか
>>96
吉永小百合(と、源氏役の天海祐希)の映画でそういうのやってるけど
あの映画を見た人は大河視聴層には少なさそうなので、叩かれなさそう

103:日曜8時の名無しさん
22/05/11 14:14:37.42 BciRqTQ8.net
吉高で紫式部かあ
光源氏しだいかな

104:日曜8時の名無しさん
22/05/11 14:15:23.49 ok6UHZ4Y.net
大石センセ
>「また大河をやりたかったけどお声がかからず……」
>「『平安時代』と聞いて、誰が見るのかしらと最初は不安になったけど、
>紫式部は生没年が不明で、お墓がどこにあるのかも分からない。挑戦しがいがある」
>「人生最後の賭けだと思ってイチかバチかで引き受けた」
>「『華麗なる一族』と『ゴッドファーザー』を
>足して3倍にしたくらい>の権力闘争と面白い話がある」
>「セックス&バイオレンスを描きたい」
URLリンク(encount.press)

105:日曜8時の名無しさん
22/05/11 14:15:36.10 JSLCqXv0.net
御髪を仕込んだ琴とかで洗脳するんだろう(花の乱並感)

106:日曜8時の名無しさん
22/05/11 14:15:53.28 xyhhZ+k4.net
>>100
藤本脚本「清盛」の頃にすでに
葵祭とか各地の祭礼で牛車をひける牛はいるんだけど
撮影にたえうる牛の調達は困難と聞いていた
王朝モノに牛車は大事なんだけどね、どうにかするのかな

107:日曜8時の名無しさん
22/05/11 14:17:57.54 qCr0E5oJ.net
藤原道長は草燃えるの北条義時並の権力の亡者に描いて欲しい
紫式部が雅で華やかなヒロインになる分道長はドス黒く頼むわ

108:日曜8時の名無しさん
22/05/11 14:21:15 VzK2sSBU.net
出仕するまでは分からんけど道長出てきたら狂言回しになるのかな
もしかしたら相手役が道長になるのか

109:日曜8時の名無しさん
22/05/11 14:22:27 0LMIqSHf.net
脚本家奥寺佐渡子じゃないのか
NHKってミーハーだから人気だった最愛の脚本家を吉高と合わせて使うかと思った

110:日曜8時の名無しさん
22/05/11 14:22:30 xyhhZ+k4.net
紫式部は受領階級、中級貴族の娘だし
才気煥発で宮中の男性ともやりあった清少納言と違い
中宮の側近という華やかな立場だけど
本人が「雅で華やか」ってイメージは無いなー

111:日曜8時の名無しさん
22/05/11 14:22:43 Qu3TDHrr.net
道長が柄本佑だったらどうしようwww

112:日曜8時の名無しさん
22/05/11 14:24:19 0LMIqSHf.net
>>111
さすがに道長はイケメン使うと思いますよ
柄本佑は脇で登場するかもね

113:日曜8時の名無しさん
22/05/11 14:27:11 ZGQzuftp.net
源氏物語をどう扱うかなんだよ

単に書いてるものとしてだけにするのか
それとも劇中劇として映像にするのか

予算的に劇中劇として扱うのは厳しいとは思うけど
まったく描かないとなるとかなり尺が余るぞ

114:日曜8時の名無しさん
22/05/11 14:27:24 6M0B7wKe.net
>>100
牛といっても北海道牛乳の牛じゃなくておじゃる丸の牛だからなあ
長期の牛車の人を乗せた撮影に耐えられる牛じゃないと
十ニ単を今から準備するのも大変だよね

115:日曜8時の名無しさん
22/05/11 14:28:07 Wo/QEv/P.net
それにしても大石静って
本当に醜い顔しているよなぁ
口元や歯並びは本当に酷い
目も汚い

116:日曜8時の名無しさん
22/05/11 14:29:36 qbvMhrRo.net
吉高と大石両方に縁のある仲間が清少納言かな
道長やれそうなのは大石繋がりだと結構いるよね
内野、堺、佐々木、長谷川、上川とか

117:日曜8時の名無しさん
22/05/11 14:31:24 Qu3TDHrr.net
劇中劇やるにしても道長がモデルって設定なら道長役が光源氏も兼任するんじゃないかと

118:日曜8時の名無しさん
22/05/11 14:31:29 xyhhZ+k4.net
>>113
それは吉永小百合主演の紫式部映画で「源氏物語」の有名各章を
式部の物語の中に仕込んで失敗してる
でもアレはヅカファン層にむけて源氏が
天海祐希という奇策だったからもあるけどね

119:日曜8時の名無しさん
22/05/11 14:33:50 Wo/QEv/P.net
大集団の合戦シーンは全く不要だから制作スタッフも一安心だな
というかそのためにこの主役のドラマにしたのか
スタジオの密室シーンばかりかな

120:日曜8時の名無しさん
22/05/11 14:34:17 qbvMhrRo.net
京都の葵祭や時代祭の牛がいるが移動考えたら無理っぽだね
やるなら大阪局に拠点置いて他のシーン込みで
大掛かりな京都ロケ盛り込むくらいしないと

121:日曜8時の名無しさん
22/05/11 14:34:27 Qu3TDHrr.net
>>116
長谷川は麒麟やったばかりだからないかな
1980年前後生まれの人がいいけどよさそうなのが思い浮かばない
おディーンは演技に難ありだし

122:日曜8時の名無しさん
22/05/11 14:35:14 R8+gyt9+.net
そうか、人気鉄板の大奥物のバリエーションとして構成すればワンチャンあるか

123:日曜8時の名無しさん
22/05/11 14:36:17 GX6znFfK.net
藤原道長の政略劇がベースになるのかな?
清少納言とのライバル関係も面白そうだし、尺の心配を除けば普通に楽しみ

124:日曜8時の名無しさん
22/05/11 14:39:04 UE3CQKNB.net
これは見ないだろうな

125:日曜8時の名無しさん
22/05/11 14:39:18 xyhhZ+k4.net
>>120
時代祭はそうでもないけど
葵祭の斎王代を乗せた牛車は豪華絢爛でまさに王朝絵巻
いつも牛頑張ってるなーと思う
でも撮影となるとまた話は別だそうだ

126:日曜8時の名無しさん
22/05/11 14:41:26 iQzMzUlq.net
>>116
公式によれば紫式部より道長は数歳年上
少女の頃に出会ってお互いに惹かれ合うが身分差を乗り越えられず夫婦にはなれなかったが
生涯にわたるソウルメイト、らしい
もっと吉高の年齢に寄せてくるんじゃないかな

127:日曜8時の名無しさん
22/05/11 14:42:03 VzK2sSBU.net
そろそろミッチーの公家役見たい

128:日曜8時の名無しさん
22/05/11 14:43:00 VRPxdKYf.net
源氏物語は劇中劇とか別にいらないな
やるなら単独でやって欲しいから変に混ぜない方が

129:日曜8時の名無しさん
22/05/11 14:43:13 GKogYvSP.net
公式に出てるあらすじ見ると、子役時代=まひろ時代が長そう
序盤は母の死の犯人あてとかで引っ張りそうだな

URLリンク(www6.nhk.or.jp)

130:日曜8時の名無しさん
22/05/11 14:43:47 xyhhZ+k4.net
受領階級の娘だから父の任地で
物語に憧れなから成長するとかの子役時代もあるのとちがうかな
それこそ更級日記風に

131:日曜8時の名無しさん
22/05/11 14:44:00 ZGQzuftp.net
源氏物語を本格的に映像にしたのってTBSの橋田先生のが最後か?
光源氏を若い時代を東山、後半を仁左衛門がやったやつ
バブル全盛期で金が有り余ってたからやれたけど今の時代だと厳しそう
なにより橋田先生をもってしてもかなり苦労して書いてたような印象があるわ

132:日曜8時の名無しさん
22/05/11 14:44:11 z7ErZP9J.net
ちゃんと道長を大河でやってほしい

133:日曜8時の名無しさん
22/05/11 14:46:19 h0fnll8X.net
>>132
藤原道長主役じゃ注目度も低くなるだろうし、紫式部視点で藤原道長を描くってのはなかなか良いやり方じゃないかな

134:日曜8時の名無しさん
22/05/11 14:46:58 pga0EsiY.net
奈良時代や平安時代は衣装がないから駄目だと聞いたが。

135:日曜8時の名無しさん
22/05/11 14:47:30 VzK2sSBU.net
明らかに光源氏のモデルになる役が居るのかな

136:日曜8時の名無しさん
22/05/11 14:47:37 iQzMzUlq.net
>>130
紫式部が受領の父とともに任地の越前へ行ったときはすでに20代半ば
子役ではなく吉高使うと思う
父の任期は4年だけど寂しくてやってられないと紫式部だけ1年半ほどで都へ戻ってくる
そして20歳以上年上の藤原宣孝と結婚するもまもなく夫と死別する

137:日曜8時の名無しさん
22/05/11 14:47:39 hmtmxgxb.net
藤原道長は松坂桃李と予想したら吉高由里子と同学年だった

138:日曜8時の名無しさん
22/05/11 14:47:59 6M0B7wKe.net
>>113
花子とアンみたいになるかそれともなつぞらになるか
後者だったらアニメとドラマで分かりやすく分かれていたなつぞら と違って実写だと混乱しそう

139:日曜8時の名無しさん
22/05/11 14:48:03 2+btHahq.net
期待値低く見るから、案外面白いかも

140:日曜8時の名無しさん
22/05/11 14:49:31 qLKPp1bN.net
衣装どうするの?1からつくる?

141:日曜8時の名無しさん
22/05/11 14:49:32 pga0EsiY.net
>>133
のだめ視点で信長と秀吉と家康と秀忠を描いたドラマのような感じか。

142:日曜8時の名無しさん
22/05/11 14:49:44 ZGQzuftp.net
>>129
ドラマでは紫式部が生涯心を寄せ、陰に陽に影響しあいながら人生をたどる、いわばパートナーとして登場します

ほぼW主演ってことか
おんな太閤記の西田秀吉
としまつの唐沢利家
功名が辻の上川一豊

143:日曜8時の名無しさん
22/05/11 14:50:14 erzvzifE.net
まともな資料あるの?これ
歴史的大戦争の源平合戦すら分からない事だらけなのに
女の日常の話なんてやれるのか

144:日曜8時の名無しさん
22/05/11 14:50:32 xyhhZ+k4.net
>>131
ジュリーが源氏を演じたドラマもあった

昔映画のファンなので
長谷川一夫
市川雷蔵
が、それぞれ光源氏を演じた映画を見たことがある
日本映画全盛時なにでセットの奥行が凄かった
それでも各章をつないだ的な「総集編まとめ」的な印象が強い
映像でも歌舞伎や宝塚でも、源氏物語は難しいと思うよ

145:日曜8時の名無しさん



146:e
難しい題材に挑戦するのはいいんだけど 功名が辻の人かー・・・見事に観なかったw



147:日曜8時の名無しさん
22/05/11 14:52:26 F5A6wCMu.net
>>131
あのドラマ結構良かった
いつもの橋田ファミリーも出てたけど仁左衛門が出てくるとさすがに説得力あったわ
三田佳子が紫式部で石坂浩二が道長やってたかな

148:日曜8時の名無しさん
22/05/11 14:54:04 xyhhZ+k4.net
平安時代中期~は風俗の資料もあるし
NHKの収蔵庫に几帳やら衣装もあるだろう

難しいのは平安時代の初期
女性の衣装や髪型が本当にわかっていない

149:日曜8時の名無しさん
22/05/11 14:54:28 tqxXRxVH.net
誰が光ってんねん

150:日曜8時の名無しさん
22/05/11 14:54:57 D0ZTKP9t.net
来年は確実に観ないだろ?どうするもこうするもないんだし
今川が信長の首刎ねて上洛するなら観るけどさ
再来年はどうすっかなー・・・
クソ面白い大河も今年が最後か・・・?

151:日曜8時の名無しさん
22/05/11 14:55:32.20 iQzMzUlq.net
>>143
この時代は妃たちの後宮争いが最大の政治だよ
妃の評判を上げるために優秀な女房たちを揃えて女たちが争う

152:日曜8時の名無しさん
22/05/11 14:55:51.82 lvrUPhw0.net
これは楽しみ
ただ吉永小百合と天海祐希の映画思い出してしまうが
個人的にW中宮の政権争い時代がみたい
清少納言も出せるし

153:日曜8時の名無しさん
22/05/11 14:56:06.79 yvHHDfpb.net
>>104
>「『華麗なる一族』と『ゴッドファーザー』を
要するに道長が真の主役だ。脇だからダークにできる。
紫式部は綺麗ごとが担当。
源氏物語の妄想はOP前の2分弱ぐらい。葵の助さん角さん光圀の役目。

154:日曜8時の名無しさん
22/05/11 14:58:23.68 VRPxdKYf.net
天皇の外戚になって権力握らなきゃならんからね
娘入内させる競争や

155:日曜8時の名無しさん
22/05/11 14:58:56.86 85NZ/ilA.net
花子とアンみたいに源氏物語の要素も盛りこんでいくのかな
出来れば並行して源氏物語パートも映像化してほしい

156:日曜8時の名無しさん
22/05/11 14:59:27.05 xyhhZ+k4.net
>>151
ちょこっと登場だけど
森光子の清少納言、出ていたが
天海祐希の源氏と女君たちのラブシーンがきつかった作品

157:日曜8時の名無しさん
22/05/11 15:00:27.09 iQzMzUlq.net
>>151
彰子が中宮になった時定子は皇后と改称したからW中宮ではないけどね
中宮彰子が入内した1年後に皇后定子死亡
中宮彰子が宮中にいる時は定子は里にいて
彰子が中宮宣下受けるために里帰りしたときのみ定子参内のため
一度も宮中で両者が鉢合わせたことはない
ちなみに紫式部が中宮彰子に出仕するのは皇后定子死去後

158:日曜8時の名無しさん
22/05/11 15:00:31.66 ok6UHZ4Y.net
藤原道長役、内田P「まだ決めておりません。」
URLリンク(mdpr.jp)

159:日曜8時の名無しさん
22/05/11 15:01:23.21 2+btHahq.net
光源氏次第かなと思う

160:日曜8時の名無しさん
22/05/11 15:02:46.25 F5A6wCMu.net
>>152
道長の配役が重要な感じだね
四十代位で権力闘争が似合って吉高に憧れられる俳優あんまり思い付かない

161:日曜8時の名無しさん
22/05/11 15:05:40.37 2Dzvqwe5.net
>>159
小栗とかよくね?

162:日曜8時の名無しさん
22/05/11 15:06:58.34 qbvMhrRo.net
恋愛パート部分がクローズアップされがちだけど
源氏物語自体も衣装や香、食事やイベント、セレブ屋敷の間取り等細かく触れていて
今で言う総合女性誌の様な流行発信の役割も担っていたと言われて納得する部分もある
だから当時の風俗とかは変に資料漁らなくても拾えるだろうし

163:日曜8時の名無しさん
22/05/11 15:07:51.48 H4kY5d9J.net
セックス&バイオレンス?
セックスはともかく、バイオレンスの方は殴り合う貴族達でも参考にするのかな?
意外と荒事にも期待できるのかな?

164:日曜8時の名無しさん
22/05/11 15:10:19.52 qbvMhrRo.net
先に挙げた大石絡みの主演級がちょっと歳行き過ぎだとすると
功名に出た玉木あたりが年齢的にはちょうど良いのかな

165:日曜8時の名無しさん
22/05/11 15:12:23.80 JSLCqXv0.net
ただでさえ(今年の源氏の)父・義朝は玉木宏だろ言われてんのにw
それはそれでいいや

166:日曜8時の名無しさん
22/05/11 15:13:43.60 xyhhZ+k4.net
>>154
並行して源氏物語も映像化…
それをやって生ぬるい大残念作品になってしまったのが
「紫式部・吉永小百合、道長・渡辺謙、光源氏・天海祐希」の映画
「千年の恋 ひかる源氏物語」です

167:日曜8時の名無しさん
22/05/11 15:16:43.63 qbvMhrRo.net
光源氏映画の残念っぷりは異論ないけど
使える時間の尺が違うのでやり方次第では

168:日曜8時の名無しさん
22/05/11 15:16:58.31 6M0B7wKe.net
>>160
今年

169:日曜8時の名無しさん
22/05/11 15:17:59.36 xYx/n4JA.net
単独主演で1年持たせるのはさすがに厳しいだろうから
藤原道長とダブル主演的な感じになるのかな

170:日曜8時の名無しさん
22/05/11 15:20:32.37 pczMzgZc.net
大河ドラマ卒業おめでとう記念作品

171:日曜8時の名無しさん
22/05/11 15:22:21.94 Cz6gCFCJ.net
常に男の取り合いとキャットファイトの繰り返


172:しになりそう



173:日曜8時の名無しさん
22/05/11 15:22:50.97 YWCelr0/.net
千年の恋といえば松田聖子が空飛ぶシーンw

174:日曜8時の名無しさん
22/05/11 15:24:42.47 EUmf2jMZ.net
生田斗真と中谷美紀の「千年の謎」は源氏物語というより
紫式部と道長のお話が前面に出ていたのであんな感じになるのかな?

175:日曜8時の名無しさん
22/05/11 15:26:02.99 9VW9a0/Q.net
歴代2番目の低視聴率予約しとこう
一応平安時代なのでいだてんよりはマシかと

176:日曜8時の名無しさん
22/05/11 15:26:30.29 LjaeMal0.net
バーターで 清原果耶 恒松祐里 板谷由夏あたりねじ込まれそう

177:日曜8時の名無しさん
22/05/11 15:26:37.72 CtTJDgn4.net
1年もつのか。
テレ朝の2夜連続でもキツそうだけど。

178:日曜8時の名無しさん
22/05/11 15:30:08 iQzMzUlq.net
>>172
千年の謎は紫式部が源氏物語に没頭するあまり六条御息所と一体化
光源氏と一体化した藤原道長を愛するあまり呪い殺そうとする話だけど
藤原氏の権力闘争も描くと言ってるからもっと史実に力点置くのでは

179:日曜8時の名無しさん
22/05/11 15:30:45 EUmf2jMZ.net
彰子や伊周の話もどれだけ盛り込むか気になる
個人的には源氏物語よりも紫式部日記の要素多めを希望

180:日曜8時の名無しさん
22/05/11 15:31:26.84 wWss0hiH.net
キャストに美男美女を揃えて衣装をガッツリ豪華にしたら
女性視聴者獲得できて視聴率健闘する可能性はある

181:日曜8時の名無しさん
22/05/11 15:33:13.24 MXiVcqi5.net
>>66
土屋太鳳を入れるなら芳根京子も

182:日曜8時の名無しさん
22/05/11 15:33:44.00 6M0B7wKe.net
>>161
当時の世相を風刺的に反映した大長編文学
って聞こえはいいけど物語も後半にもなるとマンネリ化して今でいうサザエさんみたいな扱いになってたんだろうなw

183:日曜8時の名無しさん
22/05/11 15:35:02.45 JBkSW3c7.net
>>68
日記があるから、宮中の時代は出来る。
問題は、宮仕えの前と後。

184:日曜8時の名無しさん
22/05/11 15:35:54.52 PMyCbj4E.net
>>162
政争劇のことだろうな
道長が甥・伊周を追い落として権力を手中に収めるくだりとか
父・兼家が一条天皇を即位させるため花山天皇を退位させる寛和の変をやるんだろう

185:日曜8時の名無しさん
22/05/11 15:37:24.16 MXiVcqi5.net
あとは関水渚も

186:日曜8時の名無しさん
22/05/11 15:38:43.32 EUmf2jMZ.net
今まで紫式部のドラマっていうと娘の賢子の存在がなかったことにされがちだけど
さすがに大河ドラマではがっつり登場するんだわな?

187:日曜8時の名無しさん
22/05/11 15:39:13.29 xyhhZ+k4.net
「千年の謎」も不思議な映像だったな

188:日曜8時の名無しさん
22/05/11 15:39:21.11 iQzMzUlq.net
>>181
脚本家が紫式部は生没年不詳なので自由に創作できると言っているので
藤原道長が死ぬ頃まで紫式部が生きていることにするかもね
宮仕えを退いた時期もはっきりしてないからね

189:日曜8時の名無しさん
22/05/11 15:40:05.80 nufZLkwS.net
これはヌける(*´д`*)

190:日曜8時の名無しさん
22/05/11 15:40:42.09 qFi+siAp.net
今年の大河と繋がりのあるキャラは出るか?

191:日曜8時の名無しさん
22/05/11 15:40:48.61 XrlwIbW1.net
なんかしょうもないオリジナルメロドラマ見せられそうな予感
紫式部自身のエピソードはかなり限られてるから

192:日曜8時の名無しさん
22/05/11 15:43:43.33 7C6VAvZD.net
紫式部の生涯と並行して源氏物語の映像化とかになるのかね?

193:日曜8時の名無しさん
22/05/11 15:43:52.81 XrlwIbW1.net
まぁまともな大河になるかは藤原道長役にかかってるだろうな
上川隆也って事はないだろうな

194:日曜8時の名無しさん
22/05/11 15:45:48.83 iQzMzUlq.net
>>184
吉永小百合の「千年の恋」ではちらっと賢子が出てきた
今回もあらすじに藤原宣孝と結婚して娘が生まれることは書いてあるからそれはやるのでは
宮中に仕える女房って宮中に局を賜って住み込みでお仕えするんだよね
紫式部は娘が2歳の時に夫と死別して娘は乳母を付けて実家に置いて単身で宮仕えに出た
だから娘といつも一緒の子育て大河にはならないと思う
賢子は大きくなったら一緒に中宮彰子に仕えるけどがっつりは出てこないかも

195:日曜8時の名無しさん
22/05/11 15:46:33.78 Ocx3UwhZ.net
和泉式部だけ昼ドラ風味で

196:日曜8時の名無しさん
22/05/11 15:47:18.41 4T+ad21w.net
刀伊の入寇はやってほしい

197:日曜8時の名無しさん
22/05/11 15:48:01.61 6M0B7wKe.net
これをきっかけに源氏物語ブームが起きて令和の技術で映像化したりしないかな
例えばアニメとか

198:日曜8時の名無しさん
22/05/11 15:50:02.40 R8+gyt9+.net
>>147
平安初期にチャレンジしたのは、映画の陰陽師ぐらいだな
かなりその後の時代と印象が違う

199:日曜8時の名無しさん
22/05/11 15:51:28.56 Oza/sBpw.net
これは裏主役の藤原道長しだいw

200:日曜8時の名無しさん
22/05/11 15:51:31.33 EUmf2jMZ.net
>>192
>単身で宮仕え
なるほどねー
後半ホームドラマに成り下がるパターンにならないならそこは安心

201:日曜8時の名無しさん
22/05/11 15:53:22.83 XrlwIbW1.net
赤染衛門は誰になるんや
高畑淳子とか?

202:日曜8時の名無しさん
22/05/11 15:54:34.40 wqxX0XLd.net
>>159
駄目だ。西島秀俊しか思いつかない。
大河ドラマも久々だし。

203:日曜8時の名無しさん
22/05/11 15:55:29.65 XrlwIbW1.net
>>200
西島秀俊は政治家っぽくないなぁ

204:日曜8時の名無しさん
22/05/11 15:56:15.61 NWnyvCdo.net
紫式部の話に光源氏って出てくるの?
劇中劇みたいな感じで「源氏物語」やるの?

205:日曜8時の名無しさん
22/05/11 15:58:12.43 XrlwIbW1.net
藤原道長なんて日本史で最も偉大な政治家の一人だしかなりのスター性を持ったカメレオン俳優じゃないと演じきれないだろ

206:日曜8時の名無しさん
22/05/11 15:59:35.78 XrlwIbW1.net
内野聖陽・・・はないか

207:日曜8時の名無しさん
22/05/11 16:00:14.84 5vYWUhD4.net
源氏物語って漢詩とか和歌とかめちゃめちゃ下敷きにされてて
当時の天皇にも、これ書いたやつ日本史の素養すげーなとか言われてたらしいじゃん
紫式部のオタク女っぷり大爆発でネット民大ウケみたいな感じになったら面白いのにw
大河コア視聴者の爺婆にはウケ悪いかも知れんけど

208:日曜8時の名無しさん
22/05/11 16:00:57 paqd2Sub.net
原作か、原作がない場合は参考になる小説を読んどく、脚本家のノベライズはレベルがアレだから読まない。
取り敢えず、杉本苑子「散華」永井路子「この世をば」あたりかな。

209:日曜8時の名無しさん
22/05/11 16:03:04 XrlwIbW1.net
紫式部の生年が970年かそれ以降かでも道長役が大きく変わりそう

210:日曜8時の名無しさん
22/05/11 16:05:29 FMAI1P6N.net
中世 キタ━━(゚∀゚)━━!!

211:日曜8時の名無しさん
22/05/11 16:07:38 EFBoLdoA.net
>>168
恐らくそうだなと

212:日曜8時の名無しさん
22/05/11 16:10:40 FMAI1P6N.net
大石静の脚本作品
URLリンク(i.imgur.com)

当たり外れが大きいかんじだな

213:日曜8時の名無しさん
22/05/11 16:11:33 ok6UHZ4Y.net
>数歳年上の藤原道長とは、
>少女のころ知り合い、惹ひかれ合うも、身分差に阻まれる。
URLリンク(www6.nhk.or.jp)

公式によると紫式部よりも年上の設定ですね。

214:日曜8時の名無しさん
22/05/11 16:12:31 6M0B7wKe.net
平成ならではの文化ともいえる漫画や宝塚ミュージカル
昭和戦後の実写映画
それ以前にも浄瑠璃があったり絵巻があったり
文化軽視が酷かった戦前戦時中を除けば
だいたいいつの時代にもその時代に合った媒体で源氏物語は人々の娯楽として親しまれ続けている
何がすごいってどの派生作品もみんなが知っている物語の結末を変えたり独自解釈でオリジナル要素を勝手に加えたりしないところがね
令和はNHKの大河ドラマがその役割を担うわけか

215:日曜8時の名無しさん
22/05/11 16:12:38 xyhhZ+k4.net
東山→片岡仁左衛門、沢田研二での民放ドラマとか
映画も、長谷川一夫に市川雷蔵、千年の恋に千年の謎
歌舞伎や宝塚の舞台
アニメでも謎の長髪源氏とか、
大和和紀の「あさき・・・」をパクったようなテレビアニメとか
実は色々と有るには有るんだよね、源氏物語

216:日曜8時の名無しさん
22/05/11 16:18:02 pczMzgZc.net
ジジイを減らせ
画面が見苦しい

217:日曜8時の名無しさん
22/05/11 16:18:13 CqppsHsb.net
十二単の数揃えるの大変そうだが見応えあるといいな
西陣あたりウッハウハになってるんだろうかw

218:日曜8時の名無しさん
22/05/11 16:18:54 8dhsEca/.net
>>97
三上博史出るかもね

219:日曜8時の名無しさん
22/05/11 16:23:56 gCeZ3p21.net
主人公がビッチなのはいいけど
才女には見えない

220:日曜8時の名無しさん
22/05/11 16:25:05.98 XrlwIbW1.net
>>211
これはちょっと年上の幼なじみ的な位置かな
そうなると970年生まれ説で行きそう(道長は966年)

221:日曜8時の名無しさん
22/05/11 16:25:16.39 5hl/5CM1.net
いまのNHKに平安大河なんて出来るかな
新・平家物語、風と雲と虹と、
源義経、草燃える、炎立つ、義経、
平清盛、そして鎌倉殿
これまで極端にこの時代の大河が少ない理由
よく考えた方が良い

222:日曜8時の名無しさん
22/05/11 16:25:45.94 XrlwIbW1.net
>>217
確かに吉高由里子って完全に馬鹿がバレてる人だもんな

223:日曜8時の名無しさん
22/05/11 16:25:59.78 LjaeMal0.net
吉高はどっちかというと和泉式部ぽいね

224:日曜8時の名無しさん
22/05/11 16:27:14.88 XrlwIbW1.net
年齢的にやっぱ玉木宏あたりになるのか?

225:日曜8時の名無しさん
22/05/11 16:30:22.66 /UvuSJXE.net
「まひろ」って名前が現代的な語感で良いね
古臭い考えに縛られる宮中の男共を先進的な思考でぶった斬っていく爽快なヒロインになるといいな

226:日曜8時の名無しさん
22/05/11 16:30:41.64 qbvMhrRo.net
>>215
直接衣装の注文が無くても変身フォトスタジオやレンタル界隈での受注は見込める
呉服業界としては悪い話じゃないよ
本格的十二単衣なら通常の呉服屋やより法装束関連が扱うことが多いけど

227:日曜8時の名無しさん
22/05/11 16:35:21.28 XrlwIbW1.net
>>223
紫式部って保守的で生真面目な性格だから
それやると完全に歴史のねつ造になる

228:日曜8時の名無しさん
22/05/11 16:37:24.57 JZqePx3l.net
最近までNHKラジオで紫式部日記の講義やってたけどもったいないな
今からやればもうちょい聴く人もいただろうに
道長と紫式部が幼なじみとかまあそのほうが確かに面白いかもしれない
紫式部は超保守だけど清少納言に対するキレっぷりから逆説的に根は同じタイプというのもありかもしれんけど

229:日曜8時の名無しさん
22/05/11 16:39:01.74 iDKjU/lP.net
藤原道長はあちこち引っ張りだこの玉木宏で確定じゃないかと
あさが来たで視聴率とってるし女性ファンも多いから

230:日曜8時の名無しさん
22/05/11 16:39:49.48 xyhhZ+k4.net
ちょうど一昨日
紫式部が源氏物語の想を練ったという滋賀大津の石山寺に行ったばかりだが
(紫式部の間があるが、あそこからは琵琶湖は見えない)
コロナもあるけど最近参拝者も減ってるので大喜びだろうな
宇治十帖が主だけど宇治市や源氏物語ミュージアムも

231:日曜8時の名無しさん
22/05/11 16:39:49.95 qbvMhrRo.net
中身置いといて瓜実顔ってとこで吉高は時代には合ってると思う

232:日曜8時の名無しさん
22/05/11 16:41:33.09 XrlwIbW1.net
ディーン・フジオカになる可能性もなくはない

233:日曜8時の名無しさん
22/05/11 16:44:30.95 XrlwIbW1.net
>>226
生真面目すぎて過激化するという方向性で波乱を起こすならギリギリリアリティが出るかも

234:日曜8時の名無しさん
22/05/11 16:45:08.99 xyhhZ+k4.net
>>219
大河じゃないけど「阿弖流為」とか
単発で谷崎潤一郎の「少将滋幹の母」とかね
観たけど、みなコケ作

235:日曜8時の名無しさん
22/05/11 16:45:23.14 3OTwqPZk.net
恐らく歴代大河ドラマで扱われた時代では一番古い時代を更新か?

236:日曜8時の名無しさん
22/05/11 16:45:41.26 XrlwIbW1.net
織田信長とか坂本竜馬的な紫式部をやったら総ツッコミ食らうだろう

237:日曜8時の名無しさん
22/05/11 16:45:45.58 CfqAbAdF.net
実質 藤原兄弟の大河になりそう 

238:日曜8時の名無しさん
22/05/11 16:47:21.46 XrlwIbW1.net
>>233
過去に平将門を扱ったものがあるからその次かな

239:日曜8時の名無しさん
22/05/11 16:48:24.71 ziPPZqC5.net
>>230
吉岡とディーンなら現代劇でやってほしいなぁ

240:日曜8時の名無しさん
22/05/11 16:49:05.70 qbvMhrRo.net
先に挙げられた施設や名所に比べるとマイナーだが西本願寺近く
京都風俗博物館の六条院春の御殿を再現したジオラマもなかなか良い
人形も配置されて当時の衣装や生活風俗好きな人なら行ってみては

241:日曜8時の名無しさん
22/05/11 16:50:28.20 oUUG8SeV.net
佐藤健とか福士蒼汰あたりきそう

242:日曜8時の名無しさん
22/05/11 16:50:37.91 TJkm8ePU.net
>>233
風雲虹の方が古いと思う

243:日曜8時の名無しさん
22/05/11 16:50:40.48 R8+gyt9+.net
>>219
源平期はそれで一つのジャンルを成してるから平安大河とは言えない
それに草燃えると鎌倉殿は鎌倉期が本筋だし

244:日曜8時の名無しさん
22/05/11 16:51:10.27 gCoW+gYN.net
一番はじめに主役のオファーが来た女優は誰だったんだろう?

245:日曜8時の名無しさん
22/05/11 16:51:42.90 ojxmodmN.net
安倍晴明出るのかな、陰陽師ブーム再来に期待
それにしても吉高由里子は顔面美しいね

246:日曜8時の名無しさん
22/05/11 16:56:11.63 wqxX0XLd.net
>>242
またそんな話があるのか。
直虎の時も確か、そんな話があった。

247:日曜8時の名無しさん
22/05/11 16:59:06.72 Ocx3UwhZ.net
道長は野心ありそうなおじさんがいいんだが
オタが推挙してるのは大体優男ぽいのだな

248:日曜8時の名無しさん
22/05/11 17:02:08.97 xyhhZ+k4.net
>>238
コロナで現在あるかは知らんけど
衣装体験コーナーで簡単に袿とか羽織れるのも良かったね
それ以前の昔の風俗博物館、
衣装の歴史再現のマネキン置いてた頃もそれはそれで良かった

249:日曜8時の名無しさん
22/05/11 17:03:09.09 iQzMzUlq.net
>>245
道長が紫式部の敵役なら野心ありありのいやらしいおじさんでいいんだが
源氏物語の主人公で絶世の美男子にしてモテ男の光源氏のモデルで
紫式部の少女時代の両想い相手かつ生涯お互いを意識し合うソウルメイトだというから
どうしても色白イケメン枠になる

250:日曜8時の名無しさん
22/05/11 17:06:21.43 pga0EsiY.net
道長って娘を嫁がせて偉くなり権力を担ったのはわかるが
実際、歴史として何を成した人なのかいまいち。

251:日曜8時の名無しさん
22/05/11 17:08:14.13 FMAI1P6N.net
>>248
この世をば わが世とぞ思ふ 望月の 欠けたることも なしと思へば
の歌を詠んだ

252:日曜8時の名無しさん
22/05/11 17:08:27.76 Apzxb9+q.net
平安貴族の日記や大鏡などの歴史物語もあるから、当時の宮中の
エピソードは一杯あるよ。

253:日曜8時の名無しさん
22/05/11 17:08:49.73 pga0EsiY.net
いや、さすがにそれは知ってるというか、社会で学んだ。

254:日曜8時の名無しさん
22/05/11 17:08:51.93 qFIHzqu3.net
歌人かな?

255:日曜8時の名無しさん
22/05/11 17:13:09.49 F5A6wCMu.net
吉高と玉木って共演OKなん?
竹野内がもう少し若かったらハマりそうなんだけどな

256:日曜8時の名無しさん
22/05/11 17:15:23.42 nxOfjEp3.net
こりゃあいよいよ水曜日新大型時代劇を復活させないと
こういうコテコテの時代劇はきちんと継承させないと、いったん潰れたらダメなんだ
いだてんの時はなぜ復活させなかったのか不思議だった�


257:�



258:日曜8時の名無しさん
22/05/11 17:23:25.39 +5H3bqoP.net
>>250
自分は藤原氏の権力闘争を描けるんじゃないかと思ってる。紫式部の時ってちょうど道長と道兼親子がバチバチ対決してた時だろ?

259:日曜8時の名無しさん
22/05/11 17:24:10.98 XrlwIbW1.net
道長は源頼光が器を認めるほどの人物だから単位ギラギラしてるだけではダメなんだよな

260:日曜8時の名無しさん
22/05/11 17:24:14.86 nBH+AHZE.net
清少納言は、誰だ!!!!

261:日曜8時の名無しさん
22/05/11 17:25:02.91 zZ6gvmV1.net
紫式部が創作全開ファンタジーヒロインな分どれだけ道長で大河ドラマ的な政争を見せてくれるかに懸かってるな

262:日曜8時の名無しさん
22/05/11 17:26:47.39 nBH+AHZE.net
やるなら、24歳で死んでる中宮定子は、美人にしろ!!!!!
吉高みたいなババア朝鮮人、いいかげんにしろ、NHK!!!!

263:日曜8時の名無しさん
22/05/11 17:28:25.63 +5H3bqoP.net
道長像
文武に優れる
ロマンチストで女たらし
権力欲強い
適役俳優いるか?

264:日曜8時の名無しさん
22/05/11 17:28:56.91 nBH+AHZE.net
ヤマトナデシコ七変化ってタイトルに、今から変えろ!!!!

265:日曜8時の名無しさん
22/05/11 17:29:34.96 iQzMzUlq.net
>>255
同母兄の道隆、道兼が生きていた頃には
道長は兄に絶対服従の忠実な弟だった
しかし流行病で道隆、道兼が相次いで死去
そのあと一条天皇の中宮藤原定子の同母兄で道隆の嫡男伊周と
一条天皇の生母藤原詮子の同母弟道長が対立

266:日曜8時の名無しさん
22/05/11 17:30:07.74 0kCFjvgv.net
>>260
海老蔵?

267:日曜8時の名無しさん
22/05/11 17:31:38.07 3dfgEi6p.net
将来やってほしい大河ドラマ
武田信玄
長宗我部元親
島津義弘
安倍晋三
菅義偉
小室圭

268:日曜8時の名無しさん
22/05/11 17:32:34.29 +5H3bqoP.net
>>262
たしか仲良しの姉が一条天皇の母だったことから出世の糸口つかんだはず。多分女性には好かれるような人だったんだろうな。
これ伏線からいえば道長の親父とその兄貴の確執からストーリー始めないと分からん。紫式部の親父も権力闘争に巻き込まれてるから

269:日曜8時の名無しさん
22/05/11 17:34:51.65 weZ2NuUj.net
>セックスアンドバイオレンスを描きたい
NHKじゃムリちゃうか
紫式部が主役なら真田○や麒麟みたいな打ち切りみたいなドラマにはならんと思いたいが

270:日曜8時の名無しさん
22/05/11 17:36:54.43 EFBoLdoA.net
>>197
恐らく藤原道長も紫式部と共に中心に動く

271:日曜8時の名無しさん
22/05/11 17:38:41.44 +5H3bqoP.net
>>267
紫式部だけでは話を埋められないから、必然道長の権力闘争が描かれるだろ。
紫式部の親父はその巻き添えで蔵人頭を罷免されてるはずだ。
花山天皇の出家の話や、伊周が花山法皇に弓を射掛けるネタはやるはず

272:日曜8時の名無しさん
22/05/11 17:39:38.96 Hz5NPMVU.net
清少納言に永作博美が仲間由紀恵が来そうな
仲間由紀恵ならトメになるだろう
道長は案外若い俳優になるかも

273:日曜8時の名無しさん
22/05/11 17:39:42.38 PGjoYIon.net
>>260
佐藤健とかは?

274:日曜8時の名無しさん
22/05/11 17:40:12.19 nBH+AHZE.net
俺はさ、226事件を大河でやると思ったのにな!!!!!!!
帝国陸軍vs帝国海軍の内戦、見たかったな!!!

275:日曜8時の名無しさん
22/05/11 17:41:23.63 qW+KEDQ1.net
大石お気に入りの永作は来そう

276:日曜8時の名無しさん
22/05/11 17:42:42.98 paqd2Sub.net
紫式部、道長、清少納言、彰子がメインになるとして、あと1人はサイドストーリーになるメインキャラがいないと1年持たないかな。
安倍晴明、藤原隆家、菅原道真あたりを予想。

277:日曜8時の名無しさん
22/05/11 17:42:43.17 0kCFjvgv.net
>>270
紫式部のパトロンのような存在なのに弟のような佐藤君はないでしょ

278:日曜8時の名無しさん
22/05/11 17:43:00.69 FAcFyvq+.net
清少納言966年生まれ
吉高由里子と同年代の女優になるのでは

279:日曜8時の名無しさん
22/05/11 17:45:27.41 iQzMzUlq.net
>>269
清少納言はそんなに出番ないよ
紫式部が中宮彰子に出仕する前に
清少納言が仕えた皇后定子は難産で死んでる

280:日曜8時の名無しさん
22/05/11 17:45:40.20 W5/kCjR/.net
道長は紫式部との年齢差的に40前後?

281:日曜8時の名無しさん
22/05/11 17:45:44.79 5Iw6XkZh.net
公家のクッソつまらんセックス三昧の話とか
何処に需要あるんだよ 税金でこんなクソドラマとかNHKいい加減にしろよ‼

282:日曜8時の名無しさん
22/05/11 17:46:41.36 75FsudQj.net
一年やるのかー
辛いな

283:日曜8時の名無しさん
22/05/11 17:48:39.62 paqd2Sub.net
道真は同時代じゃないから、摂関家に祟る霊役で。

284:日曜8時の名無しさん
22/05/11 17:48:51.37 h/B7DmQ/.net
>>277
実際の年齢はそうだけど大河は結構歳上が来る事多いよ
青天の慶喜、武蔵の又八(オリキャラだが)、龍馬伝の容堂とか

285:日曜8時の名無しさん
22/05/11 17:50:49.47 XrlwIbW1.net
平清盛でさえ源義朝を前半の裏主人公に持ってこなければならなかったからなぁ
本当に1人だけでもたせられるのは信長・秀吉・家康・信玄レベルしかいないんだろうな

286:日曜8時の名無しさん
22/05/11 17:52:23.37 i89SxE6d.net
紫式部の人生なんてこれっぽっちも興味ないが、面白いのか?
どうせなら源氏物語にしちまえよ。
まあ、どうせどっちも見ないんだけどな。

287:日曜8時の名無しさん
22/05/11 17:53:15.54 2qZ2Z/Ua.net
道長の権力闘争には常に紫式部が関わってた風な?

288:日曜8時の名無しさん
22/05/11 17:55:11.07 Apzxb9+q.net
紫式部と同僚の和泉式部は出てくるな。

289:日曜8時の名無しさん
22/05/11 17:55:48.95 iQzMzUlq.net
>>281
麒麟の信長みたいにかなり若いのがくることも
道長は五男坊で同母兄の道隆、道兼、同母姉の詮子も出すんだろうし
あまり年上すぎるのは来ないと思う

290:日曜8時の名無しさん
22/05/11 17:57:11.27 qMBcQjE9.net
>>286
光秀より信長は歳下だしね
でも染谷は若過ぎると思った
道長は玉山鉄二とか

291:日曜8時の名無しさん
22/05/11 17:57:44.65 XrlwIbW1.net
佐藤健は背が低すぎるし顔つきに風格がないんだよな
ギラギラ感はかなりあるけどなんか全然イメージに合わない

292:日曜8時の名無しさん
22/05/11 17:58:49.19 iQzMzUlq.net
>>287
麒麟がくるの信長役は秀吉、家康役よりだいぶ年下だった

293:日曜8時の名無しさん
22/05/11 18:00:13.61 XrlwIbW1.net
>>289
みんな染谷将太の信長ってすんなり受け入れられたのかな?

294:日曜8時の名無しさん
22/05/11 18:02:03.87 4k40uETP.net
>>289
確かに
と言うか秀吉が明らかに年齢おかしいけど
家康は童顔だから有りと言えば有り

295:日曜8時の名無しさん
22/05/11 18:04:46.76 3OTwqPZk.net
20代前半の若くて可愛い娘主演の方が視聴率取れたのに…

296:日曜8時の名無しさん
22/05/11 18:05:15.87 yslDFPy8.net
女主大河ってことはオリ設定オリ展開てんこもりになるんだろうな・・ましてや大昔の話じゃ

297:日曜8時の名無しさん
22/05/11 18:06:13.60 KTHQVrEB.net
清原果耶とか浜辺美波なら見る気になったが
中年女では見る気にならんわな

298:日曜8時の名無しさん
22/05/11 18:06:57.64 KTHQVrEB.net
ちなみに篤姫の時の宮崎あおいは23歳
2024年だと清原果耶とか高橋ひかるの世代

299:日曜8時の名無しさん
22/05/11 18:07:02.15 sn5gxzzs.net
最初は若過ぎるだろと思ったけど
あまりにもキャラが尖り過ぎててまあアリって感じだったわ染谷信長
できる大人感はむしろ要らない設定だったし

300:日曜8時の名無しさん
22/05/11 18:09:03.23 pga0EsiY.net
>>276
榊原温泉に行ったりとか
そういうシーンがあるのでは?

301:日曜8時の名無しさん
22/05/11 18:09:08.17 KTHQVrEB.net
功名が辻は原作あって大石が司馬ファンだからまだ何とか纏まったけど
今回は江並みの大河になる気がするんだが

302:日曜8時の名無しさん
22/05/11 18:09:36.88 rh8RnvON.net
清少納言に永作博美なら絶対嫌な女

303:日曜8時の名無しさん
22/05/11 18:11:28.39 +6evquBB.net
NHKドラマ風よあらしよで吉高の夫役する稲垣吾郎と瑛太は来そう

304:日曜8時の名無しさん
22/05/11 18:11:58.40 ok6UHZ4Y.net
>>298
「花の乱」のような感じになってくれれば・・・。(無理か)

305:日曜8時の名無しさん
22/05/11 18:12:31.19 pga0EsiY.net
>>282
まあ、清盛の見せ場は平治の乱しかないからしゃーない。
源平の時はすでに逝去されてるし。

306:日曜8時の名無しさん
22/05/11 18:13:36.73 rh8RnvON.net
>>301
無理でしょ
期待しない方が案外楽しめるかも
麒麟とか期待しまくってて肩透かし喰らったし
青天とか期待してないから案外良く思えた

307:日曜8時の名無しさん
22/05/11 18:13:38.35 nxOfjEp3.net
どうせ女なら天武天皇の妻の持統天皇やれよ
あの人よりパワフルな人生送ってるのは政子くらいしかいないぞ

308:日曜8時の名無しさん
22/05/11 18:14:29.88 HsG9T+p9.net
アミューズ最強

309:日曜8時の名無しさん
22/05/11 18:15:03.19 pga0EsiY.net
>>303
麒麟は前半は良かった。前半というか途中中断までは。

310:日曜8時の名無しさん
22/05/11 18:16:06.90 GUPh/xVK.net
>>306
11話から桶狭間までだな
10話までは沢尻の穴埋めで贅肉多かった気がする

311:日曜8時の名無しさん
22/05/11 18:17:26.96 LXYiPE3Q.net
日本最悪クランDCNを壊滅した
あの軍団が再び戦場に立つ。
K.J Twitchアーカイブ
Steam(PC),PS4,XBOXone
架空戦争略奪サバイバルゲーム
「RUST(ラスト)」シーズン8/第2話
『RUSTその2』
vs中・露準備
Kato Children
1日全国ライブツアー編
(21:51~0:27放送)
hts://www.
twitch.tv/videos/1480080002
i.imgur.com/EOrYwRS.png

312:日曜8時の名無しさん
22/05/11 18:17:44.59 pga0EsiY.net
>>307
当初予定されていた麒麟を完成版で見てみたいよな。

313:日曜8時の名無しさん
22/05/11 18:20:40.45 WIrXAkBp.net
定子と彰子とか女性が結構出るな
道長関連の政争はやるだろうけど1年持つのかな

314:日曜8時の名無しさん
22/05/11 18:21:22.74 iQzMzUlq.net
>>309
ガイドブックストーリーはすでに出来上がってたのだから
沢尻の出番が本当ならもっと多かったってぐらいだろ

315:日曜8時の名無しさん
22/05/11 18:29:58.25 zZ6gvmV1.net
宮中の1話完結創作ドタバタ騒動で30話ぐらいは穴埋めするんじゃね

316:日曜8時の名無しさん
22/05/11 18:30:44.47 Y7aM9Lov.net
>>288
最近嫌な顔つきになってきた

317:日曜8時の名無しさん
22/05/11 18:32:52.23 qxzaPLIK.net
紫式部の父方祖母は三条右大臣定方の娘で、醍醐天皇母である胤子皇太后の姪
姉妹にも親王妃や大臣の妻になったものがいる
祖母が長生きしていることは確認されてるから、明石の君のモデルといわれる、式部の高祖母、宮道列子の物語を語って聞かせるシーンとかあるかもね

318:日曜8時の名無しさん
22/05/11 18:33:20.39 ++t17kB9.net
劇中劇で源氏物語やるなら頭中将は桐山漣でやってほしい
光源氏もできるとは思うけど

319:日曜8時の名無しさん
22/05/11 18:34:05.57 HZPxd6aM.net
若くて可愛いアイドルやグラビア女優を主役にしろよ。
大河ドラマ板では叩かれまくるだろうがオタク中心に視聴率は取れて久しぶりのヒット作扱いになったかもしれないのにな。

320:日曜8時の名無しさん
22/05/11 18:36:15.02 +YNa06pf.net
アイドルは流石にと思うが
高橋ひかるとか清原果耶とかはいいと思う

321:日曜8時の名無しさん
22/05/11 18:37:20.09 68luCPJh.net
>>304
三谷「奈良時代はNHKが予算的に無理って言う」

322:日曜8時の名無しさん
22/05/11 18:42:31.26 0mCdkLkE.net
もう爺がカメムシのように這い出てるのか。これは、駆除が大変だな。

323:日曜8時の名無しさん
22/05/11 18:44:20.76 B3g7qM+V.net
それにしても紫式部の実名が「まひろ」というのはどうなんだろう
平安どころか平成の名前じゃないか
中宮や内親王と区別するために子のつく名前は使いたくなかったのかもしれないが
「むらさき」とか「ゆかり」とか「あおい」とかもっとそれらしい名前があると思う

324:日曜8時の名無しさん
22/05/11 18:45:06.36 pga0EsiY.net
>>311
中断しなかった麒麟をみたい。
中断して別のドラマになったかと思うくらい変わってしまった。
撮影の条件が厳しくなって仕方ないのだろうが。

325:日曜8時の名無しさん
22/05/11 18:45:51.67 pga0EsiY.net
>>318
平安時代なら予算出せるのか?

326:日曜8時の名無しさん
22/05/11 18:49:35.65 JZqePx3l.net
ま-びろ・く 【真広く】
衣服を締まりなく着る。はだける。「まひろぐ」とも。

327:日曜8時の名無しさん
22/05/11 18:50:34.55 pl9wWCKI.net
>>322
奈良は使い回しが出来ないから予算的に無理なんでしょ
平安ならそれこそ今やってる鎌倉殿の使い回しが出来る

328:日曜8時の名無しさん
22/05/11 18:50:43.78 XrlwIbW1.net
>>320
空海の本名なんか「まお」だしいいんじゃねそれは

329:日曜8時の名無しさん
22/05/11 18:52:43.47 MuLnzTR/.net
誰が藤原道長をやるかだな
ここわりと力入れてくるんじゃ

330:日曜8時の名無しさん
22/05/11 18:53:59.01 OANe9n22.net
清少納言ががっつり式部と絡むようならクソ大河だろ
史実に忠実な必要はないがさすがにそれをやりだしたらはちゃめちゃだ

331:日曜8時の名無しさん
22/05/11 18:54:15.16 Xq/b1fH50.net
>>271
226あたりはもっとやってほしいな
いだてんで出てきたときは歓喜した

332:日曜8時の名無しさん
22/05/11 18:55:37.39 iQzMzUlq.net
>>320
貴族女性の諱は〇姫か〇子
紫式部は中流貴族の受領の娘だけど
道長の母は受領の娘で諱は藤原時姫
道長の祖母も受領の娘で藤原盛子
道長の兄道隆の正室も受領の娘で高階貴子
まひろというのは幼名か何かなのか
鎌倉殿でも姉は政子なのに妹は実衣とか現代風の名だったね

333:日曜8時の名無しさん
22/05/11 19:00:48.14 nyGDgMit.net
OPは光GENJIスターライトオーケストラアレンジでもいいね

334:日曜8時の名無しさん
22/05/11 19:01:40.56 YWd2cMfQ.net
>>326
高橋一生とか岡田将生とかどう?

335:日曜8時の名無しさん
22/05/11 19:05:07.33 JZqePx3l.net
紫式部が仲良しの同僚と一つの仕切りで生活してるのを見て「夜に男が来るときにはどうするんだぐへへ」とか言いそうでかつ大河のメインを張れるほどの男前で吉高由里子よりちょっと年上の俳優か
松山ケンイチだな

336:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 19:06:21.37 IDf//OVd.net
>>331
高橋は顔がちょっと
岡田は小物過ぎる

337:日曜8時の名無しさん
22/05/11 19:06:50.92 ArwfhHKi.net
ところで、ひかるくんって誰のことですか?

338:日曜8時の名無しさん
22/05/11 19:08:24.10 P4vPaQVW.net
高橋一生は直虎のイメージもあるから主演じゃない道長はどうだろう
岡田将生か松坂桃李あたりの世代はありそう

339:日曜8時の名無しさん
22/05/11 19:09:04.75 j8HZO6QZ.net
家を売る女繋がりで光源氏でもある
千葉雄大だろ

340:日曜8時の名無しさん
22/05/11 19:09:07.00 pga0EsiY.net
>>324
平安中期だと


341:鎌倉殿では使いまわしは難しいのでは? 同じ衣装でうやるの?



342:日曜8時の名無しさん
22/05/11 19:09:21.46 Es1IffIW.net
岡田さんは脚本家的にも制作統括的にも家康のような気がするな

343:日曜8時の名無しさん
22/05/11 19:10:11.34 XrlwIbW1.net
一つ心配なのは
紫式部を持ち上げるために道長がわざと弱体化させられること

344:日曜8時の名無しさん
22/05/11 19:10:26.72 wGs7pY96.net
>>333
なつぞらは2番手字幕、最近NHKだと落語ドラマの主演だの浜辺ドラマの相手役だのやってるし岡田はそこそこの格扱いじゃね

345:日曜8時の名無しさん
22/05/11 19:10:57.64 3/H5JZfz.net
NHKは平安王朝ものは衣装代がかかるのでNGだったはずだが
もうCGとかARとか使いまくるのか

346:日曜8時の名無しさん
22/05/11 19:11:04.82 JLthQCzO.net
>>326
佐藤健っしょ

347:日曜8時の名無しさん
22/05/11 19:13:56.80 3lth/4so.net
岡田将生でも(突然高橋一生でも)道長役としては物足りないが最近の大河ドラマならそのくらいの格の役者になるかもな
個人的には岡田は光源氏は合うけど道長って感じはしない
それから平安ものはジャニーズ大好きだからジャニーズも覚悟しといた方がいいよ

348:日曜8時の名無しさん
22/05/11 19:15:16.82 HZPxd6aM.net
しかしNHK的にこれからは戦国幕末以外の時代もちょくちょくやっていく方向性なのかな?
つまり、太平記の時代や足利義満主役や応仁の乱とか題材の作品が大河で選ばれる可能性もワンチャンあるってことだね。

349:日曜8時の名無しさん
22/05/11 19:15:21.16 JJ5IwBfv.net
藤原家の政争とかもやってくれるなら楽しみ

350:日曜8時の名無しさん
22/05/11 19:15:45.17 qbvMhrRo.net
岡田は家康の方でしょ
こっちは歳上ってあえて書かれているからいかにも歳上がきそうな気がする

351:日曜8時の名無しさん
22/05/11 19:17:37.98 XrlwIbW1.net
>>343
二回連続ジャニーズはあまりにもきつすぎる

352:日曜8時の名無しさん
22/05/11 19:17:54.38 HZPxd6aM.net
>>344に追加
2025年はまずないだろうか、
2026年か2027年に久々の南北朝時代をやったりする可能性もあるってことか?

353:日曜8時の名無しさん
22/05/11 19:18:37.96 bkmZTrNh.net
あくまで吉高が主演で女大河の時点で、できれば主演狙ってそうな男俳優はこないだろうから (小栗タイプ)
岡田将生ぐらいの感じの3番手よくやる知名度はあるキャストはわりとリアルな線では
松坂桃李よりは中村倫也あたり

354:日曜8時の名無しさん
22/05/11 19:19:05.80 pga0EsiY.net
南北朝時代は今の時代難しいかと。

355:日曜8時の名無しさん
22/05/11 19:20:38.72 3FpswkPL.net
>>21
>時代劇演技
柴咲コウが直虎に出て 言われていたほど演技が上手くないのが解ってしまったように
吉高由里子もそうなりそうな気がするのは 恐らく自分だけではないだろうな

356:日曜8時の名無しさん
22/05/11 19:21:20.71 4QkqkQ63.net
この時代やるのもいいけど
義高由里子じゃなくてもっと若い女優にするべきだった
若い娘を大河視聴層は求めてるのが何故わからんか
ここ最近で大河で人気が抜群だった女人物は皆20代前半が演じている
麒麟川口春奈、いだてん杉咲花、官兵衛桐谷美玲

357:日曜8時の名無しさん
22/05/11 19:27:49.11 75FsudQj.net
>>349
岡田将生ならビジュアル的にもいいな

358:日曜8時の名無しさん
22/05/11 19:28:30.95 pymQPSPy.net
金かけて本格的にやるならいいけど、多分しょぼいセットでジャニタレの学芸会みたいな乗りになりそう…

359:日曜8時の名無しさん
22/05/11 19:29:42.10 pga0EsiY.net
平安貴族の生活をビジュアルで再現しようとしたら、本気で金かかりそうだな。

360:日曜8時の名無しさん
22/05/11 19:29:42.30 JZqePx3l.net
岡田将生はいつか源実朝やる予定だからまだ出すな
幼なじみで互いに気があるのに「あんな物語(源氏)書くんだから恋愛経験豊富なんだろ?」とかこじらせた童貞みたいな台詞吐いて夜這いしたあげく拒絶されるのが似合うのは誰か?
松山ケンイチです

361:日曜8時の名無しさん
22/05/11 19:31:15.58 Oza/sBpw.net
NHKで近親相姦をやるのか?w

362:日曜8時の名無しさん
22/05/11 19:31:31.25 XrlwIbW1.net
でも岡田将生は完全に年下だからな
明らかに紫式部より立場も年齢も上の道長は無茶じゃないか?
光秀の疑似息子的設定だった麒麟みたいな配役は成立しないと思う
そう考えるとやっぱり玉木宏のセンが現実的なんだよな

363:日曜8時の名無しさん
22/05/11 19:32:55.69 JZqePx3l.net
道長は美男じゃなくてもいいと思う
光源氏にコンプ抱くくらいでも面白いのでは

364:日曜8時の名無しさん
22/05/11 19:33:11.80 66rzwiV1.net
>>357
というか今更何を言っている
八重は義時の叔母だぞ

365:日曜8時の名無しさん
22/05/11 19:33:19.40 XrlwIbW1.net
>>358
光秀の疑似息子的設定だった麒麟の信長
信長が消えちゃった

366:日曜8時の名無しさん
22/05/11 19:33:21.98 XJeaLQaa.net
スイーツ大河キター

367:日曜8時の名無しさん
22/05/11 19:33:22.73 R2dhor3y.net
富田靖子が何かの役でキャスティングされると思う
昔ジャパネスクの主役やったから

368:日曜8時の名無しさん
22/05/11 19:33:56.60 XrlwIbW1.net
>>359
えー?じゃあマキタスポーツ?

369:日曜8時の名無しさん
22/05/11 19:35:39.64 qbvMhrRo.net
岡田のイメージやポジション以前に来年の家康の統括に気に入られてっぽいからさ
誰かも言ってたけど脚本家とも繋がり深いし
おそらく家康に出そうなので予想から外してるわけよ

370:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 19:36:36.58 IDf//OVd.net
>>340
NHKは大河と朝ドラ以外深夜ドラマ並み
落語ドラマも3%程度だからまさに深夜ドラマ
なつぞらも2番手とは思えない存在感のなさ
吉沢や山田の方が目立ってた

371:日曜8時の名無しさん
22/05/11 19:37:21.68 cGu7KoIV.net
道長に玉木宏も確かにいい
玉木宏か玉山鉄二で

372:日曜8時の名無しさん
22/05/11 19:39:04.58 R2dhor3y.net
>>352
彰子に期待

373:日曜8時の名無しさん
22/05/11 19:40:38.12 uf3QMAK0.net
清少納言との絡みを創作しそう?
フィクションだし、やって欲しいが

374:日曜8時の名無しさん
22/05/11 19:41:26.78 klmmnjT2.net
衣装は出てる所だけ色付けて12枚重ねればいいんじゃないの、重さは布の間に薄く塩か砂でも詰めればそれらしく見える

375:日曜8時の名無しさん
22/05/11 19:41:43.48 75FsudQj.net
玉木宏いいね
高橋一生も最近出てないから見てみたくもあるけど

376:日曜8時の名無しさん
22/05/11 19:41:45.43 R2dhor3y.net
和泉式部は江口のりこでいいよな?

377:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 19:41:50.65 IDf//OVd.net
話題性ねらって松下とか

378:日曜8時の名無しさん
22/05/11 19:42:41.66 pymQPSPy.net
でも考えてみたら初めて文学者が大河の主役になるわけか?

379:日曜8時の名無しさん
22/05/11 19:43:40.94 H4kY5d9J.net
まひろという名前は時代考証的にどうなんだろうか?平安時代は~子という女性名の印象が強いんだが

380:日曜8時の名無しさん
22/05/11 19:43:59.11 CaNe2OU6.net
大石センセ功名が辻の時に玉木を気に入って急遽出番増やしたんだよな
今回道長に起用はありうる

381:日曜8時の名無しさん
22/05/11 19:44:07.94 uqqe4u+H.net
ざっくりとしか知らないから
最初だけ見て脱落してしまうかも
面白くなるんだろか

382:日曜8時の名無しさん
22/05/11 19:45:13.14 pPYTQwKh.net
脚本家はセックス&バイオレンス、主演女優は女性の活躍と言ってるが
どんな話になるんだろうな

383:日曜8時の名無しさん
22/05/11 19:45:56.83 Vf0YaSL/.net
玉木宏いいじゃん
家康に出る予定とかないよね

384:日曜8時の名無しさん
22/05/11 19:51:32.53 OFJ7FXI4.net
清少納言ではなく?w>>372

385:日曜8時の名無しさん
22/05/11 19:54:08.38 R2dhor3y.net
台詞が現代語なんだろうな
「清少納言?あいつインテリぶってマウント取ってくるのよね~。和泉式部?同じ職場にあんなクソビッチがいるとかマジ最悪~。」
で、まひろのあだ名がまっぴー

386:日曜8時の名無しさん
22/05/11 19:


387:54:47.85 ID:R2dhor3y.net



388:日曜8時の名無しさん
22/05/11 19:55:33.09 NWnyvCdo.net
>>368
大弐三位(紫式部娘)とか小式部内侍(和泉式部娘)とか子ども世代に期待
特に平安時代きってのアイドル、小式部内侍をぜひ映像で見せて欲しい(イメージとしては10代の頃のハシカン)

389:日曜8時の名無しさん
22/05/11 19:56:48.69 uf3QMAK0.net
合戦シーンなしの平安大河ってどんなんや?

390:日曜8時の名無しさん
22/05/11 19:56:52.33 xyhhZ+k4.net
>>337 >>341
平安時代末期~の源平ものでも貴族化した平家の女性たち
都の宮中の女院、女御ら后や女房は出てくるので
それらは使いまわしができる
タッキー「義経」や「清盛」なら華やかな宮中や平家の女性は沢山出てたしね
もちろん主演クラスやここという場面に使うものは新調だろうけど
それと常の生活からいわゆる「十二単衣」を全て着こんでいるわけでは無いので

391:日曜8時の名無しさん
22/05/11 19:56:58.70 PTZ/ZdDL.net
どこまで、ついていけるだろうか
なにより紫式部や藤原道長ら本人による日記が現存してるのに、まさかぶっ飛んだ創作はしないよね

392:日曜8時の名無しさん
22/05/11 19:57:29.51 83QyNRFC.net
>>342
弟にしか見えない

393:日曜8時の名無しさん
22/05/11 19:57:46.48 XrlwIbW1.net
吉高由里子が紫式部演じる時点で宮中の女房が丸の内OLみたいな感じで描かれるのは予想つくしそうなると江口のりこがどっかで出てきそうな予感はする
そう考えると道長が向井理になる可能性も

394:日曜8時の名無しさん
22/05/11 19:58:00.16 R2dhor3y.net
>>383
小式部内侍は天才少女のイメージ強いから芦田愛菜なんだが

395:日曜8時の名無しさん
22/05/11 19:58:38.31 d/Ts5qx+.net
深田恭子に光らない君と笑われる大河になりそうだな
とか言ってあれも出てこないとも限らないか

396:日曜8時の名無しさん
22/05/11 20:00:03.98 G8WKEWHH.net
いだてんの時みたいに
今年は大河おやすみみたいな雰囲気にならないといいけどな

397:日曜8時の名無しさん
22/05/11 20:01:04.38 d/Ts5qx+.net
>>91
殿!チャンスでございます

398:日曜8時の名無しさん
22/05/11 20:01:37.25 NWnyvCdo.net
>>389
たしかに天才少女だから芦田愛菜もいいね
藤原定頼との例のシーンはぜひドラマで見たい

399:日曜8時の名無しさん
22/05/11 20:03:30.11 uf3QMAK0.net
絶対出そうな人
柄本佑

400:日曜8時の名無しさん
22/05/11 20:03:40.75 R2dhor3y.net
>>393
「かーちゃんからカンペ届いた?」
「大江山~」
「ぐっ、即興で返してきやがった‥」
ってやつね

401:日曜8時の名無しさん
22/05/11 20:04:27.40 U1KEQenA.net
顔で選んで欲しい。
美人でもイケメン化でも民衆顔、武士顔は要らない

402:日曜8時の名無しさん
22/05/11 20:04:39.60 OFJ7FXI4.net
>>180
宇治十帖とかストーリー知ってる?
あれがサザエさんとかw

403:日曜8時の名無しさん
22/05/11 20:05:03.93 UDnzUr/e.net
NHKは仮面ライダー俳優大好きだから、仮面ライダー俳優大量に使うんだろ。仮面ライダーなら若いやつからミドルまで手頃なのがいる。

404:日曜8時の名無しさん
22/05/11 20:05:40.37 xyhhZ+k4.net
>>373
創作の幼名なので現代でも受け止められるようなスイーツな可愛い幼名
もともと貴族の娘だって「ちい姫」とか「中の姫、中君」とか「大姫、大君」
住んでる御殿(北の対の姫とか)や場所の名前(三条の姫とか)で呼ばれてたはず
後は愛らしいあだ名的なもので呼んでたのだろうし
そういのよりはドラマ的には具体的な馴染みやすい創作命名がいいのだろう
もう堅苦しくなく「平安時代題材の造り話」と見るほうが良いと思うな

405:日曜8時の名無しさん
22/05/11 20:06:08.29 d/Ts5qx+.net
>>381
そんな橋本治みたいなのは嫌だな

406:日曜8時の名無しさん
22/05/11 20:07:10.79 Xaf+K+GW.net
>>379
玉木宏は家康に出る予定は現時点ではないし、確かに道真にピッタリだね。

407:日曜8時の名無しさん
22/05/11 20:09:16.63 lbv101E5.net
玉木合ってるけど吉高と噂なかったか

408:日曜8時の名無しさん
22/05/11 20:14:27.40 j8k+BKMK.net
清少納言は名前からして清原果耶やん

409:日曜8時の名無しさん
22/05/11 20:14:40.83 PTZ/ZdDL.net
>>398
えー
藤岡弘、が平安時代に似合うだろうか

410:日曜8時の名無しさん
22/05/11 20:15:36.21 iN7HWgXu.net
ほとんど創作だろうから一年間やりきるのはきついな
歴史イベントをなぞっているだけの今の大河とはわけがちがう

411:日曜8時の名無しさん
22/05/11 20:16:00.34 XrlwIbW1.net
道真は紫式部の100年ぐらい前の人やねん

412:日曜8時の名無しさん
22/05/11 20:16:44.41 0Vj/WaD7.net
30代女優のクソドラマ

413:日曜8時の名無しさん
22/05/11 20:17:59.01 E/oruaYb.net
清少納言は歳上だからキヨマーはない

414:日曜8時の名無しさん
22/05/11 20:18:27.93 1uAcg025.net
史実の真偽があやふや時代だから
だいぶ作り話盛らないと

415:日曜8時の名無しさん
22/05/11 20:18:54.18 0n/bs4W8.net
来年の大河は見る価値なさそー
と思ったら再来年もかよ

416:日曜8時の名無しさん
22/05/11 20:18:59.06 0Vj/WaD7.net
同じ創作なら
馬琴を誰かキャスティングして 八犬伝の方がマシじゃね

417:日曜8時の名無しさん
22/05/11 20:19:53.09 0Vj/WaD7.net
千葉雄大のドラマが よかったからと言って

418:日曜8時の名無しさん
22/05/11 20:20:31.96 d/Ts5qx+.net
八犬伝大河って俺も昔から夢想してたわ
中井貴一とかが喜んで馬琴やりそう

419:日曜8時の名無しさん
22/05/11 20:20:54.30 R2dhor3y.net
>>411
貧乏長屋で老妻と倅の嫁が罵り合うシーンが大半を占めるのか

420:日曜8時の名無しさん
22/05/11 20:21:10.04 6/spy6Dn.net
キヨマー?
清原のことなんでそんな言い方になるの

421:日曜8時の名無しさん
22/05/11 20:21:12.55 hIEg/0EG.net
>>410
2年続くと固定層が離れちゃうよね…

422:日曜8時の名無しさん
22/05/11 20:22:51.39 d/Ts5qx+.net
大河も打ち切り検討されてるんじゃ
今のうちに知らん時代の企画通して
今後のいろんな使い回しに備えるとか
原始時代のドラマもありかもな

423:日曜8時の名無しさん
22/05/11 20:22:58.58 0Vj/WaD7.net
光る君とか言ってたのは深田恭子

424:日曜8時の名無しさん
22/05/11 20:24:13.08 il3pi83r.net
>>400
窯変源氏物語なら見たい

425:日曜8時の名無しさん
22/05/11 20:26:30.02 1uAcg025.net
>>414
猫屋敷の予感

426:日曜8時の名無しさん
22/05/11 20:27:38.86 xyhhZ+k4.net
>>397
宇治十帖も好きだけど
浮舟はともかく異母姉の宇治の八宮の姫君の呼称が「大君」「中君」なんだよな
気のきいた名前つけてあげればよかったのにと今でも思うわ

427:日曜8時の名無しさん
22/05/11 20:29:52.54 XrlwIbW1.net
>>411
南総里見八犬伝は源氏物語のような権威がないからなぁ
八犬伝の文学パワーを1000とするなら
源氏物語の文学パワーは530000ぐらいある

428:日曜8時の名無しさん
22/05/11 20:29:55.30 NWnyvCdo.net
>>415
「キヨマー」は元野球選手の清原和博氏の愛称
まあ日本で一番有名な「清原」さんの愛称だから流用してみたんじゃね?

429:日曜8時の名無しさん
22/05/11 20:30:00.58 R2dhor3y.net
>>421
実は別人による二次作品説って昔からあるじゃん、宇治十帖

430:日曜8時の名無しさん
22/05/11 20:30:31.74 0Vj/WaD7.net
マウントとるもなにも 実際 清原氏の方が上なんでしょ
ムラサキ式ブー自身 なにもない

431:日曜8時の名無しさん
22/05/11 20:30:50.09 Vo/AtYOO.net
大河ドラマは歴史に興味を持つのにとても良い題材だし、俳優たちが馬の稽古や時代劇の所作を学ぶのにとても良い機会だから続いて欲しい。1年間が長いなら半年に短縮してもいいと思うよ

432:日曜8時の名無しさん
22/05/11 20:33:13.64 uf3QMAK0.net
ちょっとくらいは怨霊エピあるのかな?

433:日曜8時の名無しさん
22/05/11 20:34:26.13 VNnXdcqx.net
>>378
今はそう言って意気込んでても結局尻すぼみになって
劇中劇として源氏物語の恋愛沙汰を紹介する程度で終わりそう

434:日曜8時の名無しさん
22/05/11 20:36:47.06 uf3QMAK0.net
安倍晴明 田中泯

435:日曜8時の名無しさん
22/05/11 20:36:58.85 /GrHDCRa.net
>>423
今は清原果耶も知名度清原和博とそんなに変わらなくなってると思う

436:日曜8時の名無しさん
22/05/11 20:37:25.42 XrlwIbW1.net
八犬伝と源氏物語そんなに差があるわけないだろって思う人は源氏学というジャンルを知らない
源氏物語マジで1000年ぐらい研究されてていまだに新しい研究者が生まれてる

437:日曜8時の名無しさん
22/05/11 20:37:47.19 zZ6gvmV1.net
>>426
半年大河がうまくいかないのは琉球の風や花の乱で実証済みだからなぁ
扱う題材が悪かったとも言えるけど


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch